年間売上300万円のアニメーターの方がインボイス事業者になると、1ヶ月分の所得が消費税に消えてしまいます。
登録申請の強要は独禁法違反の恐れがあると財務省も認めています。すぐに登録する必要はありません。
そして、多くの人が声を挙げて動けば、今からでもインボイスは中止させる事も可能です。
大野たかし
@koredeiinoka
https://twitter.com/koredeiinoka/status/1560243825955577858?t=uCX0wiuGjdFE3ynLYMhxcw&s=19
https://i.imgur.com/4KHaKUA.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【インボイス】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に… [BFU★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1BFU ★
2022/08/19(金) 19:53:26.23ID:utZxWT8c92022/08/19(金) 19:54:34.57ID:UmTu9tPX0
しょうがない
2022/08/19(金) 19:55:14.49ID:9gZnR0Wf0
請負の金額あげれば?
個人事業主なんだろ
個人事業主なんだろ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 19:55:19.60ID:EbrSHtn50 もう自営業やめようかと
インボイスが契機だな
税金とられるだけで、べつにコドオジだからいままで貯めた金で生きていけるし
インボイスが契機だな
税金とられるだけで、べつにコドオジだからいままで貯めた金で生きていけるし
2022/08/19(金) 19:55:52.90ID:+9eBadW30
益税が解消されるんだから、不公平がなくなっていい制度だと思うんだけど。
2022/08/19(金) 19:56:15.94ID:YeAICaiU0
インボイス制度って、
売上1000万円以下の事業者と取引すると、
損をするのでやめたほうがいいよ
っていう制度だよね?
小さな事業者は、大手と対等に商売ができなくなる
今よりも10%値引きしないと、誰も買ってくれない
取引を断られる
貧乏人は、ますます貧乏になり、
金持ちは、どんどん金持ちになる
格差が広がるよね?
こんな社会でいいの?
売上1000万円以下の事業者と取引すると、
損をするのでやめたほうがいいよ
っていう制度だよね?
小さな事業者は、大手と対等に商売ができなくなる
今よりも10%値引きしないと、誰も買ってくれない
取引を断られる
貧乏人は、ますます貧乏になり、
金持ちは、どんどん金持ちになる
格差が広がるよね?
こんな社会でいいの?
2022/08/19(金) 19:56:27.29ID:0HLbnoKL0
自営の年収300万は実質生活保護に抜かれるはず
2022/08/19(金) 19:56:47.47ID:ka/z5o3L0
簡易課税を所得税とか住民税とかにも適用してくれれば
2022/08/19(金) 19:56:49.12ID:jTj+Du7g0
アニメ大好きなネトウヨども助けてやれよ
2022/08/19(金) 19:56:57.58ID:WAB1b1c00
正確には預かり消費税の半分が手元に残るんだが。
インボイス事業者になったら、消費税を別で請求すればいいだけ。
収入が増えるよ。
インボイス事業者になったら、消費税を別で請求すればいいだけ。
収入が増えるよ。
11ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 19:56:59.83ID:hxrUp5Ah0 おまえの代わりなんて
いくらでも居る
嫌なら辞めろ
コレが日本の常識
いくらでも居る
嫌なら辞めろ
コレが日本の常識
2022/08/19(金) 19:57:09.46ID:5A/M//+W0
13ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 19:57:17.85ID:vIQ+bT/A0 一人会社だけどインボイスでやめる決心がついた
ありがとう財務省
ありがとう財務省
14ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 19:57:23.13ID:r180UP5p02022/08/19(金) 19:57:26.03ID:w+zWDrT00
経費とかいうのを禁止しよう
16ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 19:57:27.51ID:EbrSHtn50 月50時間くらい、在宅勤務でいままで通りなんちゃってSE出来るなら続けてやってもいいがな
月160時間とかしんどすぎるわ
金は30万くらいでいいよ
月160時間とかしんどすぎるわ
金は30万くらいでいいよ
2022/08/19(金) 19:57:35.87ID:n24GExtH0
恥ずかしながらインボイス制度なんてなるもの
初めて知りました
初めて知りました
2022/08/19(金) 19:58:26.73ID:Hnx2isTp0
副業でやってるだけだろうし別にいいじゃん
2022/08/19(金) 19:58:46.56ID:jiZHPW4V0
年50万までなら払うのは半額でいい制度あるよね
2022/08/19(金) 19:58:52.39ID:+ykd4FSe0
払わんのは脱税だから払うのが当然だが、10%は暴利だよな。
率がおかしいんだよ。
率がおかしいんだよ。
21ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 19:59:15.83ID:xU0SDuYV0 今まで脱税してただけだからこれしょうがないだろ
2022/08/19(金) 19:59:27.11ID:oUwLtqMS0
>>1
発注主から貰った消費税を税務署に納入するだけだから、1円も損はしないぞ
発注主から貰った消費税を税務署に納入するだけだから、1円も損はしないぞ
2022/08/19(金) 19:59:31.01ID:hCoVIWQC0
>>11
そして誰もいなくなった(高齢化率が世界一に)
そして誰もいなくなった(高齢化率が世界一に)
24ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 19:59:42.49ID:vkjiI+AX0 これって消費税課税業者に仕事納めてる年商1,000万円未満の事業者だけ対象だよね?
2022/08/19(金) 20:00:28.40ID:8OVydHA40
>>22
今まではどうしてたんでしょうねぇ
今まではどうしてたんでしょうねぇ
2022/08/19(金) 20:00:39.94ID:/tQ2vaed0
今まで消費税免除だったのがおかしいんだよ。
何か売ったとき消費税として貰ってたんだからそれを国に払うのは当然。
何か売ったとき消費税として貰ってたんだからそれを国に払うのは当然。
27ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:00:56.34ID:EbrSHtn502022/08/19(金) 20:01:03.77ID:+pkDfZH10
事務所借りて所得減らせばええやん
2022/08/19(金) 20:01:21.83ID:5qqaJa/t0
今まで払うべき税金を払ってなかった奴らが発狂。
2022/08/19(金) 20:01:38.50ID:XN9Ql+ju0
>>1
もうゴミアニメとか要らんから底辺アニメーターはもっと他に世に必要とされる仕事しろよ
もうゴミアニメとか要らんから底辺アニメーターはもっと他に世に必要とされる仕事しろよ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:01:48.62ID:xSA1a1+a0 >>13
財務省と言うより正確には自民党、だからさ?
財務省と言うより正確には自民党、だからさ?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:01:51.58ID:v/uWxl+n0 預かった消費税を免税事業者だからってんでそのままポケットに入れられてただけやしなぁ
ぶっちゃけ事業主の所得じゃねぇんだわwそれで1割減るって言われてもだから?っていう
ぶっちゃけ事業主の所得じゃねぇんだわwそれで1割減るって言われてもだから?っていう
2022/08/19(金) 20:01:59.16ID:LFuDGcWc0
ただの趣味みたいな仕事だし
嫌なら転職すればいい
嫌なら転職すればいい
2022/08/19(金) 20:02:13.10ID:yIpXiVh60
なんでそんな奴が個人事業主やってんの
今までが税金逃れに利用してきただけじゃん
今までが税金逃れに利用してきただけじゃん
35ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:02:31.79ID:EbrSHtn5036ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:02:37.50ID:vkjiI+AX0 >>27
請求書発行の際にどうのこうのって話だから、請求書発行しないなら登録しなくても差し障りないよね
請求書発行の際にどうのこうのって話だから、請求書発行しないなら登録しなくても差し障りないよね
2022/08/19(金) 20:02:41.51ID:+ykd4FSe0
>>26
普段から利益2~3%しかだしてない事業から無条件で10%盗るって言い出したら事業を畳むかってなるじゃん。
普段から利益2~3%しかだしてない事業から無条件で10%盗るって言い出したら事業を畳むかってなるじゃん。
2022/08/19(金) 20:02:52.33ID:7EYeRrZl0
赤字にしとけ
2022/08/19(金) 20:02:57.09ID:zHnWZLPi0
ギリギリで生活してる人のギリギリを取り上げる制度
無敵の人が量産されちゃうね
無敵の人が量産されちゃうね
2022/08/19(金) 20:03:01.21ID:QYtfDVKt0
零細の自営は辞めろって国から暗に言われてるんやで
41ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:03:21.23ID:DhUNr0Ih0 クソな政府
2022/08/19(金) 20:03:26.60ID:3iBXIxAD0
派遣法の抜け道に使われてるせいで貧困フリーランスめちゃくちゃ増えてるから
インボイスなんてやったら中々ヤバいことになると思うわ
インボイスなんてやったら中々ヤバいことになると思うわ
2022/08/19(金) 20:03:27.12ID:cTI5cFZz0
発注側が税金払えばいいんだろう
44ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:03:41.51ID:v/uWxl+n02022/08/19(金) 20:03:48.45ID:IdyugQfw0
これ黒字出してるやつが赤字会社作って税金を相殺するって裏技殺しだぞ
2022/08/19(金) 20:03:55.11ID:A9PYR8Bb0
2022/08/19(金) 20:03:59.97ID:OerkEt5f0
今までどんだけ懐にいれてたんだよ
2022/08/19(金) 20:04:08.35ID:kRbLjbQ60
というか、今まで消費税分取ってたなら詐欺なんだが
49ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:04:08.58ID:LrwndNAb0 アニメ大国の終焉
50ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:04:16.25ID:hJgfnhcw0 サブカル死んでアニヲタがブヒブヒしちゃうなw
51ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:04:31.36ID:EVLcT4Mb0 そもそも年収300程度で個人事業主になんなよ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:04:44.69ID:gHUv9INl0 そんな税金取りたきゃ宗教法人からとれや壺自民
2022/08/19(金) 20:05:01.62ID:JecOhYO/0
会社は消費税込みで給料支払ってるのだから当たり前なのては?
消えるとかいう認識が不思議だよ
消えるとかいう認識が不思議だよ
2022/08/19(金) 20:05:08.82ID:IdyugQfw0
>>36
領収書もだぞw
領収書もだぞw
2022/08/19(金) 20:05:10.73ID:OerkEt5f0
まあ普通に賃上げの交渉しなさい
56ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:05:12.06ID:L0i7CQ1H0 に流さなあかんから
が必死に脱税や〜やって
が必死に脱税や〜やって
2022/08/19(金) 20:05:23.88ID:3MZLP90E0
富めるものはさらに富み
貧しいものはさらに貧しく
ふつくしい国、ニッポン!
貧しいものはさらに貧しく
ふつくしい国、ニッポン!
2022/08/19(金) 20:05:36.94ID:t/hFzdAM0
>>12
小さな飲食店のどこにインボイス引っかかるの?
小さな飲食店のどこにインボイス引っかかるの?
2022/08/19(金) 20:05:40.01ID:Op5jFTtq0
>>42
そもそもインボイス反対している議員や政党あったのに投票せずに今頃文句言うのが悪いわ
そもそもインボイス反対している議員や政党あったのに投票せずに今頃文句言うのが悪いわ
2022/08/19(金) 20:05:47.26ID:vAB8CQGF0
自営業やめてサラリーマンになったら、それはそれで財務省は大歓迎だろ。
ますますきっちり回収できるんだから
ますますきっちり回収できるんだから
2022/08/19(金) 20:05:47.72ID:ZeAQIKR00
だから値段を上げろ
嫌なら商売人にならず
会社員のままいればいいだけ
嫌なら商売人にならず
会社員のままいればいいだけ
2022/08/19(金) 20:05:52.42ID:Rl4nzzNe0
毟り取った税金で豪遊する私利私欲の自民党
2022/08/19(金) 20:06:11.08ID:3iBXIxAD0
>>45
何一つ理解できてなくて笑う
何一つ理解できてなくて笑う
64ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:06:13.38ID:vkjiI+AX0 >>54
かんけいないんちゃう?領収書は
かんけいないんちゃう?領収書は
2022/08/19(金) 20:06:28.66ID:+ykd4FSe0
>>51
平均年収100万以下だろうから300万はかなりの上位アニメーターだぞ?
平均年収100万以下だろうから300万はかなりの上位アニメーターだぞ?
2022/08/19(金) 20:06:37.12ID:DknWcfcq0
これで日本経済は終わります
2022/08/19(金) 20:06:46.29ID:IdyugQfw0
2022/08/19(金) 20:06:49.65ID:UmTu9tPX0
300万の請求に消費税をつければいいんだよ。
それを納税すれば差はないだろ?
それを納税すれば差はないだろ?
2022/08/19(金) 20:06:50.33ID:XN9Ql+ju0
2022/08/19(金) 20:06:52.94ID:/tQ2vaed0
>>37
利益2.3パーの商売なんてもともとなりたたねえよ。
利益2.3パーの商売なんてもともとなりたたねえよ。
71ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:07:00.03ID:vkjiI+AX0 >>58
一般消費者相手の個人商店は無関係と思うが
一般消費者相手の個人商店は無関係と思うが
72ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:07:05.12ID:rmj+x6200 あたしソープ嬢だけど、インボイスってしたほうがいいの?
2022/08/19(金) 20:07:11.42ID:L+nQNteJ0
今までそんなに脱税してたんだ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:07:18.58ID:EVLcT4Mb0 >>65
年金や保険は払ってないんやろなあ
年金や保険は払ってないんやろなあ
2022/08/19(金) 20:07:22.07ID:M3GmlOVL0
76ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:07:23.00ID:EbrSHtn5077ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:07:46.90ID:W5x0AOMv0 売上が一定以下事業者を消費税非課税にするならまだ理解出来る。
納めるべき消費税を預かっておきながら納税義務が無いとしてポケットに入れても良いのはおかしい。
納めるべき消費税を預かっておきながら納税義務が無いとしてポケットに入れても良いのはおかしい。
2022/08/19(金) 20:07:47.79ID:Op5jFTtq0
>>50
そもそもオタクは参議院選挙の時はインボイスに全く興味なくてAV新法を争点にしていたから今頃文句言うのは間違いだわ
そもそもオタクは参議院選挙の時はインボイスに全く興味なくてAV新法を争点にしていたから今頃文句言うのは間違いだわ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:07:47.88ID:cLP4nlTY0 いいから宗教法人にさっさと課税しろよ
貧民ばかりから徴収しやがって
貧民ばかりから徴収しやがって
80ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:07:50.26ID:v/uWxl+n0 適格請求書とか少しは調べてからレスしろよ無能どもwwwww
81ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:07:56.34ID:aMKEq84f0 もちろん今までは消費税抜で仕事受けてたんだよね?
もしかして消費税上乗せして請求しておきながら消費税払ってなかったの??
もしかして消費税上乗せして請求しておきながら消費税払ってなかったの??
2022/08/19(金) 20:07:57.42ID:wAWOLazW0
>>59
投票した派だけどやっぱりダメだったわ…
投票した派だけどやっぱりダメだったわ…
2022/08/19(金) 20:08:15.80ID:RP0Kpkh80
やるのは構わんけどやるならしっかり広報してくれ
一人親方で仕事してる高齢者の職人なんて
インボイス制度の存在自体知らんぞ
長年個人でやってきた爺さんに急に法人化してくれなんて
金銭の損得以前に酷な話だろうに…
一人親方で仕事してる高齢者の職人なんて
インボイス制度の存在自体知らんぞ
長年個人でやってきた爺さんに急に法人化してくれなんて
金銭の損得以前に酷な話だろうに…
2022/08/19(金) 20:08:42.98ID:ayCcSArA0
うちは法人だけど零細だからインボイスはマジでキツい
ギリ倒産しないで済む見込みだけどちょっと身の振り方考えとかないとな…
ギリ倒産しないで済む見込みだけどちょっと身の振り方考えとかないとな…
2022/08/19(金) 20:08:57.54ID:IdyugQfw0
デリヘル嬢とか一人親方だからな可哀想
87ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:09:19.62ID:gHUv9INl0 何で増税大好きな自民党は宗教法人に課税しないんですか?w
2022/08/19(金) 20:10:36.86ID:kRbLjbQ60
2022/08/19(金) 20:10:37.97ID:I5eLd5Xl0
これは正しい施策
2022/08/19(金) 20:11:02.66ID:kjs3bS4w0
>>6
菅のときのガイジン参与が中小零細いらないって主義なんで
菅のときのガイジン参与が中小零細いらないって主義なんで
2022/08/19(金) 20:11:17.31ID:OhnY8NsO0
30年前だと暮らせたのか?
2022/08/19(金) 20:11:23.83ID:Op5jFTtq0
93ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:11:33.36ID:L0i7CQ1H0 >>89
が必死
が必死
2022/08/19(金) 20:11:38.76ID:xt9+kldF0
信仰心皆無でも宗教法人作りたくなる気持ちも分かる
2022/08/19(金) 20:11:41.13ID:Rl4nzzNe0
ボランティアでは足らず御布施まで払えと庶民に要求する壺党
2022/08/19(金) 20:11:46.34ID:t/hFzdAM0
2022/08/19(金) 20:11:52.42ID:IdyugQfw0
>>90
あれ翻訳ミスリードらしいぞ
あれ翻訳ミスリードらしいぞ
2022/08/19(金) 20:11:54.87ID:3VexVUI50
年商1000万未満の零細が溜め込んでる益税なんて微々たるもんだろ
そのためだけに取引先にインボイス対応依頼したり社内システム改修するのクソ面倒なんだが
そのためだけに取引先にインボイス対応依頼したり社内システム改修するのクソ面倒なんだが
2022/08/19(金) 20:12:02.00ID:WQLqgc7A0
ただでさえ単価安いのに大変なのは分かるけど
今まで消費税分含めて報酬として受けててその所得しかない
受注自体がおかしいんだな
今まで消費税分含めて報酬として受けててその所得しかない
受注自体がおかしいんだな
100ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:12:07.26ID:v/uWxl+n02022/08/19(金) 20:12:28.04ID:oUwLtqMS0
>>86
デリヘル嬢に消費税を取られたこと無いけどな
デリヘル嬢に消費税を取られたこと無いけどな
2022/08/19(金) 20:12:41.02ID:zhs9TDfu0
ん?こいつら今まで消費税払ってなかったん??
2022/08/19(金) 20:12:42.49ID:+ykd4FSe0
104ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:12:58.82ID:mE4Ew3cB0 今まで
個人事業主「消費税10%なので総額○○円振り込んでください」
取引先「はい振り込みますね」
個人事業主「本当は免税対象だから消費税10%丸儲けチョロすぎwww」
今後
個人事業主「免税対象なので消費税込みの金額で請求書出せません(泣)」
取引先「消費税抜きの金額で支払い行いますね」
個人事業主「俺のポケットマネーがあああああ」
個人事業主「消費税10%なので総額○○円振り込んでください」
取引先「はい振り込みますね」
個人事業主「本当は免税対象だから消費税10%丸儲けチョロすぎwww」
今後
個人事業主「免税対象なので消費税込みの金額で請求書出せません(泣)」
取引先「消費税抜きの金額で支払い行いますね」
個人事業主「俺のポケットマネーがあああああ」
105ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:13:13.40ID:UzNaflHw0 >>6
1000万以下の事業者は消費税を払う必要が無かったけれど、ちゃんと払うようにしますね、
その為に消費税を払う為の登録を税務署にしてくださいね。あと請求書に登録した番号を書いておくなど適格な請求書でないとだめだよ?
別に登録してない人に発注をしてもいいけれど、消費税は発注した側が払って下さいね?
って制度じゃあないのかね? インボイスに対応してない事業者は消費税を払いたくないって意思表示をしてるので、
消費税を自分で払うことになるから損するよってことなら、そーなんだろうけれども。
それなら消費税を別請求すれば良いだけの話ではないかと。
1000万以下の事業者は消費税を払う必要が無かったけれど、ちゃんと払うようにしますね、
その為に消費税を払う為の登録を税務署にしてくださいね。あと請求書に登録した番号を書いておくなど適格な請求書でないとだめだよ?
別に登録してない人に発注をしてもいいけれど、消費税は発注した側が払って下さいね?
って制度じゃあないのかね? インボイスに対応してない事業者は消費税を払いたくないって意思表示をしてるので、
消費税を自分で払うことになるから損するよってことなら、そーなんだろうけれども。
それなら消費税を別請求すれば良いだけの話ではないかと。
2022/08/19(金) 20:14:14.24ID:5IFYABPR0
税金の説明よく読んだら「発注側が払う」なのになんでアニメーターが払うの?
2022/08/19(金) 20:14:20.32ID:IZnw4Sao0
免税業者のくせに消費税請求してポッケに入れてたやつが困るだけじゃんアホ草
2022/08/19(金) 20:14:22.66ID:IdyugQfw0
電子請求書の保管と紙請求書の保管とか定義が曖昧なんだよ
解りやすくしてくれ
解りやすくしてくれ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:14:57.29ID:EbrSHtn50110ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:14:58.71ID:rAB0UDIy0 元々人様から預かった消費税ポッケに入れていいという謎特典のがおかしい
111ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:15:02.76ID:rmj+x6200 消費税廃止して、宗教法人課税を導入しろ。
112ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:15:23.60ID:5WIsAZDB0 と言うか宗教法人特別扱いはいつ辞めるの?
たくさん税金取れそうなのに
なぜやらない?
たくさん税金取れそうなのに
なぜやらない?
113ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:15:32.17ID:gHUv9INl0 消費税下げると混乱するとか言っといてこんな混乱生む事を平然とやる自民党w
2022/08/19(金) 20:15:39.16ID:vu8o25wf0
>>9
アニメ好きで共産党とか終わってるなw
アニメ好きで共産党とか終わってるなw
115ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:15:54.42ID:UzNaflHw0 >>111
税収がっつり減ってインフラがヤヴァいことになるぞw
税収がっつり減ってインフラがヤヴァいことになるぞw
2022/08/19(金) 20:16:15.62ID:RSKpIqcH0
所得税や翌年の住民税は減るやろ
2022/08/19(金) 20:16:23.05ID:j4ELKuHT0
もう対応させたから早く導入しろ
2022/08/19(金) 20:16:41.59ID:t/hFzdAM0
2022/08/19(金) 20:16:45.64ID:i8zfEicc0
>>1
毎年所得の1ヶ月分の消費税をポッケナイナイしてたって事ですね
毎年所得の1ヶ月分の消費税をポッケナイナイしてたって事ですね
2022/08/19(金) 20:17:12.44ID:kRbLjbQ60
>>109
消費税というものを全く理解できてない奴
消費税というものを全く理解できてない奴
2022/08/19(金) 20:17:20.58ID:Op5jFTtq0
122ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:17:36.66ID:ch5shctJ0123ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:17:41.45ID:lR3QnDtS0 何が問題かって理解してないよね
これは元々の発注者が請負の消費税減免を見越して値引対象にしてるんだよ
これは元々の発注者が請負の消費税減免を見越して値引対象にしてるんだよ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:18:15.58ID:2/7dMoUW0 >>110
昔は合理的だったんだよ。
昔は合理的だったんだよ。
2022/08/19(金) 20:18:16.50ID:lZl8t/1b0
広告代理店がほとんど持ってくんだろ
報酬逆にしろよ作るやつのほうが偉いに決まってんだろ
報酬逆にしろよ作るやつのほうが偉いに決まってんだろ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:18:53.49ID:5k1MvHN40 弱者からとり強者からは取らない
岸田自民
岸田自民
2022/08/19(金) 20:19:01.13ID:cJcxJAuv0
消費税預ってそれを自分のポッケにナイナイは良いのか?
2022/08/19(金) 20:19:09.76ID:j4ELKuHT0
インボイス無い所とは取引しないわwwww
129ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:19:18.22ID:v/uWxl+n0 >>109
仕入に消費税払うのは当然やろ
その上で課税売上の方が大きいけど基準期間判定で免税事業者だから納税義務の免除を受けてるんやろ?だったらポケットマネーや
仕入税額が大きいなら課税事業者の選択は現行法でもできるしそれで消費税の還付受けられるから
事業者としての立場で消費税だけを払ってるって言い方は間違いだボケ
仕入に消費税払うのは当然やろ
その上で課税売上の方が大きいけど基準期間判定で免税事業者だから納税義務の免除を受けてるんやろ?だったらポケットマネーや
仕入税額が大きいなら課税事業者の選択は現行法でもできるしそれで消費税の還付受けられるから
事業者としての立場で消費税だけを払ってるって言い方は間違いだボケ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:19:20.04ID:htGDpUoZ0 単純に増税したいだけw
2022/08/19(金) 20:19:20.51ID:+ykd4FSe0
132ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:19:49.39ID:jo8TUBee0 >>107
免税事業者でも消費税分をきちんと請求しろと税務署も指導してただろ。
免税事業者でも消費税分をきちんと請求しろと税務署も指導してただろ。
2022/08/19(金) 20:20:17.12ID:uoHqLam50
さすが朝鮮協会と組んで日本を潰そうとしてる自民党
134ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:20:21.25ID:CstxQST00 経過措置あるんだから6か年計画で値上げ交渉しなよ
出来ないなら職変えるかどこかに所属するしかない
出来ないなら職変えるかどこかに所属するしかない
2022/08/19(金) 20:20:25.12ID:GbfJXYRl0
チンポ椅子
136ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:20:47.50ID:ch5shctJ02022/08/19(金) 20:21:14.53ID:n41rVd2i0
もともと岸田さんは中小企業潰すつもりやん
138ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:21:32.20ID:/Yv1qvE/02022/08/19(金) 20:22:00.68ID:j4ELKuHT0
>>134
インボイス登録しないなら消費税分安くしないと使わないよwwwwww
インボイス登録しないなら消費税分安くしないと使わないよwwwwww
2022/08/19(金) 20:22:15.27ID:j4ELKuHT0
値上げするなら切る
2022/08/19(金) 20:22:17.81ID:gxJhTgKz0
登録しなくても良いけれど、インボイス要求されても発行出来ないから、法人から相手にされなくなるよ(笑)
もともと、預かり消費税なわけで、君らの所得じゃない。
もともと、預かり消費税なわけで、君らの所得じゃない。
2022/08/19(金) 20:22:28.57ID:XwNldfhr0
中小企業潰し、大企業優遇がインボイス制度の目的だから仕方ないな
日本国民は全員K弾連の奴隷にされるのな
日本国民は全員K弾連の奴隷にされるのな
2022/08/19(金) 20:22:56.43ID:Pt+I04sT0
税金払うより
給付金もらう方が
賢いよな
給付金もらう方が
賢いよな
144ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:23:04.24ID:+/7AlcHi0 困る人
消費税免税対象なのに消費税を上乗せして請求してポッケに入れてた方々
助かる人
そういう人と取引して無意味に消費税を払ってた方々
この認識で合ってる?
消費税免税対象なのに消費税を上乗せして請求してポッケに入れてた方々
助かる人
そういう人と取引して無意味に消費税を払ってた方々
この認識で合ってる?
2022/08/19(金) 20:23:06.73ID:96k+px3r0
財務省は消費税率20%にする予定だから、
益税が多いと不公平感がでるからやろ
簡易課税にしとけば益税はまだ残される
益税が多いと不公平感がでるからやろ
簡易課税にしとけば益税はまだ残される
146ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:23:12.90ID:9EQ29XDC0 起業なんてしようとも思わない、公務員が考えそうな制度だよなあ。
売れてからは良いけど、そこに至るまでの小さい売り上げに課税とかアホかよ。
売れてからは良いけど、そこに至るまでの小さい売り上げに課税とかアホかよ。
2022/08/19(金) 20:23:34.52ID:aN0OIfu40
消費税はどこまでも何重にも取るからホントなぁ・・・
更に物価上がるよ!
更に物価上がるよ!
2022/08/19(金) 20:23:49.03ID:Op5jFTtq0
2022/08/19(金) 20:24:18.51ID:criMRYQq0
インボイスは中止してほしいなああ
150ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:24:27.83ID:SPxhDgrh0 インボイスへの対応もできない零細なら廃業してもらったほうがいいんじゃね?
151ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:24:41.58ID:v/uWxl+n0 値上げ交渉できないような無能はちゃんと預かった消費税は納めてねwwwwwwwwww
インボイスで消費者の納める消費税がきちんと納税される事になる素晴らしい制度
今まで舐め腐ってた無能個人事業者は駆逐してしまえ
インボイスで消費者の納める消費税がきちんと納税される事になる素晴らしい制度
今まで舐め腐ってた無能個人事業者は駆逐してしまえ
2022/08/19(金) 20:24:41.79ID:XwNldfhr0
個人事業者、中小企業は大企業との取引切られる
中小企業をずっと潰したがってた政府の野望が実現するだけ
中小企業をずっと潰したがってた政府の野望が実現するだけ
2022/08/19(金) 20:24:46.18ID:U4btTKpA0
今まで利益10パーでやってたら全部取られるわけです
そりゃ無理やな
そりゃ無理やな
2022/08/19(金) 20:24:48.63ID:eeM5iSFA0
一般的に消費税免税されてる
個人事業主は年商=所得の零細だ。
売上1,000万近くあっても
手取りは500万程度。
そこから国保なんか払えば可処分所得は
400万そこらで殆ど生活消費に消えていく。
そこで消費税払うので実質課税されとるのと変わらん。
個人事業主は年商=所得の零細だ。
売上1,000万近くあっても
手取りは500万程度。
そこから国保なんか払えば可処分所得は
400万そこらで殆ど生活消費に消えていく。
そこで消費税払うので実質課税されとるのと変わらん。
155ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:24:58.36ID:/Yv1qvE/0 そもそも制度自体は分からなくもないが、インボイスなんて名前にするから理解されにくい
156ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:25:02.77ID:9EQ29XDC0157ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:25:03.82ID:zmcRJ2wI02022/08/19(金) 20:25:08.18ID:WQLqgc7A0
159ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:25:14.84ID:gHUv9INl0 お布施にも消費税取れば?
2022/08/19(金) 20:25:27.28ID:C1DTWRHm0
>>17
拙者もでござるよ
拙者もでござるよ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:25:30.62ID:jo8TUBee0 免税事業者でも請求先はきちんと消費税を支払っていますか?というお尋ねが税務署から手紙で来てただろ?
2022/08/19(金) 20:25:36.73ID:/JOEZxaU0
2022/08/19(金) 20:25:40.03ID:elZR96Ia0
164ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:25:54.51ID:EbrSHtn50 >>154
ほんま何も残らないよね
ほんま何も残らないよね
165ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:25:55.63ID:ezfgyygS0 低収入の個人事業主は来年廃業だなもう
2022/08/19(金) 20:25:59.31ID:sjcfVcqZ0
2022/08/19(金) 20:26:03.70ID:vu8o25wf0
>>144>>157
悪党やんw
悪党やんw
2022/08/19(金) 20:26:04.46ID:pimXJKdT0
消費税払ってなかった下請けが悪い
169ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:26:05.89ID:htGDpUoZ02022/08/19(金) 20:26:10.52ID:RJO/0Lwv0
330万払うように言ってこなかったのだから自業自得
2022/08/19(金) 20:26:35.32ID:VnzPQKBm0
172ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:26:37.89ID:EbrSHtn502022/08/19(金) 20:26:42.10ID:OqyCFciQ0
国栄え民滅ぶ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:26:44.25ID:lp8TM0Ri0 >>22
だねな
だねな
2022/08/19(金) 20:26:44.56ID:XwNldfhr0
「インボイス制度」失業者が街にあふれかえる近未来
中小企業の従業員もアウト
中小企業の従業員もアウト
176ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:26:48.67ID:9EQ29XDC02022/08/19(金) 20:26:49.84ID:UmTu9tPX0
2022/08/19(金) 20:26:53.45ID:OFOB3ypQ0
これ指摘してる山本太郎にガキみたいな逆ギレかましてたのがハシゲと古市
2022/08/19(金) 20:26:56.17ID:8SMVRB4S0
>>155
世界に合わせてんだから当然だろ
世界に合わせてんだから当然だろ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:27:00.30ID:v/uWxl+n02022/08/19(金) 20:27:03.41ID:8G4UHqq00
2022/08/19(金) 20:27:09.85ID:dsTDcKvL0
年収200万とか300万に課税する意味がわからんよな
ここらへんってただの貧乏人やん
ここらへんってただの貧乏人やん
2022/08/19(金) 20:27:18.91ID:wPCCk3d30
売上1,000万ないけどBtoBのみで自営やってるから課税事業者にならんといかん
課税事業者になる申請はいつまでにしとけばいいの?
課税事業者になる申請はいつまでにしとけばいいの?
184ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:27:23.48ID:LImJ0PGk0185ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:27:51.52ID:8+FwYePa0 >>179
食品の消費税ゼロにあわせてくれよ
食品の消費税ゼロにあわせてくれよ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:27:58.06ID:5k1MvHN40 輸出企業には還付金って形でプレゼントするのが消費税なんだろ、知ってるぜ。大企業にプレゼント、弱小零細企業からは搾り取る。明らかに悪法ですわ。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:28:02.33ID:qwMHqFJp0 インボイス制度はめちゃくちゃだよな
頭悪すぎやろ
何がしたいか意味不明
頭悪すぎやろ
何がしたいか意味不明
2022/08/19(金) 20:28:21.33ID:QBr7fVwN0
全てが安倍のせい
189ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:28:25.12ID:EbrSHtn50 >>183
来年10月からだからそれまでに番号もらわんとあかんやろな
来年10月からだからそれまでに番号もらわんとあかんやろな
2022/08/19(金) 20:28:26.95ID:kjs3bS4w0
>>101
東京には消費税とるデリヘルあるで
東京には消費税とるデリヘルあるで
191ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:28:29.56ID:SPxhDgrh0 >>175
円安で海外から奴隷が来なくなったからちょうどいいやん
円安で海外から奴隷が来なくなったからちょうどいいやん
2022/08/19(金) 20:28:42.20ID:XwNldfhr0
>>6
政府がずっとやりたかった「中小企業潰し」策
政府がずっとやりたかった「中小企業潰し」策
2022/08/19(金) 20:28:50.27ID:Op5jFTtq0
194ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:29:07.19ID:EbrSHtn50 >>190
だいぶ前から飛田などでは消費税込みだったよ
だいぶ前から飛田などでは消費税込みだったよ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:29:10.66ID:zmcRJ2wI0 個人事業主「今まで消費税上乗せして請求してたのにインボイス制度で消費税免税対象ってのがバレてしまう!」
個人事業主「上乗せできなくなる上に取引先からの信用も失ってピンチなの!!」
自業自得では?
個人事業主「上乗せできなくなる上に取引先からの信用も失ってピンチなの!!」
自業自得では?
2022/08/19(金) 20:29:24.59ID:BqiZZF280
免税ばかり言われるが、支払い消費税ぶんのんでることも忘れずに
言うほど得なんかないよ
言うほど得なんかないよ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:29:25.25ID:ZZmKTQOZ0 >>179
Invoiceって、単に請求書という意味だぞ。
Invoiceって、単に請求書という意味だぞ。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:29:36.76ID:jo8TUBee0 >>167
悪党も何も国がそうしろと認めていただけのことだろ。
悪党も何も国がそうしろと認めていただけのことだろ。
2022/08/19(金) 20:29:43.03ID:y6jTpCzG0
年収500万東京アパート住み自営業消費税免除 1ヶ月分が住民税と年金2ヶ月分が国民健康保険税と所得税。 インボイスの相談したら
税理士雇って払えと言うとおりにしたらさらに2カ月分消える。月収の5カ月分だ!
税理士雇って払えと言うとおりにしたらさらに2カ月分消える。月収の5カ月分だ!
200ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:29:48.06ID:CstxQST00 インボイスで中小企業潰しとかどこの世界線だ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:29:57.29ID:SPxhDgrh0 >>186
輸出企業も同等に国内の設備を使ってるのに何の負担もないのは明らかにおかしい
輸出企業も同等に国内の設備を使ってるのに何の負担もないのは明らかにおかしい
2022/08/19(金) 20:30:15.45ID:8G4UHqq00
2022/08/19(金) 20:30:17.60ID:sjcfVcqZ0
204ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:30:28.59ID:lp8TM0Ri0 これって消費税が8%と10%の2種類あるのが原因なんじゃ・・・
さっさと10%で統一しろよ
さっさと10%で統一しろよ
2022/08/19(金) 20:31:05.89ID:ClmfbY540
一応見逃してたものを回収し出したってやつだけどな
元々やる気だったよ
色々と爺世代ばっかり得してるよな
元々やる気だったよ
色々と爺世代ばっかり得してるよな
2022/08/19(金) 20:31:11.02ID:8YsnRM5J0
普通に、仕入れには消費税かかるんで値上げはさせて貰いますよってやってたんで面倒が増えるだけで収支は変わらん。
207ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:31:21.33ID:v/uWxl+n0 てか課税事業者になりゃ売上から仕入れの税額差し引いた残額を納税するだけなのに
今売上300万だから10%の30万納めなきゃならないんですぅ~こんな悪法許せない
って都合の良い数字だけ切り取ってミスリードとか無能どもはほんまタチ悪い
今売上300万だから10%の30万納めなきゃならないんですぅ~こんな悪法許せない
って都合の良い数字だけ切り取ってミスリードとか無能どもはほんまタチ悪い
2022/08/19(金) 20:31:26.21ID:dsTDcKvL0
貧乏人に課税する意味がまったくわからん
どういう思想なの?むしろ減税しろよ
どういう思想なの?むしろ減税しろよ
2022/08/19(金) 20:31:32.91ID:UmTu9tPX0
ウーバーなら税込だから、そこから消費税分10%を納税して、残ったのに経費を引いてその残ったのに、所得税住民税国保がかかるんだね😃
210ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:31:40.20ID:ZRKxd7P70 次は給与所得控除の不公平是正かな😁
2022/08/19(金) 20:31:41.21ID:ugz47nKs0
一人親方で売上が300万じゃバイトしたほういいだろ笑
212ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:31:41.25ID:Fz+8GtFl0 消費税ネコババすんな
受け取る時にこれは消費税ではなくわたしがいただきますと言って貰ってんのか?
受け取る時にこれは消費税ではなくわたしがいただきますと言って貰ってんのか?
2022/08/19(金) 20:31:44.41ID:kRbLjbQ60
2022/08/19(金) 20:31:45.00ID:CSKvhLzl0
アニメーターはウヨが多いからあんまり同情できない
集団作業なのに組合も嫌がるし
細々と趣味の古物とか手芸で生きてきた人はかわいそう
集団作業なのに組合も嫌がるし
細々と趣味の古物とか手芸で生きてきた人はかわいそう
215ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:31:51.63ID:MuUXrCAI0 >>198
「国に従っていただけ」を言い訳にするなら今回も国に従えで終わる話やねw
「国に従っていただけ」を言い訳にするなら今回も国に従えで終わる話やねw
2022/08/19(金) 20:32:00.68ID:7v1YKaiM0
いままで上乗せして貰ってた訳だからいいじゃん
217ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:32:22.73ID:LImJ0PGk02022/08/19(金) 20:32:25.51ID:zW53v1v60
今まで甘やかされてた自営業全部廃業だな
本当に能力ある奴だけが生き残れる時代か
本当に能力ある奴だけが生き残れる時代か
219ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:32:32.13ID:eLQ2Lsx/0 >>22
年商1000万円以下の非課税事業者なんだから消費税納付義務そのものが無い
それを取引から排除されたくなければ義務がなくても消費税納付事業者になれ、というのは公正な取引を阻害する
という事になるから公正取引委員会が出てくるよ
年商1000万円以下の非課税事業者なんだから消費税納付義務そのものが無い
それを取引から排除されたくなければ義務がなくても消費税納付事業者になれ、というのは公正な取引を阻害する
という事になるから公正取引委員会が出てくるよ
2022/08/19(金) 20:32:33.17ID:UtBDso7S0
>>14
こんなバカなことしてるのは日本くらいだよ。
こんなバカなことしてるのは日本くらいだよ。
2022/08/19(金) 20:32:35.97ID:TCRcr0wY0
値上げするチャンスだろ
値上げしろよ
値上げしろよ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:32:44.47ID:jo8TUBee0 免税事業者に対しても消費税分を含めて支払わなければいけないと国が指導していたんだよ。
2022/08/19(金) 20:33:20.99ID:dsTDcKvL0
300万じゃ結婚すらできないのに何考えてんだろ
こんなのむしろ控除増やして減税してやれよ
こんなのむしろ控除増やして減税してやれよ
2022/08/19(金) 20:33:24.12ID:+ykd4FSe0
2022/08/19(金) 20:33:36.14ID:Op5jFTtq0
>>214
参議院選挙で赤松を応援していたからぶっちゃけ仕方ないわ
参議院選挙で赤松を応援していたからぶっちゃけ仕方ないわ
2022/08/19(金) 20:33:39.43ID:Sp9JC2lS0
うんこライターが書く記事は設定が極端過ぎんだわ
何となくアニメーターという底辺職と年商300万とインボイス制度という言葉をくっつけただけでさ
何となくアニメーターという底辺職と年商300万とインボイス制度という言葉をくっつけただけでさ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:33:43.92ID:2Cusyill0 >>220
消費税制でインボイス制でないのは日本ぐらいなんだけど
消費税制でインボイス制でないのは日本ぐらいなんだけど
228ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:33:45.43ID:N/REAuVk0 >>1
世の中の商品は総合的に値上げになるんだよな
世の中の商品は総合的に値上げになるんだよな
2022/08/19(金) 20:33:45.98ID:wPCCk3d30
>>189
ありがとう!間に合わないとマジでヤバいので一応年内に税務署に行っときます!
ありがとう!間に合わないとマジでヤバいので一応年内に税務署に行っときます!
2022/08/19(金) 20:34:01.62ID:XwNldfhr0
政府の中小企業潰し
ついに始まった
ついに始まった
2022/08/19(金) 20:34:28.18ID:dsTDcKvL0
>>227
経済成長まったくしてない国も日本ぐらいなんだけど
経済成長まったくしてない国も日本ぐらいなんだけど
232ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:34:30.14ID:ofceS9cY0 >>185
公務員の給与もなー w
公務員の給与もなー w
2022/08/19(金) 20:34:45.90ID:ugH8mmKo0
手続きの問題だと思うけどなぁ。どっちにしろインボイス事業者にならないなら
そもそも取引相手として選ばれなくなるし、いままでなぁなぁだったのをはっきりさせる訳だろ?選ぶ側からしたら透明性は大事。
そもそも取引相手として選ばれなくなるし、いままでなぁなぁだったのをはっきりさせる訳だろ?選ぶ側からしたら透明性は大事。
2022/08/19(金) 20:34:59.27ID:BExDPhm20
共産党か
解散〜
解散〜
2022/08/19(金) 20:35:01.43ID:Sb/cNWkr0
フリーコンサル月単価180万のワシは独立したてで免税事業者
消費税分上乗せして事業所得が月198万
マジで消費税ウマい
消費税分上乗せして事業所得が月198万
マジで消費税ウマい
2022/08/19(金) 20:35:03.40ID:BqiZZF280
仕入れに消費税ってのもおかしな話しなんだがね
237ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:35:23.67ID:jo8TUBee0 免税事業者を認めていた国の方針がご都合主義なんだよ。
2022/08/19(金) 20:35:24.39ID:sjcfVcqZ0
2022/08/19(金) 20:36:13.62ID:kzxt5+T90
>>1
すげー怖いんですけど
すげー怖いんですけど
240ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:36:15.97ID:LImJ0PGk0 今まで見逃してたのをこれからはキッチリやります
っていうのに対して堂々と批判できる神経が不思議だよね
人間ってこんなに図々しくなれるんだ
っていうのに対して堂々と批判できる神経が不思議だよね
人間ってこんなに図々しくなれるんだ
2022/08/19(金) 20:36:15.97ID:dsTDcKvL0
普通は経済成長するから増税なんだけど
まったく経済成長してないのに増税の意味がそもそもわからんよな
まったく経済成長してないのに増税の意味がそもそもわからんよな
242ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:36:45.71ID:Rqhrw2QC0 これが自民の政策なんだよな
よくもまあ今まで消去法で自民しか無いとかヌカして投票してきたよ
愚民中の愚民で日本をダメにしたのはネトウヨと自民に投票した連中
よくもまあ今まで消去法で自民しか無いとかヌカして投票してきたよ
愚民中の愚民で日本をダメにしたのはネトウヨと自民に投票した連中
243ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:37:09.59ID:Ob/OVkQx0 アニメーターって好きでやってんじゃないの?いやいややるならやめちまえばいい
2022/08/19(金) 20:37:16.05ID:b6uawTbz0
>>58
個人相手に定食出して領収書求められないような業態なら大丈夫なんでは、と思うんだが
個人相手に定食出して領収書求められないような業態なら大丈夫なんでは、と思うんだが
2022/08/19(金) 20:37:17.79ID:An45wLCQ0
免税事業者から仕入れた場合仕分けどうするんだよ
税区分非課税にでもするのか?
税区分非課税にでもするのか?
246ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:37:21.67ID:xYS9dPmH0 零細が取り引き相手に値上げ要求なんて早々できないよ…
247ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:37:22.96ID:1em0kaOL0 影響は1000万未満の自営業だけです ×
野菜からほとんどの商品が値上げ ○
野菜からほとんどの商品が値上げ ○
2022/08/19(金) 20:37:43.58ID:XwNldfhr0
これで大企業勤務者以外は人権ない世界の日本
経済が上向くはずないわ
経済が上向くはずないわ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:37:45.15ID:Br1MqkC/0 経費が自分の人件費100パーならそうだろうけど
家賃を事業用として契約して、フォトショップのサブスク代とかPC代とか色々経費にできるだろ
家賃を事業用として契約して、フォトショップのサブスク代とかPC代とか色々経費にできるだろ
2022/08/19(金) 20:37:52.04ID:UtBDso7S0
>>227
よその国は付加価値税消費税とは全く違う制度だよ、同じ条件でも今回ケースは付加価値税の国じゃ支払う制度義務すら無いから、いつまで財務省に騙されてるんだよw
よその国は付加価値税消費税とは全く違う制度だよ、同じ条件でも今回ケースは付加価値税の国じゃ支払う制度義務すら無いから、いつまで財務省に騙されてるんだよw
2022/08/19(金) 20:38:03.10ID:daDV8PgY0
>>233 問題は今迄以上に税金徴収され中小企業が弱り経済に更に悪影響を及ぼす事
景気悪い今やる事じゃ無い 益々悪くなるだけ
景気悪い今やる事じゃ無い 益々悪くなるだけ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:38:07.42ID:9ttcvi7e0 テスト
2022/08/19(金) 20:38:10.14ID:E8raPY3qO
リーマンからしたら経費を控除できるんだからそれくらい払えや!って話だな
2022/08/19(金) 20:38:12.01ID:dsTDcKvL0
日本は30年ぐらいまったく経済成長してないんだから
減税しないといけないのになんでなんやかんやで増税してきてんだよw
減税しないといけないのになんでなんやかんやで増税してきてんだよw
2022/08/19(金) 20:38:24.71ID:sxJq0GKs0
みなし一人親方年商500万前後の者ですが
取引会社から払われる単価は税込になってる
100円の仕事したら110円受け取れるはずなのに
税込み100円
これ法的にどうなんでしょう?
ここからインボイス事業者になると
大損だと思のですけど
取引会社から払われる単価は税込になってる
100円の仕事したら110円受け取れるはずなのに
税込み100円
これ法的にどうなんでしょう?
ここからインボイス事業者になると
大損だと思のですけど
256ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:38:29.42ID:t9i4G2zZ0 インボイス精度の最大、最悪の問題点は弱い個人事業主が実名特定されること。
公務員は絶対に個人名を名乗らず逃げるのに、一般国民には個人名を名乗らせる。
公務員は絶対に個人名を名乗らず逃げるのに、一般国民には個人名を名乗らせる。
2022/08/19(金) 20:38:29.80ID:ClmfbY540
消費税上げる時と同じで段階を踏んだだけ
もともとかなり昔からだからな
もともとかなり昔からだからな
2022/08/19(金) 20:38:30.27ID:sjcfVcqZ0
2022/08/19(金) 20:38:40.60ID:pmXebAEm0
>>64
あるんだな。これが
あるんだな。これが
260ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:38:44.33ID:h6MbcD+y0 300万の10パーで30万の消費税を納税、とか共産党支持者のアホぐらいしか騙せんやろうに
分かっててやってんだろなこれ
分かっててやってんだろなこれ
2022/08/19(金) 20:38:58.52ID:AhQrc0xy0
自民党は中小零細潰して大企業だけにしようとしてるからな
262ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:39:04.95ID:SPxhDgrh02022/08/19(金) 20:39:13.73ID:7v1YKaiM0
>>255
???
???
264ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:39:28.88ID:eLQ2Lsx/0 >>25
どうしてたも何も非課税事業者だから消費税納付義務が無いんだよ
これは年商1000万円以下の事業者なんて利益がほとんど出てないから、税務署が雑務を減らすためにそうしてあるだけ
非課税事業者から消費税取ったって最大でも100万円弱だけなんだぞ有りえないけどw
仕入時に支払ってる消費税控除で実際には取れていいとこ10万以下だわ税務署殺す気かよw
どうしてたも何も非課税事業者だから消費税納付義務が無いんだよ
これは年商1000万円以下の事業者なんて利益がほとんど出てないから、税務署が雑務を減らすためにそうしてあるだけ
非課税事業者から消費税取ったって最大でも100万円弱だけなんだぞ有りえないけどw
仕入時に支払ってる消費税控除で実際には取れていいとこ10万以下だわ税務署殺す気かよw
2022/08/19(金) 20:39:32.33ID:XwNldfhr0
>>253
「給与所得控除」って知ってる?
「給与所得控除」って知ってる?
266ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:39:33.83ID:PCkvgLRv0 クーデターでも起きないと変わらんよw
自民に力持たせすぎたツケ
自民に力持たせすぎたツケ
2022/08/19(金) 20:39:42.37ID:An45wLCQ0
1000万以下の会社との取引は避けるわな
処理も面倒だし
処理も面倒だし
268ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:39:50.96ID:SPxhDgrh0 >>255
値上げ請求するしか
値上げ請求するしか
2022/08/19(金) 20:39:57.86ID:BE3VhfPa0
当たり前だろ
税金払えよ
税金払えよ
2022/08/19(金) 20:40:01.57ID:+eWuSSiD0
271ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:40:02.47ID:h6MbcD+y0272ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:40:24.35ID:EbrSHtn502022/08/19(金) 20:40:48.86ID:1S7bvGJd0
リーマンの給与所得控除の方が恵まれてるからね、幸せだろうな
2022/08/19(金) 20:40:57.81ID:LZFHSOX50
もう、宗教法人も政治団体も課税しろや。
275ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:41:06.16ID:ADcjYOl30 インボイス制度で個人事業主に本名を出させるなら、公務員も全員番号を振って
一覧で実名を検索できるようにしろや。
一覧で実名を検索できるようにしろや。
2022/08/19(金) 20:41:06.73ID:O2R0NPe00
ぶっちゃけまた一揆起きそうな気がする
2022/08/19(金) 20:41:15.51ID:7v1YKaiM0
278ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:41:22.75ID:jo8TUBee02022/08/19(金) 20:41:29.43ID:3/ifhBZw0
コンビニも死ぬんじゃないのこれ個人事業主扱いでしょ
2022/08/19(金) 20:41:30.26ID:dsTDcKvL0
281ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:41:51.89ID:P++piRXy0 あなたたち一人一人が経営者なんです。
2022/08/19(金) 20:42:00.57ID:+ykd4FSe0
283ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:42:28.25ID:+VJV4kZ50284ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:42:30.18ID:csHTvgFE0 >>96
接待飲食レベルの額の消費税処理とか気にするかね?
接待飲食レベルの額の消費税処理とか気にするかね?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:42:34.45ID:h6MbcD+y02022/08/19(金) 20:42:36.62ID:dsTDcKvL0
統一教会とか政治家と仲がいい宗教は非課税のくせに
なんで貧困世帯に対してはずっと増税してきてだよw
まじで意味わからんわw
なんで貧困世帯に対してはずっと増税してきてだよw
まじで意味わからんわw
2022/08/19(金) 20:42:50.38ID:whvapSWS0
経過措置でいんぽが見逃されてただけやん
その分益税やったんやし
時期がきたんで見逃してたぶんもちゃんと払ってねってことでしょ
その分益税やったんやし
時期がきたんで見逃してたぶんもちゃんと払ってねってことでしょ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:43:05.73ID:cDqxYYR70 電子帳簿保存法の方は大丈夫なのかな?
289ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:43:12.16ID:6h3HZOGI0 >>1
お、自民党に投票した甲斐があったな! 貧乏人はいじめ抜くのが党是だから。
お、自民党に投票した甲斐があったな! 貧乏人はいじめ抜くのが党是だから。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:43:14.49ID:L2IeHOBA02022/08/19(金) 20:43:23.29ID:4oOZw2Yi0
AV新法でAV業界は衰退し
インボイスでアニメ業界は衰退する
日本が勝ってる分野、ことごとく政府に潰されてない?ww
インボイスでアニメ業界は衰退する
日本が勝ってる分野、ことごとく政府に潰されてない?ww
2022/08/19(金) 20:43:29.43ID:c13YmiVF0
事業者は消費税は預かってるだけの立場なんだから文句言うのはお門違いもいいとこだわ
2022/08/19(金) 20:43:29.99ID:XwNldfhr0
これで会社員の副業も事実上アウト
294ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:43:31.71ID:xYS9dPmH0 てかそもそも消費税10%がめちゃくちゃきついよな…
295ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:43:40.35ID:SPxhDgrh0 >>286
そりゃ貧困世帯はどうせ変わらないのに選挙行くやつってバカじゃね?って態度だからな
そりゃ貧困世帯はどうせ変わらないのに選挙行くやつってバカじゃね?って態度だからな
2022/08/19(金) 20:43:41.45ID:An45wLCQ0
会社の経理なんてわざわざ小さい所の取引だけ課税仕入れから抜くなんてめんどくさいから取引停止だわw
2022/08/19(金) 20:43:55.15ID:kQLsF9M10
298ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:43:58.28ID:eLQ2Lsx/0299ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:43:58.93ID:mTQUGvmz0 年収300万は消費税30万納付しないといけんくなるのん?
300ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:44:23.64ID:1ORzs5MS02022/08/19(金) 20:44:25.53ID:whvapSWS0
消費税10ぱーがキツイって
これからどーすんの?
これからどーすんの?
2022/08/19(金) 20:44:25.94ID:+ykd4FSe0
2022/08/19(金) 20:44:37.33ID:dsTDcKvL0
統一教会の思想と納税の思想がまったく同じなんだよな
日本の献金が韓国に収奪されるのと、貧乏な日本人が無理やり税務署に金とられるのまったくいっしょだわ
日本の献金が韓国に収奪されるのと、貧乏な日本人が無理やり税務署に金とられるのまったくいっしょだわ
2022/08/19(金) 20:44:43.37ID:8vop7Gmx0
ふーん
エロいじゃん
エロいじゃん
2022/08/19(金) 20:44:44.88ID:ArHem8UM0
>>213
お前確定申告したことなさそう
お前確定申告したことなさそう
306ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:44:49.96ID:LImJ0PGk0 >>258
それはその約束が間違ってたね
だからあの時の政治家と役人は謝罪すべきだと思うけど、おかしな制度なのは間違いないからいつかは修正しないとね
で、それが今というだけ
昔変な約束したから未来永劫変な制度を維持すべしとか言ってる方がおかしい
それはその約束が間違ってたね
だからあの時の政治家と役人は謝罪すべきだと思うけど、おかしな制度なのは間違いないからいつかは修正しないとね
で、それが今というだけ
昔変な約束したから未来永劫変な制度を維持すべしとか言ってる方がおかしい
307ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:44:58.81ID:wEC9DZSL0 いや税金なんだから払えよ
客から消費税取っているだろ
客から消費税取っているだろ
2022/08/19(金) 20:45:15.32ID:xaioRHYQ0
2022/08/19(金) 20:45:18.51ID:sjcfVcqZ0
>>277
法人化してると仕事と自家用兼用で車を経費で落とせたりするよ。
法人化してると仕事と自家用兼用で車を経費で落とせたりするよ。
310ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:45:47.28ID:SPxhDgrh0 >>298
ぽっけナイナイできる消費税の額が自分で払う消費税より多いからそれを選んでるだけ
ぽっけナイナイできる消費税の額が自分で払う消費税より多いからそれを選んでるだけ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:45:55.48ID:dOeSWSUj0 >>290
会社員の個人情報なんて知っているのは、会社の人事部や経理部だけ。
一方でインボイス制度は、番号に紐づけて個人事業主の本名を全世界に公開。
この仕組みを考えたのは卑怯さ世界一の日本の公務員で、国税庁の担当者の名前もわからない。
会社員の個人情報なんて知っているのは、会社の人事部や経理部だけ。
一方でインボイス制度は、番号に紐づけて個人事業主の本名を全世界に公開。
この仕組みを考えたのは卑怯さ世界一の日本の公務員で、国税庁の担当者の名前もわからない。
2022/08/19(金) 20:46:02.21ID:+KtUHizm0
請求書に載せてた消費税分をポッケナイナイしてたのは問題だろうに
313ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:46:03.64ID:csHTvgFE0314ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:46:20.07ID:4lPTE0870 益税を見込んで本体を安くしてたけどそれやめて値上げする
それだけ
それだけ
2022/08/19(金) 20:46:21.65ID:XwNldfhr0
>>213
うわ、ちょっとワラえてきた
うわ、ちょっとワラえてきた
316ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:46:26.24ID:ZNDZ/q/O0 >>20
これ
これ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:46:38.59ID:szFFSRAq0 簡易課税5%でも15万もっていかれるわけだから、売上300なら所得だといくらか
零細は少数になっちゃってるから、どうしようもないだろうなと
零細は少数になっちゃってるから、どうしようもないだろうなと
2022/08/19(金) 20:46:39.11ID:LZFHSOX50
>>282
政治活動しない宗教法人だけ非課税にすればよい。
政治活動しない宗教法人だけ非課税にすればよい。
2022/08/19(金) 20:46:42.29ID:uNApK+AZ0
真面目な話、年収300万未満は税金取らないぐらいしないと底辺層が潰れて行くぞ…
320ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:46:58.77ID:IRhtWtPq0 今までは、相手は消費税込みで11万円払ってたのに、受け取る側が消費税分の1万円を自分の所得にしてました
これが、1万円分については消費税としてちゃんと納めてねってなったんでしょ?
消費税としてもらっていたものを消費税として納めるなんてけしからん!とかいう前に、消費税分がないと生活が成り立たない業界構造に文句言えよ
これが、1万円分については消費税としてちゃんと納めてねってなったんでしょ?
消費税としてもらっていたものを消費税として納めるなんてけしからん!とかいう前に、消費税分がないと生活が成り立たない業界構造に文句言えよ
2022/08/19(金) 20:47:02.01ID:8hpZLm1AO
>>282
土地建物の固定資産税は免除でいいけど献金やお布施で年間何千万以上集まる宗教法人には課税しても良かろう
土地建物の固定資産税は免除でいいけど献金やお布施で年間何千万以上集まる宗教法人には課税しても良かろう
2022/08/19(金) 20:47:20.60ID:4bts4HPS0
これ言っていること違くないか?
インボイス制度で不利なのはこういう事じゃないだろ?
消費税を仮払い消費税にできないからこのアニメーターの仕事が来なくなる可能性が高くなるということだよ
何言ってんだこいつ?
大体なんでこんなバカッターのアホが行っていることを記事にするんだよ?>>1
インボイス制度で不利なのはこういう事じゃないだろ?
消費税を仮払い消費税にできないからこのアニメーターの仕事が来なくなる可能性が高くなるということだよ
何言ってんだこいつ?
大体なんでこんなバカッターのアホが行っていることを記事にするんだよ?>>1
2022/08/19(金) 20:47:39.44ID:E8raPY3qO
飯食いに行って領収書もらって経費、車をリースにして経費、もちろんガソリン代も経費、バソコンやスマホも経費、減価償却も経費、他もいろいろ買い物して経費あるわなw
家族に給与払って経費w
給与所得控除なんて月8万もないだろ、それより経費が少ないなんてそりゃもう商売として成り立ってないわな
家族に給与払って経費w
給与所得控除なんて月8万もないだろ、それより経費が少ないなんてそりゃもう商売として成り立ってないわな
2022/08/19(金) 20:47:39.82ID:4oOZw2Yi0
ガチで数十年後に日本がどうなってるか想像つかんわ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:48:00.87ID:LImJ0PGk02022/08/19(金) 20:48:04.14ID:sjcfVcqZ0
2022/08/19(金) 20:48:07.61ID:ZSdQIc9w0
給与所得者もそれくらい取られて無い?
2022/08/19(金) 20:48:07.64ID:dsTDcKvL0
年収300万とか貧乏なんだから非課税にしろよ
なんで貧乏人から税金搾り取るんだよ
なんで貧乏人から税金搾り取るんだよ
2022/08/19(金) 20:48:08.61ID:kRbLjbQ60
2022/08/19(金) 20:48:12.95ID:An45wLCQ0
売る方は良くても買う方は面倒な制度だわな
画一的に1000万以下も全部消費税払えば処理が楽になるぞw
画一的に1000万以下も全部消費税払えば処理が楽になるぞw
2022/08/19(金) 20:48:14.27ID:7v1YKaiM0
332ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:48:32.26ID:4lPTE0870 >>323
そんなうまくいくわけないだろ
そんなうまくいくわけないだろ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:48:34.62ID:uF6eOOOj0 日本はエバの国だからね仕方ないよ
2022/08/19(金) 20:48:44.78ID:A9PYR8Bb0
農家とか個人事業主が多い地方は地域経済もっと悪くなると思う
2022/08/19(金) 20:48:56.74ID:Op5jFTtq0
336ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:49:11.38ID:5wX9qK4V0 丸で盗まれるかのように書いてるけど
この記事書いたやつどんだけ頭悪いんだよ
この記事書いたやつどんだけ頭悪いんだよ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:49:12.31ID:SPxhDgrh02022/08/19(金) 20:49:17.94ID:kRbLjbQ60
339ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:49:30.27ID:9ttcvi7e02022/08/19(金) 20:49:42.76ID:FF6qgiAZ0
中小潰しはメリケンの仕業でええんか
2022/08/19(金) 20:49:50.05ID:aN0OIfu40
というか何処の馬鹿だよポッケナイナイしてたとか言った馬鹿は・・・
それもこれも全部壺が悪い
それもこれも全部壺が悪い
2022/08/19(金) 20:49:51.80ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 20:49:54.72ID:v/CGGzsj0
消費税を別で請求しているのに払わないのか?
344ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:49:59.75ID:4lPTE0870 クソ貧乏派遣アルバイターは結局個人事業主を叩いて政府の味方をするんだよなw
2022/08/19(金) 20:50:14.41ID:XwNldfhr0
>>323
夏休みの学生さんかな?
夏休みの学生さんかな?
2022/08/19(金) 20:50:29.25ID:3mDMgvbs0
日本つうかインターネット民、基本的に自営業とかフリーランスに対する偏見とか無知が多いんでインボイスの問題点はなしてもサラリーマンは論法に走りがち問題がある
2022/08/19(金) 20:50:46.26ID:+eWuSSiD0
消費税入れて請求してないか?
348ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:50:46.54ID:eLQ2Lsx/02022/08/19(金) 20:50:51.01ID:8hpZLm1AO
>>291
朝鮮半島への送金団体に政権中枢が乗っ取られる国だもの
朝鮮半島への送金団体に政権中枢が乗っ取られる国だもの
2022/08/19(金) 20:50:52.91ID:An45wLCQ0
これ零細から何か買ったら税区分どうするんだ
非課税仕入になんのか?
非課税仕入になんのか?
351ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:50:54.51ID:9ttcvi7e02022/08/19(金) 20:50:59.28ID:7v1YKaiM0
>>323
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
353ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:51:17.34ID:mTQUGvmz0 もう人参一本買うのに
名義上、輸出輸入という形にするしかないな
名義上、輸出輸入という形にするしかないな
2022/08/19(金) 20:51:20.89ID:sjcfVcqZ0
>>331
正確には経費じゃなくて資産に計上しなきゃならないから帳簿が面倒だけどね
正確には経費じゃなくて資産に計上しなきゃならないから帳簿が面倒だけどね
355ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:51:26.22ID:A61n/fT10 アニメーターが年収300万もあるわけねえだろ
その半分だよ
年収150万のアニメーターから10%の15万を奪い取るのがインボイスなw
その半分だよ
年収150万のアニメーターから10%の15万を奪い取るのがインボイスなw
2022/08/19(金) 20:51:26.47ID:y6jTpCzG0
なんで必死に増税煽ってんの?
反ワクみたいに自分が被害に遭うまで人の足引っ張って喜んでんの?
反ワクみたいに自分が被害に遭うまで人の足引っ張って喜んでんの?
2022/08/19(金) 20:51:39.53ID:jpleZLc90
もう起業できねぇw
358ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:51:41.28ID:+GkYVd8P0 富野アニメのED曲
サイレントヴォイスを思い出す
サイレントヴォイスを思い出す
2022/08/19(金) 20:51:44.35ID:UtBDso7S0
2022/08/19(金) 20:51:45.02ID:kRbLjbQ60
2022/08/19(金) 20:52:00.90ID:tVhUi4k10
362ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:52:02.08ID:SPxhDgrh0 スキルを売るような商売だとサラリーマンの給与所得控除と同等の経費を出すのはかなり難しそう
2022/08/19(金) 20:52:15.60ID:7v1YKaiM0
>>350
適格請求じゃなければ負担しないといけないんだろうね
適格請求じゃなければ負担しないといけないんだろうね
364ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:52:29.56ID:wEC9DZSL0365ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:52:40.09ID:A61n/fT10366ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:52:52.23ID:mTQUGvmz0 >>360
トヨタとかのウマウマ還付のことじゃねぇの?
トヨタとかのウマウマ還付のことじゃねぇの?
367ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:52:53.87ID:4lPTE08702022/08/19(金) 20:53:15.24ID:kRbLjbQ60
>>359
課税売上から課税仕入を引くから日本も同じだ
課税売上から課税仕入を引くから日本も同じだ
2022/08/19(金) 20:53:19.12ID:cgQ0SwGR0
いやいや
アニメ会社からは消費税込みで報酬受け取ってるんだから
それをそのまま納税するだけだぞ
お前らは今まで脱税してただけだクズヤロウ
アニメ会社からは消費税込みで報酬受け取ってるんだから
それをそのまま納税するだけだぞ
お前らは今まで脱税してただけだクズヤロウ
2022/08/19(金) 20:53:26.78ID:dsTDcKvL0
もう道路とか作らなくていいから税金なくせよ
2022/08/19(金) 20:54:03.51ID:7v1YKaiM0
2022/08/19(金) 20:54:12.94ID:An45wLCQ0
2022/08/19(金) 20:54:15.10ID:v5PpwM0P0
取引先企業からもらった消費税分を
免除制度で自分の懐に入れることが出来てた小規模の個人事業主が
インボイス事業者になると国に消費税を収めて
今まで懐に入れられてた分を失う。
インボイス事業者にならない選択をすると取引先企業が消費税を払わなくて良くなるから
やっぱり今まで得てた消費税を失う
・・・って話じゃなかった?
得してた分がなくなるって話で損が増えるって話ではなくね?
免除制度で自分の懐に入れることが出来てた小規模の個人事業主が
インボイス事業者になると国に消費税を収めて
今まで懐に入れられてた分を失う。
インボイス事業者にならない選択をすると取引先企業が消費税を払わなくて良くなるから
やっぱり今まで得てた消費税を失う
・・・って話じゃなかった?
得してた分がなくなるって話で損が増えるって話ではなくね?
2022/08/19(金) 20:54:19.19ID:UtBDso7S0
>>368
同じじゃないぞ分かってて言ってるだろ、付加価値の意味理解してるのかw
同じじゃないぞ分かってて言ってるだろ、付加価値の意味理解してるのかw
375!ninja
2022/08/19(金) 20:54:21.52ID:Ad+17RPf0 税務署は非課税事業者にも「消費税は請求してくださいね」って指導しているんだよ
ちょっと気にいらない
ちょっと気にいらない
376ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:54:34.67ID:4lPTE0870 >>369
アルバイター?
アルバイター?
377ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:54:42.87ID:dOeSWSUj0378ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:54:44.07ID:+VJV4kZ502022/08/19(金) 20:54:58.46ID:kzxt5+T90
>>356
ヒント壷
ヒント壷
380ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:55:04.11ID:eLQ2Lsx/0381ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:55:40.38ID:VQpvogGx0 >>372
発注側は消費税分支払わないだけだから今までと同じだぞ
発注側は消費税分支払わないだけだから今までと同じだぞ
2022/08/19(金) 20:55:40.78ID:KL5CvO/60
インボイス制度は得も損もしない
今まで優遇されてたものがなくなっただけ
アホ自営業者は被害者づらして騙そうとすんな
今まで優遇されてたものがなくなっただけ
アホ自営業者は被害者づらして騙そうとすんな
2022/08/19(金) 20:55:49.60ID:7v1YKaiM0
384ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:56:01.76ID:PCkvgLRv0 まあアニメーターは業界そのものが不健全だから
バリバリの技術職で手が早いやつになってようやくまともに食えるレベルとかよーそんなことできるなと
バリバリの技術職で手が早いやつになってようやくまともに食えるレベルとかよーそんなことできるなと
2022/08/19(金) 20:56:06.97ID:E8raPY3qO
>>373
そうだよ 優遇されたのをさも当たり前のように損するとか厚かましいことを言ってるわけよ
そうだよ 優遇されたのをさも当たり前のように損するとか厚かましいことを言ってるわけよ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:56:13.48ID:YXIVPtt40 個人だの零細だけじゃなかて、全ての会社で今まで無かった仕事が増えるよ。経理が面倒くさくなる
387ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:56:16.54ID:csHTvgFE0388ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:56:34.98ID:A61n/fT10 >>378
貧乏人の個人事業主に10%増税して自殺してもらうための制度
貧乏人の個人事業主に10%増税して自殺してもらうための制度
389ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:56:35.04ID:mTQUGvmz0 これからの八百屋
「人参一本ください」
「はいー80元ね」(アリ購入)
「人参一本ください」
「はいー80元ね」(アリ購入)
390ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:56:38.67ID:qNePhy8S0 >>375
サイコパスとしか思えないなw
サイコパスとしか思えないなw
2022/08/19(金) 20:56:40.72ID:jpleZLc90
サタンの民は絶滅させたいんだからしょうがないな
メシア統一様は無税でその分をサタンが働くのが自滅党のやり方なんだし
メシア統一様は無税でその分をサタンが働くのが自滅党のやり方なんだし
392ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:56:42.56ID:LJPMRjtc0 いやいや
単純に10%値上げしろよ
単純に10%値上げしろよ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:57:11.50ID:SPxhDgrh0 >>377
だって、ちゃんとした取引先かどうか審査しないといかんやろ?
だって、ちゃんとした取引先かどうか審査しないといかんやろ?
2022/08/19(金) 20:57:13.45ID:An45wLCQ0
395ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:57:43.08ID:M9uMw8oo0396ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:57:44.65ID:4lPTE0870397ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:57:59.12ID:ZNDZ/q/O0 >>241
だって、公務員の給料増やしたいじゃん?
だって、公務員の給料増やしたいじゃん?
2022/08/19(金) 20:58:09.99ID:An45wLCQ0
>>383
零細で取引先維持したかったらそれしかないよね
零細で取引先維持したかったらそれしかないよね
2022/08/19(金) 20:58:14.07ID:uHJQ2png0
勝手に免税事業者にしておいて勝手に課税事業者に変えるとかw
壺に貢ぐだけならやめてくれないかな
壺に貢ぐだけならやめてくれないかな
400ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:58:26.71ID:VQpvogGx0 >>383
いや零細は請求書から消費税を消すだけの話だよ
いや零細は請求書から消費税を消すだけの話だよ
2022/08/19(金) 20:58:32.64ID:kRbLjbQ60
402ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:58:45.15ID:LImJ0PGk02022/08/19(金) 20:58:52.53ID:+eWuSSiD0
404ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:59:00.24ID:EbrSHtn50 >>377
フェースブックやバカッターみたいに全世界に公開されて特定班ババアに晒されるとかいやだから、そのときまでには辞めよ
フェースブックやバカッターみたいに全世界に公開されて特定班ババアに晒されるとかいやだから、そのときまでには辞めよ
2022/08/19(金) 20:59:03.49ID:A9PYR8Bb0
国産の農産物は一律10%あがるだろなあ
食料品1割値上げはほぼ確定だな
食料品1割値上げはほぼ確定だな
406ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:59:06.29ID:Fxx0DvmQ0 消費税ネコババが無くなるんやろ
ええ事や
ええ事や
2022/08/19(金) 20:59:15.47ID:kzxt5+T90
>>253
リーマンも更に損するらしいぞ
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1558394681314140161
【税理士解説】
・BtoB取引の下請け事業者に最も影響
・実際はほぼすべての業種に負担増
・サラリーマンの経費精算にも制限
・経理担当にも新たなリスク
・副業・少額収入にも一般企業並みの記帳義務
・「正しい申告」がさらに困難に
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
リーマンも更に損するらしいぞ
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1558394681314140161
【税理士解説】
・BtoB取引の下請け事業者に最も影響
・実際はほぼすべての業種に負担増
・サラリーマンの経費精算にも制限
・経理担当にも新たなリスク
・副業・少額収入にも一般企業並みの記帳義務
・「正しい申告」がさらに困難に
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/19(金) 20:59:22.75ID:KL5CvO/60
409!ninja
2022/08/19(金) 20:59:28.51ID:Ad+17RPf0 >>390
そう、その上毎年のように「消費税分の値引き強要などされていませんか?」って密告用紙を送って来ます
そう、その上毎年のように「消費税分の値引き強要などされていませんか?」って密告用紙を送って来ます
2022/08/19(金) 20:59:39.24ID:+dQ+lDmQ0
消費税分売上が増えれば何も問題ないんだけどね
実際は難しいと思うよ
この上の会社も厳しいでしょ
実際は難しいと思うよ
この上の会社も厳しいでしょ
411ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 20:59:43.99ID:VQpvogGx0 >>394
いや消費税分支払いが減るわけだからプラマイゼロなんだけど
いや消費税分支払いが減るわけだからプラマイゼロなんだけど
2022/08/19(金) 21:00:04.61ID:An45wLCQ0
413ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:00:06.74ID:eLQ2Lsx/0414ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:00:12.83ID:LImJ0PGk02022/08/19(金) 21:00:25.99ID:rEJk0Z/+0
自民党だからねー
仕方ないよ
仕方ないよ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:00:26.00ID:+VJV4kZ50417ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:00:26.47ID:A61n/fT10 零細アニメーターが10%増税される一方、利益数百億のNHKは1円も法人税払わなくてよいのであったw
418ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:00:27.81ID:rTaLZbO80 景気が悪くなりそうな話だな
2022/08/19(金) 21:00:31.73ID:e5xgIkM50
一方、経団連は輸出消費税還付金でウハウハ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:00:32.62ID:SPxhDgrh0 まぁでも発注するほうも益税になることをわかって発注していたわけで
実質給料切り下げになるとサービスが減ってしまうから
零細個人が丸々被るわけじゃない
多少の値上げは受け入れられるだろ
実質給料切り下げになるとサービスが減ってしまうから
零細個人が丸々被るわけじゃない
多少の値上げは受け入れられるだろ
2022/08/19(金) 21:00:35.25ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:00:39.21ID:jpleZLc90
国内で売るより海外に売った方が消費税分戻ってくるんだし
そら国内のGDPが減るに決まってるわ
そら国内のGDPが減るに決まってるわ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:01:02.37ID:vIQ+bT/A0 非適格業者から物を買うと納税額が増えるので忌避されるようになる
424ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:01:04.24ID:EbrSHtn50 >>416
ウッドショックとかで踏み倒す工務店多いみたいやな
ウッドショックとかで踏み倒す工務店多いみたいやな
425ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:01:05.78ID:wEC9DZSL02022/08/19(金) 21:01:18.67ID:E8raPY3qO
>>403
そう身バレするからね バレたら困るアホが騒いでるんだよ
そう身バレするからね バレたら困るアホが騒いでるんだよ
2022/08/19(金) 21:01:18.88ID:JSA4t2Su0
労働者から搾取し、ますます衰退だなw
上級中抜き援助会から奪えば?
上級中抜き援助会から奪えば?
2022/08/19(金) 21:01:27.46ID:9r2l/yu+0
今まで消費税を上乗せして請求して全て自分の懐に入れてたのがおかしい
429ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:01:35.77ID:VQpvogGx0 >>412
まぁそういう違法なことする零細は切るしかないよね
まぁそういう違法なことする零細は切るしかないよね
430ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:01:42.570 赤松健がどうにかしてくれるんじゃないの?
431ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:01:45.76ID:HUmNvaRP02022/08/19(金) 21:01:49.68ID:bumXO/3Z0
年収300万を耐えて、作監くらいになって、
当たりアニメに関わって、その本をコミケで出せば
1日で数百万稼げるようになるよ
それまでガンバレ
当たりアニメに関わって、その本をコミケで出せば
1日で数百万稼げるようになるよ
それまでガンバレ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:01:52.49ID:7ZpjYM3b02022/08/19(金) 21:01:52.65ID:kRbLjbQ60
435ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:01:55.79ID:x4zEQQn60 こいつら低所得者は自民党に投票したんだぜ?
自分の首を〆ることを知ってて(爆笑!!!)
しかもそんな奴らが1/4つまり2000~3000万人いるらしい
そもそも投票して得するやつなんて700万人ぐらいしかいねぇ
一億二千万のうちの700万人ぐらいだぞ?
その中に入ってると思ってるの?お前ら日本人(キチガイ)の一億一千万人はw
自分の首を〆ることを知ってて(爆笑!!!)
しかもそんな奴らが1/4つまり2000~3000万人いるらしい
そもそも投票して得するやつなんて700万人ぐらいしかいねぇ
一億二千万のうちの700万人ぐらいだぞ?
その中に入ってると思ってるの?お前ら日本人(キチガイ)の一億一千万人はw
2022/08/19(金) 21:02:13.13ID:+eWuSSiD0
2022/08/19(金) 21:02:22.03ID:L9xMAF7b0
これでなんちゃって個人事業主が淘汰されるとええな。
2022/08/19(金) 21:02:29.61ID:kzxt5+T90
>>418
これから15%、20%と消費税上げるための下準備だな
これから15%、20%と消費税上げるための下準備だな
439ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:02:31.71ID:rTaLZbO80 ユーチューバーはどうなるの?
440ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:02:37.33ID:ezfgyygS0 軽貨物ドライバーとか個人事業主今多いけどアホらしくて皆んなやめちゃって物流パンクしそう
2022/08/19(金) 21:02:47.29ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:02:57.96ID:+dQ+lDmQ0
2022/08/19(金) 21:03:02.59ID:Op5jFTtq0
2022/08/19(金) 21:03:04.78ID:+eWuSSiD0
445ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:03:08.85ID:HUmNvaRP0446ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:03:17.15ID:rTaLZbO80 >>438
財務省大勝利か
財務省大勝利か
447ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:03:32.22ID:VQpvogGx0 >>427
個人事業主を労働者と言うなら公務員や企業経営者もまた労働者と呼べるのではないか?
個人事業主を労働者と言うなら公務員や企業経営者もまた労働者と呼べるのではないか?
448ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:03:45.39ID:7ZpjYM3b0 >>418
その後 戦争が始まるからな
その後 戦争が始まるからな
449ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:03:58.29ID:92DkFg/K0 統一自民党に投票したもしくは投票にいかなかった自分を恨むしかないな
選挙前からわかってたことだし
選挙前からわかってたことだし
450ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:04:04.90ID:SPxhDgrh0 >>311
その程度の商売なら小遣い稼ぎの副業にとどめておけばいい
その程度の商売なら小遣い稼ぎの副業にとどめておけばいい
2022/08/19(金) 21:04:19.07ID:pT438w+Q0
労基法逃れのみなし社員が多すぎる問題
偽装請負もふくめて脱法雇用を先に見直せ
偽装請負もふくめて脱法雇用を先に見直せ
2022/08/19(金) 21:04:21.97ID:kzxt5+T90
>>446
日本が死んで財務省は潤う。給料上がるのは公務員だけ。
日本が死んで財務省は潤う。給料上がるのは公務員だけ。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:04:23.31ID:mTQUGvmz0 法人成りする方が得なのか?
法人税は最低10だっけ?
法人税は最低10だっけ?
2022/08/19(金) 21:04:24.26ID:oVi9rL3H0
2022/08/19(金) 21:04:33.16ID:udNIBraX0
>>442
消費税の請求がない請求書見たことある?
消費税の請求がない請求書見たことある?
2022/08/19(金) 21:04:33.29ID:+eWuSSiD0
457ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:04:35.07ID:rTaLZbO80458ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:04:37.10ID:uL1sf/d+0 >>1
自民党に投票したアニメーターは文句いう資格ないからな
自民党に投票したアニメーターは文句いう資格ないからな
2022/08/19(金) 21:04:41.52ID:KL5CvO/60
なぜ今まで個人事業者が消費税を優遇されてたのか
それが異常だっただけの話
それが異常だっただけの話
2022/08/19(金) 21:04:59.47ID:+dQ+lDmQ0
山本太郎はちゃんとこの小規模事業者に負担が押し付けられるという話を理解してはなしていたけど
橋本徹は全然理解してなかったからなあ
政治家が理解しないと制度は変わらないよね
橋本徹は全然理解してなかったからなあ
政治家が理解しないと制度は変わらないよね
2022/08/19(金) 21:05:03.84ID:Fo9+FbFO0
簡易課税なのに30万も?
462ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:05:06.53ID:VQpvogGx0 >>442
納付をしないといけないということではなく、請求から消費税を除外するという選択肢もあるわけだが?
納付をしないといけないということではなく、請求から消費税を除外するという選択肢もあるわけだが?
463ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:05:23.19ID:4lPTE0870 >>383
消費税請求しなければいい
消費税請求しなければいい
464ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:05:25.68ID:uL1sf/d+0 >>1
赤松に騙されたアニメーターいるの?
赤松に騙されたアニメーターいるの?
465ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:05:46.33ID:VZP40Zey0 俺は免税になっても差額は普通に値上げするから問題ない。
もともと法人と取引するより還付無くても圧倒的に安いし。
もともと法人と取引するより還付無くても圧倒的に安いし。
2022/08/19(金) 21:05:51.63ID:daDV8PgY0
>>403 判決確定「消費税は対価の一部」
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
知れて良かったね
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
知れて良かったね
467ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:05:58.21ID:r5MS6dPq0 文句言ってるのって今まで免税事業者のくせに消費税取ってた奴が多いわ(´・ω・`)
2022/08/19(金) 21:06:14.95ID:Op5jFTtq0
2022/08/19(金) 21:06:20.09ID:kzxt5+T90
>>459
言うとくがインボイスのせいでリーマンも経費清算が制限されて所得減るぞ。
言うとくがインボイスのせいでリーマンも経費清算が制限されて所得減るぞ。
2022/08/19(金) 21:06:36.84ID:iLybDs/I0
来年から始まるのね
2022/08/19(金) 21:06:37.46ID:kRbLjbQ60
別に免税業者のままでよいだろ
消費税取ってなきゃ仕入れ側からすると何もかわらん
消費税取ってなきゃ仕入れ側からすると何もかわらん
2022/08/19(金) 21:06:54.03ID:JSA4t2Su0
473ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:07:01.46ID:LImJ0PGk0 >>442
今まで納付義務がなかったらそもそも消費税をとっちゃいかんかった
今まで消費税を取ってなかったならこれからは取るようにすればいい
え、10%も値上げしたら売り上げが減る?
いや、それは仕方ないよね
今までの販売価格が他所に比べてディスカウントされてただけ
今までの恩恵に感謝して、これからは他所と同じ条件で戦おう!
今まで納付義務がなかったらそもそも消費税をとっちゃいかんかった
今まで消費税を取ってなかったならこれからは取るようにすればいい
え、10%も値上げしたら売り上げが減る?
いや、それは仕方ないよね
今までの販売価格が他所に比べてディスカウントされてただけ
今までの恩恵に感謝して、これからは他所と同じ条件で戦おう!
2022/08/19(金) 21:07:08.04ID:wRRT07060
これで消費税分値上げしろとかこの国言うてるんやで
アホやろ
アホやろ
2022/08/19(金) 21:07:19.53ID:+dQ+lDmQ0
2022/08/19(金) 21:07:29.94ID:UtBDso7S0
付加価値税は小売り段階で支払われる税。
消費税は全ての段階でしかも金額ベースで徴収されてるのが消費税。
例えば付加価値税は150円で仕入れたものを200円で売ったら付加価値の部分50円に税が掛かるのが付加価値税。
同じ税率で付加価値税と消費税比べると200円の物が税率10%だとすると消費税は総額220円になる、付加価値税では総額205円になるんだよ、よくもまあこんなんで騙そうとしたもんだわ。
消費税は全ての段階でしかも金額ベースで徴収されてるのが消費税。
例えば付加価値税は150円で仕入れたものを200円で売ったら付加価値の部分50円に税が掛かるのが付加価値税。
同じ税率で付加価値税と消費税比べると200円の物が税率10%だとすると消費税は総額220円になる、付加価値税では総額205円になるんだよ、よくもまあこんなんで騙そうとしたもんだわ。
477ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:07:48.81ID:29RkYR1C0 請求書発行する時消費税分値引きしたらええんかな
478ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:07:51.09ID:r5MS6dPq0 ていうかもう免税点の制度を無くせよ(´・ω・`)
2022/08/19(金) 21:07:51.42ID:KL5CvO/60
>>469
そんなの人によるとしか
そんなの人によるとしか
2022/08/19(金) 21:08:22.05ID:wRRT07060
481ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:08:49.11ID:nE6FXN8k0 制度に甘えて、奴隷労働に甘んじてるだけじゃない
2022/08/19(金) 21:09:01.86ID:kzxt5+T90
483ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:09:06.46ID:VZP40Zey0 元々、消費税法は売上の10%おさめろやから預かりとか云々はそもそもおかしい。しかも免税事業者は免税価格とうたえず税込価格って言えって設定やしな。どうしろとw
2022/08/19(金) 21:09:16.40ID:kRbLjbQ60
2022/08/19(金) 21:09:17.16ID:5HcD8Lxa0
2022/08/19(金) 21:09:18.05ID:Y+WmHyaz0
ホント弱い者イジメが好きだな自民教
487ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:09:18.85ID:PCkvgLRv02022/08/19(金) 21:09:27.73ID:ebZz1GhQ0
今まで免税してもらってたことを有り難いと思うのが普通の人
2022/08/19(金) 21:09:28.06ID:Fo9+FbFO0
本当は国葬とかクソどうでもいいことで戦いのリソースを無駄遣いしないで、インボイスで追及してほしいんだけど
勝手に複数税率にして勝手に困って勝手にインボイスって訳がわからん
会計事務所勤めとしては面倒なだけなのでこれは止めたい
勝手に複数税率にして勝手に困って勝手にインボイスって訳がわからん
会計事務所勤めとしては面倒なだけなのでこれは止めたい
490ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:09:29.61ID:LImJ0PGk02022/08/19(金) 21:09:39.77ID:IdyugQfw0
これ業務が増えるだけなんだよマジで
2022/08/19(金) 21:09:47.01ID:oVi9rL3H0
法人立ち上げて2年間は消費税免税だかんな
2年ごとに会社回せ
これ合法w
2年ごとに会社回せ
これ合法w
493ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:09:47.24ID:QYKhH0Zp02022/08/19(金) 21:09:48.54ID:KL5CvO/60
既得権益者は金持ちでも貧乏人でも見苦しいな
2022/08/19(金) 21:09:57.97ID:An45wLCQ0
面倒だから全事業者に適用すれば良いんだよ
どうせこれから消費税分は請求できなくなるんだから
どうせこれから消費税分は請求できなくなるんだから
496ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:09:58.61ID:r1icB29S0 我々の消費税も統一教会に流れていたことを考えると消費税は廃止やむなし。
2022/08/19(金) 21:10:04.32ID:+eWuSSiD0
2022/08/19(金) 21:10:06.20ID:kzxt5+T90
>>491
貧乏暇なしなのにね
貧乏暇なしなのにね
499ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:10:13.39ID:J4hPtdf+0500ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:10:17.70ID:29RkYR1C0 BtoCで仕入れたもん売ってるだけなら今までのなんら変わらんちゅうことだな?
領収書は発行せず
領収書は発行せず
2022/08/19(金) 21:10:22.85ID:CYx4Mo4o0
消費税増税になっても物価が上がっても売上落ちるのが心配で一切値上げしてこなかった個人事業主もいるんだよな
502ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:10:27.27ID:Fb9IKPf80 >>166
2回目は民主党野田政権の時ではなかったでしょうか?
2回目は民主党野田政権の時ではなかったでしょうか?
2022/08/19(金) 21:10:42.25ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:10:46.08ID:G3FuFBd90
辛酸舐めた
2022/08/19(金) 21:10:47.53ID:qJfXVXji0
法人成りするかもしれない卵をぶっ潰すってことか
まじで日本の未来は暗いね
まじで日本の未来は暗いね
2022/08/19(金) 21:10:51.34ID:Jm/aSd5w0
益税を無くします!←分かる
しばらくは8割引けるようにします!←めんどい
しばらくは8割引けるようにします!←めんどい
507ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:10:51.89ID:eLQ2Lsx/0 >>373
なんで取引先企業が消費税払わなくてよくなるんだよ
ちょっと考えたらそんなわけないって分かるだろw
100%確かなことはな
インボイス制度導入で民間企業が得することは何一つないって事だよ
いまの消費税非課税事業者は、インボイス対応のために消費税分を値上げしないと潰れるから値上げする
取引先の大手企業は値上げ分の価格転嫁を拒否すると中小企業庁に凸られるから値上げを飲むしかない
そうすると大手企業の販売価格に転嫁されて消費者が値上げを負担することになる
これがインボイスでこれから起こることだ !
なんで取引先企業が消費税払わなくてよくなるんだよ
ちょっと考えたらそんなわけないって分かるだろw
100%確かなことはな
インボイス制度導入で民間企業が得することは何一つないって事だよ
いまの消費税非課税事業者は、インボイス対応のために消費税分を値上げしないと潰れるから値上げする
取引先の大手企業は値上げ分の価格転嫁を拒否すると中小企業庁に凸られるから値上げを飲むしかない
そうすると大手企業の販売価格に転嫁されて消費者が値上げを負担することになる
これがインボイスでこれから起こることだ !
508ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:10:59.98ID:uL1sf/d+02022/08/19(金) 21:11:16.23ID:kzxt5+T90
>>502
お前どこの並行世界?
お前どこの並行世界?
2022/08/19(金) 21:11:23.38ID:UtBDso7S0
2022/08/19(金) 21:11:24.09ID:+ykd4FSe0
>>501
値上げできなかったの間違いだろ。
値上げできなかったの間違いだろ。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:11:24.20ID:VZP40Zey0 そもそも免税事業者が免税価格って言っていいなら初めからそう言ってるから。国に勝手に税込価格にされてるだけ。
2022/08/19(金) 21:11:27.31ID:+dQ+lDmQ0
2022/08/19(金) 21:11:28.99ID:84tfm86N0
2022/08/19(金) 21:11:32.02ID:D2QHRT4r0
働いたら負け。
2022/08/19(金) 21:11:37.26ID:jpleZLc90
>>491
マスコミに唆されて個人でフリーでやってる連中は終わったな
マスコミに唆されて個人でフリーでやってる連中は終わったな
517ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:11:42.18ID:SPxhDgrh0 >>492
と思って2年ごとに新会社作ってた派遣会社がしょっちゅう脱税でニュースに出てた
と思って2年ごとに新会社作ってた派遣会社がしょっちゅう脱税でニュースに出てた
2022/08/19(金) 21:11:43.58ID:o9Q/YxGY0
2022/08/19(金) 21:11:43.94ID:xRY6qkFi0
>>338
本これ、消費税の仕組みが理解されていない
消費税負担と消費税納付は違う
事業者は消費者が負担した消費税を一旦預かる
事業者は経費が発生すればその消費に対して消費税を負担する
その上で事業者が国へ納付するのは「消費者から預かった消費税」から「経費支払いの際に負担した消費税」を引いた金額を
「消費者に代わって納付」するってことだよ
これまでは一部事業者はこの作業を免除してたけど、今後は厳密にやってねってこと
本これ、消費税の仕組みが理解されていない
消費税負担と消費税納付は違う
事業者は消費者が負担した消費税を一旦預かる
事業者は経費が発生すればその消費に対して消費税を負担する
その上で事業者が国へ納付するのは「消費者から預かった消費税」から「経費支払いの際に負担した消費税」を引いた金額を
「消費者に代わって納付」するってことだよ
これまでは一部事業者はこの作業を免除してたけど、今後は厳密にやってねってこと
520ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:11:45.77ID:4lPTE0870 俺はもうじわりじわり値上げはじめてるよ
2022/08/19(金) 21:11:49.35ID:3HGFjhFd0
仕方ないんじゃないの?
仕入税額控除や簡易課税制度つかえばいいんじゃ?としか言えんわ
仕入税額控除や簡易課税制度つかえばいいんじゃ?としか言えんわ
2022/08/19(金) 21:12:16.14ID:fBkLG9q+0
また床屋代上がるのかと思ったら経費関係ないから上がらんわな
2022/08/19(金) 21:12:23.45ID:oVi9rL3H0
2022/08/19(金) 21:12:25.03ID:RHWMa/Rl0
独立できない世の中
525ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:12:36.91ID:oshyqMvA0 >>476
それ売上税だろ
それ売上税だろ
2022/08/19(金) 21:12:37.87ID:8vop7Gmx0
普通の雇われ社員しかやってこなかったから
個人事業主とかよくわからんな
喧嘩しあってる
このスレ読めば勉強になりそうな気がするが
やっぱり自分に関係ないどうでもいい読む気にならんな
個人事業主とかよくわからんな
喧嘩しあってる
このスレ読めば勉強になりそうな気がするが
やっぱり自分に関係ないどうでもいい読む気にならんな
2022/08/19(金) 21:12:44.02ID:84tfm86N0
2022/08/19(金) 21:12:49.92ID:+eWuSSiD0
2022/08/19(金) 21:12:52.19ID:UtBDso7S0
>>515
消費に罰則掛けるんが消費税、そりゃ経済成長せんわ。
消費に罰則掛けるんが消費税、そりゃ経済成長せんわ。
530ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:12:57.08ID:d3OfZ5EW0 やたらと事務経費が嵩む糞制度なんだよな
2022/08/19(金) 21:13:07.57ID:dsTDcKvL0
コストアップインフレしてんだからむしろ減税しろよ無能
2022/08/19(金) 21:13:16.49ID:wRRT07060
>>513
政治的に弱くてぶっこみやすいからです
政治的に弱くてぶっこみやすいからです
533ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:13:22.15ID:eLQ2Lsx/0534ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:13:27.98ID:MpQIXhJZ0 >>5
なら非正規の不公平を無くすために正社員廃止しようぜ!
なら非正規の不公平を無くすために正社員廃止しようぜ!
2022/08/19(金) 21:13:33.23ID:Fo9+FbFO0
免税事業者は消費税は納めないが仕入れ控除もできん
だから売上に10%乗せる
税込経費に対応して利益を出すために税込の値段をつける
その意味では非課税売上がメインの医療機関と一緒
だから売上に10%乗せる
税込経費に対応して利益を出すために税込の値段をつける
その意味では非課税売上がメインの医療機関と一緒
536ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:13:53.24ID:LImJ0PGk02022/08/19(金) 21:13:59.67ID:KL5CvO/60
年収300万程度でフリーになるなよ
大人しくどっかに所属しろ
大人しくどっかに所属しろ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:14:01.71ID:d27cgy0G0 個人事業主はますます消費しなくなるな
2022/08/19(金) 21:14:02.57ID:kRbLjbQ60
>>510
インボイス制度のスレであんなめちゃくちゃな話をされてもな
インボイス制度のスレであんなめちゃくちゃな話をされてもな
2022/08/19(金) 21:14:04.02ID:wRRT07060
退職年金の法人税も取ってねえし法人減税しまくりなのに
零細から税金取ったところでな
零細から税金取ったところでな
2022/08/19(金) 21:14:07.41ID:UtBDso7S0
>>525
売り上げ税でも同じだよ、付加価値税と呼ぶか売り上げ税と呼ぶかの違いだけ。
売り上げ税でも同じだよ、付加価値税と呼ぶか売り上げ税と呼ぶかの違いだけ。
2022/08/19(金) 21:14:09.10ID:+eWuSSiD0
サラリーマンはきちんとやられていたことだよ
2022/08/19(金) 21:14:11.08ID:RHWMa/Rl0
俺みたいな弱小個人事業主はさっさと店じまいか
もう生きていけんわ
もう生きていけんわ
2022/08/19(金) 21:14:11.39ID:yw8oEejA0
税金はちゃんと払えよ
2022/08/19(金) 21:14:19.10ID:+ykd4FSe0
これでアニメーターが個人事業主から正社員になれたら幸せだけど、無理だろうな。
2022/08/19(金) 21:14:26.03ID:kzxt5+T90
>>492
それ免税じゃなくて二年後に二年前の支払いをするだけだと思うんだけど。前年か二年後かの違いで免税じゃない。
それ免税じゃなくて二年後に二年前の支払いをするだけだと思うんだけど。前年か二年後かの違いで免税じゃない。
547ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:14:27.19ID:jo8TUBee0 本当の悪党は、売上1000万円超えてるのにそれ以下に偽って免税事業者を装っていたような輩
やそもそも無申告な輩とかですよ
やそもそも無申告な輩とかですよ
2022/08/19(金) 21:14:29.83ID:+dQ+lDmQ0
>>503
確かに
請求はしやすくなるね
納付の義務が発生するのでという説明ができる
全部の小規模事業者が請求できれば何も問題はないのよ
だけど、その上の元請にとっては負担が増えるだけだからね
なかなか難しいと思うよ
確かに
請求はしやすくなるね
納付の義務が発生するのでという説明ができる
全部の小規模事業者が請求できれば何も問題はないのよ
だけど、その上の元請にとっては負担が増えるだけだからね
なかなか難しいと思うよ
2022/08/19(金) 21:14:31.38ID:An45wLCQ0
これ10月とか年度の途中から始めるのが世間知らずの公務員っぽいよな
キリの良いところから始めれば良いのに
キリの良いところから始めれば良いのに
2022/08/19(金) 21:14:33.39ID:D+D+r0Hb0
551ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:14:44.60ID:SPxhDgrh02022/08/19(金) 21:14:53.70ID:WQsgLO4D0
俺の払った消費税を小規模事業者はがめてるわけ?
553ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:15:01.73ID:eLQ2Lsx/0 >>535
解りやすいさすが税理士
解りやすいさすが税理士
554ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:15:03.65ID:M1LqOP+T0 >>1
マザームーンへ捧げる為なので我慢して下さい
マザームーンへ捧げる為なので我慢して下さい
2022/08/19(金) 21:15:06.35ID:kzxt5+T90
>>542
リーマンも手取り減るよ!
リーマンも手取り減るよ!
2022/08/19(金) 21:15:10.75ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:15:26.71ID:3HGFjhFd0
>>542
サラリーマンは関係ないやろ
サラリーマンは関係ないやろ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:15:36.59ID:/QkuVpZ30 >>535
なおBtoCになるとしれっと客から消費税とる模様
なおBtoCになるとしれっと客から消費税とる模様
559ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:15:39.07ID:4lPTE08702022/08/19(金) 21:15:39.62ID:RHWMa/Rl0
企業が個人事業主使わなくなるじゃん
561ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:15:41.46ID:UzNaflHw0 >>513
300万以下は雑所得は、主たる事業以外という条件がつく、つまりサラリーマンの副業を狙った感じだよ。それでも反発は大きいと思うけどね。
300万以下は雑所得は、主たる事業以外という条件がつく、つまりサラリーマンの副業を狙った感じだよ。それでも反発は大きいと思うけどね。
2022/08/19(金) 21:15:50.88ID:jpleZLc90
実質価格添加が厳格になる増税なのに
増税する側で喜んでるなつは税金免除の壺メンバーなのか?
増税する側で喜んでるなつは税金免除の壺メンバーなのか?
2022/08/19(金) 21:15:51.87ID:wRRT07060
2022/08/19(金) 21:16:03.94ID:oVi9rL3H0
2022/08/19(金) 21:16:12.15ID:3HGFjhFd0
2022/08/19(金) 21:16:18.38ID:IdyugQfw0
567ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:16:29.22ID:Fb9IKPf80 >>509
え?10%への引き上げを決めた時のことを言ってますが
え?10%への引き上げを決めた時のことを言ってますが
568ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:16:35.81ID:VZP40Zey0 見事に税込表示オペレーションに嵌められてて笑える。
2022/08/19(金) 21:16:48.36ID:WjcC2x0A0
>>107
税務署も問題ないと言ってたけどね
税務署も問題ないと言ってたけどね
2022/08/19(金) 21:16:53.63ID:dsTDcKvL0
もう日本中みんな宗教団体になった方がよくね?
非課税で抗議しようぜ
非課税で抗議しようぜ
2022/08/19(金) 21:16:56.13ID:+dQ+lDmQ0
>>536
今このタイミングはやめてほしいと言うのが
正直な気持ちかな
コロナで弱っている小規模事業者が多いですよ
コロナ融資でなんとか資金を回しているとこも
これから猶予されてた返済が始まったりで大変ですよ
今このタイミングはやめてほしいと言うのが
正直な気持ちかな
コロナで弱っている小規模事業者が多いですよ
コロナ融資でなんとか資金を回しているとこも
これから猶予されてた返済が始まったりで大変ですよ
2022/08/19(金) 21:17:06.56ID:+eWuSSiD0
2022/08/19(金) 21:17:07.29ID:WQsgLO4D0
>>535
あーなるほどね
あーなるほどね
2022/08/19(金) 21:17:10.56ID:kzxt5+T90
2022/08/19(金) 21:17:16.90ID:3HGFjhFd0
はっきりいって仕入れのないような奴がインボイスで死のうがどうしようがどうでもええわ
2022/08/19(金) 21:17:18.21ID:jpleZLc90
ますます税金免除の宗教法人の優位性が上がりますな
577ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:17:30.62ID:MpQIXhJZ0 >>542
扶養者控除無くなるけどなw
扶養者控除無くなるけどなw
2022/08/19(金) 21:17:30.63ID:UtBDso7S0
579ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:17:37.90ID:vT1ps9z70 >>112
そうしておくことで、消費税取るよりもメリットがあるってことだよ
そうしておくことで、消費税取るよりもメリットがあるってことだよ
2022/08/19(金) 21:17:58.42ID:An45wLCQ0
売上に消費税含められなくなるなら零細もインボイス登録して普通に仕入税額控除した方が得なんじゃないの
その分値上げしても取引維持できる所は良いけど
その分値上げしても取引維持できる所は良いけど
2022/08/19(金) 21:18:01.13ID:udNIBraX0
>>564
いつの話だよwww
いつの話だよwww
2022/08/19(金) 21:18:15.35ID:84tfm86N0
2022/08/19(金) 21:18:28.78ID:kiWbx7G/0
>>70
井村屋の利益そんなもんだよ
井村屋の利益そんなもんだよ
2022/08/19(金) 21:18:32.37ID:+dQ+lDmQ0
2022/08/19(金) 21:18:55.60ID:ztWF1E+z0
>>536
そりゃまぁ、その通りなんだけどさ。
何とかカツカツでやってきた側とすりゃ、はしご外されたような気分だわな。
これの理由が5%までは目を瞑ってたけど10%は取りすぎってさ、増税頼んだ覚えなんて無いし。
そりゃまぁ、その通りなんだけどさ。
何とかカツカツでやってきた側とすりゃ、はしご外されたような気分だわな。
これの理由が5%までは目を瞑ってたけど10%は取りすぎってさ、増税頼んだ覚えなんて無いし。
2022/08/19(金) 21:19:04.85ID:pT438w+Q0
587ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:19:15.94ID:oshyqMvA0 >>541
https://www.shindaibus.com/accounting&tax/images/vat.gif
この画像のように付加価値税は小売段階だけじゃないよ
小売段階だけなのは売上税で付加価値税とは違う
国で言えばアメリカなどが売上税で小売段階だけ
https://www.shindaibus.com/accounting&tax/images/vat.gif
この画像のように付加価値税は小売段階だけじゃないよ
小売段階だけなのは売上税で付加価値税とは違う
国で言えばアメリカなどが売上税で小売段階だけ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:19:16.22ID:Cv8sna0R0 インボイス制度で個人情報がバレた女の個人事業主がストーカーされて、
3人ぐらい殺されたら制度が変わるんだろうな。
当たり前だけれど、仕組みを導入した国税庁の公務員はなんの責任も取らない。
3人ぐらい殺されたら制度が変わるんだろうな。
当たり前だけれど、仕組みを導入した国税庁の公務員はなんの責任も取らない。
2022/08/19(金) 21:19:34.33ID:jpleZLc90
与党公明党が推進するなら
宗教法人から免税特権剥奪しろよ
宗教法人から免税特権剥奪しろよ
2022/08/19(金) 21:19:44.51ID:A9PYR8Bb0
いうて、もうインボイス対応のシステム改修の話始まってるけどね(´・ω・`)
2022/08/19(金) 21:19:53.32ID:3HGFjhFd0
>>584
ああなるほど サラリーマンの副業はかなりダメージでかいな
ああなるほど サラリーマンの副業はかなりダメージでかいな
592ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:20:01.68ID:MpQIXhJZ0 年収が10%減るのはもう諦めてるが、個人情報ダダ漏れなのはイカれてるぜ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:20:04.85ID:LImJ0PGk02022/08/19(金) 21:20:26.69ID:oVi9rL3H0
2022/08/19(金) 21:20:26.74ID:wRRT07060
>>584
正攻法で家事関連費否認してこいと言いたい
正攻法で家事関連費否認してこいと言いたい
596ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:20:27.56ID:VZP40Zey0 300万のやつはただの差し支え無い通達やから従来と法的な考え方は変わりないよ。
2022/08/19(金) 21:20:48.83ID:IdyugQfw0
>>588
風俗嬢に領収書貰うの流行るな
風俗嬢に領収書貰うの流行るな
2022/08/19(金) 21:20:52.08ID:pglABXzt0
国を通して壺買わせようとするのやめてくれ
2022/08/19(金) 21:20:53.62ID:3HGFjhFd0
>>592
なんで仕入税額控除や簡易課税制度を利用せんの?
なんで仕入税額控除や簡易課税制度を利用せんの?
2022/08/19(金) 21:21:04.64ID:Op5jFTtq0
2022/08/19(金) 21:21:09.78ID:+eWuSSiD0
602ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:21:10.67ID:MpQIXhJZ0 10%くらい統一教会にくれてやるよ
でも俺の個人情報住所氏名公表するのは勘弁してくれ
ペンネーム本名で活動したるぞこら
でも俺の個人情報住所氏名公表するのは勘弁してくれ
ペンネーム本名で活動したるぞこら
2022/08/19(金) 21:21:14.55ID:kzxt5+T90
>>588
漫画家さんの本名分かるのかね?
漫画家さんの本名分かるのかね?
2022/08/19(金) 21:21:16.23ID:/dnbdlcD0
>>242
外国安全保障は共産党立憲はあり得ない
外国安全保障は共産党立憲はあり得ない
605ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:21:16.80ID:7l5DZ6LZ0 いや税金は払えよ笑
2022/08/19(金) 21:21:22.42ID:wRRT07060
>>596
外形的に事業と言えるかの線引きしようとしてるやん
外形的に事業と言えるかの線引きしようとしてるやん
607ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:21:22.62ID:d27cgy0G0 小規模の店とか閉店するとこ増えるだろうな
2022/08/19(金) 21:21:27.31ID:pglABXzt0
>>599
年収300万のアニメーターが何仕入れるんだよ
年収300万のアニメーターが何仕入れるんだよ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:21:27.81ID:XgAkv4re0 アニメーターは月収5万〜100万までいろいろあるから面白いのよねー
610ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:21:48.23ID:WS5pndF+0 インボイスより電帳法対応の方が億倍辛い
経理だけの仕事じゃねーってのに
経理だけの仕事じゃねーってのに
2022/08/19(金) 21:21:49.13ID:WjcC2x0A0
ウーバーとかやってる人もどうなるやら
612ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:21:55.80ID:MpQIXhJZ0 >>599私事だが、仕入れのない仕事しとる
だから関係ない
だから関係ない
613ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:21:57.98ID:Rd5q/00d0 中国に行きなはれ。
2022/08/19(金) 21:22:04.06ID:FDpF8eEl0
インボイス = 統一のお布施
2022/08/19(金) 21:22:22.40ID:+eWuSSiD0
2022/08/19(金) 21:22:29.53ID:wRRT07060
617ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:22:33.93ID:+VJV4kZ50喜んでいるのはニートだけということか
2022/08/19(金) 21:22:52.25ID:3HGFjhFd0
619ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:22:58.02ID:MpQIXhJZ0620ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:23:03.44ID:SPxhDgrh0621ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:23:05.24ID:rUFhR1jt0 こんなん価格に転嫁すればいいだけの話だろ
2022/08/19(金) 21:23:06.81ID:WjcC2x0A0
>>612
仕入れないなら簡易課税真っ先に調べるけど…
仕入れないなら簡易課税真っ先に調べるけど…
2022/08/19(金) 21:23:10.19ID:WQsgLO4D0
>>586
神社仏閣でも物品販売や駐車場収入とか事業とみなされるものは課税されるぞ
神社仏閣でも物品販売や駐車場収入とか事業とみなされるものは課税されるぞ
2022/08/19(金) 21:23:14.54ID:pglABXzt0
625ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:23:19.90ID:4lPTE0870 >>604
そうでもないことはもう分かっただろw
そうでもないことはもう分かっただろw
2022/08/19(金) 21:23:29.23ID:+dQ+lDmQ0
627ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:23:30.46ID:tCOLBjwH0 >>600
ほとんどの人間は個人事業主じゃないんだから自民が勝つの当たり前やん
ほとんどの人間は個人事業主じゃないんだから自民が勝つの当たり前やん
2022/08/19(金) 21:23:33.78ID:kzxt5+T90
>>619
こっわ!
こっわ!
629ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:23:35.70ID:MpQIXhJZ0630ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:23:39.43ID:GKDS6dEv0 アニメータはそれこそ発注者に守ってもらうよう動けよ
いままで現状維持に甘えてたんだから、団結くらいしてみろ
誰でも出来る仕事って思ってるならこの先ないから転職すれば?
いままで現状維持に甘えてたんだから、団結くらいしてみろ
誰でも出来る仕事って思ってるならこの先ないから転職すれば?
2022/08/19(金) 21:23:40.30ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:23:44.91ID:84tfm86N0
>>612
仕入なくても光熱費やら会議費やら交際費やらの経費も仕入税額分控除の対象や。
仕入なくても光熱費やら会議費やら交際費やらの経費も仕入税額分控除の対象や。
2022/08/19(金) 21:23:49.83ID:dsTDcKvL0
もうアニメーターとか貧乏人は宗教法人になっちゃって
献金のお返しに物送りますって体にすれば非課税いけるんじゃね?
みんなで抗議の意味も込めて宗教法人になっちゃおうぜ
献金のお返しに物送りますって体にすれば非課税いけるんじゃね?
みんなで抗議の意味も込めて宗教法人になっちゃおうぜ
2022/08/19(金) 21:24:08.78ID:1rJKQ5tP0
納めるべきものをネコババしてる分際で何言ってるんだ、このクズは
635ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:24:08.84ID:MpQIXhJZ0 正社員が笑ってられるのも今のうち
そのうち正社員廃止とか言い出すで
その時にはもう遅いからな
そのうち正社員廃止とか言い出すで
その時にはもう遅いからな
2022/08/19(金) 21:24:08.96ID:3HGFjhFd0
2022/08/19(金) 21:24:32.07ID:kRbLjbQ60
素直に適格請求書で消費税を分別表示して消費税を請求しとけ
曖昧にしているところは取引できなくなるぞ
曖昧にしているところは取引できなくなるぞ
2022/08/19(金) 21:24:37.39ID:pglABXzt0
殆どが生活費に消える連中にとって
まず天引きで消費税はらって、更に生活費で払うからな
終わりすぎ
まず天引きで消費税はらって、更に生活費で払うからな
終わりすぎ
2022/08/19(金) 21:24:42.35ID:DUAqvGMm0
いままで脱税していたのならともかく、そんなことにならんだろ
2022/08/19(金) 21:24:48.94ID:kzxt5+T90
>>633
アニメは霊感商法!
アニメは霊感商法!
2022/08/19(金) 21:24:49.64ID:UtBDso7S0
2022/08/19(金) 21:24:55.88ID:oVi9rL3H0
>>631
何ケンカごしなんだこの馬鹿
何ケンカごしなんだこの馬鹿
2022/08/19(金) 21:24:58.96ID:ka/z5o3L0
>>618
アニメーターも50%なのかね
アニメーターも50%なのかね
644ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:25:05.64ID:eLQ2Lsx/0 >>558
それは消費税じゃなくて単なる販売価格だ…w
名目上税込み表示にしてるだけで実際には消費税じゃないことくらい理解できるだろ
これを大半が理解してないから消費税を不当に取ってるとかいう誤解が生まれてるんだよな
免税事業者の価格表示は?
免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。
したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm
それは消費税じゃなくて単なる販売価格だ…w
名目上税込み表示にしてるだけで実際には消費税じゃないことくらい理解できるだろ
これを大半が理解してないから消費税を不当に取ってるとかいう誤解が生まれてるんだよな
免税事業者の価格表示は?
免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。
したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm
2022/08/19(金) 21:25:09.34ID:pglABXzt0
2022/08/19(金) 21:25:16.18ID:+dQ+lDmQ0
647ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:25:17.55ID:LImJ0PGk02022/08/19(金) 21:25:27.85ID:ztWF1E+z0
>>600
投票判断は税制だけでつくものじゃないし、既に決まった法律を変える程の力がある候補者がいたのかと。
投票判断は税制だけでつくものじゃないし、既に決まった法律を変える程の力がある候補者がいたのかと。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:25:29.70ID:ehpQQV6Y0 政府も韓国の反日犯罪組織に上納金払わなきゃいけないからな、日本人はとことん虐め抜く覚悟を感じるわ
2022/08/19(金) 21:25:33.45ID:+eWuSSiD0
>>620
アニメーターて一番名前が出てないか?
アニメーターて一番名前が出てないか?
2022/08/19(金) 21:25:45.87ID:3HGFjhFd0
2022/08/19(金) 21:25:53.79ID:ktUWqT4Q0
今までそういった個人事業主に消費税払っているようにして控除受けていた発注側が出すべきなんですわ
人を安く使いすぎている
人を安く使いすぎている
653ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:25:58.92ID:GKDS6dEv0 なんで発注者と話をしないのかね
こんなことでもコミュニケーションもとれず、大事にしてもらえないなら転職すれば?
こんなことでもコミュニケーションもとれず、大事にしてもらえないなら転職すれば?
2022/08/19(金) 21:26:00.89ID:wRRT07060
>>599
いや、そこは免税事業者を当分貫くだろ
いや、そこは免税事業者を当分貫くだろ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:26:03.83ID:UzNaflHw0 >>584
なるほどね。まだパブリックコメントを受け付けていたとおもうので、声を上げれば見送りになるかもしれないけどね。何かしらの条件は付けてきそうな感じではある。
本業で基本的な生活できるぐらいの層が、青色事業者で経費など使って赤字にして還付金取るってのが横行してるからその対策とも聞く。
なるほどね。まだパブリックコメントを受け付けていたとおもうので、声を上げれば見送りになるかもしれないけどね。何かしらの条件は付けてきそうな感じではある。
本業で基本的な生活できるぐらいの層が、青色事業者で経費など使って赤字にして還付金取るってのが横行してるからその対策とも聞く。
2022/08/19(金) 21:26:07.03ID:X6n1yxzW0
>>162
なぜ税金と無関係の話を持ち出す
なぜ税金と無関係の話を持ち出す
2022/08/19(金) 21:26:16.42ID:pglABXzt0
>>648
候補者の良し悪しが判断できない無能な国民だらけだから、日本が滅びかけてるんだろ
候補者の良し悪しが判断できない無能な国民だらけだから、日本が滅びかけてるんだろ
2022/08/19(金) 21:26:29.18ID:dsTDcKvL0
献金に対してお礼として物おくってますが何か?って感じで
いい感じに非課税になって収奪に対する抗議になると思うんだけどなw
アニメーターのこれからはまずは宗教法人目指そうぜ!
いい感じに非課税になって収奪に対する抗議になると思うんだけどなw
アニメーターのこれからはまずは宗教法人目指そうぜ!
2022/08/19(金) 21:26:29.44ID:o9Q/YxGY0
2022/08/19(金) 21:26:38.29ID:udNIBraX0
661ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:26:42.72ID:Gb0yHniJ0 でも自民支持なんだろ 自業自得す
662ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:26:47.47ID:MpQIXhJZ02022/08/19(金) 21:26:48.36ID:kzxt5+T90
>>162
アニメーター餓死しそう
アニメーター餓死しそう
2022/08/19(金) 21:26:55.12ID:wRRT07060
税務署の人に全部計算させよう。
2022/08/19(金) 21:26:57.10ID:Op5jFTtq0
666ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:26:58.05ID:EawIygb+0 インボイスってなんだよ。
667ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:27:08.55ID:eLQ2Lsx/0 >>556
逆だ逆
大店法廃止で日本がどうなったか?
日本全国から活力なくなって失われた30年だよ
日本は大半が中小企業なんだから大企業優遇したって国力のびるわけないんだっての
大企業はそもそも国内市場見捨ててるんだからなw
逆だ逆
大店法廃止で日本がどうなったか?
日本全国から活力なくなって失われた30年だよ
日本は大半が中小企業なんだから大企業優遇したって国力のびるわけないんだっての
大企業はそもそも国内市場見捨ててるんだからなw
2022/08/19(金) 21:27:09.09ID:7v1YKaiM0
>>602
登録番号でしか検索できないから取引先くらいにしか漏れないのでは?
登録番号でしか検索できないから取引先くらいにしか漏れないのでは?
2022/08/19(金) 21:27:12.09ID:pglABXzt0
2022/08/19(金) 21:27:23.31ID:oVi9rL3H0
>>660
うんうんわかったわかった。
うんうんわかったわかった。
2022/08/19(金) 21:27:34.61ID:WjcC2x0A0
>>645
そういう話してないんだが
そういう話してないんだが
672ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:27:44.48ID:GKDS6dEv0 いやアニメータが発注者に交渉すればええだけやろ
なんでしないんだよ、それともダメだったのか?なら訴えろよw
なんでしないんだよ、それともダメだったのか?なら訴えろよw
2022/08/19(金) 21:27:51.41ID:pglABXzt0
>>665
マジでそのうち日本が分裂すると思う
マジでそのうち日本が分裂すると思う
2022/08/19(金) 21:28:08.14ID:kzxt5+T90
>>669
日本人生きていけんのかね?
日本人生きていけんのかね?
2022/08/19(金) 21:28:15.86ID:3HGFjhFd0
それに売上300万だとして30万まるまる消費税で払ったとすればそれだけ所得下がるから所得税、住民税、国保も下がるやろ
普通自営業してたらインボイスって聞いた数年前に調べるよね
普通自営業してたらインボイスって聞いた数年前に調べるよね
2022/08/19(金) 21:28:16.40ID:+eWuSSiD0
>>655
だから青色申告は有利だからやれと
だから青色申告は有利だからやれと
2022/08/19(金) 21:28:20.59ID:UtBDso7S0
国民殺しに掛かってるな政府と財務省は。
2022/08/19(金) 21:28:40.69ID:pglABXzt0
2022/08/19(金) 21:28:44.05ID:84tfm86N0
アニメーターなんか普通の経理代行なり税理事務所なりでも頼めばそもそも消費税も所得税も大して払わんで良いようにしてくれる。
2022/08/19(金) 21:28:52.22ID:wRRT07060
2022/08/19(金) 21:28:58.07ID:SLUZ7mDN0
>>72
インサートしたほうがいい
インサートしたほうがいい
682ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:29:03.07ID:vtFRLkHi0 消費税は顧客から税金として預かっているお金。本来払うべきお金をこれまではポケットに入れていたのができなくなるだけの話。益税もらい放題の国なんて日本だけ。
インボイスで本名がバレる問題は別途解決すればいい。
インボイスで本名がバレる問題は別途解決すればいい。
2022/08/19(金) 21:29:09.51ID:1rJKQ5tP0
2022/08/19(金) 21:29:11.24ID:+VJV4kZ50
2022/08/19(金) 21:29:14.75ID:kRbLjbQ60
インボイスで経理が面倒になるから反対というのならまあ分かるが、益税がなくなるから反対は道理が通らんよ
2022/08/19(金) 21:29:36.73ID:iIMfAPm90
>>3
最低賃金すら払いたくないから個人事業者扱いにしてるからな
まあ末端に行き渡らない搾取構造のトリクルダウンをわかりやすく体現してしまっている業界だしなw
それでも改善はされているのだがまあ全然足りないと
最低賃金すら払いたくないから個人事業者扱いにしてるからな
まあ末端に行き渡らない搾取構造のトリクルダウンをわかりやすく体現してしまっている業界だしなw
それでも改善はされているのだがまあ全然足りないと
2022/08/19(金) 21:29:48.58ID:kzxt5+T90
>>683
引きずり下ろしたい壷はウハウハだろうな
引きずり下ろしたい壷はウハウハだろうな
2022/08/19(金) 21:29:59.85ID:pglABXzt0
689ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:30:00.78ID:MpQIXhJZ0 >>668
ウェブサイトから誰でも閲覧可能と騒いでたぞ
ウェブサイトから誰でも閲覧可能と騒いでたぞ
2022/08/19(金) 21:30:01.45ID:WjcC2x0A0
691ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:30:01.63ID:SPxhDgrh0 アニメーターはこれを機に中国企業に雇ってもらえ
給料倍になるらしいぞ
給料倍になるらしいぞ
2022/08/19(金) 21:30:17.18ID:3HGFjhFd0
売上を上げる術も気力もねーなら自営業なんてさっさとやめろとしか思わんかな
2022/08/19(金) 21:30:19.74ID:krNBbpSX0
2022/08/19(金) 21:30:21.79ID:dsTDcKvL0
アニメーターで300万とかより200万ぐらいがごろごろいそう
2022/08/19(金) 21:30:25.18ID:udNIBraX0
>>667
売上が1000万もないのは今も昔も中小企業じゃねーんだわ
売上が1000万もないのは今も昔も中小企業じゃねーんだわ
2022/08/19(金) 21:30:34.41ID:pglABXzt0
>>668
今は知らんが、データ一式ダウンロード出来た
今は知らんが、データ一式ダウンロード出来た
2022/08/19(金) 21:30:48.65ID:udNIBraX0
>>670
DQNのくせに聴き分けいいな笑える
DQNのくせに聴き分けいいな笑える
2022/08/19(金) 21:30:54.33ID:+eWuSSiD0
2022/08/19(金) 21:31:19.42ID:pglABXzt0
2022/08/19(金) 21:31:21.75ID:wRRT07060
>>682
理論上の益税は無くてもEUは地続きの外国行ってチョコチョコすれば脱税できちゃうみたいよ
だから消費税で税金取ってる
日本は島国だし、所得税中心主義でイケる国なんやで…
ただ増税したいだけや
理論上の益税は無くてもEUは地続きの外国行ってチョコチョコすれば脱税できちゃうみたいよ
だから消費税で税金取ってる
日本は島国だし、所得税中心主義でイケる国なんやで…
ただ増税したいだけや
2022/08/19(金) 21:31:28.92ID:d6LCGU7h0
2022/08/19(金) 21:31:41.17ID:ztWF1E+z0
>>657
だからって、れいわはないわ。
だからって、れいわはないわ。
2022/08/19(金) 21:31:50.39ID:iIMfAPm90
704ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:31:51.45ID:nYo6yAsw0 個人だけでなく経理や事務系の人も震えてるわな
めっちゃ仕事が面倒になるぞ
めっちゃ仕事が面倒になるぞ
705ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:31:52.88ID:tCOLBjwH0 アニメーターは中国企業に転職しよう
日本はもう捨てろ
ダメだわこの国
日本はもう捨てろ
ダメだわこの国
2022/08/19(金) 21:31:56.60ID:1rJKQ5tP0
2022/08/19(金) 21:32:02.26ID:VB6Je+lH0
インボイスで個人を突き止める事余裕な件に変更はあったのか?
708ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:32:05.82ID:eLQ2Lsx/0 >>695
中小企業庁に文句言ってこいよ(笑)
中小企業庁に文句言ってこいよ(笑)
709ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:32:22.85ID:ToBm9JHP0 年収300万だと10パーまるまる持ってかれんの?
経費以外にも控除あるんじゃないの?
経費以外にも控除あるんじゃないの?
710ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:32:25.23ID:MpQIXhJZ02022/08/19(金) 21:32:26.28ID:84tfm86N0
2022/08/19(金) 21:32:32.01ID:+dQ+lDmQ0
>>655
まだパブリックコメントの段階だから
みんな意見を送った方がいい
俺はもちろん2回くらい意見を長文で送ったけどね
あなたの言う通りなんでもかんでも経費に入れて
源泉の還付を受ける人が多いのでそれの対策なんだけど
俺は300万という金額の設定が高すぎる気がしてる
まあ、ここはインボイスのスレなんでやめておこう
まだパブリックコメントの段階だから
みんな意見を送った方がいい
俺はもちろん2回くらい意見を長文で送ったけどね
あなたの言う通りなんでもかんでも経費に入れて
源泉の還付を受ける人が多いのでそれの対策なんだけど
俺は300万という金額の設定が高すぎる気がしてる
まあ、ここはインボイスのスレなんでやめておこう
713ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:32:49.20ID:EhJB3ZQc0 アニメーターなんかやってる池沼か
まともなら好きでも趣味に留めるわな
まともなら好きでも趣味に留めるわな
2022/08/19(金) 21:32:49.55ID:xQJSiIoW0
715ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:33:03.98ID:4lPTE0870 >>682
橋下徹みたいな奴だなw
橋下徹みたいな奴だなw
716ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:33:15.91ID:MpQIXhJZ02022/08/19(金) 21:33:27.22ID:kzxt5+T90
718ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:33:30.75ID:tCOLBjwH0 >>665
いやほとんどの国民はインボイスなんか無関係なんだから単に多数派と壺の票が通ってるだけだぞ
いやほとんどの国民はインボイスなんか無関係なんだから単に多数派と壺の票が通ってるだけだぞ
719ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:33:37.41ID:WS5pndF+0 取引先に消費税込みで請求できるけど
その消費税分は懐に入れて良いのが免税事業者
免税事業者に消費税分請求するな!とか言ったら
公取やら中小企業庁へ告げ口されてのお仕置き案件
その消費税分は懐に入れて良いのが免税事業者
免税事業者に消費税分請求するな!とか言ったら
公取やら中小企業庁へ告げ口されてのお仕置き案件
2022/08/19(金) 21:33:42.73ID:oVi9rL3H0
税理士が税務署は言ってたこれからは厳しく取り締まる言ってたからな
インチキやっとったお前ら震えて待つが良い
インチキやっとったお前ら震えて待つが良い
2022/08/19(金) 21:33:44.09ID:3HGFjhFd0
>>704
これも言う奴いてるけど免税かどうかだけの問題だから今までほんとうに経理してたらいう程負担にならんのわかるとおもうんだがな
これも言う奴いてるけど免税かどうかだけの問題だから今までほんとうに経理してたらいう程負担にならんのわかるとおもうんだがな
2022/08/19(金) 21:33:50.00ID:x2e+mwoN0
壺民党に入れたからだ
自己責任
自己責任
2022/08/19(金) 21:33:50.94ID:7v1YKaiM0
2022/08/19(金) 21:33:54.35ID:UtBDso7S0
当然還付税も廃止するんだよねw
725ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:33:57.03ID:+VJV4kZ50 >>706
企業物価と家庭物価の違い、わかりますか?
企業物価と家庭物価の違い、わかりますか?
2022/08/19(金) 21:34:03.40ID:VZP40Zey0
お上が免税事業者はどうどうと益税とっとけ!ぐだぐだいって転嫁拒否するやつは取り締まるわ。までいってるものを取って文句言われる筋合いはないだろ。
2022/08/19(金) 21:34:07.21ID:kzxt5+T90
2022/08/19(金) 21:34:16.61ID:pglABXzt0
2022/08/19(金) 21:34:22.61ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:34:26.07ID:1rJKQ5tP0
731ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:34:26.32ID:2QqEmO8d02022/08/19(金) 21:34:30.97ID:VB6Je+lH0
4年くらい前から言われて来たよな
ずっと放置して選挙も越えて今だろ
ずっと放置して選挙も越えて今だろ
733ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:34:31.79ID:4lPTE0870 >>695
小に含まれるだろアホか
小に含まれるだろアホか
2022/08/19(金) 21:34:47.03ID:84tfm86N0
そもそも
仕入税額控除を「仕入」にしか使えんと思ってる人多すぎ。
アニメーターとかの小規模事業者なら課税経費全部使える。
仕入税額控除を「仕入」にしか使えんと思ってる人多すぎ。
アニメーターとかの小規模事業者なら課税経費全部使える。
2022/08/19(金) 21:34:55.23ID:gxJhTgKz0
>>709
そもそも、消費税は君らの収入じゃないし、控除という概念は無い。
仕入れがあれば仮払消費税との差分を納税すれば良いが、アニメータにそんなものは無い。
備品や消耗品nI掛かる消費税は消込できんよ
そもそも、消費税は君らの収入じゃないし、控除という概念は無い。
仕入れがあれば仮払消費税との差分を納税すれば良いが、アニメータにそんなものは無い。
備品や消耗品nI掛かる消費税は消込できんよ
2022/08/19(金) 21:35:01.68ID:VB6Je+lH0
>>716
そっちの方がやばいと思うんだよね
そっちの方がやばいと思うんだよね
737ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:35:05.74ID:MpQIXhJZ0 確定申告したことないくせに文句言ってるニートいて笑うわ
2022/08/19(金) 21:35:09.15ID:PC4x5oLy0
739ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:35:12.72ID:nYo6yAsw0 >>721
自社だけでなく取引先も関係する
自社だけでなく取引先も関係する
2022/08/19(金) 21:35:16.91ID:WjcC2x0A0
2022/08/19(金) 21:35:18.56ID:+pgD/fjI0
転職すれば良くね?(笑)
2022/08/19(金) 21:35:29.92ID:dsTDcKvL0
これぶっちゃけマザームーンの指示ってことないよな?
あいつらなんでもできちゃうからさ
あいつらなんでもできちゃうからさ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:35:44.31ID:eLQ2Lsx/0 >>548
中小企業庁から消費税の価格転嫁に関する不当な圧力についての調査書類が回ってくるくらいだからね
どこのト◯タとは言わないけどKAIZEN要求に逆らったら契約きられるから、値上げは本当に厳しいよ
中小企業庁から消費税の価格転嫁に関する不当な圧力についての調査書類が回ってくるくらいだからね
どこのト◯タとは言わないけどKAIZEN要求に逆らったら契約きられるから、値上げは本当に厳しいよ
2022/08/19(金) 21:35:45.24ID:qrXI6B8w0
個人で回せん物個人で回してりゃそりゃマイナスなのでは?
2022/08/19(金) 21:35:47.17ID:ka/z5o3L0
>>678
今は中国から安い日本のアニメーターに仕事がくるんやで
今は中国から安い日本のアニメーターに仕事がくるんやで
2022/08/19(金) 21:35:50.21ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:35:51.40ID:Op5jFTtq0
748ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:35:51.62ID:MpQIXhJZ02022/08/19(金) 21:35:53.08ID:oVi9rL3H0
気持ちはわかんだよなあ
ついつい自分の金と思ってしまう。
だが消費税は預かった金だから使うなやw
ついつい自分の金と思ってしまう。
だが消費税は預かった金だから使うなやw
750ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:36:03.20ID:bRGjwpc/0 アニメーターでフリーになるメリットって何?
751ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:36:09.34ID:WS5pndF+0 まぁ、仕入外注先が免税事業者だったら
余程代替が利かない案件じゃない限り
仕入税額控除使えないから取引切り捨てるよな普通
余程代替が利かない案件じゃない限り
仕入税額控除使えないから取引切り捨てるよな普通
2022/08/19(金) 21:36:10.84ID:zqiqx/hq0
壺カルト政府を引きずり下ろさないと日本の産業は終わる
753ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:36:11.73ID:+VJV4kZ50 >>741
ニートの君は、それで良いと思うよ
ニートの君は、それで良いと思うよ
2022/08/19(金) 21:36:18.97ID:kzxt5+T90
>>716
死者出るなこれ
死者出るなこれ
2022/08/19(金) 21:36:25.09ID:84tfm86N0
2022/08/19(金) 21:36:29.94ID:/SYHkV5G0
結局誰が得するかと言うと政府と企業なんだよな
そしていつもの如く中国に人材を取られる
そしていつもの如く中国に人材を取られる
2022/08/19(金) 21:36:34.36ID:VB6Je+lH0
>>748
恐怖しかない
恐怖しかない
2022/08/19(金) 21:36:47.22ID:PC4x5oLy0
>>750
むしろジブリとか以外はフリーなんじゃなかったっけ
むしろジブリとか以外はフリーなんじゃなかったっけ
2022/08/19(金) 21:36:49.44ID:3HGFjhFd0
2022/08/19(金) 21:36:51.89ID:m1laJSYh0
2022/08/19(金) 21:36:55.22ID:9b8+CQPz0
2022/08/19(金) 21:36:56.20ID:phOz+84a0
>>45
ソフトバンクかな?
ソフトバンクかな?
763ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:36:58.35ID:4lPTE08702022/08/19(金) 21:37:06.42ID:gxJhTgKz0
>>751
当然ですね。実質、消費税分をその企業が負担することになるので
当然ですね。実質、消費税分をその企業が負担することになるので
765ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:37:07.05ID:MpQIXhJZ02022/08/19(金) 21:37:08.91ID:1rJKQ5tP0
2022/08/19(金) 21:37:25.49ID:dsTDcKvL0
200万ぐらいまで非課税にしてやればいいのにな
これ最低生きられるか生きられないかのセーフティーネットの側面でてくんだろ
ほんと国税って頭悪いよな
これ最低生きられるか生きられないかのセーフティーネットの側面でてくんだろ
ほんと国税って頭悪いよな
2022/08/19(金) 21:37:47.81ID:pglABXzt0
769ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:37:50.89ID:tCOLBjwH0 >>747
いやなってたよ
Twitterでは何回もハッシュタグ運動してたし
ただほとんどの人間には関係ない話だからマスゴミもロクに取り上げないし知ったところで関係ないやつからしたらどうでもいいことだろ
いやなってたよ
Twitterでは何回もハッシュタグ運動してたし
ただほとんどの人間には関係ない話だからマスゴミもロクに取り上げないし知ったところで関係ないやつからしたらどうでもいいことだろ
770ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:37:52.20ID:Wio8gn8/0 簡易課税にすれば300万の10%の50%で15万では?
771ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:37:55.81ID:eLQ2Lsx/0 >>729
じゃあそれを今から大量に生み出そうとしてる電通に文句言ってこいよw
電通が働き方改革 社員230人を「個人事業主」に
https://qeee.jp/magazine/articles/12029
じゃあそれを今から大量に生み出そうとしてる電通に文句言ってこいよw
電通が働き方改革 社員230人を「個人事業主」に
https://qeee.jp/magazine/articles/12029
2022/08/19(金) 21:38:21.66ID:SVie6TZa0
個人事業や零細の消費税は還付して、
当面は従来通りの免除扱いにしてあげたら?
当面は従来通りの免除扱いにしてあげたら?
773ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:38:25.76ID:VZP40Zey0 >>767
酒税の件と言いおつむ大丈夫かとしか言いようが無い。
酒税の件と言いおつむ大丈夫かとしか言いようが無い。
2022/08/19(金) 21:38:33.98ID:3HGFjhFd0
>>770
パーセンテージは業種でかわるで
パーセンテージは業種でかわるで
2022/08/19(金) 21:38:37.44ID:PC4x5oLy0
776ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:38:39.44ID:MpQIXhJZ0 年収1割減でフリーランス涙目
住所氏名強制開示で芸能人ストーカーされ放題
これもう人口削減推し進めてるやろ
住所氏名強制開示で芸能人ストーカーされ放題
これもう人口削減推し進めてるやろ
777ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:38:39.88ID:WS5pndF+0 自分の労務費くらいで
仕入原価のほとんどない芸術技術系が
割を食いそうなのはわかる
仕入原価のほとんどない芸術技術系が
割を食いそうなのはわかる
2022/08/19(金) 21:38:41.08ID:VB6Je+lH0
2022/08/19(金) 21:38:42.24ID:y6jTpCzG0
なんで必死に増税煽ってんの?
反ワクみたいに自分が被害に遭うまで人の足引っ張って喜んでんの? どっかの団体の人?
反ワクみたいに自分が被害に遭うまで人の足引っ張って喜んでんの? どっかの団体の人?
2022/08/19(金) 21:38:45.58ID:WjcC2x0A0
2022/08/19(金) 21:38:46.14ID:kzxt5+T90
>>767
ナマポ以下の所得からも容赦なくむしりとる政府に戦慄を覚える
ナマポ以下の所得からも容赦なくむしりとる政府に戦慄を覚える
2022/08/19(金) 21:38:50.49ID:+pgD/fjI0
転職すれば良くね?バカなの?
783ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:38:58.18ID:ckVDWmIL02022/08/19(金) 21:39:03.87ID:dsTDcKvL0
そもそも200万とか300万に課税したら生きていけんだろ
そんなこともわかんないのかよ公務員はw
そんなこともわかんないのかよ公務員はw
2022/08/19(金) 21:39:04.67ID:pglABXzt0
2022/08/19(金) 21:39:10.71ID:pT438w+Q0
>>771
製造、運輸、小売に腐るほどそんな会社がある
製造、運輸、小売に腐るほどそんな会社がある
2022/08/19(金) 21:39:21.99ID:PC4x5oLy0
>>776
国策でフリーランス進めてるのになw働き方改革
国策でフリーランス進めてるのになw働き方改革
2022/08/19(金) 21:39:44.38ID:oVi9rL3H0
2022/08/19(金) 21:40:09.50ID:V7r/bY2G0
790ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:40:10.14ID:eLQ2Lsx/0 >>786
だからこんな日本になっちまったんだわ
だからこんな日本になっちまったんだわ
791ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:40:21.75ID:BqAw+EHX02022/08/19(金) 21:40:22.76ID:84tfm86N0
2022/08/19(金) 21:40:31.66ID:udNIBraX0
794ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:40:41.87ID:Wio8gn8/0 >>774
いや、元ネタの場合だと5種だから50%かと
いや、元ネタの場合だと5種だから50%かと
2022/08/19(金) 21:40:49.68ID:+VJV4kZ50
>>766
何も知らないのですね
何も知らないのですね
2022/08/19(金) 21:40:56.51ID:ZCyOBN8F0
2022/08/19(金) 21:40:56.48ID:Op5jFTtq0
2022/08/19(金) 21:41:05.53ID:BGY8pdMR0
>>37
こんな利益しか上げれないならやめたほうがいいだろ
こんな利益しか上げれないならやめたほうがいいだろ
2022/08/19(金) 21:41:08.40ID:+pgD/fjI0
だから転職すりゃいいじゃん、、
2022/08/19(金) 21:41:08.59ID:m1laJSYh0
2022/08/19(金) 21:41:11.59ID:hxMriLCJ0
ありがとう自民党
ありがとう安倍晋三
ありがとう安倍晋三
2022/08/19(金) 21:41:16.96ID:kzxt5+T90
>>792
何でも食いついて煽るからだろw壷野郎w
何でも食いついて煽るからだろw壷野郎w
2022/08/19(金) 21:41:18.13ID:3HGFjhFd0
>>794
そういうことね 納得
そういうことね 納得
2022/08/19(金) 21:41:30.48ID:dsTDcKvL0
300万とかの低収入でも健康保険だけで年間数十万取られてる計算だからな
とてもじゃないけど行けていけないレベルだぞ
とてもじゃないけど行けていけないレベルだぞ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:41:30.85ID:MpQIXhJZ0806ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:41:49.16ID:zi3cjl8d0 >>784
解雇規制というキチガイじみた優遇を受けてる連中が免税を優遇優遇言って攻撃してる恐怖
解雇規制というキチガイじみた優遇を受けてる連中が免税を優遇優遇言って攻撃してる恐怖
2022/08/19(金) 21:41:55.61ID:udNIBraX0
>>37
1000万以下で2%ってwww
1000万以下で2%ってwww
2022/08/19(金) 21:42:08.48ID:kRbLjbQ60
れいわと立憲支持者がばかだという事がよくわかるスレだな
2022/08/19(金) 21:42:11.23ID:1rJKQ5tP0
2022/08/19(金) 21:42:14.14ID:h0AXjBd40
お互いの言い分聞いても、どっちが正しいのかわからない。
811ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:42:14.71ID:VZP40Zey0 そもそも300万通達だって元々事業者の存在自体を補足したいから特典あるから青色申告やろうぜって推してたの当局やしな。皆地下稼業に戻ってまうぞw
2022/08/19(金) 21:42:19.61ID:/SYHkV5G0
>>798
本格的に日本が終わるな
本格的に日本が終わるな
2022/08/19(金) 21:42:38.88ID:kzxt5+T90
とりあえず公務員の給料先に下げろ。話はそれからだ。
2022/08/19(金) 21:42:41.99ID:V7r/bY2G0
>>811
そーなんだw
そーなんだw
815ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:42:43.00ID:zi3cjl8d0 >>797
なんか全然会話が成立してないからNGするわ
なんか全然会話が成立してないからNGするわ
816ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:42:46.19ID:BqAw+EHX0817ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:42:52.61ID:WS5pndF+0 逆に言うと免税事業者は原則仕入税額控除できない
簡易課税制度はあるが
簡易課税制度はあるが
818ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:43:07.34ID:MpQIXhJZ02022/08/19(金) 21:43:09.91ID:kRbLjbQ60
>>797
ツイッターに民意なんかない
ツイッターに民意なんかない
820ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:43:12.50ID:BqAw+EHX02022/08/19(金) 21:43:14.52ID:3HGFjhFd0
822ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:43:18.25ID:eLQ2Lsx/0 >>755
嘘くさいw
>>644
で挙げた内容すら知らない会計事務所とか利用する気にならんわw
免税事業者の価格表示は?
免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。
したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm
嘘くさいw
>>644
で挙げた内容すら知らない会計事務所とか利用する気にならんわw
免税事業者の価格表示は?
免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。
したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm
2022/08/19(金) 21:43:18.74ID:HjjfUuPi0
もっと金持ちから取れよ
2022/08/19(金) 21:43:38.78ID:pglABXzt0
ついでにアマゾンとかの配送ドライバーも死ぬから物流止まるな
825ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:44:03.95ID:Wio8gn8/0 >>788
普通なら家賃光熱費を半分程度按分したり、無茶無い範囲で経費算入してるから、年収300万(課税所得)ならサラリーマンでは400〜450万くらいの感じじゃね?
普通なら家賃光熱費を半分程度按分したり、無茶無い範囲で経費算入してるから、年収300万(課税所得)ならサラリーマンでは400〜450万くらいの感じじゃね?
2022/08/19(金) 21:44:06.39ID:BGY8pdMR0
>>731
毒チンっていう言葉を使う気持ち悪い奴が言うことに説得力ないわ
毒チンっていう言葉を使う気持ち悪い奴が言うことに説得力ないわ
827ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:44:09.54ID:BqAw+EHX0828ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:44:18.20ID:zi3cjl8d02022/08/19(金) 21:44:22.56ID:84tfm86N0
2022/08/19(金) 21:44:51.59ID:WjcC2x0A0
2022/08/19(金) 21:44:54.28ID:3HGFjhFd0
毎回おもうのはウーバーとかって消費税込の金額で支払われてるのか?
配達員が請求書だす訳じゃないんだろあれって
配達員が請求書だす訳じゃないんだろあれって
2022/08/19(金) 21:44:55.65ID:V7r/bY2G0
やはり時代は現金商売+闇営業だな。
833ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:44:57.69ID:BqAw+EHX0834ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:45:06.77ID:DCarWv+V0 インボイスは安倍さんの肝入り……
壺ボイスなのでは!?
壺ボイスなのでは!?
2022/08/19(金) 21:45:17.25ID:UtBDso7S0
>>804
白色だと基礎控除が三十数万円、青色でも六十万ほど、欧米じゃ二百万くらい認めてるのにな、住民税や社会保障払ってたら手元になんぼも残らんからな、サラリーマンする方がいいわな。
白色だと基礎控除が三十数万円、青色でも六十万ほど、欧米じゃ二百万くらい認めてるのにな、住民税や社会保障払ってたら手元になんぼも残らんからな、サラリーマンする方がいいわな。
2022/08/19(金) 21:45:22.10ID:udNIBraX0
837ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:45:27.22ID:VZP40Zey0 >>814
だから青色申告承認の届出もすんごい簡単な書類で実質100%承認やからw
だから青色申告承認の届出もすんごい簡単な書類で実質100%承認やからw
2022/08/19(金) 21:45:28.36ID:+pgD/fjI0
転職できないの?反対派の奴は?
2022/08/19(金) 21:45:31.24ID:WPtO/Skm0
これも安倍政権下で作られた制度よな
あいつほんと一般国民を頃すのが好きだったんだな
あいつほんと一般国民を頃すのが好きだったんだな
2022/08/19(金) 21:45:37.36ID:V7r/bY2G0
841ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:45:38.88ID:MpQIXhJZ02022/08/19(金) 21:45:39.48ID:O3DF6yON0
この制度で個人事業主が相当減るみたいね。
2022/08/19(金) 21:45:51.93ID:84tfm86N0
>>822
別に嘘と思っても全然構わんよ(ニヤニヤ
別に嘘と思っても全然構わんよ(ニヤニヤ
2022/08/19(金) 21:45:55.16ID:pglABXzt0
2022/08/19(金) 21:45:57.63ID:kzxt5+T90
2022/08/19(金) 21:46:08.61ID:V7r/bY2G0
2022/08/19(金) 21:46:25.44ID:WjcC2x0A0
848ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:46:39.13ID:zi3cjl8d02022/08/19(金) 21:46:39.62ID:kzxt5+T90
>>839
あの野郎ろくなことしやがらねえ
あの野郎ろくなことしやがらねえ
2022/08/19(金) 21:46:43.72ID:3HGFjhFd0
インボイススレってなんで毎回自営業ぶりたいやつが出てくるんだ?
851ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:46:47.05ID:MpQIXhJZ0852ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:47:04.47ID:+VJV4kZ50853ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:47:05.08ID:2QqEmO8d0854ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:47:11.89ID:BqAw+EHX0855ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:47:43.16ID:yQbY/W110 もしかしてこれ闇営業みたいなのが流行ったりする?
2022/08/19(金) 21:47:52.25ID:udNIBraX0
>>852
なんで?
なんで?
857ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:47:52.60ID:2QqEmO8d0858ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:47:56.74ID:MpQIXhJZ0859ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:48:02.07ID:HhzW3nUE0 消費税を払いたくないでござる!
860ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:48:04.16ID:Wio8gn8/0 >>828
まあ実際には赤字を繰り越して決算上赤字なだけで、繰り越し無ければ黒字なんだがな。何年か一度設備投資やらなんやらで赤字を作る。
まあ実際には赤字を繰り越して決算上赤字なだけで、繰り越し無ければ黒字なんだがな。何年か一度設備投資やらなんやらで赤字を作る。
861ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:48:16.49ID:BqAw+EHX02022/08/19(金) 21:48:17.20ID:oVi9rL3H0
2022/08/19(金) 21:48:22.15ID:3HGFjhFd0
>>855
逆だろ闇営業がしにくくなるだけやろ
逆だろ闇営業がしにくくなるだけやろ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:48:25.66ID:WS5pndF+0 個人の課税事業者になるか
法人成りしての課税事業者になるかのどっちかじゃろ
今年法人成りしたとこ結構あったな
法人成りしての課税事業者になるかのどっちかじゃろ
今年法人成りしたとこ結構あったな
2022/08/19(金) 21:48:30.27ID:+VJV4kZ50
>>850
君は人の不幸が嬉しいのでしょ?
君は人の不幸が嬉しいのでしょ?
2022/08/19(金) 21:48:44.97ID:kzxt5+T90
867ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:48:46.40ID:MpQIXhJZ0868ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:48:47.31ID:6J6ijL320 こんなことしてたら歴史の教科書に載るような出来事続きそうだな
869ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:48:59.05ID:BqAw+EHX0 >>48
今までは免税事業者
今までは免税事業者
2022/08/19(金) 21:49:08.08ID:xkl8yiZw0
>>44
今まで消費税上がる度に単価下げられた事業主もすくなくないだろうしな
でも消費税払うことになったからって単価を元に戻せばじゃあいらないっで切られるだけなんだよ
そういうルール違反してる会社を公正取引委員会に伝えることもできるが、万が一バレたらいらないって(略
今まで消費税上がる度に単価下げられた事業主もすくなくないだろうしな
でも消費税払うことになったからって単価を元に戻せばじゃあいらないっで切られるだけなんだよ
そういうルール違反してる会社を公正取引委員会に伝えることもできるが、万が一バレたらいらないって(略
2022/08/19(金) 21:49:25.92ID:PC4x5oLy0
>>65
アニメーターって300稼げるんだっけと思ってしまったけど、話を聞ぎりそんなもんだよな
アニメーターって300稼げるんだっけと思ってしまったけど、話を聞ぎりそんなもんだよな
2022/08/19(金) 21:49:29.67ID:WIPFbxFC0
山神先生頼みます
2022/08/19(金) 21:49:38.72ID:v4Et5RSS0
>インボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に…
じゃああえてインボイス事業者ならなければいくら消えるの?
じゃああえてインボイス事業者ならなければいくら消えるの?
2022/08/19(金) 21:49:42.78ID:UtBDso7S0
>>857
まあな、特権気取ってる奴も本当にそうなったら慌てるだろうな、だって何もかも消費が発生しなくなるからな。
まあな、特権気取ってる奴も本当にそうなったら慌てるだろうな、だって何もかも消費が発生しなくなるからな。
2022/08/19(金) 21:49:57.89ID:udNIBraX0
876ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:50:02.12ID:VZP40Zey0 売上300万でも小売は生存不能であり得ないとしてもサービスや芸術その他無体物の販売なら普通にあり得るからなぁ。
877ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:50:08.10ID:yQbY/W110 >>863
まともなとこ以外は裏でコソコソやって申告しなくならないか?
まともなとこ以外は裏でコソコソやって申告しなくならないか?
878ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:50:14.92ID:MpQIXhJZ0 次は正社員廃止やな
そしてニートの時代が来る
そしてニートの時代が来る
2022/08/19(金) 21:50:18.44ID:udNIBraX0
>>867
だからなんで?
だからなんで?
880ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:50:34.70ID:2QqEmO8d0 つか売り上げ誤魔化して持続化給付金かすめた奴らみんな逮捕されるな
それだけはいい事だ
それだけはいい事だ
881ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:50:41.24ID:04bsBI5j0 消費税関係の事務処理が大変で本業に力を発揮出来なくなる恐れがあるって所じゃなかな
後は、従来どおり仕事を委託してもられるのかの不安かと
後は、従来どおり仕事を委託してもられるのかの不安かと
882ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:50:55.69ID:+VJV4kZ502022/08/19(金) 21:50:56.96ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:50:58.93ID:qFYcl/7/0
なんでこれをやろうと思ったの?
2022/08/19(金) 21:51:01.97ID:kzxt5+T90
>>874
ところがな消費税って国民の所得減っても減らないんだぜ。良くできてるだろ。
ところがな消費税って国民の所得減っても減らないんだぜ。良くできてるだろ。
2022/08/19(金) 21:51:05.24ID:d6ccw8wW0
自民の赤松と山田はだんまり?
887ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:51:08.02ID:2wAywIXo0 どうせ専属なんだし雇用契約で良いじゃん
無理に外注扱いにすると税務署から否認されるぞ
無理に外注扱いにすると税務署から否認されるぞ
888ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:51:12.11ID:WS5pndF+0 電帳法猶予期間後の税務調査が嫌すぎてたまらない
仕入請求書のインボイス対応税額控除の適正状況とか
見られまくると思うと吐きそう
仕入請求書のインボイス対応税額控除の適正状況とか
見られまくると思うと吐きそう
889ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:51:13.76ID:MpQIXhJZ0 >>879
周りからドン引きされるからや
周りからドン引きされるからや
890ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:51:14.39ID:BqAw+EHX0 >>84
まずお前は社会に出て働け
まずお前は社会に出て働け
891ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:51:32.62ID:ToBm9JHP0 貧乏人虐めて治安悪化させたいんだろう
2022/08/19(金) 21:51:36.77ID:3HGFjhFd0
そもそも小売りで300万とかだとインボイス関係ないだろ
小売りで900万でもインボイス関係ないとおもうわ
小売りで900万でもインボイス関係ないとおもうわ
893ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:51:41.34ID:pZ445mPN0 解雇規制撤廃されてもリーマンは今まで優遇していただいてありがとうございましたって言わなきゃな
895ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:51:51.64ID:Wio8gn8/0 >>844
どうだろう、自分も最初は300万くらいだったが、税金や保険で30〜40万くらいだったかな?家賃光熱費半分算入してたから、実質生活費も半分みたいなもんだし、会社員よりは割と余裕あったよ。
どうだろう、自分も最初は300万くらいだったが、税金や保険で30〜40万くらいだったかな?家賃光熱費半分算入してたから、実質生活費も半分みたいなもんだし、会社員よりは割と余裕あったよ。
2022/08/19(金) 21:51:53.10ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:52:06.18ID:kzxt5+T90
2022/08/19(金) 21:52:10.56ID:V7r/bY2G0
インボイスやんなら少なくとも帳簿方式やめてくれないと。
めんどくせーんだよ
めんどくせーんだよ
2022/08/19(金) 21:52:11.96ID:Op5jFTtq0
>>886
赤松と山田は宗教2世の漫画家すら助けなかったのに期待するのがおかしい
赤松と山田は宗教2世の漫画家すら助けなかったのに期待するのがおかしい
900ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:52:25.69ID:MpQIXhJZ0 >>893
正規雇用廃止されても感謝しないとな
正規雇用廃止されても感謝しないとな
2022/08/19(金) 21:52:33.48ID:PC4x5oLy0
2022/08/19(金) 21:52:48.12ID:tjPOm8690
インボイスはしょうがないだろ
消費税を懐に入れてるんだから
消費税を懐に入れてるんだから
2022/08/19(金) 21:53:04.61ID:m1laJSYh0
904ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:53:04.70ID:MpQIXhJZ02022/08/19(金) 21:53:15.83ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:53:24.80ID:+VJV4kZ50
>>896
頭悪そう…
頭悪そう…
2022/08/19(金) 21:53:31.79ID:w3uulDfJ0
とりあえずインボイスを問題にしてくれそうなのがれいわ共産と国民民主だったかな
個人事業してて維新とか票入れた奴はアホ中のアホやで
個人事業してて維新とか票入れた奴はアホ中のアホやで
908ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:53:32.30ID:MpQIXhJZ0 >>902
でも住所氏名開示はやめてくれよ!
でも住所氏名開示はやめてくれよ!
2022/08/19(金) 21:53:43.99ID:3HGFjhFd0
2022/08/19(金) 21:53:45.80ID:FX8z+Znr0
>>885
これがホントに酷いところ
これがホントに酷いところ
911ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:54:08.46ID:VZP40Zey0 そもそも個人事業初めて300万の売り立てる事自体が割と難易度高い事やねんけど無い。みてくれいい建物借りて初めてみても泣かず飛ばずで手仕舞いなんてザラやのに。
2022/08/19(金) 21:54:28.88ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:54:34.85ID:GgH+nm+c0
今まで、消費者から預かってた消費税分を納税せずに懐に入れてたんだから文句言うな
2022/08/19(金) 21:54:40.48ID:V7r/bY2G0
915ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:54:43.51ID:MpQIXhJZ0 >>905
売り上げは経費と控除引いた分な
売り上げは経費と控除引いた分な
2022/08/19(金) 21:55:11.90ID:3HGFjhFd0
2022/08/19(金) 21:55:28.43ID:vhWRooD+0
でも参院選勝っちゃったから
やるんだよこれ
やるんだよこれ
2022/08/19(金) 21:55:34.57ID:udNIBraX0
2022/08/19(金) 21:55:37.87ID:kzxt5+T90
>>902
言うとくがサラリーマンも経費精算や副業にも影響あって手取り減るからな
言うとくがサラリーマンも経費精算や副業にも影響あって手取り減るからな
920ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:55:39.42ID:MpQIXhJZ0 マジで働いたら負けやな
次は正社員のどの控除が外されることやら
次は正社員のどの控除が外されることやら
921ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:55:39.85ID:2QqEmO8d0 >>913
免税業者だからな法律で
免税業者だからな法律で
2022/08/19(金) 21:55:45.97ID:pglABXzt0
正社員をジョブ型にして、自営業をインボイスで潰すって
マジで日本人殺しに来てるだろ
マジで日本人殺しに来てるだろ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:55:52.26ID:Wio8gn8/0 >>848
自分の場合は地方だから家賃8万、光熱費やら通信費などもろもろで4万くらいだったかな。経費に家賃から4万、光熱費は半分、通信費は全部などで、3万くらい算入。つまり食費以外の生活費としては5万とかだった。手取り20万でも食費以外の生活費が5万ならそんな大変ではないよ?
自分の場合は地方だから家賃8万、光熱費やら通信費などもろもろで4万くらいだったかな。経費に家賃から4万、光熱費は半分、通信費は全部などで、3万くらい算入。つまり食費以外の生活費としては5万とかだった。手取り20万でも食費以外の生活費が5万ならそんな大変ではないよ?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:55:55.04ID:yQbY/W1102022/08/19(金) 21:56:00.38ID:FX8z+Znr0
>>915
落ち着け
落ち着け
926ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:56:04.48ID:ToBm9JHP0 建設業の職人とかインボイスの事分かってない奴多そう
職人頼めなくなって現場が混乱しそうな予感
職人頼めなくなって現場が混乱しそうな予感
2022/08/19(金) 21:56:14.75ID:V7r/bY2G0
>>917
補助金もらいまくってた飲食店はインボイスやらんとこ多いのにな
補助金もらいまくってた飲食店はインボイスやらんとこ多いのにな
928ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:56:20.10ID:MpQIXhJZ0929ニューノーマルの名無しさん
2022/08/19(金) 21:56:26.61ID:4lPTE0870 >>915
え?
え?
2022/08/19(金) 21:56:37.46ID:xkl8yiZw0
中小会社は都合よく使ってたフリーランスが使えなくなる可能性も出てきた
漫画家とか下積時代に経験積めなくなりそうじゃね
イラストレーターとかほとんど個人事業主だろうしますますいらすとやが世界征服してまう
漫画家とか下積時代に経験積めなくなりそうじゃね
イラストレーターとかほとんど個人事業主だろうしますますいらすとやが世界征服してまう
2022/08/19(金) 21:56:37.99ID:m1laJSYh0
>>909
現代の脱税誤魔化しの三大はギャンブル、パパ活、犯罪取引、じゃね
現代の脱税誤魔化しの三大はギャンブル、パパ活、犯罪取引、じゃね
2022/08/19(金) 21:56:46.75