円の見通しを下方修正、米金利先高観とリスクオフで−ゴールドマン
ゴールドマン・サックス・グループのストラテジストらは、3カ月後のドル・円の見通しを1ドル=145円と、従来の125円から円安方向に修正した。
米景気後退リスクや日本のインフレリスクの高まり、日銀総裁の交代を背景に、円の極めて割安なバリュエーションがパフォーマンスの要因となり、ドル・円は6カ月後に135円、12カ月後に125円へ向かうとみている。
詳細はソース Bloomberg 2022/9/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f97a171a771885b28f5e9e0828d13fb3a303fc2
探検
【速報】 ゴールドマン、ドル円の見通しを下方修正 3ヶ月後145円、12カ月後125円 [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お断り ★
2022/09/05(月) 22:49:34.48ID:mbCmWlOi92022/09/05(月) 22:50:32.02ID:k+cPjo6N0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/1miypsU.png
https://i.imgur.com/x1EIrGU.png
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/1miypsU.png
https://i.imgur.com/x1EIrGU.png
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:50:33.25ID:ow1iwCyb0 これ今のうちにドルを買いまくって12ヶ月後に売れば大儲けじゃん!
2022/09/05(月) 22:50:42.48ID:umFSi+v90
経済の予測は不可能
2022/09/05(月) 22:50:50.76ID:1Kb9T2610
黒田は悪魔
2022/09/05(月) 22:50:57.20ID:frct8ND00
お前は倒しても経験値少ないんだよ
2022/09/05(月) 22:51:47.20ID:etKD6t050
えええ円安がよかったのに資源高どうにかしてくれ石油メジャー儲けすぎだ
2022/09/05(月) 22:52:26.67ID:DIKbqjN70
2022/09/05(月) 22:52:44.73ID:RqJD5in80
ネトウヨのEVディスりも虚しく
日本は自動車産業の世界シェアを失うから
将来的な円安は確定なのよ
日本は自動車産業の世界シェアを失うから
将来的な円安は確定なのよ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:53:47.45ID:mpRnf48C0 いつもの
2022/09/05(月) 22:54:36.63ID:Cbof9UjE0
>>3
おっ、そうだな!
おっ、そうだな!
12ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:54:40.94ID:pXPaxtq402022/09/05(月) 22:54:48.34ID:cqNXNnmy0
2022/09/05(月) 22:56:14.59ID:VJVbtxuL0
>>3
草
草
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:56:17.42ID:m2ZjM9y40 為替は魔物。
そんな予想通りいくはずない。
そんな予想通りいくはずない。
2022/09/05(月) 22:56:18.86ID:fZJPQjqJ0
>>3
勘のいいガキは嫌いだよ
勘のいいガキは嫌いだよ
2022/09/05(月) 22:56:27.25ID:nIKRRhUZ0
>>5
ゴールドマンだから悪魔か
ゴールドマンだから悪魔か
2022/09/05(月) 22:57:29.74ID:ANu8Z3CV0
>>3
しっ!あんまりバラすな!
しっ!あんまりバラすな!
19ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:57:36.40ID:94mhrwqm0 来年の事を言うと鬼が笑うってな
2022/09/05(月) 22:57:51.61ID:ZamE5x8H0
>>6
私は弱いが金持ちだ
私は弱いが金持ちだ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:59:38.40ID:z676zBkM0 こんなこと言っておいて金男の取引は完全にAI
2022/09/05(月) 22:59:50.28ID:etKD6t050
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:59:54.39ID:nIZywW2X0 >>3
天才現る!!
天才現る!!
2022/09/05(月) 23:00:56.11ID:a9fHQ0Rd0
24ヶ月後には100円
2022/09/05(月) 23:01:32.40ID:tt/drm+90
125まで戻るとは正直思えんがな
誘導したいんだろうけど無理すぎだろ
誘導したいんだろうけど無理すぎだろ
2022/09/05(月) 23:01:39.14ID:lQEjEArk0
>>3
大損するやんwww
大損するやんwww
2022/09/05(月) 23:02:05.83ID:79aBayJQ0
翌日の為替でさえ外しまくるのに一年後とか草すぎて・・・
一年後なんて180円になってるかもしれんし110円かもしれんわ
一年後なんて180円になってるかもしれんし110円かもしれんわ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:02:52.75ID:UJ8jHHd10 対策する気ないからやられたい放題なんだが
2022/09/05(月) 23:03:00.25ID:wvdJPSja0
150円はムリー?
2022/09/05(月) 23:03:42.50ID:oDFpuoyH0
125から145に修正って
適当すぎない?
まじでゴミだよなここの寝言
適当すぎない?
まじでゴミだよなここの寝言
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:03:46.90ID:oRbwIB050 確かにゴールドマンサックス発表の逆がよく起こるけど
来年には普通に円高くるだろ
まぁこの板の奴は円が紙屑になると信じてるらしいから
今のうちにたくさんドル買えば?
来年には普通に円高くるだろ
まぁこの板の奴は円が紙屑になると信じてるらしいから
今のうちにたくさんドル買えば?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:04:18.95ID:ODUOjyXD0 俺も下方修正
200円
200円
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:04:29.45ID:M1KmglWo0 また、こいつらやってるな
2022/09/05(月) 23:04:41.99ID:LjN2IP1Q0
どうすると一年後125円になるのか
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:05:11.48ID:HB8IuXc0036ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:05:11.63ID:WIBFCIMl0 300円超えるよ
2022/09/05(月) 23:05:37.82ID:uvQz01fc0
>>1
三ヶ月後150円か
三ヶ月後150円か
2022/09/05(月) 23:06:03.70ID:wvdJPSja0
円安もうちょっと進むかなってまとまった金をドルにしたけど
こういう発表があると逆に不安になっちゃうよ
こういう発表があると逆に不安になっちゃうよ
2022/09/05(月) 23:06:36.48ID:zKmj7Orc0
1,371.62 +8.90(+0.65%)23:04:13
一方韓国のウォンは取り返しのつかないレベルまで暴落した
デフォルト確定で問題はいつ起きるか
一方韓国のウォンは取り返しのつかないレベルまで暴落した
デフォルト確定で問題はいつ起きるか
2022/09/05(月) 23:06:40.01ID:zVIawXnB0
香港ドルで20円の時に換金したら良い感じか?
2022/09/05(月) 23:06:52.52ID:umFSi+v90
42使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/05(月) 23:07:24.25ID:VBE193KN0 年内160円(。・ω・。)
どうやったら円高になる要素すらないんだけど(。・ω・。)wwwww,
どうやったら円高になる要素すらないんだけど(。・ω・。)wwwww,
2022/09/05(月) 23:07:51.74ID:tt/drm+90
2022/09/05(月) 23:08:11.28ID:iccNXXOo0
今から十年前と比べてあとちょっとで半分くらいに下落したことになるけど、その割には物価の上昇が抑えられていると思う。そこが不気味。いつか反動がありそう。
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:08:19.61ID:oRbwIB050 >>41
じゃあ利上げしてドル安に持っていこうのするFRBってアホなの?
じゃあ利上げしてドル安に持っていこうのするFRBってアホなの?
2022/09/05(月) 23:09:04.73ID:lQEjEArk0
>>42
トランプが復活したら円高になるよ。
トランプが復活したら円高になるよ。
2022/09/05(月) 23:09:31.20ID:ip8sfhpS0
黒田馬鹿にされすぎてて笑う
2022/09/05(月) 23:09:42.88ID:tt/drm+90
アホなショーターの妄想
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:10:55.48ID:f2VAlwuD0 一年後のことなんて誰もわからない
50ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:11:01.76ID:qvvaDR7r0 アメリカの景気後退で
あぶれた外貨が
日本に集まるってか?
ないわな
ウクライナに集まるだろ
あぶれた外貨が
日本に集まるってか?
ないわな
ウクライナに集まるだろ
51使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/05(月) 23:11:42.05ID:VBE193KN052ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:12:09.56ID:RL473PE40 いや190万やろ
日銀無能やから
日銀無能やから
2022/09/05(月) 23:12:33.31ID:r8D5z9WM0
うーん150円越えそうになってきたぞ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:13:15.55ID:3gnwYl5y0 >>3
まあ、儲けるためには逆張りも良き
まあ、儲けるためには逆張りも良き
2022/09/05(月) 23:13:23.74ID:DSrGGSrs0
GSって逆神じゃなかった?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:13:58.10ID:x7itBYE80 本当にその見通しが正しければ簡単に儲けられるな
2022/09/05(月) 23:14:08.15ID:jqo3Y6ml0
金男の買い煽り
2022/09/05(月) 23:14:27.77ID:2OsXQx0z0
武者の意見を聞いてみたい
59ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:14:46.46ID:1IlGPb7E0 白、黒ときたから次は灰かな?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:14:47.51ID:oRbwIB050 GSのこういう表向きの発表は逆張りが多い気はする
けど今回は流石に黒田も止めるしアメリカも何とかインフレ止めたいし
1年後にはドル高を止めてるはず
けど今回は流石に黒田も止めるしアメリカも何とかインフレ止めたいし
1年後にはドル高を止めてるはず
2022/09/05(月) 23:14:57.86ID:umFSi+v90
2022/09/05(月) 23:16:09.80ID:7kNCEsQS0
お前らほんとに逆神な
ちょい前お前ら「ウォンは紙くずwwww」
結果はどうよwww
ちょい前お前ら「ウォンは紙くずwwww」
結果はどうよwww
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:16:15.36ID:Et+K/LLR0 正解はまだ上がり続けると見せかけて下落へ
年内に130円割れへ
年内に130円割れへ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:16:25.54ID:8opv20bU0 一年もすれば、125円目指すって無難な路線に帰着したなw
ま、アメリカもリセッションするからな
パウエルがそれでも構わない利上げ絶対にするマンになったからなw
この前思いっくそ表明して米株がっつり下がったし
利上げはするが、景気が後退してドル売りそして125
ま、アメリカもリセッションするからな
パウエルがそれでも構わない利上げ絶対にするマンになったからなw
この前思いっくそ表明して米株がっつり下がったし
利上げはするが、景気が後退してドル売りそして125
65ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:16:57.30ID:oRbwIB050 >>61
日本の円も取引量でドルユーロに続く3位だけどね
日本の円も取引量でドルユーロに続く3位だけどね
2022/09/05(月) 23:17:14.20ID:ZJuh/4/x0
>>3
オマ天才ヤロ
オマ天才ヤロ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:21:36.18ID:RdeEeTS50 12か月後には台湾危機が起きて日本も巻き込まれて
1ドル=600円くらいになっているわ
1ドル=100円台の時に米ドルたくさん買った俺の意見
1ドル=600円くらいになっているわ
1ドル=100円台の時に米ドルたくさん買った俺の意見
2022/09/05(月) 23:21:44.50ID:RVXgEuIt0
3ヶ月後だけはあってる
この部分を言いたいだけ
この部分を言いたいだけ
2022/09/05(月) 23:22:52.76ID:D17bqsws0
ダマシきたーw
こいつら、いつもやん
こいつら、いつもやん
2022/09/05(月) 23:23:14.02ID:rUaFM2Qg0
アメの利上げの天井が見えた時点で円高に反転するとは思うが
そんな早くになるのかね
そんな早くになるのかね
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:24:02.40ID:8opv20bU0 私も米株やってるが平均取得単価115ドルだよ
行っても恐らく140後半と思う
言うてガチでパウエルはアメリカの景気冷やすマンマン
そろそろリセッション来るよ
ドルはいずれ売られるよ
行っても恐らく140後半と思う
言うてガチでパウエルはアメリカの景気冷やすマンマン
そろそろリセッション来るよ
ドルはいずれ売られるよ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:24:23.95ID:1IlGPb7E0 もしアメリカが景気後退に入ってGDPが下がると軍事費が減少するってこと?
日本から米軍基地撤退はないだろうが米軍再編で規模縮小くらいはありそう
日本から米軍基地撤退はないだろうが米軍再編で規模縮小くらいはありそう
2022/09/05(月) 23:25:45.52ID:y46PRj1B0
オリンピックの1年後に円安て最悪
もうやらんでええわ
もうやらんでええわ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:27:20.41ID:BPcr0+B10 6ヶ月後135円
黒田が辞めた頃だな
黒田が辞めた頃だな
2022/09/05(月) 23:27:23.10ID:IOB1+nnU0
>>3
焼き豚にされるからやめとけ
焼き豚にされるからやめとけ
2022/09/05(月) 23:28:54.89ID:IOB1+nnU0
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:30:44.59ID:oRbwIB050 真面目に聞きたいんだけどここで円安に文句言ってる人ってどこに勤めてるの?
79ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:30:51.66ID:gchGOyfr0 とは言え資産の半分はドルと米株にして放置してある
2022/09/05(月) 23:31:04.55ID:mVigCBuc0
>>35
後任、決まるかねえ(´・ω・`)
黒田のあとなんか何やっても日本経済縮小だろうよ。
黒田の尻拭いでまともな政策やったらやったで
株価一気に下がるだろうしそれで年金破綻とかになるから
結局金融緩和はもう止められまへん(´・ω・`)
事実上のデフォルトは
黒田どころか、安倍存命中の数年前にもう確定してたんじゃねえのかね。
後任、決まるかねえ(´・ω・`)
黒田のあとなんか何やっても日本経済縮小だろうよ。
黒田の尻拭いでまともな政策やったらやったで
株価一気に下がるだろうしそれで年金破綻とかになるから
結局金融緩和はもう止められまへん(´・ω・`)
事実上のデフォルトは
黒田どころか、安倍存命中の数年前にもう確定してたんじゃねえのかね。
2022/09/05(月) 23:31:22.16ID:U9NbZEcO0
こいつらが上言うたら下やな
2022/09/05(月) 23:32:06.90ID:aTKx0s+c0
>>78
日本列島
日本列島
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:32:14.41ID:RdeEeTS50 サブプライムの前は外貨MMFの米ドルが年利5パーセントくらいあったな
今はまだ1.7パーセントくらいだな
今はまだ1.7パーセントくらいだな
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:33:07.21ID:wxA2q9di0 >>3
ヨシッ!
ヨシッ!
2022/09/05(月) 23:34:15.86ID:aTKx0s+c0
俺にこの国を自由にさせてくれたら
10年後にアメリカ越える国にしてやるよ🥺
10年後にアメリカ越える国にしてやるよ🥺
2022/09/05(月) 23:35:55.36ID:T02jmu+I0
はめ込みポジトークかな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:36:35.96ID:1uo4PkOF0 ゴールドマンがそういうなら145円に乗せた後、160円までは行くな
2022/09/05(月) 23:36:45.18ID:+7/TN+1d0
まだまだぁ!
2022/09/05(月) 23:37:05.67ID:+7/TN+1d0
2022/09/05(月) 23:38:04.26ID:rk15TvT10
悪魔将軍かよ
92ニューノーマルの名無しさん(しうまい)
2022/09/05(月) 23:38:46.11ID:fum7cJgF0 金玉尺八男、例によってしょーもないことをw
2022/09/05(月) 23:39:09.56ID:sBoO9Ul80
これにはめられるやつが多数出るなあ
2022/09/05(月) 23:39:17.57ID:+7/TN+1d0
145円近辺のSを全部刈り取ってからの円高トレンド突入となります
大人はどこにどれだけのロスカットがあるか丸見えだからね
完全にイカサマ博打なのよ、FXってのは
大人はどこにどれだけのロスカットがあるか丸見えだからね
完全にイカサマ博打なのよ、FXってのは
95ニューノーマルの名無しさん(しうまい)
2022/09/05(月) 23:39:27.86ID:fum7cJgF02022/09/05(月) 23:40:17.57ID:Cx2FbZq30
ドル買ってアメリカ様儲けさせて円高きて破産とか笑えねえ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:40:22.67ID:GDrktPok0 何で1年後に125円になるか全くわかんないけどw
2022/09/05(月) 23:41:06.45ID:iPG8IPlR0
まあこれからは水だよ水(知ったかぶり)
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:41:24.98ID:Gvke5SEZ0 そっかなー
そもそもアメリカのインフレが利上げで止まるとはとても思えないんだけど
そもそもアメリカのインフレが利上げで止まるとはとても思えないんだけど
2022/09/05(月) 23:41:44.95ID:Cx2FbZq30
101ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:42:39.79ID:Gvke5SEZ0 >>97
2、3月にはアメリカのインフレも落ち着き 利上げもストップすると考えてるんでしょ
2、3月にはアメリカのインフレも落ち着き 利上げもストップすると考えてるんでしょ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:42:47.36ID:/j2/Q6J00 ゴールドマンに付いてくしかないねドル売りだ乗り遅れるな
俺はドル買うけどね、よろしく
俺はドル買うけどね、よろしく
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:42:53.12ID:pMjAuIj+0 こいつらのよそうを信じるのはよそう。
2022/09/05(月) 23:43:05.29ID:eJlum5iN0
>>97
半年以上先のアナリスト予想の的中率は50%
半年以上先のアナリスト予想の的中率は50%
2022/09/05(月) 23:43:47.30ID:C8F64Ghs0
つまりリセッションでインフレ率が下がって債券利廻りがインフレ率より高くなることで債券爆買いから金利低下してドルが売られるってことでいいですか
2022/09/05(月) 23:43:56.90ID:IOB1+nnU0
>>97
ドルに変えた人たちを焼き豚にするため、そのあと投資家たちに血の一滴まで搾り取られた円は底なしの円安になるんだろう
ドルに変えた人たちを焼き豚にするため、そのあと投資家たちに血の一滴まで搾り取られた円は底なしの円安になるんだろう
2022/09/05(月) 23:44:13.72ID:0YlAR6fE0
いつまでも利上げするわけじゃないからなぁ
100倍レバで円買っとくわ
100倍レバで円買っとくわ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:45:05.25ID:Gvke5SEZ0109使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/05(月) 23:45:10.72ID:VBE193KN02022/09/05(月) 23:45:21.90ID:7+TGJYk+0
>>107
海外業者は止めとけ
海外業者は止めとけ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:45:44.01ID:/j2/Q6J002022/09/05(月) 23:47:17.01ID:C8F64Ghs0
>>108
ドル高あと2年続く前に日本がトルコ化しそうだな
ドル高あと2年続く前に日本がトルコ化しそうだな
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:48:33.10ID:Gvke5SEZ02022/09/05(月) 23:50:03.27ID:llxAxSN30
おまえら ドル円というのはドルの価値と円の価値で決まるんだよ
120円台に下落する場合、大きな要因はドルの大幅下落だよ
120円台に下落する場合、大きな要因はドルの大幅下落だよ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:51:03.54ID:Gvke5SEZ02022/09/05(月) 23:52:08.27ID:JkWP7dHK0
つまり今のうちにドル円全力で買っとけ!って事やね
早速FX口座開設申し込みする
早速FX口座開設申し込みする
119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:53:10.95ID:9jUGg4fD0 >>77
そんな理由で金利あげないわけない
そんな理由で金利あげないわけない
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:54:33.46ID:Gvke5SEZ0121ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:54:55.68ID:8opv20bU0 >>78
特殊法人勤務
なので休み普通に取れるから、海外旅行趣味
んだから円安はまあどーなのと…
毎年一回は必ず海外行くからほどほどがええやね
円売りしといてなんだが
アメリカのインフレは賃金上昇を伴うインフレ
これが沈静させるのが難儀
なんだが、パウエルはもはやはっきりとガッツリ利上げすると表明したばかり
景気冷やそうがなんだろうがすると
恐らくアメリカの市場関係者は、パウエルがヘタレで折れることは無いと判断したと思うよ
景気後退リセッションは来る
特殊法人勤務
なので休み普通に取れるから、海外旅行趣味
んだから円安はまあどーなのと…
毎年一回は必ず海外行くからほどほどがええやね
円売りしといてなんだが
アメリカのインフレは賃金上昇を伴うインフレ
これが沈静させるのが難儀
なんだが、パウエルはもはやはっきりとガッツリ利上げすると表明したばかり
景気冷やそうがなんだろうがすると
恐らくアメリカの市場関係者は、パウエルがヘタレで折れることは無いと判断したと思うよ
景気後退リセッションは来る
2022/09/05(月) 23:55:46.21ID:ockab+7Y0
ゴーレムゴールドマンストーンマン
123ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:56:07.27ID:mb1PRhCz0 ちなみにウォンは3ヶ月後1800を越えてIMFおかわりになる
124使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/05(月) 23:56:27.10ID:VBE193KN02022/09/05(月) 23:56:41.87ID:IOB1+nnU0
>>119
国が畜産やホテル業界に税金から多額の融資してる、利上げしたら融資の利子が増えて返済不可能になって使った税金が無駄になるからできない
国が畜産やホテル業界に税金から多額の融資してる、利上げしたら融資の利子が増えて返済不可能になって使った税金が無駄になるからできない
126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:57:31.74ID:Gvke5SEZ02022/09/05(月) 23:57:48.51ID:DQeAPD320
全て黒田のせい
2022/09/05(月) 23:57:58.42ID:C8F64Ghs0
つか、お前らGS甘く見過ぎや
これはまだ暫くドル高続くからドルを買っても安心ですよと言ってる
つまり近々ドルは暴落すると見る
これはまだ暫くドル高続くからドルを買っても安心ですよと言ってる
つまり近々ドルは暴落すると見る
2022/09/05(月) 23:58:06.47ID:+V6EKXFt0
全ては黒田の次しだいなんだよな...次も自民の顔色うかがうのかな...
130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:58:19.13ID:uhaOG6MS0 フラグ立てんなよ、、、
150円超えて200円目指し始めるの確定だな、、、
150円超えて200円目指し始めるの確定だな、、、
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:58:46.62ID:Gvke5SEZ02022/09/05(月) 23:59:45.71ID:coPcFEbQ0
アメリカインフレ沈静化は一年後とみているわけか。そうだといいね。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:01:04.26ID:ILSIT+7Q0134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:01:14.85ID:CDicaB2R0 俺は円高基調への転換はもっと早くなる可能性があると思うけどな
というか既に転換しかけてる可能性もあるんじゃないかと疑ってる
振り返ってみたら9月の雇用統計がターニングポイントだったね、みたいことも
ありうるんじゃないかと
というか既に転換しかけてる可能性もあるんじゃないかと疑ってる
振り返ってみたら9月の雇用統計がターニングポイントだったね、みたいことも
ありうるんじゃないかと
135ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:02:19.34ID:CDicaB2R0 黒田を批判してる奴はどうして欲しいと思ってるんだ?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:02:55.94ID:8XOP+k7n0 黒田が変われば金融政策も変わると考えてる人が多いけど・・・俺はそうは思わないけどな
誰が後任でもやれることほとんどないよ
誰が後任でもやれることほとんどないよ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:03:32.39ID:Uty5ocgv0 >>125
あり得ないな
あり得ないな
138使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/06(火) 00:04:07.73ID:f1P+pIWF0 頑張ってハイパーインフレ起こそうと思ったがインフレ起きない(。・ω・。)
借金減らそうと頑張ってるけどインフレ起きない(。・ω・。)
日本はもう中国同様デフォルトしか道ないのに(。・ω・。)wwww
借金減らそうと頑張ってるけどインフレ起きない(。・ω・。)
日本はもう中国同様デフォルトしか道ないのに(。・ω・。)wwww
2022/09/06(火) 00:04:44.84ID:ewznhueW0
円安がパフォーマンス働くと思うじゃん?
でもね、もう日本は息切れなんですよ
でもね、もう日本は息切れなんですよ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:05:41.15ID:ILSIT+7Q0 2022年3月決算、6月決算
少なくとも日経プライム企業はとても元気ですよ
少なくとも日経プライム企業はとても元気ですよ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:05:45.71ID:r3TBHv9M0 >>135
GPIFの株ぜんぶ売り
GPIFの株ぜんぶ売り
2022/09/06(火) 00:05:53.50ID:/F0ElO7e0
経済活動のせいで科学技術が全然発展発達しないぞ!日本国民市民の生活生命を保障しろ!
143ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:06:20.64ID:8XOP+k7n0 >>141
日本にトドメ刺すきか
日本にトドメ刺すきか
144ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:06:30.90ID:d/CGJEqT0 >>141
黒田関係ねえw
黒田関係ねえw
145ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:07:03.53ID:rHUyHZqO0 >>135
利上げやろ
利上げやろ
2022/09/06(火) 00:07:09.90ID:SWOcmEb10
147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:07:19.21ID:CDicaB2R0 >>141
そんなことして国民にどんなメリットが?
そんなことして国民にどんなメリットが?
2022/09/06(火) 00:07:21.10ID:/F0ElO7e0
労働には虐待性、奴隷性、強制性が確実にあるからな!税金徴収を禁止しろ!企業経営を禁止しろ!株式制度を廃止禁止しろ!
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:07:51.61ID:m4lFf6D+0 プーチンが死んでロシアが崩壊したらドル円はどうなる?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:07:58.71ID:CDicaB2R0 >>145
あのさ利上げってどんな政策だか理解してるか?
あのさ利上げってどんな政策だか理解してるか?
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:08:40.44ID:fxfz3f+j0 そうだな
黒田はバカだと思うけど
黒田が変わればどうにかなる段階は過ぎた
黒田はバカだと思うけど
黒田が変わればどうにかなる段階は過ぎた
2022/09/06(火) 00:08:49.19ID:SWOcmEb10
>>141
GPIFはダメだけど日銀の買ったETFは放流すれば多少円高にはなるな
GPIFはダメだけど日銀の買ったETFは放流すれば多少円高にはなるな
154ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:08:55.28ID:8XOP+k7n0 もう金融緩和を10年もやってるのに効果が出てないうちに金融政策の転換なんてできないだよ
日本も利上げしろ!って言う人がいるが利上げって景気良い時にしかできない政策なの
アメリカは景気良すぎて困ってるから利上げなんだしね
日本も利上げしろ!って言う人がいるが利上げって景気良い時にしかできない政策なの
アメリカは景気良すぎて困ってるから利上げなんだしね
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:09:48.26ID:Uty5ocgv0 変動の借金持ちが必死
2022/09/06(火) 00:10:07.87ID:8PYqy0Cn0
日銀はアベノミクスの失敗で身動き取れ無いからな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:10:14.56ID:d/CGJEqT0 >>154
利下げ余地なくて不景気きたらいよいよ何も打つ手ないけどな
利下げ余地なくて不景気きたらいよいよ何も打つ手ないけどな
2022/09/06(火) 00:10:26.87ID:1gskvlRJ0
そもそも利上げしたところで円高にはならないぞ
ポンドなんて利上げしてるのにひたすら投げ売りw
ポンドなんて利上げしてるのにひたすら投げ売りw
159使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/06(火) 00:10:31.09ID:f1P+pIWF0160ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:10:58.70ID:8XOP+k7n02022/09/06(火) 00:12:08.21ID:1JH/tjZ70
145円になったあとまた円高に戻るってことか?
よく分からん予測
よく分からん予測
162ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:12:12.92ID:8XOP+k7n02022/09/06(火) 00:12:54.08ID:5bGwmk/K0
3ヶ月後はアメリカ政策金利の天井くらいだから円安もマックス。
そこからインフレ沈静化して一年後くらいに利下げ開始って程度のありふれた予想にみえる。当たる当たらないは分かんないけど。
そこからインフレ沈静化して一年後くらいに利下げ開始って程度のありふれた予想にみえる。当たる当たらないは分かんないけど。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:13:07.58ID:Uty5ocgv0 >>158
一気に5%くらいあげたら効果ある
一気に5%くらいあげたら効果ある
165ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:13:40.59ID:d/CGJEqT0166ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:13:51.35ID:rHUyHZqO02022/09/06(火) 00:13:57.50ID:SWOcmEb10
2022/09/06(火) 00:14:25.92ID:SKF41FVB0
2022/09/06(火) 00:15:30.96ID:sLnxqaim0
俺の含み損250万だす
170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:15:47.19ID:rHUyHZqO0 >>163
インフレが収まっても金利上げるってジャクソンホールで言ってた気が
インフレが収まっても金利上げるってジャクソンホールで言ってた気が
171使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/06(火) 00:16:30.76ID:f1P+pIWF0 人手不足解消するには金利上げて倒産増やし解消(。・ω・。)
2022/09/06(火) 00:16:44.63ID:SKF41FVB0
173ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:17:53.48ID:8XOP+k7n02022/09/06(火) 00:18:34.34ID:5bGwmk/K0
>>170
そんなこといってないよ。インフレおさまってんのに適正金利まで落とさない理由はない。パウはインフレ収まるまで断固とした手段を取るといっただけ。
そんなこといってないよ。インフレおさまってんのに適正金利まで落とさない理由はない。パウはインフレ収まるまで断固とした手段を取るといっただけ。
175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:18:39.75ID:r7AbDLhd0 どうしても日銀に利上げさせたい売国奴がウヨウヨしてるな
176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:19:57.79ID:8XOP+k7n0177使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/06(火) 00:20:05.82ID:f1P+pIWF0178ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:20:27.06ID:Uty5ocgv02022/09/06(火) 00:20:47.25ID:SKF41FVB0
>>177
アメリカ破綻なんかするわけねーじゃんボケw
アメリカ破綻なんかするわけねーじゃんボケw
2022/09/06(火) 00:21:14.68ID:SWOcmEb10
181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:21:59.76ID:d/CGJEqT02022/09/06(火) 00:22:15.47ID:SWOcmEb10
2022/09/06(火) 00:22:32.90ID:ppWRv5BE0
108円に戻る気配微塵もなくてわろたわな
185ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:22:48.74ID:8XOP+k7n0186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:22:51.67ID:r7AbDLhd0 >>178
円高にしたいということと利上げさせたいというのはイコールではない
円高にしたいということと利上げさせたいというのはイコールではない
2022/09/06(火) 00:23:22.63ID:5bGwmk/K0
2022/09/06(火) 00:23:51.79ID:SKF41FVB0
189ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:24:57.58ID:YXtCqKym0 問題は日銀総裁の交代頼みであること
2022/09/06(火) 00:25:08.22ID:d0jAY8OQ0
ノートPC買っといたのは正解だったかな
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:25:30.61ID:Dq2lQ1g00 ドルまだ売らなくていい?
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:25:34.43ID:rHUyHZqO02022/09/06(火) 00:25:52.11ID:ZgoRxDqX0
>>189
岸田のせいちゃうんか?
岸田のせいちゃうんか?
194使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/06(火) 00:26:06.18ID:f1P+pIWF0195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:26:48.33ID:8XOP+k7n02022/09/06(火) 00:27:31.54ID:bek+e+8k0
ここ、もう潰れそうなのにな
2022/09/06(火) 00:27:59.78ID:GGCy9jmL0
>>30
は?今はアメリカが金利たけぇからドルに
した方がいいんでね?って事で絶賛ドル高だけど
金利上がると株価下がるし、ローン返済大変に
なるから消費は落ちるし、不動産は死ぬ。
それでも狂ったインフレ怖いから景気ぶっ殺して
もインフレ退治するとFRBは決めてんだから
どの道アメリカは不況になってそのうち金が
世界に拡散するからどの道円高になるってのは
大方の予想。無茶苦茶な話じゃない。
は?今はアメリカが金利たけぇからドルに
した方がいいんでね?って事で絶賛ドル高だけど
金利上がると株価下がるし、ローン返済大変に
なるから消費は落ちるし、不動産は死ぬ。
それでも狂ったインフレ怖いから景気ぶっ殺して
もインフレ退治するとFRBは決めてんだから
どの道アメリカは不況になってそのうち金が
世界に拡散するからどの道円高になるってのは
大方の予想。無茶苦茶な話じゃない。
2022/09/06(火) 00:29:23.21ID:9V0FhZcR0
自作パソコン組むなら来年か。
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:29:48.78ID:d/CGJEqT0 まあ自分含めてド素人しかいないんだから
このスレに正解はないし無駄なこっちゃ
このスレに正解はないし無駄なこっちゃ
2022/09/06(火) 00:30:09.04ID:SEW7YJpH0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://yyuzd.georgebirchfiel.com/yuminz/1662088604.html
https://yyuzd.georgebirchfiel.com/yuminz/1662088604.html
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:30:52.89ID:8XOP+k7n0 >>197
大方あってる
俺もそうなると思ってる側
ただ、もしかしたらインフレも抑えながらリセッション入りもせずにそのまんま乗り切る可能性もあるにはあるんだよね
だから油断すると今でもすぐ米国株は上がろうとするし
アメリカの景気後退は起こらずに乗り切る説も考えてた方がいいかも
大方あってる
俺もそうなると思ってる側
ただ、もしかしたらインフレも抑えながらリセッション入りもせずにそのまんま乗り切る可能性もあるにはあるんだよね
だから油断すると今でもすぐ米国株は上がろうとするし
アメリカの景気後退は起こらずに乗り切る説も考えてた方がいいかも
202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:31:02.02ID:4slBvG4Y0 そろそろ割れお🥺
203ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:31:38.08ID:8XOP+k7n02022/09/06(火) 00:31:44.58ID:XRm/6sy60
3ヶ月後はそんな感じだろうが1年後はまだアメリカがインフレと格闘しているだろうから150円レベルだろう
2022/09/06(火) 00:32:16.00ID:D6yuMSGf0
金玉男尺八のしたい放題だぜ!
2022/09/06(火) 00:32:39.55ID:X9M7zfZ40
あほじゃね?145円で止まるわけねぇだろ
200円台までは下がるしそしてもう二度とあがることはない
200円台までは下がるしそしてもう二度とあがることはない
2022/09/06(火) 00:32:48.96ID:SWOcmEb10
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:33:28.35ID:q1xgej2z0 楽観的予測
2022/09/06(火) 00:33:43.04ID:SKF41FVB0
国民総貧困国とかほんとイヤになってくるな。
今まで個人輸入してた500ドルのものが、あれよあれよと70000円超えだからなぁ。
100ドルが日本円だと14000円だけど
アメリカの平均見たら7000円の感覚で消費してる。
為替も相まって50ドルつかうのが
日本人の一万円の価値ってことだよな、、、
今まで個人輸入してた500ドルのものが、あれよあれよと70000円超えだからなぁ。
100ドルが日本円だと14000円だけど
アメリカの平均見たら7000円の感覚で消費してる。
為替も相まって50ドルつかうのが
日本人の一万円の価値ってことだよな、、、
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:33:57.23ID:d/CGJEqT0 >>203
最適解はあるんだからそれが正解
最適解はあるんだからそれが正解
2022/09/06(火) 00:34:55.72ID:73ltkIR20
来年もFXの方がボラ大きくて、株より稼げそうだな
2022/09/06(火) 00:35:23.51ID:X9M7zfZ40
アメリカがどうとかの問題じゃないからな
日本がお先真っ暗だからこうなってるわけで
失った信頼は取り戻せない
日本がお先真っ暗だからこうなってるわけで
失った信頼は取り戻せない
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:36:04.65ID:8XOP+k7n0 アメリカの行動で信じられないのがさ
貧困層に給付金を毎月15万円も配りながらインフレを抑えようと利上げしてるとこ 色々とおかしいからな
貧困層に金配らないと速攻で暴動が起きる国だから仕方ないんだろいけど
貧困層に給付金を毎月15万円も配りながらインフレを抑えようと利上げしてるとこ 色々とおかしいからな
貧困層に金配らないと速攻で暴動が起きる国だから仕方ないんだろいけど
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:36:43.32ID:8XOP+k7n0215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:37:30.75ID:d/CGJEqT0 >>214
だからこんなスレで偉そうに語ってもしょうがないよねってこと
だからこんなスレで偉そうに語ってもしょうがないよねってこと
2022/09/06(火) 00:37:51.13ID:fIkIQbcD0
今のFXは魔窟過ぎて触れん
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:38:18.52ID:5wKJLl140 >>12
案外米株が崩れたらこのシナリオはあり得る
案外米株が崩れたらこのシナリオはあり得る
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:38:45.58ID:JrgFRtpZ0 GS他が知らないことなんてありえないが、
おまえらの一部が知らないことはありえることを一つ
インフレを抑えるとは言うが、
インフレ率にしてプラス2%の場合はインフレだ
物価が下がるわけではない
おまえらの一部が知らないことはありえることを一つ
インフレを抑えるとは言うが、
インフレ率にしてプラス2%の場合はインフレだ
物価が下がるわけではない
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:38:55.12ID:8XOP+k7n0 >>215
ならくるなよw
ならくるなよw
2022/09/06(火) 00:39:47.34ID:71l3K4p+0
まあ日本はこの狂乱インフレに乗っかってこねーもんな
日本人のデフレ脳ぶりを皆舐めていたかもしれない
日本人のデフレ脳ぶりを皆舐めていたかもしれない
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:43:16.46ID:gsiIpIlD02022/09/06(火) 00:45:10.73ID:SWOcmEb10
2022/09/06(火) 00:46:05.60ID:IXS0TPUo0
アメリカのインフレがピークアウトしそうとかとこかで見たけど本当?
2022/09/06(火) 00:48:02.40ID:ZmumPbJJ0
2022/09/06(火) 00:51:00.06ID:cKsQt3Ns0
つまりどこの株買えばいいの?
226ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:54:28.99ID:8XOP+k7n0 >>225
ほぼ間違いないのはコモディティかな
ほぼ間違いないのはコモディティかな
227ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:56:05.28ID:JrgFRtpZ0 国民の協力あって新型コロナウイルスさんのご活躍のピークが削られる際、
「耐えられなーい」系の人が出るわけだよ
巧妙な「インタゲ2%を超えてオーバーシュートするのが青天井じゃないと耐えられなーい」系の人はオーバーシュートの程度をなかなか言及しないんだよ
「耐えられなーい」系の人が出るわけだよ
巧妙な「インタゲ2%を超えてオーバーシュートするのが青天井じゃないと耐えられなーい」系の人はオーバーシュートの程度をなかなか言及しないんだよ
228使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/06(火) 00:58:39.18ID:f1P+pIWF0 >>225
政府公認のネズミ溝ビジネスの株(。・ω・。)
株価維持の為に年金注ぎ込み更には税金かからないNISAと必死(。・ω・。)
やらない方がいいよ(。・ω・。)
それに加え売買して証券会社の手数料ビジネス(。・ω・。)
政府公認のネズミ溝ビジネスの株(。・ω・。)
株価維持の為に年金注ぎ込み更には税金かからないNISAと必死(。・ω・。)
やらない方がいいよ(。・ω・。)
それに加え売買して証券会社の手数料ビジネス(。・ω・。)
2022/09/06(火) 00:59:46.39ID:FALK/Ckj0
2022/09/06(火) 01:01:01.39ID:acDkx7Tv0
>>3
円を売って12ヶ月後に買い戻せば大儲け
円を売って12ヶ月後に買い戻せば大儲け
2022/09/06(火) 01:01:49.66ID:aDTT+joY0
アメカスの金利次第だろ
1年後はさすがに金利下がってるだろうから、また円高回ってくるやろな
1年後はさすがに金利下がってるだろうから、また円高回ってくるやろな
232ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:02:25.62ID:ILSIT+7Q02022/09/06(火) 01:04:29.17ID:aDTT+joY0
2022/09/06(火) 01:06:42.64ID:UauwAdhk0
>>232
今のドル高がどういう原理で起こっていると思ってるんだw
今のドル高がどういう原理で起こっていると思ってるんだw
2022/09/06(火) 01:08:10.11ID:YXC9VQoT0
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:09:53.97ID:ILSIT+7Q0 >>234
じゃあ利上げがどう通貨に作用すると思ってるの?
じゃあ利上げがどう通貨に作用すると思ってるの?
237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:11:15.89ID:HOzCdsv20 ゴールドマンにはもう騙されないぞ
2022/09/06(火) 01:14:06.92ID:lZI4R2dT0
修正ありの予想とか、
チョロい商売だな
チョロい商売だな
2022/09/06(火) 01:14:16.29ID:TIgR6p6R0
2022/09/06(火) 01:16:27.37ID:pV4YG11a0
>>222
案外アップルかもよ。バフェットが売るとどうなるのか。
案外アップルかもよ。バフェットが売るとどうなるのか。
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:20:05.97ID:ILSIT+7Q0 >>239
利上げすれば銀行が企業に金を貸す金利も当然上がる
そうすれば企業の利益は減り、住宅金利も上がるから市民の使える金も減る
上記の理由で新規事業や雇用を増やしにくくなり、かつ消費が減る
そうすれば必然的に景気後退に繋がりドル安の方向に行く
利上げすれば銀行が企業に金を貸す金利も当然上がる
そうすれば企業の利益は減り、住宅金利も上がるから市民の使える金も減る
上記の理由で新規事業や雇用を増やしにくくなり、かつ消費が減る
そうすれば必然的に景気後退に繋がりドル安の方向に行く
2022/09/06(火) 01:21:39.36ID:nIK2oGjB0
利上げするとマーケットから通貨の流通量が減る
通貨の流通量が減れば市場原理で通貨の価値は高まる
だから為替レートは基本的にはマネーサプライで決まる
日本が円高デフレで有った頃マネーサプライは増えないか寧ろ減っていた
その頃欧米諸国はマネーサプライを三倍にふやしていた
これが円高の原因
では何で欧米諸国はマネーサプライをそれほど増やしたのかと言えば国内景気を支えるため
今のマクロ経済理論の基礎だよ
通貨の流通量が減れば市場原理で通貨の価値は高まる
だから為替レートは基本的にはマネーサプライで決まる
日本が円高デフレで有った頃マネーサプライは増えないか寧ろ減っていた
その頃欧米諸国はマネーサプライを三倍にふやしていた
これが円高の原因
では何で欧米諸国はマネーサプライをそれほど増やしたのかと言えば国内景気を支えるため
今のマクロ経済理論の基礎だよ
2022/09/06(火) 01:21:57.15ID:SWOcmEb10
>>241
それは行き過ぎた場合やな
それは行き過ぎた場合やな
2022/09/06(火) 01:22:41.16ID:5FPNebnT0
安倍「JPYのソフトカレンシー化が御父様の悲願だから」
2022/09/06(火) 01:22:58.19ID:CGBP8wzx0
246ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:23:29.05ID:ILSIT+7Q0247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:23:37.97ID:N8aab1Tm0 >>241
バカかな。利上げで市場のドルを回収してドルの量を減らしドル高にすることだぞ
バカかな。利上げで市場のドルを回収してドルの量を減らしドル高にすることだぞ
2022/09/06(火) 01:24:28.61ID:lxL0/Kjr0
ゴールドマンを内定取り消しになったAV女優
2022/09/06(火) 01:29:08.73ID:SWOcmEb10
>>246
金利を上げすぎるとリセッションを誘発するそうなると債券買われるから金利が下がる
金利が下がるとドルは売られる
ってこと?金利上がってる以上はドル買われるよ
もうひとつドルが売られるとしたら基軸通貨としての地位を失いそうな場合やね
金利を上げすぎるとリセッションを誘発するそうなると債券買われるから金利が下がる
金利が下がるとドルは売られる
ってこと?金利上がってる以上はドル買われるよ
もうひとつドルが売られるとしたら基軸通貨としての地位を失いそうな場合やね
250ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:30:41.18ID:ILSIT+7Q0 >>245
今の理由はしらんよ、需要と供給、成長率を加味してドルが買われてるんじゃないの
しかもまだ利上げは3月からの開始だからリセッション来るまでこのままでしょ
この利上げは来年末まで続いて徐々に影響が出る
今の理由はしらんよ、需要と供給、成長率を加味してドルが買われてるんじゃないの
しかもまだ利上げは3月からの開始だからリセッション来るまでこのままでしょ
この利上げは来年末まで続いて徐々に影響が出る
2022/09/06(火) 01:32:26.02ID:oqPoT8Hm0
>>250
よくもまあそんなフワッとした認識しかないのにトンデモな持論を語ろうと思ったなw
よくもまあそんなフワッとした認識しかないのにトンデモな持論を語ろうと思ったなw
252ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:32:33.21ID:N8aab1Tm02022/09/06(火) 01:32:43.49ID:SWOcmEb10
まぁ、正確にはインフレ率>金利の状態でドルが買われるほうがおかしいんだけどな
基軸通貨の強みやねぇ
基軸通貨の強みやねぇ
2022/09/06(火) 01:33:38.70ID:SKF41FVB0
ドルインデがやべぇからな。
やり過ぎだわ。
やり過ぎだわ。
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:36:40.17ID:OX82HyyB02022/09/06(火) 01:36:57.29ID:OGrZ1CD70
125から145に修正しといて
12ヶ月後のこと言われてもなー
そうあって欲しい的な感じ?
12ヶ月後のこと言われてもなー
そうあって欲しい的な感じ?
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:37:42.22ID:M8qVWWxX0 >>255
そうなったら住宅関連は倒産の嵐だね
そうなったら住宅関連は倒産の嵐だね
258ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:39:10.16ID:MaTZRCN90 >>8
ゴールドマンサックスのポジショントークを鵜呑みにすると絡め取られるぞ
ゴールドマンサックスのポジショントークを鵜呑みにすると絡め取られるぞ
2022/09/06(火) 01:40:37.75ID:ifm/Saas0
ゴールドマンのこういうのって全部外れてる。
わざとやってるのか、他がそうしてるのかわからない。
わざとやってるのか、他がそうしてるのかわからない。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:42:02.03ID:ILSIT+7Q0 >>249
金利が上がるのは確かにドルが買われることになるけど
リセッションが起きればドル安になるよね?
俺は詳細の知識無いから出来たら教えて欲しいんだけど
FRBは利上げのどんな影響を持ってインフレ止めようとしてるの?
金利が上がるのは確かにドルが買われることになるけど
リセッションが起きればドル安になるよね?
俺は詳細の知識無いから出来たら教えて欲しいんだけど
FRBは利上げのどんな影響を持ってインフレ止めようとしてるの?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:42:15.10ID:xwXnPLBW0 いやいやゴールドマンの釣りには乗らないよ。アメリカの景気後退は早ければこの秋以降と予想されているから12ヶ月後?笑
2022/09/06(火) 01:45:18.34ID:IEvaqhFP0
年内あと2回の利上げで145円、来年には景気後退で利上げ終了みたいなシナリオかな
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:47:17.31ID:Kar4+0A70 つまり三ヶ月後125円
一年後145円と言うことか
一年後145円と言うことか
2022/09/06(火) 01:49:32.76ID:SWOcmEb10
>>260
利上げは通貨の価値を上げる
金利4%なら今の1ドルは一年後には1.04ドルの価値があるよね
貨幣価値が上がれば商品の値段は相対的に下がるでしょ
あとは金利とインフレ率のバランスをーーーわー
めんどいから自分で勉強してくれ
利上げは通貨の価値を上げる
金利4%なら今の1ドルは一年後には1.04ドルの価値があるよね
貨幣価値が上がれば商品の値段は相対的に下がるでしょ
あとは金利とインフレ率のバランスをーーーわー
めんどいから自分で勉強してくれ
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:49:58.76ID:HEapMuuG0 よーし、パパ全力でショートしちゃうぞ!!
266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:52:13.51ID:MFKx7FvT0 ドルインデックスが狂い上げ完全にあたおか
ブッ壊れる前に株屋が売り抜け仕掛けるんだろ
ブッ壊れる前に株屋が売り抜け仕掛けるんだろ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:53:01.65ID:AyDSbTiK0268ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:58:07.15ID:JrgFRtpZ0 あれ?基本、読めない気がするな?
何決めるにも、政治と言われたら仕方ないかそこらかするわけだろう
何決めるにも、政治と言われたら仕方ないかそこらかするわけだろう
2022/09/06(火) 01:59:57.95ID:GNRccGNU0
270ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:03:39.16ID:j1jl+V4D0 ドルが基軸通貨から脱落するとして、代わりに基軸通貨になりそうな候補はあるのか?
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:06:14.45ID:JrgFRtpZ0 あー、相場の値は買い手と売り手とが決める
買い手の資格はカネを持ってること
買い手の資格はカネを持ってること
272ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:07:26.43ID:ILSIT+7Q0273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:07:28.32ID:/IZRM7vJ0 こういうひとは願望とか引っ掛けしか口にしないからね
業者だからね
公正とかスクエアな視点とかいうものとは一番遠いところにいる人だからね
ありとあらゆる世界中の詐欺師どもよりも数段階上の知恵をもった悪徳業者っていうイメージだからね
業者だからね
公正とかスクエアな視点とかいうものとは一番遠いところにいる人だからね
ありとあらゆる世界中の詐欺師どもよりも数段階上の知恵をもった悪徳業者っていうイメージだからね
2022/09/06(火) 02:12:25.04ID:Igvrshes0
もう金男さんったら、ご冗談ばっかり言って
2022/09/06(火) 02:15:34.30ID:GNRccGNU0
2022/09/06(火) 02:23:50.05ID:ABndQoPq0
ドルが暴落してほしいのか?
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:32:06.08ID:ILSIT+7Q0 外需企業にいる俺としては是非このまま一生ドル高であって欲しい
2022/09/06(火) 02:44:28.18ID:E52hjKP80
>>77
まともな人はフラットで組んでる、アタオカが変動で破産するだけだから問題無い
まともな人はフラットで組んでる、アタオカが変動で破産するだけだから問題無い
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:05:00.65ID:3G4KZJmP0 そこは6ヶ月後150円、1年後160円にしとこうよw
280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:09:40.52ID:k+7iNPe+0 ゴールドマンコセックスが言うなら間違いないな
2022/09/06(火) 03:13:42.30ID:fIkIQbcD0
金萬おいしい
2022/09/06(火) 03:19:07.70ID:5M5ZgQUf0
283ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:34:46.22ID:Q6ugfOzx0 今は空売りで年明けに買えば儲かるらしいぞ
2022/09/06(火) 03:38:18.17ID:gKQccJ2p0
ああじゃあ上がるんだな
2022/09/06(火) 03:42:45.59ID:e+gNnFCE0
おうごんのつめ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:58:50.74ID:HKachiG50 >>77
下民の都合を考えるような国だっけ?
下民の都合を考えるような国だっけ?
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 04:07:42.49ID:PLiR8Qsb0 サックが言うなら間違いない
2022/09/06(火) 04:55:50.87ID:jjQVNicv0
経団連のクソ発言があったなんてな
いきすぎた円安投機的だ!とか
中国に工場移転して産業潰して
賃金は不当に安くすえおいて
労働者を使い捨ててきた売国奴なんだしな
円安なら稼げるのにそれをしないなどと
自分たちの無能をたなあげして為替レートのせいにするなど
日本企業で働くのは全てにおいて間違いだ
いきすぎた円安投機的だ!とか
中国に工場移転して産業潰して
賃金は不当に安くすえおいて
労働者を使い捨ててきた売国奴なんだしな
円安なら稼げるのにそれをしないなどと
自分たちの無能をたなあげして為替レートのせいにするなど
日本企業で働くのは全てにおいて間違いだ
2022/09/06(火) 04:56:03.42ID:jjQVNicv0
290ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:06:23.52ID:Gw0m5V3j0 えー、輸入ビジネスやっててやっと辞めるキッカケ出来たと思ってたのに1年後にまた再開か
どうせなら200円くらいまで行っちゃってくれ
どうせなら200円くらいまで行っちゃってくれ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:08:41.65ID:FhpA3g7p0 円安が続けば中国移転した家電メーカーの工場が日本に戻ってきたりAppleやTSMCの工場が日本にできると聞いた(超楽観論)
2022/09/06(火) 05:09:36.78ID:VKjDedoE0
>>77
変動で組んでるのなんて殆ど居ない
変動で組んでるのなんて殆ど居ない
2022/09/06(火) 05:11:27.92ID:HKg3Yzhp0
125円になったら値上げした商品は50~200円は値下げしないとおかしいよね?る
2022/09/06(火) 05:13:38.62ID:ccdCAnqG0
ポジショントーク来たな
295ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:17:07.40ID:EHgFZdwNO 誰やねんゴールドマンて
どんな名前やねん
どんな名前やねん
296!id:ignore
2022/09/06(火) 05:18:03.67ID:x19w+GdI0 株の大底でJAPは株買えないのかよ
2022/09/06(火) 05:18:14.48ID:fIkIQbcD0
悪魔将軍の小体
2022/09/06(火) 05:23:20.87ID:seUAD6JA0
バカバカしい予測をよくもまあドヤって出せるよなあ
天気予報と変わらんよこんなの
天気予報と変わらんよこんなの
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:23:28.03ID:LAk/6i8R0 取り敢えず消費税の廃止して帳尻合わせないと国民生活が終わる
300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:26:47.66ID:FhpA3g7p0 自給自足にすれば貨幣経済の影響ゼロで済むよ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:26:48.38ID:ZOcNsFwB0 125になることはないと思うがなあ
緩やかに150に向けて進んでいくんだろ
あと数年は
緩やかに150に向けて進んでいくんだろ
あと数年は
302ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:30:43.78ID:vtWEyh0/0 岸田が総理になってから一年足らずで三十円の円安になったけど岸田は関係ありますか?
2022/09/06(火) 05:32:34.02ID:vOR+A60w0
十年程前に5000ドルドルで貯金してたのが5001ドルちょっとになったけど為替変動のお陰で円建て40万弱から70万になったw
2022/09/06(火) 05:44:07.06ID:59o0V13i0
1ドル50円待ってんだが(´・_・`)
305ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:46:18.47ID:pfpgcESi0 そろそろ禁断の為替介入あるんかね
2022/09/06(火) 05:48:38.85ID:oEVSnM3/0
年末には180円かな
307ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:53:35.88ID:sTYx6x5G0 >>298
え、報道で一番信頼できるのが天気予報だろ
え、報道で一番信頼できるのが天気予報だろ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:58:45.62ID:iVrZ7jsI0 金男のおっちゃんら
もっと大阪に投資してね
もっと大阪に投資してね
2022/09/06(火) 05:59:40.37ID:ZwAIyLML0
>>3
φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ
2022/09/06(火) 06:06:38.57ID:ZAa3cShD0
早く円安終わってくれよー
何も買えねえよー
何も買えねえよー
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:08:03.53ID:4VOR7Fn70 円安のせいでウチの町外人に買い占められた
2022/09/06(火) 06:08:51.43ID:ZwAIyLML0
GSとか投資ファンドに為替操作できるくらいの資金ってあるの?
2022/09/06(火) 06:11:46.76ID:GA9ex5sa0
GSはインサイダー無いと下手くそだからな
314ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:15:57.60ID:yELmI39t0 >>1
為替投機禁止
為替投機禁止
2022/09/06(火) 06:19:07.07ID:XCSnxriJ0
2022/09/06(火) 06:21:48.92ID:be0o8mlG0
高い山は崩れ、台地となり、平野となり、やがて海面下となる 日本
2022/09/06(火) 06:29:10.08ID:flDlAnS40
今月末近くに終わりの始まりが来る
2022/09/06(火) 06:29:43.05ID:jGiRH4000
つまり今のアメリカの輸出産業の筆頭であるAppleを始めとしたIT産業は今のドル高はマイナスだという事
この意味が分かれば来年の第四四半期のAppleやIT企業の決算がボロボロになるのは目に見えててそれはナスダックの暴落に繋がりかつナスダックと糞ほど連動してる日本株の暴落に繋がるって事だよ
この意味が分かれば来年の第四四半期のAppleやIT企業の決算がボロボロになるのは目に見えててそれはナスダックの暴落に繋がりかつナスダックと糞ほど連動してる日本株の暴落に繋がるって事だよ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:40:21.03ID:N6mk8r0F0 2022年度のドル円の想定レートが、大手商社5社は120円でそろっているのです。
聞くと、「さまざまな情報を基に総合的に判断した」と"模範解答"が返ってきました。
円安が進み、一時135円に達しました。
大手商社は1円の円安で数十億円利益が増えるので、既に数百億円の上振れ要素があります。
保守的な予想で上方修正を演出する文化なのか、120円に着地する何らかの根拠があるのか。
商社の不思議を解き明かしていきたいです。
(週刊ダイヤモンド 2022年6月25日号)より
聞くと、「さまざまな情報を基に総合的に判断した」と"模範解答"が返ってきました。
円安が進み、一時135円に達しました。
大手商社は1円の円安で数十億円利益が増えるので、既に数百億円の上振れ要素があります。
保守的な予想で上方修正を演出する文化なのか、120円に着地する何らかの根拠があるのか。
商社の不思議を解き明かしていきたいです。
(週刊ダイヤモンド 2022年6月25日号)より
2022/09/06(火) 06:40:57.13ID:iWGVwn3Q0
2022/09/06(火) 06:42:18.68ID:N6YtmjMl0
ドトールコーヒー値上げするかな
322ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:43:20.89ID:gwa8gjBu0 >>3
お前すげえな。
お前すげえな。
323ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:48:33.68ID:9OUwqn810 >>3
やはり日本は小学生から金融リテラシーと投資について学ばせるべきだ
やはり日本は小学生から金融リテラシーと投資について学ばせるべきだ
2022/09/06(火) 06:49:07.99ID:jGiRH4000
取り敢えず今週発表されるiPhone14の評価は来年の株価やドル円の指標になるからよく見とけ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:55:33.05ID:CuEVcKuM0 すごいよな。
ドル円が140円で、ユーロ円が139円だってさ。
ユーロを超えたの初めて見た。
コロナが無けりゃ観光客だらけだろうに。
ドル円が140円で、ユーロ円が139円だってさ。
ユーロを超えたの初めて見た。
コロナが無けりゃ観光客だらけだろうに。
326ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:57:40.67ID:8+ESsVKI0 黒田はよ辞め~
2022/09/06(火) 06:58:56.08ID:a6BJfCeQ0
この異常事態に何も対応出来ない日本
無能さだけが際立つな
無能さだけが際立つな
2022/09/06(火) 07:08:28.24ID:jGiRH4000
>>325
90年台に居たチャリンコに乗ってキリスト教を布教する外人が増えそう
90年台に居たチャリンコに乗ってキリスト教を布教する外人が増えそう
329ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:25:19.08ID:tQeBQoee0 政治家が注視とか言ってるの日本だけだもんな
2022/09/06(火) 07:31:51.75ID:nkw3jGxE0
つまり1年後にバイデンが死ぬと
331ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:36:41.36ID:N8aab1Tm0 >>292
今の金利で固定なんかほぼいないぞ
今の金利で固定なんかほぼいないぞ
2022/09/06(火) 07:38:21.48ID:VIPiyDSS0
マジかよw
1年後やはり円高に振れるか
1年後やはり円高に振れるか
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:39:48.17ID:N8aab1Tm0 >>332
そりゃそうだよ。こんだけ異常なアメの利上げでこの程度しか円安にふれてないんだから
そりゃそうだよ。こんだけ異常なアメの利上げでこの程度しか円安にふれてないんだから
2022/09/06(火) 07:40:58.99ID:WJVzGuiY0
円の信用ガー言ってた連中は息してないなw
もう1億回書いたけど、1億1回目に同じ事書くね。
通貨の信用はその国の供給能力で決まる。
どれだけの種類、質、量のモノやサービスを供給出来る国が否かで決まるのだ。
なぜならその通貨は、その通貨を発行した国でしか使えないからだ。
円を使ってどれだけのモノやサービスが買えるかが、円の信用なのだ。
日本国が輸入に頼り、自国で何も作れない国なら、円の価値は下がる。ちょっと考えたら当たり前の話だろ?
円は日本でしか使えない通貨なのだ。
もう1億回書いたけど、1億1回目に同じ事書くね。
通貨の信用はその国の供給能力で決まる。
どれだけの種類、質、量のモノやサービスを供給出来る国が否かで決まるのだ。
なぜならその通貨は、その通貨を発行した国でしか使えないからだ。
円を使ってどれだけのモノやサービスが買えるかが、円の信用なのだ。
日本国が輸入に頼り、自国で何も作れない国なら、円の価値は下がる。ちょっと考えたら当たり前の話だろ?
円は日本でしか使えない通貨なのだ。
2022/09/06(火) 07:45:14.68ID:Yajocnah0
ハゲタカのもろ餌食
ハゲタカはどんどん太っていく
目指せ!ハゲタカ
ハゲタカはどんどん太っていく
目指せ!ハゲタカ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:50:07.62ID:N8aab1Tm0337ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:52:40.92ID:/PFRE9rF0 >>1
その頃、ウォンは1700ウォンなんだろな(笑)
その頃、ウォンは1700ウォンなんだろな(笑)
2022/09/06(火) 07:59:56.20ID:1e5+8k+E0
そんなもんだろうなって感じ
俺の予測と変わらん
さすがに一年後には利下げしてるだろうし
俺の予測と変わらん
さすがに一年後には利下げしてるだろうし
2022/09/06(火) 08:10:37.61ID:ZUC4LLEc0
アメリカがどこまで利上げするかだからな
利上げやめたら反転する
利上げやめたら反転する
2022/09/06(火) 08:13:21.47ID:WaL95d/i0
>>333
アメリカの利上げが正常なのよ
リーマン前は5%越していた今はそこを目指している
何故ならその程度で有るべきで慌てて必要無い利下げ繰り返したらインフレになった
今は2.5だから道なかばだな
正常に成長している経済の姿が異常に見えるなら重病だよ
アメリカの利上げが正常なのよ
リーマン前は5%越していた今はそこを目指している
何故ならその程度で有るべきで慌てて必要無い利下げ繰り返したらインフレになった
今は2.5だから道なかばだな
正常に成長している経済の姿が異常に見えるなら重病だよ
2022/09/06(火) 08:25:05.07ID:jGiRH4000
今大事なのは利下げのない世界線のIT企業の株価だよ
これはたらればではなく現実に将来起こる事でここをしっかり予想出来れば勝てるよ
これはたらればではなく現実に将来起こる事でここをしっかり予想出来れば勝てるよ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:33:27.07ID:F9W0mzC00 このあたりが天井なんだろ
2022/09/06(火) 08:39:06.87ID:1c/7dYq20
SP500を積立てしてるが、円安のおかげで
この暴落でも円換算ではあまり下がってない
この暴落でも円換算ではあまり下がってない
2022/09/06(火) 08:39:29.55ID:L8/IIgcz0
345ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:39:42.99ID:fRNPYD4N02022/09/06(火) 08:41:06.82ID:WbT7NTZc0
仮想通貨が微動だにしなくなってきたから現実通貨で遊ばれてる感じだわな
ドルユーロすらまったく止まる気配ないのも怖い
ドルユーロすらまったく止まる気配ないのも怖い
2022/09/06(火) 08:41:36.51ID:tJX4uYrV0
11月の中間選挙まで様子を見る
2022/09/06(火) 08:41:42.19ID:DPI2nU0y0
3か月後には150円行ってると予想しておく
2022/09/06(火) 08:44:29.51ID:WaL95d/i0
350ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:47:10.53ID:fRNPYD4N0 >>349
そう考えてないだろ。インフレ止まんないからリセッション覚悟で利上げするんであって、インフレ要因が利下げとは言ってないぞ
そう考えてないだろ。インフレ止まんないからリセッション覚悟で利上げするんであって、インフレ要因が利下げとは言ってないぞ
2022/09/06(火) 08:50:13.40ID:g89HI6Vq0
2022/09/06(火) 08:52:39.54ID:Zxwoc9Hf0
ちょっと前には130円切って一気に円高に振れるってレスだらけだったのに
今は145円150円いくぞってレスだらけなのが面白い
今は145円150円いくぞってレスだらけなのが面白い
353ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:54:05.69ID:A882vBZg0 米国は財政赤字に加えてコロナ対策でジャブジャブ金ばら撒いたからなぁ。
数年は無理じゃね?
数年は無理じゃね?
2022/09/06(火) 08:54:10.44ID:WaL95d/i0
>>350
コロナ前は
2015年の記事
過剰流動性はアメリカでも指摘されている。07年のリーマン・ショックで「大けが」を負ったアメリカでは、中央銀行に相当するFRB(連邦準備制度理事会)が大量の貨幣を供給する「量的緩和策」を展開してきた。体力を回復させるために、貨幣を乗せたお皿の数を大幅に増やしたわけだが、その多くが株式市場や不動産市場などに流入し、ニューヨーク株式市場のダウ平均株価が史上最高値圏になるなど、本来の水準を超えた過剰流動性相場になっていると指摘されている。
アメリカの場合、リーマン・ショックの傷もほぼ癒えて、景気が回復基調にあることから、FRBは「量的緩和策」を14年10月に終了させた。そして現在は、「ゼロ金利政策」も終了させている。
選挙対策でコロナ如きで0金利に飛び付いたら案の定過剰流動性が起きた教科書見たいな状況ですね
コロナ前は
2015年の記事
過剰流動性はアメリカでも指摘されている。07年のリーマン・ショックで「大けが」を負ったアメリカでは、中央銀行に相当するFRB(連邦準備制度理事会)が大量の貨幣を供給する「量的緩和策」を展開してきた。体力を回復させるために、貨幣を乗せたお皿の数を大幅に増やしたわけだが、その多くが株式市場や不動産市場などに流入し、ニューヨーク株式市場のダウ平均株価が史上最高値圏になるなど、本来の水準を超えた過剰流動性相場になっていると指摘されている。
アメリカの場合、リーマン・ショックの傷もほぼ癒えて、景気が回復基調にあることから、FRBは「量的緩和策」を14年10月に終了させた。そして現在は、「ゼロ金利政策」も終了させている。
選挙対策でコロナ如きで0金利に飛び付いたら案の定過剰流動性が起きた教科書見たいな状況ですね
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:56:59.12ID:fRNPYD4N0 >>354
2015年の記事って(笑)
2015年の記事って(笑)
356ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:57:55.38ID:3BFjB05Y0 スゲー適当
2022/09/06(火) 09:01:21.29ID:/Th5YTzf0
>>62
ウォンもドルに対して安くなってる。
ウォンもドルに対して安くなってる。
2022/09/06(火) 09:01:39.52ID:4f5L89fE0
>>3
靴磨きの少年あらわる
靴磨きの少年あらわる
2022/09/06(火) 09:04:19.17ID:WaL95d/i0
>>355
コロナ何かなかった状況でこの先どうなるか何を考えていたかが分かる
基調としては0金利が異常で過剰流動性が起き出したって感じていたのよ
だから2015年からコロナ直前まで政策金利は上がっって行った
コロナで不必要な0金利に飛びついたらインフレになったっての今なのよ
FRBは3%程度でリセッションとかありえないと見ているね
実際アメリカ経済は正常だからその程度の金利は必要だよ
コロナ何かなかった状況でこの先どうなるか何を考えていたかが分かる
基調としては0金利が異常で過剰流動性が起き出したって感じていたのよ
だから2015年からコロナ直前まで政策金利は上がっって行った
コロナで不必要な0金利に飛びついたらインフレになったっての今なのよ
FRBは3%程度でリセッションとかありえないと見ているね
実際アメリカ経済は正常だからその程度の金利は必要だよ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:07:58.61ID:Xkzqur1Y0361ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:10:19.71ID:Xkzqur1Y02022/09/06(火) 09:11:16.37ID:D/BRENwf0
どんな思惑?
嵌め込もうとしていることだけはわかる
嵌め込もうとしていることだけはわかる
363ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:14:32.43ID:eows2mt00364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:15:19.87ID:0S5zu80U0 >>1
思ってたほど酷くはならんのだな。
思ってたほど酷くはならんのだな。
365使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/06(火) 09:15:25.84ID:f1P+pIWF02022/09/06(火) 09:18:52.28ID:8/ZbnezI0
日銀の資産の9割以上が国債なんだから利上げは永久にできない
1ドル160円までいくよ
1ドル160円までいくよ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:23:55.70ID:Xkzqur1Y02022/09/06(火) 09:25:44.54ID:VEXGdYlP0
369ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:26:52.46ID:xusStF3P02022/09/06(火) 09:35:06.09ID:zvK8H9TV0
盆前にドル買ったら一本調子にあがっていってる。
いつが売りどきだろうな?
いつが売りどきだろうな?
2022/09/06(火) 09:36:55.16ID:zvK8H9TV0
>>363
ドル建てで内部留保しておけばいいんじゃね?
ドル建てで内部留保しておけばいいんじゃね?
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:43:01.25ID:yUzPRqVu0 >>366
君は国債のしくみがよく分かってないね
君は国債のしくみがよく分かってないね
2022/09/06(火) 09:45:48.08ID:05xLmC2o0
140円を抵抗なく軽く抜いたからな、軽く150円は行くに決まってる
2022/09/06(火) 09:50:18.43ID:sYYCeQLf0
145円になったら円買いまくるわ
2022/09/06(火) 10:22:13.87ID:elUSu1810
今ドル買いまくって3か月後に利確して、途転して
ドル空売りしまくって12か月後に利確したら大儲けってことだな
ドル空売りしまくって12か月後に利確したら大儲けってことだな
2022/09/06(火) 10:37:26.54ID:Mm+KrHQk0
日本から輸出するモノが無いのに何故良くなると思うのか謎
家電→ダメ
鉄鋼→ダメ
造船→ダメ
端末→ダメ
繊維→ダメ
半導体→ダメ
自動車→以前ほど無双じゃない
全部安く作れる国に奪われてテクノロジー諦めてしまった業界しか無いぞ?
今イキってるのも他国テクノロジーを輸入販売の業界だけだぞ
家電→ダメ
鉄鋼→ダメ
造船→ダメ
端末→ダメ
繊維→ダメ
半導体→ダメ
自動車→以前ほど無双じゃない
全部安く作れる国に奪われてテクノロジー諦めてしまった業界しか無いぞ?
今イキってるのも他国テクノロジーを輸入販売の業界だけだぞ
377名無し募集中。。。
2022/09/06(火) 10:38:36.66ID:aFfXgd5b0 とは言っても資源がない国なので少しでも外貨が入ってこないことには
378ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:58:00.30ID:lc4UJZH70 円買いたいんだけど100万円あったいくら買える?
2022/09/06(火) 11:20:12.16ID:nkw3jGxE0
証券会社がほんとのこと言うと思ってる?
2022/09/06(火) 11:27:09.76ID:UotccLpV0
>>378
100万位
100万位
2022/09/06(火) 11:49:29.44ID:RngRDyaN0
やっぱ5chなんて金融のきの字も知らない馬鹿ばかりだねwFRBが永遠に今の金利を維持すると思ってるんだからwアメリカのインフレが解消されれば利下げして円高方向になるに決まってんだろド素人共w
2022/09/06(火) 12:12:23.29ID:aqX69km90
2022/09/06(火) 12:14:35.52ID:aqX69km90
2022/09/06(火) 12:52:13.63ID:j2yLPxCl0
>>217
アメリカが崩れたら貿易相手の日本も道連れ。日本だけ復活する理由がない。
アメリカが崩れたら貿易相手の日本も道連れ。日本だけ復活する理由がない。
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 13:05:33.09ID:mXN3F/AC0 アメリカにも店舗ある外食や雑貨屋は稼いだドルで牛肉や服を1ドルで買ったのを100円が140円で売れる。牛丼の便乗値上げもしてもうかる。
日本の農家はアメリカに1ドル分の野菜売っても今までは100円が140円やで200円もあるかもよ。昔は360円
逆に日本にあるアメリカ企業のマックなんかは今まで日本で100円稼いだら1ドルが今では140円も稼がなあかん
マックもアメリカの牛も大した値上げもしないで安く日本で売ってくれてるのに日本企業はなんでも値上げしすぎ
日本の農家はアメリカに1ドル分の野菜売っても今までは100円が140円やで200円もあるかもよ。昔は360円
逆に日本にあるアメリカ企業のマックなんかは今まで日本で100円稼いだら1ドルが今では140円も稼がなあかん
マックもアメリカの牛も大した値上げもしないで安く日本で売ってくれてるのに日本企業はなんでも値上げしすぎ
2022/09/06(火) 13:08:20.44ID:X1ZHReJ60
金男の相場観は絶妙に嘘発表だからなあ
2022/09/06(火) 13:24:23.31ID:I3yUPjah0
俺がみたえらい人の予測では一ドル五十円とかだったはずだが
2022/09/06(火) 14:03:14.03ID:IJnWG7s90
2022/09/06(火) 14:08:38.47ID:WaL95d/i0
2022/09/06(火) 14:26:21.95ID:XG3I0Axf0
今の円安
世界の逆の子とをしてるのが原因だからな
民主時代の円高と構造は似てる
無策なところも
世界の逆の子とをしてるのが原因だからな
民主時代の円高と構造は似てる
無策なところも
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 15:36:04.63ID:Lz+qBxXQ0 もう終わりだ猫のくに
2022/09/06(火) 16:04:23.35ID:83TZuUeg0
ゴールドマンってAV監督だろ?
393ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:31:59.25ID:3OXk+3FV0 関係無いけど家電メーカーのカルト汚染すごいよな日本の
2022/09/06(火) 16:35:19.45ID:L8/IIgcz0
>>376
最終的には180円で落ち着く
最終的には180円で落ち着く
2022/09/06(火) 16:43:06.20ID:hBPC25lo0
>>387
紫色の老婆?
紫色の老婆?
2022/09/06(火) 16:43:34.79ID:XRm/6sy60
150円越えるとインフレに耐えられなくなる
397ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:05:01.88ID:tPgYASvH0 麻生首相:自国通貨が高くなって破産した国はない−円高問題で答弁
麻生太郎首相は19日午後の参院予算委で、 外国為替市場での円高傾向について、「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」と述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2009-01-19/KDPBPB1A74E901
2009年1月19日 13:46 JST
ほら壺が大好きなやつが答えだしてるぞ
麻生太郎首相は19日午後の参院予算委で、 外国為替市場での円高傾向について、「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」と述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2009-01-19/KDPBPB1A74E901
2009年1月19日 13:46 JST
ほら壺が大好きなやつが答えだしてるぞ
398ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:08:12.97ID:WOoJhcF40 ドル強いのは分かる
対ユーロでも円弱いのはなぜ?
対ユーロでも円弱いのはなぜ?
399ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:10:51.00ID:4VOR7Fn70 予言通り円安進んでるな142円目前だ
400ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:11:38.52ID:WOoJhcF40 アメリカ:資源たくさん、利上げ、ドル強いの分かる
オーストラリア:資源たくさん、豪ドル強い分かる
南朝鮮:資源ない、信用ない、知能低い、ウォン弱いの分かる
ユーロ:資源ない、なぜ対円で上がる?
オーストラリア:資源たくさん、豪ドル強い分かる
南朝鮮:資源ない、信用ない、知能低い、ウォン弱いの分かる
ユーロ:資源ない、なぜ対円で上がる?
2022/09/06(火) 18:28:57.93ID:cYndVT960
そのならびなら
ユーロも利上げはじめてるから、という単純な理由では
ユーロも利上げはじめてるから、という単純な理由では
2022/09/06(火) 18:32:04.50ID:zvK8H9TV0
>>398
朝鮮カルトを野放しにする国だからだろ
朝鮮カルトを野放しにする国だからだろ
2022/09/06(火) 18:56:44.42ID:OkV3E0rC0
>>395
えらいキティな人
えらいキティな人
2022/09/06(火) 19:29:28.54ID:R2lot3590
125かよ
こりゃ売られるわ
こりゃ売られるわ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 22:12:06.46ID:4VOR7Fn70 142.5円まできた
406ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 22:15:23.99ID:Am5robcN0 ふざけんな岸田!
2022/09/06(火) 22:21:17.80ID:zYbD6YxP0
酒を飲みすぎると口臭がひどくなるってホント?: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2016/02/05257565.html?p=all
酒が口臭を強める? 自分では気付かない「スメハラ」|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO95481320U5A221C1000000/
https://www.j-cast.com/2016/02/05257565.html?p=all
酒が口臭を強める? 自分では気付かない「スメハラ」|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO95481320U5A221C1000000/
408ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 23:24:19.12ID:PVkYS4oj0 あっと言う間に143行くよ。永遠に注視してろ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 23:30:42.05ID:xa3twZj10 >>3
いいけど現物にしとけ
いいけど現物にしとけ
2022/09/06(火) 23:34:43.25ID:D8y5Un7i0
>>387
紫のおばちゃんか?
紫のおばちゃんか?
411ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 23:36:54.33ID:D8y5Un7i0 一旦なぜか130円台後半までいく。
そこが一気に仕掛けどき。
金男の裏をかく。
そこが一気に仕掛けどき。
金男の裏をかく。
2022/09/06(火) 23:39:01.96ID:ZqEw1K4m0
>>241
馬鹿は黙っとけよwwwwww
馬鹿は黙っとけよwwwwww
2022/09/06(火) 23:51:53.86ID:WaL95d/i0
いつのまにか142.7だとさ
FOMCは9/21だし150超すかも
FOMCは9/21だし150超すかも
2022/09/06(火) 23:57:40.64ID:gBJHqZto0
415ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 00:24:55.82ID:9u3MeuAM0 完全に安倍と黒田による人災だからな
今回の超円安は
今回の超円安は
2022/09/07(水) 00:58:09.45ID:NzI3xRmb0
142.95
後一歩もう寝る時間よ頑張れ
後一歩もう寝る時間よ頑張れ
2022/09/07(水) 02:30:47.64ID:IxDFvcIy0
結局、125円に戻るのなら
145円は無視されて
ドルが売られるだろ
もしくは、今日中に145円付けたあと売られる
145円は無視されて
ドルが売られるだろ
もしくは、今日中に145円付けたあと売られる
418ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 05:34:09.79ID:EkwtuZAT0 145円に達したらこいつらは「150円が目処」とか言ってゴールポストをずらすのが仕事だから
2022/09/07(水) 05:37:42.14ID:C8R2VIwI0
3か月後って3日後の間違いじゃないのか?
いや今日中にも145有りそう
いや今日中にも145有りそう
2022/09/07(水) 05:41:05.37ID:C8R2VIwI0
421ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 05:48:26.54ID:0I9XKk890 150円のすとっぽ狩りしてから下がるんやない?w
2022/09/07(水) 07:07:44.76ID:sh9azgIL0
年末にかけて石油や食料も爆上げで日本を締め上げる予定
2022/09/07(水) 07:07:47.68ID:XMmPVVtm0
俺もこんなもんだと思うけど、これはポスト黒田がなにかするのが前提。何もしないかもな
2022/09/07(水) 07:15:06.79ID:5jg/xa7f0
黒田はマジで責任取れんのか?
来年の任期まで特上の鰻重食いながら放置するんじゃねーだろうな
債券もまた売られ始めてんぞ
16兆円のマジ基地介入も無駄にする気か?
あ~~~~~~~~???
来年の任期まで特上の鰻重食いながら放置するんじゃねーだろうな
債券もまた売られ始めてんぞ
16兆円のマジ基地介入も無駄にする気か?
あ~~~~~~~~???
425ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:30:22.89ID:92GYK4PK0 結局、海外投機家の所為なんでしょ?
日本国債で儲けようとしてそれを日銀が阻止してるだけ。
日銀が責められるのはお門違いだよ。
日本国債で儲けようとしてそれを日銀が阻止してるだけ。
日銀が責められるのはお門違いだよ。
426ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:31:20.34ID:WKTbvIBz0 一年後125円、ところが2年後150円というのはナイショです
2022/09/07(水) 07:33:22.38ID:tKGAF9+g0
ショーター嵌め込もうとしてるな。こりゃ150円までいってそっから動かんパターン
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:41:42.84ID:QzGo2dLU0 夜中143時で決済して1億もうかった 怖い
429ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:42:21.16ID:QzGo2dLU02022/09/07(水) 07:44:39.62ID:3EgIfWu/0
1$110円 10000$ 1100000円
1$140円 10000$ 1400000円 +30万円
1ドル110円の時に、300万ドル買ってたら、
今90万円儲かってた。
1$140円 10000$ 1400000円 +30万円
1ドル110円の時に、300万ドル買ってたら、
今90万円儲かってた。
2022/09/07(水) 07:45:03.15ID:rjyJNFzf0
>>5
悪魔は白川
悪魔は白川
2022/09/07(水) 07:45:57.50ID:rjyJNFzf0
>>9
韓国車はアメリカの補助金から外れたな
韓国車はアメリカの補助金から外れたな
2022/09/07(水) 07:49:20.14ID:F/0jYNx90
どこに円高になる要素があるのだよ?
ひたすら貿易赤字を垂れ流しているのに…
ひたすら貿易赤字を垂れ流しているのに…
434ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:51:17.48ID:JEfVgGx20 そろそろ世界大戦だろ
2022/09/07(水) 07:52:37.05ID:B5xebSWJ0
今更円安になっても国内の製造業もう壊滅したあとだしひたすら滅亡へ進んでるだけなんだな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:00:20.52ID:A41BDyOZ0 おめでとう143円
この勢いだと144から145は今日で見えてくるぞ
この勢いだと144から145は今日で見えてくるぞ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:01:43.09ID:0858h6ou0 プラザ合意前に戻るの?
2022/09/07(水) 08:02:48.35ID:XHp3a2zo0
>>430
算数ヘタクソか?
算数ヘタクソか?
2022/09/07(水) 08:03:47.93ID:kt5ZdJLs0
日銀総裁更迭織り込み済みか
440ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:05:00.14ID:xLRozc070 今日はカナダが0.75%利上げ予想 明日ECBが0.5%利上げ予想 円安進むね
私的に3月末からの為替差益が1000万超えですね祝杯
私的に3月末からの為替差益が1000万超えですね祝杯
2022/09/07(水) 08:06:48.34ID:rjyJNFzf0
2022/09/07(水) 08:08:53.62ID:+UxIAaJv0
>>432
日本人は先進国一勉強しないから大丈夫
もちろん韓国にも負ける
https://i.imgur.com/OOqwkE4.jp
日本人は真面目で勤勉!!
とか言ってるの大嘘で
日本人が自分で言ってるだけだもんww
日本人は先進国一勉強しないから大丈夫
もちろん韓国にも負ける
https://i.imgur.com/OOqwkE4.jp
日本人は真面目で勤勉!!
とか言ってるの大嘘で
日本人が自分で言ってるだけだもんww
443ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:09:06.45ID:ccYlQsYP0 今日の23:00には146.20まで行く
今月中に152まで行く
そこがピーク
今月中に152まで行く
そこがピーク
2022/09/07(水) 08:10:23.64ID:BNO2O9Xa0
>>1
つまり、150、160もあり得ると
つまり、150、160もあり得ると
2022/09/07(水) 08:11:06.76ID:2D9txCeq0
2022/09/07(水) 08:12:06.37ID:kt5ZdJLs0
145円って今日にも抜けそうじゃん
447ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:12:40.71ID:dV/w8aco0 戦後最悪の日銀総裁黒田
2022/09/07(水) 08:13:55.39ID:5GOu9Fz50
こいつらレバ狩りで平気でうそつくるからな
449ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:16:01.93ID:4RwdiR2A0 戦争によるインフレが
ロスケの敗北によって終結し、
物不足が解消されて、
金利が下方修正される。
ロスケの敗北によって終結し、
物不足が解消されて、
金利が下方修正される。
2022/09/07(水) 08:16:23.53ID:6dIoHbn30
そもそもインサイダー常習でマネーゲームやってる奴等が本心語るかよw
451ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:20:39.36ID:4RwdiR2A0 為替は150円でシナとの製造コストが逆転する。
日本は為替は150円以上で安定させたほうがいい。
日本は為替は150円以上で安定させたほうがいい。
2022/09/07(水) 08:27:31.79ID:my9+T0ZC0
総裁変わろうが金利なんか上げられないだろ
日銀の利払いどうすんの?
日銀の利払いどうすんの?
453ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:28:23.30ID:xLRozc070 円が急落、ドル円143.50円台まで急騰 米大幅利上げ見越したドル買いも加速
8:20 配信
みんかぶFX
円が急落、ドル円143.50円台まで急騰 米大幅利上げ見越したドル買いも加速
円が急騰。ドル円は143円台を回復し、一時143.55円まで急騰した。ユーロ円は141.30円台から142円台乗せ、カナダ円は108.60円台から109円台に乗せている。日銀緩和維持で円売りに安心感が広がっている。
きのうの米ISM非製造業景気指数が予想を上回り、4カ月ぶり高水準となったことで、9月会合にFRBが大幅利上げに踏み切るとの見方が強まっており、ドル買いも加速。ユーロドルは再び0.99台を割り込んでいる。
みんかぶFX
8:20 配信
みんかぶFX
円が急落、ドル円143.50円台まで急騰 米大幅利上げ見越したドル買いも加速
円が急騰。ドル円は143円台を回復し、一時143.55円まで急騰した。ユーロ円は141.30円台から142円台乗せ、カナダ円は108.60円台から109円台に乗せている。日銀緩和維持で円売りに安心感が広がっている。
きのうの米ISM非製造業景気指数が予想を上回り、4カ月ぶり高水準となったことで、9月会合にFRBが大幅利上げに踏み切るとの見方が強まっており、ドル買いも加速。ユーロドルは再び0.99台を割り込んでいる。
みんかぶFX
2022/09/07(水) 08:35:19.60ID:4wqj/kU30
わーい起きたら143円だった
FOMCでは150超すかも
FOMCでは150超すかも
2022/09/07(水) 08:47:42.32ID:rjyJNFzf0
2022/09/07(水) 08:48:36.18ID:rjyJNFzf0
>>445
日本みたいな対外債権国は通貨安の方がメリットが大きい
日本みたいな対外債権国は通貨安の方がメリットが大きい
2022/09/07(水) 09:04:56.88ID:m7TSTWJn0
ゴールドマンがということは
125円はもうしばらく来ない?
125円はもうしばらく来ない?
2022/09/07(水) 09:08:57.43ID:+UxIAaJv0
2022/09/07(水) 10:09:24.83ID:/pVy4woK0
>>390
利上げなんかしたら銀行が潰れるからw
財務省、官僚は未だにバブル崩壊から立ち直ってないつもり
すでに勝ち組が勝ち続ける社会システムが完成してるんだ
結局、そのインチキに気づかないのか、弾劾できない一般国民がバカなんだよ
無策の円安は健全じゃないに決まってるのに
利上げなんかしたら銀行が潰れるからw
財務省、官僚は未だにバブル崩壊から立ち直ってないつもり
すでに勝ち組が勝ち続ける社会システムが完成してるんだ
結局、そのインチキに気づかないのか、弾劾できない一般国民がバカなんだよ
無策の円安は健全じゃないに決まってるのに
2022/09/07(水) 10:24:38.61ID:f4eUUm6P0
早く工場を作るんだ!中国から製造業をとりもろせ
461ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 10:45:05.41ID:Qy1UU4/t0 下手すれば今日にも145円になりそうな雰囲気
プロでも相場は読み切れないのね(´・ω・`)
プロでも相場は読み切れないのね(´・ω・`)
2022/09/07(水) 10:45:10.42ID:NzI3xRmb0
2022/09/07(水) 10:47:07.80ID:s4OmrCw90
日本の利上げより景気悪化に耐えられなくなって欧米が利下げする可能性大ならわかる
464ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 10:48:03.36ID:G/H6BpT/0 また下がってるやん(´;ω;`)
安倍が言ってたアベノミクスの効果とは?
安倍が言ってたアベノミクスの効果とは?
2022/09/07(水) 10:48:23.42ID:xjtbm1ew0
ゴールドマンのこの信憑性ってどのくらい?
日本のメディアやコンテーターよりは信頼できる?
日本のメディアやコンテーターよりは信頼できる?
2022/09/07(水) 10:50:22.11ID:xjtbm1ew0
3か月後の145円って
しばらくは円安が進んで160円くらいまで下がってから
3か月後に145円に戻るってことだよね?
しばらくは円安が進んで160円くらいまで下がってから
3か月後に145円に戻るってことだよね?
2022/09/07(水) 10:52:10.24ID:OIa3KeW70
>>390
日本のインフレ率で利上げなんてしたらデメリットばっかしかないような
日本のインフレ率で利上げなんてしたらデメリットばっかしかないような
468ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 11:16:40.21ID:APlnbkCT0 >>459
お前は気づいて頭良いんだろ、何とかしてくれや
お前は気づいて頭良いんだろ、何とかしてくれや
2022/09/07(水) 11:17:47.73ID:VH1LNcRj0
150円超えるなこれは
仕込んでるぞゴールドマンのゴミ共
仕込んでるぞゴールドマンのゴミ共
470ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 11:20:59.06ID:WKTbvIBz02022/09/07(水) 11:35:50.54ID:hNvYNwGO0
怖いけどここでロングポジした
頼むぞゴールドマン
頼むぞゴールドマン
2022/09/07(水) 11:56:29.04ID:NzI3xRmb0
欧米が利上げに耐えられないって発想がおかしいのよ
政策金利が3%程度あるのは普通の健全な経済の姿
世界は自分達の経済を本来有るべきものに戻そうと努力している
日本は長らく低金利政策を続けたからそれが当たり前と思っているがそれが異常なのよ
日本の異常経済がガラパゴス化して世界標準から脱落する瀬戸際にいるのよね
政策金利が3%程度あるのは普通の健全な経済の姿
世界は自分達の経済を本来有るべきものに戻そうと努力している
日本は長らく低金利政策を続けたからそれが当たり前と思っているがそれが異常なのよ
日本の異常経済がガラパゴス化して世界標準から脱落する瀬戸際にいるのよね
473ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 12:12:13.85ID:oqK9ELKE0 カルト汚職の中抜きで長期で経済成長ゼロ。海外に資産流出しまくりの途上国通貨が安くなるのは当たり前。350円でも高杉晋作!
474ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 12:16:53.61ID:oqK9ELKE0 >>458
というか安部・二階らの国策産業は、[観光・飲食・ファストファッション・中抜き]だからな。途上国目指して途上国実現してる。ドル2000円あたり見てみたいな。
というか安部・二階らの国策産業は、[観光・飲食・ファストファッション・中抜き]だからな。途上国目指して途上国実現してる。ドル2000円あたり見てみたいな。
2022/09/07(水) 12:22:57.72ID:brVdVYEP0
明日145円
3ヶ月後170円
12ヶ月後250円
鴨
3ヶ月後170円
12ヶ月後250円
鴨
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 12:47:06.85ID:3HrOBrJF0 >>1
144円キター
144円キター
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 12:48:34.59ID:Af6zhtUB0 ゴールドマンがあらわれた!
コマンド?
コマンド?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 12:49:07.96ID:MiePh+Us0 日本の高度経済成長期は1ドル360円
まだまだだな
まだまだだな
479ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 13:11:54.58ID:KitnPvc/0 なんだこのボーナスステージは
480ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 13:14:14.93ID:jBeC5pub0 もう144円やないけ
2022/09/07(水) 13:17:24.93ID:1KJVCHVZ0
482ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 13:17:51.40ID:VrMPOnDR0 予想通り行ったら苦労しねーわ
2022/09/07(水) 13:18:50.84ID:1KJVCHVZ0
一ドル50円を予想した紫おばさんは強い円を望んだ真の愛国者。円安を喜ぶネトウヨは反日の成りすまし。
2022/09/07(水) 13:20:14.63ID:6dIoHbn30
50円wwアホすぎる
485ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 13:35:02.71ID:ujQEpVsb0 仕込み完了で逆目吠えてるんだろ
お前ら騙されるなよ
お前ら騙されるなよ
2022/09/07(水) 14:23:02.31ID:QI9y6b5f0
あ、これはwwww
2022/09/07(水) 14:42:14.23ID:/XILLu/u0
>>478
牛肉もバナナも高級品の時代がまた来るんか
牛肉もバナナも高級品の時代がまた来るんか
488ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 20:23:25.09ID:GOH6L7wZ0 ぼんやりしてんなぁ
06/04 日銀黒田「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」
06/06 日銀黒田「家計が値上げを受け入れている」(2021年度の黒田総裁の年間報酬は約3500万円)
06/04 日銀黒田「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」
06/06 日銀黒田「家計が値上げを受け入れている」(2021年度の黒田総裁の年間報酬は約3500万円)
489ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 20:40:39.78ID:3HrOBrJF0 3カ月ではなく3日で145円だったな
490ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 21:02:15.81ID:tZ6K4FqU0 また大嘘でした
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 00:36:12.51ID:Bs7orTog0 寸止めキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
2022/09/08(木) 00:39:36.31ID:uCErQzG20
こりゃあ三ヶ月後は160円だな
2022/09/08(木) 00:41:28.12ID:eHKp8ka60
2022/09/08(木) 01:14:57.92ID:4IttQLMS0
ゴールドマンってドラクエのやつか
2022/09/08(木) 05:07:16.72ID:iTx6L14q0
ゴールドマン○ックス
496ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 06:31:41.74ID:Bs7orTog0 三尊キレイに決めてくり
497ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 06:38:37.59ID:pH82Aa+G0 既に大外れw
年内には150円は突破するね
日銀が金融政策を何か変更しない限りな
ノックアウトオプションってのがあるから、
一瞬でも150円突破は有り得るし、
175円突破とかも有り得る
FX自殺が何百人出るか知らんよw
ああ、オレは超絶ドルロングだから、笑いが止まらんよ
年内には150円は突破するね
日銀が金融政策を何か変更しない限りな
ノックアウトオプションってのがあるから、
一瞬でも150円突破は有り得るし、
175円突破とかも有り得る
FX自殺が何百人出るか知らんよw
ああ、オレは超絶ドルロングだから、笑いが止まらんよ
2022/09/08(木) 06:47:18.22ID:zb4KGzGm0
予定価格?
499ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 06:52:55.42ID:YkH7NfGJ02022/09/08(木) 06:58:53.88ID:VVue4+2l0
501ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 07:13:35.78ID:F1WYzudo02022/09/08(木) 07:17:12.83ID:gh4cEaqd0
すげえな145に接近したら落ちてきた
これ125あるで
これ125あるで
2022/09/08(木) 07:20:18.83ID:UmhSrak+0
504ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 07:20:30.76ID:F1WYzudo0505ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 07:25:22.49ID:BREZGGgW0 3ヶ月後どころか3日後につけちまったな
506ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 07:28:45.55ID:O5b56+Ts0 >>323
GSの見通しに対してって考えると秀逸とも言えるんだがw
GSの見通しに対してって考えると秀逸とも言えるんだがw
2022/09/08(木) 07:29:59.10ID:DRXXuVPK0
庶民は今うちドル売っとけよw
警告したからな?
警告したからな?
2022/09/08(木) 07:36:35.65ID:2TeVVJF50
なんか円高に触れそうだぞ。まさか証券屋が本当のことをいうとは。
2022/09/08(木) 07:39:04.77ID:DRXXuVPK0
未亡人作らない為に、再度ケイコクしとくと。
巨大ファンドは、ドルが上がった時も下がった時も両方で儲ける。
泣くのは庶民だ。
利確するなら今だそ。
巨大ファンドは、ドルが上がった時も下がった時も両方で儲ける。
泣くのは庶民だ。
利確するなら今だそ。
2022/09/08(木) 07:43:49.51ID:joJVK2140
3ヶ月後1兆円、6ヶ月後100円、12ヶ月後データなし
の間違いだろ
の間違いだろ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:07:00.84ID:Y+mdXk4v0 無添加ずしは115円へ
2022/09/08(木) 08:09:39.37ID:EaAKrdCc0
いつの間にか145円近くになってるがタイムスリップしたのか?
2022/09/08(木) 08:12:17.93ID:W8/I8Xb60
大丈夫だよ、人口減少だから食い扶持だって減ってきている。
食料品が余って廃棄しているくらいなんだから買い負けしたって問題無しだよ😁
食料品が余って廃棄しているくらいなんだから買い負けしたって問題無しだよ😁
2022/09/08(木) 08:13:03.94ID:s+L3w8Fv0
これじゃ製造業を取り戻せとか言ってた
議員がアホみたいじゃないですか!
その通りしてたら地獄に陥る
議員がアホみたいじゃないですか!
その通りしてたら地獄に陥る
515ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:13:32.26ID:Y+mdXk4v0 >>512
無添加ずしも145円でいいと、思う
無添加ずしも145円でいいと、思う
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:14:36.54ID:Y+mdXk4v0 当店価格はドル円に連動します
としたほうがいいよね
としたほうがいいよね
2022/09/08(木) 08:16:14.76ID:EFckFAaz0
予想は大外れだったな
518ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:35:56.04ID:dhqSH57K0 >>516
昔銀座にワンダラーって価格が米ドルに連動するお店あったなー
昔銀座にワンダラーって価格が米ドルに連動するお店あったなー
519ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:38:32.04ID:u2aY54qX0520ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:48:21.23ID:J8F8PTfs0 こんなの占いみたいなもんだろう
外したところで痛くもないし
外したところで痛くもないし
521ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:49:53.15ID:5zqEzSUQ0 たった一日で修正しないといけなくなったな
522ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:50:47.35ID:PktUZvpy0 記者会見
「うるさい!」
「必要な対応と言ったら必要な対応だ」
まさに無能
「うるさい!」
「必要な対応と言ったら必要な対応だ」
まさに無能
523ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:51:25.39ID:HofI1xTF0 これ12か月後は165円になるやつやん
2022/09/08(木) 08:52:46.19ID:JhZ4hTEv0
やっぱり三ヶ月後も145円ワロタw
これ170円までいくやつやw
FXウハウハガバガバ億万長者大ブームやw
これ170円までいくやつやw
FXウハウハガバガバ億万長者大ブームやw
525ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 08:54:30.96ID:R1bhZF6C0 儲けるために一度上げて下げるだけ
2022/09/08(木) 09:01:28.42ID:3SvZI0/V0
これ黒田の首を早く切れって要求してるな
美味しい思いしてきたが不安定要因としてのリスクが無視できなくなったか
美味しい思いしてきたが不安定要因としてのリスクが無視できなくなったか
2022/09/08(木) 09:33:56.76ID:Y329bOw+0
GDP改定値3.5%増 4~6月期、大幅上方修正
設備投資は速報値の前期比1.4%増から2.0%増に上方修正。個人消費は1.1%増から1.2%増になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b9dff77be2ccaee1635d36fc62c53e2f0a1a8d
円安神風キタ━(゚∀゚)━!
設備投資は速報値の前期比1.4%増から2.0%増に上方修正。個人消費は1.1%増から1.2%増になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b9dff77be2ccaee1635d36fc62c53e2f0a1a8d
円安神風キタ━(゚∀゚)━!
528ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 09:34:10.78ID:Yih9atso02022/09/08(木) 09:37:20.71ID:uegUmTCw0
3日後145円
1200年後125円
1200年後125円
2022/09/08(木) 10:07:01.64ID:MmDjOWcg0
さあ
収穫の時期です
収穫の時期です
2022/09/08(木) 12:33:12.55ID:4JviQGDW0
>>529
1200年後には円なんかない
1200年後には円なんかない
2022/09/08(木) 19:55:37.16ID:p4JERvXq0
1ドル107円
1ドル150円
10万ドル1070万円
10万ドル1500万円
1000万円FX投資してたら、430万ほぼノーリスクで儲けた事になる。株と違ってリスク無いのが凄いわ。1億投資してたら、4300万円。
乗り遅れた奴はご愁傷さま。
1ドル150円
10万ドル1070万円
10万ドル1500万円
1000万円FX投資してたら、430万ほぼノーリスクで儲けた事になる。株と違ってリスク無いのが凄いわ。1億投資してたら、4300万円。
乗り遅れた奴はご愁傷さま。
2022/09/08(木) 20:02:07.93ID:4IttQLMS0
すげえほんとに落ちてきた
ゴールドマンかっけえ
ゴールドマンかっけえ
2022/09/10(土) 00:26:13.47ID:Tzl+m8cw0
金尺の目にも涙…
2022/09/10(土) 07:37:04.55ID:6l57OVdA0
ここ数日の豪ドルは強い
上昇率は一番かも
上昇率は一番かも
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 12:14:06.14ID:+p6TBhPO0 無意味だったワクチン購入不要
米国もそのうち利下げにまわる
日本も春には黒田が辞める
米国と協調して米国国債売って日本円買い
米国リセッション&デフレ
鎖国解除海外からの個人旅行解禁ビザ緩和
原発再稼働
なら125円は通過点だわ
米国もそのうち利下げにまわる
日本も春には黒田が辞める
米国と協調して米国国債売って日本円買い
米国リセッション&デフレ
鎖国解除海外からの個人旅行解禁ビザ緩和
原発再稼働
なら125円は通過点だわ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 12:15:23.35ID:+p6TBhPO0 ワクチンなんて買ってるから貿易赤字になるんよ
これがまず元凶
これがまず元凶
538ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 12:20:54.86ID:+p6TBhPO0 ウクライナ終戦
ドルのシェア低下
ドルのシェア低下
2022/09/10(土) 12:49:45.96ID:tpri8Yto0
決めた
外貨預金の一年定期満期が2ヶ月後だけど、すぐ切り替えておくわ
外貨預金の一年定期満期が2ヶ月後だけど、すぐ切り替えておくわ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 13:33:19.89ID:7oiFGQsK0 黒田交代か
2022/09/10(土) 13:42:21.47ID:FY/IqrxG0
それ超まずいんすけどwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】NYダウの下げ幅が一時700ドルを超えた [蚤の市★]
- 【カスハラ?】万博会場で腕組み怒鳴る男性の前で警備員が“土下座”…動画撮影者「『土下座しろ』という大きい声が」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で [冬月記者★]
- 【群馬】生活保護利用者を「あいつらはくず」 相談窓口の闇、桐生市役所内からの証言も ★2 [nita★]
- BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う ★2 [蚤の市★]
- 【日テレ】「ダウンタウンDX」放送終了 32年の歴史に幕 「ダウンタウンのお2人より…総合的に判断」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ関税を巡り自民党、米国側へ提示する"交渉カード"としてコメの輸入拡大が浮上😲 [861717324]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★7
- ハングオーバーって映画面白い?
- 160円から20円も円高になったのに値上げが止まらないのはどうしてなの???? [667744927]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★6
- 00:00:00.000