X



【科学】 大気から水素を生成する技術が開発される 水がない砂漠で水素が生成可能に [千尋★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千尋 ★
垢版 |
2022/09/09(金) 12:10:44.95ID:EWXV98PZ9
<豊富な淡水を必要とする従来の技術とは異なり、水がない砂漠でも水素の生成が可能になる>

研究者たちが、電気と大気中の水分だけを使って水素を生成する方法を発見した。

これまで水素の生成には液体の水を使用していたが、9月6日発行の英オンライン学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表された論文によれば、
新たな「グリーン水素」は大気中の水分を電気分解することで生成する。

この方法を使えば辺境地帯や乾燥地帯にも水素燃料を提供することができる可能性がある。
論文を執筆した研究者たちは、大気中の湿度がわずか4%の環境下でも、電気分解装置を作動させることができた。


豪メルボルン大学・化学工学科の上級講師であるギャング・ケビン・リーは本誌に、
「我々はいわゆる『直接大気電解装置』、略してDAEを開発した」と語り、次のように説明した。

「この装置は、常に大気にさらされた状態の、吸湿性のある電解質を使っている。
この電解質が大気から水を自然に抽出し、ここに再生可能エネルギーによる電力を供給することで、
環境に負荷をかけずに電気分解や水素生成ができる」

淡水が手に入らない砂漠でも

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3282189e3d27eb7f09db7c330c85fba62e39198
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:11:53.25ID:hX8TIgsb0
どうせ日本の技術を盗んだんだろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:14:03.48ID:wuYf6O3h0
逆に水素から大気を生成しちゃってよ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:14:26.56ID:b8rypAUW0
これ大丈夫なん?
他の地域干からびたりしない?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:15:11.45ID:FDme9cNK0
ハゲから髪を作る技術は?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:15:47.58ID:1i4NhXGS0
大気中から水素取り出したら砂漠が余計に乾燥するんでね?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:18:48.63ID:+BAr8wsu0
そりゃ昔から可能な技術だ
除湿機能付けたら良いだけだし
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:18:53.08ID:RUuuM3dU0
俺の水魔法と同じ原理じゃん
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:19:21.55ID:o8G7cIO30
空気中の水分を取り出し電気分解して水素を取り出す
そしてそれをグリーンエネルギーとして使う

......電気分解する電力をそのまま使う方が効率いいよなぁ
水素にして運ぶのと送電線引くのってどっちがマシかって話だろうけど
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:19:28.04ID:aBQtYAaY0
前から実現できてたけど
電気分解のコストが
割に合わなさすぎてお蔵入りだったよな

水が貴重な砂漠でも採算合うか微妙じゃね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:20:19.96ID:+BAr8wsu0
普通に水をタンカーと輸送車で運んだ方が安いな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:20:55.96ID:PhauCUqz0
水素エンジンのラクダで砂漠も楽々だな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:22:02.58ID:8dpc++/G0
冷凍庫で凍らせたジョッキに冷やしたビールを注ぐとグラスが水滴でビショビショになる
俺の勝ちだな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:22:19.60ID:4mN0cKNI0
>>1
砂漠で空中から水分を盗ったら、余計に砂漠がカラカラになって環境破壊になるやろ、水分を補給して草木を生やして緑化すべきなんだよ
水素製造なんて海の水でヤルもんや、河の水も灌漑用水だから触ったらアカンよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:22:22.84ID:xKHOTYHr0
水がないところでこれほどの
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:23:08.19ID:CZ2kD7th0
空中水素固定装置だと〜
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:23:37.45ID:F9boU4yP0
エネルギー問題解決
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:24:32.03ID:4p9ulwk50
これだけ日中の安定的な太陽光があって、夜間には冷却されるという地域なんだから、そりゃ何かやりようがあるよね。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:24:59.02ID:GKCqV65l0
大気中の水分を使うのに乾燥地帯でも出来るの?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:25:55.93ID:4mN0cKNI0
>>43
> その電気分解するエネルギーは?

太陽光発電やろな
因みに水を高温にすると分解するらしい…福一の水素爆発
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:26:42.14ID:vXnrHhak0
水の電気分解は中学の実験とかでやるし、
結露させて空気中から水も一般知識。

なにが画期的かの説明不足かと。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:28:17.78ID:ii6qIyUy0
※水素が出来るのであれば水はボンっと出来ます
>>1の技術では大気中の水を利用しています
※このスレはカオティックな状況下にありますううううぐへへへへ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:28:25.15ID:DL6ZhFeu0
水素の生成方法って、水素を含む化合物を分解するしかないよな

窒素はN2、酸素はO2、二酸化炭素はCO2
この辺りは水素を含まないからダメよね
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:29:45.53ID:SW3nlEwI0
コレって紙パックの飲料水を冷やして
結露を水にする方法じゃねの?
誰でも知ってるやん
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:30:15.85ID:cwAuoJyt0
>>1
日本のような島国は湿度が高いから水素取り出しやすそうだね
大陸の熱帯雨林地域もそうか
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:30:29.45ID:8XdpqJwG0
>>1
海岸で生成して砂漠内地にパイプラインで供給してそこの太陽光パネルで水に戻せば砂漠地の緑化改造も出来るんでねーの?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:31:13.84ID:RUuuM3dU0
まず水を蒸発させ湿度を上げます
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:32:11.97ID:AFYv0cTB0
人類が水を使い果たす日がくるのか?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:33:58.77ID:Q+DF+YOf0
その水素作るのにどの程度のエネルギーが
掛かるかが重要だろ!

除湿機で除湿した水を電気分解することは、
今でも直ぐに出来る訳で(笑)
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:34:23.83ID:qFZ5Q7oJ0
どれだけの装置でどれだけの電気を使うのかで評価が分かれそうw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:07.49ID:I5TDkLwr0
空中元素固定装置が実現に向けて
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:16.49ID:LC6jWYPm0
大気がより乾燥するんじゃねーの?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:20.24ID:lhgjAjcT0
普通に海水から作れよ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:32.42ID:jNSU3ESz0
要するに、
非効率ながら可搬性のある高エネルギー物体を作れるってことか。




再生可能エネルギーで作ったその電気エネルギーをそのまま蓄電池に溜めたほうが良いけど。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:35.60ID:0zlwJJAn0
>>39
それ、ワイも思った。
貴重な水を電気分解しすぎて、水素が大気圏外へ放出され、
やがて火星のようになるんじゃ?って。

水が無いと人間は生きていけませんからね。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:59.67ID:8/a4wVPo0
水素のおとー!
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:36:02.50ID:ii6qIyUy0
地球上の水の循環中、オレらは体の中に水を溜め込んでいて、
摂取と排出とを繰り返している、
そのあたりからもうこのスレに書いといてやんよひひひひひ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:36:24.37ID:pq33tJV30
手段が増えるのはいい事だと思うけどね
どんな用途で刺さる技術かなんて素人には分からんし
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:37:03.53ID:nwcg4nAh0
要するに砂漠ばかりの石油産出国が次世代では太陽光や風力使った水素生産国にもなりうる訳か
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:37:12.33ID:czbQl0Yj0
>>8
その技術は実は確率されてるけど商品化するとハゲ利権がこの世から無くなってしまうから
企業の金庫にしまってある
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:37:30.05ID:8mec0d1n0
>>1
ここでトヨタ自動車の水素エンジンですよw
水素出来ると今度はエコノミスターたちがエンジン自体が燃焼の熱で地球温暖化に良くないとか言い始めるまでがデフォ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:37:32.19ID:4p9ulwk50
夜間の体の結露で水分補給してるトカゲいるよね。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:37:32.24ID:idfSu93b0
>>80
砂漠でもって書いてるから、太陽光前提じゃない?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:38:00.53ID:iks6fYrh0
>>2
日本に大気を電気分解する技術がどこにあった?

似非日本人が日本を口にするなクズ。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:40:03.88ID:iks6fYrh0
>>7
例えば、サハラ砂漠の大気の水分は最終的には地中海から出てくる。

地中海に面した地域の湿度が下がれば海からの蒸発量は増えるから結果変わらない。

馬鹿な連中は常にアホなことを心配する。
0134
垢版 |
2022/09/09(金) 12:40:17.27ID:ybgFAVgC0
水素が調達困難な環境で役に立つこともあるのかもしれないが
電気を使い、電気分解で乾燥地帯の空気から水分を奪う
問題しか感じないな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:40:19.28ID:ZD+JuGO/0
水から水素→酸素余る
余った酸素を発電に使う+水少ない→空気中の二酸化炭素増える
やり直し
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:41:10.14ID:iks6fYrh0
>>80
馬鹿は何を言われているのかわからない。それなのにわかったつもりでいる。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:41:30.78ID:iks6fYrh0
>>11
無茶苦茶な電気代かかりますけど?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:41:56.45ID:eigfP6d50
>>92
吸湿性のある電解質が大気から水を自然に抽出し(つまり除湿器に相当する電力は不要)、ここに再生可能エネルギーによる電力を供給する(全電流のうち目的の反応に使われた割合は約95%)
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:42:19.82ID:iks6fYrh0
>>4
増えない。馬鹿は大気と聞くと二酸化炭素しかわからない。自分が馬鹿だからだが、こういうカスの馬鹿は自分が馬鹿ということすら理解できない。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:42:27.51ID:5cEP6mYn0
>>48
ああ、なるほど。
電気さえ供給できればということか。
ソーラーパネルやら風力とかで…

ちょっと調べたら、ソーラーパネルから排熱を利用して直接水を生み出す技術もあるらしいが、そっちとどっちが効率いいんだろうな?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:42:48.61ID:c6bwgg8S0
ギャング「この画期的な装置により、二酸化炭素を排出しない自動車に無限の水素を供給できる」
記者「それで、電気分解装置を動かす電力はどうやって作るんですか?」
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:42:48.73ID:yX/9KZIm0
わざわざ乾燥した砂漠でやる話でもないな
それとも砂漠の太陽光パネルの余剰電力を固定するため?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:42:49.34ID:/R5X2pAk0
乾燥地帯は効率悪そうだな
結局効率面から低緯度海上や熱帯雨林などの地域に設置とか意味が分からん状態になりそう
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:43:31.25ID:yRz7OP8y0
>>40
砂漠を緑化することが環境破壊になる説もあるよ。(極端な場合だけどね。)
砂漠は太陽光を反射して熱を溜め込まないが、植物はエネルギーを溜め込む。結果として気温が上がってしまうとかね。
砂漠の砂が飛ばされることで、他の地域での土壌品質維持に影響があったり。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:43:58.31ID:iks6fYrh0
>>24
どうやってサハラ砂漠の中にいる車に電気を与えるの?
水素なら水素タンクなり、燃料電池で車に積めるけど、電気をどうやって積むの?

馬鹿は自分が馬鹿でなく頭が良いとおもってる。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:44:16.45ID:iks6fYrh0
>>27
現論文読めば?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:44:17.12ID:ii6qIyUy0
> 「この装置は、常に大気にさらされた状態の、吸湿性のある電解質を使っている。この電解質が大気から水を自然に抽出し、ここに再生可能エネルギーによる電力を供給することで、環境に負荷をかけずに電気分解や水素生成ができる」

>>1のこれを読め
そして理解しろ
おまえらなら出来るひゃひゃひゃひゃ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:44:48.18ID:iks6fYrh0
>>61
適当な触媒が必要。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:44:55.77ID:/2NIdh9a0
太陽光発電や水素吸蔵合金なんかと組み合わせれば砂漠でも安定的に電気を貯蔵できるわけか
それにしても義務教育レベルにすら達していない書き込みは何なんだw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:45:24.60ID:1JJpxyqu0
砂漠地域ってソーラーパネル使えるのかな
砂嵐で割れたり汚れたりで管理クソ大変そうだけど
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:45:31.70ID:ybgFAVgC0
>>149
電気分解した水素で車走らそうとするボンボンの馬鹿みたいなことになってるやん、、、
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:45:40.62ID:iks6fYrh0
>>63
空気中の水分を結露させるわけではないからな。
間抜け。結露させるのに余分なエネルギーがかかるだろうがカス。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:46:02.85ID:VyNR3bNE0
>>20
そうだろうねえ。
地球の気候や大気の温度や循環の結果、
砂漠帯ができたのはバランスの結果だろうから
砂漠を強制的に緑化するってことは、地球のバランスを崩すことにはなるよな。

それが地球規模で見て微小な範囲なら問題はないだろうけど、
農耕地にするんだの広大な土地を緑化するんだとかになれば
必ずどこかに変動のしわ寄せがあるよな(´・ω・`)
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:46:10.53ID:B9nkVlT/0
それでどのくらいの電力を使うのかな?
生産される水素以上のエネルギーが必要なんてことなら
0170 【小吉】
垢版 |
2022/09/09(金) 12:46:18.56ID:hrx7RPSq0
> 電気と大気中の水分だけを使って水素を生成する

電気喰いそうだネ CO2は増加する方向だナ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:46:31.80ID:5xGVUxzm0
>>19
利用価値のないだたっぴろい土地

↓(メガ・ソーラー発電)

電気エネルギー

↓(この装置)

水素(カートリッジボンベ化して輸送)

↓→(燃焼)→→暖房など(熱エネルギー)

↓→(電気分解の逆)→→電気エネルギー
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:46:39.69ID:BXc0zehU0
放射性元素以外で核分裂させるの?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:47:10.86ID:/2NIdh9a0
>>161
井戸から水をくみ上げて大麻を栽培する程度には使えてるようだ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:47:12.53ID:iks6fYrh0
>>107
水素の単位質量あたりのエネルギー効率は地球上の物質の中で最高だ。

なんでガソリンにすら3桁の差をつけられている蓄電池が効率的だとおもったの?馬鹿のアホ君?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:47:26.23ID:Rmtig4Jg0
こういうのって、要するに蓄電装置の代わりなんだな
扱いやすい液体燃料にできるともっと良い
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:49:11.11ID:Y2wFb7O50
>>148
現在の産油国は原油代替再生エネルギー研究してるわけで安定した乾燥地帯で太陽パネルの年間変換効率はトップクラスなはず。ただし電力の貯蔵技術がない。ここで余剰電力で水素化できれば世界に次世代のクリーンエネルギーを供給できるお
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:49:20.97ID:iks6fYrh0
>>174
窒素やアンモニアを取り出すのは100年近く前から行われているよね。
0186 【ジャアアアアップ】
垢版 |
2022/09/09(金) 12:49:38.15ID:hrx7RPSq0
大気の組成に水素はないから、水蒸気の状態すなわち気候に左右されるな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:49:59.17ID:iks6fYrh0
>>183
水がない地域を対象にしてるんだけど、なんで水があることになってるんだ間抜け。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:50:04.76ID:Ivod6Efg0
地下水復活なんて出来ればまさに神の領域の如き技術だが

多分致命的な欠陥とかが後で発見されそう
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:50:41.96ID:ybgFAVgC0
>>176
ところで、水素の単位質量辺りのエネルギー効率教えてよw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:50:45.00ID:/2NIdh9a0
>>183
浄化の必要がないというはメリットかな
清浄な水がいくらでもある日本にはちょっと縁がない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:51:01.99ID:iks6fYrh0
>>186
大気の組成にH2Oはあるが?

なんで小学校理科赤点のカスが自分はアホですっていって威張ってるの?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:51:47.84ID:ybgFAVgC0
>>176
失礼単位体積でしたなww
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:51:59.71ID:Cez5iS980
空中元素固定装置
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:52:17.08ID:c4d/My4Q0
北見工大、温泉由来ガスから水素とカーボンナノチューブ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1662657725/
北見工業大学は温泉から採取したメタンを含む天然ガスから、
水素とカーボンナノチューブを取り出すことに成功した。

カーボンナノチューブはリチウムイオン電池の大容量化などで有望視される炭素物質。
北見工大は開発した触媒により、二酸化炭素(CO2)が発生しない手法を編み出した。 
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:52:22.94ID:/2NIdh9a0
>>187
オアシスも実際は綺麗な真水じゃないからね
有機物でドロドロ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:53:59.01ID:iks6fYrh0
>>190

120,000kJ/g
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:54:19.32ID:ChBg91Zu0
>>195
あの女の子すごい好き
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:54:40.72ID:iks6fYrh0
>>194
自分で調べろカス。

最初の質問にはこたえてやった。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:54:46.16ID:ybgFAVgC0
>>206
で、体積当たりは?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:55:22.66ID:13nqGk1e0
大気冷やして露集めて電気分解だろ?
酸素は地球上に拡散させるのか?
人類増えすぎて息苦しいからな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:55:49.95ID:iks6fYrh0
>>193
現在でも基本的にそのまま使われているからね。

触媒は大幅に進化してるけど。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:56:55.63ID:/2NIdh9a0
>>216
水素脆化をなんとかできればね
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:57:13.89ID:iks6fYrh0
>>210
ググれカス。
水素はリチウムイオン電池の約3倍の効率だ。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:58:42.25ID:iks6fYrh0
>>216
水素を生成するのに必要な莫大な電気はどこから持ってくるつもりだ間抜け。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:58:57.81ID:TnGsuxsX0
向こうの連中は石油燃やしてでも真水がノドから手が出るほど欲しいんだろうし、豊富な真水がふんだんに手に入る日本って実は資源大国なのかもな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:59:33.72ID:ybgFAVgC0
>>209
水素はエネルギー密度がゴミでガソリンの1/2900しかないなんて
中抜き無能ボンボンの手先でも恥ずかしくて書けないよねごめんなさい
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:59:35.24ID:ChBg91Zu0
でもこれ聞きつけた中国が技術を横取りして、変な装置作って地球あぼーんしそうで怖い
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:00:24.98ID:IKhTNQsY0
第七波が発生しました
3回ワクチンを打っていない人は一切の外出をやめてください。また外出時は防塵マスク(規格:N95orDS2以上)や保護メガネ、耳栓を着用し、食料の備蓄などが必要です。
ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。また何度も感染することで症状が悪化します。そのため感染する前にワクチン接種することが極めて重要です。
既に感染した方は喫煙などの禁止事項が伝えられていると思います。後遺症の種類によって今までできていた当たり前のことができなくなっていきます。米国では既に400万人が後遺症で働けない状態になっています。人生を楽しむためにも3回目のワクチン接種をお願いします。
2022年9月30日がワクチン接種の締め切りとなります。あと1ヶ月もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か 選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html


>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:01:00.87ID:9i0AePc/0
砂漠だったら石油から水素作った方が手っ取り早いだろ(´・ω・`)
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:01:49.59ID:nwcg4nAh0
これは日本みたいな急峻で広い空き地のない場所には向いてないね
現状だと何もない膨大な土地と太陽光や風力がセットになることでやっと商業生産の可能性があるって程度かな
生産量が不明だしプラント建設費・メンテナンス費用・水素流通費用、そして水素の価格が関わってくるから採算がとれるかどうかは未知数
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:03:03.05ID:DuJHvGqa0
いや湿気多いとこでやれよw
0240 【VIPでやれ】
垢版 |
2022/09/09(金) 13:03:14.29ID:hrx7RPSq0
> 吸湿性のある電解質
> 電解質が大気から水を自然に抽出
> ここに再生可能エネルギーによる電力を供給
> 環境に負荷をかけずに電気分解や水素生成ができる

ジェル的な何かのイメージ。太陽光発電とセット。原理は水の電気分解(中高生程度?)
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:04:30.73ID:iks6fYrh0
>>235

>>216
は車って言ってるからね。
車載可能な太陽電池じゃこのプラントは動かせない。
0245ハゲ
垢版 |
2022/09/09(金) 13:04:47.57ID:zg9H7OIA0
結局、湿気を含んだ空気中から水素を取り出すって原理は水の電気分解だから従来技術だよ。空気中から水を集めてるだけでしょ、要するに除湿機にたまった水を電気分解してるのと同じことかと思う。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:04:48.30ID:iks6fYrh0
>>226
ならない。
馬鹿は何もわからない。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:05:48.63ID:4mWuid4r0
オイルマネー利権おわた
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:05:52.09ID:iks6fYrh0
>>227
ガソリン?お前は蓄電池と言っていたんだが?
いつからガソリンの話をしているんだ?カスは話をコロコロ変えるよなクズ。


>>107

> 要するに、
> 非効率ながら可搬性のある高エネルギー物体を作れるってことか。
>
>
>
>
> 再生可能エネルギーで作ったその電気エネルギーをそのまま蓄電池に溜めたほうが良いけど。
0249ハゲ
垢版 |
2022/09/09(金) 13:06:17.86ID:zg9H7OIA0
>>40
中学校理科のレベルw
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:06:35.68ID:NXVjdf0m0
てか内陸部の多くが乾燥化の問題を抱えてるんだが大丈夫なのか?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:07:08.91ID:YSBqgQr70
結露水を電気分解して水素を取り出すと、空中に余った酸素が放出されることになり
活性酸素が増えることで人間に危険が及ぶ

壺に容れた御聖水をキリストが顔を洗ったという聖洗面器に移し替えて神性酸素を
大気中に放出して、神力を持って業力を弱体化する必要がある

詳しくはウエブで、人類救済、現人神、まほろば、馬鹿につける薬で検索
0254 【ひょん吉】
垢版 |
2022/09/09(金) 13:07:25.02ID:hrx7RPSq0
吸湿性のある電解質の性能にかかっている。
これがカラカラに干からびるよりも水を生み出す方が勝るスーパー性能が必要で
カンカン照りの太陽光発電環境下でジャンジャン水を産み出す。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:07:32.10ID:DHOUOuGP0
大気中の水分を原料にするって、
それ砂漠化が進まないか?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:08:16.49ID:iks6fYrh0
>>250
だから、

>>216

> これが高効率で軽量化出来れば将来の車は何も補充しなくても走行可能になる
ということにはならない。

君のチャートは正しいから何も補充しないで走れることにはしてないだろ?
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:08:19.84ID:UiTcB41e0
ソーラーパネルと併用かな?
しかし空気中の湿気が更に減りやばいくらいの乾燥が進みそうだね。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:08:34.56ID:xI8LoKK70
高校レベルの化学知識があれば理論上可能な話でしかないと分かる
一立方メートル中に何グラムの水分が含まれてると思ってるんだ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:08:50.90ID:inDauM6E0
大気中の二酸化炭素から炭素作ればエコじゃね?

それって植物育てれば良いんじゃね?

あれ、普通に米作ってれば良いいんじゃね?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:09:24.77ID:+XNS3Ih90
ID:iks6fYrh0 NG
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:10:21.28ID:+XNS3Ih90
>>257
お前何言いたいの?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:10:22.57ID:4mWuid4r0
>>253
産油国じゃなくても広い土地あればできるんでは
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:10:29.92ID:iks6fYrh0
>>254
吸湿性のある電解質ってゼリーみたいなものを考えているらしいが、現論文が書いているのはエアフィルターのスポンジみたいな物理形状のものだよ。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:10:58.62ID:+XNS3Ih90
>>257
NGして見えねぇや(´・ω・`)
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:11:11.45ID:iks6fYrh0
>>263
理解できずにNGにしたんじゃないの知恵遅れ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:11:56.91ID:ybgFAVgC0
>>267
そうなるよね
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:11:59.99ID:iks6fYrh0
>>267
ちょっと書き込みが早かったな。間抜け。
惨めだな。本当に。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:12:03.36ID:n1Jfv53R0
>>255
中国ロシアでヨウ化銀打ち上げてばら撒いて人口降雨させてるやつだな
ONE PEACEのアラバスタ編でもクロコダイルが
ダンスパウダーっていう元ネタはヨウ化銀と思われるモノを使って
自分の周りに意図的に雨を降らしてオアシス化
他の地域には雨が降らず砂漠化して困り果てる
そんな場面があったが現実でも同じ様な事になりそう
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:12:17.86ID:ii6qIyUy0
我が国の場合、考えうる最高効率のエネルギーシステムは「東京に巨大原発」である
ちなみに理由はなんとなく伏せるが実現などしない
効率じゃないいひひひひひひ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:12:36.60ID:4mWuid4r0
砂漠でもできるってだけで砂漠じゃなくてもできるんでは?
湿度の高いところならもっと沢山作れるだろ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:12:58.81ID:A01dJC3D0
砂漠で水素燃料作るために
電気分解をする
俺にはメリットがよーわからん
そのまま電気使えよな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:13:43.88ID:iks6fYrh0
>>274
そういう所は水に不自由してないだろうから普通に水電気分解した方がやすい費用で水素を得られる。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:14:21.00ID:iks6fYrh0
>>275
馬鹿が理解する必要はないだが?

なんで間抜けなお前が理解できるとおもったんだ?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:14:54.33ID:Hyiztfyn0
>>192
H2Oは地球大気では水・氷・水蒸気の形で分不
水素単独でその辺漂っているなら電気分解する必要もない

商業利用するなら現時点では電気分解
この記事は触媒による分解のようだけど
(自然で足りない部分を再生可能エネルギーでまかなう
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:15:58.33ID:4mWuid4r0
>>276
じゃあやっぱりオイルマネー利権おわた
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:16:41.32ID:iks6fYrh0
>>280

> >>192
> H2Oは地球大気では水・氷・水蒸気の形で分不
> 水素単独でその辺漂っているなら電気分解する必要もない
これはその通りだが、

>
> 商業利用するなら現時点では電気分解
だから水の手に入らないところで水素を手に入れるために電気分解しようという話だよ?
わかってないよね?

> この記事は触媒による分解のようだけど
触媒は電気分解の触媒

> (自然で足りない部分を再生可能エネルギーでまかなう
馬鹿は電気分解が何かわからない。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:17:46.77ID:BOm/qSg90
電気分解の時点で電気代がかかるぞ
0287 【バルス!】
垢版 |
2022/09/09(金) 13:17:48.14ID:hrx7RPSq0
今目の前に装置につながってる窒素製造機があるけれど、
それと同じ感じで、水素製造機が出来るんだろうか。
昨今ものすごいヘリウム不足で、分析装置が水素に置き換わって
いるからそういう用途に使えないかね
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:18:49.17ID:cGP20kmf0
砂漠地帯がなんで砂漠かっていうと
雨降らない&日照時間長い
太陽光発電に最高の環境なんだよ

日本の日照時間はお笑いレベル
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:18:50.94ID:iks6fYrh0
>>285
サハラ砂漠は広大な土地があるんだから再生可能エネルギーによる発電をすれば良い。

それは今回の話とは別の話だ間抜け。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:18:56.77ID:QTvMvgTJ0
砂漠で水素作って水を生成する?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:19:23.86ID:3SfeS3Xr0
まあ水素爆発でおじゃんだろうな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:19:48.68ID:vrQIRyAf0
>>1
> 大気中の水分を電気分解することで生成する。

ズコーーーーwww
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:20:21.68ID:PhauCUqz0
ちゃんと元記事読めよ
風力と太陽光発電で動作可能って開発したメルボルン大学のおっちゃんが言ってる
そこでできた水素でさらに発電もできるから安定供給できるってことだろ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:20:25.99ID:BOm/qSg90
>>289
砂嵐でメチャメチャなるな太陽光発電パネルが
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:21:20.00ID:jmiB4REs0
砂漠の真ん中に太陽電池で稼働する無人の水素ステーション作るぐらいの用途しか思い浮かばんな。

SFぽくて好きだけど
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:22:58.28ID:ybgFAVgC0
空気中に水分は豊富だけど
なぜか水と水素が存在しない惑星で
原材料として水素が必要な時に役に立ちそう!

エネルギー利用??
わざわざエネルギーを消費して水素生成して燃焼してエネルギーにする馬鹿が存在するわけないし
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:23:06.72ID:DOaebhXO0
問題はコスト

どんな優れた技術でもコストが高ければ無意味。
放射能でさえコストをかければ無害化できる。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:23:18.09ID:iks6fYrh0
>>295
太陽光発電の話はしてないんだよ。間抜け。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:24:38.53ID:iks6fYrh0
>>300
水素が存在しない惑星では大気を電気分解しても水素は出てきません。

小学校でてないのかね?この馬鹿は。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:24:43.47ID:8XdpqJwG0
>>293
乾燥し過ぎてオバチャン達の肌のシワが更に酷くなって暴動が起きるな(´・ω・`)
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:26:13.44ID:Jtim05bB0
心を砂漠にしてはいけない
乾いたところに湯気はたたない
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:26:24.37ID:BFdVYSD60
で、
大気からどのくらいの量が取れるのか?
それが問題だな。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:26:46.94ID:P9Bkc5Wn0
水素は兵器にも使えるしイイぞー😎
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:27:34.56ID:BFdVYSD60
砂漠なら、風力や太陽光の方がエネルギー取れそうだけどね
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:29:17.66ID:B9nkVlT/0
>>201
なるほど。太陽光発電を利用するんだ?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:29:18.17ID:ZtmcC47M0
何も考えてない無知な感想としては
生成した水素使って、発電とかはできないの?

その電気で更に水素生成して無限機関やでーとかさ。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:29:23.40ID:ii6qIyUy0
『遊休設備なんか作るんじゃない』思想家が砂漠に対して出す解は二通り
・「捨ててしまえ」
・「余ってるなら何かに使えねーかな?」
交わらない場合はもあるんだよごふふふふふふふ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:30:48.21ID:jmiB4REs0
どっかで見た設定だなと思ってたが、スターウォーズのモイスチャーファームだなこれ

チュニジアに作ろうぜ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:30:57.01ID:qf9NVdqb0
>>2
日本の誰がやってた?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:31:03.29ID:/QrTGmrr0
大気+電気→水素
水素エンジン回して発電

永久機関?
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:41:40.15ID:lyFBaPdL0
実用性無し
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:44:16.83ID:PxZb+Zen0
猿真似支那畜が技術パクるぞw。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:48:17.52ID:IFsGFwDA0
ただ電気分解するだけなら大した技術ではないかなあ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:58:09.34ID:kyl6Ie9p0
>>326
単純に塩に吸わせた水分を回収して電気分解するだけだからね
塩は乾燥してまた水分を吸うわけだが、
電気を使って製造した再エネ発電で果たして収支プラスになるかといえば、ならないだろうな
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:58:30.34ID:EfySV4Ej0
こんなことが出きるのに一向に髪が生えてくる様子が無いところ見るとどうもカツラ業界が邪魔してるようにしか見えない
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:59:01.30ID:Esv94BOq0
夜露でなんとかしのいでる砂漠の生き物からさらに水分奪うだけじゃん
再生可能エネルギーのために絶滅してくれって?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:00:28.01ID:enW9ZJvc0
水素自動車永久機関やん
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:00:46.99ID:EfySV4Ej0
湿度が高い日本では作りやすいってことになるのか
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:02:45.92ID:lldes3Ne0
SFだと水素エンジンで生活から車ぐらいまではすべて賄う設定は時々あるな(´・ω・`)航空機や宇宙船は別ね
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:04:59.62ID:bG4hnt4A0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  このごろ流行りの男の子 ちんこがでっかい男の子♪
  |  ω |
  し ⌒J
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:06:10.40ID:UJm62Xe30
おまえらおーつーwww♪ (^∀^) 要らない子www♪
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:07:33.92ID:NAtrOxC40
>>1
グリーン?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:10:05.31ID:sUPqqgjT0
>>325
ハーバーボッシュ法なめてんの?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:10:15.20ID:UJm62Xe30
>>344
Hがないってねwww♪ (^∀^) さすがおまえらwww♪
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:13:39.67ID:frPp6jSX0
>>343
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  包皮を剥いてよハニー♪
( '∀')ノ   だってなんだか だって包茎なんだもん♪
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:14:01.52ID:UJm62Xe30
>>350
分解されとるwww♪ (^∀^) ワロタ♪
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:16:22.26ID:8o/06/oS0
効率が悪くて使えないってオチだろ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:19:22.91ID:4mN0cKNI0
>>166
砂漠の大半の過去は鬱蒼としたジャングルだったんだぞ、ソレを切り開いて畑にした処で…エジプトとかな
そして遊牧民に草まで食われて砂漠に為ったところばっかし…中央アジア
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:20:23.81ID:gCvcCkc20
むげんのエネルギーをてにいれたぞ!
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:21:47.92ID:ixc6t6Oq0
>>8
>>52
stap細胞はありまぁす
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:24:16.25ID:e72uh2zJ0
砂漠でできるなら日本ならもっと簡単に水素作れるじゃん、ヒンデンブルグ号作って無限飛行とかできないかな
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:26:54.98ID:ce/mHUSM0
水を電気分解しといて水素を燃やして発電
というのもなんだかね?

水素はただの使い捨て電池?
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:28:46.56ID:4EUoemgZ0
>>4さんは、普通に天才
この、お方を否定する🐎🦌だらけなのは
地球人の大半が🐎🦌もしくは詐欺師
だからだ。で、解説

空気中のH20からH2をゲットするための
電気エネルギーは、
石油石炭中のCと空気中のO2を燃焼させる
火力発電所に賄われるからだ。

すなわち、熱化学反応式的には
C + O2 → CO2 + Enegy
H2O + Enegy → H2 + 1/2O2
という化学反応なのだ。

すなわち、
C + O2 + H2O → H2 + 1/2O2 + CO2
って訳

ま、なんだな。水性ガスの化学工程に
なんだか、そっくりぢゃーーーーん。

砂漠の大気中の水を利用できるのは
ま、素晴らしいが、
砂漠に電線ひくの❓
🐴🦌ぢゃなーーーい?! 
てか、水の豊富な海岸に発電所と
水性ガス生成プラントつくれば
いいぢゃーーーん。

と思うんだけど。地球人ってドンドン
地球人を破壊してるな🤔😅☢
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:31:16.21ID:BoKrO2900
結局水を電気分解するんじゃん
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:32:45.71ID:NmZfPVdP0
一方、日本の学者は砂漠に生ゴミを撒いていた。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:34:24.22ID:aC56pgpn0
雨は降らないが強烈な太陽光がある
ソーラー発電で水素を作って水を買うという流れ?
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:35:01.55ID:4H4Mj/2k0
水素を燃料化するのは止めとけ
水素は必ず大爆発する

なぜか二酸化炭素から炭素を抽出する方法を誰も研究しないんだよなあ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:37:48.69ID:QMpMQjDJ0
すでに出来上がってる燃料を採掘する方式しかコストが見合わないと思うんだよね
当たり前だけど
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:38:16.84ID:JW98ABa10
大気から電気を生成する技術じゃなくて
湿度の低い大気から液体の水を抽出する技術な?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:44:30.24ID:4YDZtban0
でエネルギーの得失は?
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:54:04.55ID:Hyiztfyn0
>>284
水の電気分解じゃなく
何を分解して水素を生成するの?

酸素や窒素から生成したらノーベル賞間違いナシだな

沙漠で飲料水確保程度ならサバイバルキットでやればいい
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:03:00.29ID:jkErFN3P0
俺の屁にも含まれておる
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:06:46.64ID:Nmh976AZ0
電気から水素にする過程でエネルギーの大半が失われる
それならバッテリーに溜めた方が賢い
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:22:52.68ID:RcAXvd1H0
どこが目新しいんだよ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:22:55.33ID:2KPwMrke0
フランスのEole Water社の風力・造水システム

砂漠で電力と1日最大1200Lの水を作り出す風力発電
12年くらい前から稼働してるぞ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:30:51.77ID:i8TVHInk0
水から水素作る原理であえて水が少ない砂漠でやる意味を誰か産業で教えてくれw
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:34:51.03ID:NhtPe9C+0
砂漠なら水素より水のほうが大切だろ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:57:45.36ID:9QpZ1itH0
>>401
8個の陽子と8個の中性子があるからまずはそれをバラバラにして中性子は捨てて、陽子の周りに電子1個つければ完成
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:01:01.50ID:R9DdN0pQ0
空気中から水素を取りだしながら
それを圧縮して何らかのエネルギーに変えて走る
燃料不要の夢の車はまだですか?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:04:24.89ID:hEIHKdB90
結局、水かよ
炭化水素から取り出すのかと思ったw
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:06:39.25ID:FTUoZwto0
>>403
何らかのエネルギーに変えなくても
水素車は実用化されてるだろう

ただ、このスレの水素発生は空気中の水を電気分解して水素生み出してるだけだから、空気中から水素取り出す時点でエネルギー的にマイナスだから車のエネルギー源にはなりえないね
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:18:23.79ID:O9UhWlnv0
クリーンな水素社会はもう目の前だな
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:19:40.28ID:ybgFAVgC0
>>402
核分裂か、固体電池に比べれば大したことないな
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:19:51.19ID:JUb8CJr90
うおぉぉおおおおぉおおぉ
と思ってよく見たら電気いるんだよな
触媒的に少量ならいいんだが、そうでなければ電気の代替にはならないかもな
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:21:12.17ID:OqG20mxW0
なろう作者「ひらめいた」
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:21:25.63ID:Rmtig4Jg0
>>402
中性子は崩壊して陽子になるから捨てなくていいぞ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:22:32.66ID:wKb11Nsf0
>>414
太陽光や風量で大気の水分から水素を生み出すことが可能ってだけだな
そんなことしてどうすんだって気がするけどね

除湿機みたいに大気から直接水分を集めるより効率いいってことなのかな?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:35:42.86ID:q2Ha+OUX0
>>164
なんでそんなに意地悪さんなのw
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:47:23.77ID:f3HLPhf30
>>425
だからそこが意味不明なんだよ
空気中の水分集めてを電気分解して水素作り出してるんだろ?
水素にする理由は何?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:02:34.08ID:H6xqF+xg0
電気使わずにやらないと
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:04:33.52ID:ZmvAEDmH0
>>428
何故ソース読まないの?

>生成された水素を水素燃料として利用したり、さらには核融合エネルギーの生成にも利用できる可能性がある。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:05:53.63ID:dPVojwDz0
二酸化炭素を水に分解する装置を作れば温暖化がマシになる思うのに
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:19:33.98ID:fdPklCKy0
もう一歩進めて重水素と三重水素を作り出せればエネルギー問題など・・・
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:20:36.69ID:ztpaoQiF0
太陽光や風力で得られた電力をどう貯めるか、どう運ぶかが最大の問題だが
無尽蔵に存在する水を電気分解し水素で貯蔵する
必要に応じて燃やすなり酸化させて電気にしたり熱にしたりする
ところが砂漠地帯では水が得られないから空気中の水蒸気からダイレクトに水素を得ようって技術
あとは水素の金属脆性をクリアすればエネルギー問題は解決したも同然
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:21:54.72ID:yJ9ZOByo0
これ空中元素固定装置みたいなやつ、
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:29:42.47ID:PA8qubl10
ソーラーパネルと組み合わせれば良いかもね
効率は悪そうだけど
採算取れるのかな
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:31:06.69ID:PA8qubl10
太陽系の99%以上が水素だからな
入れ食いだぜ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:31:14.38ID:W/V3kuDA0
>>430,432,436
核融合炉は論外、実用化は100年後らしいよ
水素の貯蓄輸送コストが電気に比べて優れてんなら別に砂漠行かなくても日本でもやればよくねーか?
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:33:36.57ID:6/JFL7FB0
>>423
再エネが利用しにくい雪国とかに運んで燃料電池発電に利用する
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:36:16.44ID:rDL6NHiB0
砂漠で少ない水分で生きてるトカゲとかが絶滅するんじゃないの?
あいつら体についた露とか舐めてるぞ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:59:20.03ID:8Y8mNROI0
しかし解せんのう。彼奴等にとって流れ水はそれこそ
命取りなはずじゃ・・・
それを空気中から生成とはまたいつもの戯れをなら
良いがのう?Dよ。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:59:54.68ID:qqGZQfKH0
n(CO2)+2n(H2O)→n(H2)+2n(O2)+CnH2n
みたいなどさくさ紛れに炭化水素も生まれてくる謎システムできればいいのに
水蒸気バラして組み換えられるんだったら色々できるやろ(適当)
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 18:07:47.76ID:AyWOieBe0
これができるなら空気中のCO2とH2Oから、炭化水素、つまりガソリンも作れるんじゃないのか?
 
ガソリンはブタンC4H10 ペンタンC5H12 ヘキサンC6H14 イソオクタンC8H18・・・の集まりだろ。
どんだけ腰とがかかるか知らんけど、将来画期的な触媒が開発されるかもしれんし。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 18:10:22.93ID:fdPklCKy0
マジかよ、藤原紀香どーすんのコレ?
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 18:16:44.58ID:AyWOieBe0
これができるなら空気中のCO2とH2Oから、炭化水素、つまりガソリンも作れるんじゃないのか?
 
ガソリンはブタンC4H10 ペンタンC5H12 ヘキサンC6H14 イソオクタンC8H18・・・の集まりだろ。
どんだけコストがかかるか知らんけど、将来画期的な触媒が開発されるかもしれんし。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 18:20:50.97ID:PqAeucDb0
だが大量の二酸化炭素が出る
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 18:21:32.50ID:pII/sMVu0
水素自動車に搭載すれば大気があれば無限に走れるな
天才の発想では?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 18:59:17.28ID:j1JpNcR00
強力な除湿機みたいなもん?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:00:46.69ID:9u74SLy30
>>1
定量的に考えたら、ミドリムシ燃料と同じかなw
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:16:03.93ID:28OUp+rx0
湿度4%は昼の湿度か夜の湿度か?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:58:26.01ID:QfXJozVx0
太陽エネルギーは水素の核融合
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:58:42.89ID:78PuhShJ0
>>473
で、その常温常圧の水素を何に使うの?

プロパンガス代わりに燃やす?
電気が来てるじゃなかったっけ

燃料電池で発電?
その水素って、わざわざ電力を消費して作ったんじゃなかったっけ

超高圧超低温で液化?
効率の悪い小規模プラントで無駄なエネルギーを浪費するとな...エネルギーロスの贅沢の極みだな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:08:43.30ID:78PuhShJ0
勘違いしてる人が多いが、水素燃料の問題はタンクローリーの輸送コストじゃなくて、プラントでの液化コストと液化したまま輸送と使用をするコスト

勿論、コストというのは経済性と環境負荷と安全性を指してる
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:09:01.15ID:6/JFL7FB0
>>478
砂漠地域で超巨大メガソーラー建設して大量に作った1kWh1円の電力で水素の生産と液化を行い、水素生産コストの高い国に持ってって、製鉄や燃料電池に使うんだよ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:22:53.35ID:78PuhShJ0
>>481
理屈は分かるが、それって本当にペイできるのか?

こんな方法じゃないと水分を得られない場所で、空気から水分を搾り取る費用が、水が豊富な場所に送電する費用に勝るとは到底思えない だれか具体的にモデルケースで算出してるなら、数字をくれ

電力が安いからという点をプロジェクトの売りにするなら、送電網の送電ロスだって許容範囲が大きいわけで...
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:41:55.65ID:ybgFAVgC0
人々が欲しいのはエネルギーと水で水素じゃないからな
中抜き無能ボンボン以外は答えが出てる
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:52:32.50ID:z5hMuupP0
>>482
この方法が発見されたばかりなんだから、誰も採算性評価とかしてないでしょ。これからこれから。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:18:49.87ID:oRiOGYij0
効率100%だとしても化学的に安定している水から活性の高い酸素と水素を作り出すのに必要なエネルギーは水素を燃焼させて水を作るエネルギーと等しい
すべては等価交換だ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:20:08.32ID:+B7YOdPE0
そもそも!
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:29:37.46ID:0vUI9AWS0
異世界おじさんで観た
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:47:33.64ID:z5hMuupP0
>>489
どこからツッコめばいいのやら
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:23:52.51ID:PhDKjwLX0
より砂漠化が進むんじゃないの?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:29:52.54ID:Ua5JJZsN0
>>489
理屈上はそうなる。
だが燃やすというのは臨界エネルギーを超えないと実現できない。
これがいままで実現できなかった主たる理由だ。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:35:51.73ID:2yX6xX040
>>494
理屈上そうならねーよw

水が過酸化水素だの
水が燃えるだの
どんなトンデモ科学だよ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:24:06.22ID:5q0XzudN0
砂漠で風力発電か太陽光発電し水素生成?
海から塩分抜き大量に水を砂漠に流す技術考えたほうが早くね?
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:27:42.46ID:+HjMCvI30
実査に砂漠で空気中から水素取り出したら
普通に呼吸するだけで喉が乾燥して死ぬとかにならへんか?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 04:10:23.63ID:LhPs7Zjp0
水の原料って酸素と水素なんですよね。意外にこれ知られてない。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 05:12:54.77ID:Kmnq1PCg0
一緒に窒素も分離回収できたら、昨今の肥料不足の解消や売れるようになるかも?
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 05:52:10.69ID:kbWKa8xH0
たださえ水分が少ないのに
大気中から水分を取り出して水素化って砂漠化が進行するんじゃないか
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:34:05.22ID:Kmnq1PCg0
>>481
砂漠地帯だと、パネルに砂が被りまくりで

最後には埋まる
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:42:13.18ID:tJz10D210
>>507
日本政府がオーストラリアで水素作って船で日本に輸入するのを水素供給のメインにしようとしているって知ってる?
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:43:32.38ID:tJz10D210
>>509
高い壁で囲めばいいじゃん
少しは頭使いなよ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:45:06.53ID:f0vSzrIX0
二酸化炭素も分解すればCO2温暖化問題も解決するのにな
まぁもちろん世界の森林を守って植物に光合成で
二酸化炭素を酸素にしてもらうってのもあるけど
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:47:27.25ID:cVgWN2Z00
二酸化炭素から
ダイヤモンドと酸素を作れるだろ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:55:18.99ID:tJz10D210
>>513
まともに反論できないから
「ばーかばーか」って泣きながら逃走かw
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:48.79ID:/0FC7+p10
ケツから水素出るよ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:43:11.50ID:Kmnq1PCg0
空中元素固定装置

ではないけど、大気から水分を取り出せる電解質
そこから水素を取り出します

という技術
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:54:55.89ID:FuqOHKBh0
>>502
ボッシュハーバ法で窒素固定は実用レベルに達しています
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:55:12.53ID:LbGfLO++0
>>522
もう船もできたよ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:22:34.57ID:Y4fk5lEM0
この機械で作られた水素で発電して、その電気でこの機械を動かして、それでも尚ほかへ電気、もしくは水素を供給できる効率なんですかね?
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:58:21.27ID:3BfYcJBM0
「グリーン水素」ってネーミングがもうね

こういうのはスポンサーを募って出資金を集めたところでドロンだろ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:05:45.82ID:Kmnq1PCg0
>>533
たとえばイワタニの水素は、全てガス改質なので
言葉自体は間違ってない
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:11:18.29ID:fW3ctxSG0
グリーン水素ってのは単に原材料や生成方法による分類でしかないが
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:13:53.82ID:ASFrpv/I0
砂漠の真ん中に
大規模な原発施設を作って
そのエネルギーを元手に
淡水を作って耕作と緑化する
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:20:02.51ID:FuqOHKBh0
>>530
ソーラーで発電した電力で管理の面倒な水素を作ってそれで発電???
それってソーラーで発電した電力をそのまま使ったほうが効率良くね?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:27:05.03ID:fW3ctxSG0
砂漠で発電した電力を水素にして輸出する感じかねぇ。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:38:28.94ID:j0RNHb3i0
>>539
確か、水素「エンジン」で走る車は走行距離600kmとかになるわけよ
そんなの実現してる充電池は今のところ存在しない
燃料のコストさえ克服すればガソリンより便利かもよ?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:00:54.17ID:/ZH7xIkA0
>>540
水素を運搬可能な形に加工して砂漠の真ん中から運搬してそれで効率いいのか?

水素で貯蓄するにしても送電線引いて現地で水を電気分解したほうが現実的な気がするけど
ガスはパイプラインとか使ってるんだし
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:09:16.33ID:FuqOHKBh0
輸出産業とするならソーラーで発生させた電力で
窒素固定して肥料を作って輸出したほうが儲かるのでは?
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:09:47.51ID:i1DbuqUd0
こんな技術は50年前くらいに既にあったんだろう
構想なんかはもっとずっと前で、ニコラ・テスラが考えていたんじゃないのか
それにしても、上級の犬が忙しそうですねw
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:40:54.55ID:s5D8uwTv0
水がない砂漠には水を生成する技術が必要じゃね
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:11:17.97ID:rPadB5bC0
砂漠じゃねえ、日本でやれよ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:28:47.95ID:h6U0uxdY0
>>551
俺水素の船舶運搬が実用化されたなんて一言も言ってないけど
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:31:08.25ID:nf6pttgR0
sfチックな水鉄砲が出来る日も来るのかっ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:31:08.72ID:3odIjZG20
>>1
余計乾燥しないか?
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:35:30.87ID:hgBjenVJ0
俺でもできるよ

暗黒よ!闇よ!負界の混沌より
禁断の黒炎を呼び覚ませ
パーラノードイ
フォーモーブルール
ネーイヴァセ
イーダーイーエイター
ナールアイドール
ヘーブンンヘイル
イアイアンンマ
ダイオミギーザオージ

死黒核爆烈地獄!!
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:05:03.60ID:hsTkZXQS0
今度は大気が無くなります
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:47:46.30ID:2C39ty/L0
>>519
今どきの小学生をなめるんじゃないよ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:39:39.35ID:mMn4sgxE0
て?電気はどうやって作るの?
出来た水素エネルギーより電気エネルギーの方が大きかったりする?
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:44:49.24ID:ItjMRRzc0
まずは水で走るまともなの作ってからにしてくれ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:45:21.58ID:FuqOHKBh0
>>568
電気分解による水素生成はイマイチ
だから今でも水素生成は炭化水素の改質法が主流だ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:47:38.88ID:ofaf5ELb0
乾燥地帯の大気にそんな水分があるのかね?
今日みたいなジメジメが解消されるものなら嬉しい
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:55:16.37ID:z8RRqNrM0
核融合発電に注力した方がいいんじゃない?
1億度の温度に耐えれる容器が作れれば実用化は可能
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:06:07.69ID:rpJahnNQ0
>>575
ニュートン力学的な質量は保存されない
と混ぜっ返す
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:11:18.88ID:ZO8vWChr0
>>576
元のレスもそれは考慮して「仮に100%」と言ってるようなもんだけどなw
今行われている発電というのは全てエネルギーの変換でしかなく、その効率は押し並べて低すぎる
多くは熱として逃げてしまうからね
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:43:45.96ID:RA3fX34u0
うちのエアコン冷房だと水出てくるんだぜ
魔法の装置ついてるみたい
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 23:48:31.02ID:42+Ja8wF0
>>579
プロペラなしの風力発電とか向いてるかもね
使い道のない土地だけはあるし
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 00:53:36.94ID:UtRiZRKE0
太陽電池や風力発電で作った電気を水素に変えて溜めて、必要な時に水素で発電。
まあ、蓄電池代わりに液体水素を使う方が低コストだと言うなら有りだな。
タンクが経年劣化して大爆発するかもな。

俺が砂漠の国の大統領なら、太陽電池と風力でじゃんじゃん発電して
余剰電力で海水を淡水化して高地のダムに溜めるけど。
飲料水や農業用水にもなるし水力発電も出来る。
又は電気に変えず、太陽熱ボイラーで海水から大量の水蒸気を発生させながら塩を作る。
蒸留して飲料水もつくれる。
砂漠じゃ電気よりまず水だろ。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:59:23.44ID:V5U5r0bG0
異世界おじさんであったな
宗教的にまずかったから吊るされたやつ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:22:24.26ID:vBonMNTC0
>>598
電気のまま使ってたら余るだろ。
現状、再エネは余るか足りないかのどちらかにしかならない。
今よりもっと貯める用途に使っていかないと、再エネをこれ以上増やすこともできないよ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:37:28.57ID:85TAbUgn0
空中元素固定装置ってこと?
ハニーに近づいたじゃん。
0605 【小吉】
垢版 |
2022/09/12(月) 12:49:45.93ID:ATpB+aHw0
>>602 せめて1くらいは読もうw そこ突っ込まない人はいない問題っしょ
> ここに再生可能エネルギーによる電力を供給することで、
> 環境に負荷をかけずに電気分解や水素生成ができる」
ソース元にはもうちょっと書いてあるけどね。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:54:38.57ID:TxqeJTUc0
理屈では再エネの電力なんだけど、これもやるやる詐欺が蔓延してる

水素で発電、水素でエンジン、水素ステーションでクリーン地域実現、、、いろんな方法で補助金ゲットしてるけど、肝心の水素は?となると、みんなごにょごにょ「外国の安い水素を輸入して、、、」って静かになる

そんな安い水素ありえないからw
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 14:08:43.75ID:rMEkNuY50
>>606
日経の会員記事なんでurlは貼れないけど、かなり安くなるみたいよ。日本の豪州褐炭ブルー水素はなんの成果も得られず撤退だろうね



現在、チリでのグリーン水素1キログラム当たりの製造コストは4~5ドル(約450~570円)程度。ジョベット氏は「今後10年で1.5ドルまで下がり、原油や天然ガス、石炭よりも(価格面で)競争力を持つ」と話す。「水素は長期的に安定した価格で販売できる」として、化石燃料に比べ価格があまり変動しない点もメリットだという。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 15:18:46.49ID:Ip71aXno0
>>607
10年後にはぽしゃってるよ

具体的にそこまでコストダウンできる道筋が経ってないのだから、やるやる詐欺と言われても仕方ない
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 15:24:22.82ID:rMEkNuY50
>>608
まあ、あなたがどんな意見を持とうと貴方の自由だ。

俺はグリーン水素のコストダウンと船舶輸送の確立で、再エネ環境に恵まれない地域でも水素発電によりカーボンニュートラルが達成され、気候変動が抑制された未来に期待するよ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 15:29:20.38ID:O5twr9380
>>609
現地陸送コスト、海上輸送コスト、日本側での輸送コスト、保管コスト、供給機、発電機開発製造コスト、
水素の性質上どの段階でもアホみたいに金がかかる

日本より海外の電気代の方が安いだろうけど、それを含めても無理筋
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:15:48.16ID:xJFeGlv+0
そこで飛行船
水素は軽いから飛行船輸送が可能
そのための技術開発はもう行われている
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:21:39.48ID:+JKGzc7u0
これをするぐらいなら海岸に太陽光発電所と海水を電気分解するプラントを作った方がまだマシだ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:33:09.06ID:rMEkNuY50
>>610
そういうコストをすべてひっくるめて、欧州がカナダやチリから、アジアが豪州からグリーン水素を輸入する契約をどんどん締結してるって現実があるんだけどな

まあ現実から目を背けて妄想の世界に生きるのは勝手だけど、間違った知識で他人に難癖つけるのは勘弁な
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:37:05.48ID:rMEkNuY50
>>613
同時に発生する塩素はどうすんの?
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:45:53.96ID:rMEkNuY50
>>617
ドイツ、カナダとグリーン水素供給で合意
ドイツとカナダは23日、「独・カナダ水素同盟」の結成に向けた共同宣言に調印した。カナダ東部ニューファンドランド島にグリーン水素プラントを新設し、生産した水素をドイツに供給する計画。2025年の輸出開始を目指す。
https://europe.nna.jp/news/show/2382891
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:53:24.77ID:H9+909UD0
>>619
全く「どんどん」ではないし、2025年からって契約と呼べる代物ではない夢物語だよ。コスト合わなくてポシャる。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 18:07:47.39ID:rMEkNuY50
>>621
3年後に輸出入開始される契約を「契約と呼べる代物でない夢物語」とか言ってる時点で国際的なビジネスのスケジュール感とか何も知らないニートさんだってわかった。真面目に相手して損したわ。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 18:26:26.11ID:LkeaKuH10
世界中のガソリン車がバイオエタノール車になった未来になったら討論しない?
30年前マスコミがこぞって言ってたよ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 18:44:14.88ID:s1ph+HqD0
スゲェなぁ〜飛行機のエンジンに使えば、
半永久的に飛べる
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 19:28:42.52ID:pUX98B0V0
>>622
原油先物でも一年先なのに何言ってんだこいつ

しかも自分で引用した通り>>607、水素の製造コストなんてそれなりに下がって行くのに、どこのバカが価格縛るんだよ

結局コスト合わなくてポシャる
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 19:57:27.51ID:bdGZn5FR0
誰か今後、水素生成の最大手になるベンチャー企業教えてw
今から株買っといて将来遊んで暮らすわw
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:03:31.33ID:rMEkNuY50
>>627
例えば鉱山投資する際金属価格をある程度確定させるために10年以上の期日で先物売りを行うんだよ。

「原油先物が最長1年だから3年の契約なんて契約と言えません」とか、幼稚園児が投資会社のトレーダーに勘違いした知識で説教してるようで、
笑いすら出ないんだが
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:10:26.14ID:Otb3I59u0
ちょい考えたが大規模ソーラーか風力ありきの技術なんはまぁええとして
オーストラリアに投資してたわーくに涙目にならんかこれ
水素なら簡単に運べるしこれから引く手数多やろ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:19:34.01ID:rMEkNuY50
>>632
水素の話に原油先物の話をぶっこんできた人がそれをいうのかよ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:40:48.91ID:rMEkNuY50
>>634
金属って文字読める?
金や銅の先物取引知らんの?
本当に物知らずだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況