政府は給与をデジタルマネーで受け取る制度を2023年4月にも解禁する方向で最終調整する。労働者側は決済アプリの口座に直接給与が入り、日常の買い物に使える。世界に遅れている日本のキャッシュレス化を進める契機となる。
労働者保護のため要件は厳格にする。口座残高の上限は100万円とし、業者が破綻しても全額が保証される仕組みの確保も義務付ける。
「PayPay(ペイペイ)」「楽天ペイ」といったスマートフ...(以下有料版で,残り963文字)
日本経済新聞 2022年9月10日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA084RV0Y2A900C2000000/
探検
給与デジタル払い、23年春にも解禁 政府が最終調整 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/10(土) 20:35:44.57ID:Bzqp8ZO49
2022/09/10(土) 20:36:36.18ID:8qz39vYf0
お前の給料Tポイントな
2022/09/10(土) 20:37:03.24ID:1sp0J5EQ0
これは発狂する層がいるだろうな
2022/09/10(土) 20:37:11.26ID:pc9sqH4S0
雇用主にポイント還元祭り?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:37:47.03ID:ztHjXsX00 じゃあ俺は一円分のポイントを0.9円で販売する事業始めようかな
2022/09/10(土) 20:37:51.95ID:vsQDSFgc0
楽天ポイントでw
2022/09/10(土) 20:37:55.56ID:dKfsy9OK0
ドコモ系はdポイントとか無茶苦茶になりそう
8ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:37:59.99ID:CWKQxx9S0 数字だけ変動する口座振込と何が違うのかわからないっす。
2022/09/10(土) 20:38:06.65ID:uapagOHe0
さすがにこれは看過できないな
10ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:38:21.36ID:ElGLgnRC0 個人間の電子マネーのやり取りってもうできるのかな?
今後、コロナ明けで飲み会なんかが再開し出す時に、割り勘で電子マネーのやり取りができたらすごい楽。お釣りとかの面倒がなくなる。
今後、コロナ明けで飲み会なんかが再開し出す時に、割り勘で電子マネーのやり取りができたらすごい楽。お釣りとかの面倒がなくなる。
2022/09/10(土) 20:38:54.70ID:Ls7n2p9A0
レジ前立つ時にはQR表示しとけよ
2022/09/10(土) 20:39:10.19ID:2GKYykzq0
金貰えないのきっついな
昔の現物払い時代になっていくのか
昔の現物払い時代になっていくのか
13ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:39:19.70ID:ZdYpXkCN0 これ実際に解禁されるとして、想定されてるのは手取り50万のうち3万だけペイペイに入れて残り47万はこれまで通り銀行口座へとかそんな感じだよ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:39:22.87ID:qlcRmNEV0 え換金できるの
2022/09/10(土) 20:39:29.69ID:uapagOHe0
2022/09/10(土) 20:39:30.42ID:BaOzXbHx0
ただしデジタル人民元のみ
2022/09/10(土) 20:39:37.31ID:hJCqbYZ+0
イオンがワオン給与始めそう
2022/09/10(土) 20:39:50.63ID:yMoJWHJQ0
そもそも口座振込はデジタル払い
2022/09/10(土) 20:39:56.52ID:DDBRAxM50
まず電力不足とか停電対策とか懸念なくしてから進めてほしい
2022/09/10(土) 20:39:59.09ID:Hhto+g2l0
通信障害起こったらカネが使えなくなる時代
2022/09/10(土) 20:40:00.82ID:cmOcsJUU0
給与は現金払いが原則という法律があって、銀行口座振込みは違法。会社が融資受けてる都合で社員に特定銀行の口座をつくらせたりするのも違法。ゆうちょはダメだとかも違法。
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:40:14.75ID:qLfbZuYh0 カード→Suicaでデジタルマネーを使っているが
直接デジタルマネーにする必要は感じない
直接デジタルマネーにする必要は感じない
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:40:30.05ID:ElGLgnRC0 給与の振込については、振込先として銀行口座に加えて電子マネー先が加わる程度だろ。どうでもいいな。そんなんでキャッシュレス決済が促進されるのかどうか怪しいもんだが。
2022/09/10(土) 20:40:32.46ID:q/5adHqj0
現金のみしか受け付けない支払いとかどうするん
その決済アプリから現金引き出せないとダメじゃね
その決済アプリから現金引き出せないとダメじゃね
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:40:44.81ID:RPLgIYbI0 今でも給与振込はデジタルだろ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:40:53.02ID:fuLzopC20 現金化するにも手数料が掛かるのでは
2022/09/10(土) 20:40:55.26ID:2GKYykzq0
給与がそのうち期間限定ポイントになったりして
2022/09/10(土) 20:41:13.42ID:v3L9ceTM0
ペイペイ払いOKとか地獄だろ。換金に手数料かかるし、自分が昔使ってた電子マネーが知らん間に撤退、無価値化するなる可能性だってあるというのに。
それならまだデジタル人民元よろしくデジタル円でも発行して現金と完全に連動して価値の担保を政府と日銀が負うようにすれば良い。
それならまだデジタル人民元よろしくデジタル円でも発行して現金と完全に連動して価値の担保を政府と日銀が負うようにすれば良い。
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:41:13.76ID:oN/pR2MI0 普通にクレカからPayPayに入金すればポイントが
%付くからその方が得だろ?
%付くからその方が得だろ?
2022/09/10(土) 20:41:18.36ID:dq28qdyh0
単位は円だよな。
100万ギルとかチャージされても使えないぞ。
100万ギルとかチャージされても使えないぞ。
2022/09/10(土) 20:41:58.80ID:t5WMfrx00
>>2
あうあうあーーーー!
あうあうあーーーー!
32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:42:06.49ID:mMAT4HC00 デジタルかアナログかということなら、支給日に紙幣と硬貨で
支払うことだって「アナログ」ではない。
支払うことだって「アナログ」ではない。
2022/09/10(土) 20:42:10.40ID:bnZhmixx0
電子マネーを自ら発行している企業は現金の担保なしに給与をデジタル払いできちゃうのでは?
言ってみれば、市場にどんどん偽造通貨が増えてインフレが進行してしまう
言ってみれば、市場にどんどん偽造通貨が増えてインフレが進行してしまう
34ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:42:14.68ID:Jm6sTyQg0 銀行は振込手数料が大きいから、デジタル払いに急速に移行するだろう
2022/09/10(土) 20:42:28.10ID:/DgH0GgX0
利権絡んで選択肢が少なそうだし出し入れの手数料負担が嫌
2022/09/10(土) 20:42:29.23ID:ArEpTC5u0
デジタル円作って推進するとかなら理解できるけど違うんでしょ?アホか
37ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:42:30.54ID:2GKYykzq0 けっきょく企業が得するだけで被雇用者は得しない制度だよ
2022/09/10(土) 20:42:32.80ID:BVPfWlfx0
デジタルペリカ
2022/09/10(土) 20:42:52.20ID:6zoypSvp0
こんなの銀行側の機能でいいやろ
毎月x万円をデジタルキャッシュへ変換とか
自動引き落としみたいなもんや
毎月x万円をデジタルキャッシュへ変換とか
自動引き落としみたいなもんや
2022/09/10(土) 20:43:03.96ID:sroVhgJa0
Suicaは2万しか入らんぞ
2022/09/10(土) 20:43:11.43ID:+pxwTsI90
とうとう給料まで手数料抜くようになるのか
42ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:43:19.63ID:sflGVO730 クレカの支払いはどうなるんだよ
2022/09/10(土) 20:43:37.42ID:+QS/QMiX0
給与振込み先のひとつとしてなら全然ありじゃね
むしろなんで今まで出来なかったのか不思議なくらい
むしろなんで今まで出来なかったのか不思議なくらい
2022/09/10(土) 20:43:51.12ID:YGde2tCy0
何でこいつ肝心なことしないんだろう
さっさとオンライン投票出来るようにしろ
さっさとオンライン投票出来るようにしろ
2022/09/10(土) 20:43:54.03ID:/LuaYmx10
逆に迷惑
2022/09/10(土) 20:43:55.78ID:PiYBB+XQ0
未だに現金しか使えない老害終わったw
2022/09/10(土) 20:43:58.02ID:hPWBV7ev0
銀行が個人のキャッシュフローに関与しにくくなる時代が来るとは胸熱だぞい
2022/09/10(土) 20:44:02.30ID:hfh1Tp0S0
>>18
銀行ごとにシステム違うので、全銀システム通してとりあえず送金して、後で行員がガチャガチャ確認して、日銀の当座とかで金額合わせてるやつな。半分アナログぽいやん。
銀行ごとにシステム違うので、全銀システム通してとりあえず送金して、後で行員がガチャガチャ確認して、日銀の当座とかで金額合わせてるやつな。半分アナログぽいやん。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:44:18.58ID:dePPJMr20 >>17
セブンイレブンで買い物できないのか…
セブンイレブンで買い物できないのか…
2022/09/10(土) 20:44:39.36ID:cmOcsJUU0
法律で給料は現金払いが原則ときまっているのだよ。他の媒体で支給することは違法。そのうち米券でもよいとなるから。
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:44:41.87ID:rQ76xSz70 それよりはやく判子とファックスやめてくれ
2022/09/10(土) 20:44:47.60ID:Ib3QnANy0
>>25
給与は現金払いしか認められなかったが、銀行振込のみ例外的に認められた経緯がある。
なぜならいきなり社の発行する社債や株式で現物支給なとか言われたらたまらんので。
でも電子マネーも現金と同等として扱いまっせというのが今回の法改正。
給与は現金払いしか認められなかったが、銀行振込のみ例外的に認められた経緯がある。
なぜならいきなり社の発行する社債や株式で現物支給なとか言われたらたまらんので。
でも電子マネーも現金と同等として扱いまっせというのが今回の法改正。
53ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:44:59.32ID:4YxGItG70 口座振込でいいだろ
他のpaypayとかdポイントは使えないとこもあるし
円よりも価値がしただろ。
それに携帯会社は無限に発行出来るわけだが自社の社員の給与に無限発行してインフレとか起こらないの?
他のpaypayとかdポイントは使えないとこもあるし
円よりも価値がしただろ。
それに携帯会社は無限に発行出来るわけだが自社の社員の給与に無限発行してインフレとか起こらないの?
2022/09/10(土) 20:45:13.33ID:YGde2tCy0
み〇ほ「あれっなんかエラー起こしちゃった、許してねテヘペロ♡」
2022/09/10(土) 20:45:13.59ID:uwsdGT5V0
楽天ペイで20万円もらってもしょうがないぞ。
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:45:26.42ID:Td25sq8u0 いつから「なんちゃらペイのポイントで給与を支払うこと」が
「デジタル」という意味になったの?
「デジタル」という意味になったの?
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:45:27.33ID:cKgkzWqg0 またソフトバンクか
あれもう持たないって
あれもう持たないって
2022/09/10(土) 20:45:57.65ID:2GKYykzq0
>>52
そもそも現金じゃないから危険やけどね
そもそも現金じゃないから危険やけどね
2022/09/10(土) 20:45:58.78ID:q/5adHqj0
>>27
期間・用途限定
期間・用途限定
2022/09/10(土) 20:45:59.43ID:LZbV/EWw0
それやった途端に太陽フレアとかで磁気情報消滅
2022/09/10(土) 20:46:06.08ID:wsHE71bO0
よくわからん
PayPayやってるけど普通に振込口座あるよね
それじゃないのか?
PayPayやってるけど普通に振込口座あるよね
それじゃないのか?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:46:43.66ID:iHFpID2a0 1pt0.5円で民生デノミ待ったなしやな
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:46:48.60ID:eiBOiUNz0 >>18
同じくそう思った
同じくそう思った
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:46:56.24ID:ADNp+2rW0 >>52
そういうことでなく、給与振込という仕組みはデジタルだろ、ってこと。
そういうことでなく、給与振込という仕組みはデジタルだろ、ってこと。
2022/09/10(土) 20:47:00.58ID:5XL1per70
大企業の献金接待が効いてるね
2022/09/10(土) 20:47:08.10ID:qQm9Pmk00
現金のみって店が結構あるんだが、今後現金手に入れる方法無くなるん?
2022/09/10(土) 20:47:11.93ID:0474UfCM0
なんちゃらpayは使えそうで使えない店舗わりとあるからなぁ
2022/09/10(土) 20:47:31.07ID:cmOcsJUU0
そのうち米券になるから規制しないとだめ。
2022/09/10(土) 20:47:32.77ID:AcM6DSHj0
口座からPayPayに入金するの簡単じゃん
2022/09/10(土) 20:47:38.76ID:xXEHOfE10
こんなんよりも証券会社の口座に振り込んで欲しい
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:47:45.65ID:swO7QuDO0 デジタルという言葉の意味が変わってるのか?
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:48:12.97ID:R9clqjln0 この道しかないって一方通行にするの辞めろよ
2022/09/10(土) 20:48:14.87ID:kYWi9kLI0
74ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:48:24.73ID:rQ76xSz702022/09/10(土) 20:48:26.99ID:8yLUaVB50
家賃デジタルポイントで払えるの?
2022/09/10(土) 20:48:31.32ID:yMoJWHJQ0
2022/09/10(土) 20:48:33.77ID:dOkSRRdJ0
>>44
オンライン投票は早くやってほしいね
オンライン投票は早くやってほしいね
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:48:56.55ID:0RrHIAwd0 銀行振込ってデジタルだろ…
2022/09/10(土) 20:49:25.69ID:WxJfldZl0
今どき紙とかワケワカメ!!
まあわかるけどなんでもかんでもデジタルにする必要はあるのかなあ…
まあわかるけどなんでもかんでもデジタルにする必要はあるのかなあ…
2022/09/10(土) 20:49:26.21ID:2GKYykzq0
81ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:49:26.92ID:Jm6sTyQg0 銀行を経由しないようにしなきゃだめなんだよ。銀行が社会のボトルネックになってるんだから。
2022/09/10(土) 20:49:36.20ID:cbznHNCU0
ビットコインで
2022/09/10(土) 20:50:04.33ID:/N70PczA0
これ
所得税はデジタル分にもかかるの?
所得税はデジタル分にもかかるの?
2022/09/10(土) 20:50:04.97ID:5XL1per70
仮想通貨壺コイン始めるのか
2022/09/10(土) 20:50:08.13ID:q/+SM4PU0
ついに給与がぺいぺいかよ。
ムネアツやな
ムネアツやな
2022/09/10(土) 20:50:11.48ID:ZvXOHpZW0
>>36
日経より。三十年後普及させるために日銀発行のデジタルマネーの問点を洗いだすための検討を始めるらしい
日経より。三十年後普及させるために日銀発行のデジタルマネーの問点を洗いだすための検討を始めるらしい
2022/09/10(土) 20:50:33.27ID:VywLqPVH0
よく分からん
2022/09/10(土) 20:50:35.57ID:TJxPjP5e0
>>83
デジタル税加算しそう
デジタル税加算しそう
89ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:50:54.69ID:FHCUg4R10 PayPayやDポイントなら1.2倍になるとかならいいが等価ならお断りだわメリット感じねえし見えないデメリットに不安を感じたくねえよ
やっぱり最後に信じられるのは現金よ、これがダメになる時は他も先にダメになってる
やっぱり最後に信じられるのは現金よ、これがダメになる時は他も先にダメになってる
2022/09/10(土) 20:50:59.10ID:kYWi9kLI0
>>76
日本のキャッシュレスの遅れは銀行システムが糞なんだよ。
システムに中間利権が深く入り込んでる。
個別に見ても、5万円の送金に印紙税かかるけど未だに3万以上から振込手数料上げてる糞銀行すらあるし。
ここに菅政権が手つけてたけど、もっと長くやってほしかったわ
日本のキャッシュレスの遅れは銀行システムが糞なんだよ。
システムに中間利権が深く入り込んでる。
個別に見ても、5万円の送金に印紙税かかるけど未だに3万以上から振込手数料上げてる糞銀行すらあるし。
ここに菅政権が手つけてたけど、もっと長くやってほしかったわ
2022/09/10(土) 20:51:11.05ID:q0M3aGjh0
楽天社員は楽天ポイントで支払い(※期間限定)
2022/09/10(土) 20:51:22.13ID:YGde2tCy0
給与払う払う
93ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:51:30.39ID:z2C0rbmu0 ドコモ口座の不正利用みたいなことあるから怖いな。
犯罪者は大喜びだろうけどな。
犯罪者は大喜びだろうけどな。
2022/09/10(土) 20:51:30.57ID:yMoJWHJQ0
2022/09/10(土) 20:51:51.62ID:NzcF7Jcp0
労働者の方で選べるならいいけどな
実際は会社が提携してる業者からキックバック受けたりするんだろうな
実際は会社が提携してる業者からキックバック受けたりするんだろうな
96ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:51:53.07ID:PlfLuDWC0 >>80
それって、デジタルとかアナログとかの話ではないな。
それって、デジタルとかアナログとかの話ではないな。
2022/09/10(土) 20:52:02.36ID:LZbV/EWw0
日本が電子マネー遅れてるとか言う奴多いけど海外行くとそんな印象無いけどな。
ほぼキャッシュレスなのはアフリカの貨幣価値が不安定だったり犯罪が多い国。
一部の奴が持ち上げてる中国でも3割くらいは今でも元気。
クレカすらろくに使えない国だって沢山ある。
ほぼキャッシュレスなのはアフリカの貨幣価値が不安定だったり犯罪が多い国。
一部の奴が持ち上げてる中国でも3割くらいは今でも元気。
クレカすらろくに使えない国だって沢山ある。
2022/09/10(土) 20:52:10.29ID:cmOcsJUU0
ポイントには汎用性がなくてよ。それぞれの店によってあれはダメこれだけときまっているから。
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:52:13.80ID:9QpxvMNi0 超絶ブラック誕生しそうだな
2022/09/10(土) 20:52:16.24ID:xP+Ehx0o0
これは止めといた方いいやつ
2022/09/10(土) 20:52:23.03ID:OW6A4d9B0
交通費なんかはSuicaでいいわな
2022/09/10(土) 20:52:27.33ID:Ca22vqsu0
岸田コインと岸田payやってみろ
2022/09/10(土) 20:52:27.84ID:ZvXOHpZW0
2022/09/10(土) 20:52:31.18ID:Yen7e06q0
スイカしか使わないから2万円しか入らない
2022/09/10(土) 20:52:47.79ID:hPWBV7ev0
>>43
今回のは厚労省の施策だそうでゼニカネに関わる話は従来は現金融庁で旧大蔵省、銀行法や郵貯法に守られて個人の資産が消失したり目減りしたりしないようにガチガチに管理運用されてた
されてたんだけど今現在しか知らないとやたら手数料ばっかり搾取されるわ預金利息なんか無いに等しいわでメリットなんか感じないんだろうな
仮想通貨じゃないけどスレ文にもあるような携帯キャリア~情報通信会社が行う金融決済サービスは総務省所管だったり金融庁管理だったり縦割り行政が弊害になって牛歩状態になってるんだろうと思う
牛歩状態になってたところに厚労省が噛んできたんでさらにカオスになりそう
今回のは厚労省の施策だそうでゼニカネに関わる話は従来は現金融庁で旧大蔵省、銀行法や郵貯法に守られて個人の資産が消失したり目減りしたりしないようにガチガチに管理運用されてた
されてたんだけど今現在しか知らないとやたら手数料ばっかり搾取されるわ預金利息なんか無いに等しいわでメリットなんか感じないんだろうな
仮想通貨じゃないけどスレ文にもあるような携帯キャリア~情報通信会社が行う金融決済サービスは総務省所管だったり金融庁管理だったり縦割り行政が弊害になって牛歩状態になってるんだろうと思う
牛歩状態になってたところに厚労省が噛んできたんでさらにカオスになりそう
2022/09/10(土) 20:52:49.90ID:LZbV/EWw0
2022/09/10(土) 20:52:58.10ID:kzPv1O1f0
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:53:16.27ID:uTUWaNuQ0 電子マネーポイントで給与を支給することのなにが「デジタル」なの?
デジタルとかアナログとか関係ないじゃん。
デジタルとかアナログとか関係ないじゃん。
2022/09/10(土) 20:53:19.66ID:hcYmqr880
残高上限100万円なら
99万円残高の時は給与を1万円しか入金出来ないということか
99万円残高の時は給与を1万円しか入金出来ないということか
2022/09/10(土) 20:53:23.35ID:xXEHOfE10
203X年
給与は10年換金できないマイナポイントで支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った高給取りの多くが没落した。
そして失効ポイントは移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、
一方で富裕層は事実上裸一貫となったのだ。
給与は10年換金できないマイナポイントで支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った高給取りの多くが没落した。
そして失効ポイントは移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、
一方で富裕層は事実上裸一貫となったのだ。
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:53:31.52ID:3UBgSScl0 PayPayマネーライトで来るのか
2022/09/10(土) 20:53:38.49ID:Yen7e06q0
銀行振り込みだってデジタルじゃん
銀行のコンピューターの数字が変わるだけ
銀行のコンピューターの数字が変わるだけ
2022/09/10(土) 20:53:40.78ID:WxJfldZl0
もうさ公共交通機関は紙幣禁止くらいにしないとデジタル化は難しいと思う。
2022/09/10(土) 20:53:45.77ID:g6YJcpP20
円安だし紙切れになる日も近いか
https://i.imgur.com/DVaGcEM.jpg
https://i.imgur.com/DVaGcEM.jpg
2022/09/10(土) 20:54:34.70ID:+3RQZ/sA0
必要な分をPayPayにするとかでえぇんや
田舎でメジャーでない旅行先はPayPay使えなかったりするし
キャッシュレス狂信者が会社に居て現金バカにしてたけど
災害でキャッシュレス使えなくなって泣いてたよ
借金頼んで回ってたけど普段の言動がアレだから皆拒否してた
田舎でメジャーでない旅行先はPayPay使えなかったりするし
キャッシュレス狂信者が会社に居て現金バカにしてたけど
災害でキャッシュレス使えなくなって泣いてたよ
借金頼んで回ってたけど普段の言動がアレだから皆拒否してた
2022/09/10(土) 20:54:35.13ID:cmOcsJUU0
タクシーとバスの現金払いとチケットを廃止することが先だろ。
2022/09/10(土) 20:54:48.45ID:+QS/QMiX0
この試み自体は悪いとは思わないが
やろうとしてる政府がトンチンカンなこと言ってるな
やろうとしてる政府がトンチンカンなこと言ってるな
2022/09/10(土) 20:54:49.61ID:HlIgaycY0
近所が個人店多い地域だし現金しか使えない店多いからデジタルは困るわ
個人商店はスーパーで買うのが馬鹿らしくなる程安い店あるし
個人商店はスーパーで買うのが馬鹿らしくなる程安い店あるし
119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:54:51.72ID:R9clqjln0 韓国と中国の観光客が一番だから
そのために普及させてんだもんな
そのために普及させてんだもんな
2022/09/10(土) 20:54:53.18ID:gFoOt5KV0
ドルでくれないか?
2022/09/10(土) 20:54:55.88ID:w7fIR1T20
使っちゃうべよ
2022/09/10(土) 20:55:18.57ID:cvYjC6ia0
電子マネーって現金として引き出せないでしょ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:55:23.67ID:8/+bkATb0 クレカもデジタル払いみたいなもんだろ
2022/09/10(土) 20:55:24.91ID:6zoypSvp0
そろそろどこか天下統一してくれよ
色々使ってみたけど面倒くさくなってきた
色々使ってみたけど面倒くさくなってきた
2022/09/10(土) 20:55:55.92ID:Ib3QnANy0
>>58
仰るとおり。電子マネーは災害にクソ弱いから、災害時は使えないし、仮に利用者の周辺で災害なくてもデータセンターとそれのバッグアップを補完するデータセンターが同時に壊れたらその時点でそいつがいくら持ってたかなんて証明しようがない。銀行より規制がゆるいから。
あと現金なら大概世界で換金できるけど超ローカルな電子マネーなんて使えないことのほうが多いから、従業員に不利益しかない。
仰るとおり。電子マネーは災害にクソ弱いから、災害時は使えないし、仮に利用者の周辺で災害なくてもデータセンターとそれのバッグアップを補完するデータセンターが同時に壊れたらその時点でそいつがいくら持ってたかなんて証明しようがない。銀行より規制がゆるいから。
あと現金なら大概世界で換金できるけど超ローカルな電子マネーなんて使えないことのほうが多いから、従業員に不利益しかない。
2022/09/10(土) 20:56:15.50ID:73trwzY20
これ本当にやめといたほうがいいと思うけど
日本が本当の意味で後進国になるよ
日本が本当の意味で後進国になるよ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:56:17.02ID:QGmJI6af0 戦争や大災害で社会が大混乱に陥った時は現金しか使えなくなるけど
遠からずそんな時代がくるような気がしてるんだよなぁ…
遠からずそんな時代がくるような気がしてるんだよなぁ…
2022/09/10(土) 20:56:17.22ID:HzWD7n8O0
PayPayで家賃と光熱費払えたっけ?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:56:18.39ID:jOoXiOSX0 >>123
「デジタル払い」とは?支払い方法にデジタルもアナログも関係ないよ。
「デジタル払い」とは?支払い方法にデジタルもアナログも関係ないよ。
2022/09/10(土) 20:56:21.69ID:0IllXaEs0
上級しか脱税できないね
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:56:27.80ID:vE3Xyjtb0 これが進むとシンプルに銀行が破綻するだけなんだよね
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:56:31.02ID:ElGLgnRC0 SUICAのチャージ上限をユーザーが自由に選べるようにして、銀行口座とSUICA間で自由に資金移動ができるにしてくれるのが一番いいかな。そしてSUICA以外でも。
2022/09/10(土) 20:56:33.79ID:q/+SM4PU0
給料auポイントでもええよ。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:56:40.76ID:VA6zRntu0 >>14
換金するのに手数料とられるのは想像できる
換金するのに手数料とられるのは想像できる
2022/09/10(土) 20:56:43.48ID:xF4sbAtv0
キャッシュレス普及が遅れてるのは使う側じゃなく店舗側だよ
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:57:08.81ID:9hQESOnJ0 >>129
デジタル処理じゃん
デジタル処理じゃん
2022/09/10(土) 20:57:27.86ID:NTqZrQQG0
これはいかんだろう
ただでさえ電子マネーが乱立しているのに、混乱に拍車が掛かるぞ
最低限どこの店舗でも電子マネーが使える環境にならないと
ただでさえ電子マネーが乱立しているのに、混乱に拍車が掛かるぞ
最低限どこの店舗でも電子マネーが使える環境にならないと
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:57:28.93ID:NhaLYnBS0 ペイで公共料金も払えるようになってるし
口座に戻せるやつで来るならいいけど戻せないやつで来たら最悪だな
口座に戻せるやつで来るならいいけど戻せないやつで来たら最悪だな
2022/09/10(土) 20:57:41.81ID:yMoJWHJQ0
>>97
ヨーロッパなんかは10円のもん買うのもカードだな。
ヨーロッパなんかは10円のもん買うのもカードだな。
2022/09/10(土) 20:57:50.22ID:2z4ppg6Z0
銀行が手数料ビジネスできないね
2022/09/10(土) 20:57:52.15ID:2GKYykzq0
キャッシュレスは日本はもう十分進んでると思うよ
2022/09/10(土) 20:57:53.65ID:1qyKOJnV0
銀行にあずけてる現金より電子マネーの方が価値が出ることになったら本当に円崩壊w
2022/09/10(土) 20:57:57.05ID:dOkSRRdJ0
>>94
今でもできるでしょ
今でもできるでしょ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:57:59.19ID:z5+RIMww0 これって電子マネー業者が儲かるだけでは?
2022/09/10(土) 20:58:01.19ID:cmOcsJUU0
ポイントシステムなんて二年続くようなものでないから改変だらけで設備投資するほどバカをみるしね。
2022/09/10(土) 20:58:17.67ID:Ca22vqsu0
まぁ公務員の給与で率先してやればいい
147ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:58:22.28ID:mCMX/1US0148ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:58:34.76ID:fDbvjoC102022/09/10(土) 20:58:40.41ID:xnvFojr40
>>141
普及率もコストも全然ダメ。
普及率もコストも全然ダメ。
2022/09/10(土) 20:58:44.07ID:CQghfcEW0
またペイペイがはじめだけキャンペーンやりだして他の業者締め出すぞ
で、刈り取った後に手数料値上げ
で、刈り取った後に手数料値上げ
2022/09/10(土) 20:59:17.40ID:Riyg7Nef0
電子マネー 統一して
税金で運営してからな
税金で運営してからな
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:59:17.52ID:z5+RIMww0 銀行主体の電子マネーってあるのか?
デビッドカードとかクレジットだけ?
デビッドカードとかクレジットだけ?
2022/09/10(土) 20:59:21.98ID:Ho6W7PxJ0
前提は日本円にもどせるやつだろう
企業側は振込手数料が一人当たり数百円掛かってるから、これをコストダウンしたいために使い出すよ
企業側は振込手数料が一人当たり数百円掛かってるから、これをコストダウンしたいために使い出すよ
2022/09/10(土) 20:59:23.06ID:nisALr2S0
ネットバンクだとカードやスマホでデビット決済できるし既に便利なんだけど、電子マネーで貰うメリットってあるの?
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:59:24.83ID:G5h5dao/0 それよりドルでくれ
2022/09/10(土) 20:59:25.06ID:3S2eOR7K0
ほんと楽天とかペイペイとか癒着してんだな
2022/09/10(土) 20:59:35.45ID:LC4VIWdZ0
韓国兄さん
2022/09/10(土) 20:59:41.30ID:HlIgaycY0
本気でキャッシュレスやるなら
・全ての店で使える
・支払い単純(アプリは論外)
・店から手数料無し
・ポイントやクーポン等ややこしい事抜きで単純に支払うだけ
くらいやらないと無理
・全ての店で使える
・支払い単純(アプリは論外)
・店から手数料無し
・ポイントやクーポン等ややこしい事抜きで単純に支払うだけ
くらいやらないと無理
159ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:59:42.42ID:mCMX/1US0 金銭としての価値が無いのにクズ政府は税金だけは盗るぞ
自民党はとことんふざけてる
自民党はとことんふざけてる
160ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:00:02.91ID:z5+RIMww02022/09/10(土) 21:00:05.38ID:AQo9M4PP0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/2jX7oph.jpg
https://i.imgur.com/Op1g24t.jpg
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/2jX7oph.jpg
https://i.imgur.com/Op1g24t.jpg
162ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:00:07.06ID:qbNl6DX10 >>148
現金使わずにデジタル処理で払うのは同じだろおじさん
現金使わずにデジタル処理で払うのは同じだろおじさん
2022/09/10(土) 21:00:08.30ID:q/+SM4PU0
2022/09/10(土) 21:00:18.97ID:HlIgaycY0
>>139
ドイツ「せやな」
ドイツ「せやな」
2022/09/10(土) 21:00:23.28ID:9VzhOV240
タンス貯金とかできないね
166ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:00:23.67ID:mZYf8Yl00 これ実現するとPayPayにマイナンバー紐付けとか同時に起こりそう
2022/09/10(土) 21:00:32.03ID:/L9NybJg0
割増し付かなかったら現金にするだろ!
2022/09/10(土) 21:00:35.01ID:dOkSRRdJ0
わたしが働いているようなド底辺ブラックは真っ先に導入しそう
LINE Pay強制とかやだなぁ
LINE Pay強制とかやだなぁ
2022/09/10(土) 21:01:03.86ID:yMoJWHJQ0
>>143
書いてるところは一人になるでしょ?
書いてるところは一人になるでしょ?
2022/09/10(土) 21:01:06.78ID:h+E/iLDT0
セキュリティはどうなん?
ハッキングとかなりすましで
取られたら泣くぞ!
ハッキングとかなりすましで
取られたら泣くぞ!
2022/09/10(土) 21:01:11.97ID:eT/XZVoh0
今行政側でも議論してる最中のポイントに対する税取り扱いについても今後、推進していきたい考えなんかな
172ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:01:13.03ID:2GKYykzq0 けっきょく期間限定·用途限定やら信用の低い会社のポイントが安く調達できるからって感じで労働者に払われるみかけの価値だけ保って実際の給与の価値はどんどん減っていくみたいになるんだろうな日本は
2022/09/10(土) 21:01:13.30ID:hPWBV7ev0
>>140
通信キャリアと金融業で提携し始めてるよ
キャッシュカードだけかと思ったら個人ローンとか始めたり情報連携したりポイント金融運用からのリアルマネー現金化とかさ
ドコモは三井住友と組むかと思ったら三菱と組むんだなって複雑臭い覚えしたのはある
通信キャリアと金融業で提携し始めてるよ
キャッシュカードだけかと思ったら個人ローンとか始めたり情報連携したりポイント金融運用からのリアルマネー現金化とかさ
ドコモは三井住友と組むかと思ったら三菱と組むんだなって複雑臭い覚えしたのはある
2022/09/10(土) 21:01:19.46ID:xMUjQWPQ0
仮想通貨で払います
2022/09/10(土) 21:01:19.86ID:cmOcsJUU0
ポイントの現金化が出来ない以上不良品だろ。
2022/09/10(土) 21:01:41.91ID:YvBUEIZW0
給料ポイントなるのん?
楽天ポイント高のdポイント安とか発生すんのんか
楽天ポイント高のdポイント安とか発生すんのんか
178ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:01:44.21ID:1b7QDxBd0 これは革命的やわ、かなりの労働者に影響がある。
これ関連の株は100倍くらいになるんじゃないか?
これ関連の株は100倍くらいになるんじゃないか?
179ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:01:54.11ID:b88cLRjB0 日本の給料もついにビットコインになるのか?
2022/09/10(土) 21:02:05.80ID:wKod4m3i0
電子マネーでもらうメリットが無さすぎるんだが
2022/09/10(土) 21:02:18.16ID:pgxr4TNJ0
ワオン半分、ファミペイ半分でお願いします
2022/09/10(土) 21:02:21.57ID:mQLQq+180
現金に戻す手間が増える
2022/09/10(土) 21:02:31.38ID:Ib3QnANy0
2022/09/10(土) 21:02:35.12ID:yvtcqZRL0
185銀河連合
2022/09/10(土) 21:02:37.51 >>1
デジタル振り込み、スマホアプリ決済で支払いが当たり前になる
↓
地震
↓
停電
↓
被災者:「食べ物と飲み物を買わねば」
店:「現金しかムリ」
↓
被災者:「他の地域に逃げなければ」
ガソリンスタンド:「現金しかムリw」
.
デジタル振り込み、スマホアプリ決済で支払いが当たり前になる
↓
地震
↓
停電
↓
被災者:「食べ物と飲み物を買わねば」
店:「現金しかムリ」
↓
被災者:「他の地域に逃げなければ」
ガソリンスタンド:「現金しかムリw」
.
186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:02:41.26ID:qHxo26hE0187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:02:41.91ID:KScqFXru0 >>8
使わずにそのまま現金に戻せるならえーけど。。。
PayPayで買い物したら、店からPayPayに手数料が入るやろ。
他でもおなじ。
30万をキャッシュレスで使ったらそのうち何割かは店を経由して業者の取り分
キャッシュレス業者に利益誘導しとる
使わずにそのまま現金に戻せるならえーけど。。。
PayPayで買い物したら、店からPayPayに手数料が入るやろ。
他でもおなじ。
30万をキャッシュレスで使ったらそのうち何割かは店を経由して業者の取り分
キャッシュレス業者に利益誘導しとる
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:02:45.61ID:b88cLRjB0 俺なら給料はアマゾンギフトで払う
2022/09/10(土) 21:02:46.14ID:OcLXdGW60
(´・ω・`)銀行は振込手数料の収入無くなるってことか?
2022/09/10(土) 21:02:47.79ID:6zoypSvp0
マイナンバー紐付けにGOサインがでたら本気出す
2022/09/10(土) 21:02:54.46ID:YvBUEIZW0
>>180
用途制限とか期間限定とかデメリットしかない
用途制限とか期間限定とかデメリットしかない
2022/09/10(土) 21:02:58.75ID:xMUjQWPQ0
円からP(ポイント)に
2022/09/10(土) 21:03:06.65ID:ACb/NOXA0
店からでも客からでも手数料取る事には変わらんし
手数料は消費税分にも上乗せされてる
どのみち消費者の負担増になる
キャッシュレス推進するなら、その分消費税減らしてほしい
手数料は消費税分にも上乗せされてる
どのみち消費者の負担増になる
キャッシュレス推進するなら、その分消費税減らしてほしい
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:03:40.47ID:T4nHMYvL0 >>97
中国は洪水やロックダウンで現金回帰してる
中国は洪水やロックダウンで現金回帰してる
2022/09/10(土) 21:03:43.57ID:GCQFbL+e0
使用期限のついた電子マネーで給料で受け取ったら1割増しとかやればいい
現金で溜め込むと損するようにして金を回せ
現金で溜め込むと損するようにして金を回せ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:03:45.76ID:524nYUOJ0 今でもデジタルだろ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:03:51.55ID:b88cLRjB0 >>187
ポイントは現金には戻せんでしょ
ポイントは現金には戻せんでしょ
2022/09/10(土) 21:04:09.06ID:dOkSRRdJ0
>>169
で?
で?
2022/09/10(土) 21:04:11.72ID:fDoIqZ/20
俺はほとんどカード払いばっかりだけど、嫌だな
特定の電子マネーに縛られるのは
特定の電子マネーに縛られるのは
2022/09/10(土) 21:04:23.42ID:vsQDSFgc0
>>156
わざわざペイペイと同じ建物にデジタル庁を置くくらいの仲
わざわざペイペイと同じ建物にデジタル庁を置くくらいの仲
2022/09/10(土) 21:04:39.12ID:yMoJWHJQ0
>>198
頭悪い?
頭悪い?
2022/09/10(土) 21:04:53.97ID:ZjfI/dZX0
今でも数字だけやん
2022/09/10(土) 21:04:55.16ID:h+E/iLDT0
売店で使える様にして
キンキンに冷えたビールを買うんだ
キンキンに冷えたビールを買うんだ
2022/09/10(土) 21:05:00.45ID:dOkSRRdJ0
>>201
はいはいw
はいはいw
2022/09/10(土) 21:05:05.05ID:bTlY/Vy50
ポイント発行元とブラック企業が手を組んで優越的立場を利用して嫌らしい仕組みを作り上げる状況が容易に想像できる
次に竹中級に恨まれる対象は誰になるのかな
次に竹中級に恨まれる対象は誰になるのかな
206ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:05:09.90ID:mCMX/1US0 >>196
支払われるのは金じゃねえって言ってるだろw
支払われるのは金じゃねえって言ってるだろw
2022/09/10(土) 21:05:11.53ID:IqOZiDBX0
>>114
ケツは拭けるけどな
ケツは拭けるけどな
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:05:19.65ID:b88cLRjB0 >>202
クレカと電子マネーは全然違うぞ
クレカと電子マネーは全然違うぞ
2022/09/10(土) 21:05:23.06ID:8MRh1jNP0
てか現金もないとエラーも多い
2022/09/10(土) 21:05:28.63ID:pgxr4TNJ0
ナマポもデジタル支給で
211ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:05:34.03ID:7k8JknT902022/09/10(土) 21:05:41.02ID:HlIgaycY0
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:05:47.07ID:s4M9Morq0 ペイペイ払い
2022/09/10(土) 21:05:51.12ID:ACb/NOXA0
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:06:05.54ID:NhaLYnBS0 つか電子マネーの種類増えすぎて会社側も対応面倒だろ
人によって使ってるの様々だし
メインで使ってるので受け取らないと意味ない
人によって使ってるの様々だし
メインで使ってるので受け取らないと意味ない
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:06:14.77ID:524nYUOJ02022/09/10(土) 21:06:35.85ID:1qyKOJnV0
本当にポイント払いなんかになったら、ポイント収入全般課税対象になってしまうんだろうw
2022/09/10(土) 21:06:44.66ID:7BUbCIiP0
溜まった硬貨スーパーで入金終わったらマジで現金で支払う処無い
2022/09/10(土) 21:06:51.43ID:1HavN6T80
デジタル化と給料10倍は同じ意味だよね
2022/09/10(土) 21:07:05.27ID:AaCyGhv60
神奈川県職員の給与はかながわpayで
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:07:11.35ID:YcFuo+kb0 バカばっかだな
実際はこっちの方がお得なんだぞ
実際はこっちの方がお得なんだぞ
2022/09/10(土) 21:07:13.56ID:tE5kSIyO0
給料全額把握されんのか
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:07:14.02ID:B0gaW7LU0 いつでも金をとりあげられる人間牧場だな
2022/09/10(土) 21:07:29.25ID:2KOKcnCE0
2022/09/10(土) 21:07:33.62ID:ZqNQCaKD0
何十年も前から実現してたことを何で劣化させるん?
2022/09/10(土) 21:07:38.95ID:eT/XZVoh0
>>217
ポイント投資たまにやってる自分としては割とマジで面倒だからそうなるの困るわ
ポイント投資たまにやってる自分としては割とマジで面倒だからそうなるの困るわ
2022/09/10(土) 21:07:43.59ID:FY/IqrxG0
なんだよそれw
2022/09/10(土) 21:07:53.89ID:E7NVrGdX0
さすがに銀行振込は残すだろ
給与の1部をデジタルに回すのは有りかも
銀行口座2か所にデジタル2か所
会社は面倒になりそうだな
給与の1部をデジタルに回すのは有りかも
銀行口座2か所にデジタル2か所
会社は面倒になりそうだな
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:07:54.50ID:GwzoRA9z0 10%上乗せとかだったら1部だけそれでいいよ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:08:04.44ID:b88cLRjB0231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:08:07.82ID:z2C0rbmu0 >>170
絶対どこかの企業がやられて問題になるだろうなwww
絶対どこかの企業がやられて問題になるだろうなwww
2022/09/10(土) 21:08:08.05ID:2GKYykzq0
いやそもそも給与として支払われるのが政府が保証する金じゃなくなるのが大きな分岐点
竹中の派遣法並みのインパクトあると思うよ
日本人が更に貧しくなっていくのに
竹中の派遣法並みのインパクトあると思うよ
日本人が更に貧しくなっていくのに
2022/09/10(土) 21:08:14.18ID:3BgLFJZC0
CBDCとかじゃダメなん?
2022/09/10(土) 21:08:21.08ID:oVWEnugx0
民間の制度でやるなよ。
国が用意しろ。
民間に依存するなよ。
この国はいつから共産主義国になった。
いい加減にしろ。
国が用意しろ。
民間に依存するなよ。
この国はいつから共産主義国になった。
いい加減にしろ。
2022/09/10(土) 21:08:22.37ID:cmOcsJUU0
現金化するとき割り引かれる可能性あるな。
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:08:42.64ID:NhaLYnBS0 つか電子マネーに完全依存は危険だと北海道地震の大停電で証明されただろ
2022/09/10(土) 21:08:47.25ID:FY/IqrxG0
馬鹿だからデジタルにすれば新しいとでも思うんだろうなぁw
238ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:08:47.37ID:tdmL8yH60 これ、いまに年金給付金は厚生省ポイント払い
とかの布石だろ。厚生省の発行する軍票みたいなもん
年金給付金を日銀券で払うのは厳しいけど、
なんの裏付けもない厚生省ポイント払いなら
年金財源気にしなくていいもんねー(棒
とかの布石だろ。厚生省の発行する軍票みたいなもん
年金給付金を日銀券で払うのは厳しいけど、
なんの裏付けもない厚生省ポイント払いなら
年金財源気にしなくていいもんねー(棒
239ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:08:51.49ID:JUi4MSvX0 借金返すのどうすんの?
ローンとかポイント払いおけ?
ローンとかポイント払いおけ?
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:09:05.94ID:kD5+W6R80 デジタル円はよ
2022/09/10(土) 21:09:08.80ID:bwR9i/710
>>8
現金化できないポイントが給与として有効になる
現金化できないポイントが給与として有効になる
242ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:09:12.99ID:AGeokc4/0 ポイント選ぶ奴なんていんのかよ
現金より1.2倍貰えるとかならともかくさ
現金より1.2倍貰えるとかならともかくさ
2022/09/10(土) 21:09:15.16ID:bTlY/Vy50
岸田コインでは国税も地方税も例外なくちゃんと払えますが、
PayPayの残高では大半の税金は払えません
あしからず
PayPayの残高では大半の税金は払えません
あしからず
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:09:21.63ID:OLjKwJFJ0 2000円札の責任取れよ
2022/09/10(土) 21:09:41.56ID:1PACUD190
ほんま電子マネーやデジタル化はいいけど
現金でないとダメなのをどうにかしろよ
電子マネーも現金と変わらんのちゃううんかい
ほんま公務員は何考えてん
現金でないとダメなのをどうにかしろよ
電子マネーも現金と変わらんのちゃううんかい
ほんま公務員は何考えてん
2022/09/10(土) 21:09:42.67ID:HlIgaycY0
仮にやるとしても全ての店で払えないと駄目だろ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:09:44.59ID:1b7QDxBd0 もはや銀行は不要だな、生き残る銀行あるの?
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:09:48.51ID:h5zroeLq0 1.5倍ぐらい貰えんと
2022/09/10(土) 21:09:59.25ID:AkZXH8dv0
二進数払いか
2022/09/10(土) 21:10:08.94ID:ardNyjEy0
デビットカードでいいと思うんですけど
251ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:10:14.49ID:VSrncY100252ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:10:14.52ID:VSrncY1002022/09/10(土) 21:10:22.86ID:cvYjC6ia0
>>242
現金に戻す時は30%の手数料取るんだろうな
現金に戻す時は30%の手数料取るんだろうな
254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:10:34.37ID:VSrncY100 >>1
利権?
利権?
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:10:37.60ID:VSrncY100 >>1
利権?
利権?
2022/09/10(土) 21:10:44.17ID:1qyKOJnV0
まさか年金もポイント支給するかな?w
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:10:52.75ID:b88cLRjB02022/09/10(土) 21:10:59.90ID:wKod4m3i0
2022/09/10(土) 21:11:04.85ID:FJvZQNl90
>>244
コロナ前までは会社の金庫に常備してた
コロナ前までは会社の金庫に常備してた
2022/09/10(土) 21:11:09.83ID:tLRQSkTg0
CBDCにしてさっさとベーシックインカム振り込んでくれ
民間は邪魔だから介入するなよ
民間は邪魔だから介入するなよ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:11:11.32ID:524nYUOJ0 >>230
銀行通すのか決済業者に振り込むのか知らんが並存したら面倒なだけだしどうせ手数料取られるだろ
銀行通すのか決済業者に振り込むのか知らんが並存したら面倒なだけだしどうせ手数料取られるだろ
2022/09/10(土) 21:11:15.47ID:7G/Q34am0
なにこれまたお友達案件?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:11:21.16ID:g6u21nqc0 一定期間使わないと消失したりロックされたりするのがあるのに
264ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:11:21.61ID:98Dd8hT50 現金必要な時は借金でw
2022/09/10(土) 21:11:35.52ID:WHY1gK/W0
これ楽天社員とか100%楽天ポイントになるじゃんw
2022/09/10(土) 21:11:36.09ID:vsQDSFgc0
>>254
官僚の天下り先の確保
官僚の天下り先の確保
2022/09/10(土) 21:11:40.73ID:7BUbCIiP0
店舗に二次元コード置くだけPayPayの覇権間違い無し
2022/09/10(土) 21:11:45.85ID:TwZ/8bH70
デビカでいいよなまじ、面倒増やすな
269ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:12:03.13ID:mCMX/1US0 自民党と霞ヶ関がやろうとしてるのは商業の完全支配だぞ
もう自由経済ではなくなる
貰えるポイントは特定の企業で使った場合だけポイントなどで得をするとか
極めて不公平なものになる
こうして消費行動まで支配される
自民党と癒着した企業だけが大儲け出来る仕組みを作るつもりだろう
もう自由経済ではなくなる
貰えるポイントは特定の企業で使った場合だけポイントなどで得をするとか
極めて不公平なものになる
こうして消費行動まで支配される
自民党と癒着した企業だけが大儲け出来る仕組みを作るつもりだろう
270ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:12:08.10ID:YcFuo+kb0 これに騒ぐのは老人くらいだよ
40代以下なんて大歓迎だぞ
40代以下なんて大歓迎だぞ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:13:08.11ID:7OG0sKk60 こんなもん検討の余地すらないわ
2022/09/10(土) 21:13:15.21ID:2GKYykzq0
企業はポイントを金利含めて安く調達して無責任に雇用者にそれでの給与支払いを強制(お願い)、雇用側は金で私腹を肥やすするとかなんでもありになってくるぞ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:13:18.47ID:Cs0AJh9u0 給与銀行振り込みにも手数料かかるから手数料のかからない自社サービスに振り込んでおいて、
自社サービスの外に金を移動するときは雇用者のほうが手数料を払ってねという狙いか?
自社サービスの外に金を移動するときは雇用者のほうが手数料を払ってねという狙いか?
2022/09/10(土) 21:13:19.47ID:3Ubbu9aw0
ん? 現金化できるの?
なんとかペイとかいうの全般使わんから仕組みが全然分からん
なんとかペイとかいうの全般使わんから仕組みが全然分からん
275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:13:20.50ID:b88cLRjB02022/09/10(土) 21:13:32.82ID:5XL1per70
銀行振込か現金以外無いだろ
2022/09/10(土) 21:13:33.43ID:pzIOmUNF0
デジタル払い自体はええんやけど
上限100万というのがなんともなぁという
すぐ上限で振り込めなくなるやん
上限100万というのがなんともなぁという
すぐ上限で振り込めなくなるやん
2022/09/10(土) 21:13:33.52ID:qJs1qzyg0
銀行振込だってデジタル払いだろ…
ネーミングセンスどうにかならんのか
ネーミングセンスどうにかならんのか
2022/09/10(土) 21:13:37.62ID:EjRLRn0/0
これは個人情報ぶっこ抜きの詐欺メールが流行るな。
「あなたのポイントは不正使用が疑われるためロックされましたので(ry」
「あなたのポイントは不正使用が疑われるためロックされましたので(ry」
280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:13:46.79ID:aOo6fOFs0 これで税金からは完全に逃げられなくなるね
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:13:55.30ID:YcFuo+kb0 しかも実はとっくの昔にデジタル払いなんだけどなw
世の中にあるお金は8割が既にデジタルだぞ
世の中にあるお金は8割が既にデジタルだぞ
2022/09/10(土) 21:14:00.17ID:ptpN6/ly0
2022/09/10(土) 21:14:03.37ID:fDoIqZ/20
口座残高上限が100万なんて話にならない
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:14:05.30ID:524nYUOJ0 最近はクレカで歴残るのが嫌で一度現金噛ませてるわ
税務署にそこまで監視朝れたくない
税務署にそこまで監視朝れたくない
285ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:14:33.55ID:BbgRO4a30 第七波が発生しました
3回ワクチンを打っていない人は一切の外出をやめてください。また外出時は防塵マスク(規格:N95orDS2以上)や保護メガネ、耳栓を着用し、食料の備蓄などが必要です。
ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。また何度も感染することで症状が悪化します。そのため感染する前にワクチン接種することが極めて重要です。
既に感染した方は喫煙などの禁止事項が伝えられていると思います。後遺症の種類によって今までできていた当たり前のことができなくなっていきます。米国では既に400万人が後遺症で働けない状態になっています。人生を楽しむためにも3回目のワクチン接種をお願いします。
2022年9月30日がワクチン接種の締め切りとなります。あと1ヶ月もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か 選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。
厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html
初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html
>>1-3>>1000
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照
3回ワクチンを打っていない人は一切の外出をやめてください。また外出時は防塵マスク(規格:N95orDS2以上)や保護メガネ、耳栓を着用し、食料の備蓄などが必要です。
ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。また何度も感染することで症状が悪化します。そのため感染する前にワクチン接種することが極めて重要です。
既に感染した方は喫煙などの禁止事項が伝えられていると思います。後遺症の種類によって今までできていた当たり前のことができなくなっていきます。米国では既に400万人が後遺症で働けない状態になっています。人生を楽しむためにも3回目のワクチン接種をお願いします。
2022年9月30日がワクチン接種の締め切りとなります。あと1ヶ月もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か 選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。
厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html
初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html
>>1-3>>1000
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照
2022/09/10(土) 21:14:38.57ID:xPfCp8Ji0
習い事してて月謝を現金で払ってるのに
2022/09/10(土) 21:14:44.80ID:3WOXBrMU0
ポイントで支給されちゃう(´・ω・`)
2022/09/10(土) 21:14:45.83ID:wIg9x1Zb0
日本も今経済どん底かもしれないけど底突き破って
嘘の経済成長をアピールしてる国ってみんなデジタル化してるから絶対止めてくれ
嘘の経済成長をアピールしてる国ってみんなデジタル化してるから絶対止めてくれ
289ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:14:51.95ID:mCMX/1US0 マイナポイントをイオンやauで割り増し還元とか異常な不公平が既に始まってる
これは憲法違反でもある
これは憲法違反でもある
2022/09/10(土) 21:14:53.16ID:cmOcsJUU0
破産したら10年は現金しかつかえなくなるけど?
2022/09/10(土) 21:14:56.68ID:U0ZoTh8d0
>>143
今のやり方だと脅して無理やり投票はできないだろ
今のやり方だと脅して無理やり投票はできないだろ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:15:01.55ID:tdmL8yH60293ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:15:07.02ID:FhqcDl100 ペリカ誕生である。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:15:18.44ID:z8RRqNrM0 パチンコ屋、開業医のうまみがなくなるじゃないか?
2022/09/10(土) 21:15:21.87ID:bwR9i/710
仮に給与の全額がポイントになったら
どうやって税金を収めるんだろうな
政府はそこまで考えてんのか?
どうやって税金を収めるんだろうな
政府はそこまで考えてんのか?
2022/09/10(土) 21:15:30.15ID:h7zp9mHw0
現金とポイントの垣根がなくなったら、すごい革命になる。
2022/09/10(土) 21:15:30.35ID:2GKYykzq0
>>270
平和ボケしたバカだけだよ
平和ボケしたバカだけだよ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:16:02.60ID:C5m/Lkcm0 金なくてスマホ買えないんだが
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:16:04.15ID:b88cLRjB0300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:16:05.72ID:YcFuo+kb0 >>278
そういうことw
会社が給与を銀行口座に振り込んでる時点でデジタルなんだよw
これに騒いでるアホってさ
会社が給料日前に現金を銀行まで持っていって一々に振込作業してると思い込んでるバカだよw
そういうことw
会社が給与を銀行口座に振り込んでる時点でデジタルなんだよw
これに騒いでるアホってさ
会社が給料日前に現金を銀行まで持っていって一々に振込作業してると思い込んでるバカだよw
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:16:14.25ID:z2C0rbmu0302ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:16:24.46ID:mCMX/1US0 >>281
この頭の弱さは何なのかw
この頭の弱さは何なのかw
2022/09/10(土) 21:16:30.60ID:pzIOmUNF0
2022/09/10(土) 21:16:31.21ID:v1jUA7d30
2022/09/10(土) 21:16:44.84ID:3Ubbu9aw0
月々の引き落としとかどーすんの?
引き落としの口座に移したりできるの?、
引き落としの口座に移したりできるの?、
2022/09/10(土) 21:16:45.68ID:0Iao1Kim0
また国会通さずに内閣府の閣議で決めてんのか
やりたい放題だなクソ自民党
やりたい放題だなクソ自民党
307ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:16:59.50ID:fLheTulU0 中抜きが捗るな
308ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:17:03.99ID:YcFuo+kb0309ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:17:08.04ID:tdmL8yH602022/09/10(土) 21:17:21.37ID:wKod4m3i0
>>275
ため息出るのは他人に対していちいちため息ついてるアホにだよ
ため息出るのは他人に対していちいちため息ついてるアホにだよ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:17:27.64ID:Gr+41IEZ0 デジ庁や周辺に変な輩が入り込んでいる
壺と構図は同じ
利権のクソ行政だよ
壺と構図は同じ
利権のクソ行政だよ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:17:41.70ID:YcFuo+kb02022/09/10(土) 21:17:45.60ID:vsQDSFgc0
>>302
中華ソフバンペイペイの工作員でしょ
中華ソフバンペイペイの工作員でしょ
2022/09/10(土) 21:18:02.43ID:KQWI4cmd0
自分で移した方がいいやろw
2022/09/10(土) 21:18:03.29ID:kIvvnXmm0
あらゆる支払いが可能な電子マネー、コード払いが存在しないのになぜデジタル通貨で給与支払いを解禁するのか意味不明。
2022/09/10(土) 21:18:12.69ID:fDoIqZ/20
>>270
お前が一番騒いでる
お前が一番騒いでる
2022/09/10(土) 21:18:15.23ID:3FrkOPTt0
>>244
なつかしいwww
なつかしいwww
2022/09/10(土) 21:18:18.05ID:pzIOmUNF0
2022/09/10(土) 21:18:20.49ID:2HzjyE710
しかし、日本の銀行口座、名寄せでほぼ把握されているの知らん奴がまだいんだな。
だからタンス預金が最強なのよ
以前は紙の株式もあったが、強制デジタル化された。
だからタンス預金が最強なのよ
以前は紙の株式もあったが、強制デジタル化された。
2022/09/10(土) 21:18:28.67ID:wKod4m3i0
>>312
当然手数料は0なんですよね?
当然手数料は0なんですよね?
321ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:18:29.20ID:524nYUOJ02022/09/10(土) 21:18:41.48ID:4QRGVdKZ0
給料ポイント払いwww
2022/09/10(土) 21:18:59.27ID:RznbUwf00
ポイント払いで拒否する相手が全然いないことが条件。家賃とか
2022/09/10(土) 21:19:00.98ID:rPuOkXoK0
口座振り込みか選択できるようにしつつ
デジタル払いだとちょい優遇とかになるんかね
デジタル払いだとちょい優遇とかになるんかね
2022/09/10(土) 21:19:13.18ID:3Ubbu9aw0
2022/09/10(土) 21:19:18.04ID:hkszHHbl0
これじゃ家賃払えんのやが…
2022/09/10(土) 21:19:19.61ID:U0ZoTh8d0
>>309
というか統計では若者の方が現金派が多いんやで
というか統計では若者の方が現金派が多いんやで
328ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:19:28.27ID:UWHYzBZP02022/09/10(土) 21:19:36.09ID:OnVkJCQ20
2022/09/10(土) 21:19:36.89ID:bTlY/Vy50
正直言ってこれかなりヤバいと思う
この制度で支払われた電子マネーをいつでも等価かつ無手数料で通貨と交換できる厳格な仕組みがなければ導入してはいけない
aupay残高とじぶん銀行残高の間のやり取りがその仕組みに近いけど現状ある手法で回避しなければ手数料かかるんだよね
この制度で支払われた電子マネーをいつでも等価かつ無手数料で通貨と交換できる厳格な仕組みがなければ導入してはいけない
aupay残高とじぶん銀行残高の間のやり取りがその仕組みに近いけど現状ある手法で回避しなければ手数料かかるんだよね
2022/09/10(土) 21:19:54.63ID:cmOcsJUU0
スイカもパスモも物理カードあるけど入金まで券売機でやるのはレアだろ。ふつうはクレカチャージや自動チャージするわけで、破産してクレカなしになった人には不便だぞ。
2022/09/10(土) 21:20:11.19ID:pzIOmUNF0
なんでポイントとか勘違いしとるんや?
普通に本人確認済んでればなんちゃらPayから銀行出金できる前払い式のポイントじゃない口座に入れられるのに
普通に本人確認済んでればなんちゃらPayから銀行出金できる前払い式のポイントじゃない口座に入れられるのに
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:20:35.34ID:NhaLYnBS0 PayPayとau payはPayPay銀行やじぶん銀行に手数料無料で払出(出来ないのもある)あるのは知ってるけど
他の電子マネーは口座に払出機能あるんか?
てか払出出来るにしても払出先の口座に給与貰った方が得な件
他の電子マネーは口座に払出機能あるんか?
てか払出出来るにしても払出先の口座に給与貰った方が得な件
334名無し募集中。。。
2022/09/10(土) 21:20:41.38ID:qfHAzYTD0 デジタル払いなら5%増額とかなら
喜んでそうするけど等価なら現金振込のがいい
喜んでそうするけど等価なら現金振込のがいい
335ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:20:44.03ID:YcFuo+kb0336ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:20:44.07ID:JGK0OIfa0 また不正に振り込まれたりとか社員と会社で揉めたりとかありそうだな
2022/09/10(土) 21:20:44.35ID:2GKYykzq0
338ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:20:47.57ID:ViuvMW2m02022/09/10(土) 21:21:05.13ID:cmOcsJUU0
>>319
生まれて初めて口座つくったときからの住所やら取引きやら全部記録とってあるからね。
生まれて初めて口座つくったときからの住所やら取引きやら全部記録とってあるからね。
2022/09/10(土) 21:21:09.80ID:iibIpM2X0
これは廃れる
2022/09/10(土) 21:21:11.92ID:OnVkJCQ20
>>327
現金でしかおこづかいもらえないからな。就活で失敗したらクレジットカードも作れないし。
現金でしかおこづかいもらえないからな。就活で失敗したらクレジットカードも作れないし。
2022/09/10(土) 21:21:17.08ID:WTBjypkC0
今どき手渡しでもらってる
いつも新札でくれるんだが
帰りに態々銀行に預り入れるのが面倒くせえ
昭和脳の時代錯誤も甚だしいわ
いつも新札でくれるんだが
帰りに態々銀行に預り入れるのが面倒くせえ
昭和脳の時代錯誤も甚だしいわ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:21:29.71ID:YcFuo+kb02022/09/10(土) 21:21:36.25ID:adFUdvB60
現金禁止でいいよ
2022/09/10(土) 21:21:42.88ID:2GKYykzq0
>>303
お前が勘違いしてるよ
お前が勘違いしてるよ
2022/09/10(土) 21:21:47.23ID:3Ubbu9aw0
>>333
移すのにきっと手数料要るよね?
移すのにきっと手数料要るよね?
2022/09/10(土) 21:21:57.06ID:wKod4m3i0
348ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:22:08.70ID:IMl802j20349ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:22:22.12ID:YcFuo+kb0 実際にさ 通貨の歴史を勉強してみろよ
時代とともに変化してるだろ
ただそれだけの話じゃん
時代とともに変化してるだろ
ただそれだけの話じゃん
350ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:22:27.58ID:THsCqZBf0 お前の給料キュウリ1本なwwwよりひどい
351ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:22:31.10ID:fo3X1jYn0 障害が起こって餓死者が出たりして
352ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:22:32.48ID:mCMX/1US0353ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:22:35.24ID:RliiHuSw0 体で払うのも解禁してくれ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:22:37.11ID:dpD6gdIO0 マイナポイントの受け取りイベントは今回の予行演習だったのかい
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:22:37.14ID:HVuUH+yZ0 楽天ポイントになるの????!!
2022/09/10(土) 21:22:37.53ID:cmOcsJUU0
米券支給と同じリスク
357ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:22:51.01ID:Gr+41IEZ0 JPYをプリペイドポイントにチャージされた後、等価でJPYに戻せない
電子化やDX云々にすり替えて利権誘導の卑しい話しだ
電子化やDX云々にすり替えて利権誘導の卑しい話しだ
2022/09/10(土) 21:22:51.93ID:bwR9i/710
2022/09/10(土) 21:23:06.38ID:TwZ/8bH70
法律では現金払い以外ダメじゃなかった?
360ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:23:11.95ID:UWHYzBZP0 >>348
岸田が糞なんじゃなくて岸田の下にいるやつらがクズなんだで(´・ω・`)
岸田が糞なんじゃなくて岸田の下にいるやつらがクズなんだで(´・ω・`)
361ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:23:24.53ID:YcFuo+kb02022/09/10(土) 21:23:26.98ID:GJ31im1a0
アフリカみたいな後進国では普及してるらしい
まあ、そりゃそうだろうとしか
まあ、そりゃそうだろうとしか
2022/09/10(土) 21:23:44.30ID:OnVkJCQ20
主な使い道は、通帳とキャッシュカードを奥様に握られてるクズが、給与の一部を自分のスマホでしか操作できないポイントで受け取るというパターン。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:23:55.00ID:dpD6gdIO0 >>299
電マw
電マw
365ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:24:09.01ID:NhaLYnBS02022/09/10(土) 21:24:19.31ID:qajFFAFe0
毎月2万ずつスイカに入れといてくれると助かる
2022/09/10(土) 21:24:19.92ID:ECT81IKS0
楽天は社員の給料を期間限定ポイントで支払ったらどうだ?
368ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:24:28.28ID:BbgRO4a30 第七波が発生しました
3回ワクチンを打っていない人は一切の外出をやめてください。また外出時は防塵マスク(規格:N95orDS2以上)や保護メガネ、耳栓を着用し、食料の備蓄などが必要です。
ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。また何度も感染することで症状が悪化します。そのため感染する前にワクチン接種することが極めて重要です。
既に感染した方は喫煙などの禁止事項が伝えられていると思います。後遺症の種類によって今までできていた当たり前のことができなくなっていきます。米国では既に400万人が後遺症で働けない状態になっています。人生を楽しむためにも3回目のワクチン接種をお願いします。
2022年9月30日がワクチン接種の締め切りとなります。あと1ヶ月もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か 選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。
厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html
初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html
>>1-3>>1000
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照
3回ワクチンを打っていない人は一切の外出をやめてください。また外出時は防塵マスク(規格:N95orDS2以上)や保護メガネ、耳栓を着用し、食料の備蓄などが必要です。
ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。また何度も感染することで症状が悪化します。そのため感染する前にワクチン接種することが極めて重要です。
既に感染した方は喫煙などの禁止事項が伝えられていると思います。後遺症の種類によって今までできていた当たり前のことができなくなっていきます。米国では既に400万人が後遺症で働けない状態になっています。人生を楽しむためにも3回目のワクチン接種をお願いします。
2022年9月30日がワクチン接種の締め切りとなります。あと1ヶ月もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か 選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。
厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html
初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html
>>1-3>>1000
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照
369ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:24:36.38ID:UWHYzBZP0370ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:24:39.62ID:EiciubGh0 デジタル払いなんかいるかよ
キャッシュよこせ
キャッシュよこせ
2022/09/10(土) 21:24:48.63ID:w7fIR1T20
銀行どうすんのこれ?
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:25:06.79ID:jp+1xoqO02022/09/10(土) 21:25:13.61ID:wKod4m3i0
374ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:25:19.50ID:GVEJFuGj0 >>342
以前いた会社が手渡しだった
給料日の決まった時間に渡してくれればいいんだけど
忘れてることがあって、こっちから言わないと渡してくれなかったり
今の時期だとコロナなんかで何日も休むと治って出社するまで給料もらえない
銀行に入れに行かないといけないから面倒だった
以前いた会社が手渡しだった
給料日の決まった時間に渡してくれればいいんだけど
忘れてることがあって、こっちから言わないと渡してくれなかったり
今の時期だとコロナなんかで何日も休むと治って出社するまで給料もらえない
銀行に入れに行かないといけないから面倒だった
2022/09/10(土) 21:25:24.65ID:OnVkJCQ20
2022/09/10(土) 21:25:26.33ID:3Ubbu9aw0
現金が一番信用あるというのに
災害でシャットダウンしたら何もできんぞ
災害でシャットダウンしたら何もできんぞ
2022/09/10(土) 21:25:31.86ID:2GKYykzq0
>>343
銀行預金残高とpaypayのポイントが等価だと思っている平和ボケしたアホか
銀行預金残高とpaypayのポイントが等価だと思っている平和ボケしたアホか
378ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:25:33.48ID:tdmL8yH60379(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/09/10(土) 21:25:53.20ID:YbhfnPNS0 楽天ポイント払いとかだったら発狂ものだな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2022/09/10(土) 21:26:16.60ID:2GKYykzq0
>>375
それがいつまで続く?保証は?
それがいつまで続く?保証は?
381ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:26:23.64ID:UWHYzBZP0 そのうち上級国民がドルを使って、下級国民が円ポイントで暮らすことになりそう
382ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:26:34.67ID:mCMX/1US0 ポイントだの何だのは企業が競争の為にやってる事で政府が口出しすることじゃない
独占禁止法など不正があれば取り締まれば良い事でそれ以外のことで政府が介入するのは異常
中国もやってるようだが資本主義自由経済の破壊行為
独占禁止法など不正があれば取り締まれば良い事でそれ以外のことで政府が介入するのは異常
中国もやってるようだが資本主義自由経済の破壊行為
383ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:26:43.53ID:tdmL8yH60 >>359
法律変えて現金払い以外でもいいことにしたんでしょ
法律変えて現金払い以外でもいいことにしたんでしょ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:26:59.26ID:AGeokc4/0 そもそもなんちゃらpayが流行ったのって中国で偽札が出回りすぎて、銀行のATMからも偽札が出てくるから電子マネーが流行ったからとか言われてなかったか?
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:27:15.89ID:42M5daNH02022/09/10(土) 21:27:40.27ID:AkZXH8dv0
楽天ポイントやらDポイントやらポンタやらPayPayやら全部ポイント足してまとめて使えないから面倒くせえ
2022/09/10(土) 21:27:42.26ID:OnVkJCQ20
>>342
給料を渡すことで支配欲を満たす経営者は多いからな。ありがとうございましたと言わずに頭も下げずに受け取ってたら振込になったわw
給料を渡すことで支配欲を満たす経営者は多いからな。ありがとうございましたと言わずに頭も下げずに受け取ってたら振込になったわw
2022/09/10(土) 21:27:51.33ID:sS0aPKCP0
ローンの支払いとかどうするの?
389ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:28:00.14ID:b88cLRjB02022/09/10(土) 21:28:06.04ID:+cHL4DhK0
そんな会社誰が入るんだよ
こんな糞みたいなキャッシュレス化促進するならまずは公務員でやれや
公務員の給与PayPayマネーライトで払え
こんな糞みたいなキャッシュレス化促進するならまずは公務員でやれや
公務員の給与PayPayマネーライトで払え
2022/09/10(土) 21:28:14.03ID:PnIsQVZF0
期間限定にすれば貯蓄する爺婆死滅するな
2022/09/10(土) 21:28:15.91ID:bwR9i/710
393ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:28:17.31ID:aB9WfI6R0 現物でもらってないのは実質デジタルとちゃうんか
現物に換金できるかどうかの違いか
現物に換金できるかどうかの違いか
2022/09/10(土) 21:28:21.88ID:3Ubbu9aw0
この国来年どうなってるんかな……
なんか色々と怖いわ
岸田になってから特に
なんか色々と怖いわ
岸田になってから特に
2022/09/10(土) 21:28:32.40ID:+Enttp+i0
政府の役人も政治家もマイナポイントで給与な
2022/09/10(土) 21:28:51.03ID:T/2sl3re0
給料電子マネーにしたら10%アップなら考える
397ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:28:51.97ID:cVo+xRA50 給与をpaypayで貰っても、paypayに対応していない店では買い物ができないけどどうするんだ?
近所のスーパーもコンビニも対応していない人は給与をもらっても、食料を買うのに一々対応している店まで遠出しろってか?
仮想通貨なんて汎用性の低い物に無理矢理変えるなよ!
近所のスーパーもコンビニも対応していない人は給与をもらっても、食料を買うのに一々対応している店まで遠出しろってか?
仮想通貨なんて汎用性の低い物に無理矢理変えるなよ!
2022/09/10(土) 21:28:59.30ID:fURnApBG0
金利がキャッシュより高いならそれでもいいよ
2022/09/10(土) 21:29:01.52ID:OnVkJCQ20
>>380
現金がなくなるときまで。20年後くらいかな。
現金がなくなるときまで。20年後くらいかな。
2022/09/10(土) 21:29:01.59ID:4QRGVdKZ0
貯めるなら ららら 楽天ポイント~♪
2022/09/10(土) 21:29:05.70ID:fjdCZGD70
またバカなことやろうとしてるね後進国
402ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:29:17.51ID:524nYUOJ02022/09/10(土) 21:29:29.39ID:55M2AgRZ0
こんなのいらんわ
政治家だけPayPay払いにしとけ
政治家だけPayPay払いにしとけ
2022/09/10(土) 21:29:34.52ID:fURnApBG0
まあ年利1%は欲しい
2022/09/10(土) 21:29:40.64ID:OnVkJCQ20
2022/09/10(土) 21:29:45.97ID:WJB4ggeh0
仮にpaypayなら10%増しとかあったらいいな
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:29:52.96ID:tdmL8yH602022/09/10(土) 21:30:14.77ID:FFjDzFcB0
日本銀行券に勝る信用あるデジタル通貨なんてないもんな
409ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:30:33.25ID:b88cLRjB02022/09/10(土) 21:30:54.39ID:NJDQeeYn0
グレートリセット
2022/09/10(土) 21:30:56.61ID:wKod4m3i0
そもそももう電子マネーの競争なんて勝ち負けついてるわけで
利益誘導でしかないよねこれ
利益誘導でしかないよねこれ
2022/09/10(土) 21:31:01.01ID:bTlY/Vy50
給料全額通貨払いなら最低賃金しか払えない
一部電子マネーでもいいなら最低賃金との差額は電子マネーで払ってやる
どっちでも好きなほう選べ
こういう求人条件の雇用契約が大量発生する悪寒
一部電子マネーでもいいなら最低賃金との差額は電子マネーで払ってやる
どっちでも好きなほう選べ
こういう求人条件の雇用契約が大量発生する悪寒
413ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:31:19.69ID:NhaLYnBS02022/09/10(土) 21:31:24.05ID:yCGLwtkl0
国内でしか使えないだろ?いらねーよ
2022/09/10(土) 21:31:25.10ID:/AwKWAUk0
>>291
健常として生活している境界知能の多いから脅せば可能ですね
健常として生活している境界知能の多いから脅せば可能ですね
2022/09/10(土) 21:31:31.18ID:OnVkJCQ20
>>409
労働基準法だ。アマギフもスイカも関係ない。
労働基準法だ。アマギフもスイカも関係ない。
2022/09/10(土) 21:31:50.22ID:2GKYykzq0
この場合のデジタル(民間ポイントの現物支給)は雇用者保護の退化な
現金をデジタルで貰うのがいちばん最強
本当にやるなら政府永久保証のデジタル通貨作らんと
現金をデジタルで貰うのがいちばん最強
本当にやるなら政府永久保証のデジタル通貨作らんと
2022/09/10(土) 21:32:04.39ID:bwR9i/710
>>407
で、あなたはそれに賛成するの?
で、あなたはそれに賛成するの?
419ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:32:06.12ID:b88cLRjB02022/09/10(土) 21:32:06.21ID:msCsSDwO0
うわぁ〜w
そのうち給与支給日に"日本国政府"の御名において勝手に天引きされるんだぜ
先を見通して理解できてない奴ら🖕🏻💩🎌多すぎ
そのうち給与支給日に"日本国政府"の御名において勝手に天引きされるんだぜ
先を見通して理解できてない奴ら🖕🏻💩🎌多すぎ
2022/09/10(土) 21:32:09.21ID:u/YAulR+0
>>93
ドコモ社長「不正なお客様」
ドコモ社長「不正なお客様」
2022/09/10(土) 21:32:33.73ID:IOoQuNrR0
スマホ壊れたり停電したら終わりっす
423ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:32:35.83ID:524nYUOJ0 ポイントとか民間が勝手に増殖できるものが換金できるわけないだろ
マネーサプライのコントロールは日銀の専権事項なんだよ
マネーサプライのコントロールは日銀の専権事項なんだよ
2022/09/10(土) 21:32:50.24ID:kBfDDmdT0
その決済アプリとやらで全ての決済に対応出来るなら良いけど
そうじゃないなら手間が増えるだけになるんじゃないの?
そうじゃないなら手間が増えるだけになるんじゃないの?
425ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:32:57.65ID:EMJZvh6x0 消えた年金問題の次は消えたポイント問題だな
支払われたはずに給料が使えず消えたなんてのが続出
訴えてもポイントは金銭に当たらずで取り返せないだろう
企業会計も政府の経済統計も二重帳簿状態でインチキもやり放題になる
問題ばかり起こす自民党がまた
支払われたはずに給料が使えず消えたなんてのが続出
訴えてもポイントは金銭に当たらずで取り返せないだろう
企業会計も政府の経済統計も二重帳簿状態でインチキもやり放題になる
問題ばかり起こす自民党がまた
2022/09/10(土) 21:33:02.26ID:OnVkJCQ20
>>402
だから発行するポイントに対して100%の供託が義務付けれられている。
だから発行するポイントに対して100%の供託が義務付けれられている。
2022/09/10(土) 21:33:07.74ID:hkszHHbl0
だから家賃払えんのやが
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:33:12.94ID:9DFkr1Sr0 あからさまな、電子決済企業への利益誘導の施策だわな
手数料収入で利益を得るのは企業側で、賃金労働者には何のメリットもないでしょw
手数料収入で利益を得るのは企業側で、賃金労働者には何のメリットもないでしょw
2022/09/10(土) 21:33:13.35ID:mQLQq+180
給与はポイント払いで税金は現金払いのままにすれば合法的にも銀行の預金をひきだせるじゃん
騙されるなよ
騙されるなよ
430ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:33:14.16ID:tdmL8yH602022/09/10(土) 21:33:19.87ID:OnVkJCQ20
>>419
給与の支払い方法の話だ。
給与の支払い方法の話だ。
432ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:33:25.24ID:HYy1wPHI0433ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:33:29.32ID:z8RRqNrM0 郵便局をいまだに紙の年賀葉書を営業してます
434ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:33:33.12ID:b88cLRjB0 >>426
ヒントつ手数料
ヒントつ手数料
2022/09/10(土) 21:33:46.10ID:1S1T1dkh0
ビットコイン270万ぐらいになったのにグラボが安くならんぞ
2022/09/10(土) 21:33:52.31ID:3ajxNt8S0
終わりだよこの国
437ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:33:58.01ID:YcFuo+kb0 デジタル化の流れで一般人が困ることは一切無いってw
困るのは政治家、宗教団体、指定暴力団、半グレくらいなもんだろ
足が付くようになるしなw
困るのは政治家、宗教団体、指定暴力団、半グレくらいなもんだろ
足が付くようになるしなw
2022/09/10(土) 21:34:08.67ID:FT5YbAYS0
経理の仕事がまた増える。。。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:34:10.92ID:LpyqzIg80 今の口座振り込みと何が違うの?
440ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:34:36.14ID:mP3Ya1I30441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:34:43.35ID:Gr+41IEZ0 現状、JPYの電子通貨など存在しない
存在するのは電子的な決済サービスだよ
プリペイド系の決済は実質ハウスポイントでチャージにより当該企業に囲われてしまい、企業のハウスルールに支配される
JPYを他の何かに変換したらそれはJPYではなくなる
存在するのは電子的な決済サービスだよ
プリペイド系の決済は実質ハウスポイントでチャージにより当該企業に囲われてしまい、企業のハウスルールに支配される
JPYを他の何かに変換したらそれはJPYではなくなる
2022/09/10(土) 21:34:47.40ID:hPWBV7ev0
>>301
源泉徴収の事じゃないっぽくね?
現金手渡しで人件費として扱われない日雇いみたいな現金手渡しみたいな?
何にしても全額データ渡しは法整備が完了する先の話なんで会社員でも組織ぐるみで脱税脱法すんのは残って国税庁との生々しいバトルとして続くんちゃうんかと
源泉徴収の事じゃないっぽくね?
現金手渡しで人件費として扱われない日雇いみたいな現金手渡しみたいな?
何にしても全額データ渡しは法整備が完了する先の話なんで会社員でも組織ぐるみで脱税脱法すんのは残って国税庁との生々しいバトルとして続くんちゃうんかと
443ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:34:58.75ID:rhL7Q5J+02022/09/10(土) 21:35:11.41ID:OnVkJCQ20
>>428
もともと銀行口座作れない移民のための制度。給料をポイントで受け取ったらポイント贈呈とかで日本人にも普及する。
もともと銀行口座作れない移民のための制度。給料をポイントで受け取ったらポイント贈呈とかで日本人にも普及する。
2022/09/10(土) 21:35:42.56ID:hkszHHbl0
446ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:35:48.91ID:HYy1wPHI0 >>428
現金決済なら銀行は一切利益得てないってこと?
現金決済なら銀行は一切利益得てないってこと?
2022/09/10(土) 21:35:50.19ID:3Ubbu9aw0
デジタルマネーを使うかどうかは自分たちで決めるもんであって、政府からとやかく口出される筋合いはない。
そもそも税金どうやって払うのさ
そもそも税金どうやって払うのさ
2022/09/10(土) 21:35:59.12ID:wWDHVUWM0
これは怖いな
2022/09/10(土) 21:36:45.12ID:2GKYykzq0
2022/09/10(土) 21:37:02.85ID:3dk+5+m80
お金刷らなくていいからな
2022/09/10(土) 21:37:08.64ID:RbvC/OVl0
ハゲペイで給与払いとか
もうダメだ猫の国
もうダメだ猫の国
452ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:37:09.84ID:EMJZvh6x0 電子決済と企業独自ポイントマネー決済の区別が付かない奴多数でワロタw
電子決済でも動いてるのは日本円
企業独自のポイントマネーは多くは換金不可で金銭としての価値は無い
電子決済でも動いてるのは日本円
企業独自のポイントマネーは多くは換金不可で金銭としての価値は無い
2022/09/10(土) 21:37:23.01ID:u/YAulR+0
>>158
それに一番近い位置にいるのがVISA/masterのクレカやデビットカードだな
それに一番近い位置にいるのがVISA/masterのクレカやデビットカードだな
454ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:37:25.43ID:OKCpwbtl0 口座残高の上限が100万てマジ?
2022/09/10(土) 21:37:28.57ID:cmOcsJUU0
ギフトカードもポイントも汎用性皆無だから。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:37:40.23ID:HYy1wPHI02022/09/10(土) 21:37:46.18ID:mQLQq+180
>>437
クレカやデビットで現金おろさなくてすんでるのに、はじめから電子マネーなんかにされたらそれ出来なくなるやん
クレカやデビットで現金おろさなくてすんでるのに、はじめから電子マネーなんかにされたらそれ出来なくなるやん
2022/09/10(土) 21:38:05.90ID:OnVkJCQ20
>>447
当たり前だろ。会社と労働者個人が同意すればポイント払いを認めるというだけ。誰も損しない規制緩和。
当たり前だろ。会社と労働者個人が同意すればポイント払いを認めるというだけ。誰も損しない規制緩和。
2022/09/10(土) 21:38:14.30ID:AkZXH8dv0
銀行口座にデビッドやクレカのほうが安定した使い方できるやろ
乱立したポイントや決済アプリに電源とネットワーク接続を必要とするスマホじゃ前者のほうがええわ
乱立したポイントや決済アプリに電源とネットワーク接続を必要とするスマホじゃ前者のほうがええわ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:38:18.66ID:1b7QDxBd0 昔もパニックになったよな。給与が手渡しから銀行振込になったときは、みんな本気で銀行に金を取られるんじゃないかと警戒感が半端なかった。
デジタル化は今の若い人達なら適応できるんじゃないか?
デジタル化は今の若い人達なら適応できるんじゃないか?
461ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:38:21.83ID:x/4VMwFz0462ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:38:33.71ID:9DFkr1Sr0 現金で電子マネーを買えるけど、電子マネーで現金は買えないからw
電子マネーで給与をもらうと、給与の価値が目減りするって話
そんなに電子決済企業を儲けさせたいなら、まずは公務員の給与から始めたらどうだろうか?
電子マネーで給与をもらうと、給与の価値が目減りするって話
そんなに電子決済企業を儲けさせたいなら、まずは公務員の給与から始めたらどうだろうか?
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:38:41.53ID:Efp+SXlA0 なにこれ?
頭おかしいの?
現金もらえないかキチガイやん
頭おかしいの?
現金もらえないかキチガイやん
2022/09/10(土) 21:38:46.31ID:v3DwFBI+0
ポイント提携絡みの中抜きだな
465ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:38:50.73ID:b88cLRjB02022/09/10(土) 21:39:02.50ID:t/0s7vhV0
>>439
振り込む側が手数料いらない
振り込む側が手数料いらない
467ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:39:10.69ID:eu5G5QTX0 これ国が保証すんの?
468ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:39:35.27ID:7bez7jFA0 むしろドルでくれ
2022/09/10(土) 21:39:46.23ID:bTlY/Vy50
給与の銀行口座受取と同じと考えてる人はもう少しよく考えたほうがいいよ
現状で日本円からチャージした電子マネーの残高をまた日本円に戻せるシステムがあってもこの制度でも適用されるとは限らない
現状で日本円からチャージした電子マネーの残高をまた日本円に戻せるシステムがあってもこの制度でも適用されるとは限らない
470ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:39:59.64ID:HYy1wPHI0 >>158
単純を条件にしといてアプリが駄目ってお前どんな障害者なんだよ
単純を条件にしといてアプリが駄目ってお前どんな障害者なんだよ
2022/09/10(土) 21:40:00.76ID:OnVkJCQ20
>>434
手数料相当のポイントをもらえないなら、会社が負担することになるけど、そんな業者は出てこないだろうね。
手数料相当のポイントをもらえないなら、会社が負担することになるけど、そんな業者は出てこないだろうね。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:40:05.01ID:Gr+41IEZ0 政府に入り込んでいる奴らの利益誘導
金銭的な贈収賄が無いがやっている事はオリンピックの件と同じだよ
金銭的な贈収賄が無いがやっている事はオリンピックの件と同じだよ
2022/09/10(土) 21:40:05.32ID:t/0s7vhV0
>>467
何をだよw
何をだよw
2022/09/10(土) 21:40:13.77ID:AeIHSLYq0
生活保健費もこれでええやろ
2022/09/10(土) 21:41:01.94ID:t/0s7vhV0
>>469
ちゃんと手数料なしで現金化可能なのは義務付けされるよ。月一みたいだが
ちゃんと手数料なしで現金化可能なのは義務付けされるよ。月一みたいだが
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:41:04.12ID:eu5G5QTX0 >>473
価値
価値
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:41:15.22ID:fW8rbZxe0 税金も各社のポイント払い出来る様になれば、デジタル化として認めよう。
2022/09/10(土) 21:41:24.66ID:mN/Ac6Bf0
嫌な予感しかしねーよ。
2022/09/10(土) 21:41:30.00ID:5emr4Ktc0
2022/09/10(土) 21:41:50.34ID:dGoZ4OZ+0
ちょっと待って。
楽天PayやPayPayで通勤定期買えるの?
医者で診察料払えるの?
そもそもクレジット決済全滅やんけ。
楽天証券で投信買っといていざって時は売って楽天銀行から現金引き出しとか出来なくはないけど流動性無さ過ぎだろw
楽天PayやPayPayで通勤定期買えるの?
医者で診察料払えるの?
そもそもクレジット決済全滅やんけ。
楽天証券で投信買っといていざって時は売って楽天銀行から現金引き出しとか出来なくはないけど流動性無さ過ぎだろw
2022/09/10(土) 21:42:03.73ID:zE3nyT7H0
やった!今月の俺の給料30万ガボスだ!
2022/09/10(土) 21:42:04.76ID:OnVkJCQ20
>>476
給与支払い方法として認められるのは、1ポイント1円で100%供託されてるポイントだけ。
給与支払い方法として認められるのは、1ポイント1円で100%供託されてるポイントだけ。
2022/09/10(土) 21:42:07.11ID:t/0s7vhV0
>>476
価値は運営会社に信託的保全でもさせるんだろう
価値は運営会社に信託的保全でもさせるんだろう
484ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:42:15.46ID:NhaLYnBS0485ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:42:17.75ID:OKCpwbtl0 上限100万とか結局すぐ自分で別口座に移す必要出てくるじゃん
完全なる二度手間+手数料ですやん
完全なる二度手間+手数料ですやん
486ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:42:48.92ID:TV//B2hu0 会社独自ポイント払い
2022/09/10(土) 21:43:13.92ID:3WOXBrMU0
ポイントが換金できるなら
それはただの現金、金券だな
そのうち電子マネー同士で為替変動取引がいるかもな
それはただの現金、金券だな
そのうち電子マネー同士で為替変動取引がいるかもな
488ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:43:15.55ID:YcFuo+kb0489ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:43:22.13ID:b88cLRjB02022/09/10(土) 21:43:40.81ID:cmOcsJUU0
政府でePayとかつくったらいいよ。汎用性なさすぎで使えないし。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:44:08.65ID:9DFkr1Sr02022/09/10(土) 21:44:22.61ID:/48oQGY70
これを考えて制度化する連中は給与をデジタルじゃなく現金で貰うんだよ
国民から現金を奪うための試作
ちなみに壺教も現金で金を集めるから
国民から現金を奪うための試作
ちなみに壺教も現金で金を集めるから
2022/09/10(土) 21:44:48.32ID:bTlY/Vy50
494ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:45:09.65ID:NhaLYnBS02022/09/10(土) 21:45:10.01ID:M9SBmHG10
中抜きマネー
中韓に情報流出まで見えた
中韓に情報流出まで見えた
496ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:45:14.58ID:OKCpwbtl0 >>489
マジで官僚や政治家がそんな考えなら国民舐めすぎだろ
マジで官僚や政治家がそんな考えなら国民舐めすぎだろ
2022/09/10(土) 21:45:15.76ID:t/0s7vhV0
>>493
だからそういう法案になるってこと
だからそういう法案になるってこと
2022/09/10(土) 21:45:31.54ID:AkZXH8dv0
スマホ決済でもデビッドやクレカからチャージ出来るんだし
わざわざ融通の利かないポイント払いなんて何それって感じ
わざわざ融通の利かないポイント払いなんて何それって感じ
2022/09/10(土) 21:45:38.95ID:n0RzHyfC0
ドルでくれ
2022/09/10(土) 21:45:40.48ID:p01zOzsp0
役員は今まで通りで下僕どもはポイント付与な
2022/09/10(土) 21:45:45.89ID:/1m3ThtM0
>>488
やましい献金はこんな足つくやり方どころか銀行振り込みもしないだろw
やましい献金はこんな足つくやり方どころか銀行振り込みもしないだろw
2022/09/10(土) 21:46:09.63ID:Fv/3ja8q0
>>2
T-マネーなら可能かもしれんな
T-マネーなら可能かもしれんな
2022/09/10(土) 21:46:15.56ID:t/0s7vhV0
>>498
払う側のコストが下がるんだよ
払う側のコストが下がるんだよ
2022/09/10(土) 21:46:31.68ID:OnVkJCQ20
>>493
賃金の全額現金払いは労働基準法の一丁目一番地だ。
賃金の全額現金払いは労働基準法の一丁目一番地だ。
2022/09/10(土) 21:46:36.52ID:l6uJtqtv0
ああ、なるほど。そっちのデジタル払いか。
2022/09/10(土) 21:47:11.69ID:5emr4Ktc0
507ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:47:32.48ID:z2C0rbmu0 >>465
給料上がるわけでもねえのにアホかよ。
給料上がるわけでもねえのにアホかよ。
2022/09/10(土) 21:47:40.15ID:AkZXH8dv0
>>503
使う側が面倒くさなるわ
使う側が面倒くさなるわ
2022/09/10(土) 21:48:12.04ID:t/0s7vhV0
>>506
なんかやってたな地銀の一部と
なんかやってたな地銀の一部と
2022/09/10(土) 21:48:27.39ID:4QGch1uv0
paypayでもいいけどコインランドリーで使えるようにしてからにして他にも使えない店が多すぎて
2022/09/10(土) 21:48:55.77ID:4N/BxHR20
マイナンバーカードといい何か急に金の監視強くなってねえ?
512ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:49:07.56ID:MkyxdCcW0 別に振込でええやろ
キャッシュレス支払いとは別の問題だぞ
不可逆的な劣化マネーにしてどうするよ
キャッシュレス支払いとは別の問題だぞ
不可逆的な劣化マネーにしてどうするよ
2022/09/10(土) 21:49:08.64ID:t/0s7vhV0
514ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:49:25.38ID:XVoxQC+b0 ゆうほどPayPayで給料もらいたいか?
2022/09/10(土) 21:49:31.89ID:OnVkJCQ20
安倍が死んで銀行に忖度する必要もなくなったということ。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:49:47.95ID:b88cLRjB02022/09/10(土) 21:49:48.17ID:t/0s7vhV0
>>512
振込ってあれ相当なコストかかってるから
振込ってあれ相当なコストかかってるから
2022/09/10(土) 21:49:58.96ID:AkZXH8dv0
>>513
そら現金やわな
そら現金やわな
2022/09/10(土) 21:50:17.10ID:YdmKfat70
えークレカや家賃の引き落としはどうすればいいの?
これは銀行が困るだろう
これは銀行が困るだろう
2022/09/10(土) 21:50:18.33ID:bTlY/Vy50
2022/09/10(土) 21:50:57.79ID:1W55UmfW0
ドルでよこせ
2022/09/10(土) 21:51:13.31ID:t/0s7vhV0
523ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:51:20.85ID:UMobGbyO0 そもそも2024年の新円切り替えでデジタル円になるからな
アナログ円の100円=デジタル円の1円
アナログ円の100円=デジタル円の1円
2022/09/10(土) 21:51:22.19ID:u/YAulR+0
>>460
若い人や中年はおそらく適応出来るが、年配や金持ちや頭の弱い人を切り捨てることになると思う
若い人や中年はおそらく適応出来るが、年配や金持ちや頭の弱い人を切り捨てることになると思う
2022/09/10(土) 21:51:24.39ID:H6U62EiM0
壺で払う
2022/09/10(土) 21:51:24.55ID:zPA/p0Qz0
>>7
大事に溜めておいたら期限切れであんぎゃー!
大事に溜めておいたら期限切れであんぎゃー!
527ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:51:42.25ID:kc4nYpel0 支払いは日本国債で^ ^
528ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:52:01.29ID:DyblIVjH0 停電したら餓死すんの?
2022/09/10(土) 21:52:21.95ID:9+pEU2010
>>329
ポイントの発行元が勝手に還元率変えれる時点でおかしいだろ
今月1ポイント1円だったのが
来月2ポイント1円じゃあ給料半額じゃねーか生活できんわ
業績低下も個人的になんのミスも無いのに給料カットとかありえん
ポイントの発行元が勝手に還元率変えれる時点でおかしいだろ
今月1ポイント1円だったのが
来月2ポイント1円じゃあ給料半額じゃねーか生活できんわ
業績低下も個人的になんのミスも無いのに給料カットとかありえん
530ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:52:30.62ID:HYy1wPHI0531ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:52:32.12ID:pe0MjkCT0 家賃どうやって支払うの?
2022/09/10(土) 21:52:32.47ID:YdmKfat70
>>513
現金化は手数料かかる
現金化は手数料かかる
533ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:52:35.96ID:RliiHuSw0 Suica受け取りにしたら2万しか振り込まれなかったわ
2022/09/10(土) 21:52:39.74ID:M9SBmHG10
tiktokをマイナンバーカードで広告利用するような政府だぞ
デジタル化してもヘマしかしないよ
終ったなこの国
デジタル化してもヘマしかしないよ
終ったなこの国
2022/09/10(土) 21:53:03.34ID:OnVkJCQ20
>>514
銀行口座作れない移民のための制度。ポイントくれるなら日本人も参加する。最初のうちは、ポイント目当てにポイント払いを求める労働者と、事務が面倒になるから拒否する企業という図式になるだろうね。
銀行口座作れない移民のための制度。ポイントくれるなら日本人も参加する。最初のうちは、ポイント目当てにポイント払いを求める労働者と、事務が面倒になるから拒否する企業という図式になるだろうね。
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:53:03.44ID:AMErljGu0 有効期限つき、日常の買い物以外に使えず、現金化できません
とかなり、一般人は老後の貯金も投資も大幅に制限されそう
とかなり、一般人は老後の貯金も投資も大幅に制限されそう
537ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:53:05.59ID:tdmL8yH60538ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:53:06.42ID:b88cLRjB0 >>531
もちろん電子マネーで
もちろん電子マネーで
539ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:53:12.49ID:MkyxdCcW02022/09/10(土) 21:53:21.13ID:t/0s7vhV0
2022/09/10(土) 21:53:22.09ID:/48oQGY70
政治家や役人の給与はデジタルでは払われません
これが意味することが何かを考えたらここでデジタルの利点を羅列してるやつらに騙されてはいけない
これが意味することが何かを考えたらここでデジタルの利点を羅列してるやつらに騙されてはいけない
542ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:53:24.36ID:vwKRsIx002022/09/10(土) 21:53:31.06ID:3WOXBrMU0
普通の現金のデジタル化なら
銀行に振込支給だから
みんな成ってるんだけどね
銀行に振込支給だから
みんな成ってるんだけどね
2022/09/10(土) 21:53:45.50ID:9R+K7nQi0
お前の給料ひかりTVショッピングポイントな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:53:45.84ID:MkyxdCcW02022/09/10(土) 21:55:30.46ID:zPA/p0Qz0
547ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:55:31.12ID:HYy1wPHI02022/09/10(土) 21:55:38.28ID:GtBhcl0K0
給料月100万以上の場合だってなくはないだろ
賞与や退職金なら普通にあり得る金額だ
賞与や退職金なら普通にあり得る金額だ
2022/09/10(土) 21:55:48.95ID:YdmKfat70
定期預金とかローン支払いとかどうすればいいのか
振り込みが嫌なら現金手渡しにしてくれ
振り込みが嫌なら現金手渡しにしてくれ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:55:52.18ID:LEk4xZdZ0 さよなら銀行
PayPayと楽天以外終わりやね
PayPayと楽天以外終わりやね
2022/09/10(土) 21:55:56.44ID:HHRLBIg+0
デジタル払いならそのまま放置してると何ヶ月後に消滅してるとかだろw
2022/09/10(土) 21:56:07.71ID:t/0s7vhV0
>>548
なら今まで通りってだけ
なら今まで通りってだけ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:56:10.40ID:2X8EA1d00 来年から給料デジタル化して、その翌年には新紙幣にして、銀行にマイナンバー紐付け義務化して、一体何を企んでいるの
554ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:56:15.57ID:VyhTBee00 デジタル=なんちゃらペイポイント、と思ってる馬鹿がいるの?
2022/09/10(土) 21:56:34.09ID:YdmKfat70
>>475
そんな発表みてないぞ
そんな発表みてないぞ
2022/09/10(土) 21:56:43.01ID:kdtnOtDL0
絶対お断りだわ
2022/09/10(土) 21:56:53.50ID:t/0s7vhV0
>>555
記事最後まで読めよ
記事最後まで読めよ
2022/09/10(土) 21:57:00.35ID:oQIBae230
>>553
売国
売国
2022/09/10(土) 21:57:30.49ID:YdmKfat70
>>557
有料なのみるかよ
有料なのみるかよ
2022/09/10(土) 21:57:32.11ID:HHRLBIg+0
>>553
預金封鎖
預金封鎖
561ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:57:32.90ID:05tc/Bk60 利権
2022/09/10(土) 21:57:42.45ID:1pgVEIyv0
確かに、LINEがダメならTikTokって、この政府は大丈夫かいな。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:57:47.57ID:UMobGbyO02022/09/10(土) 21:58:00.81ID:pqOP9IE80
うちも現金手渡しだが、過去2回くらい失くしたな
2022/09/10(土) 21:58:10.60ID:t/0s7vhV0
>>559
じゃあ黙っとけよw
じゃあ黙っとけよw
566ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:58:11.83ID:YcFuo+kb0 >>501
だから良いんだよ
落ち着いて考えてみよう
世の中がデジタル決済が当たり前の社会になれば、その社会でやたら現金の出し入れしている組織や個人は怪しいとなる
税務署や警察からマークされやすくなるってこと
だから良いんだよ
落ち着いて考えてみよう
世の中がデジタル決済が当たり前の社会になれば、その社会でやたら現金の出し入れしている組織や個人は怪しいとなる
税務署や警察からマークされやすくなるってこと
2022/09/10(土) 21:58:25.72ID:OnVkJCQ20
>>548
主な使い道は、自分のお小遣い分だけポイントで受け取るみたいな感じになるだろうね。
主な使い道は、自分のお小遣い分だけポイントで受け取るみたいな感じになるだろうね。
568ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:58:30.12ID:vwbV53wZ0 これ中抜きが関係してるなら
立件できないの?
犯罪臭がやばい
立件できないの?
犯罪臭がやばい
2022/09/10(土) 21:58:50.08ID:kdtnOtDL0
>>566
人権軽視も甚だしいな
人権軽視も甚だしいな
2022/09/10(土) 21:58:52.76ID:d3OeTTVT0
銀行に給料が振り込まれて
銀行のpayアプリで決済するのと
何が違うの?
わざわざ国がやるってことはまた中抜きなの?
銀行のpayアプリで決済するのと
何が違うの?
わざわざ国がやるってことはまた中抜きなの?
2022/09/10(土) 21:59:21.47ID:/48oQGY70
ここで良いと思ってるやつはまずそれだけ良い政策なら政治家役人の給与から始めるべきだとは絶対に言わない
なぜかといえばそいつらは日本人を騙して現金を奪いたいあの団体の人間だから
なぜかといえばそいつらは日本人を騙して現金を奪いたいあの団体の人間だから
2022/09/10(土) 21:59:28.13ID:kdtnOtDL0
2022/09/10(土) 22:00:18.81ID:OnVkJCQ20
>>520
銀行振込みも未だに労働者の個別の同意が必要。これは現金が廃止されるまでなくならない。
銀行振込みも未だに労働者の個別の同意が必要。これは現金が廃止されるまでなくならない。
2022/09/10(土) 22:00:27.95ID:YdmKfat70
電子マネーは会社指定だろう
paypayは絶対嫌だぞ
情報抜かれる
paypayは絶対嫌だぞ
情報抜かれる
2022/09/10(土) 22:00:46.19ID:30s9cJas0
公僕は円天
576ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:01:02.58ID:jC4E7xwZ0 めんどうだからゆうちょpayで統一して。
2022/09/10(土) 22:01:15.97ID:t/0s7vhV0
>>574
じゃあD払いにでもしてもらえw
じゃあD払いにでもしてもらえw
2022/09/10(土) 22:01:45.26ID:t/0s7vhV0
>>576
それがジジババには一番受け入れられるやろうけどな
それがジジババには一番受け入れられるやろうけどな
2022/09/10(土) 22:01:59.39ID:OnVkJCQ20
>>574
みずほ銀行を信じてソフト銀行を信じない理由が全く理解できないね。
みずほ銀行を信じてソフト銀行を信じない理由が全く理解できないね。
2022/09/10(土) 22:02:04.04ID:YdmKfat70
>>565
ソースはちゃんとはれ
ソースはちゃんとはれ
2022/09/10(土) 22:02:18.12ID:kdtnOtDL0
私企業に莫大な現金を回すのが目的だろ
社会主義のノリで資本主義やるから頭おかしくなるんだよ
30年一人負け国家なんだからいい加減気づけよ
社会主義のノリで資本主義やるから頭おかしくなるんだよ
30年一人負け国家なんだからいい加減気づけよ
2022/09/10(土) 22:02:26.62ID:BwxEw+M00
2022/09/10(土) 22:02:30.60ID:GbOTvpLo0
ブラック企業が自社の発行したマネーで払うのが合法になるのか?
ダメすぎるだろ
ダメすぎるだろ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:02:42.11ID:a+DAZ68m0 >>21
ウチは「ゆうちょじゃなきゃダメ」と言われたから、ゆうちょ口座をその為に作ったよ。
ウチは「ゆうちょじゃなきゃダメ」と言われたから、ゆうちょ口座をその為に作ったよ。
2022/09/10(土) 22:03:10.61ID:t/0s7vhV0
>>580
無料会員でも月10ま読めるんだから最低限の努力しろ
無料会員でも月10ま読めるんだから最低限の努力しろ
2022/09/10(土) 22:03:47.03ID:TKcQoqC+0
>>6
最近は実店舗で楽天ポイント使える店増えたもんなw
最近は実店舗で楽天ポイント使える店増えたもんなw
2022/09/10(土) 22:03:48.55ID:kdtnOtDL0
2022/09/10(土) 22:04:00.93ID:OnVkJCQ20
>>581
銀行に回っていた現金をより効率的な方に回すだけ。全体でみれば大きなメリットになる。
銀行に回っていた現金をより効率的な方に回すだけ。全体でみれば大きなメリットになる。
589ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:04:16.91ID:jC4E7xwZ0 いつか近い未来にデジタルウォレットで全部払ったりできるようになったら楽しい世の中になりそうだよね。ハッカー増えそうだけど。
590ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:04:40.35ID:aV8BkxgK0 fx口座に直接振り込んで欲しい
591ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:04:53.98ID:kIvvnXmm0 これ、企業が求めている案件じゃなくて、政府がなんとしても推進したい案件だぞ
2022/09/10(土) 22:05:09.14ID:tfGSU2N60
円で決済したらポイント貰えるのにわざわざ最初からポイントで給料もらって決済したら損だと思うが少し割増してくれるのかな
2022/09/10(土) 22:05:09.53ID:kdtnOtDL0
594ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:05:30.61ID:52geptcJ02022/09/10(土) 22:05:37.88ID:/48oQGY70
メリットがあるならまず政治家役人の給与をデジタル払いにするべきだよね?
なぜそれを言わないの?
なぜそれを言わないの?
596ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:06:00.51ID:Sar3z2LU0 >>591
統一教会の指示?
統一教会の指示?
2022/09/10(土) 22:06:22.35ID:iL6+u2Ni0
598ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:06:25.36ID:SfIobK5c0 貰う側はなんか特するのかこれないだろ
2022/09/10(土) 22:06:32.90ID:p3QJRx1p0
給料振込先口座のカードも通帳も
嫁に略奪されてる身からすりゃ
現金手渡しがありがたい
嫁に略奪されてる身からすりゃ
現金手渡しがありがたい
600ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:06:44.64ID:jC4E7xwZ0 >>595
自分らで試さず俺達に毒味させてからやるからク、ソだよな。
自分らで試さず俺達に毒味させてからやるからク、ソだよな。
2022/09/10(土) 22:06:44.95ID:GbOTvpLo0
>>584
本当は違法
労働者が希望すれば希望した口座に振込でもOKってなってるだけ。
会社が指定した口座に振り込むのを強制するのは違法。
だが日本は経営者層が支持母体の自民党がしはいしてる国だから
労基法は実質守らなくてもほとんど処罰されることがないようになってる
本当は違法
労働者が希望すれば希望した口座に振込でもOKってなってるだけ。
会社が指定した口座に振り込むのを強制するのは違法。
だが日本は経営者層が支持母体の自民党がしはいしてる国だから
労基法は実質守らなくてもほとんど処罰されることがないようになってる
2022/09/10(土) 22:06:55.59ID:t/0s7vhV0
>>598
スマホだけで完結する
スマホだけで完結する
2022/09/10(土) 22:07:07.33ID:HehWi+4W0
>>10
現にできるし実際にラクだぞ
現にできるし実際にラクだぞ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:07:16.21ID:qpIw2PsO0 外国人向けだろうなあ
これ
これ
2022/09/10(土) 22:07:24.59ID:Y+KvAjEM0
期間限定ポイントとか始めそう
606ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:07:34.00ID:1b7QDxBd0 日本も本格的に外国人労働者が増えるかもな。
銀行口座を作らずに給与振込ができて、送金も銀行を通さずに格安でできるようになる。
銀行口座を作らずに給与振込ができて、送金も銀行を通さずに格安でできるようになる。
2022/09/10(土) 22:07:34.79ID:vHWxwOM60
QRコード決済は、使う為にアプリを開いた途端、アップデート始めて使えない時があるから、イマイチ信用できん。
2022/09/10(土) 22:07:45.10ID:t/0s7vhV0
>>599
スマホのポイントまで管理されてるのかよw
スマホのポイントまで管理されてるのかよw
2022/09/10(土) 22:07:48.84ID:3WOXBrMU0
>>597
選択するのはその会社次第だ
選択するのはその会社次第だ
2022/09/10(土) 22:07:57.81ID:OnVkJCQ20
>>593
融資能力が必要なときには準備率を政府が操作するだけ。非効率な決済を続けることとセットにする意味はない。
融資能力が必要なときには準備率を政府が操作するだけ。非効率な決済を続けることとセットにする意味はない。
2022/09/10(土) 22:08:36.52ID:JVre9Qa10
キャッシュレス決済義務化してからにしろよ
まだ現金のみの店や病院が結構あるぞ
手数料が高いなら手数料の上限を低めに設定してそれ以上は違法にしろ
まだ現金のみの店や病院が結構あるぞ
手数料が高いなら手数料の上限を低めに設定してそれ以上は違法にしろ
612ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:08:39.99ID:cKdwWPVU0 バーチャル給与
613ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:08:41.40ID:lrRiynBV0 自民党って
キチガイしかいないな
まともなやつ誰ひとりおらんやん
キチガイしかいないな
まともなやつ誰ひとりおらんやん
614ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:08:42.90ID:jC4E7xwZ0 デジタルなら証拠も残らんし中抜きし放題だもんね。
2022/09/10(土) 22:08:50.05ID:3WOXBrMU0
まず電子マネーポイントで各種引き落とし出来るようにしないとナ
税金とか
税金とか
2022/09/10(土) 22:08:52.75ID:pvmtCzJC0
バグったら終わりの電子マネーとか
2022/09/10(土) 22:08:55.82ID:/1m3ThtM0
2022/09/10(土) 22:09:10.84ID:UClVUzh40
ほんとに中抜き出来ることだけは早いな。感心する
流石です壺自民党
流石です壺自民党
2022/09/10(土) 22:09:26.05ID:OnVkJCQ20
>>607
使用する30秒前に起動するのがマナーだろ。
使用する30秒前に起動するのがマナーだろ。
2022/09/10(土) 22:09:49.94ID:TKcQoqC+0
焼き鳥は7,000ペリカです
621ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:10:21.21ID:a+DAZ68m0 給料を支払う側は振り込み手数料の削減が出来るんだろうけど、
給料貰う側に何かメリットある?
給料貰う側に何かメリットある?
2022/09/10(土) 22:10:32.32ID:OnVkJCQ20
>>618
壺が死んで中抜してた銀行から利権をトリモロせたというニュースだ。
壺が死んで中抜してた銀行から利権をトリモロせたというニュースだ。
623ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:10:36.89ID:jC4E7xwZ0 まじ今回の円安といいこの制度といい、本格的に外国人を受け入れようとしてないか?やっぱ自民党は売国党だったか。
2022/09/10(土) 22:11:13.13ID:GbOTvpLo0
最低でも本人の希望があった場合に限定されるのだよな?
それでも実質強要されるのが日本なのだからさ
それでも実質強要されるのが日本なのだからさ
2022/09/10(土) 22:11:21.14ID:t/0s7vhV0
626ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:11:23.27ID:BHAWX0Bg0 これって例えば自社のオリジナルポイントで支払いとかも可能なのかね
給与として与えるけど実質使えないポイントで払うとか
給与として与えるけど実質使えないポイントで払うとか
2022/09/10(土) 22:11:30.39ID:1qyKOJnV0
なるほど、ペイロールカードってのが大事なんじゃん
ならマイナカードと一体化しろよw
ならマイナカードと一体化しろよw
2022/09/10(土) 22:11:32.97ID:ydi+Cwa40
やらかすんだからやめとけって
629ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:11:33.44ID:ow8CdIDm0 別に否定意見はないけど、企業側の違法行為は乱立するだろうな
こういうのは本来本人の同意がないと履行できないけど、今の実態は同意できないやつはそもそも採用しない、だからなぁ。
例えば俺は某メガバンク関係のIt企業だけど、規則で給与受け取り口座は銀行と支店が指定されてる。
思いっきり違法行為じゃねーかよ、と思って驚愕したわ
こういうのは本来本人の同意がないと履行できないけど、今の実態は同意できないやつはそもそも採用しない、だからなぁ。
例えば俺は某メガバンク関係のIt企業だけど、規則で給与受け取り口座は銀行と支店が指定されてる。
思いっきり違法行為じゃねーかよ、と思って驚愕したわ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:11:34.51ID:D/PZ4ehn0 価値の下がり続けるジャンク通貨円よりもビットコインで給料を払ってほしいという労働者がものすごくたくさんいる
2022/09/10(土) 22:11:45.93ID:OnVkJCQ20
>>621
ポイントもらえないなら誰も使わないだろうね。
ポイントもらえないなら誰も使わないだろうね。
632ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:11:58.52ID:apI+MkvP0 資金移動業の口座管理って使いにくいと思うけどね。100万円貯まったら金すぐに出金しろって、用途限られる
2022/09/10(土) 22:12:04.33ID:GtBhcl0K0
現金手渡しだと担当者が着服する、強盗に狙われる、社内で恐喝や窃盗がおきる等のリスクあると言われるが実際のところどうなのか
2022/09/10(土) 22:12:05.91ID:cmOcsJUU0
50年後には銀行消滅してるよ。蓄積した個人情報も消滅している。いまの制度が前近代的な仏教感によるものだと分かったら加速する。
2022/09/10(土) 22:12:11.99ID:39K3vEO40
ボーナスは弊社のなんちゃらペイで!
※ただし利用可能な店では
市場価格の3割増し
※ただし利用可能な店では
市場価格の3割増し
2022/09/10(土) 22:12:16.61ID:TKcQoqC+0
>>623
韓国カルトと仲間の時点で確定済みです
韓国カルトと仲間の時点で確定済みです
2022/09/10(土) 22:12:23.47ID:YdmKfat70
国のデジタル通貨つくるならわかるがポイントって
現金化は系列銀行でしかできないだろうし
そこから引き出していくつかの銀行に預けなおしたら
手数料いくらかかるのか
会社休まないとできない
現金支給を可能にしてくれ
現金化は系列銀行でしかできないだろうし
そこから引き出していくつかの銀行に預けなおしたら
手数料いくらかかるのか
会社休まないとできない
現金支給を可能にしてくれ
2022/09/10(土) 22:12:29.77ID:t/0s7vhV0
>>626
認可が降りない
認可が降りない
2022/09/10(土) 22:12:38.03ID:RsbN1B9b0
全てをデジタルにする訳ないんだから騒ぐことかよ
給与は現金振り込みとデジタルどっちにしますか?って選択肢を与えられるんだろ会社から
給与は現金振り込みとデジタルどっちにしますか?って選択肢を与えられるんだろ会社から
640ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:12:46.19ID:dYWC3sTU0641ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:12:48.35ID:a+DAZ68m0 >>625
今だってスマホで完結してるじゃん
今だってスマホで完結してるじゃん
2022/09/10(土) 22:12:55.22ID:ydi+Cwa40
>>270
お前大騒ぎしてるな
お前大騒ぎしてるな
643ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:12:58.15ID:YSecgmbe0 paypayで給料とか舐めてんのか。マジで馬鹿じゃないのか自民統一協会
2022/09/10(土) 22:13:08.67ID:/1m3ThtM0
2022/09/10(土) 22:13:49.40ID:Ib3QnANy0
まぁ将来的にデジタル円作って普及させたいんやろうなぁ。
デジタル通貨なら入りと出が一瞬でわかるから税金逃れが不可能になる。
そして何より決めたら即反映できる金融政策。例えば明日から円の価値が上がりますといえば回りくどい金融政策しなくても翌日から例えば100円のものを99.9円で決済できるようにすれば良い。期間限定減税とかもやりやすくなって金融財政政策の幅が広がる。
ただ日本の場合はシステム構築本当にできるの?ってところが一番だが。
デジタル通貨なら入りと出が一瞬でわかるから税金逃れが不可能になる。
そして何より決めたら即反映できる金融政策。例えば明日から円の価値が上がりますといえば回りくどい金融政策しなくても翌日から例えば100円のものを99.9円で決済できるようにすれば良い。期間限定減税とかもやりやすくなって金融財政政策の幅が広がる。
ただ日本の場合はシステム構築本当にできるの?ってところが一番だが。
2022/09/10(土) 22:13:54.21ID:cmOcsJUU0
スマホは二年もたないからポイント通貨もそれまでの寿命。
647ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:13:56.65ID:jC4E7xwZ0 デジタル通貨が良いよな。ポイントじゃなくて。
2022/09/10(土) 22:14:01.22ID:iL6+u2Ni0
DMMポイント払いだと
3ヶ月だか半年だかで使い切らないと消滅したよな?あれ
3ヶ月だか半年だかで使い切らないと消滅したよな?あれ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:14:30.95ID:m9Y8WvYB0 ガチでメリットなくね?
中抜き以外に
中抜き以外に
2022/09/10(土) 22:14:40.53ID:3hyyWpkB0
ゴールドでスイス銀行に振り込んで貰ってるわい困惑
2022/09/10(土) 22:15:06.87ID:t/0s7vhV0
2022/09/10(土) 22:15:22.90ID:r8fxHh650
給与をガソリンポイント
ただの囲い込みだろ?
現金にしろや。
ただの囲い込みだろ?
現金にしろや。
2022/09/10(土) 22:15:43.40ID:GbOTvpLo0
>>629
俺の経験上、中小企業は給料支払いの口座を強制的に指定することが多いが
大きな企業は、できればここの銀行にしてほしいけど
どうしてもイヤなら別のとこでも良いし現金払いでもいい、
法律で会社は拒否できないから・・・
って感じになるけどな
俺の経験上、中小企業は給料支払いの口座を強制的に指定することが多いが
大きな企業は、できればここの銀行にしてほしいけど
どうしてもイヤなら別のとこでも良いし現金払いでもいい、
法律で会社は拒否できないから・・・
って感じになるけどな
654ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:15:50.30ID:LpyqzIg80655ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:15:51.16ID:/ETszTVA0 paypay銀行とか楽天銀行とか以外のペイに関係していない銀行が潰れるような気がするんだけど
2022/09/10(土) 22:16:09.96ID:/1m3ThtM0
>>651
デメリットじゃねーかw
デメリットじゃねーかw
657ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:16:21.44ID:RM15aoWl0 ビットコイン爆上げって事?
658ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:16:30.89ID:a+DAZ68m02022/09/10(土) 22:16:53.72ID:cKdwWPVU0
>>647
ルナとか?
ルナとか?
2022/09/10(土) 22:17:13.62ID:t/0s7vhV0
2022/09/10(土) 22:17:28.65ID:cmOcsJUU0
媒体に依存していたら媒体の寿命と同じになるよ。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:17:42.60ID:LpyqzIg802022/09/10(土) 22:17:46.40ID:556ier+S0
>>3
議員歳費もこれにして記録がちゃんと残るようにしたらキレるんだろうな
議員歳費もこれにして記録がちゃんと残るようにしたらキレるんだろうな
664ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:17:59.89ID:jC4E7xwZ0 >>650
順調に移動計画進んでんじゃねぇか笑笑
順調に移動計画進んでんじゃねぇか笑笑
2022/09/10(土) 22:18:28.79ID:PgAcy6y/0
貨幣をやめて、通貨を電子マネーにして
国民に1億円を、1人ずつくばればいいじゃない
国民に1億円を、1人ずつくばればいいじゃない
2022/09/10(土) 22:18:36.73ID:t/0s7vhV0
>>662
コストの関係だよ
コストの関係だよ
2022/09/10(土) 22:18:51.50ID:mENSeizJ0
日頃キャッシュレスの人たちは大賛成でしょ現金派の人たちをどう納得させるか
2022/09/10(土) 22:19:15.90ID:g7iNaU9G0
>>185
これ実際どうなんだろう?日本の事情を考えると完全移行ってのは無いのかな
これ実際どうなんだろう?日本の事情を考えると完全移行ってのは無いのかな
2022/09/10(土) 22:19:27.42ID:yRwN2BDx0
SMS認証出来ないスマホしか持ってない層の為にクレカ無しでプリペイド式携帯電話復活させてくれ。身分証明書必須でいいから
670ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:20:11.28ID:eJPci9RY0 デジタル化って、労働者の選択によっては給料の支払いが月1から週1に選択できるやつか?
企業にとっては銀行に払う手数料がめちゃくちゃ浮くのがメリットらしいな。
企業にとっては銀行に払う手数料がめちゃくちゃ浮くのがメリットらしいな。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:20:13.25ID:kF91/nX50 自分のQRコードを上司に見せて給料を送金してもらい、ありがとうございましたと言う時代へ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:21:06.02ID:jC4E7xwZ0 >>665
そうしたらどうなる?どんな問題が起きる?なんか不味いこと起きそうだけど。
そうしたらどうなる?どんな問題が起きる?なんか不味いこと起きそうだけど。
2022/09/10(土) 22:21:10.99ID:bTlY/Vy50
全部決済履歴が残る形にされてしまうと病院関係に大きな影響が出そう
特に保険証の貸借のような不正行為が封じられるのと生命保険や医療保険の加入審査に決済履歴を流用しやすくなる点で
特に保険証の貸借のような不正行為が封じられるのと生命保険や医療保険の加入審査に決済履歴を流用しやすくなる点で
674ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:21:47.00ID:FWre1n+L0 >>667
お前の住んでる世界ではすべての店でペイペイ使えるのか?
お前の住んでる世界ではすべての店でペイペイ使えるのか?
2022/09/10(土) 22:23:32.31ID:cmOcsJUU0
>>669
SMS認証って電話番号のメッセージでやるからスマホに電話番号あれば誰でもできるはずだが。グーグルのメッセンジャーとか付属品でも。
SMS認証って電話番号のメッセージでやるからスマホに電話番号あれば誰でもできるはずだが。グーグルのメッセンジャーとか付属品でも。
2022/09/10(土) 22:24:19.98ID:yRwN2BDx0
>>670
来月から日雇いも週3から社会保険加入になって日払いなくなっちゃうから週払い無いと困るわ。。
来月から日雇いも週3から社会保険加入になって日払いなくなっちゃうから週払い無いと困るわ。。
677ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:24:26.91ID:I929Ip0l0 現金必要な場合詰むな
2022/09/10(土) 22:25:02.22ID:YdmKfat70
当初は銀行口座作れない外国人や短期アルバイト用と言ってたのにな
月給振り込みの会社員にはデメリットしかない
月給振り込みの会社員にはデメリットしかない
679ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:25:30.88ID:jC4E7xwZ0 なんか、このスレのが国会政治してる気がしてきた....
2022/09/10(土) 22:25:51.64ID:cmOcsJUU0
政府がやるならvisa、master、jcbなどの信用情報を利用するものは使ってはいけないよ。国民の必要物とするなら信用情報は排除する必要がある。
2022/09/10(土) 22:26:37.72ID:KmRqol4T0
会社口座→銀行口座→PayPay口座
から
会社口座→PayPay口座
へ
すまん、これで何で電子化が進むんだ?🙄
から
会社口座→PayPay口座
へ
すまん、これで何で電子化が進むんだ?🙄
2022/09/10(土) 22:26:49.71ID:H7zFBF0V0
ナマポをポイントで配ればいいだろ
パチンコや競馬で使うバカがいるから
パチンコや競馬で使うバカがいるから
2022/09/10(土) 22:26:52.48ID:t/0s7vhV0
あとは最低月一手数料なし換金可能っていう条件が
どこになるのかで利便性はかわるな
系列銀行無料(これは今でも可能)だけでおkになるのか他行やATMにも適応されるのか
どこになるのかで利便性はかわるな
系列銀行無料(これは今でも可能)だけでおkになるのか他行やATMにも適応されるのか
684ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:27:08.54ID:6L48Pf+D0 PayPayマネーライトなら景気が良くなるな!
2022/09/10(土) 22:27:33.61ID:RjW9PJEu0
1000円未満の支払いをカードやポイントで払う奴見ると殴りたくなる。
レジの列みろよ。
レジの列みろよ。
2022/09/10(土) 22:27:41.52ID:t/0s7vhV0
>>681
むっちゃコストうくやん
むっちゃコストうくやん
2022/09/10(土) 22:28:40.91ID:yRwN2BDx0
2022/09/10(土) 22:28:42.73ID:Xe79clXT0
これ払込毎にポイント付与されて、給与が1.25倍にになるなら考えるわ
2022/09/10(土) 22:28:54.51ID:/1m3ThtM0
>>675
データ通信のみとかだと出来ない
データ通信のみとかだと出来ない
690ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:29:17.33ID:75xt9Hjy0 日本円とかいうカルト壺コインじゃなくてドルで払えよ馬鹿
691ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:29:28.17ID:3Q+dr6jt0 2024年に新紙幣なんだろ?
今度は何を企んでいるんだ?
今度は何を企んでいるんだ?
692ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:29:41.10ID:K79OxO9x0 これはダメでしょ‥ どっかの電子マネーがシェア98%とかならわかるけどさぁ
2022/09/10(土) 22:29:55.19ID:k4AnfBYL0
なんだよ賄賂でも貰ったか
2022/09/10(土) 22:29:57.75ID:YdmKfat70
2022/09/10(土) 22:30:09.42ID:cBcSuNN40
スマホが使えないだけで支払いできないシステムなんて不便てしょうがないだけだろ
696ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:30:42.32ID:LpyqzIg80 >>685
は?現金ジャラジャラの奴の方が殴りたくなるわ
は?現金ジャラジャラの奴の方が殴りたくなるわ
2022/09/10(土) 22:30:53.94ID:aV10qsVe0
公務員はこれにしろ
一般に強いる前に公務員から数年間は試してみろや
一般に強いる前に公務員から数年間は試してみろや
2022/09/10(土) 22:31:01.66ID:9wRRSJxz0
期間限定ポイントで支給して池
2022/09/10(土) 22:31:39.80ID:cmOcsJUU0
>>669
モバイル通信で認証するドコモみたいなのを想定しているのか。LINEMOにすれば口座振込みでできるよ。
モバイル通信で認証するドコモみたいなのを想定しているのか。LINEMOにすれば口座振込みでできるよ。
2022/09/10(土) 22:32:12.34ID:513JiUMB0
もう現金を使う機会なんて少ないのに、反対する理由ある?色々と手間も省けるだろうし
2022/09/10(土) 22:32:14.97ID:/u22of8r0
現金しか使えない店あるし天災が発生したら終わるぞ
702ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:32:23.18ID:eiBOiUNz0 >>698
消える電子マネーならさっさとドル預金します
消える電子マネーならさっさとドル預金します
2022/09/10(土) 22:32:29.50ID:vxsLwTiR0
2022/09/10(土) 22:33:46.54ID:ZrKxcJGO0
ペイペイ笑
2022/09/10(土) 22:33:48.25ID:3WOXBrMU0
706ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:33:52.97ID:+OJqqbJh0 銀行の手数料収入が減るな
2022/09/10(土) 22:34:43.76ID:YoDaj0tw0
パチンコもポイントでやるの?
2022/09/10(土) 22:35:03.97ID:5C0N/+350
謎の女子高生の正体は? 1970年代に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
https://yugiuz.surreyquays.com/yl/1662108173.html
https://yugiuz.surreyquays.com/yl/1662108173.html
2022/09/10(土) 22:35:28.90ID:HlIgaycY0
2022/09/10(土) 22:36:21.86ID:cmOcsJUU0
多分すぐに飽きる
711ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:36:22.68ID:WkU2Cxls0 基本給与はDポイント残業代はマイナポイントでw
2022/09/10(土) 22:36:36.92ID:V6q9ut6M0
壺コイン発行
713ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:36:39.64ID:O90YhgnB0 コスモス行けなくなるな
2022/09/10(土) 22:37:17.91ID:YdmKfat70
口座残高100万でオーバーするときはどうするのか
保留分でどっかおいとく?
高給取りは最初から対象外だったりして
保留分でどっかおいとく?
高給取りは最初から対象外だったりして
2022/09/10(土) 22:37:28.89ID:m2t/8+SC0
コンビニのアプリ開いてー、店員にバーコード読ませてー、キャッシュレスのアプリ開いてーみたいなやり取りしてる奴が本当に邪魔
己の数ポイントのために後ろ待たせるなよ
己の数ポイントのために後ろ待たせるなよ
2022/09/10(土) 22:37:45.72ID:3WOXBrMU0
2022/09/10(土) 22:37:50.30ID:BDpsYG9F0
なぜわざわざ使い途の少ない支払い手段に前払いするんや
給料お米券で貰うようなもんやで
給料お米券で貰うようなもんやで
2022/09/10(土) 22:38:00.61ID:px5WZXl70
経理部
Tポイントカードありますか?
Tポイントカードありますか?
719ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:38:00.64ID:eiBOiUNz02022/09/10(土) 22:38:14.65ID:7pMwEBSC0
ポイントの発行元に通貨発行権を与えるようなもんじゃないのコレ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:39:19.44ID:wd1PHLSn0 そりゃ何でも携帯払い出来たら楽だけどそうはいかないからな
都会は知らないけど田舎じゃ支払いでそんなもん対応してないから
都会は知らないけど田舎じゃ支払いでそんなもん対応してないから
2022/09/10(土) 22:39:21.21ID:NG/Hc3Ls0
現金でしか払えない物をなくしてからやれよ。体制も整ってないのに始めるのは現金化に手数料取る腹か?
2022/09/10(土) 22:39:24.82ID:+3bRSHMT0
2022/09/10(土) 22:39:30.80ID:FIH9ryPQ0
>>30
敵の血潮で濡れた肩。
地獄の部隊と人の言う。
ウドの街に、百年戦争の亡霊が蘇る。
パルミスの高原、ミヨイテの宇宙に、
無敵と謳われたメルキア装甲特殊部隊。
情無用、命無用の鉄騎兵。
この命、30億ギルダン也。
最も高価なワンマンアーミー。
次回「レッドショルダー」。
キリコ、危険に向かうが本能か。
敵の血潮で濡れた肩。
地獄の部隊と人の言う。
ウドの街に、百年戦争の亡霊が蘇る。
パルミスの高原、ミヨイテの宇宙に、
無敵と謳われたメルキア装甲特殊部隊。
情無用、命無用の鉄騎兵。
この命、30億ギルダン也。
最も高価なワンマンアーミー。
次回「レッドショルダー」。
キリコ、危険に向かうが本能か。
2022/09/10(土) 22:39:40.93ID:mLW2UASO0
まず議員歳費をこれにしてみたらいいんじゃないですかね
2022/09/10(土) 22:39:58.60ID:yCGLwtkl0
投資に使えるならいいけど、証券口座に入金できるかな?
2022/09/10(土) 22:39:59.99ID:3WOXBrMU0
>>720
換金不可ならどうでもいいんじゃない
換金不可ならどうでもいいんじゃない
2022/09/10(土) 22:40:01.16ID:EqqV1bqM0
何でいつもの現金使ってない自慢が現れないんだ
2022/09/10(土) 22:40:56.15ID:3WOXBrMU0
730ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:41:03.12ID:4iFhTb560 生活保護からこれにして
使った明細をチェックすべき
ギャンブルに浸かってたら
一発アウトにしろ
使った明細をチェックすべき
ギャンブルに浸かってたら
一発アウトにしろ
731ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:41:07.33ID:h7RlOanj0 電子マネー使えない支払いどーすんのさ。
災害大国日本で電子マネー一択は危険すぎる
災害大国日本で電子マネー一択は危険すぎる
732ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:41:41.58ID:SqiEVag00 給与デジタル軍票払い、と考えたら理解が進んだ進んだ
2022/09/10(土) 22:42:03.46ID:3WOXBrMU0
2022/09/10(土) 22:42:33.17ID:nNmBaIz50
利便性はそこまで変わらず生活でのスマホ依存度がさらに上がるだけじゃね
1つの籠に卵入れすぎると何かあった時に一発で終わるぞ
1つの籠に卵入れすぎると何かあった時に一発で終わるぞ
2022/09/10(土) 22:44:01.07ID:3UShs/St0
いつも行く店はランチは現金オンリーなんだけど困るな
安くて美味しいから好きなんだけど
安くて美味しいから好きなんだけど
736ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:44:04.32ID:tTdItSEs0 >>728
一種類のポイントで生活の全てを賄える人はいないからだよ
一種類のポイントで生活の全てを賄える人はいないからだよ
2022/09/10(土) 22:44:18.76ID:YmWBjTL60
2022/09/10(土) 22:44:38.15ID:7pMwEBSC0
そうだな
まず国がこれを導入して公務員の給与をマイナポイントで払って社会実験しろ
まず国がこれを導入して公務員の給与をマイナポイントで払って社会実験しろ
2022/09/10(土) 22:44:48.43ID:vxsLwTiR0
>>734
海外に長期滞在中にスマホ壊れた経験あるから必要以上にスマホに頼らない
海外に長期滞在中にスマホ壊れた経験あるから必要以上にスマホに頼らない
740ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:45:22.32ID:jC4E7xwZ0 レジで指紋認証かパスワード打ち込んだらレジ装置が勝手に支払ってくれるような感じがいいな。
2022/09/10(土) 22:45:31.83ID:BDpsYG9F0
前払い式支払い手段だからサーバーで管理されたただの現金の前払いなのになんかの財と誤解されとるんだよな
742ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:46:48.36ID:VxciZA5Q0 コンビニで画面をゴツゴツやられるのに嫌気が差したからQUICPayのようなこちらからかざすタイプしかコンビニでは使わん
2022/09/10(土) 22:48:09.71ID:YdmKfat70
ここ数ヶ月現金さわってないけどバーコード決済は時間かかるから支払いはタッチ決済メイン
デジタル化これで十分よ
デジタル化これで十分よ
744ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:48:13.69ID:6Sys2lA10 paypayで税金払えるのか?
745ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:48:39.28ID:YVLxdDh+0 ちょい待てやww
メルペイとかだったら銀行に引き出せないやん
メルペイとかだったら銀行に引き出せないやん
2022/09/10(土) 22:49:31.11ID:hRO9Pzzx0
公務員の給料はマイナポイントな
2022/09/10(土) 22:49:41.01ID:YdmKfat70
>>733
停電してたら現金しか無理だよ
停電してたら現金しか無理だよ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:50:10.77ID:jjxS8hHU0 クレジットカードの支払いに使えない電子マネーなんていらないわ
2022/09/10(土) 22:50:21.79ID:MCEQRFWi0
通信障害が起きたらどうなるのかしら
750ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:50:31.81ID:jUTm260l0 こんなんで電子決済が進むと思わないけど
規格の乱立が日本の電子決済が進まない主要因じゃね?
規格の乱立が日本の電子決済が進まない主要因じゃね?
751ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:50:44.14ID:afXpIm3e0 >>2
電話番号を変えたらTポイント引き出せなくなったんだけど…
電話番号を変えたらTポイント引き出せなくなったんだけど…
752ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:51:09.92ID:M5bI02Pi0 イオンで働いたら給与はWAONとかそんな感じ?
753ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:51:10.29ID:WkU2Cxls0754ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:51:43.90ID:Z7quJc2A02022/09/10(土) 22:52:08.10ID:YmWBjTL60
>>744
税金関係は給料支給する会社側で全部やって貰う形して貰わないと駄目だね
税金関係は給料支給する会社側で全部やって貰う形して貰わないと駄目だね
2022/09/10(土) 22:52:19.70ID:cmOcsJUU0
>>751
メールで認証してるから電話番号関係ないよ。
メールで認証してるから電話番号関係ないよ。
2022/09/10(土) 22:52:20.06ID:qJs1qzyg0
2022/09/10(土) 22:52:24.32ID:bfVGvFro0
iost!
2022/09/10(土) 22:53:32.93ID:YdmKfat70
銀行が干上がるから何か手を打つかな
三菱はポンタ三井住友はVポイントではらってもらうとそのまま口座入金扱いとか
利用者としてはありがたい
コード払いメインはアホの極み
三菱はポンタ三井住友はVポイントではらってもらうとそのまま口座入金扱いとか
利用者としてはありがたい
コード払いメインはアホの極み
2022/09/10(土) 22:54:03.33ID:HlIgaycY0
>>753
今でも現金のみの店が多い理由を考えた方がいい
今でも現金のみの店が多い理由を考えた方がいい
2022/09/10(土) 22:54:04.68ID:O4y3srNP0
解禁っていうか、なんで禁止してるのかもよくわからない。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:55:06.82ID:jC4E7xwZ0 ゲーセンやお祭り屋台っていう日本の良い文化が消え失せるな......悲しい。
2022/09/10(土) 22:55:50.85ID:YmWBjTL60
>>762
ゲーセンも屋台もポイント対応したらいいじゃなーい
ゲーセンも屋台もポイント対応したらいいじゃなーい
2022/09/10(土) 22:56:02.03ID:565wzi9+0
地震のときに停電してるとか
外洋航海中の船内でも使えるなら構わんよ
外洋航海中の船内でも使えるなら構わんよ
2022/09/10(土) 22:56:36.76ID:pe0MjkCT0
んで、ある日 ロシア・中国・北朝鮮で共謀連動アタックされて
全てのデジタル給与を奪われるとか何とか。
全てのデジタル給与を奪われるとか何とか。
766ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:56:49.57ID:6Sys2lA10 10円入れてパチンコみたいに打つゲームももうコレで無くなるな
767ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:57:04.12ID:Z7quJc2A02022/09/10(土) 22:57:15.20ID:V3yFgkhD0
まーたアプリ利権
2022/09/10(土) 22:57:17.70ID:JLQ/b4Qb0
企業に任せてたら1P=1円が保証されないじゃん
バカなの?アベなの?
バカなの?アベなの?
2022/09/10(土) 22:57:42.78ID:j/SBLpDW0
2022/09/10(土) 22:58:10.84ID:YdmKfat70
772ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:58:26.79ID:r5ta/FfC0 >>749
200円もらえる
200円もらえる
773ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:59:14.16ID:cdWHDaQ30 最終調整なんてする前に先に説明すべきだろ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:00:20.67ID:t2yxxEIY0 こんなの絶対お断り。
うちの会社はdポイントをごり押ししてきそう。
うちの会社はdポイントをごり押ししてきそう。
2022/09/10(土) 23:00:55.07ID:kETE4HWu0
普段使ってないのを限定されるなら嫌だな
2022/09/10(土) 23:01:01.72ID:YmWBjTL60
>>769
その辺は企業にさじ加減じゃないかな
マネーポイントというクローズした形なら給料(ポイント支給)増やしても問題は無い
換金不可だからマネーポイントというのが許されてる
換金可能なら付加ポイントなんて出来ないかな
その辺は企業にさじ加減じゃないかな
マネーポイントというクローズした形なら給料(ポイント支給)増やしても問題は無い
換金不可だからマネーポイントというのが許されてる
換金可能なら付加ポイントなんて出来ないかな
2022/09/10(土) 23:01:03.27ID:vxsLwTiR0
>>762
ゲーセンは既に滅びかかってるお(´;ω;`)
ゲーセンは既に滅びかかってるお(´;ω;`)
2022/09/10(土) 23:01:39.84ID:gAf5N2lR0
現金、振込に電子マネーでの受け取りが追加されるだけで、従業員が自由に選択できる。
だから電子マネー嫌なら今まで通り。
だから電子マネー嫌なら今まで通り。
2022/09/10(土) 23:01:42.49ID:iAAZGZmG0
銀行で管理したいわ
2022/09/10(土) 23:01:44.67ID:UmEY7YoA0
じゃあ紙幣新しくしなくてよくね?
2022/09/10(土) 23:02:55.13ID:v9XCMAsI0
2022/09/10(土) 23:03:45.48ID:YdmKfat70
payじゃなくクレカのポイントで払ってくれるほうがいいな
Suicaは二万しかはいらないけどJRポイントで払ってくれればチャージして使える
Suicaは二万しかはいらないけどJRポイントで払ってくれればチャージして使える
2022/09/10(土) 23:04:16.50ID:v9XCMAsI0
784ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:04:55.52ID:BHAWX0Bg0 >>638
さすがにそうか
さすがにそうか
2022/09/10(土) 23:05:20.71ID:v9XCMAsI0
年金記録が消えたとか言ってた政府にデジタル通貨を保証するとか言われたくない
一度解体されて新政府になって出直してこい
一度解体されて新政府になって出直してこい
2022/09/10(土) 23:05:45.67ID:3j6jVzVK0
うーんわからん
誰がどう得になるの?これ
誰がどう得になるの?これ
2022/09/10(土) 23:05:53.30ID:gAf5N2lR0
イオンやイトーヨーカ堂なんかの流通業は電子マネーでの受け取りが暗黙のノルマに成るかもね。事実上の現物支給w
788ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:06:15.17ID:SopFWn580 贈与とかの税金関係どうすんの
2022/09/10(土) 23:07:04.71ID:YdmKfat70
2022/09/10(土) 23:07:15.83ID:hmYjUBAT0
ドル建てでほしい
2022/09/10(土) 23:07:31.11ID:YNdrFyUR0
流石だな
民主党じゃこんなこと絶対に実現できなかっただろう
民主党じゃこんなこと絶対に実現できなかっただろう
2022/09/10(土) 23:07:44.61ID:v9XCMAsI0
793ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:07:47.08ID:Ex76ACmz0 現金使うのガス代払う時くらいだし良いよ
2022/09/10(土) 23:08:10.06ID:gAf5N2lR0
>>789
全部電子マネーなら住宅ローンどうするんだ?
全部電子マネーなら住宅ローンどうするんだ?
795ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:08:21.50ID:KkTkVJQj0 これなんの意味があるの
2022/09/10(土) 23:08:23.23ID:l3toBd380
使える場所がないとか社内施設のみとかのポイントで支払って実質減給てなことにならないようにはなってるのかね
797ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:08:31.59ID:KezkuZPR0 これポイントで支給されて馬券とか買えるの?
いつもはペイペイ銀行からJRAに引き落としになってるけど
いつもはペイペイ銀行からJRAに引き落としになってるけど
798ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:08:36.03ID:YcFuo+kb0 なんでこれが嫌がられるのかサッパリ解らない
老人ばっかなのかな ここ
老人ばっかなのかな ここ
799ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:08:41.88ID:T+3gpUGR0 昔、運送会社でアルバイトしたことがあるけど、給料は手形でもらっていた。
法令上はNGなんだな。
法令上はNGなんだな。
2022/09/10(土) 23:09:11.12ID:v9XCMAsI0
>>793
町内会費の五百円を当番のババアにクレカで払えないから500円は現金がいる
町内会費の五百円を当番のババアにクレカで払えないから500円は現金がいる
2022/09/10(土) 23:09:21.80ID:1S1T1dkh0
>>795
口座振込とデジタル払いの違いが俺もわからん
口座振込とデジタル払いの違いが俺もわからん
2022/09/10(土) 23:09:46.08ID:5RJQazeK0
>>786
振興決済業者の施策によっては、銀行が毎年3000億円の給与振込手数料を失う可能性があるということ。企業と労働者は自分が得になることだけ考えて行動すれば良い。
振興決済業者の施策によっては、銀行が毎年3000億円の給与振込手数料を失う可能性があるということ。企業と労働者は自分が得になることだけ考えて行動すれば良い。
803ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:09:52.56ID:SopFWn580 ナマポはスマホゲーの無料コイン扱いにして
ギャンブルで使用不可にしてくれ
ギャンブルで使用不可にしてくれ
2022/09/10(土) 23:10:00.29ID:4euZdWNF0
俺はビットコインでいいや
どうせ給料使ってないし
どうせ給料使ってないし
2022/09/10(土) 23:10:12.18ID:bTlY/Vy50
2022/09/10(土) 23:10:33.35ID:gAf5N2lR0
>>799
請負の事業主扱いにされてたんじゃないか
請負の事業主扱いにされてたんじゃないか
807ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:10:47.02ID:6L48Pf+D0 ビットコインよりマシ
2022/09/10(土) 23:11:05.33ID:WNHuZLXp0
2022/09/10(土) 23:11:11.99ID:v9XCMAsI0
2022/09/10(土) 23:11:38.37ID:DL4J8TVG0
家賃はどうやって支払うのか?
2022/09/10(土) 23:11:52.89ID:yRwN2BDx0
>>785
ほんまそれ
ほんまそれ
2022/09/10(土) 23:12:22.00ID:wsHE71bO0
年寄りが心配だな
振り込め詐欺とか70歳過ぎたら痴呆とかやばいでしょ
それがスマホでPayとか、年寄り全部持っていかれるで
振り込め詐欺とか70歳過ぎたら痴呆とかやばいでしょ
それがスマホでPayとか、年寄り全部持っていかれるで
813ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:13:03.20ID:pKzqEl0F0 どこでも使えるならいいけどね
どうせならドルでくれよ
どうせならドルでくれよ
2022/09/10(土) 23:13:18.17ID:NTqZrQQG0
不正使用や偽造、取り付け騒ぎ絶対起こるな
その時の責任は誰が取るんだか
その時の責任は誰が取るんだか
2022/09/10(土) 23:13:25.05ID:gAf5N2lR0
>>808
だったら振込を希望しとけば良いだけ。強制じゃないんだから
だったら振込を希望しとけば良いだけ。強制じゃないんだから
2022/09/10(土) 23:13:35.86ID:WNHuZLXp0
817ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:13:43.83ID:r5ta/FfC0 岸田コインでお支払い
2022/09/10(土) 23:14:16.85ID:v9XCMAsI0
>>810
大家とか管理会社にLINE Payでもスマホで送っとけや
大家とか管理会社にLINE Payでもスマホで送っとけや
2022/09/10(土) 23:14:28.94ID:yRwN2BDx0
楽天ポイント便利なんだけど
アプリに紐づいてるID確認出来ないのなんとかしてほしい
アカウント作りすぎてわからない‥
アプリに紐づいてるID確認出来ないのなんとかしてほしい
アカウント作りすぎてわからない‥
820ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:14:34.34ID:QrPbEofR0 >>814
その辺は現金でも普通にあるんじゃね
その辺は現金でも普通にあるんじゃね
2022/09/10(土) 23:15:23.42ID:v9XCMAsI0
>>814
財務省官僚と総務省官僚のトップから450名が政治犯で懲役を56年食らう方向で
財務省官僚と総務省官僚のトップから450名が政治犯で懲役を56年食らう方向で
2022/09/10(土) 23:15:26.10ID:y2//+B6g0
宗教団体へのお布施も政治家の政務活動費や献金もデジタルにして全部追跡出来るようにすればいい。
2022/09/10(土) 23:15:27.45ID:5RJQazeK0
>>810
ポイントから大家さんの口座に直接振り込むようなイメージになる。形式的に楽天銀行とかペイペイ銀行が間に入ってても、使ってる方はほとんど意識しないかんじ。
ポイントから大家さんの口座に直接振り込むようなイメージになる。形式的に楽天銀行とかペイペイ銀行が間に入ってても、使ってる方はほとんど意識しないかんじ。
824ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:15:47.01ID:SVaDjAUu0 ポイント払いだと1割増し。くらいやらないと従業員になんのメリットもないよねw
825ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:16:46.03ID:CCQS4GN10 いよいよ円封鎖&新円切替か?
2022/09/10(土) 23:16:52.23ID:SnPMhW/9O
これって壺と変わらないよな
やっぱ自民統一対日本国民だったんだよ
最早、山上は他人事じゃない
やっぱ自民統一対日本国民だったんだよ
最早、山上は他人事じゃない
2022/09/10(土) 23:16:52.84ID:gAf5N2lR0
>>823
決済手数料は大家負担か?
決済手数料は大家負担か?
828ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:17:06.46ID:o5bBYevd0 なお手数料聴取業務は我らの電通が承ります?
2022/09/10(土) 23:17:10.45ID:LLALJWZK0
日本国民には安倍ポイントを支給する
2022/09/10(土) 23:17:28.81ID:4euZdWNF0
>>824
その分は所得税が非課税とかいいな
その分は所得税が非課税とかいいな
2022/09/10(土) 23:17:33.70ID:1QQCkZx60
フロッピーディスクで払う
2022/09/10(土) 23:17:47.31ID:WNHuZLXp0
2022/09/10(土) 23:17:49.81ID:v9XCMAsI0
2022/09/10(土) 23:18:46.14ID:Cx4qm05k0
日本銀行券の代わりに日本銀行ポイント発行したら
2022/09/10(土) 23:19:16.77ID:YmWBjTL60
2022/09/10(土) 23:19:55.72ID:RQKQptqh0
>>815
働いたことないのか?
違法なはずだが事実上日本のほとんどの会社は
指定の銀行の口座に振込になってる
日本の会社は経営者が労働者より異常に強い立場にあるから
法で強制されてなくても事実上強制されてることばかりだ
働いたことないのか?
違法なはずだが事実上日本のほとんどの会社は
指定の銀行の口座に振込になってる
日本の会社は経営者が労働者より異常に強い立場にあるから
法で強制されてなくても事実上強制されてることばかりだ
2022/09/10(土) 23:20:01.79ID:ThXKu2UR0
円で貰うよりポイントのがマシかもしれんね
2022/09/10(土) 23:20:03.10ID:gAf5N2lR0
>>832
電子マネー発行してる企業の従業員は涙目かもな。全額は無いだろうが
電子マネー発行してる企業の従業員は涙目かもな。全額は無いだろうが
2022/09/10(土) 23:20:03.37ID:bTlY/Vy50
2022/09/10(土) 23:20:08.13ID:XTXcud5o0
店側が損するな
売上の15%以上
売上の15%以上
2022/09/10(土) 23:20:11.93ID:5RJQazeK0
842ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:20:49.21ID:SqiEVag00 大日本経済軍「我が軍の軍票をお疑いになるとは困りましたね、受け取りを拒否なさるとは。
我々はあなたが受け取る正当な対価を支払いたいのです。それはご理解頂けますね?
ご理解頂けるならどうぞこの軍票をお受け取りになってください。
皆さんにお受け取り頂いております」
我々はあなたが受け取る正当な対価を支払いたいのです。それはご理解頂けますね?
ご理解頂けるならどうぞこの軍票をお受け取りになってください。
皆さんにお受け取り頂いております」
2022/09/10(土) 23:21:02.18ID:NTqZrQQG0
>>820
いや、信頼性が違いすぎるだろ
いや、信頼性が違いすぎるだろ
2022/09/10(土) 23:21:06.79ID:vTkb6YfI0
円やめて円天にするのか?
845ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:21:23.60ID:1wLtqBgP02022/09/10(土) 23:22:07.37ID:gAf5N2lR0
>>836
むしろ君は家計を担った事が無いんだと思うが
むしろ君は家計を担った事が無いんだと思うが
2022/09/10(土) 23:22:48.93ID:ZoNnXZkA0
デマ太郎は余計なことしかしない
2022/09/10(土) 23:23:17.27ID:iSP/AgQA0
デジタル日本円発行で徳政令だして日本の借金と預金ちゃらにしてくるかもしれん
2022/09/10(土) 23:23:31.21ID:v9XCMAsI0
2022/09/10(土) 23:23:32.49ID:II5F3TAP0
支払いIDでやってるけど
まじで便利すぎてビビったわ
現金以外は全部ポイントつけろ
まじで便利すぎてビビったわ
現金以外は全部ポイントつけろ
2022/09/10(土) 23:23:41.41ID:gAf5N2lR0
>>841
電子マネー的には規約違反だね、なぜなら額面の価値を持たなくなるから
電子マネー的には規約違反だね、なぜなら額面の価値を持たなくなるから
852ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:23:51.80ID:HYy1wPHI02022/09/10(土) 23:24:34.06ID:EAizoQx30
ポイント失効www
アカウント乗っ取りwww
アカウント乗っ取りwww
2022/09/10(土) 23:24:41.15ID:v9XCMAsI0
2022/09/10(土) 23:25:02.57ID:5RJQazeK0
>>845
割と早い段階で、預金保険機構みたいな制度を作ったうえで、上限は引き上げられるだろうね。
割と早い段階で、預金保険機構みたいな制度を作ったうえで、上限は引き上げられるだろうね。
856ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:25:07.50ID:3Q+dr6jt0 なんにせよ何十年と政権担って、結果が庶民のあれもこれもが滅茶苦茶になって、
その党が仕切る政府がやる事で、ろくな事にはならんわな
その党が仕切る政府がやる事で、ろくな事にはならんわな
2022/09/10(土) 23:25:24.99ID:v9XCMAsI0
2022/09/10(土) 23:25:50.77ID:eRgxYuRi0
>>1
出来ればドル払いにしてほしい
出来ればドル払いにしてほしい
2022/09/10(土) 23:26:06.43ID:II5F3TAP0
生活保護も全部ポイントにすればいいやん
ギャンブルに使えんから便利やろ
ギャンブルに使えんから便利やろ
2022/09/10(土) 23:26:08.72ID:v9XCMAsI0
>>856
次の選挙で退場していただくしかない
次の選挙で退場していただくしかない
861ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:26:12.97ID:3ad1hiYh0 ポイント発行してる企業が倒産したらどうなるの?
2022/09/10(土) 23:26:27.59ID:iSP/AgQA0
全部電子マネーになるとジジババが死んだら使われなくて胴元丸儲けだな
863ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:26:35.28ID:CZpmQz4b0 そのうちいまある預金口座も100万までしか保証しなくなるんだろ
2022/09/10(土) 23:26:56.84ID:v9XCMAsI0
>>859
一旦、ポイントをものに交換したあと現金で買い取る謎の業者がたくさん生まれそう
一旦、ポイントをものに交換したあと現金で買い取る謎の業者がたくさん生まれそう
2022/09/10(土) 23:27:47.96ID:gAf5N2lR0
ゼロ金利だから現金との違いが見えにくいんじゃないか?電子マネーは金利付かないし
2022/09/10(土) 23:27:49.63ID:v9XCMAsI0
2022/09/10(土) 23:27:50.91ID:islAZgf90
ドル払いでお願いします
2022/09/10(土) 23:28:08.26ID:YmWBjTL60
2022/09/10(土) 23:28:20.92ID:5RJQazeK0
>>861
最初は企業がかぶることになるけど、すぐに預金保険機構みたいな制度ができると思うよ。
最初は企業がかぶることになるけど、すぐに預金保険機構みたいな制度ができると思うよ。
2022/09/10(土) 23:28:26.62ID:v9XCMAsI0
>>862
現金でもデジタルでも相続されるのではないか?
現金でもデジタルでも相続されるのではないか?
871ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:28:31.92ID:HYy1wPHI02022/09/10(土) 23:28:44.79ID:WNHuZLXp0
ソフトバンクの社員が一時金をpaypayでもらったときに使用履歴が会社にバレるのが嫌なら現金化して他の銀行に預けるしかないと言われてたな
2022/09/10(土) 23:28:49.56ID:TTUZbx8y0
50万楽天ポイントで1日外出権と交換
2022/09/10(土) 23:28:52.67ID:YmWBjTL60
>>864
そりゃいまのクレカ換金やメルカリでも変わらん
そりゃいまのクレカ換金やメルカリでも変わらん
2022/09/10(土) 23:29:12.42ID:wEb2MBkY0
マジで金融リセット来そうだな
コワイコワイ
コワイコワイ
2022/09/10(土) 23:29:12.68ID:aicEj0z00
期間限定ポイントにしたら消費喚起になるな
2022/09/10(土) 23:29:48.23ID:94fx/ZfI0
マイナンバーカードすらまともに機能しないのに何寝言言ってんだ?
2022/09/10(土) 23:30:02.09ID:gAf5N2lR0
現金で貰えるナマポが勝者w
2022/09/10(土) 23:30:13.50ID:v9XCMAsI0
2022/09/10(土) 23:30:13.99ID:kEGfULme0
給料をこれにするのを許可するなら生活保護をこれにしたら?
電気ガス水道をこれではらえるのかすら疑問だけど。
電気ガス水道をこれではらえるのかすら疑問だけど。
2022/09/10(土) 23:30:29.58ID:5RJQazeK0
>>854
すでに全額口座振込になってる。
すでに全額口座振込になってる。
2022/09/10(土) 23:30:32.05ID:YmWBjTL60
>>878
真っ先にポイント化されそうだけど
真っ先にポイント化されそうだけど
2022/09/10(土) 23:32:39.08ID:YmWBjTL60
>>879
それはポイント会社の責任になるんじゃないかな
それはポイント会社の責任になるんじゃないかな
884ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:32:41.65ID:6cVmpKBh0 >>1
インボイスもそうだし、ガンガン国は金の流れを監視したいんだなw
インボイスもそうだし、ガンガン国は金の流れを監視したいんだなw
2022/09/10(土) 23:33:10.80ID:WNHuZLXp0
マイナポイントと同じ選択ならVポイントやJRポイントでもいいよな
これならタッチ決済もカード決済もできる
これならタッチ決済もカード決済もできる
2022/09/10(土) 23:33:27.86ID:YmWBjTL60
2022/09/10(土) 23:33:28.68ID:5RJQazeK0
>>879
みずほ銀行よりできの悪いポイント業者が出てくるかもしれないと考える理由が全く理解できないね。
みずほ銀行よりできの悪いポイント業者が出てくるかもしれないと考える理由が全く理解できないね。
2022/09/10(土) 23:33:31.28ID:eGrFVqEx0
500円硬貨払いでお願いします
889ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:34:20.85ID:6cVmpKBh0 >>886
個人の副業にもメスを入れてきたしな
個人の副業にもメスを入れてきたしな
2022/09/10(土) 23:34:27.92ID:T4jyNJHD0
残高100万までって使えんだろ
給与の一部をデジタル払いなら
既存の銀行振込等と2本立てになるから手数料2倍だろ給与支払い企業にメリットあるのか
給与の一部をデジタル払いなら
既存の銀行振込等と2本立てになるから手数料2倍だろ給与支払い企業にメリットあるのか
2022/09/10(土) 23:34:42.79ID:v9XCMAsI0
>>881
いや、いま政府が解禁しようとしているのは銀行口座を経由しない給与の支払いだろう?
決済アプリにチャージするってこった
これを年金に応用されたら
政府がマイナポイントアプリに年金をチャージするとの同義やで
2022年5月現在、厚生労働省は「給与デジタル払い(デジタルペイロール)」を導入する検討を続けています。
企業が銀行の口座を介さず、スマートフォンの決済アプリや電子マネーを利用して振り込むことができる制度である「給与デジタル払い」。
いや、いま政府が解禁しようとしているのは銀行口座を経由しない給与の支払いだろう?
決済アプリにチャージするってこった
これを年金に応用されたら
政府がマイナポイントアプリに年金をチャージするとの同義やで
2022年5月現在、厚生労働省は「給与デジタル払い(デジタルペイロール)」を導入する検討を続けています。
企業が銀行の口座を介さず、スマートフォンの決済アプリや電子マネーを利用して振り込むことができる制度である「給与デジタル払い」。
892ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:35:30.34ID:X/Rhaemy0 そんな上限が高額な電子マネーある?
2022/09/10(土) 23:35:52.87ID:gAf5N2lR0
マイナポイントも口座紐づけしたのに電子マネー貰う不思議。
なぜ紐づけした口座に7500円振り込まないんだろう。
なぜ紐づけした口座に7500円振り込まないんだろう。
2022/09/10(土) 23:35:57.12ID:5RJQazeK0
>>891
銀行口座とポイント口座で何が違うと思ってるの?
銀行口座とポイント口座で何が違うと思ってるの?
2022/09/10(土) 23:36:03.91ID:II5F3TAP0
現金に課税してデジタル貨幣にポインツつけたら良くね?
バカが抵抗してるからあまり進みそうにないけど
バカが抵抗してるからあまり進みそうにないけど
896ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:36:09.17ID:wBmWY1lJ0 円じゃなくてドルで給料くれ
紙屑になる通貨はいらん
紙屑になる通貨はいらん
897ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:37:16.11ID:ok6BpE0o0 銀行振込でお願いします
2022/09/10(土) 23:37:29.22ID:WNHuZLXp0
現金化する人が増えるので逆効果になる予感しかない
899ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:38:02.52ID:X/Rhaemy0 税金ってポイントで払えんの?
900ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:38:18.78ID:ok6BpE0o0 クレカ使いたくない人むけ?
2022/09/10(土) 23:38:21.65ID:7pMwEBSC0
ポイント発行元が倒産したらどうなるんだろうね
2022/09/10(土) 23:38:23.62ID:YmWBjTL60
2022/09/10(土) 23:38:45.63ID:b0Ukv+V20
発行元が経営破綻したらどうすんの?
2022/09/10(土) 23:39:15.87ID:Z2T/++Hu0
コンビニで税金デジタル払いできたっけ?
905ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:39:21.85ID:l5T/J+RE0 これするなら、税金や公共料金も電子マネーやポイントで払えるようにすべきやな
そこがおざなりになってるのに、給料だけデジタル化しても意味ないと思うわ
そこがおざなりになってるのに、給料だけデジタル化しても意味ないと思うわ
2022/09/10(土) 23:39:43.22ID:5RJQazeK0
>>893
非効率な決済方法を効率的なものに置き換えるためだよ。
非効率な決済方法を効率的なものに置き換えるためだよ。
907ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:39:43.97ID:WvbCwccy0 何とな~く近いうちに戦争や大災害で昭和の終戦後みたいな修羅の世界になって現金をタンス預金してたやつの一人勝ちになるような気がしてきた…
2022/09/10(土) 23:40:16.93ID:gAf5N2lR0
909ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:40:44.18ID:X/Rhaemy02022/09/10(土) 23:41:29.45ID:gAf5N2lR0
>>906
ならば口座の紐付いらんやんw
ならば口座の紐付いらんやんw
2022/09/10(土) 23:41:31.79ID:5RJQazeK0
2022/09/10(土) 23:42:07.38ID:gAf5N2lR0
>>911
あほかw
あほかw
2022/09/10(土) 23:43:07.29ID:5RJQazeK0
>>910
あれは、マイナンバーと銀行口座の紐づけを進めるためで、政府が所得税の還付金以外を振り込む予定は全く無いよw
あれは、マイナンバーと銀行口座の紐づけを進めるためで、政府が所得税の還付金以外を振り込む予定は全く無いよw
914ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:43:48.03ID:+2rb8goI0 電子マネーの中間に天下り会社作って手数料奪うシステム?
政府がやるのはそういう新しい利権作りやろ?
政府がやるのはそういう新しい利権作りやろ?
2022/09/10(土) 23:43:52.48ID:5RJQazeK0
>>912
反論がないなら無理してレスしなくていいからw
反論がないなら無理してレスしなくていいからw
916ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:43:53.35ID:6mZ/qiIs0 それより役所とか試験場きゃっすレスにsろ
2022/09/10(土) 23:44:38.95ID:WNHuZLXp0
918ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:45:00.22ID:qhnAOtrN0 デジタル払いでどうやって税金納めるんだ?
年金は?健康保険は?
年金は?健康保険は?
2022/09/10(土) 23:45:06.35ID:qC/1xBLk0
銀行口座引き落としのクレジットとかどうするん
公共料金なら手続きすれば電子マネーで引き落とせるけど
殆どのクレジット会社は電子マネー支払い不可やん
公共料金なら手続きすれば電子マネーで引き落とせるけど
殆どのクレジット会社は電子マネー支払い不可やん
2022/09/10(土) 23:45:08.87ID:5RJQazeK0
>>914
そういうのがあるとしても銀行が抜いてる手数料の半分以下にはなるだろうね。
そういうのがあるとしても銀行が抜いてる手数料の半分以下にはなるだろうね。
921ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:45:54.61ID:NnosWQVL0 そのうち円天払いとかになるんじゃ?
922ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:47:06.84ID:kRyfdcEI0 現金化出禁と限定されるやん使い道各経済圏違うし
923ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:47:31.78ID:wtD9BEmE0 本末転倒。キャッシュレス化で消費が制約される
引っ越さないといけない。かかりつけ医も変更しないと
お年玉は渡せる子と渡せない子に分けられる
好きなたこ焼き屋を選べない
生活が根底からくつがえる
引っ越さないといけない。かかりつけ医も変更しないと
お年玉は渡せる子と渡せない子に分けられる
好きなたこ焼き屋を選べない
生活が根底からくつがえる
924ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:48:25.51ID:up1PUg0Y02022/09/10(土) 23:48:39.71ID:gAf5N2lR0
926ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:49:16.89ID:+2rb8goI0 政府が変な事するときは利権作り
竹中のような奴がバックにいるのかもなw
竹中のような奴がバックにいるのかもなw
927ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:49:20.64ID:42+Ja8wF0 自分でチャージする方がいいな
928ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:49:25.45ID:NG/Hc3Ls0 政府が無能で慌てて極端な事しか出来んのか
2022/09/10(土) 23:49:53.74ID:rBrSiauN0
デーツ消えて発狂したりしてな
2022/09/10(土) 23:50:40.50ID:RFHE2wuz0
>>878
これ生活保護で働いても役所はポイントまで把握できないからどうするんだろうな
これ生活保護で働いても役所はポイントまで把握できないからどうするんだろうな
931ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:52:15.66ID:kRyfdcEI0 銀行はなんで食って行くんかな銀行である意味がなくなる気がする
2022/09/10(土) 23:52:24.78ID:WNHuZLXp0
会社員の場合メイバンと同じ支店の口座つくらされてそこに振り込みが多数
同支店内なら振り込み手数料ゼロ円
ポイントで払うと補助金でも貰えるのかしら
同支店内なら振り込み手数料ゼロ円
ポイントで払うと補助金でも貰えるのかしら
2022/09/10(土) 23:52:53.84ID:5RJQazeK0
>>928
10年前から検討されていたことが、銀行の守護神が山上されて実現可能になってきたというお話。
10年前から検討されていたことが、銀行の守護神が山上されて実現可能になってきたというお話。
2022/09/10(土) 23:53:29.67ID:YmWBjTL60
935ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:53:37.73ID:juaKzndo0 日本全国津々浦々全ての支払いをカード又はデジタル払いできるようにしてくれよ
歯医者とか数万以上じゃないとデジタルどころかカードすら使えなくていつも現金でめんどくせぇんだよ
歯医者とか数万以上じゃないとデジタルどころかカードすら使えなくていつも現金でめんどくせぇんだよ
2022/09/10(土) 23:53:42.00ID:7in2iXRS0
ナマポは北海道を開拓させろ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:54:26.98ID:o4BQfdtb0 なんのメリットがあるの?
938ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:54:37.02ID:l3/Bk5FT0 電子マネーじゃ対応していない店では使えないじゃ無いか。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:55:16.95ID:irPZcvVp0 ドルでください
2022/09/10(土) 23:55:42.06ID:YmWBjTL60
ポイント給料だからって、給与支給してる会社側が税支払いが無しってことはないからな?
もちろん税金は現金徴収だよ
もちろん税金は現金徴収だよ
2022/09/10(土) 23:55:47.98ID:WNHuZLXp0
結論ほとんどの人が現金化する
2022/09/10(土) 23:56:28.56ID:YmWBjTL60
>>941
ポイントマネーは現金化できない(´・ω・`)
ポイントマネーは現金化できない(´・ω・`)
943ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:57:02.45ID:+2rb8goI0 政府がこっそり導入する奴は今まで国民の為にならないものが多いw
ここでアメリカの何かが入って来るんだろうか
ここでアメリカの何かが入って来るんだろうか
2022/09/10(土) 23:58:55.70ID:5RJQazeK0
945ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:59:02.81ID:kRyfdcEI0 維新の国葬の質疑は酷かったな中身がない
2022/09/11(日) 00:00:19.91ID:a3qM2VJ20
>>942
それだとまるでペリカでは無いですかw
それだとまるでペリカでは無いですかw
947ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:00:22.97ID:KQMUejr/0 ソフバンや楽天だのデジタル系企業の方が銀行よりヤバい時代なのに
如何してそんな所に給与を入れたがるのかwww
山一證券の自社株ボーナスの匂いしかしないぞw
如何してそんな所に給与を入れたがるのかwww
山一證券の自社株ボーナスの匂いしかしないぞw
2022/09/11(日) 00:00:34.83ID:P8IQDNxl0
>>941
現金化する予定のない部分だけポイントで受け取る人が多いと思うけど。
現金化する予定のない部分だけポイントで受け取る人が多いと思うけど。
949ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:00:38.65ID:zlsbfcpF0 金よこせバカヤロ
950ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:00:45.23ID:DRiUbtv00 グループ会社が提供してるpayに振り込むんだろうな
使える所も提携会社だけだとすると、まさに囲い込み成功か
使える所も提携会社だけだとすると、まさに囲い込み成功か
951ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:01:18.03ID:Fzx3n8cv0 郵貯ペイ作ってくれ
どこでも使えるやつね
どこでも使えるやつね
952ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:02:33.11ID:nY6fNTyj0 銀行振込と何が違んだ?
2022/09/11(日) 00:02:59.16ID:hHT8UNTp0
先にすべての電子マネーを統合して、どこでも使えるようにしてもらわないとな
今のままでは、会社が選んだポイントに対応している店でしか買い物できなくなる
今のままでは、会社が選んだポイントに対応している店でしか買い物できなくなる
954ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:03:26.33ID:KQMUejr/0 >>950
だから山一證券のボーナス自社株と同じだよ
今のブロック経済でヤバいのはGoogleやメタやソフバンや楽天だ
そう言うところのポイント、特に中華と結びついたペイメントに
ホイホイ給与と支払い全部預けるとか
株やったりしたら確実に失敗するタイプのする事だな
だから山一證券のボーナス自社株と同じだよ
今のブロック経済でヤバいのはGoogleやメタやソフバンや楽天だ
そう言うところのポイント、特に中華と結びついたペイメントに
ホイホイ給与と支払い全部預けるとか
株やったりしたら確実に失敗するタイプのする事だな
2022/09/11(日) 00:03:32.86ID:rQvgfWes0
キャッシュレスwwwwwww
なんだそれ
銀行に振り込めよ
詐欺カス
このスパイカルトの自称政府の内容物はいっぺん殺さんとダメだな
ゴミ頭過ぎる
なんだそれ
銀行に振り込めよ
詐欺カス
このスパイカルトの自称政府の内容物はいっぺん殺さんとダメだな
ゴミ頭過ぎる