X

一時1ドル=140円台に 日銀介入 [神★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1神 ★
垢版 |
2022/09/22(木) 21:32:34.43ID:KnWfPMGy9
【速報】円相場、一時1ドル=140円台に
2124
コメント2124件

9/22(木) 17:51配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
【速報】円相場、一時1ドル=140円台に
FNNプライムオンライン
加速する円安を食い止めるため、政府・日銀が、円買い介入を実施したことを受け、円相場は上昇に転じました。

一時1ドル=145円台まで円安が進んだ円相場は、140円台まで買われました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d597ecaec9ff86947084b2f18d953a4c9503fbf
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:33:20.47ID:rFUPkvnQ0
トヨタの利益が減った
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:34:01.56ID:HfYhu4Gd0
ちょっと寝てたら3円動いててワロタ
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:34:13.19ID:shw5WgY60
明日はどれだけの日本国民が電車に飛び込むかな?
2022/09/22(木) 21:34:32.32ID:zU06ueTp0
>>2
その分国民の利益が増えてる
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:34:41.04ID:bkIFebJz0
高卒

日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」

日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」

経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」

円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」

日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」

日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」

企業業績黒字→「どうせ派遣に置き換えて利益を出しただけだ、日本経済は崩壊する」
企業業績赤字→「モノやサービスが売れない。日本経済は崩壊する」

政府が税金を上げる 「増税で日本経済は崩壊する」
政府が税金を上げない 「国債が膨らみ、日本経済は崩壊する」
2022/09/22(木) 21:34:46.47ID:Ti7lZGTH0
結構金持ってんじゃん
2022/09/22(木) 21:35:02.04ID:tXgpIbDT0
寝たら死ぬ
2022/09/22(木) 21:35:06.13ID:imB4n2rU0
>>4
さすがに介入予定が出てたんだしドルのまま持ってた奴なんていないだろw
2022/09/22(木) 21:35:10.26ID:tRK6lgQM0
50円なる?
2022/09/22(木) 21:35:22.00ID:qfCmT9zj0
くそ
ドル預金減っちまった
2022/09/22(木) 21:35:45.36ID:84qLO+tg0
>>10
なるよ。
大丈夫だよ。
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:35:45.92ID:HfYhu4Gd0
煽られて今更ドルロングした奴多いだろうに
2022/09/22(木) 21:36:17.98ID:goDLBvZl0
まだ140円台だな
2022/09/22(木) 21:36:33.67ID:ViyAdIUA0
あれ?140円台になってるぞ?2時間前は143円付近だったが
2022/09/22(木) 21:37:14.87ID:WmMNVTBG0
あららら
まあ株は両建てでわけわからん状態やから
どっちでもエエが
2022/09/22(木) 21:37:22.55ID:UwbdjZ5O0
ドナウ河近くの動物園では、ライオンが豹の檻に入り、出られなくなっています。
2022/09/22(木) 21:37:34.34ID:0Me/506E0
ロンガー逝ったな
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:37:37.73ID:LRuXkcc50
120円台まで下がれ
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:37:48.67ID:HWwzavt60
そもそも売れるものが車ぐらいしか無いポンコツが国力下がってんのに円安政策に舵を切るとか本当にただの自殺行為だったよ
ジムロジャーズが言ってた三本の矢の最後は日本に突き刺さるは本当だった
2022/09/22(木) 21:37:53.05ID:Sf2TzOmN0
ガチで9990万円なくなった
2022/09/22(木) 21:38:31.01ID:utb6a0K00
ワロス曲線の再現
2022/09/22(木) 21:39:23.19ID:DBCNHIDa0
皆でドル円ロングしよう!
財務省、日銀を倒そう!
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:40:08.64ID:N9sOLhl60
でも水道光熱費は下がらんよね、ガソリン代も
2022/09/22(木) 21:40:35.22ID:9xJEATDa0
ドル円は乱交状態
2022/09/22(木) 21:40:48.89ID:BmeQGD7v0
円安になったら儲けが出るトヨタが
毎年毎年下請けに優先的地位を利用して値切ったりするから
賃金の底上げが出来ずに
不況が継続することになるんだよ。

公取委が役立たず。
27名無し
垢版 |
2022/09/22(木) 21:41:25.30ID:TIqk63oc0
日銀円買いは売れない不人気車を自社登録するようなもんか
例えるなら
2022/09/22(木) 21:42:12.22ID:THj4zE8y0
たまには脅した方が良いって
2022/09/22(木) 21:42:33.24ID:A0FHMFPQ0
すげえな日銀
5円近く上げだ
2022/09/22(木) 21:42:33.57ID:ghEu6XzR0
>>21
そんな無駄金使うくらいなら俺にくれよ!
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:42:42.35ID:pa31n38V0
どうせなら80円くらいまで頑張ってくれ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:42:56.88ID:RX69M1p90
電車飛び込むとか大袈裟な。ほんとにそんな事あるの?
2022/09/22(木) 21:42:56.99ID:OKSrGNT60
150まで止まらん言ってた組は電車止めるなよ
2022/09/22(木) 21:43:03.29ID:b2L9PcT20
最近、円安で外貨預金を始める人が増えているってニュースを見たばっかだけど
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:43:38.57ID:shw5WgY60
>>21
おつかれちゃ~ん
2022/09/22(木) 21:43:41.09ID:qfCmT9zj0
>>21
30万溶けたww
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:43:53.48ID:LRuXkcc50
>>34
素人が手を出し始める時がリスク高くなってるのは世の常じゃね
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:43:56.33ID:gTZPzbDQ0
過度な円高に触れているな
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:44:15.28ID:MCDJ0fY70
すぐ戻されて国民真っ青になるやつ
2022/09/22(木) 21:44:38.39ID:imB4n2rU0
>>34
ニュースが出る時は他の仕込みが終わった時なんだよな
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:44:57.67ID:Ggp1Sbcs0
日銀が軽く牽制しただけで効果あったな
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:45:33.11ID:77BwVHBK0
ETFの買い時かな?
2022/09/22(木) 21:45:40.18ID:QazxsILB0
日銀やるときはやるな。
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:45:41.79ID:MFB2Jkvd0
>>39
現状140まで戻してんだが?
これ145まで行くけ?

さてはて無能政府がどう動いているのか知らんが
市場原理は既に働いていない
2022/09/22(木) 21:46:08.54ID:QLbKlvt10
静観してるだけだろ
金利差がある限りいつ円安になってもおかしくないかと
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:46:40.98ID:7Ep2pe7K0
マジで有能
こんな簡単に抑えられるなら最初からやっとけ
2022/09/22(木) 21:47:11.99ID:oBpTGl/H0
輸出企業の収支悪化するぞー
って騒いでやれw
2022/09/22(木) 21:47:22.42ID:WmMNVTBG0
ささやかやけど日経ダブルベア間違って買って
プラスなるわww
2022/09/22(木) 21:47:41.89ID:czOjE6cf0
高橋先生はなんて言ってる?
2022/09/22(木) 21:49:05.58ID:A0FHMFPQ0
でもまた144近い
焼け石に水なのか
2022/09/22(木) 21:50:17.91ID:w7KPgLNK0
>>41
限界を見極められるだけでは
2022/09/22(木) 21:50:36.16ID:SUxBawUo0
140円以下に動き出したね
2022/09/22(木) 21:50:40.79ID:cau4niO70
FRBは年内に最低もう1回利上げするけど 
どこまで$¥維持するつもりなんや??
2022/09/22(木) 21:51:06.88ID:LIb76DfY0
日銀スゲー
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:51:13.25ID:hTKTSbti0
>>17
イギリス王室に何かあったのか?
2022/09/22(木) 21:52:08.14ID:jGjqzXCB0
17時00分 145.78円
17時45分 140.80円
19時00分 143.15円
21時48分 140.40円

すごいな
2022/09/22(木) 21:52:17.26ID:LQHbssDk0
いま日銀が頑張ってるから
全力ドル買いしとけよ!
2022/09/22(木) 21:52:34.33ID:dcyFn2Ef0
円高の際に買い込んだ米国債放出してるの?
2022/09/22(木) 21:53:56.09ID:RTL/phyN0
火に油じゃないの
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:53:56.40ID:rJxj1VGb0
ドルに変えてた非国民
2022/09/22(木) 21:53:56.92ID:MGe+C9ep0
日本でもワロス曲線が見られるのか?!
2022/09/22(木) 21:54:11.84ID:i2fwvBS00
全戻しに備える
2022/09/22(木) 21:54:42.34ID:QvTWxlJD0
四円も上げてんじゃねーか。余計なことすんなクソが
2022/09/22(木) 21:54:46.56ID:yYEDoqnP0
こいつ任期の内にいくら金使う気なんだろw
歴代でもトップクラスの金使いだろ
ある意味、伝説になるぞ
2022/09/22(木) 21:55:01.33ID:imB4n2rU0
>>58
そうじゃないかな78円の時に爆買いさせられたから早々尽きる事もないだろ
2022/09/22(木) 21:55:15.00ID:cau4niO70
>>60
日銀の悪口は止めろ
2022/09/22(木) 21:55:25.59ID:0u8a/2m00
>>59
水と油でドレッシング
2022/09/22(木) 21:55:28.65ID:zS0Gj7n20
ロンガー息してるか?
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:55:32.98ID:bkIFebJz0
>>64
為替介入の意味わかってるのか
2022/09/22(木) 21:55:45.29ID:oBpTGl/H0
円安ドル高もこれで一応の歯止めかかったかもしれないし
米は為替気にせず利上げできるようになって実は米も歓迎だったりしてね
2022/09/22(木) 21:55:47.43ID:QvTWxlJD0
個人殺す気かよ、クソ銀が
2022/09/22(木) 21:55:58.12ID:4OCUntdT0
ロスカットライン狩るレベルじゃぁーねえ。もはや平地の民兵にナパーム弾投下する状態(´・ω・`)
2022/09/22(木) 21:56:02.60ID:lZtOfDPT0
140割れないな
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:56:43.19ID:MFB2Jkvd0
>>56
急な為替変動は見逃せないとか言っておいてコレだからな
テメーはどの面下げて言ってんだよと
2022/09/22(木) 21:56:43.73ID:SUxBawUo0
各国協力してるな。
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:57:11.35ID:MFB2Jkvd0
>>71
庶民の敵だよな
2022/09/22(木) 21:57:48.20ID:SUxBawUo0
戻すと思ってる個人を狩りに、機関まで参戦してそうだ。
2022/09/22(木) 21:58:07.54ID:45B0Vx4W0
キタキタキタ反転攻勢
一気に120行くぞ乗り遅れるな
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:58:09.34ID:xcz/e3LX0
いまの相場は儲かりそうと思ってたが
これが怖くて手を出さなかったが正解だったか
2022/09/22(木) 21:58:12.76ID:CS/BEAU90
>>12
(´・ω・`)
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:58:16.86ID:m2LfdQ/I0
明日は確実に電車止まるなぁ…
電車なんか走ってないからどうでもいいけど
2022/09/22(木) 21:58:20.48ID:DBCNHIDa0
日本国民は、ドル円ロングで生計を立ててる、日銀ば介入をやめて、ドルをむげんにかえ!
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:59:42.87ID:ajHBiCK20
wwww
円買介入するなら
円売り業者に損害を出すくらいに
一気にやらないとダメやでwww
2022/09/22(木) 22:00:45.86ID:qiBBgB6I0
>>1
焼け石に水だし
延命処置(どの道生きられない)でしかないんだから止めろよ
って思うけどね
まぁ、目的は別にあることは分かってるけどね
2022/09/22(木) 22:01:13.14ID:X3KNTuVo0
ナイス介入だったわ
2022/09/22(木) 22:01:14.37ID:vjGVIFdU0
>>71
介入なんて握力無い奴掃除するのが目的だろ。皆で旨い蜜は吸えん
2022/09/22(木) 22:02:00.70ID:dcyFn2Ef0
>>65
それ米国債の長期金利が上がってアメさん怒らないのかな?
2022/09/22(木) 22:02:16.73ID:lQI6+a2F0
>>71
巻き込んで雪ダルマにしないと介入の意味が無い
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:02:59.86ID:zkkKQRHo0
>>64
円安の時にドル売れば為替差益になるでしょ?
2022/09/22(木) 22:03:43.48ID:SUxBawUo0
円高の時に買ったドルが山のようにあるんだからちょうどよい
2022/09/22(木) 22:03:47.04ID:BNNR8pve0
殴り合いか
2022/09/22(木) 22:04:13.05ID:JKxiniQM0
長い事円高だった期間の利確だと言う事ならとんでもない好景気が来る
2022/09/22(木) 22:04:36.98ID:0u8a/2m00
土曜日の午前5時くらいに介入すれば面白いのに…
2022/09/22(木) 22:04:47.64ID:TRnZMynY0
ワロスワロス
2022/09/22(木) 22:05:07.65ID:3d9j2MAF0
>>21
失ってもいい金だろ?
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:05:34.77ID:e7PtEKv20
急激な値変動を日銀がやってる件
2022/09/22(木) 22:06:04.71ID:3d9j2MAF0
>>93
え?
2022/09/22(木) 22:06:49.64ID:dyQp1xkL0
>>23
庶民じゃ無理ww
2022/09/22(木) 22:07:08.48ID:u5nwuu+F0
極端な動きさせんなよ
2022/09/22(木) 22:07:13.46ID:hrRwcH6o0
買って寝たかったけどガクッと数円円高いきそうで様子見だな。明日起きたときどうなってるやら
2022/09/22(木) 22:08:16.50ID:dyQp1xkL0
>>87
インフレ抑制に働くからむしろ喜ぶ
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:11:10.84ID:PUv0E9130
韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で「こいつらが可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」★3 [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663848205/


韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で「こいつらが議会で可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」 [昆虫図鑑★]
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663837008/

548 (´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 2022/09/22(木) 18:45:23.03 ID:1gPrEuae
米国サイトで、

these fuckerと
翻訳されててワロス

あちらでも大騒ぎだぞ


【韓国経済】 米国債189億ドル売却、ウォン安ドル高受け為替防衛か[09/20] [Ling
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663678124/

19日、米財務省によると7月末現在、韓国は1123億ドルの米国債を保有していると集計された。昨年末(1312億ドル)より14.4%減少した。これに伴い、昨年末米国債保有順位が16位だった韓国は17位に一段階下がった。
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:12:31.15ID:+qpzkJ6w0
>>102
あらあら
BTSの世界的活躍も水泡に帰そうだな
2022/09/22(木) 22:12:45.71ID:0FCoeXF00
悔しいニダ
2022/09/22(木) 22:12:53.07ID:qkWASCIB0
ヘタれてきたぞ
黒田天津飯の気功砲
2022/09/22(木) 22:13:50.06ID:HUQC+D0z0
>>34
そういうニュースがあるときはカモ募集ってこと。
2022/09/22(木) 22:14:34.95ID:Q01omQ5M0
ボラ大きすぎだろ
2022/09/22(木) 22:15:05.37ID:HUQC+D0z0
利上げで円高誘導しろよ、と思う。
2022/09/22(木) 22:15:19.76ID:N5UnbjYP0
ここから一晩で一気に40円下げて非国民を皆殺しww
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:16:59.93ID:Uzy6AeIc0
勢いで上げてきたんだから、下がるときは一瞬だぞ
2022/09/22(木) 22:17:19.79ID:HUQC+D0z0
>>101
流通するドルが増えるからインフレになるぞ。
鈴木が不審死したら単独介入だろな
2022/09/22(木) 22:17:30.24ID:y0mCXgGj0
もう完全に手遅れなのにね
燃料も原材料も高騰しまくってる
アホは安いままって言うけど企業が負担してるし上げるのこれからだからな
安倍支持した報い(インフレ)を受けろ
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:17:55.56ID:MFB2Jkvd0
>>110
諸外国の利上げで下げたんだろーが
2022/09/22(木) 22:18:19.91ID:vmPD5l4h0
もうウォンより惨めな通貨じゃね(´・ω・`)?
2022/09/22(木) 22:18:28.85ID:lnx5yNK70
ほんと無意味なことしとんな
小手先で世界の動きが変わるわけ無いだろ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:19:00.44ID:LExC5R6D0
いや普通にドル買い目でしょ。俺口座のパスワード忘れて買えないのいたいな
2022/09/22(木) 22:19:23.85ID:184gNq2h0
どのくらいの資金規模で買いオペするつもりなんだろうな、130円くらいが目標かな
2022/09/22(木) 22:19:33.27ID:qxL/YG8/0
いくぜ200円!年内!
2022/09/22(木) 22:20:22.97ID:HUQC+D0z0
政府が買い場をつくってくれていいんじゃね。
2022/09/22(木) 22:21:33.69ID:A0FHMFPQ0
FXやってる人なんてジェットコースターみたいだろうな
2022/09/22(木) 22:22:07.24ID:yYWRYbBD0
新宿駅でダイビングが相次いでるらしいじゃないか
2022/09/22(木) 22:23:16.74ID:HUQC+D0z0
>>120
うまくやれば往復で濡れ手に泡、下手したら往復ビンタ
2022/09/22(木) 22:24:14.96ID:hRMyiZd90
介入程度でどうにかなるレベルを超えちまってる
2022/09/22(木) 22:24:24.08ID:Dd5AeG+V0
円安になって困る国は日本の信用状が必要な韓国
あと安かろう悪かろうの中国だけどな
円高デフレがいいとか言っているのは鳥頭
2022/09/22(木) 22:24:29.87ID:oBpTGl/H0
介入褒めてる人多いなぁ
官僚嫌いばかりなのにw
ミンス政権の介入の反応と雲泥の差だw
まあ、あれは酷すぎたけどw
2022/09/22(木) 22:25:38.50ID:qkWASCIB0
今日のジェットコースターでFX戦士が何人死んだやら
2022/09/22(木) 22:26:13.31ID:45B0Vx4W0
これは一気に勝負決めるっしょ
ズドンと狼狽誘って来月には130切るんじゃないかな
2022/09/22(木) 22:26:14.45ID:HUQC+D0z0
>>126
往復でも設けた強者もいるはず
2022/09/22(木) 22:28:15.94ID:qoBN/iHK0
こりゃ全力で買うしかないだろ。どうせへたれるよね日銀介入なんて
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:29:54.92ID:+7Q3tYuu0
これはドル買い継続のサイン
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:30:47.66ID:c8zKL4eZ0
EUR/USDも介入してる?
ワロス曲線作ってるけど
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:31:09.39ID:Dt5JihBG0
アホな疑問ですまんが、
介入するって情報を知ってる人が個人的にFXやってボロ儲けって、
出来そうなもんだけど何でバレるの?
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:33:01.10ID:L6Zbjzx00
岸田が今アメリカに行ってるだろ
わざわざ為替介入するために
お願いしに行ったようなもんだろ
2022/09/22(木) 22:33:28.09ID:hz74M7K/0
日銀は負けません
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:33:47.69ID:owGCxe8k0
がんばれ、黒田!
これは応援する
2022/09/22(木) 22:34:54.60ID:B4XiGJkf0
made in chinaばかりで円安で得するの一部やろ
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:35:12.34ID:JBBL31M20
両建てしてたがショートはまだ決済しない方がいいような気がするわ。
日足の75maまでつっこみそうな気がしてならない。
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:35:29.67ID:Yo3DCIeY0
円安が正しいとか言ってた連中が一気に鎮まりかえったな
確か3人ほど喚いてた筈だけど東京都と兵庫県ともう一人は串刺して書き込んでたけどこいつらいまどこにいるの?
2022/09/22(木) 22:35:39.32ID:4ebsa2Hy0
連休海外旅行の上級国民にご褒美
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:35:49.00ID:UFQXzTjC0
ビックマック価格的にはどうなん?
2022/09/22(木) 22:38:18.73ID:Ho496UOl0
>>138
彼らは速度がなんたら言ってるよ
2022/09/22(木) 22:39:34.19ID:mQgVpG2S0
>>125
あの時国内で生活している日本人が自国の通貨毀損が正しいと信じてた方が間抜けだっただけ
自分はアメリカ人と精神が一体化してると信じていたかそれすら考えのないアホが勝手に踊らされてただけだろうな
それは自民党政権の今でも一緒かと
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:39:51.45ID:YODMDDMq0
>>115
むしろ効果ないことを示すため、が財務省の本当の狙い
じゃあ日銀に金融緩和やめさせるかという政治圧力を発生させたいという考え
ちょうど黒田も交代の時期だから
財務省の子飼いを日銀総裁につけて財務省が日銀も手駒にしておくための布石

財務省による国民経済を徹底的に抑圧して財政収支黒字化を実現するのが狙いだね
2022/09/22(木) 22:40:14.42ID:Zz4MC4XZ0
外貨準備1兆3千億ドルの持ち弾で勝負かけてるから弾幕を早々盛るわけにもいかない
2022/09/22(木) 22:40:15.56ID:UuN3oBvx0
朝には143くらいに戻してそうw
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:41:06.15ID:VXrNyO470
株も為替も投資なら長期でやるもんや
長期でやるには法人格持ってるのが1番やから、本来はこういった手合いがやるもんや
介入で損した岸田君の方針で利を失ったと宣ってる個人は総じて雑魚やから消えても構わんで
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:41:56.38ID:FgxkRVA80
介入って具体的にいくらぐらい円買うの?何百億とかいくん?
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:42:08.98ID:buQkS1cp0
介入はしたけど、もうすぐ142円台に戻るよー
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:42:22.91ID:UJOyvATJ0
負けるとわかっていても挑まなければいけない戦いがある

ほんまか?
2022/09/22(木) 22:43:06.85ID:JUl0qzkc0
朝😀

昼😀

夕🥺

晩💀

朝🚃💃
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:43:28.72ID:0AlWeV3l0
>>140
円高になれば安くなる

円安になれば高くなる

それだけの話
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:44:17.90ID:owGCxe8k0
どれくらいの金額なんだろな
2022/09/22(木) 22:44:20.68ID:WlwA47wM0
日本単独のカイニュウナンテ焼け石に水なんてしたり顔で言うやついるけど
為替取引やってて突然脈絡もなくドルが3円下がるリスクがあるなんて地獄そのものだからな
少なくともマネーゲーム的に円売ってたやつにはいいお灸になったでしょ
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:44:34.67ID:6X6M88Co0
黒田が利上げしない明言したからもう意味なしだろう
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:44:56.46ID:euHJdvIi0
今142
2022/09/22(木) 22:44:57.02ID:UuN3oBvx0
もう142なんだけどw
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:45:09.75ID:q4P5Fc990
なんで会見の時に為替介入しますって言わなかったの?
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:45:09.89ID:owGCxe8k0
>>154
今回、当面はってついてるから、わからんよな
2022/09/22(木) 22:45:10.66ID:/sF3dnIi0
いくら介入してもすぐレバってる
2022/09/22(木) 22:45:35.38ID:2WSNMCDv0
日銀に喧嘩売って
勝てるわけねぇーし。
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:45:47.97ID:euHJdvIi0
明日の6時で145
2022/09/22(木) 22:45:58.67ID:UuN3oBvx0
介入なんか無駄って証明するためにやってるの?
外貨を機関に献上するつもり?
2022/09/22(木) 22:46:02.40ID:O5LqH52o0
ダウナスも暴落(。・ω・。)
spも年内1500割る(。・ω・。)
世界恐慌の始まりですね(。・ω・。)
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:46:18.05ID:EMu9fB1M0
一回しか使えない為替介入ここで使うって早漏すぎるだろ
こっからあと2回くらい145円チャレンジして中間選挙終わったら日本は終わりだな
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:46:54.22ID:FTK2ud/k0
1時間で50円ぐらい動かんかねー
2022/09/22(木) 22:48:00.42ID:lQI6+a2F0
>>164
一回しか使えないと思ってんの?
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:48:05.01ID:euHJdvIi0
日本こくみんみんなでドル買えばいいのに
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:48:43.68ID:oQ/J1W3T0
>>6
一石二鳥
二兎を追うものは一兎を得ず
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:49:09.75ID:g8+f9rbd0
100まで頼む
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:50:19.28ID:67wHUTm20
もう2回くらい殺しに来るんでしょ!知ってる
2022/09/22(木) 22:50:19.34ID:Y/cX3rBy0
今戻してんのはドル高だね
2022/09/22(木) 22:50:39.32ID:dDes7u9w0
介入は煽りにしかならねーんだけどな
これで意地でも150はタッチする
リーマン後の円高のときもそうだった
結局介入をキッカケにトレンドが変わることはなかった
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:13.36ID:jkGQ5hDs0
実際に金利を上げることに反対する抵抗勢力って
突き詰めれば、自分の自社の利益のために低金利で、
あって欲しいという願望だと思うよ、しかし、ソレは
一部のための利益であって、円安は国民全体が不利益
だから、トロッコ問題と同じく、一部の利益は全部の
不利益に優先するのかと言うことになると思うよ
今の政治が一部の利益のための物だから、円安の
根本的な対策として、日本の金利を上げるという
決断が出来ない、その代わりに為替介入という不可能
なことをやろうとしているわけだから、日米の
金利差という明確な原因があるわけだから、原因を
放置して為替介入してもバケツに穴が空いているのに
水を汲もうとしているのと同じで、意味がないこと
政治がやってる感だけで、論理をすり替えてるだけで
こういう国民をごまかすような政治はいかがな物かと
思うな
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:31.45ID:buQkS1cp0
日銀スタッフも、この時間は帰宅してるし、明日は祝日だし、9/22PMの介入は莫大な無駄遣いだった・・・
2022/09/22(木) 22:51:40.84ID:C+J782Hq0
10月に入ったころにもう一回介入するかどうかだね
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:43.28ID:c8zKL4eZ0
>>172
スイス銀行の介入はトレンド変えたけどな
2022/09/22(木) 22:52:12.14ID:dDes7u9w0
円安で介入しまくるとマジで崩壊するで
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:52:28.66ID:nDSTbMH/0
これどう見てもLだよなあでも少し怖くなったから枚数減らしてレバ低くLしたいけど来週でいいや
まだまだ全然プラスだからもう一度狩られたら退場するか
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:53:27.74ID:zkkKQRHo0
10年債の利回りの急騰がヤバい
ダウ暴落来るぞ
180 
垢版 |
2022/09/22(木) 22:53:53.04ID:43iEdsyG0
140.5で売って142.5で買う簡単なお仕事
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:54:00.83ID:0AlWeV3l0
まぁこれは日本にとって確実にプラスよ

利上げせずに円を持ち直させたんだから

むしろこれしか方法がなかった
2022/09/22(木) 22:54:09.92ID:UuN3oBvx0
これ朝にはどこまで戻すかのレースだなw
144, 145もありそうだw
2022/09/22(木) 22:54:26.06ID:HsffmxZX0
流石に振り幅大きすぎて、焼かれた奴結構おるん?
2022/09/22(木) 22:54:33.49ID:FIrzrhbm0
昨日まで言ってたことと真逆のこと言い出すし専門家()の発言ってホントあてにならねえなw
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:55:10.68ID:qQFoH4h70
>>181
もし145円まで週明け戻ったらまた介入ですか
アホか
利上げしなきゃとめれんわ
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:55:54.19ID:qQFoH4h70
>>158
2年っていったけど
187 
垢版 |
2022/09/22(木) 22:57:01.34ID:43iEdsyG0
>>185
カルト信者は自公政権がやる事をとにかく肯定してるだけだから何言っても無駄だよ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:57:06.53ID:c8zKL4eZ0
てかスイスも地味に介入してない?
ドル円ほどじゃないけどUSD/CHFもかなり動いてるけど
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:58:28.39ID:owGCxe8k0
>>186
2年で金利上がるなら、
かなりの牽制になるだろーけどな
不動産やらには
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:58:30.22ID:rKB6aSJ+0
>>180
Mですか?
2022/09/22(木) 22:58:33.71ID:4pZNJA5g0
もって2日
2022/09/22(木) 22:58:38.60ID:dDes7u9w0
これで145円は100%突破される
円高と違って無制限に介入できない
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:59:15.08ID:rKB6aSJ+0
>>192
ロングしちゃったんですねw
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:59:28.68ID:owGCxe8k0
>>192
これで、時間稼いでダメになったら、
金利上げるしか無いよなー
それが、当面ってことかな
2022/09/22(木) 22:59:28.75ID:WlwA47wM0
どうせいくらドル持っててもアメちゃんに睨まれて好きに使えないんだからせめて許されてる範囲ならMAXで使うがよろし
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:59:44.83ID:Fp6eFDc60
ようやくバズーカうつ気になったな。
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:00:08.89ID:mnNd7R5w0
>>192
頭弱い奴だなぁ
知恵遅れなの?
198 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:00:30.70ID:43iEdsyG0
>>190
円を
ってつけとかないとダメだったな
2022/09/22(木) 23:00:44.61ID:FGKX5uP30
>>65
誰か消されそう
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:00:58.65ID:owGCxe8k0
まぁこれから、何も考えないで、
変動金利組むのも危険なわけだから、
いろいろ相場は変わるだろな
2022/09/22(木) 23:01:34.42ID:hJ1e/r9W0
>>194
産業をとりもどして輸出を増やせば円高になる
2022/09/22(木) 23:01:38.37ID:FGKX5uP30
>>61
巣にお帰り下さい
2022/09/22(木) 23:01:58.29ID:Fhif3lC80
怖っ!!
今更ドル買った人大丈夫なのか?
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:02:06.45ID:buQkS1cp0
やっぱ介入より、闇取引だよな!
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:02:19.00ID:owGCxe8k0
>>201
介入で時間稼げば、
インフレおさまる可能性もあるしな
まぁダメなら最後は金利上げだろが。
2022/09/22(木) 23:02:31.49ID:dDes7u9w0
>>193
いやノーポジ
こういうときは絶対にインしないと決めてる
トレンドが変わったと思ったら入る
必ずながーい上髭つけて溜まりに溜まったロスカット狩りをしない限りトレンドは変わらない
2022/09/22(木) 23:02:52.54ID:u/KVW+4x0
昨日145円で今日140円ワロタ
こんなの読めん
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:03:03.31ID:QkpWoy1E0
まだ10日くらい前に戻っただけやろ?
209 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:03:06.47ID:43iEdsyG0
>>205
無理だろ
まだまだ続く見通し
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:03:39.99ID:owGCxe8k0
日銀が介入するリスクと、
当面がはやまったりすると、金利上げもありえるから、
けっこう危険よなー投資するには
2022/09/22(木) 23:04:24.28ID:/CEoNswM0
なんだよこれw
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:04:37.53ID:buQkS1cp0
来週は150円台、見えてきたな!
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:04:39.23ID:owGCxe8k0
どっちにしても、世界的には引き締めムードだから、不況になるトレンドだな
2022/09/22(木) 23:04:39.41ID:s3UEiBHV0
介入するにしても遅すぎるだろ…
2022/09/22(木) 23:05:01.35ID:dDes7u9w0
禿鷹ファンドはどこにどれだけロスカットが溜まってるか分かる
そんな奴等に勝てるわけがない
2022/09/22(木) 23:05:06.02ID:aD/y/u5G0
追証600万…どうしてくれんだよ…
2022/09/22(木) 23:05:15.94ID:O5LqH52o0
インフレの幻想(。・ω・。)
デフレでいいんだよ日本は(。・ω・。)wwww
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:05:19.28ID:QkpWoy1E0
アメリカ市場始まって結局アゲアゲやんけ
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:05:20.89ID:TliCdPKt0
>>192
125円になった時も介入して100円割れたから
25円分は余裕で下げれる
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:05:46.83ID:EmonujGo0
物足りないな。
結局、金利差益を取りに行く連中を黙らせないといけないのだから一気に120-121円までやるべきだった。

そうしておけば、ちょっと金利差で儲かるからというスケベ心で120円以上の価格帯で円を売ろうと考えるやつはいなくなる。

日本は核兵器の保有を許されていないのだから、その程度の蛮行は許されるのよ。
迷惑するのは下らないヘッジファンドだけなんだから。
2022/09/22(木) 23:06:08.73ID:QQyAM0oK0
ついに年金運用基金動かしたのか?
百兆以上だからなあ
民間ファンドなんてイチコロよ
2022/09/22(木) 23:06:13.10ID:QL+/0he70
だけど今は マイナス金利だけが 黒田のプライド
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:06:14.50ID:GQKNLDi/0
>>12
紫ババァ乙
2022/09/22(木) 23:06:26.79ID:7d4EebK80
2回の急降下にめげずドル再び上昇
生き残った投資家を殺しに来てるのか
225 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:06:40.01ID:43iEdsyG0
>>220
そこまで戻したら余裕で外貨預金するわ
2022/09/22(木) 23:07:11.39ID:hnMrFO+G0
センターアセットマネジメントのジェームズアベート氏はパウエルのことを自ら火をつけた後に自発的に消火に当たって英雄を気取る放火犯のように見えるとかボロクソ言われてる
2022/09/22(木) 23:07:21.87ID:u/KVW+4x0
ディーリングルームのアラート音怖い
2022/09/22(木) 23:07:47.71ID:B2FifqiT0
140割って投機筋をビビらしたれ
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:08:37.99ID:buQkS1cp0
9/27国葬日に、150円突破したら、泣き面に蜂!
2022/09/22(木) 23:08:44.18ID:daApRXCJ0
1ドル70円の時に買ったドルを使ったとしたら、すげー儲かってるな。2倍の効率で円建ての借金返せる。
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:09:17.40ID:owGCxe8k0
円高の時の介入残高があるんだろな
2022/09/22(木) 23:09:32.62ID:6kZEY8Eu0
急激な為替の変動はよくないと行っているくせに
やっていることが矛盾してんじゃないの?
2022/09/22(木) 23:09:41.12ID:AyIou51I0
日本としては、円高の時に購入した大量のドル資産の売り時ではあるんだよな。
普段はアメリカ様が売却を許してくれないからな。
2022/09/22(木) 23:10:17.90ID:6kZEY8Eu0
>>230
高金利のドルを手放して国富を毀損していると思う。
2022/09/22(木) 23:11:19.42ID:dDes7u9w0
>>220
一気にとは言わんが
中途半端な介入は逆効果だよね
断続的に120円目指して介入し続けるくらいの覚悟でやれば確かに成功するかも
けど円安の介入でそれやると失敗したときのリスクが高すぎてそんなことできないわけだ
結局、禿鷹ファンドが満足しない限りトレンドは変わらない
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:11:52.47ID:owGCxe8k0
まぁダメなら、黒田も春までだし、
金利上がるかもな
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:12:44.14ID:sgRzwguo0
おどかすなよ(笑)
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:13:07.29ID:4ms4o6jO0
>>216
良くある事だから気にせず生きていけば良い。

30歳までなら余裕で再起できる。ハッキリ言って600万円なんて誤差だよ!
2022/09/22(木) 23:13:09.73ID:dDes7u9w0
つか、年々人口が減ってる国の通貨が高くなるわけねーんだわ
2022/09/22(木) 23:13:22.58ID:daApRXCJ0
>>234
キャピタルゲインに比べれば微々たるものよ。
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:13:49.22ID:owGCxe8k0
まぁあれだな。
どっちにしても不況になるわ
2022/09/22(木) 23:13:51.37ID:/08QYGgG0
>>20
他に何を売ってるかお前が知らないだけだろ。
無知は黙ってろよwwwww
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:14:14.45ID:sgRzwguo0
死にそうなヤツもいるのか
2022/09/22(木) 23:14:45.50ID:HFfN012G0
おまえら 財務省は外為特会で米国債売却したんだぞ。売却益に注目しろや! 消費税減税 社会保障費ゼロ 30万円支給など 大型経済政策の原資ができたのに。円高より売却益での日本国民還元を考えろや。
2022/09/22(木) 23:14:47.99ID:KdVrar3x0
壺にしろ倉刂価も力ル卜は政治に近付けるなよ🤤



https://i.imgur.com/1r8xwcP.png
https://i.imgur.com/Zk8BI0R.png
2022/09/22(木) 23:15:40.10ID:dDes7u9w0
>>216
強制カットがあるのになんで追証600万にもなるんだよ?
この程度の窓で追証600万にもなるってことは相当金持ちなんだろうから600万なんて痛くねーだろ
2022/09/22(木) 23:16:37.98ID:DBCNHIDa0
今回の介入で50兆円使ったらしい、もうそこうって、終わったな…
2022/09/22(木) 23:16:47.90ID:k8f3gG2o0
なんで急ににやる気出したん?当たりどころ悪かったのか
経団連十倉会長は今の円安について、「経済を活性化する二次的な効果がある」
04/18
経団連・十倉雅和会長「輸出企業にとって円安はプラス。円安のメリットは二次的効果が出てくる」
経団連・十倉雅和会長「企業の業績が良くなれば、消費も増えて賃金も増えてまわりまわってくるが、それには時間がかかる」
経団連・十倉雅和会長「為替の急速な変動は良くない、現在の円安は日本経済の実態を表している。これをどうこうしようと金利を操作すべきではない」
経団連・十倉雅和会長「円安で浮き彫りになったのはエネルギーや食料の安全保障の問題だ」
経団連・十倉雅和会長「脱炭素にも向かうならば良いことだ」
04/25
安倍晋三「(現在の為替の水準について)右往左往する必要は全くない」
安倍晋三「円安が進行するのを抑えるために金利を上げるべきだという考え方は明らかに間違っている」
安倍晋三「金利が低く抑えられれば、積極的な財政政策によってコストプッシュに対する国民の影響を抑えるのが当然だ」
安倍晋三「金利を上げて経済を冷やせばスタグフレーション(景気停滞と高インフレの併存)に入る」
安倍晋三「円安なら企業の収益が増えるメリットもある」
安倍晋三「(日銀の黒田東彦総裁が進める金融緩和については)極めて正しい」
04/30
安倍晋三「日銀の緩和政策は間違っていない。このまま黒田でGOだ!」
安倍晋三「今はウクライナでの戦争による資源高が原因の悪いインフレ。こんな時に金融を引き締めると、経済がますます失速する。
安倍晋三「いまは円安対策のための金融引き締めよりも、緩和政策の継続が正解だ」
2022/09/22(木) 23:18:43.62ID:WlwA47wM0
24年も介入してなかったんだから為替をマネーゲームにしてきた奴らに円は相当舐められてた
調子に乗ると介入するぞという姿勢を見せられただけでも上出来
他所の国は介入しまくってるんだからさ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:18:46.43ID:Pe+NQl+60
金融緩和やめろ利上げしろ
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:18:52.27ID:KnDAd8hM0
ヨッシャ海馬来た
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:19:41.93ID:sgRzwguo0
やっちゃえ日銀
2022/09/22(木) 23:19:57.05ID:6kZEY8Eu0
>>240
ドル換算ならゼロでは?
2022/09/22(木) 23:20:20.46ID:/0VXwPRO0
日銀介入で無駄に乱高下させてるだけじゃね
地味に人口削減に繋がってる
2022/09/22(木) 23:20:39.65ID:HlnXUro50
利上げせず、増税し、異次元緩和しつつ、為替介入するのは何かのゲームなの?
2022/09/22(木) 23:20:56.92ID:6kZEY8Eu0
>>249
単独介入は為替操作国と認定されるんじゃないの?
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:21:18.86ID:sgRzwguo0
世間をおどかす日銀
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:21:37.58ID:ILb1IMxH0
みんな頑張って儲けてくれ
2022/09/22(木) 23:21:58.50ID:dDes7u9w0
>>249
餌に群がってる禿鷹を一度追い払ったくらいで禿鷹が諦めるか?
パパっと一瞬散ってまたすぐ餌に寄ってくるだろ?
追い払うくらいじゃ禿鷹は諦めない
一匹二匹殺さなきゃ無理
そゆこと
2022/09/22(木) 23:22:12.27ID:6kZEY8Eu0
金利を上げて増税すりゃいいんじゃね?
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:22:39.05ID:EMu9fB1M0
介入したところでこんなもんなんだな
ついこの間135円でこんなに日本円が安いの久しぶりって言ってたのに
介入しても10円も下げない
単なる押し目じゃん
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:22:46.46ID:sgRzwguo0
円安は国益なのに
やっちまったな
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:23:04.89ID:buQkS1cp0
日銀だって3連休
264 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:23:11.94ID:43iEdsyG0
>>260
そんなことしたら株価下落して日銀ETF、年金死ぬやん
2022/09/22(木) 23:23:38.46ID:6kZEY8Eu0
>>261
ヘッジファンドのAIに買い場を提供しているだけに思える。
2022/09/22(木) 23:23:44.13ID:/CN0Iyjy0
138きたか? 3円動いたら個人はショートするけど150円を夢見た奴いる?
2022/09/22(木) 23:25:40.58ID:/0VXwPRO0
>>264
もう10年後の年金なんて誰も信用してなさそうだし
リセットする気マンマンだろ岸田
2022/09/22(木) 23:26:13.54ID:6kZEY8Eu0
132で仕入れてドルで利確した。
含み益の円換算が減るだけ。
2022/09/22(木) 23:27:32.47ID:6kZEY8Eu0
貯蓄から投資へと政府が推進しているのに為替操作やっちゃだめじゃね?
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:28:19.34ID:buQkS1cp0
数時間前、140円台は、いい夢見させてもらったよ!
来週は150円台だろ・・・
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:28:59.23ID:vTpwRlJy0
別に短期で考えなければ円安は変わらないから問題ないでしょ
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:29:08.22ID:IUQ1F3zA0
正直こんなもんじゃ焼け石にウォーラーだと思う
2022/09/22(木) 23:30:03.95ID:t/Gqv6Jo0
すぐに145円に戻るとか言ってた奴謝れ
2022/09/22(木) 23:30:48.18ID:uJlaurse0
150円まで待つって言ってたやつドンマイ
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:31:18.57ID:faZrt59T0
やっぱり財務省の執行部も世界の株価見ながらおんぎゃーしてたのかな
2022/09/22(木) 23:31:27.34ID:WlwA47wM0
>>256
結局トランプだって形を変えた為替操作やってたし、本音を言えばどの国も
「自国の通貨がやばくなれば為替操作はする。でも他国の為替操作は都合悪いから徹底的に避難する」
っていうのが万国共通の認識なんだよ。
日本はアメリカに遠慮して24年も為替操作をしない超お人好しな政策続けてきたから悲惨なGDPになってしまった。
もうやられるだけじゃないという今回の日銀の決定は評価する。
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:31:31.98ID:vTpwRlJy0
>>273
戻るよ
278 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:33:10.43ID:43iEdsyG0
>>273
今、日銀粘着中だから無理だけど、そのうち145超えていくだろ
数ヶ月戦えるとは思えない
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:33:26.73ID:sgRzwguo0
一回こっきり?
2022/09/22(木) 23:34:12.42ID:6kZEY8Eu0
金利の高いドルを手放すのは国富の喪失じゃないの?
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:34:21.54ID:1erJ4BPa0
時計泥棒の高橋洋一が円安のメリットを強調するあたり円安はデメリットしか無さそうだな
安倍が連れて来た時計泥棒やケケ中やメスほんこんみたいな反日の言う逆をやってれば間違無い
282 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:34:29.80ID:43iEdsyG0
>>279
17:00
20:30
の2回じゃね?
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:34:32.69ID:nAwP/JPH0
てか、期末にこんな円安だと色々不都合な企業が多いだろうし、なんぞ円高に振れる動きがあるとは思ってた。
2022/09/22(木) 23:34:43.66ID:nx85yzAB0
あと10円位も落ちてええんやで
2022/09/22(木) 23:34:47.09ID:/BXxgc4t0
あと10円位も落ちてええんやで
2022/09/22(木) 23:35:10.31ID:6kZEY8Eu0
真珠湾攻撃みたいなものだな
最終的には金利差で負ける
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:35:16.52ID:sgRzwguo0
>>282
2回か
ありがとうございます
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:35:24.61ID:vTpwRlJy0
>>279
アメリカに言われるまでは何回かするでしょ
今回は円高になる材料なんてないしね
289 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:35:50.13ID:43iEdsyG0
>>287
20:30のは俺がそれっぽいと思ってるだけで絶対ではないからな
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:36:46.75ID:2WH3OB4r0
>>278
その気になれば一年でもやるのが日銀砲だろう?

無様な朝鮮人とは違う
2022/09/22(木) 23:36:50.15ID:6kZEY8Eu0
>>288
為替操作国認定されそう。
2022/09/22(木) 23:37:05.90ID:ora0Jm/O0
本気でやるん?いつまで?
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:37:12.89ID:sgRzwguo0
>>288
まだやるのか
まあいいけど
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:37:14.18ID:B8CvlHUa0
円高のせいで一気に景況感が悪くなった
最悪
2022/09/22(木) 23:37:34.67ID:6kZEY8Eu0
>>290
株価操作するような国だからね
2022/09/22(木) 23:38:11.64ID:9H5nuR1S0
円高にしたいんじゃなくて円安の速度を緩めることだって理解してない奴多すぎだろ
政府も問題は急激な円安であって円安自体が悪いとは言ってないしな
2022/09/22(木) 23:39:13.65ID:PzrRCFXm0
>>294
大分溶かしちゃった?
線路に近づいちゃ駄目だよ
2022/09/22(木) 23:39:26.74ID:6kZEY8Eu0
観光立国には円安の方が有利なのに何で介入する必要があるんだ?
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:40:40.45ID:IriecpG50
あのさあ、ウォンが1400超えてニュースになってんのにたかだか円が140まで戻してニュースになるってどうよ。
円の140はウォンなら1400でしょ?なら今日はウォンなら1450まで行って日銀が介入してほうほうの体で1400までもどしただけでしょ?恥ずかしがるならともかくなんでそんな得意気なのよ?
2022/09/22(木) 23:40:54.35ID:6kZEY8Eu0
>>296
急激な為替変動はよくないと言っているのに
為替操作で急激な為替変動を起こすのは矛盾している。
301 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:41:30.34ID:43iEdsyG0
>>298
少なくとも現時点でエネルギー関連がヤバい
2022/09/22(木) 23:41:48.03ID:OF1vzitZ0
読みやすい神展開!!
2022/09/22(木) 23:42:42.30ID:I/dKj17Q0
週明けには元通りになると思う
2022/09/22(木) 23:43:12.04ID:9H5nuR1S0
>>300
行きすぎた円安を戻しただけで別に矛盾してない
同じ理由でこれより強烈な為替介入してトレーダーが阿鼻叫喚してる国なんていくらでもある
2022/09/22(木) 23:43:14.38ID:WlwA47wM0
為替操作なんて形を変えて自分でもやってるのに、他国を為替操作国認定するアメちゃん
どの国だって自国の通貨がヤバくなれば許される限りどんな手でも使うっつーの

自分は核保有してるくせに他国が核開発してる疑惑があるだけで爆弾落とすアメちゃんらしいやり方だよ
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:43:39.23ID:6/X0Bf5e0
>>298
しかし、観光立国って根本的な疑問なんだけど、インバウンド
って主に中国人だと思うんだけど、中国の通貨は人民元で、
いま円安で困っているのは、米ドルと日本円の通貨レートの話だと
思うよ、んで中国人のインバウンドが増えても、人民元と円が交換
されるだけで、今問題の米ドルに対してインバウンドで円安是正
って出来ないんじゃないかと思うよ
2022/09/22(木) 23:45:21.89ID:dDcw/vQn0
発展著しいアジア諸国からみたら
日本は雑魚レベル!
2022/09/22(木) 23:45:41.83ID:uM0t1X300
ちにんでるレベルだな
どっちが投機的なんだかw
2022/09/22(木) 23:46:10.44ID:Zz4MC4XZ0
1ドル140円のわかりやすいインバウンド指標
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:46:35.56ID:EmonujGo0
>>225
いや、だからそんな考えを「起こさせないため」に146円から一気に120円とかやる必要があるわけ。

そうすれば金利差が4-5%あるからと130円あたりで円売りドル買いしても為替介入一発で「全てが吹き飛ぶ」わけだから【脅し】として意味を持たせることが出来るわけ。

146円から142円とか、こんなチマチマしたことをやっても「金の無駄」「焼け石に水」なの。
2022/09/22(木) 23:46:44.61ID:7UMleHvE0
いつから観光立国になったん?ハワイやオーストラリアじゃないんだからw
観光業が経済全体の何%か調べてから書けよw
後の98.8%の産業どうすんのって話し
2022/09/22(木) 23:47:56.82ID:lQI6+a2F0
>>310
4円をチマチマとか
電車が止まるレベルなんだが
313 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:48:02.44ID:43iEdsyG0
>>310
俺も焼石に水と考えてるが
2022/09/22(木) 23:48:04.18ID:uM0t1X300
145円は許さないが140前後ならインバウンド立国として勧めるということか
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:48:31.01ID:QU9wTBlg0
長期的に考えたら200円になると思ってる。
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:48:41.81ID:EmonujGo0
>>235
いや、そこは「一発」でやった方が最小のコストで最大の効果を得ることができるかなと。

「核兵器こそ配備していないが日本って国は怖いな」

とね。
2022/09/22(木) 23:49:21.01ID:VBMW2HJr0
ひろゆきが日本オワタとかゆうて釣ってる
見てないけど
2022/09/22(木) 23:50:23.25ID:GLezc56s0
日銀の介入の時の動き見ていつも思うんだけどさ
30分くらい前に情報漏れてるよねいつも
上級共は楽に金儲けができていいな
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:50:39.51ID:ymK9ddfv0
明日は1ドル=150円超えてるかな?
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:50:41.67ID:B8CvlHUa0
また実力に見合わない円高にしてデフレに戻したいのか
失業者で死者累々になるぞ
新卒はまた氷河期だ
2022/09/22(木) 23:51:12.52ID:uM0t1X300
元々株の世界がこの10年くらいで死場になったからこっちも市場とは言い難いがな(´・ω・`)
2022/09/22(木) 23:51:20.42ID:Zz4MC4XZ0
実際140円ならインバウンドも輸出関連企業もWin-Winなところかもね
2022/09/22(木) 23:51:38.65ID:WlwA47wM0
自国の通貨のレートを政府が強制的に決めるならまだしも(そんな国もあるけど)
自国が持ってるドルを市場に売っぱらう事のどこが為替操作なんだか?
気に入らないならアメリカだって持ってる日本円売っぱらえばいいんだよ。

アメリカに都合の悪い行為は合法だろうが違法だろうがすべて「世界の敵」認定

そんなアメリカに一矢報いた24年ぶりの為替介入を俺は高く評価する
2022/09/22(木) 23:51:41.84ID:/CN0Iyjy0
神田!弾幕薄いぞ!
2022/09/22(木) 23:51:48.87ID:9H5nuR1S0
長期で見て徐々に円安になる分には問題視されてないからな
2022/09/22(木) 23:52:22.69ID:v0u4aBCq0
観光立国って自民党が国民を欺くためのプロパガンダだよね
2022/09/22(木) 23:52:36.24ID:mjUbuLVu0
>>306
例えばA国人が日本に旅行する場合の外貨両替って、実際は

A国通貨→米国ドル→日本円

の流れで交換してるんやで。
店頭で両替すると、米国を介さずに日本円やA国通貨に替えれるから勘違いしがちだけど
328 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:53:27.90ID:43iEdsyG0
>>320
そろそろ社会インフラの電力会社とか価格転換しきれてない企業がやばいんだよ
売れば売るほど赤字が増えるから休業した方がマシなレベル
2022/09/22(木) 23:53:34.65ID:5EGuEm3L0
明日の朝には145円で変わらずやな
330 
垢版 |
2022/09/22(木) 23:54:49.72ID:43iEdsyG0
ちょろちょろリバってきてるみたいだし、パターン的に0:00くらいにもう1発くるかどうか
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:55:20.94ID:buQkS1cp0
142円台、爆走中!
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:55:22.91ID:ymK9ddfv0
なかなかバブエ来ないな
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:55:32.07ID:jwZUQ2zL0
黒田が辞任しない限り円安問題は解決しない
黒田の奴がまた変なこと言ったせいで
142円台まで戻っているじゃん

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a87fa0abfe10a9cdf2d92d9ad280254964b5379
【速報】「当面金融緩和を続ける 金利を引き上げることはない」日銀・黒田総裁会見
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:55:33.01ID:EmonujGo0
>>312
止まらんw止まらんw
政策発表の日に相場が荒れるなんてことは織り込み済みの話。

ハイレバで逆張りしてるやつなんていないし、先日レートチェックした旨が発表されていたように、今日介入があることはみんな察していたことだ。
2022/09/22(木) 23:56:38.44ID:U9OJAyNN0
金利差がある以上介入しても無意味だろ
2022/09/22(木) 23:57:41.94ID:T1hNzHI20
>>1
最後の1㌦まで売りまくれ!
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:58:48.66ID:jwZUQ2zL0
黒田が辞任するだけで円高反転するのに
つーか、もういい加減利上げしろよ
黒田や安倍一派の面子のためだけに
どれだけ日本経済に迷惑かけるのよ
2022/09/22(木) 23:58:59.17ID:SuzbbWCS0
>>2
めっちゃ怒ってるだろうな

名古屋弁だと、どえりゃって言うのか
2022/09/22(木) 23:59:13.19ID:uM0t1X300
坪会見黒田会見首相入浴中の日にとかあからさまだなぁ
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:00:07.46ID:4i4j0q2D0
>>322
そんなこと言っている企業は1つもない
勝手に発言を捏造するなよ
トヨタでも1ドル115円あたりで良い発言
実際は90円くらいが適正レート
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:00:11.48ID:zdJS7AgT0
>>133
逆じゃねえの?
アメリカの指示だろ
流石にドル高過ぎてアメリカの製造業やばいだろ
342 
垢版 |
2022/09/23(金) 00:00:20.10ID:1OAW+Me/0
>>337
ってか黒田から変わったところでやれる事なんて何もないじゃん。
黒田の失敗は雁字搦めで取り返しつかないだろ
大量のETFどうすんだよって言う
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:00:59.15ID:Vi1ATh8R0
>>7
なんだろう、殺意沸くなあ
2022/09/23(金) 00:01:08.80ID:IyLgzef20
>>342
日銀が買った大量のETFはそのまま持っといたらいいじゃん。
345 
垢版 |
2022/09/23(金) 00:01:45.75ID:1OAW+Me/0
>>341
資源不足の時は通貨高い方が得じゃね?
特にこんな世界的なレベルの資源不足のタイミング
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:01:50.37ID:4i4j0q2D0
>>320
適正レートは1ドル90円
日本は産業が高度化しているから通貨安とか国益じゃない
安倍が産業構造をを昭和レベルでしか理解していなかったのよ
当時ですら財界は1ドル95円で良いと言っていたのに
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:02:23.40ID:Vi1ATh8R0
>>335
まあ、その通りだけどやらなきゃ舐められる
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:02:29.68ID:4i4j0q2D0
円安は国益論を必死に流布しているのはカルト一派だろ
349 
垢版 |
2022/09/23(金) 00:02:48.04ID:1OAW+Me/0
>>344
結局それ持ってたら株価下がるような真似できないじゃん
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:02:50.43ID:T19HcO7C0
>>335
そこは介入の仕方次第かなと。

先ほど解説したような146円→120円のような鬼介入をやれば「金利差のインカムゲインを得ようとしても介入一発でキャピタルゲインの損失で帳消しにされる」という脅しになる。

チマチマ介入してもそのような脅しにはならない。
2022/09/23(金) 00:03:05.18ID:dQcDzE2b0
すぐに円安に戻ったら笑えますね
2022/09/23(金) 00:03:21.87ID:beN+IF1a0
ドル円介入するよりNASDAQを売れよ
NASDAQが暴落したらリセッション確定でキャリー・トレードの巻き戻しが始まる
2022/09/23(金) 00:03:30.76ID:9bXdVVtf0
100円くらいがみんなハッピー
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:03:43.28ID:4i4j0q2D0
とにかく黒田を辞めさせるしかない
あいつは戦時中の徹底抗戦派レベルのヤバだわ
もう利上げするしかないのに必死にゴネている
利上げしようがしまいが
黒田と安倍の通貨政策の大失敗例は
世界中の経済学の教科書に載るわ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:03:44.95ID:ehUrqMMz0
145円が防衛ラインならヘッジファンドは儲け放題だな
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:03:54.73ID:kDdxk69R0
ぶれ幅凄すぎて死人出たやろ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:03:54.78ID:Vi1ATh8R0
>>346
あなたの感想ですよね

なんか適正値とか存在するんですか?
2022/09/23(金) 00:04:14.24ID:tSABCy+r0
>>4
むしろ外人が大損ぶっこいたと思う
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:04:15.58ID:I0c8YWWz0
ふざくんな
今日一日で300万損したわ
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:04:27.88ID:4i4j0q2D0
黒田・安倍一派のせいで日本経済がメチャクチャだよ
アベノミクスは完全に大失敗
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:04:50.38ID:4i4j0q2D0
>>359
君のような奴はどうなろうと良い
通貨防衛が大事
2022/09/23(金) 00:05:10.55ID:IyLgzef20
>>349
なんで?損益分岐点は日経19500円ラインだけど、金融引き締めしてもそこまで下がらないよ。
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:06:35.72ID:4i4j0q2D0
利上げするしかないよ
黒田・安倍一派を総パージしてな
アベノミクスは記録的な大失敗
明治維新以降に最も失敗した経済政策だよ
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:06:39.51ID:Vi1ATh8R0
>>359
こういうクソが端末握りしめながら世界中にウヨウヨいるんだと思うと世も末だと思うよな
新しい資本主義は終わってる
2022/09/23(金) 00:07:03.76ID:s2FX9Ik20
もう2円ぐらい戻って来たな。
ドル円の押し目を作っただけ。
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:07:35.74ID:T19HcO7C0
とくに今回は「金利差を主因とする通貨安」だからな。

(通貨安によるメリットもあるのでは・・・)

などというスケベ心を出さずに一発で120円にした方が「通貨安のメリットを享受しつつも、金融ゴロの食い物にはならない」というポジションを取れたんじゃないかと思う。
2022/09/23(金) 00:08:50.10ID:Yj1d9hh70
アクセルとブレーキ同時踏みとはこのこと
絶対戻るわ
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:08:52.03ID:PiO0QuJg0
へー1日で一瞬5円近く下げたんだ
ずっとアゲアゲだった分、1日で10円下げたらギャンブラーが大勢自殺しそうやねw
でも軽いジャブでちょっと牽制しただけじゃーまた150タッチ絶対目指すぞw
2022/09/23(金) 00:08:56.04ID:rVtecFof0
145円に戻ったらまた介入すんのか?
2022/09/23(金) 00:09:08.05ID:dQcDzE2b0
もういきなり1ドル1円の固定相場にしてほしい。
わしもミリオネアや!
2022/09/23(金) 00:09:50.73ID:yn9D25iK0
無策のままで介入しても焼け石に水で円が溶けるだけだろ…
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:10:05.41ID:5GFo78Wk0
>>333
各国がインフレ対策をしているのも通貨供給量が
多すぎたためだと思うよ、日本も必要以上に低金利
政策で必要以上に通貨供給量が多い、日本の物価高の
原因は円安だけど、アメリカ等の主要国が金利を上げる
中で、通貨供給量を絞らない日本は円安になっている
その結果、物価高、その結果、景気の減速、そこへ
日本だけ金融緩和継続って正しい政策じゃないと思うよ
日本も通貨供給量は多い結果、外国に比べて通貨安なの
だから、通貨供給量を絞ってる外国と真逆の政策を取る
ことになる、んで円安対策の為替介入って、コレは正しい
経済政策とは思えない、アクセル踏みながらブレーキも
踏むような物、日米の金利差、通貨供給量の政策の差からの
円安に対して、外国の通貨当局と真逆の政策を取り、かつ
円安に介入するのは通貨政策としてどーかと思うよ
コレは個人的な考えだけどね
2022/09/23(金) 00:10:23.54ID:h36RPED/0
100円とか5年以内にあるとは思えん
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:12:14.62ID:T19HcO7C0
>>369
そうなると思う。

こんな介入じゃ「穴の空いたバケツに水を注いでいるようなもの」だからな。

そうならないために「一発で120円」という「実際的な破壊力を持った介入」が必要かなと。

こんな「仕事やってますアピール」では駄目だ。
2022/09/23(金) 00:12:16.61ID:XQ2K+OeU0
凄いねー、いくら使ってんでしょ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:13:49.33ID:Vi1ATh8R0
>>374
じゃあバケツの底をふさげよw

仕事やれ
2022/09/23(金) 00:14:20.25ID:h36RPED/0
兆円単位で買ってるんでしょ凄いよね
2022/09/23(金) 00:14:23.92ID:8eDl1liE0
>>375
お金儲かって羨ましいね
2022/09/23(金) 00:15:15.34ID:4TxEXBrN0
ショータローが焼かれた
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:15:20.81ID:7eNohVKC0
今見たら142.2で戻ってるやん
日銀も舐められたもんだなw
2022/09/23(金) 00:16:08.09ID:IyLgzef20
70円台で買った米国ドルを140円台で日本円に替えるって、トレーダーとしては超優秀だよな。
2022/09/23(金) 00:18:00.68ID:xF36ybvV0
>>2
どうせ先は短いから新しいもの作ったほうがいい
383 
垢版 |
2022/09/23(金) 00:20:14.40ID:1OAW+Me/0
>>362
現時点で円安進んでこの株価、
そもそもこれだけ大量に保持してて簿価になった時点で終わりだし、
ここから円高進んで1ドル110円になったとして、
その分株価下がっただけで危険水準
その上でそれ以上に引き締めてたら簿価割れだってありえる
今回ですら円高のタイミングで指数は下落してる
2022/09/23(金) 00:20:48.69ID:HDL6TFqb0
80円までよろしく
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:20:49.29ID:48xSrlJ10
>>381
一部の資産に余裕のある富裕層がそういうことをやっているんだから格差が縮まる訳がないんだよな

税金取っても1ドルにつき儲けが60円くらい来る
あり得ない
2022/09/23(金) 00:20:56.76ID:INDGTG4M0
>>10
50円でアメリカと同じ給料だね
2022/09/23(金) 00:21:37.14ID:c37ehcTx0
ワロス曲線
ん曲線
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:21:39.47ID:tMWL42Fb0
きっとすぐ戻ると思う
介入あるとは言ってるが本当に何度もするのかは疑問もある
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:22:19.93ID:m2aimhCo0
名実ともに岸田コインじゃん
2022/09/23(金) 00:22:52.49ID:jdQDIcly0
nvidiaの人がグラボの値段が下がる事はもうないとか言ってんだけど…。
2022/09/23(金) 00:23:53.19ID:O9Igb0gz0
たった五円で破産するやつなんていねーだろ
2022/09/23(金) 00:24:03.60ID:IyLgzef20
>>383
気にしすぎだよ。
JPX400のperが前期比13.3倍だから、今の株価は割安だしね。
https://www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx/

今後日本株は上がる可能性の方が高いと思うから、金融引き締めしても日銀BSを傷つけないと思うよ。
2022/09/23(金) 00:24:26.26ID:INDGTG4M0
>>249
10年だよ
2022/09/23(金) 00:25:12.30ID:IyLgzef20
>>385
>>381は今日の日本政府のトレードの事やで。
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:25:40.75ID:4i4j0q2D0
>>381
黒田・安倍一派を全否定して利上げすれば
急激な円高反転は確実だしな
140円で売ったドルを100円で買い戻すだけなんで博奕ではあるけどな
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:26:46.40ID:4i4j0q2D0
>>392
結局、黒田・安倍一派の面子のために
利上げ否定しているようなもんだしな
アベノミクスなんて元々失敗するする言われていて
案の定失敗しただけなんだし
さっさと利上げすればええのにね
2022/09/23(金) 00:28:06.48ID:IyLgzef20
>>396
よく「アベノミクスは失敗」と言われてるけど、失敗の定義が人によって違うか、何とも言えんわ。
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:28:18.11ID:48xSrlJ10
>>390
下がるわけないだろ
どういう意味で言ってるのか知らんけどこれからインフレはまだ当分続くわけ
2022/09/23(金) 00:28:37.00ID:QVxJGKYu0
為替介入すると申し上げたが、
為替に介入すると決まったわけではない
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:30:07.22ID:48xSrlJ10
>>397
日本全体を俯瞰して見れば大失敗としか言えないじゃん?
富める人がさらに富んだだけ
なんとも言えないとか言ってるやつは目ん玉付いてるのか
2022/09/23(金) 00:31:02.39ID:Yu5nZFhX0
給料上がらなくてもデフレ頑張ってくれてたから
貧しさの実感が無かった
2022/09/23(金) 00:31:55.48ID:IyLgzef20
>>400
大胆な政策は功罪あるので「アベノミクスの是非」の結論は人によるよ。
2022/09/23(金) 00:32:07.29ID:QVxJGKYu0
>>400
日本人の多くが資産を減らして
サタンの脅威が遠ざかった
安倍元総理と自民党のおかげだぞ
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:33:32.30ID:48xSrlJ10
>>402
お前の言葉使いはアベそっくりだな
募ってはいるが、募集はしていないと何が違うのそれ?
2022/09/23(金) 00:33:33.93ID:8eDl1liE0
>>402
白ちゃんの時は逆に何やっても円高から抜けられなかったしね
2022/09/23(金) 00:34:16.94ID:IyLgzef20
たぶんNVIDIAは将来GPUの価格を下げると思うよ。

今までのGPU需要はマイニングによる所が大きかったけど、それが先日なくなった。
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:34:22.67ID:lgs3G+/L0
>>10
それじゃガリガリ君も買えないぞ
2022/09/23(金) 00:35:05.90ID:IyLgzef20
>>404
ごめん、君の文章は抽象的すぎて何が言いたいのか分からないわ。
2022/09/23(金) 00:36:04.63ID:dQcDzE2b0
上級にとってはデブレというけれど
下級にとってはまだまだ高い経済だった
ということか
2022/09/23(金) 00:36:06.88ID:wh7Mgr/v0
意味のない介入で光り輝いてたドルを捨てました
馬鹿な国だよほんと
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:37:58.61ID:4i4j0q2D0
>>395訂正
>>381
黒田・安倍一派を全否定して利上げすれば
急激な円高反転は確実だしな
140円で売ったドルを100円で買い戻すだけなんで爆益ではあるけどな
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:38:21.31ID:5g0Q/iU70
>>406
寝ぼけてるなら喋らない方がいいぞ
マイニングが落ち着いた話って何ヶ月前の話なんだよ?
需要がなくなって在庫も抱えてるホワイトハウスから命令飛んでくる米中対立の矢面に立たされてるのに値段を弄ったら損失が増えるだろうな
2022/09/23(金) 00:38:25.49ID:Yj1d9hh70
>>410
ドル持ってる事が信用になるのになw
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:39:23.53ID:4i4j0q2D0
>>410
日本が利上げすりゃ
中長期的な円高基調になるから
このタイミングでドルを売って円を買うのは間違いではない
中期的には1ドル90円に向けてがんがん円高進行する
ただ黒田・安倍一派というイレギュラー要素があるからね
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:40:10.13ID:t4XYK3y+0
社会主義国家ではインフレは起きないんじゃないの?
2022/09/23(金) 00:40:16.68ID:IyLgzef20
>>412
何ヶ月前って、GPUを使ってマイニングしてるイーサリアムがマイニングを止めたのは今月半ばやで。
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:40:33.67ID:5g0Q/iU70
>>408
それってあなたのことですよね?
人によるとか言っておいてよくそんな事言えるな
2022/09/23(金) 00:43:05.49ID:IyLgzef20
>>417
そりゃ人によるやろ。
俺はアベノミクスを肯定してるけど、君は否定してる。

だから>>402で「アベノミクスの是非は人によるよね」と言ってるの。
それに対して>>404のレスは、何が言いたいのか分からない。
2022/09/23(金) 00:44:02.28ID:VOHLaujY0
日銀砲ハンパねえなwww
これでもまだメラゾーマじゃなくてメラだろwww
2022/09/23(金) 00:44:14.20ID:IyLgzef20
>>418訂正

君は→>>400の彼は
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:44:28.15ID:z2LOSJK70
1ドル120円くらいにはなりそうか?
2022/09/23(金) 00:44:30.84ID:WrYwLxXE0
>>405
白河、民主党時代は経済成長していただろ
あの時でも円高じゃない安い
内需でやりくりするしかない日本は円高で成長するべき
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:45:17.26ID:5g0Q/iU70
>>418
アベノミクスを肯定してる時点でアタマお察しじゃん(笑)
計らずも人によるところのそういう人なんだって自分から教えてくれたんだね
すべて分かりました
2022/09/23(金) 00:45:20.70ID:QVxJGKYu0
>>417
ID:IyLgzef20 の言ってることをわかりやすく説明すると
愚民は黙って壺でも買って
教祖様の役に立ちなさい
ってことだよ
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:46:01.74ID:ZWnOFZt40
1ドル80円の時に買った6万ドルが通帳に眠ってる
どうすべきか悩む
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:46:13.34ID:YUvMdXNj0
は?え?
まじでしゃれになってないんだけど
2022/09/23(金) 00:47:34.51ID:FdSnkLLZ0
急激だな、、
2022/09/23(金) 00:47:45.78ID:IyLgzef20
>>423
一応調査だと若者はアベノミクスに肯定的で高齢者はアベノミクスに否定的なので

「アベノミクスの是非は人によるよね」は間違ってないと思うよ。
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/620753
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:47:59.18ID:M6t2Cb0X0
今頃介入したっておせーんだよ
2022/09/23(金) 00:48:19.77ID:IyLgzef20
>>424
凄い読解力だな。
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:48:31.86ID:O+BmgLU70
三連休の前日にやんな😡
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:49:08.67ID:v5cfU5B20
>>419
ベホイミやで
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:49:39.89ID:5g0Q/iU70
>>425
マジで酷え国だと思うよ日本は。。。
ほんとうにジンバブ円
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:50:33.69ID:nJ1djHIE0
日銀頼むで全てを焼き払え
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:50:38.68ID:HeaBFIot0
今後の口先介入の効果アップ目的のジャブを打ち込んだだけ
2022/09/23(金) 00:50:52.74ID:wh7Mgr/v0
これが日銀砲って何言ってるんだろうな
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:52:36.58ID:4i4j0q2D0
>>422
正論やね
安倍は経済音痴しすぎた
移民政策で設備投資のインセンティブ低下させて
経済を停滞させたりと本当酷い
おまけに治安まで急激に悪化させて外国人犯罪祭りにしたし
2022/09/23(金) 00:52:43.67ID:q1VBfumd0
>>365
こりゃ来週には150だなw
2022/09/23(金) 00:53:08.50ID:q1VBfumd0
今晩で介入の効果ゼロになりそうw
2022/09/23(金) 00:53:27.98ID:kphr1YVv0
ネトウヨが韓国やばいって騒いでたけど先に日本がヤバくて受けるw
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:54:00.28ID:5g0Q/iU70
関西弁使う人と会話するとだいたい会話が成立しない
西日本はどんな地獄絵図になっているのか想像もしたくないな
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:54:14.57ID:4i4j0q2D0
>>425
中長期的な話なら
このタイミングでドル売るべきだろうな
中期スパンなら間違いなく爆益になる
2022/09/23(金) 00:54:18.32ID:yLN3LSCj0
安倍さえ健在ならw

安倍晋三「国の借金1000兆円あるが心配しないで」「20円で1万円札が刷れる。その結果 デフレからインフレに変えることができた」★3 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654490672/
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:54:52.14ID:qelPtUat0
>>21
含み益とかか
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:55:18.07ID:4i4j0q2D0
>>365
全部黒田のせいだろ
黒田が自分の面子のために
為替介入後に利上げ絶対しないという謎の声明発表したし
あいつは何したいのか最早分からない
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:58:06.75ID:4i4j0q2D0
>>443
最早何を言っているのか分からないレベル
政治家はやっぱり高学歴の人間限定職にすべきだな
旧帝一工神出身者限定にすべき
早慶は駄目だわな
岸田が早稲田だもんな
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:58:43.73ID:CwOR1JxZ0
ほんとに介入したのか
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:59:09.23ID:5g0Q/iU70
>>445
利上げのデメリットもありますよね
それよりも円安の方がマシだという判断もある
2022/09/23(金) 01:00:13.21ID:Do3feiAH0
円安に介入するって本当に情けないわ。ホント日本は発展途上国になったんだな。
2022/09/23(金) 01:02:37.08ID:x8rH5CwY0
アメリカの為替乞食ファンド死亡確定w
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:02:40.63ID:CwOR1JxZ0
いい押し目になったね
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:03:14.40ID:5g0Q/iU70
>>446
こういうアタマのおじさんが社会や会社にいっぱいへばり付いている時点で何も変わりませんね
旧帝一工神なんて言葉はじめて聞いた
教育業界の人間は自分らのケツを拭いた方が良い
2022/09/23(金) 01:03:28.74ID:q1VBfumd0
財務省官僚、明日起きたら涙目やんこれw
日銀いったーww
2022/09/23(金) 01:07:38.75ID:C3oWoNT/0
>>449
ドル円ロングで損こいてそう
2022/09/23(金) 01:10:20.49ID:pJZPeXNY0
>>26
最低だな
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:10:44.58ID:uuT4vsZd0
>>446
鳩「そうだそうだ!」
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:13:11.19ID:RR73Igx00
韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で「こいつらが可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」

米国Bloombergブルームバーグでも報道

South Korea President Caught on Hot Mic Insulting US Congress
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-09-22/south-korea-president-caught-on-hot-mic-insulting-us-congress?

【共同通信】尹氏、米会議場で暴言 韓国報道、批判高まる [9/22]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663855087/


韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で「こいつらが可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」★3
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663848205/

【ロイター】米韓、通貨スワップ検討で合意=聯合ニュース [9/22] [新種のホケモン★]
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663833107/、、
2022/09/23(金) 01:13:42.77ID:oIzd7fNb0
タイトルおかしいよ
介入したのは政府(財務省)だよ
2022/09/23(金) 01:16:16.12ID:x8rH5CwY0
日本の為替乞食のマネケもあたふたしてるのか
2022/09/23(金) 01:17:33.60ID:e7uxuYGY0
ドル売れるのは気持ちがいいだろう。外貨無くなりそう
2022/09/23(金) 01:20:08.62ID:QDWqoJC20
日銀と米国は密約でもしてるの?
ここまで意固地に利上げ拒否は不自然すぎるよ
2022/09/23(金) 01:23:16.10ID:gx0Lihp40
>>461
あり得るな。

異次元緩和も、要はグローバル金融を潤しただけ

国内の実体経済には殆ど恩恵はない。
2022/09/23(金) 01:24:23.45ID:oIzd7fNb0
>>461
今の日本の経済の状況て利上げはできないよ。

景気良くならないとできない
2022/09/23(金) 01:25:54.21ID:R6hHzUSO0
流石に一気に売らないだろ
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:29:47.81ID:UyI+nC0g0
やっぱり年末に向けて円高になるんだね
2022/09/23(金) 01:30:26.51ID:jhzJinL00
日銀『26日もドル売るからオマイラよろしく』
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:30:26.52ID:I+aGDPmZ0
>>452
東大除く旧帝大で国会政治家は少ないよな枝野は東北大だけど
そもそも旧帝大は政治家を目指してないのでは
中央大OBの二階などのマーチが多そうなイメージ

それと東工大は政治家とほぼ無縁な学歴なんじゃ
菅元首相が以前いたけど政治家向きではなかったよな
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:30:52.75ID:wOxl7rrW0
現在の状況を歴史で例えるなら、幕末に日本の金貨が外国船に
大量に両替されて輸出されてしまった時と同じで、日米の金利
差で日本がカモにされている状態だと思うよ、世界経済はつな
がってるから金利の安い所で借りて、金利の高いところで運用
すれば利益は大きい、日米の金利差という明確な原因があるわ
けだから、原因を放置して為替介入してもバケツに穴が空いて
いるのに水を汲もうとしているのと同じで、意味がないこと
日本側が金利を上げて円安を収束させないと、日本が干上がる
と思うよ、コレは個人的な考えだけど
2022/09/23(金) 01:32:32.87ID:q1VBfumd0
金利を上げるということは金の流動性を無くすということだからな
5chの底辺老人から死ぬけどいいのか?w
2022/09/23(金) 01:33:08.17ID:1JmR3FR20
さあ日本売の始まりだ
2022/09/23(金) 01:33:18.02ID:TH8Lc8/u0
もう滅茶苦茶だな
なんぼでも操作できるやんw
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:33:51.79ID:4i4j0q2D0
>>465
元々、円の適正値は1ドル90円
マイナス金利までやって円の価値を毀損させていた安倍や黒田一派がおかしい
今なんて各国が利上げしているのに日本だけマイナス金利だから
円の独歩安状態になっているし

本当アベノミクスってのは世界の経済史に残る大失敗政策だよ
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:33:59.76ID:ERFt2Qca0
ロレックスはどうなる?あんま関係無い?
未使用で保管してるヨットマスター、人気無いからあんまり金額動かないし
良いとこで手放したいんだよなぁ
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:36:08.94ID:4i4j0q2D0
>>452
高卒は人間じゃないし
AO入試組も人間もどきのチンパンジーやで
一般入試でニッコマ以上からが人間
2022/09/23(金) 01:37:35.73ID:lOGIUnol0
むしろすげえいい買い場を作ってしまっただけじゃないか
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:38:40.51ID:4i4j0q2D0
いや、東大卒の鳩山由紀夫先生も東工大卒の菅直人さんも
非常に優秀な政治家だろ
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:38:52.08ID:33wUHOsU0
>>1
財務省が介入だろ
安倍が生きてたら
意味ないことやらせなかっただろう
2022/09/23(金) 01:39:20.87ID:YTVqdyCj0
韓国食い荒らし潰した乞食が流れで大胆不敵に日本に来たけど返り討ちにされてるのかな残念だなぁw
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:40:07.43ID:4i4j0q2D0
>>461
黒田・安倍一派の面子のためだと思うが
安倍一派だとその可能性すらあるのは怖いよな

とにかくこの状況で利上げをしないのは異常すぎる
日本だけマイナス金利だからな
3%くらいまで上げるべき
2022/09/23(金) 01:40:31.82ID:l3IJUCne0
昼に金融緩和継続決定して円安進行させまくってからの夕方介入でドーン。ある意味人殺し
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:40:47.72ID:Tyit4il+0
さっさと金利上げろや
間に合わなくなっても知らんぞ
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:40:48.14ID:4i4j0q2D0
>>477
いや、現状の円安はすべてアベノミクスのせいだろ
黒田・安倍一派の失政
2022/09/23(金) 01:41:46.68ID:oIzd7fNb0
>>477
ですよね。
わざとミスリードさせてるのかな?
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:46:03.35ID:I+aGDPmZ0
日銀が利上げできないのは財政ファイナンスの問題
利上げすると日銀が債務超過に陥るからできない

やるとしたらゼロ金利か0.1%程度の低金利ならありえる
しかしいまの円安は日米金利差が原因だから
日本が利上げしても円安を阻止する可能性は低い
すでに米国は3%まで行っている、レベルが違い過ぎて話にならない

これを全て見透かされてヘッジファンドなどの大口から円が売り込まれてドルが高騰している
いまだ円高が容易だと思ってる人がいたら能天気だし考えが古すぎる
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:49:29.78ID:25+hHO4v0
利上げできないのなら
円安トレンドは変わらないでしょ
2022/09/23(金) 01:56:14.34ID:NG+6bfIU0
黒田は今後数年は金利上げないと断言しちゃって
経済の動向とか物価とかでは無いところに金利を上げられない理由があると
ゲロっちゃったな
来年辞めるくせに何いってんだか
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:57:21.47ID:25+hHO4v0
140円で円安と騒いでるけど
360円まで行くのであれば
140円でも円高だな
2022/09/23(金) 01:59:42.14ID:CvRpJ7Ro0
なんか値動き鈍いな
びびってんのか
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:59:53.97ID:25+hHO4v0
チャート読む人達が言うには
145円を超えたら160まで抵抗がないとか
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 02:00:02.62ID:4i4j0q2D0
>>486
黒田はもう錯乱状態よな
まぁ、アベノミクスに関わったせいで
過去の名声全部すっ飛んで汚名しか残らない状況だからな
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 02:00:45.03ID:4i4j0q2D0
結局、白川と旧民主党が正しかったからな
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 02:02:16.55ID:GV/K532Q0
>>484
もし、そーなら、金利を上げて、日銀が債務超過に
なるようなら、かつての長銀の時のように政府資金を
投入すればいい、日銀を助けるために国民経済全てを
犠牲には出来ないと思うよ、一部のために全部を犠牲
には出来ない、政治も一部のために政治をするべき
じゃないし、国民全体のために政治を行うべきだと
思うよ
2022/09/23(金) 02:02:40.73ID:x8rH5CwY0
金利上げると株価下落させるトリガーになる危険性あるからやらんわな
2022/09/23(金) 02:08:29.57ID:rkrDCmWt0
>>489
厳密には147円
ここを抜かれたら日銀の敗北
2022/09/23(金) 02:09:21.26ID:Ydj4MMbf0
今の上級国民選民政治だと国民の生活犠牲にしてでも利上げしなさそうだなぁ
黒田も一族で海外逃げりゃいいやーって程度の考えじゃない
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 02:10:44.98ID:I+aGDPmZ0
>>492
いまだこういう寝言言ってる人が多いのな
おれはかつてから散々と自民のやってることを批判してきたけど
選挙結果が全てどうすることもできない
貧乏貧困な若者が自民を支持が多いのが理解できない

そもそも自民党は国民のこと微塵も考えてない
自民党からすれば貧乏人などどうでもいいんだよ
壺教会と上級国民、上場企業の役員、トヨタだけ
ちなみに企業献金最も多いのトヨタだから明白だわな
2022/09/23(金) 02:11:17.47ID:2/I/HfVc0
>>26
輸入している部品ちゃんと為替反映したさしてるんだろうか、たぶんやってないんだろうな。
海外進出しないと取り引き切るぞ脅しておいてこれだからな。
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 02:13:47.50ID:P2pgA51V0
ドイツ出張から帰ってきたが物価はこちらの1.4倍って感じ。
2022/09/23(金) 02:14:51.28ID:q1VBfumd0
>>494
今日ので介入してもこの程度とバレたから160はすぐだと思う
2022/09/23(金) 02:16:36.13ID:iQQ/XSud0
死屍累々
2022/09/23(金) 02:17:56.39ID:ywQghbdY0
高卒のワイ『日銀の独立制』って習った気がしたが財務省主導?
2022/09/23(金) 02:18:30.08ID:q1VBfumd0
>>495
アメリカは国民の生活を犠牲にしてでも利上げやるって言ってこれなんだが
2022/09/23(金) 02:19:08.84ID:2/I/HfVc0
>>492
通貨発行してるところが債務超過になっても円刷れば良いだけの事だから何ら影響はないよ。
民間の企業や庶民が金利の支払いに耐えられないだけ、1%上げただけでも大不況になるだろうな、金融緩和長期にやりすぎた副作用だよ。
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 02:21:46.15ID:P2pgA51V0
緩和もやって、時には引き締めもやる。アメリカ当局の方が政策が柔軟。
日本は緩和バカばかりで政策が硬直化してる。
2022/09/23(金) 02:23:27.13ID:iQQ/XSud0
>>504
イールドカーブコントロールを完璧にこなしてるだけ
2022/09/23(金) 02:29:15.28ID:iXTVEEjN0
ドルなんて腐るほどあるだろう
はよ吐き出せ
2022/09/23(金) 02:29:41.88ID:v8PyAbUo0
嫌な雰囲気だよな
大恐慌で戦争になったらたまったもんじゃない
今は経済戦争メインになるんだろうけど
2022/09/23(金) 02:32:12.93ID:Ydj4MMbf0
>>502
大半が不法移民でしょ犠牲を強いられるのは
まぁ多少は白人も落ちこぼれるだろうが
日本は移民政策に舵切ってるからなー
新日本人として犠牲になってくれるか疑問だわ
その頃には進次郎くんが総理だろうから見物だなw
2022/09/23(金) 02:35:12.01ID:HddMZPRq0
>>504
ばら撒きでインフレ起こして国内ぐしゃぐしゃなのに?
2022/09/23(金) 02:40:58.64ID:iQQ/XSud0
>>509
今のインフレは輸入価格の高騰によるものだよ
むしろバラマキが不足してたから成長出来ないまま30年を無駄にしたのが日本
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 02:46:28.59ID:4i4j0q2D0
>>508
移民は移民
日本人ではないよ
>>498
まぁ、ユーロに対しても2019年比でも20円弱円安になっているからね
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 02:47:52.79ID:4i4j0q2D0
財務省が通貨防衛しているのに
黒田が1人で暴走して利上げしないとか
会見するレベルだからな
まぁ、それだけ黒田が孤立して
反リフレ派が増える一方なんだろうが
2022/09/23(金) 02:51:14.74ID:iQQ/XSud0
>>512
去年話題になった矢野論文をどう思ってる?
2022/09/23(金) 02:58:25.49ID:iXTVEEjN0
早くドル暴落しろ
2022/09/23(金) 03:02:45.82ID:rdWprmRw0
>>512
世界的に見れば財務省だけが暴走してんだけどな
何が急激なインフレだよ、お前ら半年も何やってきたんだ
2022/09/23(金) 03:05:19.47ID:Ydj4MMbf0
>>511
30年後まで今の新自由主義が続けば移民は移民で済まされないだろうと思うんだが
バンバン国籍与えちゃってる時点で口実でも日本にとって不利だろうな
まぁこのままだと世界の空中分解か日本の一人負けかだな
2022/09/23(金) 03:07:21.85ID:cvCs6v+80
>>242
製品として売れるものは自動車しかない。
それが現実。
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:08:23.38ID:4i4j0q2D0
>>516
村上氏の言う通り安倍政権は国賊だったのは確か
正確には小泉政権以降の自民党政権すべてがな
岸田も民を省みない政治を続けている
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:11:50.34ID:OxMDpA+y0
>>510
ずいぶん長い間日本の通貨供給量は需要に比べて過剰
だったと思うよ、ずっと異常なほど低金利が続いてい
たよ、この低金利政策で日本は必要以上に通貨供給量
が多いと思うよ、日本の物価高の原因は確かに円安だ
けど、アメリカ等の主要国が金利を上げる中で、通貨
供給量を絞らない日本は結果的に円安になっていると
思うよ、その結果の物価高、その結果の景気の減速、
そこへ日本だけ金融緩和継続って正しい政策じゃない
と思うな、日本も通貨供給量は多い結果、外国に比べ
て通貨安なのだから、通貨供給量を絞ってる外国と日
本だけが真逆の政策を取ることになる、んで円安対策
の為替介入って、コレは正しい経済政策とは思えない
アクセル踏みながらブレーキも踏むような物で通貨政
策自体が矛盾している
為替介入よりも通貨供給量を絞ることが必要だと思う
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:12:01.79ID:S/C+eVpl0
>>1
米財務省、日本の為替介入容認
9/23(金) 2:19配信
https://nordot.app/945731675679850496
https://news.yahoo.co.jp/articles/29710e71a809a80f36549b3865368af4916bb4bf

米財務省は22日、日本の円買い為替介入について「われわれは日本の行動を理解している」として、容認する姿勢を示した。協調介入は否定した。広報担当者が取材に答えた。
2022/09/23(金) 03:21:31.68ID:X1J1St7W0
塩漬けや
2022/09/23(金) 03:21:41.99ID:St8Ybenw0
泡沫デイトレーダーも一緒に国葬
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:23:59.14ID:w4sBu7DG0
日本みたいなゴミ以下の国は安くなるに決まってるじゃん
自分さえ良ければ良いなんて人間のクソに魅力なんてあるか?
そういうゴミ民族なんだから諦めろや日本猿は
2022/09/23(金) 03:24:02.52ID:Ydj4MMbf0
>>518
安倍ちゃんは自国を賭けの代償にアベノミクスをやったからな
恐らくこれしか手がなかったのは事実
残念なのは官僚と企業がちゃんとアベノミクスに乗らかったことだな
こんな未来見据えてたなら
国家100年の計って言うくらいだから
竹中切って派遣法でもやめるべきだった
自国を賭けの代償にするべきじゃなかったと俺は思うよ
2022/09/23(金) 03:26:05.80ID:2/I/HfVc0
>>520
勝手にやれば良いわと突き放されてるな。
まあ協調介入してもアメリカにメリット無いからな。
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:27:20.89ID:w4sBu7DG0
>>524

アベノミクスって安倍のお友達だけに金を出す政策だぞ
モリカケとか桜を見る会とか忘れたの?
企業も竹中平蔵も安倍に乗っかって大儲けしたんじゃん
認識がおかしくないか?
2022/09/23(金) 03:27:48.69ID:h36RPED/0
黒田さんも言っていたが日本の利上げは5年以内にはないだろう
2022/09/23(金) 03:29:33.09ID:iQQ/XSud0
>>519
需要創出のための広範囲かつ長期的な投資を政府がケチり続けてきたのが問題なんだってば
2022/09/23(金) 03:30:29.11ID:P9+zQdCo0
120円台まで戻してくれや
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:31:26.21ID:w4sBu7DG0
みんながデイトレードやればいいよ
働いたら死刑にしよう
でデイトレードで負けたら生活保護
これこそが岸田ゴミ蔵の言う貯蓄から投資の世界だろう
2022/09/23(金) 03:32:15.53ID:2/I/HfVc0
>>529
戻す要素がないだろ。
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:34:26.33ID:uhmhzoo+0
外国人がマンションを買ってるから
金利を上げても問題ない 
企業は内部留保があるので同じく問題ない
金利を抑制する目的は自国民を貧乏にするためか?
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:34:31.55ID:w4sBu7DG0
ゴミウヨは岸田の貯蓄から投資へってどう思ってるの?
みんながギャンブルだけやったらだれがお米作るの?
なぁ答えろよキチガイゴキブリウヨク
2022/09/23(金) 03:35:17.78ID:WrYwLxXE0
>>448
つーか国債に日銀が補填して注ぎ込んでんのに金利上げたら破綻するだろ
日銀が
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:36:19.92ID:w4sBu7DG0
>>532
金利上げたら国債の利払いができなくなって詰む
だから金利は上げられないんだよ
頭の悪い安倍と黒田がめちゃくちゃな政策やってきた結果がこの袋小路
2022/09/23(金) 03:38:06.55ID:ANSRUQa80
125くらいまでは落ちるんだろうな
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:39:38.61ID:w4sBu7DG0
昨日は一日中寝てたから記憶がない…
いつからが現実なのかもはっきりしない…
木曜日は存在しなかったかのようだが木曜の夜は存在していた気もする
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:40:33.09ID:/n4sJJim0
今回のドタバタはアメリカの戦費捻出?
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:42:13.07ID:3sDVJYaH0
笑いが止まらないとはこの事だな160は既定路線
2022/09/23(金) 03:43:00.25ID:iQQ/XSud0
>>535
そんなことはありません
日銀保有分の利払い費は国庫に戻ってくるから政府の負担は実質ゼロ
日本は債務対GDP比こそ高いけれど利払い費対GDP比は低い
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:43:19.46ID:w4sBu7DG0
もう無理なのになにしたいんだろうこのサルども
実体経済って知らないのかなこいつら
日本はもう実力がないんだから落ちるしかないんだよ
無理矢理去勢を張ったって戦えばボコボコにされるんだから諦めないといけない
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:43:33.08ID:/n4sJJim0
政府と日銀の方針が真逆でよくやってられる
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:44:57.21ID:/n4sJJim0
マイナス金利では自然落下するだけ
為替介入しても無駄
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:44:59.29ID:uhmhzoo+0
日本の借金は大丈夫と連呼してただろ
国債の利払いも問題ない
2022/09/23(金) 03:46:40.00ID:Ydj4MMbf0
>>526
3本の矢がちゃんと撃たれなかったからな
官僚と企業が溜め込んだだけだよね
結果ただの税金をお友達や懐に納めただけ
そのツケが今でしょ
認識としてはこんなもん
ちゃんとやってりゃ効果はあっただろうとは思うよ
せめて竹中封じに法律でも作ってりゃこんなことにはならんかったんじゃないかなって思うわ
2022/09/23(金) 03:46:47.73ID:JIXcMxXq0
>>535
マジで言ってるならだいぶアホw
高校生じゃあるまいしそんな事も想定出来てないわけないから
日銀はどうにでもなるんだぞ
2022/09/23(金) 03:47:38.78ID:WrYwLxXE0
>>544
ただ吹聴してるだけ
実際にデフォルトするだけ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:48:07.50ID:w4sBu7DG0
>>540
予算積算金利1.3%で算出した国債費は、23年度以降に金利がさらに1%上昇すれば25年度に32.5兆円、2%上昇した場合は36.3兆円に膨らみ、公共事業や教育、防衛などの政策経費にまわす余力が低下しかねない。

金利上げたら終わり
2022/09/23(金) 03:48:15.60ID:q1VBfumd0
>>546
馬鹿じゃねえの?w
ならねえからここまで円安進行してんだろw
2022/09/23(金) 03:48:29.59ID:adcQHPqO0
素人に毛が生えた程度なのに偉そうに無理無駄とか語ってるやつ多いよなぁ、ここは。
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:48:55.94ID:U2K9zvem0
韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で「こいつらが可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」

米国Bloombergブルームバーグでも報道

South Korea President Caught on Hot Mic Insulting US Congress
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-09-22/south-korea-president-caught-on-hot-mic-insulting-us-congress?

【共同通信】尹氏、米会議場で暴言 韓国報道、批判高まる [9/22]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663855087/


韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で「こいつらが可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」★3
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663848205/

【ロイター】米韓、通貨スワップ検討で合意=聯合ニュース [9/22] [新種のホケモン★]
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663833107/ー
2022/09/23(金) 03:49:44.85ID:keVSqeFP0
介入しなくても躊躇あるだろうから勝手にボックスになるのかな
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:49:47.69ID:w4sBu7DG0
>>546
どうにでもなってないからこうなってるんじゃんw
相変わらずアフォだなネトウヨって
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:49:53.42ID:/n4sJJim0
円が餌食になってるのはマイナス金利のせいなのに
マイナス金利は手放さない
食い物にされるのが嫌だから為替に介入する
何をやりたいんだろ
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:49:55.71ID:3sDVJYaH0
典型的な下に振っといて上がるパターン美味しすぎ
2022/09/23(金) 03:50:05.22ID:WrYwLxXE0
>>545
そもそも経済成長と意味では政策は真逆
矢自体がブーメランみたいに射った自身の眉間にぶっ刺さったわけ

矢が自傷
2022/09/23(金) 03:50:34.80ID:q1VBfumd0
>>552
もう戻してるやんw
無駄だったね
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:52:18.96ID:KHeKAn6+0
ハゲタカが丸焼きになっていくw
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:52:34.10ID:w4sBu7DG0
日銀がやるべきなのはもっと国債を刷って貧困層に配って内需を拡大させることだよ
なぜこれをしないのかな
これをいますぐしないともう手遅れになるところまできてるのにな
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:53:13.71ID:/n4sJJim0
日本の年寄りの小銭どころじゃないくらいアメリカ投機筋は儲かったでしょ
2022/09/23(金) 03:53:27.82ID:iQQ/XSud0
>>548
それ償還費込の数字だろ
元本自体はあえて減らさないんだよ
借換債で対応してるから実質的な負担は利払い費のみ
2022/09/23(金) 03:53:47.19ID:ZuG3ZVTM0
バカが多すぎてダメだなここw
2022/09/23(金) 03:54:00.17ID:S4WHfrP20
いま、ドルを買った方がいいの?
数日後には戻るって?
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:54:49.94ID:HkLflcQW0
日銀「今のはメラゾーマではない...メラだ」
2022/09/23(金) 03:54:54.63ID:ZuG3ZVTM0
利払いが出来ないから利上げできないという高校生理論w
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:55:06.20ID:w4sBu7DG0
>>561
だから利払い費の話をしている

財務省が2022年度予算審議に併せて国会に提出する試算で、25年度の国債費を28.8兆円と想定していることが分かった。長期金利が1%上昇した場合は利払い費などがかさみ、初めて30兆円を超える姿も示す。複数の政府筋が明らかにした。

わかったか?
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:57:11.32ID:/n4sJJim0
>>548
金のかかる高齢者は毎年死んでくれるから余力はあるでしょう
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:57:36.29ID:uhmhzoo+0
ドルで円を買うとか
国の資産を手放しただけで国力低下しただけ
金利を上げて為替介入すべき
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:58:51.24ID:/n4sJJim0
いよいよ資産のドル移し替えが捗る
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:59:47.24ID:w/ux7AhO0
まだまだ下がるよ
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:59:58.68ID:P2pgA51V0
外貨準備ってのは国力が低下した時のための準備だから、
今使わなくていつ使うんだって感じ。
はっきりと国力が低下しとる
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:00:03.99ID:w4sBu7DG0
金利は上げる必要ない
それよりもっと国債を発行して貧困層に金を配らないといけない
これだけが唯一の望みでありこの道しかない
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:00:13.43ID:3sDVJYaH0
屁理屈はいいわいくら垂れても儲からなきゃ意味なし
2022/09/23(金) 04:04:47.25ID:oZi4HqD50
米国株投資してる連中の資産が一気に目減りしたなw
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:05:02.90ID:w4sBu7DG0
円安は仕方がない
日本人が怠けて目の前の金ばかりに執着した結果だ
特にクズウヨクみたいな思考停止したゴミどもな
こいつら寄生虫どものせいで日本は韓国にも負ける国になったんだからアホなプライドは捨てて諦メロン
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:05:09.08ID:uhmhzoo+0
今のままだと自国民に利益はないな
他の政策も外国人労働者が増えるだけだし
ETF買いも議決権のない紙切れを大枚はたいて買いまくってる 最悪だな
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:05:57.08ID:/n4sJJim0
焼け石に水
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:07:10.05ID:w4sBu7DG0
投資とかこすい真似ばかりするからだ
もっと人材に金を出して育てることをしないといけなかった
使い捨てみたいにして目の前の金しか見てないバブル老害ばかりじゃこうなるのも無理ないわ
2022/09/23(金) 04:16:20.88ID:iQQ/XSud0
>>566
この赤い部分が30兆円を超えるって話だろ
過去の借金と利息と書いてあるがこのうち過去の借金については借換債を発行することで対応してるから実質的な負担は利息のみと言っている
https://i.imgur.com/26LcEDJ.png
2022/09/23(金) 04:18:24.34ID:keVSqeFP0
円安にもメリットがあるのは分かるから
日銀じゃなくて首相が早くスローガンなり方向性示すべきだわ
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:27:41.64ID:w4sBu7DG0
>>579

新型コロナウイルス対策で膨らんだ国債残高は31年度末に1173兆800億円になり、利払い費は22年度比で8割増の15兆3700億円になると見込んだ。

たとえばそのグラフの公共事業の金額を見てみ
これで金利を上げたら利払いがどれだけ負担になるかわかるよね?
2022/09/23(金) 04:30:20.72ID:JXxboG730
>>2
帳簿上のな
円安なのに売れてない現実
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:30:43.50ID:QqVlzT3F0
アメリカのインフレ率次第だよ
アメリカは2%目標掲げて動いてる
現在は8.4

まだまだ利上げするってこと
ドル買った奴はホールドしとけ
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:31:10.74ID:4i4j0q2D0
利上げは出来る
ゴールドマンサックスも利上げすると睨んで
12月のドル円は125円予想だった(今は修正したが
黒田や安倍一派が異常すぎる
面子のために国の経済滅ぼすつもりか?
良い円安なんて存在せんの
2022/09/23(金) 04:32:11.40ID:iQQ/XSud0
>>581
国債の半分は日銀が保有しておりその分の利払い費は国庫に戻ってくることは無視?
あと公共事業はそもそも減らし過ぎ
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:32:44.32ID:QqVlzT3F0
>>584
利上げはないよ
100%ない
その前にアメリカがリセッション入りする。すると自然に円高になるの解ってるんだから。
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:33:07.64ID:w4sBu7DG0
もう無理なんだから諦めろ
日本の実力で円安になってるんだからいくら介入しても長期的には円安になるしかないの
いつまで過去にしがみついてるんだよみっともないな
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:36:22.65ID:4i4j0q2D0
>>587
またネトウヨは嘘ついている
安倍と黒田の通貨政策の失敗で円安になっているだけ
バンクオブアメリカでも円の適正値は1ドル90円と言っている
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:37:05.61ID:w4sBu7DG0
>>585
利払い費が返ってくる?
だったらさっきおたくが言ってた借換債は不要だなぁw
二重計上して利払いが低いと見せかけようとするのはやめましょう
利払額は先ほど示した通りであり莫大な金額ですよ
ここから金利をさらに上げたら利払額がさらに膨れ上がって円が紙切れになります
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:38:02.89ID:4i4j0q2D0
>>585
そういうこと
日銀が国債を大量保有しているから
利上げしても実質的な金利負担は半分なのにね
2022/09/23(金) 04:38:16.56ID:Ku7g35tF0
>>584
証券会社が重要な情報公表する筈ないじゃん🤗
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:39:25.72ID:/n4sJJim0
中国インド韓国日本全部対ドルでおかしくなってる
中でもマイナス金利の日本は仮想通貨の標的
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:39:38.55ID:w4sBu7DG0
>>588
ネトウヨはおたくだろw
安倍とか黒田とかの出来損ないのせいで日本はもう再起不能なオワコン国家になったんだよ
こんな出来損ないのゴミ国の通貨なんか価値がつくわけない
バンク・オブ・アメリカってw
だったらいますぐ90円にしなよw
日本猿が出来損ないの劣等民族だったってだけなんだからもう諦めるしかない
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:41:11.99ID:w4sBu7DG0
>>590
その額がすでに15兆を超えてるんだがw
半分だったらいくら金額が大きくても問題ないのか?
もうめちゃくちゃだな現実逃避組は…
2022/09/23(金) 04:41:44.87ID:iQQ/XSud0
>>589
国庫納付金くらい知っておこうな

あとね予算には利払い費のみを計上するのがグローバルスタンダードだよ
元本は減らさずに借り換えを繰り返すのみ
https://i.imgur.com/22SZ7Ml.jpg
2022/09/23(金) 04:41:58.90ID:yw8Z60a70
アメリカがドルの回収を行ってるのに協力しただけの一時的な話
ドルの方が供給量が多いし、アメリカの公定歩合引き上げは止めないだろうし
円安ドル高は止めれんよな

日本から外貨が減った
それだけ
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:42:23.81ID:QqVlzT3F0
>>585
>>590
日本が利上げできない理由は国債とか国の借金とか一切関係ないの
単純にこれまで利息1.2%とか超安い金利で中小企業に貸しまくってるわけ
住宅ローンもそれくらいの金利なんだわ

ここで利上げしたら中小企業は返済不可能になって倒産続出。
住宅ローン返せない自殺者も増大するだけだぞ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:42:29.62ID:/n4sJJim0
ドル基軸通貨はもうオワコンか
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:43:59.59ID:/n4sJJim0
>>597
日本人が額に汗して働く気がないのが利上げできない理由でしょう
2022/09/23(金) 04:44:03.05ID:C3pU43Hp0
黒田「カネ、注入!」
2022/09/23(金) 04:44:11.47ID:Ruvrvoen0
今介入したところでいい押し目にされるだけスワップうめえし
2022/09/23(金) 04:44:54.38ID:3GN/HTyf0
政府、日銀「急激な為替変動は許さない」
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:45:20.01ID:kqK6HsgA0
住宅ローンを変動金利で組んでいる奴って利上げリスク考えていないの?
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:45:40.35ID:QqVlzT3F0
>>599
その前に死ぬだろって
アホか

円安止めるにはドルより高い利上げしなくちゃいけないんだぞ
完全に詰むわ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:45:55.17ID:/n4sJJim0
>>603
そんなやつそもそも少数でしょう
2022/09/23(金) 04:46:33.49ID:iQQ/XSud0
>>597
それはわかってるよ
需給ギャップの解消が先決で利上げはデマンドプルインフレに転じてからで良いと思ってる
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:47:18.23ID:kqK6HsgA0
>>605
そうだよな
自分の収入に基づいて固定金利で返済計画立てるよな
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:47:34.37ID:w4sBu7DG0
>>595
いやだから借り換えを繰り返すのはいいけど利払い費が膨大な件はどうするんだよw
おたくはさっきから割合がどうだのとかフワッとしたことばかり言って数字には絶対に触れないよねw
利払費だけで莫大な金がすでにかかってるのにこれ以上金利上げたらもっと膨れ上がって終わりだって言ってるのに…
現実逃避しても無駄だよ無駄
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:47:41.29ID:QqVlzT3F0
>>603
>>605
中小企業もこれまで低金利で金借りまくってるんだぞ
利上げするれば倒産するんだから結果、住宅ローンも返せない人が増えるだろって

失業者めちゃくちゃ出るぞ
2022/09/23(金) 04:48:10.71ID:Fs2vgvQK0
意味ない介入だったな…
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:50:16.66ID:4i4j0q2D0
20〜30年もの間金を返済する住宅ローンで
変動金利で借りる奴が悪いだろ
マイナス金利の状況だったのに
そういう層まで面倒を見る必要はない
利上げすべし
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:50:25.60ID:kqK6HsgA0
住宅ローン金利低くても給料減って元本返済できなくなる人が増えているってNHKスペシャルでやっていたな
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:50:44.34ID:w4sBu7DG0
金利上げたら利払い費がさらに膨れ上がって円の価値がなくなるの
だから黒田は必死で利上げをしないようにしてるの
黒田とかいう人間のクズが国民の生活を守るために我慢とかするわけないじゃないかよ
ぜんぶ自分ら上級のためにやってるのそいつらは
2022/09/23(金) 04:50:44.96ID:yw8Z60a70
>>610
円をドルに交換して欲しかった人には貢献したんじゃね
2022/09/23(金) 04:50:51.00ID:iQQ/XSud0
>>608
対GDP比の国際比較
https://i.imgur.com/CSesvAN.jpg
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:51:26.48ID:QqVlzT3F0
いいか?
俺がしっかり教えてるやるから

円安は間違いなく今年いっぱいで止まるから安心しろ
アメリカはここから利上げやりすぎた結果も景気後退入りは確定済みなんだから
するとこれまでの円安が嘘だったみたいに今度は円高になるの
アメリカの利上げしてまでのインフレ退治はバイデン政権による中間選挙対策なんだから
ここが終わればアメリカの利上げも落ち着くんだって
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:52:16.29ID:4i4j0q2D0
2000万の借り入れのある零細企業の金利が2〜3%増えても
年間の負担額は40〜60万程度の増だからな
この程度対応出来ないレベルなら廃業した方がええわ
1億円でも年間負担額の増加はわずか200〜300万円
中小零細企業のために利上げ出来ない説は無理があるだろ
ただですら異常な低金利で金借りているのに
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:52:48.08ID:QqVlzT3F0
>>612
そういうこと
結局、利上げするってことは世の中のお金の流れを止めるってことなんだから
景気後退入りするので住宅ローンも返済不可能になるんだよ
2022/09/23(金) 04:53:34.62ID:/IRK/wTx0
高金利のドルを手放して国富を毀損したうえに
ドルの買い場をつくって何がしたいのかわからん。
2022/09/23(金) 04:54:47.35ID:/IRK/wTx0
>>616
11月にも利上げがあるから
それまでは円安基調だと思うが。
2022/09/23(金) 04:55:23.81ID:e+QxuDu30
投機的な動きで急激な変動は許せないとか言ってるけど
日米金利差から安定して円安傾向だったのに急激に変動させて市場を混乱させてるのは誰だよ
お前らが一番混乱させてるじゃんっていう
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:55:30.51ID:QqVlzT3F0
>>617
利上げ2~3%程度でアメリカの利上げに対抗できると思うほうがおかしいでしょ
アメリカの利上げに付き合ったらダメなの 勝てるわけないんだから
アメリカも利上げ不可能な限界値近いんだし それまで耐えてればよいだろ
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:55:31.64ID:kqK6HsgA0
住宅ローンを変動金利で利上げされると利息が払えませんって言っている人の返済計画ってどうなっているの?
2022/09/23(金) 04:56:11.48ID:/IRK/wTx0
>>621
完全に同意。
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:56:15.13ID:QqVlzT3F0
>>620
だから今年いっぱいと言ってるやん
アメリカもそこから先は利上げしたくてもできないよ
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:56:40.54ID:w4sBu7DG0
>>615
GDP成長率って知ってるかな?
日本は世界のなかの超絶劣等生なんだよ
そんな国が他国と同じようにやったらすぐにジンバブエみたいになるってわかるよね?
2022/09/23(金) 04:56:45.91ID:/IRK/wTx0
>>623
団信じゃねw
2022/09/23(金) 04:57:11.67ID:e+QxuDu30
>>602
何の冗談なんだろうな
コントとしては面白いけど、当の本人はコントのつもりじゃないという
2022/09/23(金) 04:57:15.81ID:/IRK/wTx0
>>625
そやね。
2022/09/23(金) 04:58:04.47ID:iQQ/XSud0
景気が過熱したら利上げと増税
冷え込んだら利下げと減税
こんなの高校で習うレベルの話だよね
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:58:19.89ID:QqVlzT3F0
>>626
国が借金できる範囲を対GDP比率で見てる国なんて今どき日本くらいだぞ
国が借金できる範囲はインフレ率2~4%で見るのが主流だぞ
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:58:37.31ID:kqK6HsgA0
>>627
そうか
自分の収入目一杯に返済計画立てているという事か
それは返済計画自体に無理があったということだな
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:58:44.02ID:2sITGNBg0
おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もつひには滅びぬ
ひとへに風の前の塵に同じ
2022/09/23(金) 04:58:49.97ID:iQQ/XSud0
>>626
供給能力が違うよ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:59:11.82ID:w4sBu7DG0
>>616
それはないっすね
円安はドルに対してだけじゃなく世界のすべての通貨に対して
つまり日本という国がもうダメだってこと
どう転んでも日本は後進国入りするんだからいつまでも甘い認識は通用しないよ
2022/09/23(金) 04:59:37.42ID:yw8Z60a70
>>619
同感
ドルを買いたい人がいて
協力したんだろうな
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:00:56.15ID:w4sBu7DG0
>>634
いや供給能力とかじゃなくてw
円の価値はどうやっても下がるしかないって言ってるんだけど…
2022/09/23(金) 05:02:12.51ID:iQQ/XSud0
>>637
あとGDPは政府支出を増やせばその分だけ伸びるよ
2022/09/23(金) 05:03:25.44ID:uvF8BEtL0
対処療法にしかなんねえからな
こんなの
何円買ったのか知らんが無駄なことする
2022/09/23(金) 05:03:42.07ID:wecPgZPb0
>>338
あの独裁者も暗殺してくれ
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:03:48.74ID:w4sBu7DG0
まあ俺は個人的には金利を上げて円を紙切れにして借金あるやつらをみんな破産させて欲しいけどね
自殺者も激増するだろうしジョーカーだらけになるだろう
日本はもうダメなんだから加速主義的に破滅させたほうがいい
2022/09/23(金) 05:03:49.40ID:iQQ/XSud0
>>637
では一体何が通貨の価値を担保してるの?
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:05:36.38ID:MrnV81k30
>>638
政府が金をばら撒く→インフレ&円安→(ドル換算の)GDP減少
世の中はよく出来てる。小手先では本質は何も変わらない。
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:05:42.04ID:w4sBu7DG0
>>642
需要
円つまり日本を買いたいかどうか
いまはなんにも買い手がつかないゴミ通貨なのアベコインは
だから日本のゴミ製品も売れないしゴミ通貨も投機目的で遊ばれてるだけ
2022/09/23(金) 05:06:55.19ID:iQQ/XSud0
>>644
日本が嫌いなことだけはよーくわかったよ
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:07:18.94ID:ZpEEXOLE0
岸田文雄て本当にすごい経済オンチだな。
あらためて本当にやばいレベルなのだということがわかったw
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:07:26.24ID:P2pgA51V0
トヨタ社長も円安はデメリットの方が多いって言ってるし、
誰が支持して円安にしてるのか全くわからん状況。
2022/09/23(金) 05:07:46.76ID:uvF8BEtL0
結局なんで金利上げないのか知らんが
金利操作が不可能ならビットコインと変わんねえからな
もう欲しがるやつ居ないよ
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:08:24.71ID:ZpEEXOLE0
>>644
労働、供給力、国富が貨幣を支えているんだよ。
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:08:53.82ID:ZpEEXOLE0
>>643
バラマキなどやってないだろ
現実見ろ
2022/09/23(金) 05:09:06.58ID:8Tr+XN490
ちょっと給料減っただけでローン返せないとかどんな住宅ローンの仕方しとんねん。
2022/09/23(金) 05:09:39.82ID:yw8Z60a70
>>647
アメリカがインフレ抑制のために金利を引き上げてるだけ
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:09:47.29ID:RMZmTgp/0
日本がなぜ落ちぶれているのかって?
答えは目の前にあるじゃない。あんたが目を逸しているだけでw
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:10:01.61ID:/n4sJJim0
海外投機筋は円売りが楽しくてたまらない
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:10:06.44ID:ZpEEXOLE0
>>648
資金需要がないのに金利上げたって余計資金需要が減るだけ
なぜ理解できないの?
2022/09/23(金) 05:10:41.55ID:o9rz++K80
>>603
商品によっちゃ固定金利も危ない
金融商品は全部水物
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:10:51.09ID:ZpEEXOLE0
>>647
日本の国力が落ちてるから円が安くなってるわけで
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:11:26.08ID:BXEsC4UD0
これ、円安に行きたいんだけど介入が怖い中感じの動きだなあ、円高に行くならいってる
139で軽めに買い注文出してるけどいかんと思うわ
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:11:40.65ID:ZpEEXOLE0
>>651
他の消費を減らさざるを得なくなるだろ?
マクロで考えてくれよ
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:12:13.23ID:/n4sJJim0
>>650
中抜き国家なのでバラマキしないシモジモまで潤わない体質
2022/09/23(金) 05:12:18.09ID:cARhhCuR0
為替介入じゃなくて利上げしろよ
世界で利上げしてない先進国は日本だけだぞ
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:12:24.46ID:Pw8GPcN90
>>650
公共事業など景気刺激のための財政出動は、政府のばら撒きに当たる。コロナ対策費も。
日本経済は財政出動と金融緩和という景気対策をずっと続けている状態。カンフル剤打っても老いた体はモウ成長できない。
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:12:43.35ID:ZpEEXOLE0
>>653
やっぱり朝鮮カルト売国移民党のトンデモ経済オンチ政権のせいだよな。
全国旅行割が需要喚起政策の目玉w
本当のバカだったw
2022/09/23(金) 05:13:06.32ID:8Tr+XN490
固定金利は毎月変動するけど
変動金利は変動しないんだぞ。
これマメな
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:14:00.15ID:/n4sJJim0
安倍3国葬だってそれで下々に金が回るから嬉しいんだよ
2022/09/23(金) 05:14:05.17ID:gE1jfQe+0
来週には145円に戻る(。・ω・。)
2022/09/23(金) 05:14:05.54ID:yw8Z60a70
>>661
それやったら、株価が暴落するけど
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:14:19.44ID:ZpEEXOLE0
>>660
圧倒的にバラマキが足りてないんだよ。
朝鮮カルト売国移民党は日本を滅ぼすためにまともな経済政策はやらない
2022/09/23(金) 05:14:23.09ID:uvF8BEtL0
8割は変動金利とか言ってたぞ
住宅ローン組んでる奴らは

まあどのみち詰んでるけどな
何千万も債務抱えてるような奴らはこの円安には全く対応できねえ
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:14:33.37ID:w4sBu7DG0
>>649
だからそれらがへぼいから円安になってるって話でしょ
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:14:39.54ID:ZpEEXOLE0
>>661
経済オンチおつ
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:16:28.48ID:/n4sJJim0
>>668
日本人が大口開けてバラマキが降ってくるのを待ってる
政府はその一部にしか金を回さない
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:16:38.73ID:ZpEEXOLE0
>>662
現実の数字で語ろうね。
日本は相変わらずのドケチ緊縮財政を続けてこんなに不景気なのに税収は過去最高とかものすごい経済オンチぶりを発揮しているじゃないかw
2022/09/23(金) 05:17:08.57ID:gE1jfQe+0
どうせ世界恐慌で株価下がるんだから金利上げても同じ(。・ω・。)
ダウやナス下がれば日経も下げるだけなんだから(。・ω・。)www
2022/09/23(金) 05:17:53.08ID:uvF8BEtL0
さっきから邪魔だよ
このリフレカルト
どっか消えろ
お前みたいな人間は必要ない
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:17:56.95ID:ZpEEXOLE0
>>670
需要だけじゃダメで、供給力がその国の国力そのものなんだってことを言いたかった
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:18:42.30ID:ZpEEXOLE0
>>672
実力行使して朝鮮カルト売国移民党を排除すべき時が来てると思うよ。
2022/09/23(金) 05:21:15.45ID:nitiPiyT0
為替の為に金利を上げるバカな政治家はどの国にもいません
2022/09/23(金) 05:21:26.07ID:uvF8BEtL0
人は学ぶの
何百兆円の財政出動しても今の国民は全く興味持たない
全部中抜きに消えて国民には全く行かないの知ってるから
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:22:55.39ID:/n4sJJim0
ばらまいても経済復興しないところにはよくばらまく
高齢者とかね
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:25:35.73ID:BXEsC4UD0
ガソリンならガソリン税減税
消費税減税でいいのにてまかかることしているからな
中国はコロナで素直に減税で対応しているのにわけわからんことしているの日本くらい
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:28:09.96ID:P2pgA51V0
>>657
それはそうだが、80円台の民主円高地獄の時
黒田バズーカで110円まで持って行ったんだから
今回は逆バズーカ撃てば簡単に110円に戻るだろ。
それをしないって事は日銀や政府が円安支持してるから。
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:28:17.00ID:/n4sJJim0
政治に特定宗教団体が関わると税金がお布施感覚でばら撒かれる
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:28:38.17ID:1f3FlZMg0
>>2
実は新車も売れてなかったからな
2022/09/23(金) 05:29:21.55ID:Qy4dMKIk0
ショーターのカットロスかな?
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:29:33.09ID:KVaWot050
130円までやれ
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:29:38.21ID:0S5eanUq0
広告で見られない
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:29:52.00ID:4i4j0q2D0
>>669
それは誤情報
https://president.jp/articles/-/61323?page=2
2021年10月から2022年3月の間に
住宅ローンを借りた奴の7割が変動金利
それ以前は6割だったらしい
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:30:30.57ID:KVaWot050
ドル買いしてた非国民氏ね
2022/09/23(金) 05:31:21.49ID:nitiPiyT0
ドルインデックスは前日比-0.05%で終わりそうだ
利上げしたポンド指数はやっぱりマイナスで終わりそう(-0.21%)
円指数は70の大台を維持できるかだな
https://i.imgur.com/S7VimsJ.png
このままドルインデックスが115まで上がり、ドル円150円もあり得るな それだけドルが強い
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:31:29.62ID:4i4j0q2D0
>>657
国力の問題ではない
黒田と安倍の通貨政策の失敗のせい
円の適正値は1ドル90円

そもそも去年ですら経常黒字世界3位だったのに
国力に問題あるわけねえだろ
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:31:44.47ID:ZpEEXOLE0
岸田文雄て本当にすごい経済オンチだよな。マジでやばいレベルw
目玉政策が全国旅行割w
こんなに需要が冷え込んでいるのに増税ばっかりやって物価対策もちゃんとやらないし、本当に日本を潰したいんだろな。
おまけに移民を推進しているのは弟が人身売買移民斡旋ピンハネ会社の社長w
単なる目先の利益誘導に明け暮れる亡国政治家だったw
2022/09/23(金) 05:31:47.00ID:hjNuCgf90
なんだよ、また150円に戻った
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:32:20.09ID:w4sBu7DG0
日本ぶっ壊れろ
あ放っといてもぶっ壊れるから問題ないかw
これからますます一家心中とかも増えるだろうねw
弱者を踏みつけにしてきた罰だ
2022/09/23(金) 05:33:16.95ID:yw8Z60a70
>>689
円を買ってたのは日銀だけで、他は皆さんドル買い円売り
円を無駄に高く買って持ってたドルを投げ出しして国民に損害を与えたと思ってるんだけど
2022/09/23(金) 05:33:43.75ID:nitiPiyT0
>>691
安倍が関係あるなら2020年6月から2021年1月までドル円が下がり続けてた理由を説明できるよな
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:33:46.57ID:mB6Zwp/g0
[22日 ロイター] - 訪米中の岸田文雄首相は22日(日本時間23日)、ニューヨーク証券取引所で演説し、看板政策「新しい資本主義」を推進することで日本経済を再び成長軌道に乗せると強調。「確信をもって日本に投資をしてほしい」と呼びかけた。演説後の質疑では、為替介入を実施した理由を改めて説明した。
首相は「新しい資本主義」を米大リーグ・エンジェルスの大谷翔平選手になぞらえて言うと「成長」と「持続可能性」の二刀流だ、と説明。様々な社会課題を解決して成長のエンジンにしていくため、予算や税制、規制改革といったあらゆる政策を総動員すると語った。
近いうちに世界中の投資家から意見を聞く場を設けるなど、日本のコーポレートガバナンス改革を加速化し、さらに強化するとも述べた。
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:33:54.51ID:ZpEEXOLE0
>>682
黒田バズーカて具体的に何をしたのか書けよw
為替ってそんな単純なことで決まるとでも思ってんのかw
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:33:55.79ID:1f3FlZMg0
>>71
国民らはエネルギーも買えなくなりますな 黒田だと
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:34:26.56ID:w4sBu7DG0
>>692
まともなら困窮層に金を出して底上げを図るだろうにな
このご時世に旅行ってw
金持ちに遊びまわらせてコロナ拡散させてなにがしたいんだろうアホの岸田は…
意味不明だわ
2022/09/23(金) 05:35:13.21ID:yw8Z60a70
>>697

やるなら他国も含めた協調介入が原則だと思うわけだが
賛同したのは韓国ぐらいじゃ無いの?
2022/09/23(金) 05:35:18.19ID:nitiPiyT0
>>697
世界的に景気が不安定なのに投資してる場合じゃないよな
2022/09/23(金) 05:35:58.70ID:mv5dHewX0
>>603
日本の7割り変動金利だぞ
固定はバカ高い
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:36:35.52ID:w4sBu7DG0
はぁ
さっさと国民に現金を配れよ
みんな苦しくて困ってるんだよ
なにが自助だよアホか
この時代に自給自足の生活でも送れってか?
日本を土人国にでもしたいんだろうな壺自民党は
2022/09/23(金) 05:36:41.27ID:Qy4dMKIk0
ヘッジファンドも決算期近いし
いいタイミングかもな
2022/09/23(金) 05:36:42.58ID:MUUz40ic0
ロスカットこわい
ゼロカットのとこがいいよ
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:37:21.87ID:/n4sJJim0
新しい資本主義なんてないよ
バカじゃないのか岸田人形を使う腹話術師財務省
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:37:23.51ID:ZpEEXOLE0
>>699
岸田文雄がガソリン税廃止すべきだよなぁ
消費税も廃止すべき
他にもちゃんとした経済政策やるべき
2022/09/23(金) 05:37:35.20ID:uvF8BEtL0
株や不動産を潰す代わりに国民の購買力を回復するってのは
要はアベがやってた操作の真逆なんだが
俺にはそれが正解としか思えねえ

店に来るのは金持った客の方がいいだろ
ルンペンばっか来たらやってらんねえ
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:37:40.47ID:wpCqURwq0
>>34
円安になってから始めるってどうなんだ?
134円の時に売っぱらったわ
今考えると早まったって感じだが
2022/09/23(金) 05:38:01.18ID:uTRDGAQh0
あっさり半分戻してるけど外資に金ぶん投げだだけだったな
2022/09/23(金) 05:38:37.79ID:MUUz40ic0
圧倒的金利差がある以上焼け石に水だよな
2022/09/23(金) 05:39:24.60ID:pWmVj0xc0
祝日だから電車止まってもまあいいか
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:39:32.32ID:P2pgA51V0
ドルの金利は高いままだし、
介入で多少戻しても大勢は変わらんよ。
2022/09/23(金) 05:40:56.57ID:nitiPiyT0
どうやったら円安が終わるか
日本以外はアメリカ次第と答えるが日本だけは日銀次第と答えるだろうね
メディアが洗脳してるからしょうがないだろう
円安対策のために利上げしろなんて訳わからないことが広まってるのもメディアの所為だよな
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:41:07.67ID:BXEsC4UD0
だとしても上には一気に行かないし、介入で下には一気に行きそうで入りにくいから脅しとしては機能している
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:41:21.95ID:ZpEEXOLE0
>>700
物価高で実質所得下がってるのは日本国民全員だから住民税非課税世帯にだけ給付金を配っても効果はかなり限定的だし経済低迷の根本解決になるわけがないのになw

やることなすこと全部ダメダメで素人以下の政治家だってことが明らかになったw

挙句の果てに弟の会社が儲かる移民政策を推進w

もはや単なる悪党だよw
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:41:31.06ID:w4sBu7DG0
住宅ローン組んでるやつとかさっさと死んでほしい
弱者は家なんて買えないよ
自分さえ良ければ良いってゴミどもはさっさと破産して自殺しろ
2022/09/23(金) 05:41:43.65ID:uvF8BEtL0
むしろ円売りが加速したんじゃねえの?これ
瞬間的にでも円高に振れたら
「今だ!」
って人が殺到しそうだし
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:42:03.07ID:e0S7d6L+0
焼石に水だしドル買いでオケ
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:42:30.16ID:ZpEEXOLE0
>>697
あーもう岸田文雄よw

おまえ、全く経済わかってないw

頼むから政治家やめてくれw
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:43:32.32ID:1f3FlZMg0
>>718
アメリカで利上げが始まったから
日本も金利上げだろうけど
そんなに変動はしないそうだから大丈夫みたいよ?
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:43:33.61ID:ZpEEXOLE0
>>704
マジで単なる経済オンチ菜乃花、はたまた統一教会のために日本を本気で滅ぼそうとしているのかの、どちらかだろうな。
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:44:25.22ID:ZpEEXOLE0
>>707
すぐに財政法4条を削除しよう!
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:45:11.08ID:wpCqURwq0
株安を円安で含み益カバーしてる状態なのに介入とか勘弁してくれ
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:45:26.26ID:/n4sJJim0
マイナス金利では経済活動は成長に転じない
2022/09/23(金) 05:46:28.83ID:h7a85XFj0
どっかが飛んだわけでもなく米国がドルが強すぎる結果のこれだからな、幾ら介入したって内需も死んで金も撒かない日本はどうにもならんよ、なんせ今の政府先進国と会話すらできんからな
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:46:34.20ID:P2pgA51V0
アベノミクスは円安政策だった筈だ。
自己否定としか思えない円買い介入するとは
日銀はアベノミクスの失敗を認めたのか。
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:47:24.33ID:w4sBu7DG0
>>722
そりゃ弱者の恨みが晴らせなくて残念だ
まあそのうち空き家だらけになるだろうがな
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:47:28.98ID:1f3FlZMg0
>>714
需要と供給のウソもバレるわいなw

まだ国民に配ってるほうがマシだったな
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:47:50.83ID:ZpEEXOLE0
>>718
おまえが貧乏のままなのはある意味朝鮮カルト売国移民党の政策が間違っているからだよ
文句は岸田文雄に言うべき
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:48:43.72ID:noC8/Nsy0
必要なのは財政政策の転換だからなー
景気よくして円の需要があれば勝手に円高
景気がよけりゃ金利も上げられる
さっさと減税しろや
2022/09/23(金) 05:49:08.16ID:yw8Z60a70
半日で142円に戻ってるが
今日は日本は休みだし
どうなることやら
2022/09/23(金) 05:49:29.85ID:nitiPiyT0
介入があったことで円売りの勢いは落ちるよ確実に
保険会社などお客様の大切なお金を預かって運用している大口らは、一時的とは言え5円も落ちるような所に投資するよりこの騒ぎでも安定して下落するユーロドルやポンドドルの方がリスクが少ないからな
2022/09/23(金) 05:49:56.31ID:PqYXg2+s0
民主党時代は100円切ってたのに
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:50:10.94ID:ZpEEXOLE0
>>726
経済成長しないから金利が上がらないんだよ
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:50:13.99ID:w4sBu7DG0
>>731
非正規の敵は正規
これは正論だと思うわ
他人を蹴落として自分さえ良ければ良いって生きてる正規どもを皆殺しにしてやりたい
罪人だよこいつら全員
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:50:58.48ID:/n4sJJim0
海外はJPYSELL一本槍で盛り上がってるけど
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:51:01.60ID:Ib3LTiqY0
いわゆる「冷や水」
高橋時計がなんか昔言ってた気がする。彼の主導やね?

アメリカ無視でよう撃ったなあ
結果はおいといて安全保障もこのくらいの勇気あればな
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:51:13.94ID:1f3FlZMg0
>>727
ドルを望む経済活動はあるから 
日本政府が主要国側の経済圏をジャマしてることになってるよ
アメリカやEUが怒るのも当たり前だな
2022/09/23(金) 05:51:31.74ID:nitiPiyT0
>>738
バカにはそう見えるんだね
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:52:19.74ID:ZpEEXOLE0
>>732
ここに書き込みしてるギャンブラーたちにはそういう経済の基本が理解できないらしいw

日本マジでやばいのかもなw
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:52:37.03ID:/n4sJJim0
>>736
大票田の団塊という無能無産世代と失われた30年だから経済成長しなかった
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:53:44.79ID:1f3FlZMg0
>>736
つか 東京都が全部 ジャマしてる

新車も売れてなかったのに 
差額で儲ける おかしなことばかりしてるし
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:54:18.48ID:Wr16SEQ90
>>735

それはそれで大問題なんだよ
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:55:10.86ID:ZpEEXOLE0
>>737
きみにそういうルサンチマンを溜め込ませて国民同士を分断統治する
朝鮮カルト売国移民党のナチス的な国民統治手法にまんまと引っかかってるなw
きみの真の敵は岸田文雄なのだよ。
奴らから政権を取り戻す以外に日本が、きみが、まともな生活できるレベルになる方法はないよw
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:57:35.22ID:ZpEEXOLE0
>>743
経済成長しなかったのは朝鮮カルト政府がずーっと緊縮財政やってきたからだよ。
まあそのボンクラ政治家を選んでしまった国民のせいではあるけどね。
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:57:43.25ID:1f3FlZMg0
>>742
需要と供給のウソがバレたのだなw

円安ドル高なら、日本市場よりも ドルに需要がある、とゆうことだからな
2022/09/23(金) 05:57:58.68ID:e1A5E0T10
毎日5兆円注ぎ込むしかないってマジ?
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:58:50.72ID:JH+jC3/i0
金利差があるから地合いとしてはドルが強いけどでも一旦買ったらどこかで必ず売らないと利確できない
この不安定な相場では持ち続けることもリスクだしアメリカの景気自体はネガティブな方向だしで
介入がいいきっかけになったというだけでしょう
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:59:21.91ID:ZpEEXOLE0
>>744
真の敵は朝鮮カルト売国移民党だよ。
経済オンチぶりを発揮してプライマリバランス黒字化目標によって日本を破壊しようとしてる。
本当の敵は誰なのか、間違えてはいけないよ。
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:59:30.90ID:/n4sJJim0
>>747
段階が死滅すれば少しはマシになるでしょう
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:59:31.64ID:1f3FlZMg0
>>747
そら 円安株安は続き止まらないはずだわ

要は 日本市場に需要が無いのさ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:00:10.16ID:w4sBu7DG0
>>746
非正規を不当に安くこき使って利益を得てるのはお前ら正規じゃないかよ
なにが分断統治だ責任逃れする卑怯者め
お前らが非正規や弱者と分け合えば弱者が苦しまずに済んだのにな
お前ら卑怯者は最低な罪人だからまともな人生送れると思うなよ
引き摺り落としてやるからな
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:01:34.77ID:ZpEEXOLE0
>>748
金利差による円安要因は4割程度ではないか、と思っている。
残りは日本が景気悪くて円の資金需要が低迷しているせいだと思う。
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:02:06.51ID:1f3FlZMg0
>>751
いや需要が無いのだよ 日本では

だから株安
インフレなら普通は株も上がるはずなんだよ
 でも同時 円安に株安になっとるからなぁ
 ものすごく変だよコレ
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:02:25.13ID:ZpEEXOLE0
>>752
違う
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:02:57.34ID:MZyxKeB80
日本の円も株も一番日本銀行が保有してるという計画経済の共産主義国も真っ青な事をしてる日本
2022/09/23(金) 06:02:58.41ID:nitiPiyT0
ここ本当にバカしかいないんだな
少なくとも今回の超ドル高はアメリカが諸悪の根元
30年成長無いとかそんなの今関係ないから 
>>753
株価はアメリカにあわせて下がったり上がったりしてるよ
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:03:24.64ID:ZpEEXOLE0
>>753
すぐに売国移民党を討伐すべき
天皇陛下に現政権を倒すように勅許を出してもらう以外ない
2022/09/23(金) 06:03:35.34ID:yw8Z60a70
5兆円分の金を国内の製造業に無利子融資して
国内の工場を再稼働するように仕向ければ良いものを

訳が分からんわ
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:04:18.43ID:/n4sJJim0
高度経済成長の後に来て何もせずに恩恵を受けまくった段階って本当役立たずだった
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:04:56.40ID:1f3FlZMg0
>>755
要因は 円よりも ドルに需要があるとゆうことですw

株安になるのは ソレだったのだねぇ
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:05:13.64ID:dU6jdpDj0
昨日記者会見に出てきた日銀の神田財務官って吉丸さんにソックリ
2022/09/23(金) 06:05:47.78ID:nitiPiyT0
>>763
バカは休み休み言えよ
米ドルが右肩上がり、日本株が右肩下がりならともかく
両方とも下がってるだろ
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:06:07.84ID:ZpEEXOLE0
>>754
わざと書いてるのか?
人身売買を解禁して格差社会を推進してきたのは朝鮮カルト売国移民党だぞ?
奴らを倒してすぐに非正規労働を禁止する法律改正することがきみの望みじゃないのか?
そうすることがきみのような境遇の人間を救う唯一の方策じゃないのか?
違うか?
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:06:51.98ID:p/DjwDQM0
142円のもどったぞ。
黒駄玉切れか。
玉来週までもつか?
円高阻止とちがって輪転機つかえなからな。
精々頑張れよ。
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:07:36.95ID:1f3FlZMg0
>>761
需要が無けりゃ造る意味はないわけよ
造る資材も高騰中だしね  おそらくドンドン下請けも潰れる

つまり、需要と供給のウソってことw
2022/09/23(金) 06:07:40.11ID:yw8Z60a70
中国は日本の製造業が日本帰りを懸念して
先手を打ち経団連に圧力を加えてると言うのに

日本が潤う事は相手国が本当に困ることをする事
2022/09/23(金) 06:08:15.87ID:umDnv7hf0
お前ら儲かった?
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:08:30.50ID:ZpEEXOLE0
>>756
需要がないのは政府が緊縮財政やり続けて国民を貧困化させてきたせいだよ。
ここ30年間の朝鮮カルト政権によるデフレ政策のせいだと言ってるんだ。
理解できたかい?
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:09:37.26ID:ZpEEXOLE0
>>761
需要がなければ工場動かしても販売できない
2022/09/23(金) 06:09:40.69ID:/IRK/wTx0
「投機による過度な変動は決して見過ごせない」とか言ってるけど
日米金利差から安定して円安傾向だったのを急激に変動させて市場を混乱させてるのが財務省。
しかも高金利のドルを売って国富を毀損して投機筋に買い場を提供するって何がやりたいんだろうな?
2022/09/23(金) 06:10:29.84ID:/IRK/wTx0
>>770
含み益が1%減ったくらいだな。
2022/09/23(金) 06:11:43.76ID:yw8Z60a70
>>772
外国製が高くなるから
日本製でも競争出来る様になるよ

そうなれば人手不足で賃金上昇に繋がり
購買力も増す
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:11:50.23ID:ZpEEXOLE0
>>763
相対的なものだからねえ
岸田文雄が消費税とガソリン税をすぐに廃止して国内経済がマシになってきたら円を買って日本に投資しようとする人も増えるだろうしw
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:12:01.19ID:1f3FlZMg0
>>766
正規だからといって
それらに需要があるわけでもなさそうだぞ?

今の正規で 株高になってないと
おかしいからな?

インフレでも株が上がらんのは本当に奇妙だと思う
需要が無いウソだからだよ  
ドルに需要があるとゆうことだ
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:12:29.85ID:RD56wo950
知ってる奴は儲けてるんだろうね

トランプのTwitterもそうだが初めからいつ何を呟くか知ってりゃ確実に儲かる
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:13:29.47ID:P2pgA51V0
黒田もようやくアホな事言うのやめてバズーカ撃ったか。
最近の黒田では一番支持できる行動だった。
2022/09/23(金) 06:13:48.81ID:kTlJUgNL0
日銀が本気出したら120円まであっという間に下がるぞ
外国は皆やってたのに日本だけわざと何もやらなかっただけだから
2022/09/23(金) 06:14:02.36ID:7uaxWKWt0
動き激しいけど意味なさそうに感じる
もう200円とかでもいいのでは?
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:14:04.93ID:ZpEEXOLE0
>>777
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレ

物価が上がる要因には2種類あるってことを勉強しよう。
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:14:39.64ID:cZwrZqlI0
こんな中途半端な介入では全く無意味だろ。完全に焼き尽くすくらいの介入をして、本気度を見せないとな。
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:14:51.97ID:1f3FlZMg0
>>769
需要があるなら製造を戻していいが
売れてないなら
経団連にはすでに需要が無いって結論になるな

円安ドル高なら 外資やドルに需要があるとゆうことだよ
2022/09/23(金) 06:15:05.73ID:PPuUcm4L0
いうても140コインやん
円安のままやん
2022/09/23(金) 06:15:27.12ID:8q+H7DLv0
日本も利上げすればいいだけだろ!定期預金してても利子もつかないなんておかしいだろ(`ε´ )
2022/09/23(金) 06:16:17.97ID:kg8rT09d0
1兆ドル売って円買えよ
2022/09/23(金) 06:16:21.10ID:PPuUcm4L0
これ以上下がんないのに

ドヤ顔されても困るわ
2022/09/23(金) 06:16:33.23ID:/IRK/wTx0
>>780
下がったら金利の高いドル預金したいから
もっと下がってほしいね。
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:16:34.46ID:wxEVrmFR0
日銀 断固たる措置をとりました

カッコいい^ ^スーパープレーヤーですなw
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:16:41.41ID:ZpEEXOLE0
>>775
外国が関税自主権を発動して価格操作してきたらどうする?
不安定な外需に依存していてもダメだってことはインバウンド失敗で学習したはずだろ?
2022/09/23(金) 06:16:48.56ID:nitiPiyT0
>>780
それはあり得ない
ドル円は当然ドルの価値と円の価値で決まるわけでドルの価値が2002年以来の高値に達しても下落する気配がない
このドル高が収まらない限り120円台の達成は不可能だよ
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:17:28.45ID:1f3FlZMg0
>>782
物価が上がろうが下がろうが
需要がないなら売れないし、販売できない 製造もできないよ

国内回帰しても売れないなら意味が無いからな
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:17:35.05ID:JH+jC3/i0
>>767
あと2~3回は撃てるだけの余力は残して撃ってはいるだろうね
今の地合いじゃまたやらないとならないだろう、ぐらいはさすがに理解してるかと

でもここにレスしてる人でも外貨買い介入は際限なくできるけど外貨売り介入には限度がある、ということを知らなそうなひとが多そうだよなしかし
2022/09/23(金) 06:18:01.14ID:/IRK/wTx0
>>783
投機筋に買い場を提供しただけ。
140割れで待ってたのに買えなかった。
2022/09/23(金) 06:18:04.42ID:h36RPED/0
為替介入は財務省の管轄で黒田は関係ねーぞ
2022/09/23(金) 06:18:10.55ID:w7twaGzM0
世界がドルを欲しがる
ドル需要増だというのに
ドル売りですか
超マヌケ行為に走る大バカ財務省
といったところか
ドルの世界支配が自国通貨安の根本原因でしょう。
もうどうにも誰にも円安を止められんよね。
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:18:16.29ID:R2+0yHlY0
立場の弱い個人専業投資家が強制退場させられていっそうひもじい生活を余儀なくさせられるだけで、円安そのものは止められないでしょうね。
2022/09/23(金) 06:18:29.21ID:PPuUcm4L0
365日かい乳できるわけでもないし
俺スゲーされても
弾が尽きて終わりだろ


どーせ
チート行為してるだけやん
2022/09/23(金) 06:18:43.19ID:F05QmLRt0
余計な事を、韓国のデフォルト見たかったのにw
2022/09/23(金) 06:19:07.63ID:e1A5E0T10
悪あがきしてこの程度と思われたらまたさらに下がるらしいな
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:19:07.81ID:6eVIdTwa0
この前まで120円だったから
2022/09/23(金) 06:19:20.19ID:nitiPiyT0
>>797
止めれるのはアメリカだけ
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:19:28.48ID:RD56wo950
日本は基本的に保険に入ってるから東日本大震災みたいなのが来れば保険会社が支払いの為に円を買い戻しで一気に円高になる
2022/09/23(金) 06:19:41.53ID:/IRK/wTx0
真珠湾攻撃みたいだな。
結局は国力(金利差)で敗北。
2022/09/23(金) 06:20:07.07ID:tWdkn1ZF0
徒労
2022/09/23(金) 06:20:15.50ID:/IRK/wTx0
>>804
原発を爆発させればいいんじゃね?
2022/09/23(金) 06:20:39.66ID:yw8Z60a70
>>784
日本で作ったものを輸出して儲けるなんて事は思ってない
内需の分だけ日本製に戻れば良い
それだけで全然違う

他の国は保護貿易してるだから
簡単には輸出は増やせないしな
2022/09/23(金) 06:20:57.16ID:PPuUcm4L0
日本はダメリカの植民地みたいなもんで
逆らうと基地があるんで最悪やられるみたいなもんだら
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:21:03.33ID:ZpEEXOLE0
>>797
岸田文雄何消費税廃止すれば今よりは円高になるよ
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:21:13.48ID:1f3FlZMg0
円安株安のドル高なら
 素直に 円市場よりもドルに人気があり、ドルに需要がある。とゆうことになる

経済はわりと素直な気持ちのもんだから
つまり 円は負けてる
2022/09/23(金) 06:21:24.47ID:w7twaGzM0
ドルが何もできんのよね。
アメリカ一強加速がドル需要増に繋がり
円安が加速していく
ドル円200円時代が来るのかなあ
為替ド素人の憶測でした
失礼
2022/09/23(金) 06:21:37.38ID:/IRK/wTx0
>>797
高金利のドルを売って国富を毀損した財務官を更迭すべきじゃね?
2022/09/23(金) 06:21:46.33ID:QC6l6kF+0
>>776
痛い目を見た個人投資家がどれだけ戻るかな?
介入の目的はゲームプレイヤーを減らす事も目的の一つなんやで。
プレイヤーを減らせれば、ファンドも資金が集まらなくなる。
2022/09/23(金) 06:22:45.71ID:w7twaGzM0
ドルを持たないと
何も始まらない
買い物出来ないよう
2022/09/23(金) 06:23:13.88ID:nitiPiyT0
>>812
アメリカの景気後退が明確になるまでドルは上がり続けるよ
2022/09/23(金) 06:23:21.74ID:PPuUcm4L0
そもそもFXなんてほとんどの奴らが続ければ続ける程損するもんやん
2022/09/23(金) 06:24:03.27ID:PPuUcm4L0
勝つのはほんの一握りの奴だけだら
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:24:09.70ID:1f3FlZMg0
>>808
その頼みの内需も ドル高で円の需要がないから こうなってるんだぜ?
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:24:23.29ID:RD56wo950
>>807
放射能の保険は無いから買い戻しが発生しない
原発だけアボンじゃ最悪だぞ
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:24:24.50ID:ZpEEXOLE0
>>814
日本の国内景気を良くして資金需要が増加する局面を作らない限り金利も上がらないわけでw

こんな単純な理屈が理解できないのがここらにうろついてるギャンブラーたちw
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:25:07.31ID:e1dDPs1/0
今回の介入で何人が退場になったのかな?
2022/09/23(金) 06:25:35.59ID:h36RPED/0
別に円安止めようと介入しているわけじゃないし実際に円安は止められない
急激な変動を牽制しているだけ
2022/09/23(金) 06:25:56.41ID:qhLBXCvz0
ハゲタカ対日銀
2022/09/23(金) 06:25:58.61ID:QC6l6kF+0
>>801
戻って来たところでもう一発お見舞いしてあげるんだよw
個人投資家は儲かっている時はイケイケだが、大損をしたら一気に冷める。
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:26:06.97ID:noC8/Nsy0
>>737
敵は金持ちだろ、アホすぎ
2022/09/23(金) 06:27:31.56ID:/IRK/wTx0
>>823
「投機による過度な変動は決して見過ごせない」とか言ってるけど
日米金利差から安定して円安傾向だったのを急激に変動させて市場を混乱させてるのが財務省なんだが。
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:27:45.67ID:ZpEEXOLE0
>>826
我々日本国民の真の敵は朝鮮カルト売国移民党だよ。
2022/09/23(金) 06:27:46.26ID:w7twaGzM0
ドル需要がドンドン大きくなっていくのに
ドルを売ってるバカはだあーれ

アメリカ株投資家はアメリカ株の売却には
ドル決済しドルを持つ
国民もドルを持つ重要性に気づいて
ドル預金だってね
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:28:57.28ID:1f3FlZMg0
つまり日本市場はすでに 内需から円の通貨市場価値も失ってる。とゆうこと

円通貨で円には成ってないわけさ

正規が有って 株安が続くのは変だしな
ドル高なら素直に円よりも ドルに需要があります。とゆうことになる
2022/09/23(金) 06:29:19.65ID:/IRK/wTx0
>>825
俺は原資の円だけ引き上げて差益はドルで保持しているから
ドルベースで不変。円ベースで儲けが減るだけ。
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:30:07.02ID:r5zZHITM0
>>684
アホか貧乏人新車は売れとるわい
だが車が作られへんのじゃボケ
今の新車の納期聞いてこい
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:30:59.35ID:ZpEEXOLE0
>>832
納品できなきゃ金もらえないもんなぁ
2022/09/23(金) 06:31:04.77ID:h36RPED/0
>>827
そうなんだが今回は日銀の会見で急激に円安に振れることを予想しての介入に過ぎない
日米の中央銀行の方針が変わらないんだから円安が止まるはずが無い
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:31:53.95ID:1f3FlZMg0
>>829
アメリカに ひとまずは上がってもらわないとな

日本政府なんて アメリカ政府の都合次第ですからな
まぁ日本にとっても良きこと 安全保障もバッチリになる
2022/09/23(金) 06:31:57.15ID:/IRK/wTx0
>>834
日銀と財務省のやることが統合失調なんだよなぁ
2022/09/23(金) 06:32:51.42ID:Q9Hp2Bnf0
>>819
必要なドルを吐き出したのはアホの政府だろ
2022/09/23(金) 06:32:56.74ID:wecPgZPb0
てかずっと140円台なんだが
2022/09/23(金) 06:33:30.54ID:umDnv7hf0
週明けも介入は続けるのかな?
2022/09/23(金) 06:33:35.25ID:ik7WgNWP0
介入時期を完全に見誤ったな
しばらくしたらまた円安にいくだろう
2022/09/23(金) 06:34:01.31ID:nitiPiyT0
日米の金利差がとかいってるバカがおるな
これもメディアに洗脳されてるのか
2022/09/23(金) 06:34:18.96ID:/IRK/wTx0
>>837
インドから核兵器を買うためなら高金利のドルを手放すのも理解できるが、為替介入で投機筋に買い場をつくってやるだけってアホみたいだな。
2022/09/23(金) 06:34:27.68ID:w7twaGzM0
銀行も必死にドルを集める
国だってドルが無けりゃ何もできんよね?
企業もドルが無きゃアメリカ進出なんてできねえ
にも関わらず
何故かドル売り
為替素人の憶測だから無視してね。
2022/09/23(金) 06:34:48.20ID:9S4PXLc80
日銀がんばれ。おれがアメリカの株ETF買うときだけ円高頼むわ
2022/09/23(金) 06:35:28.14ID:/IRK/wTx0
>>841
スイスも利上げした。
低金利の通貨は売り浴びせられるから
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:35:33.94ID:ig3OJipt0
【悲報】ドイチェ・バンクのFX責任者、Bloomberg出演中にドル急落のチャートの隣で介入の可能性は低いと力説してしまう
https://youtu.be/LmfOrtkpPsc#t=11m48s
2022/09/23(金) 06:35:56.25ID:QC6l6kF+0
>>831
それは投資家の心理を見誤っている。
参加してるのは無数の個である事を忘れてはいけない。
誰だって損はしたくないんだよ。
巨大な国家を相手に勝負を挑むのはバカのする事。
そうやって投資家の心理を畏縮させるのが介入の目的。
逆に国家の思惑に乗れば勝ち馬に乗れると言う事でもある。
2022/09/23(金) 06:36:26.05ID:w7twaGzM0
ドル不足
記事を読んでおくべき
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:36:45.42ID:1f3FlZMg0
>>832
トヨタですら売れてなかったじゃん
だからウチラが営業せざるをえなかった
 べつに営業マンでもないのにさ
2022/09/23(金) 06:37:22.78ID:Q9Hp2Bnf0
印刷すれば増やせる円を買い取るために
日本では印刷出来ないドルを売るって
浅はかすぎると思うわ
ドルがなけりゃ買えないんだろ?
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:38:26.09ID:l+k/YiCa0
死にたくなければ日銀には逆らうなよ
2022/09/23(金) 06:38:26.93ID:h36RPED/0
実際介入しなかったら黒田会見で146円突破してたから今頃150円近くいっててもおかしくなかったな
2022/09/23(金) 06:38:33.73ID:VUwXu5hX0
>>849
お前か
納車どんだけ待たせるんじゃ?
契約したら終わりか?
2022/09/23(金) 06:38:39.38ID:7xwg7xPq0
>>850
刷ったらより円下がるやん
2022/09/23(金) 06:39:29.77ID:QC6l6kF+0
>>850
ドル円間には無限スワップがあるぞ。
米国債を担保にドルを借りると言う手もある。
まだまだ弾は尽きないよ。
2022/09/23(金) 06:40:27.18ID:/IRK/wTx0
>>847
○万円儲かったでなくて○万ドル儲かったで俺は計算している。
2022/09/23(金) 06:40:54.31ID:mv5dHewX0
短期介入は全く意味無い
中期介入も他が同調しないと無理
長期介入ならじわじわ効いてきて130円前半になる
2022/09/23(金) 06:40:58.58ID:IY4fepVf0
ダブスコにも日銀砲お願いします
2022/09/23(金) 06:40:58.91ID:Q9Hp2Bnf0
1980年比でドルは日本円に対して1/3
中国元は日本円に対して1/6まで安くなってるが

日本だけだぞ成長してないのは
2022/09/23(金) 06:41:22.75ID:/IRK/wTx0
>>852
財務省は高金利のドルを手放して国富を毀損した国賊といえる。
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:41:30.42ID:TmYAtp1e0
タイミング見れば意図はハッキリしてるじゃない
金利政策の差から進む自然な円安は許容するしかないが、それはそれとして円で遊ぶアホは国籍問わず皆殺しってだけでしょ
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:41:58.83ID:ig3OJipt0
>>846
11分48秒あたりから
しばらくキャスターもドル急落に気づかずに話が進んだあと
神田財務官の介入宣言が速報テロップで入ってくる
2022/09/23(金) 06:42:13.48ID:Q9Hp2Bnf0
ドルはここのところの値上がりで1/2まで対円で値上がりしてるな(1980年比)
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:43:14.01ID:l+k/YiCa0
デイトレカスを皆殺しにするため以外ねえよな
2022/09/23(金) 06:43:19.49ID:QC6l6kF+0
>>856
君はドルで生活しているの?
2022/09/23(金) 06:43:58.74ID:+g+VJ8eN0
使い途限られる外貨を円に変えれたんだから良いことしか無いだろう
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:44:07.16ID:Ns50xwo90
>>850
外貨準備金が一兆ドル(100兆円)分あるらしいよ。
相当な覚悟がないと、禿鷹どもはやられるってw
2022/09/23(金) 06:44:42.31ID:3GN/HTyf0
>>845
金利上げても売り浴びせられる韓国ウォンって
2022/09/23(金) 06:44:51.68ID:/IRK/wTx0
>>865
資産の何割かはドルだが、何か?
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:44:56.69ID:fg7rxYHJ0
サッサと犯罪者腹真っ黒多を始末しろよ
2022/09/23(金) 06:44:59.04ID:9S4PXLc80
投機してるギャンブラー今回ので結構死んだのかね。長期してる人は眺めるだけよね…。介入したところで今も一年前よりドル/円で30円も円安なんだよな。
120円が一番向こうの株買うのにいいとおもうがもう諦めた
2022/09/23(金) 06:45:31.56ID:nitiPiyT0
>>868
ポンドも金利上げ続けた結果が1985年以来の安値な
2022/09/23(金) 06:46:04.60ID:/IRK/wTx0
>>866
核武装に使うなら賛同するけど
為替介入で投機筋に買い場をつくってやるだけじゃね?
2022/09/23(金) 06:46:45.25ID:kg8rT09d0
そのうち0円になりそう
2022/09/23(金) 06:47:20.57ID:/IRK/wTx0
>>871
俺の損益分岐点は84円なので静観。
ドルで持っているこれまでの含み益が1%減った程度。
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:47:30.72ID:mcEJivTI0
>>871
投信なら為替ヘッジありを買っておけば米株の最近の下落した値段で安く買えるだろ
2022/09/23(金) 06:48:57.23ID:QC6l6kF+0
>>869
だからドルで生活してるのかって聞いてるんだがw
日本で生活するなら最終的に、円に換金しなきゃならんのやで。
生活を営む以上、どうしたって生活圏に引っ張られるんだよ。
2022/09/23(金) 06:50:36.16ID:FELl6npd0
禿鷹のせいで異常な値動きしてたからな。あんま調子乗ってんと焼き尽くすよ?って牽制しとかんとな
2022/09/23(金) 06:50:44.82ID:/IRK/wTx0
>>877
生活費って微々たるもんだろ。
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:52:19.16ID:mcEJivTI0
>>846
口先介入はしてきたけれども実際の介入のオッズは低い
なぜなら財務省も日銀の政策に理解を…

みたいに言ってたら同じ画面でチャートがズドーンと落ちてるなw
2022/09/23(金) 06:52:36.11ID:nitiPiyT0
11月下旬までポンドドル売りを持ってたら必ず儲かるよ
12月はパウエル次第
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:52:38.94ID:+ZQIDs/K0
>>877
エルドアンが給与貰うとドルや仮想通貨に変えるからお前らリラを使えやコノヤロウーって騒いてたの思い出した
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:52:48.49ID:uPNDd+1I0
>>二三 まぁーねぇー
ドル円の空売りの買い戻しを
財務省に指示で、日銀名義でヤルから
外貨準備が尽きて、勝手に
財務省と日銀が破綻するだけカモ🦆よ

別に、ミセス・ワタナベが、
ドル円ロングしなくても、
勝手に、財務・ポン銀は英国中銀の
如く破綻しちゃう というのが
ポクの霊的ヤマカン的第六感です。

というか、日銀介入って報道されてるが、
ウラで、FRB米国連邦なんとか銀行ぽぃ
金融機関がドルを発行しまくったのかな❓
2022/09/23(金) 06:53:25.97ID:ZgwofdtX0
無駄無駄
日本をスケープゴートに世界経済を救うムーブはもう止まりません
2022/09/23(金) 06:53:34.25ID:/IRK/wTx0
>>878
ヘッジファンドのAIがどう反応したのか知りたい。
ドテン売りから押し目で買い戻しして更に肥ったんじゃないかな?俺も140割れたら買いかなと思っていたけど。
2022/09/23(金) 06:53:53.29ID:9S4PXLc80
>>876
投信は脳死で買ってるというか積み立ててるからどうでもいいっす…
個別がほんとドルベースで落ちまくってるのに円換算で糞みたいに割高なんですよね…。毎月給料入ってから資金いれてる日本円で生きてるしがないリーマンなのできつい…。
2022/09/23(金) 06:54:42.96ID:w7twaGzM0
アメリカは金融引き締め
ドル回収の始まり
でしょう
2022/09/23(金) 06:55:37.71ID:/IRK/wTx0
>>880
黒田は介入したくなかっただろうな。
やっていることがチグハグすぎるから。
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:56:03.02ID:uvqnR8Q60
目先の対策をしても趨勢として円安が進む状況では、買い戻す時に大幅な為替差損を出しそうだけど責任とれるの?
2022/09/23(金) 06:59:25.29ID:iQQ/XSud0
>>854
アメリカは日本よりも刷ってるやん
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:59:58.54ID:mcEJivTI0
>>885
アルゴで高速取引出来るようなヘッジファンドは介入で逆に軍資金増やしてそう
個人を焼き尽くす効果しかないかも
2022/09/23(金) 06:59:59.67ID:/dC3TTv20
堂々と為替介入しましたって宣言しないでノーコメント貫いたほうが、為替で稼ぐカスへの圧力強まった気がするんだけどな
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:00:43.90ID:3UUCd23U0
為替介入でドルを流通させたらさらにインフレが加速して追加利上げするんじゃない?
それで更に円安。
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:00:54.51ID:5xXRX/OU0
大損下な
2022/09/23(金) 07:00:57.18ID:nitiPiyT0
>>845
スイスと言えばスイスフラン円が昨日の介入で最大7.9円落ちたな
2022/09/23(金) 07:00:59.57ID:/IRK/wTx0
>>882
使う分だけの自国通貨にすればいいからな。
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:01:01.28ID:ZXCCmeYK0
今回の介入は2000億程度ってところだな
GDP2%までは好きに介入して良いとの暗黙の了解を考えると10兆円まで介入するとして
あと50回ほどか
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:01:56.08ID:mcEJivTI0
>>892
公表してメディアに少しサービスしておかないとだんまりノーコメントだと反感を買って円安物価高を煽り続けるからな
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:02:24.35ID:sp3XMXL70
一瞬介入した所で142円かw
2022/09/23(金) 07:03:18.54ID:umDnv7hf0
焼け石に水
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:04:52.38ID:uvqnR8Q60
こんな為替介入なんか投機筋にボーナスでドル配っているだけじゃん。すぐに円安に進むから。バカだろ
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:07:20.47ID:QqVlzT3F0
介入してこの程度か
日本はもう残飯かな
2022/09/23(金) 07:07:59.95ID:/IRK/wTx0
>>901
乱高下した方がビジネスチャンスだろうからね。
「投機による過度な変動は決して見過ごせない」とか言ってるけど
日米金利差から安定して円安傾向だったのを急激に変動させて市場を混乱させてるのが財務省。
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:08:03.17ID:2+W4TRkD0
意味がないからアメリカも容認したんだろこれw
2022/09/23(金) 07:08:57.19ID:/IRK/wTx0
>>891
俺もそう思うからデイトレはしない。
2022/09/23(金) 07:09:56.50ID:h36RPED/0
まあ口先だけでなく実際に介入する事を印象づけできただけでもいいんじゃない
2022/09/23(金) 07:11:09.67ID:9S4PXLc80
>>904
とおもう
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:15:02.71ID:uPNDd+1I0
HKD/USDが7.75で張り付いて微動だに
すらしない ⇒ アルゴ極超高速取引
によるトレードだと、臆測するよん。

さてと、USD/HKDのレートチェックしよっと、多分1sec以内に連動ささてるか
check
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:17:22.90ID:uPNDd+1I0
>>904
FRB→財務省→日銀 による介入だろ
建前は日銀による介入で、
本当はエフアールビィによる覆面介入

ソースは、ポクの第六感による透視
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:18:19.46ID:cmZLpMvs0
アメリカ
金利上昇
インフレ抑制できるまで利上げを追加していく方針
(おそらく年内は継続)

日本
ドルをバラまいて単独で円買い介入
外貨準備高が底をつけば実施不可

アメリカが利上げを終了した途端につるべ落としで
円高ドル安に振り戻す展開か
2022/09/23(金) 07:19:30.45ID:pMCv5LiS0
金融資産だけは世界TOPクラスで持ってるからな
介入されたら簡単に変動するわな
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:24:05.81ID:uPNDd+1I0
日本は、
金融資産はタンマリだけど、
石油とかガスは持ってない
多分、核ミサイルも持ってない
その点、ロシアは違います
石油とかガスは持ってるから、
外貨がつきても、ガスが外貨です
2022/09/23(金) 07:24:05.83ID:h36RPED/0
アメリカ財務省のイエレンが事情はわかると介入了承したらしい
もちろん協調介入はしてないが
914824
垢版 |
2022/09/23(金) 07:24:12.30ID:mbIJG5M+0
>>910
でしょうね
アメリカも2年後の大統領選までに景気良くしないといけないからね
2022/09/23(金) 07:24:37.88ID:kSlRT5ug0
>>10
政策金利10%に引き上げればいいだけ
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:25:57.51ID:tMWL42Fb0
介入するよ、本当にするよ
脅しぐらいしかないってことだと思う
円安の進行が少し遅くなったとしてもそれほどの効果ある?
2022/09/23(金) 07:27:25.28ID:ZUmXUPOR0
>>910
アホやなw
金利上昇は、アメリカ経済の失速の予兆やで。
間違いなく資金繰りが悪化する企業が続出する。
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:30:17.56ID:gwxBBLud0
>>160
いやいや、小手先のスプレットで神様やってた業者がブチギレてんだろw
2022/09/23(金) 07:30:26.48ID:nitiPiyT0
>>916
投資家への牽制
大企業のディーラーは顧客の大切なお金使って取り引きしている
大切なお金を使う以上、リスクの少ないところを狙っていくのが普通
こんだけ価格が上下するところは普通狙わんやろ
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:30:31.28ID:7qGNwzYu0
昨日バイナリーで800万位儲けた。ありがとう!
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:32:22.50ID:ZXCCmeYK0
まあそろそろ天井の値動きをしてるから、ちょっとの介入でもかなり効いたんだろ
今はちょっとしたキッカケで暴落しそうな局面だったから
2022/09/23(金) 07:32:59.14ID:h36RPED/0
黒田さんの会見だと物価上昇は一時的で来年には2%以下に戻ると言っていたから円安の進行を遅らせることで物価上昇と重なるタイミングからずらすことを狙ってるのかもしれない
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:33:02.88ID:nDKwvgzs0
円安で値が上がっていた三菱自動車株に影響あるかなぁ
この三連休で戻るといいが
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:33:25.55ID:6I4dB+pP0
今日も市場介入するのか
2022/09/23(金) 07:34:00.33ID:Da/s+pF20
金利3%あっても
ドル価値が4%低下すりゃあ損するもんな

されど金融緩和すりゃあ自然に円安化する

国民にどんどん円を使わせる必要がある

だから金融緩和のお金を直接国民に渡せ!

日本はモノがあれど買えない状態
購買力が低下してるわけで
コストプッシュインフレの中では給料が上がる事は期待出来ない
消費者の金を増やすのが肝心

購買力が上がらない限り、価格転嫁は難しい
だからスタグフレーションになる

掴みどころの無い経済成長策で投資回収出来ず失敗を繰り返すのではなく、まずは安定化させろと

取り過ぎたインフレ税を返すだけなわけで財源が無い理屈はない
給付、減税をセットにして裕福化させれば、それが呼び水になり消費は活性化する
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:34:53.49ID:6I4dB+pP0
145円になったら日銀が市場介入することは分かった
あとは資金がいくら用意できるかだな
2022/09/23(金) 07:35:23.63ID:xF36ybvV0
500万ドルくらい円に換金したのかな。
2022/09/23(金) 07:36:47.96ID:6mc5kjBO0
>>920
嘘乙
本当なら履歴出してみ

てか米国の許可無しに為替操作するとか日本はなめてるの?
円安が悪なの財務省は知ってたから介入したんだろ
2022/09/23(金) 07:36:52.60ID:nitiPiyT0
>>925
そもそも金融緩和すれば円安が間違いだが
2022/09/23(金) 07:37:57.67ID:nitiPiyT0
>>928
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22DO80S2A920C2000000/
2022/09/23(金) 07:38:07.75ID:4D0JDQKi0
あんまり為替動かすと企業の資金調達がストップしたり
株屋の仕組債発行が中止したりで損失かかえることある
98年もそういうことあったはず
2022/09/23(金) 07:38:11.08ID:z/VCz2pG0
>>925
毎年追加で25兆円の財政支出を継続していけば経済成長が安定的におこるそうな
25兆円とは消費税分に相当するな↓

「これまでの経済対策が間違いであることを報告書にして政府に提言!中間層復活への新たな経済指標を解説」西田昌司×会田卓司 シン・アベノミクス対談VOL.4
https://m.youtube.com/watch?v=c0Nre9zdZ4Q
2022/09/23(金) 07:38:50.87ID:3GN/HTyf0
黒田さん、昨日の記者会見で現状維持の当面とは数カ月じゃなくて、2-3年らしいぞwww
2022/09/23(金) 07:39:49.94ID:FByI4q/A0
140円割らなかったし脅しのために介入した感じだな
すぐ戻るやつ
2022/09/23(金) 07:41:03.28ID:Da/s+pF20
>>929
わかってないな
通貨量を増やすという事は通貨単位の価値が下がる事
それで円安になる
2022/09/23(金) 07:41:13.56ID:3GN/HTyf0
>>927
榊原さん、動画で過去の為替介入では一晩で外貨準備の10%使ったと言ってた
2022/09/23(金) 07:42:40.48ID:rkrDCmWt0
>>924
今日祭日なのだが
2022/09/23(金) 07:42:40.73ID:hFbBZlsF0
遅いんだよ!
無能な総裁はとっとと辞めてくれ!
2022/09/23(金) 07:44:16.99ID:7uaxWKWt0
こういうのは期待するんじゃなくて
利用する方法を考えないといけないんだよな
2022/09/23(金) 07:45:14.67ID:z/VCz2pG0
>>935
モノ・マネー論、数量貨幣論、商品貨幣論、貨幣のプール論等々の考え方だな
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:46:02.77ID:gwxBBLud0
>>918
通貨米ドル
基本為替スプレッド
大口為替スプレッド
10万外貨以上
100万外貨未満
基準為替レート±25銭

10万外貨未満
基準為替レート±50銭




業者は一銭以下のスプレットで販売、25銭の自由度を持つわけだしw
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:46:10.44ID:0gb8aTpW0
140円の時1000万円を外貨に替えたのに
余計なことするなよ
2022/09/23(金) 07:46:13.40ID:Da/s+pF20
>>938
だな最初の利上げでやるべきだった
値上げに歯止めがかからない遅過ぎたタイミング
2022/09/23(金) 07:46:24.29ID:4TxEXBrN0
5円下げて
2円上げて
3円下げて
2円上げる


何人引退したんだ?ション太郎もロン次郎もポジ取れないんじゃね?
2022/09/23(金) 07:47:52.03ID:e1A5E0T10
142.5
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:50:14.77ID:ZXCCmeYK0
>>936
GDPの2%まではフリーパスだから
ギリギリまで使ったってことだな
今回も同じだろうから10兆円まではフリーパスで使うんじゃね?
介入することの問題は
外貨準備高は180兆円あるわけで金の問題じゃないんだよな
アメリカとの政治問題だからね
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:51:00.06ID:gwxBBLud0
>>941
買った瞬間に10銭下がったり売った瞬間に10銭上がったりw
2022/09/23(金) 07:51:38.91ID:iQQ/XSud0
>>935
アメリカは日本以上に通貨量を増やしてますが
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:54:18.55ID:gwxBBLud0
>>947
介入されると業者がパニくり変な値動きをさせるから面白いw
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:54:26.69ID:4g4dlng10
>>920 おめでとうございます
日銀が売り仕掛けると同時に
厳密には100μs前に売りしかける
アルゴシステムを構築したの❓
2022/09/23(金) 07:54:42.38ID:iQQ/XSud0
>>932
会田氏といえばこの記事が秀逸
https://zuuonline.com/archives/235738
2022/09/23(金) 07:55:06.63ID:crwLTg370
おちんぎんにもかい入してほしいのっ
2022/09/23(金) 07:56:48.76ID:SYeofT2D0
>>944
それが当局の狙い
投機マネー殺し
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:56:58.52ID:4g4dlng10
モピロン、外貨準備高がマイナスに
なっても、破綻させないよね。
2022/09/23(金) 07:57:56.30ID:HOjXEyG00
キレちまったぜ、介入しろ

言ってみたいなぁw
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:57:57.37ID:AtbEGbpw0
介入しても142円
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:58:22.97ID:OD8gpNt70
安住がレートまで言ったのは円売り介入?
2022/09/23(金) 07:59:56.28ID:HOjXEyG00
あぁ・・・、そうだ、介入しろ

とか、言ってみたいなぁw
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:05:08.09ID:SomcMzuQ0
財務省のお友達はインサイダーできるから数千億とか儲けた奴もおるんだろうなwww
目立たないように儲けると思うが
2022/09/23(金) 08:05:31.19ID:SgiS7f7i0
>>948
GDP比でも?
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:07:04.82ID:gwxBBLud0
>>848
食糧難時の世界の穀物庫にして
冬に向かう時節でのエネルギーの取引通貨w
もちろんドル需要が上がるなw
2022/09/23(金) 08:08:06.07ID:/IRK/wTx0
>>957
円はすればいいからな
2022/09/23(金) 08:08:35.68ID:/IRK/wTx0
>>959
いると思う。
2022/09/23(金) 08:08:39.16ID:CxXZwLGv0
144ロングが取り残されちゃった
待ってたらまた上がるかな
2022/09/23(金) 08:09:44.81ID:SgiS7f7i0
>>615
それ切り取っちゃダメっしょ。

https://i.imgur.com/3Ibr2Gd.jpg

日本の状況がよくわかるね
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:13:11.21ID:SomcMzuQ0
高橋洋一が言ってたが財務省の課長が日銀に電話して介入指示するらしいな
財務省の課長以上が介入情報知ってる
バレると逮捕だけど今の時代バレないように仲間に知らせる方法はいくらでもあるからなw
2022/09/23(金) 08:13:47.65ID:Da/s+pF20
>>940
なぜインタゲ設定して金融緩和するか?
通貨量を増やす事により相対的に物価が上がるからだろ
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:14:38.75ID:gwxBBLud0
>>948
冬に向けユーロドルが下がってれば米はおkなんじゃないの?
2022/09/23(金) 08:15:00.78ID:iQQ/XSud0
>>965
政府債務残高は借換債で対応してるから実質的な負担は利払い費のみ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:16:23.60ID:fZ5UobwG0
日米中銀の金融政策発表直後で
狂乱相場になるのを見事に抑えた感はあるな
2022/09/23(金) 08:18:17.36ID:Da/s+pF20
>>966
line だったりしてな
スタンプだらけだろうな
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:19:33.68ID:X5pmswcn0
(1)安倍・黒田による異次元の金融緩和=違法・財政ファイナンス
  =円安物価高

(2)外国人の入国禁止=観光地の殺りく
  外国人の入国禁止=年間約5兆円の「円買い」消滅
  =円安物価高

(3)円安是正の為替介入
  =マッチポンプ
2022/09/23(金) 08:19:37.86ID:xF36ybvV0
>>936
桁間違えてた。1.3兆ドル保有みたいだから、10%なら1,300億ドル。
想像の倍以上だった。
2022/09/23(金) 08:19:49.83ID:Da/s+pF20
>>948
今は利上げして引き締めだろ
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:19:51.52ID:X5pmswcn0
>財政ファイナンス (ざいせいふぁいなんす)

 中央銀行が通貨を発行して国債を直接引き受けること。
 「マネタイゼーション」とも呼ばれます。 日本では、極端なインフレを
 引き起こす恐れがあるとして、財政法第5条によって特別の事由がある場合
 を除き中央銀行(日銀)による国債の直接引き受けは禁止されています。
。。。

日銀総裁の黒田は安倍とともに国賊である。
2022/09/23(金) 08:19:57.32ID:SgiS7f7i0
>>969
いや、そういう事じゃなく利上げできない理由、低金利な理由かと。だからソース源はセットの画像になってんでない?そこ切り取るのはアカンかと
2022/09/23(金) 08:21:03.44ID:gxdmsoMw0
なんで来月から外人呼び込もうって時に介入するんだよ
お得感出して呼び込めよ
下手か
2022/09/23(金) 08:23:42.95ID:SgiS7f7i0
>>890
アメリカの潜在成長率と日本の潜在成長率調べたらよくわかると思うよ。
2022/09/23(金) 08:23:59.16ID:iUyAlIJm0
結局140割らなずに142まで戻る
HFもこの程度ならうまく切り替えて利益出てるだろう
結局は投資しろと煽られて焦ってやり出した初心者投資家を殺しただけ、泣くのはいつも貧民
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:24:18.53ID:/AikUERc0
これいつどこの国がやってもそうなるけど
継続的な各国共同の協調介入でもなければ
数日もしくは1日で投資家に食いつくされて終わりだよ
それ分かってるのになんでこんなことするんだろうね?
介入資金は国民の資産から捻出したお金なのに
2022/09/23(金) 08:26:07.01ID:gCLswujC0
ハゲタカが泣いていると聞いて遊びに来ましたwww
2022/09/23(金) 08:27:44.90ID:iUyAlIJm0
>>981
×ハゲタカ
○素人
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:27:57.45ID:noC8/Nsy0
まだ利払いにこだわってる人いるんだ
大騒ぎしていた国債発行残高は結局たいした問題ではなかった
利払いも同じだよw
2022/09/23(金) 08:29:32.74ID:a+NS884h0
>>980
お、そうだな
2022/09/23(金) 08:30:11.89ID:gCLswujC0
>>982
あー、最近始めた雑魚共が食い尽くされたのか
だからあれ程言ったのにI told you so
2022/09/23(金) 08:30:51.22ID:a+NS884h0
>>977
財務省と金融庁と岸田のコミュニケーションが全然取れて無いんだろ
2022/09/23(金) 08:30:57.78ID:UsQF9ibh0
今手元に米ドル
50,000ドルあるんだが

一晩寝ただけで20万円減ったwwww
さっさと円両替しとけばよかった
2022/09/23(金) 08:30:58.92ID:bguWtkUr0
ポジ持ったままポジトークすると死ぬジンクスがあるのでノーポジもありや
2022/09/23(金) 08:31:02.11ID:nitiPiyT0
利上げしても意味ないというのを昨日利上げしたイギリスが証明してる
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:31:04.29ID:mx3RaYRx0
>>20
日本は稀にみるアホな国なんだよ
アクセル=金融緩和とブレーキ=増税を
並行してやってるからな
コロナでもアクセル=gotoトラベルとブレーキ=飲食自粛要請を並行してやったろ
誰も責任取りたがらないから
訳の分からないことをやる
安倍晋三だって一回自己都合で辞めたのに
またしゃしゃり出て首相になったからな
こんな曖昧な国は日本ぐらいだろ
そりゃダッチロールで沈んでくわ
2022/09/23(金) 08:31:14.41ID:SgiS7f7i0
この手のスレはMMT論の人が日本は全然財政支出してなかったなんて意見よく見るが、訳分からんブロガーのソースじゃなく、まともなソースだとそんな財政支出してなかったようには見えないんだよね。金の使い方、政策の問題かと。日本の人口構造で少子化放置は致命的だったと思う。潜在成長率も異常に低くなってしまってるし


https://i.imgur.com/wFotAq7.jpg
2022/09/23(金) 08:33:00.63ID:nitiPiyT0
>>987
ドル強は来月下旬のアメリカGDP発表までは安泰 マイナス成長じゃなきゃ12月はじめまで
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:33:06.18ID:E0RGXG0A0
今買いだな
中卒の人でもわかるすぐ円安は進む
2022/09/23(金) 08:33:22.90ID:iUyAlIJm0
>>987
ドル預金ならまだ持ってていいぞ
FX揺さぶってるだけでまた戻る
2022/09/23(金) 08:34:21.19ID:iQQ/XSud0
>>976
財政状態の不健全さの象徴みたいに債務対GDP比が槍玉に挙げられるけどではこの数値が何%に達すれば危険水域に突入したと言えるのかを答えられる人はいない
また政府債務の元本を減らすような先進国は存在しない
借り換えを繰り返すのみだよ
2022/09/23(金) 08:34:31.94ID:mv5dHewX0
プラダ合意記念日に日本もシャレが効いてる事をたまにやるなーて言われてるよ

介入したのもスタンバイしてるて言って17時かじゃ来週早々…て思わせてロンドンともにGO

本気だよ今回は
短期じゃなくて折れるまでやるだろ

でも昨日のニューヨークは同調しなかったけどね笑
2022/09/23(金) 08:34:43.02ID:SgiS7f7i0
>>896
それで超短期的ではなく通貨価値が維持できるならそうだね。そんだけ土台あるかによるからどこでもできる訳じゃないしな。
2022/09/23(金) 08:35:00.83ID:nitiPiyT0
円売りの勢いは落ちるよ
ユーロドルやポンドドルと比べてリスクが高くなったから
ただドル買いはまだまだ続くから140円切るのは来年以降だな
2022/09/23(金) 08:35:48.55ID:SgiS7f7i0
>>995
いや画像切り取ると利上げの関係性説明つかなくなるなら印象操作になるかと
2022/09/23(金) 08:36:38.59ID:nitiPiyT0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 4分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況