【グラボ】NVIDIAのCEO「グラボの値段はもう下がらない」と明言…我慢しても高いまま [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1樽悶 ★2022/09/23(金) 21:49:04.63ID:9woUBTEC9
NVIDIAは9月19日よりカンファレンスイベント「GTC 2022」を開催していた。新型GPUであるGeForce RTX 4090/4080がお披露目されたほか、同社CEOによる基調講演や質疑応答なども実施。そのなかで、「もうGPUの価格低下傾向はおわった」との、ユーザーにとって悲しい見通しが語られたようだ。海外メディアDigital Trendsなどが伝えている。

NVIDIAはGeForceシリーズのGPU(およびグラフィックボード)などでお馴染み の半導体メーカーだ。同社が開催したGTC 2022では、新アーキテクチャAda Lovelace採用GPU「GeForce RTX 4090」および「GeForce RTX 4080」が発表。RTX 4090が10月より、RTX 4080が11月より発売予定と明かされた(関連記事)。スペックや新技術などが注目を集めるなか、とりわけユーザーらにインパクトを与えたのはその価格だった。率直にいって、高いのである。

まず、RTX 4080については、国内向け価格としてはメモリ12GBモデルが16万4800円から、16GBモデルが21万9800円からとされている。そしてRTX 4090については、29万8000円からとされている。30万円に肉薄するかなりの高額だ。最新のグラフィックボードの価格が高いのは当然ではある。一方で、GeForce RTX 30シリーズの発表時には、「GeForce RTX 3090」の価格は22万9800円からと設定されていた(関連記事)。単純に比較はできないものの、上位モデルの価格がぐんと飛躍した感覚は否めない。

さらにGTC 2022では、そうしたGPUの価格について「値下がりを期待しない方がよい」との見解が、NVIDIAのCEOであるJensen Huang氏自らの口から語られる一幕があったようだ。Digital Trendsによれば、Huang氏が語ったのは、同イベントのメディア向けQ&Aセッションでのこと。別の海外メディアであるPC WorldのGordon Ung氏が、GPUの価格設定に関する質問をHuang氏に投じたようだ。そして質問を受けた同氏が語ったのは「GPUが安価になっていくというのは、過去の話になる」との見解だったとのこと。

Huang氏は回答としてまず、「ムーアの法則は死んだ」とコメントしたそうだ。ムーアの法則とは、「1.5年から2年で、集積回路のトランジスタ密度が倍となる」などの指標で知られる予測だ。つまりHuang氏は「ハイペースな技術向上により、高い性能のハードが安価に手に入りやすくなる」という希望的観測を否定している。続けてHuang氏は、半導体素子製造用のシリコンウェハーの価格が上昇してきているとも言及している。そうした材料費の上昇も、価格に反映されるということだろう。

集積回路の性能向上のペースダウンと、材料費の高騰。それらにより、GPUの価格はかつての傾向より高価になっていくだろうというのが、Huang氏の見解のようだ。当然、今後もパーツの世代交代などにより、GPUなどの価格あたりの性能の向上はゆるやかに続いていくと見られる。ただし、以前のようなペースでの価格低下は期待できないということだろう。一方で同氏は、近年における899ドル/1599ドルといった価格帯の同社GPUよりも、同じ価格帯である今回の40シリーズGPUの性能の方が「桁外れによい」と強調。新しいAda Lovelaceアーキテクチャの優位性をアピールしている。世代交代により、しっかりと値段に見合った性能へと進歩はしているということのようだ。

NVIDIAの長たるHuang氏の見解は、ハイエンドPCを求めるPCゲーマーにとってはかなり悲しい内容だろう。一方で、GeForceの対抗馬たるRadeonを手がけるAMDも、新型GPUの発表に向けて備えている。8月には新アーキテクチャRDNA 3を採用した新型GPUの動作デモが披露。先日には同社重役が、11月3日の新型AMD GPUの正式お披露目を示唆している。こうした様相のなかでの、GPU価格競争のゆくえも見守りたい。

2022-09-22 17:42
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220922-220204/
https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2022/09/20220922-220204-002.jpg

2ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:49:26.70ID:Mpg+awku0
えぬびでひあ

3ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:50:58.69ID:0V9YWeuv0
一生一緒やで

4ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:51:26.06ID:qS/bUGDI0
一方Radeonはその直後値下げ発表w

6950XT: 1099ドル → 999ドル
6900XT: 999ドル → 699ドル
6800XT: 649ドル → 599ドル
6800: 579ドル → 549ドル

6750XT: 549ドル → 419ドル
6700XT: 479ドル → 379ドル

6650XT: 399ドル → 299ドル
6600: 339ドル → 239ドル

5ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:52:42.64ID:9B+Y6/wB0
3060はもう古いのか?

6ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:52:51.57ID:/mz5kYN70
グラマーボーイ

7ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:53:46.75ID:7McqHXgY0
半導体不足だしインフレだし
まあ下がらんわな

8ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:53:52.32ID:FgHOZbj70
ブイブイ言わせてた1080tiも終いか
その性能すら引き出せたことないけど

9ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:53:58.19ID:+Kftlzpo0
なら売れなくなるだけだな

10ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:54:06.40ID:GRYyr+L+0
AMDがシェア伸ばしそう

11ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:54:25.10ID:NKANbbVe0
高けりゃ買わんだけ

12ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:54:38.43ID:FxepsWVh0
あと3年後も無理かなぁ…
そろそろ買い替え…

13ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:55:35.25ID:GuwlzQyy0
高く売れるなら値段下げるバカはいない
石油やガスも同じ

14ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:56:17.13ID:bd1E/+jA0
そのうち4060出すでしょ

15ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:56:37.95ID:/mz5kYN70
CPUだけでイケる!

16ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:57:10.78ID:fSNlff/L0
高く売れるならね
少なくとも4000番はスルーする人多そうだけどな

17ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:57:31.62ID:+HXQ9tDl0
俺にはvoodoo3があるし

18ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:58:27.05ID:dSV6kdqV0
まあこれ以上要らん

そんなに楽しいゲームはない

19ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:59:08.42ID:P1zbrD7y0
>>1
お前が赤字抱えて値下げするんだよ

20ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:59:12.26ID:xEpvByG/0
ゲーム用にそんなに金掛けんなよ・・・
とか思ってたけど動画とかの編集にも有用なんよね?失礼

21ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:59:13.02ID:07zhyQlm0
動画編集用にゲフォ搭載機使ってたけど
m1 macに乗り換えたら今年の夏は涼しく乗り切れたわ
もうグラボ買うことはないだろうな

22ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 21:59:21.37ID:dSV6kdqV0
つまらないゲームが高画質になってもつまらないままだから

FHDかWQHDがサクサクならそれ以上要らん

23ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:01:06.39ID:VArPWJ1p0
Ryzenにボコボコにされるintel
RADEONにボコボコにされるNvidia(予定)

24ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:01:33.59ID:6OH3Ne0f0
最近のビデオカードは16GBもメモリが載ってるのか
俺のPCのメインメモリの倍だわ

25ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:01:46.26ID:AzZVyA4W0
nvidia、3000余ってる、値段を下げたくない
amd 、ゲームはイマイチ、aiは論外
intel、期待以上の死産

そらnvidiaも必死ですわ

26ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:01:48.29ID:YLunEGEj0
GeForce4Ti4600は良いグラボだったなぁ
Celeron1.4との組み合わせでも重めの3Dゲームがグリグリ動いたし

27ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:01:49.81ID:feEgps3s0
高性能グラボは中古しか縁がないのでそこが安くなってくれればそれでok

28ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:02:03.30ID:lDG62hh70
この糞台湾人ムカつく

29ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:02:34.76ID:Jf7jM1g70
そりゃお前が売れないから
安くするよとは言わないよな

30ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:02:57.45ID:gdIWvNwY0
>>1
そんなの誰が信じるんだ

>>4
これだよな

31ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:04:03.99ID:AzZVyA4W0
アムダーは声が大きいけどsteamではインテルigpu以下のシェア

32ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:04:30.23ID:QoCa1GdZ0
正直グラフィックに関しては
もう限界だろう コレ以上の
モノ出されても、既にPS4と
PS5で余り違い分からない

33ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:04:31.81ID:AzZVyA4W0
radeonでゲームするの?www

34ひらめん2022/09/23(金) 22:05:03.42ID:ORsTbM9h0
>>1
いらね

ていうかいつまで半導体不足なん?

コロナ禍も終息してきたくせに嘘やろ
どうせ価格調整のために、生産調整してんだろ?

原油のOPECみたいにさ

任天堂スイッチはよ買わせろや
キレるぞクソ台湾
(´・・ω` つ )

35ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:05:37.68ID:U4+SzIE70
AMDでええやん

36ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:05:47.38ID:RapEySoC0
>>21
動画やってる連中が手放しで褒め称えてるから、そんなにいいのかよ?Macだぞ?って思ってたが、
あの筐体で3080と大した差が無いレンダ能力で、ファンがぜんぜん回らない&熱くならないのには正直驚いたな。

37ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:05:53.73ID:yjxolYwi0
iPadのグラボは何なの?下手なハードよりヌルヌル動くんだけど。

38ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:06:35.53ID:dvxrBDPs0
せめて円高にならんか

39ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:06:44.36ID:z+odDZ8t0
1060から何時卒業出来るかな

40ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:08:14.20ID:J+TigZMX0
>>37
それはそう作ってるからってだけ
対象機種が限られているんだからそれに合わせてるだけのこち

41ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:08:15.93ID:ZeDkKFBH0
じゃあいらない

42ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:08:56.21ID:vxsFR0qx0
エクセルもサクサクスクロールできるのかな

43ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:09:09.35ID:pWQLo4XE0
今ノートPCから外部出力モニターで十分なんだけど
デスクトップにしていいグラボいれたら
仕事する上でなんかいいことあんの
動画編集とかしないよ

44ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:09:42.38ID:gH7246220
マイニング需要がおわって、ぶんまわされてた半分死にかけてる
30X0が大量に中古市場に回ってるからなぁ。

45ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:10:01.84ID:OS7CaiL60
作らない・作れない環境を維持できれば値段は下がらない

46ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:10:36.76ID:fJjwHNTx0
安いのたくさん刺して性能上げれるようにしろよ

47ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:10:49.09ID:EXaTmjvz0
サブスクにして、機能制限解除方式にしたらハード一本化にできて利益率いいんじゃね?

48ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:10:59.83ID:lnb8pWMS0
まぁ仕事に使う人以外は不要だから

49ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:11:51.43ID:k0Dm7weF0
高すぎて誰も買わないなら7000系でシェア逆転したりして

50ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:11:57.84ID:cnB4sTHr0
その為のCSやろ
まぁ中にグラボあるが

51ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:12:28.69ID:7mNuosFx0
ゲームやらんら、4K出力さえできればどーでもいいわ
こんなクソ高いのいらん

52ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:12:34.35ID:/ZklsB/R0
RADEONコスパいいけど流行りのAI画像生成に使えないからなぁ…

53ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:12:47.84ID:iz67vNwj0
>>43
クリエイターじゃなきゃいらんよ

54ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:13:04.29ID:x35s0WFu0
買ってクレクレしてて草w
まだ下がるぞこれ

55ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:13:21.49ID:J1/qe8kE0
マイニングが終了して他に何に使うんだよ
ゲームなんてそこまで必要ないだろ

56ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:14:06.43ID:2cnmAakv0
てことはいつ買っても同じってことか

57ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:14:30.52ID:mKAA5a500
AMD頑張れ

58ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:14:50.60ID:CrFvpVpm0
じゃあ買わね

59ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:15:09.73ID:UEgLhhTA0
暗号通過の失敗によって、グラボには価値を産み出す能力がないってことが証明されてしまったから。

60ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:15:26.79ID:GQ6ECslZ0
40シリーズなんてイラネ
グラはSwitchレベルで十分だと了承されてる
タダでも要らんわ
ゴミ

61ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:15:37.65ID:/LfmaYom0
値上げは有る、値下げは無い

62ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:15:38.26ID:dby7qdhk0
GPUは余り出してるからな…
ゲーム需要が落ち着いてしまった

63ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:15:46.73ID:6LfS07qj0
なんでや!下げろや!やくたたずめ

64ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:16:52.90ID:qodZsWco0
高級時計のような資産価値も無いしグラボごときで高けりゃ売れないだろ

65ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:16:59.99ID:x35s0WFu0
待望ミドルの4070がまさかの発表取り下げだったからなw
在庫余りの3000シリーズを早く掃きたいらしいw

66ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:17:00.60ID:dby7qdhk0
GPUがこれから売れるにはデータセンター需要が大事
ゲームはコロナ特需が終わった

67ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:17:26.54ID:XWpVL7ml0
仕事道具だから高くてもいいし、家じゃネット見るだけだからグラボなんか何でもいい

68ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:17:52.41ID:8oB7+trb0
掘れないから安いラデ買う意味がない
そりゃ強気にもなるか

69ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:17:54.67ID:7R36RaUS0
何とかの法則で下がるだろ。

70ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:19:40.15ID:6oDezrRd0
驕れる者久しからず

71ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:20:24.62ID:JjhKEVau0
それでも買うのがオタクだからな

72ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:22:02.49ID:MhgYhgJA0
もうね普通ので十分なんだよ!!!

73ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:22:14.57ID:Wj+P9n620
革じゃん調子乗んなや
と思ったがドルで考えるとそこまででもないか
おま値が酷いだけで

74ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:22:32.08ID:9Ts1/ynI0
そこそこのモノ買って浮いたカネでガチャ回す方が良くね?

75ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:22:42.36ID:Me5XeKeG0
値段に見合った性能とは物もいいようだな
一般人に性能の全てが活かせない事の裏付け

76ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:23:13.72ID:L6mypfFH0
AMDが死ぬほど安いの出して泣かしてくれ

77ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:24:14.71ID:AUUI/C9c0
中古パーツ屋だけど
マイニングのピークほどじゃないけどイラストのAI需要が無視できない規模になってきてる。

78ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:24:29.81ID:FgHOZbj70
ALL IN WONDER

79ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:24:38.67ID:lWdvz4WS0
上がったものはまず下がらない
ポテチも元の値段に戻ることはない
電気代もおそらくこのまま

80ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:24:42.22ID:3Trvm8+a0
ミドルユーザー以下はRADEONでええやろ

81ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:24:51.47ID:TcPQdWGJ0
>>23
Intel的パターンだと構造的欠陥が見つかってからが本番だな

82ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:24:56.50ID:GRYyr+L+0
>>4
この値下げが日本で適応されるのはいつ頃だろう

83ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:25:35.28ID:Bb6jB4qn0
売る気がない。

84ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:25:41.98ID:gx1a0++50
>>52
ROCmで一応可能

85ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:25:44.52ID:LlBcNNOL0
イーサがPoSってのは値段には影響ないの?

86ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:25:47.62ID:A9E9U0YZ0
>>71
AMDもコストカットでエンコーダーとデコーダー削ってるし
ディープラーニング使うならCUDA必須でNVIDIAしかそもそも選択肢ないし
性能と値段で見るには値段相応のスペックではあるんだが
こんな高性能必要としてないFHD60fpsでりゃ良い派が最多数なんだよな

87ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:26:51.32ID:febwn9Ax0
>>79
それも既得権益側の刷り込みでしかない
近代史の範囲で実例を遡っても仕方ない

88ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:27:44.02ID:fIOpeIxW0
グラボをグラフィック以外に使うヤツらを全員死刑にしてほしい

89ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:28:18.33ID:7eNohVKC0
半導体不足なのに中国で半導体会社が大量倒産する謎を誰か産業で頼む

90ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:28:46.64ID:ZenaP7RT0
何しろ半導体の供給が不安定だからな。
そりゃあ、こんな半導体の塊みたいな製品が値下げなどできるわけもねーわな。

91ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:29:34.15ID:GRYyr+L+0
>>89
アメリカ
圧力
中国台湾侵攻

92ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:32:57.98ID:nVISu0p40
hoi4やってて
500師団超えてくると激重になるから新しいの買おうかな?って思っていたけど
今は時期じゃないね
今のポンコツでコツコツやるわ

93ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:34:15.01ID:crwLTg370
逆に値上げしたらどうだ?

94ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:34:16.14ID:wcWWgQC/0
2060だけど別に大したゲームしないし次買い替えるのはいつだろう

95ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:34:29.76ID:KH1ii6Bw0
吉田が発売日争奪戦に勝てるかどうかw

96ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:35:03.11ID:A9E9U0YZ0
>>90
ポンコツの半導体はごみ
プロセスルールが一桁の半導体よこせ

97ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:35:04.96ID:A/myFTTH0
下がらない(で欲しい)

切実だなw

98ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:35:26.88ID:y3cEDKU/0
>>43
4Kだと写真は捗るぞ

99ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:36:16.71ID:dby7qdhk0
今足りてない半導体はむしろアナログ半導体なんよ
GPUはどっちかというと余り出しちゃってんのよ

100ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:36:17.68ID:IQ93uXVp0
3060で十分、これ以上はいらん

101ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:37:27.35ID:4q5GL1Sr0
今は買うな 時期が悪い

102ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:38:04.70ID:SpDSf5m50
仮想通貨バブル崩壊したからな
手放す人間たちで終わりだよ
残念ながらあんなバカ電気食いマシンを買うのはゲームオタクしか残ってませんよ

103ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:38:43.96ID:ChcVj5m90
エヌビディアとAMDは社長同士が叔父と姪で親戚だから出来レースなんじゃね

104ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:38:50.72ID:iWUfUpmm0
どうせ数年後には下がってるからなあ。そしてC2Dみたいに業者が余ったの必死に名器連呼するw

105ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:39:24.55ID:JjhKEVau0
いつだってNVIDIA以外の安価なもん買って動きのもさささに後悔するんだから諦めるしかねーと思ってるよ

106ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:39:27.38ID:d8W5K2OL0
もうパソコンに熱意がないからどうでもいい

107ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:40:52.84ID:3DWmCnip0
>>86
こうやって出し渋りさえしなければ安泰だろうに、あまりにAMDと価格差がでるならintelCPUに対するRyzenみたいに別の選択肢も「アリ」だと認識されかねないな。
市場原理にしたがって耐え忍んだほうがブランドを守れるだろうに。

108ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:41:33.62ID:SQBOCAb70
バイバイnVidia
もうグラボ買わない
APU(GPU内蔵CPU)にする

109ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:42:55.85ID:JjhKEVau0
仕事で使わないなら何でも良いんでしょうよ

110ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:43:23.59ID:x35s0WFu0
高性能を必要とする新作ゲームが出てないのも停滞の原因
いつまでサイパンでベンチマークしてるんだ

111ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:44:57.08ID:fd8XNPEe0
>>1
要らないし

112ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:47:20.53ID:gdIWvNwY0
>>1
こう言う発表が出ると言う事は、実際は暴落寸前て事ね。
果報は寝て待てですわ

113ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:48:11.94ID:wPFar/pH0
値崩れ起こすから買えって事かw

114ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:48:13.80ID:gSJISnzH0
これからはdgpuは必要

115無名2022/09/23(金) 22:48:21.79ID:U9mKvdMm0
だってゲームはみんなでやるもんだから特定のグラボだけで動くソフトを作っても作成側に何のメリットもない

116ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:48:37.12ID:2AFoaa0q0
どう考えても値上がりし続けるだろ。

117ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:49:13.74ID:EX4sEPYT0
これはドルベースでの話?
円安も加味した話?

118ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:49:25.83ID:Fn4U8QnL0
サイパンみたいなブクブク重いゲームが異常
CS機で快適に動かせるようにゲーム作れよ

119ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:50:33.12ID:gSJISnzH0
igpuは帯域が足りなくてこれからも覚醒しない

120ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:50:35.69ID:EX4sEPYT0
まぁディアブロ4が快適に遊べる程度で良いな

121ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:51:36.29ID:2D+Hleyo0
5万?くたばれとか言われてた時代が懐かしいわ

122ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:52:57.72ID:5xZEN3Uf0
>>1
イーサリアムをマイニングしてた大量のGPUが中古市場に出てくるから、下げるしかないと思うぞ。

123ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:53:34.28ID:WGsDmHVj0
ならTSMCからのチップ在庫抱えて死ねよwwwゲロチョンVIDIAwww

124ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:54:03.58ID:pTg3g4xk0
いいかい?
一般人はフルHDで十分なんだよ
これを2Kや4Kのモニターにするとハイスペックの超高額グラボが必要になる

フルHDモニターなら1080TIで十分

125ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:54:16.96ID:aYwLMDX90
3万くらいまででコスパ最強なに?

126ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:54:17.24ID:eVqNOJMP0
補助電源ナシでソコソコ速いのが欲しいんだけどー(´・ω・`)
未だにgtx1650で我慢してる。

127ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:56:01.48ID:iXTVEEjN0
プロゲーマーや配信者でもないなら1080tiでもいい

128ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:56:03.59ID:9z5oaaub0
いいかい?
俺の環境はXPだからvoofoo3で十分だぜ

129ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:56:25.47ID:yjxolYwi0
>>124
HDのテレビでプレステ5やってます

130ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:57:07.39ID:03p0boMr0
そりゃ一度上げたものをやすやすと値下げしないわな
ぼったくりでボロ儲け

131ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:58:04.06ID:nJ0D5bde0
世界は利上げラッシュでこれからデフレに向かって行くってのに
トンチンカンなこと言ってんなぁ…
唯でさえsteamとかの統計では未だにGTX1060とか
GTX1650で満足してる人間が上位を占めてるのに…
もうGPUマイニングも消えて無くなったんだから
需要なんて起こりようがないよ
それでも価格改定が嫌なら大人しく生産調整に入りなよ

132ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:58:25.40ID:Gh5wMLjm0
今後は型落ちまで待って買うサイクルに代えようっと
3080tiだからまだ行けんだろ

133ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:58:28.09ID:vsgVcUfh0
5年は高止まりかな
そのうちハイエンドは需要なくなって、より高くなる、、、

134ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 22:59:45.72ID:plo4OnC40
そのグラ、本当に必要?って波が来るんかな

135ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:00:07.84ID:AftZay+n0
特殊な事をしたい人以外はグラボとお別れしよう

136ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:00:28.60ID:rn5zMyVG0
ゲーミングノート買ったけどゲームやらんから
意味なかったわ

137ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:01:02.02ID:TGAe9G7w0
消費者(AMDください)

138ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:01:15.35ID:kN5FYEUZ0
そもそもそんなハイエンドGPUを要するゲームそうないやろ
というか、そんなGPU買うの好事家とマイニングする奴だけだから一般人には関係ない話やな

139ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:02:17.14ID:iQQ/XSud0
グラボ非搭載でもゲームできるPCだってあるしな

140ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:03:03.87ID:4I+TBRLO0
そもそも性能を使いこなしたゲームがまだでてないだろうに
何をドヤ顔しとるのやら

141ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:03:17.74ID:t2pW4AhC0
4kの敷居が高すぎる

142ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:04:10.06ID:nRNbIk730
グラボを高く売りたいならVRをもっと安くするんだー!

143ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:04:51.37ID:P1jBMG6D0
わかってない人多いな
今ゲーマーはみんなswitchとPCだよ
これもむちゃくちゃ売れるから
PS5まじ暴落するぞww

144ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:05:38.61ID:4I+TBRLO0
グラボが高い
安いグラボしかユーザーは買わない
ゲームソフトが売れなければ
高いグラボ用にゲーム作らない
安いグラボ用にしかゲーム作らない
高いグラボいらない産廃
ん?ビディア父さんで産廃
こんなこともわからんとは

145ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:05:42.47ID:WGsDmHVj0
ぼく「VR?ふーんオクでQuest2の64GBモデルポチー」

146ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:07:03.31ID:q2XO5WsI0
G400MAXみたいなのはもう出ないのか

147ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:07:26.17ID:Z0lPi2Tn0
intelも参入するから下げざるを得ないのでは

148ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:08:23.17ID:/kJZ1uQj0
>>4
これ6650XTの実売がやたら安いんだよな
先週は3.5万で買えたし、今でも4万で買えるしさ

149ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:09:57.47ID:SQBOCAb70
カナダのMatroxは今どんな感じ?
VIA(S3)は?TridentやCirrus Logicは?

n社A社i社3社の寡占化が進んだ今こそ
かつての大手に風穴を開けてもらいたい

150ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:10:15.70ID:eWnebZZM0
4070の発売前後に3080あたりの投げ売り来るから今は待ちや

151ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:10:28.54ID:/7fRIcAb0
はよNの後ろにハイフン入れろよ読みづらい

152ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:10:53.34ID:mM+dy+EN0
販売価格ってのは市場が決めるもので、メーカーが一方的に強制できるものじゃないんだよ

値段ほどの価値が感じられなかったら売れないだけ

153ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:10:55.06ID:iQQ/XSud0
Steamは年中セールやってて古くなったタイトルをいつでも安く買えるから最新作ばかり追っかけてるユーザーは意外と少ないのかも

154ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:12:16.97ID:JdhFjC1G0
今なら中古で何を買うのがいいの?

155ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:12:19.29ID:4I+TBRLO0
iphoneも最先端CPUはクッソ高くてPROと銘打ったブランド付けてる
普通のやつが前年のPROのCPU使ってて実は型落ちモデル
こっちが今までの値段だし
こうやって住み分けるんだろ、これからは
物理限界に到達したから
次元を突破しないともう頭打ち
この先は金もかかるし電力もかかる
もう今まで道理は無理筋なんだわな
この先、次元を突破するには新しいエネルギー源を開発しないといかんし
とりあえず核融合炉待ちだわな

156ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:12:24.34ID:HRam23MK0
>>131
生産調整しようとしてTSMCに断られたんだよなぁ…

>>124
恐ろしいことに来年あたりにはフルHD程度ならAPUで十分になりそうなんだよな。

157ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:13:24.67ID:t+m550vg0
30w-50wくらいでマシなの出してくれんか🥺

158ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:13:29.58ID:yjxolYwi0
ブードゥーの新しいやつはよ

159ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:13:38.06ID:TZ94o/9R0
嘘付け絶対下がるゾ

160ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:13:41.06ID:+X2Kf8iY0
GPGPUが事実上CUDA独占だから強気だよなぁ

161ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:13:44.99ID:ALAgjvqK0
でもやることはゲームだろ?www

162ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:14:08.62ID:upG1HmBY0
>>60
30FPSは勘弁

163ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:14:26.95ID:9XWHQtuy0
>>4
でも安くなってもラデなんかいらんやろ?
ゲームによっちゃ描画おかしかったりするし

164ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:14:49.43ID:8YSkH+Pb0
3000番台買ってねって事だろ

165ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:15:21.36ID:1HKZXcAr0
>>152
これ嘘だよね
ソースは6650XTの価格統制

166ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:16:14.75ID:eWnebZZM0
>>154
中古はマイニング上がりの地雷を引く可能性有り

167ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:16:18.88ID:+oanPNPy0
Nevadaかと思った

168ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:17:31.38ID:6wFM2KH30
>>163
いつの時代に生きてんだよ
voodooでも使ってな

169ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:19:13.43ID:V6sCnMDA0
Radeonでも手軽にAIお絵描きできるなら迷いなくRX7000シリーズ買えるのに

170ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:19:19.62ID:yiaUryfk0
GPUに関してはもう半導体不足って感じもない気はするんだけどどうなんだろ

どこでも買えるだろうし

171ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:19:26.72ID:4I+TBRLO0
まあ、どうせPS5で動くやつしかゲーム作らんだろうし
PS5PROがでるまで
3060程度のグラボで十分ではないかな
この先在庫がだぶつくから
来年の今頃には1万円ちょいで中古が買えるようになるだろ

172ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:19:47.19ID:hmfm3G+z0
俺は次に組むのはIntel 第15世代乃至はRyzen zen5にNVIDIA 5000シリーズだろうしここは静観だな。

173ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:19:59.99ID:IQAwjwNn0
もうMatroxG400では戦えない

174ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:20:28.86ID:2elyyVhx0
ンビディア、ファックユー!

175ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:22:29.60ID:OkCKchCZ0
ぶっちゃけ最新最強買う必要が無いと思うの
電気代もかかるし…

176ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:22:44.18ID:z3ukmVnb0
大金払って高fpsでゲームしたい理由がわからん
良いグラボ買ったからって上手くなるわけじゃないだろ

177ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:23:10.26ID:vYvHQRF50
>>165
現実に4万の6650XTが一週間売れ残ってるしなあ
もう3.5万じゃなきゃみんな買わんだろうにな

178ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:23:36.52ID:V0xVsiQ60
もうゲームとかしねーし

179ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:24:46.46ID:flWZzPrM0
>>1
ライダースジャケット着んな

180ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:25:19.84ID:3qjGWFr30
後10年ぐらいしたらRTX10000とかになって価格100万とかになってそうw

181ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:26:43.51ID:B71sQp2P0
みんなスイッチようになるだけだわな

182ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:27:20.79ID:iQQ/XSud0
Radeonでも一部のオープンワールドゲーは動く

183ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:27:29.11ID:bRrPyWuW0
どっきん独禁法w

184ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:28:45.73ID:edM02+6P0
>>1
もう進歩止まったのなら買い換えなくて済むな
EVGAにも見捨てられたことだしもうグラボの追っかけは卒業だな

185ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:29:26.14ID:Stq8VJ8O0
グラボってすぐに値段下がるよな

186ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:30:34.30ID:DE0DEWAk0
こういうバカ高いものは吉田製作所に買わせて、ボロクソ言わせて、ぶっ壊れるまでの様を眺めるのが1番楽しいってもんだ

187ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:33:29.29ID:H7IyNgaq0
>>156
>生産調整しようとしてTSMCに断られたんだよなぁ…

じゃあもう不良在庫抱えて死ぬか
これから始まるデフレ経済に従って
価格改定するしかないじゃん😟

188ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:34:41.20ID:9Va6w7Tf0
1年で時代遅れのゴミになる短命のものにこんな高額出すヤツなんて居るのか?

189ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:37:21.87ID:B71sQp2P0
カネの使い道に困ってるやつは沢山いるからそいつらに買ってもらうんだろ
次から次へと新型が出てすぐ陳腐化するんだから
庶民が無理して買うようなもんじゃない

190ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:38:37.65ID:Q921xKiu0
消費者舐めすぎだろ。買わないのが一番

191ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:39:13.15ID:M3cAtqwS0
>>188
ゴミにはならんし、ハイエンドほど高く売れるぞ
1年経った車の価格の下落の方がよっぽどヤバイわな

192ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:40:58.68ID:4I+TBRLO0
>>180
たぶんそれだな
クラウドで遊ばないと最新のゲームができないから
皆クラウドに金払って遊ぶしかなくなる
ゲームの所持が実質できなくなるわな

193ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:41:33.86ID:wTvoCjPY0
ジャップは20年後は何を売ってるのかね

194ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:41:53.40ID:T/GuoijZ0
>>191
RTX3000シリーズは
既に値崩れしてるがw

195ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:41:57.61ID:5cDJvcKX0
>>17
GeForceが出たら一瞬で衰退したよな

196無名2022/09/23(金) 23:42:16.85ID:U9mKvdMm0
グラボRTX4090 298000円で何ができるか
グラボRTX4090 298000円を購入する金額で何がかえるか及び何ができるかを検証!!
大型TVをフナイに帰る事によりMeta Quest 2も購入できる事がわかりました    
フナイ 大画面液晶 FL-50U3130 [50インチ]65780
https://funai.jp/tv/3130/
Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—128GB 55,514(15000ぐらい上がっちゃいました)
SIEプレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]-->約83000
Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション約44000
Xbox One X (シャドウ オブ ザ トゥームレイダー同梱版) [1TB]約47000
ギリ295294円
後どれかサブスクのゲームサービスに1つぐらい1年間は入れそうだ

197ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:42:41.05ID:rDz/n97W0
>>4
ほんとAMDって大好きだわw

198ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:44:30.39ID:XXEwA5tU0
>>32
それ10年くらい前にも聞いた気がする

199ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:44:58.60ID:CRQSvZJN0
>>148
ゆーてもマイニングバブル以前はこのナンバークラスなら1万ちょいが関の山だったしな
4万出せるならハイエンドも視野に入ってくる価格帯

200ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:46:00.37ID:nRNbIk730
ゲフォって過去にベンチマークで不正やらかしてるから嫌い

201ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:46:23.07ID:M3cAtqwS0
>>194
もう2年経つのに高すぎるわ
値崩れと呼べるくらいに下がってくれって話だよ

202ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:46:38.35ID:3kaoQd8k0
最近のはよく知らんが10年くらい前まではGpuって壊れやすいパーツの代表格だったし
高いの買って長く使おうとかは考えちゃいけないもんだよな
2年か3年くらいで壊れるんじゃねえのか?
保証期間も短いだろ

203ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:47:53.05ID:3kaoQd8k0
今はなんでももの不足だからな
車なんか注文してから1年だと、下手すりゃ納品されてすらねえよ

204ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:51:16.19ID:KVEFipVN0
これは100%値下げフラグだよw

205ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:54:00.02ID:DgGPQ1ru0
もう重いゲームはGeforce nowでええんちゃう

206ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:54:05.13ID:Stq8VJ8O0
グラボなんて一年価格保てるのかwすぐに値段下がるイメージ

207無名2022/09/23(金) 23:56:01.47ID:U9mKvdMm0
メタクエストが前のままなら(44800だったんだよ)
バラクーダの8 TB のハードディスク
も購入できた

208ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 23:56:19.00ID:BZ45mHVG0
>>204
ハゲはさっさと寝なさい

209ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:00:04.54ID:hQACAja+0
この状況で自ら言ってもむしろ下がる信憑性増すだけだろ

210ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:00:41.77ID:dXAd72/q0
中古のGTX1080で十分

211ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:01:49.82ID:IcsqmQ2N0
新品で買った1080と新品で買った6650XTの二台で頑張る

212ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:01:55.89ID:U3ubXpLQ0
革ジャン売れ

213無名2022/09/24(土) 00:02:06.57ID:uVtnm6ze0
大型テレビを43 in の funai に変更するとやはり余裕ができるその差は19000円だ
これで現行でbarracuda の8 TB のハードディスク+サムスンか何かの1 TB の SSD も購入できる
グラボ買わないだけでリッチになれるぞ

214ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:02:39.80ID:cLRLUBQX0
>>32
んなこたーない
Unreal Engine 5とかほぼ実写だし

215ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:02:40.05ID:WzS4Y5fq0
未だに1050tiです

216ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:05:53.19ID:E0zS/2vq0
>>163
AMDのディスプレイドライバはクソだからな
ソフトがゴミすぎる

217ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:05:53.94ID:vqqWzpDv0
一般人には1万以下で十分なのよなあ。

218ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:06:23.04ID:sjjUWK2z0
一般人はノートパソコンやで

219ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:06:23.67ID:0NtNMNUb0
最近はまじでミドルクラスでもオーバースペック気味だとおもう
めちゃくちゃスペック要求高いゲームかつ対戦がないというゲームがあんまりないし流行らない
対戦がある時点で結局設定落とすからな
i5+3060がオーバースペックでi3+1660sぐらいでも十分

220ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:06:32.02ID:yAeaAkCl0
ならばPCゲーム毎捨てるかラデオンに乗り換えるだけだ
この革ジャンはPCゲーマーはドケチって言ってるだけ

221ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:07:16.26ID:HdHxMZW30
日本が高いだけ

222ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:07:33.25ID:dTA5ibh+0
2024年には誰も買わなくなるからな

223ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:08:19.60ID:8Q1GWPi80
二年前くらいにディアブロ4出ると聞いて十三万円で3070のpc買ったのに
まだ発売されない

224ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:09:34.68ID:+VezOGDV0
>>201
3090が7万になったら買い

225ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:11:39.72ID:5GKk3Fix0
マイニングの最盛期が過ぎ後はダラダラ下がっていきそう…

226ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:13:03.57ID:nA1Ro2rl0
別に10年前のゲームでも俺は十分満足だけどな

227ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:13:41.14ID:JsDWQVAW0
そんな高性能なグラボ必要?
3060で十分なんじゃないの?

228ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:13:59.25ID:1vr+8rGJ0
いやこれほんと安いよマジ助かってる
こんな爆速GPUが割と買える値段なのほんとありがたい
動画編集やってるんだけどやっぱゲーム市場あるとこうなってくれるよ

逆にゲーム市場がまだ来てなくて悲惨な状況なのがPC用の8Kモニタ
32インチで55万だぜ
しかも1社だけ、5年前の製品
PC用の4Kの120pのモニタも苦しかったがゲームが来てくれて一気に入手しやすい価格になった

229ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:14:14.09ID:Je7S5K2s0
https://twitter.com/KotoriKanase/status/1572908393916145664
KotoriKanase/Lisaちゃん@PC自作 2022/09/22(木) 20:19:18 via Twitter Web App
Lisaさんの人生相談コーナー
Q.最近グラボの価格が高くなりすぎて買えません。
どうしたらいいですか?
A.緑社は無限に価格を吊り上げられますが、あなたの財布は有限です。どこか適当なところで降りましょう
お金を稼ぐ?焼け石に水です。2年後降りるのも今降りるのも同じです。AD102なんて飾りです
http://pbs.twimg.com/media/FdQXy8VaEAcLv7H.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

230ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:16:09.61ID:CEDnPVwK0
>>201
だから守銭奴のGジャンは
わざと4000シリーズを延期した
3000の不良在庫が大量にあるから

231ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:16:30.20ID:qyuTjtNc0
AMDが下げてきても🙄

232ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:17:42.20ID:1vr+8rGJ0
ただ円安がな…
アメリカのamazonの倉庫は時給30ドルらしいからそこで50時間ちょい働いて買って帰って来た方が安上がりかもな笑
8時間なら1週間でいいっていう
アメリカ人からするとこれめちゃめちゃ安いんだろうな

233ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:18:23.97ID:iiAPE0iZ0
もうグラボいらねえわ

234ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:20:14.02ID:X6UrA9260
米国のインフレを見ろ。まだ良心的な方だ

235ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:20:37.13ID:7SoDydaW0
性能向上が緩やかになるのだから逆に考えれば長く使えるってことだな
しかしそれだと儲からんからサポートする機能で古いのを切り捨てていくんだろうな

どうでもいいけどAMDがやってたFluid Motion VideoをNvidiaがドライバレベルでやってくれんかな

236ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:21:14.35ID:1vr+8rGJ0
これ最新CPUの100倍あるんだぞ演算能力
ほんとにちょっと前のスパコンクラス
GPUってなんか過小評価な気がするわ
やってる事がゲームの表示とマイニングとかじゃ凄さ実感しづらいもんな
エンコードやらせるとほんとビックリする
嘘だろ?って時間でエンコード終わらせる

237ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:21:45.97ID:skqLjY0P0
値崩れを先回って牽制するのは止めてください!
市場原理にまかせましょう

238ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:22:10.20ID:YRI+yIfR0
9600GTで頑張ってるの俺くらい?

239ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:22:11.52ID:xvjBMPyh0
下がらぬなら、下がるまで待とう、えぬびであ

240ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:25:59.87ID:1vr+8rGJ0
この凄い4090をもってしても8Kはまだまだ苦しいよ
8K120pとかいったらもう動かせないくらいかも
ぜんっぜんまだまだよ

でも8K32インチモニタで美少女とか見てみ
ほんとにそこに居るかくらいになるよ
まだ見ぬ16Kはもっとすごいのは確実
この進化絶対楽しいよ
現実と区別つかなくなるまでを早く体験したいな

241ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:26:12.72ID:yAeaAkCl0
普通のPCゲーマー「そんなのどうでもいいから○万円までしかグラボには出さん、あとTGPレンジ守ってね」

242無名2022/09/24(土) 00:28:48.28ID:uVtnm6ze0
かつて PS 4も言ってたのスパコンなみ立ってしかもネットにつないでそれぞれの演算能力を少しずつだけ借りるだけでさらにパワーアップするなんてことも言ってたな
この4090で満足できるゲームって他のグラボ屋コンシューマーゲーム機じゃできないゲーム
コスパ悪すぎるだろ
会いたいねハードじゃねえんだよ前から言ってるけどゲームはソフトだって言ってんだろソフトなんだよ
グラフィック関係はある程度の能力があればそれでいい
必要以上に求めるとお金はかかるし開発儲かるし動作のエネルギーもかかる高熱モデルいいことない
渋谷グラボで頭がいっちゃってんだよ冷静に判断しろよ

243ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:31:22.67ID:E/bXiTxj0
独占市場になるなら分割しろ

244ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:31:33.62ID:EEdbMiZV0
>>223
あと半年だ・・長かったな

245ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:38:36.39ID:nZcA6iws0
マイニング終了して
牽引するようなゲームもないから売れないわな

246ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:41:03.40ID:GAorK+kr0
メーカーがそう言っても売れなきゃ下がるか他に取って代わられるだけよ

247ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:42:45.42ID:W0Qufz160
別にnvidiaじゃなきゃダメな人種は一握りだから
好きにしてくだせぇ
価格5倍払って性能5倍なら許せるけどねぇ

248ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:45:12.16ID:l+RDFfMU0
昔やりなんかタケーくね?
俺は下がるまで買わないな

249ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:45:53.34ID:W0Qufz160
重いゲームせんし正直マルチ画面出来れば何でもいいんだよ
3画面以上のオススメグラボ教えてクレンドル

250ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:49:12.11ID:QkOCkXmb0
まあそう言わないと今の高い値段でグラボ捌けないよね

251ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:51:42.35ID:bsntFHHN0
RyzenのCPUグラでも1050とか1650ぐらいの性能あって、
Steamのオールドゲーム遊ぶくらいならなんも問題無い

252ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:53:34.59ID:j/Ixb1Zc0
バーチャル空間ってほぼグラボやろ

253ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:54:32.05ID:2MfmjrYJ0
結局3060無印は高いままだった

254ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:56:44.79ID:yxcr5YG00
>>7
高性能の半導体は余りまくってるよ!

255ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:56:56.53ID:cQgtWBZ80
予算30万でAI VIDEO ENHANCER使って480pを高解像度化処理したい。
どれがいいの?
①12900KS + 3060
②5950X + 6900XT
③12900KS + 6900XT
④5950X + 3060
あるいは40万ぐらい出して3080Ti行った方がいいのかな?
またあるいはCPUをi7にするとか、転送速度優先でマザーボードはこれがいいとか。
教えてエロい人

256ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 00:58:40.95ID:cwgU5w6f0
安いRX6600でいいや(´・ω・`)

そこまで高スペいるゲーム無いし

257ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:00:55.19ID:KTuGcozh0
ゲームしないから高いグラボはいらない
電気食うだけ

258ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:06:41.74ID:yAeaAkCl0
そんな4K8Kなった以外変わり映えのしないゲームをそこまでやりたいかっていうとそうでも無いんだよなという
NVIDIAももはやゲーマーじゃない用途作って高く買う奴いねえのかって新製品出してるような状態

259ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:07:41.95ID:2jV/HKP+0
アスク「ならもっと上げてもバレへんか。円ドル200で計算しとこ。」

260ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:14:55.68ID:+O5rr2n+0
アケカスの女「グラボの値段は下がらなくても、為替は下げてください!」

261ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:15:57.02ID:hi3wBDGU0
PCでゲームするためにパーツに大金投資するとか馬鹿らしい
そんなのはもう時代遅れ
世の中、大多数はスマホゲームで満足しとるよ

262ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:19:32.47ID:CEDnPVwK0
>>242
それはPS3
AMDのCEOがIBM時代に
PS3のCPU、Cellの開発に携わっていた

PS4はAMDのCPU+GPUなので
PCの廉価版扱い

263ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:19:43.59ID:++VBnYM80
何を言っているのやら、中国の仮想通貨規制で需要が激減しているだろうに。

264ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:20:31.03ID:++VBnYM80
>>261
VRがまたスペック食いでなぁ。

265ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:25:11.83ID:CEDnPVwK0
>>263
それはだいぶ前から
既に中国政府が規制している

直近だとイーサリアムのアルゴリズムの変更で
GPUマイニングが出来なくなったことが原因

266ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:29:15.99ID:yAeaAkCl0
GPUマイニングは世界の電力消費を激増させて戦争の火種になるから
えらい人たちがもう許しまへんで

267ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:33:14.24ID:f1RGMJXY0
昔の感覚でゲーム筐体買ったと思えば安いもんなのか

268ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:39:09.34ID:r8VkPMIv0
ミレ2でいいです

269ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 01:45:21.33ID:bTFVwpbo0
ラデがあってよかった
ありがとうおばば

270ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 02:03:13.56ID:pZ+zCUc80
8gen1でごろ寝ゲーミングで十分

271ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 02:11:18.52ID:7OvdmzVb0
マイナー性能は圧倒的にAMDで
中にはAMDじゃないと掘れない通貨まであったのに
ステマに踊らされた皆さんお疲れさん

272ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 02:13:36.23ID:QD1MgJTY0
売る側と欲しい側のチキンレース

273ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 02:15:16.04ID:j65rLt610
旧モデル大量生産でコスト下がったなら値下げしろよって話
最新ゲームが遊べなくていいから2年前の性能のを5000円位で売れって言いたい

274ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 02:22:43.93ID:jlmmIk/Z0
日本産のグラボのほうが性能いいんでしょ?

275ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 02:26:36.83ID:yyE/Smhv0
RADEON買うわ

276ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 02:40:56.05ID:w2E8a/uM0
もうラデ買うわ

277ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 03:12:30.99ID:BOUr2AHo0
2023年後半PS5Proがその当時のミドル性能で出る。
Raden8600ぐらいの性能。
それがレイトレありで8K30fps(4K60fps)ぐらいの性能のはず。
たぶんそのころ半導体がかなり安くなっている。

278ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 03:14:36.25ID:lUh3YCYs0

279ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 03:22:49.86ID:53GiOtIK0
>>277
PS4縦マルチもまだ切れないPS5に上位版なんか出す余裕無いだろ
まだまだPS5の普及で苦しんでる状態だ

280ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 03:38:47.52ID:uer98i7e0
>>274
ヤマハのRTXシリーズかな

281ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 03:51:54.82ID:ZoGnhYZy0
>>17
ジミヘンか

282ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 03:52:59.31ID:NqO3GsiH0
『下げるつもりはないから、すぐ買えよ』

283ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 04:09:25.23ID:EuzBBqlL0
グラボってメモリを増やすだけで簡単に性能あがるのでは?

284ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 04:11:12.76ID:0yfahYdm0
ゲロなんて不要になるさ
risc-vとかのオーブン設計になる

285ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 04:12:39.49ID:GrzGzAQk0
馬鹿「動画編集するならグラボは良いの積まないと」

286ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 04:12:44.95ID:PcUPwbgn0
使い道がマニアック過ぎて普通の人は買っても使い道ないから
CPUに付いてるやつで十分

287ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 04:17:29.62ID:yAeaAkCl0
PCゲームを作る方はとっくにハイエンドPCには見切り付けてて
CPU内蔵のやつで動くように作ってるからなあ
CSゲーム機も何これ?て状態だけどこれよりはまだ・・・

288ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 04:29:01.90ID:Kgf8+Nbl0
じゃ、いいですぅ

289ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 04:42:48.12ID:yHS+wzNf0
誰も買わなくなるだけ

290ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 04:47:06.06ID:vESDtWGB0
なんだ、こいつ
市場原理無視しとるな

291ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 05:00:05.07ID:OSVxrcc30
そして倒産

292ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 05:12:21.18ID:HxcwIcRi0
そりゃ新作出すのに値下がりしますなんて言わんだろ

新作発表あったとはいえ、品不足で騒がれてたのにたった数ヵ月でゴリゴリ値下がりしてるのが現実よ

293ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 05:19:13.41ID:WIanikQl0
このアホ記者は意図的に円安無視してやがるな鬱陶しい

294ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 05:20:58.49ID:eFoeTMb90
>>277
出るのはproじゃなくてディスクドライブ取り外しモデルだよ

295ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 05:26:51.16ID:O3Kr/J2H0
ゲームは専用機でするし
グラボは最低限のでええわ

296ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 05:31:17.38ID:IGJBrO1M0
こないだi5を6600から12400Fに載せ替えたけどグラボは1060のまま
グラボがボトルネックな環境をもう少し楽しむ

297ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 05:40:11.72ID:mRUCOFqY0
>>1
この先、物が売れなくなっても同じ事を言ってられるかな?

298ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 05:46:21.91ID:2BC6TghO0
仮想通貨に使えない
AI開発にも使えない
ただのゲーム用途にしか作らないって事か…

胡座こいてるうちに他社に抜かれて終わるなw
まるでインテルw

299ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 05:51:04.38ID:GlRnI0yV0
グラボ単体は普通に使うなら必要ない
これ現実やん。
クソ高いもの使わなきゃ生活出来ないやつ何人いるんだよ?

300ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:01:42.45ID:uxAeSYyT0
たっかいなー動画編集もゲームもやんない俺には無用のながものだけど

301ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:02:52.35ID:kSKiq4RW0
>>294
最初からありますやん…

302ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:06:59.70ID:5fAtApz40
ここ見て3080の中古見たら8万代かぁ
AIが10Gみたいだから今のうちに中古買うかぁ
個人AI需要くるよ この数ヶ月で激変してる

303ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:13:07.68ID:5fAtApz40
嫌儲兄貴はC2Dで てやんでぃこちらとら低電力でSDGs先取りでぃ て氷河期の粹見せて欲しい

304ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:18:40.92ID:pNjNIMrs0
つまり技術の頭打ちで
今後はそのありきたりな技術を
如何に飾りたてて購買意欲を高めるかって事だな

意味も無く光らせたり動かしたりして
アホどもを釣ります宣言か
変な音出すのだけはやめろよ?w

305ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:18:51.09ID:6zM1nURR0
需要と供給の問題だからねぇ。
必要な人は買うけど、ワシは壊れたら買い換えるレベルだな。

306ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:20:22.51ID:OqFyc10a0
>>304
それはNVIDIAじゃなくて
ボードメーカーがやってるので^^;

307ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:21:54.52ID:G3WV5pN60
4070辺りを待ちつつ今更3060ti買おうか悩むわ
今が買い時なの?

308ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:22:10.30ID:ijPTXZFJ0
>>302
まだエンスー相手に需要が来る段階じゃね
普及は商用PCが更に洗練されるもっと先

309ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:23:30.34ID:KTuGcozh0
>>261
そうかな

310ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:25:45.62ID:/qV5JsTW0
3000の在庫抱えすぎてて、値下げできない。が正しい

311ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:28:48.82ID:DknBnf7L0
株価めっちゃ下がってつらい
買った時から30ドル近く下がってる

312ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:31:07.01ID:F4o9GYtI0
あー、高いなら買わないんで結構です😁

安くなるまで我々はじっくり待たせて貰えますよ😁

313ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:31:51.69ID:KTuGcozh0
ゲームはしないがYoutubeのレビューはよく見る
GPUの性能がある程度必要なことはわかるが
ディティール描写がうんぬんとか水たまりにうつったとか、ゲームに関係ある?

314ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:35:36.18ID:gnoT9ZXk0
下がるのはお前ら貧乏日本人の収入だけ

315ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:40:57.73ID:5fAtApz40
>>313
サイバーパンク2077やったか?
水溜まりネオンリフレクションで雰囲気全然違う
まぁゲームだけでグラボ買わないが
adobe,autodesk用途で仕事で必要な人は沢山いる
たまたまゲームがインスコされるだけでw

316ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:43:00.89ID:72xoZhkx0
グラボに30万突っ込むくらいなら同じ額ソシャゲに突っこんで俺TUEEEEしたほうがマシなんだ
まあどっちも無駄遣いだけど

317ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:47:35.17ID:JVz+fsnP0
値段よりも消費電力やばない?

318ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:47:59.28ID:Y5n8aQZM0
>>26
2003年頃か
懐かしいな

319ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:49:21.60ID:cXCBULpt0
いつも仕事で使うpcにゲーム入れるやつなんかそうそういねえよ
余計なもんインストールして
少しでも環境がおかしくなったりしたらどうすんだよ

ゲームやりたいなら仕事以外用のPC組むわな

320ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:50:12.47ID:tvImveQd0
4060出たらPC買い換えるわ
いまだに1060の使ってる

321ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:50:32.76ID:tvImveQd0
>>315
サイバーパンクw

322ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 06:58:22.81ID:5fAtApz40
>>321
面白いぞ あとGTA6も間もなくだってよ

俺のSANDY とか いきなりC2D の嫌儲兄貴も
3080中古がんばれよ

323ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:08:49.45ID:Y2iqv3sz0
NVIDIAの語源はエロビデオ

324ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:14:17.42ID:+kD9ZTEE0
そもそも需要がなくて在庫山のように抱えてんのに下がらないとか抜かしてる場合じゃないw
赤字覚悟で大量放出しないとたち行かないだろ。
今までの言い値でボロ儲けの感覚はやく捨てろよw
少なくとも4000番台まではそうしないと会社が潰れる。

325ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:22:06.89ID:Gc4H0J030
マイニングとAIで高笑いやね

326ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:23:01.96ID:sqxSTyxe0
>>321
よくわからんがオタクとかパソコン大先生の間では
サイバーパンクは嘲笑の対象なのか?

327ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:26:15.39ID:gqkZ+qVr0
>>163
しねーよ
安定してるしラデオンソフトウエアで省電力やメモリブーストの調整てきるしワッパ最強ですげーいいぞ

328ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:29:03.77ID:yPNCVfJ+0
豚の怪物みたいに電気ドカ食いするし性能向上は大した事ないが安くて省エネみたいなやつの方が売れるのでは

329ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:30:10.98ID:ue+KThiI0
Arcがポンコツすぎる
数年はNVIDIA一択だ

330ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:35:03.15ID:nxyYyYoJ0
TSMC5nm世代は他の委託各社減産の報道が続々入っているからな
在庫過剰なくせに高値で売りたいというのはNVIDIA経営陣のエゴじゃね

331ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:40:52.54ID:PgiUmRL20
さすがに1050Tiじゃキツいんですが…
なんとかなりませんかね(´・ω・`)

332ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:48:12.37ID:udITz/vT
グラボ必要あるのかとつくづく思うわ
やってることはcpuと同じ
まぁ色々と細かい事は別物だから一概に必要ないとは言わないけど
cpuのリソースが余ってるんだから、そっちを使って処理しろと
今のPCってF1エンジンにハイブリッド機能つけてアシストしてるようなもんじゃん

333ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:50:27.36ID:E/dWMpZg0
PS5と何で値段こんなに違うの?

334ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:51:18.51ID:/ACxS7Rl0
>>331
そんなゴミまだ使ってんのかよw

335ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:52:19.64ID:qjVq+Ycr0
AMG

336ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:52:43.02ID:BZfTcD050
インテルみたいに調子乗って殿様商売しだしたエヌビディアはAMDに抜かれればいい

337ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:53:50.72ID:pk7vNvYU0
3070だと後何年ぐらいいける?

338ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:56:37.78ID:udITz/vT
遊ぶゲームの種類によるでしょ

339ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:57:15.93ID:hO++itwD0
intelHD3000は大丈夫出須賀?

340ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:57:18.23ID:TDYjsxke0
スペック上げるのはともかくとして電力消費がデカすぎる
せいぜい最高スペックで300wぐらいまでに抑えてくれ

341ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 07:58:47.30ID:SNb3Moj80
グラボに出せるのは3万までだな
それ以上ならPlayStation 買うわ

342ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:00:02.05ID:laR+h7zE0
>>340
同じ消費電力なら新しい方が性能高い
それを選べばいいだけでは?

343ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:00:26.54ID:laR+h7zE0
>>341
3万程度なら内蔵で良くね?

344ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:02:14.34ID:g5b8GBGc0
>>1
値段は下げないで良いから通販専用でも日本に直営店作ってくれ。もうask税は勘弁してくれ。

345ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:02:36.58ID:/3rkPMA10
高いgpuは発熱も多いし壊れやすい
ハイエンド買ってこれでしばらくは買い換えなくて良いと思ってても
3年もたずに壊れて買い換える羽目になる

346ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:02:58.82ID:vONGoCkw0
まあ、値段高くてユーザー増えない→対応ゲームが開発されない→グラボ買い換えないの負のスパイラルになるだけだな。

そう言ってるうちにiGPUの性能も上がって、グラボ要らなくね?って層がどんどん増えるから。

347ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:03:17.20ID:FsPfm9QF0
まだ980で戦えている
次はラデにするか引退かな

348ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:03:18.26ID:bI2lNcfH0
マジで宗教みたいになってきたな、何処までお布施できるかみたいな
PS5買っといて良かったわ

349ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:04:27.63ID:TDYjsxke0
>>342
いや案外そうでもないというか例えば3年ぐらい前の2080tiぐらいが300wぐらいだけど
その辺りから同じ300w帯では目覚ましく性能アップしてるとは言えないなと

まぁしてないわけじゃないんだけど買い換えるレベルではない

350ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:04:36.94ID:/qjJRf5N0
殿様商売やね
AMDとIntelが頑張らんと

351ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:06:10.78ID:vONGoCkw0
>>343
現時点のiGPUでは、2万円のGTX1650/RX6500にさえ太刀打ち出来ない。

352ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:08:47.85ID:vONGoCkw0
>>341
いまGTX1660だけど、値下げした3万円弱のRX6600を買おうか迷っている。

353ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:10:20.20ID:tm3s04VJ0

354ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:11:15.10ID:u0hZgtvp0
ゲームやらなくなったし980基準で消費電力を見てしまうと
買い替え先がないからもうグラボは買わない気がする

355ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:11:35.11ID:9aUIax/20
>>350
ネトゲ全盛期はゲームはゲフォ以外ありえないみたいな風潮だったのにラデもよく頑張ってるよ

356ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:12:06.84ID:M7oVHgMa0
そこまで金掛けて遊びたいゲームがない

357ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:14:10.25ID:laR+h7zE0

358ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:14:29.19ID:zrs333JA0
ならradeonかintelを買えばいいじゃない

359ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:15:31.69ID:laR+h7zE0
>>351
3万程度のグラボで満足にプレイ出来るゲームするなら大差ない

360ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:20:08.64ID:5fAtApz40
ゲームならとりま3070の中古でいいじゃん
マイニング終わったけどこれからの需要はAI

361ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:20:18.28ID:/qjJRf5N0
>>355
RADEONは必ず最後壊れる
GeForceは壊れる前に変える
だから私はNvidia

362ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:22:48.97ID:VZi47MTq0
TSMCとエグい契約結ばされてそう。ザマアというか自業自得というか欲の皮突っ張るとろくな事ないな

363ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:23:17.00ID:JTrv/SG60
すっかり天狗になってしまったな
Savage4を使ってた身としては悲しい

364ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:24:59.98ID:6YjKJgGf0
値段を決めるのはこっちなんだよ。

365ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:28:20.59ID:+8A35m6y0
どの番台もエントリースペックで十分だしエントリースペックは型落ちで安価になるし
出たばっかりのハイスペックグラボは
ヘビーユーザー以外買わないしな

366ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:32:43.23ID:Vv0Gxiaw0
別に高いなら買わないだけ
ゲームとか詐欺コインやらないなら高性能グラボなんか使う所ないし

367ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:34:01.11ID:jslqAyAR0
>>1
「希望小売価格は下げたくない」だろ

こんなバカみたいに消費電力の高い欠陥品なら競合品のつけ入る余地が大きい
競合品にいいものが出たら信者以外には全く売れなくなるから実売は下げざるを得なくなる

368ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:37:42.14ID:nbgBof3k0
代理店が値段釣り上げてんだよなぁ

369ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:37:42.59ID:IP94HlCl0
1080が出た時も最初高額だけどスペック高くて
そのニュースにゲームも仕事にも使わないので
買いません と書き込みしてた人いたね
興味ないならこの手のスレ見ないで書き込まなければと思うがw
ニートには高額だわな

370ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:42:13.09ID:9aUIax/20
>>361
ずっとラデでネトゲ廃人してた時もあったけど壊れた事ないよ

371ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:43:42.11ID:4Jz15//10
一回上げた値段はそうそう下がらんのよ
当たり前なんよ

372ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:43:46.90ID:klKakztL0
高スペ必要なゲームに良作がなさ過ぎる

373ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:50:28.50ID:HPW7k+da0
>>353
よくわからないんだが

確かに実写化と見まごうほどのクオリティだけど
見る人それぞれが自分のPCで計算して映像化する意味あるのだろうか?

単純にYoutubeで計算済みの映像あるいは実写見たらいいんじゃね?

374ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:51:20.72ID:oXvJnjRP0
マイニングがあれだし何処の国も電気代高いし
いつまで強気でいられるか

375ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 08:54:28.58ID:XAUVWwEl0
>>180
それじゃユーザー数を確保できないから、最新ゲームにはロースぺ・グラボでも遊べるテクスチャ無しのポリゴン・プレイモードが実装される!?

376ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 09:02:03.34ID:fHLUmHpW0
>>359
1050Tiクラスでも現状のAPUと比べれば余裕が違うよ
FF14でもAPUだとゲームはとりあえず動くってレベルでFPS60いかないからカクカクになる

377ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 09:13:14.66ID:laR+h7zE0
>>376
具体的にどれよ?

378ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 09:19:29.52ID:N11x2sTV0
もうマイニング需要は終わってるのに強気なんだね
需要が終わって売れなくなるのが分かってるから値段を上げてるのかな?
本来のターゲットだったネトゲ業界って今はどうなってんだろう
そこまでのスペックが必要なゲームってあるの?

379ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 09:37:40.63ID:H/2tmZOj0
>>36
アップルは頭いいからな

メモリもプロセッサもしょぼいハズなのにAndroidより滑らかに動く

380ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 09:38:25.95ID:Ycql0ckV0
もう成長しないのなら、
一回買ったらもう買わなくてもいいのか。

381ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 09:40:18.23ID:EcBHLwfm0
スマホとiPadになってPC開かなくなったからグラボなんかもう何年も買ってないし値段なんか全然気にならなくなったな

382ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 09:46:19.02ID:FpeXsZp90
驚くほど、面白くないゲームが多すぎで、買うのバカくさい。

383ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 09:51:30.32ID:yAeaAkCl0
>>326
まあPCと関係ないとこじゃPS4版返金騒動とかそういうのはあるけどw
事実上最後にでたAAAゲーで2年前というのがな
謎の半導体メーカーがイケイケの間にソフト作る方はこれが本当に最後のAAAゲーになりかねないぐらいのお寒い状況なわけさ

384ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 09:54:15.40ID:2gA9oTd90
eスポーツで競技としても使われるようになったから下げる必要ないんだろう

385ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:02:45.34ID:1fUIWDsI0
下げたくないの間違いだろw

386ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:04:13.96ID:ku4Nb4K90
switchレベルのグラで十分とか時代遅れか世間知らずなだけだろw

387ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:05:12.64ID:v05cgeeK0
ゲームでリアルな描写で動くの最初は凄いと思うがすぐにそれに慣れちゃうからなぁ
アニメ調のゲームがサクサク動けばいいかなと思えてきた

388ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:07:17.08ID:SAKi00Az0
高値維持のボッタクリは無理
潰れろ
代わりは幾らでも居る

389ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:16:31.75ID:N0STtnGm0
革ジャンさぁ…

390ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:18:23.05ID:2wjuInOF0
ふざけんな!
マイニング需要で
ボッタクってた癖に!

391ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:20:03.26ID:4c+Nu1920
>>301
光学ドライブの外部?内部?取り付けもできるらしいよ

392ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:23:42.82ID:5fAtApz40
マイニングのお下がりの3080の中古8万だから
それ買えばいいじゃん

ニートでサイバーパンク2077かバトルフィールド2047?やってたら
英一郎並みの親不孝者だわな

393ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:24:13.59ID:FRbJuiXz0
>>377
1ミリも日本語理解出来てなくて草
ガチで知能低そうなうえ、まともなグラボも持ってなさそうw

394ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:26:03.15ID:K8lafeQ/0
>>388
どこ?
もしかしてRADEON(笑い)

395ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:26:36.49ID:laR+h7zE0
>>393
RTX3090とRTX A6000がまともでないならそうかもな

396ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:27:24.09ID:gjH+QX780
>>4
調子に乗るとすぐ引き上げたり出荷絞って自滅する癖がなければねえ

397ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:29:48.26ID:MLRtjihJ0
あんましよく知らんけど3090からどのくらい性能上がってんの?
ドラゴンボールで例えてくれ

398ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:31:24.93ID:5fAtApz40
>>397
ザクIIとグフの違い

399ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:33:29.90ID:snsNLCkG0
錆びるまで在庫を抱えておけばいい

400ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:33:38.22ID:p5rlEtHv0
安いの買うだけです

401ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:38:24.08ID:IGpFL+mL0
まだまだGTX770で戦える

402ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:46:06.60ID:dIMwP6+00
>>199
4万でハイエンドが視野に入るっていつの時代だよ

403ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:53:18.19ID:0pt1NSL+0
>>380
足切りの為にハードの更新だけは今後も余念がないぞ
最近のDirectXの如く古い物は漏れなくサポート対象外となる
しかし性能アップはそんなにしないという

404ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:54:30.84ID:7KO8wHgg0
これは型落ち下落品を買うパターン

405ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:56:45.60ID:t5YQfD890
はったりってやつなのか🥺

406ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:57:19.86ID:t5YQfD890
ユーザーとの我慢比べか😇

407ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:58:44.25ID:ofpnnM6r0
cpuについてる奴で満足です。

408ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:01:40.97ID:dE6MGI3l0
34,800円でRX6650XTを買ってみたが、さてどうなるかなあ
年末年始の特売を待ったほうが良かったか、7000シリーズを待ったほうが良かったか、円安もあるしなんとも微妙だわ

409ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:03:34.58ID:ZXLd8KJC0
>>23
コレだな

410ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:04:26.03ID:B6Ij86OE0
メーカーもショップもユーザも皆総倒れか

411ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:04:46.85ID:eiuID/gW0
最後の自作がラデオン9700プロ

412ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:05:56.33ID:/3rkPMA10
数十万円のヤツはおカネが余ってるやつが買う製品だから
庶民は手を出すなよ
マザーボードとかも同じだぞ
せっかく新調するから奮発して高額パーツで揃えようと考えて一式買っても
マトモに動かなかった時にネットでも全く情報得られなくて
自力で解決も出来ず置物化したりするからな
マトモに動いてる風でも1ヶ月くらい経ってやっと微妙な不具合に気づいてイラつきながら使い続ける事になったり
しかも発熱が多すぎてすぐ壊れたりするからな

413ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:08:13.52ID:YE6dFxjY0
4070が10万以上、4060が10万前後とかコスパ悪すぎやろ

414ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:08:32.66ID:lBM/ROJ90
ET4000で十分

415ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:08:55.21ID:+Km69t7s0
どんどん下がってるなかいわれても

416ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:10:02.92ID:FILc4lTB0
ラデオンってまだあるの?

417ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:10:34.40ID:eaIPgVzc0
10窓にしてるとモニタは24がちょうどいいからWQHDで十分使える2000番代を暫く使うわ

418ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:14:16.84ID:leDArAYF0
値段もだけど4090見てたらグラボのでかさもどうにかならないのかと感じる
もう空冷に限界がきてそう

419ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:17:48.42ID:4c+Nu1920
>>412
上が値上がりすると
下も値上がりして値下がりしなくなる

420ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:19:41.13ID:31Oa3uLH0
ムーアの法則終わったら価格競争だぞ

421ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:20:27.37ID:/3rkPMA10
>>419
そんな事はない
CPUもマザーもどんどんハイエンドは高額化してるが
庶民用は庶民用として似たような価格で売られ続ける

422ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:20:42.46ID:oI592tfj0
>>1
有色

423ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:22:35.01ID:nZ+8JKH40
特殊な用途以外はオンボでお釣りがくるもんな
サプライチェーンの混乱もあるし高価格帯だけにシフトしても驚かん
そのオンボにしたってマザーボード自体が5年くらい前と比べて1.5から2倍の値段で店に並んでる

424ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:22:36.32ID:4c+Nu1920
>>421
お前らの大好きなセレロンでさえ値上げ
それが半導体だろ

425ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:23:08.16ID:4c+Nu1920
それと安いマザーボードも値上げしているから

426ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:37:30.46ID:cwgU5w6f0
半導体不足は性能じゃ埋めれないからな
高性能PCのグラボや車とか入ってるナビとかでも半導体の物理コストは変わらん

427ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:38:13.86ID:VP7LTuoD0
下がらないってか下げないんだな
グラフィックの要求スペックの高い
ゲームは売れないし作るなくなるのか

428ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:38:37.72ID:Idjj/JsI0
illusionのゲーム?がかくつかない程度に動く
安いのでいい
画質はいい画質でも慣れてしまえば
有り難みも薄れるんで
質を落としても問題ない

429ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:46:00.30ID:1imxGiYN0
性能が上がるからその分下位のもの使うだけ
ゲームするために最先端を必要とするような使い方はしてないし

430ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 11:48:57.46ID:1imxGiYN0
>>402
5年くらい前?
Geforceの1000番台あたりはその辺りだったかな
4万で1070買えたし

431ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:01:37.00ID:iaV33hxr0
>>386
いやUnrealやReturn to Castle Wolfensteinで充分だけど?

432ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:01:47.71ID:9UAIa8DP0
値段は上がっても米国民は賃金も上がっているから
日本人の感覚よりもマイルドなんやろ

433ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:02:50.29ID:qZMvMHAU0
>>264
VR草

434ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:15:23.60ID:owcYBle70
円安だから仕方ない
30年も経済成長できない無能に権力を与え続けた末路

435ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:19:04.34ID:g1Lt8pu/0
>>216
それももう古い

436ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:19:40.84ID:qf/RIKWA0
>>432
でもアメリカは物価高い
グラボより、パンを自宅で食べることすら難しい人が多い

437ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:25:26.33ID:owcYBle70
不法移民が続々と押しかけてるから生きてくには問題ないようだなアメリカ
わざわざ死にに行かんだろw

438ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:25:35.25ID:MR809cBB0
RADEONはユーティリティが糞だからゲフォ使うしかない

ゲームも基本ゲフォ前提だ作ってあるし

439ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:26:00.33ID:NP6lsbrk0
オウムみたいに壺パソコンとか
作らんの?

440ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:32:31.84ID:nn4NooJ30
アメリカじゃ平均年収で
700万だからなあ

441ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:36:07.01ID:onbAeUUa0
半導体単体はかなり生産を上げてきた
それを組み立てる製造部門は中国にあり工場停止や1個でも不足品があれば完成せずに生産が遅れてる
増産指示はずっと出てるので生産が追いつくと一気に在庫過多になり値下がりするだろう
だから今のうちにこんな発言する

442ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:40:19.70ID:JMyvUgM70
>>437
その無能な移民を日本に押しつけようと必死だけどな

443ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:44:56.81ID:WIanikQl0
>>302
マイニングで使い倒された中古グラボ買って嬉しいか?

444ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:45:44.51ID:WIanikQl0
>>430
馬鹿は死んどけ

445ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:46:22.29ID:24oWuufq0
>>435
ゲームでテクスチャ消えてブラックwww

446ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:49:31.89ID:cwgU5w6f0
RX6600は買いたい
ミドルだけどワッパ一番いいね
常用PCに使える

447ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:55:14.15ID:EDudGBhq0
で、買ってなんのゲームするの?
Fortnite?

448ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:56:19.80ID:iaV33hxr0
voodooの呪い?

449ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:59:21.39ID:q6PXG5qN0
よし不買だ

450ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 12:59:30.43ID:/KvZmOw20
下げたくないんだな

451ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 13:03:34.44ID:Ag024MlB0
>>438
Ryzenが出た頃Intelとの比較でも同じこと言われてたわw

452ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 13:10:25.20ID:nu6ou4ds0
グラボチップの性能は上がってもそれに冷却性能が追いついてないのをなんとかしろ
今の空冷水冷以外の画期的な冷却方法がないとこれ以上無理だろ

453ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 13:13:56.88ID:l0mC/WLh0
俺の2070はまだまだ戦える!

454ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 13:14:20.75ID:avhm8YWq0
>>392
まだ生きてるの? @ドラクエ空間で

455ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 13:15:27.17ID:rjDhOLrO0
>>454
殺されてからしばらくログイン状態だったけど強制ログアウトされたはず

456ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 13:16:14.77ID:2EIpkK+/0
>>440
物価倍なら結局は実質の年収はその半分
向こうは向こうで世紀末化しているぞ

457ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 13:21:41.33ID:24oWuufq0
>>456
ジャップの来年じゃん

458ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 13:39:04.68ID:ChHeYgwf0
昔は最高のグラボでもせいぜい五万だったよな
MatroxG400Maxが懐かしい(買ってないけど)

459ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 13:50:37.86ID:q3yPgQ820
20年くらい前だとRADEON9700proとか9800xtとかの時代で
ハイエンドが6万円超え位だったかな

その数年後がジーフォース7900系が流行って
7900gtxが7万円位

agpからpci-eに移行する頃の話

460ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:08:11.37ID:369OIGlQ0
>>451
CPUはやれることほぼ同じだからいいけど
クラボはNvidia製しかできないこと多すぎて変えられないわ
ゲームだけやる人はどっちでもいいだろうけど

461ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:14:10.94ID:IGpFL+mL0
予算5万円くらいで誰か組んでくれませんか(´・ω・`)

462ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:20:31.89ID:tx9d4d9U0
ウルトラハイエンドなグラボは買わないからどうでもいい。
雑誌やネットでベンチマークを見て感心する位で、その技術から
10万円未満、5万円前後、1万円前後と言う価格帯のグラボ向けに
メモリを減らしたりクロックを下げたりコアを減らしたりした最新仕様の
低価格版を充実してほしい。

463ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:21:26.42ID:uhRXHvzn0
円高になりゃええんや

464ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:22:50.03ID:DUhGJVZ10
>>460
俺は全アニメ録画エンコしてるが、CUDA諦める方向で考えてるわ(NVEncは元々使わず、CPUメインのエンコをしてる)

465ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:24:43.41ID:Z40txXIV0
APUでちょうどいい使い方だから構わんぞ

466ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:28:38.16ID:5fAtApz40
>>452
取り付けポンの水冷セット売ってんじゃん
問題は部屋の温度下げて鯖室な一回り大きな
クーラーがいるが 冬は暖かい

467ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:31:24.98ID:AADJ3UAY0
下がらないのなら、今の3070で充分だな

電力や性能、価格コスパがもっとも優秀だしできないゲームすらない
むしろ4080買って火災起きたらどうすんだ?

468ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:39:23.17ID:MXNKNQLA0
>>461
その金出せるならドスバラグラボ無しi5買っとけ

469ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:41:41.88ID:MXNKNQLA0
てか大多数は下は1660スーパー、上は3060ti辺りで済むんじゃね?
3080や4080買ってどうすんの?

470ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:45:14.18ID:kwQuDk6v0
>>469
大多数はswitch、マニアはPS4、さらにコアな層がPCだと思う。正直グラボは1650ぐらいを基準にゲーム作りして欲しい

471ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:48:03.19ID:leDArAYF0
>>469
ゲーマーなら8kとか4k120fpsで重いゲームを遊びたいという層なら4000シリーズ上位が欲しくなるだろう、何人いるんだろうとも思うが

472ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 14:51:22.30ID:rjDhOLrO0
>>469
360hz monitorやこれから出る480hz、500hz monitorでfps出そうと思うとハイエンドが必要
valorantなら低設定でrtx3060tiなら出るかな?軽いから
今度benqから360hz tnパネルの新作が出る

473ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 15:00:14.61ID:M7xgnYdN0
>>470
金ないならPS4やスイッチでいいでしょ
重い大作はPC,コシューマ機両方出てるし
1650基準て解像度下げてテクスチャ下げたら
いくらでも遊べるでしょ

グラボ、マイニングから目的代わって
今後はAI頭脳用途方が今後重要だよ
高速化は求められんね

474ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 15:01:51.02ID:++VBnYM80
>>265
故に仮想通貨の価値は下がり続ける、
するとマイニング用グラボの需要も下がり続ける、
するとグラボが高値で売れなくなる。
するとAMDと談合でもしない限り叩き売りされる、
つかもう既にライバルのRadeonの方がコスパが良い訳だ。

475ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 15:01:56.20ID:OyCo2aZi0
売れなければ下げるだろ

476ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 15:03:48.74ID:++VBnYM80
>>473
VRChatで1650はカクカク過ぎてどうにも。

477ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 15:04:55.21ID:mfRdUcY40
>>461
0から組むならミニPC買ったほうがマシ

478ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 15:05:36.44ID:WGa2cbEh0
しかも円安だからな

479ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 15:25:25.08ID:jlEwHoMM0
AI用途とかで高いのかもしれんね
お絵描きAIとか出たしウィスパーやらもあるし
SNSのアイコンとか画像を探さなくて良くなる

480ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 15:28:19.21ID:zQbSzBHu0
>>456
調べると物価平均では15% 程度
アメリカのほうが安いが
家賃とか飲食店は50%程高いらしいな
まあニューヨークとかだと
全て高いらしいが

481ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 16:04:58.10ID:G/Wyo4fA0
3070でも十分に高い。ゲームに何十万も使う人もいるのだろうけど。

482ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 16:14:09.10ID:94eZei/Z0
PS5当たったしPCでゲームしないからラデでも良くなったわ

483ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 16:29:19.10ID:y/GgIGse0
>>481
数十万円するようなgpu買うのは
カネの使い道に困ってるようなお金持ちがカネ使いたいから買うだけだ
あと仕事で使うとかね

庶民がゲームやるために買うもんじゃない

484ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 16:52:13.18ID:++VBnYM80
>>483
これを欲しがっているVRChat勢が金持ちかっつーと、
オタクは金の使い道があんまり無いだけだろう。
趣味や暇潰しとして考えるならコスパもかなり良い訳だ、
仮にリアルで何かをしようとしたら、30万なんて即消えちまう。

485ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 17:37:45.81ID:kk8Qpb+00
FHDのゲーム環境はだいたい持ってる
だろうから4Kのゲームの普及が
相当遅れそうだな

486ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 17:44:01.34ID:3UpX+Zie0
常に今が最安値

487ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 18:02:05.20ID:62XxrvTy0
>>471
4Kは安いのが出てきてるので
そんなにゲームしない俺も買った

488ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 18:45:10.42ID:xxdqVB3n0
消費電力価格的にRX6600ぐらいが本来のミドルよな

3060って型番でミドルに見せかけてるだけでワンランク上や
値段はツーランク上や

489ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 18:47:55.88ID:di+4Zgcc0
AMDが一人勝ちするのか

490ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 18:56:57.47ID:U2tcRohU0
もう下がらない→建前
もう下げない→本音

491ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 19:00:40.41ID:E7f6E0RR0
>>488
3060より安くて性能は上で消費電力は大差ない6650XT君が居るやないか

492ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 19:18:51.12ID:wlOKKvHj0
>>444
おーおー馬鹿が吠えてるわw

493ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 20:47:00.25ID:1vr+8rGJ0
>>255
topazの方を使ってる
面白くて買っちゃったよ、これで超解像してdavinciで60p化すると20年前に撮った動画が最新のiPhoneで撮ったみたいになる、本当に感動した

これCUDA使うから3080が良い
もちろんもっと上ならさらに良い
エンコード結構時間かかるよ、3080でも実時間の4、5倍以上かかる
これ以下のグラボだと実用的にならないと思う

3080にi7でフロンティアなら25万円くらいで買えると思うよ
あそこアホみたいに安いから
これでm2を2TBにするとかSSD4GBとかにするとさらに快適、それで30万円くらいじゃねーかな
俺なら40万円ちょい用意してフロンティアの4090PCを待つ
電源からケースから最適なのセットアップしてくれるから安心だし

494無名2022/09/24(土) 20:48:56.03ID:uVtnm6ze0
価値基準が違うから問題外
PS 5とか Xbox One 持ってれば PC のグラボは関係ない

495ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 21:51:44.24ID:bI2lNcfH0
>>493
俺もtopazで昔のエロ動画を高解像度化するのに忙しい

496ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 21:57:55.66ID:1vr+8rGJ0
>>495
エロなら60p化もおすすめよ
ほんとに現代化する
davinciにスピードワープってモードがあるから
有料版じゃないとロゴ入っちゃうけどね
これがありえないくらい時間かかる、CUDAの本領発揮するとこ
4Kだと60分動画で8時間くらいかかるな3080が100%張り付きで
出来上がった動画は60p撮影の本物と見分けつかないよ

497ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 22:01:34.46ID:DP7ROwGZ0
普通のAVを少女化するAIないの?

498ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 22:13:53.36ID:Wlz7x4s/0
マイニング死んで半導体飽和し始めてるんだから
絶対下げるとおもう

499ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 22:16:46.03ID:uCm1D+xA0
>>79
ただなあ価格は需要と供給で変わるんだよ。
高いままだと売れない。
それで困るのはnVidia

500ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 22:19:21.58ID:by9U5bix0
GTX 1060でまだ2・3年はいけそうやな

501ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 22:19:57.98ID:0YjVfqAb0
俺くらいのレベルになるとPS1かPS2くらいのグラフィックで問題ない

502ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 22:43:14.89ID:69t2lwy90
最新のレトロゲームでもやるか

503ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 22:59:43.80ID:TvWJGear0
450Wぶん回して家庭用ゲーム機と同じソフトを遊ぶってのはちと悲しいな。

504ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 23:04:14.53ID:rjDhOLrO0
>>503
360hzでゲーム出来ちまうんだ

505ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 23:39:56.71ID:7Gf2G0Hs0
マイニング落ち3000シリーズ買うとか言ってるマヌケが多いなw
円安買い負けジャップに流すボードなんてあるかよ

506ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 03:27:39.53ID:TMxCcz8J0
CGで映像作る職種だと必要だからな。ユーザーは別に何でも良いだろ

507ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 03:56:20.78ID:9l0OUUBQ0
R4 「これからはクラウドの時代」

508ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 04:15:05.20ID:2iiB7Vji0
グラボは発熱が凄すぎて冬しか使えん。

509無名2022/09/25(日) 04:15:46.30ID:P6jt2has0
エンコ作業って君らは自分たちでやってんの?
そりゃ大変だなプロかよ
俺はダウンするだけだからルーターと回線状況が問題なだけだけど

510ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 04:16:55.76ID:2iiB7Vji0
>>505
円安だろうと円高だろうと、国際価格でならかえるが?
バカなのか?

511ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 04:18:27.21ID:2iiB7Vji0
>>494
PS5にマイニングさせられないな。
暑いの嫌い。

512ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 04:25:08.41ID:gCBW8bsl0
>>509
何気に円高が辛いよな daoロリ先輩

513ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 04:28:22.63ID:gCBW8bsl0
おまら、パソコン大先生の氷河期って案外清貧だったのだなぁ 最低限3070と思ってたが
やっぱサイバーパンク2077童貞?
ゼロドーンはPSで処理したか

514ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 04:32:32.33ID:BCp5OHUR0
高ければintelかryzenのチップで組んでそれで動くゲームやるだけだしな

515ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 08:28:37.80ID:mzsYeBjr0
>>493
フロンティアって名前聞くとオウムショップ思い出すわ

516ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 08:42:26.01ID:jrvweo2u0
>>515
意味不明。
オウムPCショップは
マハポーシャ
トライサル
グレイスフル
じゃなかったか?

517ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 08:46:19.23ID:1MwBcIRd0
ずっと時期が悪い

518ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 08:47:11.29ID:3S6ne2ud0
>>516
人件費無視だからか安かったよな

519ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 11:25:22.78ID:iMi//2gY0
>>17
俺のbansheeが火を吹くぜ

520ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 12:35:29.47ID:W7ov1jf40
>>518
カルト宗教・・・人件費なし・・・自民党・・・壺・・・
うっ頭が・・・

521ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 13:16:12.51ID:bvzvlOZn0
>>513
基本子供時代からの積みゲーを崩しているだけだから、
そのゲームを崩すのにスペック不足になって初めてパソコンをアップグレードしている。
前にアップグレードした時はダクソ3だった、その前はSkyrim、今回はVRChatだ。

で…エルデンリングをクリアして今遊んでいるのが
DOSのトゥームレイダーだがまあ…

522ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 15:38:26.67ID:i0mh4LQU0
>>436
どう言う意味??
パンじゃないなら何食ってんの?

523ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 15:40:33.90ID:y4hunHPA0
ビットコインマイナー需要で伸びまくったけど
実はマイナーとしてはAMDが圧倒的高性能でだった
ステマがうまく行った典型

524ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 15:41:03.57ID:i0mh4LQU0
>>495
昔の動画綺麗になるのか。。
知らんかった。昔のってなんか違和感があるのはそのせいか。

525ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 15:42:30.36ID:US1K8/aU0
らでおんに乗り換えるわ

526ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 15:59:51.68ID:b5vFQl2K0
>>523
赤い方は弾が少ないから緑買ってただけだべ

527ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 16:01:01.52ID:yNc2H3gd0
>>523
違う
AMDは元々マイニングに強かったが、2019年のRadeonからマイニングを切り捨ててゲームに特化させた
NVは積極的にマイニング需要を取り込んだ

528ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 16:22:17.54ID:wKvS4kIV0
>>509
意味わからん
自分で撮影してきたやつだぞ
カラーグレーディングとかもあるしな
youtubeもやってるけど趣味で撮るやつもあるよ
動画のrawであるAppleProRes撮ると1時間で300GBになるよオンラインでどうのこうのっていうサイズじゃなくなるな

でもエンコ需要はグラボ市場では1割くらいだったような
ほんとゲーマーに感謝だよ普及価格帯にしてくれてる
面白そうだからdeepfakeもやってみたけどこれもとてつもない時間かかるな
それでいて仕上がりもイマイチなんだな
これは4090発売でちょっと変わりそうだな、個人制作の面白いのがいろいろ出てくると思う

529ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 16:49:24.32ID:gCBW8bsl0
>>528
代わりに説明してやると
そいつはエロエンコードの話しの流れので
そいつが海外違法ロダからエンコード済みの
ReducingMosaicをダウンロードと自慢してるオッサンなw

Midjourny盛り上げSNSからのAIくるね
個人的にはマイニング終わってた3080を
連装できたら安くなりそう
1年ぐらいでアフターエフェクトにぶっ込める
動画AIが出るかもねって噂だぜ

530ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 16:56:12.44ID:SR/bxe+v0
>>1
3000が未だに無限在庫状態
マイニング需要を見越し大量に確保したTSMCの4000用生産ラインのキャンセルを拒否されたのでさらに在庫が積み重なる予定
未曾有の無限在庫がこれからさらに2年続く
そしてライバルのRadeonは値下げを発表、もう終わりだよこのグリーン

531ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 17:00:55.29ID:7yMHf9/r0
グラフィックは今後どう進んで行くんだ。
ほぼ実写って褒め言葉があるように、今のグラフィックは実写レベルの描画を目指しているが、
どんどんGPUの性能が上がっても目指す先が実写だと、最初は驚くかもしれんが、すぐに慣れて物足りなくなりそう

532ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 18:09:07.82ID:B3N3FehO0
VRで実写並みまで行ったらもうゴールだろうな

533ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 18:18:37.90ID:wKvS4kIV0
>>529
なるほどそういう事か補足ありがとう笑

deepfakeなかなか要求スペック厳しかった
3090から4倍っていう4090の飛躍っぷりはすごい、いろいろ起きそうで楽しみだよ
今久々にtopaz使ってみてるがうちの3080で20分のFHD動画を4Kにするのに5時間くらいかかってしまうな
これが1時間だったらほんと世界変わると思うよ
もっと凝ったことができるようになるし

534ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 18:21:12.10ID:wKvS4kIV0
いや実写はゴールじゃないな
現実と見分けつかなくなる、がゴールだと思う
窓なのかモニターなのか判別出来ないくらい
16Kじゃなく32Kとか64Kとかなのかな
もうデータも100PETA byte当たり前みたいな世界
まだまだ全然先よ
ゴールまでは長いよ

535ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 18:48:20.72ID:bvzvlOZn0
3000が安くなるなら少し待つか。

536ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 19:02:14.19ID:47NccvTg0
中古ならもうゴミみたいな価格
半額以下があふれてる

537ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 19:03:16.69ID:gCBW8bsl0
ゲーム用途は終わっただけ
高額路線は業務向け

3080中古で買えない氷河期は真面目に働かないからそうなるの

538ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 19:11:12.48ID:bwSZ/ziD0
>>534
3dIMAX120f\sくらいで勘弁してやるわ

539ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 19:22:53.35ID:bvzvlOZn0
中古グラボなんて買わんだろ、
すぐ壊れるから結局高く付く。

540ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 19:33:17.56ID:Ow7U/5JJ0
>>176
なるんだなそれが

541ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 19:38:46.46ID:njdWc6kb0
ラデオン買うんでもういいです、勝手に滅びてろ

542ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 20:08:20.84ID:uWuuUFiW0
AMDはないわぁw

543ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 20:13:03.73ID:IYR8BJ0D0
長門裕之か

544ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 20:18:48.39ID:Qis8tgLc0
ARM買収した孫正義が中国ARM分割させて世界激怒
残りも孫と同じ台湾系のNVIDIAに売却して世界大激怒

もう孫正義は命狙われてもおかしくないわな

545ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 20:29:31.82ID:/jeUSz7q0
>>4
商売上手

546ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 21:44:40.58ID:lkVKXWnF0
下げずに勝手に死んでくれ

547ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 23:25:02.04ID:I3K4Ed4n0
うるせー、下げろよ!
下げないなら潰れろ

548ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 00:32:50.90ID:Fmrup0Bn0
>>544
孫さんは韓国系だろ

549ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 01:00:31.53ID:GnBgUGWl0
マイニング値崩れしてる3000中古買えない奴らガチ底辺のウンコ

550ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 02:27:33.05ID:xNwBZxpL0
転売ヤーの悲鳴が心地よい

551ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 02:29:28.97ID:V+EJ4Swa0
パソコンのグラボをこんな高いのを付けると何が出来るんですか?
ゲームとかだけじゃ高すぎるし
なにしにこんな高い物を付けなきゃならないんですか?

552ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 02:35:42.33ID:8oRWRfXO0
>>536
へー新品ならまだそれなりに値段つくんだ?
中古はマイニング上がりやだもんな

553ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 03:39:06.60ID:a8PBtsdz0
>>49

大した量作らないラデが逆転するって、ゲフォがほとんど売れないって事だぞw

554ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 03:42:35.67ID:a8PBtsdz0
>>88

科学の進歩が止まるぞ

555ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 03:42:46.18ID:XqaoXJFv0
>>551
8K VR で外人オマンコがくっくり鮮明に

556ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 03:46:40.01ID:a8PBtsdz0
>>165

それはア●ク…

557ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 03:47:23.87ID:5KG16w1w0
gpuなんか新品で買って保証期間終了まで
マトモに稼働してくれりゃまあよかったか位の信頼性なのに
中古とか絶対手を出したらだめなやつだろ

558ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 03:48:08.73ID:8uhToj+80
そもそもグラボなんか要らんだろ?

559ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 03:55:07.37ID:5KG16w1w0
gpuを挿さないと
マザーボードのパーツの配置がアンバランスなんだよな
他に挿すカードがなくて下半身スカスカみたいなさ
まあどうでもいい話だけれども

560ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 04:11:57.37ID:Ha8Eqp3Z0
>>533

4倍は新DLSSでのフレームレートだよ。
計算能力で言ったら1.8 - 2倍ぐらい。

561ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 04:17:49.21ID:QfgkGXs50
このトップが株屋だったらポジショトークかなと疑うレベルの怪しいコメントだな
今マイニングからどんどん人が離れ始めて
特にマイニング禁止になった中国から流れてきた粗悪な中古グラボが大量に市場に流れてるし
それを処分しないと新しいのも売れないから

562ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 05:27:46.13ID:i6tuzVpn0
こいつの発言で軒並み値下げしてたRTX3080tiが4万位上がったわ。

順調に在庫減ってたのに一切へらなくなっててワロス

563ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 05:35:55.39ID:mij1zsyD0
グラボ価格どんどん下がってて売り抜けたいアホが値上げ煽ってるって記事になってたな

564ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 05:38:08.07ID:uX+BtTFn0
新製品があるのに価格落ちまたれたらたまらんもんな

565ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:02:14.04ID:Xk0MnJIE0
>>544
孫は密入国パチンコ屋の息子で朝鮮人

566ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:08:19.86ID:GnBgUGWl0
マイニング特需の超品薄からの
下取り3000シリーズ中古チャンスなのに
それでも買えないやつってPS5も売ってる時に
買えなさそう 氷河期きっしょ

567ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:08:32.81ID:dd/ktoZW0
>>565
はい開示

568ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:23:16.50ID:sk7p4zm10
需要減で3000シリーズのチップの買い戻しまでしてたし…

569ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:40:54.30ID:kqsZx2eL0
これはAMD大勝利のシナリオ来たな

570ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:45:54.20ID:kqsZx2eL0
>>531
今はVR第三次ブームって言われてるけど大体10年おきだからあと10年ぐらいでVRがゲームの主流になると思うよ
その時より仮想現実感が増してるだろうね
ゲームはクラウド移行していくだろうからグラボというよりVRやARとかの周辺機器が重要になってくると思われ

571ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:46:40.39ID:crCMCjQ50
4080即買いまうす

572ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:47:15.99ID:gduwQ4LW0
わい、ラデオン派
高みの見物

573ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:49:37.85ID:hHzGtFy+0
その代わりインテルはGPUに進出でAMDは内蔵GPUを強化する

574ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 08:52:51.39ID:6cnOxDwy0
NVIDIAのCEO
KADOKAWAのKAICHO

575ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 09:55:09.07ID:0rOG+FDV0
>>549
誰だって暴落する前に買いたくは無い

576ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 10:14:31.90ID:Xo+yga+L0
今世代のトランジスタゲートだから
当然もう下がらないと言われても納得だな

はっきり言うと4000番台は今世代技術の贅肉なんで
3070以降のミドルレンジからはじめて全く問題ない

577ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 10:17:57.99ID:Xo+yga+L0
あ、12ピンひとつの省電力なら3060tiでいいか
これでもサイパンのレイトレ品質中で
3Kウルトラワイドでも普通にヌルッと動くはず

578ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 10:39:23.42ID:KztRla5G0
PCモニターで遊ぶなら
FHD60fpsで十分だよ(´・ω・`)
音が地味にうるさいから
ファンレスグラボだしてよ

579ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 10:53:13.39ID:b4FBos2I0
ファンレスなんかすぐ壊れるだけだろ

580ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 11:13:41.37ID:GnBgUGWl0
>>575
今が旬だよ 5諭吉ぐらいで飼える3080中古
下手にAI来るとまた買えないぞ
買えない人は山上信者だろ😅

581ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 12:13:10.79ID:V+EJ4Swa0
>>555
ふぅ、そんな事なの?くだらない。
急いで買わないと!!金有ったかな…

582ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 12:30:42.49ID:wS+zGPpq0
AIイラストに革命おきたからな
高値は続く

583ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 12:32:16.73ID:cDiJZNnr0
>>581
クエスト2でも8kの恩恵はでかいもんな

pcだとどうなるのか

584ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 13:14:22.00ID:qawP2EeW0
マイニングの次の用途がAIイラストは見識お粗末すぎて草

585ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 13:32:36.12ID:lFhJWyRO0
>>580
これから値が上がるなら買い占めて後で売れば?

586ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 13:51:53.03ID:ZMK9S6Nb0
AIはもともとデータセンター需要だったのが個人需要になってきただけだと思うけど。
仮想通貨に踊っている間にも大規模なAIモデルが公開されているしね。
少なくともクリエイティブ関係には技術についていくために必須。もうcolabのgpuガチャもどんどん厳しくなってきてるし。

587ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 15:00:28.71ID:GraWniwh0
実際にAIで動作するプログラムなんかをローカルPCに落として使ったことある人はわかると思うけど、
GPUはAI用途にはそれほど効率よくないぞ。普通のCPUよりはマシってレベル
同じ処理を、iPhoneに入ってるAI用回路で動かすとGPUで処理するより全然速い

588ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 15:03:05.98ID:5AY5s4Ug0
AMDがザイリンクスのAI用FPGAを組み込んだ製品出しそうだね

589ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 15:04:20.59ID:icT5qEPY0
>>587
Quadro買ったほうがいいね

590ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 15:27:35.92ID:nQQl3ULN0
>>589
AI用途に限って言えば、それでもまだiPhoneの方が速いんじゃないか?
例えばwaifu2x(画像を高解像度化するAI)を、RTX積んだPCとiPhoneで比べてみてもiPhoneの方が速く終わる

591ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 15:31:19.86ID:pQnlqW9E0
買うなら102の4090だけど高すぎるから今回は見送るのがいいわ
金持ちは買えばいい

592ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 15:36:43.67ID:hR7O3Pu10
ファンレスのを出せよボケ

593ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:28:47.80ID:Q1UVHHjA0
stable diffusionってミニマムRtx3080,10Gなのだが AI

594ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:31:08.87ID:ObQhcguU0
ゲームやるならPS2やPS3程度のグラフィックで問題ない

595ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:31:40.58ID:oPOIcWmL0
グラボに一万以上払ったことないなあ
てかそもそも真人間はグラボ単体で買ったりしないよな

596ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:32:03.36ID:kqsZx2eL0
voodoo2枚差しでも数万円だった頃からすると今のグラボは異常な程高いね
グラボはいずれ消えゆく運命だから過渡期なんだろうけど

597ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:32:35.03ID:K0tSk/2f0
>>27
酷使された奴を掴まされそうね

598ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:33:21.32ID:icT5qEPY0
>>596
CPUより原価高いし

599ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:33:57.80ID:H6KmBD7G0
高性能計算で産み出される
デジタルゴミの山

600ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:35:33.42ID:oPOIcWmL0
もう暗号資産掘りって電気代高騰しちゃってるから
地球上で採算する場所ないんでしょ?

601ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:36:03.76ID:Lgbi9Ohs0
値段が下がるとしたらAI計算にGPUが必要なくなる時
量子プロセッサでもできる頃かねえ

602ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:36:57.15ID:fOP6PKkh0
>>595
一々本体毎買い換えろと?

603ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:38:31.40ID:oPOIcWmL0
>>602
まともなひとはパココンのフタを開ける機会なんてありませんw

604ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:42:30.38ID:xnp5vDP30
nvencの画質を上げろ

605ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:46:35.68ID:o9jETwgw0
>>600
電気代はあまり関係ない。
ビットコイン:ハッシュ計算専用マシンが出てきて、GPUに勝ち目はなくなった。
イーサリアム:計算能力に関わらず平等にマイニングできるようになった。

606ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:47:55.43ID:nSxNynzB0
そもそも、FX7k以降はライバルいなくなってコスパ悪いメーカーに成り下がっていたが

607ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:48:56.58ID:o9jETwgw0
>>601
AI用途では需要が少なすぎる。桁違いに少ない
AIに使うとして、マイニングの時のようにみんなでどっさり買い占めて24時間フル稼働させると思うか?

608ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:52:45.31ID:o9jETwgw0
え、なにGPUの値段が落ちると都合の悪い人ってそんなに沢山いるの?
それだけ売りに出されていないGPUがまだどっさりあるって事なら暴落不回避だな

609ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 16:53:08.76ID:JPuvDdwf0
ゲームという無駄とされているものが最先端を引っ張って来ていたけど、値段の高騰→興味が無くなる
の流れがある種の特異点になってくるのかなぁ
次に牽引するとしたら本気で人間はメタバースに取り込まれる流れでも作らないと

610ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 18:02:23.38ID:l/GlfA0z0
そらそうだよ、ぼったくれるものをワザワザぼったくれなくする馬鹿な経営者がどこにいる?

611ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 18:20:13.50ID:dvdXVl+J0
>>1
価格下落が止まらなければ止まるまで生産調整します

612ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 18:21:51.68ID:8cnn1oLp0
さよか
まだ高いけど、正直なところ性能的には5年前くらいのミドルクラスでも十分すぎるんだよな

613ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 18:37:54.87ID:dvdXVl+J0
5年前のミドルクラスを5年前のお値段で提供します
物干し竿並みの物価の優等生

614ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 18:46:29.65ID:6yqE0/Y+0
>>603
パココンってオナニーマシンかw

615ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 18:59:12.14ID:GY1niYT40
>>603
つまりまとも=知識無しと。

616ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 18:59:53.63ID:GY1niYT40
>>611
ライバルにシェアを奪われるだけだぜそれ。

617ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 19:02:52.79ID:dvdXVl+J0
>>616
ライバルがライバルになってないから強硬できるんだわ
AMDがゲームをひっくり返さない限りこのまま

618ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 19:04:46.68ID:GY1niYT40
>>617
無理だろ、ただでさえintelの力が落ちているんだ。
現状のシェアを引っくり返すだけ作るかは知らんが、
少なくとも半導体不足と言うNVIDIA側に有利なハンデは無くなった。

619ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 19:09:34.25ID:StGbSTGo0
まぁグラボは3万だな
いまはRX6600が狙い目
そこそこのミドル性能でコスパよしワッパよし、静音性あり

4kやレイトレいらない

620ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 19:15:13.31ID:gF1Y0KvU0
よく売れるのかRX6600地味に値上がりしてる

621ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 20:17:55.02ID:V358e5jd0
amdに落ちても良いかもな。
マイニングでくたびれた中古なんざほしくないけど、金もない。
流石にgtx700世代では動画編集とかで満足に遊べない。
なんかすぐgpuのメモリ不足っぽいエラー吐くし。
3060あたりが4万きっかりくらいまでおちてくれれば。。。

622ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 23:31:10.98ID:WQKbH+R20
3060なんかは、落ちる場合には4万をすぐに突き抜けるよ
マイニングの時に出たタマ数がすごいからね

623ニューノーマルの名無しさん2022/09/26(月) 23:32:32.00ID:tQXJGYrq0
みんなで買わなきゃ下がるやろ

624ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 00:27:54.45ID:EISIxFG80
別に生活必需品でもない娯楽用の商品なんだから、そりゃ暴落するまで誰も買わんだろ

625ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 01:19:33.28ID:xCv5dg5r0
そんなに性能上がっても、もう人間の目がついていかない

626ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 01:47:47.47ID:H8e3OTan0
keepaでグラボの価格見えないんだけど前から?

627ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 04:49:44.57ID:2EorQ1BJ0
>>4
バチバチだよね

628ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 06:25:01.61ID:80Z0d5ZK0
>>66
データセンターでグラボなんにつかうの?

629ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 06:29:00.17ID:NEHQ6VFk0
買わないからいいや

630ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 07:10:51.03ID:oy/9oYfu0
>>628
クラウドのAI向けじゃね?

元々コロナのゲーム需要なんてなくて
ビットコのマイニングで品薄になっただけどね

631ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 09:45:53.32ID:V5xloSCo0
>>628
ベクトルプロセッサの代用

632ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 11:17:48.54ID:fPohraVh0
マイニングしてたデータセンターから出払うGPU >>>>(越えられない壁)>>>> これからデータセンターで必要になるGPU

633ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 11:19:43.86ID:QbfHd9C/0
>>4
なんか分かりにくいんよなここの数字

634ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 13:42:38.87ID:2EorQ1BJ0
一般の我々は4kを使うかどうかだよな

635ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 13:59:11.94ID:rhIFecrh0
補助電源なしで高性能なの出せよ

636ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 13:59:54.85ID:Gq3B/brV0
まだ時期が悪い

637ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 15:08:32.33ID:6u3t6Pi80
>>635
こういう補助電源ガーの連中ってアレの何が気に食わないの?
組むときケーブル挿しておしまいだろ
愛犬がPC組んでる傍で喉にケーブル詰まらせて死んだとかか?

638ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 16:50:46.76ID:tgzCEgZb0
>>637
お前は何が気に食わねえの?

639ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 16:52:14.05ID:uADWl4kz0
RTX3080買ったけどメモリ少ないよ

640ニューノーマルの名無しさん2022/09/27(火) 17:20:00.64ID:iY/8NcdW0
香川の仕方ない
俺はもうGTX680とこのまま心中するよ

641ニューノーマルの名無しさん2022/09/28(水) 01:07:23.30ID:950pzDzp0
>>638
日本語話せねえの?

642ニューノーマルの名無しさん2022/09/28(水) 05:56:40.41ID:o4LAyBdo0
補助電源なしのグラボ出せや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています