【東京商工リサーチ】企業倒産件数、3年ぶり増 4~9月、「物価高」理由は2倍 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
※2022年10月12日07時09分
2022年度上半期(4~9月)の企業倒産件数が上半期として3年ぶりに増えたことが11日、民間信用調査会社の集計で分かった。また、物価高が理由とみられる倒産件数は前年同期の約2倍となり、コロナ禍で経営体力を消耗した企業が円安下で物価高に苦しむ姿が浮き彫りになった。
東京商工リサーチが11日発表した上半期の企業倒産件数(負債1000万円以上)は、前年同期比6.9%増の3141件となった。このうちコロナの影響とみられる件数は36.3%増の1121件。政府の資金繰り支援策の効果が薄れてきているためという。
続きは↓
時事通信ニュース: 企業倒産件数、3年ぶり増 4~9月、「物価高」理由は2倍―信用調査会社.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101100888&g=eco >>1
まぁ、いつまでも延命措置で給付金はやれないからなぁ
>政府の資金繰り支援策の効果が薄れてきているためという あれ!?
ネトウヨたちは円安になれば景気良くなる言うてたやん!! 地元のゲロまずい喫茶とラーメン屋とハンバーグ屋がつぶれたみんな同じ経営者だったわ この12月で会社畳むところ多いだろうな
今は、それに向けての整理中かな >>5
原材料仕入れ高騰を中小零細は
下請けゆえ価格転嫁できないので死ぬ 原材料費、光熱費、運送費高騰と人件費を
圧縮しても無理の段突入だもんなぁ
倒産するなら少しでも従業員に払ってから
借金被った方がいい >>11
そのくせ材料費高騰を言い訳にして大企業は値上げするから最高利益出したりしてるというね… 国内消費の低迷や上流も部品不足の生産調整で受注も減ってんだろうなぁ
売上に経費にもうバンザイだろうな >>13
>原材料費、光熱費、運送費高騰と人件費を
>圧縮しても無理の段突入だもんなぁ
コストの圧縮なんか根本解決にはならない
賃金を上げるためにも付加価値を上げるしかない
いつまでも同じ仕事して同じ商品作ってたら、倒産するのが普通
>倒産するなら少しでも従業員に払ってから
>借金被った方がいい
何のために? 企業倒産件数が3年ぶりに増えたってすごいな
コロナ禍のこの3年企業倒産が増えてなかったのがすごすぎるだろ
やはり安倍政権菅政権は神だったか >>1
円安とそれによる物価高で上場企業など上級国民は大儲けして
中小企業と庶民が苦しむ構図が出来上がったな これから世界中で大不況来るからな~
株価はそれを予測して暴落してるんだし 自粛しろ、自粛しろって言ってるんだから、倒産増えるのは当たり前
いい加減にコロナ脳はやめないとやばいよ コロナバブルはあらかた終わったし会社畳むにはいいタイミングなんだろ 大手企業はこの円安の恩恵を海外との連結決算で
利益あげてるだけで国内だけのところはもうダメだなぁ
まさに経団連のための円安 前年同期ってコロナ真っ只中じゃないか
それより2倍って
さすが岸田 >>29
それはそろそろ終わりそうだが
インバウンドすれば低賃金奴隷不足での倒産も沢山出るだろうね 今よりも賃金を上げたいなら、今よりも良い仕事して
今よりも高い値段ででも買ってもらえる、今良い商品を作るしかない
それが出来なきゃ賃金は上がりません
当たり前の話です
>>33
>インバウンドすれば低賃金奴隷不足での倒産も沢山出るだろうね
それはないし、その倒産は何も悪くない
客が減ってもダメ、増えてもダメとか
ダメって言いたいだけでしょ 数年で大企業にしわ寄せがきて大量リストラが始まるな 大企業だけが円安の恩恵を受けてる感じか
格差が広がっていくな いい円安だって高橋洋一さんも言ってる
潰れる企業は潰れて結構 >>31
じゃあ日本も金融引き締めするの?
めちゃくちゃ不景気になるよ?
それこそ中小の倒産は激増するよ? 飲食なんかコストアップと給付金返済で苦労してそうよね。 >>35
リーマンショックは金融危機で上からの崩壊だったけど
コロナや円安は裾野からの崩壊だから長期で見ると
上も崩れていくね 倒産件数大幅増かもしれんが民主党政権時と比べれば半分以下の倒産件数なんだよな
ギャアギャア騒いでるやつってそこの所どう思ってんの? >>34
米国でも物価高からの賃上げで困り果ててる
日本も全く同じだよ
賃上げできない中小零細サービスは原材料仕入れ高騰と合わせて
ダブル地獄だわな そら勝手に売上から10%引かれる国だもんな
値段上げたら客は減るから売りあえ落ちるし >>44
ギャアギャア騒いでるヤツなんていねーが?
みんな冷静だろ ここからコロナの無利子貸付の利息が取られ始めるから急加速してくやろうな 日銀黒田さんの方針だから
倒産による淘汰は仕方ない
というのが政府の考えだろう >>45
アメリカは日本なんかと比較にならないぐらい物価上がってます
日本は適度なインフレをほんの少し上回る程度ですよ
>賃上げできない中小零細サービス
より良い商品やサービスを生み出して賃金を上げるしかないんです
それが資本主義ですよ リーマンショックの時は世界で中国だけが北京オリンピック絡みで
勢いがあり、そのお陰で世界や日本はなんとか持ちこたえたが
今は日本だけが苦境で裾野から崩壊してるのがタチが悪いなぁ 時間給3000以下の仕事しか出来ない底スキルなヤツはこれからは厳しいだろーね 賃金=労働者の能力
それ以上でもそれ以下でもない
賃金を上げたいなら能力を上げるしかない
国が労働者の賃金を上げることなんかできない、公務員じゃないんだから >>50
うちに来る銀行員も言ってたな
コロナ禍の無利子融資の返済がそろそろ始まるから潰れる企業が増えてくるだろうって >>52
構造的に大手には価格転嫁力で劣位の上に独禁法下請法もゆるゆるなので
中小零細は円安でどんどん追い込まれる仕組み >>52
円安の恩恵が無いと稼げないトヨタにも一言どーぞ 飲食店とか補助金無くなった途端店畳んでたわアホらしくて働く気無くなったんだろう >>55
財務省はコロナの大盤振る舞いの出費から今度は回収に躍起になってるしなぁ
税制に社会保障費でどんどん出費抑えたり
回収に来てるし コロナ貸付けの返済が始まったからな。今からコロコロ倒産するだろ 国内はもう落ちぶれぷりを感じさせるネタしか無いな
統一党の30年の成果が実ってるわ >>61
いや実際客減ってるわ
庶民も外食する余裕がなくなってきたんだと思うわ >>64
トリクルダウン詐欺の20年で経済の下層は全滅モードに入った リーマンショックも亀井静香のモラトリアム法で延命してたところが
それが無くなって死亡したのと同じだけど、今回はもっと悲惨だな 企業物価指数がマジキチ
日本はアメリカみたいに賃金上がらんから消費者に価格転嫁できない・・・ まぁ当たり前
第二次安倍政権誕生前の
・電気代→9月で2.2倍、尚来月あたり3倍になる
・金属地金→ほぼ全ての金属が1.7~2.5倍に値上がり
・半導体→1.4~2倍に値上がり
・化学製品→1.5~2倍に値上がり
統一教会自民党のおかげで製造業ガタガタなんだけど
自動車生産ですら国内で行う経済的合理性がなくなっている
国内自動車生産数超絶右肩下がりw
まぁ、「今」即死連発しているのが
・飲食業→光熱費爆上げ、食材爆上げで閉店&廃業がものすごい
・建築/建設業→部材の受注時と仕掛時の価格差が大きく、大赤字連発、中小では耐えきれる倒産が相次いでいる
・畜産業→肥料、光熱費爆上げで経費がすごいことになっているが、最終製品に価格転嫁できなくて廃業が相次いでいる
円安で日本ボロボロなんやで
朝鮮人カルト統一教会自民党ニッコリ >>61
下請けやその飲食に卸してる商社など大きいところにこれから影響が出てくる
やばいのはこれからだよ 円安で卸が原材料の値上げを前倒しですごい勢いでやってるからな。
トントンぐらいでやってた中小企業は作るだけでマイナスの所も出てきてるだろうな。 好景気wwww
凄いね!雇用も足りてるニダ
賃金も尾がってるニダ!
の設定だが?
さぁ困ったwwwwwwwwwww
自由統一スパイ党の不埒なゴミ頭どもwww 2014.03.25
「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ
特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。
確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。
現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。
追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。
そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。 携帯値下げはタイミングよくやってくれたよ
水道民営化は危なかった反発大きくなる進められないだろ
物価高言うけど総合的に考えたらまだまだ安いよ
しかし少しの値上げで警戒感高まるよなこれが厄介 結局は海外下請に仕事を発注し
国内下請けは非道条件で使い潰して全滅させる気だろうね
国内下請けも生き残りには移民工場勤務でも呼ぶしかないわけで
日本人下層は円安で死ぬことになる >>68
結局は国が最賃上げるしか方法が無いんだわ、>>56なんぞ投機屋の戯言に過ぎん
財源なんぞタックスヘイブンを厳罰&刑事罰化して、法人税を金融資産基準にするだけで一気に賄える 消費税がマジでヤベーな
いい加減、やめろっての
全ての取引にかかってんだからよ 万一のリスクヘッジもしてないなら流石に自己責任だろ >>81
下層がどんどん死ねば国内経済も無事では無いから上級も困ると思うが
上級はそこまで考えず目先の投資益で考える
いよいよ経済が異常になったら米国にでも移住する気だろうな
官僚OBとか海外大学勤務がちょくちょく出てきてるのはその兆し 俺は俗に言う大企業のリーマンだが生活楽になってるとは思わんけどな
こんなんで恩恵受けるの上級だけだろ >>81
>>82
そもそも敗者責任論を年々キツくして、
その反発で庶民に「何でも自己責任ならこれからはスローライフで生きるわ」と勤労も納税も放棄されて一番困るのは金持ちであり投機屋なんだよな 日本を停滞させ続けたデマと保身しかない竹中や高橋みたいな経済音痴の馬鹿を重用してきた自民党に全ての原因があるんだよね 円高の時にトヨタやキヤノン、ソニーあたりの一流企業がちゃんと円高分の為替差損を価格転換できる位の商品を作れていたら違っただろーな、今のアップルのように
長期的に日本全体の国益を考えれば円安で保護するべきではなかった
商品開発費を超低金利で貸し付けるなどした方が良かった
円安為替差益で儲けを出す事を覚えたせいで一流企業は結果として落ちぶれたし、新しいイノベーション企業が生まれなかった 商品価格に転換してる店は客減ってるもんな
それでいて売上の10%は強制的に国に取られるという >>70
ニートだってバレてんぞw
この程度の奴らが統一教会自民党支持してんだろうな
元々コロナ前から日本経済ボロボロでありとあらゆる産業が死にかけていた
製造業の中小でもな
で、コロナになって政府が新型コロナウイルス感染症特別貸付初めて倒産しそうな会社がこぞってコレを利用して延命していた
今月から返済が始まったのだが、元々死にかけていた企業が借りていたから当然返済の目途なんてなく、潰れまくっている
飲食業はコロナ協力金+新型コロナウイルス感染症特別貸付で焼け太りしていたが、円安で業績悪化+返済開始で首が回らないところが多い 円安で日本復活
いま倒産してるのはゾンビ企業だからむしろ活性化してる証拠
ってネトサポいってたよ >>89
その点で言えば亀井をリーダーに据えた民主党は偉かったと思う
民主の経済政策が自民より有能だったのは民主党ではなく亀井の功績
企業倒産や海外転移なんぞ麻生政権時のリーマンショックの時点で確定してた >>77
最低賃金上げたら工事縮小して海外に受注出すだけだぞ
働いた事ないんか? 原材料費高騰で商品価格に上乗せはしょうがないけどそれで客が減ったらそら倒産しますわ >>92
コロナ前の2019年1月の倒産は前年の消費税増税の倒産が多かったねぇ
で、それがコロナで隠れただけで これで国は10%強制的に売上から取るんだからな
そら必然だって
景気悪化も倒産も
こんなんで賃金上がらんのも必然 >>91
低賃金重労働の代表格の回転寿司チェーン業界が
軒並みコンプライアンス無茶苦茶のブラックぶりなのを見ればよく分かる
円安の近未来経済は大手以外は全部ブラック無茶苦茶労働になるだろね >>94
亀井静香がモラトリアム法を出して、
企業や住宅ローンの猶予をさせたからね
今回もそれを踏襲してるところはあるね >>95
シナを含んで世界中が賃金右肩上がりだからそのメリットは薄い
それともベトナムやカンボジアみたいな貧困国と競って先進国から転落しろと? デフレ時代は良かったね
何もかも安くて給料は変わらんけど >>68
アメリカ
燃料自給率→170%
資源→自給率120%以上、国内で産出しない資源がほぼ無い
食糧自給率→160~180%
その他→世界最大軍事国家、世界最先端科学技術を持っている、国産出来ない工業製品がない
国内で自国通貨で回せる国は国内物価が上がればそれに連動して賃金も上がる
日本みたいに資源も食料もほぼ100%輸入に頼っている国で通貨安政策すると途端にコストプッシュインフレになる
小学生でも解ることだが
統一教会自民党には解らんみたいだけど >>88
真面目にそうなってきてるわな
金ないし使わない生活で楽しみましょうと >>59
じゃあ中小零細は自分で売り先探せばいいじゃん
普通はそうするもんですよ?商売って >>95
インフレのない異世界から戻ってこいよ
そういう考えが許されるのは平成までだ 壺自民の注視検討政府
マイナンバーとか、インボイスとか、倒産か更に加速する >>78
潰れるとこなんてどうせ、飲食業界か宿泊関係だろ
持たないとこはさっさと潰れてくれた方がいい >>95
だから円安のメリットが薄くなってるのかと。日本は若い労働力不足だからな。国内回帰したところで賃金あげないと人集まらない。ただベトナムなんかも最低賃金上げてたから、それでもメリットでてくるかもだけど。アイリスオーヤマや安川はそんな感じなんだろ 忖度無いところは潰れるよね
リアルお代官様〜
昔からこんな世界なわけですよ
コネだらけ😭 インバウンド(苦笑) カジノ(失笑) 五輪 (大笑) 大手以外は価格転嫁無理、原材料仕入れどんどん高騰
削るところは賃金しか残ってない
つまり円安で苦しい家計にブラック労働地獄が降りかかるという最悪の展開が待ってる
いま弱い企業が倒産してるだけで今後は大手以外は七転八倒するようになるわね >>103
外注に出して固定費を縮小するんだわ
競輪のチェーン作ってる一流部品メーカーが知り合いだが、人件費が上がるなら自社で工場抱えるんじゃなくならすと言ってるわ
後進国と競争とかは貴方の妄想、そんな事はする必要ない >>110
統一教会自民党がいま目指している
・海外バラまき加速→年15兆円w
・防衛費倍増→10兆円に
・無駄な中抜きデジタル化→5兆円
これ全部通った場合、消費税でコレ全部賄うと12.5%UPになる
消費税23%になるんやで
お前等いい加減自民党がキチガイ朝鮮人カルト集団で日本人苦しめるために無茶苦茶やっているって気づけよw >>108
海外ばらまきからの政府調達 官製相場の株買い支えの
大企業様がいうならそうなんだろうな 競争は大事だけど平均以下の人達を巻き込むなよ
そんなの優秀な連中だけでやってくれ
こんなことしてるから国民の可処分所得は減るのだ >>88
そのスローライフもキツくなるけどな
山奥で自給自足なら別だけど >>106
マジでこれ。
資本主義のメッカのアメリカが補助金漬けで高い食料自給率維持してるのは、本質理解してるからだろな 物価高で倒産する企業って要するに日本に必要とされてない企業ってことでしょ >>96
かといって利益でないまま続くわけもないしな 大阪都市ガスの一般向けが1.7倍に値上げとかの案内がきた
高杉だろ >>120
だわな。その金で少子化対策してたら今の円安も追い風になってただろに >>128
嫌なら解約すればいいだけの話だろ
契約の義務があるわけでもあるまいし >>119
ならその外注出す会社が海外かどうかなんか分からんだろうが
仮にその発注先が国内企業だとすれば、少なくともその企業の業績は上がるし、仕事が増えた分雇用も増える >>126
つまり国内下請けは全滅まで使い潰してあとはタイやベトナムで下請け育成しろということ
これがアベノミクスのトリクルダウン詐欺の末路 >>126
そうだけど
大企業の値下げ要請とか厚生年金対象増加
日銀の無能など
他の理由で潰れる場合もある >>128
それな、自民党が去年カタールとの天然ガス長期契約を破棄したからなんやで
頭おかしいだろw
でも一番頭おかしいのはこの状態でも「自民がマシ」とか思って
朝鮮人カルト統一教会自民党を支持し続けているお前等なんやで
自業自得w ある一定の倒産はしょうがない
小規模企業が集約された方が
賃金も高くなるし 日本人は債権国だし海外にばらまいてるからいざとなったら助けにきてくれるというグローバル平和ボケのカスw
今冬は寒さと飢えで苦しむんだな ドル高だったが最近は円安になったしもっと倒産多くなりそう >>130
他に逃げ道あるならそうだな。どこも同じような値上げなら選択肢すらないが >>138
持たなければ潰れればいいだけの話、そして穴の空いたところに新たな企業が入り込む
それが経済の代謝活動だよ >>140
そういえば最近大型ディスカウントストアしか行かなくなったな >>138
そもそも利益ない企業が無数に生き残るのって異常じゃね フランスにしても自動車は国策でフランスに工場作れと国が強要
アメリカも同じ
自由にグローバル(笑)と言ってる安倍詐欺に乗った日本の末路は国内下請けの全滅
円安でさらに下請け利益悪化しマジで地獄へ >>152
税金で中抜きして過去最高益してるやつらに言われたくねーよ >>148
本当は安倍のせいなんだけどね。
岸田はもうどうにもできんよ。
安倍が日銀の黒田に命じてボロボロにしてしまったあとだから ゾンビ企業すら生き延びれないジャップ恐慌が来るのか悲惨だな >>156
いつまでアベにこだわってんの?
もうこれ恋だろ >>158
だって事実だろう?
安倍と黒田が金利あげれなくしたんだから。 でな、ニートとか池沼とか低学歴が
「円安は正義、自民最高!」
と思うのはええんやが、円安が進めば進むほど日本の弱いところがドンドン潰滅するんやで
具体的には地方な
電気代やガス代、灯油代やガソリン代ってな基本地方も都市部も値段一緒なんや
電気代以外は地方の方が高い位
ところがな、地域別所得分布みりゃ解るけど、地方程収入が低い
これらが値上がりすると、地方のすべての産業が影響を受ける
経費を価格転嫁しようにも消費者に見切られて売り上げが伸びない
結果、地方企業程円安の影響受けて経営悪化するんやで
まぁ地方程統一教会自民党を支持しているから自業自得だけどなw >>158
gdpの改竄をして、消費税を上げたのは安倍だから
その結果、景気は死んだ
地獄の安倍政権 >>161
炭焼が始まりそうな悪寒
地方で灯油買えなければそれしかない >>158
まぁ、今の円安は単純にドル高独歩って訳じゃなく、安倍政権で日銀に無茶苦茶やらせたツケがデカイから… >>161
ガソリン税が一般財源化されたのがきつい
地方に落ちるべき税収が大都市圏内の開発に注ぎ込まれる仕組みになってる >>139
緊縮?どこが?
財政出動しすぎて財源が問題になってんだが? 倒産させるならそれは失業者増えるし
治安は悪くなるけど
まぁもう悪いか >>169
もう外人入れる必要ないよね?
仕事の奪い合い始めればいい。
人手不足がちょうど解消されるわ >>169
それなら大量移民受け入れのほうが将来性あるわな >>115
去年の欧米もインフレ率が2%前後の間は余裕をかましていたが
あれよあれよとインフレは進んで行った
今の日本もインフレの進行ペースは1年前の欧米と既に変わらんよ
特に足元の10月は日本でも一気にインフレが進んでいるしな
欧米はインフレ率が3%を超え始めるタイミングで一気にインフレが加速した
日本も8月時点で既にインフレ率は3%に達していて
統計の数字が出るのはまだだが10月にはインフレは目に見えて急加速している 一旦失業者増やしたほうが労働力を安く確保出来る機会になるし長い目で見れば結果的に企業成長にプラスじゃないか? >>168
そりゃ中抜きしていればいくらあっても足りないよな
非課税への給付をするのにも多額の金をかけて全くの効果がない。効果かあるのなら具体な改善点を言ってみろよ
こういう事例があって、何もやっていない >>173
ナマポ増加治安悪化
そもそも移民労働者には助成金つかわれて純粋な人件費は
日本人より高い >>174
賃金上がってないのに無意味な解説してて草 >>170
緊縮してたら政府債務残高がGDP比で260%超えなんかにはなってないかと。ベネズエラおさえてまた世界一になってるぜ。MMT派は関係ないと言うだろけど。 >>170
当たり前じゃん
財政健全化してこそ金融緩和できるんだよ?
財政健全化しない国の通貨なんか暴落だよ?
で、今146円だよ? インボイス始まるから1000万以下の消費税免税まで売上の抑えてたペーパーカンパニーみたいなのがこれからどんどん
潰して行くだろうから一時的にもっと増えるよ。 燃料から食糧、金属あらゆる資源の無い日本がアメリカの真似して通貨安政策で外需産業、主に車メーカーを保護しても日本トータルでは貧しくなるのは当たり前だわな まぁ、朝鮮人であるネトウヨとか低学歴とかニートは
「今」の日本が円安で危機的状況にあるって理解できてない
見たいだけどな
国内自動車販売台数みりゃ一目瞭然なんだよ
地方が特に惨い
地方ってな、交通インフラが脆弱だから自動車が無いと生活できない
つまり、生活必需品
ところが、地方じゃ新車が全く売れてない
中古車も外人が円安でお買い得になっているのでアホみたいな価格で買っていくので新車より高くなっている
で、ドンドン地方から車が消えている
消えた車を埋めているのが原付
今、もの凄い勢いで売れ始めていてる
ところが、その原付も円安でどんどん値上がりしている
今じゃホンダのスーパーカブな、大学卒初任給1.5か月分にまで値上がりしている
このまま円安が続くと原付すら買えなくなって足がなくなり不便になりすぎて過疎化が加速する
円安で地方無茶苦茶になりつある
でも地方程統一教会自民党を支持しているから自業自得w >>168
国の借金返済に予算10兆円~が一般財源で注ぎ込まれてるし差し引きで緊縮だよ >>176
解雇規制などの規制改革と競争で日本の企業の競争力を上げる
それ以外に方法はありません
改革も競争もないぬるま湯に浸かりながら賃金なんか絶対に上がりません >>180
物価安定してるから関係ない
円は金利ゼロだから金利高いドル買うだけ >>179
緊縮してるからGDPが伸びずに対GDP比の額が増えてるんだが、バカかよ >>182
メタンハイドレートとか海底鉱山とか知らんのだろうなこいつw 来年は恐慌だというのに
博覧会だの冬季五輪誘致だの
震度家黄🐵 >>180
健全化の前に倒産が増え失業率を増やす意味?
それに健全化する前に国民の所得が年々、減っていて大企業の内部留保だけを増やしている結果になっているけど(笑) >>175
賃金あがらないとインフレについていけないから、経済成長的には厳しくなるだろけどな。 >>188
増やさなければいいんじゃないか?
働かざる者食うべからずだろ >>186
>物価安定してるから関係ない
今はね
欧米だってまだまだ金刷って配っても大丈夫、大丈夫!
って言ってて今あんなことになってるんだよ?
賃金の上がらない日本であんなことなったら終わりだよ? >>188
別に詰まないぞ
日本より失業率高くても成長率高い国は普通ある
どうでもいいサービス業の奴がナマポになっても何の影響もない ふるさと納税なんか見返り要求する乞食ぶりだし
いまの富裕層の奴らまじで倫理観やべーよな
こんなクズどもが政治中枢いるんだから滅びないほうがおかしいわ >>187
日本の企業が良い商品を作れずに外国に売れなくなったから伸びないんですよ
当たり前じゃないですか >>174
アンカー間違えた
正しくは>>52
つうか今の日本は1年前の欧米と同じ展開だろ
今はまだ低インフレだのコロナから雇用が回復しきっていないだの
デフレギャップガーなどと言い訳している内に
足元でインフレがガンガン進んで茹でガエル状態になってきている
普通は4~5%のインフレ率で即座の利上げが必要な「高インフレ」扱いだからな
10%前後なんてのは論外なレベルの超高インフレだ
そして日本は8月時点で既に10月の急激な値上げ予定を企業が発表していて
4%のインフレ率は8月時点でリーチが掛かっていた状態だ >>187
政府債務残高がGDP比で260%超えなのにGDPが増えないのが問題なんだよ。つまりは金の流し方、政策が間違ってるからだよ。割れた壷にいくら金流しても漏れてくだけ。 今の円安は日米金利差でなってるだけ
アメリカはトランプ政権含め財政出動で800兆円支出してるのにドル高になってるのは何故だ? >>185
よう、朝鮮人カルト統一教会信徒w
そんなことしたら
・住宅ローン組む奴が消えて不動産バブル即クラッシュ
・生活が見通せないので家族なんて持てないので少子化加速
・自動車など高額耐久消費財の売れ行きが壊滅する
日本経済大崩壊するわけだが
「解雇自由化」ってな朝鮮人カルト統一教会が目指している日本の未来を実現するための手法だw
いい加減にしろよ
糞チョンカルト >>196
何言ってんのか意味不明
財政と関係ないじゃん >>185
いいから、非課税世帯への給付の効果をまず書けよ。
あと派遣を増やした事により、雇用が壊れて、国民の手取りが減っている。更に実績として、氷河期世代の支援も出来ていない。この状況で、解雇をして失業者を増やすメリットは皆無。まずリカレント教育の実績を作れよ >>201
日本の企業は需要不足で開発投資できないんですよ >>185
俺もずっと解雇規制緩和の必要性は訴えてるが、どうやら日本人には無理みたい、つまり日本は滅ぶべくして滅ぶ
過度の安定思考な怠惰な国民性が今の現状を生んでる >>192
健全化しなければ、欧米のように過剰なインフレになりますし
そうなれば、利上げせざるを得ず、そうなれば倒産件数は何倍にもなりますよ
解決する方法は一つだけです
解雇規制などの規制改革と競争で日本の企業の競争力を上げる
それ以外に方法はありません
しかし、日本はそれを拒否してるんだから、倒産や賃金が上がらないとかは我慢するしかない >>204
GDPと比べてどうとかいうてる藤巻武司と同じ脳みそしてるやつはノータリンw >>190
採掘コストが高くて採算取れないの知らんのか? 来年はリーマンショックよりもひどい景気後退がやってくるようです
倒産件数も過去最高になるかもしれません >>201
日本はGDPの半分以上が内需だぜ?ここが増えないとGDPは大きく増えない
バカかよ
>>204
GDPが増えないことを問題としないバカが多いんだよ
対GDP比の額だけ取り上げるバカが多いことも問題なんだよ >>208
下請けってだけじゃなく日本全体的に言えるが必要なのはそういう事だわな。下が団結してデモやらストやる文化が根付いてないから上はつけあがる。 >>203
いつ高インフレになるかは誰にもわかりませんね
ノーベル賞のバーナンキですらわからなかったんですから
だから、バランス見ながらやっていくしかないんですね
MMTとか緊縮批判とかそんなことしてる場合じゃないんですね >>218
10月からぜろぜろ融資の返済が始まります。 >>217
つまりそこが輸入価格の天上になるってこった
「この値で売らんなら、もう自分で掘る」と言えば良いだけだからな >>215
そうだね
改革が道半ばだからこうなったという屁理屈
一般的に構造改革だのいいだしてからの日本の現状どうなったかみれば一目瞭然だと思うがね 医薬品原料を作ってるけど、
製造を中止する事になったわ。
そこそこニーズのある薬の原料だけど、値上げ出来ないしな。
年末くらいに決めた価格を翌年の4月から1年間続けるなんて、アホな制度だわ。 >>206
日本のような解雇規制ある国はどこにもないですよ?
>>207
呆れる
財政出動で配る金はどうやって工面してると思ってるの? 思いっきり値上げするしかないかな
まぁ買われる量は減るかもしれないが
そのぶん価格が高いからw >>205
金利上げてるからだろ、自分で書いてるやん >>225
明るいゴシップネタニュースまみれだろw
現実にむきあわず萌え萌えしてたツケだな >>200
山上1万人でも足りない国の腐り方かもしれん・・・ >>218
それよりな、賢い経営者が
「円安で万策尽きて倒産して従業員や取引先に迷惑を掛ける前に黒字廃業」
を選び出している今の日本の危機
観光立国とかバカな事言っているので中小製造業どころか一次産業まで黒字自主廃業選んでいる
面白いところではノリ養殖の自主廃業がすごい勢いで進んでいるので後数年で「国産海苔」が高値になる事が確定している
統一教会自民党のおかげで日本の産業ガタガタなんやで >>238
日本にしがみつかずに祖国へ帰ったら山上が五千万くらい居るやん? >>238
早くクーデターやるしかないよね。
言論でなんとかできる時期は過ぎた >>1
何が円安で景況良くなるんだよ?
安倍黒田は国会で証人喚問しろ >>234
よう
ヒキニートの朝鮮人カルトw
フランスの雇用制度
調べろ
糞チョンが あまりにも無知でお花畑なレスばかりなんでもう個別には相手しませんけどね
賃金を上げるためには、付加価値を上げるしかない
より良い商品を作って、たくさん外国に売って儲けるしかない
そのためには解雇規制など企業が経済活動をしやすくなるような法制度にするしかない
金融政策や財政出動で賃金なんか上がらないし、豊かにならないんです
そんなもんで豊かになるなら、途上国でもやってます >>241
やっぱりお前みたいなのって経営者なんだなw
お前みたいな経営センスのない無能が経営してるから日本は衰退したんだよw >>236
金利上げて通貨高になるなら、大規模財政出動で金流して通貨の価値が下がる~という言い分は成立しないということだな >>246
鄭さん、ずっと失業者だらけだぞフランスは >>229
だから何?としか
例えば採掘コスト的にガスの上限が平均8万になる事が分かって何かかわるか? 日本人の不満が最高潮になってるころには
緊急事態条項発令で愚痴すらいえない世の中になってるはずだしいまのうち発散しとけよ >>246
フランスとか欧州は社会主義っぽいからな
まぁ日本にはアメリカに影響された経済評論家が多いのかな 地方のサッシ製造中小工場に勤めてるけど潰れてほしいからこの円安には期待してる
リーマンとかいう雑魚不況、コロナとかいう雑魚ウイルスでは話にならん影響がない >>246
フランスは観光力やブランド力が全く違います
産油国みたいなものです
フランス以外はどうですか? >>215
健全化の名の元に増税をする。個人消費が減る。gdpが下がるというスパイラルに陥っているけど。その結果は内閣府がきっちり示しているけど。
競争力?解雇しやくすするとiPhone以上の製品を出せるの?
リカレント教育すらまともに出来ない国が、失業者を増やしてどうするの?
氷河期世代のような人間を増やすメリットは? >>254
どのスレにも現れるな
そんなに仕事暇なのけ? >>255
アメリカでもSAPとか大手は終身雇用
HPは終身雇用やめて優秀な人が逃げ出して現在修正中
バカ乙 >>221
これだわな。自国通貨建て~とかやって国内の数字だけみて、国際比較を決してしようとしない輩が多すぎ。大半がそういう工作なんだろけど
他の先進国は成長優先して国を動かしてるから日本とどんどん差が開く。 これでも経済政策しないんだよなあ
安倍の方がマシだったわ 返す当てもないのにコロナで国から無利子無担保金借りて計画倒産 若害だからな
なにがなんだかわからんでやって
わかってないこともわかってない
長い間スネかじったのが自慢で
徒党を組む子供感覚のまま
生産性にならん >>259
じゃあアメリカと同じにしても良いんだな?
それに日本国民は反対しないんだな?
いい加減にしろよ >>249
いや通るだろ、財政出動しても金利上がらん訳だし
お前よりは優秀やろw >>262
上だけにばら撒いてそれを指くわえながら眺めるだけの社会なら超緊縮でいっそすべて無くなればいいよ >>178
>>194
ユーロ圏のインフレ率が5%だった頃のユーロ圏の賃金上昇率は2%だ
ユーロ圏のインフレ率が9%だった頃のユーロ圏の賃金上昇率は4%だ
悪性インフレではインフレに遅れてインフレ率を大幅に下回る範囲内で名目賃金が上がり始める
労働者が実質賃金の下落に耐え切れなくなり
賃上げ要求のストやデモが激化し急激に賃上げが進んでくると失業率が一気に上がり始めるようになる
悪性インフレが起きる状況では
インフレ率>賃上げ率>労働生産性向上率なので
インフレ率よりも賃上げが低いからと賃上げが起きても
生産性以上の賃上げがさらにインフレを加速させ実質賃金を一層下落させる
悪循環のインフレスパイラルにしかならない お~い、日本もアメリカと同じ解雇制度にしても良いって言ってる人いるよ~ 今の社会は政府でなく民間企業が作ったもんだがな
老害以外の何者でもないが若い人が馬鹿にするのも当然やね コロナのせいにしてるけど元からゴミだったのがコロナのおかげで延命できただけ アベノミクスで負けるような超負け組が足引っ張ってドヤってるだけなんだよなあ今 >>216
藤巻武司も出してる本の内容やタイトルが
日本崩壊ばっかりっていうイメージがあるからな リーマン、コロナと影響ないからこの円安には多少期待してるんだけど雑魚なんだろうなあ
地方の中小工場ひとつ潰せないんだから 解決方法見つけたよ!
日本の解雇制度をアメリカと同じにすればいいんだよ >>266
はぁキチガイ乙
終身雇用やめるのは良いけど、給与出せない日本企業潰滅するぞ
今でさえ日米給与格差は2~3倍ある
円安で更に拡大しているのに今実施とか、日本企業つぶしが狙いだってミエミエ
更にいうと国の金融システムや経済システムが「終身雇用」前提で設計されているので止めると金融混乱が発生する
まぁ、朝鮮人カルト統一教会自民党の目指す「日本壊滅」の手段としては最高だけどな 若害が上層に行ってるからな
正規や大企業は無能な若害
効率高いベテラン技術者が非正規や下請け
そりゃ会社も潰れるわ >>276
人生の大半を負け続けついに現役引退したウルトラ負け組がバブルは良かったと言っても説得力ないわなw 円高のときは町工場が苦しんでたらしいからいま町工場の人は大喜びだろうなぁ >>277
彼らは財政破綻ビジネスで飯食ってるから嘘だとバレても止めるわけにはいかないんだよ。
統一教会が霊感商法辞められないのと同じ >>270
コロナ以降の話じゃなくここ30年間の話だよ。ここ30年間の経済成長率は世界ワーストレベル。比較対象はもはや内戦国だぞ? >>285
ああ、日本語が不自由で文少すら理解できない朝鮮人か
ニートで低学歴で朝鮮人カルトとか
チビデブハゲより悲惨だな >>270
ユーロ圏は貧しい国の人が豊かな国に出稼ぎしてんのに無駄な解説お疲れ様 >>226
欧米は5%の高インフレになってもインフレは一過性だの
賃金は上がっていないだの
燃料や食料や中古車に値上げは偏っているだの
コロナから就業者数は回復しきっていないだの
言い訳を重ねてインフレ加速を放置し続けた結果ああなった
今の日本も1年遅れで欧米と同じ状態だろ >>282
道路の舗装計画を立てたのは道路族と自民党だな
自民党に跪いて欲しいのか? かつての老害は大企業で若害の上層を作り出した
サンドイッチ状態 >>281
こいつら一般労働者のときは労働貴族でぶいぶいいわせて
経営者になった途端労働者締め付けしてやがるしな
我欲だけはすさまじいわ
戦後幼少期貧しい思いした跳ね返りで欲がでるのかもしれんな >>290
>アメリカでもSAPとか大手は終身雇用
>HPは終身雇用やめて優秀な人が逃げ出して現在修正中
じゃあ日本もそれと同じで良いじゃん?
いや君が言ったんだよ?もういいけどね
ひたすた全部滅茶苦茶なことを言ってる人がこれにだけちゃんとした答えが返って来るとも思ってないし
アメリカは終身雇用(本気?) >>282
今の借金と企業組織は誰が作ったの?誰が給料決めてんの?
一撃で撃たれ負けるようなこと言うなよw >>294
まだまだ道路も鉄道も足りてないし自民党は朝鮮カルトに乗っ取られたから別のところに政治してもらいたい >>297
統一教会のチョンw
終身雇用止める→バラ色じゃない、優秀な人逃げ出す
これすら理解できないとか
頭おかしいにもほどがあるわ 海外のインフレのが~というが、日本はそもそもこんな感じだぞ。
https://i.imgur.com/yyivaUT.jpg 工業分野で欧米より良いもの作ってたんだが
中国韓国アジア諸国が安くて充分使えるものを作れるようになって負けた
半導体も同じ流れ
ITでも先行できず
挙句の果てに観光立国とか言い出した←いまココ
もう終わりだよこの国 >>299
どこの未開人なの?少なくとも日本ではなさそう アベノオトモダチのネトウヨによれば円安で日本は一人勝ちやぞ
我が大日本帝国は連戦連勝である
臆するんじゃないぞ 国の借金だって中層のばら撒いて時代のが
税収となって戻ってくる分安定してたのにな
小泉政権時代から国の借金の増大ぶりがやばい 物価が上がればみんなハッピー
By 今は無き安倍晋三 >>300
君の中では、日本もフランスもアメリカも同じレベルの解雇規制なんだよね
そんなこと言ってる人と誰が真面目に話せる?
漫才なの?ボケなの?ツッコめば良かったの? スクラップ andビルドでいい
日本に必要なのはゾンビを生かすことではなく新陳代謝 >>298
民間人が企業活動できるようにインフラを整えて社会に秩序をもたらしたのは民間ではないんだよ 今度は会社の倒産も経営不振も若者のせいにするのか?
自己責任批判しすぎて自分が無責任になったのかw
ミジンコほどの敬意も払えないなw
悔しかったら尊敬できる人間になれ! 円安になれば海外からろくでもない労働者が来なくなって良い 値上げすると売れなくなるし値下げして売っても人件費が増すし >>301
二年前のデータは参考にならん
直近で頼む
あとコロナ禍以降のGDP数値てみたことないけど隠蔽されてるんか? >>309
やべーな
お前
頭おかしいどころか日本語すら理解できなド底辺じゃん
死んだ方がいいぞ
あぽーん 環境に適応したものが生き残る
生物の進化も企業も同じ >>21
コロナ補助金で潰れるべき会社を無駄に延命させたんだよなあ
表向きは持続化でも実質補助金目当ての延命だからこそ補助金貰い終わったら結局倒産 >>305
当たり前だよ。
そもそも日本は成長すらしてなく、賃金より物価のが上がってたって事。コロナ前あたりからエンゲル係数急増してるぞ >>312
インフラ整ってから生まれた三下が何言ってんだ >>313
若害は生産性ゼロだし
かつての老害イズムをきっちり受け継いだのが若害
無駄に上層に多い
社会を回してるのは下請けのベテランたち >>306
もちろん知ってるよ
財政拡大してGDPが増えないと言ってるやつはバカ >>317
遅くなったけど・・・
「なんでやねん!どこがやねん!」 159 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 21:11:22.09 ID:5RBMFcps0
地方の自営業はもう維持するのも困難になってて
シャッター街化が超加速すると思う >>318
もう国家解体でええで
そのぶん税金もとるな
完全民営化でええよ >>322
政治に無関心だったツケです
良い薬になると思うよ >>316
調べりゃでてくるかと。
コロナ前ですらそんな状況だったよってこと。 >>325
まじで言ってるなら精神科行きだな
だから野党は大敗繰り返して壺が最後の希望なんだわ >>326
自国通貨建てなら増えるかと。当たり前だけど >>313
>悔しかったら尊敬できる人間になれ!
人に尊敬される人間になることも魅力かもしれないけど、
神に愛される人間になりたい これがキリスト教圏の人が志向してること
まあスレチだけど >>311
円安が続くと
・飲食業
・小売
・建築/建設業
の倒産が加速する
でな、これらは底辺の受け皿でな、これらで働いている人は他の産業じゃ役に立たない
仕事を失った人も腹も減るし、寒さに震える
元々あまり賢くないから現状打破するために犯罪に走るわけだ
で、金を得るためにオレオレ詐欺とか自動車バイク窃盗、空き巣、強盗、ひったくりに手を出すわけだ
治安がものすごい悪化する
俺は金持っているから大丈夫とか思っているとある日突然、ガレージのレクサスが消えて愕然とするぞw >>323
それはお前のことだろ
政府の役割くらい勉強してから書き込めよ >>323
そのインフラも20年以上公共事業費削りまくったせいで今や韓国以下だからな
緊縮財政推進した財務省解体しないと日本の復活はない >>330
今になって騒ぐのはそういう事だわな。もともと日本の数字はめちゃ厳しい。 >>338
集約させて低コストコンパクトシティ構想なんだろうけど
所詮は勉強できるアホも空想 >>340
負け犬の待遇決めるの政府だからなwww インフラ整ってないから競争に負けたのならまだしも、
単純に高給とりになって逃げただけだからな
必ず生きてる間に負債は払わせるよ >>340
民主党政権時代のネトサポの大きな声にはまだとどかないっす >>338
さっさとクーデター起こして日本を救ってください すばらしき円安だなw
円安は日本企業にとってメリット!なんてほざくバカがこの板にもいるんだよなぁ 食品製造業とか零細が維持するのが無理なくらい
金と手間がかかることばかり要求してきてるんだよね
もう新しく始める人も出てこなくなると思うわ >>345
はぁ?
これが老害社会主義者か
誰かこいつらから年金取り上げろwww 外食系のファミレスの店じまいをよく見かける
新型コロナ、円安に物価高、石油価格上昇をモロに受けてる。 >>6
円安株安だと 普通に倒産は増えると思うよ
ナマポも統一と共に無くなるし
計画倒産もあるんじゃないかな?
ある日 従業員に急に優しくなった時や
ツケが効くようになった時がサインらしいわ パヨクは末端労働者の貢献度を課題に見積もりすぎてんだよ
自分の負け組人生は否定されたくないんだろ 休業補償金を貰うために作られた幽霊店が
手当てなくなって店畳んだだけだろ アホな気をおこさんでも
ハゲタカ外資に焼け野原状態にされるから
それを第二の敗戦と見越して下で働けばいいよ
いまいい席座ってる奴らが落ちる様を下から眺めたいわなw >>352
減税できなきゃ統一教会=自民党は
もう未来は無いよ 製造中小企業は親企業に円安による値上げを認めてもらえないってさ
そんな会社が国内7割の働き手の受け皿なんだよね、国全体の約7割の労働者は大企業から抑圧された中小企業で働いているため賃上げなんてとても無理な状況なんだよね
円安で儲かっているのはごく一部の大企業や国から補助金受けてる資源関連となくらいなんじゃね
そして円安を止める気もない黒田に日本政府 >>352
廃止は経済学では適切ではない
貧困層対策でイギリスのように生活必需品は非課税にするなど税制改革はマスト >>351
インターネットキッズはすぐそれだな
社会保障も知らないのかよ >>359
奴らはやらないだろうねw
日本を滅ぼされるのが先か、我々が奴らをぶっ倒すのが先か、
日本の未来は一体どうなることやらw >>338
媚中派の公務員では
逮捕すらムリでしょうな
公安も統一教会だし >>361
なぜ経済学的に適切でないのか、説明してみろ
なんの理もないからw >>337
お前が生まれた頃には水道も電気もガスも通ってたろうがw
民間企業が衰退したのは民間企業のせいだよ
どこに政府の責任がある?言ってみろ奴隷 年金まだ払ってる側だしもう既に減らされるみたいな話なかったっけ? >>360
まさに弱肉強食だわな。
そろそろ窮鼠猫を噛むやってもいい頃合じゃないか? >>353
コストカットだ何だの今まで使えた逃げ道がいよいよ使えなくなってきたんだな
夜逃げ同然みたいな閉店スーパーも出てきたしこういったのが増えてくるんだろうな >>349
売れるものがあればメリットだけど
売れるものがないんだよなぁ… 円高倒産でなく円安倒産の時代になるとはね、これは予想出来ない たしかにいまの政府を攻める気にもならんのも一理あるな
安倍政権の残したツケを押し付けられてるだけだもんな >>370
高い賃金払えない企業は潰れろが民主党政権ですがよろしいので? >>368
>>368
民間企業が衰退したのはデフレ放置して増税ばかり行い財政支出を減らし続けた朝鮮カルト政権のせいだよ。 >>368
横からだがいちいちIDコロコロしてる時点で説得力皆無かと。工作員? 解雇規制にも競争にも反対
そして、公共事業をもっとしろ、財政出動をもっとしろ
マジで日本終わる
世界で唯一30年成長できずに、経済大国から先進国最下位レベルにまで落ちたのに
まだそんなこと言ってんだから
いや、マジで日本終わる 中国人経営者が増えそうだな。
こういう潰れた所を何社か見繕って買ってきて 今の不況は世界的なもので政治のせいじゃないと思う
ニュース見てるとどこの国もそうだしIMFも悲観的なことしか行ってないからな >>296
戦後生まれなんて高度成長期だから
貧困なんてしらないでしょ >>376
公共事業すれば経済成長が続くと本気で思ってんのか
パヨの好きなスウェーデンはそうなってないぞ? >>362
株安円安が続くなら
日本市場に魅力は無いとゆうこと
事実 元も円も下がってる
ドル高の円安だ
市場は正直だよ >>379
派遣の業種拡大こそ解雇規制緩和みたいなもんだろ
解雇規制するなら派遣廃止で直接雇用で頼む >>384
インフラガー言って民間企業の俺たちは責任ないですってゴネてるしなw
原始時代から来たのか? >>375
他の先進国はそうしてるわな。だから成長してる。失業率は高いけどね。だからセーフティネットの捕捉率あげてケアしてんだけど。日本はセーフティネット機能させずにブラック企業放置して、雇用の質薄めるから失業率は低いが経済成長全然してない。 >>353
外食だけじゃない
コンビニも凄い勢いで閉店している
内需7割の国家でコストプッシュインフレで勝ると思っている奴は相当なバカ
自民党とアベチョンのことですけどね >>379
やってこなかったから衰退したんだよ
よその国のことも少しは調べてごらん? 商工リサーチはゴミ企業。こんな奴等に会社の実情話す奴がいるわけないじゃん。 コロナ給付金やコロナ対策の借入して、役員に給料で配り終わったんだから、会社もういらんだろ >>333
若害は見習いのまま上層に就いたゴキブリ
社会のゴミ
仕事歴一年?w
ゴミ マジで日本すげえわ、ギリシャ以上だよ
30年間も日本だけ成長出来てないんだから、もう少し自由と競争を強めましょう、資本主義を進めましょう
じゃなくて、さらに社会主義化を進めようとしてんだから
韓国人とかマジで爆笑してんじゃね?
日本は自ら地獄に向かってる~って >>380
中国資本も米軍関連で
もう中国と米国は 直接対峙になってる
べつに わざわざ日本を介す 仲介も必要なくなったしね中国は
中国も日本にオネダリできなくなったから
壺と女の差配はもう無いよ >>385
需給ギャップて言葉知ってる?
知らなそうだなw
少しは勉強してから書き込めよw >>353
節約志向で中間層はファミレスですらご馳走の域に入ってきたからな
今までコンビニや外食行ってた奴らが手作り弁当率が異様に高くなってきてる >>381
なんもせんでも5年間は食ってける貯蓄債券ある国がこの
始末なんだから政治のせいだよ
金持ちのケチが一番性格悪いわ >>385
そもそも日本はここ30年間の経済成長率は世界ワーストレベルだぞ?スウェーデンなんか比較対象にすらならない。 無担保無利子のお金借りても倒産か
1年間検討と注視と遺憾しかしてないもんなぁ >>392
少なくとも貧困層が殺されるのはそのやり方だからそうなるわな
安倍より右でアホヅラ下げてるのに左翼こそ正義とか寝言言ってんのがパヨカスどもだよw
当然、野党の支持率は最低クラスになるわなぁ? >>380
外食で凄い増えている
倒産や廃業したの飲食店を居抜きで買って店始めている
中国で池袋が安いって広がって凄い勢いで中華が買い占めしている
23区住いなら一度見に行ってごらん
メニューに日本語すらない店とかあるw
値段も高く、中華移民向けの店ばかり >>390
もう大人しく潰れてもらおう。
ヘタレ日本人は暴動とか起こさず、勝手に
死んでくれる環境に優しい存在w そもそも左名乗った覚えないんだけど自民批判すると何故か左ってことにされるんだよな >>394
もういいけどね
日本は他の先進国の2倍も3倍も公共事業費を使ってきたんだよ
調べればわかりやすくグラフ化されてるものがあるよ
それでも日本だけが成長できなかったんだよ
公共事業を減らした小泉政権の時には成長したんだよ
もういいけどね >>352
減税だろうが財政支出拡大だろうがそれらは全てインフレ加速要因だからな
トルコはインフレ率が50%弱だった2月に消費税を減税したら
半年後の8月にはインフレ率が80%を突破
そりゃインフレが加速し続ける環境で減税で需要を増やしたら
インフレが一層急激に高進して状況がより苦しくなるのは分かり切っている
トルコ、主要食品の付加価値税を1%に引き下げ=大統領
https://jp.reuters.com/article/turkey-economy-erdogan-idJPKBN2KJ071
トルコの8月インフレ率、80%突破-数カ月以内にピークか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-05/RHQ7QWT1UM0W01 >>398
新自由主義で競争だの資本主義語るやつほど
税金くいぶちにしてる社会主義脳だからな >>398
ね。資本主義と社会主義の悪いとこ取りしてる感じ。内戦してる訳でもないのにここまで経済成長できないって寧ろ凄いわ。自民党スゲーよ。 円安で氷河期とかどちらにせよサービス業から不況になる。 そして 需要と供給のウソもバレてる
むしろコレのほうが
日本には かなりダメージでかいと思う >>336
むしろ建設は超絶人手不足だと思う
不景気になろうが最低限のインフラ更新がなされるけど、男性じゃないと厳しいのと外国人が来なくなってるから
多分これからは雇用のミスマッチが激しくなる
適正な賃金出してるところも人来ないから
ただそう言うところは男性限定ってパターンがかなり多い
女性高齢者なら多分今でもかなり余ってるけど採用できない
人手不足とか言いつつ人余りになる(賃金安く買い叩いてるところは別) >>412
色々と残念だなきみはw
ちゃんと勉強しておいでw >>406
欧州とか負担率高い国は貧困層はセーフティネットで救われてるぞ?下手な日本のワープアよりな。日本の負担率はもはや欧州並みなのに生活保護の捕捉率は2割程度しかないがな もう外国と同じで良くね?
日本だけ特別に過剰な競争とか自由にしようって言ってるわけじゃなくて
外国と同じレベルに競争できるようにしようよって言ってるだけなんでね
同調圧力です
外国と同じで良いじゃないですか
そしたら、外国と同じか、日本人の能力を考えれば外国以上に成長できますよ >>413
日本のコアコアCPIいくらかしってる? >>410
まぁたぶん倒産は増えても仕方ないと思う
あんだけ言ったのに 役人も改革してこなかったのだからね >>418
人手不足じゃ無くてな
>>69嫁
通貨が毎月3%下がっているから無茶苦茶な事になっている >>398
そりゃ安倍叩きしてる野党ズが競争社会にした安倍が悪いとプロパガンダ飛ばしてるからそうなるだろ
アベノミクスの対案は安倍より右寄りなんだよw
当然、立憲共産党なんて出番はないしバカは死ねとしかならん
必要なのも経済政策 氷河期初期までは二十歳過ぎくらいで社会的に出る
後代の若害は二十代後半までスネカジリ
数年働いて上層
あとはベテランの中抜き
いらねえスネカジリ いつものように単発ID湧いてるが、これもいつもの工作員だな。ネトサポ=壷信者 日本人が大好きな同調圧力を活かそう!
外国はどこもやってますよ~日本も規制改革やりましょう! ネトウヨが円安で空前絶後の好景気で日本の経済大復活とか言ってなかった?
これじゃ悪夢の民主党より自民党が酷いぞ 日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://qnew-news.net/news2/2022-1/2022012403.html
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続
日本、ぶっちぎり過ぎだろw ウーバー(ライドシェア)なんか禁止されてる国は世界中探してもないですよ
世界中の国がやってますよ、日本もやりましょう
日本だけ違うことをするのは恥ずかしいですよ >>420
セーフティネットと言っても有職者よりマシな国なんてねーからな
つまり貧困層に今以上に悪くなれと言ってるのと一緒w
かの悪名高き竹中平蔵も嫌ならナマポ受ければいいと言っていたが同じ発想のくせに新自由主義を名乗らない卑怯者
それがパヨクってことさ >>418
需要と供給のウソも出てくるから
今はまだわからないが
自動車業界とかは 下請けからムリになるだろな 12年前自民党政権だったら東日本終わってたろうし
民主党政権がなんでそこまで嫌われるか俺には理解できないんだよな
移民は自民党政権から増えてるし >>435
日本は供給力をどんどん毀損しているね。
かつての経済大国が情けないことよ。 自民党議員の息子娘の就職先は大企業、官僚、Nhkです。中小零細企業ではないです。ゆえにノーヘルプでフィニッシュです。 >>425
内容はわかる
建設が底辺の受け皿で建設で働いてた底辺があぶれるんじゃね?って論点についてはそりゃないんじゃないの?って言いたかっただけ
中小で働いてたやつがそのまま大手行くだけだろうと思うし、建設ダメなら製造系に行くだけと思う 円高不況→失われた20年(現実には30年以上)
円安不況→予測不能 >>437
海外で原発爆破のライブ中継してたな
アナウンサー固まってた ジム・ロジャーズの言った通り、アベノミクスで取り返しのつかない破滅的な結果になった日本・・・ 日本人てバカなんだよ
お上に逆らわない昔と何も変わってない >>432
これを3割弱毀損させてるわけで頭おかしいやろ?w
米国債利回り増えたとかそんなの焼け石に水だろが >>266
アメリカと同じにすれば良いんでないかな?できるならだけど。
あまりにも土台が違い過ぎて南米みたいになるだけだろけど、若い世代は救われるかもな。ブラック企業も訴えりゃ桁2つ違う慰謝料になるし、負担率も激減するしな。治安は酷い事になるが。 >>440
製造業ってな
今どきの工場みたこないか
人、殆どおらんわ >>106
しかも基軸通貨だから通貨価値が維持される
日本とは全く違う
今や資源の奪い合いで世界中で通貨高競争 >>391
いまの年寄りで貧困時代の日本を知る奴なんていない
そんな奴らはもう老害ですらない隠居か死去
いまの老害は丁度おいしいとこ取りのカス こんな時代なのに公共事業はライフサイクルコストとかどうでもいいことばかりいうて緊縮財政をさらに推し進めている >>422
1.6%なのは8月分の過去の数字
10月に急激な値上げが始まり足元の10月分ではコアコアCPIは間違いなく2%を超えている
パナソニックなんて値下げはもうしないとか言い始めているし
トヨタの鋼材価格上昇受け入れも自動車分野以外の日本経済全体に
より一層の値上げがこれから波及すると報道されている
コアコアCPIの上昇が今後急加速するのは不可避だ >>447
そりゃそうだが年がら年中求人出てるぞ
東海だからだろうけど 中小零細企業勤めとるやつで自民党支持しとるやつはアホ。もっと自民党を恨めよ。憎めよ。バカかよ? 明るいニュースに無理やりするなら
自営業というか国内で原材料も含むものをつくり海外に売れるならまぁ安泰という右肩上がりになるだろう 本スレの名言
「アメリカだって日本と同じ終身雇用だ!」 >>452
つまりみんなやりたくない仕事(待遇)なんだろ >>434
生活保護以下の暮らししてるワープアがゴロゴロいる日本でそれ言えちゃうのが凄いわ。捕捉率の意味わかる? >>454
それほぼ無理ってことですやん
唯一ワンチャンあるのは太陽光で発電まかなえる九州くらいだけど九電も便乗値上げヤバいらしいな >>453
これ以上意地悪されないように支持せざるえないが正解
ゲシュタポ怖いしな >>455
社長とタメ口きいて
年中クビのやり取りしとるわ >>426
安倍政権って低賃金外国人労働者入れまくりのめっちゃ左側なやり方だから、そこからみりゃそりゃ右に見えちゃうかもな。 >>451
日本って完全にコストプッシュインフレで、利上げした途端不動産業界の死が確定するし、国債の利払できなくなるけど、どうするんかねえ
個人的には利上げしてもらったほうがいいけど狂乱物価のまま放置するんだろうか >>451
それなのに社会保険料はじめ各種増税をやる朝鮮カルト政権w
ますます物が売れなくなり消費が落ち込んで実質賃金が下がり続け、日本だけ大恐慌に陥るだろうw
餓死者続出、暴動起きまくり、まさに北斗の拳の世界に突入するぞw >>444
そう言って暴動は起こすがその後はノープランで馬鹿にされまくってんのが老害連中やな
んでアホに付き合わない奴多数になって発狂するとこまでが様式美w
勘違いしてはいけない
悪いのは政府のせいではない、アホだ >>451
追記
去年の欧米だって食品や燃料を除いたら物価は上がっていないだの言っているうちに
結局遅れてコアCPIやコアPCEがガンガン上がり始めただろ
食品や燃料の値上げがインフレ期待に波及して
遅れて他の分野の値上げが始まりインフレが加速する状況だろうに >>457
へえ、ゴロゴロいるというならぜひ数字出してくれよw
反応が遅かったんだしすぐ出るよな? >>434
竹中は悪くねえ
全員が非正規になればいいんだよ
馬鹿保守がワークシェア層を
被差別身分にしやがった >>465
コロナで供給力落ちたから
コロナ補償で日本以外の国は需要が改善しまくりだからw そりゃ、値上げしたら金がない消費者は買い控えするしかないから、円安倒産が相次いで失業率が鰻登りになる
円安で増える仕事は円安で減る仕事に比べたら焼け石に水でしかない >>466
やっぱり捕捉率の意味解って無いじゃんwww >>467
ぜんきょうとうとかいう糖質の集まりがなんかやってた! >>464
悪い政府を選んだのはアホな国民だしな
国民が99%悪い >>471
あれあれどうしたの?
ゴロゴロいると言ったのはお前だからなら数字を出せと言ってるだけなのだがw >>474
まずは捕捉率とは何か調べてみ?w
そして生活保護者の人数調べりゃ解る。
流石に自民党支持者はバカが多いな >>472
あいつら何がしたかったん?
要求すら知らんわw >>473
そう言ってアホすぎて国民から馬鹿にされまくった挙句
安倍より左の政党に投票を誘導して大敗するマヌケがバカパヨじゃん
理論上ももっと貧困層は貧しくなるけど? おい岸田文雄!消費税廃止して一律給付金20万円を支給しろ。
わかったかバカ >>475
だから具体的に数字を出して語れと言ってるのに何故出さないのか?と言っているんだが?
おかしいなあ、そんなにおかしい質問はしていないはずだが…w
自分が自信ない話を説明するのは怖いのか? >>5
経常収支壊滅してたし
円安で日本大復活とやらいう
宗教はもう崩壊だな 旅行割にしたって宿泊代を便乗値上げする宿泊移設が続出して
割引でも価格が実質的に下がってないところだらけだと報道されてるだろ
「全国旅行支援」宿泊施設が“便乗値上げ”?料金2.5倍に…自治体警戒も“判断困難”
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4f5d52c72afa502180ca4c3d4872c7c331ba24
これも足元のインフレ期待の高まりの反映だからな
値引きしなくても客が来ると観光業界は考えているわけだから >>479
え?ググることすらできないの?
もしかして日本語読めないの? >>482
アマゾンのセール前に毎回値上げするのがインフレ期待といいだすような珍説で草 >>482
旅行割は意味不明だわ
盆とか連休は既に客クソ増えてるもん
近場から来た人が多いけど >>481
どう言う理論も何も、一般には失業すればより貧しくなるけど?
失業率が10%になったとして増えた分はナマポで豊かになる未来でもあんの?
理屈として破綻してんよw >>486
ガソリン元売り会社への補助金と同じ
キックバック狙い >>487
日本より遥かに失業率高い他の先進国は日本より遥かに経済成長してるけど? >>483
だから自信満々にググれと言う癖に何故書かないのかと聞いているんだが?w
あのレスにだけはやけに時間かかってんだが?
無知を認めるのが怖いのか? パナソニックはプレミアム価格商売したいらしいけど
あれ大企業病なんじゃないのか 話は変わるけど統一教会が執拗に防衛費増額、反中国キャンペーンを貼るのって、日中で戦争出せてお互いの国力が消耗してるスキを狙って朝鮮、韓国が漁夫の利でアジアの盟主になるためだよな
これを防ぐためにはどうしたらいいんだろう >>487
お前の大好きなアベノミクスはナマポより貧しいワープア増やしただけだよ >>433
なにライドシェアって
サイコみたいな同乗者に食われるかも >>492
え?マジでググる事すらできないの?
調べる能力ないので調べてくださいとお願いしたら捕捉率の説明貼ってあげるけど。お願いする? >>462
日銀が利上げしないなら来年前半には
欧米の1年遅れで7~8%のインフレ率が日本でも見えてくる
そして欧米と同じように急激なインフレからの急激な利上げに日本が追い込まれると
政府債務が欧米よりも巨大な分だけ利上げによる経済へのダメージが大きくなる >>495
日本はすぐに負けて漁夫の利なんて出ないよ 政治家や公務員になるための条件に
何年以上経営経験のある人ってのを入れる必要が出てきてると思う
マジで現場を知らないやつがきれいごとで制度作って現場に押し付けてる感じしかしない >>491
その経済成長とやらはインフレで底上げされた数字なんだろ?
例えばアメリカは20年で電気代が50%上がったらしいが
少なくとも、アメリカの借家は数万円で借りれはしないだろう >>500
市中銀行の貸出金利てどうやって決まってるか知ってる? >>493
>>496
車は今入ってくる数が少なくて値引きなしって当たり前になりつつあるからある程度できるだろうけど、家電はどうかなあ
競争多いからね >>497
うんうんだからそれを証明しようなw
どうせパートタイムの給料で語るのがせいぜいだと確信してるよ パナソニックだけ他社から独走して値段かちあげてるけど
たぶん崩壊するだろうから
大企業病からくる錯覚だろうなと キチガイハッシュタグ
#政府の赤字はみんなの黒字
とうとうリフレ派狂う タクシーがみんなアプリ配車になって捕まらない
流しのタクシーが超減った >>504
半導体不足をはじめとする原料高は自動車に限った話じゃないよ >>515
業界比で突出してるって話してるところで何が言いたいのか >>499
だから数字を書けと最初から言ってんのに何故貼らないんだ。
できないんだろ?自分が馬鹿だから。
できるならさっさとやれ。
シンプルな日本語しか書いてないのに読めないのかw 公務員とか経費にかかる金はどこかから湧いてくると思ってる節があるのな >>517
だからお願いしたら捕捉率について説明してあげるよ。簡単だろ? >>469
日本も今月に30兆円の経済対策をまとめる予定だろ?
インフレ率が8月時点で3%に達し足元の4月では4%に向って
短期間でインフレがさらに急加速中な状況で
デフレ気分のまま財政をふかしたらさらにインフレが急加速するのが分かりきっている >>509
売れる分だけ作る、という感じでジリ貧で構わないから縮小均衡を図ろうとしてるんじゃないかな。
拡大再生産なんてものをやめてどこかで会社売っぱらって逃げ切りw >>519
マヌケなマウント取らないとリンクすら貼れないのか?
お前が馬鹿だから何もできませんと自白してるのはよくわかったからさっさとやれw >>508
日銀が利上げを断固拒否なら
日本で欧米以上に無限にインフレが加速し続けるだけだぞ
YCCには構造的な欠陥があって
インフレ時には日銀の国債買い入れが急増し
インフレ加速に拍車を掛ける仕組みだからな >>522
ベンチャーや歴史ある中小も露骨にそう言うところ増えてきたけど、パナクラスでバイアウトが目標になって来てたらマジで終わりやな
とはいえ、分社しまくった東芝は分社先が好調っていうのがな
もうどの会社も外人に経営してもらった方がいいんじゃね >>520
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレを混同してインフレは一律に良くない、とやるから頭が悪いと叩かれるんだよ。
おにぎりも買えない貧乏人だらけなのだからそういう人たちに政府が施しをしておにぎりくらいは買えるようにしてやらないとダメなんだよ。
よその国のインフレと日本のコストプッシュインフレは事情が全く異なる。 >>526
リンク?捕捉率なんて普通は知ってて当たり前だぞ。無知なのはお前。
やれじゃなくてお願いしますだろ?
捕捉率知ってたらこんな書き込みがいかにアホか解る。
466 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 13:16:08.95 ID:F4wGR2fu0
>>457
へえ、ゴロゴロいるというならぜひ数字出してくれよw
反応が遅かったんだしすぐ出るよな? >>528
それもこれもすべて売国移民党の朝鮮カルト経済政策のせいだからな。
日本国民の真の敵は売国移民党 ID:F4wGR2fu0
ガチで捕捉率知らなかったんだろな… >>487
円安で倒産が相次げば失業率は高くなるぞ
ここからが自民というか日本の本当の地獄だな >>528
国内生産しなきゃ好調、ってのがミソだからな
シャープも一時よかったがすぐダメになった
海外のようによくなれば、って言うんなら
誰かさんたちが死ぬほどファビョってた解雇規制撤廃しかないw >>510
当たり前だろ
貧乏人の話なんだからwww >>530
なんで数字を出せと言う話にいちいちいちゃもんつけてんだこの糖質はw
発達障害か何かか? 思ったより国民は値上げ受け入れてる
今期は業績伸ばす企業増えるぞ >>527
日本のインフレはコストプッシュだから利上げして資金需要を削減したっておさまらない。なんの意味もない。
短期的には消費税廃止と一律給付金で国民生活を助けて中長期的には財政出動で需給ギャップを埋めて経済そのものを成長局面に導く財政政策が必要だよ。 >>537
え、パートタイマーにフルタイムと同じ賃金を払えとwww 壺のサポートがなくなったバカ資本家企業がどんどん潰れてるんだろうから
ザマァwwwとしか思わない >>539
受け入れてるというか諦めてる感じだな、どうしようもないから諦めて物も売れなくなってるわ >>485
2020年のGoToの時は便乗値上げなんて報道されてなかっただろ?
それが今回の旅行割では大規模な便乗値上げ
(割引適用後ですら値上げになっている施設すらある)が起きている
それだけインフレ期待が上がってきている証拠 >>541
さあ?
俺そんなこと書いてないのでwww >>544
つまりデフレしてまたインフレ論者が負けて発狂するわけだな >>539
今回の値上げは必需品ばかりだから受け入れざるを得ないやろ
ただその分買う量が減る
消費者物価指数がリーマンレベルになってたはず
多分アパレル娯楽は死ぬ
旅行業界必死で支援してるけど多分内需分が相当減るから持たないだろうと予想してる
他の必需品系(家電車)も値上げ見越して需要の先食いしてる感じ
既に都内不動産あたりが下落に転じ始めた >>546
インフレ期待w
コストプッシュインフレに何を期待してんのw >>546
単に前回はコロナ下で無理やりやってたからじゃねの >>553
買う人がいなくなったら値段を下げざるを得ないんじゃね >>555
値段下げたら赤字が拡大するし、赤字を垂れ流して続ける企業があるかどうかだな >>546
インバウンドで大阪のビジホが1.5万円とかになってたw >>553
この状況で売れないからデフレ傾向になるんだよ
逆に言えば需給が釣り合うのしかインフレにならない >>556
出ないから人件費さらに削ってそれでもダメなら倒産して…以下ループ 買う人いなくなったら全て生産中止だし経済の縮小が更に進むな >>558
供給力がどんどんなくなって大恐慌になってしまうね。
餓死者だらけw >>560
昔はカジュアルモデルとか安いものの生産量拡大してなんとかする感じだったけど、今回は廃業やろうな
それか農業とかは家族だけでやれるレベルに縮小するか
ただそれすら厳しくなってそうだから廃業が相当増えるだろうな 駅のショッピングモールなんか1年以上前からシャッターだぞ >>560
不況だとデフレってなるけど今の状況はスタグフレーションなんだよな >>567
デフレ不況を放置して日本をそういう状況に追い込んで滅亡させたいと考えていたのがGHQと朝鮮カルトだよ。 >>550
第三の矢がみずからに刺さるとかもはや予測通り越して予言者だよな >>561
利益が出ないものはそもそも世に出なくなるが
見た目にはデフレ傾向が進む
で、インフレにならないぞと発狂するわけだな
何がとは言わないがブーメランが返ってきそうだw >>570
早くやらないと工場やらなんやら閉鎖してしまってからでは手遅れ >>1
一方
岸田は息子をコネ採用して国民を注視していた(笑) >>567
何をやったところで競争に勝てないものは淘汰の道しかない
所詮脱競争主義は絵空事よ
保護主義なんて辞めちまえとなると野党の席がなくなるから愉快で仕方がないw >>540
天然ガスの高騰が原因のコストプッシュインフレでも
インフレ率を2%に下げるべくヨーロッパのECBは利上げしているだろ?
オイルショックみたいなコストプッシュインフレだからとインフレ加速を放置すると
資源価格が下がった後もインフレ期待が高止まりしてインフレ率が下がらなくなる
オイルショック後の80年代のニュージーランドはインフレ率が10%台で
それ以上にインフレが加速しないように金利を15%にして
失業率が70年代から20年間上がり続けたインフレ版失われた20年の状況になった
そういった資源価格下落後にまで慢性的なスタグフレーションが続く状況になるのを防ぐためには
コストプッシュインフレでも利上げは不可避
かといってイギリスみたいに利上げで金融危機が起きかねなくなると
経済のかじ取りが非常に難しくなってくる >>552
宿泊代を2.5倍に上げているホテルまで出てきているのは
コストプッシュでは説明がつかない
インフレ期待の高まり以外の何物でもない 倒産したら、いままで支払ってきた法人税を全額還付でいいぞ
後はその金でなんとかしろ >>584
そんなの日常生活と関係ないじゃん
くだらない屁理屈アホ臭い >>579
もちろん、ハイパーインフレにならないようえーん
って話だからな?
それこそ明日ロシアが消滅してアメリカが支配でもしない限りトータルでデフレなんぞならんわ >>582
だってそうだろ?
産業は保護しなければならない
雇用は維持しなければならない
この二つの条件「さえ」外れればお前は新自由主義者だ!
と罵ってきたのが愚かで馬鹿な左巻きなんだからw
いやもう素直に、新自由主義者って呼んであげるべきかな?w
新自由主義者の彼らは
「市場原理に委ねて失業者を増やしてでも経済発展させろ」
と言ってるわけなんだから、そら労働者からはフルボッコ、
アベノミクスをいくら叩いても野党はそっぽを向かれ、
失業率上昇なんぞ関係ない負けオブ負け組のパヨクさん以外
リベラルも保守も野党なんか支持するわけないんだから
腹抱えて笑うしかないだろw >>561
スーパーのカップラーメンは下がってきた
利益削ってるのかな。工場遊ばせてる訳にはいかないしね >>591
産業や雇用は安全保障だからな。
政府てのは全国民が幸せに暮らしていくために存在するんだよ。 >>584
仮にインフレ期待なら
旅行割終わってからも上昇するはずだけどね
インバウンド需要からむとわかりにくいところもあるが >>583
ECBの利上げ目的はインフレ期待の抑制のためだとECBは名言してるぞ
それどころか高インフレが続くとユーロの信認問題になってくる
トルコなんてインフレ率が15%の段階ですら国内でドルやユーロが使われ始めていた
高インフレが長期化し自国通貨の信認問題につながってくると
庶民ですら外貨に資金を逃がし始め
自国の中央銀行による金融政策が機能しなくなり
自国のインフレや経済のコントロールができなくなって行く コロナで倒産減っていたのがおかしい
補助出し過ぎたな >>595
もともとインフレ基調で経済運営がうまく言ってたヨーロッパや日本以外の国と30年間もデフレ放置して全然経済成長してこなかった間抜けの国とを一緒に語ってはいけません。
あとEU加盟でユーロを使用してる国と日本の様に通貨主権を持つ国を同列に語ることも経済オンチ丸出しなのでやめましょう。 >>593
だからそれを守る限りアベノミクスは正しい政策で
市場原理に任せ失業10%で経済成長なんて新自由主義は認められないって話になるだろw
おかしいな、反安倍が主に反ネオリベを掲げて主張してるんだけど!
バカのバカすぎるバカ理論を見るのは愉快で仕方ないわw >>598
アベノミクソは金融緩和と売国政策しかやってないからなw
国内の実体経済はデフレ放置してもう立ち直れないくらい破壊したバカ政策だよ。 >>590
昭和のいい時の給料を必死に守って逃げ切ったバカの給料及びその負債を払うために平成が犠牲になってるだけだがな >>597
残念ながらリーマンショック後のこの十数年のユーロ圏も低インフレやデフレに苦しみ
日本よりもマイナス金利を大きく深堀りしないと経済が回らない状態だった
ユーロ・ストックス50指数みたいに株価も20年以上最高値を更新せずに低迷している
その状態から10%越えのインフレになるのは1年程度の話でしかない
これまでデフレや低インフレに苦しんでいたのが嘘のように
滅茶苦茶な超高インフレになるのは一瞬 国民の賃金あげてれば多少の物価高も耐えれたのに
日本国民は高い物が買えなくなってる
戦後最大の大倒産がくる >>602
コストプッシュとディマンドプルインフレの違いくらい調べてから書き込みしてくれ
それともきみは世界を滅ぼしたいのか? >>603
10月からはゼロゼロ融資の返済が始まるけど売り上げ増える要素ゼロだからどんどん倒産増えるだろうねw >>599
うんうんそれで?
失業率10%にして中小壊してでも競争力高めるぞーってやったら新自由主義なんだよな?
脱経済成長なんて統一教会クラスのカルト主張を誰も認めない以上、
アベノミクスは大正義で誰も保護せず切り捨てながら
賃上げしか訴えない野党のアホバカ政策は糖質の戯言ってことは理解できるよなwww >>245
黒田を生け贄に地獄から安倍を召還!
日本のターンエンド! 倒産しないで自主閉業してデータに上らないのも大量にあるから実際はもっとだろうな
役所は一生懸命件数減らしたいけど無理よ しかも今のユーロ圏はオイルショック時よりも
インフレ率が上がっている国すら出てきているからな
デフレや低インフレに十年以上も苦しんでいたら
今度はいきなり戦後最大のインフレ率
ヨーロッパはデフレや低インフレを恐れる気分のままいたら
今度はいきなり180度逆の戦後最悪レベルの高インフレ >>608
きみはアベノミクソを支持してるの?
何が言いたいのかよくわからないのだが。 >>612
アベノミクスより右側で新自由主義的な野党が国民に正しく評価されて自民党に惨敗してる現実を嘲笑ってるだけだが? >>604
コストプッシュだろうがデマンドプルだろうがインフレはインフレ
コストプッシュだから利上げしませんなんて政策は
まともな中央銀行は普通は採用しないし
実際にECBもコストプッシュインフレでも利上げしいている
なぜならコストプッシュだろうが何だろうが
高インフレが2~3年も続けばインフレ期待は高止まりするようになり
資源価格が下落してもインフレ率が2%に収まらなくなるからな
資源価格下落後も慢性的なスタグフレーションが続くようになったら終わり >>614
ユーロ圏のインフレ率が5%だった頃のユーロ圏の賃金上昇率は2%
ユーロ圏のインフレ率が9%だった頃のユーロ圏の賃金上昇率は4%
インフレが進むたびに実質賃金の下落が激しくなっている
インフレが賃上げを進め賃上げがインフレを進める悪性のインフレスパイラルが起きると実質賃金はどんどん下がり
労働者は実質賃金下落にブチ切れ始め賃上げを要求するデモやストライキが激化し
酷い場合には労働者が会社の設備を破壊して回ったり商店が略奪される暴動になってくる インフレがいいとは限らんのも確かだが
どこぞのバカは日本と違ってこんなに成長しました(ドヤァ
ってUSドルのグラフ貼り付けるからな
流石に腹を抱えて大爆笑するしかなかったが
今のアメリカはさぞかし勝ち組で豊かな国家なんだろうさw そしてコストプッシュによる悪性インフレ下で
賃上げがインフレ率に追いつく頃には失業率は一気に悪化し始める >>3,22,245,578,605
日本国民は安倍晋三元首相とともにアベノミクスを推し進め円安の持つ値上げの力によって消費者の低価格志向に打ち勝ち円高デフレを脱却するとともに和食の魅力を世界に伝えるべく食べ物を輸出したり日本の文化を愛する外国人観光客を増やしてインバウンドを拡大することができた😤 >>367
アホ丸出しやな
消費税はなんのためにあるのかまず勉強してから書けよ >>620
金くばればいいじゃん
何でそんなに失業率気にすんの? 給付金を退職金代わりに店閉めた団塊も多い。国から借りた金も返さない。まじめに店再開したのが馬鹿らしいといきつけの飲み屋の女将が言っていた。 アベノミクスをどのように評価していますか?
【ジム・ロジャーズ】
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。円はここ数年で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。 >>626
カネを配っても供給は急に増えない
特に外国由来のコストプッシュなら尚更だ
悪性インフレ下での財政政策はインフレをさらに悪化させる
そして失業率が悪化したら食い詰めた人間によって
治安が大幅に悪化するのが分かりきってるだろ
70年代の高インフレ期の日本だって
デモやストや暴動は頻発するわ政治家の暗殺は起きるわ
銀行強盗や極左テロは頻発するわの時代だろ?
ヨーロッパではデモやストの激化は既に起きているし
冬には暴動の発生が懸念されているしな >>629
G7で念を押される程度には狂気の沙汰が多かったね なんだかんだでアベノミクスの不満がほぼなかったのも失業率が低く保たれてたからだしな
(捏造とか言ってる池沼は知らん)
少なくとも失業率あげてもナマポでいいじゃんと言えるのは新自由主義者だけだ >>267
金利上がらないのは日銀が低金利でコントロールしてるからだよ、それくらい知ってるよな?
そして日銀が低金利に抑え込んでるのは経済成長由来でのインフレにならないからだが、それも知ってるよな? >>634
いや否定してるがな
インフレ加速局面で国民にカネ配ったら配った分だけインフレはさらに悪化する
日本ではデフレギャップガーと言われるが
欧米は10%前後のレベルにまであれだけインフレが進んでいるが
GDPギャップはせいぜい1~2%程度だぞ
需給バランスが供給不足方向に2%崩れるだけでも価格は一気に上がる >>633
そのお陰で賃金が低く押さえつけられてたのも事実
今になってその歪みが許容範囲越えてきたって事なんだろ >>636
今の日本はインフレの加速局面であるにも関わらず
日銀はYCCで長期金利を無理やりに0.25%に抑え込むために
国債の無制限買い入れを続けているから今後確実にインフレに拍車が掛かる >>316
2019年はGDP560兆円くらい、コロナ禍以降は持ち直してようやく540兆円くらい
デフレギャップは20兆円ある
おそらく政府が財政政策でテコ入れしないと、民間の頑張りだけだと540兆円が上限で今後固定化される 日本の場合一度でも職を失うと這いあがれない構造なのも問題だな
30過ぎれば色々なものに制限かかってきて思ったように就職できないし
公務員系のコネがないと絶望的になる
正社員求めていっても似たようなもので目立ったスキルや免許等が無いと
翌年採用面接まで待たなきゃならない
50代アルバイトとかよくニュースで取り上げられているけど、それだけそういう
国民が多いってことだな
転職アプリのCMばっかTVで流れているのも市場をよく表している >>639
「コストプッシュ」インフレの加速、だな
政府が大胆に動かない限りデマンドプルインフレには到底ならないだろう インフレが問題となる局面でカネを配っても
供給増加が必要な分野にはカネは回らず
国全体の需給バランスは悪化しインフレに拍車が掛かる
オイルショックの後始末で70年代~80年代は
欧米も日本も市場原理を重視する構造改革を行わざるを得なかった
国鉄とか電電公社の民営化が行われたのが丁度その時期 よく生き残ってるよな
奇跡としか
スーパー時給が989円で募集してた >>538
捕捉率が何を示すか理解してたら数字なんてだす必要ないとすぐに解るかと。
君がガチで捕捉率知らないってのは良く解ったよ >>615
自民党よりも新自由主義な野党って具体的にどこなん?維新あたり?理由も明記宜しく >>638
その賃金も名目は上がってるからな
下がってるのはあくまでも実質なんだわ
どこぞの政権みたいに異常円高で実質だけ高くて倒産続々なんてバカげた状態よりは理に適ってるわ
為替がぶっ壊れただけなのに成果のような嘘つくしなwww >>608
経済成長を優先するか経済成長よりも雇用の質を薄めてでもいいから雇用を優先するかだね。 >>5
ネトウヨに騙される馬鹿がまだいるのか・・・ >>647
手当たり次第知ってる言葉を組み合わせて
ネガキャンしてるだけだからな
ネト壺 >>598
正しい政策だったかは結果次第だが、現状みると正しかったとは断言できる状況じゃないわな。トリクルダウン起きてれば結果、評価はまた変わったのかも知れないが わざわざコストプッシュと強調してるのに失業率なんて上がってもいいじゃんと平然と言うことそのものに恐怖を覚えるよ >>650
アベノミクスの成功した側面って雇用の質を悪くしてでも仕事にありつきやすくしたことだよな
最後コロナでサービス業が死んだからその面が忘れ去られてるが >>653
個人的に興味あったんだがな…
というか自民党の政策って普通に左だから野党が右?と錯覚してしまう気持ちは解る 借りれるだけ借りて後は潰しちゃえって
言ってたからその通りにしただけの結果だな >>656
それを成功と捉えるか失敗と捉えるか。
そんなやり方をしたのは日本位しか知らないが、GDP的には失敗だろう
https://i.imgur.com/qO1UzY0.jpg >>5
こっからゴロゴロお倒産くるでー
一年で3割も通貨の価値が落ちた国は伊達じゃない(笑) >>633
>>663
一番得したのは財界なのは確かかな。低賃金外国人労働者の増加といい要望通りにはなってる。 コロナで貸し付けた金の回収が始まるからな
これから加速度的に増える
返済は少し待ったるさかい、ど~んと借りたってや
な~に、返済はその時に考えたら良いがな しかし下手くそな自演だなあ
アンカー間違える癖とかw なんか円安で景気が良すぎて給料バク上げで人居なくて儲かりすぎて
GDPガツ上げで日本大躍進って聞いてたんですけど御機嫌如何でございますか? >>660
---
日本では人口の1.6%しか生活保護を利用しておらず、先進諸外国よりもかな り低い利用率です。 しかも、生活保護を利用する資格のある人のうち現に利用している人の割合(捕 捉率)は2割程度にすぎません。
---
これで補足率がわかればワープアが生活保護より低賃金な理由がわかるそうだから是非お聞きしたかったんだがね
どの数字を見れば明らかなのだろう?
おそらく別の次元の補足率なのか何かの病気かの二択しかないのであった >>44
一番企業が潰れたのは麻生政権の時
日経平均株価が戦後最悪の6990円になったのも麻生政権の時
ネトウヨは記憶障害から産まれる(笑) >>671
自分でそれ書いてて何も解らないって…
ある意味凄いわ >>660
>>671がしっかり書いてるからしっかり読めば答えは解るかと >>672
消費税10%いいはじめたのも麻生だわな。 公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップですよ
血税ですよ
民間は年収アップする余裕のない中小企業がほとんど。
公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。
地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。
日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円 >>674
日本語が読めないのかしらばっくれてるのか知らんがこれは重傷だなあ… 今まで日銀が補助金ぶっ込んでたから倒産しなかっただけだしな。
もう支援金無いから潰れ始めるだけ(´・ω・`) >>352
物品税に戻すだけでいい
物品税にしただけで仕入控除税額が使えなくなるから
金持ちが増税に賛成しなくなる(笑)
今金持ちが消費増税に賛成してるのは
会社名義で消費税の仕入控除税額使ってなんぼでも節税できるからです(笑) >>629
日本の円建てGDPは増加しているけど、ドルに対する円の価値が低下したほどには増えていないんだよな
円建てGDPが40%増えたとしてもドルに対する円の価値が半分(50%)になっていれば、実質GDPは7割程度に減少していることになる
実際、日本のドル建てGDPはアベノミクスが始まってから減少している
日本はエネルギーも食料も工業製品の原材料も輸入に頼っているから、円の価値低下は日本の経済的衰退を意味する
コストプッシュインフレで物価は上昇するが賃金はさほど上げられず、国民の生活は困窮を極めることになる
円でしか日本の経済状態を見ていない奴はアベノミクスを高く評価しているが、現実には安倍晋三はジム・ロジャーズがいうように日本を破綻させるきっかけを作った国賊だと思う >>543
いつまでも総裁の椅子に座られてるから困ってる
さっさと転げ落ちてください >>678
自分で書いた文すら読めない君に言われても… >>682
リサイクルは無理
経済が回って無いんだから
潰れた会社の社員は、犯罪者かホームレス
手に職あれば、ワンチャン社会復帰出来るかもだけど
また大リストラ就職氷河期に突入するんじゃね? >>684
いいかい?
補足率とは?
生活保護を利用する資格がある人のうち、実際に利用している人の割合です
私の質問
ワープアが生活保護より低賃金で働いてる根拠の数字を示せ
ひょっとしたら生活保護は貧困線を下回ってれば受給資格があるのかと調べたがそんなこともなかった
まああったとしても日本語通じてないのだが >>633
失業率なら「悪夢の民主党政権」の頃から一貫して低下しているよ
安倍政権になってから劇的に低下したということはないね
少なくとも、失業率の低下がアベノミクス独自の成果だというのは眉唾もいいとこ >>675
よくご存知でw
財務省と消費増税する約束と引き換えに定額給付金やったのが麻生政権
安倍の影に隠れてずっとコソコソと緊縮増税財政やってたのは麻生太郎
政権交代させられた屈辱の腹いせに国民を懲らしめてやる!
という恨みの気持ちで政治やってるんだよアレ >>677
〇〇手当とか退職金とか色々考慮すると一人あたりの公務員賃金は物価考慮すると日本はトップクラスだろな。欧州の公務員天国と言われるイタリアがカワイクみえる… >>686
自分で書いてるやん
>生活保護を利用する資格がある人のうち、実際に利用している人の割合です
捕捉率が2割なら生活保護以下で生活してる人は何割よ?
そして君が書いた
>>日本では人口の1.6%しか生活保護を利用
って割合みりゃ具体的な数字は出せるかと >>687
そらリーマンの底から始まったからそうだろな
民主党政権の詐欺的な成果の主張もほとんどリーマン回復の2010年の数値が主因だから
ただ2010年の成長率(笑)は高かったが
失業率は全然下がってないから言い訳は無理だなw >>688
麻生から言わせりゃ
理屈じゃねえ!
こういう事なんだろな >>690
だから私の質問を見て言ってるのか?という話だが
書いたことに答えられないのは何かの病気かね
確かに見ている人にはこれ以上ないほど明らかだろうよw
もう苛めにしかならんからやめとくわ >>681
日経平均株価にしてもそうだね
円安になるということは外資から見て1株の価値が下がるという事なので、企業価値を守るために株価はその分だけ上昇しないといけない
しかし現実にはドル円が2021年初の103円から146円まで大暴落したのに
日経平均株価まで去年よりも下落相場している
要するに株価が去年とあまり変わっていないようにみえても
実際には円安分だけ大暴落している >>691
同じ人がずっと同じ主張してんだろけど、雇用を優先するか、経済成長を優先するかだな。安倍政権では雇用を優先し、世界の先進国は変わらす経済成長を優先してちきたと。その結果が今だわな >>677
さすがに日本人もわかってますよ
将来ギリシャ化させるため
わざと厚遇続けてんの、壺自民が
山上氏の件から
日本の闇が1枚めくれましたわな >>693
あ、逃げたw
ようやく理解したんだねw >>695
経済成長を優先という割にはこの後は0.1%以下と1.2%の成長でとても優先(笑)とは言えない実績だったなぁ
なお2013年金融緩和実施後の経済成長率は2% >>301
もとから物価のほうが高かったのに、
賃金変わらず物価上昇はトドメやな >>697
お前が病んでるってことはお前以外には伝わったなw >>698
金融緩和してんだから自国通貨建てならGDPが上がるのは当たり前かと。ドル建てだと2013年のGDPは激減だけど
なお2010年の経済成長は4.1% >>700
君が痴呆症ってのは君以外には伝わったなw そりゃそうなるのは当たり前だろう
コロナもまだ終わってはないし
円安はここからが本番だし中小企業は潰れるしかないよ
馬鹿が円安で景気良くなるとか言ってたが
一時的に大企業の利益が上がるだけの話で
日本全体で年単位で見ていったら絶望的な未来しかないよ 菅直人はシンガンスの嘆願書に署名したがシンガンスの釈放に署名してない!ってごねたやつ思い出したわ
あらゆる意味で恐怖だった >>301
中野剛志かと思ったら違う剛志かw
これ名目賃金でなくて実質賃金だったら統計どうなるんだろうな? ウクライナの為に〜とか息巻いてたんだから、我慢しろよ。 しかしこうして見ると野党は正当に評価されて負けたんだなって実感できんね
誰がこのタイミングで失業率あげようと言うのか ベーシックインカムで生活安泰言ってた維新より二つぐらいレベルが低いからな
なんせ立憲にはベーシックインカムにあたる方法論がない
ついこの前もボトムアップビジョンは経済政策だ!
とか言い出してフルボッコされたパヨクがいたが要はノープランでお経上げてますってこったろw >>699
8月の賃金上昇率、25年ぶりとかの上昇率
外国人労働者が入ってこなくなって賃上げが起きる可能性 >>665
外国人労働者は完全に失敗やったと思ってる
でも雇用拡大やらなかったら今頃路頭に迷う人の数はもっと凄いことになってたはずだからめちゃくちゃ難しい
高齢者女性なんて非正規であっても雇用拡大がなければそこらへんでのたれ死んでてもおかしくはない >>708
そりゃ負けて当然よ
市場原理に任せた淘汰で景気回復目論んでる新自由主義者だもの
いきなり18世紀に戻されたような感覚するほど頭悪い
義務教育で公民でも学べば誰でもそう思うだろね >>715
他の人にも書いたが日本ってセーフティネットを活用するって意識ないんね。こんだけ高い負担率になったんだから、普通にセーフティネットに頼ればいいのに…
賃金が上がらない理由はそこにある気がしてきたわ。ブラック企業が蔓延りやすいのもそんな意識につけこんでる >>717
ID変えてまた同じ主張かな?
自民党以上に新自由主義してる野党って具体的にどこなの?理由もソースつきで詳しく >>719
自分の損得に1ミリも関係なくても人が得するの嫌ったり足引っ張ったりするからな >>719
生活保護を利用するにも障壁高すぎなんよ
コロナの時に扶養照会が問題になったし
海外みたいに公営住宅だけでも増やさないとダメやな
金儲け中心になってしまったURじゃあかん アベノミクスの失敗は柵のせいかアクセルとブレーキを同時に踏むようなやり方をしたことかな。
財政出動、異次元緩和とか言いつつ負担率が上がりまくったり、インフレ率2%公約に掲げてんのに低賃金外国人労働者いれてデフレ推進したり
官製相場言われる位日銀に株価介入させまくりトリクルダウンも勿論起きず、喜んだのは財界など一部の層だけで、日銀に無茶させたツケが今爆発してると。 >>718
廃業で厨房設備の買取依頼が激増えだとさ
原価アップとコロナ貸付の返済じゃやってられないだろ
会社形態なら倒産して整理だが個人は悲惨だな 日本を実験台にした壮大なMMT実験はジム・ロジャーズ の言った通り完全に失敗。
そして、取り返しのつかない破滅的な事に。 >>721
これはあるね。少子化問題もそこが関係してそう。全体主義的な思考の割に全体としてこうって思考が極めて薄い
>>723
扶養照会とか単なる嫌がらせだよね。実際に扶養になったケースなんか0%に近いのに。かと思えば憲法で補償されてない外国人には気前よく渡したりと…日本人嫌いなんかな もう日本、日銀の詰み具合、海外の経済ブログやツイッターでネタになってるよな・・・ >>725
飲食への給付金ってほんと無駄遣いだったと思うわ 今年一杯持てば
割りと上向きになりそうだから
踏ん張り時や >>725
設備の相場が下がるから新規開業のチャンス!!
とか言う頭お花畑の人が出てくるぞw >>1
人件費を極限まで詰めて低価格を売りにしたブラックが倒産してるんだろうな >>733
実際チャンスではあるんじゃね?
その後続けられるかはしらんけど >>727
外人のバックにはわけのわからん組合やら組織が付いてるからな
下手なことすると弁護士やら組合の人間がクレーム付けにくるw >>736
抑えられるのは多少の初期投資だけ
営業にかかる材料や光熱費が上がってるから勝負にならん 結局は保護的なアベノミクスが支持され
新自由主義的な淘汰を求める野党が否定され続けると言う構図は変わらんのだろうな そりゃ負け組は反自民みたいな煽り方しておいて
「失業率あがります」「失業したらナマポで暮らしましょう」
なんて言い出したらネオリベ野党は即死どころか
4分の1も取れなくなるだろうからな 金持ちが得してる!金持ちが得するのはだめだ!って上ばっかり見て文句言うだけの連中は何なの
結局自分の将来どうなるか自分がどうすれば良いかに目が向かないから文句言い続けてるだけじゃん
政策も少子化もダメだけどそれじゃ結局自分だけ良い方向に変わらなくて取り残されるぞ >>745
もう手遅れだろ
パヨクは既に負けたんだ >>745
当たり前だろ、アベノミクスは庶民から上級に所得を移転させるだけの政策だったんだから。 >>747
そんなアベノミクスより上級しか救われなかった民主党政権流石だわ クソジャップ放射能猿ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああ >>747
直近でドル円が120円から140円に上がったタイミングでもしもドル買いしてれば少ないリスクで数百万手に入ったかもしれないけど?
アベノミクス批判してたらご飯が食べられるの? >>741
自民に長いこと負けすぎて心神喪失状態なんだろうな ネトサポ=壷信者が自作自演するスレ。
たまにアンカミスってバレちゃうのはご愛敬 行きすぎた円安で企業業績は急速に悪化
株価は下落の一途
中小企業はバタバタ倒産
日本経済を弱らせ息の根を止める仕上げに入った売国自民 企業でも国家でも三流のトップが舵取りしたらトコトン落ちぶれて行く😭 内需主導で貿易と投資配当で稼ぐ構造の日本は円安のほうが経済メリット大きいのは様々な指標が証明しているよ
・4月~6月期の金融業・保険業を除く全産業の経常利益が28兆3,181億円となり過去最大17.6%増
・内部留保は6.6%増の516兆4,750億円で過去最大を更新
・7月の国税収 前年比10.5%増
・7月消費支出 物価変動の影響を除いた実質で前年同月3.4%増
・7月の第1次所得収支は22.4%増の2兆4332億円の黒字で貿易赤字を相殺 輸出は18.5%増加
・4月~6月の改定値 GDP年率プラス3.5%に大幅上方修正 設備投資は前期比1.4%増から2.0%増。個人消費は1.1%増から1.2%増。
・8月の街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が前月比1.7p上昇の45.5pとなり3カ月ぶりに改善
東アの外貨準備高
中国 3兆0104億ドル
日本 1兆3230億ドル
台湾 5478億ドル
韓国 4364億3000ドル(8月20億ドル減少)
東アの米国債保有残高
日本 1兆2363億ドル
中国 9673億ドル
台湾 2339億ドル
韓国 1124億ドル←
世界のインフレ率
日本2.4% 韓国6% 米国9% >>13
人件費は上げろと政府のお達しがあるからな 戦後最大の爆発的倒産の始まり。
コロナありがとう。 >>756
もろきみ?
良く解らないが、毎回ID変えて何度も同じ主張を繰り返してる人ではあるね。 >>758
それは過去の話だろ?
株価が去年の水準よりも下落しているということは
近い将来に日本企業の業績は去年より悪化し始めると投資家は見込んでいるということだ >>768
日本基準で考えるとありえないけど、アメリカ、欧州もインフレ率2%~4%近くはリーマン前位までは普通にあったよ。途上国に近い韓国だと5%近くだったかと。 そういやインフレしまくった国のUSドルで経済成長をドヤる糖質がいたな 自称弱者の味方が失業率上げて中小潰せとかアホなこと言ってるんだから自民一択になるに決まってるわ
竹中の市場原理主義そのものだがなんで竹中批判してんの? >>691
民主党政権のときに失業率は1%以上改善していたはず? >>777
もろきみは適当なことしか言わないからほっとけ。
論破されると脳内リセットして忘れるからなw >>778
そりゃgfc後からのスタートだからなw
改善しなかったからクソすぎるw なーに
そのうちミサイル飛んできて倒産どころか倒壊するさ 擁護できる余地の全くないあのミンス党をしつこく正しいと粘着できるのはすげえよな 147円じゃねーかもう終わりだな
やるんだったら政治家とサポーター皆殺しにしないとな >>781
だってその当時の失業率、5%とかだぞ
もうここ5年ずっと2%割れレベルでコロナあっても3%乗らないレベル
GFC後に比べたら欧州債務危機や東日本震災なんてそこまでの問題ではなく下がるの当たり前だと思う 物価高で倒産する企業なんてどのみち長くは保たない価値のない企業
潰れて結構 倒産で淘汰されるのは正常じゃないのか
ゾンビ化してきたから今苦しんでるんだが >>791
今みたいに円安で倒産するのを自然な競争の結果だから正しいと肯定するならな
それで民主党政権は誰からも支持されなくなって
アベノミクスは高い支持を今も維持してるわけだ
民主党政権がやったことを新自由主義と呼ばず
安倍は新自由主義だと騒ぐならもはや知的障害だなw こんだけ補助金や無利子融資とかで
至れり尽くせりなのにどうなってんの 明日には一ドル150円でしょ
オトモダチの輸出企業様はウハウハですね! >>786
それ麻生の時期じゃね?
民主党になってからコロナ前位まで失業率は減ってるよ。 そもそも韓国は外資に乗っ取られてるから韓国って表現は正しくない まあ誰が見ても野党の方が新自由主義的だったんだよな。
「ネオリベラリズム」(en:neoliberalism)
社会的市場経済に対して個人の自由や市場原理を再評価し、政府による個人や市場への介入は最低限とすべきと提唱する。
パヨク「雇用も企業もどんどん淘汰されればいい」
「ニューリベラリズム」(en:social liberalism)。
初期の個人主義的で自由放任主義的な古典的自由主義に対して、より社会的公正を重視し、自由な個人や市場の実現のためには政府による介入も必要と考え、社会保障などを提唱する。
アベノミクスの保護主義(笑)とやらも含め普通は全てこっち 完全失業率
2009年9月 5.4%
2012年11月 4.1% なお2008年(リーマンショック直後)
3.98% このままだと、中小企業はバタバタ倒れていくだろうな🥲
国民のほとんどが中小企業勤めだよ
それを岸田さんは注視するんだろう https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=LUR&c1=JP
このデータからも2019まで綺麗に右肩下がりだと分かる
2020からは悪化だが民主よりマシなのはいうまでもない >>805
野党って具体的にどこ?
民主党は児童手当とか新自由主義っぽくないし… >>791 いまある中小企業規模の資産持っている労働者はいないと思う
潰れたら、その従事者でも再興するのはまず無理
結果的に、それが回り回って大企業の足元を揺るがせるから >>804
民主党ですら失業率改善してたんだな。まぁ、少子高齢化で労働人口減ってのもあるが。
因みに2010年の経済成長率は4.0 >>813
ちなみに民主党政権下では出生率増えてたんよね >>809
そのデータみても>>801のデータみても2009年9月がピークで以降は基本右肩下がりだわな。 >>819
子供手当てと子供の扶養認めてたから
出生率は回復してた 今基本なんて人手不足だからな
完全失業率は低いわな >>820
子供扶養と子供手当あるからよーし子供産んじゃおうぞとはならんと思うがなぁ
そんなものかね? >>815
民主党よりちょい前位から民主党、安倍政権の途中まで増えてたね。安倍政権後期から減り始めた >>817
【自民】「国葬反対の8割は大陸から」ツイート 小林貴虎県議は統一教会創始者・文鮮明の葬儀の「実行委員」だった [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665581081/ >>2
ウンコリアンが関わってそうなブラック企業がとうたされそうだもんな >>833
マジ
スマートパチンコ、スマートパチスロでググってみ 俺からすればアベノミクスはまだしも民主党政権が良かったというのは「過大評価通り越して統一教会クラスのナニカ」だと思うけどなw >>822
815が言ってるのは出生数ではなく出生率だから、それは増えてるかと。それすらもう減っちゃったけど >>835
そのアベノミクスがまさに過大評価だと思うわ。そもそも民主党はずっと良かったとは言われてなかったし評価なんてされてないからな。急激な円安、値上げの嵐で今んなって民主党のが実はマシだったんじゃ…となってるだけで >>821
2011年あたりから15歳~64歳の人口の減少が加速してるからな。コロナ前まではちょうど失業率のグラフと比例してはいる。 まーたもろきみの民主党政権悪くないごっこが始まったな >>839
でも民主党政権が叩かれると死ぬほど狂うじゃんお前
日本語読めなくなって火病起こすしなw
精神科に行って診てもらった方がいい案件やろマジで >>839
そのアベノミクスにすら手も足も出ず民主よりマシすぎて10年負け続けたのにまだそんなこと言ってんのか >>843
しかもその対案とやらがネオリベで淘汰して景気回復だから救いがないのがな
そんなに自信があるなら野党共闘にコソコソ隠してないで正直に言えと言ってやれ
絶望的な差がついてボロ負けするだろう
なんせそれを提言してしつこく粘着して叩かれたのは菅義偉だw まあガースーも単純に淘汰されればいいじゃなくて統合して大企業化しろというものだったが民主党政権よりマシなのはいうまでもないw >>843
実際アベノミクスもそんな結果だしてないから過大評価になってるだけかと。結果出したのは2014年位までであとはグダグダ。為替負けして国際的にみりゃ民主党より酷い数字だしてると。
んで今アベノミクスで日銀に無茶やらせたリスクが爆発してる。 >>847
次は上手く自演しようなってことだろうな(笑) >>842
でも自民党政権が叩かれると死ぬほど狂うじゃんお前
日本語読めなくなって火病起こすしなw
精神科に行って診てもらった方がいい案件やろマジで
なんかしっくりくるな。
俺別に民主党が叩かれるってか無駄にアベノミクスが過大評価されてる書いてるだけで。安倍政権は未だに妄信的な人いるが >>848
その民主は3年ずっと不景気でアベノミクスは6年ほぼ好景気だったんだが言い訳だけは素晴らしいな >>852
そんな好景気なら実質賃金もあがるしGDPも上がってるかと >>851
>>835ではアベノミクス素晴らしいとすら書いてないんだがな >>835
>>839
見ると発達障害疑いたくなるよな
会話が成立していないw どうでもいいけど
【経済】8月の経常収支、589億円の黒字…前年同月比で96%減 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665461234/
こういう状態なのに何を勝ち誇ってんだ??
統一自民党信者は >>855
民主党政権が「過大評価通り越して統一教会クラスのナニカ」と書いてて、過大評価されてたのはアベノミクスじゃね?と返しただけだよ。民主党ってそんな評価されてるとこ見たことないわ。妄信的な人も見たことない
あ、統一教会と言えば自民党だわな >>858
安倍より右で新自由主義のパヨクさんが国民から正当に評価され、そっぽ向かれて自民党に惨敗してるのを嘲笑ってるだけだが? >>859
これが発達障害の思考回路か
前の文章とつながらなくても御構い無しだな >>863
何がで?なのか知らんが必死で結構なことだ(笑) しかもこのスレ自体
更に倒産増えてるってスレなのに >>860
新自由主義のパヨクって具体的にどんな政党支持してる人なん? >>864
全く話にならないんだな
民主党政権の頃より
8月の経常悪化してる数字は見えないもんな >>865
民主党政権がバカにされて火病起こして騒いでんだから多めに診て…見てやれよw >>866
統一教会が母体の政党支持してる
在日チョンのことだろ >>868
民主党政権の時にロシアやコロナがあったのなら話を聞いてやるが負け犬の遠吠えに用はないなw >>847
たしかに単発IDがいなくなったわな。単発IDで同じ主張繰り返してた人はまだいるけど >>871
東日本大震災すらお忘れか
ご都合主義極まれりだな >>874
東日本大震災の年の成長率で比べたらより惨めになるだけだが… >>878
たしかに震災あった2011年は0.02という非常に低い成長率だな。ただ震災もない2014年には0.3%、コロナ前の2019年には−0.36%という成長率だが >>878
コロナ当時はマイナス4.6で東日本大震災越えてるけどな
もういいよ印象操作しか能が無いんだから君
https://i.imgur.com/1S04tgi.jpg >>882
それより酷いのがコロナ前の2019年かと。2014年もなかなかだが…
なんか天災とかあったっけ? >>869
安倍政権がバカにされて火病起こして騒いでんだから多めに診て…見てやれよw
これかな。 >>858
ネトサポ=統一教会信者は妄信的だから、都合よい数字しか見ないかと。 >>885
www
あー、天候不順だったのね…
そりゃ仕方がないわw >>729
給付金出さんと店子に飛ばれて都市部に不動産持ってる資産家が儲からなくなるだろ? 政府補償の融資が全部焦げ付くね
コロナを口実に散々ばら撒いたから >>889
都市部の家賃じゃ
給付金出しても足りないような >>891
税務署関係者が詐欺で捕まってたのは笑った >>892
んでも給付金あったからこそ結構撤退しないで粘ってたでしょ
自前物件が殆どの田舎は給付金なんかほぼ無しだったしね 給付金と言えば
所得税とか雑所得に入れられてたからガッツリ税金上がってるとは聞いたことあるな飲食店関係 >>5
価格添加すると安い方に仕事が流れるから。
日本人の思考が後進国なんだもん >>882
東日本大地震の被害総額 9兆
https://www5.cao.go.jp/keizai3/discussion-paper/dp111.pdf
コロナの被害総額
日本国内で30兆(経産省調べ
何故かリンク貼れない
で
ざっと見ても
https://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html
497+9 /505 -1 = 0.001
537+30 / 558 - 1 = 0.016
だがやっぱ惨めになるだけやったな
暗算した俺偉いわw 倒産理由はゼロゼロ融資の回収開始
コロナを理由にゼロゼロ融資を受けていたゾンビ企業はめでたく成仏 >>900
やっぱ野党信者って詐欺の世界に生きてんやな >>900
2011年0.02
2020年-4.62
経済成長率の話な >>903
この数字は被害額という概念がわからない頭パヨクのために
被害額がない前提で成長率を算出した仮の成長率にすぎない
が、お顔真っ赤なパヨクさんは一撃で沈められただろう(棒読み >>904
仮でも
マイナス幅デカイのは2020年だな
お前のソースで話してるんだがな >>906
被害額を踏まえれば惨めさがわかっただろう? アベノミクスが好景気とか
時計泥棒の動画観て頭やられてんのかな >>906
何言ってんのかわからんのだが>>907はわかるらしいなw 俺はエスパーじゃないから日本語かけないやつの言葉はわからんのだよ そもそも何故民主党が安倍に惨敗した事実を認められないのか 岸田は経済政策しないから安倍以下だわなあ
さっさと給付金バラマキやめてもらわんと 普通に働いてる人以外にばら撒きますとか労働してる層のモチベ削いでくるなぁ さっさと給付金詐欺はやめて飲食店はじめ補助金配らんと回らんよな
金かかる割に貯金されて終わるし時間の無駄 金融緩和やったところで産業が伸びるような景気浮揚策とないからダメに決まってるんだわ
ボトムアップで勝手に伸びるとかいうゴミ論がこの2年でアホと証明されてるのは笑うけどw >>920
うちは25万3回もらったけど全然ましだったんだな
全然足らんけど >>921
やっぱ清和会は優秀だったんだろうな
やってる感などと言ってごめんなさいだわ
岸田になってから遅すぎてたまらん パヨクが持ち上げるやつはマジで碌なことしないんだなと学んだわ ドル/円147試してるwwこれもっと倒産増えるな… 安倍がいなくなってからますます経済音痴に拍車がかかったな パヨクの自称対案がよりネオリベ的で狂ってるから救いがないな アベガーキシダガーしながら緩やかに滅びるんやろなパヨクは >>896
>>897
バレバレのツーマンセルがピタッと止まったか
次は上手くやろうなw 野党の言うことはいはい聞いたところでよくならんのに色々間違えてるよなあ 一律10万も別に支持してないけどな
そもそも増税すんなよって話だし >>935
海外に売るものがない今の日本にとっては嘘だね >>935
半導体等の供給制約が無ければ輸出産業にはな
ちなみに10円円安になるごとにインフレ率は円安の影響だけで1%上がる
8月時点の企業の想定為替レートは平均で1ドル122円で8月のインフレ率は3%
今は147円弱だから企業が想定為替レートを122円から147円に引き上げて
147円基準で値上げを始めたらインフレ率は円安の影響だけで8月の3%から5.5%程度まで上がる
しかも9月10月の値上げやトヨタの鋼材受け入れの自動車以外の産業への
これからの波及の影響がさらにインフレ率に上乗せされる
だからこの円安の状況で金融緩和を日銀が続けるなら
日本のインフレ率は5%台とかの水準ではもう止まらんわ
来年にも欧米と同じ高インフレに確実に追い込まれる
欧米と同レベルの高インフレになれば欧米と同レベルの急激な利上げを日銀が余儀なくされ
日本経済は確実に滅茶苦茶になる >>935
誰も現場仕事やりたがらないからな。
この国は高学歴の事務員だらけなんだよ。
みんなが事務作業につきたがる。
国内旅行補助始まったが結局旅行代理店という中抜き事務屋を肥え太らせるだけだしね。 投資で食いたい
ユーチューバーになりたい
公務員になりたい
スポーツ選手になりたい
芸能人になりたい
テレビ局の社員になりたい
事務屋しかいないわ
円安で何を売るつもりなのだ???
なにもないじゃん 結局ミンスのときに無能な会社を叩き潰しておくべきだったな。
安倍はそんな会社をむりやり税金使って立て直したんだよ。
つまり癌を再発させてしまった >>5
ウォン安で輸入コスト上がって死亡! って言ってただろ
それが日本でも起きてるだけ とうとう企業の倒産を喜ぶほど狂い出したのか
そりゃ岸田の支持率下がるわなあ ガースーの時アトキンソン叩いてたのはなんだったんだ 岸田の支持率も下がるべくして下がってたんだな
こりゃ経済テコ入れしないと政権潰れるわ 補助金目的で遊休企業を復活させたふりをして
納税を逃れるために倒産させただけだろ 急に従業員に優しくなったり
急にツケが効くようになったら夜逃げのサインらしいわ
物が値上がったら 普通は株も上がるはずなんだけどな…
日本は異常だな >>944
不景気時にこれ言えるのがミンスクオリティ
今でも失業率低いから馬鹿にして笑うだけで終われるがな >>928
アメリカのインフレもまだおさまらないから
株安円安はまだ止まりそうにないな
倒産は増えると思う >>944
知恵がなければ金やらねえマンを思い出したわ >>935
中国も日本も 軒並み下がってますのな
需要はドル
市場判断は中国でもない 日本でもない
ドルでおますw 岸田もアホ野党の言うことばっか聞くから下がるんだよな
基本野党は知恵遅れと思わんとダメや パヨクにとっては通貨高盛り盛りのアメリカは超金持ち国家らしいからアメリカに脱出すればいいよな(笑)
物価も安いのはiPhoneぐらいでめっちゃ高いけど >>959
そう言えば通貨高=裕福みたいな設定だったな
ドルベースガーくんの妄言はとっくに破れてたかw そういえば世界情勢で何度もエネルギー高とかあったけど円高だから日本は持ってたってのはあるな。
ある意味円高は神風だった 円高時のリッター130円ですら
高過ぎる言われてたのにな >>961
別に2013-2014も高かったけどそれほど言われてないけどな
またパヨクの病気が始まったか
https://ecodb.net/commodity/group_oil.html 実は段階退職時期と第二次安倍政権の時期がたまたま重なってただけという。
本当は2009年とかミンスの頃が定年時期だったが、年金支給年齢が上がったのでとりあえず契約社員として数年だけ同じ会社にとどまる人も多かった。
だから若い人の就職率が上がらなかったってのもある。
それが段々とリタイアする年寄りが増えてから非正規の若者を大量採用の時代が始まったから就職率が高まってただけ。
高額な賃金受け取ってた団塊の世代が大量に一気に抜けたから安い賃金の若者を雇いやすくなったってのはある ミンス時代当時を思い出してみろ。
老人働きすぎ!頼むから隠居して遊んで経済回してくれ!とかそんな書き込み多かったぞ。
ワークシェアリングって言葉もあった。
仕事が足りないのでみんなで分け合おうってね。 補助金目当てに遊休企業を復活させ補助金申請をする
補助金が打ち切られたのを境に倒産させて
補助金に掛かる税金を払わずに逃げる
これだけの話
違法な事をしてないなら頭が良かった人が勝ち逃げした話で終わってしまう アメリカはここ20年で物価も大体倍になってるからな
生活費も倍かかると思えばだいたい合ってるから >>966
それもよく聞くが普通に労働人口も増えてて言い訳効かないって言うね
失業率と労働人口
https://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html
1992-1997
失業率悪化+労働人口増
1998~2004
労働人口が減り始め就職氷河期到来
2004~2008
労働人口が戻り景気持ち直し
2009~2012 ←悪夢の民主党政権(笑)
リーマン+労働人口減少+失業率悪化で第二氷河期
2013~2019
失業率改善+労働人口がどんどん増える
2020~
コロナで不景気に転落
これ見ればアベノミクス景気の貢献は明らかだしな
パヨクが逃げ回ってるだけ >>967
どんだけ民主党愛があればこういう残念なカルトが生まれるのか不思議で仕方がない
歴史修正主義者か? >>970
民主党政権のときに失業率は改善している 東京の様に企業が出来ては潰れ出来ては潰れする
地域にこんなニュースは無駄
円安は困る って思ってる人がネタを投下してるだけ
コロナで潤ってた人の懐が寂しくなって来るのは始まってるが だからこそ被雇用者に俸給が必要だろ
公務員よりも奉仕してるで https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220105-00275586
ちゃんと就職率も安定悪化してて言い訳効かないから
一時的な仕事+進学も就職もしてない人の率
2010 19.7
2011 19.4
2012 19.0
2013 16.6
新卒で全て決まる云々言われてる日本で、これで
失業率は高い方がいいんだ(キリッ
なんて民主党愛が深くないと言えねーよwww >>970
なにか忘れてないか?普通に非正規派遣増えたからだよ。
あと無駄遣い産業増やしたから。
リニアとか東京五輪とかね。 パヨクは自分が超絶負け豚だから他人を引き込みたいだけじゃねーの?
幸せな勝ち組一般労働者の足を引っ張るなよw
岸田も早くパヨクの言うこと聞くのやめないと破滅だな >>977
徐々に団塊(男根w)退職していったからな。
急激でなく徐々にね >>975
こりゃパヨク終わったな
即死すぎる結果だ >>980
そのとおり
知らないやつが、わけのわからないのことを言ってる
円安と言う補助金で弱らせた自民党 >>975
アベノミクスになった途端この落差じゃ二度とミンスは来るなになっても仕方ないな 補助金詐欺に荷担するだけで2年の実刑を食らう
と言う判例になりましたとさ
途中で出てくるとは思うけど 1990年と比較して非正社員が1000万人以上増えた? >>980
>>983
自演を隠そうともしないアホ >>983
俺の親がたまたまこの頃退職時期だったのでよく覚えてるってのはあるわw
ちなみに松下電工に中卒で入って定年までいたとき最終的に時給3000円ぐらいだと言ってたよw
今では考えられんけどなw
退職金もかなりもらってた >>978
なんの言い訳にもなってないんだが
正社員も150万増えたしな >>944
叩き潰す必要ないのだが。
あんた、ネオリベ工作員だろ。 >>995
正社員なんか初任給激安だよ?
年功序列の時代忘れたのか? >>996
パヨクは市場原理で失業率上げて経済回復とか言ってるから普通にネオリベよ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 18分 12秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。