Twitterの最高経営責任者(CEO)に就任したElon Musk氏は従業員に対し、リモート勤務を今後認めず、「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求めると通知したという。複数のメディアが報じた。
Musk氏がTwitterの従業員に宛てた初めての電子メールを、Bloombergなどが確認した。同氏はその中で「今後の厳しい時期」について警告し、自身の個人的な承認を得ない限りリモート勤務は禁止という規則を、即時適用すると伝えた。
同氏は経済の見通しと、それが広告に依存するTwitterのような企業に及ぼす影響について、「メッセージを取り繕いようがない」とした。
Twitterは2020年に、恒久的に「どこからでもリモート勤務可能」とする方針をいち早く発表した大手ハイテク企業の1社だった。従業員の70%近くが当時、1週間の少なくとも一部は在宅勤務を続けることを希望していた。
前CEOのParag Agrawal氏は2022年3月、自宅などオフィス以外の場所で勤務する自由を従業員に与えるべきだとの考えを改めて示し、「どこで働くか、出張を安全だと感じるか、どのイベントに参加するかという決断は、自分自身でできるべきだ」と従業員らに伝えていた。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/442257553125efb06cc4ec761f7a61cc4cd6d0a3
探検
イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知 「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求める [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
2022/11/11(金) 08:24:45.72ID:buV+D3Rx92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:25:11.14ID:wWFRzaau0 こまったニダ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:25:27.95ID:D5Ioah7R0 で
オフィスで酒のんで仕事したふりをすんの?
オフィスで酒のんで仕事したふりをすんの?
2022/11/11(金) 08:26:09.72ID:cVeMyMqv0
8x5かー
フルじゃん
フルじゃん
2022/11/11(金) 08:26:30.27ID:dud9fEDr0
極端なひとだな
この手のタイプのひとが今のアメリカで受け入れられているのが不思議
この手のタイプのひとが今のアメリカで受け入れられているのが不思議
2022/11/11(金) 08:26:31.31ID:T8cR3jmx0
エガちゃんピンチ
2022/11/11(金) 08:26:40.41ID:3qZX6bFW0
永遠に自宅勤務の無職氷河期ネトウヨには関係ないからいいよなwww
2022/11/11(金) 08:27:06.74ID:uPdk6FlM0
素晴らしい
2022/11/11(金) 08:27:14.63ID:IWkHAC0P0
週4時間から10倍になってるやんw
まあそういうヤツはすでにクビにしてるか
まあそういうヤツはすでにクビにしてるか
10ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:27:40.80ID:aYdDa5Ls0 欧米人「40時間も閉じ込めるとか人権無視」
2022/11/11(金) 08:28:05.72ID:5rVvZGgv0
テレワークで済ますような協調性のないヤツは要らんってことだろ
2022/11/11(金) 08:28:28.32ID:Xqoz/gm20
リモート勤務って、自宅だとサボり放題だからね。
2022/11/11(金) 08:28:32.39ID:kxcmcvyf0
アメリカなんだし会社の近所の人間だけを優遇していると裁判を起こしてほしい
2022/11/11(金) 08:28:40.57ID:tI80P/iY0
1日8時間とか温いな
2022/11/11(金) 08:28:53.45ID:kOnTS01B0
ブラックじゃん
16ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:28:58.58ID:F0wIsIVH0 今まで通りじゃねーかよ
2022/11/11(金) 08:29:00.04ID:UCJjr/MA0
ここ数年でレイアウトいじったりする程度で
いい新機能なんてスペース程度
人なんか要らないからどんどんやめさせたいんだろ
いい新機能なんてスペース程度
人なんか要らないからどんどんやめさせたいんだろ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:29:04.47ID:BZhsBJOG0 冬場に外でるのキチィな
2022/11/11(金) 08:29:12.67ID:jEuKXWWv0
週40時間って勤務時間8時間なら全部出てこいってことだな
会社には出てこい、残業分はリモートでも許可するってことか
会社には出てこい、残業分はリモートでも許可するってことか
2022/11/11(金) 08:29:42.80ID:Mf05qNVv0
テスラじゃあるまいし、Twitterなんてまさにリモートで十分だろうに
日本的根性論社長臭を感じる
日本的根性論社長臭を感じる
2022/11/11(金) 08:29:50.72ID:nTg+F1Ny0
まともに働かない大量の人材の人件費がえらい事になってたんだろうな
2022/11/11(金) 08:31:00.84ID:OhWZGY/J0
ここ最近のTwitterネガキャン運動は凄まじいな
2022/11/11(金) 08:31:07.26ID:P94Z+W4q0
2022/11/11(金) 08:31:16.08ID:L5Hc9hqD0
ワインは?
就業中のワインは禁止なの?
就業中のワインは禁止なの?
2022/11/11(金) 08:31:41.90ID:S9DL+dJx0
サボってた従業員が相当いたんだろうな
26ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:32:14.80ID:665gbt9E0 先に大きな目的があるなこりゃ
2022/11/11(金) 08:32:15.43ID:IF1P19Sf0
さすが正義のマスクさん
糞パヨクどもざまぁ
糞パヨクどもざまぁ
2022/11/11(金) 08:32:39.65ID:Eyh9XsKR0
有給休暇とったらそのぶん残業しないとクビか
2022/11/11(金) 08:32:52.30ID:wAWKrA470
ツイッター社って100人もいれば回せそうな気がするけど、なんでこんな何千人もスタッフがいるんだ?
2022/11/11(金) 08:32:58.46ID:aCYBt5Hl0
なんか日本人的な発想だな
時代に逆らってる感あるけどそんだけサボりがひどかったのか?
時代に逆らってる感あるけどそんだけサボりがひどかったのか?
2022/11/11(金) 08:33:16.51ID:Uywi2Q/I0
がーふぁむも腐敗してるんだなー
2022/11/11(金) 08:33:28.67ID:CeBuisxe0
そもそもTwitterみたいなアプリに何万人も社員いらんだろ。
まともな機能追加もやってないのに。
まともな機能追加もやってないのに。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:33:29.50ID:DaEds5r10 マスクは何時間出勤するの
2022/11/11(金) 08:33:49.77ID:CeBuisxe0
>>29
禿同
禿同
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:34:22.46ID:IKxAdSjQ0 Googleもリモート廃止になりつつあるからね
呑気にリモート続けてる大手企業は日本だけだよ
呑気にリモート続けてる大手企業は日本だけだよ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:34:25.41ID:VIvRsMtc0 よっぽどサボりが居たんだな……
2022/11/11(金) 08:34:37.93ID:IWkHAC0P0
>>33
会社で寝泊まりしてるよ
会社で寝泊まりしてるよ
2022/11/11(金) 08:34:51.10ID:nTg+F1Ny0
週4時間しか働かない奴らが犇めいていたらしいからな
2022/11/11(金) 08:35:38.83ID:8VcyqDm/0
これデタラメな個人情報だと軒並み凍結されたな俺の垢も通知来たよ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:35:46.28ID:CW2VDf/h0 クルマ売らないといけないもんなw
41ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:35:53.43ID:fW0hjIuY0 リモートの時代なのにな
時代逆行してるわ
少なくとも週40時間とかwwww
時代逆行してるわ
少なくとも週40時間とかwwww
2022/11/11(金) 08:36:08.34ID:9dZ0bRp60
パワハラチックやな
ロボットかAIを働かせればええんちゃうか
ロボットかAIを働かせればええんちゃうか
2022/11/11(金) 08:36:34.69ID:XyoPrp4z0
当たり前だよな。メディアが在宅勤務を美化しすぎ。真面目にやれるのは3割。あとはサボるアホがほとんど。
2022/11/11(金) 08:36:46.81ID:59I7Iqyz0
老害マスク
2022/11/11(金) 08:37:12.88ID:DC6C+HhD0
リモート勤務に取り残された底辺の集い
それが5ch
それが5ch
46ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:37:21.43ID:Byh6LQ/70 マスクは会社で寝泊まりするタイプだから
47ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:37:35.75ID:ogO7dHN2048ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:37:40.72ID:xHII5SWt02022/11/11(金) 08:37:54.82ID:MnTD/KYa0
フルタイムやんけw
2022/11/11(金) 08:39:06.40ID:77U8Tn460
メリケンは電力やら消耗品やらの費用持ってくれるのか?
リモートなんてそれらが自己負担になるだけだろ?
リモートなんてそれらが自己負担になるだけだろ?
51ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:39:35.25ID:O4zszYVy0 首切らんでも年収9割カットしたらええやんwww
52ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:39:42.21ID:EZ7I5NfJ0 家で遊んでた奴だらけなんだろうなリモートなんてだらけるの当たり前だからこれはしゃーないわ
2022/11/11(金) 08:39:43.83ID:xL0T9+XZ0
日本国内でも明らかに落ちてるって言うしね
事実平日昼間の実況板とかにもリモートだしwってサボってるバカが多い
働かなくて済む層と同じような事してたら自分が困るのにバカだよ
事実平日昼間の実況板とかにもリモートだしwってサボってるバカが多い
働かなくて済む層と同じような事してたら自分が困るのにバカだよ
2022/11/11(金) 08:39:43.86ID:YY4kTqrb0
週40ってほぼ毎日だろ
2022/11/11(金) 08:39:49.52ID:lXmkIogn0
これでさらに人員整理が進むのかw
2022/11/11(金) 08:39:57.05ID:mX5pwCiB0
イーロン・マスクは、プーチンや習近平に似てるね
2022/11/11(金) 08:40:19.46ID:AFZ+0Jqh0
昔エンロンという企業がなかったか?
2022/11/11(金) 08:40:21.05ID:GK2E5wQa0
昭和だな
2022/11/11(金) 08:40:32.20ID:9EgKsYiM0
円安に乗って日本国際も買い占めて天皇と総理を兼任してほしいねイーロン君には
2022/11/11(金) 08:40:47.59ID:xV5Larw/0
だいたいこういう通達でギャーギャー言うやつは怠けてるやつ
これは当社調べだが
これは当社調べだが
2022/11/11(金) 08:41:00.87ID:RRKM/sdw0
マスクが求めている人物像は
会社大好き仕事大好きな労働者
要するに昭和のモーレツ社員だな
会社大好き仕事大好きな労働者
要するに昭和のモーレツ社員だな
62ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:41:14.71ID:pfiwq1n60 リモート勤務なんて監視されてないんだからサボり放題じゃん
サボっていい環境でも真面目に仕事できる人間なんていないよ
サボっていい環境でも真面目に仕事できる人間なんていないよ
2022/11/11(金) 08:41:26.60ID:w9WP/2sg0
そもそもが日本支社がいらないと思うわ。
日本で営業とかもやってるの?
日本で営業とかもやってるの?
64ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:41:30.90ID:TmrQFcTT02022/11/11(金) 08:41:42.06ID:oGiIXMhk0
うーん、ソフトウエア技術者なんかはリモートでも出来る気はするが、
66ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:42:03.18ID:98u9iR3t0 少なくともとか言ってるけど
週40時間を超える分で且つマスクの承認が必要って
リストラの心配がある状況で
実質可能性ないのでは?
週40時間を超える分で且つマスクの承認が必要って
リストラの心配がある状況で
実質可能性ないのでは?
2022/11/11(金) 08:42:27.32ID:D9uFYuaQ0
>>20
酒のんで仕事してる奴らが出てきてるからだよ
酒のんで仕事してる奴らが出てきてるからだよ
2022/11/11(金) 08:42:37.67ID:w9WP/2sg0
>>50
リモートを減らすという話だよね?
リモートを減らすという話だよね?
2022/11/11(金) 08:42:41.06ID:qkcXcRyB0
人による、サボる奴は確実に居るし
そしてTwitterの人材はそうじゃないって判断やろ
そしてTwitterの人材はそうじゃないって判断やろ
2022/11/11(金) 08:42:48.59ID:E2YVR8xO0
そら働いてるふりして遊び呆けてた奴らがいたからなw
結局真面目にやってるやつが一番割を食うんだよなぁ
結局真面目にやってるやつが一番割を食うんだよなぁ
2022/11/11(金) 08:43:03.75ID:IiW35VNt0
真面目に仕事するなら家だろうが職場だろうが関係ないですよね?
何で反対するんですか?
サボりたいからですよね?
何で反対するんですか?
サボりたいからですよね?
72ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:43:10.25ID:9rfbsFoL0 ここでリモート否定してる連中のほとんどはリモートできない仕事で嫉妬してるヤツ
2022/11/11(金) 08:43:10.25ID:h0G4ZId40
>>67
そいつらオフィスにいても仕事しないだろ
そいつらオフィスにいても仕事しないだろ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:43:19.92ID:ZjzzMhYB0 うちの会社にもリモートで全然仕事してなかったおっさんがいたからクビ賛成だな。それで年収一千万以上貰ってたの笑う
2022/11/11(金) 08:43:34.58ID:t5cxgVVf0
Twitterの日本企業化
2022/11/11(金) 08:43:42.35ID:xL0T9+XZ0
2022/11/11(金) 08:44:03.64ID:ayKX9evS0
マスクはしないくせにリモート勤務は死守したい奴が多いの?
2022/11/11(金) 08:44:11.13ID:IRwatEJk0
>>66
なかなかのブラック企業ぶり
なかなかのブラック企業ぶり
79ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:44:13.35ID:5py8BTGS0 日本もテレワーク廃れ気味になってる
2022/11/11(金) 08:44:21.05ID:WAZotfw/0
イーロン・マスクの発達障害からくる鈍感力は経営に大いに役立ってるな
2022/11/11(金) 08:44:29.29ID:4+uMdwk00
アメリカとか車通勤で福利厚生が充実した広いオフィスで仕事ってイメージあるからまー出社でもいいんだろうがな
日本で糞満員電車乗って狭いオフィスでコンビニ弁当食っているようなのを有難がるやつの気がしれない
日本で糞満員電車乗って狭いオフィスでコンビニ弁当食っているようなのを有難がるやつの気がしれない
2022/11/11(金) 08:44:44.00ID:D9uFYuaQ0
83ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:45:05.94ID:fksHn5ML02022/11/11(金) 08:45:48.37ID:w9WP/2sg0
>>83
何が言いたいのか全くわからない。
何が言いたいのか全くわからない。
85ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:45:54.43ID:Ejf6+4bX0 まあリモート推進してた旧Twitterは大赤字だったから経営改革する側からすれば方向転換は当然ともいえる
2022/11/11(金) 08:46:19.08ID:fIHXr5T20
やっぱりあっちの国でも問題あったのか?
2022/11/11(金) 08:46:20.48ID:y/AoSi0o0
88ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:46:20.59ID:yz9ROpDS0 まじかよ!さすがにさぼり放題バレたか
2022/11/11(金) 08:46:28.72ID:ETkxLb310
日本企業かよwww
90ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:46:33.66ID:fksHn5ML02022/11/11(金) 08:46:54.15ID:DFXRS6b+0
次は社内運動会や飲み会に強制参加(自腹)
上司重役に酌しにこない奴やイッキ飲み断る奴は人事点マイナスとかやるんだろうな
上司重役に酌しにこない奴やイッキ飲み断る奴は人事点マイナスとかやるんだろうな
2022/11/11(金) 08:46:56.55ID:TAiOiHWI0
でた部下を振り回すサイコパス上司w
2022/11/11(金) 08:47:06.25ID:U+kx73d80
ふつうに戻ったw
2022/11/11(金) 08:47:36.65ID:clUYV94+0
ほぼマックスです
2022/11/11(金) 08:47:36.67ID:y/AoSi0o0
>>77
オフィスで顔合わせて仕事しないからマスク要らないって話だからなぁ
オフィスで顔合わせて仕事しないからマスク要らないって話だからなぁ
2022/11/11(金) 08:48:03.58ID:L0wHp60m0
>>13
アメリカだから会社の決定に従えないならクビな、で終わり
アメリカだから会社の決定に従えないならクビな、で終わり
97ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:48:27.72ID:6yXE1aRz0 日本の出勤する事が労働だと勘違いしてる勤め人は元々終わってるが
リモートは案の定だったな
結局人間はずるいんだよ
リモートは案の定だったな
結局人間はずるいんだよ
2022/11/11(金) 08:48:29.35ID:8Omgw7Hr0
90年代の日本では
「欧米人は仕事はそこそこでプライベート優先」なんてデマがメディアによって流布されてたけど
ネット時代になって少しずつ事実が明らかになっていくね
「欧米人は仕事はそこそこでプライベート優先」なんてデマがメディアによって流布されてたけど
ネット時代になって少しずつ事実が明らかになっていくね
2022/11/11(金) 08:48:32.01ID:/MO+KmvD0
今までの10倍働けってことですか!?
2022/11/11(金) 08:48:47.16ID:OaIM4YPJ0
そもそもアメリカでもフルリモートは1割程度しかいないしな
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:48:53.60ID:0u+GO5EE0102ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:49:06.82ID:fksHn5ML02022/11/11(金) 08:50:16.36ID:oGiIXMhk0
イーロンはコーヒーマシンの前で並んでる人全員を解雇しようとした人間だから
普通のリモート嫌いというレベルではない
普通のリモート嫌いというレベルではない
2022/11/11(金) 08:50:34.58ID:Ek7utIPn0
オフィスを廃止した会社があってだな
105ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:50:43.77ID:wgRPrejI0 Twitterはもうオワンコ
2022/11/11(金) 08:50:48.01ID:CPAYeKOj0
リモートで済むような仕事や人間は外注で充分ということだ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:50:55.37ID:ixpXpLf30 >>48
伊是名みたいなのも少なくなってきてる
伊是名みたいなのも少なくなってきてる
2022/11/11(金) 08:51:05.41ID:XvrLdkrJ0
たしかにリモートは最高だからなあ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:51:11.37ID:O51E7htF0 リモートでできる仕事なんか外注でいいからな
どこの企業も気づき始めてる
どこの企業も気づき始めてる
2022/11/11(金) 08:51:17.65ID:bgerJuNw0
マスクになってから
ビシバシ人事・就労規則が動いたな
強権だけど相当ヤリ手な経営者
ビシバシ人事・就労規則が動いたな
強権だけど相当ヤリ手な経営者
111ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:51:24.36ID:IW0XBLvK0 真面目にリモートでも勤務するんならいいんだろうけどな
うちの職場でもテレワーク推奨してた時期あったけど酒飲みながら仕事してるやつがいて中止になった
うちの職場でもテレワーク推奨してた時期あったけど酒飲みながら仕事してるやつがいて中止になった
112ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:51:40.78ID:0u+GO5EE0113ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:51:51.18ID:Q1zrHhGH0 少なくともなのに上限で草
ただのブラックじゃん
ただのブラックじゃん
2022/11/11(金) 08:52:37.13ID:S9uMeB7A0
115ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:52:42.22ID:O51E7htF0 >>113
高給なんだから当たり前だろう
高給なんだから当たり前だろう
2022/11/11(金) 08:52:45.44ID:InJDlIk90
>>47
単に日本はまだコロナ警戒がうるさいからの違いでしょ
単に日本はまだコロナ警戒がうるさいからの違いでしょ
2022/11/11(金) 08:53:03.81ID:OaIM4YPJ0
>>110
どう考えたって時期見てツイッター売り払うんだから経営者としては下の下だろ
どう考えたって時期見てツイッター売り払うんだから経営者としては下の下だろ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:53:15.41ID:msZLUgc40 ブラック経営者はネットで告発されるからな。
安倍みたいな末路を辿る人間も増えるな
安倍みたいな末路を辿る人間も増えるな
119ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:53:20.77ID:TLkfzVyr0 イーロンマスクは今回のTwitter社の件で、個々人の過去数年のプロダクトを全部調べて成果の無い人間から解雇した
その結果を受けてのリモート禁止だから、まあリモートばかりやってた人間が結果を残せてなかったんだろうね
その結果を受けてのリモート禁止だから、まあリモートばかりやってた人間が結果を残せてなかったんだろうね
2022/11/11(金) 08:53:22.18ID:pGrq4BwY0
コロナも終わりってことやろ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:53:55.24ID:oB1LHnl30 >>92
メディア業界はコミュニュケーションロス多いから、とっくにリモート止めてた。
メディア業界はコミュニュケーションロス多いから、とっくにリモート止めてた。
2022/11/11(金) 08:54:04.76ID:r2E3DFJF0
>>29
それな
それな
2022/11/11(金) 08:54:29.22ID:Y1RoFFB00
でも昔ほど大量ツイートしても落ちたりしなくなったから裏方の技術者はかなり働いてたんじゃないの?
2022/11/11(金) 08:54:45.08ID:w9WP/2sg0
>>106
極論で言うと日本支社は廃止して米国本社でやればいいだけ。
極論で言うと日本支社は廃止して米国本社でやればいいだけ。
2022/11/11(金) 08:54:46.95ID:iqiBXyA50
それだけのオフィスを整備しないといけない。コストもかかるぞ。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:54:58.59ID:LkrCSF530 少なくともて実質リモート禁止やん
日本よりやべー
日本よりやべー
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:54:59.54ID:zYIz74M00 救済案出してるだけマシだろ。
これから大企業どこもリモートリストラだぞ
これから大企業どこもリモートリストラだぞ
2022/11/11(金) 08:54:59.82ID:HbsmSrtm0
やっぱできる奴はわかってるわ。
2022/11/11(金) 08:55:22.23ID:m5Y8kwkO0
>>5
アメリカじゃボスが絶対なのが普通なんじゃね
アメリカじゃボスが絶対なのが普通なんじゃね
2022/11/11(金) 08:55:23.90ID:iqiBXyA50
>>124
労働コストが安い日本をきるの?
労働コストが安い日本をきるの?
2022/11/11(金) 08:55:44.54ID:pGrq4BwY0
>>127
過去最高出してるから出来ない
過去最高出してるから出来ない
2022/11/11(金) 08:55:57.73ID:MOgyT6Rl0
2022/11/11(金) 08:55:59.76ID:L0wHp60m0
>>109
その方が安上がりで仕事も早いと来れば、今のリモート勤務してる社員を切れればすぐにでも移行したいのが本音だよね
その方が安上がりで仕事も早いと来れば、今のリモート勤務してる社員を切れればすぐにでも移行したいのが本音だよね
134ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:56:10.66ID:f73fpdGa0 パワハラ経営者は今後世界中の人間から槍玉に上げられる。
何故ならネットがそれを可能にした。
そして正義のジョーカーが罪を裁き、虐げられてきた人々は彼を英雄と呼ぶ時代がやってくる。
何故ならネットがそれを可能にした。
そして正義のジョーカーが罪を裁き、虐げられてきた人々は彼を英雄と呼ぶ時代がやってくる。
135ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:56:10.84ID:ta4JLXYS0 裁判まで起こして買収続けろと要求した結果会社を崩壊させられ自身も全員解任された元役員共の無能
2022/11/11(金) 08:56:11.50ID:4aenazmW0
週5の8時間か
他の先進企業はみんなそうだよね
未だにリモート言ってるのは無能出下請けに支えられてるだけだし
他の先進企業はみんなそうだよね
未だにリモート言ってるのは無能出下請けに支えられてるだけだし
137ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:56:16.30ID:w0go/MEt0 リモートってパソコンでただ“作業”してればいいって人以外はメチャクチャ効率悪いもんな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:56:18.29ID:0u+GO5EE0139ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:56:28.74ID:Q1zrHhGH0 そういや起業してオフィス廃止してフルリモートにした友人いたけど最近息してないな
あいつ大丈夫かな
あいつ大丈夫かな
2022/11/11(金) 08:56:35.89ID:w9WP/2sg0
2022/11/11(金) 08:57:03.19ID:22AcGtXy0
というか週5とかでずっと家に居て楽しい?
2022/11/11(金) 08:57:04.18ID:2t3PMaBC0
>>1
日本人「最低週40時間会社で働け」
お前ら「昭和かよ」「老害」「進歩的な欧米ではそんなこと言わない」
イーロン・マスク「最低週40時間会社で働け」
お前ら「」⇦なんて言うの???ねえ、何て言うの?!?!?
日本人「最低週40時間会社で働け」
お前ら「昭和かよ」「老害」「進歩的な欧米ではそんなこと言わない」
イーロン・マスク「最低週40時間会社で働け」
お前ら「」⇦なんて言うの???ねえ、何て言うの?!?!?
143ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:57:05.80ID:CW2VDf/h0 対面じゃないと仕事にならない
タバコ部屋から生まれる仕事がある
まあ、旧人類だわなあ
タバコ部屋から生まれる仕事がある
まあ、旧人類だわなあ
2022/11/11(金) 08:57:14.29ID:pGrq4BwY0
コロナ前に戻るだけなのに
2022/11/11(金) 08:57:28.43ID:0LLxvEUz0
>>139
そいつ深夜のコンビニでバイトしてたぞ
そいつ深夜のコンビニでバイトしてたぞ
2022/11/11(金) 08:57:44.77ID:WrFm0Aez0
>>143
わかってないな。ほんとわかってない。
わかってないな。ほんとわかってない。
147ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:58:07.13ID:ta4JLXYS0148ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:58:22.81ID:msZLUgc40 老害はさっさとネットで告発だな
149ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:58:25.53ID:g8uAnKhR0 物凄いイジメにあってるね。
イーロンも性格悪いな笑
根に持つタイプは無理だわ
イーロンも性格悪いな笑
根に持つタイプは無理だわ
150ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:58:41.56ID:W39kHE4U0 リモート勤務が可能な時点で不要な人材だからな
2022/11/11(金) 08:58:56.60ID:O8EnHZQE0
コロナ以前からずっとミーティングはTeamsでしていた自分からすると出社も在宅も関係ないわ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:59:07.86ID:zYIz74M00 リモートなんてコロナかかって自宅待機のときだけで十分。
てか不思議なんだが、仕事は仕事場だけに押し留めておくほうが精神的に良くない?
会社出たら即一切仕事のことは忘れるタイプなんだが。
家で仕事の心配事なんか考えたくない。
てか不思議なんだが、仕事は仕事場だけに押し留めておくほうが精神的に良くない?
会社出たら即一切仕事のことは忘れるタイプなんだが。
家で仕事の心配事なんか考えたくない。
2022/11/11(金) 08:59:14.72ID:fdjhm8En0
割と体育会系思想か
日本ではNTTとかリモートにどんどん移行してるが
日本ではNTTとかリモートにどんどん移行してるが
2022/11/11(金) 08:59:32.25ID:YuHxbQyf0
開発とかチームでやる仕事はリモートじゃダメだからな
ここ二年海外のゲームは延期ばかりだったけど
できるだけ会社に出てきてた日本のゲームはいい感じに出せてた
ここ二年海外のゲームは延期ばかりだったけど
できるだけ会社に出てきてた日本のゲームはいい感じに出せてた
155ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:59:36.15ID:LkrCSF530 8時間は会社で勤務して残業は持ち帰って家でやれっていう1番最悪のパターンか?
156ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:59:40.26ID:SDBeXuj/0 イーロンまともやな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:59:41.12ID:YaieDi/L0 >>20
実はコロナ禍前から
リモートは生産性が落ちるって
研究結果でてる
北欧なんかが先行してたんだけど
まあ軒並み生産性が落ちた
特に、学校教育の授業にも取り入れた所は
生徒の学力が低下
国際学力ランキングも低下するほど
人は周りに人の目がないと
緊張感が低下し堕落してしまうためらしい
で、方向転換しようと矢先に
コロナ禍
それを知ってるから
テスラもGoogleも
コロナ禍が明けたから
出社を言い渡してるんやで
実はコロナ禍前から
リモートは生産性が落ちるって
研究結果でてる
北欧なんかが先行してたんだけど
まあ軒並み生産性が落ちた
特に、学校教育の授業にも取り入れた所は
生徒の学力が低下
国際学力ランキングも低下するほど
人は周りに人の目がないと
緊張感が低下し堕落してしまうためらしい
で、方向転換しようと矢先に
コロナ禍
それを知ってるから
テスラもGoogleも
コロナ禍が明けたから
出社を言い渡してるんやで
2022/11/11(金) 08:59:44.17ID:JJlXakD40
楽天グループ<4755>は2021年11月に、東京本社などで出社日を週3日から週4日に増やした。ホンダ<7267>は2022年5月のゴールデンウィーク明けから、週5日の完全オフィスワークに戻している。各社とも「コミュニケーションの円滑化」が、その理由。在宅勤務では社内のコミュニケーションが十分に取れないというのだ。
159ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 08:59:44.78ID:Y8L+8PIW0 職場でコロナ感染者が蔓延するのも時間の問題
そうなってもイーロンは責任取りませんよ
そうなってもイーロンは責任取りませんよ
2022/11/11(金) 08:59:47.06ID:xL0T9+XZ0
161ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:00:22.90ID:ta4JLXYS0 リモート前提で郊外に家建てた社員はマスクに買い取って貰うしかないな
162ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:00:23.57ID:aDGo+QIt0 イーロンマスクと取締役も出勤するのか?
2022/11/11(金) 09:00:37.13ID:2jZ3hYBy0
ここまでやるってことは、相当サボってたやつが多かったんだろうな
2022/11/11(金) 09:00:40.27ID:2t3PMaBC0
2022/11/11(金) 09:00:55.73ID:TAiOiHWI0
バックヤード業務(経理・人事・総務)はリモートの方が生産性あがるだろ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:01:11.89ID:VPXqCw8e0 パワハラ経営者の実態をどんどんネットに書き込もう!
167ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:01:15.91ID:CW2VDf/h02022/11/11(金) 09:01:17.68ID:JJlXakD40
まぁ在宅勤務時代人達は
在宅で済む会社に行けば良いという事で
在宅で済む会社に行けば良いという事で
2022/11/11(金) 09:01:32.99ID:fdjhm8En0
日本人はリモートのほうがあってるよ
欧米人のほうがリモートを受け付けないタイプだろう
欧米人のほうがリモートを受け付けないタイプだろう
170ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:01:45.60ID:4LERhkO10 勘違いしている奴がほとんどだけどツイッターのまだリストラは終わってないからな
使えない奴を篩に掛けるために出社させて仕事っぷりを直で見るんだよ
使えない奴を篩に掛けるために出社させて仕事っぷりを直で見るんだよ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:01:57.42ID:Q1zrHhGH02022/11/11(金) 09:02:20.24ID:Yd18fgav0
Twitterが存続してくれればなんでもいいよ
それすら危ぶまれているというのが現状でしょ
それすら危ぶまれているというのが現状でしょ
2022/11/11(金) 09:02:38.83ID:MOgyT6Rl0
>>153
テスラの時から、会社に寝袋持ち込んで24時間働けますが!と、納期遅延への批判に対抗するパフォーマンスでやってたのがイーロン・マスクだからな。
テスラの時から、会社に寝袋持ち込んで24時間働けますが!と、納期遅延への批判に対抗するパフォーマンスでやってたのがイーロン・マスクだからな。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:02:49.23ID:zYIz74M00 流石にリモートをコロナ禍の苦肉の策とすら考えず権利だと思ってるやつは全員クビでいいよ
2022/11/11(金) 09:03:03.53ID:MJqxNLUG0
イーロン「俺は出勤して働くのが大好きなんだ!リモートなんて働いてる気がしないぜ!」
→ まぁ、わかる
イーロン「でも俺だけ出勤して働くのムカつくわ、お前らも出勤しろ」
→うんこなの?
→ まぁ、わかる
イーロン「でも俺だけ出勤して働くのムカつくわ、お前らも出勤しろ」
→うんこなの?
176ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:03:13.67ID:8hKO4L/m0 たったの40時間とかホワイトすぎるやろw
2022/11/11(金) 09:03:15.09ID:psXzG7CM0
2022/11/11(金) 09:03:22.20ID:3TVK/lSM0
言ってることが完全にブラック企業経営者の台詞www
179ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:03:33.63ID:+lgz08qa0 別にいいんじゃね。
数年前、間近で買収で経営者が変わった企業を見たが、大きな変化が起きるし、それに納得できない大多数は辞めていったよ。
数年前、間近で買収で経営者が変わった企業を見たが、大きな変化が起きるし、それに納得できない大多数は辞めていったよ。
180ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:03:40.85ID:Q1zrHhGH0 >>165
外注のほうがもっと生産性が上がる
外注のほうがもっと生産性が上がる
181ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:03:45.42ID:msZLUgc40 老害はどんどん炎上させるべき
パワハラ経営者はどんどん炎上されるべき
全世界の人間が一丸となって糾弾できる時代
調子に乗ってるやつに蹴りを入れよう!
パワハラ経営者はどんどん炎上されるべき
全世界の人間が一丸となって糾弾できる時代
調子に乗ってるやつに蹴りを入れよう!
2022/11/11(金) 09:05:11.54ID:ZLZCk22a0
アメリカのテレワークは実際に効率落ちるから給料も2割~3割減らされる
183ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:05:13.56ID:K7opJHML0 コミュニケーション能力低いやつはクビ!
2022/11/11(金) 09:05:22.95ID:qk8PWqdt0
リモートは生産性が低すぎる
アメリカでは見直しが急速に進んでるのに日本は週回遅れで今から導入とかアホ丸出しだろ
アメリカでは見直しが急速に進んでるのに日本は週回遅れで今から導入とかアホ丸出しだろ
2022/11/11(金) 09:05:26.91ID:O8EnHZQE0
186ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:05:34.50ID:zYIz74M00 リモート終了です→パワハラだー!
この思考回路は論外だろう
この思考回路は論外だろう
187ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:05:47.51ID:XTHJnYXf0 IT系だけど新卒採用でリモート勤務無い会社は敬遠されるんだよね
面接でも学生さんに必ず聞かれる
面接でも学生さんに必ず聞かれる
188ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:06:01.24ID:RSCn0t/B0 >>13
交通費もないのが当たり前の国に何いってんだ?
交通費もないのが当たり前の国に何いってんだ?
2022/11/11(金) 09:06:08.80ID:WjTGp7Pq0
仕事が早い
190ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:06:14.34ID:7VQBQaRU0 テスラの話題はさっぱり聞かなくなったねw
2022/11/11(金) 09:06:23.29ID:2IKurUbs0
アメリカでもリモートワークはみんなサボるんやな
192ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:06:23.42ID:eEfA+rVX02022/11/11(金) 09:07:13.08ID:fjxPzued0
効率が落ちるってタスク管理進捗度管理ができてないからだろ
前時代的だなあ
前時代的だなあ
2022/11/11(金) 09:07:17.56ID:+psaxFMD0
>>185
その思考回路がもう無能
その思考回路がもう無能
2022/11/11(金) 09:07:24.97ID:qk8PWqdt0
2022/11/11(金) 09:07:51.67ID:fdjhm8En0
日本は生産性がそもそも悪かったから アメリカとは事情が違う
リモートは労働者確保のためにやってるフシがある
リモートは労働者確保のためにやってるフシがある
2022/11/11(金) 09:07:56.54ID:ZiWz45Vx0
>>191
サボるしコミュ二ケーション取れないから連絡の齟齬や勘違い起こる
サボるしコミュ二ケーション取れないから連絡の齟齬や勘違い起こる
198ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:08:24.75ID:+V4zAYzH0 貴様ら!今リモートワーク中に書き込んでいるだろ!
2022/11/11(金) 09:08:42.52ID:ZgSthqoQ0
出勤しても個人スペースの机はないんだろ
2022/11/11(金) 09:08:48.87ID:oSJnMhGT0
201ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:08:51.97ID:YsFaa0r60 ワンマンオーナーは決断は早い。でもあまりその会社では働きたくないな。
2022/11/11(金) 09:08:53.06ID:6uDQRwOb0
よくわからんが
「Twitterで働いてるんだ」
↑
いいなぁ〜、かっこいい!、流石だね、
なんて羨ましがられる仕事だったよね?
「Twitterで働いてるんだ」
↑
いいなぁ〜、かっこいい!、流石だね、
なんて羨ましがられる仕事だったよね?
2022/11/11(金) 09:09:42.61ID:fjxPzued0
>>197
サボれるのがまたすごいな。どんな仕事だ?タスクに期限切られてないのか?
サボれるのがまたすごいな。どんな仕事だ?タスクに期限切られてないのか?
2022/11/11(金) 09:09:43.39ID:O8EnHZQE0
2022/11/11(金) 09:09:47.31ID:usuJvkj30
>>200
成果がわかるようにしてないからやろ
成果がわかるようにしてないからやろ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:09:52.17ID:0u+GO5EE0207ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:09:59.77ID:XTHJnYXf0 >>197
それは単にコミュニケーションツールが使いこなせていないだけかと
それは単にコミュニケーションツールが使いこなせていないだけかと
2022/11/11(金) 09:10:24.07ID:5bOdlIgQ0
納期に間に合ってるし、誰も見てないし文句も査定にも影響しないから遊んでよ
本当はもっと良く出来るけど出来てるから良いや
本当はもっと良く出来るけど出来てるから良いや
209ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:10:37.72ID:0u+GO5EE0 >>162
イーロンなんて典型的ワーカホリックだろ
イーロンなんて典型的ワーカホリックだろ
2022/11/11(金) 09:10:45.57ID:2gT65/1h0
Twitterなんてワールドワイドなんだから世界中からリモートワークすべきだろ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:11:13.47ID:vhYQfIPY0 FAX文化の日本なら出社の方が合うかもしれんが
2022/11/11(金) 09:11:15.85ID:4xT6dEiF0
>>164
天才の周辺は激流に飲まれる。少し離れてあとからついてくのが凡人には最善。
天才の周辺は激流に飲まれる。少し離れてあとからついてくのが凡人には最善。
2022/11/11(金) 09:11:16.12ID:Jkp5DhoX0
>>208
マジでこれ
マジでこれ
2022/11/11(金) 09:11:18.58ID:fjxPzued0
>>200
それ単にチームビルドできてないだけやな、タスクの落とし込みはチームでやってタスクチケットはできる人挙手で配布しないと
それ単にチームビルドできてないだけやな、タスクの落とし込みはチームでやってタスクチケットはできる人挙手で配布しないと
2022/11/11(金) 09:11:31.94ID:wkILfztA0
>>208
わかるwwwww
わかるwwwww
216ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:11:47.06ID:7VQBQaRU02022/11/11(金) 09:11:56.45ID:dLgtVMlL0
ジャップは集まると足の引っ張り合いになるけどアメリカはオーイェー精神があるから
218ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:11:58.02ID:L3E+TVUL0 テレワークで深夜まで残業して1人分の仕事もできてない奴が残業代たんまりもらってるの見ると思うところはある
219ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:12:05.38ID:1ba0/CgL0 そりゃまあ、そうだろ
2022/11/11(金) 09:12:27.50ID:fjxPzued0
>>208
これもチームビルドできてないって話だなあ
これもチームビルドできてないって話だなあ
2022/11/11(金) 09:12:37.87ID:MmB005Ff0
2022/11/11(金) 09:12:43.35ID:fdjhm8En0
リーダーがワーカーホリックだと
自分を基準にこれくらいのことがなぜできないっていう思考でやられるからきついよな ブラックだ
自分を基準にこれくらいのことがなぜできないっていう思考でやられるからきついよな ブラックだ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:13:04.14ID:XSgJ0VwG0 GoogleにせよTwitterにせよアメリカは社員を信用しないし守らないよな
短期的には好業績を生むかもしれないけど、長期的には人材流出の原因になって衰退する未来が見える
短期的には好業績を生むかもしれないけど、長期的には人材流出の原因になって衰退する未来が見える
2022/11/11(金) 09:13:07.55ID:Tix7ARc20
>>208
まぁこれだよねリモートって
まぁこれだよねリモートって
2022/11/11(金) 09:13:55.63ID:fjxPzued0
>>221
成果物はチーム合意のもとで決めるもんだよ
成果物はチーム合意のもとで決めるもんだよ
2022/11/11(金) 09:13:59.54ID:ka0wBRnk0
227ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:14:24.80ID:z2W3VIeJ0 まずそもそもなんでそんなに数多くの人員を雇ったのかが謎 本からいらんやろ
2022/11/11(金) 09:14:55.25ID:B8ROFnQi0
40草
229ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:15:00.80ID:k7uRIATT0230ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:15:29.75ID:1ba0/CgL0 イーロン、やる事なす事まともだな
231ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:15:42.61ID:9N8BnlUL0232ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:15:43.87ID:G6UeBhO00 以外とバリバリタイプの人なんだね。むしろリモート好きかと思ってた
2022/11/11(金) 09:15:47.27ID:xhu6brQA0
2022/11/11(金) 09:16:07.65ID:RlI5iAtZ0
現場主義なマスクw
残る方が大変かな?
残る方が大変かな?
2022/11/11(金) 09:16:17.45ID:TkAC3B8w0
チームビルド(笑)
今日のワード
チームビルド(笑)
今日のワード
チームビルド(笑)
2022/11/11(金) 09:16:39.21ID:tFxsdCoQ0
2022/11/11(金) 09:16:42.57ID:A6Bk6yJv0
アメリカって遅れてるんだな
日本はもうみんなリモートなのに
日本はもうみんなリモートなのに
238ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:16:51.07ID:tdYDJ9QD0 煽り癖はひどいが経営者としてはマジ有能
2022/11/11(金) 09:17:06.07ID:jz4RKREg0
1日10時間オフィスで働けば金曜日はテレワークってことか。
2022/11/11(金) 09:17:12.38ID:9saZJiem0
241ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:17:28.59ID:G6UeBhO00 まぁ会社使わないなら何の為の社屋やねんってなるもんな。無駄が嫌いなんだろうな
2022/11/11(金) 09:18:02.72ID:l/S8qVXJ0
>>237
アメリカは何十年も前にテレワーク失敗してるから
アメリカは何十年も前にテレワーク失敗してるから
243ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:18:05.16ID:AvpupMJP0 もうちょっとバランス、ってのが取れないのかねぇ。
マスクにしても極端過ぎ(週2日は出勤義務にするとか)るんだよ。
マスクにしても極端過ぎ(週2日は出勤義務にするとか)るんだよ。
244ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:18:17.20ID:uCe4XTm10 すっかり古き日本のスタンダードに照準を合わせてて草
2022/11/11(金) 09:18:33.07ID:I5HgG8lb0
2022/11/11(金) 09:18:54.64ID:3LIrjiEK0
>>237
リモート無職乙
リモート無職乙
2022/11/11(金) 09:19:11.91ID:I5HgG8lb0
2022/11/11(金) 09:19:20.51ID:3T2Tkbvc0
>>29
広告が収入源だから国ごとに営業が必要
広告が収入源だから国ごとに営業が必要
2022/11/11(金) 09:19:29.99ID:LSZWl3y90
>>231
サボりたい奴全員集合!
サボりたい奴全員集合!
250ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:19:43.30ID:1xwsk1HF02022/11/11(金) 09:20:06.76ID:MI/raDDa0
252ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:20:17.88ID:KWmHkrve0 >>229
そういう奴らも淘汰しないと士気に関わるからな
そういう奴らも淘汰しないと士気に関わるからな
253ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:20:23.82ID:7VQBQaRU0 そもそも、仕事は家庭に持ち込まないってのが白人の文化だよね。
そんな連中が自宅で器用にスイッチ切り替えて仕事に没頭とか無理に決まってる。
そんな連中が自宅で器用にスイッチ切り替えて仕事に没頭とか無理に決まってる。
2022/11/11(金) 09:20:57.79ID:fjxPzued0
2022/11/11(金) 09:21:02.25ID:tFxsdCoQ0
2022/11/11(金) 09:21:06.69ID:EOXho6Wq0
2022/11/11(金) 09:21:15.85ID:cVeMyMqv0
やっぱ多民族国家だとリモートワークは無理があるのかな
本当に空気共有してないと読めないみたいな
本当に空気共有してないと読めないみたいな
2022/11/11(金) 09:21:20.19ID:I5HgG8lb0
259ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:21:21.39ID:ZKqSt08A0260ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:21:40.29ID:uCe4XTm10 残業とかどうするんだろうな
ブラック過ぎて残業代は意地でも払わないのかな
ブラック過ぎて残業代は意地でも払わないのかな
2022/11/11(金) 09:21:46.76ID:Zw1f9/9s0
アメリカの大手投資銀行では、先月から職場勤務が再開されている。経営陣は「多くの社員から、職場に戻れてうれしいと聞いている。また一緒に働くことで、社風、協働、チームワーク、徒弟制度の絆が強まり、栄えることができる」と発言しているが、実際には「戻りたくない」という社員もいるようだ。
アメリカも一緒だよ
アメリカも一緒だよ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:22:12.68ID:lj5HQl0D0263ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:22:17.03ID:KWmHkrve0 >>247
自分自身少なくとも自宅にいて仕事モードになれると思わない
自分自身少なくとも自宅にいて仕事モードになれると思わない
2022/11/11(金) 09:22:18.42ID:roAS4Tyx0
リモートの怖いのはある日突然会社にアクセス出来なくなることもあり得ることだな
2022/11/11(金) 09:22:20.75ID:RlI5iAtZ0
リモートはやってダメってわかってんだろなw
傾いてる会社直すんだから甘々なことは言えないわ
傾いてる会社直すんだから甘々なことは言えないわ
2022/11/11(金) 09:22:32.22ID:I5HgG8lb0
2022/11/11(金) 09:22:32.47ID:fdjhm8En0
これからの日本はリモートで生産性をあげていくしかないと思うよ
リモート周辺よくしてくしかない
リモート周辺よくしてくしかない
2022/11/11(金) 09:22:45.68ID:LSZWl3y90
リモートは契約社員への第一歩
2022/11/11(金) 09:22:56.86ID:oZY6CtgP0
2022/11/11(金) 09:23:30.28ID:usuJvkj30
2022/11/11(金) 09:23:50.17ID:R0BWHEhq0
マスクさん、皆がTwitterの文句言ってるの楽しんでるみたいだな
2022/11/11(金) 09:23:50.28ID:A6Bk6yJv0
>>247
日本と違ってアメリカはリモートをうまく使えてないんだな
日本と違ってアメリカはリモートをうまく使えてないんだな
2022/11/11(金) 09:23:57.23ID:V/QqGXlJ0
>>31
ツイッターはGAFAに入ってないやん
ツイッターはGAFAに入ってないやん
2022/11/11(金) 09:24:14.26ID:XyoPrp4z0
>>208
成果出てるから何の問題も無いやろ。
成果出てるから何の問題も無いやろ。
275ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:24:27.99ID:kULZw0ER0 効率下がり続けてるからリモートワークは日本も早くやめるべき
さぼるやつがどうしても一定数出る
さぼるやつがどうしても一定数出る
2022/11/11(金) 09:24:49.45ID:Mag2l3F80
テレワーク中のデイトレに人事部は気づいている…上司だけ出社のリモート会議で評価を下げた部下
2022/11/11(金) 09:25:01.91ID:MOgyT6Rl0
>>271
わざと混乱させて、悪いことを起こさせて、その後に秩序が生まれれば良いとか言ってるからな。
わざと混乱させて、悪いことを起こさせて、その後に秩序が生まれれば良いとか言ってるからな。
2022/11/11(金) 09:25:07.76ID:wi6MIgpA0
1週間に90時間喜んで働こう
279ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:25:09.73ID:XSgJ0VwG0 アメリカはマッチョ文化だから男はマスクもしない、雨でも傘差さない、バッグ持たない…全てゲイだと思われるから
リモートワークも根底は同じかもな
リモートワークも根底は同じかもな
2022/11/11(金) 09:25:12.33ID:+qnxk4Lr0
9割の企業は「コロナ収束後は原則全員出社」
2022/11/11(金) 09:25:18.99ID:I5HgG8lb0
2022/11/11(金) 09:25:26.29ID:3TVK/lSM0
agile VS A Jail
2022/11/11(金) 09:25:33.75ID:J+dA2ovm0
マスクはもうコロナ終わりで良いだろ?って言ってる
284ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:25:37.34ID:NuISEuZ00 今の時代老害経営者だけ攻撃しても効果なし
そいつらを止めない家族も老害
池袋暴走事故の上級の様にその家族も
全世界で告発する対象とすべき
調子に乗ってる権力者を世界中の人間全てで
糾弾していこう!
そいつらを止めない家族も老害
池袋暴走事故の上級の様にその家族も
全世界で告発する対象とすべき
調子に乗ってる権力者を世界中の人間全てで
糾弾していこう!
2022/11/11(金) 09:25:41.16ID:ecMEj9Oa0
マスクは工場で寝泊まりするタイプの製造業系GEEKSだからな
周囲は大変だろうけど壮大な社会実験として眺めてる分には楽しいわw
周囲は大変だろうけど壮大な社会実験として眺めてる分には楽しいわw
286ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:26:07.05ID:oXz98PAU0 リモートは生産性が落ちる証明
287ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:26:09.82ID:xVHh5Kt40 >>1
従業員辞めまくってサービス崩壊まで見えたわ
従業員辞めまくってサービス崩壊まで見えたわ
2022/11/11(金) 09:26:14.61ID:hzhMCuMD0
リモート最高!ほうぅ
満員電車通勤奴wwww
満員電車通勤奴wwww
2022/11/11(金) 09:26:21.19ID:R1UzEmRz0
リモートワークの同期は、ひっそり辞めた。私は惜しまれる人材になる
290ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:26:23.03ID:g8uAnKhR0 Twitter無くなりそうだなw
2022/11/11(金) 09:26:23.57ID:9UUaFg6V0
リモートワークで夜遊びに慣れてしまって朝出勤とかもう身体的に無理だわ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:26:40.40ID:1xwsk1HF0 >>275
出社しても会議会議で仕事したつもりとか、タバコ休憩マンが居るから似たようなもの
出社しても会議会議で仕事したつもりとか、タバコ休憩マンが居るから似たようなもの
2022/11/11(金) 09:26:59.06ID:mR41ex6S0
web3の時代に出勤強要って新しくフルリモートで出来る仕事とかにどんどん価値奪われそうだけどな
ちなみにTwitter社で出勤が必要な作業って何や?
監視しなきゃ仕事しない様な奴採用してるのが悪いし結局監視者が必要になるだけだよな
ちなみにTwitter社で出勤が必要な作業って何や?
監視しなきゃ仕事しない様な奴採用してるのが悪いし結局監視者が必要になるだけだよな
294ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:27:04.27ID:O/RFKD6v0 >>5
アスペルガーらしいけど、そういうのを受け入れた結果じゃね?
アスペルガーらしいけど、そういうのを受け入れた結果じゃね?
295ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:27:20.88ID:w0go/MEt0 日本人は生産性低いんだからこういうのに勝つためには週80時間はオフィスに出なきゃダメだよ
2022/11/11(金) 09:27:26.48ID:Y4tSrFIP0
>>5
ジョブスも人格ゴミやったで
ジョブスも人格ゴミやったで
2022/11/11(金) 09:27:31.80ID:LjkX+91C0
いわゆるフルタイムじゃね?
298ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:27:36.38ID:cbUtDJEC0 >>157
Googleとかは怠けるとかそういう事じゃなくてイノベーションはアフター5重要ってのがあるから出社する日があっても良いって事だけどなw
怠けたい奴は怠ければいいだろ
成果が下がってボーナス下がるだけなんだから
逆に怠けても成果があがるならどんどん怠けてok
Googleとかは怠けるとかそういう事じゃなくてイノベーションはアフター5重要ってのがあるから出社する日があっても良いって事だけどなw
怠けたい奴は怠ければいいだろ
成果が下がってボーナス下がるだけなんだから
逆に怠けても成果があがるならどんどん怠けてok
299ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:27:45.06ID:xVHh5Kt402022/11/11(金) 09:27:47.59ID:cssft4QN0
リモートワークに向いてる職業とそうでないのがあるもんな
Twitterなんてシステム管理以外他にやることあるのかね
Twitterなんてシステム管理以外他にやることあるのかね
2022/11/11(金) 09:27:53.34ID:roAS4Tyx0
>>270
雇用契約解除の話
雇用契約解除の話
2022/11/11(金) 09:28:19.22ID:KK8xBKeQ0
ヤフーの場合、テレワーク禁止を発表した後にわかったことは、勤務実態やその管理がずさんであったことです。テレワークを利用していた社員が勤務時間中に副業していたり、自分の会社を立ち上げていたり、ということが明らかになりました。マネージャーが適切にテレワーカーを管理しておらず、野放し状態だったようです。「誰も見ていない場所で、会社の同じ成果を出す」ためには、適切なマネジメントが不可欠だということが判明しました。
2022/11/11(金) 09:28:19.29ID:WUPBcTZz0
2022/11/11(金) 09:28:56.16ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 09:29:13.41ID:LSZWl3y90
>>289
最初は気楽でいいとリモートしてるうちに、気づいたら孤立しちゃう人も中にはいるみたいだね
最初は気楽でいいとリモートしてるうちに、気づいたら孤立しちゃう人も中にはいるみたいだね
306ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:29:18.14ID:YaieDi/L0 業種にもよるだろうけど
基本、自宅でできるテレワークって
そんな重要な仕事ではない
ぶっちゃけ正社員である必要ないからな
業務委託で良いわけだし
基本、自宅でできるテレワークって
そんな重要な仕事ではない
ぶっちゃけ正社員である必要ないからな
業務委託で良いわけだし
307ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:29:48.73ID:yvuGpkms0 コロナ終わったしノーマスクで出勤するかノーマスクで辞めるか選べと
2022/11/11(金) 09:29:56.55ID:I5HgG8lb0
309ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:30:28.30ID:AJ2Xdi6L0 この人は週に40時間もオフィスにいるのか?
310ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:30:35.07ID:SvmI7Bma0311ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:30:44.96ID:cvCvs+jD0 >>117
売り払えればいいがマスクは罠にかかったかもしれん
売り払えればいいがマスクは罠にかかったかもしれん
2022/11/11(金) 09:30:47.85ID:I5HgG8lb0
2022/11/11(金) 09:30:48.53ID:fdjhm8En0
リモートやめるのは明らかに後進性だから
日本はリモート周りを発展させるのがいいのに アメリカガーに習いそうで困るよね
日本はリモート周りを発展させるのがいいのに アメリカガーに習いそうで困るよね
314ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:30:56.89ID:uCe4XTm10 リモートしてて、今酒飲んでる、寝てた、家事してたはまあわかるが
パチに行ってた、スーパーに車で買い物に行ってたはさすがにネタやろ?
パチに行ってた、スーパーに車で買い物に行ってたはさすがにネタやろ?
315ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:30:58.90ID:A4U7Nb2m02022/11/11(金) 09:31:34.54ID:Y4tSrFIP0
>>309
ワーカホリックらしいわ
ワーカホリックらしいわ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:31:53.22ID:1xwsk1HF0 >>295
日本人が生産性低いのはタスク管理がルーズだから
ちゃんとチケット切って管理すれば生産性は上がるのに
曖昧な言葉だけで依頼する
リモートだと指示や命令は全部記録に残る
無能な中間管理者がわかりやすい
日本人が生産性低いのはタスク管理がルーズだから
ちゃんとチケット切って管理すれば生産性は上がるのに
曖昧な言葉だけで依頼する
リモートだと指示や命令は全部記録に残る
無能な中間管理者がわかりやすい
2022/11/11(金) 09:31:59.76ID:Ms/5Dm1g0
酒のんでジム
2022/11/11(金) 09:32:11.61ID:cpBGuemH0
週5日じゃねえか
2022/11/11(金) 09:32:33.74ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 09:33:27.69ID:MOgyT6Rl0
>>309
ほぼ7日間24時間働くオタク系製造業。
ほぼ7日間24時間働くオタク系製造業。
2022/11/11(金) 09:33:48.21ID:5keOXdXq0
おいおい、イーロン
俺を家から連れ出せると思うなよ?
俺を家から連れ出せると思うなよ?
2022/11/11(金) 09:33:52.91ID:LSZWl3y90
アメリカも生産性落ちてるんか
日本はかなり前からリモートしたら生産性が落ちたってデータ出てたよね、日本独自の話かと思ったら世界的な話か
日本はかなり前からリモートしたら生産性が落ちたってデータ出てたよね、日本独自の話かと思ったら世界的な話か
324ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:34:11.41ID:cvCvs+jD0325ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:34:28.12ID:xVHh5Kt40 >>306
社内リソースにアクセスできればテレワーク可能だけど
社内リソースにアクセスできればテレワーク可能だけど
326ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:34:38.08ID:xHII5SWt0 >>307
イーロン・マスクは、WEFでの講演で、社会が協力して何らかの「世界政府」を作る必要があることを論じた。
現在、気候変動や人工知能がもたらす課題に対処するためには、それが必要であると述べた。
イーロン・マスクは、WEFでの講演で、社会が協力して何らかの「世界政府」を作る必要があることを論じた。
現在、気候変動や人工知能がもたらす課題に対処するためには、それが必要であると述べた。
2022/11/11(金) 09:35:03.96ID:I5HgG8lb0
2022/11/11(金) 09:35:08.90ID:MfMv/GHo0
9時出社して昼過ぎにはもう仕事ほとんど終わっててあと遊んでるわ
2022/11/11(金) 09:35:42.80ID:OVjj8NOY0
リモートなんて、サボり放題だからな
330ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:36:12.17ID:xVHh5Kt40 >>295
稼働時間より成果で生産性を測ればいいだけじゃないの
稼働時間より成果で生産性を測ればいいだけじゃないの
331御松田卓也
2022/11/11(金) 09:36:15.98ID:Es5xQEGp0 イケメンだよな
332ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:36:22.56ID:CCh/Wvbs0 ここでイーロンマスク気取りにイキってる
抽象零細のブラック経営者とそれを止めない
パワハラ加担の家族はネットで世界に晒される時代
そして最後は正義のジョーカーに・・・
しかし、国民はそのジョーカーを英雄として奉る
抽象零細のブラック経営者とそれを止めない
パワハラ加担の家族はネットで世界に晒される時代
そして最後は正義のジョーカーに・・・
しかし、国民はそのジョーカーを英雄として奉る
2022/11/11(金) 09:37:02.51ID:I5HgG8lb0
2022/11/11(金) 09:37:48.44ID:L0wHp60m0
>>315
うちなんて拘束で実質9時間だからホワイトだな
うちなんて拘束で実質9時間だからホワイトだな
2022/11/11(金) 09:38:22.17ID:ONHmw0pY0
リモートが未来の理想の勤務形態じゃなかったのかw
336ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:38:22.52ID:OhDEj62N0 週40時間ww
○○○○企業w
○○○○企業w
2022/11/11(金) 09:38:46.83ID:d5d6/ATf0
>>67
オナニーだって、フェラチオだって、セックスだってしてるだろ
オナニーだって、フェラチオだって、セックスだってしてるだろ
2022/11/11(金) 09:38:50.99ID:fdjhm8En0
ワーカーホリックの人は仕事が趣味なのでいつまででもやってられる人
ただそれを雇用者にまで要求しはじめるときつくなるな ベンチャーならまだしも
ただそれを雇用者にまで要求しはじめるときつくなるな ベンチャーならまだしも
339ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:39:13.02ID:xVHh5Kt40340ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:39:31.61ID:5Y3Joxxb0 実際手抜きになってる奴が大勢いるって事なんだろうな
341ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:40:04.72ID:OhDEj62N0342ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:40:53.70ID:1/uw9vlO0 >>313
アメリカも四半世紀前くらいは
リモートワーク全盛でもてはやされてたが
アップルやAmazon等がバラバラだったエンジニア他を飲み込み
巨大企業化になると同時に企業が街ごと作り
次第にリモートワークが下火になり現在に至るとね
アメリカも四半世紀前くらいは
リモートワーク全盛でもてはやされてたが
アップルやAmazon等がバラバラだったエンジニア他を飲み込み
巨大企業化になると同時に企業が街ごと作り
次第にリモートワークが下火になり現在に至るとね
343ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:41:09.69ID:xVHh5Kt40 そもそも日本のデスクワークの生産性って測定すらしてなくて、下々の仕事を把握すらしてない管理職層の中でもトップ層の感覚値だよね多分
2022/11/11(金) 09:41:14.34ID:s5QSYCT50
345ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:41:16.79ID:YaieDi/L02022/11/11(金) 09:41:17.30ID:0CBxifiv0
そもそもツイッターって7500人の社員も要るの?
347ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:41:39.60ID:OrewTGJY0 >>338
働き方改革で月40時間以上の残業すると労基署から指導入るから
働き方改革で月40時間以上の残業すると労基署から指導入るから
2022/11/11(金) 09:41:53.15ID:I5HgG8lb0
349ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:42:21.05ID:OhDEj62N02022/11/11(金) 09:42:37.33ID:EnwmKwSt0
AppleやGoogleみたいなエリート企業もリモートワーク廃止方向だし、やっぱ無理なんやね
2022/11/11(金) 09:43:03.35ID:FuSOCA0R0
2022/11/11(金) 09:43:04.90ID:qS5bjSxa0
>>157
それはお前の底辺職だけだよw
それはお前の底辺職だけだよw
353ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:43:51.53ID:JRccgfdd0 フルタイムやん
354ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:43:55.09ID:jMlDD/9P0 マスク恨み買いすぎてると思うけど大丈夫?
355ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:44:10.44ID:2RyZMRZm0 定時内は会社ってことだな。
残業すれば在宅も可能か?
てかそこまで求めるなら社内に住宅建築すればいいのにな。
24時間365日働き放題だぞw
残業すれば在宅も可能か?
てかそこまで求めるなら社内に住宅建築すればいいのにな。
24時間365日働き放題だぞw
2022/11/11(金) 09:44:11.56ID:usCsF1F30
検閲に人数が必要っていうけどいちいち人力でチェックしてるの?
文章も写真も全部AIと通報数だけで判断して凍結とかなんじゃないん?
そういう機械的BANを無くす目的もマスクにあったはず
俺が以前に猫画像うpしたら、うpした瞬間にセンシティブ食らったぞwセンシティブ設定なんてしてないのに。
文章も写真も全部AIと通報数だけで判断して凍結とかなんじゃないん?
そういう機械的BANを無くす目的もマスクにあったはず
俺が以前に猫画像うpしたら、うpした瞬間にセンシティブ食らったぞwセンシティブ設定なんてしてないのに。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:44:13.22ID:xVHh5Kt40 >>342
そういう通勤という概念もほぼなく、町中にサテライトオフィスがあってフリーアドレスですみたいなのならいいけどなあ
そういう通勤という概念もほぼなく、町中にサテライトオフィスがあってフリーアドレスですみたいなのならいいけどなあ
2022/11/11(金) 09:44:26.71ID:PBIAUePJ0
リモートも就業中の飲酒もヨガも別にいいっちゃいいんだけど
それで年間赤字300億はマズイよな
それで年間赤字300億はマズイよな
359ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:44:28.32ID:e27FzTtb0 アメリカは通勤はマイカーが普通
日本みたいにて満員電車で1時間とかまず無い
サラリーマンは通勤で疲弊する
日本みたいにて満員電車で1時間とかまず無い
サラリーマンは通勤で疲弊する
2022/11/11(金) 09:44:33.02ID:I5HgG8lb0
>>345
エレベーターや廊下で話た人を解雇させたってのは有名な話だしな
ビル・ゲイツもスピード違反の常習犯で相当ヤバい人だし
まぁ、ビル・ゲイツの移動時間の1時間が短縮されたら世の中それだけすごくなるとは思うけど
エレベーターや廊下で話た人を解雇させたってのは有名な話だしな
ビル・ゲイツもスピード違反の常習犯で相当ヤバい人だし
まぁ、ビル・ゲイツの移動時間の1時間が短縮されたら世の中それだけすごくなるとは思うけど
361ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:44:35.38ID:xHII5SWt0 >>351
イーロン・マスクは、WEFでの講演で、社会が協力して何らかの「世界政府」を作る必要があることを論じた。
現在、気候変動や人工知能がもたらす課題に対処するためには、それが必要であると述べた。
↓
15ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 17:24:43.33ID:8hBKzbfw0
>>1
ノーマスク、ノーワクチンは統一教会分派サンクチュア教の
教祖の教えなんだなw
「生物兵器(新型コロナ)にかかっても、99・7%の人は
免疫力で勝つことができる。それが科学だ。なのにマスクを
着けろと言う。マスクを着けた者たちは政府の奴隷になる。
日本でも3年の間、市民にトラウマ与えて強制的にマスク、
マスク、マスク! マスクは非科学的な詐欺だ。詐欺野郎!」
続いてワクチンについてこう述べた。
「共産主義者たちがTwitter(でのワクチン批判)を禁止し、
ファイザー社はワクチンを売って800兆ウォンも儲けた。
ロビー活動で政治家にカネを撒いた。ワクチン接種を3回受けたら
90%以上、自分の免疫システムが壊れていく。若い者たちも突然、
心臓麻痺で死んでいるという」
統一教会から分派「サンクチュアリ教会」指導者が来日 文鮮明7男は集会でアブナイ発言を連発
https://news.yahoo.co.jp/articles/028b9c99425ff2656c4306f94f727d752b4cce9b?page=3
イーロン・マスクは、WEFでの講演で、社会が協力して何らかの「世界政府」を作る必要があることを論じた。
現在、気候変動や人工知能がもたらす課題に対処するためには、それが必要であると述べた。
↓
15ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 17:24:43.33ID:8hBKzbfw0
>>1
ノーマスク、ノーワクチンは統一教会分派サンクチュア教の
教祖の教えなんだなw
「生物兵器(新型コロナ)にかかっても、99・7%の人は
免疫力で勝つことができる。それが科学だ。なのにマスクを
着けろと言う。マスクを着けた者たちは政府の奴隷になる。
日本でも3年の間、市民にトラウマ与えて強制的にマスク、
マスク、マスク! マスクは非科学的な詐欺だ。詐欺野郎!」
続いてワクチンについてこう述べた。
「共産主義者たちがTwitter(でのワクチン批判)を禁止し、
ファイザー社はワクチンを売って800兆ウォンも儲けた。
ロビー活動で政治家にカネを撒いた。ワクチン接種を3回受けたら
90%以上、自分の免疫システムが壊れていく。若い者たちも突然、
心臓麻痺で死んでいるという」
統一教会から分派「サンクチュアリ教会」指導者が来日 文鮮明7男は集会でアブナイ発言を連発
https://news.yahoo.co.jp/articles/028b9c99425ff2656c4306f94f727d752b4cce9b?page=3
362ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:44:45.73ID:9k0C/Jaw0363ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:44:47.98ID:OhDEj62N02022/11/11(金) 09:44:51.68ID:Il6MBpvV0
2022/11/11(金) 09:45:24.55ID:PQIqPOy00
テレワーク社員、ほぼ全く働いていなかったそうだからなw
Twitterに関してはテレワーク止めるのは妥当だと思う。
Twitterに関してはテレワーク止めるのは妥当だと思う。
2022/11/11(金) 09:45:37.95ID:s5QSYCT50
>>359
アメリカは通勤時間も労働時間になるんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
アメリカは通勤時間も労働時間になるんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
2022/11/11(金) 09:45:40.70ID:8/cVoAQQ0
2022/11/11(金) 09:45:54.50ID:HKMsTmNZ0
ワロタ ITで出社強制とか無駄すぎるw
ここのスレも頭昭和すぎて本当かよって思うわw
ここのスレも頭昭和すぎて本当かよって思うわw
369ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:45:59.54ID:2RyZMRZm0370ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:46:20.29ID:dfHk7jVA0 俺は今更絶対ムリ
2022/11/11(金) 09:46:22.53ID:wGQHWVAw0
372ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:47:39.57ID:z2W3VIeJ0 リモートワークでサボりたい奴がリモートワークを擁護するスレ
2022/11/11(金) 09:47:45.93ID:v5EVnw6Z0
まぁ少しも手を抜かない人なんてまず居ないだろうしな
成果だしてりゃまぁいんだけど赤字だったんだからそりゃね
成果だしてりゃまぁいんだけど赤字だったんだからそりゃね
2022/11/11(金) 09:47:49.19ID:9zzqbLen0
将来的にはテレワークに戻す
キチガイ左翼を追い出すための踏み絵
キチガイ左翼を追い出すための踏み絵
2022/11/11(金) 09:48:12.32ID:AFZ+0Jqh0
376ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:48:39.12ID:FKWct4dw0 そのせいで感染したらどう責任取るの?
指図だけして責任は取らないのか?
指図だけして責任は取らないのか?
377ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:48:50.69ID:Oqmb5YRs0 リモートワークは真面目がバカを見るからな
378ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:48:56.77ID:ORcceCvO0 >>37
テスラが厳しいときは、自宅売りはらって工場内にバラック小屋建てて住んでたんだっけ。
テスラが厳しいときは、自宅売りはらって工場内にバラック小屋建てて住んでたんだっけ。
2022/11/11(金) 09:49:43.82ID:8u5KzioA0
リモートアレルギーのおじさん達多いんだな
タスク管理ツール使いこなして、slack teamsあたり併用すればオフィスと変わらんだろうに
逆に全部ドキュメントになるから仕事やりやすいわ
会社にいる事でなんとなく仕事できてる気になってたような無能は大変なんだろうな
タスク管理ツール使いこなして、slack teamsあたり併用すればオフィスと変わらんだろうに
逆に全部ドキュメントになるから仕事やりやすいわ
会社にいる事でなんとなく仕事できてる気になってたような無能は大変なんだろうな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:49:55.75ID:1/uw9vlO02022/11/11(金) 09:50:01.89ID:hzhMCuMD0
リモートワークできない奴が効率落ちることにして妬むスレ
2022/11/11(金) 09:50:08.49ID:8/cVoAQQ0
ジョブズさんにあこがれてたが
イーロンもいいな
イーロンもいいな
383ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:50:09.74ID:6Oi9GCs20 自分が会社に寝泊まりするタイプだからなあ
まあ、しゃーない
まあ、しゃーない
384ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:50:11.56ID:OhDEj62N02022/11/11(金) 09:50:19.09ID:I5HgG8lb0
>>369
ウォズは技術はあったけど金や資材集めが出来なかった
ジョブズは金や資材集めが出来たけど技術が無かった
そういう持ちつ持たれつのパートナーなんだよ
当時のインテルのメモリを無償提供されるなんてすごすぎるぞ、お前には遊びかもしれんが
ウォズは技術はあったけど金や資材集めが出来なかった
ジョブズは金や資材集めが出来たけど技術が無かった
そういう持ちつ持たれつのパートナーなんだよ
当時のインテルのメモリを無償提供されるなんてすごすぎるぞ、お前には遊びかもしれんが
386ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:50:25.63ID:jMlDD/9P0 逆張りして話題性を獲得したいだけだな
やってる事は天才の発想でもない
やってる事は天才の発想でもない
387ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:50:27.17ID:xVHh5Kt402022/11/11(金) 09:51:01.08ID:I5HgG8lb0
>>384
元々中国は外国にアクセスできないぞ
元々中国は外国にアクセスできないぞ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:51:13.96ID:ixUKAaQg0 リモートワークしたことない日雇いのおっさんたちが何を議論してんだ。
2022/11/11(金) 09:52:01.84ID:tvNdT3Tq0
オンラインで済む仕事に何故出社を求めるのか
391ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:52:13.40ID:z2W3VIeJ0 >>381
リモート中に書き込みか?やっぱ仕事してねぇなぁ
リモート中に書き込みか?やっぱ仕事してねぇなぁ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:52:18.95ID:w0go/MEt0 これを機に社員旅行や運動会も復活させようよ!
楽しいんだよ~!!
楽しいんだよ~!!
2022/11/11(金) 09:52:33.40ID:8/cVoAQQ0
2022/11/11(金) 09:52:34.61ID:k8GmUt/H0
なんかこの人、色々やばいね
395ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:52:48.43ID:uZoyIsg10396ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:52:49.86ID:OhDEj62N0397ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:53:05.23ID:wIfNZIZz0 >>41
リモワはダメだとわかったその先を行っているのでは?
リモワはダメだとわかったその先を行っているのでは?
398ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:53:22.42ID:dsoiRxfU0399ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:53:29.07ID:kXz7EvTH0 日本なら当たり前や
2022/11/11(金) 09:53:38.27ID:AFZ+0Jqh0
イーロンのツイッター改革の一部始終を誰か正確にまとめてくれないかな
2022/11/11(金) 09:53:47.02ID:k8GmUt/H0
Appleの求人も在宅募集してるけど個人情報とか大丈夫なんかね
402ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:54:16.47ID:kXz7EvTH0 株取引出来なくなるしな(爆笑)
2022/11/11(金) 09:54:39.16ID:AFZ+0Jqh0
誰がどういう理由で首になったのか、ツイッターの情報がどう変化したのか知りたい
2022/11/11(金) 09:54:51.18ID:I5HgG8lb0
405ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:55:10.41ID:3r/T+/IC0 >>342
不動産資産考えればそうなるわなあw
不動産資産考えればそうなるわなあw
2022/11/11(金) 09:55:13.06ID:hzhMCuMD0
407ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:55:14.82ID:JUzkZ3Fw0 >>398
出勤して無駄に8時間過ごしてる無能なんて日本でもめちゃくちゃいるな
出勤して無駄に8時間過ごしてる無能なんて日本でもめちゃくちゃいるな
408ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:55:21.04ID:p3icflZA02022/11/11(金) 09:55:23.30ID:Qt9X6KK+0
リモートできる仕事ってそんなに必要ないんだよ
リモートとか英語化だと細かいすり合わせができないんだよな
リモートとか英語化だと細かいすり合わせができないんだよな
410ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:55:28.52ID:guXNzks/0411ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:55:36.03ID:OhDEj62N0412ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:56:06.94ID:jMlDD/9P02022/11/11(金) 09:56:39.13ID:6hDyHxFw0
>>403
人権派がエントラセンされたやん
人権派がエントラセンされたやん
2022/11/11(金) 09:57:00.50ID:VN0/p92i0
この意図がわからんが
べつのリモートが経営難の原因とも思えん
べつのリモートが経営難の原因とも思えん
2022/11/11(金) 09:57:16.14ID:Y+OMcLfg0
2022/11/11(金) 09:57:30.64ID:3TVK/lSM0
優秀な人からTwitterを去りそう
417ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:58:00.98ID:VDNf5Yn202022/11/11(金) 09:58:09.64ID:aG3SYiWi0
一人で完結する仕事ならリモートでもいいんだろうけど
419ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:58:35.63ID:kXz7EvTH0 信用で打診貝したエムスリーのおかげでかろうじてプラス
2022/11/11(金) 09:58:37.03ID:VN0/p92i0
グーグルでも上級社員が出社命令だされたのに従わずに退職したのがあったとおもったが・・
リモートと出勤で効率さがあるという結論でも出てるのか?
出勤したほうが稼げるならすべきだが
リモートと出勤で効率さがあるという結論でも出てるのか?
出勤したほうが稼げるならすべきだが
421ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 09:59:10.01ID:wIfNZIZz02022/11/11(金) 09:59:37.26ID:I5HgG8lb0
>>412
「社長の方針が嫌なら会社を辞めろ」がスタンダードだからね世界的には
正社員なんて存在するの日本だけらしいし
こればかりは日本がおかしいよね
「社長の言う事は反対!だけど給料よこせ!解雇もされない正社員最高!」って
「社長の方針が嫌なら会社を辞めろ」がスタンダードだからね世界的には
正社員なんて存在するの日本だけらしいし
こればかりは日本がおかしいよね
「社長の言う事は反対!だけど給料よこせ!解雇もされない正社員最高!」って
2022/11/11(金) 09:59:47.72ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:00:07.82ID:LJNOtoQf0
リモートの経費とオフィス需要を考えればマクロ的には正解
2022/11/11(金) 10:00:15.82ID:Y4tSrFIP0
426ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:00:23.72ID:OhDEj62N02022/11/11(金) 10:00:31.03ID:vhSQBvnN0
2022/11/11(金) 10:00:45.15ID:Y+OMcLfg0
陰キャ引き篭もり大好きジャップには辛いなwww
2022/11/11(金) 10:00:48.36ID:mePIWBLU0
2022/11/11(金) 10:01:02.06ID:3poeIV9v0
>>208
納期守ってるし品質も満たしてるんだから別に問題ないでしょ
もっとよくできる、ってのは家電に無駄な高機能を付け足すようなもんで、なんの意味もない
何も間違ってない
間違ってるのは最初の山積みが間違ってる
納期守ってるし品質も満たしてるんだから別に問題ないでしょ
もっとよくできる、ってのは家電に無駄な高機能を付け足すようなもんで、なんの意味もない
何も間違ってない
間違ってるのは最初の山積みが間違ってる
431ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:01:10.71ID:D2eAbV/V02022/11/11(金) 10:01:23.94ID:e36E/N/p0
Twitter なんてシステム開発業務がメインじゃないの?
有能開発者はそもそもフルリモートじゃないと集められないし維持できないだろうに
有能開発者はそもそもフルリモートじゃないと集められないし維持できないだろうに
2022/11/11(金) 10:02:05.36ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:02:13.42ID:VN0/p92i0
調べると出勤命令だしてるのはここだけではないな
TechTarget 2022年09月26日
Apple「オフィス勤務義務化」に社員が猛反発 なぜ出社させたがるのか?
オフィスへの出社を義務化しようとするApple経営陣の方針が、従業員の反発を招いている。
同社は何を考えているのか。従業員の連帯組織「AppleTogether」の主張は。
CNN.co.jp 米グーグルの在宅勤務期間終了へ、4月から週3日以上の出勤促す
2022.03.03
TechTarget 2022年09月26日
Apple「オフィス勤務義務化」に社員が猛反発 なぜ出社させたがるのか?
オフィスへの出社を義務化しようとするApple経営陣の方針が、従業員の反発を招いている。
同社は何を考えているのか。従業員の連帯組織「AppleTogether」の主張は。
CNN.co.jp 米グーグルの在宅勤務期間終了へ、4月から週3日以上の出勤促す
2022.03.03
2022/11/11(金) 10:02:22.95ID:Y+OMcLfg0
成長し続ける国と30年で成長どころかマイナス起こしてるどっかの馬鹿みたいな国
この辺からもう違うんだよな
この辺からもう違うんだよな
2022/11/11(金) 10:02:50.60ID:LJNOtoQf0
リモートするなら下請けに発注がマスクの考えだろ
2022/11/11(金) 10:02:50.89ID:fwXuqdyQ0
サボるの大好きなアメリカ人が上司の監視なしで真面目に働くわけないからな。
一方で日本人は会社にいても仕事しているフリだから、家でサボりながらやっても生産性に差は出ない
一方で日本人は会社にいても仕事しているフリだから、家でサボりながらやっても生産性に差は出ない
2022/11/11(金) 10:03:51.94ID:hmHR+Fwg0
>>420
恐らくは効率下がるのだろうけど、リモートワークが半ポリコレ化してるからはっきりとは批判しづらい空気がある
恐らくは効率下がるのだろうけど、リモートワークが半ポリコレ化してるからはっきりとは批判しづらい空気がある
2022/11/11(金) 10:03:54.66ID:vVDDb9FA0
週40って普通に出勤しろ、ってことやん
2022/11/11(金) 10:04:05.56ID:EOXho6Wq0
出社したとてタスクこなしてない時間は結局くっちゃべってるだけだからyoutube見てるのと変わらんよ
暇してたらタスクが増えて賃金増えないなら
結局タスクだけこなして後の時間は「やってるフリ」だけしてる時間になるだけ
暇してたらタスクが増えて賃金増えないなら
結局タスクだけこなして後の時間は「やってるフリ」だけしてる時間になるだけ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:04:07.70ID:OhDEj62N0 文章は短文でわかりやすく。が鉄則だよ
長文だと それだけデスクワークの負荷になるだけだからな
長文だと それだけデスクワークの負荷になるだけだからな
442ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:04:12.81ID:sEpX3+JH0 夢のない話だな。イーロンらしくない。
2022/11/11(金) 10:04:32.95ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:04:42.07ID:tvNdT3Tq0
>>437
あいつらの基本は「結果が出てるならサボっても何しても構わん」ってのがスタイル
あいつらの基本は「結果が出てるならサボっても何しても構わん」ってのがスタイル
445ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:05:13.41ID:BtLpKfZl0 世界一の大富豪でもゴミ社員が怠けるのは許せないのなw
器が大きいのか小さいのか分からん奴だな
器が大きいのか小さいのか分からん奴だな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:05:33.21ID:foFzHZKQ02022/11/11(金) 10:05:47.91ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:06:02.16ID:aG3SYiWi0
Twitterは結果出せてないからこうなったわけで
受け入れるしかないよね
受け入れるしかないよね
2022/11/11(金) 10:06:07.73ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:06:09.21ID:8AitIDYi0
基本週5日8時間勤務
日本人の感覚だとホワイトじゃね?と言う感じだが…
日本人の感覚だとホワイトじゃね?と言う感じだが…
451ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:06:17.60ID:D2eAbV/V0452ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:06:17.86ID:jMlDD/9P0 そもそもTwitterはたまに改悪アプデがあるけど、普段やること無さそう
でもそんなんだからゆるく何年も使われてたけど、今後は明確にビジネスに利用されそうじゃん
そうなるとTwitter利用者も減りそうだけどなぁ
でもそんなんだからゆるく何年も使われてたけど、今後は明確にビジネスに利用されそうじゃん
そうなるとTwitter利用者も減りそうだけどなぁ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:06:37.99ID:bdgidB9i02022/11/11(金) 10:06:42.27ID:Y4tSrFIP0
455朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/11/11(金) 10:06:42.80ID:1X8iMLTE0 嫌なこった(^o^)
2022/11/11(金) 10:06:44.93ID:Pc7byU1H0
倒産の可能性てやっぱり潰したいのかな
457ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:06:52.21ID:p3n7ZdF30 JTCの経営者たちがイーロンマスク様ありがとうとやってて草
完全に奴隷だよ
完全に奴隷だよ
2022/11/11(金) 10:06:54.20ID:s26NY1ds0
>>446
某会社で掲示板の書き込みチェックしてたけど心死んでた
某会社で掲示板の書き込みチェックしてたけど心死んでた
2022/11/11(金) 10:07:03.24ID:E3jsZQZJ0
やる仕事によるんだろうけど、個人的にはテレワークのほうが集中できるな
いかんせんデスク周りの環境が段違い
同じ環境だったら出社したほうがいいのかもしれないけど、会社の設備そこまで良くない
モニターは置いてあるけど、結局ノートPC持ち歩いたりしなきゃいけないし
せめて手ぶらで出社させてくれ
いかんせんデスク周りの環境が段違い
同じ環境だったら出社したほうがいいのかもしれないけど、会社の設備そこまで良くない
モニターは置いてあるけど、結局ノートPC持ち歩いたりしなきゃいけないし
せめて手ぶらで出社させてくれ
2022/11/11(金) 10:07:11.48ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:07:13.95ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:07:41.90ID:Y+OMcLfg0
ここで陰キャ引き篭もりが必死に否定してるけどツイッター株2ヶ月で25%の爆上がりしてるっていうねww
2022/11/11(金) 10:07:56.69ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:08:05.75ID:tvNdT3Tq0
>>454
バカを雇うほどお優しいとも思えんけどな
バカを雇うほどお優しいとも思えんけどな
2022/11/11(金) 10:08:21.22ID:Y+OMcLfg0
>>448
株価爆上がりですけど?w
株価爆上がりですけど?w
466ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:08:49.17ID:9hcumAaC0 アメリカ人がリモートで仕事するわけないしな
現に仕事してないのがバレてるししゃーなし
現に仕事してないのがバレてるししゃーなし
467ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:08:53.94ID:fYapzt1i0 この人はなんか発達障害とか人格障害とかあんの?
468ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:09:15.74ID:Kqq4fsGZ0 >>1
週40時間って・・・残業は家でしろかw
週40時間って・・・残業は家でしろかw
2022/11/11(金) 10:09:43.54ID:tvNdT3Tq0
>>463
なら人事課は神に使える天使みたいなもんだなw
なら人事課は神に使える天使みたいなもんだなw
2022/11/11(金) 10:10:00.62ID:Y+OMcLfg0
生ゴミジャップランドも少しはこの人見習えよ
何だよ日経株価の低空飛行はw
何だよ日経株価の低空飛行はw
2022/11/11(金) 10:10:00.84ID:Y4tSrFIP0
472ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:10:15.53ID:vAKoryc40 会社にいるだけで何かと経費がかかるよね?
2022/11/11(金) 10:10:23.16ID:aG3SYiWi0
2022/11/11(金) 10:10:33.33ID:fahN1Yj60
まぁ買収直後はリモート無理やろ
中身見る期間やし
整理したらゆるくなるんじゃね
中身見る期間やし
整理したらゆるくなるんじゃね
2022/11/11(金) 10:10:44.07ID:zchMVYOF0
>>5
結果が全てよ
結果が全てよ
2022/11/11(金) 10:11:12.53ID:tvNdT3Tq0
>>465
世の中にはご祝儀相場ってのがあってだな・・・
世の中にはご祝儀相場ってのがあってだな・・・
2022/11/11(金) 10:11:28.69ID:ZMOhmaRG0
次辺りLGBT反対運動やりそうだな
まあ世の中シンプルで自然な方向になればいいのよ
まあ世の中シンプルで自然な方向になればいいのよ
2022/11/11(金) 10:11:41.42ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:11:45.01ID:sgHYj1pZ0
>>304
だから解雇されたんだろ?
だから解雇されたんだろ?
2022/11/11(金) 10:11:55.47ID:7uiQtKyg0
当然だな
遊んでるだけだし
職場でも遊んでることはあるがゲームしたり映画見たりはしてない
遊んでるだけだし
職場でも遊んでることはあるがゲームしたり映画見たりはしてない
2022/11/11(金) 10:12:08.35ID:fdjhm8En0
リモートは雇用者側が楽なのはそう
それでいい それで生産効率を上げる努力をすればいい
それでいい それで生産効率を上げる努力をすればいい
482ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:12:11.37ID:UprHo9Zh0483ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:12:17.44ID:FglOz+bq0 >>465
上場廃止
上場廃止
2022/11/11(金) 10:12:19.87ID:bP2/1vrG0
ちっ、めんどくせーな
2022/11/11(金) 10:12:20.59ID:Y+OMcLfg0
2022/11/11(金) 10:12:49.61ID:ZMOhmaRG0
>>452
そうなったらどこかのアマチュアが似たようなのを作る
そうなったらどこかのアマチュアが似たようなのを作る
2022/11/11(金) 10:13:22.20ID:tvNdT3Tq0
>>471
リモートをローカルに切り替えるのとそれとは別次元の話だろ
リモートをローカルに切り替えるのとそれとは別次元の話だろ
2022/11/11(金) 10:13:29.76ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:14:08.60ID:P+E5VzER0
2022/11/11(金) 10:14:11.88ID:skT9BQD10
普通のことです。
汗水垂らして働く姿こそ美しい。
汗水垂らして働く姿こそ美しい。
2022/11/11(金) 10:14:17.64ID:Y4tSrFIP0
>>487
バカを抱えてやっていくと決めたんじゃね
バカを抱えてやっていくと決めたんじゃね
2022/11/11(金) 10:14:45.24ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:14:50.31ID:IpWx69Wh0
GAFAもリモートを廃止していく
方向やし、企業としては普通やろ
会社にきて同僚と切磋琢磨して
技術力を伸ばすのは当たり前やし
巨大システムの開発とか個人レベル
で出来るものじゃないからな
方向やし、企業としては普通やろ
会社にきて同僚と切磋琢磨して
技術力を伸ばすのは当たり前やし
巨大システムの開発とか個人レベル
で出来るものじゃないからな
2022/11/11(金) 10:15:07.10ID:hBGCj/Ro0
>>20
現実を知らない馬鹿が日本的がどーとかいってて、これが極左脳か
現実を知らない馬鹿が日本的がどーとかいってて、これが極左脳か
2022/11/11(金) 10:15:26.56ID:Y+OMcLfg0
ツイッターって高給取りのジャパン支部とか全部解雇したんだな、今知ったわ
2022/11/11(金) 10:16:00.84ID:tvNdT3Tq0
>>491
でもこいつは自分が上に立ったら解雇祭りにするって言ってなかったけ?
でもこいつは自分が上に立ったら解雇祭りにするって言ってなかったけ?
2022/11/11(金) 10:16:08.06ID:m17IxGUs0
リモートでバリバリ働けるような奴は雇われ社員でやらずに独立するんじゃないか。
多くの一般人はある程度監視の目があるオフィス来ないと真面目にやらないんじゃないかな。
多くの一般人はある程度監視の目があるオフィス来ないと真面目にやらないんじゃないかな。
2022/11/11(金) 10:16:11.21ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:16:23.33ID:2gT65/1h0
ITエンジニアはリモートでいいんだよ
他の職種が困るんだろ
他の職種が困るんだろ
2022/11/11(金) 10:16:24.27ID:ZMOhmaRG0
501ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:16:30.65ID:7ckbrY530 >>334
向こうが透けて見えるぐらいホワイトでいいな
向こうが透けて見えるぐらいホワイトでいいな
2022/11/11(金) 10:16:30.84ID:Y4tSrFIP0
>>496
半分残ったじゃん
半分残ったじゃん
2022/11/11(金) 10:16:56.21ID:a/SNx+Ro0
これは別にいいんじゃね
リモートなんて言うほど効率良くないし
リモートなんて言うほど効率良くないし
2022/11/11(金) 10:16:59.11ID:syBY3L+a0
>>495
電話で問い合わせをかけると、たどたどしい日本語で中国人が対応するようになるんだな…
電話で問い合わせをかけると、たどたどしい日本語で中国人が対応するようになるんだな…
2022/11/11(金) 10:17:23.15ID:fwXuqdyQ0
506ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:17:49.48ID:oxBcYVN+02022/11/11(金) 10:17:50.86ID:Y4tSrFIP0
>>505
バカにリモートはムリだから
バカにリモートはムリだから
2022/11/11(金) 10:17:52.30ID:jywfWcLb0
>>41
で、お前はマスクよりも結果を出している経営者なの?
で、お前はマスクよりも結果を出している経営者なの?
2022/11/11(金) 10:17:54.39ID:SZaq0Adr0
2022/11/11(金) 10:17:57.15ID:tvNdT3Tq0
>>498
いや働いてないならクビきって使える新しいのに入れ替えるだろ
いや働いてないならクビきって使える新しいのに入れ替えるだろ
2022/11/11(金) 10:18:20.97ID:Y+OMcLfg0
>>504
金にならないジャップにはその程度で充分
金にならないジャップにはその程度で充分
512ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:18:33.91ID:FglOz+bq0 >>492
リモートだと生産性落ちるの分かってたけど、コロナの言い訳で継続しないとダメな空気だったから引っ込められないの続いてた。
リモートだと生産性落ちるの分かってたけど、コロナの言い訳で継続しないとダメな空気だったから引っ込められないの続いてた。
2022/11/11(金) 10:18:36.77ID:ZMOhmaRG0
>>380
問題はそうなると地元の中小企業に努めていた人が軒並みホームレスになることなんだよな
問題はそうなると地元の中小企業に努めていた人が軒並みホームレスになることなんだよな
514ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:18:50.68ID:+2+sWh3p0 1日40時間働けば
あとは家にいていいんだな(真面目)
あとは家にいていいんだな(真面目)
515ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:19:27.62ID:dS43m5jq0 Twitterで働いているような人々は、
やってる感演じるばかりで実際はサボり癖がありそうなので、
絶対会社に行った方が良いよな
やってる感演じるばかりで実際はサボり癖がありそうなので、
絶対会社に行った方が良いよな
2022/11/11(金) 10:19:29.77ID:Y+OMcLfg0
>>41
これを30年間経済成長してない没落ランドの住人が言ってるから草
これを30年間経済成長してない没落ランドの住人が言ってるから草
2022/11/11(金) 10:19:35.94ID:8u5KzioA0
>>437
結局これだろ
会社でサボってた無能がリモートワークであぶり出されただけ
会社に居る上司の管理能力も元々足りてないんだよ
仕事させた気になってただけの上司とスキをみてサボりつつ指示された成果は出す部下
無能はどっちかな
結局これだろ
会社でサボってた無能がリモートワークであぶり出されただけ
会社に居る上司の管理能力も元々足りてないんだよ
仕事させた気になってただけの上司とスキをみてサボりつつ指示された成果は出す部下
無能はどっちかな
518ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:19:36.62ID:sg5snNPF02022/11/11(金) 10:20:06.42ID:jywfWcLb0
2022/11/11(金) 10:20:24.29ID:Y+OMcLfg0
>>515
それジャップじゃんw
それジャップじゃんw
521ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:20:49.78ID:bdgidB9i0 まあ雇う側からしたらリモートで事足りる程度の仕事なら社員にする必要ねえだろうしな
ガンガンやれるなら雇われになってないだろうし
ガンガンやれるなら雇われになってないだろうし
2022/11/11(金) 10:20:54.07ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:20:54.79ID:fwXuqdyQ0
>>514
ジョブス「週90時間喜んで働こう!」
ジョブス「週90時間喜んで働こう!」
524ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:21:05.54ID:y33VexHR0 この手の仕事は一箇所に集まって話し合いながら出ないと効率が悪いし良いものが出来ないとかそういう理由かね
あとは監視の意味もあるだろう
あとは監視の意味もあるだろう
525ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:21:08.63ID:glp0BaiB0 リモートだとやりづらいのは事実
2022/11/11(金) 10:21:09.97ID:SZaq0Adr0
>>517
どっちもだよ
どっちもだよ
2022/11/11(金) 10:21:34.66ID:Y4tSrFIP0
>>517
どっちも大して役に立ってない
どっちも大して役に立ってない
528ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:22:39.87ID:Kqq4fsGZ0 こらぁ、勤務態度も監視されるかもな
フードエリアなんか廃止されてw
フードエリアなんか廃止されてw
2022/11/11(金) 10:23:42.25ID:fahN1Yj60
リモートでも出来るやつに列ができるのは変わらんしな
リモート廃止は出来るやつはホッとしてるが出来ないやつは嫌がってんじゃね
数字として見えるからリモート中の業務量を今後の出世の目安にすればええ
多分リモート中の成果は一生に渡って評価変わらんしな
リモート廃止は出来るやつはホッとしてるが出来ないやつは嫌がってんじゃね
数字として見えるからリモート中の業務量を今後の出世の目安にすればええ
多分リモート中の成果は一生に渡って評価変わらんしな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:23:48.65ID:sEpX3+JH0 Twitterなんて世界中のナマケモノの為にあるサービスなのに。
2022/11/11(金) 10:24:01.82ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:24:12.94ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:24:25.93ID:hBGCj/Ro0
ID:Y+OMcLfg0
こいつジャップしかいえねえのか
シナチョン極右かよ
こいつジャップしかいえねえのか
シナチョン極右かよ
2022/11/11(金) 10:24:56.52ID:WjTGp7Pq0
まあ自動車の会社だからな通勤を強要するのは当然ちゃ当然
2022/11/11(金) 10:25:03.77ID:tvNdT3Tq0
>>512
へ?それほど生産性落ちないってのがリモートワークの評価だったはずだが
へ?それほど生産性落ちないってのがリモートワークの評価だったはずだが
2022/11/11(金) 10:25:29.91ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:25:39.87ID:fahN1Yj60
>>534
廃止ついでにテスラ社割り補助で売るか
廃止ついでにテスラ社割り補助で売るか
2022/11/11(金) 10:25:51.42ID:oJO509Qb0
パヨク発狂で飯がうまい
2022/11/11(金) 10:26:12.23ID:tvNdT3Tq0
>>522
いや既に半数切ってるんだから残り半数きったって大差ないだろw
いや既に半数切ってるんだから残り半数きったって大差ないだろw
540ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:26:28.97ID:bdgidB9i0541ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:26:40.50ID:ltlVtoAM0 グギギギギギッ…
ウリナラ工作活動を排除するニカ?!
ウリナラ工作活動を排除するニカ?!
2022/11/11(金) 10:26:44.55ID:tvNdT3Tq0
>>525
そんなのただの慣れだぞ
そんなのただの慣れだぞ
2022/11/11(金) 10:26:51.28ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:26:51.56ID:O5VQ856n0
経営者ってやたらリモートにこだわるけどもはやテレワークは福利厚生の一環みたいなもんだな
福利厚生がショボイとそもそも有能が入社してくれんぞ
福利厚生がショボイとそもそも有能が入社してくれんぞ
2022/11/11(金) 10:26:54.48ID:b8nzurbE0
グダグダ不平不満言う奴はイラネってことだろうな。
よっぽど金食い虫集まってたんだろ。
よっぽど金食い虫集まってたんだろ。
2022/11/11(金) 10:27:51.57ID:SpF9zai20
「~であるべきだ」って経営してたから酷い状態になってたって事か
2022/11/11(金) 10:27:54.14ID:oJO509Qb0
2022/11/11(金) 10:27:57.18ID:KI8LPD6n0
>>535
落ちてるから世界的に撤廃の方向へ向かってんだが
落ちてるから世界的に撤廃の方向へ向かってんだが
549ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:28:23.55ID:mR41ex6S0 >>348
ハイブリッドワークいい始めたの最近だけどな
働き方改革言われてた頃はコロナより少し前はマジでテレワーク押しでクラウド営業してたからな
まあ彼らのいうテレワークは「在宅」ではなく「どこでも働ける」だからハイブリッドワークもテレワークなんだろう
今回のケースでいえば完全出社を実施固定化させようとするイーロンは極端すぎだわな
マイクロソフトの言うハイブリッドワークすら大きく否定してる
生産性を上げる為の方策と言うより出社させる事自体を目的としてる
ハイブリッドワークいい始めたの最近だけどな
働き方改革言われてた頃はコロナより少し前はマジでテレワーク押しでクラウド営業してたからな
まあ彼らのいうテレワークは「在宅」ではなく「どこでも働ける」だからハイブリッドワークもテレワークなんだろう
今回のケースでいえば完全出社を実施固定化させようとするイーロンは極端すぎだわな
マイクロソフトの言うハイブリッドワークすら大きく否定してる
生産性を上げる為の方策と言うより出社させる事自体を目的としてる
550ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:28:29.72ID:7RmLwgxQ0 >>524
リモートで1人でも黙々と言われたことはこなす人は多いと思うけど、でもそこが上限になってしまう
でも出社して衆人の中にいると知らないうちに、あいつは大きな仕事を成功させたとかヘマして大損を会社に与えたとかあいつが、あんな可愛い子と付き合ってるとか一見ぎょうむに不要な様々な情報に触れることになる
それが無自覚に刺激や意欲になったりして思わぬパフォーマンスを出すことがあるんじゃないかしら
しらんけど
リモートで1人でも黙々と言われたことはこなす人は多いと思うけど、でもそこが上限になってしまう
でも出社して衆人の中にいると知らないうちに、あいつは大きな仕事を成功させたとかヘマして大損を会社に与えたとかあいつが、あんな可愛い子と付き合ってるとか一見ぎょうむに不要な様々な情報に触れることになる
それが無自覚に刺激や意欲になったりして思わぬパフォーマンスを出すことがあるんじゃないかしら
しらんけど
551ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:28:33.21ID:xHII5SWt0 >>326
人口削減の最終段階に入りました。マスクを外し行動制限を無くしてウイルスを強毒化させていくフェーズです。
リモートワーク終了はこの為です。反ワクもワク信も最初から踊らされていただけです。
707 名前:マドモアゼル名無しさん :2021/07/10(土) 16:24:20.49 ID:GbSuYT61
鶏のマレック病ワクチンの話が恐ろしいな
ワクチンで症状を無害化するけど感染自体はする
最初は非接種の間でも致死率は低かったけどワクチン間伝染を繰り返してく中で強毒化
その後、非接種の鶏の致死率は100%になる。現在鶏は100%ワクチン接種している
これを狙ってんだろうな連中は
人口削減の最終段階に入りました。マスクを外し行動制限を無くしてウイルスを強毒化させていくフェーズです。
リモートワーク終了はこの為です。反ワクもワク信も最初から踊らされていただけです。
707 名前:マドモアゼル名無しさん :2021/07/10(土) 16:24:20.49 ID:GbSuYT61
鶏のマレック病ワクチンの話が恐ろしいな
ワクチンで症状を無害化するけど感染自体はする
最初は非接種の間でも致死率は低かったけどワクチン間伝染を繰り返してく中で強毒化
その後、非接種の鶏の致死率は100%になる。現在鶏は100%ワクチン接種している
これを狙ってんだろうな連中は
2022/11/11(金) 10:28:42.97ID:oJO509Qb0
2022/11/11(金) 10:29:01.50ID:SZaq0Adr0
554ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:29:07.43ID:jMlDD/9P0 やる気があるなら日本政府を買収してほしい
やつらこそムチ打たないと働かない
やつらこそムチ打たないと働かない
2022/11/11(金) 10:29:19.72ID:Y4tSrFIP0
556ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:29:31.23ID:Kqq4fsGZ02022/11/11(金) 10:29:35.24ID:tvNdT3Tq0
生産現場とかならたしかにローカルじゃないと無理だけどな
でもこの手の業種ならオンラインでコミュとりゃ済む
本当に必要なところだけローカルでいいだろ
でもこの手の業種ならオンラインでコミュとりゃ済む
本当に必要なところだけローカルでいいだろ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:30:06.26ID:YaieDi/L0 >>535
テレワークは生産性が落ちるって
コロナ禍前から論文でてるで
コロナ禍になってデータがより揃い
信憑性が高くなったから
テレワーク止める企業が増えたんやで
マイクロソフトなんか
生産性の研究報告とかだしてるんで
読んでみるといいよ
テレワークは生産性が落ちるって
コロナ禍前から論文でてるで
コロナ禍になってデータがより揃い
信憑性が高くなったから
テレワーク止める企業が増えたんやで
マイクロソフトなんか
生産性の研究報告とかだしてるんで
読んでみるといいよ
559ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:30:07.40ID:mILapH4w0 ツイッターがまともになるとよほど困る奴らがいるようだなwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/11/11(金) 10:30:26.20ID:fwXuqdyQ0
>>540
20年くらい前に営業がGPSで居場所追跡されてたけど得意先の駐車場で寝ている奴が多すぎて、訪問時間書いたカードに社判貰ってくることになってたな。
ま、営業も営業力発揮して、1回の訪問で大量の紙に社判押させてもらってたけど
20年くらい前に営業がGPSで居場所追跡されてたけど得意先の駐車場で寝ている奴が多すぎて、訪問時間書いたカードに社判貰ってくることになってたな。
ま、営業も営業力発揮して、1回の訪問で大量の紙に社判押させてもらってたけど
2022/11/11(金) 10:31:00.54ID:mILapH4w0
>>557
人間がテレパシー使えるようになったらリモートでもいいだろうな
人間がテレパシー使えるようになったらリモートでもいいだろうな
2022/11/11(金) 10:31:21.65ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:32:12.20ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:32:35.68ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:32:43.74ID:ZMOhmaRG0
>>551
だからさんざん一番最初に間引きされるのは旧人類の反ワクだよって言ったのに
だからさんざん一番最初に間引きされるのは旧人類の反ワクだよって言ったのに
2022/11/11(金) 10:32:47.53ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:32:59.93ID:KI8LPD6n0
>>562
リモートワークは効率が落ちるって結果出てんだが
リモートワークは効率が落ちるって結果出てんだが
2022/11/11(金) 10:33:30.04ID:ESMmMoxa0
2022/11/11(金) 10:33:43.77ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:34:27.46ID:SpF9zai20
ガーッって話し合って方向決めて取り掛かる
その間はリモートで仕上げる、とかが理想なんだろうけど
実際には「ちょっと待てよここどうする?」が起きるからなぁ
その間はリモートで仕上げる、とかが理想なんだろうけど
実際には「ちょっと待てよここどうする?」が起きるからなぁ
2022/11/11(金) 10:34:30.87ID:O5VQ856n0
うちの会社ではテレワークについてログや進捗追跡で調査したけど「高いサボり率」と「生産性低下なし」と相反する調査結果出て人事困惑してたぞ
オフィス縮小してコストカットになるからテレワークは継続になったが
経営者と管理職は理屈抜きで出社させたがってるが
オフィス縮小してコストカットになるからテレワークは継続になったが
経営者と管理職は理屈抜きで出社させたがってるが
2022/11/11(金) 10:34:42.20ID:fCOevxU40
>>1
日本と同じ労働環境?
日本と同じ労働環境?
2022/11/11(金) 10:34:45.61ID:HPgBTV0s0
100カメでTwitter社員が一日中遊んでたのが放送されてた
2022/11/11(金) 10:34:53.88ID:ZRH2TN490
>>1
亜米利加ではもう誰もマスクしてなくて安全で日本人バカみたい~って言ってるんだから、通勤すりゃあいいじゃん
亜米利加ではもう誰もマスクしてなくて安全で日本人バカみたい~って言ってるんだから、通勤すりゃあいいじゃん
2022/11/11(金) 10:35:21.55ID:QITNwFFk0
マスクさんは週40時間も働いてなさそう
2022/11/11(金) 10:35:25.06ID:SZaq0Adr0
>>568
日本は稼ぐ奴が発給だからだらだらで丁度いいよ
日本は稼ぐ奴が発給だからだらだらで丁度いいよ
2022/11/11(金) 10:35:29.29ID:KI8LPD6n0
>>564
働きアリの法則
働きアリの法則
2022/11/11(金) 10:36:10.05ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:36:22.54ID:ZRH2TN490
>>13
アメリカは居住の自由を認めてるぞw
アメリカは居住の自由を認めてるぞw
2022/11/11(金) 10:37:03.40ID:tvNdT3Tq0
>>563
だからマスクはリストラ祭りやろうとしてんじゃね?
だからマスクはリストラ祭りやろうとしてんじゃね?
581ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:37:13.07ID:qPXOe+SB0 >>235
揚げ足を取った気になってる底辺おじさんw
揚げ足を取った気になってる底辺おじさんw
582ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:37:23.61ID:YaieDi/L02022/11/11(金) 10:37:26.31ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:37:36.60ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:37:42.85ID:oJO509Qb0
>>564
リモートだから手を抜きがちで成果が出ないってことだぞ
リモートだから手を抜きがちで成果が出ないってことだぞ
2022/11/11(金) 10:38:27.90ID:mILapH4w0
マスクとか週200時間働いてるだろ
2022/11/11(金) 10:38:35.44ID:oaBLYtN20
イーロンマスクは理系の才能無いと思う
588ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:38:44.93ID:Kqq4fsGZ02022/11/11(金) 10:38:51.56ID:bNVNgvLP0
>>582
経営者の労働と労働者の労働はまったく意味が違うからな
経営者の労働と労働者の労働はまったく意味が違うからな
2022/11/11(金) 10:39:00.63ID:mILapH4w0
リモートなんかして人間真面目に働くわけ無いじゃん
2022/11/11(金) 10:39:01.95ID:tvNdT3Tq0
>>585
四六時中張り詰めて仕事する必要なんてないのだが
四六時中張り詰めて仕事する必要なんてないのだが
2022/11/11(金) 10:39:21.29ID:Y+6a7XuE0
>>408
日本も経営者は働きっぱなしなんだが
日本も経営者は働きっぱなしなんだが
2022/11/11(金) 10:39:54.68ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:40:05.01ID:oaBLYtN20
ソフトバンクの孫とほとんどやってる事一緒
2022/11/11(金) 10:40:11.57ID:KI8LPD6n0
>>583
だからそれが正解なら世界的にリモートワークの縮小が進まんっての
だからそれが正解なら世界的にリモートワークの縮小が進まんっての
2022/11/11(金) 10:40:14.23ID:mILapH4w0
>>587
だってもともと経済学部だし
だってもともと経済学部だし
597ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:40:46.47ID:Kqq4fsGZ0 >>592
日本の経営者も従業員には見えなくてもよく働くよなぁ
日本の経営者も従業員には見えなくてもよく働くよなぁ
598ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:40:52.40ID:PcP8zKnN0 >>582
その人たちのリモートは下っ端のリモートとは意味合いがまるで違うしね
単純に移動なんかの時間を割けないのと、なにより相手も分単位で動いてるからリモートじゃないと商談もミーティングも不可能だからリモートを利用するっていうことなんだよね
家でのんびりリモートしてまーす、ってのとは別物
その人たちのリモートは下っ端のリモートとは意味合いがまるで違うしね
単純に移動なんかの時間を割けないのと、なにより相手も分単位で動いてるからリモートじゃないと商談もミーティングも不可能だからリモートを利用するっていうことなんだよね
家でのんびりリモートしてまーす、ってのとは別物
2022/11/11(金) 10:40:53.93ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:40:59.83ID:aG3SYiWi0
601ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:41:03.97ID:xHII5SWt0 「ドイツ元首ヒトラーが共産主義ならびに虚無主義とあくまで戦う決意の人であることを認め、喜びにたえない」(ローマ教皇ピオ11世)
2022/11/11(金) 10:41:13.04ID:hwfsZYQr0
>>1
日本の企業もリモート終了の企業が増えてくんだろうけど
コレ既に郊外とかに引っ越して定住しちゃってる人達はどうすんだろ…
流行や時勢に乗っかりやすい人ほど馬鹿を見る典型例になりそう
まさにメディアとかの情報に踊らされた感がハンパないね
まぁでも中には企業自体が地方や郊外に移っちゃってる所もあるから
これからどうなるか分からないけどね
日本の企業もリモート終了の企業が増えてくんだろうけど
コレ既に郊外とかに引っ越して定住しちゃってる人達はどうすんだろ…
流行や時勢に乗っかりやすい人ほど馬鹿を見る典型例になりそう
まさにメディアとかの情報に踊らされた感がハンパないね
まぁでも中には企業自体が地方や郊外に移っちゃってる所もあるから
これからどうなるか分からないけどね
2022/11/11(金) 10:41:30.38ID:ZRH2TN490
>>29
全世界の全てのタイムゾーンで使われてるだろ
何かあったときの対応も、国ごとの広告も、全部社員がやってるだろ
IMEでアメリカの低能が日本の漢字を中国と同じにして問題になったけど、韓国語中国語の広告が溢れても意味ないし
全世界の全てのタイムゾーンで使われてるだろ
何かあったときの対応も、国ごとの広告も、全部社員がやってるだろ
IMEでアメリカの低能が日本の漢字を中国と同じにして問題になったけど、韓国語中国語の広告が溢れても意味ないし
2022/11/11(金) 10:41:39.30ID:xXq/oSwi0
パートのオバちゃんみたい
2022/11/11(金) 10:42:19.78ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:42:29.85ID:bNVNgvLP0
2022/11/11(金) 10:43:10.36ID:mILapH4w0
ケツ叩くんだよ仕事ってのは
2022/11/11(金) 10:43:21.93ID:Y+6a7XuE0
日本も政治タグや診断メーカーに荒らされないように取り締まれ
2022/11/11(金) 10:43:39.28ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:43:44.11ID:ZRH2TN490
2022/11/11(金) 10:44:17.01ID:oJO509Qb0
>>591
お前の負けだ諦めろ
お前の負けだ諦めろ
2022/11/11(金) 10:44:50.05ID:bNVNgvLP0
>>611
いやお前の負けだよ
いやお前の負けだよ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:45:05.31ID:NhQcc/570 まあ無理あるもんな
2022/11/11(金) 10:45:19.55ID:nRs5x/Sl0
2022/11/11(金) 10:45:24.68ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:45:31.79ID:oJO509Qb0
>>612
id2つで自演バレた~w
id2つで自演バレた~w
2022/11/11(金) 10:46:13.59ID:SlPzEyK/0
スタバとかで毎日のように何時間も作業している人って自腹なん?
経費で落としている人が多かったりして
経費で落としている人が多かったりして
2022/11/11(金) 10:46:15.22ID:bNVNgvLP0
2022/11/11(金) 10:46:39.69ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:47:18.32ID:BBPzOAlp0
>>212
明智光秀「付いていけなくなってしまいました。もう上司に振り回されるのはかんべんしてくたさい。」
明智光秀「付いていけなくなってしまいました。もう上司に振り回されるのはかんべんしてくたさい。」
2022/11/11(金) 10:47:31.05ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:47:55.29ID:oJO509Qb0
ID:tvNdT3Tq0=ID:bNVNgvLP0
複垢で工作してますって自白してどうすんのw
複垢で工作してますって自白してどうすんのw
623ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:47:58.83ID:2Jdj4PgK0 >>619
もはやリモート続ける理由が無いのを認める時期
もはやリモート続ける理由が無いのを認める時期
2022/11/11(金) 10:48:41.83ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:49:08.77ID:bNVNgvLP0
2022/11/11(金) 10:49:09.85ID:mILapH4w0
何でもかんでも苦しくなるとネトウヨってやめなよ
敗北宣言だよ
敗北宣言だよ
2022/11/11(金) 10:49:43.73ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:50:38.30ID:bNVNgvLP0
>>626
ネトウヨ自己紹介で初登場ですw
538 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/11(金) 10:25 ID:oJO509Qb0 [1/7]
パヨク発狂で飯がうまい
ネトウヨ自己紹介で初登場ですw
538 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/11(金) 10:25 ID:oJO509Qb0 [1/7]
パヨク発狂で飯がうまい
2022/11/11(金) 10:51:06.15ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:51:18.10ID:tvNdT3Tq0
2022/11/11(金) 10:52:31.30ID:tvNdT3Tq0
>>629
リモートどころか働いたことがない無職が騒いでんだろ
リモートどころか働いたことがない無職が騒いでんだろ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:52:38.41ID:nOBlo0pt0633ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:52:54.66ID:hM6F/wAO0 >>626
ネトウヨを連呼してるやつは、それしか楽しみのない統合失調症なんです。
だから精神病棟に石を投げて怒らせて遊ぶ、という態度で相手をしてください。
もちろん物の道理を説いて遊ぶ、のもひとつの選択ですが。
ネトウヨを連呼してるやつは、それしか楽しみのない統合失調症なんです。
だから精神病棟に石を投げて怒らせて遊ぶ、という態度で相手をしてください。
もちろん物の道理を説いて遊ぶ、のもひとつの選択ですが。
2022/11/11(金) 10:53:03.31ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:53:04.92ID:RgmhRbTp0
>>629
経営者からすればその連投の分を更なる生産性の向上に積み増しして欲しいんじゃね?w
経営者からすればその連投の分を更なる生産性の向上に積み増しして欲しいんじゃね?w
2022/11/11(金) 10:53:05.35ID:MOgyT6Rl0
実務や製造業、畜産農業は、引きネラーが脳内で思ってる自律ロボットで溢れた未来と違って
現実では人間が作業しないと回らないからな。
現実では人間が作業しないと回らないからな。
2022/11/11(金) 10:53:32.79ID:KB8aUp2i0
>>1
リモート辞める必要ねーやんアホか
リモート辞める必要ねーやんアホか
2022/11/11(金) 10:53:40.76ID:oJO509Qb0
自分同士で自演の壁打ち始まっちゃったw
2022/11/11(金) 10:53:44.46ID:tvNdT3Tq0
>>634
は?どこでなにを論破したの?
は?どこでなにを論破したの?
640ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:54:21.46ID:EWCtmMtI0 リモートワーク
Twitterに大量に投稿してバズってるを装いブームを作り出す事
かな
Twitterに大量に投稿してバズってるを装いブームを作り出す事
かな
2022/11/11(金) 10:54:35.72ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:54:44.35ID:hcLianma0
世界の最先端ITコングロマリットは
リモートワーク全否定
リモートワーク全否定
2022/11/11(金) 10:54:50.46ID:iID/TTPD0
フルリモート満喫してるぜ
進捗悪い時は深夜、休日問わずいつでも仕事出来るから助かる
通勤時間浮いた分はウォーキングや筋トレで体力作りしてる
進捗悪い時は深夜、休日問わずいつでも仕事出来るから助かる
通勤時間浮いた分はウォーキングや筋トレで体力作りしてる
2022/11/11(金) 10:55:03.07ID:tvNdT3Tq0
>>638
いや普通に他人の垢だって言ってるのに
いや普通に他人の垢だって言ってるのに
645ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:55:29.88ID:kNcWpZH40 普通は買収する前にもっとどうやって稼ぐのか綿密に計画立てておくと思うのだが
2022/11/11(金) 10:55:51.23ID:Y4tSrFIP0
>>635
と思うでw
と思うでw
647ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:55:53.28ID:ZxI93iwF0 リモートでもいいと思うよ
でもリモートのほうが会社の個人の業務内容や成果に対する審査の目は厳しくなる傾向はあるな
でもリモートのほうが会社の個人の業務内容や成果に対する審査の目は厳しくなる傾向はあるな
2022/11/11(金) 10:56:30.47ID:TORSZJBY0
これトヨタとかが考えてる自動運転システムを嫌ってるんだろうな
649ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:56:53.09ID:ZGQobwr602022/11/11(金) 10:57:10.80ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:57:12.23ID:rcPNzTxB0
つまりリモートでは生産性が落ちるって事だよね?
って事はリモートワーク適正無しの人が多いって事じゃん。
リモートに適した人材を揃えて、更に効率化した方がアメリカ的で良いと思うんだけど。
って事はリモートワーク適正無しの人が多いって事じゃん。
リモートに適した人材を揃えて、更に効率化した方がアメリカ的で良いと思うんだけど。
2022/11/11(金) 10:57:19.75ID:2mkUJE7l0
>>315
それって昼休みも拘束時間に含めると8.5時間にナルやつ?
それって昼休みも拘束時間に含めると8.5時間にナルやつ?
2022/11/11(金) 10:57:44.63ID:EKiYm1yr0
>>157
それな。
コロナ前の話だけど、IBM、Yahooは推進していた在宅勤務を終了してる。
https://techleaf.jp/ibm-zaitakukinnmu
在宅廃止に舵を切るのは、「チームワーク」や「一体感」「コミュニケーション」不足や、期待したオフィス・不動産コストの節約が実現しなかったためだと見られています。
ヤフーの場合、テレワーク禁止を発表した後にわかったことは、勤務実態やその管理がずさんであったことです。テレワークを利用していた社員が勤務時間中に副業していたり、自分の会社を立ち上げていたり、ということが明らかになりました。マネージャーが適切にテレワーカーを管理しておらず、野放し状態だったようです。「誰も見ていない場所で、会社の同じ成果を出す」ためには、適切なマネジメントが不可欠だということが判明しました。
IBMの場合、特定のオフィスに属さず、フルタイム在宅勤務をしていた社員が主流でした。それによりオフィスコストは削減できたが、チームワークやコミュニケーションが欠如したことのデメリットの方が大きいと考えたと思われます。米国は国内でもニューヨークとロサンゼルスだと3時間の時差があるほど国土が広く、そのため、共働き夫婦等が遠隔勤務を希望することが少なくなく、そのような状況の対応としてフルタイム在宅勤務やサテライトオフィスが発達していったのです。
それな。
コロナ前の話だけど、IBM、Yahooは推進していた在宅勤務を終了してる。
https://techleaf.jp/ibm-zaitakukinnmu
在宅廃止に舵を切るのは、「チームワーク」や「一体感」「コミュニケーション」不足や、期待したオフィス・不動産コストの節約が実現しなかったためだと見られています。
ヤフーの場合、テレワーク禁止を発表した後にわかったことは、勤務実態やその管理がずさんであったことです。テレワークを利用していた社員が勤務時間中に副業していたり、自分の会社を立ち上げていたり、ということが明らかになりました。マネージャーが適切にテレワーカーを管理しておらず、野放し状態だったようです。「誰も見ていない場所で、会社の同じ成果を出す」ためには、適切なマネジメントが不可欠だということが判明しました。
IBMの場合、特定のオフィスに属さず、フルタイム在宅勤務をしていた社員が主流でした。それによりオフィスコストは削減できたが、チームワークやコミュニケーションが欠如したことのデメリットの方が大きいと考えたと思われます。米国は国内でもニューヨークとロサンゼルスだと3時間の時差があるほど国土が広く、そのため、共働き夫婦等が遠隔勤務を希望することが少なくなく、そのような状況の対応としてフルタイム在宅勤務やサテライトオフィスが発達していったのです。
2022/11/11(金) 10:57:47.85ID:d7aaHUCI0
フルタイム契約なのに1日の大半を遊んで過ごしてた奴らは
解雇でちゃんと一掃できたのかな
解雇でちゃんと一掃できたのかな
2022/11/11(金) 10:58:29.46ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 10:59:24.45ID:B8qPINI80
マスクはマスクするから安全
657ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 10:59:57.55ID:MpsyfLB80 正直、リモートって仕事にならんわ
2022/11/11(金) 10:59:58.26ID:tvNdT3Tq0
最近ニュー速どうかしてるわ
この間もアラフォーのおっさんつまえて「おまえマンさんだろ」と30くらいレス付けられて粘着されたわw
思い込んだら絶対に間違い認めないのな
この間もアラフォーのおっさんつまえて「おまえマンさんだろ」と30くらいレス付けられて粘着されたわw
思い込んだら絶対に間違い認めないのな
659ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:00:10.59ID:kNcWpZH40 >>649
沸かしてみてw
沸かしてみてw
660ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:00:11.45ID:sBsEGR0j0 >>1
イーロンマスク本人がブラック企業も真っ青位実務してるからwww
遊んでんじゃねぇよ・・・ゴミカスの癖にって感じかと
野郎は、一応・・・俺様の才能は還元しなくちゃ駄目だろ?ってかんじだから
休んでても落ち着かないらしいけどね・・・
イーロンマスク本人がブラック企業も真っ青位実務してるからwww
遊んでんじゃねぇよ・・・ゴミカスの癖にって感じかと
野郎は、一応・・・俺様の才能は還元しなくちゃ駄目だろ?ってかんじだから
休んでても落ち着かないらしいけどね・・・
661ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:00:13.39ID:UCD630LP02022/11/11(金) 11:00:49.70ID:Y4tSrFIP0
2022/11/11(金) 11:01:26.56ID:tvNdT3Tq0
>>662
逆にゴミ溜めだからだろ?
逆にゴミ溜めだからだろ?
664ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:01:30.93ID:AQnol9120 社蓄奴隷になれと?
'`,、('∀`) '`,、
'`,、('∀`) '`,、
665ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:02:09.87ID:l/WnlbIE0 マジで革命家で草www
日本にこんな奴いねーな
日本にこんな奴いねーな
2022/11/11(金) 11:02:22.15ID:TORSZJBY0
出勤してもほぼ100%、PC画面に向かって仕事終わるんだけど
オフィスに移動することが大事ってこと?テスラで?
オフィスに移動することが大事ってこと?テスラで?
2022/11/11(金) 11:02:23.70ID:SpF9zai20
668ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:02:32.08ID:Wg1Y38mf0 性善説は終わり
669ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:02:32.65ID:/qdkr8YM0 9時5時出社が最強なんだよ
2022/11/11(金) 11:02:34.41ID:tvNdT3Tq0
>>662
というかお前のレス数>おれのレス数じゃねぇかよwww
というかお前のレス数>おれのレス数じゃねぇかよwww
2022/11/11(金) 11:04:07.86ID:UpzSQuIi0
リモート勤務って良くないよな
一時期やってたけど、適当に起きて適当に休んで「やることさえやっておけば後は自由」みたいな生活になってた
見たい番組を見て好きな時に自慰をしてのんびりパチンコに出かけて
そして仕事だけはきっちりとやる
「終電」の概念が無くなったから朝の4時、6時まで仕事をしちゃったり
一時期やってたけど、適当に起きて適当に休んで「やることさえやっておけば後は自由」みたいな生活になってた
見たい番組を見て好きな時に自慰をしてのんびりパチンコに出かけて
そして仕事だけはきっちりとやる
「終電」の概念が無くなったから朝の4時、6時まで仕事をしちゃったり
672ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:05:41.38ID:1NVikTax0 雇用の流動性云の欧米賛美の人たちはこういう世界が最高に理想なんだろうな
嫌なら他に転職しろよ終わりだし
嫌なら他に転職しろよ終わりだし
2022/11/11(金) 11:06:01.33ID:XB69OTWc0
2022/11/11(金) 11:06:51.32ID:iID/TTPD0
出社するとわざわざ会議室予約して移動するってアホな工程が発生してほんと無駄の極みやと思ってる
ただ高圧的な態度で部下を従わせたい人は対面の方が威力発揮するから出社させたいんちゃうかな?
ただ高圧的な態度で部下を従わせたい人は対面の方が威力発揮するから出社させたいんちゃうかな?
675ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:07:22.56ID:l/WnlbIE0 俺はリモート勤務で真面目に仕事こなした日が「ただの1日も」無いよ
社畜という言葉があるように、我々は奴隷教育を受けてきたからね
自由にされたら適当にしちゃうわな!
イーロン!正解だよ!
社畜という言葉があるように、我々は奴隷教育を受けてきたからね
自由にされたら適当にしちゃうわな!
イーロン!正解だよ!
2022/11/11(金) 11:07:34.34ID:a6dQZsJb0
ふざけんな、こんな会社辞めるわ
リモートワークなしとかありえません。
リモートワークなしとかありえません。
677ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:07:59.89ID:AX4dJ4Yl0 『職場に来てくれなきゃ僕寂ちいの・・・。かまって・・・持ち上げて、称えて賛美しろ!』
って事だろうよ。
って事だろうよ。
2022/11/11(金) 11:10:02.99ID:hNen+RHT0
>>677
マスクほどの人間が末端社員に構って貰う暇なんかあんのか?
マスクほどの人間が末端社員に構って貰う暇なんかあんのか?
679ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:10:21.83ID:YGPdx6Ki0 >>661
最後はオチ?
最後はオチ?
680ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:10:31.35ID:v0cVc7K20 まともになってきたな
2022/11/11(金) 11:11:07.20ID:R5QiWnua0
このご時世にリモート禁止とかw
しかもsnsの会社がw
何のギャグだよ
しかもsnsの会社がw
何のギャグだよ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:11:17.04ID:Ch5rVsZJ0 モーレツCEOだからな
2022/11/11(金) 11:11:23.43ID:Rz+pwfdn0
リモートで真面目に仕事できない奴なんて職場でも仕事中スマホいじってるだろ
2022/11/11(金) 11:11:46.31ID:EjJo2Vei0
>>576
ガンガン働いて薄給だぞ
ガンガン働いて薄給だぞ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:12:21.47ID:pkaMyGQ30 >>678
更に解雇する人選を実際に見て決めようとしてるのかもしれん
更に解雇する人選を実際に見て決めようとしてるのかもしれん
2022/11/11(金) 11:12:31.79ID:dF5ApI+I0
リモートでまともに仕事してるやついない説
2022/11/11(金) 11:12:47.19ID:NiXEYAbl0
リモートだと永久労働になってるからオフイス勤務
の方が楽かも…
の方が楽かも…
2022/11/11(金) 11:12:57.23ID:P+xM1ngn0
テレワークで足りる仕事を金と時間を掛けて通勤しろと言ってるんだよな
689ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:13:14.52ID:PCH3eWhO0 リモートなら昼休み献上してさっさと仕事やりゃ9:00開始の14:00、15:00くらいにゃ終わるからな
んで出勤ないしギリギリまで寝られるから就寝は14:00くらいでオッケー
つまり1日12時間のフリータイムが出来ちまうんだよなぁ
ちゅまーん、リモート出来ない雑魚おりゅ?w公務員とか
んで出勤ないしギリギリまで寝られるから就寝は14:00くらいでオッケー
つまり1日12時間のフリータイムが出来ちまうんだよなぁ
ちゅまーん、リモート出来ない雑魚おりゅ?w公務員とか
2022/11/11(金) 11:13:15.26ID:KI8LPD6n0
691ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:13:15.27ID:Jds8GHrC0 良くも悪くもスピード感あるよな 簡単に首切れるし速い速い
2022/11/11(金) 11:13:21.58ID:SZaq0Adr0
>>684
そう、現状そうだから、どうせ薄給ならダラダラで丁度いい
そう、現状そうだから、どうせ薄給ならダラダラで丁度いい
2022/11/11(金) 11:13:23.97ID:hNen+RHT0
>>685
それでも3000人以上いるからいちいち見てられんだろ
それでも3000人以上いるからいちいち見てられんだろ
2022/11/11(金) 11:13:38.04ID:XB69OTWc0
イーロンも含めて今Twitterは大半が技術者だろうから
リモートワークの方が仕事やりにくいんだろ
システム的やセキュリティとか
イーロンが全員出社させてるから
リモートワークは全部効率悪いと思わない方がいいよ
職種にもよるからね
リモートワークの方が仕事やりにくいんだろ
システム的やセキュリティとか
イーロンが全員出社させてるから
リモートワークは全部効率悪いと思わない方がいいよ
職種にもよるからね
695ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:13:43.03ID:YGPdx6Ki0696ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:13:55.72ID:hBSpjrb60 20時間2回働いたらあと休んで良いのかな。
2022/11/11(金) 11:14:44.94ID:iID/TTPD0
698ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:14:50.13ID:8fm0Dy/a02022/11/11(金) 11:15:21.61ID:a6dQZsJb0
これで twitter も終わったな
社畜以外は、マスクについていかいぞ
優秀な人材は転職するよ
社畜以外は、マスクについていかいぞ
優秀な人材は転職するよ
2022/11/11(金) 11:16:35.61ID:E7ngW42T0
マスクは昭和脳でした
2022/11/11(金) 11:16:46.62ID:THuFw/s/0
クビ切れるんだったら納期と仕事だけ与えて他は全て自由にさせろ
702ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:18:25.36ID:3N9OibJ70 >>5
企業は多数決で動くもんじゃないしなあ
企業は多数決で動くもんじゃないしなあ
2022/11/11(金) 11:18:47.98ID:hNen+RHT0
>>699
マスクからしたらついてこれない奴は優秀ではない扱い
そしてマスクのやり方で潰れる程度なら別にオモチャが一つ壊れた程度にしか感じない
実際マスクはマスクなりのやり方で成功させてきたからこの結果なんだから
社員や外圧に流される必要性が一ミリもないんだよなぁ
マスクからしたらついてこれない奴は優秀ではない扱い
そしてマスクのやり方で潰れる程度なら別にオモチャが一つ壊れた程度にしか感じない
実際マスクはマスクなりのやり方で成功させてきたからこの結果なんだから
社員や外圧に流される必要性が一ミリもないんだよなぁ
2022/11/11(金) 11:19:40.20ID:dlqjvsn30
IT企業がこれでいいのか
2022/11/11(金) 11:19:57.92ID:w9gssP7M0
2022/11/11(金) 11:19:59.05ID:hNen+RHT0
2022/11/11(金) 11:20:22.11ID:u2+sP2/30
お前らがリモートでサボってるからって生産性ガーとか人のせいにするなよ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:20:24.70ID:Z1Tgp1PE0 ネット企業として真逆の方針で草
2022/11/11(金) 11:21:01.46ID:/F7+6cwU0
ここでリモートに文句付けてる奴はリモートしたくても会社が導入してくれてない嫉妬民でしょ
2022/11/11(金) 11:21:25.34ID:hNen+RHT0
>>704
アメリカでもリモートにして成果が落ちてる会社が多いのと
リモート廃止して成果があがってる会社が多いのも事実だからな
IT企業ですらそう
そしてビジネスは結果が全てなので結果を出すための選択を経営者がする
アメリカでもリモートにして成果が落ちてる会社が多いのと
リモート廃止して成果があがってる会社が多いのも事実だからな
IT企業ですらそう
そしてビジネスは結果が全てなので結果を出すための選択を経営者がする
711ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:22:31.15ID:yA7X0gHE0 リモートワークは非効率だからな
712ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:23:29.07ID:F5n9QwEc0 リモートワークしてたのは、トレンド操作してパヨクから金を貰ってた連中だろ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:24:23.52ID:Z1Tgp1PE0 リモートワークはいちいち朝礼でみんなで顔出したり
一日に何度も顔出してチェックしたり
かえって煩わしい
一日に何度も顔出してチェックしたり
かえって煩わしい
714ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:24:32.55ID:7VC+pE2M0 9時5時は8時間労働じゃ無いと言われた22歳の春。
2022/11/11(金) 11:24:50.58ID:OzHR99JC0
>>710
単純に金ないだけでしょ。
単純に金ないだけでしょ。
2022/11/11(金) 11:25:41.87ID:GuOBVYAY0
俺はリモートは残して欲しいよ
辛い
辛い
717ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:26:20.41ID:sBYf9js20 どこのネットの書き込みみても「リモート楽で最高」とか手抜きしてるヤツしかいないもんな
んなヌルい環境で満足してる社員なんて切った方が絶対に業績上がるよな
んなヌルい環境で満足してる社員なんて切った方が絶対に業績上がるよな
2022/11/11(金) 11:26:43.85ID:YFWJf/3A0
まあ正解だと思うよ
俺今年出社した回数たった3回だからわかる
仕事中は1日のうちだいたい3時間くらいベッドで過ごしてるからな
社用スマホで仕事らしいことするときもあるが、2時間以上は今こうしてるように5ちゃんやったり昼寝してたりするし
余った体力を平日の夜釣りに割り当てられて最高だよ
俺今年出社した回数たった3回だからわかる
仕事中は1日のうちだいたい3時間くらいベッドで過ごしてるからな
社用スマホで仕事らしいことするときもあるが、2時間以上は今こうしてるように5ちゃんやったり昼寝してたりするし
余った体力を平日の夜釣りに割り当てられて最高だよ
2022/11/11(金) 11:27:07.10ID:e3c48obQ0
倒産しそうだからツィッター
2022/11/11(金) 11:27:07.66ID:V4MHmFcH0
アベノマスクで働け。
2022/11/11(金) 11:27:16.39ID:mePIWBLU0
>>717
代わりにもっと良いやつが入ればなw
代わりにもっと良いやつが入ればなw
2022/11/11(金) 11:27:19.03ID:p50lO2Ng0
マスクは考え方が意外と昭和オヤジなんだよね
2022/11/11(金) 11:28:13.54ID:PDWsarOi0
ジャップ企業もやれやれ
必要ないんだよおまえら
必要ないんだよおまえら
724ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:28:20.58ID:YaieDi/L02022/11/11(金) 11:28:25.40ID:VAp0b8jE0
>>715
イーロンマスクが金がないなら誰があるんだよ
イーロンマスクが金がないなら誰があるんだよ
726ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:28:53.33ID:0wmjCE0u0 結局…
この件について
ロビンマスクは何て言ってんの?
この件について
ロビンマスクは何て言ってんの?
2022/11/11(金) 11:28:58.73ID:P+FvmYfy0
優秀な人より勤勉な人がいいと世界一の金持ちが言うんだからそうなんだろうな
728ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:29:09.20ID:b2PAWWJC0 >>716
> 俺はリモートは残して欲しいよ
> 辛い
結果残せばリモートの要望通ると思うよ
Twitter社だって個々人の過去数年のタスクやプロダクトを調査して精査した結果、何も成果の無かった人間を首にしたりリモート中止にしたんだから、ちゃんと見る人が見て成果が有るとなれば継続できると思う
> 俺はリモートは残して欲しいよ
> 辛い
結果残せばリモートの要望通ると思うよ
Twitter社だって個々人の過去数年のタスクやプロダクトを調査して精査した結果、何も成果の無かった人間を首にしたりリモート中止にしたんだから、ちゃんと見る人が見て成果が有るとなれば継続できると思う
2022/11/11(金) 11:31:02.70ID:rHv+4xB30
会社の方針に従えないなら辞めろ
目標達成できないなら辞めろ
当たり前のことなんだよな
日本もこうなるべきだわ
いつも会社の文句言ってる先輩がいるけど転職するなり起業するなりすればいいのにって思うわ
飲み会とかでそんなに不満あるなら転職しないんですか?って聞くと今更転職先探すの大変だからーっていうしあ
目標達成できないなら辞めろ
当たり前のことなんだよな
日本もこうなるべきだわ
いつも会社の文句言ってる先輩がいるけど転職するなり起業するなりすればいいのにって思うわ
飲み会とかでそんなに不満あるなら転職しないんですか?って聞くと今更転職先探すの大変だからーっていうしあ
2022/11/11(金) 11:31:29.03ID:OzHR99JC0
>>725
読解力って大事だな
読解力って大事だな
2022/11/11(金) 11:31:35.27ID:aG3SYiWi0
>>722
結果出せてないなら変えるだけでしょ?
結果出せてないなら変えるだけでしょ?
2022/11/11(金) 11:31:41.56ID:bxPiKc5P0
アスペで変人でもインフラ取ったら強いよな
スターリンクとか、もう他に代替が無いインフラになってしまった
スターリンクとか、もう他に代替が無いインフラになってしまった
2022/11/11(金) 11:32:23.81ID:OzHR99JC0
>>729
竹中平蔵が叩かれてる日本では無理だろうね
竹中平蔵が叩かれてる日本では無理だろうね
734ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:33:24.49ID:19iQ9L/c0 黒字ならともかく赤字なんだろ?
なら甘んじて受け入れるしかないな
嫌ならやめろの精神や
なら甘んじて受け入れるしかないな
嫌ならやめろの精神や
735ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:33:30.56ID:8hrkAm6q0 朝起きた瞬間に会社に接続して
コーヒー飲みながら仕事始めるような社畜にとって
通勤時間カット出来るリモートはありがたい
コーヒー飲みながら仕事始めるような社畜にとって
通勤時間カット出来るリモートはありがたい
736ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:33:43.58ID:wpNzT2jE0 結局リモートワークで成果出せないどころか、リモート前より悪化したって事だろ。
リモートワークは職種やよってサボりの余地があり過ぎる
リモートワークは職種やよってサボりの余地があり過ぎる
737ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:34:09.12ID:YaieDi/L0 >>726
イギリスはそれ処の話ではない
イギリスはそれ処の話ではない
738ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:34:17.09ID:J58Ov8GE0 サボって結果出さなかった奴が悪い
739ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:34:26.83ID:wpNzT2jE0 >>729
いや愚痴ぐらい言わせろよ
いや愚痴ぐらい言わせろよ
2022/11/11(金) 11:34:52.38ID:rHv+4xB30
>>733
そうだねー
そうだねー
2022/11/11(金) 11:35:08.06ID:bltSNwkw0
Twitterの仕事なら大半がAIで置き換えられるんじゃね
2022/11/11(金) 11:35:55.57ID:Y+OMcLfg0
テレワークでサボりたい奴が必至に反論しててワロタwww
743ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:36:07.61ID:D3tVdblz0 >>473
ワイはバウヒュッテのデスクとアーム、ロジクールのキーボードとマウス、HPのディスプレイっていう大して高くない構成だけど職場より環境いいぞ
トイレも近いし、職場みたいにウイルスを気にすることもないからマスクしなくていいし手洗いも必要なく鼻もかめる
自分の部屋だから当然、部屋の空調や服装も自由だし
ワイはバウヒュッテのデスクとアーム、ロジクールのキーボードとマウス、HPのディスプレイっていう大して高くない構成だけど職場より環境いいぞ
トイレも近いし、職場みたいにウイルスを気にすることもないからマスクしなくていいし手洗いも必要なく鼻もかめる
自分の部屋だから当然、部屋の空調や服装も自由だし
744ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:36:13.34ID:kNcWpZH40 >>741
利益出すならそれも必須だろうな
利益出すならそれも必須だろうな
2022/11/11(金) 11:37:19.45ID:rHv+4xB30
>>739
飲み会で言うくらいなら構わないけど会議でもやることなすこと全否定して会社批判して周りの足を引っ張ってる人だからさ
過去に何度も問題起こしてるけど組合があるからなかなか解雇には出来ないみたいだわ
飲み会で言うくらいなら構わないけど会議でもやることなすこと全否定して会社批判して周りの足を引っ張ってる人だからさ
過去に何度も問題起こしてるけど組合があるからなかなか解雇には出来ないみたいだわ
746ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:38:15.14ID:D3tVdblz0 >>729
日本にTwitter並みに自由かつ主要事業で赤字な企業あるのか謎だが
日本にTwitter並みに自由かつ主要事業で赤字な企業あるのか謎だが
2022/11/11(金) 11:38:19.27ID:Y4tSrFIP0
>>670
照れるわ
照れるわ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:38:44.88ID:qgMghkvO0 さすがマスク氏
どんどんやりなさい
どんどんやりなさい
2022/11/11(金) 11:39:28.50ID:eOj1UMcq0
イーロン様の世直しファンタジー
2022/11/11(金) 11:39:33.19ID:AuBtDzWX0
いいね!経営者としては正しい判断
今リモートワークしてる日本企業も追随してオフィス出勤へ回帰するようになるだろう
在宅勤務をしてるあなた方も来るべき時のために準備しておくと良い
今リモートワークしてる日本企業も追随してオフィス出勤へ回帰するようになるだろう
在宅勤務をしてるあなた方も来るべき時のために準備しておくと良い
751ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:39:53.23ID:ZpZ0n0Ih0 40時間ってフルタイムじゃん
2022/11/11(金) 11:40:02.82ID:rHv+4xB30
>>746
メーカー系は最近かなり自由だけどね
メーカー系は最近かなり自由だけどね
753ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:40:11.33ID:D3tVdblz0 >>745
その場合、問題は会社の文句言ってることじゃなくて、業務を実質的に拒否してる状態じゃないの
その場合、問題は会社の文句言ってることじゃなくて、業務を実質的に拒否してる状態じゃないの
2022/11/11(金) 11:41:06.85ID:SZaq0Adr0
>>732
何それ?
何それ?
755ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:41:19.88ID:D3tVdblz0 >>752
それで利益出てて人材確保できてるならリモート辞める理由なくね
それで利益出てて人材確保できてるならリモート辞める理由なくね
756ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:41:27.24ID:Er6z1siW0 ツイッター社員のリモート仕事って、フェミポリコレ工作ツイートすることなのバレたしな
757ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:42:13.71ID:ZKOUKISN0 Twitterって赤字だったんでしょ?
なら色々変えないとな
今のままでいいと思ってるならそれこそ狂気だろう
アインシュタイン
狂気。それは同じことを繰り返して行い違う結果を予期すること。
なら色々変えないとな
今のままでいいと思ってるならそれこそ狂気だろう
アインシュタイン
狂気。それは同じことを繰り返して行い違う結果を予期すること。
2022/11/11(金) 11:42:35.54ID:cSb42jDX0
俺は静かな環境で最もパフォーマンス上げられる状態で仕事できるから在宅勤務のほうがいいわ
通勤時間や準備の時間も節約できるし在宅で困ることもないし
通勤時間や準備の時間も節約できるし在宅で困ることもないし
759ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:44:45.77ID:qgMghkvO0 通勤させた方が経済回るからな
出勤しろ
出勤しろ
2022/11/11(金) 11:45:24.05ID:B6jmIKe30
これが10兆円以上の企業を3つも育ててきた経営者の結論
リモートワークじゃ仕事にならん
リモートワークじゃ仕事にならん
761ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:46:17.55ID:Thsc1WOv0 週5日として1日8時間、フルタイムやんけー
全員分の座るスペースあるのかな?
知り合いの会社はリモート導入でフリー座席&オフィス面積半分にした言ってた
全員分の座るスペースあるのかな?
知り合いの会社はリモート導入でフリー座席&オフィス面積半分にした言ってた
2022/11/11(金) 11:47:43.85ID:jrjNhvpm0
まあ実際1日あたり400万ドルもの赤字垂れ流してたんだから
どこかで改善を図らないとな
今騒がれてる半数以上(7500人中4000人解雇)の人員整理に関する話題だって
本当に使える人間は残してるだろうし
本来法律で定められてる額より余分にお金払って解雇してるしね
どこかで改善を図らないとな
今騒がれてる半数以上(7500人中4000人解雇)の人員整理に関する話題だって
本当に使える人間は残してるだろうし
本来法律で定められてる額より余分にお金払って解雇してるしね
2022/11/11(金) 11:47:55.46ID:rHv+4xB30
>>753
一応見た目上は仕事はしてるよ
そもそも40代なのにヒラだし責任ある仕事任されてないから
会議も出てるけど発言が採用されることはないね
この前もオフィス内で歩きスマホする人が多くて危ないからやめましょうねって連絡をしたら歩きスマホをやってはいけないという法的根拠をだせ!って大声で言い出してみんな唖然としてたわ
一応見た目上は仕事はしてるよ
そもそも40代なのにヒラだし責任ある仕事任されてないから
会議も出てるけど発言が採用されることはないね
この前もオフィス内で歩きスマホする人が多くて危ないからやめましょうねって連絡をしたら歩きスマホをやってはいけないという法的根拠をだせ!って大声で言い出してみんな唖然としてたわ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:48:20.12ID:PCH3eWhO0 仕事してるけどニートよりゲームしてる自信あるわ
あと副業しまくりで収入倍プッシュが旨すぎる
社畜くんは出勤して平日2時間くらいしかフリータイムないからなぁ無理
あと副業しまくりで収入倍プッシュが旨すぎる
社畜くんは出勤して平日2時間くらいしかフリータイムないからなぁ無理
765ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:48:34.48ID:dmishnxC0 これはありなんじゃね
リモートとかサボりの温床だろ
リモートとかサボりの温床だろ
2022/11/11(金) 11:48:49.05ID:rHv+4xB30
2022/11/11(金) 11:48:51.17ID:PQIqPOy00
2022/11/11(金) 11:49:02.91ID:iiLV6/Xp0
俺の部屋狭すぎて仕事なんかできる環境じゃないから早々に出社に切り替えた
座椅子じゃ無理
座椅子じゃ無理
2022/11/11(金) 11:49:24.82ID:WMZFjqlK0
まあ諸々の話を見てるとサボりまくる奴しかおらんのだろうなと
2022/11/11(金) 11:49:33.46ID:9V0zQJA20
社員諸君らには、足に発振器の錠を付けさせてもらう
サボりは許さなーい!
サボりは許さなーい!
2022/11/11(金) 11:49:46.18ID:AuBtDzWX0
>>768
いいね!マスク氏もニッコリ
いいね!マスク氏もニッコリ
772ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:49:54.16ID:ROULUuYh0 社員ざまぁw
2022/11/11(金) 11:50:03.04ID:PQIqPOy00
>>768
テレワークで明らかになったの、自宅は意外と居心地悪いって事だと思うw
テレワークで明らかになったの、自宅は意外と居心地悪いって事だと思うw
2022/11/11(金) 11:53:42.01ID:rHv+4xB30
>>773
うちの新入社員はテレワークやめてくれって言い出した
地元離れてこっちにきたから友達もいなくて誰もと会わずに1日が終わってメンタルヤバいって
とりあえず週3は出社するルールに変えて飲み会とかもやるようになったら嬉しくて泣きそうですって言われたわ
うちの新入社員はテレワークやめてくれって言い出した
地元離れてこっちにきたから友達もいなくて誰もと会わずに1日が終わってメンタルヤバいって
とりあえず週3は出社するルールに変えて飲み会とかもやるようになったら嬉しくて泣きそうですって言われたわ
775ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:54:21.26ID:sBsEGR0j0 まぁ、色々言われてる経営者ではあるけども
実力は凄いからね・・・
200人からいる土人12人迄ぶった切れる経営者なんているかよ?w
技術担当メインの奴等だぞ・・・
他で頑張ってね♪退職金も払いますよ^^
実力は凄いからね・・・
200人からいる土人12人迄ぶった切れる経営者なんているかよ?w
技術担当メインの奴等だぞ・・・
他で頑張ってね♪退職金も払いますよ^^
2022/11/11(金) 11:54:25.16ID:IZHpdG4+0
2022/11/11(金) 11:55:19.88ID:CPsgyZO10
嫁がいて、子供達がいて、ペットがいて、それらが快適に生活する貯めに地域と関係を築いている場で引きこもって仕事するのってキツイよ。
2022/11/11(金) 11:55:35.62ID:rcPNzTxB0
通勤用に在庫のテスラ車を支給するんじゃね?
779ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:55:53.88ID:aemWpUWr02022/11/11(金) 11:56:11.57ID:BXQ3L4lN0
781ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:57:14.64ID:qhTKmu9t0 >>30
このオッサンが体育会系なんじゃね?
このオッサンが体育会系なんじゃね?
2022/11/11(金) 11:57:25.50ID:rHv+4xB30
2022/11/11(金) 11:58:46.76ID:ya4aoDR10
お前ら、これ日本的なアイデンティティがアメリカに持ってかれてるんだぞ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 11:59:54.77ID:0YGy8csD0 若手は出社でクリエイトな業務やって、
40歳からは毎日実績管理できる仕事を与えて働きアリ係をしてもらえれば一番いい気がする
40歳からは毎日実績管理できる仕事を与えて働きアリ係をしてもらえれば一番いい気がする
2022/11/11(金) 12:00:37.93ID:BXQ3L4lN0
2022/11/11(金) 12:00:48.02ID:PQIqPOy00
>>774
うちの会社でも若いのが、せっかく丸の内のオフィスに入ったのにずっと埼玉のアパートでテレワークしてるのが嫌になったって退職したわ。
うちの会社でも若いのが、せっかく丸の内のオフィスに入ったのにずっと埼玉のアパートでテレワークしてるのが嫌になったって退職したわ。
787ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:01:02.54ID:0DGC2Wu80 マスクやるやん!
2022/11/11(金) 12:01:21.14ID:yvW6GRR50
なんで日本人って他人が楽してるの見ると「許せん!お前ももっと働け!残業しろ!低賃金で死ぬまで働け!」って叩くんだろ
そんなことしてるからいつまでたってもブラック企業なくならないのでは🙄
そんなことしてるからいつまでたってもブラック企業なくならないのでは🙄
789ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:01:25.40ID:nwJor6+/0 週40時間って毎日出勤しろってことじゃんw
2022/11/11(金) 12:01:49.24ID:9V0zQJA20
バブル崩壊時の日本企業みたいなw
791ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:01:53.59ID:a2ZWpaej0 週2/5くらい出勤でお願いします
サボりたいです
サボりたいです
792ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:01:58.86ID:sBpWKrpV0 ツイッター倒産するかもしれないは糞笑うな
793ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:02:11.56ID:6ZBg1nxu0794ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:02:30.89ID:0DGC2Wu80 >>773
逆に居心地良すぎるんだよ
逆に居心地良すぎるんだよ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:02:37.76ID:sBpWKrpV0 オワッター連呼しかない
796ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:03:01.84ID:0DGC2Wu80 >>788
基本的に馬鹿なんだよ
基本的に馬鹿なんだよ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:03:15.19ID:dmishnxC0 >>789
頑張れば2日でいけるよ
頑張れば2日でいけるよ
798ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:03:45.87ID:6ZBg1nxu0 スティーブ・ジョブズが生きていても
リモートワークなんて認めなかっただろな
逆に家に帰れないほどの
ハードワークを求めそう
リモートワークなんて認めなかっただろな
逆に家に帰れないほどの
ハードワークを求めそう
2022/11/11(金) 12:04:40.17ID:kDenr0lB0
何が少なくともだよ。リモートする余地が残ってない。
2022/11/11(金) 12:04:49.30ID:rVJjcuCK0
リモートのほうが通勤費いらないからコスト安くなりそうだが
それ以上に社員がさぼってるのか
それ以上に社員がさぼってるのか
2022/11/11(金) 12:05:08.30ID:YFWJf/3A0
>>773
俺の部屋は死ぬほど快適だぞ
俺の部屋は死ぬほど快適だぞ
2022/11/11(金) 12:05:28.37ID:BUMMSybZ0
まあでもこれが普通だよな(´・ω・`)
2022/11/11(金) 12:05:41.78ID:nTXVidkY0
社員のライフスタイルとか関係なくイーロンが考えるのは仕事の効率だけだよ
単純にリモートはオフィス勤務より非効率的ということ
単純にリモートはオフィス勤務より非効率的ということ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:06:01.66ID:445AvnPi0 >>798
ジョブズはすごい仕事できる少数には自由にやらせて、その他大勢には何も期待してないから機械を相手にするように扱うと思う
ジョブズはすごい仕事できる少数には自由にやらせて、その他大勢には何も期待してないから機械を相手にするように扱うと思う
2022/11/11(金) 12:06:03.68ID:yvW6GRR50
>>799
定時は会社で働いて家帰ったらリモートでサビ残しろって言ってんだよ察しろよ
定時は会社で働いて家帰ったらリモートでサビ残しろって言ってんだよ察しろよ
2022/11/11(金) 12:06:04.41ID:g2VuDmLP0
40って毎日じゃん
2022/11/11(金) 12:06:06.58ID:sSctgwCY0
イーロンGJ
資産家がリモート終了言うのだから
正しいんだよ
リモート推進派は平民にしかなれない
資産家がリモート終了言うのだから
正しいんだよ
リモート推進派は平民にしかなれない
2022/11/11(金) 12:06:33.28ID:e3c48obQ0
アメリカの経営幹部やエリート層は滅茶苦茶働くからな。その分高給だが。
809ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:06:50.29ID:+VhifUy70 コロナなければリモート廃止でいいよ
コロナ感染力半端ない。感染してもリモートで働けるからどうにかなってる。
コロナ感染力半端ない。感染してもリモートで働けるからどうにかなってる。
2022/11/11(金) 12:07:03.26ID:YFWJf/3A0
>>786
丸の内なんか朝クソ混んでるし、オフィスに行っても大体エレベータークソ混んでるし、社食なければメシはクソ高いしいいことなんか何一つないだろ
丸の内なんか朝クソ混んでるし、オフィスに行っても大体エレベータークソ混んでるし、社食なければメシはクソ高いしいいことなんか何一つないだろ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:07:10.38ID:0pRRCvHB0 綺麗なオフィスなんだろ。いぃじゃんぺつに
2022/11/11(金) 12:08:31.89ID:0CCFqvXM0
>>1
リモートで会社の生産性上がるわけないと思ってたよ。
リモートで会社の生産性上がるわけないと思ってたよ。
2022/11/11(金) 12:08:49.87ID:sSctgwCY0
2022/11/11(金) 12:09:01.42ID:wAWKrA470
5chの運営も何千人もいるのか?
2022/11/11(金) 12:09:24.13ID:Uywi2Q/I0
マスク有能だな
やってることは自社を使ったハゲタカだと思ってた
やってることは自社を使ったハゲタカだと思ってた
2022/11/11(金) 12:09:57.04ID:IpWx69Wh0
IT先進国はリモート廃止
IT後進国民はリモートして出来る
気になっとるw
IT後進国民はリモートして出来る
気になっとるw
2022/11/11(金) 12:10:07.35ID:6lDT4mDY0
週5
8時間フル出勤じゃん
効率を維持しつつ社員も納得するのは週3出勤週2テレワークだと思うんだよな
8時間フル出勤じゃん
効率を維持しつつ社員も納得するのは週3出勤週2テレワークだと思うんだよな
818ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:10:45.65ID:6ZBg1nxu0 ハングリーであれ。愚かであれ。
2022/11/11(金) 12:11:06.61ID:iuRO2VeJ0
常にカメラ付けっぱにしとけばリモートでもサボらん気がするけどな
2022/11/11(金) 12:11:31.61ID:KI8LPD6n0
というかそもそもリモート推進派が従業員からの意見しか言ってない時点でお察し
2022/11/11(金) 12:11:45.48ID:b7tKyJsO0
こいつの仕事量でいつエルデンリングやってる暇があるのか不思議だ
822ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:11:56.29ID:OSrH4r0x0 働きアリ係は完全リモートでいいのにマスクは極端なんだよ
2022/11/11(金) 12:12:07.31ID:rcPNzTxB0
個人的な意見だけど、今の人ってリモートって概念がある中で教育を受けて育った世代じゃないよね。
今の社会人がリモート不適合っていうだけで、リモートそのものを否定するのは早計じゃないかな。
ただ、リモートを使いこなせる社会人がいないならば出社しろ!は適切だとも思う。
今の社会人がリモート不適合っていうだけで、リモートそのものを否定するのは早計じゃないかな。
ただ、リモートを使いこなせる社会人がいないならば出社しろ!は適切だとも思う。
2022/11/11(金) 12:12:57.95ID:EY3WYQ090
Microsoftくらいか?外資のIT系でリモートワーク推奨してるの
825ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:13:53.99ID:a2ZWpaej0 電車いっつも腹下すから乗りたくないんや
2022/11/11(金) 12:13:59.16ID:4oN0pOq90
ツイッター社員の行動見てるとこいつらリモートやらせちゃ駄目ってはっきり分かるわ
2022/11/11(金) 12:14:03.48ID:3iciPe2h0
日本オフィスって何人居ったの?
828ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:14:17.83ID:r5fviNnB0 リモートはもとから相当効率の良い仕事をしてたやつくらいしか効率下がらんだろ
特に日本人なんて会社で本当に仕事をしてる時間なんてごく僅かだって言うし
特に日本人なんて会社で本当に仕事をしてる時間なんてごく僅かだって言うし
2022/11/11(金) 12:14:19.37ID:rHv+4xB30
2022/11/11(金) 12:14:56.80ID:oZ3zzE0B0
大人しく車とロケットだけにしとけばいいものを
2022/11/11(金) 12:15:13.24ID:+5bYSm+70
要するに企業イメージが悪くなったので広告出してる企業が撤退したってだけだろ?
2022/11/11(金) 12:15:17.76ID:7/sA4Kqf0
まさかの週休1日制かw
クソッターなんて潰れてもええんよ。
クソッターなんて潰れてもええんよ。
2022/11/11(金) 12:15:20.61ID:8Kzrrq0U0
ブルーカラーの自分からしたら、ホワイトカラーざまあみろって感じ
マスクよくやった
マスクよくやった
2022/11/11(金) 12:15:21.83ID:p+JqM85H0
リモートはサボるからな
見られてるってかなり違う
見られてるってかなり違う
2022/11/11(金) 12:15:31.83ID:3iciPe2h0
>>832
?
?
836ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:15:51.72ID:/Z2oLa2q0 >>5
リモートワーク出来ない層からは支持されるんじゃね?
リモートワーク出来ない層からは支持されるんじゃね?
2022/11/11(金) 12:16:07.41ID:uS0tBuC30
州外や外国など、社屋から遠く離れたところに住んでいる人は、
解雇かな
良い人材を集められなくなり、会社の成長にはマイナスだと思うが、
もうSNS業界は成熟産業だから、あまり人材にこだわる必要も
ないのかもね
むしろ優れた人材が解放されて、他社に移った方が、社会全体の
発展には良いかもしれない
解雇かな
良い人材を集められなくなり、会社の成長にはマイナスだと思うが、
もうSNS業界は成熟産業だから、あまり人材にこだわる必要も
ないのかもね
むしろ優れた人材が解放されて、他社に移った方が、社会全体の
発展には良いかもしれない
838ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:16:35.52ID:r5fviNnB0 まず採用担当が勘違いしてるのが
リモートワークをやらせるなら今までどおりの陽キャじゃなくて俺等みたいなこれまで社会不適合者とされてきた家で一日中楽しめる陰キャを採用しないといけないってことなんだよな
リモートワークをやらせるなら今までどおりの陽キャじゃなくて俺等みたいなこれまで社会不適合者とされてきた家で一日中楽しめる陰キャを採用しないといけないってことなんだよな
839ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:16:52.17ID:iw4Jw8OP0 いいなあ土曜日休めるのか
2022/11/11(金) 12:17:39.60ID:b0FQV0/f0
日本もテレワークを廃止しろ
テレワークは仕事じゃないんだぞ
テレワークは仕事じゃないんだぞ
2022/11/11(金) 12:18:44.02ID:hQPuk4EI0
>>839
でもお前週休7日じゃん?
でもお前週休7日じゃん?
2022/11/11(金) 12:18:53.39ID:D5nn/3wP0
2022/11/11(金) 12:18:53.91ID:VdcV/Rzj0
>>23
マスクは日本語で話してないからな?w
マスクは日本語で話してないからな?w
844ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:18:54.69ID:r5fviNnB0 >>786
会社は仲良しグループじゃないから仕事向いてなかったんやろ
会社は仲良しグループじゃないから仕事向いてなかったんやろ
845ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:18:55.62ID:wNNZMpvT0 すくなくとも新卒や若手は同期入社や新人の可愛い異性に会えないという点は愚痴ってるな
おじさんにはどうでもいい話ですが
おじさんにはどうでもいい話ですが
847ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:20:02.01ID:r5fviNnB0848ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:20:08.64ID:wpNzT2jE02022/11/11(金) 12:20:32.79ID:4oc0N5LE0
>>181
ハロワに👈
ハロワに👈
850ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:21:04.44ID:r5fviNnB0 逆に言えば他の企業も少なくとも40時間を超えるぶんの時間はリモートワークにさせろってことなんだよな
2022/11/11(金) 12:21:12.78ID:KyrBM0m00
フルタイムやんか
2022/11/11(金) 12:21:36.66ID:VdcV/Rzj0
>>76
馬鹿かな?
馬鹿かな?
2022/11/11(金) 12:21:48.91ID:4oc0N5LE0
>>204
頭からっぽがコチラ、俺たちはお前のパパじゃねーぞ😎
頭からっぽがコチラ、俺たちはお前のパパじゃねーぞ😎
854ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:21:54.08ID:q7h8O92j0 テスラは斜陽企業だし、持続できるわけがない。マスクは逃げただけ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:22:17.56ID:wNNZMpvT0 >>847
昼間から5chやってるやつに黙々と仕事できるやつがー言われてもな
昼間から5chやってるやつに黙々と仕事できるやつがー言われてもな
2022/11/11(金) 12:22:45.59ID:rHv+4xB30
2022/11/11(金) 12:23:09.60ID:4oc0N5LE0
>>274
仕事早く終わったら次の仕事探して取り組めや、言われてからやるのがグズ😎
仕事早く終わったら次の仕事探して取り組めや、言われてからやるのがグズ😎
858ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:23:19.84ID:K72eo3Zv0 この会社って保守だけしとけば安泰じゃないの?
859ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:23:28.39ID:I2KsofV70 定時間前提なのが温情過ぎる
2022/11/11(金) 12:23:40.11ID:MOgyT6Rl0
861ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:23:54.57ID:wpNzT2jE0 最低週40時間ってことは平日5日間出勤して土日でリモートワークしろってことか?
イーロンレベルになると一日中仕事してても平気な人多いからな
イーロンレベルになると一日中仕事してても平気な人多いからな
862ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:24:22.63ID:aCdficTQ0 >>1
TWってキムタクが乗ってたバイクやないか
TWってキムタクが乗ってたバイクやないか
2022/11/11(金) 12:24:34.93ID:hb8c57ih0
>>858
ずーっと安泰ということはないだろう。他のSNSと競争してるんだし。画期的なものが出てくるリスクもある
ずーっと安泰ということはないだろう。他のSNSと競争してるんだし。画期的なものが出てくるリスクもある
2022/11/11(金) 12:24:36.39ID:4oc0N5LE0
>>255
ほんこれ
ほんこれ
2022/11/11(金) 12:24:56.82ID:KDnqhMEf0
>>699
ユーザーからしたらどうでもいいやろ
ユーザーからしたらどうでもいいやろ
2022/11/11(金) 12:25:02.50ID:g+wWAwz60
リモートは鬱病にならないのかと思う
困ったときにすぐ相談できないし空いているかもわからないからツラい
マジで仕事辞めたくなる
困ったときにすぐ相談できないし空いているかもわからないからツラい
マジで仕事辞めたくなる
2022/11/11(金) 12:25:24.29ID:tzpMkfhv0
在宅勤務ばかりしてる部下が筋肉ムキムキになってた
お前仕事中に筋トレしてるだろとw
お前仕事中に筋トレしてるだろとw
868ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:25:25.97ID:cSTQgqvD0 居なくてもいい社員が篩にかけられる
2022/11/11(金) 12:25:27.59ID:bWBomEph0
やることないのにオフィス行くのって色々無駄じゃね?
2022/11/11(金) 12:25:58.84ID:TEQcSwhs0
>>549
2021年3月を最近と言うかは分からんがな
2021年3月を最近と言うかは分からんがな
871ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:26:01.93ID:salG8P/j0 うちの会社。it系でリモート推奨だけど業績は絶好調。
結局リモートは経営者の好みだよ
結局リモートは経営者の好みだよ
2022/11/11(金) 12:26:07.66ID:wktxPdtL0
Googleもリモートワークはもう止めてる
日本企業はマジで遅れすぎ
日本企業はマジで遅れすぎ
873ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:26:27.54ID:aCdficTQ02022/11/11(金) 12:27:07.13ID:4oc0N5LE0
>>320
バカだからククリが大きくなるんやろなあ
バカだからククリが大きくなるんやろなあ
2022/11/11(金) 12:27:28.48ID:e3c48obQ0
>>867
通勤時間なくなったからじゃないの。
通勤時間なくなったからじゃないの。
876ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:27:44.59ID:KlpQa/SH0 単純な事務作業とか成果で給料決めにくい職に関してはサボればサボるだけいいみたいになるもんな
人間は監視がないと本能で手を抜く
当たり前
人間は監視がないと本能で手を抜く
当たり前
2022/11/11(金) 12:27:55.15ID:q+/+ARVM0
イーロン・マスク氏、ツイッター破産はあり得ると従業員に警告-幹部2人辞任
別の関係者1人によれば、マスク氏率いる新指導チームのメンバーだった幹部のヨエル・ロス、ロビン・ウィーラー両氏が辞任した。情報の非公開を理由に匿名で明らかにした。
今までの経営陣と従業員クビにして新チームからも逃げられて残った連中からも毛嫌いされてどうなるんだろうなこいつ
別の関係者1人によれば、マスク氏率いる新指導チームのメンバーだった幹部のヨエル・ロス、ロビン・ウィーラー両氏が辞任した。情報の非公開を理由に匿名で明らかにした。
今までの経営陣と従業員クビにして新チームからも逃げられて残った連中からも毛嫌いされてどうなるんだろうなこいつ
2022/11/11(金) 12:27:55.67ID:nKCMLr460
>>872
うちはマイクロソフトだけど社員の98%がリモートだわ
うちはマイクロソフトだけど社員の98%がリモートだわ
879ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:27:55.86ID:+2+sWh3p0 >>869
やることない奴がいるのが無駄
やることない奴がいるのが無駄
880ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:28:19.10ID:sWH6d5KR0 アメリカでは
屋内でもマスクを着用しなくて良いんだから
当然リモートも解除されて当たり前
むしろ遅すぎたくらいだわ
だからマスクが優秀なわけではなく当たり前の措置
屋内でもマスクを着用しなくて良いんだから
当然リモートも解除されて当たり前
むしろ遅すぎたくらいだわ
だからマスクが優秀なわけではなく当たり前の措置
2022/11/11(金) 12:28:57.40ID:twakrQkq0
めちゃくちゃ腐ってたんだろうなぁww
2022/11/11(金) 12:29:20.99ID:rHv+4xB30
>>878
ん?あなたがマイクロソフトの社員ってこと?
ん?あなたがマイクロソフトの社員ってこと?
883ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:29:26.37ID:BB6Kj/880 40時間まとめて出勤すればよい
2022/11/11(金) 12:29:35.84ID:P1S+vDDY0
イーロンマスクがトレンド操作疑惑に反応してて草
TwitterJPは何かしらやってたんだろうな
https://twitter.com/elonmusk/status/1590381099842428928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
TwitterJPは何かしらやってたんだろうな
https://twitter.com/elonmusk/status/1590381099842428928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/11(金) 12:29:40.15ID:22AcGtXy0
日本の場合はビシッとした書斎なんて用意できない方が多いでしょ
生活臭がありすぎる所では仕事はできない
生活臭がありすぎる所では仕事はできない
2022/11/11(金) 12:29:44.11ID:bWBomEph0
2022/11/11(金) 12:29:46.35ID:4oc0N5LE0
>>330
人一倍成果をだせるやつは一握りだぞ勝ち抜くために働くのは当たり前
人一倍成果をだせるやつは一握りだぞ勝ち抜くために働くのは当たり前
888ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:29:55.11ID:Vw5vCgS50 リモート勤務とかいつの間にか別人に入れ替わってる可能性もあるもんな?
スパイに狙われてる企業のできることじゃないな。
スパイだらけであらゆる企業が標的にされてる現状がおかしいいんだろうけど。
スパイに狙われてる企業のできることじゃないな。
スパイだらけであらゆる企業が標的にされてる現状がおかしいいんだろうけど。
2022/11/11(金) 12:30:05.62ID:q+/+ARVM0
>>879
オフィスでしかやることない奴の方が無駄だろ
オフィスでしかやることない奴の方が無駄だろ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:30:10.14ID:NMENLAaK02022/11/11(金) 12:30:31.66ID:nKCMLr460
>>882
そうだよ
そうだよ
2022/11/11(金) 12:30:46.60ID:BjhkfJK30
>>360
それ、確かトイレだったはず
それ、確かトイレだったはず
2022/11/11(金) 12:31:08.77ID:SE90kJPE0
どんだけ社員は信用されてないの
2022/11/11(金) 12:31:26.36ID:4oc0N5LE0
2022/11/11(金) 12:32:05.97ID:rHv+4xB30
>>891
お疲れさまです
お疲れさまです
2022/11/11(金) 12:32:07.19ID:1VW3sjQX0
仕事ぶり、監視すんだな
897ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:32:17.01ID:EBZWfTkT0 詳しくは知らんが出社がほぼ必要ない業種なんじゃないの?
イーロンさん昭和的な考えた方(≧∇≦)b
イーロンさん昭和的な考えた方(≧∇≦)b
898ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:32:17.47ID:Gh+t/X7I0 >>187
そんな学生こっちから願い下げだろ
そんな学生こっちから願い下げだろ
2022/11/11(金) 12:33:47.55ID:rHv+4xB30
>>898
願い下げしても良いけど学生の募集が減るってことはそれだけ優秀な学生を獲れる可能性も下がるってことだよ
願い下げしても良いけど学生の募集が減るってことはそれだけ優秀な学生を獲れる可能性も下がるってことだよ
2022/11/11(金) 12:33:50.05ID:nKCMLr460
901ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:34:02.22ID:D8eg/Am70 twitterのマークを15,000ドルで社員が勝手に販売して小遣い稼ぎしてた
こんな犯罪行為をすべての国の社員があたりまえのことのようにするぐらい異常な社内だったことが判明した
この犯罪行為は警察に届けて税務署にも通告するみたい
裁判で犯罪行為などを立証して退職金支払いを無効にする
ゆるくしすぎて赤字垂れ流しだった
社内を引き締めて黒字化しようとするのは必然だよ
こんな犯罪行為をすべての国の社員があたりまえのことのようにするぐらい異常な社内だったことが判明した
この犯罪行為は警察に届けて税務署にも通告するみたい
裁判で犯罪行為などを立証して退職金支払いを無効にする
ゆるくしすぎて赤字垂れ流しだった
社内を引き締めて黒字化しようとするのは必然だよ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:34:08.33ID:ogO7dHN20 >>871
これ。
ツイッターに今後起こるのはクビにならなかった技術部門の出来るエンジニアがリモートの職場に転職していく流れと
型破りな有能なエンジニアが入ってこない流れ
もっとも今後ツイッターを大きく進化させる戦略が無いなら普通のエンジニアで賄えるからこれでも構わない
寧ろ凡才のエンジニアは出勤させて監視下に置いた方が統制効くからな。
これ。
ツイッターに今後起こるのはクビにならなかった技術部門の出来るエンジニアがリモートの職場に転職していく流れと
型破りな有能なエンジニアが入ってこない流れ
もっとも今後ツイッターを大きく進化させる戦略が無いなら普通のエンジニアで賄えるからこれでも構わない
寧ろ凡才のエンジニアは出勤させて監視下に置いた方が統制効くからな。
2022/11/11(金) 12:35:17.97ID:rHv+4xB30
>>900
なんの仕事してるんです?
なんの仕事してるんです?
904(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/11/11(金) 12:35:20.88ID:XLJPw9v20 昔勤めてた所なんて週120時間勤務だったから、こんなのご褒美としか思えない労働時間
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2022/11/11(金) 12:35:30.84ID:QB7NWgkA0
もうマストドンええよ
2022/11/11(金) 12:35:39.71ID:ZBetUiMv0
特に日本企業なんて成果出さなくても解雇
されないしリモートにするとサボりまくりやろ
されないしリモートにするとサボりまくりやろ
907ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:36:06.29ID:YCvK7brr0 >>893
社員も会社を信用してないだろ
社員も会社を信用してないだろ
2022/11/11(金) 12:36:41.01ID:nKCMLr460
2022/11/11(金) 12:36:52.44ID:UtUxbFz90
>>10
欧米人はもっと働いてるでw
欧米人はもっと働いてるでw
910ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:37:10.36ID:xbwnlep60 >>893
旧経営陣は社員を信用してしまったために、見事に毎年大赤字を更新する結果になってお手上げしたからw
旧経営陣は社員を信用してしまったために、見事に毎年大赤字を更新する結果になってお手上げしたからw
911ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:37:12.72ID:4ClVh/AK02022/11/11(金) 12:38:28.77ID:nKCMLr460
>>911
w
w
913ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:38:32.56ID:6ZBg1nxu0 パヨク「労働者の人権ガー」
2022/11/11(金) 12:39:06.77ID:rHv+4xB30
>>908
それはそれはおつかれさまです
それはそれはおつかれさまです
915ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:39:18.81ID:D8eg/Am70 アメリカは景気があまりにも良くなりすぎてインフレになっていた
それで金利上昇政策をし景気を少し悪くするように誘導した
その結果がそろそろ出始めて景気が悪くなりつつあり売り上げの減少がゆっくりと表面化してる
リセッションがはじまった
少なくなる売り上げに対応するために全米の企業が人員削減などもうすぐおとずれる未来に対応してる
twitterもアマゾンもアップルもその他すべての企業がリセッションに対応し始めてる
この影響はしばらくのタイムラグのあと日本にも訪れる
それで金利上昇政策をし景気を少し悪くするように誘導した
その結果がそろそろ出始めて景気が悪くなりつつあり売り上げの減少がゆっくりと表面化してる
リセッションがはじまった
少なくなる売り上げに対応するために全米の企業が人員削減などもうすぐおとずれる未来に対応してる
twitterもアマゾンもアップルもその他すべての企業がリセッションに対応し始めてる
この影響はしばらくのタイムラグのあと日本にも訪れる
2022/11/11(金) 12:39:25.83ID:A5pZaRk90
実際、生産性が低すぎてこいつらリモートにしたら終わりだと思ったんだろうな
2022/11/11(金) 12:39:37.80ID:FS6vVgny0
うちの会社なんてリモートになって都内の事務所片っ端から解約して
もはや通常勤務なんて不可能だわ
もはや通常勤務なんて不可能だわ
2022/11/11(金) 12:40:01.75ID:wAUkuc650
オフィス勤務は気分転換になっていいわ
食堂もあるし
食堂もあるし
2022/11/11(金) 12:40:47.70ID:4yZS/pB70
他人の事なのに
必死に批判している奴って可愛いなw
週6出社、祝日なしでもええくらいやわ
必死に批判している奴って可愛いなw
週6出社、祝日なしでもええくらいやわ
2022/11/11(金) 12:41:22.22ID:M84RjOMm0
少なくてと、とかワロス
結局テレワーク止めてないじゃん
結局テレワーク止めてないじゃん
921ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:41:34.42ID:xbwnlep60922ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:43:01.87ID:6ZBg1nxu02022/11/11(金) 12:43:06.84ID:6EMjBM5P0
日本人は働きすぎとか昔は言われてたけどアメリカのほうが大概やろ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:43:42.35ID:LkYY+58K0 35時間でしょ!
925ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:44:11.90ID:TPnXmFEl0 若い子はインスタメインだし今テコ入れしないとヤバいんだろうな
926ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:46:18.94ID:D8eg/Am70 きのうの夜にイーロンマスクは社員と電話で話した
その中でアメリカの景気後退がはじまった
すべての企業が売り上げが落ちることを考えて対応する必要がある
twitterの倒産すら考えられる
すぐにtwitterの課金システムを構築しようと呼びかけた
平和ボケ日本人はわけのわからない日本メディアにだまされてる
アメリカでは景気後退リセッションがはじまったのでみんな対策しようと呼びかけてる
もうすぐ日本のリセッションもはじまる
マスゴミのウソにだまされるな
その中でアメリカの景気後退がはじまった
すべての企業が売り上げが落ちることを考えて対応する必要がある
twitterの倒産すら考えられる
すぐにtwitterの課金システムを構築しようと呼びかけた
平和ボケ日本人はわけのわからない日本メディアにだまされてる
アメリカでは景気後退リセッションがはじまったのでみんな対策しようと呼びかけてる
もうすぐ日本のリセッションもはじまる
マスゴミのウソにだまされるな
927ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:46:30.23ID:HGVbK9LT0 コロナが落ち着き出したから
当たり前だろ
うえのしじに逆らう奴は問答無用でクビにしろ
当たり前だろ
うえのしじに逆らう奴は問答無用でクビにしろ
2022/11/11(金) 12:47:24.87ID:K78wq3lt0
全員出社してるが報告は全てパワポにまとめてteamsで会議してる弊社みたいだな。
2022/11/11(金) 12:47:43.82ID:0yw7ERt50
労働条件にかけてはアメリカも途上国だからな
2022/11/11(金) 12:48:06.36ID:bKNkvSUt0
931ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:48:10.62ID:JSwYUKnz02022/11/11(金) 12:48:13.64ID:fahN1Yj60
まぁ日本ツイッターのテレビで紹介された体たらくはマスクも見てるだろうな
5分見て全員クビだと言い放ってそう
5分見て全員クビだと言い放ってそう
2022/11/11(金) 12:48:34.11ID:Xwx0FFMi0
マスクはビジネスは超やり手で敏腕かもしれないが
社員の扱いは酷くて最低そう
社員の扱いは酷くて最低そう
2022/11/11(金) 12:48:46.04ID:0BDV70e/0
従業員が100人いたとしてリモート下でオフィス勤務とパフォーマンス同等以上に出せるやつ何%いるんだ?
935ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:48:56.63ID:xbwnlep602022/11/11(金) 12:48:57.78ID:4vmbx8h00
2022/11/11(金) 12:49:21.06ID:3i4WOg+y0
マスク「嫌なら辞めてくれ」
938ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 12:49:23.30ID:JSwYUKnz0