【流行語】小学生の流行語1位「それってあなたの感想ですよね」に「日本終了のお知らせ」「虚構新聞じゃなかった」との声 [夜のけいちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
12/2(金) 19:40配信
BuzzFeed Japan
ベネッセが小学生の流行語を調査
小学生の流行語1位「それってあなたの感想ですよね」に「日本終了のお知らせ」「虚構新聞じゃなかった」との声
それってあなたの感想ですよね?(編集部作成)
ベネッセコーポレーションが調べた小学生の流行語ランキングで、ひろゆきさんの「それってあなたの感想ですよね?」が1位となり、「日本終了のお知らせ」「虚構新聞じゃなかった」など話題になっています。
【画像】流行語1位~10位を見る
調査は「進研ゼミ小学講座」を受講する小学3~6年生1万3816人を対象に行ったもの。実施期間は2022年11月11日~24日です。
1位は「それってあなたの感想ですよね?」
流行語の1位に輝いた「それってあなたの感想ですよね?」は、ひろゆきさんが『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)に出演した際に放った一言。
ベネッセによると、具体的には「友達が言い訳をしてきた時」「好きな動画チャンネルでアンチコメントを見た時」「先生や友達に『テストの点数が悪いな』と言われた時」などに使われ、さらにひろゆきさんのマネをしながら言い合うのが小学生のブームになっているとのこと。確かに小学生こういうの好きそう……。
2位以下には「それな」「パワー!」など
2位~10位には「それな」「ギャルピース」「パワー!」「草」「知らんけど」「ぴえん」「キュンです」「○○しか勝たん」「美味しいヤミー感謝感謝」がランクイン。「草」や「ぴえん」については、「草越えて森越えてユニコーン」「ぴえん越えてぱおん」など、より強く感情を表す言い回しも使われているそうです。
ネット上では「子供の将来が心配」「この国の終わり」など嘆く声の他、「うちの子も言うわ」「息子に意見するたびこれ言われてさすがにイラっときてました」など、実際に使われているとの報告も。
また、ひろゆきさん本人も「先生やりづらそう。。。」とTwitterで反応し、「あんたのせいや」とリプライで突っ込まれていました。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/138365e0025a781610d0690b87bb4fcf5dfffee1
関連スレ 【社会】小学生の流行語ランキング1位にあの“ひろゆき語” 本人も「先生やりづらそう」ネットからは切実な声 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669936511/ 10年くらい前に流行ったなぁ、、、
流行遅すぎね? 昭和世代のオッサンだが
これは小1女でも言う台詞ですわ
昭和時代でもな >>1
この流れならいえる
今日ワイの誕生日なんや・・・ >>10
ちゃんと親に産まれてきてすいませんって謝るんやで 西村博之は不法行為を働いておきながら弁償をしない反社会的人間だぞ
そんな奴を面白がって取り上げているメディアは腐っているわ ひろゆこは頭悪いと思う
頭悪いのを言い換えるなら、状況が読めない人 今のクソガキどもって間違いを恐れて自分の素直な感想言えないからな
だから誰か有名な人が言った使いやすい台詞や発言を連呼し続ける
生体botかよ なんか…古くない?
今の小学生って40代後半なの? 発言する前に炎上しないようにスマホで他人の言葉を探すのが今の子 ぴろゆきの感想なんかで記事つくるからいけない
反省しろたわけ 論破のせいで議論がただの喧嘩になってしまったからな
AとBの意見を対立させ、例えAが優位としてもBの利点も反映させつつAを発展させるのが議論の目的のはずだが >>6
ほんと、日本終了だよな。伝言ゲームより遅い 小学生なんて将来偏差値60↑の大学行く層でも頭おかしいような替え歌やら歌ったりしてんのが普通だろ 事実は事実でしかなく
感想が個性の全てなんちゃうか これやられると会話が終わるからな
本人のためにもならんがこんな大人が増えると社会も終わる うちのガキは辿り着いたところが目的地とか言って勉強しない
この言葉はダイハツ車のCM
まじ子供に悪影響 思考停止の逃亡者の口癖
議論に参加することを恐れているように見えて笑える
→それってあなたの感想ですよね?
↑アホの考察 お前ら(50)の発言だろ
同級生の娘ももう働き出してるようなお前ら 自分の感想や思いをどんどん言って行く人が世の中を動かす >>32
人間は事実に感性を付与するのが基本
事実と人間はそぐわない ぴえんとかそれって~とか古くないか?
10年ぐらい前じゃないの >>1
でもベネッセが調査して、
Abemaが取り上げて、
バズフィードが記事書いてるんでしょ?
はい、解散
パヨクTwitterJPしぐさ
' >>49
それな
裏流行語大賞を創設したら間違いなく「山上」が1位だわ 教師って大変だな
こんなこと言ってくるクソガキ殴って黙らせちゃダメなんだぜ それってあなたの感想ですよね、に対する適切なカウンター求む。 ユーキャンよりも小学生の方がよっぽど世間を知っている 最終的にはパヨクみたいな人権を主張してくる子供に育つ それってあなたの感想ですよね
だけ読むとなにもおかしくない
というか
あー、そんなんだ、そうなんだろうね
と思ってしまう
なにがそんなにヒットしたのだろうか
やばい!マスク真理教団の子どもたちの気持ちがわからない 古っ
俺が学生の頃に聞いたことある言葉だから2010年あたりだろ 草は長生きだな
知らんけどは流行語なのか?昔から使われてるだろ 未だに何度も言うけど電車男が一番悪い
あれでネットの世界と現実をくっつけるようになってからおかしくなった
ネットはアングラな物でよかった、ネットに書いてある事なんて
口に出しちゃいけないし、その行動を取ってはいけない事をやるのがネットだった
それをリアルに持ち出して子供達が普通に思春期にそんなもん全国民が見たら
ヤバイ国になるに決まってる
今からでも中学生までネット禁止にすれば日本は元通りになると思う >>1
. . . . . . . . . . . ., .- .,,
. . . . . . . . . . ./::::\
. . . . . . . . . . .(^l:,-'`:、:)
. . . . . .,___/i~ . .、ヽ/
. . . . .r'"ヽ . .t、 .t .ィ_l.7
. . . ./ .、、i . . .ヽ_ゝ‐'、
. . . ./ .ヽノ . .j ., . . j .lヽ ほうほう それで
. . . .l⌒`'、_./ ./ . . /r .l
. . . .{ . . . ̄''ー-、,,_,ヘ^ l
. . . .ゝ-,,,_____)--、j
. . . ./ .\_ . . . . . /
. . . .l . . . ."'ー‐‐---'' 俺の小学生の息子もそれってあなたの感想てすよねってたまにいうわ
俺は使わないけとどこで覚えたんだろうか 日本人は日常のしょーないことに対してであっても如何にしてマウントを取るかが重要だもんな それってあなたの感想ですよね
って、これで論破される奴はなにも考えていない馬鹿だから、しかたないよね。
小学生はロンパルームと間違えたのでは、未熟だから。 反日ネタじゃないと思ったらユーキャンじゃないのね。 下校中の小学生の集団から大きな声でこう叫ぶ子がいた
「おわりねこのくに!」 >>37
そう
これやると発明もイノベーションも終わる
画期的な発明に確かなデータなんてないから
最後は試してみなきゃわからない
リーダーがこれを言うと社会が発展しなくなる 今のは小学生って兼近とか好きなんでしょ
そりゃ、マトモなわけないじゃん 小学生案外流行りが遅いんだな
ひろゆきはともかく
それな、が今頃なのか >>18
安心して間違えられない環境作ってる俺らのせいやで… まあ上が言っていることを信じられない世の中だからな ネット上じゃこのワード全然見なくなったな
生みの親のひろゆきがポンコツ過ぎて 小学生なのに古くね
そんだけ日本社会が停滞してるってことか それってあなたの感想ですよね ならお前には違う感想があるのだろうからそれを語ってくれ もしくは感想を超える事実や統計結果があるのか
としか思わないが何でこれが流行るのか いわゆるオマイラの子供世代に対する影響力がでかくてビビるわw むかしは客観的なみかたが重んじられたけど
みんな客観的になってしまうと意外に軽くなってしまうだよ
誰にでもいえる客観視よりも主観が大切 子どもは「それってあなたの感想ですよね」
大人は「知らんけど」
酷いなw だれにでもいえる客観性よりも、間違いでも主観性が大事なんだよ ぴろゆきみたいな無責任男の言葉真似て
何になるんだって話だやな 志位語録を小学生全員に配布して、毎朝音読させろ、日本が変わるぞ
ってことですか?ぱよぱよちーん オウム返しとか無能の極み、絶対に真似してはいけない それってあなたの髪ですよね!
街や駅の雑踏で聞こえてきたら
びくっとする人いるだろうな >>1
村神様より100倍同意できるわ
俺って小学生並みか😆 まあ、人の意見を鵜呑みにしないと言う慣れは必要なので
ソレはあなたの感想ですよね?
つまり、ソレはお前の主観でしかない、は覚えおいた方が良い
意見が対立する時に
何のデータやエビデンス、つまり、ソースを提示しないで
主観だけを述べて、ソレが正しいと思い込んでる奴は日本人に多い傾向がある >>1
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか? 客観的視点と、あくまでも自分の視点で見聞きした事
これは明確に異なるからなあ そりゃ感覚が社会の法律形成に影響するんだから当たり前だろうとしか >>103
西村と同じぐらいのバカにしか通用してない 例えば、学生に天声人語を書写させると言う話し
あんな物はコラムを書いた者の主観であって
それを書き写せなどと、ただの洗脳教育でしかない 基本的に西村博之は反社的な人っていう共通認識がないとダメだわな 小学生なんかなんでもおもしれえ時期だからな
これで終わりとかなんとか言ってるのは斜に構えたクソガキだったんだろ >>139
その西村が馬鹿って言うのは
お前の主観だよな?
何の根拠があって馬鹿と断じるのか興味あるので詳しく
と、言う話の膨らませ方 >>18
まあ今も昔も変わらん感じするがな。俺が子供の時はお笑い芸人や漫画のセリフだったな。でもやはり今の方が悪いか。YouTubeが悪い。 >>4
それを言わない卑怯者がひろゆきなんだぜw
責められると非常に弱く逃げるだけなのでひろゆきは賢い人にはバカにされる >>144
その頃の下衆な言い回しを思い起こすと
遥かにレベルは高いと思うが、本意を小学生が理解してるかとうか?だな >>141
ひろゆきが反社と言うのはあなただけの考えですよね >>141
小学生には頭の良い人に見えるようだ
同じく小学生並みのオツムな大人にも >>135
実験やってると仮説は究極あなたの感想ですよねと言われる何かではあるんだが
仮説通りに行かないことも結構あるしな >>142
今の小学生は韓国人並みのマウント合戦やでw
精神が韓国人に近付いてきた
やがて韓国人と同じメンタルになる >>150
明確なデータと再現性のない話を簡単に信じちゃうからねえ
人ってけっこう危うい でも客観って何?
と論破しようとするとそれだけで学問だからな
憲法だと公共の福祉でお茶を濁してるし
そりゃ主観の積み重ねが客観だ
犯罪者の言葉でもある程度社会性はもったし悪い言葉ではなかったということ。ただ賠償金は支払えよ >>143
自説が語れず他人の揚げ足取りだけをする奴を馬鹿と呼ばずして何と呼ぶのか逆に聞きたい
中島みゆきのファイト!みたいだな >>153
客観的ってのは、確実なデータがあり、再現性のある話だと思うよ
議論の余地なんて無い >>154
呼び方ってだけなら他にも色々あると思うが、それがお前にとって重要なポイントなのか? >>154
なるほど、しかし、西村氏はソレで飯を食うと言う離れ技をやる
無能や馬鹿では無いな
むしろその手法にフックされてる君は、、、
側から見てるとこんな感じになる ひろゆきかぶれで知ったかぶりして論破しようとする若者増えたよな
ありぁ女にモテないよ >>159
女を理論的に口説くのか?そらダメだwww ひろゆきの人を苛つかせる会話を小学生が真似してたらぶん殴られるぞ >>152
お前の言ってるのはトンデモ科学で仮説じゃない様な気がするが
今までにないモノを作っていく世界は最初は正直あなたの感想なんよ 仮説が正しければ理論が正しい証明になるとかな
フェルマーの最終定理とかも証明されるまではフェルマーの感想とかホラ吹きとも言えるからな >>156
理系の分野ではそうだろうが
文系の分野では話が違ってくる
例えば理系のトップの飯塚先生の証言は客観性においてはマックスで俺も信用してて、事実もそうだと思うが文系の分野では覆えらなかっただろ?
それは文系特有の交通裁判という文化があるからだ
子供はそういうとこにも敏感なんじゃないか? >>162
トンデモ科学も、真面目な仮説も、証明されるまでは同じ物なんですよ 下ネタとかイジメ暴力がテレビで当たり前だった頃より今の小学生のほうがマトモなもん見てると思う >>163
飯塚氏の言ってる、ブレーキ踏んだら勝手に加速しただっけ?
再現性が無いと判断されてるから、あの判決だと思うが このスレを見てると、お前ら大人の方が劣化してるな
裁判所の判断が完全な文系判断だとか、話になりませんわ >>15
このイラストみたいに和気あいあいと使ってりゃまだマシだけど、友達の言い訳に対して使うとか厳しいな 中学生の娘が旭日旗は戦犯旗と発言した時は驚いたな
ネットの影響だろうけど韓流アイドルのファンだから、そういう情報もインプットされたんだろう。ネットの影響ヤバいよな >>158
ひろゆきはクリエイター
ブームは仕掛け人が1番儲かるのが大抵だし小学生が言うほど流行ったんなら規模的にもデカい 一発当てたのは正しかろう
でもそれを真似して語る奴は搾取される側だろ
のがみのパン屋スレに似た様な話が出てるじゃん >>175
ところで、貴方の今日の夕食は何だったんですか?
私は仕事で遅くなったので
妻の作ってくれた手羽先の煮物をこれからいただくところです
と、まあ、話が膨らむ訳だ ウンコチンコと同レベルだから気にすんな(´・ω・`) >>178
エンタメとか、その分野の人間に
反証や反論求める事こそ馬鹿だと俺は思う
もちろん、私の感想、主観です
誰も頭が良いなんて思ってないだろ
一々馬鹿だと言わないだけで
飯を食う方法としては間違ってないんだし >>167
パソコンの熱暴走だって再現性はない。
同じような事象はアメリカでも日本でも起こってるから帰納的にメーカーに不具合があると結論づけるしかない
ところが日本の交通裁判の文化ってのはそんなんじゃないんだよ
スピード違反のオービスの誤差とかメーターの誤差とか永遠にやる頭のおかしな文化な
そもそも死ぬ確率が1番高かったのは飯塚先生だぜ。
アメリカではドライバー1家が亡くなって章男が呼び出しくらったんだ。
ちょっとこっち来いよとな
日本の裁判はそれと比べてまともだと思うか?
俺はそうは思わない >>164
まあそれはある意味正しいがトンデモ科学は他の既知の知見や理論的に間違いが明らかで証明せずともトンデモと言われてるのが殆どだけどな
味の素を食べると賢くなるとかお前どんだけ食う気かとか昔あったよな >>184
しかし、プリウスと言う車体を用いて
君なり、協力者なりで、暴走を再現しないと世間は嘘と思うしか無いからね >>186
悪い、真面目に仮説を立てて研究してる人を貶める気はないんだ
でも、結果としては同じだろうと言う話な
内容は天地の差がある てか
壷
統一
家庭
平和
マザームーン
が入ってない流行語大賞とか笑わせてくれよる。 お前らその終了する日本で生きるか、海外に逃げる事になるんだぞ
外国語勉強しないとなw 「それって感想ですよね?」が有効なのはなにか権威を持ってるものが無根拠に断定した時。
我々レベルの論争で有効な局面はまずない
「そうですけど、だから何?」で逆論破可能 実際データ無しに印象で規制しろ言ってるからツッコミとして合ってるんだよな >>187
トヨタの警察に常駐してる事故処理班がリセットかけちまったからな
結局日本でもアメリカでもトヨタ車は買わないという市場原理で報復するしかない
俺はトヨタ車だけを積極的に煽っているよ
反抗されたら殺す覚悟だ >>194
ほんとうに感想述べてるだけのときにそれいうとカウンターされるだけやしなw 糞ガキ過ぎるw
にしても何だかんだで未だテレビを見てるもんなんやな >>198
お前が命をかける価値が飯塚にあるのか?
確かに車の欠陥を矢継ぎに報道された事実はあるが
アメリカの司法でさえソレを再現出来ずに決定的な打撃をトヨタに与えられず
むしろ第三者から見ると
アメリカ国内の自動車産業を守る為に
難癖付けてんじゃ?と主観で疑いたくなる様な情報しか出て来ない 結局、ひろゆきって乗っ取られて追い出されたんだよな >>204
はあ? なんで俺が命を賭けるんだ?
命がかかってるのはトヨタ乗りの方な
どうせワクチンも打ったんだろうし
早く死ねばいいと思っとるよ
ワクチン打ったならトドメをさしてしまえばいい >>1
ほんとやきう持ち上げやめてほしいわ。村神様とか初めて聞いたし、トリプルスリーの時も初めて聞いた まあ、ガキの戯れ事なんぞ、その意味を判るのは10年、20年後だ
流行りの慣用句に一喜一憂すること自体
大人の劣化を感じる >>1
ひろゆきが発信元だったのか
知らんかったわ >>205
鯖代のお金を払わないから現物を取られただけですよ? データを求めている時に私の経験ではみたいなことを言う奴には有効だけど
それ以外は感想だけど何の問題があるのかと聞き返せば済む話だよ >>12
小学生相手に人殺し持ってくるなよ気持ち悪い 昔はテレビの下衆な慣用句
今はネットの下衆な慣用句
何も変わらん、大騒ぎする必要も無い
俺らもそうやって大人になったろう。 それってあなたの感想ですよね?
これに対抗するにはどうしたら良いの?
やっぱり腹蹴り? >>222
そうですが、反論や反証があるなら伺います、と言えば良い
結局は、どちらに根拠があるか?って話でしか無い >>204
勝手にエンジンだけが回転数上がってアクセルもブレーキも効かなく不具合な。飯塚先生だけでなく、福岡のベテランタクシードライバーの証言
アメリカでは高速道路でドライバーが警察と通信した音声まで残っている。
工作だとしても工作を防がなかったメーカーの責任やろが
暴走する可能性があると周知させるとかよ~
暴走する可能性がある車があると周知させときゃ母子だって轢かれなかったかもしれないんだぞ
そういうのを全部おしゃかにした踏み間違いとかいう茶番な
責任はトヨタ乗りにも取ってもらう >>222
教師なら「そう。感想やけど俺はその理由を上に説明できるし責任も取るよ?
お前は責任持ってるの?」
と返せばいい Q:それってあなたの感想ですよね?
A:論説ですけどご理解できない? >>226
今ある、俺の持ってる情報では君の主張が是とは考えられんので悪しからず
再現性のない事象について、議論するほど時間の無駄はない
君がプリウスを買って、不具合を再現し、投稿すれば良い
それだけの情熱があるならやった方が良い >>131氏へのレスは
「それはあなたの感想ですよね?」
って言えばいいの? >>232
それでも良いぜ、但し、そこで会話は終わる 全く聞いたことのないユーキャンが選ぶ流行語よりも
知ってる言葉ばかりでこっちの方が流行語っぽくて良い
来年から小学生に選んでもらおう リアル小学生なら
感想ですよねの言い合いからこれってぼくのカンチョーですよね?でカンチョーして笑って終わりだろ 小学生が巷に氾濫する情報を相手取り
事実性の哲学について語り
フェイクニュースの真偽について議論し
その判定支援技術の未来を目指してキーボードを叩きまくる
そんな時代がじゃっぷ社会にもおとずれたとは凄いことだ
だが!落ち着いて!
まずは一息ついて回りを見回してみよう
何か気づかないかい?
みんなと一緒なのかどうか!
そう!じゃっぷ社会のオキテだ
なにごともまずはそこからだ
そしてみなが密集していることを確認する
ムラハチブはいけない
常にみんながいるところ
常にみんなといっしょ
それが何よりも大事なんだ
さあ!マスクをつけて乗り込もう!
蔓延電車大神殿にようこそ これ本当ガキンチョらが言ってるな
何が面白いんだか分からんが、楽しいんやろね あ、すいません、もっとかみ砕かないと分からなかったみたいですよね
なるべくやさしい言葉でお話します
皆さん学歴ある方ばかりじゃないようなので >>240
ジャップと言うスラングさえ無ければなあ
頭良いな君は 感想文て書くの苦手だったなあ~
今思うと遠慮する必要なかったんや
ボロクソ書いたったらええんや 日本終了のお知らせ
それは突然やってくるのだろうな 森友始まる何年か前に
ハイ。論破は国会で安倍も言ってたわ
ネトウヨの天国時代 マザームーンってあだ名付けられてる先生やクラスのボスキャラいそうだがどうなんだろう? >>1
事実に基づく感想ですが、何か?w
何も考えずに、脳死で擁護するお前とは違うんだよ笑
ってなるだけ。 高校ぐらいで ひろに感化されて、こんな事言ってたら低能だけどね。
ワールドカップ勝って、渋谷で騒いでるほうがマシや。 虚構新聞ってもう20年は前からあるよな?
今の小学生にも響くものなのか… 「違うけどどうする?」と返すと目をパチパチさせて話題を変える。
ここまでがセットよ? マリマリマリー
コントアニメ「ひろゆきに影響を受けすぎた数学教師」700万再生
https://youtu.be/0yKmBMQ44HU ただの感想とする根拠は何ですか?
何のデータをお求めですか? あるとこに感想書いたら意味不明な否定コメつけられたから人の感想に主観意見ぶつけても無意味だろと煽ったら客観的だとか返してきたのでこのセリフ書いことあるわw
データなり数字なりソース出さず客観もクソもないのに思い込みだけで客観的とか言い出すやつ煽るのに最適だよ >>55
95年はあれだけ人口に膾炙したオウム関連用語は全部オミットだったな 事実とはなにか?
どのようにお考えかみなさんにインタビューしてみましょう
あ!そこの割烹着のおねいさん
事実とは?
事実は、ありまあす!
なるほど
あるんですね?
でそれはなんなのでしょうか?
ありまあす!
なんと!あるんですか
で、それはどのように?
ありまあす!
現場からのリポートでした
みなさん!いかがでしたか?
このインタビューが何を語るのか?
謎が謎を呼ぶことになるかもしれませんが
ともかく今日はマスクをして静かに考えることにしましょう
まずは蔓延電車大神殿でみんなといっしょに! それってあなたの感想ですよねって台詞だけで無限ループ出来るからよほどきちんとしたデータ用意していない限り手軽に無敵になれる魔法のことば
なお互いに使い出すと千日手 >>267
あのCMソングレコードで聴いたらサビが酷かった ドリフのちょっとだけよの真似
クレヨンしんちゃんの真似
ってレス見て納得した 事実とはなにか?
今日のインタビューはこのひとです!
事実とは?
、
端的に言って閣議決定です
閣議決定とは?
、
端的に言ってわたしです
わたしとは?
、
あなたではありません
あなたとはちがう?と
、
そんな言い方もできますが
なるほど
おっと!閣議決定と事実
これが重要なキーワードかもしれません
じゃっぷらんどでは事実とは閣議決定と深く関連している可能性もありそうです
アベノマスクをお祀りして桜でも眺めていればその真理がわかるかもしれません 株価と貨幣の乱高下や異常気象の度に☓☓終了のお知らせ
我々人類は1年間に何回、何日おきに世界の終わりを目にしているのだろうか 感想ですがそれが何か?
↑小学生相手ならこれで勝ち 最近落ち目の評論家だらけで嬉しいとか
政治家は皆嘘つきだからな
とか言って置けば訴えられない >>57
「いいえ、事実です」
小学生相手ならこれで押し通せ なんとなく、虚無僧的な男女が増産されそうな感じはあるねw
さとり、しらけ、そんな感じがZ世代の後任世代の特徴になりそう さて今日は違った趣向で
感想についてたずねてみましょう
ねえきみ!この本どう思った?
感想文をかいてごらん
、
僕は、
それしか書けないの?
、
だって、特に書くことないもん
なにか思わなかった?
、
僕は、もう、つかれたよ
それは読書感想文なのかな?
、
なんだかとてもねむたいんだ
それは感想ではなく
あなたの心について事実を述べたものでは?
と思うあなた!
もはや何がなんだかわからなくなってきましたね
さあこの辺にしましょう
今日はもうつかれたようです
マスク、、、もうつかれたよ
なんだかとてもねむたいんだ 他人に寄り添わないマロユキに憧れてはダメだよ
身の回りにお手本にしたいくらいの人がいっぱいいるはず >>276
おっさん「君かわいいね」
JS「それってあなたの感想ですよね」
おっさん「いいえ事実です」 それってあなたの感想ですよね、「違いますけど」までセットだろ 小中学生の師匠ひろゆき
マヌケな中高年の師匠でもあるみたいだけど クレヨンしんちゃんの次は、ひろゆきのセリフか、、、 今年はひろゆきとパヨップの争いが滅茶苦茶面白かった
阿部岳とか言うネトウヨインフルエンサーも生まれたwww
次のネトウヨインフルエンサーは仁藤夢及だなwww >>289
いやいや意味と意義の区別くらい分からんとってのはある
フレーゲじゃないけど 僕は僕の考えを話しているのに
君はひろゆきの言葉しか言わないんだね
君と話したかったのに
悲しいな >>290
無いよ
有ったらまともな政党ひとつぐらいできてるはず 子供に説明する能力が無い大人の無能さが露呈するので
これが子供に流行るのはいい事 >>140
天声人語はな
自分の感想をだだ垂れ流すような
どこぞのチラ裏みたいな社説と違ってな
読者に対して洗脳もとい
自分の意見をそれとな~く浸透させる
よくできたフォーマットで書かれとる
だから
それを模倣し学ぶことは決して悪くないぞ
内容はまあアレだけど それってあなたの感想ですよねってただの逃げ文句だよな
本人の意見はあなたの感想、他人の意見は同調
言葉遊びが達者なだけな、精神的には光市のドブガキの賢しいどぶねずみ >>293
ひろゆきとパヨップをもっと衝突させたい
ひろゆきキッズファンネルは万単位だから左翼はかなりダメージ受けた twitterでは仁藤さんが今はトレンドだぞ?
在日朝鮮系左翼のアイドル 5ちゃんのだと結婚スレとかで高齢独身がよくこれ使ってないか?
統計データを出してんのに、「それってあなたの感想ですよね~」とか言ってるおっさん
つまり、そういうおっさんって小学生レベルの頭だったということか… >>145
でもいつまでも逃げないのもそれはそれで賢いとは思えないね >>298
結局日本にまともな政党が無い理由は自民党も野党も満洲家系がルーツだからだよ
米ソ冷戦時代だけは巧く行ったが後は絶望的
それを無意識に感じてるのが荒れる老人と醒めた子ども >>305
ネットは言ったもん勝ち、最後にレスしたやつが勝ち、とりあえず煽って勝利宣言したら勝ちと思ってる
いつまでも少年の心を忘れないおじさんが多いからしゃーない 「それってあなたの感想でしよね」
「それってあなたの感想ですよね、と思ったのはあなたの感想ですよね」
「それってあなたの感想ですよね、と思ったのはあなたの感想ですよね、と思ったのもあなたの感想ですよね」 反論できないから感想ですよねって誤魔化してるだけなんだよな >>299
あれスレ立たんの?
ついに左翼と全面戦争の幕開けだよな?
日頃威勢のいいネトウヨどもは当然加勢すんだよな? 再反論された場合再々反論のネタが作りにくい負け筋のロジック 橋下とだいたい同レベルだよ
「知事経験者にしか知事を批判する資格はない!」 5chてか2chやってんの?て感じな流行語の選出だな
小学生なのに 現実社会はシャレで通用しない奴も居るから気を付けてね 論破してないから
言ってる方は自分の感想で動いてる
非合理性の極地だね
そんなんだから戦争に負けた
何も変わってない
ぞっとする ねらーや野党みたいなああ言えばこう言う系が日本人の国民性だからな
立派な日本人の遺伝子を受け継いでるね >>3
草越え森越えてユニコーン
ぴえん越えてぱおん 本人からIT以外はクロちゃん枠との発言があったけどキッズとやらはどうすんだろ?
クロちゃん枠ってのも色々微妙感あるけど >>304
満洲家系とかぼやかすんじゃねえよ
朝鮮家系とハッキリ言えや 二言目にはエビデンスエビデンス言ってる奴らがひろゆき憎しでこのランキングを嘆いてるのが滑稽過ぎる >>307
そりゃシナチョンの思考パターンだよw
何でもいいから反論。しないなら負けなんだよ、あの国 本当かは知らんけど指値で煽ったのは悪手だよね
信用した方が悪いみたいな感じにしないと責任問題になるし
ネットで言う人は多いけど名前出しでやることじゃないよね やっぱり日本には中国共産党の支配が必要
強い指導者がいないと日本は正しい結末にたどり着けない ひろゆき「そういうデータってあるんですか?」
相手「あります」
ひろゆき「それってあなたの感想ですよね」
相手「事実です。現実から目を背けるな!」 >>87
日本人の発明とかどうせ悪いものだから封殺したほうがいい でもひろゆきってIT知識ほとんどないよな
プログラミングもほぼできないし
あめぞうを自演で潰したのも手動だったよな
ひろゆき「そういうデータってあるんですか?」
相手「おまえが自分で言ってただろw」
ひろゆき「それってあなたの感想ですよね」
相手「おまえの発言だ!」 >>178
マルチのピラミッド頂点にいるような感じか >>161
百の論より一の暴だと学んでほしいものだ >>163
母子をこのおぞましい国からあの世へ亡命させてあげたともとれるからな
悪いこととは限らない 小学生って用法がまるで間違ってても連呼して成功体験にするからたちが悪いんだよなこういう言葉 >>306
そんなものは摘み取ったほうが将来耐性できるだろ これってでも終了なのかな?
子供っていう立場の弱さにつけこんでこうあるべきってのを大人が押し付けてないか?って思う
他人に対して干渉しすぎなんだよ
子供に限らずだけど しつけと称して逆さで吊るされるし
痴漢は多いしで
子供も大変だよホント 単なるクソボールの変化球だよな
「日本語で頼むわ」で返せば問題無い データも根拠もなく自論を信じるように押し付けてくる教師は困るだろうね 流行語大賞自体、マスゴミが流行ったことにしたい言葉でしかないからな
実際に流行した言葉は無かった事にされている
今年に限れば、流行語大賞は「旧統一教会」で確定だろうに 返し方はこうだ。
あなたが感想とする根拠は何ですか?
データをお示しください。 なんで今頃そんなのが小学生に流行ってんだよ?
そんなのはかなり昔にここで流行ってたようなネタじゃなかったのか? >>366
はっきり言ってメリットが少ないだろな。
品性が劣悪になっていくツールは子供から遠ざけた方がいい。 >>1
おっちゃんが中学生の頃、隣にいた小学生が友達との会話でクサッって頻繁に言ってたよ
wじゃなくて臭いだと思う 論破とか言って喜んでる奴は論客として三流だけどな。 芸人をよく知らないので「パワー!」の使い処がわからん
うちの小3らはスポ少でみんなでサッカーゴールを持ち上げるときの掛け声に使ってるけど、なんか違うような気もする 言われた方のモップみたいな頭した奴もセットで小学生に記憶に残るのがメシウマ >>373 論じる為の場で破壊してとうすんねん、ってな 自分の考えや感想は持たず中身空っぽの言葉を発してるだけの坊主 こんな生意気なクソガキとモンスター親を相手に体罰だパワハラだと言われる教師の心労は推して知るべし 工房位から分かるけど消防で流行るのは
色々と間違ってる気がする ガキがお互いに「それってあなたの感想ですよね」を永遠と言い合うくだらないコントでも始めそうだな 「俺はこれの方が好き」という程度の会話の流れで使うんだろうな おとなげないから反論するのも何だが、、、
自分の感想だが、お前の感想は違うのか?
から議論してやれば良い 小学生にモテモテでひろゆきとかホリエモンとか羨ましいw ひろゆきの言葉が目立ってるが「日本終了のお知らせ」とか「虚構新聞じゃなかった」って
それって書いた側の願望ですよね 小学生だからこそ流行したんだろ
リアルで言う大人いたら相手にしない >>395 そこそこ湧いていた時期あったな ネタじゃなさそうでゾッとした記憶があるw ひろゆきが小学生にもててるなら
日本の経済成長は北朝鮮レベルなんだから日本の勝ち組は
北朝鮮の勝ち組同様クソだ、といってひろゆきをキレさせたワイも
JSとファックできるワンチャンある? >>398
金次第 非正規コドオジなら通報
ホリエモン級ならプチエンジェルも買える
世の中その違い >>276
今時の小学生だと「ソースは?」と言ってきそう ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_) >>401
感想と意見の違いぐらいググれば出てくるよ 帰納法による結論は感想みたいなものだから言われても仕方ない
何故かを繰り返す演繹法によって説明すれば感想とは言われない
うざい奴とは思われるが >>1
だいたい、壺とかネトウヨなどと呼ばれている連中の知的発達程度は、小学生レベルというのが判明したな
中二とかおこがましい ひろゆきを普通にテレビに出すメディアもどうかしてる >>1
ひろゆきの背中を見て育った小学生イヤ過ぎる、という感想。 ヒロはあんまり頭が良い人には見えません。中央だか法政大だかだからか
それも個人の感想ですから、統計とりますか? まあ猿がウソついてバレたらトボてる社会だからな
子供は全部分かってるわけか >>408
テレビメディアに良識を求めるのもかなり呆れた話だけどな >>413
パヨクの流行語大賞だから・・・・ ブラボー こんな事言ってる奴はただのひろゆきモドキで、お前のは感想ですらないだろって思う。 猿がウソついて、トボけてて
子供は全部分かっててヤニ下がってる社会
やな社会だなしかし >>402
それこそ、「ソースは?」で言い返せばいいやろ。 大人になってからひろゆきを見るのと子供の時にひろゆき見るのとじゃ大分違うんだろうな 小学生に日本終了とか言われてんのか
意味も分からず言ってそうだが実際そうだから笑えない >>425
それより先に
夢が広がりんぐ の方が先に流行るだろ? >>428
しかし小学生の殺人に対する忌避感をなくするのはリベラリズム的には良いことなんでは?
確かナチスは子供に親を密告させたりしてたし
毛沢東やポルポトも国内の粛清に子供を利用してたはず >>12
日本の政治を停滞させたやつが神とかやばすぎる 「パワーッ!」は、トップ・ギアのジェレミーのセリフだろ。 ジャー君の感想は?
と聞き返すしか無いな
その後に誰にも相手されなくなるけど
大丈夫?
を付け加える こんな感じかな 知らんけど
それはあなたの感想ですよね。
会話不成立 >>1
テストの点が悪いのは感想じゃなく、客観的事実だろ >>437
日本の首相にそんな権限も影響力もないよ >>28
2ちゃん創世記から見ているが、そんな議論を見たことがないなw WEBは不毛だな ヤツの詭弁術に嵌まってる事に
後に気付く事が出来ればいいんだけど 議論から逃げるためのフレーズ
思考停止で頭悪くなる >>443
自分が見て来た板と他人が見て来た板が全部一緒と
なぜ思える
これだから老害言われるんだそ >>10
誕生日じゃなくても誕生日と言ってしまえば誕生日になるんだよな >>443
NGやぁやιぃから移ってきたジジイだが、BB普及前の2cっはフツーに牽制的な議論が溢れてたぜ
特に専門板
2chなんかでネット資源を無駄遣いできる選ばれた人間しか居なかったからな
flamingしかけると「逝って良し」「オマエモナー」で正常化する暗黙の了解
出自を隠してフラットな議論をする為に生まれたのが「2ch語」だと思ってる 「それって〜」は客観的データを示さずに、偉そうに語る輩を揶揄してるのが面白い、と俺は思う
文系の自称「評論家」辺りに多いでしょ、そういうの ひろゆきが話すとこを動画で見たくも無いから
その感想ですよねのフレーズで相手を全否定して
終了するイメージしか無いの >>435
なんで争うねん。普通は「たしかに。」で流すよ >>429
言われてみればそうですね
スッキリしました 親に連呼してみるんだな
マウント取れるんじゃね
個人の感想だからひろゆき同様責任はとらんけど >>12
さすがに山神様には出来ないから代わりに村神様が流行語大賞になったんだろ 知らんけど
ってうちの小2息子が言い出したんで即止めさせた
関西人の真似はして欲しくないね ひろゆきのせいというよりロン毛のせいだろw
あいつが感想ばっかり言うからw 高学年の子いるけどうちの子も周りの子も言わないな
ぴえん、草、勝たん、知らんけどはよく使う 45の俺のマイ流行語と同じだが俺が小学生レベルなのか まあこんな言葉使う奴なんで中身何もない自己中なアホしかいねえ
ひろゆきもな >>459
障害者と言えば誰でも障害者扱いやで
どのアトラクションもマイケルジャクソンみたいに早く乗れる
今はどうか知らんけど 小学生にそこまで求めるな
ワシなんか大学出ても「意見」と「根拠のある主張」の違いなんて知らなかったぞ こどもって気に入ると何度も多用するからなw
ひろゆきの真似はムカつきそう 俺は子供にはしっかり事実を教える教育してる
当然子供はひろゆき知ってるから、俺はひろゆきはネット聡明期にあめぞうと掲示板をパクった2ちゃんねるという掲示板を立ち上げ
あめぞうの管理人には凄い下手に出ながら裏では荒らし攻撃してた信用ならない奴だと教えてる
正面から競争した成功者ではなく、バクって他人騙して得た地位と収入がある奴なんだよと ウチの小2の娘ひとつも言わないわ
バカっぽいから嫌らしい それってあなたの感想ですよね?って言ってくる、うちの中2のクソガキに論理立てて言い負かすの面白すぎて草
中学生ですら即論破されるぐらい浅いことしか言えないんだから大人なら小学生なんて適当に言い負かせばいい それ統計とか取った?みたいなのに対して言うことなんだろうね本来 >>466
高学年にもなって親に会話チェックされてんの?君の子。
やっば >>480
「平均を比べるとー」とか言ってくる奴に、「それ正規分布してんの? Shapiro Wilkで検討したんですよね?」とかいうと黙るw >>480
正確な統計より、置かれている状況から包括的に外堀詰めていき、
どちらにせよそれしか選択肢がないというのが理想
相手が外堀の部分を詳しくなかったら誤魔化したり適当なこと言ったりしても論理破綻しない
また第三者が実際に言った言葉をソースにつけると信憑性が増す
あとは上手い具合に落とし所をつけてやれば簡単に言い負かせる
浅いレトリックはひろゆきほど知識と煙に巻く技術がないと首締めるだけだからな 全体の総意を示すべきところ、個人の感想で代替しようとする行為を咎めるフレーズだろう
だからまさに個人の感想を言っている場面でこれを反論に使うのは間違い >>486
そもそも統計なんて気にしてるやつのほうが変だしな
例えば日本は1975年からずっと少子化していて、バブル期にも出生数はどんどん減り続けたが
多くの人は氷河期がなんちゃらだかアベノミクスがこうちゃらが少子化の原因だと信じている
こういう人たちに統計だの理論だの外国との比較だのを持ち出しても絶対に納得しない
工作員認定されるだけだ あなたの感想にしても、それってソースあるんですかにしても、昔の人は簡単に論破されなかった
何故かというと「子曰く」という絶対カードがあったからな
第三者であり絶対的指標のソースは崩せないんだよ >>423
他人の言うことをことさらに否定するなら双方ソースは必要なんは当たり前でしょ。 >>489
レトリックにおいて情報ソースはそんなに重要じゃないからな
情報発信者の信用度と聞き手側の感情でほぼ決まる
極端な話、相手の信奉する誰それさんがこうこう言ってましたよ、とか
わざと怒らせて失言を誘ってこうこうしないと貴方の立場が危ういですよ、とか
一度相手に同意しておいてから相手の言葉を用いて反論するとかするとソースもなく崩せたりする >>493
議論という建前ではあっても
内容次第で意見を決めたり、変えたりする気が最初からない人が多いからね
まず思い込みと感情で結論が決まって、それにそって屁理屈を後付けするだけ
ネット上の議論なんて国会審議と変わらんよ どんな場合も使えるから楽で楽しいんだろ
相手が絶対的に正しいケースを除いて >>494
数学の解みたいに一つしかないものでなく
割り切れない問題のほうがこの世には多いからな
平行線がデフォでそんな時役立つ >>494
まったくその通りで結論ありきで話したりするからね
それでも結論を変えようとするには、正しい論理より相手のメリットだったり根回しで決まることが多い データで示されたからでは遅いだよ
そんなの誰にでもできるから
投資というのはデータの前にやるの
データを使うのは引きあげる時 解が決まってる理系には通用しないね
(1+1=2! それってあなたの感想ですよね →いやないないw)
文系の議論にスッゲー使える! >>500
理系というか数学、物理学あたりやね
生物学や医学は現実として政治の影響を強く受けているよ >>500
文系の学問はすべて意見か感想か宗教
教祖様がいなくなってフォロワーが消えれば
学説史に名前を残すのみ
経済学は数学紙芝居
心理学・社会学は統計紙芝居 完全論破って明確な証拠がある場合以外はなかなか難しいから
「推定」かなんかでデフォルトで勝ってるとされてる方は強いんだわ。 2ちゃんも、昔はたくさんひろゆき信者いたのに、いつの間にかいなくなってしまったなあ クレヨンしんちゃんよりはマシだと思う
プロレスが流行ってた時が一番酷かったと思う 小学校ならうんこ~とかちんこ~とかなんだろ
選考前に検閲されたか 「しょーこーしょーこー」って歌ってた俺らの世代よりはマシやな >>3
小学生が使ってるのがyoutubeの浸透とたらこの露出を物語ってる 「それってあなたの感想ですよね」って乱発する子には「そうだよ次はあなたの感想を聞かせて」って言うと黙るらしい >>516
なんかお願いしてるみたいでやだな
「あなたの感想は違うの?」でよくね? >>1
今の5ちゃんは小学生が牛耳ってるのか調査内容にバイアスがかかってるのか・・・ >>432
メーデーでたまに聞くかなぁ。
スティックシェイカーが動作しつつの場面で >>507
メジャーになったひろゆきなんて興味ない 子供がTVタックル見てるわけじゃないしそんな見かける言葉なのか このガキらが大人になって社会に出てきて「それってあなたの感想ですよね?」とか言ってきたら気を失うまで蹴るかも知れん >>512
その歌うたって面白がってたら親に殴られたよ 嘘つかないでもらっていいですかのほうが使いやすいと思うんだがよりむかつくほうか
本当に人気なら2つランクインしてもいいような >>15
絵がかわいいけど現実はもっとどろどろしてそう マスメディアは本来
事実性を担保するために巨額の費用を費やしており
事実性を高める行為はとても金のかかるものであることは誰でも知っている
すたっぷ細胞の事実性の再確認のために膨大なお茶が費やされたことも記憶に新しい
事実性の確認できないフェイクを創作するだけでも莫大な費用が使われている
人類を人類たらしめた根源のスーパーフォースこそが妄想をつくりだし妄想を信じる能力であると論じたベストセラーがあるが
それは逆に事実性を確認するためにいくらでも費用がかかるということでもある
じゃっぷらんどは壺の国
壺にはすごい効果がある
この説に従って悪党は政治を駆使してじゃっぷを自在に振り回してきた
そのような説がある
じゃっぷらんどは髪の国
そうした創作によりじゃっぷを洗脳し
じゃっぷに自爆テロをさせ
じゃっぷにあらぬ妄想をいだかせ
そして滅亡した国がある
マスクをつけて距離を開けて座っていても集団感染する
そのような実例がよく調べられていても
なぜかじゃっぷはマスク密度を高めてぎゅうぎゅう詰めになることで完全防御になり感染を全くしない
現にじゃっぷはコロナにほとんど感染しておらず死ぬこともなく害人の侵入さえなければ完全に無敵
そのような説もある
そうした事例のうちどれが事実でどれが妄想なのか?
そしてその妄想は有害なのか?有益なのか?
有益性とはなにか?
マスク神しかすべてを知るものはいないのだ 異世界ひろゆきといかいう漫画まで生まれちゃったしな メディアがヒロユキに乗っかったという事で
ろくでもない未来しか見えない件 社会学の類は全てこれが効いてしまう
文系学問を根底から破壊するマジックワード >>500
ただネットもリアルの井戸端会議も、判定する人もなにもいないから、結局は片方が議論放棄して
勝利宣言したほうが勝ちみたいなのがあって通用しちゃうんだよな
ネットってか5ちゃんでもよくいるだろ?
すぐに「必死」だの「長文乙」だの言って勝利宣言するやつが >>57
誰かが言ってたが経験に寄るものって言えば良いって聞いた 使う場面だろ 感想文書けって授業もあれは論文発表もある >>30
前々前世の替歌で
君のチンチンチンポ何センチ を延々繰り返していた息子も公立だが一応進学校に入学できました。 ひろゆきはアフィサイト容認する2chsc作ってからは完全にネラーから嫌われ出したから
今ひろゆき好いてるのはYouTubeから見出した人が多いんじゃないかな 脈絡なくバーカとかうんことか連呼するのと同じことだよな
小学生レベルの会話でしか使えないワード >>53
だから「けつ(な)あな確定」が入ってないのか (白目 >>544
我、一命を賭して全ての統一教会に関わる者の解放者とならんがカッコいい ひろゆきが小学生にもててるなら
日本の経済成長は北朝鮮レベルなんだから日本の勝ち組は
北朝鮮の勝ち組同様クソだ、といってひろゆきをキレさせたワイも
JSとファックできるワンチャンありゅう? >>57
事実だとか他人の感想を聞いて私なりに考えたのが私の感想。当たり前のことですが ひろゆきは責任取って「それってあなたの屁理屈ですよね」も流行らせるべき >>539
それがいいかもな
淡白さを同じレベルに合わせてやり取りを続けていけば
そのうち話をこんなのに引き込んだ責任は誰にある?という空気ができる そのうち小学生の一人称がおいらになったりするんやろか 草越えて森越えてユニコーンは非処女には嫌われるビッチは引っ込んでろ
という意味じゃないのかw >>554
あなたがうまれた日なので、つまりはあなたがうまれた日ということなのです 何時何分何十秒?地球が何回回ったとき?
と同程度の感覚しかないだろうね 確かに自分の子供に対して感想しか言わない親もいるよな
「あーうるさいなあ」
「今これやってるんだよ邪魔だ」
「まったくいつも散らかしっぱなしなのよー汚い」
これって感想言ってるだけでちっとも子供へのしつけになってないので、結局子供も行動を改めず何年も同じパターンが続く・・・
子供が散らかしっぱなしなら子供に片付けるようにしつけなければ治らず、
「散らかっている散らかっている」た不満を言いながら親が片付けているうちは残念ながらその子供は行動を改めることはなく、残念な大人に成長するだろう >>522
実際そうじゃんって思われるおっさん多いやん。何の根拠もなく決め付けてさ ひろゆきは弱者が金を持ってしまった典型例だからな
世に良い影響は与えん ガキにこんな事言われたわ、なら日本の常識を調べてレポート持ってこい。
この地域で、年代別、職業別にアンケート取ってこい。そこに忖度が存在しない根拠も提示しろ。
それが出来たら認めてやる。
とか言いたくなるな。 >>565
面白くもないし論破もできてないしオウム返しなだけ
そんなんじゃクソガキに舐められて終わりだよ >>4
私はデータを伝えているだけであなたと議論しているわけじゃないんです 小学生なんて元々こんなもん
ひろゆきが小学生レベルなんだよ 何時何分何秒~?w何回地球が回ったとき~?wを言い換えただけだな >>17
今まで生きてきて一番強烈な言葉でしたね
ほんと日本てダメになったなって ひろゆきが小学生レベルだと証明された
こんなのを重宝してるマスコミ自民党wwww このセリフ30年前にも言ってたけど、流行語って何年か経つとリセットされてまた上がってくるよな。すぐ忘れる日本人らしいわ。 >>577
何時何分何曜日?地球が何回回ったとき? 小生の流行語は「それってあなたの感想ですよね?」 也 これでなぜ日本終了なんだ?
我々の頃も当時の大人からすればくだらない言葉を発してたはずだがね
「最近の若いもんは」を言う側になっちゃったよ >>1
俺、小学生だけど流行語1位は
巨人・大鵬・卵焼き
だよ >>1
村神様ってのが流行語だとフェイクニュースを流す方が「日本終了のお知らせ」じゃね 感想ではないのならそれを根拠とエビデンスをもって否定すればいいだけの話なんだが、これを言われて詰まる奴ってそもそも適当にエビデンスもなく喋ってるってことなんでしょ?
世の中の9割はクソ適当なでまかせと妄想を喋ってるんだからこのツッコミが流行るのはまともな論理思考ができる人間からすれば歓迎すべきこと。 立憲民主党や日本共産党にこれ言ったら一発で詰むから嫌がるだろうねw
少なくともあいつらの意見は国民の感想ではないし 漠然とした将来不安と恐れを抱いてる少数の大人たちからすれば、
ガキが日本終了などとふざけてるのは微笑ましく映ってるだろな。 >>590
根拠のないことを言わなければいいだけでは?
子供に指摘されて情けない 鬼がどうこうで散々ホルホルしてたアニオタが村上にケチつけてるのは面白い
まあ阪神ファン的には村上より予祝が圧倒的一位やけどなw >>587
まあむやみやたらに使わないならな
「ただの感想だから」聞く価値がない意見は、確かに世の中に多い 今の子供はうんこちんこおっぱいみたいな下品な言葉で笑わない
むしろドン引きされる ちょれってあなちゃのかんちょうでちゅよね? これからは赤ん坊の間でブームに 統計データに基づいて言ってる
こういう人なんていないからな >>600
なんかそういうデータでもあるんすか?
それってあなたの感想ですよね? ガキの流行語なんて一ヶ月もしない内にコロコロ変わってるだろ 「そうですが何か?」と言い返したら何て返してくるんだろう 小学生のどうしようもないバカガキの時ってこういうの大好きだからね
ひろゆきが小学生レベルの発言ばかりしているとも言える エビデンスがどうたら論理的にどうたら言ってるのは会話の本質が解ってないな
正しい回答は、ウィットに富んだジョークでわざと正答せず煙に巻く、これだぞ
気の利いた回答ができないのは頭が悪いクソオヤジって自分で言ってるようなもんだ
暴力を振るうなんて論外だろう
お前らだって若い頃のレスバではそういうのがサラッと出来たはず
いつからそんな常識だけで語るようになったんだい? 子供って大人の真似してるだけだからね
子供にうつる前に大人がこれ何度も口にしてる結果だよ それってあなたの感想ですよねとかバカと言う奴が馬鹿やお前がなと同じ返しだもんな 子供も日本が終了しているのは肌感覚でわかってるんだな 昔から地球が何時何分何秒何回回った時みたいな煽り台詞あるじゃん
使ってる小学生はそれと同じ感覚と思うよ 中卒みたいなのが支持してるんだろうなーと思ってたら小学生だったか >>49
だな
今年もやきうがねじ込まれてて笑える
いい加減やくみつる外せや >>603
教師がそれやって許されると思うならやればいいんじゃね >>608
こんな言葉で黙らされるような意見は間違いなく悪貨に決まっている
説明したところで小学生が理解するのが難しいだけ >>618
>>1の例で言うと、友達や動画のアンチコメにも言うみたいだし、「うん、そうだけど?」と返されたらなんて反応するのかな、と。
親に「あなたの行動に対して側から見て懸念を述べているのに感想以外の何かを求めてるんですか?そんなにデータが欲しけりゃ自分で実験してみればいいんじゃないんですか?」とか、
先生に「このテストの平均は〇〇点で、元々このテストの期待点は☆☆点だからそこを下回る君の点数は低いと言えますね。感想じゃなくデータに基づいて喋っているわけだけど、何か反論はございますか?」とか言われたらどうすんだろうな、とも思うけど。 >>620
ふーんあっそ。で終わりだろ
次からまともに話を聞かれなくなって困るのは大人側だろうに >>620
ネットならその返しをすると、顔真っ赤とか必死とか言って煽り兼勝利宣言をしてくるやつがおおいな
リアルだとどうなんだろうね? ( *`ω´)それってお前の感想だろ‼︎ (ò_óˇ) ハイ、論破
系の相手の話の腰を折る発言が持て囃されたり喜ばれたりするのは
子供社会ではよくあることなのではないだろうか
大人社会でのコミュニケーションは
コミュニケーションを通じて
各人がより良い未来を目指す行為なので
ハイ、論破
をやるのはコミュニティ破壊行為に留まってしまうという意味で大人社会から嫌われる
コミュニケーションはそれを続けることで何かが生産されることを期待して行う社会的行為であり、人の脳を活用して集団知能を発揮するために行われるものだ
ハイ、論破
をやるとコミュニケーションが止まってしまうためコミュニティが分断し議論がなくなりコミュニケーションから生産性を奪うため閣議決定で全部決めるコミュニティに至る
その極地が独裁であり軍の秩序であり命令系統が支配する世界だ
お前らが住むじゃっぷらんどは
そんな不毛なコミュニケーションを好んだりはせず
誰もがマスクをつけて身を隠し物を言うのをやめて
何も言わずにだまって集う
マスク密度を極限まで高めるだけでいい
それだけで何もかもうまくいく
そんな理想郷なのだ >>622
偉そうに語っていたのは全部キチガイの妄想かよ
データ持ってないなら黙ってろカス
って言われるだけでは? ハイ、論破
はコミュニティから心理的安全性を奪う
何かを発言することを躊躇する社会をもたらす
その時、人の脳はお前らの脳に協力してともに何かを生み出すことをやめる
集団知能モードはそこで停止する
ハイ、論破
はお互いに相手を食い破ろうとしているときに使われる
裁判所では相手の論理を破綻させなければならない
それは本質的にコミュニティでもなくコミュニケーションでもない
それは戦闘であり生み出すプロセスではなく終わらせるプロセスだ
ハイ、論破
が蔓延したクラスは先生がむかついてしまって時に怒りを顕にされたりしてしまう
そして学級崩壊をおこすので学級崩壊させたい子どもたちの必殺技だ
そしてそのクラスは終了しクラスから何かを学ぶことはとても困難になる
もちろん子どもたちにとってはそれが目標なので破壊でよいのだ
そして彼らは代わりに塾では良い子にしてたりする
そこでは破壊活動をするとクビになるので誰もが破壊活動をするのはやめるのだ
ハイ、論破
はこのように現状に不満を抱えるものが
現状を破壊することを目的として行うものであり本質的にテロ活動なのだが
子供社会ではそんなことを意識して反テロをするわけではないのであっさりとみんなでテロ活動をしだしたりする
もちろん、お前らのマスク社会では
そんなテロ活動には興味がないので
誰もが勝つまでは欲しがらないし
一致団結することをお互いに強要し
そこでは何よりも一致団結だけが優先される
そのため和を乱すものがいれば
直ちに石を投げ込んだり非国民弾圧をすることで傷一つない完全一体化をもとめる
そうすることで究極の存在にちかづくのだ
魂になりたい!
永遠の魂になりたい!
そのためにマスク密度を高めて合体するのだ
マスク神も究極合体をしたマスクの民をことのほかお喜びである!
みぞうゆうの矜持を発揮せよ! 深夜にタバコを吹かすキモいおっさんたちが激論を交わす番組では
ハイ、論破
がとてもカッコいい
その瞬間に視聴者がスッキリしたり打ちひしがれたりする
話の中身を追えるものは視聴者にはほとんどいない
ただ優勢か劣勢かそれだけでいい
それがとてもよくわかるのが
ハイ、論破
なのであり、まさしくそれこそがKOパンチなのだ
その瞬間に司会者は話の方向を変えたりして次のリングにうつったりコマーシャルになったりする
そして次のラウンドがはじまるのだ
もちろん、参加者はお金をもらうためにわざと
ハイ、論破
をやりあってるプロレスなので、お互いに相手をやっつける演劇をして友好を深める
現に55年体制と呼ばれたじゃっぷらんどの国会ではプロレスを延々と繰り返すことで与野党の親睦が深められ愚民は人気投票をしてその数を左右してる気分になっていた
もちろんその中身などどうでもいいので
破壊パンチを繰り出してもクリンチをするだけでいつまでも何も変わらない
そして何かが生み出されることなどもとから誰も期待しておらずそこはさながら幼稚園のようなものであった
時は流れ、現代じゃっぷらんどではそのようなプロレスの時代はもはや終わりすべて閣議決定で決まる時代となった
もはやコミュニケーションはそこにはなくコミュニティですらない
ハイ、論破
そんなくだらない世界にはもうじゃっぷは背をそむけたい
そのために殻にこもっていたい
マスクにくるまって誰とも関わることなく過ごしていたい
じゃっぷは人間社会がとても嫌いだ
人間社会なんていらない
あくまでもマスクの影から社会をのぞいていたい
田代まさし
それこそが魔法の合言葉なのだ >>628
どっから壺が出てきたんだよ
病院行け馬鹿アカw そういうことを言った奴の飯には
たっぷりソースをかけてやれや。 >>627
それってなにかソースとかあるんですか? ひろゆきが小学生にもててるなら
日本の経済成長は北朝鮮レベルなんだから日本の勝ち組は
北朝鮮の勝ち組同様クソだ、といってひろゆきをキレさせたワイも
JSとファックできるワンチャンありゅう? >>584
そうなるとバカが理解できるように説明しなくてはいけなくなるので、賢者ほど報われない社会になる 親は子供に注意しとかないと外でこんな事言ったら殴られるかもな
まともな大人ばかりじゃないぞ まだマシでしょ。言葉遊びをしなくなった子供は学びに関心が向かなくなる。 「それってあなたの感想ですよね?」
ええ、そうですけど、それが何か??って返すことにしてる。 >>635
さすが、賢者なら普通に判断した思考過程、根拠を
説明できるぞ。自分が賢者と思ってるだけの奴はしらん。 ひろゆき的マインドが日本の未来を担う小学生に
植え付けられるとか結構な悲劇じゃん
あんな思考の人間が量産されたら日本なんかすぐ終わる
お互いに揚げ足取りばっかりで解決策出せる人間が出てこん 揚げ足取るぐらいしか若者にできることないんか
まあ努力しても中抜きされるしな、賢い >>637
ぴえんは3年くらい前で草は5〜7年前の印象 質問攻め合戦を延々続けられる子供になっていいかもしれない
ちょっと質問攻めしただけなのに怒り出しちゃうバブル世代のようにはなって欲しくない >>584
根拠は所詮根拠に過ぎないぞ
それに基づいて思考した結果主張が出てくるわけだがクソたらこはこの言葉でクソ味噌関係なく議論の外に置こうとするからダメ >>640
賢者が説明できることと、馬鹿が増えすぎて一から十まで説明しないといけなくなった賢者が自分で理解することを放棄した馬鹿がせめて足りない頭の分だけでも理解する過程まで一人で背負い込まなきゃならなくなり報われなくなるのは両立するだろ とりあえず、この手の事を言って来たら
その理論の根拠を提示しながら説明するだけだろうに。
ただ、これをすると大抵逃げようとするか逆ギレして来るが。
そこを捕まえて頷くまで延々と説得する事もあったが、
学校に来なくなっちまったりした。
いや当時の同級生相手の話だが…
今だとロジハラなんて言うらしいな。 >>645
客観性のないカルト根拠は誰も歓迎しとらん
その意味では>>1を多用したくなる場面はあるな 権威が支持してるように見せかけたただの私見が多い社会学には特効効果がある そもそも感想でいいなら論文なんてイントロダクションだけ書いて終わりでいいじゃん
なんでSTAP細胞のエビデンスが必要なの?
STAP細胞がない?それってあなたの感想ですよね? >>639
あの時はただの感想をさも自明の理みたいな言い方してたから突っ込まれた >>650
小保方擁護してる連中って自分は馬鹿だから信用できる人の結果を信じるってスタンスだったな
あいつらは何やっても騙されると思う これその前の「それ『明らか』じゃなくて」省略してるから変な使い方されてる エビデンスなきゃゴミ同然の自然科学と違って文系は第六巻が全てな傲慢さがあるからひろゆきが言いたいこともわからんでもない 幼少期にひろゆき
ともだちんこより有害だが将来どんな大人になるか楽しみでもある それってあなたの感想ですよねって
感想いったんだからそうだよ
なにがいいたいの >>656
元動画見ればわかるが、根拠のないことを類推だけでさも確定した事のようにつらつら述べてるがけっきょくそれはなんの根拠もないですよねということ >>656
元ネタ見てみろ。
評論家が根拠のない感想を「考察」として語ってるんだぞ >>659
評論家と政治家は本来そういう商売なのでは?
たぶんこの2つよりは占い師のほうが的中率高いぞ だからあんなクズテレビ出したりするべきじゃねーんだよ >>660
本来の意味わかってる?
引きこもってばかりいるから成長しないんだよ君は >>662
評論家と政治家の本業はマスコミ受けする馬鹿なことを言って目立つことだろう?
本来の意味がどう違うって? >>664
俺はこう仮定するが違うんかの文にそれ返すと逆に真ではないとするソースを求められるぞ >>660
そう言う商売ってどんな商売?
それあなたの感想ですよね(棒読み >>660
これは正しい意味であなたの感想として非難する例だなw >>1
今年の漢字の投票は壺!
今日まで投票出来ますよ!
2022年「今年の漢字」応募
https://www.kanken.or.jp/kanji2022/ お前らは哲学に向いている
とても向いている
超真剣に哲学を学ぶと良い
マスクをつけて身を隠して誰にも思考を遮られぬようにして学ぶと良い
マスク神が微笑むまで マスクスレで言い合いになり、片方がそれ、あなたの感想ですよね?ってやったら
色んな人から、それあなたの感想ですよね?ってやり返されてて笑ったわ 日本終了て。
小学生にそんなん言わせる程、この国は落ちぶれたんか?
安倍と小泉と森元と麻生と竹中は、とんでもない大罪人だな。 残念だが小学生みたいな判断力の無い子供なら仕方ない
まともな人間ならあいつの言ってることって支離滅裂で本当にアホだってわかるのに >>676
その支離滅裂なひろゆきさんに泉代表フルボッコやったからね
誰が出てもああなった気がするが じゃっぷらんど社会は長く封建的であり
子供に対しても封建的な考え方が支配してきた
それが最近になって封建的どころか
長幼の序もなくそうという動きになり
その結果が子供による不思議な発言になっているともいえる
つまり大人のほうが新世界に適応できおらず
こうした発言に対して適切なやり方で返せないのだ
実際これがマスメディアでやられていれば
子供もやってみたくなり
それをやると確かに誰も返せなくなる
コミュニケーションというものがほとんどなく
封建的秩序がその代わりを果たしてきた社会がやうやくコミュニケーションの役割を導入し始めている社会では
大人がそもそもどうしていいかわからないのだ
コミュニケーションスキルを文化として導入するためにどうしたらよいのか?
マスメディアが果たすべき役割は
コミュニケーションを破壊するフレーズをばらまくことよりもむしろそちらのように思われる
といいたいところだが
じゃっぷらんどの場合には
まちろんそんなものはいらない
マスクだけでいい
マスクさえあればみんなわかりあえる
お互いにブサイクなのはわかっている
いや忘れることにした
そんな温かい空気があふれるマスク密度MAXの世界
それがじゃっぷらんどという理想郷なのだ 小学生の姪っ子にそれなって返された時ひっぱたきたくなった ツベ動画で質問に1分しか回答しないやつ穴ありまくりだけどなあ
特に知ってる分野の回答みてみると嫌な気持ちになる 草ってもう何年前?
知らんけどは確かに1年くらい前から増えてきた感はある
それ以外の語がもう本当に気持ち悪い なるほど子供が遊んでて部屋が散らかってても
親「散らかってるでしょ、掃除しなさい」
子「それあなたの感想ですよね」
となるわけか >>677
あいつは相手が言い返せないような台詞や流れを最初から考えて用意してるからなあ >>683
いえ、命令です
え?命令?命令するの?
現代じゃっぷ社会では命令口調がだんだんNGになりつつあるのでここで打ち止めになってしまう
かつてのじゃっぷならば封建的秩序がすべてなので命令だといえばよくて
そこに散らかってるだろ
という理屈づけまでしているのでとても親切な助言にまでみえてくる
命令NGという前提で読むと
散らかっているという事実の事実性の確認
さらに
散らかっているならば掃除しなければならないという論理の確認
論理的に正しいならば従わねばならないのはなぜか?という根本命題の議論と合意
となってしまって誰もがつむ
もうマスクをして壺と暮らしたくなるのだ あの番組で放送事故レベルになったの泉だけだけどな
立憲民主党の魅力を教えてください→だんまり
これは誰も予想できないと思うわ >>681
草がなかったらごちゃんしてなかったと思う
wも使うけど
たまに好きなアーティストの過去ログを辿って昔のごちゃんのスレをみると
なんか違う感がすごい コミュニケーションの世界ならば
親は片付けてほしい
子供は片付けたくない
その2点から出発することになる
相反する見解があるなかで
お互いに得をする方向のアクションを導くためにコミュニケーションを開始するのだ
その際ほとんどの場合立脚点は
片付けしたい、したくない
の次元ではなくその上位の共通了解事項にもどる
たとえば快適に暮らしたい
から始まる
そうすると親は快適に暮らすために片付けしてほしくなる理由があり
子供は片付けたくない理由があり
どのような片付け方ならば双方が合意する妥結点になるのかが見えてくるのだ
そしてコミュニケーションがすむころにはお互いに何をすればいいか自明になる
命令はいらない
しかしじゃっぷらんどではそんなものはいらない
何故かといえばじゃっぷらんどにはマスクがある
マスクがある限りそこに和を乱すものなどいない
何も言わなくてもみんな同じ
命令も意見の相違もない
一致団結こそが至上の価値
欲しがりません勝つまでは!
マスクをつけてマスク密度MAXだ!
それだけでわかりあえる!
さあ!壺がまっている未来へ! 小学生
中学生
高校生←おかしくね?
大学生
前から素朴な疑問なのだが
漢字でも小→中→大となるのは自然だが
何故、そこに高が入るの? >>689
略称では無く正式名称だと大がおかしい。 データもなしにただの思い込みで語るおっさんがバカなだけで
小学生のうちに事実か感想なのか確認する癖をつけるのは間違ってない
良い言葉が流行ったと思う >>695
データがない話を全て否定していたらコミュニケーションとれないよ 小学生なんてひと月で飽きそうなのにずいぶん古い言葉が並んだな >>689
high schoolだからおかしくない 文字通り小学生レベルだからな
むしろ子供のうちに消費してくれれば大人になったら恥ずかしくて使えなくなる >>696
そういう感想しか言えない人が
小学生に自分発言を全て封印されたように感じて
反発してるわけか >>695
どちらかと言うと、問題なのはそれってあなたの~を使う人が
・統計などのデータを示してるから感想じゃないのにそれってあなたの~と感想だと言ってくるやつがいる
・感想の話をしてるのにも関わらず、それってあなたの~と意味不明な返しをしてくるやつがいる
・データを元に仮説を提示しただけで、それってあなたの~とか言うため、議論を広げようとしないやつがいる
ってところじゃないか?
そもそも、ひろゆき自身のケースはともかく、猿真似で使ってるケースでは煽りワードとしても使ってるわけだから、
この言葉を使われた時点で、使った人とはまともな会話はできない気はするけどね >>704
そういう誤った使い方をする人がいるとしても
事実と感想を区別して語る方が重要だと思うから
別にこれは悪い話とは思わない
だだの感想を事実のように錯覚して話を進めても無意味だし
言ってる本人が自覚なさそうだたったら指摘してあげるのも正しいコミュニケーション それってあなたの感想ですよね って略語できてるの?
それ感?それあな? よっ 三国人の反米のカルト国際犯罪 経済 テロリストや
次の弾は残っているかい? 論理的にとか統計やデータがどうとか本気で言ってるやつは全員回答として不正解
子供に笑われるぞ >>705
なんか会話が噛み合ってない気がする
704のレスの趣旨は「勘違いしてる人に対して指摘してあげるのが重要というけど、『それってあなたの感想ですよね?』って
もう単に煽りワードとして使ってるだろうし、煽りで使ってる場合は言ってる側の方が事実や統計と感想の区別がついてない」
ってレスだからね
指摘する側がおかしいケースが厄介ってレスなんすよ 小学生だと主観と客観を区別できないやつは腐るほどいると思う このままでは日本は戦争になるっ!戦前の日本を想起させ…
→それってあなたの感想ですよね?
確かに左翼界隈は即死しそうだw
感想だから軽視していることは否定しないし
なんら統計心理学と関わりがないから放置してるが、 ジェンダー学の自称統計を見てると非常によく使いたくなる
論理もどきを論破するにはトートロジーから理解させないといけないし、
客観的なデータがあっても主観的にデータを扱えばそれは感想になるけどね
ただそれ言ったら話題の宮台さんのいる学科みたいな
あなたの感想の塊でしかないところは息もできないかと >>713
まあ実際共産主義が時代錯誤と馬鹿にされてるのも
資本論が所詮マルクスの感想でしかないからだしな
例えば利益分配をどうするべきかは剰余価値説の外で決めるべき問題であって、
何故なら労働力=人件費+利益で決まる商品など時代遅れ
その分配が適正かどうかもケースバイケースで決まるが
少なくとも金持ちが揶揄されることこそあれ、
適正な給料と分配についてデータを根拠に論じてる人は見たことがない
つまり巷に溢れている上級国民への恨み嫉みは、
冷静になって見れば「あなたの感想」以下のものでしかないのだ
けれどこの手の輩は自分は世間(マクロ)を論じているとゴネてきかない >>711
いや噛み合ってるよ
煽りワードとして使われて
指摘した方が間違っているケースがあったてしても
そんなの些末な問題だから
俺は気にならない
大人になっても事実と感想の区別がつかない人が減る方が事実
ひろゆきにこれ指摘されたのって弁護士とか政治家だから小学生から教育して欲しいわ >>713
左翼は物事を断定して話すからな。それで結論にしちゃうから、
議論が成立しない。だから、感想でしょで返される。
感想だけど、その感想に至った経緯を話せば議論に繋がる。
普通の思考過程は、そう思う→情報を集める→意見を修正して
結論となるのだが、左翼の場合は、結論→その結論にあった
情報だけを集めると言う特徴がある。
だから、玉川みたいに、言うことはそれっぽく聞こえも、
コロナでわかるように、正解は全然違う事になる。 >>716
根本的にこの煽りっていうのはそんな深いこと考えてなく、事実と感想の違いなんて全く関係無いんだよ
単に相手を深読みさせて考えさせられたら勝ち確なんだから
その先なんて、あっそ。で終わりなんだよ それってあなたの感想ですよね?
それってあなたの感想ですよね?ってあなたの感想ですよね?
それってあなたの感想ですよね?ってあなたの感想ですよね?ってあなたの感想ですよね? >>718
自分の意見が感想や偏見に偏ってるからそう見えるだけやな うちの息子は両親に向かって
しね!とか
お前如きが偉そうに言うな!とか
目障りだから目の前からすぐに消えろ!とか
毎日のように言ってくるけどな
何度注意しても「みんな言ってるよ?」とまるで意に返さない >>721
大抵のご家庭はおやつ消滅、小遣い消滅でみんな言ってる中でも相手を選ばす言う善悪以前のアホはただのアホと悟るんやで >>720
逆だよ。感想や偏見に偏っているからこんなことも解らないんだろな
正しく論理的に考えるならば
普通の子供は小難しい正しい回答が欲しいから言ってるわけじゃないのが解るだろ
相手が困ってる姿が楽しいからやっているだけだと理解できているのならば
適切な回答は気の利いたセリフ回しで子供が次に使ってみたくなるような言葉だろ
老害が長々と講釈垂れる様は見ていても見苦しいだけだ >>721
一度相手の言葉を認めてからその言葉を使って言い返せば解決する場合が多い
確かに俺は世間からしたらそんなに偉くない
だが、お前を養うほどの経済力とその社会的地位はお前より上なんだから
その相手に最低限度の敬意を払うべきなのは賢いお前ならわかるだろ?
俺なんか勝手に超えて偉くなってくれるのならば
俺は悔しくないしそれは最高の親孝行だ。って言ったら感心してたよ >>724
まさに
それってあなたの感想ですよね?
だなw >>726
実体験から来るとはいえ結局は感想だけどな
感想というよりただの妄想を語る奴より精度は高いだろうよ 大人になっても俺は搾取されているとか言ってる連中見れば教育が必要なのはわかる NHKの岩田明子とかフジの上席解説員に「それってあなたの感想ですよね」っと言いたい >>725
お前の子は頭がいいんだよ
俺の子はバカなのか、そんな話の半分も聞かずに途中で耳押さえて無視するけどな そもそも数字で測れる以外全ての項目は感想でしかないよね >>4
感想に感想をぶつけても議論は進まないよ
データを用いないとね
日本人はそういうの苦手だけど 他の候補に比べたらマシじゃね
二位以下ただの奇声じゃん >>736
時代的に当然のことではあるけど、昔の子どもより今の子どものほうが質の高い教育受けてるし自分の求める情報にアクセスしやすいからね、大人より賢い子も多いし可愛げはないかもしれない
まぁ親も子も個体差激しいけど ひろゆきの発言のオリジナルって、かれこれ5年位前だよな。
ネットミーム化して今頃、小学生まで降りてきた? >>731
言ったら悪いが…賢さより普段の信用度だと思うよ
頭悪くても聞く価値があるならそれなりに聞くのは大人も子供も一緒で
それを聞かせられる話術や相手への思い遣り、気働きが出来てたらコミュニケーションは取れる
これまた言い方悪いが、賢さが無ければ聴かれないなら政治家が民衆にに主張を語れないからね
逆に小賢しくて完全に勘違いして最初から聞かないほうがたちが悪い これ言われても感想じゃないなら感想じゃないって返せばいいだけだろ? ただの感想を書くだけで弱者想いの議員気取ってるどこぞの野党には効きまくるだろうな あの手の子供騙しに乗っかるとか、
もうこの国には知的障害者しか居ないのかもな >>28
どっちが正しいとか勝ち負けって話じゃないんだよね
異なる論者同士がなぜそう考えるのか、それだと破綻するのではないかなど両論をぶつける
ディベートって楽しいものなのに 流行語のように言ってるがこんなんリテラシーの初歩よな
妄想の産物に価値を見出さないのは当たり前のこと 子供特有の感情を汲み取ってもらう立場の子供が
こんなこと言ったら自滅にしかならんのにな fNpitRyB0や
日本語でわかるように説明してくれないか? >「それってあなたの感想ですよね」
ええ、そうですけど、それが何か??って返すことにしている。 > 99%はバイアス
周りがどう言っている、マスコミがどう言っている、過去はどうだった
などにとらわれた考えのこと。
>あなたの感想
バイアスにとらわれない自分の考えのこと。 つまり、これを言ってる人って知能レベルが小学生程度ってこと? >>751
元ネタは論破じゃなくててただの質問だぞ 仮に流行っても、にん数いないなら
流行ってるかわからん。地域でじみに流行ってるのに
近い感じ。 「日本終了のお知らせ」な
BTSが大好きな小中学生がいってんじゃねこれ つまり小学生程度のオツムが使いたがる幼稚な言葉か
一回リアルで言ってるのを聞いたことがあるが
並の気持ち悪さじゃないなあれは むしろ誤用でなくこれ使われたら小学生認定食らったと思うべき それってあなたの感想ですよね?っていうのは子供なりの安易なボケのつもりなんだろ
全然ボケになってないがな
それに大人が顔真っ赤でマジレスツッコミするから話が噛み合わないように見える それってあなたの感想ですよね。
パワー。
この二つは小学生の息子二人がマジでよく使ってる。
本当の流行語だね。 いろんな意味で社会や周囲に適応して生きていく格差が大きいな まっとうに会話してれば討論だろうがこんな発言が入る余地ないからな
特効効果があるのは歴史認識だの言ってただの感想を押し付けてくる勢力ぐらいだわ >>738
堀江と一緒にテレビに出ていた頃だからもっと古い話かと思っていた
逮捕後なのか
インターネットのせいで犯罪増えたから法規制しようという話だった
なんで今頃流行っているのか謎 違反すれ
バズふイードは
反日韓国企業
反日韓国批判をした
DHC
を差別企業と袋叩きにした
悪質な
工作サイト >>751
元ネタは、ロン毛がテキトーなことを言ってタラコがスレタイを。 そうかな
時々どうかな?って時もあるけどいじめに対する具体的な対応策出してくれた有名人てひろゆくらいだし
いい大人になれそう まあマジでこれが返しに浮かぶような人間はリスペクトしちゃいかんと思うわ
出まかせで生きてる人間は意外といるからな クソジャリって何のサイトを見てるん?
おまえら5ちゃん見なくてええんよ
あとインスタとかもジャリには似合わんからね 感想すら言えないお前の負け
自分の意見を持てない奴は員数外で排除
おめーの席ねーから >>773
教師がそれ言ったらどこぞの保育園になりそうやな 基本自分の感想だけで生きてるやつって薄っぺらいしな この男の持ちネタだと〜に失礼のほうが使いやすいと思うんだがな
いかに絶対思ってねぇ〜って場面で使うのかが肝になるやつ
てか本人そんなに言ってないか 俺の感想に文句あるの?
って返せばいい、親相手に使ってるなら >>672
そらそうよ
相手の言説が間違いなら間違っている点を指摘するのが議論なのに
疑問形で相手に丸投げする時点で負け確定
反対ですと一言鳴いて黙ってるのと同じ
インコにだってできる >>1
しかし、草は凄いね
文字から言葉に昇格か?って 感想かどうかを客観的に論証できるかどうかだが。
本当に感想と事実を分離できるなら基礎のしっかりしたディベーターだ。
日本人は議論が苦手だから一石投じることになればいい。 >>785
どこぞの韓国人中国人みたいに個人の感想を経験則だとか歴史認識とか言わなければ悪い要素はないよ >>785
相手や世間に言い分を飲ませたり事実認定させるつもりでなきゃ別にどうでもいい。 A「それって貴方の感想ですよね?」
B「それこそ貴方の感想ですよね?」
A「イヤ、それこそ貴方の感想ですよね?」
B「イヤイヤ、それこそ貴方の感想ですよね?」
A「イヤイヤイヤ、それこそ貴方の感想ですよね?」
以下エンドレス 一番本音で真相を突いてるっぽい言葉が流行るのだろう
今ではワク信反ワクはもう遅れてきていて、ホモボー壺あたりになるから益々狂おしい時代が来るぜ よし、説明するからそこに座れ
俺がいいというまで立つことは許さない
遅くなるから先にお前の親にに電話しておくけどいいね? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています