1ぐれ ★2022/12/06(火) 13:33:08.90ID:IsA6x6on9
4ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:34:59.89ID:O6aa70200
実際乗ってみると大して込まないんだよな
6ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:36:14.06ID:NhutpWmd0
別にいいよ休めよ正月ぐらい
東西線沿線
これで日付変わってのタイミングに
富岡八幡宮か深川不動尊に行にくくなった
まぁ、べつに日中に行けばいいんだけど
8ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:38:30.92ID:q8VFSkQp0
JRはやるから問題なし
11ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:39:36.56ID:KkVlTq6H0
いいことじゃん
12ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:39:57.41ID:qRSu/WeM0
浮かれ気分は終わりだ!
それで良い
夜は寝るもの
初詣なんて起きてから行けばいい
山手線が動いていれば別に構わんよ
つーか、コロナというより単なる価値観の変化だと思う
18ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:44:16.49ID:WdBdpb8U0
メトロの職員さん助かったな
22ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:46:14.08ID:3TNF0Dfj0
節電にご協力頂き
ありがとうございます
1990年頃の山手線終夜運転は混んでいたけど、今もそうなのかな
>>21
それでもメトロ止まったら減ると思うよ
乗り継ぎ多いからね 26ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:51:12.95ID:nq7Lzk930
やんなくていいよ
コロナ前は乗るとき体当たりしてくるやつがいるゴミみたいな路線だった
テレワークのお陰でちょっとましだけどまだ混む
>>27
人手が全面的に減ったら
タクシーもどうかね 30ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:52:42.38ID:ASfzHDhi0
別に新年早々お詣りする必要もないし
学生は終電で近くまで行ってウェイウェイしてるんでしょ
33ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:53:17.24ID:LSOjwg5s0
風物詩って言うのかこれ
クレーマーしかいないし、ゆっくり休んでもらいたいよ🥺
35ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:53:40.20ID:TeyNB7P+0
コンビニも居酒屋も大晦日と正月くらい休んだら良い。
36ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:54:07.88ID:IyO2nFpg0
風物詩でもなんでもない
いうならバブルの後遺症だ
24時間営業と同じ
異常
37ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:54:37.61ID:aBnhMKGI0
なんで元旦に行こうとするのか不思議だわ
早い方がご利益あるとか思ってんのかな?
深夜にTVが休止しなくなって何年経つよ
大晦日だから朝まで起きてるとかいう時代じゃない
いつも通りでいい
39ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:55:02.01ID:vJmLreIb0
家帰ってみんな蕎麦でも食って寝てろ
24時間営業はどの業界も無くす方向でいいだろ
電気の無駄だし
42ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:56:19.44ID:IyO2nFpg0
>>37
例えば
明治神宮なんてのは
大正昭和の明治生き残りが
神様に仕立て上げただけのもん
それが日本一の参拝客とか持ち上げるメディア
みんなマインドコントロールされてんだよ 44ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:58:39.12ID:IyO2nFpg0
>>43
別にそれも囚われてるだろ
2月の旧正月じゃダメなのかよ
別に彼岸のたびにいけばいいとかいろいろあるが
それ無宗教なのに行くのかよよか
マインドコントロールされてるだろみんな 45ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 13:59:01.55ID:WzAjImEa0
46ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:00:15.76ID:j0p2Akhc0
>>2
うちは埼玉なんだけどファミレスが夜中やってなくて
やってるのは牛丼屋と24時間の中華屋のみ。 47ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:01:59.95ID:T40VjOBG0
これは英断だな、元営団だけに
48ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:02:31.68ID:WdBdpb8U0
大晦日も元旦も国民のために働くのは天皇陛下だけよろしい
52ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:06:19.28ID:pVhkmmF10
なんだったら元旦の午前中は全便運休でも構わんよ
ゆっくり休んでくれ
53ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:06:48.63ID:HtmzFLyu0
外資系勤務で年末が決算なんだが
31日は1日がかりで〆るのにどうしてくれるんだよ
元旦に朝帰りさせるつもりか?
年越しライブに参加した客が帰れないじゃないか?
飲食店やファミレスも深夜営業止めまくってるのに凍え死ぬヤツ大量に出なきゃいいがな
55ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:07:16.47ID:Xm600eu+0
良いじゃん、家でのんびりしようよ(´・ω・`)紅白見て蕎麦すするんだよ
休んでええよ
と思う気持ちと
インフラ業はこれやったらあかんやろ
と思う気持ちと両方ある
いやだから行く人は減らないから別の所に集中するって理解できないの?
ぶっちゃけ都心の連中は朝まで飲むか休むか歩いて帰れないこともないし
これで人手が増えるかっていったら微妙よな
連日連夜各所で24時間イベントしてたら需要はあるだろうけど
60ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:10:50.23ID:4zM1fsrs0
消えていく風物詩とか、変化を悪いことみたいに書いているが、ガラガラの電車を運行し続けることによる環境負荷を考えたら取りやめは正当だろう
いいんじゃないか
マックやファミレスで朝まで時間潰すのもその日ならではで楽しかろう
イオンとか大手の小売も正月休めよ
どっか抜け駆けして「お客様のために」とかで正月営業するからみんなするしかなくなんねん
それに従業員は蔑ろにしてええんか?とも思うし
夜中に初詣とかもういいだろ
間違いなく日本人の男の半分以上が家で酒飲んで手淫して寝るだけなのに
夜中に電車なんか誰が乗るんだよ
66ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:14:47.68ID:88UTIogu0
>>42
神社の関係でも普通にあそこには神様いないからって言ってるんだよね
そもそも日本神道は明治に再編成された別物だからね
でも古神道をうたってる団体はほぼカルトなので注意してください
まともな団体はぼかして神道してます笑 68ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:16:21.79ID:IyMFw21A0
エレベーターみたいに無人自動運転で一年中24時間走らせてほしい。
動いてないと帰れないわ
ライブで年越しの時は助かってたんだけど
71ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:17:43.59ID:7uk8w9u00
私鉄もやらんみたいだな、ええこっちゃ
73ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:18:29.44ID:3x5iC6lV0
>>67
昔の国鉄は年末年始は帰省客輸送でむしろ儲けていたのでは? 74ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:18:40.13ID:1wlKETLE0
あれ、JRはやるのにメトロさぼんの?
>>66
それでめちゃくちゃになったよね
合祀とかいって元来ある土着信仰の神様も集約させることになったし。
仏教は分離、もしくは神道に鞍替えとかさ。神道は神道で由緒正しい場所もあるが、国民をまとめ上げるために神々をも利用した >>3
そりゃその時間働いている社員1000人以上の深夜超勤だからな 77ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:21:35.43ID:7uk8w9u00
だいたい10キロ20キロくらいは歩いて行けるじゃろ
78ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:22:19.15ID:vnyxAt9m0
かねがね思ってたわ、これは
新年早々から日本人に寝不足と不規則な生活を促してどうすんだ、とね
神社仏閣は収益大幅ダウンだろうが
神社仏閣も、お賽銭の小銭預入手数料でだいぶダメージ受けてるだろ
普通にクレカとかスマホ決済でお賽銭させてくれや
80ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:25:35.01ID:IlRjyG+Z0
居住地から徒歩圏内の神さんに参っておけばええんやで
神宮大麻は何処で授けても効き目はおなじや
遠方の有名神社に詣でるのは
明治以降の鉄道会社のキャンペーンにからだとさ
82ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:26:16.94ID:LO9IFQPW0
コロナ脳のやつらのせいでどんどんつまらない国になっていくな
貧乏国なんだから当たり前
本数半分ぐらいでちょうどいいぐらい
一緒に出歩く彼女友人や家族の居ないこどおじと独居老人の群れだな、このスレ
86ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:31:07.15ID:Lowmr1ab0
正月は昔みたいに店も休みにしたらいい
87ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:31:37.74ID:kqsdabad0
眠らない街 東京(笑)を誇ってた頃が懐かしい
大きな神社に初詣に行くこと自体、鉄道会社のプロモーションが始まりだからな
ロンドンだとクリスマスの日は地下鉄が終日運休するらしいからな
年に1日くらいは運休する日があってもいいくらいだ
91ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:33:24.64ID:veeaarHQ0
子連れでで大きなとこ行って行列でギャン泣きしてるの虐待で通報した方が良いだろ
92ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:34:16.40ID:b9OlpOLU0
ゆとり労働やん
働けよ、怠け者!
93ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:35:26.88ID:b9OlpOLU0
初詣は地元の氏神様にお参りするのが先
それを飛ばして遠方で二年参りなんて罰当たりだぞ
95ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:36:44.63ID:0HpTW9pl0
まぁタクシー使えばいいのだから
97ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 14:38:18.95ID:0HpTW9pl0
川崎、新井、成田
京急、東武、京成
ここは終夜運転なんかな
もう25年くらい前だがJRが広範囲に終夜運転していた頃に鎌倉まで行ったっけな
横須賀線は横浜〜逗子間のみ運転だったから品川から横浜までは東海道線で行って乗り継ぎ
その数年後には成田&犬吠埼にも行ったな
成田から銚子へは臨時特急で移動
っていうか犬吠埼初日の出に間に合う時間帯には特急しか走らせないという商売をしていたw
なんか色々と懐かしいぜ