AERAdot 2023/01/03 11:30
https://dot.asahi.com/dot/2022122600072.html?page=1
年明け間もない1月31日、長年、東京・渋谷のランドマークとなってきた東急百貨店本店の営業が終了する。
また、昨年11月には赤字続きだったそごう・西武百貨店の米投資ファンドへの売却が発表された。
いつから百貨店はこんな姿になってしまったのか。昭和の時代、百貨店は輝いていた。休日になると家族で買い物に出かけ、食事をし、屋上の遊園地で遊んだ。
ところが、百貨店全体の売上高はバブル期の1991年に約9.7兆円に達して以降、長期低落傾向に歯止めがかからない。売上高はピーク時の半分以下になった。
そんななか、百貨店各社は生き残り戦略として「外商」「場所貸し」に力を入れる。その背景に浮かび上がるのは、貧しくなっていく日本人の姿だ。
⬛なぜ、百貨店の経営環境は厳しいのか?
2021年7月、報告書を提出した経済産業省「百貨店研究会」がその根本原因を明らかにしている。
消費者1万人に対して行われた調査によると、百貨店の利用者は主に世帯年収500万~2000万円の中・高所得層である。一方、百貨店を利用しない人の多くは世帯年収500万円未満だ。
百貨店にとって深刻なのは回答者のピークが世帯年収250万~500万円未満であることだ。
つまり、これまで日常的に百貨店で買い物ができるだけの所得を得ていた中間層の厚みがすっかり薄くなっている。
そのため、近年、百貨店ビジネスは様変わりしている。
「一時は若者を取り込もうと頑張っていた百貨店もありましたが、最近はもっぱら富裕層向けになりました」
百貨店業界に詳しい立教大学経営学部の高岡美佳教授は、そう語る。
中間層が薄くなったぶん、百貨店ビジネスは富裕層向けにシフトしている。
その象徴といえるのが顧客のもとに出向いて商品を販売する「外商」である。
コロナ前、中国からの訪日客をメインにインバウンド旋風が吹くと、百貨店はひと息入れることができた。
ところが、コロナ禍で訪日客が消えると、三越伊勢丹ホールディングス(HD)を中心に、外商に猛烈に力を入れる百貨店が出てきた。
※全文はソースでご確認ください
探検
消えゆく昭和の百貨店 歯止めがかからない長期低落傾向に「外商」と「場所貸し」ビジネスの算段 [煮卵オンザライス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1煮卵オンザライス ★
2023/01/03(火) 16:33:57.50ID:QzWHSnLF92ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 16:34:45.56ID:JomkGKO50 百貨店って店内に加齢臭が充満してるイメージ
2023/01/03(火) 16:34:58.26ID:EGHMrrvF0
中国人に売れば?
2023/01/03(火) 16:35:24.42ID:GKkUtdlz0
ジャスコで万引き~
5ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 16:35:32.39ID:jkORhcVM0 井筒屋とかが三越の発症なんだな
2023/01/03(火) 16:36:39.36ID:F6UOZOVX0
久しぶりに千葉そごうととなりのジュンヌ?に行ったらスッカスカで店員の質も悪かったな
2023/01/03(火) 16:37:02.84ID:hir/YI+U0
衣料、生活用品、文房具、雑貨等々
「百貨店でしか手に入らない」「百貨店で買うといろいろトク」というチャンネルがなくなった
都内に限れば生鮮食料だけはどこの百貨店もおおかた賑わっている
「百貨店でしか手に入らない」「百貨店で買うといろいろトク」というチャンネルがなくなった
都内に限れば生鮮食料だけはどこの百貨店もおおかた賑わっている
2023/01/03(火) 16:37:51.46ID:CcheYFOF0
アベノミクスは?(笑)
トリクルダウンは?(笑)
トリクルダウンは?(笑)
2023/01/03(火) 16:38:15.00ID:xwv4Fh5o0
銀行と同様に認知症気味の老人騙して手数料まみれの金融商品でも売るしかねえな
2023/01/03(火) 16:38:24.32ID:ElQlfsMM0
過去30年近い間に絶頂期の9.7兆円から半減してるからな。
屋上遊園地も次々止めてしまったし今ではハレの日に
家族で行く場所で無くなった
屋上遊園地も次々止めてしまったし今ではハレの日に
家族で行く場所で無くなった
2023/01/03(火) 16:38:25.10ID:AK+L2KuH0
20年前は買える服もあったんだけど
今じゃ高くて買えないですw
今じゃ高くて買えないですw
2023/01/03(火) 16:39:07.65ID:28UdhXZI0
地下の食い物以外買ったことないわ。
2023/01/03(火) 16:39:29.34ID:LbcP6LEs0
時代の流れだ仕方ない
2023/01/03(火) 16:39:33.37ID:7pN5yBQf0
平成の時から外商に力を入れてたわな
円高や輸入関税の引き下げで所謂舶来品が輸入品になり
ハイブランドがあちこちに直営店を作り始めた
昭和にはジョニ黒は高級品だった…
円高や輸入関税の引き下げで所謂舶来品が輸入品になり
ハイブランドがあちこちに直営店を作り始めた
昭和にはジョニ黒は高級品だった…
2023/01/03(火) 16:39:56.62ID:AVodpiw50
屋上遊園地は羨ましい
なんでAEON MALLでやらないんだろ
絶対人気でるよね?
なんでAEON MALLでやらないんだろ
絶対人気でるよね?
16ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 16:40:52.48ID:GjrW7gOH0 昔の方がマジで裕福に見える
豪華な喫茶店とかデパート屋上のファミレスとか
近所じゃ風呂も健康ランドも潰れてスーパー銭湯ばかりだわ
豪華な喫茶店とかデパート屋上のファミレスとか
近所じゃ風呂も健康ランドも潰れてスーパー銭湯ばかりだわ
2023/01/03(火) 16:41:17.62ID:bCCtvlfH0
固定客はもはや爺婆だろ?
先は長くないな
先は長くないな
2023/01/03(火) 16:41:47.33ID:7pN5yBQf0
19ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 16:42:16.62ID:O7yG314w0 阪急百貨店がイベントやってるとき見に来なさい。サービス精神ぶったまげるよ
2023/01/03(火) 16:42:23.97ID:ElQlfsMM0
西武鉄道が2000億円そこらのそごう買収に横槍出せない位
オワコンな業界なのに昭和脳の豊島区がヨドバシ出店の
妨害してるのは現実を見ていないと思うわ
オワコンな業界なのに昭和脳の豊島区がヨドバシ出店の
妨害してるのは現実を見ていないと思うわ
2023/01/03(火) 16:42:41.01ID:LbcP6LEs0
>>15
消防法が厳しいよ
消防法が厳しいよ
2023/01/03(火) 16:44:33.95ID:6vKs60/z0
5階建ての小さい百貨店にすらメリーゴーランドとかゴーカートがあったな
ちょっとバスに乗って10階建てのそごうまでいくと屋上にモノレールがあったわ
ちょっとバスに乗って10階建てのそごうまでいくと屋上にモノレールがあったわ
2023/01/03(火) 16:44:51.57ID:7pN5yBQf0
お子様ランチの最後メインターゲット氷河期の主食が氷河期ランチ(すき家の牛丼)になったからなぁ
お子様ランチはルパンの敵役になるくらい市民権を得ていたのに…
お子様ランチはルパンの敵役になるくらい市民権を得ていたのに…
2023/01/03(火) 16:45:50.51ID:6vKs60/z0
2023/01/03(火) 16:46:41.05ID:AVodpiw50
2023/01/03(火) 16:46:48.33ID:/C8Cyiwt0
2023/01/03(火) 16:47:03.80ID:L86lgANd0
>>22
小さな子供が喜ぶんだよな。そういう施設も含めてかつてのデパートは楽しいところだった。
小さな子供が喜ぶんだよな。そういう施設も含めてかつてのデパートは楽しいところだった。
28ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 16:47:19.30ID:98cFd5fg0 池袋西武がヨドバシカメラにもなるの良いじゃん
2023/01/03(火) 16:47:56.49ID:7pN5yBQf0
昔の百貨店は品物と共に庶民に忘れ得ぬ思い出を売る場所だった
文豪っぽく決まったなぁ
文豪っぽく決まったなぁ
2023/01/03(火) 16:47:59.20ID:5j7Fxzub0
昔の人向けの建物だから天井が低くて圧迫感すごいんよ
2023/01/03(火) 16:48:14.51ID:ElQlfsMM0
2023/01/03(火) 16:49:22.85ID:AVodpiw50
イオンの中には大抵モーリーファンタジーがあるけど乗り物は少ないし(てか小さいメリーゴーランドくらい)ほぼゲーセン
屋上にあるのが夢があるよね
屋上にあるのが夢があるよね
2023/01/03(火) 16:50:29.99ID:tlzkScw70
>>12
地下の食料品も高いよな
地下の食料品も高いよな
2023/01/03(火) 16:50:51.76ID:/C8Cyiwt0
>>22
バルーンの中に入ってものすごく高くジャンプ出来るのとかあったな
バルーンの中に入ってものすごく高くジャンプ出来るのとかあったな
2023/01/03(火) 16:51:45.57ID:7pN5yBQf0
>>33
昭和の地方ではそこでしか売ってない食料品があったんだよな
昭和の地方ではそこでしか売ってない食料品があったんだよな
2023/01/03(火) 16:52:08.99ID:hir/YI+U0
全国各地の物産展やってるときは楽しいね
北海道とか九州の物産展やってたら必ず覗いてしまう
北海道とか九州の物産展やってたら必ず覗いてしまう
2023/01/03(火) 16:52:35.72ID:eT8U6YXK0
年寄りほどなんでもあると思ってくるけど
百均にあるよってのばかり探しにくる
百均にあるよってのばかり探しにくる
2023/01/03(火) 16:53:04.77ID:pq4isoLF0
ショッピングモールは似たり寄ったりだけど百貨店はそれぞれ個性がある印象
2023/01/03(火) 16:53:07.33ID:X57ycRad0
やっぱり秋田が自殺率高いのはデパート無し県だからなの…?
40ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 16:53:18.45ID:jkORhcVM0 >>24
あードレスコードってのねwだっせー
あードレスコードってのねwだっせー
41ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 16:53:56.65ID:DWToPBzJ0 >>38
平和堂とイオンは全然違うぞw
平和堂とイオンは全然違うぞw
2023/01/03(火) 16:55:11.84ID:jRzEnfFA0
>>16
そりゃデパートって特別な場所だったし。デパートだけ見れば裕福に見えるさ。
デパート全盛の頃は、庶民の子どもの場合、服は親戚や兄弟のお下がりだし、外食なんてめったにできない。おもちゃも誕生日とか特別なときしか買って貰えない。
全体的に貧しかった。
今の方がよほど裕福だよ。ただ、「普通」の水準がめちゃくちゃ上がってる。
そりゃデパートって特別な場所だったし。デパートだけ見れば裕福に見えるさ。
デパート全盛の頃は、庶民の子どもの場合、服は親戚や兄弟のお下がりだし、外食なんてめったにできない。おもちゃも誕生日とか特別なときしか買って貰えない。
全体的に貧しかった。
今の方がよほど裕福だよ。ただ、「普通」の水準がめちゃくちゃ上がってる。
43ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 16:55:38.20ID:YujUC6x90 バブル前は柳沢きみおで百貨店乗っ取りの漫画とかあったのに時代は変わったものだ
44ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 16:56:26.90ID:K+cN95La0 中共が今は三越をターゲットに頑張ってイメージ低下戦略をしてるからな
2023/01/03(火) 16:56:47.89ID:U330P3il0
2023/01/03(火) 16:57:58.99ID:20UEt9S+0
一握りの富裕ジジババに高額商品売りつけたところで先は見えてるよな
2023/01/03(火) 16:58:04.30ID:U330P3il0
>>15
その代わり、店内に遊園地?がある店があるよ
その代わり、店内に遊園地?がある店があるよ
2023/01/03(火) 16:58:31.74ID:pq4isoLF0
>>41
画像検索したら平和堂のロゴにほっこりした
画像検索したら平和堂のロゴにほっこりした
2023/01/03(火) 16:58:36.21ID:LbcP6LEs0
>>43
姉さん事件です
姉さん事件です
2023/01/03(火) 16:59:05.57ID:0ukxfp4a0
>>45
世界的にそれはないだろ
世界的にそれはないだろ
2023/01/03(火) 16:59:16.13ID:LbcP6LEs0
>>49
これはホテルかw
これはホテルかw
2023/01/03(火) 16:59:37.45ID:lkZW9K5l0
そごうに入ったらセレブですからって雰囲気作ってる客がいて笑えるよなw
2023/01/03(火) 17:00:00.20ID:/tBqdP+D0
百貨店をありがたがるなんて時代遅れの老害くらいなもんだろ
2023/01/03(火) 17:00:21.40ID:0ukxfp4a0
>>52
上得意は店が家に出向いてくるんだろ…
上得意は店が家に出向いてくるんだろ…
2023/01/03(火) 17:00:45.97ID:hir/YI+U0
子供の頃は高島屋の包装紙を見たらなんだかワクワクした
たぶん中身がお菓子のことが多かったからだと思う
今のデザインも悪くないけど昔のデザインを復刻してほしい
たぶん中身がお菓子のことが多かったからだと思う
今のデザインも悪くないけど昔のデザインを復刻してほしい
2023/01/03(火) 17:02:14.97ID:N4lXRzMV0
物価上昇に対して中間層の購買力の凋落がハンパないからな
バブル時に隆盛した様な販売形態が通用するわけない
バブル時に隆盛した様な販売形態が通用するわけない
57ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:02:23.51ID:phmU03dP0 今でも貧乏人をあからさあまに馬鹿にしてるの?
2023/01/03(火) 17:03:49.60ID:U330P3il0
>>16
今の方が何もかも豪華だよ、屋上遊園地と各地のテーマパークを比べてたり、銭湯とスーパー銭湯を比べれば判るだろ
昔の百貨店のレストランのメニューやテーブルとかは、現在の場末の食堂以下だったんだぜ
今の方が何もかも豪華だよ、屋上遊園地と各地のテーマパークを比べてたり、銭湯とスーパー銭湯を比べれば判るだろ
昔の百貨店のレストランのメニューやテーブルとかは、現在の場末の食堂以下だったんだぜ
2023/01/03(火) 17:03:58.55ID:v0kDOr1E0
買い物に出かけるのが面倒くさい
届けてくれるならいいんだけど
届けてくれるならいいんだけど
61ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:04:26.52ID:Xe7LCyD70 東京メディアが隠蔽した三越伊勢丹(合併1号店)梅田進出大失敗劇。
2023/01/03(火) 17:04:46.15ID:Ck2A5d5h0
え?
そもそも富裕層と中国人しか相手にしてなかったじゃん
そもそも富裕層と中国人しか相手にしてなかったじゃん
2023/01/03(火) 17:05:41.30ID:OG63GJie0
高島屋大丸松坂屋阪急阪神、関西系は上手くやってるな。
関西と関東の文化の違いとも思うが。
関西と関東の文化の違いとも思うが。
2023/01/03(火) 17:06:08.85ID:GIFw4aKe0
>>4
ジャスコは百貨店じゃねーし
ジャスコは百貨店じゃねーし
2023/01/03(火) 17:08:12.67ID:/KtO0ex60
>>39
秋田は辛うじて西武がある
秋田は辛うじて西武がある
66ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:09:25.79ID:Xe7LCyD7067ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:09:28.69ID:cxJpwd+j02023/01/03(火) 17:09:28.71ID:H5n4it9D0
初売り見に行ったけど00年代までと比べてもめっきり活気がなくなったね
2023/01/03(火) 17:09:55.87ID:eigH6YeX0
百貨店って一億総中流が前提だろ?
それが崩れたからもうオワコンでしかない
それが崩れたからもうオワコンでしかない
2023/01/03(火) 17:10:14.24ID:w4Kgtgez0
外商がよく分からない
ジジババの家に行ってカタログを見せるの?
ジジババの家に行ってカタログを見せるの?
2023/01/03(火) 17:10:19.95ID:+KSaPsSw0
デパートが高級て…
あれはゲーム売り場やおもちゃコーナーのプラレール買うだけや
あれはゲーム売り場やおもちゃコーナーのプラレール買うだけや
2023/01/03(火) 17:10:30.47ID:+nO9gLKm0
シャディは一冊の百貨店
73ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:10:30.83ID:cxJpwd+j02023/01/03(火) 17:10:39.72ID:Zig5B+bn0
>>63
でもそごうは…
でもそごうは…
2023/01/03(火) 17:11:05.34ID:GFJmu9wh0
>>67
都構想反対やしなー
都構想反対やしなー
2023/01/03(火) 17:11:10.93ID:HcTbLHGx0
特定の層に媚を売れば、その他の層には逃げられる
それが、結果として現れただけだ
それが、結果として現れただけだ
2023/01/03(火) 17:12:48.21ID:16rcQxvq0
地方を制してるイオンが百貨店だろ
都心は百貨店じゃなくともチェーン店がいろいろあるからな。わざわざ行かん
都心は百貨店じゃなくともチェーン店がいろいろあるからな。わざわざ行かん
2023/01/03(火) 17:12:52.84ID:Hf3ni/0+0
昨日、新宿の高島屋行ってきたけど、メチャ人多かったわ
2023/01/03(火) 17:13:05.78ID:JXWmFVaR0
2023/01/03(火) 17:13:56.58ID:gteMnOjx0
>>70
お前には無縁だから知らなくてよい
お前には無縁だから知らなくてよい
2023/01/03(火) 17:14:53.79ID:p/D9zwhy0
上野百貨店、地元は上野さんと従ってた、自己破産でもうないが、※東京上野は関係ない
82ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:15:32.13ID:Xe7LCyD70 大阪の梅田は日本一の百貨店激戦区(エリアあたりの延べ床面積が日本最大)。
百貨店はある程度固まった方がお互い相乗効果で集客力が高まる。多すぎると客の奪い合いになるので延べ床面積が5万平方メートルの百貨店規模なら3、4店舗ぐらいが限界だろう。
百貨店はある程度固まった方がお互い相乗効果で集客力が高まる。多すぎると客の奪い合いになるので延べ床面積が5万平方メートルの百貨店規模なら3、4店舗ぐらいが限界だろう。
2023/01/03(火) 17:15:41.74ID:hir/YI+U0
子供のころ団地住まいだったけど外商が来てた
父親のスーツの採寸とか
父親のスーツの採寸とか
2023/01/03(火) 17:16:34.20ID:2mg3HrgK0
五所川原の中三
小倉の玉屋
は印象に残っている
小倉の玉屋
は印象に残っている
2023/01/03(火) 17:17:54.91ID:EGHMrrvF0
2023/01/03(火) 17:18:35.03ID:M/xRPu370
百貨店という販売形態が古いんだろ
87ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:18:40.12ID:bGO247q/0 日本って発展途上国みたいになってきたね。
っていうか衰退国かw
っていうか衰退国かw
88ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:19:22.56ID:jbhG5H2G0 川口のSOGOが亡くなったのは衝撃的だった
2023/01/03(火) 17:19:32.19ID:m4Mc/DPJ0
量販店の勢力大したことなかった時代の産物だしな
昭和のちびっ子がガンプラ欲しさにデパートに集結するとかあったけど
今だと場所違うだろ
昭和のちびっ子がガンプラ欲しさにデパートに集結するとかあったけど
今だと場所違うだろ
90ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:21:11.64ID:OqpRzOcQ0 都市部以外
スーパーみたいな小汚い百貨店が
多いな
都市部は人通り多いし
駅と一体で運営できるけどさ
富裕層や法人需要もあるけど
スーパーみたいな小汚い百貨店が
多いな
都市部は人通り多いし
駅と一体で運営できるけどさ
富裕層や法人需要もあるけど
2023/01/03(火) 17:21:22.12ID:oKmctifw0
釧路みたいな地方都市にも百貨店がゴロゴロあったんだよな
今や全て廃墟だが
今や全て廃墟だが
2023/01/03(火) 17:22:20.05ID:dT9FCO3+0
地域によるだろうけどイオンとかほんとDQNが多かったりするから百貨店の雰囲気は憧れる
買えないけど
買えないけど
93ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:22:39.56ID:tKS8Zxy70 珍しく、記事本文に正しい原因(日本人の収入低下)が書いてある
しかもAREAでだなんて
しかもAREAでだなんて
94ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:23:08.73ID:OqpRzOcQ0 百貨店はかつては家族揃って行くとこだったのに婦人物に偏り過ぎてさ
専門店とイオンモールに取ってかわられただけ
専門店とイオンモールに取ってかわられただけ
95ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:23:46.85ID:Vsbvm37Q0 人口100万に対しデパート1店くらいがやっと成り立つレベル
地方都市じゃもうデパートはこの先生きのこれないだろ
地方都市じゃもうデパートはこの先生きのこれないだろ
2023/01/03(火) 17:24:20.24ID:abtNgBdj0
子供連れて行けないもん(´・ω・`)
カートもないし
カートもないし
97ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:24:42.26ID:OqpRzOcQ0 その婦人物も高い割に安っぽくてソッポ向かれて
98ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:24:54.21ID:KBH53Y+X0 上等なお菓子を買うなら伊勢丹の地階だが、
姪甥の為に書初め用紙を購入したのはLOFT
姪甥の為に書初め用紙を購入したのはLOFT
99ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:25:01.73ID:5TVZgb3x0 潰れず残ってる所もビックカメラやユニクロ入れないとテナントも埋まらない
そんなの最早百貨店じゃないわ
そんなの最早百貨店じゃないわ
2023/01/03(火) 17:25:48.91ID:VSORRxNy0
101ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:26:17.68ID:HAYwDXHq0 優秀なバイヤーをどれだけ集められるか、百貨店が生き残るための重要なポイント。
優秀なバイヤーを集め常にイベントを開き店内を盛り上げ客を増やす努力をしないと、ただ単に商品を陳列しているだけじゃ売上はどんどん下がって行きます。
優秀なバイヤーを集め常にイベントを開き店内を盛り上げ客を増やす努力をしないと、ただ単に商品を陳列しているだけじゃ売上はどんどん下がって行きます。
2023/01/03(火) 17:27:32.45ID:GmZgh1Eh0
>>9
銀行と保険会社と証券会社に喧嘩売るわけ無いだろ
銀行と保険会社と証券会社に喧嘩売るわけ無いだろ
103ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:27:42.97ID:a/s0xFs20 関西は阪急梅田、阪神梅田、大丸心斎橋、近鉄阿倍野とか
建て替えてピカピカで客も満員の百貨店が多いのに、
東京は西武とか東急とか小田急とか百貨店縮小気味なのはなんで?
東京ぼ方が売上大きいってホルホルしてなかったっけ?
建て替えてピカピカで客も満員の百貨店が多いのに、
東京は西武とか東急とか小田急とか百貨店縮小気味なのはなんで?
東京ぼ方が売上大きいってホルホルしてなかったっけ?
104ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:27:59.44ID:KBH53Y+X0 >>99
先月から地元伊勢丹の7階にハードオフのサロンが
先月から地元伊勢丹の7階にハードオフのサロンが
2023/01/03(火) 17:28:56.95ID:EqqHZzmES
地元の最後の百貨店が潰れて数年
ちょっとした贈答品とか買う時に都合悪くなった
ちょっとした贈答品とか買う時に都合悪くなった
106ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:30:45.99ID:UyLP6fx00 ショッピングモールに客を取られた。
2023/01/03(火) 17:31:09.23ID:QRqQnPcH0
高くて良い商品があるならまだしも、高くてそこらの店と変わらない物ばかりだと行く必要が無い
2023/01/03(火) 17:31:51.12ID:iCpv5Miw0
ネット通販禁止にするしかないな。
2023/01/03(火) 17:32:29.02ID:ZA4pcVfQ0
百貨店に、ジーユーなどが入る時代だからな。
もうただの商業ビル。
もうただの商業ビル。
110ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:33:07.57ID:sIralZJZ0 >>103
相互乗り入れで利用者が私鉄ターミナルを素通りするようになったから
相互乗り入れで利用者が私鉄ターミナルを素通りするようになったから
2023/01/03(火) 17:33:43.57ID:6vKs60/z0
>>84
子供時代北九州おったけど玉屋って古いっていうかなんか「木」で出来てるってイメージだった
https://i.imgur.com/XS4dMBZ.jpg
井筒屋とかあとからできたそごうと違うんだよな雰囲気が
ほんとに昭和時代でも年寄りの金持ち向けみたいな
子供がいってもそこまでおもしろくなかったけど玄関は行ったときの雰囲気が好きだった
子供時代北九州おったけど玉屋って古いっていうかなんか「木」で出来てるってイメージだった
https://i.imgur.com/XS4dMBZ.jpg
井筒屋とかあとからできたそごうと違うんだよな雰囲気が
ほんとに昭和時代でも年寄りの金持ち向けみたいな
子供がいってもそこまでおもしろくなかったけど玄関は行ったときの雰囲気が好きだった
112ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:33:53.76ID:3Xhzkemz0 古臭いイメージしかない
113ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:34:08.04ID:7O+e2eVw0 餅は餅屋の時代で専門店に負けるし
車社会だから駅前よりも郊外
車社会だから駅前よりも郊外
114ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:34:09.25ID:7cl9ORIm0 デパートって面白いんだけど結局付加価値を見出せないのがなぁ
2023/01/03(火) 17:34:15.91ID:D/7ZkoDD0
ニシナ仁科百貨店
116ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:34:48.36ID:Tvhta9/I0 百貨店はイオンモールに進化した
2023/01/03(火) 17:35:46.79ID:90TnskOK0
結局イオンモールとららぽーとに勝てないだけでは
118ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:35:57.56ID:KBH53Y+X0119ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:36:32.51ID:BlEh0/q302023/01/03(火) 17:38:16.52ID:bYmAyX2x0
イオンの誓い
121ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:38:43.04ID:/pMDdjIE0 外商シフトは前から進んでたよな、つーかそれに縋ってた
場所貸しって何だよテナントかよw
場所貸しって何だよテナントかよw
122ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:38:57.71ID:nHlnf2it0 武豊が家に帰ったら高島屋の外商が佐野量子と喋ってて
「お帰りなさいませ」と言われた話は有名
「お帰りなさいませ」と言われた話は有名
123ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:38:58.91ID:rJHxvtvO02023/01/03(火) 17:40:14.46ID:6xH2g+8o0
外商で出してる物を出せば買うんだけどね。外商の残りカスしか店頭に並べないからな。
専門店に流れるわけの一つはこれでな。
専門店に流れるわけの一つはこれでな。
125ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:40:31.08ID:DWToPBzJ0 >>121
テナントだったり催事スペースにメーカーに商品置いてもらって消化販売してもらったりとか
テナントだったり催事スペースにメーカーに商品置いてもらって消化販売してもらったりとか
126ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:40:42.77ID:BHGR8j9I0 何と言っても店員がうざい
2023/01/03(火) 17:41:56.10ID:rYo+CsYI0
大規模小売店舗立地法じゃないですか?
128ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:42:17.33ID:a/s0xFs20 百貨店じゃなくてヨドバシも秋葉原と比べて梅田はサービスレベル高いし、
もはや梅田が本店みたいになってるしな。
もはや梅田が本店みたいになってるしな。
129ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:42:43.62ID:/pMDdjIE02023/01/03(火) 17:43:20.14ID:iCpv5Miw0
昔はデパートの中に自動車ディーラー店があったらしいね。
昔のレースの写真みてると貼られてるステッカーに「高島屋カローラ」とあった。
昔のレースの写真みてると貼られてるステッカーに「高島屋カローラ」とあった。
2023/01/03(火) 17:43:37.59ID:mA/vvXZJ0
WTOという幻想に騙されただけ
2023/01/03(火) 17:44:02.32ID:6vKs60/z0
デパート夏物語の高嶋政宏みたいにお客様のご希望をかなえるためなら命がけ
なんなら不幸なお客様の人生まで変えてみせる!くらいの熱血デパートマンがいるならこんなに廃れなかっただろう!
なんなら不幸なお客様の人生まで変えてみせる!くらいの熱血デパートマンがいるならこんなに廃れなかっただろう!
133ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:46:19.94ID:8VqAbTfw0 >>18
ドンキといえば、六本木のジェットコースターw
ドンキといえば、六本木のジェットコースターw
2023/01/03(火) 17:47:24.94ID:B2V7Yzpk0
まあデパートが百貨とするとネットショップは万貨だからな
衰退するのは当たり前
衰退するのは当たり前
135ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:48:43.76ID:sIralZJZ02023/01/03(火) 17:48:56.24ID:iCpv5Miw0
検索したら、トヨタと高島屋は創業者で婚姻関係があったのか。
2023/01/03(火) 17:49:15.42ID:dT9FCO3+0
ドンキは目の前(レジ)でパワハラ見せられてトラウマ
10代のバイトの子たちが40代くらいの新人のパートの女の人を苛めてた
「何回いえばー、いいんですかぁ?」
「耳聞こえてますー?」
「あーうぜぇ」
10代のバイトの子たちが40代くらいの新人のパートの女の人を苛めてた
「何回いえばー、いいんですかぁ?」
「耳聞こえてますー?」
「あーうぜぇ」
138ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:50:16.05ID:QT5BodYV0 もらったデパートの商品券10万円分ぐらい持ってるけど、デパートで買いたいものなんてないから1枚も使わず放置している。
2023/01/03(火) 17:50:20.34ID:ML8uie9I0
外商で持ちこたえてるんじゃないのかね?平日とかガラガラだもん
140ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:50:23.94ID:nHlnf2it02023/01/03(火) 17:51:52.71ID:K4tmFoaI0
百貨店の屋上といえば、歌手がよくドサ回りに来てた。八代亜紀デビューキャンペーンのときは、こんなキレイな人いるんだーとドキドキしたのを覚えてる。
2023/01/03(火) 17:52:18.53ID:tytL2PV40
>>2
なんか絶妙な比喩
なんか絶妙な比喩
2023/01/03(火) 17:52:46.45ID:HMkCnFpm0
144ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:53:34.31ID:VqCuHxdL0 >>135
鉄道事業の観点からは、他社線や地下鉄と直通運転することで
ターミナル駅のパンク状態を解消する意味があったんだけど、
それが同じグループのターミナル駅百貨店衰退の一因になった
ことは事実だね。
鉄道事業の観点からは、他社線や地下鉄と直通運転することで
ターミナル駅のパンク状態を解消する意味があったんだけど、
それが同じグループのターミナル駅百貨店衰退の一因になった
ことは事実だね。
2023/01/03(火) 17:57:26.40ID:jgArizVN0
今ちょっとしたレトロブームだから古めかしいデパート(>>84みたいな)巡りする女子はいるけど消費はしないからな
せいぜいクリームソーダを注文して写真撮るだけ
せいぜいクリームソーダを注文して写真撮るだけ
146ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:58:05.51ID:l9DlsEe70 >>141
八代亜紀のデビューキャンペーンでっか
ワイよりかなり先輩でんな
ワイが百貨店のデビューキャンペーンで見たのは渡辺真知子と天満るみ子
その後高校の時にはキョンキョンと明菜も見たけど百貨店じゃなくユニーとニチイだったなあ
八代亜紀のデビューキャンペーンでっか
ワイよりかなり先輩でんな
ワイが百貨店のデビューキャンペーンで見たのは渡辺真知子と天満るみ子
その後高校の時にはキョンキョンと明菜も見たけど百貨店じゃなくユニーとニチイだったなあ
147ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:58:08.25ID:KBH53Y+X0 >>144
それってパンク状態じゃないと成り立たない徒花な商売
それってパンク状態じゃないと成り立たない徒花な商売
148ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:58:12.96ID:8VqAbTfw0 >>144
東急だな
日比谷線直通で渋谷駅に来ない人が増えて東急百貨店の売り上げが落ちたから、
以降の地下鉄乗り入れ(田園都市線、目黒線)は東急の既存駅を通るようにしたとうお話
一方都市計画上、乗り換え駅を分散したいわけで…
東急だな
日比谷線直通で渋谷駅に来ない人が増えて東急百貨店の売り上げが落ちたから、
以降の地下鉄乗り入れ(田園都市線、目黒線)は東急の既存駅を通るようにしたとうお話
一方都市計画上、乗り換え駅を分散したいわけで…
2023/01/03(火) 17:58:14.49ID:Zig5B+bn0
>>138
全国共通商品券は発行元が倒産して無効になってたりするから注意しなよ
全国共通商品券は発行元が倒産して無効になってたりするから注意しなよ
2023/01/03(火) 17:58:40.88ID:0ukxfp4a0
>>143
昔は各地の老舗や名品はデパートに行って買ってたんだよ
タバコも世界中の銘柄が集まってた
売った品のアフターケアもやってた
スーパーの出現で店頭扱いのハードルが低くなり、売りっぱなしに
コンビニに至っては店頭に置くのに金を払うはめに
流通の移り変わりだわな
昔は各地の老舗や名品はデパートに行って買ってたんだよ
タバコも世界中の銘柄が集まってた
売った品のアフターケアもやってた
スーパーの出現で店頭扱いのハードルが低くなり、売りっぱなしに
コンビニに至っては店頭に置くのに金を払うはめに
流通の移り変わりだわな
151ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 17:59:36.54ID:BlEh0/q30 各地の地場百貨店が冬の時代だよなぁ
歴史ある老舗がどんどん潰れてる
全国チェーンの大手百貨店はまだマシな方
歴史ある老舗がどんどん潰れてる
全国チェーンの大手百貨店はまだマシな方
152ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:06:11.00ID:NIVqU/LH0 >>148
小田急や京王はよくも悪くも新宿駅ターミナルが健在だけど、
東急の渋谷は完全に途中駅になっちゃったよね。
池袋は副都心線や有楽町線への途中駅ではあるけど西武池袋線
東武東上線のターミナル機能もしっかり残っている。
各社各様、ということかな。
小田急や京王はよくも悪くも新宿駅ターミナルが健在だけど、
東急の渋谷は完全に途中駅になっちゃったよね。
池袋は副都心線や有楽町線への途中駅ではあるけど西武池袋線
東武東上線のターミナル機能もしっかり残っている。
各社各様、ということかな。
2023/01/03(火) 18:10:25.14ID:7raDzbzV0
百貨店の外商が出てくる漫画読んでおおよそのシステムを知ったけど昭和ならともかく
今の世の中にはそぐわないなと思った
今の世の中にはそぐわないなと思った
2023/01/03(火) 18:10:40.75ID:kB2xp19p0
>>116-117
イオンモールって百貨店の代わりだよな。普段の買い物も出来るし、ユニクロとかの専門店もあるし。
イオンモールって百貨店の代わりだよな。普段の買い物も出来るし、ユニクロとかの専門店もあるし。
2023/01/03(火) 18:13:53.66ID:6Ckgg4ni0
百貨店行くより丸の内のブランドストリートのが高級感満載でいいぞ
2023/01/03(火) 18:15:21.01ID:/tBqdP+D0
>>153
パソコンを使えない小金持ち老人でなんとか持ちこたえているんだろう
パソコンを使えない小金持ち老人でなんとか持ちこたえているんだろう
2023/01/03(火) 18:17:35.66ID:lRMmQ+5q0
158ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:19:12.77ID:MLRmgfR202023/01/03(火) 18:20:50.62ID:6vKs60/z0
百貨店は店内に噴水とか滝とかシャンデリアとかグランドピアノとか意味なく豪華な装飾があるからイオンと違う!
イオンはなにもかも安っぽい
豪雨のたびに毎年水没するような場所に平気で建っているのがイオンだ!
イオンはなにもかも安っぽい
豪雨のたびに毎年水没するような場所に平気で建っているのがイオンだ!
160ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:21:27.01ID:gdvICjAx0 売り場が狭いんでしょ
今はイオンモールの方が先進的
今はイオンモールの方が先進的
2023/01/03(火) 18:22:55.06ID:W0qy8XWR0
そもそも入ってるテナントがジジババ向けだもんな
162ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:23:57.01ID:OxlGr4xh02023/01/03(火) 18:25:41.11ID:01fYeAKy0
2023/01/03(火) 18:26:19.18ID:XRfaZ7QC0
ある百貨店がまあ滅茶苦茶なことやってたよ
90の認知症の爺さんに月に70万円分もCD売り付けてたり
紳士服やら布団やら総額800万円もな
90の認知症の爺さんに月に70万円分もCD売り付けてたり
紳士服やら布団やら総額800万円もな
2023/01/03(火) 18:28:31.68ID:SBIwT9K00
166ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:28:46.49ID:AZhsSu0Z0 イオンに入ってるテナントってユニクロ、GAP、ライトオンとかばっかりだろ
本来百貨店に入るような価格帯じゃない
今はイオンが百貨店代わりとか真顔で言ってるのは百貨店がどういう所から知らないイオン大好きの田舎のマイルドヤンキーかな
本来百貨店に入るような価格帯じゃない
今はイオンが百貨店代わりとか真顔で言ってるのは百貨店がどういう所から知らないイオン大好きの田舎のマイルドヤンキーかな
167ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:31:26.50ID:ipJTSn2J02023/01/03(火) 18:33:05.25ID:7O+e2eVw0
総合スーパーのダイエーが潰れる前は店内にたくさんの商品があるけど欲しい物は何も無いといわれて潰れたし
ヨーカドーも同じ形態でよく頑張って来たけどもう駄目だし
服も靴も家電も郊外のショッピングセンターや近くに集まった専門店で買って広い無料駐車場で車に載せて帰る時代だよ
ヨーカドーも同じ形態でよく頑張って来たけどもう駄目だし
服も靴も家電も郊外のショッピングセンターや近くに集まった専門店で買って広い無料駐車場で車に載せて帰る時代だよ
169ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:34:04.97ID:xFIyENZa0 諸行無常
170ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:35:44.99ID:QAs1n56Q0 >>11
サイズが合わない〜、では?
サイズが合わない〜、では?
171ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:37:50.58ID:ixQgA7qq0 >屋上遊園地は羨ましいなんでAEON MALLでやらないんだろ
池袋サンシャインにある
ナンジャタウン(ポケモンセンター含めて)が
屋上(じゃないけど)店内遊園地のなごり残してるな
まぁ、ナンジャタウンはそういうレトロ遊園地を狙った施設でもあるけど
池袋サンシャインにある
ナンジャタウン(ポケモンセンター含めて)が
屋上(じゃないけど)店内遊園地のなごり残してるな
まぁ、ナンジャタウンはそういうレトロ遊園地を狙った施設でもあるけど
172ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:43:01.58ID:QAs1n56Q0 常時ワクチン接種会場
2023/01/03(火) 18:44:30.09ID:0ukxfp4a0
>>168
ダイエーはお膝元の阪神大震災で資金ショートだわな
ローソンなどは三菱が買ったし
その三菱がイオンと組んで地場の買収してた
欲しい物が無いダイエーは昔の話
美味しいものがないジャスコも同じ運命だわ
ダイエーはお膝元の阪神大震災で資金ショートだわな
ローソンなどは三菱が買ったし
その三菱がイオンと組んで地場の買収してた
欲しい物が無いダイエーは昔の話
美味しいものがないジャスコも同じ運命だわ
174 【大吉】 【364円】
2023/01/03(火) 18:45:08.02ID:oXeTF3mv0 親から相続した京王友の会の積立金
10数万入ってたけど早いとこ使いきらないと
でも買うもの無いんだよな
10数万入ってたけど早いとこ使いきらないと
でも買うもの無いんだよな
175名前
2023/01/03(火) 18:46:25.77ID:6Kwrj2IL0 バイヤーとロジ系人材と営業だけ居れば良いよな。
2023/01/03(火) 18:53:16.42ID:abtNgBdj0
年末はすごい人だったけどな(´・ω・`)
177ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:56:18.61ID:CAUxbCt20178ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:56:47.35ID:PPquGj450 地方に行くと顕著だね
フロア場所貸しで安いテナント入れてる百貨店
集客力アップが100円ショップのダイソーとか
昔から来る金持ち層もそりゃ逃げるし
百貨店外商も顧客ニーズ読めない金持ち押し売り商法はジャパネットたがたの情弱へメーカー型遅れ叩いて仕入れた値段でぼったくるのと同じで
付き合いだけの外商も顧客離れが顕著なのも田舎の百貨店
フロア場所貸しで安いテナント入れてる百貨店
集客力アップが100円ショップのダイソーとか
昔から来る金持ち層もそりゃ逃げるし
百貨店外商も顧客ニーズ読めない金持ち押し売り商法はジャパネットたがたの情弱へメーカー型遅れ叩いて仕入れた値段でぼったくるのと同じで
付き合いだけの外商も顧客離れが顕著なのも田舎の百貨店
179ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 18:57:25.39ID:ipJTSn2J0 >>177
閉店だよ
閉店だよ
2023/01/03(火) 18:59:13.41ID:XXk1D4TU0
新宿伊勢丹は過去最高益らしいが
2023/01/03(火) 19:00:07.99ID:kAw8EMRm0
182ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 19:01:30.71ID:eLA2FgYc0 >>177
知らないことには口を挟まないほうがいいよ
知らないことには口を挟まないほうがいいよ
183ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 19:03:45.30ID:SNQ7oOWx02023/01/03(火) 19:04:42.95ID:G5y2SVax0
地方でも土地と建物が自前のところは結構生き残ってる
逆にテナントとして入居は大都市でも厳しい
逆にテナントとして入居は大都市でも厳しい
185ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 19:09:02.39ID:mIF1rRFt02023/01/03(火) 19:09:54.04ID:tQyuT0nK0
安倍晋三とガースーのせいで日本人が貧乏になってる!
2023/01/03(火) 19:12:21.64ID:wKYJv/ea0
百貨店の低迷なんて30年前から聞く話なのに、意外とよく持ち堪えてんな
何かしてやれることもないが、消えゆくもの叩く気もないので、優しい気持ちで見送ろうと思う
何かしてやれることもないが、消えゆくもの叩く気もないので、優しい気持ちで見送ろうと思う
2023/01/03(火) 19:12:46.35ID:Y3XashzK0
アラヒフだが、子供の頃は
池袋西武の屋上遊園地で遊んで
8Fの大衆レストランで昼食して
7Fのおもちゃ売り場でおもちゃ買ってもらい
B1Fのデパ地下でケーキを買って帰る
のがささやかな幸せだったよ
池袋西武の屋上遊園地で遊んで
8Fの大衆レストランで昼食して
7Fのおもちゃ売り場でおもちゃ買ってもらい
B1Fのデパ地下でケーキを買って帰る
のがささやかな幸せだったよ
189ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 19:12:55.25ID:FRSxKS/T0 カミさんが高知西武で働いてたな。
2023/01/03(火) 19:13:55.40ID:WZdlijBJ0
>>84
小倉の玉屋は20年近く前になくなったよ
小倉の玉屋は20年近く前になくなったよ
2023/01/03(火) 19:14:23.72ID:Qq0o14nt0
>>187
インバウンドやろ
インバウンドやろ
192ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 19:14:36.22ID:TAnwqvtR02023/01/03(火) 19:20:26.98ID:QFh37iy30
デパ地下にしか興味ない人が多いんじゃないの?
もう食品しか扱わない食品特化の百貨店にした方が賑わいそう
もう食品しか扱わない食品特化の百貨店にした方が賑わいそう
2023/01/03(火) 19:24:34.56ID:5PKzPUVR0
押し売りかよ
2023/01/03(火) 19:30:58.79ID:5PKzPUVR0
買い物なんてAmazonか楽天で全部すむやん
ホームセンターにでかけてもない商品いっぱいあるけど、Amazonで検索したらすぐに見つかる
ホームセンターにでかけてもない商品いっぱいあるけど、Amazonで検索したらすぐに見つかる
2023/01/03(火) 19:32:58.55ID:0ukxfp4a0
>>192
φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ
2023/01/03(火) 19:37:15.27ID:wx1hdDDS0
東急本店はジュンク堂にしか用が無かったな
通常はエレベーターで直通だが
たまにエスカレーターに乗ると途中階の閑散ぶりにビビったわ
通常はエレベーターで直通だが
たまにエスカレーターに乗ると途中階の閑散ぶりにビビったわ
2023/01/03(火) 19:37:22.89ID:pYjVf58n0
>>138
お釣りが出るからデパ地下で使うか金券ショップで買い取りお願いしなさい。
お釣りが出るからデパ地下で使うか金券ショップで買い取りお願いしなさい。
2023/01/03(火) 19:42:20.01ID:VXR4TJGu0
一言でまとめるなら、東京一極集中モデルの崩壊という話だろ
2023/01/03(火) 19:42:46.43ID:OpOyQgoL0
>>195
女はそれじゃつまらない
女はそれじゃつまらない
2023/01/03(火) 19:44:31.96ID:VSORRxNy0
出張中の某地でシャツが汚れたので駅前の地元百貨店に行ったら
暗くてがらんとしていて人の気配がない
シャツ売り場を見つけて合いそうなのを探していると何の気配もなく後ろから「シャツをお探しですか?」と声かけられて飛び上がった思い出
地元の人に話すと「経費節減のため人を減らして節電してるらしい」とのこと
あれは怖かったなあ
暗くてがらんとしていて人の気配がない
シャツ売り場を見つけて合いそうなのを探していると何の気配もなく後ろから「シャツをお探しですか?」と声かけられて飛び上がった思い出
地元の人に話すと「経費節減のため人を減らして節電してるらしい」とのこと
あれは怖かったなあ
2023/01/03(火) 19:45:51.63ID:IcdqgOu30
デパートで見てアマゾンで買う
203ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 19:48:31.56ID:btyA+Lc90204ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 19:54:04.64ID:OyNKmw050 百貨店つか地方は駅前商店街も廃墟みたいでやばいとこある
2023/01/03(火) 19:56:32.86ID:gpuCwnNU0
地元の〇トーヨー〇〇ーとか、品揃えは悪いのに値段は高いし、店員は感じ悪いし
〇オンになにもかも劣ってるんだよな
抜本的な改革しない限りそのうち潰れるだろ
〇オンになにもかも劣ってるんだよな
抜本的な改革しない限りそのうち潰れるだろ
2023/01/03(火) 19:56:37.64ID:oAZNulue0
>>160
イオンなんてギャーギャー騒いでる子を叱るどころか、一緒に鬼ごっこするレベルの客しかいないじゃん
イオンなんてギャーギャー騒いでる子を叱るどころか、一緒に鬼ごっこするレベルの客しかいないじゃん
207ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 19:57:15.55ID:OyNKmw050 今は家族連れみんなイオンだもんな
2023/01/03(火) 19:59:59.26ID:fZnRn98v0
高いのに内装ボロボロできったないから
2023/01/03(火) 20:00:16.27ID:3nkhR7OH0
中流層が没落したのでイオンモールに皆流れちゃった
百貨店の市場規模はインバウンドの下駄剥げて
もう5兆円割れ
百貨店の市場規模はインバウンドの下駄剥げて
もう5兆円割れ
2023/01/03(火) 20:00:57.78ID:koYmZNKb0
昔はシャワー効果とか言って最上階に集客施設置いてた
今デパ地下寄った人間が5階の衣類売り場までのぼる訳もなし
今デパ地下寄った人間が5階の衣類売り場までのぼる訳もなし
211ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:01:51.12ID:VqCuHxdL0 >>205
なぞそんな頭出し悪い伏せ字使うの?
なぞそんな頭出し悪い伏せ字使うの?
212ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:02:43.04ID:fd6NSBbG0 >>205
その頭悪い伏せ字に意味ないだろ
その頭悪い伏せ字に意味ないだろ
2023/01/03(火) 20:04:54.31ID:2whQv1PO0
イオンすら厳しい貧困層増えて今はディスカウント店が伸びてるって記事出てたな
2023/01/03(火) 20:05:53.33ID:/6A1PVuB0
2023/01/03(火) 20:07:00.92ID:QFh37iy30
>>203
イメージとしてはギャラリー・ラファイエットのグルメ館みたいな感じがあればいいなと
イメージとしてはギャラリー・ラファイエットのグルメ館みたいな感じがあればいいなと
2023/01/03(火) 20:08:03.49ID:gpuCwnNU0
昔は衣伊勢丹や三越や高島屋はちょっとしたステータスだったろうが
BtoCでネット販売でも出遅れたし
百貨店の時代は終わったね
イオンモールに置いて行かれた
老舗百貨店のおごりで、格下のイオンに抜かれると思ってもいなかったんだろ
BtoCでネット販売でも出遅れたし
百貨店の時代は終わったね
イオンモールに置いて行かれた
老舗百貨店のおごりで、格下のイオンに抜かれると思ってもいなかったんだろ
217ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:09:47.27ID:My3AlxT90 そりゃ昔の百貨店は家族の場所だったけど
いまはショッピングセンターがそうなってて
百貨店に行く必要ないし、高飛車な姿勢とか
高級品売ってますとか言われてもショッピング
センターにも売ってるから余計に行く必要ない
いまはショッピングセンターがそうなってて
百貨店に行く必要ないし、高飛車な姿勢とか
高級品売ってますとか言われてもショッピング
センターにも売ってるから余計に行く必要ない
2023/01/03(火) 20:12:58.69ID:B8JVjCA00
>>9
年寄り向けのほうが豊富じゃない?
年寄り向けのほうが豊富じゃない?
2023/01/03(火) 20:14:54.74ID:cVFCzlIF0
デパ地下だけ残して地上部分は貸しオフィスにすれば良くない
2023/01/03(火) 20:15:39.86ID:cHqHGH1U0
ずいぶん前だけど、客先に行くのに手土産を買おうと思って開店と同時に入店したら、店員さんがずらっと並んで一斉にいらっしゃいませって深々とお辞儀をされて殿様気分を味わった
あれはイオンじゃ味わえない
あれはイオンじゃ味わえない
221ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:15:50.56ID:ziu2HObM0 提案売り込み半分御用聞きのパシリ半分
2023/01/03(火) 20:16:02.53ID:ZjDwxU0p0
そういえば20年前くらい初めて買ったコートはカシミヤだったんだけど、
どこで買ったのって聞かれたけど、別に専門店じゃなくて、
普通に近所のイトーヨーカドーで、コート買おうってあるもの買っただけなんだよ。
今はコート売ってないみたいだけど。
今は普通の服も値段の割に質が下がってるよね。
どこで買ったのって聞かれたけど、別に専門店じゃなくて、
普通に近所のイトーヨーカドーで、コート買おうってあるもの買っただけなんだよ。
今はコート売ってないみたいだけど。
今は普通の服も値段の割に質が下がってるよね。
2023/01/03(火) 20:16:31.95ID:B8JVjCA00
二極化してんだから富裕層向けに生き残りをかければいい
貧乏人は百貨店を否定してたから行かなくてよろしい
貧乏人は百貨店を否定してたから行かなくてよろしい
224ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:20:16.54ID:SLgYBcLU0 わざわざ出かけてお殿様気分てのがもう加齢臭キツ過ぎて
225ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:22:08.49ID:r+J+sVAH0 百貨店行く富裕層て高齢者だらけで絶対数少なくて商売にならないんじゃね
2023/01/03(火) 20:24:40.47ID:VSORRxNy0
>>203
先祖返りかな
もともと関東系の多くの百貨店が呉服屋の延長みたいなレイアウトだった時代
食品売り場はなかったり一階の隅にあったりした
小林一三の残したものを読むと、食品売り場を地下に設けたのは阪急百貨店が最初だったと
理由は「食品を買うのは女性であり、婦人服や化粧品を置いた一階売り場を通過して地下に誘導すれば女性の興味をひいて売上があがる。また買い物客への便宜にもなる」
現在の梅田は人の流れが地下中心だから当時の逆の発想で一階食品売り場にしたのかも
先祖返りかな
もともと関東系の多くの百貨店が呉服屋の延長みたいなレイアウトだった時代
食品売り場はなかったり一階の隅にあったりした
小林一三の残したものを読むと、食品売り場を地下に設けたのは阪急百貨店が最初だったと
理由は「食品を買うのは女性であり、婦人服や化粧品を置いた一階売り場を通過して地下に誘導すれば女性の興味をひいて売上があがる。また買い物客への便宜にもなる」
現在の梅田は人の流れが地下中心だから当時の逆の発想で一階食品売り場にしたのかも
2023/01/03(火) 20:25:08.18ID:QNrgtbFv0
百貨店で買ったものは確かに品質はいいけれどなあ
しょっちゅうは行かないけれどここぞというものは買いに行ったりはするよ
しょっちゅうは行かないけれどここぞというものは買いに行ったりはするよ
2023/01/03(火) 20:27:32.16ID:B8JVjCA00
一階に食べ物屋あると買い食いできていいよな
2023/01/03(火) 20:28:26.83ID:gpuCwnNU0
>>220
百貨店のイベントで異様に店員が多くて感じも悪いし邪魔でしかなかった
あれで殿様気分て百貨店の自画自賛だろ
つうか都内で次々できてる商業施設にも後れを取っているし淘汰されるのは時間の問題だろ
百貨店のイベントで異様に店員が多くて感じも悪いし邪魔でしかなかった
あれで殿様気分て百貨店の自画自賛だろ
つうか都内で次々できてる商業施設にも後れを取っているし淘汰されるのは時間の問題だろ
2023/01/03(火) 20:30:18.70ID:kZv0d+Kj0
イオンモールの方が豪華だし
231ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:31:58.93ID:T9PF5gEj0 外商とチャイナで持ってたのに
片方が吹っ飛んで終わったな
ギンザシックスとかまず終わるだろ
保険かけて上はオフィスがどこまで保つか
片方が吹っ飛んで終わったな
ギンザシックスとかまず終わるだろ
保険かけて上はオフィスがどこまで保つか
2023/01/03(火) 20:35:50.90ID:SDH+Au6n0
233ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:36:05.90ID:JyJLeQ9M0 本来は外商のための店(見本品陳列と在庫)だからな
2023/01/03(火) 20:36:44.32ID:DVgdU87M0
百貨店はお年寄りが行くイメージ
差別化でお年寄りが好む商品を多くすればいい
差別化でお年寄りが好む商品を多くすればいい
235ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:44:39.69ID:KEDEVQk00 反日軽戸ゲリ三昧と汚食事券三昧の辞民盗による凶悪犯罪の結果だから
仕方がない
仕方がない
2023/01/03(火) 20:45:45.65ID:6xQeZJz70
百貨店とか名乗ってながら偏った現物を売ってるだけだし
富裕層向けに不動産とか車とか人材も売ればいい
富裕層向けに不動産とか車とか人材も売ればいい
237ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:46:15.20ID:KEDEVQk00 反日ケリ三昧のみクズの成果
2023/01/03(火) 20:52:15.51ID:Gbhti/Me0
百貨店まで行くのが面倒で、もう何十年も行ってない
ウィンドウショッピングが好きな人もいるから、そういう人は楽しみの為に行くんだろうけど
最近はネットの色んなサイトで種類も豊富、欲しいものはすべて揃っていて、吟味して買えるから
ネットばかりだ
まず、出歩かなくても家のいながらウィンドウショッピングが出来る
でもお洒落な人は実物を手に取って、着用して色んな角度から確認してから買いたいだろうので
全く無くなってしまうと困るよね
ウィンドウショッピングが好きな人もいるから、そういう人は楽しみの為に行くんだろうけど
最近はネットの色んなサイトで種類も豊富、欲しいものはすべて揃っていて、吟味して買えるから
ネットばかりだ
まず、出歩かなくても家のいながらウィンドウショッピングが出来る
でもお洒落な人は実物を手に取って、着用して色んな角度から確認してから買いたいだろうので
全く無くなってしまうと困るよね
239ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 20:59:47.33ID:1T95tRWm0 百貨店で売ってるもので女物の割合多過ぎ
女性が社会進出しても
女性は誰でもできる楽な仕事しかやらず
むしろ裕福さを失った
なのに女物を高い金で売るとか時代がまるで読めてない
男心をくすぐる良いものを集めた方が良かったね
女性が社会進出しても
女性は誰でもできる楽な仕事しかやらず
むしろ裕福さを失った
なのに女物を高い金で売るとか時代がまるで読めてない
男心をくすぐる良いものを集めた方が良かったね
2023/01/03(火) 21:01:03.00ID:siS0jtfN0
>>42
なので、簡単に手に入りすぎて、幸福感とか達成感は下がるよね
なので、簡単に手に入りすぎて、幸福感とか達成感は下がるよね
241ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:01:11.42ID:7EIeWC1/0 アマゾンでしか買わない
2023/01/03(火) 21:04:03.96ID:oKrqU9Ck0
デパート無くなると困る
お高い服を買う時は手に取って試着して買いたいし、ジュエリー購入出来なくなるのは寂しい
デパ地下でお惣菜やデザートを買ったり食事するのも楽しみの一つ
お高い服を買う時は手に取って試着して買いたいし、ジュエリー購入出来なくなるのは寂しい
デパ地下でお惣菜やデザートを買ったり食事するのも楽しみの一つ
2023/01/03(火) 21:04:43.72ID:Kz8HVwGH0
お中元、お歳暮、ギフト関連は、まだデパート使う人が多いようだ。
近所のスーパーではちょっと、、という場合は助かる。
近所のスーパーではちょっと、、という場合は助かる。
244ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:05:04.04ID:TV+KF3Ob0 百貨店が沈んだのはすでにバブル崩壊直後で
今は日本人全体が貧乏になってしまったのよ
働けど生活楽にならず
少し余裕ある小金持ちがユニクロニトリで買い物してるんだもん
いいものを持つ人がいないしそれでも物価高で高級服自体安っぽい素材になった
今は日本人全体が貧乏になってしまったのよ
働けど生活楽にならず
少し余裕ある小金持ちがユニクロニトリで買い物してるんだもん
いいものを持つ人がいないしそれでも物価高で高級服自体安っぽい素材になった
2023/01/03(火) 21:07:03.04ID:9DSv+UNh0
通販でなんでも買えるから、そりゃ廃るだろ
246ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:09:07.75ID:TV+KF3Ob0 自分も服や靴は実物見て買わないと絶対後悔する
仕方なく通販で買ったら酷い折りたたみジワが取れないとか
サイズや色が全然合わなかったりとか本当に最悪
デパート好きで良く見に行くけど本当に全部が安っぽくなった
材料が高騰化して薄くせざるを得ないんだろう
皮のコート欲しいんだけどどこにも売ってないフェイクのばっかり
仕方なく通販で買ったら酷い折りたたみジワが取れないとか
サイズや色が全然合わなかったりとか本当に最悪
デパート好きで良く見に行くけど本当に全部が安っぽくなった
材料が高騰化して薄くせざるを得ないんだろう
皮のコート欲しいんだけどどこにも売ってないフェイクのばっかり
2023/01/03(火) 21:11:31.92ID:Kz8HVwGH0
248ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:13:53.38ID:kV2t7aGW02023/01/03(火) 21:14:14.88ID:F0PzRhFE0
>>1
壺の計画通り
壺の計画通り
2023/01/03(火) 21:15:54.65ID:Gbhti/Me0
251ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:16:51.89ID:5/nGaHRD0 横浜岡田屋!の屋上が遊園地だった記憶があるんだが
2023/01/03(火) 21:17:23.78ID:7O+e2eVw0
中国に出店した日本の百貨店も閉店してんだよ
もうリアル店舗の時代じゃないの
もうリアル店舗の時代じゃないの
253ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:17:31.24ID:/GO0Smzx0 そりゃそうだ。
喫煙所もない。エレベーターガールもいない。
イベントコンパニオンもいない。
長居できないんだよ。
喫煙所もない。エレベーターガールもいない。
イベントコンパニオンもいない。
長居できないんだよ。
2023/01/03(火) 21:21:49.46ID:8xD/N9BA0
>>103
この記事もだけど、東京の百貨店が貧相な割に値段が見合ってないだけなのに、百貨店事業自体が時代遅れと環境のせいにしているだけだよな。
関西では日本一の高層ビルのあべのハルカスを筆頭に、どこも盛況で立派なビルに建て替えて成長産業なのにな。
この記事からは話は外れるけど、関西はホテルも東京より先に出来たリッツ・カールトンやウェスティンから始まり、セントレジス、W、アストリア・ウォルドルフと、
東京より先にラグジュアリーホテルが大阪に進出し盛況だ。
3年で閉業した梅田(それも大阪駅ビル)の三越伊勢丹や、
同じ旧西武・そごうで池袋西武など今残ってる店舗の今の状況と、一足先に阪急阪神に売られたが、
昨年改装してボッテガ・ヴェネタ等を入れて再生した神戸阪急(旧そごう神戸店)の明暗を見ると、単に東京資本の百貨店が経営が下手なだけに見える。
なお、北浜にあった三越は、意外に東京人は知らないが江戸時代から300年あの場所で営業していて、大阪でも三越は老舗で固定ファンはそれなりにいた。
大阪駅の三越伊勢丹は、三越要素皆無の劣化新宿伊勢丹で、その北浜時代のファンをも失望させた。
東京でも日本橋高島屋、八重洲大丸は高層ビルに建て替えて好調だけど、どちらかも本店は大阪だが、東京以上の激戦区の京阪神で勝ち抜いてきた実力があるからだな。
東京の百貨店は、例えばショーウィンドウ一つとっても梅田阪急のこれを見習った方がいい。
隣にこんなのがあったら、そりゃ貧相な三越伊勢丹は3年で潰れるわなw
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/window/
この記事もだけど、東京の百貨店が貧相な割に値段が見合ってないだけなのに、百貨店事業自体が時代遅れと環境のせいにしているだけだよな。
関西では日本一の高層ビルのあべのハルカスを筆頭に、どこも盛況で立派なビルに建て替えて成長産業なのにな。
この記事からは話は外れるけど、関西はホテルも東京より先に出来たリッツ・カールトンやウェスティンから始まり、セントレジス、W、アストリア・ウォルドルフと、
東京より先にラグジュアリーホテルが大阪に進出し盛況だ。
3年で閉業した梅田(それも大阪駅ビル)の三越伊勢丹や、
同じ旧西武・そごうで池袋西武など今残ってる店舗の今の状況と、一足先に阪急阪神に売られたが、
昨年改装してボッテガ・ヴェネタ等を入れて再生した神戸阪急(旧そごう神戸店)の明暗を見ると、単に東京資本の百貨店が経営が下手なだけに見える。
なお、北浜にあった三越は、意外に東京人は知らないが江戸時代から300年あの場所で営業していて、大阪でも三越は老舗で固定ファンはそれなりにいた。
大阪駅の三越伊勢丹は、三越要素皆無の劣化新宿伊勢丹で、その北浜時代のファンをも失望させた。
東京でも日本橋高島屋、八重洲大丸は高層ビルに建て替えて好調だけど、どちらかも本店は大阪だが、東京以上の激戦区の京阪神で勝ち抜いてきた実力があるからだな。
東京の百貨店は、例えばショーウィンドウ一つとっても梅田阪急のこれを見習った方がいい。
隣にこんなのがあったら、そりゃ貧相な三越伊勢丹は3年で潰れるわなw
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/window/
255ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:24:53.53ID:Pm0+laSw0 デパートなんて無理無理w 昭和でもあるまいし。
ただ未だに昭和を引きずったババァは
デパートの通路をのっしのっし、ひょっこんひょっこんと帽子とマスクで顔を隠し、ただ通り過ぎる。
ただ未だに昭和を引きずったババァは
デパートの通路をのっしのっし、ひょっこんひょっこんと帽子とマスクで顔を隠し、ただ通り過ぎる。
2023/01/03(火) 21:25:45.03ID:/tBqdP+D0
>>177
バカも休み休み言え
バカも休み休み言え
257ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:29:46.14ID:TV+KF3Ob02023/01/03(火) 21:33:38.31ID:SxPgsgNl0
東京の場合、富裕層向けの商業ビルいっぱいできてるからそっちに流れてるのでは?
東京ミッドタウン日比谷とか虎ノ門ヒルズ、KITTE丸の内とか。
東京ミッドタウン日比谷とか虎ノ門ヒルズ、KITTE丸の内とか。
2023/01/03(火) 21:34:02.84ID:g+tf5xvZ0
>>253
イベコンがいるのは展示会だろ
イベコンがいるのは展示会だろ
260ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:37:31.69ID:TV+KF3Ob0 流石にイオンモールじゃ普段着しか買えないし
なくなったら困るから無い地域には住めないな
全部コストコじゃ困るだろうしイオンだけ増やしても困る
いろいろな店がなくちゃ
なくなったら困るから無い地域には住めないな
全部コストコじゃ困るだろうしイオンだけ増やしても困る
いろいろな店がなくちゃ
2023/01/03(火) 21:43:18.25ID:Ri4BeiHP0
松戸市民だが伊勢丹無くなった時に赤字ローカル線
の沿線住民の気持ちが解った。
「乗らない(買わない)けど残して欲しい」
の沿線住民の気持ちが解った。
「乗らない(買わない)けど残して欲しい」
2023/01/03(火) 21:46:07.69ID:DZVe31Tf0
>>189
高知東急なら知ってる
高知東急なら知ってる
263ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:48:26.02ID:BdP5hRdN0 今のららぽーとやイオンモールが昔のデパートでしょ
床面積そのままで昔よりも品数増えているから高いもの厳選しておいているんだろうけど、逆に言えば昔のデパートはあの面積埋めるために結構雑多なもの置いていた
鉄道模型とか本格的なラジコンなんかも売り上げ的には些細なものだったはずだけど大概のデパートのおもちゃ売り場の片隅に専門の店員置いて売られていたし、商品の動き少ないもんでとんでもなく古いものが棚の奥の方にあったりして絶版品なんかも何店も巡るとあったり、場合によっては店員がそれなら◯◯百貨店さんに置いてあったと思いますよとかまで教えてくれたりしてた
床面積そのままで昔よりも品数増えているから高いもの厳選しておいているんだろうけど、逆に言えば昔のデパートはあの面積埋めるために結構雑多なもの置いていた
鉄道模型とか本格的なラジコンなんかも売り上げ的には些細なものだったはずだけど大概のデパートのおもちゃ売り場の片隅に専門の店員置いて売られていたし、商品の動き少ないもんでとんでもなく古いものが棚の奥の方にあったりして絶版品なんかも何店も巡るとあったり、場合によっては店員がそれなら◯◯百貨店さんに置いてあったと思いますよとかまで教えてくれたりしてた
2023/01/03(火) 21:51:28.02ID:gpuCwnNU0
つうか有楽町とか銀座とか昭和バブルで栄えたとこより
東京駅地下街とか、日比谷ミッドタウン、東京駅周辺、あの辺の再開発は、買い物だけじゃなく多目的想定してるし
百貨店はその流れから明らかに遅れているというか
百貨店は規模はビルだけで買い物目当てだけど
モールとか、多目的で遊べる空間目指してるし、
商業施設と企業、ホテルや住居が一体になってるんだよな、なんていうのか多目的施設?規模が違うんだよ
三越、松屋は外観はレトロでいいから博物館的な価値になって都内なら生き残るだろうが
東京駅地下街とか、日比谷ミッドタウン、東京駅周辺、あの辺の再開発は、買い物だけじゃなく多目的想定してるし
百貨店はその流れから明らかに遅れているというか
百貨店は規模はビルだけで買い物目当てだけど
モールとか、多目的で遊べる空間目指してるし、
商業施設と企業、ホテルや住居が一体になってるんだよな、なんていうのか多目的施設?規模が違うんだよ
三越、松屋は外観はレトロでいいから博物館的な価値になって都内なら生き残るだろうが
265ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 21:52:26.81ID:BdP5hRdN02023/01/03(火) 22:02:35.10ID:U330P3il0
>>66
そのショッピングモールのライバルが郊外の大型専門店…ユニクロとかシマムラとかで、モールか負けているとか
昔と違って、買物は服を見て靴を見てケーキを買って…では無く、今日は服を買うだけバッグは必要に為った時に買いに行くスタイルになったから、何でもチマチマ揃っている百貨店やモールより大型の専門店が人気だとか
最近は、CHANEL専門ビルとか有るからな
そのショッピングモールのライバルが郊外の大型専門店…ユニクロとかシマムラとかで、モールか負けているとか
昔と違って、買物は服を見て靴を見てケーキを買って…では無く、今日は服を買うだけバッグは必要に為った時に買いに行くスタイルになったから、何でもチマチマ揃っている百貨店やモールより大型の専門店が人気だとか
最近は、CHANEL専門ビルとか有るからな
2023/01/03(火) 22:06:37.05ID:QFh37iy30
>>257
阪急梅田はなんと言っても百貨店前の旧阪急梅田コンコースが好きだったな
当時の百貨店のディスプレイも子どもが楽しめるようなものが多くいろいろ仕掛けで
楽しめるものがいくつもあって立ち止まって見てる人も多かった
阪急梅田はなんと言っても百貨店前の旧阪急梅田コンコースが好きだったな
当時の百貨店のディスプレイも子どもが楽しめるようなものが多くいろいろ仕掛けで
楽しめるものがいくつもあって立ち止まって見てる人も多かった
2023/01/03(火) 22:07:39.46ID:U330P3il0
2023/01/03(火) 22:11:08.97ID:6Jc9lFTK0
でかいフィットネスジムとスーパー銭湯の施設の方がまだ需要ある
270ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 22:16:05.88ID:MiE3f5ql0 >>163
確かにドレス着てエレクトーン弾いてる人はいたが、食器は鉄の薄い皿に白いご飯を丘状に持った横にカレー入れたものか、メラミン樹脂皿にハンバーグにナポリタン添えた皿と同じくメラミン平皿に平らにライス持ったもんだったし、
テーブルだって丸い鉄製やプラスチックのテーブルにビニールクロス被せたもんだったりで、あれを今やったら流石に客ドン引きだろうという
当時はどこの家庭にでもある瀬戸物の皿や木の机、椅子使うよりもそういう方が最先端だったってのはあるけど
確かにドレス着てエレクトーン弾いてる人はいたが、食器は鉄の薄い皿に白いご飯を丘状に持った横にカレー入れたものか、メラミン樹脂皿にハンバーグにナポリタン添えた皿と同じくメラミン平皿に平らにライス持ったもんだったし、
テーブルだって丸い鉄製やプラスチックのテーブルにビニールクロス被せたもんだったりで、あれを今やったら流石に客ドン引きだろうという
当時はどこの家庭にでもある瀬戸物の皿や木の机、椅子使うよりもそういう方が最先端だったってのはあるけど
2023/01/03(火) 22:18:05.86ID:WXE++AvY0
1970年代の百貨店はワクワク感があったな。
2023/01/03(火) 22:23:12.31ID:QeAp/VzD0
轟沈ビジネス
2023/01/03(火) 22:24:29.73ID:fZnRn98v0
考えてみると百貨店とかすごい業界
高級品扱ってるのに店員は中卒高卒で知識も皆無
店内汚く外商がパシりする
あれで物を売ろうというのがすごい
高級品扱ってるのに店員は中卒高卒で知識も皆無
店内汚く外商がパシりする
あれで物を売ろうというのがすごい
2023/01/03(火) 22:26:00.85ID:Q/LS1hMz0
実家にもよく外商来てたな
2023/01/03(火) 22:26:25.95ID:3q72teZr0
店も汚いし客も汚い老いぼれだし
2023/01/03(火) 22:30:01.88ID:oAZNulue0
>>271
確かにちびまる子が百貨店に行くシーンは楽しそうな雰囲気が伝わってくるよな
確かにちびまる子が百貨店に行くシーンは楽しそうな雰囲気が伝わってくるよな
2023/01/03(火) 22:35:01.62ID:pmoNgaYD0
上のレストラン街行こうとしてもベーター来なくてイライラ
じゃいいやってなる
じゃいいやってなる
278ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 22:39:33.99ID:r+J+sVAH0 上の階に上がるのがたるいから百貨店デパート嫌い
わいみたいな人多そう
わいみたいな人多そう
279ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 22:40:47.80ID:dq2HLz5z02023/01/03(火) 22:44:22.98ID:m3YqJf1o0
2023/01/03(火) 22:45:08.08ID:Q+6WRApu0
上へ参りま~す
懐かしの
エレベーターガール
懐かしの
エレベーターガール
2023/01/03(火) 22:45:29.94ID:d3tnMcBD0
次はイオンかな
283ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 22:45:55.79ID:dq2HLz5z0 白木屋火災
千日前火災
池袋西武火災
昭和のデパート火災は、大量死のオンパレード。
エスカレーターに靴を吸い込まれて、そのまま機械装置に圧殺されたり。
デパート行くのは命懸けの恐怖でもあった。
千日前火災
池袋西武火災
昭和のデパート火災は、大量死のオンパレード。
エスカレーターに靴を吸い込まれて、そのまま機械装置に圧殺されたり。
デパート行くのは命懸けの恐怖でもあった。
2023/01/03(火) 22:50:45.21ID:DZVe31Tf0
名古屋駅の高島屋は便利だから使う
大学の同級生がさいか屋に就職したけど生きてるかな?
大学の同級生がさいか屋に就職したけど生きてるかな?
285ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 22:52:05.47ID:a/s0xFs20286ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 22:54:00.36ID:a/s0xFs202023/01/03(火) 22:55:12.26ID:Zig5B+bn0
そごうのレストラン街は川が流れて噴水があった
2023/01/03(火) 22:58:24.40ID:7KFdv/Ml0
やっすいスーツ(2着でも同じ値段の奴)しか持ってない/使ってないオッサンだが、
昔々、潰れた蛙状態になった時に家族全員に百貨店に連行された&コート買ってくれた事があった。
中々カッコ良いコートだった。今はもう太って着れんけど、クローゼットにまだある。
どこの店だったか覚えてないけど、そういう使い方出来るなら要所でそれなりに使うよ
日常使いは出来ないけど:p
昔々、潰れた蛙状態になった時に家族全員に百貨店に連行された&コート買ってくれた事があった。
中々カッコ良いコートだった。今はもう太って着れんけど、クローゼットにまだある。
どこの店だったか覚えてないけど、そういう使い方出来るなら要所でそれなりに使うよ
日常使いは出来ないけど:p
2023/01/03(火) 22:58:41.79ID:UB2UigMn0
増税→再分配じゃなく利権に金回す→経済冷え込む
これ繰り返したら潰れるに決まってるだろ・・・シャッター街見てりゃ分かるだろwww
これ繰り返したら潰れるに決まってるだろ・・・シャッター街見てりゃ分かるだろwww
2023/01/03(火) 23:00:58.08ID:0W+6kS4b0
そらこれだけ非正規増やせば貧乏人が増えるわな
2023/01/03(火) 23:01:57.53ID:vWlr0EiY0
百貨店(デパート)は、なんでも揃うことが売りだった。
しかしショッピングセンターが出た時点で役割が終わり、今はまで良くもたせたほうだよ。
ましていまや店に行かずともありとあらゆる商品がネットで使い勝手まで確認でき、購入できる時代なわけで。
しかしショッピングセンターが出た時点で役割が終わり、今はまで良くもたせたほうだよ。
ましていまや店に行かずともありとあらゆる商品がネットで使い勝手まで確認でき、購入できる時代なわけで。
2023/01/03(火) 23:03:25.17ID:0W+6kS4b0
293ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:06:32.61ID:FcTBImni0 久しぶりに行ってみると
ダイソーやカーブが入ってたりする
ダイソーやカーブが入ってたりする
294ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:12:22.89ID:yU6Reb5C0 7階8階の売り場とか行き来にならん
エスカレーターだるいしエレベーター待たされるし
エスカレーターだるいしエレベーター待たされるし
295ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:12:37.27ID:lFV9IA1K0 渋谷の西武と東武と京王と東急は大丈夫なのか
296ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:20:43.81ID:a/s0xFs20 三越: 日本橋、銀座
伊勢丹: 新宿、京都
高島屋: 難波、京都、日本橋、横浜
大丸: 心斎橋、梅田、京都、東京
そごう: 横浜
阪急: 梅田
阪神: 梅田
近鉄: 阿倍野
30年後に関東関西の百貨店で残るのはこれぐらいだけじゃないか?
関東電鉄系は全滅しそう。千葉大宮立川あたりの百貨店も全滅だろうね。
伊勢丹: 新宿、京都
高島屋: 難波、京都、日本橋、横浜
大丸: 心斎橋、梅田、京都、東京
そごう: 横浜
阪急: 梅田
阪神: 梅田
近鉄: 阿倍野
30年後に関東関西の百貨店で残るのはこれぐらいだけじゃないか?
関東電鉄系は全滅しそう。千葉大宮立川あたりの百貨店も全滅だろうね。
297ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:25:18.95ID:kV2t7aGW02023/01/03(火) 23:26:13.13ID:l73/5Mp00
百貨店で買い物するのがステータス
299ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:30:41.43ID:b9Cnvu1b0 デパートの客なんかクソ年寄りしかいねえじゃんか(笑)
2023/01/03(火) 23:31:24.73ID:8P7wkTJZ0
都民だが過去20年で行ったデパート・百貨店は岩手県花巻市のマルカン百貨店だけ
301ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:31:41.06ID:lhhuwTKE0 百貨店十年後には全滅しそう
302ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:32:26.04ID:ITpAiSA30 >その背景に浮かび上がるのは、貧しくなっていく日本人の姿だ。
賃上げしろよ(笑)
賃上げしろよ(笑)
2023/01/03(火) 23:36:57.57ID:bW/fTTbK0
資本主義の結果だな
資本家がどんどん富を吸い上げて周りは荒れ野
資本家がどんどん富を吸い上げて周りは荒れ野
304ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:43:09.33ID:rXv8m0Sz0 >>1
このデパートの外商の動画見たけど面白かった
「普通の方と0が2つ違う」百貨店の超お得意様の世界
『外商』3年目の若手外商マンにお客様が「もうわかってるでしょ?」
と問う緊迫の瞬間
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15223bd4dcec8cba2ba616aa0f48f20b7366b25
このデパートの外商の動画見たけど面白かった
「普通の方と0が2つ違う」百貨店の超お得意様の世界
『外商』3年目の若手外商マンにお客様が「もうわかってるでしょ?」
と問う緊迫の瞬間
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15223bd4dcec8cba2ba616aa0f48f20b7366b25
305ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:44:01.58ID:CAUxbCt20 >>296
東急本店は今から5年後に盛大に新装オープンするのになんで30年後になくなるリストに入ってるんだか意味不明
あの場所のご近所の日本のエリート層の皆様の行きつけ百貨店だよ、松濤・富ヶ谷
伊勢丹新宿とか金持ち向けの百貨店は生き残るよ
無くなるのは地方駅前の百貨店
東急本店は今から5年後に盛大に新装オープンするのになんで30年後になくなるリストに入ってるんだか意味不明
あの場所のご近所の日本のエリート層の皆様の行きつけ百貨店だよ、松濤・富ヶ谷
伊勢丹新宿とか金持ち向けの百貨店は生き残るよ
無くなるのは地方駅前の百貨店
2023/01/03(火) 23:47:12.74ID:ydb6HVEm0
>>304
自宅に「外商専用の応接室」があるとか…どんだけセレブよ
自宅に「外商専用の応接室」があるとか…どんだけセレブよ
307ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:47:42.22ID:d+oF8ymm0 30年以内に大地震来そうやけどなぁ
309ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:51:24.67ID:CAUxbCt20310ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:51:48.65ID:BlEh0/q30 >>262
東急と喧嘩して負けて高知東生になった人か
東急と喧嘩して負けて高知東生になった人か
311ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:53:09.42ID:sBvKgGrP0 中国人様に期待するには百貨店自体のブランド力が足りない
ハロッズくらいの知名度があれば別だがジャップの百貨店いくなら直営店でってなる
ハロッズくらいの知名度があれば別だがジャップの百貨店いくなら直営店でってなる
312ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:53:16.31ID:Yp1vHFui0 >>309
リンクよろ
リンクよろ
314ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:54:26.21ID:pNyxOkzW0 車社会の小都市は郊外にイオンできたらみんなそっちに集まって駅前がシャッター街になってるよな
315ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:58:31.32ID:C/CSs2vP0 >>308
東横本店は?東横本店という店舗はどうなるの?
東横本店は?東横本店という店舗はどうなるの?
316ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:58:38.41ID:CAUxbCt20 後まあ東急的には渋谷の坂の上まで一般の客を来場させなくても、その辺の客は南町田や二子玉川東口やたまプラーザで集金すればいいんだよな
なにもどうしても東急に全てを吸い上げられる仕組みが出来上がってる東急民
なにもどうしても東急に全てを吸い上げられる仕組みが出来上がってる東急民
317ニューノーマルの名無しさん
2023/01/03(火) 23:59:17.97ID:yzguaSFS0 西武福井店崖っぷち(´・ω・`)
318ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:00:05.80ID:nHQDEAwH0 >>1
池袋の西武百貨店が、ヨドバシになることはタブーなんか?
池袋の西武百貨店が、ヨドバシになることはタブーなんか?
319ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:00:19.19ID:uZVy+Qss0 >>309
跡地再開発後の施設に「東急百貨店本店」が再開する予定はない。
跡地再開発後の施設に「東急百貨店本店」が再開する予定はない。
320ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:01:17.69ID:nHQDEAwH0 >>316
ヒカリエは坂の下だよ
ヒカリエは坂の下だよ
321ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:01:19.12ID:LnUTH1my0 大体からして東急百貨店があんな至近に2つもあったのがおかしい。
どっちかがなくなって正解
どっちかがなくなって正解
2023/01/04(水) 00:01:37.11ID:c1PQHpvd0
そりゃ日本国民に貧民増えたからな。
あと百貨店に行かずにハイブランドも公式ネットショップで買えるようになったのもあるな
あと百貨店に行かずにハイブランドも公式ネットショップで買えるようになったのもあるな
323ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:01:49.42ID:oIfKdD/S0 むしろよくもってる方だと思うよ
富裕層(年寄り)とその支配下の家族の慣習でやっていけてるんだから
超ニッチなビジネスだよ
富裕層(年寄り)とその支配下の家族の慣習でやっていけてるんだから
超ニッチなビジネスだよ
324ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:02:24.27ID:nHQDEAwH0325ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:03:20.09ID:nHQDEAwH0 >>323
アメリカの百貨店も軒並み潰れてるしな
アメリカの百貨店も軒並み潰れてるしな
2023/01/04(水) 00:10:20.20ID:NIP2yjWc0
徒歩圏内は地場の小さめスーパーしかなくて電車乗ってでかけないと
長崎屋にいけなかったから自分は長崎屋にも特別感あるわw
百貨店ではないけど
長崎屋にいけなかったから自分は長崎屋にも特別感あるわw
百貨店ではないけど
327ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:12:36.77ID:Ykg8ULMA0 アメリカで流行るものが日本でも流行るとは限らないが
アメリカで衰退するものは日本でも必ず衰退する
アメリカで衰退するものは日本でも必ず衰退する
2023/01/04(水) 00:15:21.63ID:ZmJPp4C+0
今頃になって若い子向けの店入れてるとこあるけど少しは効果あんのかねえ
329ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:15:59.64ID:dSHP85F+0 >>54
骨折したか買い物行けないからって懇意にしている外商さんにネギを家に届けさせた人が近所にいたな
骨折したか買い物行けないからって懇意にしている外商さんにネギを家に届けさせた人が近所にいたな
2023/01/04(水) 00:18:21.76ID:jnzlneYb0
もうインバウンドで稼ぐのは無理なんかな?
331ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:18:42.32ID:TZXkwVcp0332ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:20:57.18ID:TZXkwVcp0333ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:22:31.66ID:4SMhSRTF0 大丸神戸も地元の外商を独占してるから
売上高が主要店で唯一コロナ前を上回ったんよな
売上高が主要店で唯一コロナ前を上回ったんよな
2023/01/04(水) 00:22:53.15ID:US3hHCt40
そらヤフオクで売られているブランド物ですら本物でないと警察沙汰だし百貨店の信用が必要な時代ではなくなったからな
商標を過剰に保護しすぎて民業を殺したな
商標を過剰に保護しすぎて民業を殺したな
2023/01/04(水) 00:22:59.93ID:k9HvHnMs0
昔は家族連れで休日にお出かけする近場スポットだったけど
今はイオンに取られちゃってるのかな
今はイオンに取られちゃってるのかな
336ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:23:54.48ID:NP60mUu40 >>333
さすが神戸華僑を独り占めしている大丸神戸w
さすが神戸華僑を独り占めしている大丸神戸w
337ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:24:37.49ID:1YKC7T0R0 大阪府警殺人課捜査官 笠井良太郎 https://postimg.cc/MvFHwK5L
338ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:25:10.01ID:OBKsLTng0 高輪会ってまだやってんのにビックリした
2023/01/04(水) 00:25:40.34ID:3UnlFLMF0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本では百貨店で買い物する金も無い
2023/01/04(水) 00:27:00.29ID:X/74gY/wO
百貨店に欲しいものが無いから行かないし買わないねん
341ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:31:45.54ID:k/SYaZXW0342ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 00:34:47.80ID:4SMhSRTF0 日本橋の三越なんかも店は閑散としてるけど外商がめちゃくちゃ強いんだろうな
2023/01/04(水) 00:35:46.27ID:AWR7SFJK0
やっぱ新興宗教ビジネスが儲かる
2023/01/04(水) 00:42:30.46ID:MCenFfgf0
着ていく服がない
2023/01/04(水) 00:44:26.80ID:NIP2yjWc0
イオンだったら寝間着の上にロングダウンコートでも着ていけるけど百貨店でそれは気が引けるw
2023/01/04(水) 00:49:33.45ID:idEVONSF0
>>15
娯楽が少なかった時代だから成立してただけだぞ。
娯楽が少なかった時代だから成立してただけだぞ。
2023/01/04(水) 01:10:03.10ID:W+3h9jcx0
>>322
ハイブランド自体がオワコンだしな
ハイブランド自体がオワコンだしな
348ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 01:12:45.33ID:kBBRCnz40 お歳暮中元はやらないけど、病気して退院した後の快気祝いは
やっぱデパートにお願いするだろう、そこそこの勤め人は
イオンだとかじゃちょっとかっこがつかない
やっぱデパートにお願いするだろう、そこそこの勤め人は
イオンだとかじゃちょっとかっこがつかない
2023/01/04(水) 01:26:32.45ID:NIP2yjWc0
デパートのファミリー大食堂ではじめてお子様ランチ以外のメニュー、洋食セットを頼んで
クリームコロッケとかえびフライとかハンバーグが皿にのってて
セットについてるコーンスープを飲もうとカップに口つけたら膜がはっててアチチッってなったのを覚えてる
フォークとナイフで食べてすっごく大人になった気分だった
クリームコロッケとかえびフライとかハンバーグが皿にのってて
セットについてるコーンスープを飲もうとカップに口つけたら膜がはっててアチチッってなったのを覚えてる
フォークとナイフで食べてすっごく大人になった気分だった
2023/01/04(水) 01:27:04.22ID:o1IZ9RwE0
地方民だが、まさに地元のデパートに最近100均が入ってたw
客層は見事に60以上のおばちゃんしかいないぞ
我ら貧民はお祝いやお歳暮に見栄で使うけど、自分の物は買わない、欲しい物もない
客層は見事に60以上のおばちゃんしかいないぞ
我ら貧民はお祝いやお歳暮に見栄で使うけど、自分の物は買わない、欲しい物もない
351ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 01:55:53.75ID:wez6iRBB0 >>177,305,309
東急自身が「東急グループの本拠地である渋谷から『東急百貨店』の看板は消える」と言ってるんだけど。
東急自身が「東急グループの本拠地である渋谷から『東急百貨店』の看板は消える」と言ってるんだけど。
2023/01/04(水) 02:36:06.82ID:R4u8gY600
ここのお得意様だけど、地下駐車場が使えて便利だったなあ。
店で扱ってない商品でも外商経由で買うと値引きやポイントがついてお得だった。
自宅用にKOKUYOのオフィス家具、椅子などを買ったりとか。
娘用にバイオリンを山野楽器から取り寄せたりとか。
個別に専門店に行って、自分で値引き交渉するよりも、百貨店の外商に任せた方が良い。
とくに高額商品を買うときはそう。
百貨店には百貨店なりの使い道がある。
店で扱ってない商品でも外商経由で買うと値引きやポイントがついてお得だった。
自宅用にKOKUYOのオフィス家具、椅子などを買ったりとか。
娘用にバイオリンを山野楽器から取り寄せたりとか。
個別に専門店に行って、自分で値引き交渉するよりも、百貨店の外商に任せた方が良い。
とくに高額商品を買うときはそう。
百貨店には百貨店なりの使い道がある。
2023/01/04(水) 02:38:09.35ID:rEewXHeo0
百貨店はまず駅前にあるのが駄目
トンキン近郊以外はどこも車社会に移行したから
駅前の旧繁華街なんてガラガラだよ
トンキン近郊以外はどこも車社会に移行したから
駅前の旧繁華街なんてガラガラだよ
2023/01/04(水) 02:40:39.67ID:56LUCrc+0
百貨店で自分のものは滅多に買わなくなった
贈答品の為に年に数回行くくらいだわ
贈答品の為に年に数回行くくらいだわ
355ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 04:24:55.08ID:QTVrfDI40356ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 04:27:20.51ID:TGxpjqkw0 そうなんだ
東横の時は行けなかったから今月中に行こうかな
本店はBunkamura以外思い出ないけど
東横の時は行けなかったから今月中に行こうかな
本店はBunkamura以外思い出ないけど
357ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 04:33:28.59ID:5idaOTQR02023/01/04(水) 04:34:41.82ID:apVZSX1Y0
>>357
金券ショップで現金化したらいいじゃん
金券ショップで現金化したらいいじゃん
359ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 04:35:10.80ID:TGxpjqkw0360ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 04:48:58.72ID:8zsKZ/620 >>7
東急バンズのことか
東急バンズのことか
361ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 04:54:23.69ID:WI2GUhqW0 ターゲットを上振りするしかないだろう
貧乏人おことわりくらいの気持ちで営業すべき
貧乏人おことわりくらいの気持ちで営業すべき
362ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 04:57:58.66ID:TGxpjqkw0363ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 05:12:45.92ID:4CUv9s6h02023/01/04(水) 05:21:18.93ID:4rgsibjL0
旅行先の地方都市で夏に着替えがなくなって
駅前のデパート入ったら
ガラガラのフロアに店員が何人も暇持て余してて
なんか保健所で処分前の犬一匹選んでるような気分になりながら
店選んで3000円くらいのデザイナーズブランドのTシャツ1枚買ってエスカレーターまで見送りされながら出てきた
駅前のデパート入ったら
ガラガラのフロアに店員が何人も暇持て余してて
なんか保健所で処分前の犬一匹選んでるような気分になりながら
店選んで3000円くらいのデザイナーズブランドのTシャツ1枚買ってエスカレーターまで見送りされながら出てきた
2023/01/04(水) 06:06:23.89ID:5+bqMCCS0
親がバブル期に福袋を買ったら見事にこれぞ売れ残りのガラクタばっかり
二度と福袋は買わないと決めた百貨店
二度と福袋は買わないと決めた百貨店
2023/01/04(水) 07:11:20.79ID:AkjD1LsA0
>>143
家具は酷いよね最近のは。3年で塗装ごと凸凹に浮いて来たよニトリのカラータンス。
家具は酷いよね最近のは。3年で塗装ごと凸凹に浮いて来たよニトリのカラータンス。
2023/01/04(水) 07:27:21.25ID:SXEO4FuR0
>>366
お値段以下だもの
お値段以下だもの
368ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 08:00:39.70ID:HLvSMQuT0 みんな百貨店で見てネットで買うようになった
人は入っていても実売に繋がっていない
人は入っていても実売に繋がっていない
2023/01/04(水) 08:25:38.74ID:QxBrRaxv0
梅田の阪神百貨店の屋上は1985年頃のレトロゲームが更新されずいつまでもたくさんあって楽しかったが改装で無くなってしまった
祖母に連れられて行った思い出の場所だったんだがなぁ・・・
祖母に連れられて行った思い出の場所だったんだがなぁ・・・
2023/01/04(水) 08:44:44.96ID:GadXDRS50
自営業やってるから百貨店がどんな物売ってるかよく見に行く
1万円超える寝具が国産じゃなかった
そりゃ国内メーカー潰れるワケだ
1万円超える寝具が国産じゃなかった
そりゃ国内メーカー潰れるワケだ
371ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 08:53:10.92ID:1nUlT7fb02023/01/04(水) 08:53:41.44ID:BJ/+Tu0h0
プランタンのような若い子向けのブランドがたくさん入っていて広過ぎない百貨店また出来ないかな
百貨店内をグルグル歩くのは意外と疲れるから、ギュッとコンパクトに纏まってると客としてもありがたい
百貨店内をグルグル歩くのは意外と疲れるから、ギュッとコンパクトに纏まってると客としてもありがたい
2023/01/04(水) 09:08:15.59ID:M9JDh84q0
2023/01/04(水) 09:14:01.63ID:VmTvJEaI0
2023/01/04(水) 09:16:35.10ID:kdgsbUUC0
中国人の爆買いで延命してただけだからな
たぶん爆買いは以前ほど復活せんし、おしまい
たぶん爆買いは以前ほど復活せんし、おしまい
2023/01/04(水) 09:57:05.11ID:VhCttavh0
いかんせんデパートは高級化しすぎ。
和洋中揃った大食堂があった時代のデパートがいちばん良かった。
和洋中揃った大食堂があった時代のデパートがいちばん良かった。
377ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:10:37.41ID:mAZOX29W0 百貨店の名前自体が昭和ぽい
378ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:11:35.51ID:pgCUMfXK0 >>377
デパートは死語だよ
デパートは死語だよ
379ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:15:19.46ID:3ZuNzT2d0380ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:23:39.48ID:XGy4Q9Or0 >>379
スーパーマーケット業界が寡占化?
スーパーマーケット業界が寡占化?
381ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:31:05.29ID:Y6KaT+dj0 百貨店って包み紙がありがたかった時代の商売だよな
持ってることがステータスな商品なんてもうないんだし、諦めるしかない
持ってることがステータスな商品なんてもうないんだし、諦めるしかない
382ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:32:49.16ID:oIfKdD/S0 日本人の百貨店というかデパートに対する憧憬は異常だよ
383ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:36:45.07ID:g4Upa0cs0 >>382
ナウでヤングな青春時代を昭和で過ごした方ですか?
ナウでヤングな青春時代を昭和で過ごした方ですか?
2023/01/04(水) 10:38:04.09ID:XQZoZJCt0
385ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:38:06.00ID:7Nikundb0 まともな金銭感覚あったら行かないよね
386ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:39:16.33ID:j9Au4qpP0 富裕層相手の外商メインにするなら豪華な実店舗なんか不要だもんなぁ。
2023/01/04(水) 10:40:57.09ID:LK0kBsJk0
388ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 10:43:54.95ID:XQZoZJCt0 >>1
たまたま、年末年始で
地方のデパート入ったけど
高齢者だらけだった
デパート屋上の遊園地、ゲームコーナーも閉鎖してる
レストラン街も錆びれてきてる
若い家族連れが逝くのは、もっぱらイオンなんだろうなと思った
たまたま、年末年始で
地方のデパート入ったけど
高齢者だらけだった
デパート屋上の遊園地、ゲームコーナーも閉鎖してる
レストラン街も錆びれてきてる
若い家族連れが逝くのは、もっぱらイオンなんだろうなと思った
2023/01/04(水) 10:45:34.22ID:g9hxrX4N0
2023/01/04(水) 10:51:46.59ID:4VJcSAp30
うちも団地住まいで可もなく不可もないサラリーマン家庭だったけど外商来てたな
色んなものを見せてくれたり
二人で来て一人が親と商談してる時一人がおもちゃや絵描きセットで遊んでくれたりしてワクワクした思い出がある
買っていたのは服とか靴とかで大した売上になっていなかったはずだけど懐かしいな
色んなものを見せてくれたり
二人で来て一人が親と商談してる時一人がおもちゃや絵描きセットで遊んでくれたりしてワクワクした思い出がある
買っていたのは服とか靴とかで大した売上になっていなかったはずだけど懐かしいな
391ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:02:16.20ID:qhfTadhm0 大分みたいに地元の百貨店が郊外型モール作ったりしてる例もあるし
やれないことはないでしょ
街なかの方の百貨店は会館で冠婚葬祭出来るようにしたりしてるし
アイデア次第で色々や利用あるはずなんだが
やれないことはないでしょ
街なかの方の百貨店は会館で冠婚葬祭出来るようにしたりしてるし
アイデア次第で色々や利用あるはずなんだが
392ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:04:03.91ID:1YjpZLLf02023/01/04(水) 11:04:48.93ID:6mJBclZz0
逆に平成の百貨店モール 岡田んとこは調子いいんか?
2023/01/04(水) 11:04:56.30ID:AXwuIauO0
ワイも最近はジャスコにしか行ってないわ
395ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:07:15.09ID:SsH9Ppfc0 イオソに群がる田舎のバカが全て悪い
地元の商店を大事にしようぜ
あぐらかいて殿様やってるところは潰して良いけど
地元の商店を大事にしようぜ
あぐらかいて殿様やってるところは潰して良いけど
396ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:07:22.50ID:1YjpZLLf0 百貨店でも地下の食料品売り場だけは連日大盛況で、あとはAmazonにチンチンにされて閑古鳥
食料品売り場だけはコンビニもスーパーもそうだけど今でも人だかり
そら食料は絶対に毎日必要だからな
それを呑気に昭和思考で構えていた百貨店経営陣が悪い
食料品売り場だけはコンビニもスーパーもそうだけど今でも人だかり
そら食料は絶対に毎日必要だからな
それを呑気に昭和思考で構えていた百貨店経営陣が悪い
397ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:07:44.79ID:e9Zo5MOd0 >>350
なので、販売員は派遣になるな
なので、販売員は派遣になるな
398ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:08:28.00ID:SsH9Ppfc0 時代ってのもあるな
いわゆるハイブランドをありがたがるのって
シナや東南アジアの土人みたいな発展途上国の奴らだし
いわゆるハイブランドをありがたがるのって
シナや東南アジアの土人みたいな発展途上国の奴らだし
2023/01/04(水) 11:09:46.11ID:apVZSX1Y0
大阪の百貨店は年齢問わず人いるよね
ただリニューアルしまくってるから昔ながらの百貨店て感じじゃないんだろうけど
ただリニューアルしまくってるから昔ながらの百貨店て感じじゃないんだろうけど
400ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:10:40.83ID:e9Zo5MOd0401ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:11:08.85ID:1YjpZLLf0402ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:12:51.06ID:e9Zo5MOd0 デパートの屋上が好きだったんだが、一昔前、自殺する奴が出てきて閉鎖された。
403ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:14:04.17ID:1YjpZLLf0 今は家電量販店ですらAmazonに大負けして閑古鳥が鳴いとる時代
みんなまず家電量販店でテレビやら冷蔵庫やら洗濯機やら見るだけで、実物見てあとは同じ商品をAmazonで買うという
だってその方が安いからな
みんなまず家電量販店でテレビやら冷蔵庫やら洗濯機やら見るだけで、実物見てあとは同じ商品をAmazonで買うという
だってその方が安いからな
2023/01/04(水) 11:17:58.46ID:MPMPFtDd0
デパ地下と一階化粧品と最上階レストランだけ残して
2023/01/04(水) 11:20:30.04ID:2KA2vFVb0
テナントに100均が増えた
406ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:22:21.65ID:6hHAr/tF0 イオンが生活スタイルを変えた
2023/01/04(水) 11:23:12.47ID:0rxhrFlR0
出かけるより自宅でスマホをポチポチやってた方が楽しいからな
それに安全だし
外は監視カメラだらけで危険だからな
それに安全だし
外は監視カメラだらけで危険だからな
2023/01/04(水) 11:23:43.00ID:/xHG5/zP0
>>401
上はあんまり上がったことないけど阪急メンズ館は客入ってたよ
上はあんまり上がったことないけど阪急メンズ館は客入ってたよ
2023/01/04(水) 11:24:55.10ID:/xHG5/zP0
>>407
百貨店でなくていいから外でなよ…
百貨店でなくていいから外でなよ…
2023/01/04(水) 11:27:02.54ID:Rb3NMt0AO
百貨店がテナントばかりになってしまうと
1階で財布やハンカチとかのワゴンセールがなくなり困る
テナントだと単一ブランドで比べて選べないから
1階で財布やハンカチとかのワゴンセールがなくなり困る
テナントだと単一ブランドで比べて選べないから
2023/01/04(水) 11:31:29.20ID:oGs3nRTf0
>>410
いまの百貨店ってテナントばかりやん(´・ω・`)
いまの百貨店ってテナントばかりやん(´・ω・`)
2023/01/04(水) 11:32:48.49ID:j6oT/pSw0
明らかに昭和の頃のほうが豊かだったな
今、新宿の伊勢丹とか貧乏人が買い物する場所じゃない
今、新宿の伊勢丹とか貧乏人が買い物する場所じゃない
413ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:33:14.64ID:uFUcMeso0 そごうもいつまで持つのかなぁ
414ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:35:18.01ID:Z8eeMfMr0 バブル崩壊や消費税増税で日本人は貧乏になった
2023/01/04(水) 11:37:18.88ID:XJ6KXVgt0
立川()に正月行ったら高島屋?に行列出来てた
郊外は昭和平成レトロな光景残ってるのあるある、住人の服装もデパートで買いました的ブランド多い
郊外は昭和平成レトロな光景残ってるのあるある、住人の服装もデパートで買いました的ブランド多い
2023/01/04(水) 11:38:24.67ID:MPMPFtDd0
2023/01/04(水) 11:40:31.34ID:ePyMwOcF0
地下しか客がいないなら一等地の土地が勿体ないな
418ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:41:34.04ID:UyJtcH6T02023/01/04(水) 11:43:07.68ID:XJ6KXVgt0
420ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 11:43:50.38ID:HFZhvdri0 日本橋三越と新宿伊勢丹はどっちが強いんだ?
2023/01/04(水) 11:44:43.47ID:q0QlvVAV0
百貨店なんてその辺のモールとやってること大差ないでしょ
人が呼べないのは経営陣が無能なだけ
人が呼べないのは経営陣が無能なだけ
2023/01/04(水) 11:46:46.69ID:XJ6KXVgt0
新宿あたりで、高島屋伊勢丹で買い物する価格とユニクロで買い物する価格は10倍くらい格差あるな
中間が無い
セレクトショップも高いしな、デパートと変わらん
中間が無い
セレクトショップも高いしな、デパートと変わらん
2023/01/04(水) 11:46:49.41ID:Xzp3uLRf0
2023/01/04(水) 11:49:54.67ID:Xzp3uLRf0
425ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 12:02:27.32ID:g4Upa0cs0 >>423-424
どこから突っ込めばいいのか
どこから突っ込めばいいのか
2023/01/04(水) 12:03:17.23ID:rutNAFfH0
海外製の変わった調理器具
マッキントッシュやマランツなど海外製のオーディオ機器
バーバリーやアクアスキュータムのコート
チャーチの靴
等々は百貨店でしか実物を見れないし売ってなかった
高島屋には家具部なんてものがあって新築家庭の造り付け家具なんてものも請け負っていた
マッキントッシュやマランツなど海外製のオーディオ機器
バーバリーやアクアスキュータムのコート
チャーチの靴
等々は百貨店でしか実物を見れないし売ってなかった
高島屋には家具部なんてものがあって新築家庭の造り付け家具なんてものも請け負っていた
427ニューノーマルの名無しさん
2023/01/04(水) 12:04:10.69ID:w8TbLM0W0 >>398
あからさまなブランド品持っていると風俗業みたいだしね
そもそも欧米ハイブランドアジア人に合わない
日本の代理店が日本向けにセレクトしたりブランドイメージだけ借りて日本人向けの特注品だしたりしてローカライズして人気になると本家が乗り出してくるが日本人の好み掴みきれずに客層維持できてない
>>403
と思っていたら最近は実店舗の方が安いことも多い
大物家電は入れ替え元の廃棄や設置とか考えると断然安いこともしばしば
自動車用品やホームセンターで売ってる類のものも実店舗の方が安い事多い
結局実店舗にアクセスできない人に交通費分足して少しお得位に落ち着いている
>>412
新宿伊勢丹とかそんなに高いってこともないでしょ
桁が違うわけでもなし、耐久性とか汎用性とか考えりゃファストファッションと総コストはそう変わらんかと
>>416
昔は色々なものを売ってたけど別に高級品ばかりってわけじゃなかったよね
流通がしっかりしていなかったから買付能力が百貨店が優れていてなんでも揃えてきたってだけで
むしろ今のイトーヨーカドーあたりの方が昔のデパートよりもよほど高級
あからさまなブランド品持っていると風俗業みたいだしね
そもそも欧米ハイブランドアジア人に合わない
日本の代理店が日本向けにセレクトしたりブランドイメージだけ借りて日本人向けの特注品だしたりしてローカライズして人気になると本家が乗り出してくるが日本人の好み掴みきれずに客層維持できてない
>>403
と思っていたら最近は実店舗の方が安いことも多い
大物家電は入れ替え元の廃棄や設置とか考えると断然安いこともしばしば
自動車用品やホームセンターで売ってる類のものも実店舗の方が安い事多い
結局実店舗にアクセスできない人に交通費分足して少しお得位に落ち着いている
>>412
新宿伊勢丹とかそんなに高いってこともないでしょ
桁が違うわけでもなし、耐久性とか汎用性とか考えりゃファストファッションと総コストはそう変わらんかと
>>416
昔は色々なものを売ってたけど別に高級品ばかりってわけじゃなかったよね
流通がしっかりしていなかったから買付能力が百貨店が優れていてなんでも揃えてきたってだけで
むしろ今のイトーヨーカドーあたりの方が昔のデパートよりもよほど高級
2023/01/04(水) 12:13:12.79ID:aJ0ANq8B0
2023/01/04(水) 12:14:31.89ID:fPOdbNqy0
難波マルイみたいに上階にシネコン入れてるのは上手い
どうせならエスカレーターで各階を覗こうってなるし
エレベーターに乗るにしても一階のワゴンセールは見るし
やっぱ大阪は商人の街
どうせならエスカレーターで各階を覗こうってなるし
エレベーターに乗るにしても一階のワゴンセールは見るし
やっぱ大阪は商人の街
2023/01/04(水) 12:27:06.54ID:W+3h9jcx0
>>373
国産品のほうが少ないと思うよ
国産品のほうが少ないと思うよ
2023/01/04(水) 12:27:28.65ID:g4Upa0cs0
>>427
今、ファストファッションと総コストはそう変わらん、と仰いましたか?
今、ファストファッションと総コストはそう変わらん、と仰いましたか?
2023/01/04(水) 12:30:35.48ID:rutNAFfH0
大阪の人は百貨店でも値切るという番組で
店員さんが「少々お待ちください。責任者に尋ねてまいります」みたいなこと言って本当に値引きしてたの笑った
店員さんが「少々お待ちください。責任者に尋ねてまいります」みたいなこと言って本当に値引きしてたの笑った
2023/01/04(水) 12:32:47.29ID:XTtd3dqW0
>>425
何が言いたい?
何が言いたい?
2023/01/04(水) 12:33:56.47ID:XTtd3dqW0
2023/01/04(水) 13:02:54.87ID:5vHXDWZm0
昭和テーマパークと兼ねられないかな
屋上遊園地と合せて
屋上遊園地と合せて
436新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 13:25:35.81ID:48eZyIyU0 >>429
新宿高島屋もオープン当初は上に映画館とか当時何故か攻めてたミニ遊園地みたいな乗り物まであるゲーセン?があった
当初のターゲットは2,30代の会社帰りとかぶらっと遊びに来た層がメインターゲットで服飾も割りと手頃な良いものが多かった
服飾フロアも伊勢丹目指したみたいな作りにしてた
新宿高島屋もオープン当初は上に映画館とか当時何故か攻めてたミニ遊園地みたいな乗り物まであるゲーセン?があった
当初のターゲットは2,30代の会社帰りとかぶらっと遊びに来た層がメインターゲットで服飾も割りと手頃な良いものが多かった
服飾フロアも伊勢丹目指したみたいな作りにしてた
437新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 13:28:15.18ID:7HR0OqcE0 >>424
そういう人もいるだろうけど少数なんだろうな
そういう人もいるだろうけど少数なんだろうな
2023/01/04(水) 13:30:23.75ID:Sg9en9MD0
渋谷・東急本店 閉店セール開催中第2弾は12月1日スタート! 開店から55年間の感謝をすべてのお客様へ東急本店は2023年1月31日をもって営業を終了いたします。
439新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 13:31:48.21ID:OeprBJQV0 >>177がどこからどんな情報を得たのかが気になるw
2023/01/04(水) 13:33:00.64ID:48eZyIyU0
てか55年程度なのか
渋谷支配してる感じがある割に西武より遅いのか
渋谷支配してる感じがある割に西武より遅いのか
2023/01/04(水) 13:33:06.65ID:MPMPFtDd0
>>427
当時は一般の店で売られてる商品の信頼度が今では想像できないほど低かったというのも別に高級品でなくても当時のデパート商品が特別だった理由だろうな
巷はバッタや偽物や類似安物が多かったんだろう
マトモな企業の本物であるだけでもう特別だった
つまり消費全体の質が低かった
当時は一般の店で売られてる商品の信頼度が今では想像できないほど低かったというのも別に高級品でなくても当時のデパート商品が特別だった理由だろうな
巷はバッタや偽物や類似安物が多かったんだろう
マトモな企業の本物であるだけでもう特別だった
つまり消費全体の質が低かった
442新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 13:38:39.56ID:48eZyIyU0443新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 13:45:25.56ID:PRyfcKhX0 アドバルーンがないデパートなんてデパートじゃねーよ
444新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 13:47:30.87ID:XQZoZJCt02023/01/04(水) 13:49:41.33ID:00xeRSAe0
>>444
今の住宅にアドバルーンなんかつけたら強風で倒壊したり空に飛んでいく恐れがあるから
今の住宅にアドバルーンなんかつけたら強風で倒壊したり空に飛んでいく恐れがあるから
2023/01/04(水) 13:50:47.07ID:MPMPFtDd0
447新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 13:53:39.72ID:XQZoZJCt0 >>445
アドバルーンってふつう風が強い時は、下ろすよw
アドバルーンってふつう風が強い時は、下ろすよw
2023/01/04(水) 13:55:41.33ID:Y+IF8Erd0
もっと高級よりにしろよ
中途半端なんだよ今の百貨店
貧乏人お断りくらい振り切れ
中途半端なんだよ今の百貨店
貧乏人お断りくらい振り切れ
449新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 13:56:08.49ID:48eZyIyU0 >>446
駄菓子屋と露店と流行った物は何でも無許諾で作ってた時代はうっすら分かるよ
駄菓子屋と露店と流行った物は何でも無許諾で作ってた時代はうっすら分かるよ
450新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 13:58:38.51ID:48eZyIyU02023/01/04(水) 14:08:31.11ID:MPMPFtDd0
>>449
そう言う表面的パクリが巷のあらゆる商品に横行しているにも関わらず中身は全く伴っていなかった
割高でもデパート商品はパチもんは置かなかったのでデパートの包み紙や紙袋に商品そのもの以上のステイタスが発生していた
そう言う表面的パクリが巷のあらゆる商品に横行しているにも関わらず中身は全く伴っていなかった
割高でもデパート商品はパチもんは置かなかったのでデパートの包み紙や紙袋に商品そのもの以上のステイタスが発生していた
452新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 14:11:59.28ID:S+o4F6Z50 昭和の遊園地はほとんど潰れたし
百貨店もいずれ
百貨店もいずれ
453新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 14:16:44.78ID:PRyfcKhX0 >>448
戦後、階級構造が壊れた時代を生き延びるために、デパートは大衆化を目指したんだよ。
その後も、バブル後の不況時には、シナ人の「爆買い」で生き延びた。
いまさら高級志向に回帰したところで、たぶん無理。
戦後、階級構造が壊れた時代を生き延びるために、デパートは大衆化を目指したんだよ。
その後も、バブル後の不況時には、シナ人の「爆買い」で生き延びた。
いまさら高級志向に回帰したところで、たぶん無理。
454新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 14:26:14.70ID:48eZyIyU0 >>451
百貨店ブランドだな
ブランドってのも元はその商品の品質を保証するって意味合いだったのが、頭悪い貧乏人と成金が持つと値段が誰にでも判るという類友向けステータスアイテムおブランドになってしまった
百貨店ブランドだな
ブランドってのも元はその商品の品質を保証するって意味合いだったのが、頭悪い貧乏人と成金が持つと値段が誰にでも判るという類友向けステータスアイテムおブランドになってしまった
2023/01/04(水) 14:39:27.77ID:zglqgC3V0
渋谷のマークシティやスクランブルスクエアや東急プラザに東急百貨店の売場が細切れにあるけど、名称がバラバラで東急百貨店がやってる事が分かりにくい上に各々の売場が離れてるから買い回りもしづらいんだよなあ。
一つの建物に集約して二代目東急百貨店本店なり二代目東急百貨店東横店なり名乗ってくれた方が分かりやすいし買い回りしやすいんだが、他テナントのついで買いがなくなるデメリットもあるからやりたくないのかな。。
一つの建物に集約して二代目東急百貨店本店なり二代目東急百貨店東横店なり名乗ってくれた方が分かりやすいし買い回りしやすいんだが、他テナントのついで買いがなくなるデメリットもあるからやりたくないのかな。。
2023/01/04(水) 14:48:09.23ID:MPMPFtDd0
>>454
でもそう言う正体不明のブランドパワーこそ重要だからな
製造下請け網が国際的に発達した今は商品の差は実はブランドだけというケースも多い
このブランディングの為に先進国の企業は莫大なコストをさく
もう有名デパートというだけじゃブランディングしきれない時代
でもそう言う正体不明のブランドパワーこそ重要だからな
製造下請け網が国際的に発達した今は商品の差は実はブランドだけというケースも多い
このブランディングの為に先進国の企業は莫大なコストをさく
もう有名デパートというだけじゃブランディングしきれない時代
457新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 14:53:34.74ID:PRyfcKhX0 「三越で買った」と「イトーヨーカドーで買った」に違いを感じない
デパートはもう終わり
デパートはもう終わり
458新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 14:59:35.47ID:48eZyIyU0 >>456
先のようにデパートなら間違いない物が売ってると盲信してる年代はずっと通うんだよな
百貨店衰退が加速した90年代後半からは各分野に特化し、尚且つ安い物に需要が出来て店ブランド、という細分化して百貨店なる総合店が落ちて行った
先のようにデパートなら間違いない物が売ってると盲信してる年代はずっと通うんだよな
百貨店衰退が加速した90年代後半からは各分野に特化し、尚且つ安い物に需要が出来て店ブランド、という細分化して百貨店なる総合店が落ちて行った
459新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:03:57.48ID:PRyfcKhX0 カメラ・家電量販店ができて割引販売が当たり前になったのに、
デパートでは相変わらず定価販売。あのあたりで、
デパートで買うのはアホというイメージになり、
お中元・お歳暮・香典返しの格付けぐらいしか意味がなくなった感じ。
デパートでは相変わらず定価販売。あのあたりで、
デパートで買うのはアホというイメージになり、
お中元・お歳暮・香典返しの格付けぐらいしか意味がなくなった感じ。
2023/01/04(水) 15:04:16.40ID:48eZyIyU0
そのデパートや名の通った物以外はバッタもん、変な粗悪品が混じってるって概念のまま長く生きてきて
何かの切っ掛けでファストファッション店だったり100均行って、こんな良い物がこんな安いなんて!と突然目が覚めたように傾倒するパターンもある
何かの切っ掛けでファストファッション店だったり100均行って、こんな良い物がこんな安いなんて!と突然目が覚めたように傾倒するパターンもある
461新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:09:58.09ID:IxBWp+300 自前型のビルの構造の場合、一階全面化粧品売り場はずっと悪手だと思ってる。
心理的に男が歩きづらいのなんの。あれなんとかならんかったのか。
男でも堂々と歩きやすい逃げの通路ひとつくらい設けてくれればいいのに。
男として場違い感の半端なさに耐えられない。
心理的に男が歩きづらいのなんの。あれなんとかならんかったのか。
男でも堂々と歩きやすい逃げの通路ひとつくらい設けてくれればいいのに。
男として場違い感の半端なさに耐えられない。
462新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:10:56.92ID:h6sWnM4K0 バブル期に増殖しすぎただけやん
2023/01/04(水) 15:15:27.91ID:48eZyIyU0
デパートじゃないが入ってすぐが女物衣料コーナー、下着もあるって構成で必ず通る作りにしてたとこは何考えてたんだろ
改装で全部上階にやられたが、あれこそ通路判らず迷い込んだら下着売り場を男が普通にうろついてる形になってたのに
改装で全部上階にやられたが、あれこそ通路判らず迷い込んだら下着売り場を男が普通にうろついてる形になってたのに
2023/01/04(水) 15:22:56.67ID:MPMPFtDd0
>>458
そこがブランドという謎パワーの怖さ
意味がないとわかっていても三越の包み紙には目が輝いてしまう世代がいる反面その包み紙に無条件に野暮ったさを感じてしまう世代もいる
結局大衆化してしまった高級ブランドはよほどの大衆切り捨てをやらないと再起不能になるケースが多い
2000年代にLVMHがやったブランド改革も安物とライセンスの徹底排除だった
ところが富裕層が層としては存在しない国内マーケットではそれが出来ない
中国人相手だけでは成り立たない
そこがブランドという謎パワーの怖さ
意味がないとわかっていても三越の包み紙には目が輝いてしまう世代がいる反面その包み紙に無条件に野暮ったさを感じてしまう世代もいる
結局大衆化してしまった高級ブランドはよほどの大衆切り捨てをやらないと再起不能になるケースが多い
2000年代にLVMHがやったブランド改革も安物とライセンスの徹底排除だった
ところが富裕層が層としては存在しない国内マーケットではそれが出来ない
中国人相手だけでは成り立たない
2023/01/04(水) 15:26:37.51ID:OtI/HbgI0
イオンモールとか華やかだしそれでいて庶民も気軽に利用できるし
勝ち目ないよ
インストアライブとかもあるしな
勝ち目ないよ
インストアライブとかもあるしな
466新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:33:16.51ID:CoA2ohWv0 でもイオンにはデパコスがない
シャネルもヴィトンもエルメスもない
コーチはあるけど、百貨店仕様とは別物
客層が違うんよ
シャネルもヴィトンもエルメスもない
コーチはあるけど、百貨店仕様とは別物
客層が違うんよ
467新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:33:35.37ID:R8YD4DTR0 おせち配達忘れたりしてるもんなぁ
468新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:37:04.51ID:CoA2ohWv0 北海道物産展
イオンと百貨店では、出店が別物
イオンと百貨店では、出店が別物
469新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:43:13.45ID:oTa3mimG0 地元
2023/01/04(水) 15:44:17.16ID:48eZyIyU0
新しい手頃な店が次々入る、イベント何かもやってて常に活気があり、気合い入れて行くような場所ではない
学生なんかの若年層から年寄りまで全部カバー出来るってイオン型の方が時代なんだよ
特別な日にと行くような場所でもなく
学生なんかの若年層から年寄りまで全部カバー出来るってイオン型の方が時代なんだよ
特別な日にと行くような場所でもなく
471新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:44:39.67ID:Hj2CJ5gI0472新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:48:22.61ID:oTa3mimG0 地元の百貨店
婦人服売場を席巻してたオンワードが撤退。
婦人服売場を席巻してたオンワードが撤退。
2023/01/04(水) 15:48:39.42ID:UG+Dh4910
アウトレットモールがあれば百貨店はいらないな
2023/01/04(水) 15:53:50.05ID:48eZyIyU0
後若かりしの体力十分の頃はそんなもん気にも止めなかったが、適度に休憩スペースと言うかちょっとでいいから座る場所大事
新しい建物だとそういうスペース作ってるが古い建物はそんな概念がないから本当に何もない
冬場混雑したイベント会場で中々抜けられず、自販機でも無いかと探すもそのフロアには何もない
暑すぎて脱水症状起こしかけた西武池袋なんとかしてー
新しい建物だとそういうスペース作ってるが古い建物はそんな概念がないから本当に何もない
冬場混雑したイベント会場で中々抜けられず、自販機でも無いかと探すもそのフロアには何もない
暑すぎて脱水症状起こしかけた西武池袋なんとかしてー
475新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 15:59:07.53ID:PRyfcKhX0 百貨店は喫煙室が充実している。あれを見ても爺婆相手の商売だと分かるw
2023/01/04(水) 16:05:37.70ID:W0hnDwIi0
そもそも
世の中に「小売店」って必要か?
世の中に「小売店」って必要か?
2023/01/04(水) 16:06:34.51ID:yTC3gKpd0
個人的には百貨店は要らないからぜんぶ立駐にしてくれたら便利かなと思う
478新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 16:08:13.74ID:+w3rwzXa0 池袋
三越→ヤマダ電機
西武→ヨドバシカメラ?
東武→テナントビル化しつつ健在
丸井→更地
パルコ→勝ち組?
三越→ヤマダ電機
西武→ヨドバシカメラ?
東武→テナントビル化しつつ健在
丸井→更地
パルコ→勝ち組?
2023/01/04(水) 16:24:43.15ID:Jv+Gzu480
>>470
イオンなんか一等地に作れないしな
イオンなんか一等地に作れないしな
2023/01/04(水) 16:30:37.37ID:g4Upa0cs0
高級志向で行くなら、大衆切り捨てくらいまでバッサリ振り切ればいい
大衆相手にするなら、売れる商品を適正価格で売らなきゃいけない
どっちも出来ない百貨店から潰れて行く
大衆相手にするなら、売れる商品を適正価格で売らなきゃいけない
どっちも出来ない百貨店から潰れて行く
481新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 16:30:44.20ID:PRyfcKhX02023/01/04(水) 16:31:41.74ID:/N5NeP7J0
483新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 16:32:38.74ID:PRyfcKhX0 >>480
規模から考えて、高級志向に絞るのは無理。
規模から考えて、高級志向に絞るのは無理。
484新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 16:33:34.53ID:PRyfcKhX0 >>482
店がなかったらそもそも街に出る用事がないし、駐車場もいらないんじゃね
店がなかったらそもそも街に出る用事がないし、駐車場もいらないんじゃね
485新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 16:33:48.80ID:XQZoZJCt0 東横のれん街は、移転して残った
486新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 16:34:06.42ID:CIUiWram0 もうオワコンだろ
487新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 16:39:09.03ID:PRyfcKhX0 >>486
中の人も、自分が定年になるまで生き延びてくれればそれでいいとか、内心では思ってるだろ。
中の人も、自分が定年になるまで生き延びてくれればそれでいいとか、内心では思ってるだろ。
2023/01/04(水) 16:44:23.60ID:g4Upa0cs0
2023/01/04(水) 16:51:24.47ID:/N5NeP7J0
>>484
立駐の観覧車目当てに来てもらおう
立駐の観覧車目当てに来てもらおう
2023/01/04(水) 16:52:50.84ID:hmnaUUmx0
デザインとか迷ってて話しかけられるのはいいし、こっちからも話しかけるけど
ちょっと見てる程度で「本日はどういうものをお探しでしょうか」とすぐ来る
さらに定価
ちょっと見てる程度で「本日はどういうものをお探しでしょうか」とすぐ来る
さらに定価
2023/01/04(水) 16:59:58.06ID:fuPdWglM0
古いし貧乏臭いし時代遅れだわな
492新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 17:07:45.79ID:ZEyuGSmk0 >>478
都心はともかく、地方の百貨店は駅ビルそのものじゃないと厳しい。
新宿高島屋ですら、JR駅から離れてる。
ルミネの立地に高島屋がないとやはり圧倒的に不利。
京王、小田急は自前の駅に百貨店をしっかりと構えてるけど。
吉祥寺の駅から離れた近鉄はずっと昔に潰れた。
立川の高島屋は昔は駅前にあったのに、今や駅から離れ過ぎてしまった。
IKEAやららぽーとが隣接にあって競合し始め、ららぽーとには映画館まである。
そして、こちらは郊外型の店舗だから、車で来る客層が大半で、立川駅北口周辺の道路に大渋滞を引き起こす。
むしろ、八王子は駅直結のそごうだけが生き残った。
都心はともかく、地方の百貨店は駅ビルそのものじゃないと厳しい。
新宿高島屋ですら、JR駅から離れてる。
ルミネの立地に高島屋がないとやはり圧倒的に不利。
京王、小田急は自前の駅に百貨店をしっかりと構えてるけど。
吉祥寺の駅から離れた近鉄はずっと昔に潰れた。
立川の高島屋は昔は駅前にあったのに、今や駅から離れ過ぎてしまった。
IKEAやららぽーとが隣接にあって競合し始め、ららぽーとには映画館まである。
そして、こちらは郊外型の店舗だから、車で来る客層が大半で、立川駅北口周辺の道路に大渋滞を引き起こす。
むしろ、八王子は駅直結のそごうだけが生き残った。
493新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 17:09:19.46ID:ZEyuGSmk0 >>490
デパートの宝石店とかって、買う人は値切り交渉せんの?
デパートの宝石店とかって、買う人は値切り交渉せんの?
494新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 17:10:16.33ID:PRyfcKhX0 >>493
現金掛け値なしで有名な越後屋で値切りかよ
現金掛け値なしで有名な越後屋で値切りかよ
495新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 17:18:31.09ID:ZEyuGSmk0 越後屋的な売り手上等の、払える金持ちだけ相手に商売する江戸の百貨店商法が今行き詰まってるんだな。
ちなみに、阪神百貨店とか関西の百貨店でも値切らんの?
ちなみに、阪神百貨店とか関西の百貨店でも値切らんの?
2023/01/04(水) 17:25:13.00ID:jR78VHHU0
497新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 17:25:46.95ID:YYRxVhuY0 食料品はマックスバリュ、
その他はほぼアマゾンで買ってる
石鹸、歯ブラシなんかもアマゾンで買ってるし
その他はほぼアマゾンで買ってる
石鹸、歯ブラシなんかもアマゾンで買ってるし
2023/01/04(水) 17:35:02.23ID:J8DqBhQ40
百貨店の次はショッピングモールも衰退していくと思う。
アメリカではそうなってる。
オンライン化が遅れてる日本も後追いでそうなる。
休日のイオンモールとかの客層も実際に金を落としてるかと言えばそうでもない。
てきとうにぶらついてフードコートで安い飯食って食品フロアで買い物して終わり。
たいした収益産まないからテナントのなり手がいなくなってきてる。
アメリカではそうなってる。
オンライン化が遅れてる日本も後追いでそうなる。
休日のイオンモールとかの客層も実際に金を落としてるかと言えばそうでもない。
てきとうにぶらついてフードコートで安い飯食って食品フロアで買い物して終わり。
たいした収益産まないからテナントのなり手がいなくなってきてる。
2023/01/04(水) 17:45:08.42ID:uohEpSaI0
若いから逆に老舗のデパートとか憧れるんだけど何も買いませんすいません
2023/01/04(水) 17:50:39.32ID:WyJ2z1gh0
>>498
日本じゃ無理
「物流の2024年問題」のタイムリミットまで1年4カ月を切った。トラックドライバーの時間外労働の上限規制が2024年度から適用されるために、2019年度比で14%以上の輸送能力不足が顕在化するという問題だ。これによって物流コストが大幅に上昇するだけでなく、一部で貨物が運べなくなる事態が発生すると懸念されている。
過去にも物流危機が表面化したことがあった。2017年2月にヤマト運輸が、宅配便取り扱い能力が限界に達したとして総量規制に踏み切った。このときは宅配便の再配達問題が原因の一つとされ、不在でも荷物を受け取ることができる宅配ボックスの設置や置き配が進むことで事態の深刻化は回避された。
しかし、今回はトラックドライバー不足によって、長距離輸送を中心に輸送能力そのものが不足する産業構造問題に起因している。民間シンクタンクの試算によると、2024年度に不足する営業トラックの輸送トン数は4億トンと見込まれ、10トントラックで換算すると年間4000万台、1日当たり10万台以上も足りない計算だ。とくに農業・水産品の出荷では、不足する輸送能力が現状のままでは3割を超えるとの試算もある。
これまでも政府は「物流危機」が迫っていることを訴えてきたが、社会全体に十分に訴求できているとは言いがたい。危機感を強めた経済産業省、国土交通省、農林水産省の3省で今年9月から「持続可能な物流の実現に向けた検討会」を立ち上げ、近く対策を取りまとめる予定が、はたして危機を回避できるのか。
https://toyokeizai.net/articles/-/638196?display=b
日本じゃ無理
「物流の2024年問題」のタイムリミットまで1年4カ月を切った。トラックドライバーの時間外労働の上限規制が2024年度から適用されるために、2019年度比で14%以上の輸送能力不足が顕在化するという問題だ。これによって物流コストが大幅に上昇するだけでなく、一部で貨物が運べなくなる事態が発生すると懸念されている。
過去にも物流危機が表面化したことがあった。2017年2月にヤマト運輸が、宅配便取り扱い能力が限界に達したとして総量規制に踏み切った。このときは宅配便の再配達問題が原因の一つとされ、不在でも荷物を受け取ることができる宅配ボックスの設置や置き配が進むことで事態の深刻化は回避された。
しかし、今回はトラックドライバー不足によって、長距離輸送を中心に輸送能力そのものが不足する産業構造問題に起因している。民間シンクタンクの試算によると、2024年度に不足する営業トラックの輸送トン数は4億トンと見込まれ、10トントラックで換算すると年間4000万台、1日当たり10万台以上も足りない計算だ。とくに農業・水産品の出荷では、不足する輸送能力が現状のままでは3割を超えるとの試算もある。
これまでも政府は「物流危機」が迫っていることを訴えてきたが、社会全体に十分に訴求できているとは言いがたい。危機感を強めた経済産業省、国土交通省、農林水産省の3省で今年9月から「持続可能な物流の実現に向けた検討会」を立ち上げ、近く対策を取りまとめる予定が、はたして危機を回避できるのか。
https://toyokeizai.net/articles/-/638196?display=b
2023/01/04(水) 17:52:43.55ID:WyJ2z1gh0
配達員の人手不足でイオン独り勝ちは続く
502新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 17:58:56.74ID:+hpi4qd/0 百貨店で働いたあとにそのキャリア重用してくれる業界何だろ。
2023/01/04(水) 18:00:32.44ID:Jv+Gzu480
今の即日配送とかが異常なだけ
少し待っても通販は楽
高齢化社会の日本には特に向いてる
少し待っても通販は楽
高齢化社会の日本には特に向いてる
505新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 18:01:39.33ID:+hpi4qd/0 >>498
近所のイオンタウンにはゲームコーナーあるけどあれだけ電気使って機材仕入れてペイするのかなって思う。
近所のイオンタウンにはゲームコーナーあるけどあれだけ電気使って機材仕入れてペイするのかなって思う。
2023/01/04(水) 18:02:15.44ID:yh1qmkP/0
>>502
カルチャーセンターのマナー講師とか…
カルチャーセンターのマナー講師とか…
2023/01/04(水) 18:02:39.89ID:yh1qmkP/0
>>500
物流ならイオンもやばいじゃん
物流ならイオンもやばいじゃん
2023/01/04(水) 18:03:40.35ID:Jv+Gzu480
2023/01/04(水) 18:07:00.87ID:SXEO4FuR0
510新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 18:08:18.46ID:+hpi4qd/0 >>506
そっちは元CAの独占ぽい
そっちは元CAの独占ぽい
511新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 18:09:33.97ID:1YKC7T0R0 対し、SNSユーザー達からは
「ハロハロ好きなので…ミニストップもうちょっと頑張ってほしいです…」
「北海道ではセイコーマート
「ハロハロ好きなので…ミニストップもうちょっと頑張ってほしいです…」
「北海道ではセイコーマート
512新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 18:09:59.32ID:+hpi4qd/0 >>508
デパートは服飾メインだからそうだね。
デパートは服飾メインだからそうだね。
2023/01/04(水) 18:11:25.97ID:lgFsEvsJ0
514sage
2023/01/04(水) 18:17:46.41ID:Tb1p1ng30 相当前に、日本人を捨てて中国人インバウンド軍団に媚びへつらってヘコヘコしている百貨店を見たよなぁ。
デカい声の中国人が増えもはや日本人がゆっくりと買い物できる雰囲気ではなくなってしまったというのもあったよな
デカい声の中国人が増えもはや日本人がゆっくりと買い物できる雰囲気ではなくなってしまったというのもあったよな
515新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 18:19:13.36ID:jR78VHHU0516新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 18:22:28.72ID:PRyfcKhX0 >>515
ゾンビ映画の撮影スタジオ、廃墟マニア向け観光資源、等々
ゾンビ映画の撮影スタジオ、廃墟マニア向け観光資源、等々
2023/01/04(水) 18:23:12.37ID:NIP2yjWc0
駅直結のデパートやファッションビルなのももはや廃墟みたいなとこもあるけど駅前にはなにをもってきたらよいのだろう?
2023/01/04(水) 18:27:05.33ID:pTuUC+XP0
デパートの最大の敵はイオンじゃなくて通販だったりするんだな
519新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 18:37:30.48ID:MJ6yRMXM0 >>498
実店舗が廃れる前にオンラインがぼったくり始めたからそうも言ってられないのでは?
最近オンライン決して安くはない
あと買い物ってやっぱり現物見て買わないと楽しくないってのはコロナ禍で一回極ブレしたの体験してみんな気付いたと思う
実店舗が廃れる前にオンラインがぼったくり始めたからそうも言ってられないのでは?
最近オンライン決して安くはない
あと買い物ってやっぱり現物見て買わないと楽しくないってのはコロナ禍で一回極ブレしたの体験してみんな気付いたと思う
2023/01/04(水) 18:44:43.31ID:jS/OH/Ym0
東急って儲かってるの?
渋谷にえらく金かけてるけど
渋谷にえらく金かけてるけど
521新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 18:46:56.36ID:jR78VHHU0522新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 18:49:25.54ID:y1RRKHK30 それでもブランドの売り上げはなぜか伸びている
PSGの遠征で1席3千万などの超高級価格帯もあっという間に完売
その後も問い合わせが続いたとか消費行動が読めなくなってきているな
二極化と言われればそうだけれども何か割りきれない
PSGの遠征で1席3千万などの超高級価格帯もあっという間に完売
その後も問い合わせが続いたとか消費行動が読めなくなってきているな
二極化と言われればそうだけれども何か割りきれない
2023/01/04(水) 18:52:10.82ID:DtGOPqoN0
イオンは居心地よいスタバがあるからな
あれは若い人呼ぶわ
タリーズは時間制限しててガラガラw
あれは若い人呼ぶわ
タリーズは時間制限しててガラガラw
2023/01/04(水) 19:05:17.74ID:rEewXHeo0
2023/01/04(水) 19:07:38.97ID:fGD8RM8u0
>>524
高級ブランドは路面店が増えたからそこで買うってだけだよ
高級ブランドは路面店が増えたからそこで買うってだけだよ
2023/01/04(水) 19:13:23.60ID:rEewXHeo0
2023/01/04(水) 19:13:40.93ID:DtGOPqoN0
ブランドもんもネットショッピングで気楽に変えるんだから
百貨店喜んでいくのはジジババだろ
百貨店喜んでいくのはジジババだろ
528新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 19:25:18.77ID:PRyfcKhX0 いまの若者は、「ブランド物」なんか興味ないんじゃないのか?
2023/01/04(水) 19:33:23.14ID:JPApx1Q90
2023/01/04(水) 20:05:37.36ID:7C9G1z4R0
二極化しているな
今、ビンボー人は伊勢丹行ってもセールじゃないとハンカチしか買えんだろw
シャツやベルトとか買えるか?いや買えない
今、ビンボー人は伊勢丹行ってもセールじゃないとハンカチしか買えんだろw
シャツやベルトとか買えるか?いや買えない
531!omikuji!dama
2023/01/04(水) 20:08:23.47ID:QkMplil90 子供の頃地元デパートで世界の猫展やってたのを見に行った記憶がある
2023/01/04(水) 20:19:12.53ID:gKakK5zw0
>>528
中国人が爆買いしてるのみて憧れる訳ないわな。今の若者はそんな金あったら学生でも投資に回す
中国人が爆買いしてるのみて憧れる訳ないわな。今の若者はそんな金あったら学生でも投資に回す
533新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 20:19:44.26ID:6bPVwD470 失われた30年が人々を貧しくした
2023/01/04(水) 20:22:35.40ID:rEewXHeo0
535新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 20:23:31.16ID:v9jkNZqC0 みんなも子供のころ食堂でお子様ランチ食べて屋上の遊具で遊んで噴水みたいになってるオレンジジュース飲んだだろ?
2023/01/04(水) 20:25:15.84ID:jDGm3kfi0
百貨店は大分前から地下で惣菜買うとこやろ
537新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 20:25:30.28ID:PRyfcKhX0 >>534
それはITについての知識が低すぎて、みんなと違うものが使えないだけでは?
それはITについての知識が低すぎて、みんなと違うものが使えないだけでは?
538新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 20:25:34.55ID:haoQXG490 >>535
それって昭和30~45年あたり生まれ限定じゃないか?
それって昭和30~45年あたり生まれ限定じゃないか?
539新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 20:26:06.07ID:CDwFGgdc0 なんやかんやで富裕層をキャッチしたな。
2023/01/04(水) 20:26:47.96ID:TuXNxqlV0
今でも19時閉店とかなの?
2023/01/04(水) 20:29:27.16ID:rEewXHeo0
2023/01/04(水) 20:33:02.53ID:TuXNxqlV0
>>541
サンクス
サンクス
543新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 20:36:19.63ID:Afvu44Jk0 バブル時代みたいな、物欲の塊みたいなオバサンがいないと、百貨店は成り立たんわな...
544新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 20:37:31.76ID:jR78VHHU02023/01/04(水) 20:43:31.76ID:gwB1S/fa0
クレジットカードで買い物すると、いまだにお姉さんがカード持ってどこかに消えるような前近代的システムだからなあ
セキュリティへの配慮もへったくれもない、っていったい何年前のセンスなんだ?
大丸百貨店、お前のことだぞ
セキュリティへの配慮もへったくれもない、っていったい何年前のセンスなんだ?
大丸百貨店、お前のことだぞ
546新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 20:47:55.70ID:PRyfcKhX0 特に買いたいものはないがデパート行っていようかとか思わないし、
これはぜひデパートで買いたいというものもあまりない。
何を買いに行く店なんだ、デパートって?
これはぜひデパートで買いたいというものもあまりない。
何を買いに行く店なんだ、デパートって?
2023/01/04(水) 21:07:25.18ID:DtGOPqoN0
イオンは週に2,3度お惣菜買いに行くついでにカフェに寄る
他はほとんど行かない
他はほとんど行かない
548新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 21:08:00.88ID:ErnZQUFv0549新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 21:10:14.02ID:ErnZQUFv0550新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 21:12:18.10ID:PRyfcKhX0 iphoneの場合は「みんなiphoneだから私も」って感じ。
ブランド物は、他の人が持っていない物を持つことで優位に立ちたい
みたいなイメージだから、同列に置けない気がする。
ブランド物は、他の人が持っていない物を持つことで優位に立ちたい
みたいなイメージだから、同列に置けない気がする。
551新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 21:20:24.68ID:9WlRLmJ102023/01/04(水) 21:29:35.47ID:mGNYSnYU0
母が友の会に入ってたなあ
2023/01/04(水) 21:49:49.77ID:oaXPGdru0
心斎橋そごうが村野藤吾の名建築を
莫大な金かけて建て替えたのに
速攻閉店になったのは悲しかった
莫大な金かけて建て替えたのに
速攻閉店になったのは悲しかった
554新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 22:18:07.18ID:ErnZQUFv0 高知のはりまや橋交差点に高知西武があったんだけど
その一角だけ垢抜けて都会的な感じがして好きだったな。
空港パスではりまや橋に着いた人が高知に西武があるんだってびっくりしてた。
今はパチ屋。
その一角だけ垢抜けて都会的な感じがして好きだったな。
空港パスではりまや橋に着いた人が高知に西武があるんだってびっくりしてた。
今はパチ屋。
2023/01/04(水) 22:18:15.87ID:NIP2yjWc0
>>549
イオンで1年間100万使うとか・・・ごはんもおやつも下着も全部トップバリュなんか?
イオンで1年間100万使うとか・・・ごはんもおやつも下着も全部トップバリュなんか?
2023/01/04(水) 22:23:42.84ID:XNp/E83X0
>>549
お客様サロン行っても、何もないじゃん
お客様サロン行っても、何もないじゃん
557新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 22:27:31.67ID:YEOP7MpV0 デパートの屋上で10円玉入れて乗る車。
親に10円玉何枚か貰ってひたすら乗った。
子供の頃の数少ない良い思い出。
親に10円玉何枚か貰ってひたすら乗った。
子供の頃の数少ない良い思い出。
名古屋の松坂屋か丸栄の屋上に鯉釣りがあったな、40年以上前だが
あの時代は親がお歳暮だかお中元だかを必ずデパートに買いに(サンプル見て発送手続き)行っていた
あの時代は親がお歳暮だかお中元だかを必ずデパートに買いに(サンプル見て発送手続き)行っていた
2023/01/04(水) 23:05:39.18ID:OtI/HbgI0
いっそ上から下まで全部食品売り場にしたらどうだろう
560新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/04(水) 23:07:05.37ID:ErnZQUFv02023/01/04(水) 23:29:47.77ID:Q6aHckmf0
年周900ほどだけどデパートではデパ地下の食品とか酒くらいしかかわんぞ
2023/01/04(水) 23:53:10.18ID:olu+xSEM0
大学で百貨店に就職した人はけっこういたけど辞めた人は多いんだろな
563新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 03:27:18.26ID:LghTRyJT0 >>358
違う、そうじゃない
違う、そうじゃない
564新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 03:31:08.82ID:LghTRyJT0 >>359
違う、そうじゃない。
違う、そうじゃない。
565新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 03:37:32.07ID:npm87V++0 流石に正月は多かったけどな
ただ化粧品売り場の通行と地下の食料品売り場ぐらいで上階は閑古鳥なんだよな
縮小した方がええやろ
ただ化粧品売り場の通行と地下の食料品売り場ぐらいで上階は閑古鳥なんだよな
縮小した方がええやろ
2023/01/05(木) 03:38:24.00ID:d4oLNAP80
>>560
今は50万だよ
今は50万だよ
2023/01/05(木) 04:21:15.79ID:so5aS5bX0
各階ごと商品別じゃなく値段別にすれば来店客は全部の階を回るのに、馬鹿はそこに気づかない
1~2階を100均、3~4階を3Coins、5階以上を500円から商品とかね
1~2階を100均、3~4階を3Coins、5階以上を500円から商品とかね
568新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 07:03:13.33ID:VHAVj6Oa0 >>20
西武百貨店は元々西武鉄道とは違うグループ(堤兄弟)だし、セゾングループが破綻した時にセブンヨーカドーの傘下になって西武鉄道とは全く縁がなくなった
西武百貨店は元々西武鉄道とは違うグループ(堤兄弟)だし、セゾングループが破綻した時にセブンヨーカドーの傘下になって西武鉄道とは全く縁がなくなった
2023/01/05(木) 07:05:50.93ID:NvmPbKm30
マスクでもめるくらいだからよゆうないとは思ってた
2023/01/05(木) 07:06:33.43ID:qapvZZsC0
そのわりに横浜そごうや三越、日本橋の三越はなんでそんな金あるのていうくらい人が来て金を落としていくよな
571新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 07:14:20.49ID:VHAVj6Oa0 >>99
あとニトリな
あとニトリな
2023/01/05(木) 07:21:35.83ID:7zVanhDv0
>>429
それ、昔は常識だったんだよ
それ、昔は常識だったんだよ
573新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 07:30:24.04ID:9u57dzEb02023/01/05(木) 07:31:05.22ID:2IQ8pqz+0
>>2
ドギツイ化粧品の臭いのイメージあるわ
ドギツイ化粧品の臭いのイメージあるわ
2023/01/05(木) 07:32:07.93ID:2IQ8pqz+0
正直激安スーパーが居抜きで乗っ取ってくれたほうが助かるわ
2023/01/05(木) 07:34:38.14ID:8pxByAL20
2023/01/05(木) 07:38:21.30ID:qwdXxcVo0
いまだに包み紙を集めているバカはいるのかな?
2023/01/05(木) 08:16:40.52ID:z65DAOnQ0
>>553
大丸心斎橋店も上階部分を改築したけど下の階とチグハグな感じになって耐震面での問題とはいえ趣のある外観ではなくなったなあ
大丸心斎橋店も上階部分を改築したけど下の階とチグハグな感じになって耐震面での問題とはいえ趣のある外観ではなくなったなあ
579新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 08:42:00.40ID:hlxPOR3w0 よく考えたらデパートも今流の大型ショッピングモールみたいな物の昔版てだけなのに微妙なのはなんでだろう
大型ショッピングモールは繁盛してるのに
違いってなんなんだろ
大型ショッピングモールは繁盛してるのに
違いってなんなんだろ
580新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 08:48:25.60ID:YV64LqNX0 ショッピングモールも苦しいんだよ。
平日はユニクロとか百均、食料品以外は基本客いない。
平日はユニクロとか百均、食料品以外は基本客いない。
581新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 08:57:58.06ID:aWnw2nO70 百貨店もそうだけど渋谷のTSUTAYAなんかもどうにかならんかね?
世界一の立地に今どきレンタルDVDとかなくね
この前ふらっと入ったら夜の20時台なのにフロアガラガラ
日本のランドマーク的な場所なのにもったいないね
世界一の立地に今どきレンタルDVDとかなくね
この前ふらっと入ったら夜の20時台なのにフロアガラガラ
日本のランドマーク的な場所なのにもったいないね
2023/01/05(木) 08:58:22.72ID:S3h2y2bb0
その百貨店も地場の商店街を壊滅させてきたろw
583新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 08:59:23.48ID:OKjCy2Du0584新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 08:59:56.72ID:DjQf4b0D0 グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院
585新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:05:59.63ID:mqVm/kZp0 >>570
百貨店で買った方が安心って世代は金持ってるからな。ただそれもそう長くはないだろう。
百貨店で買った方が安心って世代は金持ってるからな。ただそれもそう長くはないだろう。
586新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:13:16.28ID:s9RY/Rc50587新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:14:58.39ID:s9RY/Rc50588新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:16:42.63ID:sklW0QfR0589新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:17:46.27ID:zsxebjSU0 百貨店は全てが高いのに袋代を取るのも変だから
2023/01/05(木) 09:19:14.98ID:+gS7CxLd
「60%OFF」「歳末セール」「新春値引き」
↓
「ユニクロの品質とかわらんのに、セールして値段は数倍」
これが現実
↓
「ユニクロの品質とかわらんのに、セールして値段は数倍」
これが現実
591新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:27:42.36ID:KXndeKHi0 所得の低い田舎のデパートが潰れるのは当然だけど、池袋の西武までヤバいんだもんな
デパートはもう無理だ
デパートはもう無理だ
2023/01/05(木) 09:30:38.72ID:hieCMgHA0
買う物どころか見る物もない
何しに行くところなんだアレ
何しに行くところなんだアレ
2023/01/05(木) 09:32:26.70ID:2IQ8pqz+0
>>589
百貨店もそうだが、カステラとか1000円程度の贈答用で売ってるやつと、スーパーのパン売り場で少し型崩れのカステラ198円のと比べても味はそんなに変わらなかったなw
百貨店もそうだが、カステラとか1000円程度の贈答用で売ってるやつと、スーパーのパン売り場で少し型崩れのカステラ198円のと比べても味はそんなに変わらなかったなw
594新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:32:47.67ID:hlxPOR3w0 >>583
なるほど。デパートは上流向けの高価な品が売れないってことね
ショッピングモールなんて中流の洋服ブランドテナントと激安プライベートブランド(品質は微妙だが)と飲食店、食料品店の寄せ集めだからなぁ
なるほど。デパートは上流向けの高価な品が売れないってことね
ショッピングモールなんて中流の洋服ブランドテナントと激安プライベートブランド(品質は微妙だが)と飲食店、食料品店の寄せ集めだからなぁ
595新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:49:06.67ID:2kgox/Pv0 >>591
池袋なんか元々田舎から憧れられる街じゃないよ
池袋なんか元々田舎から憧れられる街じゃないよ
596新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:53:03.13ID:7t2D+nrE0597新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:54:17.21ID:YV64LqNX0 >>588
俺、元百貨店勤務で20代のうちに公務員に転職したわ
今は公務員二馬力だね。流通業は平均給料も安いし、死にいく業態だと当時から言われていたしね。
それでも25年くらい前はなぜか就職は人気あったが
俺、元百貨店勤務で20代のうちに公務員に転職したわ
今は公務員二馬力だね。流通業は平均給料も安いし、死にいく業態だと当時から言われていたしね。
それでも25年くらい前はなぜか就職は人気あったが
598新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:57:04.24ID:nIOQ4vp/0 日本が貧乏になった象徴だよな
金持ちがいなくなった国に金持ちの為の場所はいらない
金持ちがいなくなった国に金持ちの為の場所はいらない
599新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:57:16.89ID:nIOQ4vp/0 日本が貧乏になった象徴だよな
金持ちがいなくなった国に金持ちの為の場所はいらない
金持ちがいなくなった国に金持ちの為の場所はいらない
600新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 09:59:24.11ID:GVpO1YB40 百貨店(爆笑)
コスパ悪すぎるだろ
同じものでもネットで買えば出かける必要もないし値段も安い
コスパ悪すぎるだろ
同じものでもネットで買えば出かける必要もないし値段も安い
2023/01/05(木) 10:01:05.91ID:Ew6fdiAf0
平日の真っ昼間だと全然人いないから快適に買い物できるんだぞ
40代にもなれば金に余裕でてくるから、多少高くてもゆったり買い物できる方がいい
40代にもなれば金に余裕でてくるから、多少高くてもゆったり買い物できる方がいい
602新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 10:03:28.15ID:GVpO1YB402023/01/05(木) 10:12:10.19ID:2IQ8pqz+0
まず田舎の地方都市にある百貨店だと駐車場に停めるにも3000円買わないと無料にならない。
しかも時間制限あり。
そりゃみんなイオンに行く
しかも時間制限あり。
そりゃみんなイオンに行く
604新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 10:13:28.99ID:GVpO1YB40 まあ50年前から何もしてこなかった証拠だよね
そりゃ廃れるわ
そりゃ廃れるわ
2023/01/05(木) 10:18:23.79ID:9eZu5+nM0
外商言うても、ただの問屋化してるだけ
手に入らないウイスキーとか個人に流して
その個人は転売してるw
手に入らないウイスキーとか個人に流して
その個人は転売してるw
2023/01/05(木) 10:20:18.18ID:Kd3ZRVY+0
高級ブランドは路面店増えたからデパートでは買わない
日常品はモールかアマゾンで充分
結局デパ地下と最上階飲食フロアぐらいしか意味も需要もない
まあ役目を終えた感じ
日常品はモールかアマゾンで充分
結局デパ地下と最上階飲食フロアぐらいしか意味も需要もない
まあ役目を終えた感じ
607新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 10:34:48.35ID:4862i9O40 ズボン買いに行ってもデパートの紳士服売り場では1万2千円ぐらいするから
通販ベルーナで裾上げ済み3着を1万を買う
通販ベルーナで裾上げ済み3着を1万を買う
608新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 10:38:37.98ID:Mk3u+P+n0 池袋西武はセゾン美術館がなくなってしまったのが痛かった
あれが残ってれば池袋西武の雰囲気はまた変わってたと思う
あれが残ってれば池袋西武の雰囲気はまた変わってたと思う
609新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 10:47:27.60ID:oewdHoga0 アールヴィヴァンというのもあったな。インターネットがなかった時代、
丸善などの洋書店と同様、欧米の新しい流行を知る手段になっていた。
丸善などの洋書店と同様、欧米の新しい流行を知る手段になっていた。
2023/01/05(木) 10:48:27.70ID:Kd3ZRVY+0
無くなったではなくて要らなくなった
公共事業じゃないんだから
公共事業じゃないんだから
611新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 10:53:28.17ID:oewdHoga0 かつては公共事業に近いものだったのだよ。
2023/01/05(木) 10:57:39.52ID:Kd3ZRVY+0
そのコストは土地バブルのあぶく銭を散財してただけ
営利企業が自前でなんちゃって公共事業とか実は背任にも近いw
単に時代が許した道楽だろ
営利企業が自前でなんちゃって公共事業とか実は背任にも近いw
単に時代が許した道楽だろ
613新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:06:10.79ID:UELJ2Uww0 消えゆく昭和の繁盛
駄菓子屋
たばこ屋
遊園地
百貨店
駄菓子屋
たばこ屋
遊園地
百貨店
614新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:08:24.21ID:3RCNFgZd0 >>613
銭湯
銭湯
615新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:09:49.01ID:oewdHoga0 時計屋や写真屋も大部分消えた。いま書店がなくなりつつある。
616新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:18:46.64ID:3RCNFgZd0617新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:20:46.39ID:SGLbYQNb0 >>8
張本人は逃げやがったな
張本人は逃げやがったな
618新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:23:50.54ID:kmaitvRS0 要は体力のない小売店が淘汰されたわけだ。
ネットによって小売店を介さずに売れるようになったし、
小売店側も合併合併で大きくなりサービスレベルが向上し、
個人経営店じゃ太刀打ちできなくなった。
マックやスタバやマツキヨに個人店でかなうわけないしな。
昔ながらの個人経営の喫茶店とか薬局行ってみろ。
旧態依然すぎてびっくりするぞ
ネットによって小売店を介さずに売れるようになったし、
小売店側も合併合併で大きくなりサービスレベルが向上し、
個人経営店じゃ太刀打ちできなくなった。
マックやスタバやマツキヨに個人店でかなうわけないしな。
昔ながらの個人経営の喫茶店とか薬局行ってみろ。
旧態依然すぎてびっくりするぞ
619新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:25:22.96ID:9u57dzEb0 肉屋は割と元気だな
近所の仲宿商店街でも肉屋はなぜか行列できてたりする
近所の仲宿商店街でも肉屋はなぜか行列できてたりする
620新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:26:22.90ID:3RCNFgZd0 個人経営の店は、後継者不足や人口減よる売上減少も有るかと
621新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:27:03.30ID:3RCNFgZd0 >>619
コロッケやメンチの揚げたて買うぜ!w
コロッケやメンチの揚げたて買うぜ!w
622新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:27:18.27ID:oewdHoga0 >>619
あと、花屋。
あと、花屋。
623新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:29:07.50ID:3RCNFgZd0 元気なのは、肉屋、花屋、高級食パンじゃないパン屋とかかな
2023/01/05(木) 11:31:25.77ID:RNzNn98i0
服に大金かけて着飾って見栄張る時代も終わったしなぁ…。
普通の服を普通に買うだけなら、イオンモールに入ってる店の方がセンス良くて安くて便利だし。
普通の服を普通に買うだけなら、イオンモールに入ってる店の方がセンス良くて安くて便利だし。
625新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:34:00.43ID:uoLr+2dj0 肉屋やパン屋は店先でウマそうな臭いで誘引して客を引き寄せる
本能にダイレクトに刺激してくるから底堅い強さがあるんだよな
本能にダイレクトに刺激してくるから底堅い強さがあるんだよな
2023/01/05(木) 11:42:21.28ID:EFRM3mZJ0
>>364
3000円?それライセンスブランドだろw
3000円?それライセンスブランドだろw
627新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 11:45:14.30ID:oewdHoga0 >>624
デパートで買う服って、高級かもしれんけどダサいってイメージじゃね?
デパートで買う服って、高級かもしれんけどダサいってイメージじゃね?
2023/01/05(木) 11:45:26.09ID:lUXG4cnQ0
2023/01/05(木) 11:47:47.99ID:EFRM3mZJ0
デパ地下以外はいらないから他フロアはワクチン接種会場にでもするがいいよ
2023/01/05(木) 11:50:47.98ID:lUXG4cnQ0
631新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 12:00:58.62ID:hPCuL0hS0 >>613
巨大な、集約化されたものだけは生き残る。
大人買いの駄菓子屋横丁
巨大なスーパー銭湯
東京ディズニーリゾート
なお、最近のスーパー銭湯を装いながら、昭和の健康ランドがしぶとく生き残ってたりもする。
東京健康ランド、つくばのゆ〜ワールドとか、大きなとこだとスパリゾートハワイアンズ。
でも、滋賀のホテル紅葉リゾートは潰れたな。
巨大な、集約化されたものだけは生き残る。
大人買いの駄菓子屋横丁
巨大なスーパー銭湯
東京ディズニーリゾート
なお、最近のスーパー銭湯を装いながら、昭和の健康ランドがしぶとく生き残ってたりもする。
東京健康ランド、つくばのゆ〜ワールドとか、大きなとこだとスパリゾートハワイアンズ。
でも、滋賀のホテル紅葉リゾートは潰れたな。
632新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 12:12:40.12ID:hPCuL0hS0 >>628
秋葉原なんかは、家電商品を触ってみられるディスプレイ会場としての意義はあるな。
昔は、その近くの神田の問屋街で買ったものだが。
今はどうしてもその場で買いたい場合は、インターネットの通販の値段を提示して値引き交渉をする。
けど、ネットと額面上の同値迄は下がっても、通販には各種の様々なポイント還元の仕組みがある。
それを考慮した値迄は下げてくれない。
故に、店頭で家電を展示をしている量販店は、インターネット並みのポイント還元を実施してもコストを賄えるように、ネット通販から家電の展示料のバックマージンを頂く必要があるね。
秋葉原なんかは、家電商品を触ってみられるディスプレイ会場としての意義はあるな。
昔は、その近くの神田の問屋街で買ったものだが。
今はどうしてもその場で買いたい場合は、インターネットの通販の値段を提示して値引き交渉をする。
けど、ネットと額面上の同値迄は下がっても、通販には各種の様々なポイント還元の仕組みがある。
それを考慮した値迄は下げてくれない。
故に、店頭で家電を展示をしている量販店は、インターネット並みのポイント還元を実施してもコストを賄えるように、ネット通販から家電の展示料のバックマージンを頂く必要があるね。
633新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 12:17:42.02ID:RqruHsPQ0 商店街のシャッター街廃墟化はもう止まらない
634新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 13:37:06.03ID:JdOrlU8s02023/01/05(木) 13:41:21.79ID:lUXG4cnQ0
>>634
数パーセントしか笑う奴がいないな。
数パーセントしか笑う奴がいないな。
2023/01/05(木) 13:42:10.39ID:EHkdKg2A0
>>632
大都市以外では、有人店舗による薄利多売は今後成立しなくなってくると思う
家電店はショールーム化して、本体購入はネットで…ってなりそう
その場で買えるのは消耗品やアクセサリのみで、店員はただの倉庫番になって分からないことはネットで調べてね、ってなる
大都市以外では、有人店舗による薄利多売は今後成立しなくなってくると思う
家電店はショールーム化して、本体購入はネットで…ってなりそう
その場で買えるのは消耗品やアクセサリのみで、店員はただの倉庫番になって分からないことはネットで調べてね、ってなる
2023/01/05(木) 13:46:51.04ID:7hraNd8o0
>>628
昔の商店街は鍋ややかんやホースとか売ってる金物屋
布団屋があったなー
全部スーパーの日用品売り場かホムセンで買えるな
あと全然おしゃれじゃないお婆ちゃんのつっかけばっかり売ってる履き物屋
でもああいう店が成立してる頃の方がみんなほのぼのして幸せだったわ
昔の商店街は鍋ややかんやホースとか売ってる金物屋
布団屋があったなー
全部スーパーの日用品売り場かホムセンで買えるな
あと全然おしゃれじゃないお婆ちゃんのつっかけばっかり売ってる履き物屋
でもああいう店が成立してる頃の方がみんなほのぼのして幸せだったわ
638新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 13:51:42.03ID:8rhImtI10 >>6
関東の百貨店は、一部のブランド店や地下食品売場を除くと、店員さんの質が地方都市よりも低劣。
関東圏のスーパーでよく見る「万引き防止接客」でしかなく、百貨店で買う価値を全く感じないわ。
そして、関東地方の百貨店は一般的に、地方都市の百貨店と違って、品揃えが驚くほど悪い。
百貨店で物を買うなら、接客も昔通り丁寧でまともな、地方都市の地場百貨店に限る。
関東の百貨店は、一部のブランド店や地下食品売場を除くと、店員さんの質が地方都市よりも低劣。
関東圏のスーパーでよく見る「万引き防止接客」でしかなく、百貨店で買う価値を全く感じないわ。
そして、関東地方の百貨店は一般的に、地方都市の百貨店と違って、品揃えが驚くほど悪い。
百貨店で物を買うなら、接客も昔通り丁寧でまともな、地方都市の地場百貨店に限る。
2023/01/05(木) 13:53:25.59ID:lUXG4cnQ0
>>637
インターネット含めて庶民が手紙か電話くらいしか情報伝達手段を
持てなかった時代は、小売店だけが持ちえる情報が武器だった。
今では、メーカー公式サイト、通販サイト、SNS等で、可能な限りの
あらゆる分野での製品情報が手に入るから、もはや小売店から得る情報は皆無。
残るは納期と価格勝負のみ。食料品は納期(鮮度)で店頭販売有利は覆せないけど
それ以外は・・・。
インターネット含めて庶民が手紙か電話くらいしか情報伝達手段を
持てなかった時代は、小売店だけが持ちえる情報が武器だった。
今では、メーカー公式サイト、通販サイト、SNS等で、可能な限りの
あらゆる分野での製品情報が手に入るから、もはや小売店から得る情報は皆無。
残るは納期と価格勝負のみ。食料品は納期(鮮度)で店頭販売有利は覆せないけど
それ以外は・・・。
640新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 13:55:19.78ID:c2UKCzqo0 デパートはびっくりするほど努力してない印象。
田舎のデパートが近くにあるが、
毎年毎年同じイベント、しかも古びた垂れ幕使って。
そんなのじゃ行きたくなるわけないだろ。
イオンに圧倒的に負けてる。
田舎のデパートが近くにあるが、
毎年毎年同じイベント、しかも古びた垂れ幕使って。
そんなのじゃ行きたくなるわけないだろ。
イオンに圧倒的に負けてる。
2023/01/05(木) 14:09:23.34ID:vDLG92ip0
>>20
池袋西武って売上新宿伊勢丹に次いで第2位なんだってよ
地方のしょうもない赤字店とは違う
だから地元民にとってもヨドバシとかありふれた家電屋に来てもらっても街の破壊にしかならないから嬉しくないでしょ
家電なんて飽和状態で潰し合いにしかならんし、下手すりゃどっかが撤退して跡地がパチンコ屋とかつまらんマンションとか最悪な結果を招きかねないし
池袋西武って売上新宿伊勢丹に次いで第2位なんだってよ
地方のしょうもない赤字店とは違う
だから地元民にとってもヨドバシとかありふれた家電屋に来てもらっても街の破壊にしかならないから嬉しくないでしょ
家電なんて飽和状態で潰し合いにしかならんし、下手すりゃどっかが撤退して跡地がパチンコ屋とかつまらんマンションとか最悪な結果を招きかねないし
2023/01/05(木) 14:11:11.59ID:vDLG92ip0
>>638
地方の百貨店ってスーパーもどきのしょぼいのも多いけどな
地方の百貨店ってスーパーもどきのしょぼいのも多いけどな
2023/01/05(木) 14:29:20.63ID:ZhFs0/o00
>>642
今は無き寿屋をディスるのはやめろ!
今は無き寿屋をディスるのはやめろ!
644新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 14:39:06.85ID:sA/D7lHN0645新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 14:45:19.15ID:95dBC7/U0 富裕層が地方百貨店に行っても欲しいと思う商品がない
ギフトに5万円から7万円の予算でネクタイを探したら
2万円ぐらいまでしかネクタイの品揃えが無かったり
ギフトに5万円から7万円の予算でネクタイを探したら
2万円ぐらいまでしかネクタイの品揃えが無かったり
2023/01/05(木) 15:39:16.41ID:wsT3KQOW0
一般平民もクルマ(特に新車)なんかは百貨店式の購入スタイルだな。
ディーラー出向いて商談重ねてt、時に営業マンの訪問があり、アフターサービスも
万全、家によっては代々の付き合いで同じメーカーのものとか。
百貨店が古いと言うなら、クルマの買い方も変化していくのだろうか。
ディーラー出向いて商談重ねてt、時に営業マンの訪問があり、アフターサービスも
万全、家によっては代々の付き合いで同じメーカーのものとか。
百貨店が古いと言うなら、クルマの買い方も変化していくのだろうか。
2023/01/05(木) 15:49:38.93ID:lUXG4cnQ0
2023/01/05(木) 15:53:30.77ID:3RCNFgZd0
車は、10年以上スポットでレンタカーだな
乗らないのに維持費高すぎる
乗らないのに維持費高すぎる
2023/01/05(木) 16:03:08.77ID:SDGID2vV0
モールと百貨店の大きな違いって
モールは特に買うものがないけどカフェに入ったり、店舗が多い広いフードコードで
時間を潰せるが百貨店は買うものがないと行かない
これの違いは結構大きいんじゃ
モールは特に買うものがないけどカフェに入ったり、店舗が多い広いフードコードで
時間を潰せるが百貨店は買うものがないと行かない
これの違いは結構大きいんじゃ
2023/01/05(木) 16:16:38.66ID:3RCNFgZd0
え~昔は、
最上階にあるレストラン街とか
屋上の遊園地やゲームコーナーやペットショップ見て
時間潰せたじゃん
最上階にあるレストラン街とか
屋上の遊園地やゲームコーナーやペットショップ見て
時間潰せたじゃん
2023/01/05(木) 16:21:31.85ID:SDGID2vV0
いや、店舗の規模が全然違うでしょ
日本橋高島屋別館の屋上は動物がいてよくいったけど
縦より、横の方が移動できる自由度が高い
日本橋高島屋別館の屋上は動物がいてよくいったけど
縦より、横の方が移動できる自由度が高い
652新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 16:22:20.60ID:2kgox/Pv0653新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 16:27:55.26ID:sA/D7lHN0 高知に土電会館って百貨店にホテル
映画館にバスターミナルを併設した建物があって
屋上を周回するモノレールに乗るのが楽しみだったな。
のちにとでん西武→高知西武
映画館にバスターミナルを併設した建物があって
屋上を周回するモノレールに乗るのが楽しみだったな。
のちにとでん西武→高知西武
654新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 16:28:15.09ID:oewdHoga0 >>645
デパートは富裕層が超高級品を買う場所ではなくなっているのだと思う。
デパートは富裕層が超高級品を買う場所ではなくなっているのだと思う。
655新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 16:30:50.95ID:IsnIXT+B0 高島屋の屋上そんなんあったんだ
俺は日本橋東急の屋上遊園地から
レストランお子様ランチだった
俺は日本橋東急の屋上遊園地から
レストランお子様ランチだった
2023/01/05(木) 16:35:05.62ID:KTghxtxq0
学生の頃レジの派遣バイトで行ったら社員が不足額出したのに何故か私がやったことにされた
そのせいか知らないけどそれ以降その百貨店から声がかかることはなかった
他の百貨店の派遣バイトにも登録しててそっちで稼いでたから別に問題はなかったけど気分めちゃめちゃ悪い
だからもう家庭を持って子どももいる今でもあの百貨店だけは絶対に利用しない
百貨店の衰退ってそういうのの積み重ねもあると思うわ
そのせいか知らないけどそれ以降その百貨店から声がかかることはなかった
他の百貨店の派遣バイトにも登録しててそっちで稼いでたから別に問題はなかったけど気分めちゃめちゃ悪い
だからもう家庭を持って子どももいる今でもあの百貨店だけは絶対に利用しない
百貨店の衰退ってそういうのの積み重ねもあると思うわ
2023/01/05(木) 16:40:43.75ID:SDGID2vV0
百貨店も一般大衆というよりもう客層や商品の専門化しか生き残れないんじゃね
都心の再開発されてる施設は建築やフロアを楽しめるように作ってあるし
付加価値が全然違う
買い物目当てじゃなくて単に観光目当てでもブラブラできるように作ってある
日比谷ミッドタウンは縦方向だけど、内装が凝っていて、空中庭園とか魅力ある
まぁ百貨店は複合商業施設に集客で完全に負けてるというか
若者やファミリーはわざわざいかんだろう
都心の再開発されてる施設は建築やフロアを楽しめるように作ってあるし
付加価値が全然違う
買い物目当てじゃなくて単に観光目当てでもブラブラできるように作ってある
日比谷ミッドタウンは縦方向だけど、内装が凝っていて、空中庭園とか魅力ある
まぁ百貨店は複合商業施設に集客で完全に負けてるというか
若者やファミリーはわざわざいかんだろう
2023/01/05(木) 16:43:34.49ID:aenQN4hq0
ほんと日本は貧しくなった
昔は若い奴はオシャレしていたけど今の若い奴はGUやH&Mのペラペラの安っぽい服を着ている
昔は若い奴はオシャレしていたけど今の若い奴はGUやH&Mのペラペラの安っぽい服を着ている
659新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 16:52:26.26ID:7BLn7Xix0 近鉄百貨店なんて実質的にスーパーだしな
その近鉄が先に百貨店の先を見据えた戦略に出て、モール型施設のテナントに入居するというスタイルにしたが。これが日本最初のイオンモールとされている、奈良ファミリー。
その近鉄が先に百貨店の先を見据えた戦略に出て、モール型施設のテナントに入居するというスタイルにしたが。これが日本最初のイオンモールとされている、奈良ファミリー。
660新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 16:53:25.41ID:eqEfArtk0 >>42
俺んちは親父が高卒の庶民だったが、一番上の姉が大学生の頃はちょうどバブルの頃で
仕送りを毎月10万円渡して軽自動車だけど車まで買ってやっていた
俺が大学の頃はバブルはとうに弾けてそこまでしてもらえなかったが
今の庶民の家庭で俺の姉くらい仕送りしてやれる親はほとんどいないだろう
そういう意味では明らかに日本は貧しくなっている
俺んちは親父が高卒の庶民だったが、一番上の姉が大学生の頃はちょうどバブルの頃で
仕送りを毎月10万円渡して軽自動車だけど車まで買ってやっていた
俺が大学の頃はバブルはとうに弾けてそこまでしてもらえなかったが
今の庶民の家庭で俺の姉くらい仕送りしてやれる親はほとんどいないだろう
そういう意味では明らかに日本は貧しくなっている
661新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 16:55:10.95ID:DnQ3D2oS0 親が車の自営だけど、バブル期は凄まじいほど金持ってたな
そもそも取引先の部品屋の一社員とかでさえクルーザーを持っていた
公務員とか落ちこぼれでバカにされてたくらいだし
昔が羨ましいわ
そもそも取引先の部品屋の一社員とかでさえクルーザーを持っていた
公務員とか落ちこぼれでバカにされてたくらいだし
昔が羨ましいわ
2023/01/05(木) 16:55:39.44ID:QVPaEcdc0
663新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 16:56:01.17ID:oewdHoga0 いつと比べるかだよな。1960年ぐらいと比べたら今の方がずっと豊か、
1990年ぐらいと比べたら今の方が貧乏くさい。
1990年ぐらいと比べたら今の方が貧乏くさい。
2023/01/05(木) 16:56:23.30ID:SDGID2vV0
80~90年代のブランド信仰凄かったからな
アパレルが力あって、百貨店も客足多かったのもこの頃か?
今は完全にゾゾやネットに若者客が奪われたか
時代の流れだし仕方ない
アパレルが力あって、百貨店も客足多かったのもこの頃か?
今は完全にゾゾやネットに若者客が奪われたか
時代の流れだし仕方ない
2023/01/05(木) 17:03:28.19ID:UYYuPdZw0
>>641
254で書いた梅田阪急には負けてるので、全国では売上3位だな。
254で阪急のショーウィンドウのリンクを張ったけど、百貨店は値引き合戦は無理なのだからこそ、こういう非日常的なワクワク感がないとわざわざ行こうとはならない。
阪急梅田本店だけでなく、大丸心斎橋本店、高島屋難波本店、近鉄あべのハルカス本店、阪神梅田本店や、神戸の大丸、阪急、京都の大丸、高島屋を見ても、
京阪神の百貨店はどこも盛況なのを見ると、やはり東京の百貨店にはどこか問題があるのだろう。
東京の悪い癖は、東京のそれが不調なだけなのに全国区の事業自体の問題にすり替えて本質を直視しようとしないところで、
例えばプロ野球のナイター中継が地上波のゴールデンタイムで数字が取れずなくなったと喚くが、
関西では阪神戦は相変わらず放送されてるし、元々観客動員も万年2位の巨人より上で、成績はともかく人気だけは1位をキープしている。
巨人に問題があるだけなのに、プロ野球自体の問題にすり替えると阪神が好調なことが説明つかないし、
百貨店も関西では盛況で成長産業なのが説明出来ないわ。
254で書いた梅田阪急には負けてるので、全国では売上3位だな。
254で阪急のショーウィンドウのリンクを張ったけど、百貨店は値引き合戦は無理なのだからこそ、こういう非日常的なワクワク感がないとわざわざ行こうとはならない。
阪急梅田本店だけでなく、大丸心斎橋本店、高島屋難波本店、近鉄あべのハルカス本店、阪神梅田本店や、神戸の大丸、阪急、京都の大丸、高島屋を見ても、
京阪神の百貨店はどこも盛況なのを見ると、やはり東京の百貨店にはどこか問題があるのだろう。
東京の悪い癖は、東京のそれが不調なだけなのに全国区の事業自体の問題にすり替えて本質を直視しようとしないところで、
例えばプロ野球のナイター中継が地上波のゴールデンタイムで数字が取れずなくなったと喚くが、
関西では阪神戦は相変わらず放送されてるし、元々観客動員も万年2位の巨人より上で、成績はともかく人気だけは1位をキープしている。
巨人に問題があるだけなのに、プロ野球自体の問題にすり替えると阪神が好調なことが説明つかないし、
百貨店も関西では盛況で成長産業なのが説明出来ないわ。
666新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 17:04:18.54ID:M7L/vXbv0 >>663
でも1960年って東京五輪を控え急速に日本が発展して行ってる時代で、給料がどんどん上がり
生活が右肩上がりに豊かになって行った時代だからねえ
今日よりも明日、1年後の方が経済からインフラまで全て発展して行くことをみんなが
実感を持てた時代だったから希望しかなかったと思うな
現在は出生率が想定以上に下がり高齢化に苦しみ、経済はもはや伸びることは期待できず
社会保障費の増大に苦しんでにっちもさっちも行かない状況でとても豊かさを実感できない
でも1960年って東京五輪を控え急速に日本が発展して行ってる時代で、給料がどんどん上がり
生活が右肩上がりに豊かになって行った時代だからねえ
今日よりも明日、1年後の方が経済からインフラまで全て発展して行くことをみんなが
実感を持てた時代だったから希望しかなかったと思うな
現在は出生率が想定以上に下がり高齢化に苦しみ、経済はもはや伸びることは期待できず
社会保障費の増大に苦しんでにっちもさっちも行かない状況でとても豊かさを実感できない
2023/01/05(木) 17:06:41.30ID:vDLG92ip0
2023/01/05(木) 17:09:19.01ID:s65xJouC0
>>1の高岡美佳は
アイドルからガチ研究者になった人だな
アイドルからガチ研究者になった人だな
669新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 17:09:53.39ID:oewdHoga0 多摩センターの三越は閉店したのに、港北センターの阪急だか何だかは繁盛してんの?
屋根の上に観覧車までついてるぞ?
屋根の上に観覧車までついてるぞ?
2023/01/05(木) 17:15:05.01ID:6KWGDIVw0
2023/01/05(木) 17:21:38.60ID:SDGID2vV0
2023/01/05(木) 17:29:40.90ID:UYYuPdZw0
>>667
池袋西武の場合は売上というより賃料が高くて利益が思うほどは出ていない。これは池袋以上に渋谷もそう。
西武そごうは、むしろ横浜や千葉や広島の売上で何とかしのげている。
実は、西武そごうは数年前の時点で関西の4店舗を阪急阪神に売ろうとしたが、基幹店の神戸店と阪急沿線の高槻店は引き取ってもらえたが、
阪急や阪神沿線からは離れた西神中央と大津は売れず、閉店に追い込まれた。
神戸店は、阪神三宮駅の真上にあり元々阪神電車が大家で、阪急阪神からすると自社物件で賃料は格安なこと、
初代神戸阪急は震災で物理的に潰れ、二代目神戸阪急はハーバーランドの立地が悪く閉店し、
阪急の主要ターミナルの神戸が阪急百貨店の空白地になっていたという奇跡的な条件が重なり、旧そごう神戸店は晴れて三代目神戸阪急となった。
そごうから阪急に変わった途端、ボッテガ・ヴェネタとか入ったり、百貨店として再生している。
あと有楽町マリオンも、旧日劇で東宝(東京宝塚=阪急)の土地の方は阪急メンズが自社物件なので健在だが、朝日新聞が大家の西武は賃料が高くて閉店したのを見ると、
西武は鉄道会社の割には堤兄弟で分裂した結果、百貨店は自社物件があまりなく賃貸なのが、今首を絞めているよな。
池袋西武の場合は売上というより賃料が高くて利益が思うほどは出ていない。これは池袋以上に渋谷もそう。
西武そごうは、むしろ横浜や千葉や広島の売上で何とかしのげている。
実は、西武そごうは数年前の時点で関西の4店舗を阪急阪神に売ろうとしたが、基幹店の神戸店と阪急沿線の高槻店は引き取ってもらえたが、
阪急や阪神沿線からは離れた西神中央と大津は売れず、閉店に追い込まれた。
神戸店は、阪神三宮駅の真上にあり元々阪神電車が大家で、阪急阪神からすると自社物件で賃料は格安なこと、
初代神戸阪急は震災で物理的に潰れ、二代目神戸阪急はハーバーランドの立地が悪く閉店し、
阪急の主要ターミナルの神戸が阪急百貨店の空白地になっていたという奇跡的な条件が重なり、旧そごう神戸店は晴れて三代目神戸阪急となった。
そごうから阪急に変わった途端、ボッテガ・ヴェネタとか入ったり、百貨店として再生している。
あと有楽町マリオンも、旧日劇で東宝(東京宝塚=阪急)の土地の方は阪急メンズが自社物件なので健在だが、朝日新聞が大家の西武は賃料が高くて閉店したのを見ると、
西武は鉄道会社の割には堤兄弟で分裂した結果、百貨店は自社物件があまりなく賃貸なのが、今首を絞めているよな。
2023/01/05(木) 17:35:04.62ID:UYYuPdZw0
>>671
それはハービスエントとかグランフロントともろに競合する梅田の百貨店が、むしろ共鳴しあって共に好調なことの説明がつかんわ。
というか、関西の百貨店はそれら以上にゴージャス感があるけど、閉店した、あるいはする池袋西武、渋谷西武、東急渋谷本店、小田急新宿本店は、
丸の内や青山より明らかにゴージャス感がない、昭和の古いビルなのが問題だと思う。
それはハービスエントとかグランフロントともろに競合する梅田の百貨店が、むしろ共鳴しあって共に好調なことの説明がつかんわ。
というか、関西の百貨店はそれら以上にゴージャス感があるけど、閉店した、あるいはする池袋西武、渋谷西武、東急渋谷本店、小田急新宿本店は、
丸の内や青山より明らかにゴージャス感がない、昭和の古いビルなのが問題だと思う。
2023/01/05(木) 17:43:54.23ID:vDLG92ip0
>>672
西武セゾングループはとっくの昔になくなって名だけの西武なんですが
西武セゾングループはとっくの昔になくなって名だけの西武なんですが
2023/01/05(木) 17:45:57.31ID:SDGID2vV0
>>673
いや、一つの商業施設じゃなくて、百貨店より
東京駅周辺、三菱美術館、国際フォーラム、日比谷ミッドタウン、虎ノ門ヒルズ
東京トーチ、八重洲、ここら辺の再開発複合施設に集客がいくということだよ
食品なら迷路のような東京駅地下街があるしな
いや、一つの商業施設じゃなくて、百貨店より
東京駅周辺、三菱美術館、国際フォーラム、日比谷ミッドタウン、虎ノ門ヒルズ
東京トーチ、八重洲、ここら辺の再開発複合施設に集客がいくということだよ
食品なら迷路のような東京駅地下街があるしな
2023/01/05(木) 17:50:19.69ID:vDLG92ip0
2023/01/05(木) 17:52:06.10ID:SDGID2vV0
東京駅周辺は30年程前は北側八重洲地下街位で、ビジネス街で閑散としてたんだけど
そのころなら当然集客は、日本橋や銀座などに行くわ
そのころなら当然集客は、日本橋や銀座などに行くわ
678新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 17:52:09.56ID:fWNclDy30 田舎の人は東京で一番ハイソな繁華街が丸の内ってことを知らないからな。
2023/01/05(木) 17:53:24.24ID:G59S3ntX0
年とると、百貨店便利なんだけどな。
多少高くても、全部そろうし。
多少高くても、全部そろうし。
2023/01/05(木) 17:54:59.25ID:uFD3Heg/0
百貨店
なんか響きだけで昭和
なんか響きだけで昭和
681新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 17:55:06.03ID:fWNclDy30682新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 17:57:32.22ID:fWNclDy30 梅田の地下ダンジョンなんて、大手町•丸の内•八重洲•日比谷•銀座までつながった東京駅ダンジョンの1/5ぐらいの規模なんじゃないか。
2023/01/05(木) 17:57:34.76ID:3RCNFgZd0
684新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 17:59:10.62ID:fWNclDy30685新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:00:04.92ID:2kgox/Pv0 >>682
「そうあって欲しい」という視点で語るとケガの元だぞ
「そうあって欲しい」という視点で語るとケガの元だぞ
2023/01/05(木) 18:00:36.95ID:lUXG4cnQ0
>>676
秋葉原が風俗街になったのはヨドバシのせいではないと思いたいが・・・。
秋葉原が風俗街になったのはヨドバシのせいではないと思いたいが・・・。
687新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:01:10.40ID:FRl/Q7El0 小さい頃は百貨店とでっかい階層スーパーの違いがよくわからんかったな
688新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:01:36.65ID:fWNclDy30689新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:01:49.38ID:FRl/Q7El0 >>686
それはAKBとドンキのせいじゃね
それはAKBとドンキのせいじゃね
2023/01/05(木) 18:02:56.34ID:3RCNFgZd0
>>682
梅田は、東京と違って案内が分かりにくいから難易度が高いとのこと
広さだけなら東京ダンジョンかな
実は、東京駅構内の駅ナカもあるし、まだ拡張されてるし、
日本橋地下と接続が決まって更に拡張するし
北側の常盤橋周辺の開発で地下から接続して三越前まで行きそうだし
梅田は、東京と違って案内が分かりにくいから難易度が高いとのこと
広さだけなら東京ダンジョンかな
実は、東京駅構内の駅ナカもあるし、まだ拡張されてるし、
日本橋地下と接続が決まって更に拡張するし
北側の常盤橋周辺の開発で地下から接続して三越前まで行きそうだし
691新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:02:58.90ID:fWNclDy30 ロンドンのハロッズでさえ中に家電屋とか入ってるよ。
最近は三越本店に家電量販店入れたりしてるけど、
総じて日本の百貨店は食と服飾に偏りすぎで百貨店といえないのでは。
最近は三越本店に家電量販店入れたりしてるけど、
総じて日本の百貨店は食と服飾に偏りすぎで百貨店といえないのでは。
692新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:03:54.33ID:Nk/Afriv02023/01/05(木) 18:04:35.62ID:SDGID2vV0
丸の内のブランドストリートのイルミネーションとか銀座でもやらないだろ
まぁ渋谷にはガキが大挙して、日比谷公園あたりから丸の内のクリスマス、年末の雰囲気は大人でいい
ここに中国人とかガキが押し寄せたら終わりなんだろうが
まぁ渋谷にはガキが大挙して、日比谷公園あたりから丸の内のクリスマス、年末の雰囲気は大人でいい
ここに中国人とかガキが押し寄せたら終わりなんだろうが
694新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:04:53.89ID:qC1uwjgi0 東横店に続き、本店もか
昭和終わったw
昭和終わったw
2023/01/05(木) 18:05:36.57ID:3RCNFgZd0
2023/01/05(木) 18:05:49.76ID:lUXG4cnQ0
2023/01/05(木) 18:05:56.64ID:6UmXSn8a0
小売りの動向をデパート百貨店で見るとかセブンが下克上してもずるずる続けてるメディアも一緒に低落
698新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:08:16.43ID:FRl/Q7El0 >>690
大手町の地下鉄駅を何で全部大手町と言えるのかひどすぎるとは思う
大手町の地下鉄駅を何で全部大手町と言えるのかひどすぎるとは思う
699新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:09:21.65ID:Nk/Afriv0 >>697
ただ彼らは『一等地』を所有してるからな?
なので余計に日本の新陳代謝に拍車がかからない
電鉄も所有しとるでしょ?
なので百貨店ぐらいぶっ飛んでも痛くも痒くもない訳
なのでなーーーんもせずにのうのうとしとる訳や…
ただ彼らは『一等地』を所有してるからな?
なので余計に日本の新陳代謝に拍車がかからない
電鉄も所有しとるでしょ?
なので百貨店ぐらいぶっ飛んでも痛くも痒くもない訳
なのでなーーーんもせずにのうのうとしとる訳や…
700新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:09:22.39ID:yU7yFl3m0 クルマ売りまくって、立地が駅前からロードサイドに変わって呼び名がショッピングモールに変わっただけ
経済はゼロサムゲーム、クルマ屋が儲けたぶん誰かが儲からなくなっただけ
経済はゼロサムゲーム、クルマ屋が儲けたぶん誰かが儲からなくなっただけ
701新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:10:38.13ID:qC1uwjgi0702新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:12:28.36ID:MRLm/v4x0 イオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>百貨店
当たり前だよ
当たり前だよ
2023/01/05(木) 18:12:35.66ID:drGqFsX30
704新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:12:43.52ID:Nk/Afriv0 >>699
続きを書けば、こういう時代遅れの『金持ち昭和産業連中』は今何をしてると思う?
『不動産業』や
商品の開発、経営指針の変換、抜本的改革なんざなーーんもせず、今だにのうのうと胡座かいとる訳
これじゃ日本で改革なんざ起こらんわな…
続きを書けば、こういう時代遅れの『金持ち昭和産業連中』は今何をしてると思う?
『不動産業』や
商品の開発、経営指針の変換、抜本的改革なんざなーーんもせず、今だにのうのうと胡座かいとる訳
これじゃ日本で改革なんざ起こらんわな…
2023/01/05(木) 18:14:00.45ID:3RCNFgZd0
706新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:15:18.57ID:bquRId4s0 東京駅は八重洲の方がボロくて東西のタワービル以外は
地下街も薄暗いし小汚い雑居ビルばかりでまだ昭和感が取り残されてたけど
もう再開発進んだのかかな?
地下街も薄暗いし小汚い雑居ビルばかりでまだ昭和感が取り残されてたけど
もう再開発進んだのかかな?
707新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:15:23.34ID:rwSc2IBJ0 東京駅周辺は全国大会会場みたいなもんだからな。
東京に限らず各地方のトップ層がやってくるところ。
東京出身でも地区大会止まり(新宿や渋谷で一生を終える)で
全国大会出場できない人が多い。
関西地区大会の会場である梅田と違って、
東京駅周辺は限られた人しか行けないので、
関東人でも「丸の内なんて食べるところないだろ」とか
「東京駅なんて用事ないだろ」って人が多く、
その圧倒的な繁華街規模と金回りの良さは認識されていない
東京に限らず各地方のトップ層がやってくるところ。
東京出身でも地区大会止まり(新宿や渋谷で一生を終える)で
全国大会出場できない人が多い。
関西地区大会の会場である梅田と違って、
東京駅周辺は限られた人しか行けないので、
関東人でも「丸の内なんて食べるところないだろ」とか
「東京駅なんて用事ないだろ」って人が多く、
その圧倒的な繁華街規模と金回りの良さは認識されていない
708新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:17:34.78ID:4DRfrubb0 どこでも買えるようなものを置かないことだな
709新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:18:29.49ID:rwSc2IBJ0710新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:19:40.27ID:kgyn3cUg0 >>304
これは退屈な美魔女が若い外商社員にセックスを強要するやつだな
これは退屈な美魔女が若い外商社員にセックスを強要するやつだな
711新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:20:46.63ID:b1zVKXL50 >>682
延々と通路が続く東京ダンジョンですねwww
通路だけだから案内は分かりやすいわ
丸の内地下通路
https://www.youtube.com/watch?v=bn_C6lW479w
梅田地下街
https://www.youtube.com/watch?v=UOW1LIOwlrs&t=193s
延々と通路が続く東京ダンジョンですねwww
通路だけだから案内は分かりやすいわ
丸の内地下通路
https://www.youtube.com/watch?v=bn_C6lW479w
梅田地下街
https://www.youtube.com/watch?v=UOW1LIOwlrs&t=193s
712新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:23:44.69ID:rwSc2IBJ0 >>711
通路も広いってだけだろ。
通路も広いってだけだろ。
2023/01/05(木) 18:27:40.25ID:SDGID2vV0
丸の内とか大手町は地下にアリの巣状に飲食店やカフェがあるからな
そこで働いてないとわかりにくいかも
ランチ代も千円程度でそれ程高くない
大手町ファーストビルあたりのおしゃれなカフェもいい、お弁当もうっててリーマンやOLが居心地いいベンチとかでランチしてる
昔の八重洲地下街も良かったけどね
グランスタとかリーマン向けな食品店沢山あるだろ
しかし何度いっても東京駅地下街は迷うんだよ
そこで働いてないとわかりにくいかも
ランチ代も千円程度でそれ程高くない
大手町ファーストビルあたりのおしゃれなカフェもいい、お弁当もうっててリーマンやOLが居心地いいベンチとかでランチしてる
昔の八重洲地下街も良かったけどね
グランスタとかリーマン向けな食品店沢山あるだろ
しかし何度いっても東京駅地下街は迷うんだよ
2023/01/05(木) 18:27:48.01ID:3r/qVrJ90
715新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:27:51.12ID:yU7yFl3m0716新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:29:14.52ID:nYE3zxwH0 郊外にモールができた地方の駅前の百貨店はつぶれる。
モールが物理的に作れない都市部の百貨店は、この先生き残れるかもな。
モールが物理的に作れない都市部の百貨店は、この先生き残れるかもな。
717新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:30:07.03ID:rwSc2IBJ0718新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:30:10.83ID:nw+uRzTg0 大きいのは芸能人だけ
2023/01/05(木) 18:31:33.07ID:3RCNFgZd0
東京駅は、改札内、駅構内も有るけど
何故かいつも外される
何故かいつも外される
720新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:31:51.95ID:rwSc2IBJ02023/01/05(木) 18:34:22.32ID:TwUp4u260
>>715
栄も地下「街」
栄も地下「街」
2023/01/05(木) 18:35:17.19ID:3RCNFgZd0
>>720
オーテモリとか通路として使われてるよね
オーテモリとか通路として使われてるよね
723新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:38:25.60ID:rwSc2IBJ0 梅田も大阪駅以南は基本通路だしな。
通路じゃないのはホワイティあたりから阪急三番街あたりだけ。
グランフロントとかは商業施設の地下だし。
まあいずれにせよ東京と比べると圧倒的に小さいよ。
通路じゃないのはホワイティあたりから阪急三番街あたりだけ。
グランフロントとかは商業施設の地下だし。
まあいずれにせよ東京と比べると圧倒的に小さいよ。
724新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:38:56.85ID:GRTkbjO/0 >>672
大津西武の跡地は総戸数708戸
シエリアシティ大津におの浜という軍艦マンションに建て替わるが
完全に京都、大阪へのストロー効果を活かすようなもの
JR西日本の新快速が速すぎるのが一因でしょう
大津西武の跡地は総戸数708戸
シエリアシティ大津におの浜という軍艦マンションに建て替わるが
完全に京都、大阪へのストロー効果を活かすようなもの
JR西日本の新快速が速すぎるのが一因でしょう
2023/01/05(木) 18:40:22.75ID:DTfJ37ux0
東京大阪の巨大地下街を歩ける人ってすごいわ。
俺は天神地下街で精一杯(笑)
俺は天神地下街で精一杯(笑)
726新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:41:45.72ID:b1zVKXL50727新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:41:47.04ID:GRTkbjO/0 西武百貨店なんて感性がどうたらバブルにまさに浮かれてたやん
関西系の百貨店はその点地に足着けてやってると思うで
関西系の百貨店はその点地に足着けてやってると思うで
728新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:43:17.89ID:GRTkbjO/0 高島屋なんか元々滋賀県の高島のBなんやからな
それが京都来て始めただけや
それが京都来て始めただけや
2023/01/05(木) 18:44:45.31ID:SDGID2vV0
2023/01/05(木) 18:46:32.87ID:NIdRwkNr0
>>1
中流家庭や潰しちゃったらデパートも潰れた。金持ちはお金使わないからよ
中流家庭や潰しちゃったらデパートも潰れた。金持ちはお金使わないからよ
731新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:48:42.59ID:rwSc2IBJ0 >>729
東銀座から大手町の端っこまで地下だけで行けるよ。
東銀座から大手町の端っこまで地下だけで行けるよ。
732新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:50:36.89ID:yU7yFl3m0 >>717
あれあれ?ずいぶん殺気立ってるみたいだけどどした?大阪コンプこじらせちゃった人かな?
こっちはいつも八重洲からあのクソ長い殺風景な「通路」を歩かされてるんだけどw
> 梅田も大阪駅以南は基本通路だしな。
wwwこんなこと書いてる時点で梅田歩いたことないのバレバレだよ?
「井の中の蛙」って言葉はキミには難しかったかな?
あれあれ?ずいぶん殺気立ってるみたいだけどどした?大阪コンプこじらせちゃった人かな?
こっちはいつも八重洲からあのクソ長い殺風景な「通路」を歩かされてるんだけどw
> 梅田も大阪駅以南は基本通路だしな。
wwwこんなこと書いてる時点で梅田歩いたことないのバレバレだよ?
「井の中の蛙」って言葉はキミには難しかったかな?
733新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 18:54:56.71ID:rwSc2IBJ02023/01/05(木) 18:56:31.64ID:SDGID2vV0
735新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 19:01:51.65ID:sSM103OI0736新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 19:03:01.81ID:rwSc2IBJ0 堂島地下街 地下街
北新地駅近辺 通路
ディアモール・大阪駅前ビル群 商業施設の地下
西梅田〜北新地方面 通路
西梅田〜リッツカールトン方面 通路
大阪駅前南側〜阪神梅田駅 通路
ホワイティ 地下街
ヨドバシ・御堂筋線・阪急交差路 通路
阪急三番街 地下街
グランフロント 商業施設の地下
梅田も半分以上通路であることが明らかになった
北新地駅近辺 通路
ディアモール・大阪駅前ビル群 商業施設の地下
西梅田〜北新地方面 通路
西梅田〜リッツカールトン方面 通路
大阪駅前南側〜阪神梅田駅 通路
ホワイティ 地下街
ヨドバシ・御堂筋線・阪急交差路 通路
阪急三番街 地下街
グランフロント 商業施設の地下
梅田も半分以上通路であることが明らかになった
2023/01/05(木) 19:05:18.21ID:v1S5Eq/10
アウトレットが安いから
2023/01/05(木) 19:05:51.62ID:Xi6QRqr40
2023/01/05(木) 19:08:19.72ID:3T+zKGNy0
生活用品、文房具、雑貨は100円ショップ
衣料はしまむら
衣料はしまむら
740新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 19:08:27.21ID:GRTkbjO/0 ヨドバシ梅田どころか
ロードサイドの家電量販店が増えたのも一因
ロードサイドの家電量販店が増えたのも一因
741新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 19:10:08.02ID:rwSc2IBJ0 東京駅近だと丸の内から日比谷方面とか巨大な通路に見えるけど、
その壁の奥にはパークビル、明治安田ビル、新東京ビル、二重橋ビル、国際ビル、帝劇、新有楽町ビルとか
全部繋がってるからなあ。
範囲が広いから巨大な通路もあるだけで、それを通路だけしかないってのは歩いたことがない証拠だよ。
その壁の奥にはパークビル、明治安田ビル、新東京ビル、二重橋ビル、国際ビル、帝劇、新有楽町ビルとか
全部繋がってるからなあ。
範囲が広いから巨大な通路もあるだけで、それを通路だけしかないってのは歩いたことがない証拠だよ。
2023/01/05(木) 19:13:16.11ID:ZW+PjjqI0
飴とかゼリーとかチョコとかくるくる回ってる什器のが好きだったな。ソーダ飴メインで取ってた。買ってもらったんであって万引きじゃないぞ
2023/01/05(木) 19:19:35.61ID:3T+zKGNy0
イオンってなにがいいのかわからん
2023/01/05(木) 19:22:06.24ID:AmTQZ0Xl0
なんで百貨店だけみんなで心配してんの?
2023/01/05(木) 19:38:00.84ID:RgdOgdVz0
石を投げれば老人に当たる時代やねんから
健康食品でも売ってればええんやw
健康食品でも売ってればええんやw
2023/01/05(木) 19:43:57.11ID:NeLuF75T0
百貨店といえば三越日本橋店
747新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 20:15:08.12ID:90pyKVj60 ハイブランドの洋服とかネットで買うのはつまらんだろ。質感とかサイズ、やっぱり身につけるものは実物見て買うのが楽しいし安全
2023/01/05(木) 20:20:42.71ID:TPjlrYzM0
アメカジ好きだから今の状況は辛い。
ジーパンとかネルシャツ、ヘインズのTシャツのパックがアメリカ製でどこそこで買えた時代が良かった。
今の服は質感が悪すぎる、復刻っていっても所詮復刻だしシルエットも生地も変。
古着はくたびれてるし。
ジーパンとかネルシャツ、ヘインズのTシャツのパックがアメリカ製でどこそこで買えた時代が良かった。
今の服は質感が悪すぎる、復刻っていっても所詮復刻だしシルエットも生地も変。
古着はくたびれてるし。
2023/01/05(木) 20:25:40.03ID:8pxByAL20
750新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 20:35:32.11ID:QS81+Rpq0 >>742
昔松坂屋の地下に2基あったな
昔松坂屋の地下に2基あったな
751新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 21:32:30.42ID:jtwjI5V10 >>29
イイネ
イイネ
2023/01/05(木) 21:33:58.03ID:uu17mnwi0
車社会じゃ駅前なんてただの不便な場所だからな
753新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 21:35:54.24ID:AyyKaqCB0 >>752
東急本店なんて平置きの駐車場がどっさりあったのにいつもガラガラで今月閉店
東急本店なんて平置きの駐車場がどっさりあったのにいつもガラガラで今月閉店
2023/01/05(木) 21:46:42.27ID:zKjglZ8E0
>>752
ごちゃんねるだと 車なしが多数派では?
ごちゃんねるだと 車なしが多数派では?
755新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 22:06:47.15ID:Dq7050Yb0 うちの零細会社の経営者が今だに百貨店に拘ってほとんどの百貨店に出店してるけど売上からかなり持ってかれるし、販売員も販売会社もちだし当然だけどほとんど儲からないし、ここ10年は賞与も昇給もないな
販売員はハロワ募集の最低賃金でも集まってくるような非正規のお婆さんに2日間研修させてるだけだから当たり前のように商品知識などない人が販売してるな
販売員はハロワ募集の最低賃金でも集まってくるような非正規のお婆さんに2日間研修させてるだけだから当たり前のように商品知識などない人が販売してるな
756新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 22:12:20.35ID:at48FwVO0 >>753
東急東横店が無くなって本店は改装するから閉店なの?
東急東横店が無くなって本店は改装するから閉店なの?
757新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 22:19:39.10ID:b1zVKXL50 >>756
本店も戻ってこないよ
https://www.wwdjapan.com/articles/1213718
東急百貨店はすでに渋谷駅前の東横店を閉店(20年3月末)している。
東急本店の閉店で、「東急」の屋号を冠する百貨店が渋谷から姿を消す。
本店も戻ってこないよ
https://www.wwdjapan.com/articles/1213718
東急百貨店はすでに渋谷駅前の東横店を閉店(20年3月末)している。
東急本店の閉店で、「東急」の屋号を冠する百貨店が渋谷から姿を消す。
758新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 22:23:45.10ID:MsWcOn7G0 立地は最高なのだからホムセンや百均など
売れる商品に変えればいい
売れる商品に変えればいい
2023/01/05(木) 22:26:55.54ID:Lu+oS6Au0
>>1
あのさー
デパートって品質保証した製品を、製造メーカーや工場と一緒に企画して提供していたりしたんだよ
(びっくりしたのは家電も手を出してダイキンとシャープのハシゴ役して結果プラズマクラスターの雛形が出来たり)
今は高級品と言っても、在る物を仕入れて売っているだけで、品質もデパートラインと言うだけで、特別良い分けじゃない
外商だっで自信をもって勧められる物を扱っていないでしょ
特別性の無い高価格の商品誰が買うのよ
あのさー
デパートって品質保証した製品を、製造メーカーや工場と一緒に企画して提供していたりしたんだよ
(びっくりしたのは家電も手を出してダイキンとシャープのハシゴ役して結果プラズマクラスターの雛形が出来たり)
今は高級品と言っても、在る物を仕入れて売っているだけで、品質もデパートラインと言うだけで、特別良い分けじゃない
外商だっで自信をもって勧められる物を扱っていないでしょ
特別性の無い高価格の商品誰が買うのよ
2023/01/05(木) 22:43:54.96ID:fQzlBr9A0
デパ地下グルメはなんだかんだ好きだし屋上は郷愁を誘うけどもう無理やろね
2023/01/05(木) 23:12:00.73ID:X4DyrTb40
762新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 23:19:20.47ID:at48FwVO0 >>757
へー東急も百貨店完全閉店なのかーまさか本店がなくなるとは
へー東急も百貨店完全閉店なのかーまさか本店がなくなるとは
2023/01/05(木) 23:23:39.58ID:zKjglZ8E0
>>762
東急上層部も そこまで無能では無かった って事でしょう
東急上層部も そこまで無能では無かった って事でしょう
764新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 23:25:16.66ID:hKBiaPGo0 食い物と服だけでは、女しか集まらん。
おっさんを取り込む工夫が必要。
おっさんを取り込む工夫が必要。
765新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/05(木) 23:51:18.02ID:yU7yFl3m0766新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 00:08:59.25ID:fCtz9gu20767新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 00:12:06.22ID:Bj8TRVaM0768新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 00:15:34.31ID:+AbjgBmn02023/01/06(金) 00:27:50.61ID:6vhUq97f0
>>764
いや女だけ取り込めば良いのよ。男はついてくる。しかしその逆はないw
いや女だけ取り込めば良いのよ。男はついてくる。しかしその逆はないw
770新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 00:38:42.31ID:cxp0nK2z0771新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 00:54:48.59ID:ya6xcJ970 ネット通販と連携した
Amazon百貨店や楽天百貨店はよ
Amazon百貨店や楽天百貨店はよ
2023/01/06(金) 00:57:12.25ID:J6o8w1aP0
>>770
あんたが無能 ってことなのでは
あんたが無能 ってことなのでは
2023/01/06(金) 00:58:41.83ID:Ryq2zExn0
バブル絶頂期の時ですら若者狙った渋谷西武は失敗だったと言われてたから、
結局年寄り死んで貧乏人世代がメインになったら成り立たねえんだよ
山手線乗ると日本人て乞食みたいな格好してて驚くもんな
これから日本は何もかも潰れてく
結局年寄り死んで貧乏人世代がメインになったら成り立たねえんだよ
山手線乗ると日本人て乞食みたいな格好してて驚くもんな
これから日本は何もかも潰れてく
774新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 01:04:41.08ID:ya6xcJ970 >>773
井の中の蛙すぎるw
欧米の百貨店は20年前に今の日本と同じ状況で
百貨店が次々と潰れた
つまり日本は相変わらず欧米より20年遅れてる
韓国や中国は日本より10年から20年遅れてるので
10年後から20年後に今の日本と同じ状況になる
井の中の蛙すぎるw
欧米の百貨店は20年前に今の日本と同じ状況で
百貨店が次々と潰れた
つまり日本は相変わらず欧米より20年遅れてる
韓国や中国は日本より10年から20年遅れてるので
10年後から20年後に今の日本と同じ状況になる
2023/01/06(金) 01:22:50.76ID:kMXr1djT0
シャネルだヴィトンだの売上は絶好調だからいかに富裕層が多いかがわかる
2023/01/06(金) 01:33:42.69ID:aILb/16/0
日本橋界隈の本店しか残らねえだろな
777新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 02:20:18.58ID:kxRxUZLe02023/01/06(金) 02:25:26.05ID:+MVJXldN0
2023/01/06(金) 02:32:15.70ID:H3hU1Y5T0
コスパ悪い
2023/01/06(金) 03:33:57.93ID:Pj/7goy40
名古屋もユニモール~伏見~栄と地下街を接続して日本最大級の地下都市を建設すべきだな
2023/01/06(金) 03:37:34.87ID:kAhUFaTK0
2023/01/06(金) 03:39:36.62ID:kAhUFaTK0
783新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 03:49:08.91ID:BkfPHtna0 >>31
百貨店って入る時、靴脱がなきゃならないんだぞ。
百貨店って入る時、靴脱がなきゃならないんだぞ。
2023/01/06(金) 04:36:11.82ID:kXtWpQzM0
既得権が消えてメデタシメデタシ
2023/01/06(金) 04:42:32.56ID:Pj/7goy40
百貨店など要らんよな。
高額品は専門店で買うし。
高額品は専門店で買うし。
2023/01/06(金) 04:44:38.53ID:V+sdoAP60
モールにやられちまったよな
丸の内OLも百貨店なんか行かねーもん
丸の内OLも百貨店なんか行かねーもん
787新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 04:51:37.37ID:eJPmB+IH0 北海道物産展が人気なら
一年中その催事を続ければ…
一年中その催事を続ければ…
788新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 05:29:10.76ID:vVS2HAd10 車があるなら郊外のモールやホームセンターが最強なのだが、高齢化して運転できなくなると買い物難民になる。
実際、郊外駅前の百貨店はジジババと地元学生の憩いの場となってる。
関東で言うと国道16号沿いのニュータウンは買い物難民が溢れてスラム化するだろう。
実際、郊外駅前の百貨店はジジババと地元学生の憩いの場となってる。
関東で言うと国道16号沿いのニュータウンは買い物難民が溢れてスラム化するだろう。
2023/01/06(金) 05:44:59.73ID:MM7lCtZK0
俺らが2ちゃん止められないようにデパート通いの高齢者も止められないんだ、そういうもんだ
年金生活で金なくなったら行かなくなるだろうけど
年金生活で金なくなったら行かなくなるだろうけど
2023/01/06(金) 07:34:26.21ID:hk5ypH5v0
百貨店という名前からしてダサイw
791新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 07:41:07.49ID:LfHmJehi0 まあ百貨、品揃えってことじゃネットには敵わないもんな
外商がやってるような人間がやるオススメ機能にどれだけの価値があるかだけど、
これもウザいだけって人も増えてるし
外商がやってるような人間がやるオススメ機能にどれだけの価値があるかだけど、
これもウザいだけって人も増えてるし
2023/01/06(金) 08:04:55.35ID:+BG0xLPK0
「ヨドバシ出店反対」への批判に高野豊島区長が“反論” 「低層階でなければ来ていただきたい」
https://dot.asahi.com/dot/2023010500066.html
――区長の言う「セゾン文化」はかなり昔の話で、バブル崩壊とともに終わったという指摘もある。それをもって西武百貨店本店の価値を説くのは、特に今の若い世代にはピンとこないのではないか。
高野区長 古いことは認めます。ただ、セゾン文化の潮流はいまも続いていると考えています。
また、これも若い方はご存じないかと思いますが、池袋周辺には1920~40年代ごろにかけて多くの若い画家たちが住居兼アトリエに集った「池袋モンパルナス」と呼ばれた文化圏がありました。
セゾン文化より昔から、文化とアートが息づいた街だったのです。そうした池袋の歴史は、もっとていねいに説明していかなければならないと感じています。
https://dot.asahi.com/dot/2023010500066.html
――区長の言う「セゾン文化」はかなり昔の話で、バブル崩壊とともに終わったという指摘もある。それをもって西武百貨店本店の価値を説くのは、特に今の若い世代にはピンとこないのではないか。
高野区長 古いことは認めます。ただ、セゾン文化の潮流はいまも続いていると考えています。
また、これも若い方はご存じないかと思いますが、池袋周辺には1920~40年代ごろにかけて多くの若い画家たちが住居兼アトリエに集った「池袋モンパルナス」と呼ばれた文化圏がありました。
セゾン文化より昔から、文化とアートが息づいた街だったのです。そうした池袋の歴史は、もっとていねいに説明していかなければならないと感じています。
793新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 08:08:34.03ID:hkqMnMZ60 >>792
また火に油を注ぐようなことを・・・
また火に油を注ぐようなことを・・・
794新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 08:28:12.90ID:5p9F3F+y0 ショッピングモールって、低所得者に優しいつくりだからな。
フードコートにたむろってる貧そうな家族とか、カート一杯に大量の食材を買い込んでるデブとか、
一昔前の百貨店ではあり得ない光景が当たり前になった。
一億総中流だったころには成り立ってたビジネスモデルだが、格差社会では成り立たないってことだな。
フードコートにたむろってる貧そうな家族とか、カート一杯に大量の食材を買い込んでるデブとか、
一昔前の百貨店ではあり得ない光景が当たり前になった。
一億総中流だったころには成り立ってたビジネスモデルだが、格差社会では成り立たないってことだな。
2023/01/06(金) 08:32:21.23ID:4pZBKD/10
いつまで昭和をやってんだよ
頭ポンコツか?
頭ポンコツか?
796新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 08:42:13.48ID:5p9F3F+y0 郊外のショッピングモールは駐車無料なのも低所得者に優しい。
これが都市部の百貨店なら駐車場満車だったりコインパーキング使って法外な駐車代とられたり大変。
広々とした駐車場に停め放題で無料だから、パパ活や不倫の待ち合わせにも最適。
まさに低所得者層のワンダーランドよ。
これが都市部の百貨店なら駐車場満車だったりコインパーキング使って法外な駐車代とられたり大変。
広々とした駐車場に停め放題で無料だから、パパ活や不倫の待ち合わせにも最適。
まさに低所得者層のワンダーランドよ。
2023/01/06(金) 09:15:35.99ID:3iBgojiR0
>>132
高嶋政宏と三国廉太郎の息子の何とか浩市の区別がつかん
高嶋政宏と三国廉太郎の息子の何とか浩市の区別がつかん
2023/01/06(金) 09:19:08.15ID:3iBgojiR0
2023/01/06(金) 10:25:45.13ID:yfNp71cD0
>>777
屋上遊園地で有名だった川越の丸広百貨店が・・・・・
屋上遊園地で有名だった川越の丸広百貨店が・・・・・
2023/01/06(金) 10:27:16.61ID:VLmq1xEd0
>>698
蔵前「・・・」
蔵前「・・・」
2023/01/06(金) 10:32:03.47ID:VLmq1xEd0
802新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 11:06:25.06ID:guMtHnJJ0 >>66
モリタウンとか、昭和からあるけどショッピングモールの先駆けだわな。
ちなみに東南アジアは、ショッピングモールの出店が目覚ましいけど、百貨店も進出しようとしてるな。
中国の場合は、新世界大丸百貨とか、久光百貨とか、百貨店とモールの境界が曖昧になりつつ存在している。
というかむしろ、大きなモール街の連続した建物の中に百貨店もあったりする。
モリタウンとか、昭和からあるけどショッピングモールの先駆けだわな。
ちなみに東南アジアは、ショッピングモールの出店が目覚ましいけど、百貨店も進出しようとしてるな。
中国の場合は、新世界大丸百貨とか、久光百貨とか、百貨店とモールの境界が曖昧になりつつ存在している。
というかむしろ、大きなモール街の連続した建物の中に百貨店もあったりする。
2023/01/06(金) 11:09:25.48ID:lAyjOkqw0
>>794
渋谷のスクランブルスクエアはモールのくせに高級やで
渋谷のスクランブルスクエアはモールのくせに高級やで
2023/01/06(金) 11:14:45.40ID:prEvN06u0
地方物産展にとって衰退はアレだな
うちの近所では行列出来てるけどな
うちの近所では行列出来てるけどな
805新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 11:15:55.59ID:LlSkJmNk0 その辺のららぽーとやイオンモールみたいな郊外型モールと、
銀座SIXやスクランブルスクエアみたいな都市型モールに分かれるだけだな。
銀座SIXやスクランブルスクエアみたいな都市型モールに分かれるだけだな。
2023/01/06(金) 11:19:46.80ID:oDNAwcyt0
地方物産展なんかもららぽとかでやればいいし
駅のコンコースみたいなところもあるし
物産展も北海道はなぜか人気あるけど他はそれほどでもないような
駅のコンコースみたいなところもあるし
物産展も北海道はなぜか人気あるけど他はそれほどでもないような
807新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 11:43:38.51ID:cxp0nK2z0 >>772
つまり東急上層部が無能ってことだな
つまり東急上層部が無能ってことだな
808新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 12:10:00.29ID:5p9F3F+y0 郊外型ショッピングモールといえど、ザ・モールみたいに派手に失敗してるところもあるし
安泰とは言えんがな。
安泰とは言えんがな。
809新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 12:15:00.21ID:nAAUmIoz0 贈り物を送る時は百貨店が喜ばれるし贈る側も安心感がある
自分用は買わないな
自分用は買わないな
810新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 12:18:37.71ID:uZwt5J+n0 外商さんてまだ存在するらしいね。庶民には無縁だが
2023/01/06(金) 12:25:17.96ID:VLmq1xEd0
2023/01/06(金) 12:58:54.69ID:6ijxYyjT0
2023/01/06(金) 13:01:02.60ID:6ijxYyjT0
>>686
電気街アキバの命運にトドメを刺したのもヨドバシ
電気街アキバの命運にトドメを刺したのもヨドバシ
814新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 13:52:25.63ID:/LQX/aDl0 >>783
わらじは?
わらじは?
815新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 13:53:37.71ID:/LQX/aDl0 >>790
今は「デパート」の時代だよな
今は「デパート」の時代だよな
816新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 13:56:11.00ID:odxB3V/L0 アベノミクスの負の面が浮き彫りにされてるな
中間層ってマジいなくなっちゃった
ごく一部だけが上層へ行ったが、大部分は下層へ転落
中間層ってマジいなくなっちゃった
ごく一部だけが上層へ行ったが、大部分は下層へ転落
817新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 14:02:07.19ID:odxB3V/L02023/01/06(金) 14:05:40.79ID:kNuyC5fV0
北海道物産展を連打するより他に無し
2023/01/06(金) 14:19:17.11ID:VLmq1xEd0
駅弁セールで売上維持していたデパートもあったけど、まだ駅弁セールって集客出来るのかな??
2023/01/06(金) 14:19:35.69ID:GDNYWql40
2023/01/06(金) 14:25:12.93ID:VLmq1xEd0
>>820
自前でパソコン通信ホスト開設して、リアルタイムで店頭価格を告知していた
パソコンショップがネット通販で生き残れなかったのは残酷な現実だな。
夜中にパソ通で見て開店直前に電話入れて在庫確保してもらって週末買いに行くことが
度々あったのに・・・。
自前でパソコン通信ホスト開設して、リアルタイムで店頭価格を告知していた
パソコンショップがネット通販で生き残れなかったのは残酷な現実だな。
夜中にパソ通で見て開店直前に電話入れて在庫確保してもらって週末買いに行くことが
度々あったのに・・・。
2023/01/06(金) 14:27:46.91ID:sAH3GhvZ0
823新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 14:32:06.19ID:QHCrnQXn0 それでも都心のデパートの駐車待ちの列は高級車ばかり
824新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 14:33:32.05ID:bitx1ejV0 >>808
ザ•モール、中が昭和の中野ブロードウェイっぽい雑然感があって好きだったが、近くに三井アウトレットとコストコができたからなあ。
そこそこ賑わっていたとは思うけど、
加えて、ジョイフル本田や巨大なカインズホームまで近くにあるから。
それでもあの辺り、日の出のイオンモールの閑古鳥よりは賑わってる気がする。
ザ•モール、中が昭和の中野ブロードウェイっぽい雑然感があって好きだったが、近くに三井アウトレットとコストコができたからなあ。
そこそこ賑わっていたとは思うけど、
加えて、ジョイフル本田や巨大なカインズホームまで近くにあるから。
それでもあの辺り、日の出のイオンモールの閑古鳥よりは賑わってる気がする。
825新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 14:35:21.33ID:bitx1ejV0 >>822
オウムのパソコン屋だけは今でも通用してたかも。
オウムのパソコン屋だけは今でも通用してたかも。
826新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 14:35:56.06ID:xXho2Fv60 百貨店はおこがましいわ
栄枯盛衰なのにビッグと組んでるから「何か百貨店にヨドバシ来るのヤダ」とか
舐めた台詞吐きやがって
じゃオメーの手腕で売上爆上げすりゃいーだろーが
出来ねーなら邪魔だから失せろや
栄枯盛衰なのにビッグと組んでるから「何か百貨店にヨドバシ来るのヤダ」とか
舐めた台詞吐きやがって
じゃオメーの手腕で売上爆上げすりゃいーだろーが
出来ねーなら邪魔だから失せろや
827新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 14:56:18.82ID:5p9F3F+y02023/01/06(金) 14:58:55.62ID:CkUd8zF40
昭和ってなんでマイナーというかレッテルに多用されるんだろうな
安心しろよ、後世では昭和より令和のが圧倒的にひどいし
さらにいえば近代構造の明治から令和のすべてがそろそろ終焉するから安心しろよ
安心しろよ、後世では昭和より令和のが圧倒的にひどいし
さらにいえば近代構造の明治から令和のすべてがそろそろ終焉するから安心しろよ
829新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 15:01:44.13ID:8JBvWh7m0 >>826
どうした?百貨店に親でも殺されたか?笑笑
どうした?百貨店に親でも殺されたか?笑笑
2023/01/06(金) 15:10:28.38ID:6ijxYyjT0
>>820
ヨドバシは家電界のイオンと呼ばれる街の破壊者
ヨドバシは家電界のイオンと呼ばれる街の破壊者
2023/01/06(金) 15:15:41.45ID:6ijxYyjT0
>>826
あのな、その百貨店黒字店だぞ
しかも街の活性化に役立っている
ヨドバシなんて飽和状態の家電屋がのこのこやってきても街を衰退させる要素しかねーんだよ
多分ビック、ヤマダ、ヨドバシのどれかが撤退或いは共倒れで全部撤退とかもあり得る
でその跡地はよくてつまらんマンション最悪パチンコ屋になりかねない
言ってみれば街にとってヨドバシは疫病神どころか死神でなんだよ
あのな、その百貨店黒字店だぞ
しかも街の活性化に役立っている
ヨドバシなんて飽和状態の家電屋がのこのこやってきても街を衰退させる要素しかねーんだよ
多分ビック、ヤマダ、ヨドバシのどれかが撤退或いは共倒れで全部撤退とかもあり得る
でその跡地はよくてつまらんマンション最悪パチンコ屋になりかねない
言ってみれば街にとってヨドバシは疫病神どころか死神でなんだよ
2023/01/06(金) 17:49:50.68ID:Z0f6SZWJ0
2023/01/06(金) 18:29:04.59ID:bxJYoQym0
なんでヨドバシが嫌われてんの?地元イオンなんか30年位前からあるのに
2023/01/06(金) 18:30:56.86ID:qMDEc52m0
ヨドバシが嫌われてるわけではなく
あの場所に入ることが嫌なんでしょ
あの場所に入ることが嫌なんでしょ
835新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 18:54:14.09ID:MbVCIam60836新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/06(金) 19:03:51.73ID:bitx1ejV0 イトーヨーカド堂やヨークベニマルは、同じ巨大スーパーでもイオンと違って昭和っぽい。
そして長崎屋はドン・キホーテにいつの間にか鞍替えしてるのね。
そして長崎屋はドン・キホーテにいつの間にか鞍替えしてるのね。
2023/01/06(金) 19:36:56.09ID:yfNp71cD0
2023/01/06(金) 20:46:38.91ID:2ZnYmngr0
>>833
豊島区=ビックカメラの企業城下町
豊島区=ビックカメラの企業城下町
2023/01/06(金) 21:40:15.67ID:Yh0VuObq0
>>103
梅田で負けた伊勢丹w
梅田で負けた伊勢丹w
2023/01/06(金) 23:27:25.05ID:AukIl+fU0
841新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 05:14:24.83ID:FUnfukfK0 古い百貨店は駐車場が狭いという理由で行きたがらない知人がいる
2023/01/07(土) 05:19:57.27ID:UxYoFo8l0
>>839
ってより伊勢丹は新宿以外は放置
ってより伊勢丹は新宿以外は放置
2023/01/07(土) 05:36:58.36ID:c+Rf/hYZ0
消えゆく百貨店に関して
飲料はガラス瓶入り飲料しか飲まない
情報は紙新聞からしか得ない
電話は黒電話しか使わない
調べものは冊子の百科事典でしか調べない
音楽はアナログレコードプレイヤーまたはカセットデッキでしか聞かない
今どきそんな人、いませんね
そういうことです
飲料はガラス瓶入り飲料しか飲まない
情報は紙新聞からしか得ない
電話は黒電話しか使わない
調べものは冊子の百科事典でしか調べない
音楽はアナログレコードプレイヤーまたはカセットデッキでしか聞かない
今どきそんな人、いませんね
そういうことです
844新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 06:41:14.86ID:Yc6xifAJ0845新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 07:03:21.50ID:VjUPiiZH0 >>788
一人で歩いて駅前の百貨店買い物行けるだけの体力、判断力あれば車運転してショッピングモール行けるわな
一人で出歩けないようになったら家族なりヘルパーさんなりに連れて行ってもらうだけ
つうか、平日昼間の郊外ショッピングモールいくと送迎のバンから高齢者続々と降りてきて中で買い物したり雑談したりしてるわな
最近じゃショッピングモール内にデイサービス入ったりもしている
自宅玄関のそばに車つけられるだけ郊外の方が介護には向いている
都心マンション暮らしなんて一人で動けなくなったら部屋売っぱらってサ高住に入るしかない
一人で歩いて駅前の百貨店買い物行けるだけの体力、判断力あれば車運転してショッピングモール行けるわな
一人で出歩けないようになったら家族なりヘルパーさんなりに連れて行ってもらうだけ
つうか、平日昼間の郊外ショッピングモールいくと送迎のバンから高齢者続々と降りてきて中で買い物したり雑談したりしてるわな
最近じゃショッピングモール内にデイサービス入ったりもしている
自宅玄関のそばに車つけられるだけ郊外の方が介護には向いている
都心マンション暮らしなんて一人で動けなくなったら部屋売っぱらってサ高住に入るしかない
846新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 07:08:22.16ID:ucScJBwQ0 >>794
昭和に幻想持ちすぎだ
デパートの屋上とか普通に貧しそうな子も金持ちの子もいたわ
今は安い衣料の品質が上がったもんで服装で見た貧しい貧しくないは本当の貧富の差というよりは親の好みの問題で当てにならない
金持ちの子でも上から下までユニクロやGUのケースもあれば、
貧しい子でもやたら高いブランドもの身につけていたりもする
社会全体から見たら昔の貧しさとか今とは比較にならないくらい酷かったわ
昭和に幻想持ちすぎだ
デパートの屋上とか普通に貧しそうな子も金持ちの子もいたわ
今は安い衣料の品質が上がったもんで服装で見た貧しい貧しくないは本当の貧富の差というよりは親の好みの問題で当てにならない
金持ちの子でも上から下までユニクロやGUのケースもあれば、
貧しい子でもやたら高いブランドもの身につけていたりもする
社会全体から見たら昔の貧しさとか今とは比較にならないくらい酷かったわ
847新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 07:31:08.68ID:Yf104zUV0 >>268
5階百貨店は電気工事業のプロ向け工具屋やけど
ネット通販とホームセンターがあちこちに出来て大変では
そこで買うたパナソニックの2003年阪神タイガース優勝記念電ドラ
制御電圧12ボルトバッテリーのやつ持ってるけども
今の電動工具類のバッテリーて14.4→18→20→36ボルト
どんどん電圧上がってきた
日立・ハイコーキ派、マキタ派も沼にハマるとオモロいけど
パナソニックの電ドラも使いやすいねん
5階百貨店は電気工事業のプロ向け工具屋やけど
ネット通販とホームセンターがあちこちに出来て大変では
そこで買うたパナソニックの2003年阪神タイガース優勝記念電ドラ
制御電圧12ボルトバッテリーのやつ持ってるけども
今の電動工具類のバッテリーて14.4→18→20→36ボルト
どんどん電圧上がってきた
日立・ハイコーキ派、マキタ派も沼にハマるとオモロいけど
パナソニックの電ドラも使いやすいねん
2023/01/07(土) 07:42:22.35ID:l+n6AFHX0
伊勢丹は一国の主としての立ち回りを期待していたのだが合併してヘンな名前になっちゃって悲しいよ。
三越伊勢丹なんてやめてHDの下に三越や伊勢丹でぶら下がってほしい
三越伊勢丹なんてやめてHDの下に三越や伊勢丹でぶら下がってほしい
849新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 07:46:20.86ID:Yf104zUV0 >>283
千日前火災→千日デパート火災、雑居ビルの火災やから
デパートの火災には当てはまらないのでは
ただしテナントで入ってたニチイ千日前店からの出火にはなる
大阪て百貨店は百貨店であってデパートとは言わへん
デパートいうたら千日を指して縁起悪いから違うか
火災から40年、去年は50年で在阪メディア局は特集を組んでた
営業中の百貨店が出火し大惨事は熊本・大洋デパート火災
消防法が大きく改正される契機となった
今のショッピングモールってワンフロアのフロア高さがデパートの2階分は取ってあり
3階建でも古いデパートなら6階分に相当する
広々見通しがいいしスプリンクラー完備はもちろん
火災が発生しても煙が溜まり難いからまだ安全では
千日前火災→千日デパート火災、雑居ビルの火災やから
デパートの火災には当てはまらないのでは
ただしテナントで入ってたニチイ千日前店からの出火にはなる
大阪て百貨店は百貨店であってデパートとは言わへん
デパートいうたら千日を指して縁起悪いから違うか
火災から40年、去年は50年で在阪メディア局は特集を組んでた
営業中の百貨店が出火し大惨事は熊本・大洋デパート火災
消防法が大きく改正される契機となった
今のショッピングモールってワンフロアのフロア高さがデパートの2階分は取ってあり
3階建でも古いデパートなら6階分に相当する
広々見通しがいいしスプリンクラー完備はもちろん
火災が発生しても煙が溜まり難いからまだ安全では
850新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 07:52:54.87ID:Yf104zUV0 >>848
それ関西出店に一番言えたことやろね
JR京都伊勢丹の感覚で大阪駅に出店して事実上撤退したやん
大阪は北浜三越・三越大阪店、三越ブランドを継承せなあかんかった
京都伊勢丹がそれなりに成功してるのは京都の客違うて
お隣の滋賀県民のおかげやし
京都は京都で高島屋さん大丸さんを昔から贔屓にする人多い
それ関西出店に一番言えたことやろね
JR京都伊勢丹の感覚で大阪駅に出店して事実上撤退したやん
大阪は北浜三越・三越大阪店、三越ブランドを継承せなあかんかった
京都伊勢丹がそれなりに成功してるのは京都の客違うて
お隣の滋賀県民のおかげやし
京都は京都で高島屋さん大丸さんを昔から贔屓にする人多い
2023/01/07(土) 08:07:21.52ID:UxYoFo8l0
>>658
で、いざ若者がオシャレしてたら、若造のくせに生意気とかってぶっ叩くんだろ?
で、いざ若者がオシャレしてたら、若造のくせに生意気とかってぶっ叩くんだろ?
852新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 08:07:22.53ID:Yf104zUV0 東急東横線も渋谷終点のままで良かったんちゃうの
副都心線で繋げてスルー運転なんかやるからあかんねん
おまけに地下駅舎も地下5階やろ
面倒くさなるわ
阪急やったら沿線民にゆりかごから墓場まで悟られんように
阪急にお金が落ちる仕組み作っとるわな
ある意味タチの悪い上品な文化でけてんねん
副都心線で繋げてスルー運転なんかやるからあかんねん
おまけに地下駅舎も地下5階やろ
面倒くさなるわ
阪急やったら沿線民にゆりかごから墓場まで悟られんように
阪急にお金が落ちる仕組み作っとるわな
ある意味タチの悪い上品な文化でけてんねん
853新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 08:13:08.09ID:Yf104zUV0 東急東横線も直線ストレートでぶっ飛ばす思ったら
菊名以南カーブだらけでチンタラ走りおるし
田都はまだまだパンパンに詰め込むやろ
東急て無味乾燥なステンレス車体に客詰め込んでるだけやね
阪急みたいな沿線文化があれへん
菊名以南カーブだらけでチンタラ走りおるし
田都はまだまだパンパンに詰め込むやろ
東急て無味乾燥なステンレス車体に客詰め込んでるだけやね
阪急みたいな沿線文化があれへん
2023/01/07(土) 08:25:46.56ID:vuJR1BJI0
>>852
その阪急もなにわ筋線とかに繋げるとか何とか
その阪急もなにわ筋線とかに繋げるとか何とか
2023/01/07(土) 09:02:16.60ID:Ku4wHAYH0
>>812
クアイ=ガン・ジンはモール卿に殺されてしまったね
クアイ=ガン・ジンはモール卿に殺されてしまったね
856新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 09:11:16.98ID:/ktDg1f60 貧乏な子供がこづかいなくてゲームセンターでうらやましそうに眺めてるだけというのも昭和っぽい
2023/01/07(土) 09:13:51.47ID:4JanqL/W0
>>306
デパートの外商顧客専用応接室だろ。どんな金持ちでもそんな無駄なモンつくらんわ
デパートの外商顧客専用応接室だろ。どんな金持ちでもそんな無駄なモンつくらんわ
858新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 09:32:45.27ID:5j5krnhC0859新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 09:33:50.16ID:674RXwrh0 >>858
「一億総中流」と言われた時代は去り、中間層が崩壊したからねぇ。
「一億総中流」と言われた時代は去り、中間層が崩壊したからねぇ。
2023/01/07(土) 09:52:14.51ID:BbhjHvBm0
日本は本当に貧しくなったんだな
861新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 10:17:21.64ID:10T0MQkH0 >>846
昭和は大衆デパートみたいなところがあったからね。
買い物できなくても、他の子と屋上で遊べたりはしたのは良かった時代。
貧しい子も豊かな子も同じ公立の学校に通っていたし。
ちなみに今の途上国だと、ショッピングモールですらストリートチルドレンは、モールの入り口で銃を持った警備員に追い出されてしまう。
モールの中だけ一定の所得水準以上の中間層(貧しいながらも)の人だけの空間になり、それなりの治安が維持されている。
昭和は大衆デパートみたいなところがあったからね。
買い物できなくても、他の子と屋上で遊べたりはしたのは良かった時代。
貧しい子も豊かな子も同じ公立の学校に通っていたし。
ちなみに今の途上国だと、ショッピングモールですらストリートチルドレンは、モールの入り口で銃を持った警備員に追い出されてしまう。
モールの中だけ一定の所得水準以上の中間層(貧しいながらも)の人だけの空間になり、それなりの治安が維持されている。
862新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 10:19:25.14ID:Yf104zUV0 >>854
それも8年後に十三までつながるとは思えないもんな
新大阪・十三・ウメキタ地下JR大阪駅つなげる必要ってある?
阪急梅田で降りてJR地下大阪駅までスーツケースやらキャリーバックをコロコロ転がした方がいいような気がする
関空までJR経由と南海経由どちらも可なら
人身事故等の輸送障害が発生した場合は他社線を走行するのも有りにすべき
ラピートとはるかは共同共通設計するとかいう構想も妥当では
リムジンバスやジャンボタクシーの機動力に鉄道が劣るのは
人身事故や輸送障害で足止めを喰らうことやし
それも8年後に十三までつながるとは思えないもんな
新大阪・十三・ウメキタ地下JR大阪駅つなげる必要ってある?
阪急梅田で降りてJR地下大阪駅までスーツケースやらキャリーバックをコロコロ転がした方がいいような気がする
関空までJR経由と南海経由どちらも可なら
人身事故等の輸送障害が発生した場合は他社線を走行するのも有りにすべき
ラピートとはるかは共同共通設計するとかいう構想も妥当では
リムジンバスやジャンボタクシーの機動力に鉄道が劣るのは
人身事故や輸送障害で足止めを喰らうことやし
2023/01/07(土) 10:22:12.11ID:sTESVwBl0
2023/01/07(土) 16:17:20.97ID:zUqWBs9p0
場所貸しでいいんだよ
デパート行ってもみんなあんまりモノは買わない
お茶のみに言ってるだけ
日本橋行ってきた感想
デパート行ってもみんなあんまりモノは買わない
お茶のみに言ってるだけ
日本橋行ってきた感想
2023/01/07(土) 16:17:59.39ID:zUqWBs9p0
遊園地撤去したら、そりゃ子連れ来ないよね
2023/01/07(土) 16:29:59.65ID:BbhjHvBm0
商品数なら専門店やネットのほうが多いし
店舗数や建物面積ならショッピングモールのほうが多いし
汚くて狭くて品揃えが悪い百貨店なんて誰が使うねんw
店舗数や建物面積ならショッピングモールのほうが多いし
汚くて狭くて品揃えが悪い百貨店なんて誰が使うねんw
2023/01/07(土) 18:41:25.24ID:OWlaTXCy0
中国人に土下座して買い物してもらえよw
2023/01/07(土) 18:42:44.46ID:y93YlkvZ0
869新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 18:54:13.94ID:ipFGJMx/02023/01/07(土) 19:05:59.46ID:lp4F1Rbl0
>>868
80年代の有名大の若者が全員わいらに近いw
https://www.ritsumei.ac.jp/ec/70th/assets/img/history/history_slider_1980_03.jpg
80年代の有名大の若者が全員わいらに近いw
https://www.ritsumei.ac.jp/ec/70th/assets/img/history/history_slider_1980_03.jpg
871新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 19:46:33.59ID:ipFGJMx/0 >>870
立命館大も一般入試で今では軒並み2、3倍の倍率で
どれだけ追加合格出してるかしらんけど
指定校やAO推薦で定員確保して偏差値操作してるだけやん
おまけに安かった学費はアホみたいに高なってるし
30年前の第二次ベビーブーム・私大バブル世代が
今の購買力で引っ張るマーケットの一つの山になったはずなのに機能しなかった
その後の2000年前後に大学を卒業した就職氷河期世代は
もっと気の毒な状況だったし
Z世代みたいな産まれた時からネットがあるなら
合理的思考力は備えつけられて
百貨店は見向きもされないし財布の紐は堅い
立命館大も一般入試で今では軒並み2、3倍の倍率で
どれだけ追加合格出してるかしらんけど
指定校やAO推薦で定員確保して偏差値操作してるだけやん
おまけに安かった学費はアホみたいに高なってるし
30年前の第二次ベビーブーム・私大バブル世代が
今の購買力で引っ張るマーケットの一つの山になったはずなのに機能しなかった
その後の2000年前後に大学を卒業した就職氷河期世代は
もっと気の毒な状況だったし
Z世代みたいな産まれた時からネットがあるなら
合理的思考力は備えつけられて
百貨店は見向きもされないし財布の紐は堅い
2023/01/07(土) 19:52:55.10ID:qWCqFsYQ0
生き残るのは初台百貨店だけ
873新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 20:05:39.72ID:bt4XDJlh0 おっさんは間が間が保たないのよ。
長時間眺め歩けるものがない。
行けばついで買いもするんだがな。
長時間眺め歩けるものがない。
行けばついで買いもするんだがな。
874新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/07(土) 22:55:15.02ID:CuU4ayBR0 昭和の頃にアメリカ製の10万円の電卓買いにデパート行ったわ
日本でそこしか売っていなかったから
HP電卓というやつね
今のデパートにはその店でしか買えないものってあるのだろうか
日本でそこしか売っていなかったから
HP電卓というやつね
今のデパートにはその店でしか買えないものってあるのだろうか
2023/01/07(土) 23:14:07.21ID:g3vxkmN20
外商部は百貨店の売上のどの程度稼いているんだろ?
正直地方民から見て、そんなに金持ちがいる都市部はよく解んねーよ
正直地方民から見て、そんなに金持ちがいる都市部はよく解んねーよ
2023/01/07(土) 23:29:19.31ID:sTESVwBl0
>>875
外商って まあ 所謂ひとつの介護だからw
外商って まあ 所謂ひとつの介護だからw
2023/01/08(日) 00:14:08.64ID:HlqpW4hE0
>>875
30年以上前、それもバブル景気より前の話だけど、近所に松坂屋外商御用達のお金持ちが居てクルマ買うのも外商経由で買ったと聞いたから、売上だけならかなり凄かったのかも。
そのお家、パッと見は普通の民家でそんな金持ちには見えなくて、近所でも知る人ぞ知るという存在だったから、ホンモノのお金持ちって当時は案外そこらに居たのかもね。でも今のお金持ちって外商使わない気がするけど、どうやって高価なモノ買ってるのかね?
30年以上前、それもバブル景気より前の話だけど、近所に松坂屋外商御用達のお金持ちが居てクルマ買うのも外商経由で買ったと聞いたから、売上だけならかなり凄かったのかも。
そのお家、パッと見は普通の民家でそんな金持ちには見えなくて、近所でも知る人ぞ知るという存在だったから、ホンモノのお金持ちって当時は案外そこらに居たのかもね。でも今のお金持ちって外商使わない気がするけど、どうやって高価なモノ買ってるのかね?
2023/01/08(日) 04:19:38.50ID:f10uJYJh0
>>9 高額な布団や着物は既に売ってるよ。しかも痴呆症の老人にローンも組ませて。
2023/01/08(日) 05:23:16.50ID:UBzgBBxc0
>>861
その大衆デパートの進化系がダイエーやヨーカドーってだけのこと。
ちなみに大衆デパートのほとんどは百貨店組合に入ってない自称デパート。
当時は百貨店組合に加盟か未加盟か知る由もなかったからごっちゃにされてたけど。
今でこそデパート共通商品券が使えるかどうかでわかるけど。
その大衆デパートの進化系がダイエーやヨーカドーってだけのこと。
ちなみに大衆デパートのほとんどは百貨店組合に入ってない自称デパート。
当時は百貨店組合に加盟か未加盟か知る由もなかったからごっちゃにされてたけど。
今でこそデパート共通商品券が使えるかどうかでわかるけど。
2023/01/08(日) 05:43:05.68ID:W7mJ16K90
買い物して荷物が重いから
郊外型のお店が流行るのも当たり前
郊外型のお店が流行るのも当たり前
2023/01/08(日) 11:31:51.00ID:OWgZ83el0
昭和ではないが 京急百貨店は、うまくやってるな
ヨドバシを活用+デパ地下
ヨドバシを活用+デパ地下
2023/01/08(日) 12:35:15.59ID:HlqpW4hE0
>>881
そういや百貨店って駅直結のとか一部除いて、なんで一階が化粧品とか女性物商品売り場なんかね?
そういや百貨店って駅直結のとか一部除いて、なんで一階が化粧品とか女性物商品売り場なんかね?
2023/01/08(日) 12:41:06.53ID:vwgKVMLe0
>>882
ええ匂いが上階に行くからと聞いたことがある
ええ匂いが上階に行くからと聞いたことがある
884新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/08(日) 12:57:34.15ID:RpfJSOAS0 豊島区長はヨドバシ出店反対してたよな
2023/01/08(日) 13:08:07.02ID:p56jkIr20
大店法の廃止も大きかった
886新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/08(日) 13:34:53.45ID:swezOUAn0 昔は新作ガンプラ発売日に百貨店
おもちゃ売り場に開店待ち行列できたんだぞ
おもちゃ売り場に開店待ち行列できたんだぞ
887新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/08(日) 13:40:09.15ID:swezOUAn02023/01/08(日) 14:03:54.61ID:CX0+cOhj0
昔の思い出話なんて凋落すさまじいな
889新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/08(日) 14:27:27.24ID:bzO4ysGj0 デパートの外商も銀行のプライベートバンキングも
ハッキリ言って今ではお荷物客じゃないの?
ハッキリ言って今ではお荷物客じゃないの?
2023/01/08(日) 14:29:09.09ID:76YqwJcy0
>>674
だから堤兄弟で分裂して、百貨店が鉄道と別だから自社物件でなく賃貸で首を絞めたと書いてるだろ。
自社物件だったら、梅田阪急、梅田阪神、近鉄あべのハルカス、有楽町マリオンの阪急側(元日劇の方)、
この度そごうから阪急に代わった神戸阪急(阪神三宮駅の真上)のように、賃貸料は格安だし、駅と百貨店の改築も一体で進められて、
それこそあべのハルカスのような日本一の高層ビルに建て替えるのも可能だった。
あと、京阪神はJR中心の首都圏、車社会の地方とも違って私鉄文化が強いから、
百貨店が私鉄ターミナルと一体化していて(私鉄系でない高島屋本店も南海難波駅と一体化している)、百貨店自体が買い物だけでなく文化発信基地で、
宝塚歌劇とか東宝(東京宝塚)の劇場や映画館、甲子園球場の阪神タイガースや高校野球、OSK日本歌劇団とか私鉄各社が文化面でも地域に還元しているから、
それが百貨店でもブランドとして信頼されている面が強い。
そもそも単に外観だけ見ても、関西の百貨店はみな立派なビルで高級感あるけど、東京のは池袋西武もだが、みすぼらしい昭和のビルが多い。
東京で近年綺麗な高層ビルに建て替えたのも、日本橋の高島屋と八重洲の大丸で、大阪本店の百貨店だしな。
だから堤兄弟で分裂して、百貨店が鉄道と別だから自社物件でなく賃貸で首を絞めたと書いてるだろ。
自社物件だったら、梅田阪急、梅田阪神、近鉄あべのハルカス、有楽町マリオンの阪急側(元日劇の方)、
この度そごうから阪急に代わった神戸阪急(阪神三宮駅の真上)のように、賃貸料は格安だし、駅と百貨店の改築も一体で進められて、
それこそあべのハルカスのような日本一の高層ビルに建て替えるのも可能だった。
あと、京阪神はJR中心の首都圏、車社会の地方とも違って私鉄文化が強いから、
百貨店が私鉄ターミナルと一体化していて(私鉄系でない高島屋本店も南海難波駅と一体化している)、百貨店自体が買い物だけでなく文化発信基地で、
宝塚歌劇とか東宝(東京宝塚)の劇場や映画館、甲子園球場の阪神タイガースや高校野球、OSK日本歌劇団とか私鉄各社が文化面でも地域に還元しているから、
それが百貨店でもブランドとして信頼されている面が強い。
そもそも単に外観だけ見ても、関西の百貨店はみな立派なビルで高級感あるけど、東京のは池袋西武もだが、みすぼらしい昭和のビルが多い。
東京で近年綺麗な高層ビルに建て替えたのも、日本橋の高島屋と八重洲の大丸で、大阪本店の百貨店だしな。
891新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/08(日) 14:37:33.07ID:3G1iptNM0 大抵一階フロアが恐ろしいほど化粧品臭くて酔うから行きたくない
2023/01/08(日) 14:43:55.36ID:RcJU9fhs0
暇すぎて店員が3人ぐらい寄ってくるのがつらい
893新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/08(日) 14:46:28.96ID:+H33KkQz0 >>891
そういう層が入りにくくすることで客層を安定させる意図
そういう層が入りにくくすることで客層を安定させる意図
2023/01/08(日) 14:53:43.22ID:o3blAVgy0
昔のまんまやっとったら潰れるわ
昭和と令和混ぜて何か作らんかい
昭和と令和混ぜて何か作らんかい
895新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/08(日) 15:00:21.04ID:4nRngMAp0 全部食料品売場とレストランとかハンバガーショップみたいな飲食店だけにするとか
そのほうが人が集まるだろう
小さくて高い小売集めても誰も来ない
そのほうが人が集まるだろう
小さくて高い小売集めても誰も来ない
896新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/08(日) 15:11:04.41ID:EJAFZX5J0 商店街も酷いよ
閉店すると空き店舗があんまり売れない
閉店すると空き店舗があんまり売れない
2023/01/08(日) 15:44:11.36ID:rpgtuIK00
もう何十年も前に消滅した上野の京成百貨店は時代の先頭を行ってたんだな
2023/01/08(日) 16:24:56.64ID:4LkRqsna0
地下 スーパー玉出
1階 業務スーパー
2階 ラ・ムー
3階 トライアル
4階 OKストア
5階 しまむら
6階 ユニクロ
7階 ブックオフ
8階 キャンドぅセリアダイソー
こうならここだけで買い物が済む
1階 業務スーパー
2階 ラ・ムー
3階 トライアル
4階 OKストア
5階 しまむら
6階 ユニクロ
7階 ブックオフ
8階 キャンドぅセリアダイソー
こうならここだけで買い物が済む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 和田アキ子 大谷翔平長女誕生報告コメントに「台本があるんですよ」…共演者に否定され即謝罪「失礼いたしました」 [muffin★]
- 結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される ★2 [少考さん★]
- アンガ田中がタトゥーに持論「後悔してる人を何人も見てる」入れた人気芸人の名前挙げ「『やっぱ温泉に入れた方が良かったな』みたいな」 [muffin★]
- 【乃木坂46】人気メンバー “一糸まとわぬ姿” が物議 1st写真集に「裸体は求めてない」「日本のアイドル文化おかしい」の声も [ひかり★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す ★2 [蚤の市★]
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 ★2 [ぐれ★]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust1日目まとめ🧪
- 【悲報】大阪万博、まだ閉園まで40分以上あるのに警備員が「さっさと帰れよ、お前ら」感を出しまくる🥺 [616817505]
- 🏡🇮🇳👳🏿インドに生まれてよかったー🍛✨
- 【ジャップ悲報】日本人Z-世代の「東京離れ」が深刻。上京する若者の割合が激減。「東京住みづらい」 なお外国人は激増 [578545241]
- 国民「拉致被害者全員奪還!」首相「。。。」 [377482965]
- NHK、女子アナとして童顔丸顔で、明らかに男性経験のなさそうな女子を採用してしまう [732912476]