全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90c4f2be6aaed9ce662d0821b13d4077472c77c
“BEV1本やり”になれない日本
世界では、「ポスト内燃機関 = バッテリー式電気自動車(BEV)」という認識で、欧州メーカーと国策が一体化して動いている。
一方、日本は社会も各メーカーのスタンスも異なることから、“BEV1本やり”というスタンスには慎重で、日本としてどのパワートレイン(エンジンで発生させた動力を車輪に伝える装置)がいいのかという合意形成すらされていない。
日本が決断しきれないうちに、欧州メーカーはさらにBEVを推進。
それは日本のメーカーの想定以上のスピードで広まり、次世代パワートレインはBEVで決まりという既成事実が積み上げられ、結果、日本メーカーはそちらに引っ張られている状況だ。
コモディティ化しやすいBEV
電気、半導体、造船――過去に日本の「お家芸」だった産業は、世界市場においてことごとく敗れ去った。
過去の成功体験から抜け出せなかったことが要因という話は読者も知っているだろう。固執したくなる理由もわからなくもない。
せっかく開発した技術で、しかも収益の柱を手放すというのは勇気がいるからだ。それが自動車業界ではハイブリッド車(HV)が当てはまる。
トヨタ自動車は全方位戦略を取っているが、本音は広がっていない水素エンジン車を推進したいように見える。
簡単に言えば、水素エンジンはガソリンの代わりに水素を燃やして動力を得るエンジンのため、カテゴリーとしてはガソリン車と似た感じの内燃機関になる。
水素に酸素を混ぜて燃やすので、排出されるのは基本的に水だけ。二酸化炭素が発生しないのでカーボンニュートラルにはうってつけのパワートレインだ。
また、BEVはコモディティ化(類似製品の登場で市場価値が低下すること)するので、自動車製造技術に深い造詣がなくても生産できる。
アップルやグーグルが自動車業界に参入しようとするぐらいだから参入障壁の低さがわかる。
既存の自動車メーカーは建前上、「新規参入者が増えて自動車業界が盛り上がってうれしい」と発言するだろうが、誰がどう考えても内心は
「新規参入者は競争相手が増えるだけで、パイの奪い合いになる」
と快く思っていないはずだ。
「モノづくり」という言葉は、日本人の心を刺激するが、水素エンジンはガソリンエンジンからの応用もききやすいので、既存の知識と技術を生かしやすく、雇用も維持しやすくなる。
暗礁に乗り上げたカーボンニュートラル
日本車は信頼性も高く10年以上簡単に使用できるため(商用車ならより長い)、2050年までに、新車をすべてBEVで販売し、すでに街の中を走っている車までBEVに入れ替えることはほぼ不可能に近い。
日本政府が掲げた2050年のカーボンニュートラルは、すでに半分暗礁に乗り上げていると言っていいだろう。
しかし、ガソリンエンジンから同系統である水素エンジンに入れ替えるというのであれば、かなりコストが安くあがる。
トランスミッションも残るのでクラッチやシフト操作も残るので運転する楽しみが残る。つまり、既存のガソリン車をカーボンニュートラル対応に切り替えるには、水素エンジンの方は親和性が高いのだ。
豊田社長は
「多くの自動車メーカーが、2030年から40年頃をターゲットにバッテリーEVへのシフトを目指している。ところが現実には、これから売り出す新車をEVにするだけでは2050年のゼロカーボンは達成できない。保有車…すでに誰かの愛車になっている車にも選択肢を残していくことが大切」
と遠回しにコンバート(変換)する必要性を訴えた。
オセロの駒をひっくり返すことに成功し、BEVで確定しつつある世界を、再びひっくり返したいのなら、水素エンジンは有力候補になるだろう。
あとは、トヨタを中心に日本の各メーカーどの位覚悟を決められるか。そして、外国メーカーにも開発してもらえるかにかかっている。
自動車業界が100年の一度の変革期なら、味方を増やし、不服かもしれないが特許は諦めて技術をシェアし、一定の先行者利益が減っても、日本のモノづくりにあう技術の車を売った方が、次の100年を勝者で迎えられる気がしてならない。
探検
【トヨタ推進】日本の秘刀「水素エンジン」、BEVごり押し欧州の“ちゃぶ台返し”をさらにひっくり返せるか? [鬼瓦権蔵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鬼瓦権蔵 ★
2023/02/02(木) 11:18:20.38ID:JVT6zQDh92ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:18:57.69ID:Akq85GbT0 事故して水素爆発して終了です
2023/02/02(木) 11:19:03.47ID:NwF36UAs0
インフラ整備がEV以上のムリゲ
2023/02/02(木) 11:19:22.90ID:naX9L1Xr0
>>2
水素単独で爆発しないよ
水素単独で爆発しないよ
5ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:20:36.12ID:eQvPtbme0 青い自動車のって水で走るで馬鹿に睨まれ
大馬鹿が赤いテスラ乗ってるてまえ、赤紫のジャケット着てると
また睨まれ
大馬鹿が赤いテスラ乗ってるてまえ、赤紫のジャケット着てると
また睨まれ
6ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:21:09.62ID:Akq85GbT0 水素→水爆→ゴジラ
このイメージで終了です
このイメージで終了です
2023/02/02(木) 11:21:10.85ID:+CyZfPqp0
水素はダメだろ
爆発物を扱う水素ステーションを至る所に作るなんて非現実的
爆発物を扱う水素ステーションを至る所に作るなんて非現実的
2023/02/02(木) 11:21:12.27ID:R69k0VET0
自動車産業までやられたら
冗談抜きでマジで日本は終わるぞ
なんとかしろよ
冗談抜きでマジで日本は終わるぞ
なんとかしろよ
2023/02/02(木) 11:21:19.99ID:BudxQYip0
BEVだと大型トラックとか無理でしょ
荷物ではなくバッテリーを運ぶ車になってしまう
荷物ではなくバッテリーを運ぶ車になってしまう
10ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:21:26.59ID:R2GhLUB/0 水道水で走れるようにしたら圧倒的勝利
2023/02/02(木) 11:22:00.18ID:7bPi9N1I0
>>1
要するに水素ロータリーエンジンで発電すれば良いわけだ
要するに水素ロータリーエンジンで発電すれば良いわけだ
12ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:22:00.62ID:Akq85GbT0 MRJの二の舞いです
日本の技術力は終焉です
日本の技術力は終焉です
13ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:22:01.61ID:koDKivkP0 >>1
航続距離も短くて寒さに弱く部品数も工程数も少ないのにボッタクリ価格なBEV
航続距離も短くて寒さに弱く部品数も工程数も少ないのにボッタクリ価格なBEV
14ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:22:11.17ID:shR4PeuY0 >>1
これを報道しないメディアに何の存在価値もない
【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1602767422/
HV技術を公開したと思ったら中国に技術提供して出てきたのが中国製EV
中国車なんて今は世界でどこでも走ってないのに中国がEVで世界市場を攻め始めたのは明白
未来を担うEV技術に直結するノウハウを手取り足取り中国に提供したことに欧米は激怒
だから無理にEVを推し進めてトヨタにお灸をすえることにした
おそらくEVを製造させないよう裏でトヨタに滅茶苦茶な圧力を掛けてるはず
作っても現地で販売させないか販売が困難になるような税を課すとか
冬にバッテリーが弱くなろうが中国が今後EVシェアを拡大しようが関係ない
とにかく調子こいて巨大な敵を生み出したトヨタを潰すことにした
だからトヨタは水素車とか頓珍漢なこと言ってるし涙目ハリボテ新車EV発表も焦りの現れ
ここでEVを否定してるやつは天動説信者ばりに大局が見えない
50年後100年後はガソリン車なんてもう走ってないEVに取って代わられる
これを機にトヨタは潰されることは決まってるわけ(´・ω・`)
これを報道しないメディアに何の存在価値もない
【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1602767422/
HV技術を公開したと思ったら中国に技術提供して出てきたのが中国製EV
中国車なんて今は世界でどこでも走ってないのに中国がEVで世界市場を攻め始めたのは明白
未来を担うEV技術に直結するノウハウを手取り足取り中国に提供したことに欧米は激怒
だから無理にEVを推し進めてトヨタにお灸をすえることにした
おそらくEVを製造させないよう裏でトヨタに滅茶苦茶な圧力を掛けてるはず
作っても現地で販売させないか販売が困難になるような税を課すとか
冬にバッテリーが弱くなろうが中国が今後EVシェアを拡大しようが関係ない
とにかく調子こいて巨大な敵を生み出したトヨタを潰すことにした
だからトヨタは水素車とか頓珍漢なこと言ってるし涙目ハリボテ新車EV発表も焦りの現れ
ここでEVを否定してるやつは天動説信者ばりに大局が見えない
50年後100年後はガソリン車なんてもう走ってないEVに取って代わられる
これを機にトヨタは潰されることは決まってるわけ(´・ω・`)
2023/02/02(木) 11:22:26.54ID:bwiC//4Y0
水素エンジン自体いいと思うけど
車内が狭すぎ
車内が狭すぎ
2023/02/02(木) 11:22:33.18ID:4lRnq5e60
ハイブリッドでいいじゃん、、、
2023/02/02(木) 11:22:49.92ID:+CyZfPqp0
18ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:22:54.65ID:eQvPtbme0 いまの原子力発電所をいじって水素燃料加工工場にすれば
水素燃料は莫大にできるようになりますが
その新型の原子力発電所をつくれる頭がいまの政治関係者とかにも
専門家にも無いらしい
いまのトヨタ自動車のミライは、フクイチの事故の復興で
福島に水素燃料加工工場があってそれを分配してる復興事業ですわ
水素燃料は莫大にできるようになりますが
その新型の原子力発電所をつくれる頭がいまの政治関係者とかにも
専門家にも無いらしい
いまのトヨタ自動車のミライは、フクイチの事故の復興で
福島に水素燃料加工工場があってそれを分配してる復興事業ですわ
2023/02/02(木) 11:23:46.19ID:jOkP8jCk0
日本だけのガラパゴス仕様でいいと思う
温暖化がぁぁぁぁぁぁとか言われ続ける限り水素が勝つ
温暖化がぁぁぁぁぁって言われなくなったらしれっとガソリンに戻せばいいだけ
欧米は詰んでる
水素四天王のトヨタ、イワタニ、川重の株買っとけ
温暖化がぁぁぁぁぁぁとか言われ続ける限り水素が勝つ
温暖化がぁぁぁぁぁって言われなくなったらしれっとガソリンに戻せばいいだけ
欧米は詰んでる
水素四天王のトヨタ、イワタニ、川重の株買っとけ
2023/02/02(木) 11:23:52.36ID:Vk9OEitu0
それ安価に実用化できるまで何年かかるの?いつまで言ってんの?
21ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:24:07.66ID:koDKivkP0 >>12
MRJは技術オナニー税金ウマウマなだけの無能理工系が元凶
MRJは技術オナニー税金ウマウマなだけの無能理工系が元凶
2023/02/02(木) 11:24:13.13ID:BfJREWKp0
もう世の中静かなモーターに移行してるの
いつまでもガチャガチャうるさいエンジンでは困るのよ
バイクこそ先行してガソリン車廃止すればいいのに
いつまでもガチャガチャうるさいエンジンでは困るのよ
バイクこそ先行してガソリン車廃止すればいいのに
23ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:24:23.51ID:R2GhLUB/0 日本電産の関前社長、台湾鴻海のEV部門最高戦略責任者に
日本は自動車産業諦めて台湾に頼るべき
日本は自動車産業諦めて台湾に頼るべき
24ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:24:28.32ID:O4xeABh00 事故ったら水素爆発で大惨事
2023/02/02(木) 11:25:15.03ID:7l95fpBo0
水素、止めるでしょ。引き際を探してて章男が退いたから止めるって言い訳しそう
2023/02/02(木) 11:25:15.27ID:8o4Az/wi0
2023/02/02(木) 11:25:34.16ID:+CyZfPqp0
バカウヨの言う通りにしてきたせいで日本はどんどん衰退していく
先の大戦で日本を廃墟にしたのも威勢だけはいいバカウヨなのに本当に懲りないな
先の大戦で日本を廃墟にしたのも威勢だけはいいバカウヨなのに本当に懲りないな
28ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:25:45.60ID:UnmC2pVI0 >>24
EVでも同じじゃね?
EVでも同じじゃね?
29ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:25:49.60ID:eQvPtbme0 大馬鹿ドイツ人のキリスト教は、うちの家族の言うこと盗聴してとか
むかしディーゼルエンジンのカムリ乗ってたから
カムリの真似すればアメリカでむちゃくちゃ売れる、とかでディーゼルエンジンを
やった、そんなのが博士課程とかいうから馬鹿げてる
トヨタ自動車の博士課程も持ってないヤローどもで
うちの水道管を監視し、これはアメリカ共和党の億万長者も使ってた工作なんだが
それでうちの家で井戸水と水道水のハイブリッドをできるように親父が配管したのを
トヨタ自動車は真似てハイブリッドカーになり、そのまま水素提案になったんだよ
造った親父はカネもくれず、毎日パチンコ行って農業だ
むかしは社長してたけどな
オオシマヒデキです
むかしディーゼルエンジンのカムリ乗ってたから
カムリの真似すればアメリカでむちゃくちゃ売れる、とかでディーゼルエンジンを
やった、そんなのが博士課程とかいうから馬鹿げてる
トヨタ自動車の博士課程も持ってないヤローどもで
うちの水道管を監視し、これはアメリカ共和党の億万長者も使ってた工作なんだが
それでうちの家で井戸水と水道水のハイブリッドをできるように親父が配管したのを
トヨタ自動車は真似てハイブリッドカーになり、そのまま水素提案になったんだよ
造った親父はカネもくれず、毎日パチンコ行って農業だ
むかしは社長してたけどな
オオシマヒデキです
2023/02/02(木) 11:25:58.06ID:oc0LbO+K0
どっかから勝手に未来永劫安い電気が降ってくる、運送業や重機を使う仕事がある限り内燃機関車両は絶対になくならないんだ
EVなんてよほどの頭の悪い人間じゃない限りスポットリリーフでしかないと理解してるのに効率性ガーって
まず単純にどっちがカーボンニュートラルなのかくらい述べろよw
EVなんてよほどの頭の悪い人間じゃない限りスポットリリーフでしかないと理解してるのに効率性ガーって
まず単純にどっちがカーボンニュートラルなのかくらい述べろよw
31ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:26:11.52ID:5IZmr6J00 >>16
水素ハイブリッドやバイオ燃料ハイブリッドあたりが正解かなぁ
電気自動車詐欺がクリーンディーゼル詐欺同様に化けの皮がはがれるまで時間の問題だしな
ユーロ7でブレーキダストが規制対象になると電池で爆重の電気自動車は破滅するし
水素ハイブリッドやバイオ燃料ハイブリッドあたりが正解かなぁ
電気自動車詐欺がクリーンディーゼル詐欺同様に化けの皮がはがれるまで時間の問題だしな
ユーロ7でブレーキダストが規制対象になると電池で爆重の電気自動車は破滅するし
32ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:26:19.14ID:EenSvMdo0 >>17
チョンコの願望はいいから
チョンコの願望はいいから
33ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:26:22.20ID:KTrSEeQ30 >>7
ガソリンも危険物ですが
ガソリンも危険物ですが
2023/02/02(木) 11:26:33.33ID:6smaE7xt0
合成水素燃料になるんでないの?
35ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:26:35.86ID:R2GhLUB/0 ヒンデンブルク号みたいなのが走ってるわけだろ
2023/02/02(木) 11:26:53.89ID:XGV4YOQy0
>>4
大気中に酸素があるから大爆発するよw
大気中に酸素があるから大爆発するよw
2023/02/02(木) 11:27:07.33ID:+CyZfPqp0
>>32
ほら都合が悪い事実を突きつけられたらすぐこれ
ほら都合が悪い事実を突きつけられたらすぐこれ
38ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:27:09.18ID:v49cPTh+0 リチウムは争奪戦だしでオイルは悪みたいな図式だろ?
水素は救世主のような気がするけどな
EV車が何年走れるのかが一番問題だろう
水素は救世主のような気がするけどな
EV車が何年走れるのかが一番問題だろう
2023/02/02(木) 11:27:10.68ID:+75yDWqj0
40ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:27:11.53ID:lmWymegb0 >>29 統失が何やってんの?
2023/02/02(木) 11:27:12.33ID:9wbVeFbw0
プラズマを凄い凄い言ってたパナソニックだなw
42ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:27:15.97ID:Akq85GbT0 MRJでブラジルに全く歯が立たなかった日本
サッカーの方がまだ期待できる有り様
モリゾウも尻尾を巻いて逃げ出したし
サッカーの方がまだ期待できる有り様
モリゾウも尻尾を巻いて逃げ出したし
43ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:27:20.19ID:eQvPtbme0 統合失調症に、医師会の大馬鹿のせいでされてるが
その診察ほかでも電力が必要なのに
俺の疾患を治すために、自分で電力も配備するとか企画せないかん
政治関係者はなんもせん大馬鹿しか居ない
その診察ほかでも電力が必要なのに
俺の疾患を治すために、自分で電力も配備するとか企画せないかん
政治関係者はなんもせん大馬鹿しか居ない
2023/02/02(木) 11:27:21.45ID:4lRnq5e60
2023/02/02(木) 11:27:22.94ID:uon8Xm8G0
爆発は何でもありうるからなあ
2023/02/02(木) 11:27:23.61ID:8o4Az/wi0
原発と/太陽光発電の技術革新と電気でなんでも動かす
これが全て
これが全て
47ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:27:32.55ID:MJyFgTrB048ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:27:35.47ID:5IZmr6J002023/02/02(木) 11:27:35.76ID:83t9xMYb0
少子高齢化だし、技術力も大したことないし
資源もないし、借金まみれでお先真っ暗なのに
先進国面してる国があるらしいぞ
資源もないし、借金まみれでお先真っ暗なのに
先進国面してる国があるらしいぞ
50ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:27:36.81ID:G5UKG01W0 核融合車はまだ?
2023/02/02(木) 11:27:49.24ID:rs4gippE0
EVでいいんだよ
2023/02/02(木) 11:27:53.70ID:+CyZfPqp0
>>33
水素爆発のほうがずっとヤバい
水素爆発のほうがずっとヤバい
53ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:27:57.26ID:eQvPtbme054ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:28:00.82ID:nVKjryfn0 ガラカーの誕生ですね
でもそれも結局ケータイと同じように外国産に駆逐されると思う
でもそれも結局ケータイと同じように外国産に駆逐されると思う
55ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:28:23.32ID:i94R+DkP0 ガソリンスタンドに水素発電機を置いてEVに充電する方が安いだろ
2023/02/02(木) 11:28:27.93ID:ci9LjqBT0
スペースシャトル「チャレンジャー」の大爆発覚えてるだろ?
あれが街中で起こるようになるんだぜ・・・
あれが街中で起こるようになるんだぜ・・・
57ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:28:33.66ID:67u+GTL40 水入れたら走る車なら欲しい
2023/02/02(木) 11:28:40.56ID:LjhyYUBj0
ガソリンと水素混ぜて燃やせばいい
まだ水素高すぎるんだけどコスト無視すりゃ国内ですべて賄える
まだ水素高すぎるんだけどコスト無視すりゃ国内ですべて賄える
2023/02/02(木) 11:28:43.25ID:+CyZfPqp0
60ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:28:44.81ID:Njj/UXgw0 既に実績出して評価されてるのにここはw
2023/02/02(木) 11:29:09.57ID:dqJ2RDKm0
日本政府が全力で足を引っ張るやろから無理っす
62ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:29:15.71ID:R2GhLUB/0 欧州連合(EU)の主要機関は27日、2035年にガソリン車など内燃機関車の販売を事実上禁止することで合意した。
ここまでの寿命
ここまでの寿命
63ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:29:18.54ID:6DR/oOmU0 なんかどうでもいい記事だな
2023/02/02(木) 11:29:24.90ID:p1N/w2Pw0
技術的には凄いんだろうがスタンドの敷居が電気より更に厳しいのでは?
てかハイブリッドすら潰す政治力に勝てそうにないし
てかハイブリッドすら潰す政治力に勝てそうにないし
2023/02/02(木) 11:29:26.57ID:ResZBT2S0
PHVでいいと思うんだけどなあ
ヨーロッパは頭悪いだろ
中国にやられる未来しかみえない
ヨーロッパは頭悪いだろ
中国にやられる未来しかみえない
66ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:29:28.24ID:eQvPtbme0 >>40
あと、大馬鹿看護師
俺を電気でむちゃくちゃ焼いて、株価操作して
それで電力会社も馬鹿政治関係者もむちゃくちゃ儲けて
アメリカの原子力発電所なら大丈夫だろで買って
なんも工夫もせんと
政治関係者で俺とオオシオカオリも別れさせて原子も不安定にして
事故らせて、おまえ中曽根康弘ともどもなにがしたいんだ、この大馬鹿
で言葉につまるとトウシツだなんだ
あと、大馬鹿看護師
俺を電気でむちゃくちゃ焼いて、株価操作して
それで電力会社も馬鹿政治関係者もむちゃくちゃ儲けて
アメリカの原子力発電所なら大丈夫だろで買って
なんも工夫もせんと
政治関係者で俺とオオシオカオリも別れさせて原子も不安定にして
事故らせて、おまえ中曽根康弘ともどもなにがしたいんだ、この大馬鹿
で言葉につまるとトウシツだなんだ
67ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:29:31.84ID:KTrSEeQ302023/02/02(木) 11:29:45.53ID:mp9EaL/F0
日本の技術力ならやれるな
知らんけど
知らんけど
2023/02/02(木) 11:30:07.27ID:p0ECS68c0
逆転するには充電に時間がかかるというネガキャンをしまくるしかないな
その問題が解消されたらもう逆転は無理だな
その問題が解消されたらもう逆転は無理だな
70ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:30:09.67ID:PtSJcqAy0 水素エンジンとか走行距離短すぎて
給水素ばっかりしなきゃならんだろ
面倒くさいよ
給水素ばっかりしなきゃならんだろ
面倒くさいよ
71ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:30:17.96ID:TKAWUBzz0 水素はインフラ含めた整備に費用と時間がかかるのがね
BEVは充電時間というデメリットがあるけどその他が安価
BEVは充電時間というデメリットがあるけどその他が安価
2023/02/02(木) 11:30:26.53ID:rYeh85LO0
その欧州でもBEVに懐疑的な動きがあるを、この記者は知らずに書いているのか?
BMWは内燃機関をやめないと言っているし、ポルシェもそう。BEVに大きく舵を切っていたVWもCEO交代後に軌道修正。
また、BEVコモディティ化しない。アップルもグーグルも意向は示せても肝心の現物は登場していない。
形になったところで、良いクルマを造るにはボディやサス等の知見も必要になる。
BMWは内燃機関をやめないと言っているし、ポルシェもそう。BEVに大きく舵を切っていたVWもCEO交代後に軌道修正。
また、BEVコモディティ化しない。アップルもグーグルも意向は示せても肝心の現物は登場していない。
形になったところで、良いクルマを造るにはボディやサス等の知見も必要になる。
2023/02/02(木) 11:30:38.67ID:1JOi+iVL0
>>39
貨物の積載量は?
貨物の積載量は?
2023/02/02(木) 11:30:45.47ID:/5N5C9UJ0
>>56
お前の水素自動車クソデカいな
お前の水素自動車クソデカいな
2023/02/02(木) 11:30:55.55ID:pEXuuemO0
日本じゃ作ってないのに・・・w
2023/02/02(木) 11:31:16.90ID:jOkP8jCk0
77ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:31:24.61ID:eQvPtbme0 水素燃料は、大馬鹿外人の自動車うんぬんよりも
日本の場合、カワサキか、の航空船舶でいずれ手をつけないと
燃料がないってはなしで研究せないかんブンヤ
日本の場合、カワサキか、の航空船舶でいずれ手をつけないと
燃料がないってはなしで研究せないかんブンヤ
2023/02/02(木) 11:31:27.51ID:T2oNLova0
技術ではなく中国関係でやばそう
79ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:31:29.80ID:Ll8cRbeg0 ハイブリッドシステム+何か=が現実的。
2023/02/02(木) 11:31:38.93ID:4OtMASuy0
今までのハイブリッドでいいよ
2023/02/02(木) 11:31:43.22ID:PbSppSLn0
日本メーカーもトヨタに遠慮しないでEVにどんどん進出すりゃいいんだよ
2023/02/02(木) 11:31:45.80ID:vKTPh2UZ0
>>7
ガソリンスタンドも駄目じゃん
ガソリンスタンドも駄目じゃん
83ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:31:51.51ID:IiMVacnz0 水素エンジン発電機付きEVでいいだろ
2023/02/02(木) 11:32:07.14ID:rogdyP/c0
ウクライナ紛争で電力の問題も浮上したからな
2023/02/02(木) 11:32:12.91ID:+CyZfPqp0
>>76
乗員以外の周りを爆発に巻き込むことになるんだけど
乗員以外の周りを爆発に巻き込むことになるんだけど
2023/02/02(木) 11:32:13.49ID:vd8x6L7U0
欧州は放っておけばギブアップすんじゃねw
87ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:32:18.31ID:Njj/UXgw0 反日集団とは断交しろww
2023/02/02(木) 11:32:20.23ID:Bgek89xh0
EVはとにかく電池だな。
電池の性能が革新的に良くなりさえすれば解決。
世界中が研究してるし容量、重量、充電時間、コスト、これらは必ず解決出来るはず。
今はまだデメリット多いのが普及のハードルになってるけど。
中国がEVをどんどん生産しているし、あらゆるコストは下がって来るだろう。
機械的構造はシンプルだし、AIとか電子制御の方にコストかけれるし、動力もエンジンよりモーターの方があらゆる制御を自動でやりやすいだろう。
電池の性能が革新的に良くなりさえすれば解決。
世界中が研究してるし容量、重量、充電時間、コスト、これらは必ず解決出来るはず。
今はまだデメリット多いのが普及のハードルになってるけど。
中国がEVをどんどん生産しているし、あらゆるコストは下がって来るだろう。
機械的構造はシンプルだし、AIとか電子制御の方にコストかけれるし、動力もエンジンよりモーターの方があらゆる制御を自動でやりやすいだろう。
2023/02/02(木) 11:32:23.90ID:nyPSBOO40
バッテリー資源が今後のEV普及に圧倒的に足りてないわけだが
90ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:32:35.53ID:3Az+bNXX0 水素が簡単に作れて持ち運べれば覇権取れるかもねー
資源はほぼ無尽蔵で環境にも良くて今のままの内燃機関で動くんだから
ほんと作り方だけがネック
画期的な技術出てこないかねえ
資源はほぼ無尽蔵で環境にも良くて今のままの内燃機関で動くんだから
ほんと作り方だけがネック
画期的な技術出てこないかねえ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:32:38.70ID:ip8zmQrM0 内燃機関やHVで日本に負け、EVで中国に負けそうな哀れな欧州の豚w
2023/02/02(木) 11:32:40.96ID:ResZBT2S0
93ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:32:55.51ID:R2GhLUB/0 水素で燃料代とメンテ代がガソリン車の半額以下にならないなら誰も食いつかない
2023/02/02(木) 11:33:03.02ID:pEXuuemO0
水素で空飛ぶとか言ってたのにな・・・w
95ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:33:18.69ID:Akq85GbT0 加速が良くて気持ちいいよ♥
2023/02/02(木) 11:33:22.51ID:mp9EaL/F0
中国のEVって糞安いよな
日本の水素車が実用化されてどんだけ凄くてもアホみたいな値段やったら死ぬな
家電がやらかした道やで
日本の水素車が実用化されてどんだけ凄くてもアホみたいな値段やったら死ぬな
家電がやらかした道やで
2023/02/02(木) 11:33:24.58ID:/5N5C9UJ0
重力をどうにかするのが一番革命だと思う
2023/02/02(木) 11:33:24.85ID:jOkP8jCk0
>>85
どんな事故想定してんだよw
どんな事故想定してんだよw
2023/02/02(木) 11:33:26.68ID:GCXpPdTA0
>>58
そういう中途半端が一番無意味なんだよ
そういう中途半端が一番無意味なんだよ
100ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:33:56.25ID:U96+Ey8T0 トヨタもさあ「わたし車作る人、あなた水素売る人」じゃなくてさあ、家庭で簡単に余った(太陽光)電気で水素作れるようなイノベーション起こせないの?
101ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:33:57.98ID:uKKfsdjZ0 今現在はバッテリー技術のブレイクスルー待ち(主にどう給電をどうするか)
それまでに水素エンジン技術のブレイクスルー(主に燃費が上がるか、より圧縮してタンクを小さくできるか)があるか
どちらが早いかによって勝者が決まる
運転の楽しさは(音やフィーリングという意味では)間違いなく水素エンジン
ミッションがどうのと言う世代がじきにいなくなるぶん早くしないと水素エンジン側は不味い
それまでに水素エンジン技術のブレイクスルー(主に燃費が上がるか、より圧縮してタンクを小さくできるか)があるか
どちらが早いかによって勝者が決まる
運転の楽しさは(音やフィーリングという意味では)間違いなく水素エンジン
ミッションがどうのと言う世代がじきにいなくなるぶん早くしないと水素エンジン側は不味い
102ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:34:15.05ID:kFxrDtVv0 bevみたいなゴミが普及して困るのは我々消費者
103ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:34:29.17ID:Njj/UXgw0 アメではEV車両捨ててるだってさwwwwww
中華と同じ二の舞いですわwww
中華と同じ二の舞いですわwww
104ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:34:31.00ID:I2ULPoJw0 結局HVが一番ってなる
105ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:34:32.13ID:DMTUF6Zx0106ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:34:49.26ID:s8XAzJX10 EVは簡単に作れるってのがウソだとバレてきてるよな
実際は故障だらけだったり仕上げがダメだったりさ
実際は故障だらけだったり仕上げがダメだったりさ
107ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:34:51.58ID:rogdyP/c0 結局日本車潰しのためのEVやん
けど中国に負けるというオチ
EVそのものも問題点ばかり
けど中国に負けるというオチ
EVそのものも問題点ばかり
108ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:34:59.03ID:s8rltoSH0 一番混同しているのが水爆と水素爆発。
水爆というのは原爆の「核分裂」より
大きなエネルギーを出す「核融合」を使った爆弾のこと。
核融合には大きなエネルギーでキッカケ作りをしなければならず、
水爆を起動するのに原爆使う。水素が漏れても水爆にはならない。
いわゆる「水素爆発」は建物などに漏れた水素が圧縮され
爆発的に燃焼した状況。ただガソリンほどのエネルギーを持っておらず、
常温&常圧だと「ぽわっ」っと燃えるだけ。ガソリンより安全である。
水爆というのは原爆の「核分裂」より
大きなエネルギーを出す「核融合」を使った爆弾のこと。
核融合には大きなエネルギーでキッカケ作りをしなければならず、
水爆を起動するのに原爆使う。水素が漏れても水爆にはならない。
いわゆる「水素爆発」は建物などに漏れた水素が圧縮され
爆発的に燃焼した状況。ただガソリンほどのエネルギーを持っておらず、
常温&常圧だと「ぽわっ」っと燃えるだけ。ガソリンより安全である。
109ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:35:05.99ID:jCV3Xx1a0 水素を作りながら走れる水素自動車作れないの?
110ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:35:09.86ID:0k3XJ/nP0 水素脆化が解決しないと無理だろ
111ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:35:15.24ID:7l95fpBo0 水素、作るまではいいし、クルマ屋が水素で動くクルマ作りましたでいいけどさ
その間はどうすんのって話。国のカネじゃなくてトヨタが水素スタンド作りまくるなら
どうぞどうぞなんだけど
その間はどうすんのって話。国のカネじゃなくてトヨタが水素スタンド作りまくるなら
どうぞどうぞなんだけど
112ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:35:15.71ID:M7YEv05p0 まあ欧米を取り込んだ方が価値
欧米がグローバルスタンダードを決めるから
欧米がグローバルスタンダードを決めるから
113ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:35:18.32ID:XmPaz/ZZ0 バッテリーは中国の独占市場
ドイツが中国と結託してEUがEV推進してるけど
ウクライナの件でゴールポストを後ろに動かし続けてる状況だからな
ドイツが中国と結託してEUがEV推進してるけど
ウクライナの件でゴールポストを後ろに動かし続けてる状況だからな
114ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:35:26.52ID:w37hTn0N0 >>4
水素自動車同士で衝突事故起こしたら酸素自動車ぶつけるんだよな
水素自動車同士で衝突事故起こしたら酸素自動車ぶつけるんだよな
115ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:35:52.13ID:xtbhZuPv0 もうEVはトヨタ周回遅れで無理って悟ったんだろ。
116ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:15.45ID:f79VZgQM0 EVは全世界で使うには素材が足りない
最終的には水素にするしかない
最終的には水素にするしかない
117ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:19.04ID:2qqFFZrG0 数年前、岩谷産業が狂ったように水素ステーションを作りまくり
うちの近所にもそれができたが、当然車が入ってるところなんて
見たことない
それでも撤退しないところを見ると、トヨタも本気なんだなって思う
うちの近所にもそれができたが、当然車が入ってるところなんて
見たことない
それでも撤退しないところを見ると、トヨタも本気なんだなって思う
118ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:20.61ID:pEXuuemO0 水爆自動車とか恐ろしくてとてもとてもw
119ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:25.73ID:mWclCsv/0 水素スタンド普及するの大変だよな
120ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:29.27ID:d2lIjThg0 達成は遅れるんじゃね
そんな早くガソリン車ゼロは無理やろう
まだまだたけえし
ルール作りしてるところはやっぱつええ
ディーゼルみたいなこともたまにあるけど
そんな早くガソリン車ゼロは無理やろう
まだまだたけえし
ルール作りしてるところはやっぱつええ
ディーゼルみたいなこともたまにあるけど
121ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:29.86ID:rYeh85LO0122ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:40.46ID:bgHlkpU10 日本だけガソリン車のままでいいよ。
123ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:41.20ID:hgqDuDCn0 話をふり出しに戻してしまうが
トヨタの内燃水素エンジンは本当に実用化出来るところまで開発できてるのか疑問なんだが
というか水素を液体でも気体でも自由に扱えて安全に燃焼させられる技術があるとは思えないのだが
トヨタの内燃水素エンジンは本当に実用化出来るところまで開発できてるのか疑問なんだが
というか水素を液体でも気体でも自由に扱えて安全に燃焼させられる技術があるとは思えないのだが
124ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:43.22ID:6smaE7xt0125ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:50.72ID:rJtv/rmt0 インフラどうすんの
日本ですら圧力かけてもインフラ整備進まないじゃん
欧米の主要メーカーと協力して、自国の政府に圧力かけてもらわないとインフラ整備なんて無理よ
日本ですら圧力かけてもインフラ整備進まないじゃん
欧米の主要メーカーと協力して、自国の政府に圧力かけてもらわないとインフラ整備なんて無理よ
126ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:03.45ID:5aG/gbsl0 EVはちょっと早すぎた
核融合ができてからやな
核融合ができてからやな
127ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:09.14ID:w37hTn0N0128ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:17.29ID:9NEiggVf0 空気を圧縮して走る自動車を創って下さい。
129ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:23.62ID:m71BYZX40 >>28
BEVは発火するとフッ化水素ガスをモクモク発生するのがヤバすぎるよね
BEVで1番安全とされるリン酸鉄リチウムが三元系やマンガン系よりも遥かに大量のフッ化水素ガスを倍以上放出する
EV同士のトンネル玉突き事故なんか発生したら、何トンもあるリチウムイオン電池からフッ化水素ガスが出てしまうし、こうなるとガスマスクなんかじゃ防げないから、救急もレスキューも手が出せないので、何百人もの死傷者を出す大惨事になるよね
リチウムイオン電池の安全性評価試験における発生事象について
> 釘刺し試験
> 本試験は、熱暴走時に発生するガスの分析を行い、そのガスの可燃性及び有毒性について調査することを目的とする。
> 本結果から、多量に発生している可燃性のガスとして、水素の発生が確認された。また、有毒性のガスとして、一酸化炭素とフッ化水素の発生が確認された。
https://www.ntsel.go.jp/Portals/0/resources/forum/2012files/pt_21.pdf
BEVは発火するとフッ化水素ガスをモクモク発生するのがヤバすぎるよね
BEVで1番安全とされるリン酸鉄リチウムが三元系やマンガン系よりも遥かに大量のフッ化水素ガスを倍以上放出する
EV同士のトンネル玉突き事故なんか発生したら、何トンもあるリチウムイオン電池からフッ化水素ガスが出てしまうし、こうなるとガスマスクなんかじゃ防げないから、救急もレスキューも手が出せないので、何百人もの死傷者を出す大惨事になるよね
リチウムイオン電池の安全性評価試験における発生事象について
> 釘刺し試験
> 本試験は、熱暴走時に発生するガスの分析を行い、そのガスの可燃性及び有毒性について調査することを目的とする。
> 本結果から、多量に発生している可燃性のガスとして、水素の発生が確認された。また、有毒性のガスとして、一酸化炭素とフッ化水素の発生が確認された。
https://www.ntsel.go.jp/Portals/0/resources/forum/2012files/pt_21.pdf
130ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:26.23ID:XmPaz/ZZ0 当時、菅総理がガソリン車廃止を掲げた時の相談役はテスラの日本史社長ってバラされてたよな
トヨタはそこら辺分かってるから、ガソリン車、ハイブリッド、EV、FCV全部を同時進行でやってる
EUに踊らされてるホンダはやばいだろうな
トヨタはそこら辺分かってるから、ガソリン車、ハイブリッド、EV、FCV全部を同時進行でやってる
EUに踊らされてるホンダはやばいだろうな
131ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:28.62ID:uKKfsdjZ0132ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:34.91ID:ResZBT2S0 水素も水素カートリッジできたらからワンチャンあると思うんだけどな
EVも中国のメーカーがやってたミニ四駆式のほうがいいと思うけどどうなんだろうな
EVも中国のメーカーがやってたミニ四駆式のほうがいいと思うけどどうなんだろうな
133ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:49.95ID:AS1JFp2j0 >>36
酸素とよく撹拌して着火しないと燃えないよ
酸素とよく撹拌して着火しないと燃えないよ
134ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:51.56ID:MPq9lsE40 走る水爆みたいなの想像する人もいるのか
135ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:52.42ID:+fRMAO1w0 >>36
大爆発とかw
大爆発とかw
136ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:55.27ID:jOkP8jCk0137ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:56.71ID:i94R+DkP0 自宅用充電器の設置費用8万円
1回のフル充電で1500円
満タンで200㎞ちょっと走る
1回のフル充電で1500円
満タンで200㎞ちょっと走る
138ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:37:56.89ID:R2GhLUB/0 水素自動車の事故はガソリンの事故と違って燃料漏れが目に見えない
水素爆発とは、一般的に酸素濃度が5%以上、水素濃度が4%以上混ざった気体に点火すると起こる爆発の事を言います。
水素爆発とは、一般的に酸素濃度が5%以上、水素濃度が4%以上混ざった気体に点火すると起こる爆発の事を言います。
139ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:38:03.34ID:qZ9sluX90 トヨタの一押しは水素エンジンじゃなくて燃料電池だろ
燃料電池フォークリフトの実証実験を地道に進めてるけど
水素がどうにも高いのがね
燃料電池フォークリフトの実証実験を地道に進めてるけど
水素がどうにも高いのがね
140ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:38:04.27ID:7l95fpBo0141ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:38:27.26ID:Iid2O4jw0 >>6
馬鹿丸出し
馬鹿丸出し
142ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:38:38.15ID:MIuKe4wH0 内燃機関に未来は無いねん
143ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:38:46.83ID:PF8caSi/0 天然ガスから水素を作って
それで動かすなら
天然ガスを直接燃やした方が
良いと思うが
それで動かすなら
天然ガスを直接燃やした方が
良いと思うが
144ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:38:56.62ID:nICf4BpA0 周回遅れに成ったから特許無料解放しろwww
車を理解してる人はハイブリと水素、人造燃料をずっとやってる訳でな
エネルギー密度的に必然だからな
勝てないからとその場しのぎの詐欺案件やっとるだけじゃないか
車を理解してる人はハイブリと水素、人造燃料をずっとやってる訳でな
エネルギー密度的に必然だからな
勝てないからとその場しのぎの詐欺案件やっとるだけじゃないか
145ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:39:25.17ID:/5N5C9UJ0 今の世代はみんな「俺が生きてるうちはガソリン車でいい」ってスタンスだからw
メーカーか国が孤立無援、孤軍奮闘するしかないw
メーカーか国が孤立無援、孤軍奮闘するしかないw
146ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:39:27.24ID:+AO3yE180 >>137
それ、いいね
それ、いいね
147ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:39:34.16ID:PtSJcqAy0 水素使うなら燃料電池車でいいよ
航続距離も十分だし
水素燃やして走る車は航続距離が短すぎて
実用的ではない
航続距離も十分だし
水素燃やして走る車は航続距離が短すぎて
実用的ではない
148ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:39:34.26ID:cM6/eQVj0 クリーンで核兵器よりも使いやすい
149ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:39:35.39ID:5ZmjUBxn0 カートリッジ型の水素タンクを載せ替えるだけでOKにしてくれれば水素ステーションもそこまでいらん
150ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:39:43.25ID:c2DE+nXY0 水素は爆鳴気状態じゃないと爆発しない普通に燃えるだけ
151ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:39:45.67ID:g06+Ob5l0 日本のお家芸は人からパクって磨き上げる事なんだからあれこれ手を出さず見守ってればいいだけだろ
152ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:39:51.25ID:DSspF5/y0 >>7
ガソリンの方がやばい
ガソリンの方がやばい
153ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:39:57.92ID:rYeh85LO0 >>105
それ言ったら、世界中のあらゆる企業が安泰とは言えないんだけど?
それ言ったら、世界中のあらゆる企業が安泰とは言えないんだけど?
154ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:40:18.10ID:D+2TRzcY0 >>135
どっかの採石場やカヤク・ジャパンの爆発でさえイオラくらいだからね・・・
どっかの採石場やカヤク・ジャパンの爆発でさえイオラくらいだからね・・・
155ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:40:30.36ID:AGf3p7ZL0 日本だけギャグに向かったかwww
156ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:40:36.54ID:MjFvGuAj0 収益の柱云々とか言ってる馬鹿がいることに驚く
販売禁止になるからEVへってことなんだから、過去の遺産に執着とかいう話でもない
現状の性能のEVは冬のある日本では無理だよ
EV先進国とか言われてるところは他国に二酸化炭素を排出させてる事実を見ない馬鹿しかいないから、理解出来るか分からんけど
販売禁止になるからEVへってことなんだから、過去の遺産に執着とかいう話でもない
現状の性能のEVは冬のある日本では無理だよ
EV先進国とか言われてるところは他国に二酸化炭素を排出させてる事実を見ない馬鹿しかいないから、理解出来るか分からんけど
157ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:40:40.42ID:+AO3yE180 >>145
地方は1人1台車あるから1台はEV欲しい
地方は1人1台車あるから1台はEV欲しい
158ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:40:40.97ID:X88y2+q80 >>153
何もわかってないようだから黙っとけよ
何もわかってないようだから黙っとけよ
159ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:40:47.16ID:e87tZjSw0160ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:40:48.37ID:Dg7cSd4P0 今は水素作るのが安くなってがカートリッジ式になってるから
車両側が対応すれば充電スタンドに持ち込む必要も家にEVスタンドを引き込む必要無くなるんだよな
車両側が対応すれば充電スタンドに持ち込む必要も家にEVスタンドを引き込む必要無くなるんだよな
161ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:40:51.92ID:5HJbeFTE0 テスラは経営が軌道に乗っているからな
イーロン・マスクがかなり経営の邪魔になってきたのが
わかりやすい証拠w
イーロン・マスクがかなり経営の邪魔になってきたのが
わかりやすい証拠w
162ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:40:57.03ID:KiKR/dq90 FCVですらEVに勝てないのに、FCVに負けた水素エンジン車を今さら持ち出してくるとか狂ってる。
163ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:01.98ID:XWsGCmLk0 日本潰しでEV推進したけどEVだと中国に美味しいところもってかれそうでどうしようか迷ってる欧州勢()
164ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:03.87ID:0PhFDWP10 欧州なんか勝手に潰れるよ
165ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:08.39ID:n8j77YqT0 水素爆発するというがガソリンも延焼するんだよな
しかもガソリンは液体だからその場に残り続ける可能性が高くて
しかもそこにとどまり続けると延焼効果を発揮し続けるからね
一方水素は圧力をかけると液体にはなるが一度通常気圧にさらされると気体になって
すごく軽いから
すぐさま空中に拡散してしまって密閉空間でもなければすぐに爆発濃度から離脱してしまうんだよね
しかもガソリンは液体だからその場に残り続ける可能性が高くて
しかもそこにとどまり続けると延焼効果を発揮し続けるからね
一方水素は圧力をかけると液体にはなるが一度通常気圧にさらされると気体になって
すごく軽いから
すぐさま空中に拡散してしまって密閉空間でもなければすぐに爆発濃度から離脱してしまうんだよね
166ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:10.54ID:gIu7HJ3g0 やっぱ人口が多いインドと中国が
発展途上国から
人口パワーであがってくると
島国1億人じゃ立ち向かえないわね。
発展途上国から
人口パワーであがってくると
島国1億人じゃ立ち向かえないわね。
167ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:10.58ID:rYeh85LO0 >>70
街中をレーシングスピードで走るつもりか?
街中をレーシングスピードで走るつもりか?
168ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:10.89ID:nyPSBOO40 途上国中心に純ガソリン車をHVに置き換える方がよほど効果があると思うんだがね
世界人口2割程度の先進国のさらに限られた連中にEV売り込んだところでセカンドカーになるだけだから何の意味もねえ
世界人口2割程度の先進国のさらに限られた連中にEV売り込んだところでセカンドカーになるだけだから何の意味もねえ
169ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:15.97ID:0dDUXoDm0 トヨタ頑張れ。
EVなんて総合的に見れば環境負荷は高い。
それに、EUは車業界の主導権を握りたいからEVを推してるのであって、環境云々なんて二の次でしかない。
EVなんて総合的に見れば環境負荷は高い。
それに、EUは車業界の主導権を握りたいからEVを推してるのであって、環境云々なんて二の次でしかない。
170ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:22.73ID:p1N/w2Pw0171ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:32.39ID:ResZBT2S0 水素カートリッジ車が日本でも登場へ、1本で100km走れる
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07635/
これあればステーションコストも下がるはず
これを作るコストはしらんが
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07635/
これあればステーションコストも下がるはず
これを作るコストはしらんが
172ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:41.50ID:xNjrw/3s0 >>1
お互いがものすごい勢いでちゃぶ台返しをしてちゃぶ台が高速回転を始めて、そこにシャフトを取り付けて動力を取り出しす者が現れ云々
お互いがものすごい勢いでちゃぶ台返しをしてちゃぶ台が高速回転を始めて、そこにシャフトを取り付けて動力を取り出しす者が現れ云々
173ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:41:55.68ID:rb7pwP7b0 本当に脱炭素が目的なら様々な可能性を探りながらアプローチをするべき
日本潰しありきに騙されてはいけない
日本潰しありきに騙されてはいけない
174ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:42:02.26ID:ul96UicK0 >>71
充電時間は高速充電があるし元々は夜に充電して使用用途のなかった夜間電力を活用するのが目的の一つだから
充電時間は高速充電があるし元々は夜に充電して使用用途のなかった夜間電力を活用するのが目的の一つだから
175ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:42:09.30ID:QkxaFWJu0 水素はくっそかさ張るのが欠点
超高圧で圧縮してもこれだぜ
https://j-net21.smrj.go.jp/development/energyeff/ffsr28000000em9i-img/Q1178.jpg
超高圧で圧縮してもこれだぜ
https://j-net21.smrj.go.jp/development/energyeff/ffsr28000000em9i-img/Q1178.jpg
176ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:42:29.34ID:Fpzz6gkH0 なんで水素流行らんのかね?排出されるのは水だけでめっちゃエコだし水素なんて電気ほど手間をかけずに作れそうなのに(´・ω・`)
177ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:42:31.72ID:GRwoyFW90178ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:42:39.44ID:PSWR2OSO0179ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:05.32ID:I4ctgJ4B0 >>178
ガラパゴスじゃ開発費回収できないぞ
ガラパゴスじゃ開発費回収できないぞ
180ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:06.32ID:DSspF5/y0 EVでいいんだけど
充電渋滞で5時間待ちがきつい
充電渋滞で5時間待ちがきつい
181ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:06.80ID:O7iI5CWA0 アルコール燃料でいいだろ
182ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:12.72ID:g06+Ob5l0 >>176
タンクがバカでかいからじゃない?
タンクがバカでかいからじゃない?
183ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:27.70ID:Ae6uaISY0 水素で行くなら合成燃料とし既存のエンジンとインフラをほぼそのまま使うしかない
水素エンジンをやろうとするとあらゆるものが高コストなのでない
インフラにも莫大な投資が必要となり、とてつもなく高コストであり世界で普及するわけない
しかもコストダウンの目途すらついてない
そもそも水素は物理的に移動させるのが困難なわけで、ガソリンと同じような使い方をしように無理がある
水素エンジンをやろうとするとあらゆるものが高コストなのでない
インフラにも莫大な投資が必要となり、とてつもなく高コストであり世界で普及するわけない
しかもコストダウンの目途すらついてない
そもそも水素は物理的に移動させるのが困難なわけで、ガソリンと同じような使い方をしように無理がある
184ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:28.52ID:n8j77YqT0 電気って炭素使ってないものだけでやりくりできるのかな?って思うわ
日本では炭素なしの発電って今はかなり突き上げ食らってて難しいからね
日本では炭素なしの発電って今はかなり突き上げ食らってて難しいからね
185ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:34.77ID:Skf/pj/W0 フレームにリチウムイオンバッテリーを敷き詰めたBEVは、事故が起きると簡単に爆発する。
その圧力は真上=運転手に直撃。BEVの事故の映像を見ると、タイムボカンみたいな爆発をしてることがよく分かる。
おまけに水をかけたくらいでは消火できない。基本的には全エネルギーを放出し終わるまで燃え続ける。
その圧力は真上=運転手に直撃。BEVの事故の映像を見ると、タイムボカンみたいな爆発をしてることがよく分かる。
おまけに水をかけたくらいでは消火できない。基本的には全エネルギーを放出し終わるまで燃え続ける。
186ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:37.40ID:i94R+DkP0 EUと中国が石油の調達が難しくなって困っている
187ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:38.33ID:hgqDuDCn0188ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:43:43.92ID:Jn2uSTfE0 BEVは製造時の環境負荷が高いから水素燃焼のほうがいいてのはあるんだろ
全固体にしてもリチウムは必要だし
全固体にしてもリチウムは必要だし
189ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:03.10ID:mp9EaL/F0190ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:06.36ID:rYeh85LO0 >>162
その理屈だと、100年以上前に内燃機関に惨敗したBEVを持ち出してくるのも狂ってるよなw
その理屈だと、100年以上前に内燃機関に惨敗したBEVを持ち出してくるのも狂ってるよなw
191ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:13.62ID:lKBP5yf50 >>3
EVは充電時間や離れた場所に駐車してる人達の場所に充電設備無ければ詰みだがこれは短時間で補充出来るから個人の負担は少なくなるからスタンドに用意さえ出来ればなんとかなる
EVは充電時間や離れた場所に駐車してる人達の場所に充電設備無ければ詰みだがこれは短時間で補充出来るから個人の負担は少なくなるからスタンドに用意さえ出来ればなんとかなる
192ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:15.93ID:h9QVc7Y/0193ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:28.80ID:fT6xI5Pc0 豊田章男会長が
太陽光で海水を電気分解して
水素作るって言ってたけど
石油使わないから
誰も儲からないんで
ものすごい圧力かけられると思う
バッテリーEVは電気使うから
火力発電所で石油使うから
油田持ってるやつは困らない
太陽光で海水を電気分解して
水素作るって言ってたけど
石油使わないから
誰も儲からないんで
ものすごい圧力かけられると思う
バッテリーEVは電気使うから
火力発電所で石油使うから
油田持ってるやつは困らない
194ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:42.18ID:KiKR/dq90 >>189
いやいや、水素エンジン車はディーゼルみたいにNOxをバカバカ出すんだぞ?
いやいや、水素エンジン車はディーゼルみたいにNOxをバカバカ出すんだぞ?
195ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:50.87ID:Fpzz6gkH0 >>182
それだけなら技術研究で乗り越えられそうだけどなぁ。水素のメリットと比較したらデメリットが小さすぎて何故こっちに来ないのか素人にはさっぱりわからん
それだけなら技術研究で乗り越えられそうだけどなぁ。水素のメリットと比較したらデメリットが小さすぎて何故こっちに来ないのか素人にはさっぱりわからん
196ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:55.72ID:Skf/pj/W0 >>9
テスラのBEVトラック「Semi」はバッテリー積みすぎたおかげで積載能力が著しく劣ってるな。
テスラのBEVトラック「Semi」はバッテリー積みすぎたおかげで積載能力が著しく劣ってるな。
197ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:58.99ID:xcELF5T+0 欧州はすでにBEV諦めたじゃん
トヨタのほうがすごかったせいでw
トヨタのほうがすごかったせいでw
198ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:44:59.92ID:n8j77YqT0 >>189
水素作るのも電気分解だろうから難しい気がするよ
水素作るのも電気分解だろうから難しい気がするよ
199ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:45:07.94ID:CvQlP/hv0 で、水素燃やすのと燃料電池に使うのとではどっちがいいの?
200ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:45:08.69ID:+BtrzdOX0 福島第一原発が水素爆発起こしたのもう忘れたのかよ
すさまじい衝撃だぞ
すさまじい衝撃だぞ
201ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:45:20.28ID:8e6rQMV70 水素エンジンなんて水素のデメリットとエンジンのデメリットを併せ持つクソゴミカス機関だろ
FCVなら水素のデメリットはあるもののEVの弱点を補う電動車として価値がある
FCVなら水素のデメリットはあるもののEVの弱点を補う電動車として価値がある
202ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:45:29.32ID:KTrSEeQ30 >>177
屋外では幾ら水素が漏れようがそう簡単に爆発しない
屋外では幾ら水素が漏れようがそう簡単に爆発しない
203ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:45:31.03ID:3wD9+SQF0 わざわざ膨大な再エネの電力を使い非効率に水素を製造し、貯蔵し、運搬し、何億という水素スタンドをすべてのガソリンスタンドから変え
膨大な電力を使い水素エンジン車のタンクに圧力充填する
ちなみにこの充填するときの電気だけでもEVが200~300km走ってしまう
今は建設費から運営費、この電気代も税金だ
これらは水素価格に全く転嫁されていない
車もEVよりはるかに高価だ
水素というのはエネルギー、電気が足りないのにドブに捨てているようなもの
そのまま電気として使う安いEVがいいとなるのは当たり前の話
膨大な電力を使い水素エンジン車のタンクに圧力充填する
ちなみにこの充填するときの電気だけでもEVが200~300km走ってしまう
今は建設費から運営費、この電気代も税金だ
これらは水素価格に全く転嫁されていない
車もEVよりはるかに高価だ
水素というのはエネルギー、電気が足りないのにドブに捨てているようなもの
そのまま電気として使う安いEVがいいとなるのは当たり前の話
204ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:45:39.40ID:eQvPtbme0 >>40
あと、おまえ大馬鹿にいう文句は
アメリカ共和党の億万長者で俺を殺そうと、韓国人の大馬鹿の肝臓とりだして
研究して風邪引かせて殺そうとしたのに
小さいときの俺は井戸水で育ったから、その工作が効かず
大学院までいき、しまいに潜水艦護衛艦の設備開発して
大量物資作戦やるまでになったが
いまの天皇陛下も俺を攻撃してて、口では水を綺麗にしましょうとか言いながら
地方公務員の大馬鹿全員で俺に汚染水とおかしな薬物ばっか飲ませて
統合失調症だ言うだかなんだよな
ほんとおまえみたいな大馬鹿警察とか地方公務員の大馬鹿全員に
あんで潜水艦護衛艦の設備開発して防衛したのかわからんわ
死ね
あと、おまえ大馬鹿にいう文句は
アメリカ共和党の億万長者で俺を殺そうと、韓国人の大馬鹿の肝臓とりだして
研究して風邪引かせて殺そうとしたのに
小さいときの俺は井戸水で育ったから、その工作が効かず
大学院までいき、しまいに潜水艦護衛艦の設備開発して
大量物資作戦やるまでになったが
いまの天皇陛下も俺を攻撃してて、口では水を綺麗にしましょうとか言いながら
地方公務員の大馬鹿全員で俺に汚染水とおかしな薬物ばっか飲ませて
統合失調症だ言うだかなんだよな
ほんとおまえみたいな大馬鹿警察とか地方公務員の大馬鹿全員に
あんで潜水艦護衛艦の設備開発して防衛したのかわからんわ
死ね
205ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:45:44.83ID:R1jglMEr0206ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:45:57.29ID:45RFIQxh0 >>4
ヒンデンブルクはどうしてこうなった?
ヒンデンブルクはどうしてこうなった?
207ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:46:04.60ID:uon8Xm8G0 EVは自宅で充電が基本の生活スタイルになるはずだから
それ用の準備しないといかんのが
それ用の準備しないといかんのが
208ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:46:08.59ID:w8vwxHAB0 使用済みバッテリーってどうやって処分してるの?
209ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:46:24.05ID:c2DE+nXY0 ヒンデンブルグ号の映像みればわかるけどじわじわ燃えるだけで爆発してない爆鳴気は密室でしか起こらない
210ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:46:39.13ID:KiKR/dq90 >>196
仮に水素トレーラーを作っても、やっぱり重い水素タンクで積載能力がガッツリ落ちるんだけど?
仮に水素トレーラーを作っても、やっぱり重い水素タンクで積載能力がガッツリ落ちるんだけど?
211ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:46:46.23ID:NK5Vr8Um0 >>176
穴掘って貯めりゃいいガソリンスタンドに比べて
高圧かけて水素保存する設備備えた施設の建造維持コストが高い
だからカートリッジ式にして詰め替え方式が理想的だけど
これが商売として成立するには一定数の水素カートリッジユーザーが要るのでスタートダッシュしづらい
穴掘って貯めりゃいいガソリンスタンドに比べて
高圧かけて水素保存する設備備えた施設の建造維持コストが高い
だからカートリッジ式にして詰め替え方式が理想的だけど
これが商売として成立するには一定数の水素カートリッジユーザーが要るのでスタートダッシュしづらい
212ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:46:51.90ID:+Emyiefo0 PHVやHVなどについては2026年に再検討するとか
ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/5537b3d18e6e2315.html
ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/5537b3d18e6e2315.html
213ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:46:54.30ID:jG+9Ssde0 トヨタまでEVに注力したらエンジン関係の部品メーカーが倒産が相次いで、日本経済沈没だからな。
214ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:46:55.75ID:gd0wHeCv0 20年後にビジネススクールの教科書に失敗事例として載りそうw
215ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:06.17ID:LgHWKkqW0 リチウムイオン電池が高騰して
車両価格値上げ繰り返してるから
補助金ブーストも終わり
車両価格値上げ繰り返してるから
補助金ブーストも終わり
216ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:07.92ID:m0tCIu8L0 エタノールに全振りしなかったから負けるんだよ
217ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:09.19ID:ResZBT2S0218ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:15.36ID:yLnORpjY0 >>8
観光業があるから...
観光業があるから...
219ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:23.21ID:QkxaFWJu0 >>195
水素ステーションを全国津々浦々に整備しないといけないので、初期コストが恐ろしいことになる
水素ステーションを全国津々浦々に整備しないといけないので、初期コストが恐ろしいことになる
220ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:27.68ID:Y2LeRqv10221ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:28.61ID:R1jglMEr0222ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:29.23ID:rYeh85LO0 >>176
水素には水素の課題があるから、どっちが絶対的に正しいって話でもない。
水素には水素の課題があるから、どっちが絶対的に正しいって話でもない。
223ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:29.39ID:PtSJcqAy0 >>167
レーシングスピードで走らなくても全然距離走れないのが水素エンジンだろ
あまりに走れないから水素を気体から液体で燃料タンクに入れるって言ってるけど
マイナス二百何十度に保つとか馬鹿げてるよな
レーシングスピードで走らなくても全然距離走れないのが水素エンジンだろ
あまりに走れないから水素を気体から液体で燃料タンクに入れるって言ってるけど
マイナス二百何十度に保つとか馬鹿げてるよな
224ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:32.74ID:B7Uol3IL0 水素は車に少ししか積載できない問題が解決できない
225ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:34.79ID:I4ctgJ4B0226ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:46.56ID:xqnboaaD0227ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:52.99ID:kibaR71J0 BEV1本とかリスクでしかないからな。欧州メーカーだって何時手のひら返すか分からんよ
228ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:47:53.04ID:ip8zmQrM0 >>181
藻とか穀物以外のバイオマスが現実的な代替燃料だと思うわ
藻とか穀物以外のバイオマスが現実的な代替燃料だと思うわ
229ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:04.92ID:Skf/pj/W0 ID:eQvPtbme0
やべえな、この人
マジモンの統失か
やべえな、この人
マジモンの統失か
230ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:17.67ID:5HJbeFTE0 欧州ではカーボン・ニュートラルを進めないと大絶滅が起こり人類が滅亡するという「教義」で市民を縛っているから
人類滅亡については突っ込みどころがありすぎなんだが、「学説」ではなく「教義」なので一切反論は許されていない
中国共産党が絶対的な「党の教示」で人民を縛り上げているのと、結果はそんなに変わらない
日本にはありがたーい(笑)「教義」も「党の教示」もないからね、EVはなかなか普及しない
人類滅亡については突っ込みどころがありすぎなんだが、「学説」ではなく「教義」なので一切反論は許されていない
中国共産党が絶対的な「党の教示」で人民を縛り上げているのと、結果はそんなに変わらない
日本にはありがたーい(笑)「教義」も「党の教示」もないからね、EVはなかなか普及しない
231ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:18.09ID:e5s6Ha3B0 >>39
1人乗りってすごいな
1人乗りってすごいな
232ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:26.12ID:d+5mxzGg0 電気エネルギーは発電所で放射能を出すんだけど
それでもエコなの?
それでもエコなの?
233ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:29.10ID:8e6rQMV70 >>225
ガソリンも爆発するしバッテリーも爆発するだろ
ガソリンも爆発するしバッテリーも爆発するだろ
234ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:32.02ID:YelwLacM0 石油精製が無くなるわけないしホントにEV社会になったら余ったガソリンが社会問題になるだろうな
ホントにカーボンニュートラル目指すなら代替えの化学製品も開発しなきゃ
ホントにカーボンニュートラル目指すなら代替えの化学製品も開発しなきゃ
235ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:32.95ID:nljIyrHB0 水素スタンドが近くにない
236ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:36.74ID:+BtrzdOX0237ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:39.64ID:ul96UicK0 >>213
それが分かってるからアキオが辞任した
それが分かってるからアキオが辞任した
238ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:39.98ID:4BbYvaWy0 ジェット旅客機も電気で飛ばないとゼロカーボンならんやないですか。そのあたり欧州理想主義者はどうすんの。
239ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:48:52.63ID:Db0vxHXE0240ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:01.87ID:e5s6Ha3B0 >>40
2ちゃん時代から統合失調症が湧いてるのが楽しみの一つだった。
2ちゃん時代から統合失調症が湧いてるのが楽しみの一つだった。
241ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:06.36ID:Icof6Um50242ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:07.00ID:eQvPtbme0243ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:07.50ID:Sm2tdyfm0 >>4
水素水自作しようとしたら爆発したわ
水素水自作しようとしたら爆発したわ
244ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:15.17ID:rA/qkldL0 EVは急速充電器を整備しないと役に立たないんだろ
245ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:24.46ID:6Fl4weZ30246ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:30.23ID:e5s6Ha3B0 >>59
何がどう右翼なの理解できません
何がどう右翼なの理解できません
247ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:33.32ID:td3/c03d0 電車やバスから普及させればいいのに
まんべんなくインフラ整備しなくていいから
まんべんなくインフラ整備しなくていいから
248ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:33.41ID:+2z9Hn4x0 AE86 レビトレ
リバイバル復刻再販はよはよ
リバイバル復刻再販はよはよ
249ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:37.45ID:PtSJcqAy0250ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:49:53.10ID:QzjShq2H0 まずお前の家からEVの充電スタンドや水素ステーションがあるか考えればわかること
どっちも日本では普及しない
どっちも日本では普及しない
251ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:05.00ID:KiKR/dq90 >>224
加圧水素で1/700で、液体水素で1/800で実は大差無いんだってな。
加圧水素で1/700で、液体水素で1/800で実は大差無いんだってな。
252ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:06.30ID:1vO9oV570253ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:07.38ID:Yjw9D12X0 はは、水素か
核融合で無尽蔵にエネルギーが作れるようになったときバッテリーより脱着が楽という用途ならありかな
核融合で無尽蔵にエネルギーが作れるようになったときバッテリーより脱着が楽という用途ならありかな
254ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:08.91ID:e5s6Ha3B0 >>88
100年前からほとんど変わってないけど
100年前からほとんど変わってないけど
255ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:10.51ID:eQvPtbme0256ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:10.59ID:yoK/WDzo0 インフラ確保に発生する高コストと
水素注入時に必要とする高エネルギー
最低限これらを解決しないと広がらないよ
水素注入時に必要とする高エネルギー
最低限これらを解決しないと広がらないよ
257ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:20.25ID:oc0LbO+K0 >>197
諦めたわけじゃなくて狂ったようにEV連呼してた筆頭のドイツとイギリスが、「あれ?最終的に水素じゃね?」とか言い出した
イギリスはそこまででもないが、政治の話題で外交やロシアウクライナ問題よりカーボンニュートラルを最重要視して一般人でも井戸端会議でそれを題材にするドイツ人が「なんか俺ら口車に乗せられてね?」と気づいてしまったのが大きい
一般層まで真剣に考えてるからこそ起きた減少
トヨタも賢いんよね。BMと業務提携すればイギリスにも水素とは?が波及する
諦めたわけじゃなくて狂ったようにEV連呼してた筆頭のドイツとイギリスが、「あれ?最終的に水素じゃね?」とか言い出した
イギリスはそこまででもないが、政治の話題で外交やロシアウクライナ問題よりカーボンニュートラルを最重要視して一般人でも井戸端会議でそれを題材にするドイツ人が「なんか俺ら口車に乗せられてね?」と気づいてしまったのが大きい
一般層まで真剣に考えてるからこそ起きた減少
トヨタも賢いんよね。BMと業務提携すればイギリスにも水素とは?が波及する
258ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:25.65ID:R1jglMEr0259ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:30.60ID:Ae6uaISY0 >>176
ガソリンスタンドの建設費は7000万円くらい
水素ステーションの建設費は5~6億円、しかも維持費も高コスト
つまり商業化できておらず赤字垂れ流しになる
投資をしても回収の見込みはなく絶望的
ガソリンスタンドの建設費は7000万円くらい
水素ステーションの建設費は5~6億円、しかも維持費も高コスト
つまり商業化できておらず赤字垂れ流しになる
投資をしても回収の見込みはなく絶望的
260ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:36.61ID:8e6rQMV70 >>252
それ水素エンジンじゃないです
それ水素エンジンじゃないです
261ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:44.56ID:QkxaFWJu0262ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:50:55.76ID:fT6xI5Pc0263ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:10.78ID:xp6NQzsS0 >>85
共産党員さん落ち着いて❤
共産党員さん落ち着いて❤
264ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:19.15ID:mTXnnwRt0 この記事は水素を直接燃やすエンジンを想定してるぽいけど、その選択肢はまずないだろうな
265ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:19.42ID:IyQUVnoE0 液体水素運搬技術が確立されたから 時代は水素エンジンだろ。
266ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:28.76ID:MocPAbTM0 欧州はEVでは中国に勝てそうに無いから今度は水素らしいぞw
267ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:30.12ID:rEARKuvJ0 どうしても二酸化炭素出すなってなったら
水素に着地するんじゃないの?
水素に着地するんじゃないの?
268ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:35.14ID:UxjYwDjN0269ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:36.75ID:rYeh85LO0 >>158
お前は何がわかってるんだw
お前は何がわかってるんだw
270ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:37.97ID:KiKR/dq90 >>252
だからMIRAIは水素エンジン車では無いぞ?
だからMIRAIは水素エンジン車では無いぞ?
271ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:46.81ID:8LeNBfUi0272ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:50.85ID:HGq9HL5j0 水素信者は水素のデメリットを語らない
273ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:51.40ID:71SZupsg0274ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:56.98ID:lyV+qH7z0 やっちゃえトヨタ
275ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:51:57.92ID:ibtcqUam0 原子力エンジンにしろよ
276ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:52:02.75ID:e5s6Ha3B0 >>116
今のままで良いじゃんとならない•́ω•̀)?
今のままで良いじゃんとならない•́ω•̀)?
277ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:52:03.54ID:X8kCU3au0 脱着式の充電池でコンビニで買えるようにしろよ
278ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:52:07.47ID:g06+Ob5l0 >>195
MIRAIなんか700気圧で充填してるっていうから安全性を確保するのは大変だろうねえ
MIRAIなんか700気圧で充填してるっていうから安全性を確保するのは大変だろうねえ
279ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:52:13.22ID:hruGekVj0 >>129
フッ酸やフッ化水素ガスを吸引すると、高濃度の場合は肺胞が全て焼けただれ燃えるような痛みの中で呼吸困難になりながら絶命するし、仮に低濃度でもビニールや化学防護服程度じゃ簡単に透過して直接皮膚から体内へ侵入し、生体カルシウムイオンと強く結合、生きたまま骨から浸食し壊疽させてしまうから、ガソリンと違って防護が困難な上に2度と治らないんだよね😰😰😰
燃えたEVを見付けたら一目散に風上へ逃げないと本当に恐怖なんだね😱
フッ酸やフッ化水素ガスを吸引すると、高濃度の場合は肺胞が全て焼けただれ燃えるような痛みの中で呼吸困難になりながら絶命するし、仮に低濃度でもビニールや化学防護服程度じゃ簡単に透過して直接皮膚から体内へ侵入し、生体カルシウムイオンと強く結合、生きたまま骨から浸食し壊疽させてしまうから、ガソリンと違って防護が困難な上に2度と治らないんだよね😰😰😰
燃えたEVを見付けたら一目散に風上へ逃げないと本当に恐怖なんだね😱
280ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:52:29.51ID:WPwVIxWl0 >>275
GODZILLAだな
GODZILLAだな
281ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:52:43.32ID:+aO5O7PQ0 トヨタの水素エンジンでは、CO2削減にならないという説があるが流石に
テレビではやらないな。
テレビではやらないな。
282ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:52:50.47ID:JPD8J1v70 >>275
アトムだな
アトムだな
283ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:52:54.89ID:nnKITAme0284ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:52:56.65ID:Icof6Um50 >>268
マジかよ( ´∀`)やったぜ!
マジかよ( ´∀`)やったぜ!
285ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:05.32ID:10WlW3ge0 EVはフル充電を3分で出来てはじめて
スタートラインに立てる
スタートラインに立てる
286ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:09.03ID:Rq0v3mCk0 技術的にできるか出来ないかじゃなくて
どんだけインフラ整えられるかって話なんだから
世界の主流に合わす方が手っ取り早いし売れるわけで
どんだけインフラ整えられるかって話なんだから
世界の主流に合わす方が手っ取り早いし売れるわけで
287ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:14.06ID:UlWlNKcD0 >>275
ターミネイターだな
ターミネイターだな
288ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:29.76ID:KiKR/dq90 >>278
車検とは別に2年おきに点検して15年で状態によらず新品交換だって。
車検とは別に2年おきに点検して15年で状態によらず新品交換だって。
289ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:33.50ID:rCCCIKoG0 僕は仏壇返し!
290ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:36.02ID:QzjShq2H0 もう何十年も前からLPGガスや天然ガスのガス内燃機関の車は実用化されてるが
爆発的な普及はしていない、水素を普及とか利権だけで普及するものではない
爆発的な普及はしていない、水素を普及とか利権だけで普及するものではない
291ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:37.45ID:VFoGxzBZ0 トヨタガンガレ!
292ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:40.40ID:XCUyC6x40 これだけ電気代が上がったのに、EVってwww
293ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:41.83ID:ul96UicK0 >>262
欧米はトヨタ潰しの目的もあるが結局価格競争になればインドや中国には勝てないからな
欧米はトヨタ潰しの目的もあるが結局価格競争になればインドや中国には勝てないからな
294ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:49.99ID:hdRbAAuf0 ダボス会議に来てる人達みんなガソリン車だったってよ
295ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:55.11ID:rEARKuvJ0 BEV一台の電池でHV100台作れる
この方が現実的
この方が現実的
296ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:53:56.23ID:Y2LeRqv10 >>273
原発推進するカーボンフリー勢も結構やばい気がするけどなあ
原発推進するカーボンフリー勢も結構やばい気がするけどなあ
297ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:03.40ID:s8rltoSH0298ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:03.67ID:e5s6Ha3B0 >>210
つまりディーゼルが最適解
つまりディーゼルが最適解
299ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:08.61ID:oc0LbO+K0 >>256
それまでHV.PHEV.EVでお茶濁して凌いでねって話よ
大量輸送可能な液体水素化がどうにか4,5年先に目途付きそうなのでわかる通りまだまだインフラ一般化は難しいがインフラが整ってしまえばもうEVに逆転の目はない
それまでHV.PHEV.EVでお茶濁して凌いでねって話よ
大量輸送可能な液体水素化がどうにか4,5年先に目途付きそうなのでわかる通りまだまだインフラ一般化は難しいがインフラが整ってしまえばもうEVに逆転の目はない
300ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:12.34ID:1JOi+iVL0 >>281
そのCO2のCはどこから来るんだろうか?
そのCO2のCはどこから来るんだろうか?
301ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:26.23ID:KO8i0xCb0 水素は登山で言うと4合目らしい
今すぐは無理だな、、
今すぐは無理だな、、
302ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:26.70ID:SRCLyzH00 もうアメリカがこれにシフトするからな
欧州はドイツが中露のポチだからEV押してるけど無駄な悪あがきだね
欧州はドイツが中露のポチだからEV押してるけど無駄な悪あがきだね
303ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:35.30ID:XCUyC6x40 おれはまんぐり返し
304ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:38.91ID:jG+9Ssde0 日本にある製鉄所の協力が必要不可欠。
305ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:40.76ID:c2DE+nXY0 >>258
空気はほとんど窒素で燃せば窒素酸化物はどうしても出る
空気はほとんど窒素で燃せば窒素酸化物はどうしても出る
306ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:40.91ID:AS1JFp2j0 >>226
あれは水素じゃなくても燃えたと言われてるよ
あれは水素じゃなくても燃えたと言われてるよ
307ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:46.18ID:+HMRNsQ00 >>8
日本には四季があるから。
日本には四季があるから。
308ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:51.49ID:4AZdd9Ug0309ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:54:59.46ID:gEwo6WCW0 水素エンジンが有害物出さないと思い込んでいる人は
政府とトヨタに騙されてますよ
政府とトヨタに騙されてますよ
310ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:02.40ID:xUGyrLX10 電気も水素も不況しねーよ
結局ガソリンが最強でブリカスとアメカスが認めたくないだけ
結局ガソリンが最強でブリカスとアメカスが認めたくないだけ
311ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:03.99ID:e5s6Ha3B0 >>229
こいつはわかりやすいだけで他にも相当混じってるぞ(о´∀`о)
こいつはわかりやすいだけで他にも相当混じってるぞ(о´∀`о)
312ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:07.37ID:XCUyC6x40 水素より、メタネーションのほうが有望だろ
313ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:11.25ID:KiKR/dq90 >>300
現状では天然ガスとかだな。
現状では天然ガスとかだな。
314ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:16.20ID:gYkEk50s0 今の水素スタンドは20~30分に1台しか充填できない
大渋滞だよ
4機あれば掛ける4だが、同予算で充電スタンドを作ったほうが、何倍も効率よく早くて回る
大渋滞だよ
4機あれば掛ける4だが、同予算で充電スタンドを作ったほうが、何倍も効率よく早くて回る
315ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:28.70ID:GCXpPdTA0 所詮は2次エネルギーだからね>水素
原発で直接作れるならまだマシだけど反原発がいまだ元気だからしゃーない
ガソリンや軽油相当のe-fuelを作って使うのとどっちが合理的なのか
原発で直接作れるならまだマシだけど反原発がいまだ元気だからしゃーない
ガソリンや軽油相当のe-fuelを作って使うのとどっちが合理的なのか
316ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:29.31ID:P3nCBfSK0 地下駐車場で事故ると水素が漏れて天井に溜まり
電気を点けると福一原発建屋みたいな水素爆発になる
電気を点けると福一原発建屋みたいな水素爆発になる
317ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:34.96ID:R1jglMEr0 >>230
欧州の環境原理主義につきあう必要なんかない
市場規模もそんなに大きくないしほっとけば良い
南米、アフリカやアジアがそんな足かせを受け入れるはずもないし
欧州は環境、中東は宗教、中国は共産党
どこも原理主義ばかりで息が詰まるわ
欧州の環境原理主義につきあう必要なんかない
市場規模もそんなに大きくないしほっとけば良い
南米、アフリカやアジアがそんな足かせを受け入れるはずもないし
欧州は環境、中東は宗教、中国は共産党
どこも原理主義ばかりで息が詰まるわ
318ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:40.49ID:Y8dojLpo0 水素車の爆発とガソリン車の爆発はどちらが
すごいの?
イメージ的には水素車のほうがすごくて
周囲に大迷惑かけるイメージだけど
すごいの?
イメージ的には水素車のほうがすごくて
周囲に大迷惑かけるイメージだけど
319ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:55:59.37ID:HGq9HL5j0 水素推す奴は詐欺師と変わらない
320ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:01.38ID:jmDwFkNO0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本の反撃
水素革命で復活でぇぇぇい!
日本の反撃
水素革命で復活でぇぇぇい!
321ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:11.83ID:rEARKuvJ0 欧州は既存のディーゼルエンジンで燃料で何とかしようとするやつだろ
322ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:19.36ID:6UXhFv5F0 俺は山梨のほうとうでいいや
323ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:22.37ID:Mt4r2LJ90 燃料電池ビジネス自体は注目度高い
324ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:24.75ID:QzjShq2H0 どれだけ水素が危険なものかは、おじさんの休日動画で見ればいい
325ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:27.25ID:R1jglMEr0 >>305
マツダのクリーンディーゼルも知らんのか?
マツダのクリーンディーゼルも知らんのか?
326ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:28.45ID:Ae6uaISY0 そもそも日本の技術すごいで、いつもやらかす大失敗はコスト無視
普及するとはコモディティ化なわけで、必ずコスト競争となり
低コスト化が勝負となることを完全に無視しているので必敗の法則になっている
普及するとはコモディティ化なわけで、必ずコスト競争となり
低コスト化が勝負となることを完全に無視しているので必敗の法則になっている
327ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:33.03ID:ResZBT2S0 EVですらハイブリッドよりエコかというとそうでもないからな
結構乗らないとEVのほうがエコにはならない
結構乗らないとEVのほうがエコにはならない
328ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:33.20ID:Ch38Lej50 内燃機関の魅力にモーター風情がかなうものか(´ω`)
329ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:36.81ID:bivje6qI0 これからは太陽光が載るだろ
そりゃ家のコンセントで充電できるEVがいいだろうよ
そりゃ家のコンセントで充電できるEVがいいだろうよ
330ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:40.74ID:0j/RkJSa0 またガラパゴス推進すんのかよ
331ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:44.00ID:lGa7wjPp0 みんな誤解してる。
日本を貶めたい。
これよ。
言われっぱなしの
反論も反撃もしないお人好しを叩いて
自分の方が上だと認識する
これが楽しくて幸せを生み出す。
平和だ環境だと美しい響きの言葉を使って
自分は実績を積むことはなく
声を大にしてお人好しを罵倒する快感。
これよ。
地球上で絶滅した生き物
それは争いを避けた怠け者の証。
日本を貶めたい。
これよ。
言われっぱなしの
反論も反撃もしないお人好しを叩いて
自分の方が上だと認識する
これが楽しくて幸せを生み出す。
平和だ環境だと美しい響きの言葉を使って
自分は実績を積むことはなく
声を大にしてお人好しを罵倒する快感。
これよ。
地球上で絶滅した生き物
それは争いを避けた怠け者の証。
332ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:51.15ID:zVtwd2ZW0 >>226
ピンデンブルグなどと書いてる時点で君の方が素人
ピンデンブルグなどと書いてる時点で君の方が素人
333ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:56:52.49ID:eQvPtbme0 >>311
おい、似非同和だろ、おまえら
同和の大馬鹿でもここまでしつこく馬鹿せんわ
俺を殺すとかなら、なんで政治関係者でオオシオカオリとわかれさせた
俺の女のレイプばっかすんだ、ごら
松岡洋右のチンポが俺より小さいで持続がどうとか馬鹿言ってるよな
小さいチンポで、おまえもか
おい、似非同和だろ、おまえら
同和の大馬鹿でもここまでしつこく馬鹿せんわ
俺を殺すとかなら、なんで政治関係者でオオシオカオリとわかれさせた
俺の女のレイプばっかすんだ、ごら
松岡洋右のチンポが俺より小さいで持続がどうとか馬鹿言ってるよな
小さいチンポで、おまえもか
334ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:57:02.12ID:peXx+C7n0 ゴミ収集のパッカー車とかローリーとか高所作業車とかどうやってBEVにするの?
335ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:57:05.95ID:s9KRYqOc0 水素エンジンは水素脆化の問題を克服しないといけない
そこは企業秘密の最たるものらしい
そこは企業秘密の最たるものらしい
336ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:57:15.22ID:SRCLyzH00337ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:57:15.96ID:XmPaz/ZZ0 >>321
クリーンディーゼルは日本に勝てないからやめたよ
クリーンディーゼルは日本に勝てないからやめたよ
338ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:57:19.55ID:0c4r9b2F0 欧州お得意のゼロカロリー理論で作られるカーボンニュートラルの合成燃料が当面の最適解では
仮に水素エンジンが実用化できたとしても、NOxガーなどと難癖をつけられるのは火を見るより明らか
研究は無駄にならないからどんどんやればいいけど
仮に水素エンジンが実用化できたとしても、NOxガーなどと難癖をつけられるのは火を見るより明らか
研究は無駄にならないからどんどんやればいいけど
339ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:57:23.09ID:jmDwFkNO0 水素革命!
さすがジャパンだ!
さすがジャパンだ!
340ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:57:44.06ID:Y8dojLpo0 >>336
?水素車も電気回路あるだろ?
?水素車も電気回路あるだろ?
341ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:58:01.03ID:ResZBT2S0 >>326
それならガソリンのほうが低コストですわ
それならガソリンのほうが低コストですわ
342ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:58:05.08ID:/5N5C9UJ0 そこら中に電柱が有るという特異な国を利用し、トロリーバス方式で異次元の勝利を決めろ
343ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:58:22.22ID:0XZZu8Oi0344ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:58:31.37ID:KiKR/dq90345ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:58:35.94ID:gjWK1dMh0 水素は寒さに強いの?北海道だと氷点下30くらいでEVはゴミ扱いなんだが?
346ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:58:39.06ID:J4XCC6Kw0 もうこれからできる世界のバッテリー製造工場やリサイクル工場は100%再エネばかりやで
日本はw
日本はw
347ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:58:47.99ID:XCUyC6x40 EV車・・・バッテリーの進化が遅すぎる、高すぎる
水素・・・高圧タンク問題
どちらも現状では絶望的
水素・・・高圧タンク問題
どちらも現状では絶望的
348ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:58:56.78ID:QzjShq2H0 水素の金属腐食やガス漏れを舐めてるな少しのガス漏れで大爆発
349ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:59:01.02ID:yYZYkTj80 水素エンジンは窒素酸化物を排出する
窒素酸化物(NOx)の濃度が高くなると、咳や痰が出やすくなるほか、呼吸器疾患になるリスクが増大すると言われており、特に二酸化窒素(NO2)は高濃度になると呼吸器に悪影響を与えます。
つまりトヨタは人間の健康を損なう毒ガスカーを世界に普及させようとしてるわけだ
EVならそんなことはないのにね
窒素酸化物(NOx)の濃度が高くなると、咳や痰が出やすくなるほか、呼吸器疾患になるリスクが増大すると言われており、特に二酸化窒素(NO2)は高濃度になると呼吸器に悪影響を与えます。
つまりトヨタは人間の健康を損なう毒ガスカーを世界に普及させようとしてるわけだ
EVならそんなことはないのにね
350ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:59:11.93ID:ptUYVf1f0 ジャップはまだ水素とか終わった技術に固執してるのか 情けない話だ
351ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:59:20.34ID:eQvPtbme0 トヨタ自動車でエンジンばっかして
本田技研でGMと電気自動車だろ
結局、日本の若造こきつかって独自でさせて
アメリカ共和党の億万長者で手柄盗んでくだけよ
馬鹿みて
本田技研でGMと電気自動車だろ
結局、日本の若造こきつかって独自でさせて
アメリカ共和党の億万長者で手柄盗んでくだけよ
馬鹿みて
352ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:59:32.10ID:SRCLyzH00353ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:59:34.93ID:rYeh85LO0 現時点で、最も正解に近いのはCNFだと思うけどな。
純粋に商業ベースに乗せるにはコストが高く、大量生産体制等の課題は勿論あるが、
例えば単純に世界中のガソリンに10%混ぜれば、即座に10%のCO2を削減できる。
純粋に商業ベースに乗せるにはコストが高く、大量生産体制等の課題は勿論あるが、
例えば単純に世界中のガソリンに10%混ぜれば、即座に10%のCO2を削減できる。
354ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:59:42.21ID:TpERby5L0 もう水素厨はこれ忘れたの?
これ水素爆発だぞ
i.imgur.com/3JUXeyc.gif
これ水素爆発だぞ
i.imgur.com/3JUXeyc.gif
355ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 11:59:56.02ID:jG+9Ssde0356ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:09.77ID:/Z3VUE1e0 秘刀なんて表現
あるんかな
あるんかな
357ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:14.55ID:Go3X3hZY0 水素の特許手放すまでEV推ししてトヨタがEVやり始めたら水素推しするんだろ
358ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:18.59ID:Yjw9D12X0359ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:28.07ID:XkX7Aqp10 水素は運ぶのも保存するのにもコストかかり過ぎなのよ
このコストを何とかしないと流行りようがない
このコストを何とかしないと流行りようがない
360ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:30.08ID:0NAF+ht60 どこに現ガソリン分の電気エネルギーがあんねん!
風力、太陽光、クソの役にも立たんわ!オマケ発電
風力、太陽光、クソの役にも立たんわ!オマケ発電
361ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:30.22ID:e5s6Ha3B0 >>333
23条通報
23条通報
362ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:30.36ID:Ae6uaISY0 世界の流れは環境がーではなくなってしまっている
ロシアのせいで世界は安保から再エネが加速している
エネルギーを人質にとって戦争したロシアのせいで
ガソリンと軽油の車の選択肢はもうない
ロシアのせいで世界は安保から再エネが加速している
エネルギーを人質にとって戦争したロシアのせいで
ガソリンと軽油の車の選択肢はもうない
363ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:32.58ID:Y8dojLpo0364ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:35.88ID:zVtwd2ZW0 >>1
そりゃ日本車=トヨタ潰しの連帯だからな
そりゃ日本車=トヨタ潰しの連帯だからな
365ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:44.03ID:KiKR/dq90366ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:48.69ID:eQvPtbme0367ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:52.09ID:rYeh85LO0368ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:00:54.87ID:XCUyC6x40 将来的にはこれだろ
自然エネルギーでの発電
↓
水素(高圧)
↓
メタネーション(低圧)
↓
車で発電
↓
モーターで走行
自然エネルギーでの発電
↓
水素(高圧)
↓
メタネーション(低圧)
↓
車で発電
↓
モーターで走行
369ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:00.60ID:jmDwFkNO0 日本の秘刀「水素エンジン」
サムライだな!もう水素一本でいけ!!!
EVなど
サムライだな!もう水素一本でいけ!!!
EVなど
370ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:03.16ID:/NyeG7Rz0371ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:11.04ID:XGV4YOQy0 モータースポーツは未だにガソリンがメインなのに、この先本当にEVが主流になっていくんだろうか
372ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:11.31ID:4q8I5JP+0373ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:26.55ID:+HMRNsQ00 >>85
文盲かw
文盲かw
374ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:33.00ID:tHMN3TTK0 海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネットを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めて。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による、同被告は今年1月から2月にかけて、銀行なをく一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めて。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による、同被告は今年1月から2月にかけて、銀行なをく一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
375ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:37.93ID:H4Af2uJo0 EVを寒冷地で乗り回せるほどバッテリーを大容量にするのに時間がかかるし
なんなら内燃機関のほうがエネルギー効率が良い
なんなら内燃機関のほうがエネルギー効率が良い
376ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:40.48ID:FAav9qIi0 規格を作るには他社に技術供与するしかないね
377ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:42.74ID:zscBtqL60 事故ったとのことを考えたら
水素は怖すぎるな
水素は怖すぎるな
378ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:43.16ID:rEARKuvJ0379ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:49.04ID:QzjShq2H0 今は理科の実験で水素発生はやらないのかなビーカーごと爆発する。
380ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:01:50.25ID:SRCLyzH00 チャンコロプロパガンダ要員居過ぎてわろす
新ロシアの書き込みが無駄な悪あがきだからって
トヨタ潰しの書き込みしても無駄だろw
新ロシアの書き込みが無駄な悪あがきだからって
トヨタ潰しの書き込みしても無駄だろw
381ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:02:10.55ID:R1jglMEr0382ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:02:11.00ID:XkX7Aqp10 >>347
既に実用化されてるEVの方が未来は明るいだろ
既に実用化されてるEVの方が未来は明るいだろ
383ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:02:27.84ID:Uksjr3gK0 いらんことに開発費使い杉ww
いくら使った?水素エンジンにwww
馬鹿そのものwww
いくら使った?水素エンジンにwww
馬鹿そのものwww
384ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:02:38.88ID:Mt4r2LJ90 やっぱ道路上に架線引いて走りながら無線充電できるようにするのが一番なんじゃね(鼻ホジ
385ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:00.38ID:zV+emKqf0 技術よりルールを作る側にならなきゃ駄目なのよ
386ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:09.64ID:gldN+u+J0 EVのバッテリーの進化ってめちゃくちゃ早いんだけど…
387ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:19.30ID:F4W14eQo0 日本だけで独占みたいに思われるとちゃぶ台やられるから、
有力な欧州メーカー抱き込まないとダメだよ
旨みはみんなで分けよーぜーみたいな態度で行かないと
有力な欧州メーカー抱き込まないとダメだよ
旨みはみんなで分けよーぜーみたいな態度で行かないと
388ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:21.55ID:Xlkq7GJ00 欧州がギブアップ前に宣伝で大暴れしてる感じに見える。
前にもクリーンディーゼルで似たようなことなかったか。
前にもクリーンディーゼルで似たようなことなかったか。
389ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:22.68ID:7MO0gc/T0 本当にサステナブルなのはこれなのになw電気が環境に優しいとかどんだけ思考停止なんだよ
390ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:24.36ID:QzjShq2H0 そもそもLPGガスや天然ガスのほうが燃料が安い
391ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:26.78ID:KiKR/dq90392ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:41.54ID:eQvPtbme0393ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:43.01ID:c/U3W0hn0 人工的にガソリン作る技術開発するのが一番だと思うわ
394ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:44.67ID:e/CZxlK50 内燃機関しか勝たん。
EVは負け組。
EVは負け組。
395ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:49.93ID:XCUyC6x40 >>382
問題出まくっているだろw
問題出まくっているだろw
396ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:55.90ID:rYeh85LO0 >>223
航続距離を伸ばすために500kgからの電池を載せるのも馬鹿馬鹿しいけどな
航続距離を伸ばすために500kgからの電池を載せるのも馬鹿馬鹿しいけどな
397ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:03:58.56ID:SRCLyzH00 水素技術の無い中華とか韓国がトヨタ罵っても負け犬の遠吠えさw
398ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:01.21ID:8LEzggi70 【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」★7 | 2023/01/07(土)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673139357/
>>1
トヨダやホンダ(ソニー,日産等も?)って、国の同和企業優遇制度で法人税等免除されている(ほぼ払っていない)らしいね
※同和:江戸時代からの在日朝鮮(=徳川幕府の“官製”不法移民) [安倍スガ似非保守=上級/戦勝国民=スパイ外人(逆立ちしても親中反日)系?]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673139357/
>>1
トヨダやホンダ(ソニー,日産等も?)って、国の同和企業優遇制度で法人税等免除されている(ほぼ払っていない)らしいね
※同和:江戸時代からの在日朝鮮(=徳川幕府の“官製”不法移民) [安倍スガ似非保守=上級/戦勝国民=スパイ外人(逆立ちしても親中反日)系?]
399ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:01.63ID:gHT9Kv8U0400ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:02.20ID:0XPKU98r0 >>36
水素自動車の炎上見たことないだろ
水素自動車の炎上見たことないだろ
401ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:13.37ID:tzze7xVB0 電気自動車ってタミヤ模型だって生産できるでしょ。誰でも作れるEVって値崩れするしベンツとかBMWというブランドも消えるし、良いことないよ。ただ近所の買い物にちょっと乗る程度の電気バイクとか超小型EVは良いかも。
402ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:14.16ID:qhSYY/L90 ■トヨタ推進の水素自動車、ステーションの仕様とコストがゴミすぎる😰
水素ステーション 5億
ガソリンステーション 7千万
-4億円台というのが標準規模の水素ステーションの建設費ということです。
-この規模での水素の充填は乗用燃料電池車(FCV)が主な対象であり、水素タンクの容量が大きい車両、例えばトラックやバスなど商用FCVへの安定的な充填は難しくなります。
-対応するには充填能力を高めなくてはならず、建設費はさらに膨らみます
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05600/
※水素推進派の言い分なので、実態はもっと悪いと思った方がいい
地方はガソリンスタンドすら過疎問題が起きてるのにこれは😨
水素ステーション 5億
ガソリンステーション 7千万
-4億円台というのが標準規模の水素ステーションの建設費ということです。
-この規模での水素の充填は乗用燃料電池車(FCV)が主な対象であり、水素タンクの容量が大きい車両、例えばトラックやバスなど商用FCVへの安定的な充填は難しくなります。
-対応するには充填能力を高めなくてはならず、建設費はさらに膨らみます
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05600/
※水素推進派の言い分なので、実態はもっと悪いと思った方がいい
地方はガソリンスタンドすら過疎問題が起きてるのにこれは😨
403ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:15.93ID:VjnGu1k+0 んじゃ水素プラグインハイブリッドで
404ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:19.39ID:eQvPtbme0 >>393
小泉純一郎の大馬鹿のそんなん無理だよ
小泉純一郎の大馬鹿のそんなん無理だよ
405ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:22.08ID:UDCCb/L60 何周遅れの話してんのw
もう欧州は手のひら返してるからw
電気代10倍やでw
もう欧州は手のひら返してるからw
電気代10倍やでw
406ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:23.86ID:R1jglMEr0 >>349
低圧燃焼で低窒素酸化物のクリーンディーゼルがすでにあるんだから、それを応用すればいいだけ
低圧燃焼で低窒素酸化物のクリーンディーゼルがすでにあるんだから、それを応用すればいいだけ
407ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:24.14ID:Uksjr3gK0 やっぱ企業はTOPの判断が一番重要なんだよねw
408ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:28.18ID:qhSYY/L90 ■水素自動車さん、タンクに有効期限ありのゴミ😰
水素は、高圧ガスで危険だからタンク2年で検査強制
有効期限あってタンク丸ごと買い替え強制
水素タンクは10年持たない消耗品。スタンドレベルだと一回3000万で交換
結構難易度の高い高圧ガス保安監督者資格者がステーションに必須
都合の悪い情報がまだまだ隠れてる
カセットガスボンベ 2気圧
プロパンガスボンベ 150気圧
ミライのタンク 700気圧
toyota.jp/mirai/pdf/
高圧水素タンクは車検とは別に定期的な容器再検査が法律で義務づけられています。検査期限は、初回は製造日より4年1ヶ月以内、以降は前回検査より2年3ヶ月以内です。検査期限を超えると水素充填ができなくなります
トヨタmirai取扱書
manual.toyota.jp/toyota/mirai/mirai/2012/vhfcv/ja/html/vhch02se010402.html?kw=%E7%BE%A9%E5%8B%99#ch02se0104020501
水素タンクは法律により充てん可能期限が定められています。燃料充てん扉の裏側・ボンネットの裏側に明記される充てん可能期限を過ぎる場合は、水素タンクを交換する必要があります
水素は、高圧ガスで危険だからタンク2年で検査強制
有効期限あってタンク丸ごと買い替え強制
水素タンクは10年持たない消耗品。スタンドレベルだと一回3000万で交換
結構難易度の高い高圧ガス保安監督者資格者がステーションに必須
都合の悪い情報がまだまだ隠れてる
カセットガスボンベ 2気圧
プロパンガスボンベ 150気圧
ミライのタンク 700気圧
toyota.jp/mirai/pdf/
高圧水素タンクは車検とは別に定期的な容器再検査が法律で義務づけられています。検査期限は、初回は製造日より4年1ヶ月以内、以降は前回検査より2年3ヶ月以内です。検査期限を超えると水素充填ができなくなります
トヨタmirai取扱書
manual.toyota.jp/toyota/mirai/mirai/2012/vhfcv/ja/html/vhch02se010402.html?kw=%E7%BE%A9%E5%8B%99#ch02se0104020501
水素タンクは法律により充てん可能期限が定められています。燃料充てん扉の裏側・ボンネットの裏側に明記される充てん可能期限を過ぎる場合は、水素タンクを交換する必要があります
409ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:32.85ID:fJrt6/rh0410ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:33.42ID:TUjkl1/X0411ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:40.54ID:7MO0gc/T0 日本企業は押しが足りないよな
412ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:50.84ID:nKjI1MDC0 藤原紀香:「水素エンジン車のCMは、あたしのものよ! 水素と言ったら、ア・タ・シ」
413ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:04:56.72ID:Ae6uaISY0 >>341
ロシアのせいで完全にダメになった
安保絡みなので防衛から国策で動く国が続出
日本は平和ボケなので間抜けな状態だけどさ
でもムネオや森とかプロパガンダして動いている議員はいるわけですよ
だからロシアと仲良くした方が良いだろwってな
ロシアのせいで完全にダメになった
安保絡みなので防衛から国策で動く国が続出
日本は平和ボケなので間抜けな状態だけどさ
でもムネオや森とかプロパガンダして動いている議員はいるわけですよ
だからロシアと仲良くした方が良いだろwってな
414ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:00.41ID:y72jNbnK0 水素は絶望しかない
単純なスタンド不足以外にも、日本ですら水素を陸揚げできる港が1か所しかないんだぞ
諸外国に求めるのは無理がある
ホントにEV強制になれば、ほぼすべての駐車場に充電スペースができる
アホみたいな金額がかかるが、利便性も高くなる
単純なスタンド不足以外にも、日本ですら水素を陸揚げできる港が1か所しかないんだぞ
諸外国に求めるのは無理がある
ホントにEV強制になれば、ほぼすべての駐車場に充電スペースができる
アホみたいな金額がかかるが、利便性も高くなる
415ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:00.60ID:aMG2LRX20 >>318
韓国で2019年5月に水素の研究所のタンクが爆発して建物は倒壊
5人死亡 2人負傷
韓国、難路続く燃料電池車対策 水素社会に高い壁
https://jp.reuters.com/article/autos-hydrogen-southkorea-idJPKBN1WB06J
韓国で2019年5月に水素の研究所のタンクが爆発して建物は倒壊
5人死亡 2人負傷
韓国、難路続く燃料電池車対策 水素社会に高い壁
https://jp.reuters.com/article/autos-hydrogen-southkorea-idJPKBN1WB06J
416ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:21.86ID:fJrt6/rh0417ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:22.50ID:XCUyC6x40418ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:23.53ID:rEARKuvJ0 マイクロプラスチックの原因の大半がタイヤダストだってバレちゃったから
重い乗用車は悪になるよ
重い乗用車は悪になるよ
419ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:27.95ID:PpXJZgIR0 乾電池みたいな水素カートリッジができればなあ
420ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:28.48ID:7MO0gc/T0 電気だから環境に優しいwww笑うしか無いだろ
421ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:30.12ID:R1jglMEr0 >>354
電気施設だって事故はいくらでもあるが?
電気施設だって事故はいくらでもあるが?
422ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:34.77ID:TpERby5L0423ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:05:56.53ID:+4BnUhzJ0424ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:06:05.79ID:v3+sxVCt0 現状ガソリンとハイブリッドの二本柱なんだから、今後はEVと水素の二本柱でいけばいいんじゃないのか
それでもダメならトヨタにはぜひ軍事産業に行ってほしいけど
それでもダメならトヨタにはぜひ軍事産業に行ってほしいけど
425ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:06:09.57ID:QzjShq2H0 日産の燃料電池車は水素でなく安全なエタノールを使う
液体だしトヨタは終わってる。
液体だしトヨタは終わってる。
426ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:06:13.62ID:KiKR/dq90 >>413
ロシアのせいで天然ガスから作る水素もダメになっただろ。
ロシアのせいで天然ガスから作る水素もダメになっただろ。
427ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:06:13.62ID:teWa6nGK0 欧米が敵わないからEVにしたけど環境には全然良くないよね
その分発電するんだから
その分発電するんだから
428ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:06:14.72ID:w8vwxHAB0 日本はソフトウェア開発がダメなんだろ?
海外はそこを突いてくるんじゃね?
海外はそこを突いてくるんじゃね?
429ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:06:27.72ID:9dWMiMLX0 水素タンクは自動車火災や住宅火災に巻き込まれたときが怖い
430ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:06:30.10ID:wOMsfNG80 実用性云々じゃなく「やれよ」って話なんだろ
それとも欧州と戦争して勝てる自信あんの?
分からせられる前に大人しく足並み揃えとけ
それとも欧州と戦争して勝てる自信あんの?
分からせられる前に大人しく足並み揃えとけ
431ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:06:33.53ID:6FWN87YE0 先進性からいってだんぜんEVだろ
AIやネットとの融合
将来性バツグン
AIやネットとの融合
将来性バツグン
432ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:06:36.72ID:ggYfGsvW0 水から水素作れる家電開発したら水素一択なるやろ?
水素製造難しいんか?w
水素製造難しいんか?w
433ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:07:12.47ID:TpERby5L0434ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:07:18.08ID:0zyLub7m0 昔研究されていた液体水素を燃料にした水素エンジン車はボイルオフとバルブの凍結が不可避でポシャったが、
FCVの開発の過程で出来た超高圧ガスタンクで水素エンジンに現実味がでてきたということかね
FCVの開発の過程で出来た超高圧ガスタンクで水素エンジンに現実味がでてきたということかね
435ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:07:19.19ID:cyPBUbod0 走ってるうちにタイヤを通して路面から電気もらえるならEVもいいんだが
436ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:07:41.62ID:i8UQIYKP0 航続距離の面で大型トラックの都市間輸送は水素行けると思うが
437ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:08:00.99ID:tGMt8lBI0 >>380
というか5ちゃんでプロパガンダやって効果があると思ってんのかと不思議でならん(о´∀`о)
というか5ちゃんでプロパガンダやって効果があると思ってんのかと不思議でならん(о´∀`о)
438ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:08:06.19ID:7MO0gc/T0 電気が環境に優しいから電車使うって真顔で言ってる国があるんだよなぁ実際w
439ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:08:15.39ID:wRESJBWc0 40年前に大学の内燃研がサーキットを走らせてたがまだ実用になってないのね
440ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:08:16.23ID:A41eLsIn0 >>427
二酸化炭素を排出し続けることに比べらた1000兆倍環境にいいけどなw
二酸化炭素を排出し続けることに比べらた1000兆倍環境にいいけどなw
441ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:08:18.67ID:eQvPtbme0 どうでもいいけど
燃料電池とか水素燃料って、もともと本田技研のだよ
トヨタ自動車がハイブリッドカー造ってたときに
本田技研は燃料電池で小型車つくろうとして辞めたの
トヨタ自動車は真似してるだけだから
燃料電池とか水素燃料って、もともと本田技研のだよ
トヨタ自動車がハイブリッドカー造ってたときに
本田技研は燃料電池で小型車つくろうとして辞めたの
トヨタ自動車は真似してるだけだから
442ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:08:39.01ID:YPGS+8sm0 多分無理だろうなぁ
船とか大型ならわかるけど車レベルは無理
普及しない
船とか大型ならわかるけど車レベルは無理
普及しない
443ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:08:40.31ID:XkX7Aqp10 水素推すなら水素エンジンを実用化してくれないと話にならない
EVなんかガンガン公道走らせてデータ吸い上げてるのに
EVなんかガンガン公道走らせてデータ吸い上げてるのに
444ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:08:50.02ID:OvFhoBUF0445ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:08:50.27ID:x3zJx08R0446ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:01.17ID:PrfdjnDs0 ここ1、2年が日本の自動車産業の大きな分岐点だと思う
道を誤ると日本もろとも滅亡かもしれん
道を誤ると日本もろとも滅亡かもしれん
447ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:01.80ID:505hixGc0 >>10
ドクター中松の出番だ
ドクター中松の出番だ
448ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:07.26ID:rEARKuvJ0 欧州は「飛行機乗るな」ってなってるからな
もうカルトとしか
もうカルトとしか
449ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:09.23ID:R1jglMEr0450ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:16.75ID:+AO3yE180 EVでいいよ
451ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:29.37ID:fJrt6/rh0452ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:33.19ID:PoPMH/G10 >>3
EVスタンドより楽だよ
EVスタンドより楽だよ
453ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:34.24ID:QzjShq2H0 みんな勘違いしてるが水素タンクより管から少しでも漏れた水素ガスと空気の混合で
引火すれば大爆発
引火すれば大爆発
454ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:36.07ID:Ae6uaISY0 >>393
世界の流れは再エネの余剰電力で水素を作りつつ産業から二酸化炭素を回収して合成燃料
水素そのものを使うよりはるかに低コストで既存のエンジンとインフラをほぼそのまま使える
ガソリンよりもまだコストが高いので、どうコストダウンするかの競争になっている
勝ち組になれば輸出国となれるので莫大な富を手に入れられる可能性が高い
だから世界はまず再エネで勝ち組になろうとしている
世界の流れは再エネの余剰電力で水素を作りつつ産業から二酸化炭素を回収して合成燃料
水素そのものを使うよりはるかに低コストで既存のエンジンとインフラをほぼそのまま使える
ガソリンよりもまだコストが高いので、どうコストダウンするかの競争になっている
勝ち組になれば輸出国となれるので莫大な富を手に入れられる可能性が高い
だから世界はまず再エネで勝ち組になろうとしている
455ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:37.20ID:tGMt8lBI0 >>450
いらね(゚σA゚)
いらね(゚σA゚)
456ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:37.30ID:TtZl/U7Z0 >>393
大阪か....
大阪か....
457ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:41.96ID:3GhgRpl30458ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:44.60ID:ggYfGsvW0 そもそも国の事業として水素製造すれば原油要らなくて輸入赤字消えるのでは?w
459ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:44.82ID:aMG2LRX20460ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:47.37ID:Y8N5kLJx0 >>14
各欧州ブランドはそのつもりだったけど、下請けにするつもりの中国がEVで覇権取りそうだから水素に切り替え中
各欧州ブランドはそのつもりだったけど、下請けにするつもりの中国がEVで覇権取りそうだから水素に切り替え中
461ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:47.73ID:hsmcaeVF0462ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:09:59.58ID:D0kzGicD0 ドイツメーカーが水素エンジン技術狙ってるみたいだし、現状のEVだと厳しいというのは認識としてはあるんだろうな。
463ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:07.02ID:gMd86E5y0 >>440
バカだね、電力作るのに二酸化炭素も排出してるだろw
バカだね、電力作るのに二酸化炭素も排出してるだろw
464ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:11.40ID:VUqxtMRX0 >>55
充電は時間がかかりすぎる
充電は時間がかかりすぎる
465ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:29.70ID:XCUyC6x40 >>423
トヨタのジャパンタクシーとかのガスハイブリッドがあるから、そのレベルで使える
トヨタのジャパンタクシーとかのガスハイブリッドがあるから、そのレベルで使える
466ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:33.00ID:KiKR/dq90 700気圧の気体が一気に解放されたら、それがただの空気でも凶器ですよ。
マイナス253の液体を人間がかぶったら、毒性が無くても危険。
マイナス253の液体を人間がかぶったら、毒性が無くても危険。
467ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:36.77ID:PstuwAkt0 電気だ水素だとそんなの無理して作らないでガソリンとディーゼルでいいんだよ
468ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:37.13ID:eQvPtbme0 俺が機材組みたてて、電気自動車の起爆をAppleで造るから
で電気自動車ばっかいいやがって
じゃあ、もともとのEVの発案は俺じゃねえか
オオシマヒデキだが
EVのマザーボードはまだ保管してるわ、証拠で
で電気自動車ばっかいいやがって
じゃあ、もともとのEVの発案は俺じゃねえか
オオシマヒデキだが
EVのマザーボードはまだ保管してるわ、証拠で
469ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:45.85ID:CPXcSTgn0 今乗ってるガソリン車を改造して乗るなら水素エンジンなんだろうけど
同じ水素を使うのなら FCVの方が経済的
結局は水素エンジン車に改造した車が寿命になったら廃れるかなと思う
同じ水素を使うのなら FCVの方が経済的
結局は水素エンジン車に改造した車が寿命になったら廃れるかなと思う
470ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:50.86ID:KnVOqCQi0 バッテリーはただのゴミ
471ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:54.02ID:6cXn7vKN0 >>448
日本もガソリン車より自電車や公共交通機関を進めているわな
日本もガソリン車より自電車や公共交通機関を進めているわな
472ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:58.01ID:rYeh85LO0473ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:11:10.64ID:SV8H5nMg0 一方セイコーのスプリングドライブは世界的大人気
474ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:11:15.52ID:tGMt8lBI0 >>468
統合失調症
統合失調症
475ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:11:18.59ID:7l95fpBo0476ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:11:30.05ID:XCUyC6x40 水素は小型発電の分野ではそれなりに使える
477ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:11:44.36ID:KnMU3EMF0 水素エンジンはドイツが何とか手に入れたいんだよね
欧州は完成したら一気に水素にいくはず
欧州は完成したら一気に水素にいくはず
478ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:11:48.72ID:NY+oFdDK0 内燃機関最高
479ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:11:55.94ID:fJrt6/rh0 >>434
航続距離がクソ短いから
液体水素だぞ
それでも航続距離は短いがw
トヨタ、マイナス253℃の液体水素を用いて走る「液体水素カローラ」を世界初公開 圧縮気体水素燃焼カローラの進化形で航続距離は2倍に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1414442.html
航続距離がクソ短いから
液体水素だぞ
それでも航続距離は短いがw
トヨタ、マイナス253℃の液体水素を用いて走る「液体水素カローラ」を世界初公開 圧縮気体水素燃焼カローラの進化形で航続距離は2倍に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1414442.html
480ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:22.39ID:1/vqZYDv0 ヒュンダイが水素のSUV出していい感じなのに
何故に水素連呼してるトヨタがミライてダサいセダンのみなの???
何故に水素連呼してるトヨタがミライてダサいセダンのみなの???
481ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:28.23ID:gMd86E5y0482ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:35.65ID:eQvPtbme0483ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:38.27ID:Y1rhjRGf0484ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:39.27ID:tM6BDkvp0 岡崎
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。
神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。
https://www.ahead-magazine.com/archives/?p=3857
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。
神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。
https://www.ahead-magazine.com/archives/?p=3857
485ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:43.17ID:FAav9qIi0 政府自民党が日本の自動車産業をどうするか一言も言及しないのが笑える
486ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:45.07ID:R1jglMEr0487ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:49.00ID:rEARKuvJ0 水素ロータリーを発電機にすれば
小型だから飛行機や船も電動化出来るかもな
小型だから飛行機や船も電動化出来るかもな
488ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:49.73ID:yLxfbVUj0 EVより厳しくね?
489ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:12:51.22ID:GCXpPdTA0490ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:00.27ID:Skf/pj/W0491ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:03.51ID:jlJbhqzK0 シズマドライブの開発が待たれます(´・ω・`)
492ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:06.82ID:Rs4/U9dV0493ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:20.90ID:n46uEuR20 日本はクソ税金高いから、自動車自体買わん
ただ、仕事柄少し関わってるので、もうEV一辺倒でやれよと思うところはある
ただ、仕事柄少し関わってるので、もうEV一辺倒でやれよと思うところはある
494ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:29.17ID:CB/z9kEj0 >>459
光で水を分解するというのも研究されているが、効率が悪すぎて実用までいかない( ;´・ω・`)
光で水を分解するというのも研究されているが、効率が悪すぎて実用までいかない( ;´・ω・`)
495ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:35.15ID:hIIa07Qg0 つまりプラグインと水素FCVのハイブリッドになるんやな
トヨタもごちゃごちゃ言っとらんでさっさと発売すりゃいいんだよ
トヨタもごちゃごちゃ言っとらんでさっさと発売すりゃいいんだよ
496ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:35.96ID:PF8caSi/0 なんか日本代表面されるとムカつくわけだが
497ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:37.68ID:+AO3yE180 EVは自宅で充電でいいやん
車必須の田舎は太陽光パネルついてる家多数だし
車必須の田舎は太陽光パネルついてる家多数だし
498ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:41.33ID:PSBRjb/M0 水で動くエンジンはよ(´・ω・`)
499ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:13:57.85ID:7Aknmcug0 足元の日本ですら設備ないんだから無理だろ
500ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:05.01ID:XCUyC6x40 >>475
日本はすでにメチルシクロヘキサンに変換して保存、輸送技術を開発済み
日本はすでにメチルシクロヘキサンに変換して保存、輸送技術を開発済み
501ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:06.70ID:fJrt6/rh0502ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:07.48ID:QzjShq2H0 内燃機関で成功して普及してるのは、ガソリン、軽油、重油、エタノール、
ガスではLPGガス、天然ガスだけだろ
ガスではLPGガス、天然ガスだけだろ
503ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:09.81ID:2wYWdhpO0 >>461
欧州からしたら自分らが開発した車を日本ごときが世界で売りまくってる現実が許せないからな
EU結託して自分らの都合がいいようにしてくるわ
冬季スポーツですら勝てないとルール変えてるくるからな
欧州からしたら自分らが開発した車を日本ごときが世界で売りまくってる現実が許せないからな
EU結託して自分らの都合がいいようにしてくるわ
冬季スポーツですら勝てないとルール変えてるくるからな
504ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:12.77ID:Ae6uaISY0 EVが普及しないわけない
テスラなんて車両価格を3分の1に値下げしても利益が出ると思われる
古今東西どこだろうが歴史上において最も競争力あるのは低価格の商品
ガソリン車は大幅な値下げ余地あるのか?、ない
水素自動車は大幅な値下げ余地あるのか?、ない
テスラなんて車両価格を3分の1に値下げしても利益が出ると思われる
古今東西どこだろうが歴史上において最も競争力あるのは低価格の商品
ガソリン車は大幅な値下げ余地あるのか?、ない
水素自動車は大幅な値下げ余地あるのか?、ない
505ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:15.35ID:XBFOyyVq0 プリウスミサイルの次は水素爆弾か
506ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:15.48ID:zstM6bae0 日本の上級共の政争力は外国ではなく国民に対してしか発揮されない
政争でも勝てないならあいつらなんのために存在してるの?
政争でも勝てないならあいつらなんのために存在してるの?
507ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:17.42ID:20g5dywZ0 水素広めたきゃてめえで身銭切って水素スタンド整備しろっての
スタンドないのにモノだけ作っても誰も買わない電気ならどこにでもある
スタンドないのにモノだけ作っても誰も買わない電気ならどこにでもある
508ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:19.08ID:KiKR/dq90509ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:20.27ID:Lih9/2OV0 >>196
それはっきりとした数字ないだろ
それはっきりとした数字ないだろ
510ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:38.75ID:/m5CxBh10 EUのコロコロ変わる対応がクソ
511ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:44.31ID:ggYfGsvW0 日本は水素製造技術高めるべき
エネルギー資源国になるチャンスw
輸出すればウハウハ
エネルギー資源国になるチャンスw
輸出すればウハウハ
512ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:49.32ID:R1jglMEr0513ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:52.08ID:+AO3yE180 >>481
中華は嫌w
中華は嫌w
514ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:52.80ID:KnMU3EMF0 オール電化の家、電気代10万超えなのにまだ電気にこだわる意味
515ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:14:52.80ID:eQvPtbme0516ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:02.98ID:TpERby5L0517ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:08.00ID:yMX8WEer0 化石でもEVでも一番多数の中流以下人間は日本は車すら維持でけん世の中になりまっせ
518ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:22.47ID:PF8caSi/0 ジャブジャブ助成金に補助金を国税に頼るんやろ?
519ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:25.70ID:FOXwVY/i0 EVにシフトして電気代が安くなる未来が見えないんだけどな
ノルウェーが月12万とかだっけ
ノルウェーが月12万とかだっけ
520ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:26.95ID:/m5CxBh10 リチウム資源持ってる中国はEV推しだろ
リチウム電池作れなきゃEVは成立しないし
中国製EVに信頼してるやつなんて中国人でも少数だろ
事故死しても隠蔽すればいいだけだし
リチウム電池作れなきゃEVは成立しないし
中国製EVに信頼してるやつなんて中国人でも少数だろ
事故死しても隠蔽すればいいだけだし
521ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:40.99ID:+AO3yE180522ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:41.32ID:FZoNMTcd0 国内で賄えるエネルギーで動かせないなら
ガソリンでいい
ガソリンでいい
523ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:42.58ID:F1erHhCm0 何か前に金属触媒カートリッジで水と反応させて水素を発生させる水素エンジン車の記事読んだけどこれが実現すれば良いのにな
524ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:45.81ID:BDJpn+3V0525ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:47.15ID:+HMRNsQ00 >>354
それはマグナBSPが水素爆発にかこつけて起爆させたダイナマイト爆破。
それはマグナBSPが水素爆発にかこつけて起爆させたダイナマイト爆破。
526ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:50.79ID:XkX7Aqp10 充電速度ガー雪国での走行距離ガーでEVのネガキャンしてるうちにどんどん置いてかれるよ
527ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:52.30ID:LidNPAxZ0 >>6
大気圏再突入馬鹿
大気圏再突入馬鹿
528ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:15:58.40ID:RDJ7uQvF0 水素を作るのにCO2 が出る
ハイ論破
ハイ論破
529ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:03.76ID:KiKR/dq90530ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:07.97ID:R1jglMEr0531ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:13.25ID:TtZl/U7Z0532ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:14.38ID:rJtv/rmt0533ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:16.80ID:CB/z9kEj0 >>500
炭化水素なら水素を取り出すよりそのまま燃やした方が早くね? ということになる罠
炭化水素なら水素を取り出すよりそのまま燃やした方が早くね? ということになる罠
534ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:24.56ID:XCUyC6x40535ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:32.66ID:TpERby5L0 >>525
素直に水素爆発でいいだろ…
素直に水素爆発でいいだろ…
536ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:34.75ID:NvkEcuX40 電気よりゼンマイで動かせ
537ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:44.83ID:1/vqZYDv0 実はE-FUELでEVも水素もいらない説
538ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:45.90ID:UIbvpc5U0 >>498
核融合かな
核融合かな
539ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:48.36ID:fJrt6/rh0540ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:48.49ID:+AO3yE180541ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:48.66ID:ORxpFKPv0542ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:16:52.43ID:GCXpPdTA0 >>500
ヘキサンにしてあるならもう合成ガソリンにすりゃよくね
ヘキサンにしてあるならもう合成ガソリンにすりゃよくね
543ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:17:03.09ID:R1jglMEr0544ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:17:09.19ID:eQvPtbme0545ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:17:26.54ID:QzjShq2H0 福島原発の事故も廃棄の燃料棒か高熱になり発生した水素の爆発である。
546ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:17:35.42ID:e8EEO69L0 結局ガソリン一択だな
547ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:17:46.76ID:0QriXxkQ0 水素スタンドどうすんだよ問題がデカ過ぎ
電気ならその辺にあるのに
電気ならその辺にあるのに
548ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:17:50.52ID:+AO3yE180 >>519
太陽光パネルダメ?
太陽光パネルダメ?
549ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:17:55.26ID:QbO52h2k0 最近ヨーロッパも水素に投資ってガンガンいってるから
巻き返しどころか連携しての土俵ずらしもあるぞ。
LiBで中国が主張しすぎた。
巻き返しどころか連携しての土俵ずらしもあるぞ。
LiBで中国が主張しすぎた。
550ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:17:58.54ID:biI8MxG80 英EV電池スタートアップが破綻 国内生産、EUに後れ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17DGH0X10C23A1000000/
英スタートアップのブリティッシュボルトが経営破綻したことが17日、分かった。
電気自動車(EV)向け電池の「ギガファクトリー」の建設を目指していたが計画が遅れ、資金繰りに行き詰まった。
英政府は国内でEVを生産するために電池生産を拡大する計画だったが、同社の破綻で先行きが不透明になってきた。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17DGH0X10C23A1000000/
英スタートアップのブリティッシュボルトが経営破綻したことが17日、分かった。
電気自動車(EV)向け電池の「ギガファクトリー」の建設を目指していたが計画が遅れ、資金繰りに行き詰まった。
英政府は国内でEVを生産するために電池生産を拡大する計画だったが、同社の破綻で先行きが不透明になってきた。
551ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:17:59.36ID:fJrt6/rh0552ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:04.48ID:MTzZsM4a0 >すでに街の中を走っている車までBEVに入れ替えることはほぼ不可能に近い。
日本政府が掲げた2050年のカーボンニュートラルは、すでに半分暗礁に乗り上げていると言っていいだろう。
>しかし、ガソリンエンジンから同系統である水素エンジンに入れ替えるというのであれば、かなりコストが安くあがる。
全然話が繋がってない件
日本政府が掲げた2050年のカーボンニュートラルは、すでに半分暗礁に乗り上げていると言っていいだろう。
>しかし、ガソリンエンジンから同系統である水素エンジンに入れ替えるというのであれば、かなりコストが安くあがる。
全然話が繋がってない件
553ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:08.17ID:Rs4/U9dV0 >>541
じっさい終わったじゃん
クリーンディーゼルが出たあとでトヨタはVWに抜かれた
そこで薄利多売戦略に切り替えて台数だけむりやりさばいたら、
2位のVWに利益で抜かれるどころか5位くらいまで利益率が悪化
EVはテスラ、水素はヒョンデに負けてるしどうしようもない状態になってる
じっさい終わったじゃん
クリーンディーゼルが出たあとでトヨタはVWに抜かれた
そこで薄利多売戦略に切り替えて台数だけむりやりさばいたら、
2位のVWに利益で抜かれるどころか5位くらいまで利益率が悪化
EVはテスラ、水素はヒョンデに負けてるしどうしようもない状態になってる
554ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:16.72ID:WPFoRJgo0 >>528
方式による
方式による
555ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:19.90ID:R1jglMEr0 >>524
それ言い出したら、バッテリー製造だってどんだけ環境負荷をかけているんだ?
それ言い出したら、バッテリー製造だってどんだけ環境負荷をかけているんだ?
556ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:23.48ID:H2CUu3lF0 現状欧州勢もHV車を新発売しまくってるんだが
ゴミの様なHVだが
ゴミの様なHVだが
557ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:23.56ID:OsiC0kzy0 HVプリウスがゴリ押しで一般化したんだら発売すりゃなんとかなるさw
558ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:25.18ID:zVo1isIT0 >>524
水素をタンクを冷却しないでも温度保つ技術開発されてるよ、そんな事言ったらLPGも使えんことになるしな。
水素をタンクを冷却しないでも温度保つ技術開発されてるよ、そんな事言ったらLPGも使えんことになるしな。
559ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:38.49ID:Lih9/2OV0 イーロン・マスクが一秒で馬鹿げてると判断した実用化(量産車と言う意味)できっこない技術を文系官僚が上司のゴマすりするためにする作ったパワーポイント資料のお陰で10年経っても中止出来ない
水素は日本のダメなった現象を象徴してる
まあ生暖かい目でこれからの推移見てよう
絶対に日の目見ないから
水素は日本のダメなった現象を象徴してる
まあ生暖かい目でこれからの推移見てよう
絶対に日の目見ないから
560ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:42.61ID:meWGSvnW0 水素エンジンもエンジン作るのに大量のCO2発生するんでしょ、じゃあダメじゃね。
561ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:45.63ID:2/ovnUfb0 トヨタ城下の愛知県だが
LPGや天然ガススタンドより水素ステーションの方が多い
もはやガソリンスタンドは無駄投資で日石ビル一階すら更新しなかった
大口顧客の運輸会社は自社専のタンク用意してるしね
水素はインフラがあ〜は笑止
城下町の有力者にミライを配って何年も経ったからな
リーフやテスラも増えてるので、急速充電器もチラチラ増えたな
LPGや天然ガススタンドより水素ステーションの方が多い
もはやガソリンスタンドは無駄投資で日石ビル一階すら更新しなかった
大口顧客の運輸会社は自社専のタンク用意してるしね
水素はインフラがあ〜は笑止
城下町の有力者にミライを配って何年も経ったからな
リーフやテスラも増えてるので、急速充電器もチラチラ増えたな
562ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:48.56ID:FnDOgtXe0 ドクター中松が宇宙エネルギーで動くモーター作ってたのが石油メジャーに潰されたんだよな
日本がいいのを作ると世界が邪魔をする
カーボンニュートラルとか言っても日本潰しなんだよ
日本がいいのを作ると世界が邪魔をする
カーボンニュートラルとか言っても日本潰しなんだよ
563ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:51.33ID:XCUyC6x40564ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:53.92ID:/k4Ybrns0 水素を燃やす水素エンジンは既存の内燃機関を小改良で実現出来るが、エネルギー効率が糞ほど悪い(恐ろしく燃費が悪い)
FCスタックを使う燃料電池でないと正直使えない
FCスタックを使う燃料電池でないと正直使えない
565ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:18:59.39ID:eQvPtbme0 俺が大学院時代に組んだIntelのEVのマザーボードで
電気自動車だあんだ、電気自動車ばっかいう馬鹿って
俺に幻覚幻聴送ってるフランス左翼の大馬鹿かね
電気自動車だあんだ、電気自動車ばっかいう馬鹿って
俺に幻覚幻聴送ってるフランス左翼の大馬鹿かね
566ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:06.68ID:j+E3Fpos0 バッテリーが劇的に改善するのが先か
水素エンジンが安く量産出来るようになるのが先か
水素エンジンが安く量産出来るようになるのが先か
567ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:13.36ID:vQDSVU240 下請けメーカーは車に絶対必要なパーツで勝てるか?
タイヤ
シート
ライト類
ウィンドウ類
他に何かある?
タイヤ
シート
ライト類
ウィンドウ類
他に何かある?
568ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:15.33ID:5vtupSg/0 >>553
欧米製のクリーンディーゼルの末路を書かないのはどうなの…?
欧米製のクリーンディーゼルの末路を書かないのはどうなの…?
569ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:26.75ID:yMX8WEer0 貧乏人日本の戦略は軽四や
570ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:32.05ID:qClwo7t40 EVも短期的には怪しくなってるな。電気代は高騰してるし、ヨーロッパとか酷い状況。リチウムイオンバッテリーの生産キャパ、原材料高騰も顕在化して、一気に生産量増加は難しい。更にエコ車であるEVのリチウムイオンバッテリー造るために、原材料生産国の環境が破壊される笑えない状況。現状意識高い系の自己満足車。もっと技術革新が必要。
だからといって水素はコスト的にもっと厳しいけど。
だからといって水素はコスト的にもっと厳しいけど。
571ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:32.61ID:0IDziwZP0 政治で負けたんだって環境とか関係ないからなw
572ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:39.63ID:8CYqRS2a0 日本の秋刀魚水素エンジン
に見えた
に見えた
573ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:40.56ID:NeXT+Rvt0 >>498
水を電気分解して水素を発生させてそれで発電機を回して発電した電気で水を…
水を電気分解して水素を発生させてそれで発電機を回して発電した電気で水を…
574ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:43.62ID:extOFuPc0 EVの電気を作るために石油や石炭だと意味無いし
575ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:46.65ID:AUwW6VBf0 秘湯の見えた。疲れてるのかな
576ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:19:48.05ID:eQvPtbme0 財務省もここ日本電産もカルトばっかり
俺が大学院時代に組んだマザーボードがEVで、電気自動車
阪神大震災で被災して実家で組んだマザーボードがビーナスでロボット
新大阪で組んだMSIは実家に居ないから無視で
実家にまた戻って組むの失敗したAopenのマザーボードで人工知能
なんだ、このカルトども
しまいに俺がIBM互換機組まれると困るからってMacに追い出しておいて
特許庁もか
言葉尻つかまえて文句いうってことは上記はビンゴか
俺が大学院時代に組んだマザーボードがEVで、電気自動車
阪神大震災で被災して実家で組んだマザーボードがビーナスでロボット
新大阪で組んだMSIは実家に居ないから無視で
実家にまた戻って組むの失敗したAopenのマザーボードで人工知能
なんだ、このカルトども
しまいに俺がIBM互換機組まれると困るからってMacに追い出しておいて
特許庁もか
言葉尻つかまえて文句いうってことは上記はビンゴか
577ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:08.40ID:0QriXxkQ0 アンモニアに水素結合して運搬する方法はどうなった
事故したら周りが超危険だけど
事故したら周りが超危険だけど
578ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:22.13ID:Mgq4GFcS0 本来なら政府が後押しするんだよ
けど売国奴だらけだからやらない
けど売国奴だらけだからやらない
579ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:22.35ID:IczkCasX0 よく知らんが
水素は安定的に供給できるのけ?
石油の二の舞にならなきゃいいが
水素は安定的に供給できるのけ?
石油の二の舞にならなきゃいいが
580ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:23.33ID:UWFNf/3+0581ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:29.98ID:rJtv/rmt0 結局のところバッテリーの性能問題が解決したらEV一択になるのよね
それを承知で水素進める覚悟あんのけ?
それを承知で水素進める覚悟あんのけ?
582ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:33.12ID:iLf34QgT0583ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:34.43ID:KiKR/dq90584ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:35.64ID:GNeAeeuV0 >水素に酸素を混ぜて燃やすので、排出されるのは基本的に水だけ。
水という厄介な液体が排出物なので一年である程度氷点下下回る寒冷地でさえ使えないので
EVよか寒冷地に弱い
というのも水素自動車の欠点
水という厄介な液体が排出物なので一年である程度氷点下下回る寒冷地でさえ使えないので
EVよか寒冷地に弱い
というのも水素自動車の欠点
585ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:47.12ID:vKiU+VL90 いつまで経っても決められない日本
例えば水素エネもそう
当初は先行したが「既存の法律」を盾に国内の既得権益グループから嫌がらせを受けている間に、今では世界に占める日本企業のシェアはごくわずかしかない最後方にいる
コレが日本の現実
例えば水素エネもそう
当初は先行したが「既存の法律」を盾に国内の既得権益グループから嫌がらせを受けている間に、今では世界に占める日本企業のシェアはごくわずかしかない最後方にいる
コレが日本の現実
586ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:49.38ID:vr5u7llZ0 バッテリーのみのEVは確実に破綻するだろ
阿呆白豚は水素だろうが内燃機関そのものを禁止しようとしてるが
早晩破綻するんだから放っておいて、バッテリーやソーラーパネル製作時の二酸化炭素排出もきっちりカウントするようにロビー活動したほうが早いんじゃね
阿呆白豚は水素だろうが内燃機関そのものを禁止しようとしてるが
早晩破綻するんだから放っておいて、バッテリーやソーラーパネル製作時の二酸化炭素排出もきっちりカウントするようにロビー活動したほうが早いんじゃね
587ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:50.49ID:b/WLw0AH0588ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:53.29ID:eQvPtbme0589ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:58.19ID:+ekKhuDD0 液体水素燃料で耐久レースに出るらしいが
給油というか給液?の際にマイナス253℃を保てるのかどうか
給油というか給液?の際にマイナス253℃を保てるのかどうか
590ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:20:59.26ID:0QriXxkQ0 水素のメリットが今ひとつ見えん
値段ばかり高いのは知ってる
値段ばかり高いのは知ってる
591ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:21:02.65ID:XCUyC6x40592ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:21:11.15ID:FOXwVY/i0593ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:21:15.53ID:5VYlkYxG0 水素ステーションなんて各地に作れるわけなかろう
完全に詰んでる
完全に詰んでる
594ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:21:27.60ID:+HMRNsQ00 >>445
BEV事故の方が、皮膚に触れただけで回復不可能になる毒ガスを発生させてヤバいだろ。
BEV事故の方が、皮膚に触れただけで回復不可能になる毒ガスを発生させてヤバいだろ。
595ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:21:32.31ID:HXiVaqXh0 「再生可能エネルギーによる発電が余って仕方ない」
くらいの状況にでもならない限り
EVの環境優位性は担保できないのに
拙速にEV化を進めようとする
こういうおかしな非科学的な政治的流れは
EVのバッテリーを外部からの指令で爆発炎上させるような隠しプログラムを仕込んで
世界中で大規模な同時テロ事件を起こそうとしている闇の勢力があるんじゃないかと疑わざるを得ない。
くらいの状況にでもならない限り
EVの環境優位性は担保できないのに
拙速にEV化を進めようとする
こういうおかしな非科学的な政治的流れは
EVのバッテリーを外部からの指令で爆発炎上させるような隠しプログラムを仕込んで
世界中で大規模な同時テロ事件を起こそうとしている闇の勢力があるんじゃないかと疑わざるを得ない。
596ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:21:33.10ID:hgqDuDCn0597ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:21:35.37ID:6raop2Ri0 秋刀魚?
598ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:21:41.19ID:0/9IvjGS0 水素スタンド作るコストがな
航空機にはいいと思うけど
航空機にはいいと思うけど
599ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:13.90ID:8KoTKtFf0 日本はガラパゴスが好きだからなあ
600ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:20.39ID:evSIVK5B0 >>553
クリーンディーゼルがどうなったかは完全無視なんだなw
クリーンディーゼルがどうなったかは完全無視なんだなw
601ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:22.21ID:Rs4/U9dV0602ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:26.49ID:T226+mh+0 水素使うならFCVじゃだめなんか?
水素エンジンの方はとりあえず走らせてみましたが航続距離は話にならんレベル。
って感じでしょ?
水素エンジンの方はとりあえず走らせてみましたが航続距離は話にならんレベル。
って感じでしょ?
603ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:26.84ID:R1jglMEr0 >>526
北欧の駐在に聞いたが向こうではもともと始動バッテリーの保温用に駐車場に電源ついてて、それを改良してEV用バッテリーをずっと温めてんだってな
クルマを持つこと自体がかなりのエネルギーロスで環境に悪いって言ってたわ
北欧の駐在に聞いたが向こうではもともと始動バッテリーの保温用に駐車場に電源ついてて、それを改良してEV用バッテリーをずっと温めてんだってな
クルマを持つこと自体がかなりのエネルギーロスで環境に悪いって言ってたわ
604ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:40.42ID:eQvPtbme0605ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:45.13ID:WC1N4iWo0 トヨタ頑張れ
スバルお前はもうお疲れ様
スバルお前はもうお疲れ様
606ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:45.65ID:khv1P/Bk0 トヨタを信じろ
607ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:50.51ID:Ae6uaISY0 >>512
世界の流れは再エネをベース電源にしようとしている
もう2円のところも出てきているので発電の勝ち組ですわ
でも自然任せの発電なので必要量を確保しようとすると余剰を大発生させないといけない
では電気をどうためる?となるわけだが蓄電は筋が悪い
そこで合成燃料に変換しておけば、既存のコンビナートが使用でき
世界中にあるので、とてつもなく膨大な保存が可能となるってことですわ
しかも新たな投資をほぼ必要としない
世界の流れは再エネをベース電源にしようとしている
もう2円のところも出てきているので発電の勝ち組ですわ
でも自然任せの発電なので必要量を確保しようとすると余剰を大発生させないといけない
では電気をどうためる?となるわけだが蓄電は筋が悪い
そこで合成燃料に変換しておけば、既存のコンビナートが使用でき
世界中にあるので、とてつもなく膨大な保存が可能となるってことですわ
しかも新たな投資をほぼ必要としない
608ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:55.86ID:4Qja1yBe0 後席にも水素タンク積んで水素GRカローラはレースに出てたけど
と言うことは水素も、航続距離と補充時間の関係が問題だって事なんだよね
各家庭に電気来てて、家でいくらでも充電できるEVでも充電設備無いと言われてるのに
と言うことは水素も、航続距離と補充時間の関係が問題だって事なんだよね
各家庭に電気来てて、家でいくらでも充電できるEVでも充電設備無いと言われてるのに
609ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:57.59ID:0QriXxkQ0 寒冷地で水素自動車から排出される水が凍る問題
EVより寒冷地では手に負えない
EVより寒冷地では手に負えない
610ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:59.17ID:fJrt6/rh0611ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:22:59.32ID:TpERby5L0612ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:09.25ID:QzjShq2H0 水素ステーションのガス漏れの安全管理も大変だし
タンクローリーで水素を輸送するのはもっと危険だろ
タンクローリーで水素を輸送するのはもっと危険だろ
613ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:19.82ID:2/ovnUfb0 >>581
エジソンもそう言ってEV作ってたよ
エジソンもそう言ってEV作ってたよ
614ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:28.07ID:2W6mRcOG0 ある程度シェアを取らないとインフラも整備されないし難しいよな
615ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:29.41ID:2kk9J6x20 水素なんてインフラレベルでありえないから乗用車では
616ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:32.29ID:scqJPBk50 水素はねーわwwwww
危ない、作るの大変、給油時間かかる、タンクがでかい重い、燃費悪い
エンジンの技術者リストラしなくていいから悪者にならなくて済む、とかいう不純なメリットしかない
危ない、作るの大変、給油時間かかる、タンクがでかい重い、燃費悪い
エンジンの技術者リストラしなくていいから悪者にならなくて済む、とかいう不純なメリットしかない
617ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:36.35ID:0IDziwZP0 便利で走りゃ何でも良いぞw
618ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:39.63ID:Rs4/U9dV0 >>600
どうなったもなにも今でも売ってるだろ
これってスマホのときもバカみたいな議論があったけど、
欧州でサムスンのギャラクシーが一時販売禁止になったから終わったとか騒いでだよね
過去の一時的な不祥事をずっとあげつらっててバカバカしいんだよね
まあ現状でまったく勝ててないから過去の話をするしかないんだろうけど
どうなったもなにも今でも売ってるだろ
これってスマホのときもバカみたいな議論があったけど、
欧州でサムスンのギャラクシーが一時販売禁止になったから終わったとか騒いでだよね
過去の一時的な不祥事をずっとあげつらっててバカバカしいんだよね
まあ現状でまったく勝ててないから過去の話をするしかないんだろうけど
619ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:49.79ID:T4o23tP30 ならねえよバーカ
だいたいホンダに見捨てられただろうがw
だいたいホンダに見捨てられただろうがw
620ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:53.19ID:XCUyC6x40 EV化が進んでから、
日本中の電力会社が電気代を現在の3倍まで値上げする予感
日本中の電力会社が電気代を現在の3倍まで値上げする予感
621ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:59.12ID:9oIox5lT0 水素はなぁ…貯蔵に難があるし、水素の火は目に見えないから着色のために混ぜ物必要だし…どうなるんだろうね?
622ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:23:59.52ID:KiKR/dq90 >>607
EVが実用レベルになるなら、大型発電所の蓄電もバッテリーでいける。
EVが実用レベルになるなら、大型発電所の蓄電もバッテリーでいける。
623ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:07.23ID:eQScJlHW0 CVTみたいにガラパゴスでええんよ
624ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:10.11ID:iPG42ZVn0 水素で動くんなら水で動くんちゃうかな
625ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:16.93ID:3gbMALXz0 水素なんて金属を氷のように脆くするだけ
要するに水素脆化がある
ガソリン車に比べて水素エンジン車は長く乗れない
要するに水素脆化がある
ガソリン車に比べて水素エンジン車は長く乗れない
626ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:18.39ID:OCdD6FTu0 水素自動車なんてトヨタのインチキで絶対普及しないよ。
そもそも水素は天然には存在しないんで、水を電気分解するか、化石燃料を触媒分解して取り出すしか無い。
水を電気分解なんてバカそのものだし、化石燃料が原料なら、今の内燃エンジンと大差無し。
だいたい水素は爆発性が極めて高いので、保管も輸送も、今のガソリン・軽油より安全管理のコストは数倍跳ね上がる。
ただでさえガソリンスタンドはそこら中で潰れまくってるのに、今のスタンドの建設の数倍コストの水素スタンドなんて
インフラ整備も維持も出来る訳ねーじゃん。
もしも燃料電池だったら、日産がやってるバイオエタノールを燃料にするタイプの燃料電池の方がまだ、既存の
スタンドインフラが流用できるから可能性有るよ。とにかくトヨタはあのインチキアホバカ改心前の巳之吉さん状態の世襲子供社長を追放しなきゃもうダメ
そもそも水素は天然には存在しないんで、水を電気分解するか、化石燃料を触媒分解して取り出すしか無い。
水を電気分解なんてバカそのものだし、化石燃料が原料なら、今の内燃エンジンと大差無し。
だいたい水素は爆発性が極めて高いので、保管も輸送も、今のガソリン・軽油より安全管理のコストは数倍跳ね上がる。
ただでさえガソリンスタンドはそこら中で潰れまくってるのに、今のスタンドの建設の数倍コストの水素スタンドなんて
インフラ整備も維持も出来る訳ねーじゃん。
もしも燃料電池だったら、日産がやってるバイオエタノールを燃料にするタイプの燃料電池の方がまだ、既存の
スタンドインフラが流用できるから可能性有るよ。とにかくトヨタはあのインチキアホバカ改心前の巳之吉さん状態の世襲子供社長を追放しなきゃもうダメ
627ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:20.25ID:pr3bSwbX0 「EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」とは
https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/
2022年は、ウクライナ危機や水力発電の要となる雨量不足などの影響により電気代が高騰しており、いまや電気代はガソリン価格以上になっています。
しかも、ノルウェーのガソリン価格は元々EUのなかでもトップレベルの高さです。
現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000円)もかかるようになっています。
https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/
2022年は、ウクライナ危機や水力発電の要となる雨量不足などの影響により電気代が高騰しており、いまや電気代はガソリン価格以上になっています。
しかも、ノルウェーのガソリン価格は元々EUのなかでもトップレベルの高さです。
現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000円)もかかるようになっています。
628ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:24.75ID:H2CUu3lF0 そもそもEVの進化系がHVなんだけど
629ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:33.12ID:0QriXxkQ0 核融合発電で水素が余りまくる状況になったら教えて
それまではEV一択
それまではEV一択
630ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:36.15ID:WPFoRJgo0631ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:36.31ID:8boThIYn0 なんで手のひらじゃなくてちゃぶ台なの
632ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:38.12ID:CB/z9kEj0633ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:52.38ID:J5CkBpnA0 トヨタは何でブラジルで既に市販してるアルコール車持って来ないんだろうな自分で作ってるのに
634ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:56.68ID:R1jglMEr0635ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:24:57.43ID:5vtupSg/0636ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:25:10.56ID:+fRMAO1w0637ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:25:28.69ID:2kk9J6x20 ガソリンスタンドですら商売として成り立たず激減中なのに、
ガソリンどこじゃない扱い難さでスタンド建設費も維持費もガソリンどこじゃない大金と手間がかかる水素スタンドなんて、
整備される訳がない状況で、まともな整備計画すらないのに、水素エンジンだろうがFCVだろうが、乗用車市場じゃ勝てる見込みなんてないよ
ガソリンどこじゃない扱い難さでスタンド建設費も維持費もガソリンどこじゃない大金と手間がかかる水素スタンドなんて、
整備される訳がない状況で、まともな整備計画すらないのに、水素エンジンだろうがFCVだろうが、乗用車市場じゃ勝てる見込みなんてないよ
638ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:25:28.80ID:A9MtwZUf0 日本は水素で行けばいい
そして欧州どもの馬鹿さを認識させてやれ
そして欧州どもの馬鹿さを認識させてやれ
639ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:25:40.25ID:Yjw9D12X0 CO2=悪者理論から始まってるんだけどな
よくこんなデマ一つで世界が動くよな
よくこんなデマ一つで世界が動くよな
640ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:25:40.34ID:XCUyC6x40 水素は、発電所などの大規模システム向き
EVは軽などの近距離向き
中間のものが無いねん・・・(´・ω・`)
EVは軽などの近距離向き
中間のものが無いねん・・・(´・ω・`)
641ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:25:40.89ID:TpERby5L0642ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:25:44.43ID:6xdkBxNM0 水素やる理由が既存の下請けの仕事を減らさないように
と言うのが最大の理由だから
ユーザーの利便性になんの関係も無い
そこらを切り捨てた中国や欧米のEVに勝てんだろ
と言うのが最大の理由だから
ユーザーの利便性になんの関係も無い
そこらを切り捨てた中国や欧米のEVに勝てんだろ
643ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:25:48.56ID:7/fhmniN0 >>451
頭悪そう
頭悪そう
644ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:02.57ID:4tZ7HARK0 リチウムからの脱却できなきゃEVもこれ以上の先はないけどな
各社がEVを量産始めたら一気に高騰したら
ガソリン車より多くの資源を使うEVは一般化することはない 高額になりすぎて一般人は買えなくなるからな
各社がEVを量産始めたら一気に高騰したら
ガソリン車より多くの資源を使うEVは一般化することはない 高額になりすぎて一般人は買えなくなるからな
645ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:06.69ID:L2+v+8Js0 EV拡大論者に聞きたい。
燃料確保を含め,各国の電力供給能力は大丈夫なのか?
それともそこは無視?
燃料確保を含め,各国の電力供給能力は大丈夫なのか?
それともそこは無視?
646ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:09.44ID:QzjShq2H0 >>633
日産がアルコールの燃料電池車を作ってるから
日産がアルコールの燃料電池車を作ってるから
647ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:09.91ID:ioF6GKHt0648ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:12.37ID:KiKR/dq90649ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:13.27ID:5vtupSg/0650ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:17.34ID:7nGuGexo0 ガソリンエンジンとそんなに変わらないとか、下請けの雇用を守れるとか言ってる時点でダメだろ。
インホイールのモーターになれば部品点数が圧倒的に減って価格もアホほど安くなるのにいつまでも今の型にこだわってどーすんだよ。
インホイールのモーターになれば部品点数が圧倒的に減って価格もアホほど安くなるのにいつまでも今の型にこだわってどーすんだよ。
651ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:34.74ID:WhQvYxER0 2015年にフォルクスワーゲンによる違法ソフトウェアを使った規制のごまかし、いわゆる“ディーゼル・ゲート事件”が発覚。ディーゼル・エンジンに対する印象は最悪なものとなってしまいます。その後、フォルクスワーゲンは環境問題対策の方針を、ディーゼルからEVへと一転。そして、この流れを、他の欧州ブランドも追従します。日本車がハイブリッドで環境問題を解決しようというのに対して、欧州勢は、それを飛び越えてEVに向ったのです。
652ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:36.63ID:8u8O6E1u0653ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:38.14ID:7uLR8hGc0 無限に広がる大宇宙で最も多い元素は水素なので枯渇の心配はありません
などとゴリ押しの擁護でひっくり返しとけ
などとゴリ押しの擁護でひっくり返しとけ
654ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:40.18ID:3AyxQAsc0 欧州は全部EVに置き換わったときの電力とか試算してるのかね
655ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:42.49ID:F3kV1eGJ0 そもそもEVメインの時代は来ないよ
ある程度は普及するけど俺たちが今いる時代には厳しいかと
2026年頃にわかります
ある程度は普及するけど俺たちが今いる時代には厳しいかと
2026年頃にわかります
656ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:49.44ID:WPFoRJgo0 >>623
AUDIに言ってやれ
AUDIに言ってやれ
657ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:50.43ID:KIATMowZ0 こういう世界基準じゃない車買った途端
車の価値が大暴落して大損こきそうで
グローバル基準じゃない車なんて買えないわ
車の価値が大暴落して大損こきそうで
グローバル基準じゃない車なんて買えないわ
658ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:51.91ID:XFZJZDFw0 クリーンディーゼル..(遠い目)
659ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:54.36ID:rJfJx1q60 これはつまり旧車も水素エンジンに載せ替えてくれるってことか?!
660ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:26:57.27ID:TpERby5L0661ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:10.50ID:vKiU+VL90 子供だましのモンキービジネス
662ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:19.88ID:R1jglMEr0 >>607
風力や太陽光はベース電源にはならんぞ?
ドイツが今どれだけ困っているか知らんやろ?
風向きや天候次第で変化するものをインフラに柱にするアホは欧州だけで十分(笑)
まさかバッテリー製造の環境負荷を無かったことにしてないよな?
風力や太陽光はベース電源にはならんぞ?
ドイツが今どれだけ困っているか知らんやろ?
風向きや天候次第で変化するものをインフラに柱にするアホは欧州だけで十分(笑)
まさかバッテリー製造の環境負荷を無かったことにしてないよな?
663ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:24.02ID:0QriXxkQ0 全車PHEVからのEVシフトが妥当
水素の入る余地なし
水素の入る余地なし
664ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:27.48ID:Rs4/U9dV0 >>635
だから過去の話してなにがしたいの?
だから過去の話してなにがしたいの?
665ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:29.57ID:iLf34QgT0 トヨタは実は固体電池を完成させていて
水素推しは欧米中韓を油断させるための
ブラフだと信じたいわ
もし本気で水素推しなら常軌を逸してるとしか
言いようがない
水素推しは欧米中韓を油断させるための
ブラフだと信じたいわ
もし本気で水素推しなら常軌を逸してるとしか
言いようがない
666ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:32.48ID:XCUyC6x40 >>641
マンション族、絶望
マンション族、絶望
667ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:35.54ID:DGkia8lg0 トヨタもオワコンだな
日本はさらに衰退するだろう
日本はさらに衰退するだろう
668ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:42.92ID:SyJGugHj0669ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:43.61ID:Ae6uaISY0 >>512
ちなみに重力蓄電もくるのでは?とは言われている
再エネの余剰電力を重りによる位置エネルギーに変換するローテク
日本だと原発が発電した余剰電力で水をくみ上げ水力とセットとしているが
それだと金がかかるし適地も限られるので、廃坑等を利用した砂でやる動きがある
ちなみに重力蓄電もくるのでは?とは言われている
再エネの余剰電力を重りによる位置エネルギーに変換するローテク
日本だと原発が発電した余剰電力で水をくみ上げ水力とセットとしているが
それだと金がかかるし適地も限られるので、廃坑等を利用した砂でやる動きがある
670ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:44.77ID:ocTrxFkn0 まあEVよりは現実味がある
パワーも持続性も優れているし
パワーも持続性も優れているし
671ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:48.05ID:pgg8fQo20 >>8
上に出てる家電も半導体も未だ日本のお家芸
だけどな
完成品の輸出は出来なくなったけど
半導体製造装置は相変わらず
日米蘭しか作ってないし
中国は独自の制作を諦めたし
韓国は下請けで対日貿易赤字の主要品目だし
上に出てる家電も半導体も未だ日本のお家芸
だけどな
完成品の輸出は出来なくなったけど
半導体製造装置は相変わらず
日米蘭しか作ってないし
中国は独自の制作を諦めたし
韓国は下請けで対日貿易赤字の主要品目だし
672ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:49.66ID:lZP63/Yr0 水素エンジンってNox出るでしょ
673ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:27:51.40ID:YUxmjMEh0 EVは中古で回らないから無理だよ
世の中の道走ってるガソリン車って大半が中古
それでユーザーの数を確保してインフラを維持してる
世の中の道走ってるガソリン車って大半が中古
それでユーザーの数を確保してインフラを維持してる
674ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:04.59ID:OCdD6FTu0 >>637
日産が研究中で実用化間近とも言われる、バイオエタノールを燃料にするタイプの燃料電池車ならまだ普及の可能性は有る。
日産のe-Powerシステムは、今はガソリンエンジンを発電用に使ってるが、いずれはその燃料電池を発電に使おうとしている様だ。
日産が研究中で実用化間近とも言われる、バイオエタノールを燃料にするタイプの燃料電池車ならまだ普及の可能性は有る。
日産のe-Powerシステムは、今はガソリンエンジンを発電用に使ってるが、いずれはその燃料電池を発電に使おうとしている様だ。
675ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:10.88ID:FOXwVY/i0 >>627
ノルウェーは産油国でもあるから自国はEVにシフトしてるが石油を海外に売りまくってCO2排出量はそれほど変わってないっていうのもあるな
ノルウェーは産油国でもあるから自国はEVにシフトしてるが石油を海外に売りまくってCO2排出量はそれほど変わってないっていうのもあるな
676ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:11.70ID:HrZyaVX60 >>618
欧州委員会から大気汚染で訴えられたりCEOが辞任したり未だに影響あるみたいだな
欧州委員会から大気汚染で訴えられたりCEOが辞任したり未だに影響あるみたいだな
677ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:14.80ID:T4o23tP30 >>665
全固体電池はいまホンダが鋭意開発中だよw
全固体電池はいまホンダが鋭意開発中だよw
678ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:15.40ID:KiKR/dq90679ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:23.91ID:XCUyC6x40 >>660
現実的なコスパ考えていない時点で、妄想小学生w
現実的なコスパ考えていない時点で、妄想小学生w
680ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:26.97ID:pLvqfJZr0 僕の秘刀も抜き放ちます
681ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:32.42ID:CVuh0RH10 水素エンジンて完成が遠すぎんか?
682ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:33.60ID:jF6ExsP10 てかそもそも、水素とEV比較して
水素のアドバンテージって何よ?
水素のアドバンテージって何よ?
683ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:34.56ID:Rs4/U9dV0 ようするにトヨタの薄利多売戦略が破綻してるから、
VWと比較したときにVWの過去の不祥事の話をするしかなくなってるんだろ
現在の数字で比較したら内燃、EV、水素の全方位でトヨタが負けてるからな
VWと比較したときにVWの過去の不祥事の話をするしかなくなってるんだろ
現在の数字で比較したら内燃、EV、水素の全方位でトヨタが負けてるからな
684ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:28:40.63ID:8CYqRS2a0685ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:04.01ID:REF6Yolt0686ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:08.45ID:Rs4/U9dV0 >>676
そういう数字と関係のないふわっとした話しかできんわな
そういう数字と関係のないふわっとした話しかできんわな
687ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:09.75ID:ok6ds6Bq0 オールトヨタネットワーク分科会
688ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:11.80ID:sUo3Trw20 >>607
風が吹かず電力価格が4倍に…「脱炭素の優等生」スペインが陥った再エネ依存の悲劇 地球への配慮が、庶民の生活に打撃
ttps://president.jp/articles/-/52854?page=1
風力発電への依存度が高い英国、風が止まると電気料金が7倍増
ttps://www.donga.com/jp/article/all/20210915/2923699/1
風が吹かず電力価格が4倍に…「脱炭素の優等生」スペインが陥った再エネ依存の悲劇 地球への配慮が、庶民の生活に打撃
ttps://president.jp/articles/-/52854?page=1
風力発電への依存度が高い英国、風が止まると電気料金が7倍増
ttps://www.donga.com/jp/article/all/20210915/2923699/1
689ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:16.91ID:LA9hrB3i0 ちゃぶ台返しするなら
範馬親子を呼ぶべき
範馬親子を呼ぶべき
690ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:22.27ID:fJrt6/rh0691ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:23.89ID:+75yDWqj0 >>659
“水素ハチロク”に“ロータリーエンジン復活”…『頭文字D』か! ファン泣かせの展開に現実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/f91c97140e6ecdcfcd445f2d24db3a38efe889f5
“水素ハチロク”に“ロータリーエンジン復活”…『頭文字D』か! ファン泣かせの展開に現実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/f91c97140e6ecdcfcd445f2d24db3a38efe889f5
692ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:26.94ID:2/ovnUfb0693ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:41.01ID:QzjShq2H0 ホンダもアメリカレースのインディカーはアルコール燃料だからな
トヨタの水素燃料には無理がある。
トヨタの水素燃料には無理がある。
694ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:43.61ID:QBJ4Tlkt0 次世代は水素か核融合かだわ。
695ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:50.39ID:DdIwEYiy0 日本で生き残るのは
日野自動車か
大型車両の電動化は無いだろ
日野自動車か
大型車両の電動化は無いだろ
696ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:55.01ID:8LR3ZSbR0697ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:57.43ID:eQvPtbme0 どうも、俺の統合失調症は地方公務員の大馬鹿全員で
水道水に毒混ぜてるかららしい
いまは親父が洗濯機につかってる井戸水を飲めば
言いがかりはなくなるらしいな
たいしたヤクザ国家だな、日本は
天皇陛下まで俺を気狂いにしようとしてな
>>735
おまえだ、おまえ、このただのお調子者が
水道水に毒混ぜてるかららしい
いまは親父が洗濯機につかってる井戸水を飲めば
言いがかりはなくなるらしいな
たいしたヤクザ国家だな、日本は
天皇陛下まで俺を気狂いにしようとしてな
>>735
おまえだ、おまえ、このただのお調子者が
698ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:29:58.24ID:H2CUu3lF0 折衷案が水素に着地って事だろ
効率の問題じゃなくて欧州のプライドの問題
効率の問題じゃなくて欧州のプライドの問題
699ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:04.79ID:JeXHtNWh0 LPG車と水素車では全然難易度がちがうのか?
LPG車は普通に普及してるといっていい状態だが
LPG車は普通に普及してるといっていい状態だが
700ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:12.72ID:i7DDTwJO0 >>678
風吹かぬスペインの教訓 再生エネ拡大、日本にも難題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1205F0S1A011C2000000/
「脱炭素先進国」のスペインがエネルギー危機に見舞われている。同国の風力発電の発電量が前年同月に比べ2割減るなど欧州の風が弱まったことが天然ガス価格高騰の発端の一つにもなった。
再生可能エネルギーの不安定さの克服に長く取り組んできたスペインの苦悩は、同様の電源構成をめざす日本にとっても教訓となりそうだ。
風吹かぬスペインの教訓 再生エネ拡大、日本にも難題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1205F0S1A011C2000000/
「脱炭素先進国」のスペインがエネルギー危機に見舞われている。同国の風力発電の発電量が前年同月に比べ2割減るなど欧州の風が弱まったことが天然ガス価格高騰の発端の一つにもなった。
再生可能エネルギーの不安定さの克服に長く取り組んできたスペインの苦悩は、同様の電源構成をめざす日本にとっても教訓となりそうだ。
701ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:23.88ID:si8tO2Ll0 もう答えが出てる
電気自動車は使い物にならず世界中が水素自動車にシフトしてるからな
電気自動車は使い物にならず世界中が水素自動車にシフトしてるからな
702ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:24.64ID:R1jglMEr0703ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:46.16ID:p7Quat3/0 秘されていたのだろう厨二ワードが来臨!
秘刀おおおおおおおお!
秘刀おおおおおおおお!
704ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:46.86ID:SyJGugHj0705ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:47.38ID:A9MtwZUf0 EVなんかスマホと同じくバッテリーで稼ごうとしてるだけだろ
環境も糞もない
環境も糞もない
706ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:54.51ID:Lih9/2OV0707ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:54.89ID:Az2W3AIK0 欧州が法律でEV以外は許さんって変えちゃったからどれだく性能や効率よくても無理なんでは?
708ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:30:59.25ID:ioF6GKHt0 >>678
電気代6倍だから、確かに低ダメージだな(笑)
電気代6倍だから、確かに低ダメージだな(笑)
709ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:31:15.90ID:zVo1isIT0 >>610
液化天然ガスの事だぞ温度的にはほぼ変わらんぞ。
液化天然ガスの事だぞ温度的にはほぼ変わらんぞ。
710ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:31:16.42ID:2kk9J6x20 常温で液体管理ができるガソリンですらスタンドビジネスが商売にならなくて激減中なので、
ガソリンどこじゃない扱い難さ、コストも手間もかかりまくる水素のスタンドが普及する可能性がまずないので、
水素系は乗用車としてはまず普及は絶望的だから、日本に限らず世界中で。
可能性があると思うなら水素スタンドビジネスに参入してみりゃいい。
自分で参入するつもりで水素スタンドについて調べてみたら、何で増えないのかがすぐに分かる。
それくらいビジネスとして絶望的だからだ。
ガソリンどこじゃない扱い難さ、コストも手間もかかりまくる水素のスタンドが普及する可能性がまずないので、
水素系は乗用車としてはまず普及は絶望的だから、日本に限らず世界中で。
可能性があると思うなら水素スタンドビジネスに参入してみりゃいい。
自分で参入するつもりで水素スタンドについて調べてみたら、何で増えないのかがすぐに分かる。
それくらいビジネスとして絶望的だからだ。
711ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:31:17.55ID:T4o23tP30 >>701
FCVと水素エンジン車は全然違うからな?w
FCVと水素エンジン車は全然違うからな?w
712ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:31:29.62ID:ac2a/i9d0 EVは普及するほど電気と電池の値段があがってコスパがどんどん悪くなる
713ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:31:31.18ID:RpwJ5GXK0714ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:31:41.13ID:rYeh85LO0715ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:31:44.44ID:G/88Zt120716ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:31:49.95ID:yOSXGroi0 日本国内でも普及は無理だろ
水素燃料市場も1強の岩谷とショボいベンチャーくらいのもので他は先がないから参入してない
化石燃料に追いつくのが遅すぎた
HV登場かそれ前後に出てたら世界を変えてただろうがな
水素燃料市場も1強の岩谷とショボいベンチャーくらいのもので他は先がないから参入してない
化石燃料に追いつくのが遅すぎた
HV登場かそれ前後に出てたら世界を変えてただろうがな
717ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:31:57.75ID:REF6Yolt0718ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:05.47ID:9usGCDBg0 日本って負けを認められない民族だよな
719ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:11.30ID:QBJ4Tlkt0 てか、オマエラアホ??
石油って硫化水素なんだぞ??
基本的に水素エンジンっって、
普通の内燃機関と同じ物。
石油って硫化水素なんだぞ??
基本的に水素エンジンっって、
普通の内燃機関と同じ物。
720ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:13.38ID:Lih9/2OV0721ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:18.19ID:QzjShq2H0 >>699
爆発の威力がまるで違うガスコンロで水素は普及しないのと同じ
爆発の威力がまるで違うガスコンロで水素は普及しないのと同じ
722ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:18.36ID:PQuoDnH20723ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:19.04ID:Az2W3AIK0 >>712
むしろそれが狙いなんじゃね?
むしろそれが狙いなんじゃね?
724ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:22.36ID:1KfoV2po0 水素エンジンはパワーがなくて燃費も悪いと思う。ガソリンの方が燃焼が全然強いでしょ。
725ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:22.58ID:af/tOeOx0 同効率よくエネルギーを蓄積し
どれだけコストをかけずに運搬、管理できるか
どれだけコストをかけずに運搬、管理できるか
726ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:35.39ID:4iSrF/sP0727ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:39.09ID:1tF9lity0 結局最近の記事もこの記事のディーゼルの所をEVに変えただけだよな
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/
>温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。
杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。
携帯電話に例えれば、日本で進化した「iモード」がハイブリッド車で、欧州規格の「GSM」がディーゼル車。
世界標準になったのはGSMであり、iモードは国内でもスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押されている。
日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/
>温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。
杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。
携帯電話に例えれば、日本で進化した「iモード」がハイブリッド車で、欧州規格の「GSM」がディーゼル車。
世界標準になったのはGSMであり、iモードは国内でもスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押されている。
日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。
728ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:42.45ID:gg+DPw9a0 >>140
あれは水蒸気爆発だ 自分がウルトラ級のバカだと晒すのはやめた方がいいと思うぞ
あれは水蒸気爆発だ 自分がウルトラ級のバカだと晒すのはやめた方がいいと思うぞ
729ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:44.71ID:KiKR/dq90730ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:51.60ID:XCUyC6x40731ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:51.84ID:T4o23tP30 >>718
ホンダは負けを認めてアメリカGMの軍門に下ったがなw
ホンダは負けを認めてアメリカGMの軍門に下ったがなw
732ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:32:55.55ID:J7gzW5AK0 >>719
アホにはわからんだろうが常温で液体の石油とは全然違うよ
アホにはわからんだろうが常温で液体の石油とは全然違うよ
733ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:09.95ID:4tZ7HARK0 >>650
それ間違いなんだよ
同車種で比較すればEVのほうが重い
それだけ資源を使うって事だ
部品点数が少ないという事は値下げできる余地がないんだよ
加工というのは価値の低いものを高いものに変えること ここがものを安くできる原資になる 生産性の向上や大量生産することで安くできる余地が生まれるんだよ
部品点数が少なく資源のウエイトが高いEVは安くできないんだよ
それ間違いなんだよ
同車種で比較すればEVのほうが重い
それだけ資源を使うって事だ
部品点数が少ないという事は値下げできる余地がないんだよ
加工というのは価値の低いものを高いものに変えること ここがものを安くできる原資になる 生産性の向上や大量生産することで安くできる余地が生まれるんだよ
部品点数が少なく資源のウエイトが高いEVは安くできないんだよ
734ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:14.09ID:R1jglMEr0 >>669
揚力発電?
施設に限りがあるやろ
元からある高層施設に汲み上げるならまだしも、そのために高層施設つくるの?
廃坑を利用するために工事するのにどんだけエネルギーや環境コストがかかる?
なんかバカらしくないか?
揚力発電?
施設に限りがあるやろ
元からある高層施設に汲み上げるならまだしも、そのために高層施設つくるの?
廃坑を利用するために工事するのにどんだけエネルギーや環境コストがかかる?
なんかバカらしくないか?
735ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:15.27ID:zRv7UB7w0 >>608
水素エンジンも現状現実的ではないけどEVもまだごく少数しか走ってないにも関わらずイオンやSAで充電してるのを見掛けるぐらいだから、足りない足りなくなると言われてるね
水素エンジンも現状現実的ではないけどEVもまだごく少数しか走ってないにも関わらずイオンやSAで充電してるのを見掛けるぐらいだから、足りない足りなくなると言われてるね
736ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:17.47ID:OCdD6FTu0 >>650
トヨタが去年出したEVは、HVの車体プラットフォームをEVにしただけのおためごかしのシロモノ。
んで、EV専用設計のテスラや中国のBYDに、コストもパフォーマンスも、圧倒的差を付けられた。ガチで勝負にならんレベル。
流石にまともなトヨタの幹部は「EV専用のプラットフォームで設計やり直さないと、このままでは勝負にならない」と悲鳴を上げてる(失笑
諸悪の根源は、あのウルトラバカ世襲アホ子供社長な。本来、EV専用の設計・開発に注ぎ込む金と時間を、あのバカ子供社長は
欧米や日本の政治家や役人相手に、EVシフトを妨害するロビーイング活動に費やした。そして、それに騙されたのは日本の世襲バカ議員だけと言うオチ(失笑
トヨタが去年出したEVは、HVの車体プラットフォームをEVにしただけのおためごかしのシロモノ。
んで、EV専用設計のテスラや中国のBYDに、コストもパフォーマンスも、圧倒的差を付けられた。ガチで勝負にならんレベル。
流石にまともなトヨタの幹部は「EV専用のプラットフォームで設計やり直さないと、このままでは勝負にならない」と悲鳴を上げてる(失笑
諸悪の根源は、あのウルトラバカ世襲アホ子供社長な。本来、EV専用の設計・開発に注ぎ込む金と時間を、あのバカ子供社長は
欧米や日本の政治家や役人相手に、EVシフトを妨害するロビーイング活動に費やした。そして、それに騙されたのは日本の世襲バカ議員だけと言うオチ(失笑
737ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:19.48ID:AomL6gh70 今更遅せーんだよ
何でEVのインフラ整備する前に水素打ち出さないのか馬鹿なのか
何でEVのインフラ整備する前に水素打ち出さないのか馬鹿なのか
738ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:20.94ID:rJtv/rmt0739ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:49.01ID:AUwW6VBf0 カブラステギ
740ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:49.22ID:8BQhp8Pb0 開発も生産も販売も中国が舞台なのに、ジャップは周回遅れすぎて先頭がどうなってるかさえ見えないんだろうなあ🤗
741ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:49.45ID:bz+8tWtv0 散々引っ掻き回した挙句にカーボンニュートラル撤回だろう
それが欧州の手口だよ
それが欧州の手口だよ
742ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:33:57.95ID:HyB3x1sw0743ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:01.70ID:Jn2uSTfE0 水素燃焼エンジンは燃料として水素ガス以外にもアンモニアがあって自動車以外の船舶で有用いわれてたっけ
744ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:05.08ID:/gwnYBxs0 アホに付き合う必要はない
あのアホ共自滅すっから
あのアホ共自滅すっから
745ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:08.84ID:DMnmJOjj0 バッテリーが小型化して暑くても寒くても性能に問題なくて大量生産できるようになったらEVが一番だね
746ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:18.80ID:QBJ4Tlkt0 >>732
アホだなあオマエはwww
アホだなあオマエはwww
747ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:27.54ID:ul96UicK0 ク…クラリティ…
748ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:28.99ID:T226+mh+0749ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:35.79ID:XoB1+Xfn0 >>736
そのアホ社長とやらが過去最高益出してるんだけど
そのアホ社長とやらが過去最高益出してるんだけど
750ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:36.90ID:p2y9qGq00 今の、電気自動車だけどスピーカーからエンジン音出せますって馬鹿じゃねーのって思うわ
751ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:38.53ID:H2CUu3lF0 BEVは寒いからとアメリカのモーターショーに
電熱式のシートベルトが展示されてた
ダメだと思った。
電熱式のシートベルトが展示されてた
ダメだと思った。
752ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:45.45ID:Ae6uaISY0 >>581
いまのEVで起きていることは世界中のリソースの投入は大正義
ゴミクソだったレシプロエンジンが世界標準をとった流れに似ている
レシプロエンジンは、ほんとどうしようもないポンコツだったが
世界のマネーと世界の技術者が投入され続けた結果
いまとなっては素晴らしいエンジンとなっている
いまのEVで起きていることは世界中のリソースの投入は大正義
ゴミクソだったレシプロエンジンが世界標準をとった流れに似ている
レシプロエンジンは、ほんとどうしようもないポンコツだったが
世界のマネーと世界の技術者が投入され続けた結果
いまとなっては素晴らしいエンジンとなっている
753ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:34:50.04ID:Yjw9D12X0754ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:03.26ID:fUbawM9p0 事故の時や廃車の時、野ざらし放置された際等に環境負荷が少ないようにしないと
まあ、今さえろくにできてないけど
もし電気自動車社会になったら爆弾みたいなバッテリーを事故の時に誰が扱う?
バッテリー処理に時間かかるから事故渋滞間違いなく凄くなるよ
まあ、今さえろくにできてないけど
もし電気自動車社会になったら爆弾みたいなバッテリーを事故の時に誰が扱う?
バッテリー処理に時間かかるから事故渋滞間違いなく凄くなるよ
755ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:08.97ID:EXFf/FaA0 人口減少でガソリンスタンドすら急速に減ってるのに4億円かかる水素ステーションを全国津々浦々まで建設し維持するなんて不可能
今ある水素ステーションもすさまじい赤字を計上している
全部税金だ
トヨタのためだけに国や自治体が作った水素ステーション
この膨大な赤字を全額トヨタに肩代わりさせるべきだ
今ある水素ステーションもすさまじい赤字を計上している
全部税金だ
トヨタのためだけに国や自治体が作った水素ステーション
この膨大な赤字を全額トヨタに肩代わりさせるべきだ
756ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:20.72ID:Az2W3AIK0757ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:22.00ID:T4o23tP30758ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:24.86ID:jMnHf8WJ0 電気が足りないでしょ。
値上げしてるし。
値上げしてるし。
759ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:29.10ID:KiKR/dq90 プロパンやブタンは冷却しなくても加圧するだけで液化する。
水素はどんだけ加圧しても常温では液化しない。
水素はどんだけ加圧しても常温では液化しない。
760ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:30.92ID:POGa6aue0 日本はEVシフトしてなかったんじゃないぞ
全固体電池を日本が産業化して後から総取り、と言う経産省プランが外れただけ
全固体電池がコケて全部まとめて死んだ
全固体電池を日本が産業化して後から総取り、と言う経産省プランが外れただけ
全固体電池がコケて全部まとめて死んだ
761ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:31.99ID:+HMRNsQ00762ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:33.89ID:f1Ge/T2q0 >>728
1号機の事故は水素爆発だよ
1号機の事故は水素爆発だよ
763ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:39.87ID:WM2j3JUU0 コロナ5類になって初めての夏季休暇とか高速のEVチャージャーの混雑どうなるかだな
難民出るんじゃね
難民出るんじゃね
764ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:40.68ID:pLvqfJZr0 最初からEVだけは無理があるわな
765ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:41.34ID:XCUyC6x40 今は水素からメタンを合成する技術はほぼ確率
水素からプロパンを合成すれば、既存インフラをそのまま使える。
これが一番問題が少なそう
水素からプロパンを合成すれば、既存インフラをそのまま使える。
これが一番問題が少なそう
766ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:44.13ID:lM5+7nrX0 俺はガソリン車で別に良いけどな。
767ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:35:54.97ID:0/9IvjGS0 >>724
HVで使えばパワーは薄くていいよね
HVで使えばパワーは薄くていいよね
768ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:36:04.05ID:m4xXFeFh0 化石燃料で作った電気で作った車は輸入しないって言ってんだから何しても無駄だろ
769ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:36:04.62ID:QzjShq2H0 アンモニアにしても有毒ガスで漏れたら軽く人は死ぬ
だから家庭ではアンモニア冷蔵庫は無い
だから家庭ではアンモニア冷蔵庫は無い
770ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:36:11.26ID:QBJ4Tlkt0 てーか、水素はガスのラインで家庭まで安全に運べるっツウの。
771ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:36:38.72ID:KiKR/dq90 >>761
バッテリーの放電より水素の漏洩の方が大きいだろ、どう考えても。
バッテリーの放電より水素の漏洩の方が大きいだろ、どう考えても。
772ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:36:39.83ID:OJx7PVbd0 水素はどこから?
773ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:36:47.00ID:K8VI6mY10 これに関しちゃトヨタ全面応援する
774ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:36:51.01ID:R1jglMEr0 >>726
なら水素が天然に存在しないってアホ理論なのわかるでしょ?
天然ガスや水からの水素精製と
バッテリー製造のコストや製造原料の不安定さとどっちが可能性あるかだが
ちなみに俺は学位持ってる研究者だよ、化学では無いけどね
なら水素が天然に存在しないってアホ理論なのわかるでしょ?
天然ガスや水からの水素精製と
バッテリー製造のコストや製造原料の不安定さとどっちが可能性あるかだが
ちなみに俺は学位持ってる研究者だよ、化学では無いけどね
775ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:01.69ID:20sIGnLr0776ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:10.99ID:vqj4m2LT0 水素は一番のネックであるステーション整備をいかにかんたんにやれるようにするか、というインフラ側の問題を解決できないと、
それを使う側の車輛で幾ら改良しても普及のアシストに繋がらないよ
EVにも問題はあるが既存インフラにある程度乗っかれるのは強い
それを使う側の車輛で幾ら改良しても普及のアシストに繋がらないよ
EVにも問題はあるが既存インフラにある程度乗っかれるのは強い
777ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:14.22ID:s6+iE9yZ0 個人にメンテ任せていいようなもんなのか
配管とかすぐ痛むと聞くが
配管とかすぐ痛むと聞くが
778ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:16.88ID:zVo1isIT0 >>759
液化天然ガスは-230℃くらいまで冷却せんといかんのだが?
液化天然ガスは-230℃くらいまで冷却せんといかんのだが?
779ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:17.52ID:+wtP9dgA0 自治体が実証実験やってもその後本格導入しないレベルのうんち
トヨタ様に儲けていただくためだけの仕組み
トヨタ様に儲けていただくためだけの仕組み
780ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:23.47ID:jG+9Ssde0 日本で副次生成される水素は、年間苛性ソーダ製造で約10億Nm3、製鉄で約70億Nm3と言うことだ。
これを上手く使えればいいね。
これを上手く使えればいいね。
781ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:23.85ID:dvGcCSVT0782ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:26.22ID:j2NerlvL0 トヨタって何で水素に突っ走ったの?
国がトヨタだけのために水素ステーション作りまくると思ったの?
国がトヨタだけのために水素ステーション作りまくると思ったの?
783ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:31.64ID:fQtTC8M50 水素 満タン3分
EV 満タン10時間
w
EV 満タン10時間
w
784ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:32.48ID:p7Quat3/0 厨二曰く、
「日本の国土面積の全てに太陽光パネルを敷き詰めれば、」
「日本の人口の全てにマイナンバーカードを持てば、」
「日本の人口の全てがワクチンを接種すれば、」
君はどの厨二の道を通ってきたのだろう
スマホ関連?デジタル関連?
今再び君の中の新たな厨二の扉が開かれる
秘刀水素エンジン!
「世界の自動車の全てが水素エンジンを採用したら、」
レッツ!なんとかかんとか!えーと英語できないけどノリで!
「日本の国土面積の全てに太陽光パネルを敷き詰めれば、」
「日本の人口の全てにマイナンバーカードを持てば、」
「日本の人口の全てがワクチンを接種すれば、」
君はどの厨二の道を通ってきたのだろう
スマホ関連?デジタル関連?
今再び君の中の新たな厨二の扉が開かれる
秘刀水素エンジン!
「世界の自動車の全てが水素エンジンを採用したら、」
レッツ!なんとかかんとか!えーと英語できないけどノリで!
785ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:43.36ID:sTxbJkdI0 九大カーボンニュートラルエネルギー国際研究所と産総研に
数百億の国費がつぎ込まれ、トヨタ、ホンダも協力しているので
後には引けない
数百億の国費がつぎ込まれ、トヨタ、ホンダも協力しているので
後には引けない
786ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:46.59ID:fRr+mXNt0 水素不足で環境問題とか起きないの?
787ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:46.76ID:9MNaer3C0 欧州と米国と中国が相手だぞ
無理だな
無理だな
788ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:54.16ID:COFNzwmH0789ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:37:59.52ID:0UyQoHO/0 全方位とかまさにジャップらしいなw
選択と集中できずにやたら色々作りまくって機能も盛りまくって自滅していくのが昭和脳
選択と集中できずにやたら色々作りまくって機能も盛りまくって自滅していくのが昭和脳
790ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:04.61ID:CjApbbkZ0 欧州にはクリーンディーゼル詐欺に騙されてるからな
あいつらの口車に乗ったらアウト
あいつらの口車に乗ったらアウト
791ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:05.83ID:8CYqRS2a0792ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:18.12ID:G/88Zt120 日本は電通がいる限り無理
このまま中国やヨーロッパに負ける
このまま中国やヨーロッパに負ける
793ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:20.34ID:4t3J53vE0 原子力護衛艦作って
電力で水素作って
電力で水素作って
794ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:25.54ID:+wtP9dgA0 >>733
簡素な方がコストダウンの余地があるのは当たり前だぞ
簡素な方がコストダウンの余地があるのは当たり前だぞ
795ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:26.59ID:1aPUVEzG0 FCVというか水素ハイブリッドになりそうだね
796ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:29.74ID:tMkRlkRc0797ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:30.29ID:alGWZ4AQ0 EV実際に買ってダメダメなところが顕著になってきているやん
798ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:35.59ID:FOXwVY/i0799ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:36.49ID:avEr8uaQ0 このご時世EV推進とか狂気の沙汰
トヨタは正しい
トヨタは正しい
800ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:38.30ID:QzjShq2H0801ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:43.27ID:pLvqfJZr0 将来は町中のチョイ乗りならEV
マルチに使うなら水素になるだろうな
マルチに使うなら水素になるだろうな
802ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:43.67ID:qETIGXwD0803ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:44.95ID:rnRNdOvb0 クリーンディーゼル詐欺はノーカンの善人たちだろ?
804ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:46.49ID:KiKR/dq90805ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:48.95ID:YseOuO/Z0 >>730
生ゴミで走るデロリアンかな?
生ゴミで走るデロリアンかな?
806ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:50.29ID:hM/N7NmO0 水素カートリッジ規格化すりゃいいのに
なにモタモタしとるの
なにモタモタしとるの
807ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:58.09ID:f1Ge/T2q0 EV関係のスレには怪しげな営業が出入りしてるからこわひw
808ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:38:59.03ID:YUxmjMEh0809ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:03.27ID:4tZ7HARK0810ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:04.73ID:rYeh85LO0 >>719
だから既存の内燃機関をコンバージョンできるのがメリットだって言ってるんだろ?w
だから既存の内燃機関をコンバージョンできるのがメリットだって言ってるんだろ?w
811ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:07.47ID:4bmN/KTq0 >>761
蓄電池の存在お忘れか
蓄電池の存在お忘れか
812ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:11.15ID:a8mh5zVQ0 水素スタンドの普及具合で諦めろとしか言えない
EVはここが強い
EVはここが強い
813ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:11.39ID:20sIGnLr0814ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:16.79ID:T4o23tP30 >>782
それは日本政府とトヨタ自動車が協力してBYDのEV作りを支援してきたからだよw
それは日本政府とトヨタ自動車が協力してBYDのEV作りを支援してきたからだよw
815ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:19.11ID:0JHMn4cw0 水素は軽すぎて地球の重力では
宇宙に逃げてしまうから
保管すんのにもエネルギー使うからな
万人が使えるエネルギーではない
宇宙に逃げてしまうから
保管すんのにもエネルギー使うからな
万人が使えるエネルギーではない
816ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:20.27ID:JeXHtNWh0817ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:23.87ID:F1erHhCm0 水素極めると内燃機関と燃料電池のHVまで出来ちゃうやん
818ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:32.08ID:QBJ4Tlkt0 アホはすーぐ騙されるwww
819ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:35.25ID:ZpXGRnIY0 EVなんておもちゃやろ
全くワクワクせんわ
全くワクワクせんわ
820ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:46.71ID:FoPeYDyv0 水素は危ないウランの原爆以上の破壊力がある
821ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:39:55.33ID:rnRNdOvb0 地球環境月間で煽ってたから販売延長決めた欧州って意識高い系まんまの実践しょぼいクソ野郎って印象
822ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:04.36ID:H2CUu3lF0 化石燃料悪者にして
ロシアからの天然ガスはガンガン燃やしてco2出してた欧州だぞ
環境問題じゃないからどうせまたルール変更する。
ロシアからの天然ガスはガンガン燃やしてco2出してた欧州だぞ
環境問題じゃないからどうせまたルール変更する。
823ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:04.92ID:XCUyC6x40 >>772
ありとあらゆる所から
最新の原発は熱と大量の水素を発生する
褐炭から水素を取り出せる (オーストラリア、ドイツには無尽蔵の褐炭が存在する)
天然ガス田から水素が吹き出している
自然エネルギーから電気分解で水素を取り出せる
太陽熱で水素を取り出せる
下水場からも取り出せる
ありとあらゆる所から
最新の原発は熱と大量の水素を発生する
褐炭から水素を取り出せる (オーストラリア、ドイツには無尽蔵の褐炭が存在する)
天然ガス田から水素が吹き出している
自然エネルギーから電気分解で水素を取り出せる
太陽熱で水素を取り出せる
下水場からも取り出せる
824ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:05.89ID:GA3LF0YI0 >>62
スコットランドじゃガソリン満タンよりフル充電の方が価格が高くなって先延ばし決定したぞ。
スコットランドじゃガソリン満タンよりフル充電の方が価格が高くなって先延ばし決定したぞ。
825ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:10.24ID:f1Ge/T2q0 ガソリンスタンドが消滅する前に普及させないと未来がないよね
826ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:14.57ID:Ae6uaISY0 >>737
日本は国策で水素社会推しをやってきてますよ
東京五輪も水素社会の実現というレガシーを残したいで始まってますよ
(だからトヨタも利権、もとい国策にのって水素なのでは?)
えええ?、知らんけど?という国民が多いのは、うまくいってないからだろう
日本は国策で水素社会推しをやってきてますよ
東京五輪も水素社会の実現というレガシーを残したいで始まってますよ
(だからトヨタも利権、もとい国策にのって水素なのでは?)
えええ?、知らんけど?という国民が多いのは、うまくいってないからだろう
827ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:18.28ID:Lih9/2OV0828ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:24.70ID:xfJmgNiD0 >>9
トラックもだけど、重機類とかなおさらダメじゃね?
トラックもだけど、重機類とかなおさらダメじゃね?
829ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:26.65ID:Yjw9D12X0830ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:38.77ID:lgAq16hx0831ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:38.91ID:u270guNu0 トヨタはインフラを考えろよ!
水素エンジンの普及とか無理無理!
水素エンジンの普及とか無理無理!
832ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:41.46ID:hQENfBDB0 世界はもうEVシフトでコンセンサスが取れているのだから、水素の出る幕はないよ
833ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:45.45ID:ctElj5rC0 トヨタの社長クビ切られたやろ
834ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:51.81ID:kq8unECH0 >>765
グリーン水素と空気中から回収した二酸化炭素を使わないと意味ないからね
水素が電気の無駄なんだよね
電気を捨ててしまうよりその電気で水素作るのがるマシではなく、捨てたほうがはるかにマシなんだよね
これをやるにはとんでもない設備投資と電気が使われるから
グリーン水素と空気中から回収した二酸化炭素を使わないと意味ないからね
水素が電気の無駄なんだよね
電気を捨ててしまうよりその電気で水素作るのがるマシではなく、捨てたほうがはるかにマシなんだよね
これをやるにはとんでもない設備投資と電気が使われるから
835ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:53.86ID:2/ovnUfb0836ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:40:59.93ID:D7yY9gsi0 ディーゼル失敗して欧州がちゃぶ台返しか
日野のディーゼル不正発覚まではそんな見方も通用したかな
しかし現実は日本もディーゼル失敗してて、日本勢は隠蔽がもう少しうまくて隠せる期間が長かっただけだったとさ
そう見りゃ日本勢はただ遅れてるだけ
日野のディーゼル不正発覚まではそんな見方も通用したかな
しかし現実は日本もディーゼル失敗してて、日本勢は隠蔽がもう少しうまくて隠せる期間が長かっただけだったとさ
そう見りゃ日本勢はただ遅れてるだけ
837ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:01.05ID:ofzkK9wf0 大丈夫、TOYOTAの勝ちだw
2026年までの辛抱だぞ☆彡
687 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-0MC2) sage 2023/01/31(火) 15:04:24.57 ID:RVpSBD+Ka
euの自動車メーカーと取引してる業界人だけど、最新の状況教えるね
・EVシフトは2026年に訂正の発表を行う
・見直し後は、「"HV"、EV、水素を合わせて2035年までに100%とすることを"目指す"」
・ちょっと前は非公式扱いだったけど、各社に政府から正式連絡いってるらしい。
・今公表しないのはメンツもある、あくまでevを頑張ったがだめだったとしたい。すぐ折れたとしたくない。準備時間も必要
・トヨタに販売台数で大きく差をつけられたのが決定打になった
evレースはeuが脱落した結果となったね
2026年までの辛抱だぞ☆彡
687 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-0MC2) sage 2023/01/31(火) 15:04:24.57 ID:RVpSBD+Ka
euの自動車メーカーと取引してる業界人だけど、最新の状況教えるね
・EVシフトは2026年に訂正の発表を行う
・見直し後は、「"HV"、EV、水素を合わせて2035年までに100%とすることを"目指す"」
・ちょっと前は非公式扱いだったけど、各社に政府から正式連絡いってるらしい。
・今公表しないのはメンツもある、あくまでevを頑張ったがだめだったとしたい。すぐ折れたとしたくない。準備時間も必要
・トヨタに販売台数で大きく差をつけられたのが決定打になった
evレースはeuが脱落した結果となったね
838ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:01.08ID:fJrt6/rh0 >>643
頭の良し悪しより
金となると人は素直に動くから分かりやすい
水素を作るにも電気代が高いから
化石燃料から大量のCO2を排出しながら
作っている
水素エンジンの航続距離も
BMWが既に失敗してるから
水素燃料電池車ミライよりも
多くの水素を積んで150kmしか走れない
頭の良し悪しより
金となると人は素直に動くから分かりやすい
水素を作るにも電気代が高いから
化石燃料から大量のCO2を排出しながら
作っている
水素エンジンの航続距離も
BMWが既に失敗してるから
水素燃料電池車ミライよりも
多くの水素を積んで150kmしか走れない
839ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:13.48ID:XCUyC6x40 >>805
水素からメタンを作る技術はすでに完成していることすら知らない、老人かな ?
水素からメタンを作る技術はすでに完成していることすら知らない、老人かな ?
840ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:13.67ID:j/4ECjn40 水素エンジンて
マツダが昔に完成させてなかったか?
確かロータリーだと思ったが。
マツダが昔に完成させてなかったか?
確かロータリーだと思ったが。
841ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:14.47ID:HGq9HL5j0 ネトウヨの夢物語を真に受けてはいけない
842ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:17.02ID:YSmRomot0 水素のがいいなあ
自前で作れそうじゃん
自前で作れそうじゃん
843ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:19.19ID:FdfBZcXU0844ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:19.75ID:Lih9/2OV0 >>9
トラック世界最大手のベンツが切り替え移行中でこの流れは変わらない
トラック世界最大手のベンツが切り替え移行中でこの流れは変わらない
845ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:20.76ID:jim6Ke1A0846ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:21.83ID:ouUT61gR0 >>36
そんなのガソリン車も一緒やろ
そんなのガソリン車も一緒やろ
847ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:22.99ID:QBJ4Tlkt0 電池なんて使ってられねえっつうの。
ドローンとかで先行開発したほうがエエやろうな。
ドローンとかで先行開発したほうがエエやろうな。
848ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:24.37ID:OCdD6FTu0849ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:26.73ID:QcaFrPXo0 水素エンジンは「エンジンだからウチが得意!」以外に利点がないんだよ(´・ω・`)
ユーザー側にも全く利点がない
ユーザー側にも全く利点がない
850ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:33.44ID:zVo1isIT0 >>822
今はノルドストリーム2をエゲレスに壊されて渇炭使って発電してるよ。
今はノルドストリーム2をエゲレスに壊されて渇炭使って発電してるよ。
851ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:34.93ID:SJlJNsir0 超未来には核融合カーが空飛んでるんやろか
852ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:38.17ID:NvfHbjEz0 がんばれ!
853ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:39.73ID:KiKR/dq90854ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:47.94ID:V1OlLIGA0855ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:48.30ID:xCNetJ5/0 長い目で見たらEVは自動車版原付としてしか生き残れんだろ
856ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:41:56.50ID:gAsrsox60 >>6
三重水素だと危機感を煽れないので、トリチウム呼びしてますが?
三重水素だと危機感を煽れないので、トリチウム呼びしてますが?
857ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:42:06.47ID:pLvqfJZr0 >>820
ガソリンは水素よりも破壊力があるからやばいな
ガソリンは水素よりも破壊力があるからやばいな
858ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:42:11.80ID:ayLREqtQ0 いかに違うア合理的なプローチをするかだな。ジョブスもトヨタもその道のパイオニアでしょう。
AppleとTOYOTAが組んだらやばいかもなw
AppleとTOYOTAが組んだらやばいかもなw
859ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:42:30.59ID:ZypHsFQP0 素直にEVやってくれよ
自動運転も大丈夫なの?
日本車の未来って不安しかないな
自動運転も大丈夫なの?
日本車の未来って不安しかないな
860ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:42:35.86ID:9MNaer3C0 でもEVは市場シェア既にあるから
実際のデータから改良されるという前提を無視してるね
実際のデータから改良されるという前提を無視してるね
861ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:42:36.23ID:R1jglMEr0862ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:42:44.95ID:QzjShq2H0 現状で見れば水素が天然ガスより安くなることは無い、不可能だろう
騙されてるのはお前ら
騙されてるのはお前ら
863ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:42:47.86ID:MGiKz3F40 水素は自動車などのエンジンより発電所による発電の方が向いている
次世代発電は原発ではなく水素
これで日本は押していくしかない
次世代発電は原発ではなく水素
これで日本は押していくしかない
864ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:42:50.19ID:D7yY9gsi0865ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:42:58.24ID:qETIGXwD0866ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:09.02ID:zKg5LD0N0 水素って走行距離短いらしいね。さすがに液体水素タンクとか実現性低そうだし、EVに分があるんじゃないの?
867ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:10.28ID:s6+iE9yZ0 電力網ならどれだけ強化しても使い道あるというか衰退国じゃないならガンガン強化するべきなんだよな
868ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:12.49ID:sJ6j1cIC0 そもそも日本のメーカー検査不正し過ぎなんだわ
安心して買えるのトヨタだけ、vwの燃費不正バカにしてて頃が懐かしいわ
安心して買えるのトヨタだけ、vwの燃費不正バカにしてて頃が懐かしいわ
869ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:12.91ID:Ayamz/8F0 無理だな
今のところ販売台数トップが韓国メーカーでそれも自国販売分がほとんど
トヨタ社員も水素に期待してるわけじゃないんじゃねえかなあ
今のところ販売台数トップが韓国メーカーでそれも自国販売分がほとんど
トヨタ社員も水素に期待してるわけじゃないんじゃねえかなあ
870ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:13.34ID:Ae6uaISY0 >>816
日本は原発をやりたいなら新たに建てまくるしかない
そもそも設計寿命を超えすぎてトラブルが続出となり老朽化が酷くて停止している
再稼働したら壊れるまで使うということであり、またいつか重大事故をやらかす
日本は原発をやりたいなら新たに建てまくるしかない
そもそも設計寿命を超えすぎてトラブルが続出となり老朽化が酷くて停止している
再稼働したら壊れるまで使うということであり、またいつか重大事故をやらかす
871ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:14.15ID:QBJ4Tlkt0 核融合炉も水素やからな。
もう水素社会にするしかないんよ。
もう水素社会にするしかないんよ。
872ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:17.44ID:R1jglMEr0 >>848
まともに反論出来ないのね(笑)
まともに反論出来ないのね(笑)
873ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:17.62ID:8AGL9ITF0 ここまできたらEUはも水素転換できねえな
クソ寒いところだらけ、電力も不足
まじですすめるきなのかねー
クソ寒いところだらけ、電力も不足
まじですすめるきなのかねー
874ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:19.92ID:0/9IvjGS0 >>734
蓄電はEV普及したら電気余ってる時間の電気代下げればいいだけだよね
蓄電はEV普及したら電気余ってる時間の電気代下げればいいだけだよね
875ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:20.01ID:QcaFrPXo0876ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:38.13ID:9WqlxSSl0 もう諦めろよ
ジャップランドの技術力ではテスラやBYDに全く歯が立たないのが現実
車に限らず半導体もサムスンやTSMCに全く歯が立たない
ITもGoogleやAppleに全く歯が立たない
観光しかないのがジャップランドの現実だろうが
ジャップランドの技術力ではテスラやBYDに全く歯が立たないのが現実
車に限らず半導体もサムスンやTSMCに全く歯が立たない
ITもGoogleやAppleに全く歯が立たない
観光しかないのがジャップランドの現実だろうが
877ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:46.11ID:KiKR/dq90878ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:43:48.76ID:sJ6j1cIC0879ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:44:00.94ID:mRGiSVI10 小型の水素エンジンで発電してモーター駆動ってのが最適解じゃねえの
880ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:44:01.41ID:F1erHhCm0 水素の応用力は無限大
881ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:44:07.72ID:zKg5LD0N0 >>865
EVは自宅で充電できるからね
EVは自宅で充電できるからね
882ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:44:21.62ID:XCUyC6x40883ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:44:22.33ID:XoB1+Xfn0884ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:44:27.68ID:gMHXZaGm0 電気自動車はコモディティ化して安くなるとか言ってるが、あれは嘘だな。俺のイメージでは俗に言う現在の大衆車レベルのものが補助金無しで100万円以下で色んなメーカーからドンドン出てくると思ったけど、まったく出ない。
885ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:44:33.60ID:8HcdJpqI0886ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:44:50.41ID:fJrt6/rh0887ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:44:54.00ID:zVo1isIT0 >>873
しかも自然エネルギー発電も天候不純で満足に稼動しとらんからな。
しかも自然エネルギー発電も天候不純で満足に稼動しとらんからな。
888ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:00.07ID:Btny1ntV0889ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:11.88ID:CjApbbkZ0890ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:14.62ID:MlrKVXm+0 どう考えても燃料電池より効率が良くなるとは思えんし
水素が劇的に1/10くらいの値段にコストダウンできるとかなければ無理だろ
水素が劇的に1/10くらいの値段にコストダウンできるとかなければ無理だろ
891ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:16.06ID:g0eevzXE0 酷い文やな。しかも理解してない
892ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:30.01ID:qETIGXwD0 >>881
クソ田舎はなw
クソ田舎はなw
893ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:33.84ID:jG+9Ssde0 水素ステーションなんて、特別な施設にする必要はないだろ。
タンク交換式にして、それを回収し製鉄所等に作ったタンク充填施設で再充填して、各ステーションに配達すれば、
そんな高い施設にはならないと思うよ。
タンク交換式にして、それを回収し製鉄所等に作ったタンク充填施設で再充填して、各ステーションに配達すれば、
そんな高い施設にはならないと思うよ。
894ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:42.94ID:To6StEWF0 水素+ハイブリッドで、もう海外はついてこれない
895ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:43.67ID:4iSrF/sP0 >>774
天然に存在しない=ガチで存在しないって意味じゃないと思うよ
そこを着目してコメントすると関係ない話に飛ぶから意味ないでしょ
あんまりそこを強調、否定すると馬鹿に見えちゃうよ
本筋はお互いおかしなことは言ってないと思うけど、問題は製造コストだけじゃないからね
個人的にはEVみたいなウンコがメインストリームとか欧州は相変わらず頭が悪いと思っているが
天然に存在しない=ガチで存在しないって意味じゃないと思うよ
そこを着目してコメントすると関係ない話に飛ぶから意味ないでしょ
あんまりそこを強調、否定すると馬鹿に見えちゃうよ
本筋はお互いおかしなことは言ってないと思うけど、問題は製造コストだけじゃないからね
個人的にはEVみたいなウンコがメインストリームとか欧州は相変わらず頭が悪いと思っているが
896ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:44.71ID:XoB1+Xfn0 >>888
電気分解で取り出すとでも思ってんのか?
電気分解で取り出すとでも思ってんのか?
897ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:51.08ID:f1Ge/T2q0 >多くの水素を積んで150kmしか走れない
それは誰も知らないマツダ社だけじゃない?w
それは誰も知らないマツダ社だけじゃない?w
898ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:52.41ID:sF1K8Cp90 BYDが150万円程度で買えるEVを開発中で航続距離ももしかしたら300〜400kmあるかもしれんな
そうなったらガソリン車もハイブリッドも終わりよ
水素は論外
そうなったらガソリン車もハイブリッドも終わりよ
水素は論外
899ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:52.80ID:rYeh85LO0 >>816
そもそもBEVは原発ありき。
クルマが走らない深夜に余る=安い電力で充電することで、エネルギーを無駄なく安価に利用できるシステム。
なのに、なぜか原発反対派がBEV推しという不思議な構図が。
そもそもBEVは原発ありき。
クルマが走らない深夜に余る=安い電力で充電することで、エネルギーを無駄なく安価に利用できるシステム。
なのに、なぜか原発反対派がBEV推しという不思議な構図が。
900ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:45:56.49ID:4tZ7HARK0 >>877
え?リチウムイオンバッテリー部品のシェアは中国が50%超えているんだがEVになれば中国にきん玉にぎられるんだかな
え?リチウムイオンバッテリー部品のシェアは中国が50%超えているんだがEVになれば中国にきん玉にぎられるんだかな
901ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:09.12ID:fh9sacNh0 ハイブリッドが1番いいよね
でも他社はハイブリッド車をまともに作れないから
でも他社はハイブリッド車をまともに作れないから
902ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:19.71ID:aqq4+9rB0 リチウムは高騰してるしバッテリーのブレークスルーは出来ないし寒冷地の問題もあるし電気自動車も厳しいと思うが
903ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:25.18ID:zVo1isIT0 >>888
それだけでは賄えないよ、自宅で充電するなら夜だから太陽光発電は役に立たんし。
それだけでは賄えないよ、自宅で充電するなら夜だから太陽光発電は役に立たんし。
904ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:31.83ID:BO7HQME20 てか電気代もあるけどEVは本体価格自体はいつ下がるんだよ400-500万はするしどこの国も庶民の乗り物には程遠いけど
905ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:34.02ID:R1jglMEr0906ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:48.51ID:lTognk920907ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:53.71ID:iX4D8fb30 BEVは生き残るのが中国製だけというオチ
欧は同じユーラシア大陸勢という幻想でも
欧は同じユーラシア大陸勢という幻想でも
908ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:54.63ID:COFNzwmH0 >>850
褐炭発電はウクライナ戦争と関係なく継続してる
褐炭発電はウクライナ戦争と関係なく継続してる
909ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:56.54ID:fh9sacNh0 スイスで電力不足の時はEVの運転禁止だそうだ
910ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:46:56.81ID:8CYqRS2a0911ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:03.54ID:zVo1isIT0 >>903
電気の事ね。
電気の事ね。
912ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:12.15ID:fJrt6/rh0913ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:16.43ID:QzjShq2H0 水を電気分解して水素は作れるが、考えればわかるが電気料金より高い水素になる。
コスパてわかってるか
コスパてわかってるか
914ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:17.26ID:XCUyC6x40915ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:37.63ID:YPp4aO4N0 ごり押し言われてるし
EVはもう無理や😩
EVはもう無理や😩
916ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:47.30ID:rVO97FKk0 電気だってここまで来るのに30年くらいかかったやろ
917ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:48.57ID:XoB1+Xfn0918ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:48.73ID:zKg5LD0N0 >>892
お前が住んでるサイタマの狭小マンションはEV用のコンセントもついてないんか?wwwww
お前が住んでるサイタマの狭小マンションはEV用のコンセントもついてないんか?wwwww
919ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:50.64ID:spM6lkx+0 どうせヨーロッパだから自滅して方針転換するんだろうな
920ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:51.04ID:8CYqRS2a0 >>910
1兆1千億な
1兆1千億な
921ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:47:58.42ID:F6EgKu6V0922ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:09.18ID:KiKR/dq90923ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:14.76ID:lM5+7nrX0 まぁテスラのEVトラックとかトレーラーとかが売られることも売れることも無いだろうな
924ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:17.12ID:eIQiEmiO0 EV以上に水素の方が難しいだろ
燃料補給できないじゃん
燃料補給できないじゃん
925ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:18.33ID:COFNzwmH0 >>824
あれ、翌日間違いだって訂正したよ
あれ、翌日間違いだって訂正したよ
926ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:19.20ID:hgqDuDCn0 手回し発電とか足漕ぎ発電とか需要ありそうだけどな
暇なときにぐるぐるして発電
これも蓄電(バッテリー)性能しだいか
暇なときにぐるぐるして発電
これも蓄電(バッテリー)性能しだいか
927ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:21.85ID:sJ6j1cIC0 >>912
検査値改竄するようなガチ不正とは違うわな
検査値改竄するようなガチ不正とは違うわな
928ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:27.89ID:xfJmgNiD0929ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:28.28ID:fh9sacNh0 てか、初期投資+ランニングコスト+燃料費で計算したらEVの方がコストかかるってのが計算されてる。
日本より電気代の安いアメリカでの話だから日本だともっとコストかかる
日本より電気代の安いアメリカでの話だから日本だともっとコストかかる
930ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:31.40ID:QBJ4Tlkt0 オマエラの家庭もガスのコック捻ったら硫化水素の気体が出て来るやろが。
931ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:35.52ID:aqq4+9rB0 >>898
バッテリーに限界あるのに航続距離なんて簡単に伸びないだろ
バッテリーに限界あるのに航続距離なんて簡単に伸びないだろ
932ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:39.23ID:Ayamz/8F0 地球の温度上昇を抑えるにはCO2排出削減がこの程度~からの逆算の規格作りなんで
トヨタもまずそのラインにのっかることが最初にやらなきゃならなかったことじゃねえのって気がするんだよね
トヨタもまずそのラインにのっかることが最初にやらなきゃならなかったことじゃねえのって気がするんだよね
933ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:50.59ID:LzZRhc5w0934ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:55.77ID:YseOuO/Z0 >>849
国内で水素を安く作れるようになれば海外に流出する石油代抑えられるんじゃね
国内で水素を安く作れるようになれば海外に流出する石油代抑えられるんじゃね
935ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:57.52ID:fJrt6/rh0936ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:48:58.83ID:T4o23tP30937ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:00.39ID:ojRR+63D0938ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:05.35ID:0G/SaTDi0 まあ本命は同じ水素でも燃料電池車だと思う
EVは持続的カーボンニュートラルまでのあくまでつなぎ
EVは持続的カーボンニュートラルまでのあくまでつなぎ
939ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:08.15ID:ayLREqtQ0940ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:11.13ID:YUxmjMEh0 テスラならとかアホ過ぎる
EV教はトヨタ潰したいなら日産や欧州などで色んな車種出してる既存のメーカーを成功させるべきだったんだよね
もう日産や欧州メーカーもEV推しはやる気無くしつつあるが
EV教はトヨタ潰したいなら日産や欧州などで色んな車種出してる既存のメーカーを成功させるべきだったんだよね
もう日産や欧州メーカーもEV推しはやる気無くしつつあるが
941ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:23.74ID:yuQ95heA0 石炭発電した電気で走る車で「環境に優しい!」
ってアホかバカかゴミカスやね
ってアホかバカかゴミカスやね
942ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:30.17ID:D7yY9gsi0943ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:30.73ID:zVo1isIT0 >>908
そうそれを増やしてるんだよ、日本の最新鋭の石炭火力発電所に置き換えれば石油使う火力発電所並みにCO2抑えられるのにね、小泉が馬鹿だから取り返しつかんわ。
そうそれを増やしてるんだよ、日本の最新鋭の石炭火力発電所に置き換えれば石油使う火力発電所並みにCO2抑えられるのにね、小泉が馬鹿だから取り返しつかんわ。
944ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:35.54ID:rYeh85LO0 >>913
電気はそのまま貯められない。だから位置エネルギーなり電池なり水素なりに変換しておく必要がある。
水素にするんだったら、わざわざ電気に戻さずに水素のまま使った方がエントロピー的に理に適ってんじゃね?
電気はそのまま貯められない。だから位置エネルギーなり電池なり水素なりに変換しておく必要がある。
水素にするんだったら、わざわざ電気に戻さずに水素のまま使った方がエントロピー的に理に適ってんじゃね?
945ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:45.44ID:R1jglMEr0 >>895
あなたの常識ならガチに存在しないなんて言ってないと理解するんたろうが、ID:OCdD6FTu0はそう思ってると思うぞ?
書いてる文章のレベルでわかるでしょ
バカを相手にするとそのレベルに落ちるってのは同意するが、それは折り込み済みでないと、そもそも、ID:OCdD6FTu0みたいなのの相手しないよ
あなたの常識ならガチに存在しないなんて言ってないと理解するんたろうが、ID:OCdD6FTu0はそう思ってると思うぞ?
書いてる文章のレベルでわかるでしょ
バカを相手にするとそのレベルに落ちるってのは同意するが、それは折り込み済みでないと、そもそも、ID:OCdD6FTu0みたいなのの相手しないよ
946ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:47.14ID:YPp4aO4N0 もう全部ドローンとvrでいいだろ
移動の必要性を潰した方が早い
移動の必要性を潰した方が早い
947ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:48.56ID:QcaFrPXo0948ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:53.17ID:Az2W3AIK0 >>940
ホンダは?
ホンダは?
949ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:49:54.08ID:ALdz5J4J0 トヨタ死んだら日本には何がのこるんだい
水道も自民党のカスどもが外資に売っちゃったよ
水道も自民党のカスどもが外資に売っちゃったよ
950ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:00.20ID:f1Ge/T2q0 >石油の精製過程の副産物として出てきた大量の水素ガス
これはエネルギー効率が良すぎるw
これはエネルギー効率が良すぎるw
951ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:02.15ID:zKg5LD0N0 >>914
小泉進次郎はママチャリです(笑)
https://twitter.com/YAMASHITA_OK/status/1620759402818179072?t=W8be2gV3LFAvXqco7pD9bw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
小泉進次郎はママチャリです(笑)
https://twitter.com/YAMASHITA_OK/status/1620759402818179072?t=W8be2gV3LFAvXqco7pD9bw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
952ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:08.92ID:e4Ujyy0L0 技術の優劣が判らないから全方位って言ってるんだと確信した。文系の章男とか太田房江。
何が主流になるかは技術的優劣ではなく政治力で決まると思ってるんだな
何が主流になるかは技術的優劣ではなく政治力で決まると思ってるんだな
953ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:15.55ID:GoNwSJov0 バスとかタクシーとか交通インフラの一部は水素になるかもな
自家用車が水素になるのは100年経っても無理
自家用車が水素になるのは100年経っても無理
954ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:21.83ID:Ayamz/8F0 >>943
旧式と比較しても1割程度しか削減できなかったはずだけど
旧式と比較しても1割程度しか削減できなかったはずだけど
955ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:22.40ID:gMHXZaGm0 >>898
それって軽自動車以下の性能?
それって軽自動車以下の性能?
956ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:33.19ID:QBJ4Tlkt0 水素ステーションガーとかバカか?
東京ガスや大阪ガスが
水素流すだけやで。
東京ガスや大阪ガスが
水素流すだけやで。
957ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:38.25ID:Ae6uaISY0 >>878
コストからだと、少しでも今の原発を長く使いたいとなっているので
ぶっちゃけ原発が低コストはウソだったんだろう
儲かっていれば建て替えているはずで
マジでズタボロになって維持費が高騰しても使い続けたいとはならない
むしろ危ないので、さっさと建て替えようになる
つまり原発をやるとは大幅な値上げになるということですね
だから検討中で止まっている
コストからだと、少しでも今の原発を長く使いたいとなっているので
ぶっちゃけ原発が低コストはウソだったんだろう
儲かっていれば建て替えているはずで
マジでズタボロになって維持費が高騰しても使い続けたいとはならない
むしろ危ないので、さっさと建て替えようになる
つまり原発をやるとは大幅な値上げになるということですね
だから検討中で止まっている
958ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:39.95ID:r/DdHIgK0 電池の再利用とかできなけりゃ
結局環境破壊になるだけだしな。
結局環境破壊になるだけだしな。
959ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:41.13ID:qam9RsZ+0960ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:41.94ID:/sTt1z370 今乗ってる車のエンジンだけ交換でいいならいいんじゃね?
961ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:42.20ID:ayLREqtQ0962ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:48.47ID:8As2sq0g0963ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:50:58.78ID:XoB1+Xfn0964ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:10.96ID:YUxmjMEh0 >>948
NboxEVが出たら本気
NboxEVが出たら本気
965ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:13.18ID:KgjQlS1I0 >>934
そんなに安く水素が作れるなら電気はタダだわw
そんなに安く水素が作れるなら電気はタダだわw
966ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:20.84ID:0/9IvjGS0967ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:24.09ID:d/dPpD0A0 充電時間がめんどくせぇから流行らんやろ
968ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:30.39ID:HqkwBKYB0 水素ステーションは誰が作るんだ?
969ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:30.39ID:H2CUu3lF0 環境問題では無いのです
970ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:31.02ID:XCUyC6x40 >>913
お前まさか、電気代は世界中どこでも同じとでも思っているのか ?
自然エネルギーを使って安い電気を大量に作れる地域は電気の需要がない
電気の需要の高い所は自然エネルギーを使って安い電気が作れない。
その間を埋める為に、一度運びやすい何かに変える必要がある
お前まさか、電気代は世界中どこでも同じとでも思っているのか ?
自然エネルギーを使って安い電気を大量に作れる地域は電気の需要がない
電気の需要の高い所は自然エネルギーを使って安い電気が作れない。
その間を埋める為に、一度運びやすい何かに変える必要がある
971ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:32.80ID:KiKR/dq90972ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:33.59ID:8CYqRS2a0973ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:42.29ID:2/ovnUfb0 まあなんでも良いが、中国がEV化すればPM2.5が減って
日本人の肺ガンが減るから。EV勢がんばれ
日本人の肺ガンが減るから。EV勢がんばれ
974ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:43.07ID:4tZ7HARK0 >>952
EVなんて政治以外何物でもないけどな
EVなんて政治以外何物でもないけどな
975ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:47.15ID:QzjShq2H0 燃料は価格で決まるガソリン車が普及したのは
昔はガソリンはたくさん出来たが引火しやすく危険だったから
昔はガソリンはたくさん出来たが引火しやすく危険だったから
976ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:49.57ID:COFNzwmH0 >>870
原発新設はコストが高すぎて無理
原発新設はコストが高すぎて無理
977ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:51:51.81ID:ayLREqtQ0978ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:03.46ID:YseOuO/Z0 水素自動車仕様のハチロクか何かで有名なレーサーがサーキット走る動画あったけど乗り心地はガソリン車と変わらんらしいぞ
979ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:18.05ID:zVo1isIT0 >>954
渇炭は安い変わりに普通の石炭より多くのCO2出すんだよ、安い渇炭しか取れんから使いたいんだろうけどな、ホント身勝手だわ。
渇炭は安い変わりに普通の石炭より多くのCO2出すんだよ、安い渇炭しか取れんから使いたいんだろうけどな、ホント身勝手だわ。
980ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:18.62ID:F6EgKu6V0981ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:24.78ID:2/ovnUfb0 >>968
岩谷
岩谷
982ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:30.57ID:rgow/L+Q0983ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:40.74ID:qETIGXwD0 >>918
田舎モンはアホなの?w
田舎モンはアホなの?w
984ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:44.28ID:gMHXZaGm0 >>904
はっきり言って今の値段なら価値無いよ。カローラ並の性能で100万円以下じゃないと普及はまだまだ遠い。
はっきり言って今の値段なら価値無いよ。カローラ並の性能で100万円以下じゃないと普及はまだまだ遠い。
985ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:55.86ID:qjRyQM270 無理でんがな
986ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:57.29ID:XoB1+Xfn0 梯子外し始まるよ~
フォルクスワーゲンが航続距離2000kmの水素自動車を開発中
フォルクスワーゲンが新たにタンク1個で2000kmを走行可能な水素自動車の特許を申請したことが明らかになりました。
https://gigazine.net/news/20221031-volkswagen-develops-hydrogen-car/
フォルクスワーゲンが航続距離2000kmの水素自動車を開発中
フォルクスワーゲンが新たにタンク1個で2000kmを走行可能な水素自動車の特許を申請したことが明らかになりました。
https://gigazine.net/news/20221031-volkswagen-develops-hydrogen-car/
987ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:52:57.32ID:Ayamz/8F0988ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:53:02.53ID:XCUyC6x40 >>933
日本が安く作れる技術開発をしたことを知らない韓国の人 ?
日本が安く作れる技術開発をしたことを知らない韓国の人 ?
989ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:53:07.54ID:aoZbKHfz0 もうガソリンのままでいいじゃん😅
990ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:53:07.55ID:rrux8y0z0 2011年3月11日の東日本大震災後に下らない復興はやめて、海岸線に太陽光発電と水素製造プラントを集結させてれば、日本の浮上もあっただろうに。
991ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:53:10.25ID:YseOuO/Z0 >>965
石油だって採掘から輸送、精製などの1からで考えたら莫大な金額じゃん
石油だって採掘から輸送、精製などの1からで考えたら莫大な金額じゃん
992ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:53:19.08ID:0PhFDWP10 現実的に全車EVになったら保たないよ
993ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:53:32.84ID:D7yY9gsi0 >>963
だからトヨタは金かけてなくて遅れてるって話よ
だからトヨタは金かけてなくて遅れてるって話よ
994ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:53:48.68ID:COFNzwmH0995ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:53:57.60ID:s6+iE9yZ0 全部コンピューター任せにできるようになったらEVがいいんだよな
レスポンスがエンジンより断然いいから
レスポンスがエンジンより断然いいから
996ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:54:08.82ID:aqq4+9rB0 >>959
そのお安いEVのバッテリーは何年持って交換においくらかかるの?
そのお安いEVのバッテリーは何年持って交換においくらかかるの?
997ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:54:09.19ID:rrux8y0z0998ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:54:11.06ID:zVo1isIT0 >>994
増やしてるじゃんw
増やしてるじゃんw
999ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:54:20.74ID:+HMRNsQ00 >>535
普通の水素爆発は2号機。
3号機は燃料プール損壊を狙った爆破だ。
3号機爆破で上がったグレーの煙は爆散したコンクリート煙だ。
自衛隊が高線量の物体を戦車を使って回収したことがあったろ?
この爆破で飛び散った燃料棒の破片だよ。
普通の水素爆発は2号機。
3号機は燃料プール損壊を狙った爆破だ。
3号機爆破で上がったグレーの煙は爆散したコンクリート煙だ。
自衛隊が高線量の物体を戦車を使って回収したことがあったろ?
この爆破で飛び散った燃料棒の破片だよ。
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/02/02(木) 12:54:42.35ID:0hwvPart0 >>19
もう一つは?
もう一つは?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 36分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 36分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】 ドジャース 4-1 カブス [3/18] ドジャース開幕戦勝利 山本5回1失点、大谷マルチH カブス今永4回無失点も… [鉄チーズ烏★]
- 【サッカー】帰国した久保建英、大谷翔平人気について質問される 「スペインだと正直あんまりニュースに出てこないので…」 [シャチ★]
- 「冷蔵庫に卵が4個あるから申請却下」「ナマポとるなら子供を児相に渡す」桐生市生活保護めぐる手口明らかに ★2 [おっさん友の会★]
- 【MLB】「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで約100人のドジャースファンが“迷惑行為” 「これはやばい」「やめてほしい」と物議 [ぐれ★]
- 【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★2 [樽悶★]
- マイナンバーカードと運転免許証が一体化 24日から制度開始 [首都圏の虎★]
- 【悲報】2025年公示地価下落率全国ワースト10”が全て能登半島が独占してしまう😤岸田文雄、どうすんのこれ😨 [616817505]
- 【実況】カブス×ドジャース ★5
- 大谷翔平をすこるスレ🏡
- 渡辺直美、NY(ニューヨーク)で大成功して豪邸に住んでしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [804382496]
- 「あーはいはいwwwネット上だけは強気やなwwwリアルでもそれくらい話してみれば?」←こういう煽りさすがに古くね?
- スーパー「備蓄米放出と言ってますが、仕入れ業者から4月から値上げ、5月以降は在庫なくなるぞと通知されたのですが!?」 [256556981]