米銀時価総額60兆円消失 SVB破綻1週間、収まらぬ混乱 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1蚤の市 ★2023/03/18(土) 08:28:25.66ID:q2SfC2cA9
【ニューヨーク=竹内弘文】米銀シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻から1週間が経過した17日も米国の金融市場で混乱が続いている。上場米銀全体の時価総額は2月末以降、約4588億ドル(約60兆5000億円)消失した。亀裂が生じた金融システムの先行き不安は、監督当局の迅速な対応や大手行の支援策でも抑えられていない。マネーは安全資産に逃避する。

米銀の時価総額の目減り幅は、JPモルガン・チェースな...(以下有料版で,残り865文字)

日本経済新聞 2023年3月18日 6:42 (2023年3月18日 6:45更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1805J0Y3A310C2000000/

2ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:28:57.43ID:07dXH0oy0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:30:49.01ID:NOz/E/JE0
そんなもんで済んでるってことでいいんじゃ

4ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:31:04.14ID:SnAHEbSN0
このニャース見て日本でも預金を引き出す動きがでて地銀がいくつか潰れたりしないの?

5ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:32:30.26ID:kI6DVF8E0
米国株ホルダー「100%!安全!安心!」
自己暗示よりさっさと切れよ

6ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:33:02.91ID:Ts8zXpkl0
世界恐慌くるん?

7ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:33:21.08ID:lorZq+XB0
日本は今のところ安定してるけど安定を維持するためにはもっと金融業界に資金を回さないといけない。

8ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:38:18.93ID:2VSc5O330
たった4600億ドルだろ、60兆円何て言うとびびるじゃん

9ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:44:07.39ID:HChooEqh0
経済学はよくわからんけど
消失した分は誰かが儲けたの?

10ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:44:56.53ID:C+tiPMrW0
バブルだな

11ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:46:03.35ID:ACn2iMh80
>>9
数字はバブルだよ
消えただけ

12ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:46:09.72ID:zuyFpyrU0
>>2
最高の学歴が入る銀行、証券会社がつぶれそうという話だが?

13ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:46:40.32ID:pjz+WHI30
ビットコイン爆上げ

14ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:46:53.22ID:c/Ekkj4W0
安全資産てなんだろ?
金くらいしかないか

15ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:47:21.68ID:f095B14D0
ワクチンが悪い

16ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:56:36.48ID:wFooLc8O0
>>1
経済戦争でもロシアに完敗だな
ウクライナ擁護した責任とかは問わないから、はよ終われ

17ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:59:37.35ID:8Oasqn/J0
日本の場合、銀行は一千万しか保護してくれんのよね?
預金分散しないと危ない時代かな

18ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:00:34.21ID:v+J0mC/v0
>>17
シン円切り替え

19ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:00:50.75ID:93iCC1uZ0
>>2
>>2
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
そうじゃなきゃ仕事もせずに四六時中ネットに張り付いてくだらない書き込みをする人間になって一生終わりだから。

20ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:01:36.22ID:B/EraHYl0
おれのSP500がああ

21ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:02:06.09ID:HChooEqh0
>>17
利子の付かない預金はいくらでも保護してくれるんじゃないの

22ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:02:52.17ID:v+J0mC/v0
>>19
いい会社に行ったら
四六時中好きなことやりたい放題

ネットの書き込みも出来ないのは奴隷

23ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:04:32.90ID:bzP7u0zD0
影響は全く限定的ではなかったな

24ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:05:40.45ID:zssrI6mu0
実態を伴わない金融経済はただのバブルでいつかは弾ける
要するにただの虚業
ロシアのGDPは韓国以下のはずなのにピンピンしているのがいい証拠

25ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:06:22.06ID:5ThRdaI70
>>9
株価ってのは瞬間的な株の価値でしかない
たとえば、10万株発行してる会社があるとする。その時々で株価は上下するが、経営危機などでその10万株を全員が売り払おうとすれば誰も買わないので株価はどんどん下がる

なので、発行株式数×株価=時価総額ってのがそもそものまやかしであって大した意味はない
なので時価総額が下落したからといって、もともとまやかしの数字が下落しただけなので金がどこかに移動したわけではない。
まやかしの数字が消えただけ

26ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:09:54.52ID:CKVsVJS20
アメリカの三重野、失われた20年の始まり
中国の策略

27ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:10:12.14ID:FXncluwy0
>>12
それどころか、マネーゲームしていた証券と銀行が悪いという展開になって吊るし上げられだした
全員逮捕しろと息巻いてる議員も居る

28ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:12:25.83ID:5ThRdaI70
>>17
日本の預金保険機構は責任準備金が5兆円しかないから、大手銀行が倒れるとあっという間にペイオフすらできなくなる

29ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:15:32.66ID:TLJxrCM70
まだ連鎖の始まりでこれか

30ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:15:54.79ID:HChooEqh0
>>28
へえ、それだとどのくらいのキャパがあるんだろ
地方銀行の5、6行とかかなあ

31ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:16:10.66ID:5ThRdaI70
預金が1400兆円もあって、預金保険準備金が5兆円しかない日本は一行でも倒れたら即取付騒ぎが起きるな

約束してた1000万円も保護できませんってなったらお前ら一目散に預金下ろしに行くだろ?

32ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:17:14.94ID:RuMUHL4B0
>>1
高市早苗といい三浦瑠麗といいスガ竹中維新(玉木杉田萩生田)といい、アベ[二代目池田大作:創価(親中護憲反防衛)スパイ朝鮮]系は(笑
ps://i.imgur.com/yieh40Y.jpg

33ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:24:15.41ID:zAgeDChF0
サブプライムとかアホな貸付けやってたんやないやろ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww















なんでここまで大事になったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

34ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:25:00.92ID:AK0ZJT0z0
売り専だけど反転があるから乱高下の時には参戦しない
ただ来週火曜からは動く・・・かも

35ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:32:18.82ID:8Oasqn/J0
>>28
ヤバいやん

だから、金買ったり他の物に投資して分散するんやね
金利付かないなら、預けていてもしゃーないし
現金持っていた方がええやん

36ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:41:33.74ID:o+/GuL7C0
>>33
アメップの低能銀行
今アメリカ国内低金利で企業にカネ貸しても全く儲からん せや少しでも儲ける為に色んな債券こうたろ
コイツ売りにくい(流動性が低い)けど利益上げる為にガンガン買い増しするで(ニッコリ

金利上がると……

ウワ、カネ貸してたスタートアップ企業次々逝かれていきよる 金利安い時代にこうてた債券利率もそれなりに
低いままだから全部値下がりだわ… 時価会計採用してるから含み損も計上せんといかんのに
このままでは巨額の赤字になりよる…

なのに預金がドンドン流出する 預金者皆金利上がったから利率の良い債券買おうとして預金引き出しよるわ
ウワ、手元の現金なくなった 損を承知で持ってた低金利の債券売らなカネ作れん!!

ギャー!! 手元の値下がりしまくりの債券売りたくなくても売らないといけないから損失が確定しまくりで
債務超過だ もうオシマイだあああああああ END

37ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:42:49.87ID:OWn3IGg+0
時価総額消失の時は嬉嬉としてニュースにするけど、これまでどんだけ時価総額増加してると思ってるんだよ

38ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:44:47.35ID:Q/GF34Sr0
fxで3日で30万負けて1日で50万取り返した奇跡や

39ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:47:50.98ID:OWn3IGg+0
>>36
金なんか殆ど貸していないぞ。
しかも時価会計とか言ってるけど、満期保有目的債権は簿価評価だぞ。IFRSで決まってる。

間違いだらけの低脳はお前。

正しくは、金利上昇で借入を控えるようになったスタートアップ企業が預金を削って支払いに充てるようになったので預金が流出、現金を確保するために満期保有目的債権を売却、ここで損失が確定。
だぞ。

なんで低脳のくせに恥ずかしげもなく他人を低脳呼ばわり出来るの?

40ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:49:27.93ID:fINy39vr0
今回の教訓はなんだ
安倍が言ってた銀行は国債で儲けず自分たちで儲けろが失敗だったってことだろ
いつもの新自由主義者たちのやり方で真面目にやってた銀行が自分たちで稼がないとと無理して投資してハイエナたちにカモにされて泣かされた
銀行は経済の血液で融資と国債で儲けろ
投資で儲けようとすると今回みたいに破綻するぞって言う教訓だな

41ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:53:55.40ID:BR7fMi6s0
>>31
1000万円以下は引き出せるってこと?
それでも不安

42ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:54:46.05ID:tNe1B0A90
今月7日以降急速に原油下がってるけどこれなんか始まっちゃってる?

43ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:56:06.90ID:GQHt0VDi0
投資といっても、逆ざや長期債とMBSと言う金融商品への投資だから事業に投資してる訳じゃないやん

44ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:56:38.58ID:GQHt0VDi0
>>41
すぐに引き出せないよ。保護されるってだけ

45ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:57:50.76ID:zssrI6mu0
>>42
リセッション入り確定で需要が減るからね

46ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:58:27.69ID:t3pMAa590
ずるずるずるむけ引き延ばすよりも早めに潰しちゃって一定期間不景気にしたほうが回復早い毛がする

47ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:59:28.54ID:Md4iKhTr0
国民の皆さん、安心してください、預金は反古されます。

48ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:09:03.50ID:Ip8TVA6o0
>>12
銀行潰れたら全業種ダメだな

49ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:09:55.90ID:GQHt0VDi0
これ、金利を上げなかった日銀の正しさが証明されてしまったな

50ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:10:25.16ID:JLrwyD+e0
銀行潰れても安全資産が他にいっぱいあるから大丈夫、金しかない時は戦争になってた

51ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:12:00.51ID:IKYGzp2I0
中国より先にコケるとはな

52ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:13:29.59ID:zssrI6mu0
実体経済では中国のほうが上だろう
負けそうだからイチャモンつけて経済制裁とかやってるんだ

53ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:13:35.24ID:i8e7nbjf0
>>1
破綻すりゃいいよ

54ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:16:26.67ID:Ip8TVA6o0
ロシアswift排除でアメリカ国債持つ意味なしとバレた

55ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:18:48.01ID:VGBSzVue0
>>42
クレディスイスがオイル買って値段上げる悪さが出来なくなったから

56ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:22:34.82ID:JBo5L+vM0
>>54
クレディスイスに対しては米株主が集団訴訟起こしてる
財務報告に重大な欠陥があったとか

57ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:24:26.85ID:OWn3IGg+0
>>49
白川「せやな」

58ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:24:45.57ID:oY549TKU0
>>50
何があるの?何もないでしょ。

59ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:27:55.86ID:pV/9ym7z0
マヌケの日経がこの手の記事を載せると言うことは
今がアメリカ銀行株の買い時と言うことやね

60ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:29:07.39ID:G+CRFa1b0
>>20

>>32
仮に損したってこう考えれば良い

俺は利他主義者でその分儲けた人がいてその人がそのお金で楽しんでいるとそういう人がいれば自分も嬉しいと

俺も最近貯金ができてきたので証券口座復活して少額投資始めたけど
時期が悪いよな

とりあえず少額設定の積立NISAは継続で良いかな

貯金をなくすために戻ってきた漢にはなりたくないがなってしまうかな

61ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:29:38.62ID:fINy39vr0
結局、適度なブロック経済に戻るんじゃないか

62ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:30:33.67ID:A4QkqwbE0
今週の終値
金が1984ドル
石油が66.6ドル
グレートリセット

63ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:31:43.55ID:wXhsfdbA0
>>27
ポジショントークじゃなくてガチなら評価w
強大な武力とそれを担保する化け物の様な金融=アメリカ
国を維持し続けるのには常に新しいルールを他国へ押し付けるw

64ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:32:21.84ID:khd1gA7l0
時価総額なんて具体的なものでもない幻だからなぁ
まぁ株価が上がるに越したことはないが
ホリエモンもライブドアで時価総額世界一目指してたな

65ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:33:14.63ID:zssrI6mu0
>>61
今後はそうなりそうだな

66ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:33:32.33ID:17RVc3Hs0
デジタル化とか言われてる時期にまさかのタンス貯金最強説か?

67ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:33:55.40ID:G+CRFa1b0
>>61
そうなるとまた積立nisa 難しいな

米国株のSPで行くか世界株でいくか

先月開始して米国で始めたけどドル安に株安
まあ、仕込みどきに積み立てられるのは良いのかも知れないけど
アメリカ一強の時代が続くのかという疑問もある

かと、言ってそのブロック経済化が進んだ場合
世界株にしてしまうとまずいことが起こり得る気もしてくる
戦争状態になって敵国民の資産凍結が最悪だな

68ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:35:11.69ID:wXhsfdbA0
>>25
その「まやかし」の数字はナニに用いられるの?(。・ω・。)

69ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:35:53.78ID:VOq+b1mk0
今時取り付け騒ぎとかさあ
問題なのは金融システムじゃなくてアメリカ人のアホさだろ

70ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:36:52.31ID:G+CRFa1b0
>>69
長い目で見ると日本も相当アホなことしてる可能性あるよ

71ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:38:53.39ID:Eh/DVw0U0
バラ撒き過ぎはヤバいよ警告
それを無視したバイデン
物価上昇
金利を上げるしか
銀行がパンク

バイデンが選挙に勝利するには戦争しかない

72ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:39:45.91ID:BWDqk7mi0
ビットコの強さは異常w

73ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:40:05.24ID:Ie9Wi+S30
しょうがない書いてやろう

日本以外の全世界がほぼ過度なインフレで緊縮政策
全世界で経済規模縮小、煽りを喰らって日本も下がるが他所の国ほどではない
これから半年、世界がインフレ退治が終わるまで何を勝っても無駄
株、コモディティ、債権、どれも無駄
逃げ場はない

逆に言えば半年以内に底を着くと考えればよろし

74ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:41:21.61ID:G+CRFa1b0
>>68
株式交換で他の企業の買収が容易になる

75ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:42:02.99ID:v953qKm90
失った損失分、海外からタカって補填するんじゃね?(適当)

76ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:42:42.02ID:0N8I8ybM0
時価総額なんか鬼ho-rudoしておけばいつか元に戻る

77ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:43:18.27ID:tUaWCloA0
経済と製造業にガチ詳しい人に質問
地方の中小サッシ工場に勤めてるんたけどなんかこの件で影響ある?
理想は潰れること

78ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:44:01.63ID:tK+g6gwA0
バイデン大統領「シリコンバレー銀行の預金者救済に税金は使われない」(海外)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6182d26372607498b9d8e107a08c1da3b64ba1
>破綻したシリコンバレー銀行(Silicon Valley Bank:SVB)の顧客が預金を取り戻す際、
>その費用を払うのは納税者ではないとジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は2023年3月13日の朝の演説で述べた。
>バイデン氏は、銀行が連邦預金保険公社(FDIC)の預金保険基金に支払っている手数料によって、
>顧客の預金は回復すると述べ、10日に起きたSVBの破綻の影響拡大が懸念される中、
>アメリカの銀行システムに対する信頼回復を図るメッセージを発した。
>バイデン氏はまた、「銀行がFDICに買収された場合、
>銀行を経営している人たちはもうそこで働くべきではない」と述べ、
>SVBの破綻に対する説明責任を果たすための措置として、このような場合には経営陣を解任し、
>損失のリスクは投資家が負うべきであるとした。

79ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:44:16.75ID:s/gxDgfe0
>>9
現金に変わった

80ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:44:39.65ID:0N8I8ybM0
>>77
理想は潰れることとか小さいこと言ってないで社長イビリ倒して会社乗っ取るとか気概見せろよ

81ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:45:05.76ID:tUaWCloA0
>>80
そんな話してない

82ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:45:48.87ID:Ie9Wi+S30
>>77
LIXILか三協立山

絶対に潰れない、建設業界は3重価格当たり前

83ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:46:52.33ID:G+CRFa1b0
>>77
金利上げてインフレ率低下を目指すとその後
景気悪化で失業率上昇とか会社倒産とか増えやすいと言われてる

作用反作用

84ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:49:21.39ID:Ufsaslyd0
利上げ中途で止めたら80年代のスーパーインフレ再来確定
アメリカはこれからずっと沈んで行くんだろう

85ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:51:15.12ID:VOq+b1mk0
アメリカ人「給付金20万円貰ったぜ!今日は奮発して新車買おう!」
日本人「給付金10万円貰ったぞ!今日は奮発して卵かけご飯にかつお節をかけちゃおう!」

86ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:51:29.29ID:jAOSC/sD0
>>25
株価による企業の価値って、実態を表してないよね

テスラが良い例

今回、金融全体の株が売られて株価が下がってるけど、俺はこれがチャンスと底値あたりで買いたいもん

87ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:51:38.61ID:G+CRFa1b0
>>77
ついでに
ロシア
金利は7.5%

軍事産業の職業訓練始めるとかニュースになってた

景気悪くなると
戦争で死ぬために雇用されることもあるんだね

この国の場合は自分で戦争仕掛けて自滅に向かってそうだけど

経済うまく回らないと世界中でこうなるかもしれないから恐慌は怖いね

88ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:52:18.77ID:zssrI6mu0
>>85
国民性が違いすぎますな

89ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:52:43.72ID:tUaWCloA0
>>82
Y系だよ

>>87
で、具体的にいつ頃影響あるの?

90ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:53:38.65ID:G+CRFa1b0
>>89
そういうのわかったら株でもボロ儲け

そうなりなす後言われてるとしか言えないよ

タイミングとか振幅幅は予測不可能

91ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:54:27.01ID:G+CRFa1b0
そうなりやすいと言われてるとしか言えないよ

92ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:54:56.52ID:m56498kV0
何マンショック?

93ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:55:10.39ID:FaY8NiUT0
やはりアメリカはスケールが違う

94ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:56:44.86ID:sba1wRy40
そろそろドカーンと決壊してくれや

95ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:58:53.06ID:G+CRFa1b0
あ、俺FRBのインフレ退治が悪いこととは言ってないよ

行動したらメリットがある上で、デメリットもあるということを言いたいだけ

96ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:59:11.55ID:3ikiRimE0
日本だと信金くらいやろ

97ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:59:19.71ID:tUaWCloA0
>>90
ならなんで騒がれてるの?

98ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:05:06.92ID:TN9qmraw0
アメリカは経済運営駄目だな

99ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:08:29.00ID:TN9qmraw0
アメリカは新規の技術の芽をたくさん持っているのか?
物作り国家に戻れそうか?
他国の生き血抜くだけだと嫌われて没落するかもしれないぞ

100ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:13:46.51ID:i9i7tlmh0
>>97
悪い方向にまだ向かっていると考える人がいるからとしか言えないな
そうなるかもしれないしうまく対策されてならないかもしれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています