1煮卵オンザライス▲ ★2023/03/23(木) 20:19:50.58ID:IXGxn9vo9
AERA dot 2023/03/23 06:30
https://dot.asahi.com/dot/2023030700091.html?page=1
中学受験市場が活況を呈しています。右肩上がりの受験者数は、今年もさらに伸びて9年連続で増加しました。
しばらく共学校の人気が続いていましたが、今年は男子校、女子校の志願者が増加しました。
(志願者の数は、首都圏模試センターによる2月11日時点の集計によるもの)
* * *
2023年の首都圏の私立・国立中学校の受験者数は約5万2600人(首都圏模試センター調べ)だった。
同センター取締役教育研究所所長の北一成さんによると「過去39年間で、5万2000人超えは初めて」だという。
受験率も17.86%まで上昇した。
大学入試改革などが私立志望の要因に 受験者が増加した要因として北さんは、「コロナ禍の公私の対応格差、大学入試改革、世の中で求められる力の変化」の三つをあげている。
「学校閉鎖になってから私立はWEBに切り替え、素早く授業を再開した。
また学習指導要領の変更にともない25年から大学入試が変わりますが、保護者はそれに対応できるのは私学のほうが有利と見ている。
同様にこれからの時代に適応する能力を身につけるには、私学の教育が上と期待を寄せているのでしょう」
(北さん)
森上教育研究所アソシエイトの高橋真実さんは経過を、「昨年秋の模試の受験者数が減っていたので、今年は減少に転じるかもという予測もあったのですが、実際には増加した」と話す。
模試の受験者数の減少は「ちょうどコロナの感染者が急増したころで、受験生が大事を取って外出を控えたためではないか」と、推測する。
東京都内だけでなく、神奈川、千葉、埼玉も増加。特に埼玉は各校の進学実績が伸びており、県内の学校で終了する受験生も多かったという。
高橋さんは増加の要因を「保護者が中学受験を経験した世代になったため」と分析する。
「自身も経験しているので、中学受験のハードルが下がってきた。今年は別学が人気になりましたが、親世代の多くは別学に進学している。
自分の経験を踏まえて、子どもにも男子校、女子校を後押ししたためではないでしょうか」
※全文はソースでご確認ください
1 ★ 2023/03/23(木) 14:42:18
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679550138/ 2ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:20:22.58ID:KmM+ZV6n0
馬鹿DQN校に入れるくらいなら私学行かすの当たり前だろ
3ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:20:54.12ID:XlFqBBqc0
5ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:21:49.02ID:XlFqBBqc0
小学生で習うことの範囲以上ってのが教育虐待に感じるんだよ
本来なら中学で習うことを詰め込むってどう考えても異常だろ
6ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:22:42.31ID:ufFvmndr0
可哀想
こんなゴミみたいな国に産まれた悲劇
7ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:22:57.80ID:XlFqBBqc0
宗教二世みたいに告発する人出てこないのかな
でも親としては子供を理想にしたいよな
理想の中学入れば成人するまで子供のことを嫌いになることはない
その辺の公立だと子供を嫌いになる可能性が出てくる
言うこと聞かない子になったりしてさ
8ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:23:41.02ID:3/WMh1xZ0
公立に何も期待することはないからね。
小学校で十分分かったから、まともな家庭なら中学はみんな私立に逃げるよ。
@都内
小学校高学年から受験勉強を始めさせるバカ親の多いこと多いこと
東大生は0歳児の時から親が知的好奇心を引き出すために全身全霊で努力を開始してる
10ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:24:11.64ID:aeo9UrLt0
>>5
日本には飛び級がないからね
本人にとって低レベルの教育しか与えないのも虐待じゃないの? 11ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:24:37.42ID:XlFqBBqc0
>>8
教育虐待は仕方ないと考えてるの?
>>9
幼少期からのが可哀想だろ 12ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:25:09.28ID:3/WMh1xZ0
>>5
小学校で習うレベルを知ってて言う?
知能低くなるレベルよ、授業も遅いし。 13ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:25:49.21ID:XlFqBBqc0
>>10
できが悪い子を大学に入れるために勉強させてる例が多いだろ
だから塾にクラス分けなんてものがある
>>12
そのスピードでも公立トップ行って東大行く人もいるからおかしくないだろ
詰め込み過ぎはよくないだろ 14ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:25:59.51ID:9avggyFg0
トンキン出身はどのみちプライドだけ高くて
何の技術もない文系だらけだから使い物にならん
私立に逃げハングリー精神もないようだ 弱過ぎる
15ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:26:11.36ID:pQdVU2gt0
>>1
年収500万以下の中間層には塾代すらムリゲー 学力はまぁ置いといて、アホ親アホ子は格段に減るよ私立は
ウザ親ウザ子は多いけど アホよりはマシかと思う
17ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:27:09.84ID:XlFqBBqc0
トップ高行かせた人のブログでは中学では特に勉強したなくて最後の1年は塾ってのを見たな
こっちのがゆったりしてて余裕あるじゃん
>>5
小学校のカリキュラムは底辺のバカにも合わせて遅くなってんだから当然だろ
国際化の時代に外人エリートとも戦える人材を育てるとなると小学生の時に微積を終えて良書を1000冊読破くらいでないと通用しないぞ 19ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:27:21.40ID:3rjbzq3c0
小学校の時サヨク教師が、中学受験しても結局大学で一緒になるからねwみたいな事よく言ってたわ。心底中学受験をよく思ってなかった、その割には出来の悪い生徒には厳しかったからね
本当サヨクって昔からダブスタ
20ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:27:46.29ID:XlFqBBqc0
正直大学名よりどの学部を選ぶかが遥かに重要で更にいうと大学院行かないと話にならない
>>11
勉強できないバカに育って将来苦労する方が可哀相だ 25ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:29:49.44ID:3rjbzq3c0
中学受験すると、算数国語とかきちんと勉強するからその後の勉強は楽になるよ
26ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:30:09.13ID:eNvIM2SM0
少子化は?
>>20
乳幼児期に知的好奇心を引き出しておけば虐待どころか自分から本を手に取り読んで勉強していくよ >>15
今の進学塾の値段って恐ろしいもんな
金余って仕方ないって奴らの娯楽や 29ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:31:10.90ID:9avggyFg0
地方の教育家庭の方がすごいよ
中学から他県で1人寮生活当たり前だからな
30ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:31:35.81ID:7ojKjmws0
>>21
基本的に日本では医学部以外は大学名が大事
だから文系に偏って理工系の認知度が低い >>19
そりゃ中学受験組は小学校の授業なんかお話にならないくらい簡単になるから自分の授業を蔑ろにされたと思って僻んでんだろ とにかく低年齢から勉強を始めることが大切だから
スマホやゲーム機を与えてほったらかしてんじゃねーぞバカ親ども
34ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:32:26.96ID:zHs8eHoN0
政府がどれだけ子育て支援しても塾代や受験代に消えるだけっていうね
36ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:33:03.33ID:A3TXXN+40
田舎の公立中出身やけど荒れてたから早めに進路分けるのはええと思う
高校で進学校に行ったらめっちゃ平和になったからな
あと公立中は勉強できる人には物足りなくて勉強しなくてもテストで点が取れるから勉強する習慣ついてない人も多い
高校でも同じ感覚で勉強せずに落ちぶれていく
37ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:33:07.08ID:3rjbzq3c0
>>32
そう思ってただろうね
いつの時も受験組って授業真面目に受けなくなる >>34
子持ち親から搾り取る搾取構造が完成してるから仕方ないな 40ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:33:45.94ID:RCRtsMDJ0
>>18
くだらねぇ時代だよな。普通に育ててたらそんな奴らの奴隷リーマンになるんだからな
独身の方が子供思いだわ
まあ大袈裟に言ってんだろうけど 女子の場合は公立の粗暴な男子避けの目的あるのがなー。
そういう生徒は親も特殊行かせるの嫌がるパターンなのがね。
42ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:34:31.92ID:zHs8eHoN0
>>38
まさにそれな
んで余裕のない親は結局一人の子供で精一杯だから結局少子化は止まらない 43ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:34:50.65ID:3rjbzq3c0
受験はテクニックが大きいからな
確かに授業の勉強だけで凄い所受かるのもごく稀にいる、しかしそういうのって本当レアケースだから期待しちゃいけない
>>37
良い先生だったけど、俺も担任に嫌味言われたけどな…まぁでも、「等差数列の輪の公式もパッと出てこないような教師から教わることは何もない」とか生意気なことを思ってしまった俺も世間知らずというか馬鹿だったなぁとは思う
勉強と同じくらい大切なことは世の中いくらでもある 46ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:39:25.89ID:XlFqBBqc0
子供の権利や教育虐待をどうするかだよ
なんで放置されてるんだ
勉強でなら虐待していいなんておかしいだろ
47ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:39:52.58ID:3rjbzq3c0
>>44
まあ中高だと教師に反抗的なのもいるよねw
大人になってからそういうのまずいって心底わかるけど仕方ないよ >>46
義務教育が大学進学全振りなやり方だからなー。 >>33
そっとしといて
奴隷候補がいるから
儲かる 51ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:40:50.39ID:XlFqBBqc0
>>22
そんなに早くから勉強しなくても名の知れた大学レベルなら行けるだろ
幼少期から勉強は虐待だろ 52ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:40:51.47ID:35vTwQh50
補助金受けてる私立は試験で入学定員の2~3倍まで絞って、あとはくじ引きとかにしないと、中学受験の加熱は収まらない。親も子も幸せになれない状態になってる。
入学する生徒のレベルと大学合格先のレベル差が教育機関としての実力だと思うけど、御三家入れるような生徒は、ほっといても早慶は入れるだろ。
なのにMARCH入学がいる時点で教育機関としては大したことないんじゃないか?
54ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:41:35.90ID:35vTwQh50
学歴社会になって無能なホワイトカラーばかり増えても困るんだよな
少子化のうえに、Fラン定員割れの大学が激増しているというのに、なんなの
頭がいい子供ならともかく、コスパ悪すぎだろ
>>45
教師もヤバい
教師じゃなくて講師だけど
月給12万円ぐらい
モンスターペアレンツに怒鳴られて、すぐに辞めていく 58ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:42:01.24ID:/Il2mP3r0
59ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:42:08.43ID:XlFqBBqc0
>>27
無理強いする親もいるじゃん
子供が乗ってこないパターンもある
>>33見てると教育虐待にしか見えない 人の成長は生命の進化の歴史をそのままなぞってる
0歳児~5歳児は下等哺乳類から猿人へのそれにあたる
つまり0歳児~5歳児に教育を施すことは数百万年から1000万年以上教育をし続けたことに相当する
だから乳幼児期から訓練している将棋のプロもボクシングのプロもその他どの分野でも
小学生以降に努力を開始した遅刻者に勝ち目はないのだよ
>>55
いろんな仕事があるから世の中回ってるしそれがわからなくなるからなー >>9
うちの息子は私立一貫男子校だったが、ちゃんと勉強したのは高学年くらいからだぞ
それまでは特別な勉強はさせていなかったが勉強は出来た
その後は現役で東大に進学
理Ⅰだが後で送られてきた入試の得点みたら理Ⅲにも合格出来ていた
こう言っちゃ悪いが努力出来る能力も含めて本人の才能 >>51
今、大学は学校推薦かAOで入るから、指定校になってる高校に行かないとチャンスが無いんだよ 通ってる小学校によっては、中学受験するというだけで同級生からのイジメの対象になる場合もあるんだよな
いや子供だけじゃない、親も保護者仲間から陰に陽に攻撃されたりする
まあそういう妬み僻みのかたまりから逃れさせたくて学区外の中学に行かせるという考えもあるだろうね
66ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:44:25.81ID:35vTwQh50
67ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:44:25.92ID:XlFqBBqc0
>>54
普通の公立出身だが名の知れたレベルに行ったのは普通にいた
高校トップ校もそれなりにいた
>>56
教育虐待についてなんで国は放置なのか >>59
だからそれは乳幼児期の教育ができてないからだよ
子供が乗ってこない時点でもう手遅れ、育児大失敗 69ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:44:49.71ID:TI35uowk0
高い学費出しても大学がマーチレベルだと
どうなのかなと思う
70ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:44:50.17ID:35vTwQh50
>>67
何年前か知らんが、今と昔では事情が違うよ >>47
先生に学歴訊いちゃったことを今になってアチャーって思う
思えばそれを期に教師から嫌われた気がするw 72ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:45:31.50ID:XlFqBBqc0
>>64
だから中学受験からじゃなくてもなんとかなる 都内じゃ最終学歴のためじゃなくて中高の環境買いメインの層も多いからなぁ
そこを理解しないと噛み合わない
74ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:46:14.36ID:3rjbzq3c0
>>71
そりゃあね、若いうちって勉強云々よりも偏見の塊の時代だし 75ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:46:21.22ID:XlFqBBqc0
>>68
子供の素質によるだろ
やっぱり教育虐待推奨してるだろ
>>70
今はゆとり教育じゃないしもっとまともだろ >>47
自分がこのまま行けばどんな大人になるか、少しは考えんのかね 78ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:47:23.50ID:uR9J406t0
私立の小学校だとみんな受験だから
学校でも塾のクラス分けテストの話題で子供がやる気だけど
公立だと子供に強制しそうで難しそうじゃない
79ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:47:37.38ID:35vTwQh50
>>75
もっと受験戦争は過熱してるよ
中高一貫校もどんどん増えて、高校受験からだとかなり出遅れる >>62
入れたはずの医学部に入れなかったせいで台無しだよバカが 81ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:47:49.11ID:10q8ISJn0
公立は中3が無駄
公立中に通って集団塾で難関コース進むと私立の難関一貫校と同じくらいのペース大体中2で中3の範囲終了する
私立中の子は中3に上がれば高1の内容を学校の授業で学べるんだけど、公立中に通ってると中3は塾も中1から中3の範囲を総復習して範囲内で考えられる難問対策を高校入試用に1年かけてやる
そして高校入学したら最初に1年間の教科書として高1と高2の教科書2冊渡されて一貫校組の進度に追いつくように知識穴だらけだけどとりあえず終わらせる
そりゃ公立は4年制高校って言われるよ
82ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:47:58.51ID:3rjbzq3c0
子供を私立に入れて、海外旅行行ったり輸入車乗っていても金が無いって言う人はいるよな
85ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:48:12.14ID:XlFqBBqc0
とにかく教育虐待されてる子やされてた大人は声を上げろよ
そこ解決しないのに中学受験が当たり前になってはいけない
>>66
横からだが、あるんだよ。
昔、底辺学区なのに明らかに不動産屋に騙されて住んでしまった中流家庭向けに私立中学への推薦入学の話があった。
で、断った家庭の話がなぜか漏れてメチャクチャいじめられた。
うちのことだけどな。 >>82
でもある時ふと、自分はこのまま行けばクズな大人になるわけだと思ってどっかでダサく転向するか、そのままクズになるわけだろー?
結局ダサいな 89ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:49:21.04ID:XlFqBBqc0
>>79
名の知れたレベルならなんとかなるだろ
その理屈だと田舎の人はそういう大学に行かないことになる 90ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:49:27.73ID:35vTwQh50
公立中のDQNと関わるのを回避するための受験だから
合格実績だけの問題ではない
92ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:50:14.39ID:XlFqBBqc0
>>83
なんでだ?
子供次第だろ
子供の意思無視して教育虐待が正しいのか? 93ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:50:22.17ID:35vTwQh50
>>89
ならないよ、なるのは元々勉強ができる一部の人間のみ
田舎ですらどんどん中高一貫校増えてきてるのにご存知ない?、 共学校へ行けば良かったと後悔する男子校出身者は大勢いるけど、
男子校へ行けば良かったと後悔する共学校出身者なんて滅多にいない
青春時代は長い人生の中ではほんの短期間だが重みは全人生の半分を占めているからな
進学先は良く考えたほうがいいぞ。男子校だろうが共学校だろうがどうせ大学受験はするだろ
名門男子校だからといって東大へ無試験入学できるわけじゃない
95ウィズコロナの名無しさん2023/03/23(木) 20:51:47.80ID:XlFqBBqc0
>>93
普通に合格者出してるだろ
高校からでなんとかなる
教育虐待が必要だと言うのか? 中学受験で早慶にはいってみ
その後の6年間、ちまたの馬鹿どもが、スイセンガー、ヘンサチガーと泣き妬みながら塾通いして、青春期を受験勉強のみに浪費してるのを笑って見てられるから
そして馬鹿どもは地方の旧帝に入れたとしても就活の際には早慶よりも圧倒的に下位に軽視され、コクリツガー、ゴキョウカガーとまた泣きわめくことになる
>>96
旧帝は就職より研究者なる為の大学だからなー >>84
それは流石に知らんがなやな
公立で頑張って自学して、塾も行かずにいい大学に合学したなら無償化してやってほしいわ