政府は出産費用について将来的に公的医療保険の適用対象とする検討に入った。現在は正常分娩であれば保険が適用されず、代わりに出産育児一時金を支給して個人の負担を軽減している。一時金は4月から50万円に増額されるが、医療機関側の便乗値上げを警戒する声もあることから、保険適用の対象として費用の上昇を抑える考えだ。
3月末にまとめる少子化対策のたたき台に盛り込む方向だ。適用開始をめざす時期は固まっておらず...(以下有料版で、残り273文字)
日本経済新聞 2023年3月24日 22:09
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24BKU0U3A320C2000000/ 3ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:39:53.15ID:LNQwAKP50
むしろ何で保険適用外だったんだろうな
入院で個室使ったり、歯医者で特別高価な治療うけたりしない限り
だいたいのことは医療保険きくもんだと思ってた
8ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:42:02.99ID:YEb2egVI0
>>1
悪いことじゃないがそれじゃない感が半端ない 出産が保険適用になるのであれば
第三者傷病等も保険適用しなければ筋道が通らないだろ
10ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:42:39.64ID:si5YxLnh0
13ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:43:57.05ID:PxSv9EJY0
日本の病院で産むのがいいアルね
帰国すれば支払いも不要アルね
15ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:44:03.37ID:r2YE6EXj0
え 独身なので知らなかったが
保険効かないのかよ!
17ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:45:36.49ID:K3xq4ZEl0
>>5
保険診療の原則は疾病給付
病気があるから給付がある
だから健康診断等も給付の対象外 おいおい他人の出産のためにまで健康保険料を支払えとか筋道が通らないだろ
保険適用にして出産一時金をなくせばいい
出産一時金を増額するたびに入院費用が上がってくんだから
>>7
健康保険に加入してるなら当然 20ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:46:24.72ID:zGUPnbb20
いくら子育て支援しようが世の中の強盗は減りません
>>14
性欲に負けた男と女の性交の結果まで「保険」で面倒を見るなんて根本的に狂ってるよな
38万だか42万だかの出産一時金なんてのも本来はいらない あとエリート教育、私立中学も所得に関係なく補助すべき。
なぜなら国民負担率が欧州並みにたかくなってしまったから。
いやなら国民負担率を40%前後までもどせよ。
25ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:47:30.82ID:FbTSksmY0
普通分娩も無痛も検診出産費用の窓口支払い0にすればいいじゃん
健保加入者だけね
その代わりに、他の疾患を保険診療から外せばいい。
透析とか。
29ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:48:32.39ID:uzAmoOB50
保険で抑制されたら医者も大変だろう
ただでさえ産婦人科減ってるのに
30ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:48:42.10ID:y9AFKjrF0
出産や乳幼児ばっかり手厚くしてもね
国民がしなないようにするのに保険適用と国民が生まれるために保険適用
出産は病気じゃないが生まれる側にとってはみんなが通る道
>>28
なぜだ?
故意に透析が必要になる状態にでもしたと言いたいのか
そんなことはない
健康保険は故意過失による傷病には適用されない
自然不可抗力でしか適用されないのだ 35ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:50:44.06ID:CTuuoCts0
財源は?
36ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:51:37.27ID:CTuuoCts0
そんなことしなくていいから減税しろよというのが国民の9割の意見
>>34
いみふ
糖尿病性腎症の末路なんて救済の価値なしという意味さ 40ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:53:16.11ID:4jT2gJW/0
無駄無駄。少子化は避けられないんだよ。無駄なんだよ。アキラメロン。
41ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:53:27.49ID:nIGPL0bT0
意地でも無償にはしない
自公カルトだものww
>>35
出産は将来のGDPそのものなんで。他より優先されていい 老人の無駄な病院通い無くさせろよ
そのために3割負担にしろ
そしたら便乗値上げしてきても余裕
44ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:54:19.15ID:CTuuoCts0
とにかく減税しろよ
収入の5割ぶんどるヤクザ自民公明政権
たとえば交通事故による傷病
これは他人あるいは自己の故意過失による傷病だから
健康保険は適用されず自動車保険の特約となっている
出産は意図的に行うものであり傷病ですらない
筋道が通らない
>>18
今までも健保から出産育児一時金出してただろ
一時金の給付額上げて病院が便乗値上げして…のループで一生一時金の額が上がり続けるよりサクッと保険適用にしたほうがマシやろ
まあ自由診療で好きに値段つけて儲けられてたからリスクの高い産科なんてやってたわけで、旨味のない保険適用になったらますます産科が減るかもという別の懸念はあるが >>5
保険で一時金出るんだよ。
あと産婆でやってたのもあるんじゃね。
医者要らねーっていう。 >>46
まあでも一時金上げた分出産費用の単価乗せるのは酷い 49ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:57:22.65ID:oloz3K860
これは賛成
ただ産科はクソ減るだろうから産科は国立病院県立病院に集約化させて産後産前マンションみたいなの作らないとダメだろうな
>>46
そもそもそれがおかしいことに気づけ
財源を恣意的に流用しているだけだぞ 老人から若者に富をシフトする方針はもっと加速させて。
52ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 22:58:13.95ID:KG7z4GWK0
国債発行出来ないしあるところから金持ってこようという考え。
この政権でこの後もどんどん増えそう。
病気と出産の違うとこって、自分で産むことにちょっとコントロールがきくとこだよな。
バンバン産んでも無限に保険が効くようになってしまう
こんな考え方だから乱脈財政になってしまったのだバカヤロ
その分、高齢者の自己負担率上げろ
健康でいるほど無駄金を払わなきゃいけないとか馬鹿馬鹿しい
>>55
しっかり三割負担させりゃいいのにね。
年寄りが減るからいろんな問題が改善するわ。 59ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:03:11.18ID:e7CSGwHn0
そう言う事じゃないのよ
たとえば介護保険も傷病治療じゃないから
健康保険とは別立てになっているのだぞ
出産を健保に入れたら他方との整合性が全くないだろ
>>1
未婚化、少子化の原因は出産適齢期とキャリアアップをするべき時期と重なっていることが原因だよ。
人間の出産適齢は10代後半から30代前半。
この年齢の間に2人から3人の子どもを産まないと人口減少をしていく。
10代後半から30代前半というと、
大学に進学しその後修士や博士過程に行くか就職をしキャリアアップを積む時期で
そんな時に夫婦がとも出産を二の次としてキャリアアップに励んでいれば
少子化に陥るのは当然のこと。
意識の問題であって補助金を出して改善する問題ではない。 >>57
ボケだしてる年寄りが医療を望んで寝たきりでも医療をと要求してるというより
一般人より頭が良い医者や製薬メーカーがタッグ組んで医療利権守るために政治献金しまくってるからだけどな… 道路特定財源を防衛費に使うようなことはやめれ
ただでさえ目的税を一般税化して財政規律をめちゃくちゃにしたくせに何を考えてるんだこいつらは
てか、出産前のエコー検査とかってクーポンで全額まかなわれるんだっけ?
俺の奥さん、一部を保険外で負担してた気がする。
妊娠から出産までの産科受診も全部保険診療にしろよ。
65ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:08:17.29ID:sU4rZ0QA0
>>22
さすが魔法使いの言葉は一味も二味も違うぜ 66ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:09:54.05ID:V+xgAN/Z0
67ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:10:19.56ID:k8J6WMrA0
出産に保険金使うなよ
税金から出せ
将来的に払った以上の税金が徴収できるんだからそれでいいだろ
これをやったら生活保護者は完全に公費で出産することになるな
そんなことまで憲法は保障していないぞ
>>62
それよりも、高齢者全員を3割負担にしますと言えば、マスコミや野党が反対して選挙で負ける怖さから負担を上げにくいんでないか。 70ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:13:25.97ID:G6nNEeCD0
保険適用からの点数制で産科の報酬がリスクに見合わなくなって閉院ラッシュ
さらに少子化加速まで見えた
71ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:13:39.75ID:iyx7PTmM0
2000年までに氷河期世代を救済していれば少子化も多少はマシだったろうに。
72ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:14:29.68ID:fVJjuxjL0
いままで実費で産んできたママさんたちが損じゃないか
ワイも税金から出すべきだと思う
なんで健康保険から出すんだよ??
こんなだから憲法違反の法律を立法することになるのだ
憲法違反の法律に憲法違反とされる選挙
この国は法治国家じゃないぞ
75ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:16:05.67ID:YDwbh/TL0
76ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:16:06.02ID:u0Gjhcuw0
医療費がもっと上がり保険料がもっと上がる、
政治献金も増えます、ヤッタネ
>>64
うちの嫁さんときも○円クーポンみたいな感じだったから毎回足が出てたな
しかも途中でクーポン自体尽きたから最後のほうは全額自己負担してた 78ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:16:24.83ID:KG7z4GWK0
この前の困窮世帯対策2兆
100万円80万人/年で1Mx0.8M=0.8T=8千億円/年
2兆円あれば二年半分
ここの所ずっと100兆円越えの予算。使い方見直すべき
こども手当の所得制限も撤廃してくれるみたいだし、菅-岸田ラインはなかなかイケてると思う。
元はといえば少子化の原因は経済政策や財政運営の失敗にあるものを責任転嫁するな
氷河期世代の中流層は出産費用も児童手当も貰えなかったから悲惨だわw
>>77
お金に余裕があるからなんとかなるけど、大変な家庭も多いから三割負担にしてあげないとな。 保険きかなかってのかよ
妊娠なんて感染症みたいなもんだろ
たぶん、問題は出産費用じゃないと思うよ。
お金がなくて恋人を作れないとかデートできないとか結婚できないとか、こっちだと思うんだがな。
出産費用は企業に出させればいいだろ
法人税に枠を設けたらいい
それで賃金に影響しないと思うならばやれ
>>69
コロナみても製薬メーカーの権力パワー分かるだろ
医療や製薬メーカーとか医療利権てかなり巨大でそいつらの財布に手つっこんで入る金減らそうとしたら政治家も官僚も無事ではいられないんじゃね 89ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:21:08.16ID:AHxMFpdF0
遅すぎワロタ
今まで何やってたんだ?
自民党はよ
>>86
今の若者は貧乏すぎて数十万の出産費用貰ったからって解決はしないよな ばらまきと合わせてもう飽き飽きおなじみの選挙前のパフォーマンスw
アメリカの兵器買うのは即決で数兆が決まるのにこういったことは将来的などと言い放つ狂った国
93ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:23:20.62ID:T4hCH5t30
産科医が金儲けできなくなったらまじで絶滅すると思う
まあ関係ないからいいけど
社会保障は不足を補って格差を是正するためのものであって
他人に下駄を履かせるためのものではない
こんなことは生活保護制度を見てもわかる通りだ
憲法は下駄を履かせることまでは保障しない
便乗値上げを許すシステムが悪いわけで、
保険適用にしたら生活保護の人間を増産する事になる
96ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:25:57.97ID:T4hCH5t30
保険適応にすると高額療養費制度も使えるようになる
するとどうなるか
高収入だと上限25万まで自己負担
平均的な人が8万
生活保護は無料でタクシー代まで出る
これでいいのか?
透析患者が30万人いるとして、1人に年間500万かかるとしたら1兆5000億か。
自費にしたら一気に財源ができるな。
>>72
今までも出産一時金が出てたんだから損じゃないだろ
田舎住まいでこれまでの一時金の額でおさまってた人らが必ず3割負担しなきゃいけなくなるからそっちは損っちゃあ損だが 100ウィズコロナの名無しさん2023/03/24(金) 23:27:11.48ID:T4hCH5t30
>>97
それより先に整骨院だな
中学生が保険でマッサージっておかしい