日本、飲食店では深刻な人手不足 バイト時給1800円超も 動画あり ★2 [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お断り ★2023/03/26(日) 05:55:48.13ID:rO9Y49S09
動画 TBS 飲食店では深刻な人手不足で時給1800円超も 2023/3/24
https://www.youtube.com/watch?v=fhAlqlA2bbE

いま「人手不足」が深刻です。都内の飲食店では、時給1800円を超えるアルバイト募集も出ています。
近くの飲食店を経営する仲間が店に訪れた際にも…
「本当大変だよね」
「社員募集しても来ない」
「給料上げるしかないよね」
いま、アルバイト相場は急上昇。街には時給1800円を超える求人募集も。

第一生命研究所 経済調査部 熊野英生 首席エコノミスト
「生活者にとっては給料が上がるので好循環、いい動きなんですが、反面で言うと、物価が高止まりするリスクを感じさせますね」

詳細はソース TBS 2023/3/24
https://news.yahoo.co.jp/articles/9863dd08e84ccf80907026d4e8195f68bf9357a9

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679751856/

2ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 05:57:25.24ID:Eg4Tithn0
>>1
自分の給料上げたきゃ外国人雇ってる企業とは関わらないこと
それがいずれ自分の昇給に影響してくるから

3ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 05:59:40.22ID:mYOZi0vI0

4ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 05:59:41.07ID:fP35hofm0
自民党は外国人にやらせるだろう

5ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:00:43.58ID:NGE2bYZ+0
飛沫が飛び交う飲食店は感染しやすい
コロナがピークになったらクビになるリスクもある
他にあったらやらないよな

6ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:04:18.01ID:Knj7T1GT0
10数年前でも1600円もらってたけどな
都心副都心は高いよね
夜は深夜料金だしもっともらってたな
掃除とかちんたらやって終電に間に合うように帰ってたわ

7ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:04:45.30ID:au4QBt/B0
103縛りがあるから長時間働けなくて逆に集まらない
アウト

8ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:05:20.32ID:hC9m0ceh0
ロボット導入しろよバカヤロー

9あみ2023/03/26(日) 06:06:24.76ID:rIfzcRM20
あたしのこれまでの最高時給は
22歳の時にやった時給3300円

10ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:07:23.54ID:KHbb3N+60
>>1
そもそも飲食店が多すぎなんだよ
そのくせ時給も低く、仕事は厳しい
今の若い子は時給が高くても、怒られるとすぐに辞める

11ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:07:39.18ID:27QVKF/T0
三月に入ってから送別会が三回有ったけど
どの店も「飲み放題なのに頼んでも来ない」っていうのが当たり前になってたなあ。
厨房もフロアも、明らかに人が足りてない。
殺気立った空気で仕事してる。
楽に稼げるバイトがたくさん有るのに飲食店なんかわざわざ行かないよね

12ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:08:39.78ID:Eg4Tithn0
>>8
配膳ロボットと自動精算機の一般化で、それらの企業の株で大儲けした政治家って居そうな気がするけど、
どうおもう?

13ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:09:09.88ID:pegcAsZ80
>>1

【建設・介護・工場・物流・飲食etc…外国人労働者がいなくなったら誰がすんの?】

氷河期「働いていない穀潰しヒキニートがやれ!」

ヒキニート「はぁ?男女平等なんだろ?女もブルーカラーやれよ!こっちは公認会計士の資格勉強(嘘)で忙しいんだよ!」

女「私達はかよわい女子よ!ブルーカラーは男の仕事でしょ!都内の一般事務職以外絶対にイヤ!!あ、でも給料は一緒じゃないと男女差別だからね?」

ギリ健Fランひまわり学級大卒「大卒がブルーカラーなんてするわけないだろ!大卒としての沽券にかかわる!!外資系コンサルで働かせろ!!」

バカ「AI!!ロボット!!自動化!!」

外国人労働者「あの…我々ブルーカラーやりますよ…?」

氷河期&ヒキニート&女&Fラン「外国人労働者は日本から出ていけ!!」

14ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:09:55.54ID:pegcAsZ80
>>8

現業不足の話になると「AI&自動化で解決!」と声高らかに吠える人間がいるが、AI&自動化によって現業職より真っ先に仕事を追われるのは事務職・ホワイトカラーの方
そりゃね50年100年後なら現業も自動化で仕事がなくなるかもしれない、だが10年20年程度で見れば事務職が先に淘汰されるってこと

最大手保険会社でも内勤事務職を事実上リストラし、現業職への配置転換を始めている
〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日

15ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:10:39.08ID:KHbb3N+60
>>2
そういえば外国人を雇うようなとこは条件が悪い職場だな

16ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:11:54.98ID:9YzMAnjE0
地方なんか1.000円以下がゴロゴロしてるぞ。こりゃ労働者も東京に取られるな

17ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:12:17.11ID:qzJIQDnU0
無くても困らない事が分かってしまった

限られた労働力を何処に振り分けるか

18ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:12:54.07ID:awN4WV5/0
飲食店て必ずマスク無しで飛沫ばら撒く客いるよね?
だから行きたくないし、そこで働く従業員がかわいそう

19ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:14:02.20ID:rvhX1Jy70
飲食店のバイトって学生の頃やったけど、今考えるとただただ大変なだけだよな
もっと楽な仕事いくらでもあるのになんで飲食店でバイトなんかするんだ

20ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:14:28.02ID:2T0U57EY0
移民にやらせたらええやん

21ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:15:59.82ID:FybhXsam0
いっかい潰れた方がいい
現場職を安く使い過ぎた

22ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:16:13.60ID:Eg4Tithn0
>>20
そういう店には俺は行かない

23ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:16:23.17ID:CCieGC5d0
いい傾向やなやらんやつが増えたら時給が上がる

24ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:16:37.53ID:SfDJ7j8M0
クビを切ったり募集したり忙しいな

都合に合わせて人数を調整したいなら、高い金はらって派遣を雇うのが経営者として正解

25ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:17:49.47ID:BAZ6ZqC30
まぁコロナであんなことされたらな
飲食店でなんてバイトしようなんて思わんて

26ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:17:54.56ID:lM+g3yUK0
またコロナが蔓延したらクビ切られるんだろ?

27ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:19:10.53ID:pegcAsZ80
>>16
地方田舎には東京に取られるような人間自体が枯渇してるんで…
東京も外国人人口を除けば既に人口減少中

28ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:20:16.81ID:FkqJ0Gyo0
うちの近くにそんな時給ないや
1800円なら今のくそ仕事辞めてそっち行くぞ

29ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:20:35.21ID:2vfqOp6B0
きつい割に待遇がよくない業界だからなあ。。
また、コロナの影響で休業や解雇にあった人達は二度と戻りたくないと考えている人も少なからずいそう。

30ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:20:41.88ID:0KLMPNeH0
1800ならやりたいw
どこよそれ

31ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:21:18.00ID:NojUfAH60
コロナの時に従業員やバイト切って給付金でぬくぬくしてた報いじゃね?

32ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:21:30.11ID:2T0U57EY0
>>16
しかし生活費も高くつくから、東京に出ても実際実入りが良くなるかどうかは微妙だな。

33ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:21:44.68ID:XbuvEcpB0
どうせ応募しても選んで不採用にしているんだろ
それで人手不足なのは自業自得だ

34ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:24:30.06ID:rDloZrEK0
最高だな
5時間で9000円
週3で27000円
1ヶ月10万超える
学生には十分すぎる
というか103万超えちゃうな

35ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:25:32.97ID:5vaINWrD0
ほらお前ら仕事だぞ

36ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:27:27.15ID:awvWi5MB0
アラフィフのオッサンやが飲食業未経験で副業のバイト面接行ったけど落選したわ。おかしいだろ

37(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2023/03/26(日) 06:27:28.79ID:7s2R4zD50
バイト不足とか言って経営の失敗を責任転嫁すんなよ
人手のことも考えて飲食店経営するのが経営者の仕事
それができないんだったら経営者やめろ
無能な飲食店経営者が廃業すれば他のお店で働けるだろ?
今度はお前が現場に出て人手不足解消になるって話

38ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:28:54.80ID:T6GYuv6I0
平成バブル末期🫧
配膳業の時給¥1500
繁忙期×1.5倍¥2250
関東近郊🏝ホテルリゾート地へ出張した場合
電車賃は後日全額支給
大学生でも数十万とか稼いで
海外旅行とかみんなやってた
年金払え行政から督促一切来ないし
所得税だけ源泉徴収されてましたね
政治家+キャリア官僚が政治を間違えて
絶頂からたった30年🎌没落が最速すぎるw

39ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:29:07.44ID:HG7V3/ti0
人手不足なら時給が上がって当たり前
本当に人手不足ならもっと上がってもおかしくない

40ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:30:55.27ID:pzPOib3I0
適正価格だよ
今までが安すぎた

41ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:32:47.26ID:DsKAs8D50
日本は外食の値段が安すぎる。
欧米先進国だとだいたい昼食は日本円で2000円以上、夕食は4000円以上があたりまえ。
日本での食事のほぼ2倍とみていい。
外食の値段が上がれば、必然的に客も減って、店員は時給が上がり、店側も採算が良くなる。
いまは得してるのは安い値段で食べてる客だけ。

42ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:33:55.96ID:izCgPKcL0
都会だけだからどうでもいい

43ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:34:38.50ID:QyPfJ5PY0
時給900円として二人分働いてくれという募集。

44ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:35:11.65ID:QyPfJ5PY0
>>41
外国はー、のバカ

45ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:35:16.09ID:0wxH5C/U0
都内のチェーン店なら22時以降の時給は1500円がボーダーぽい
正社員の給料上がったら一気に2000円超えそう
これがトリクルダウンか

46ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:36:36.72ID:TlCaDDwp0
AIの普及で頭をそこそこ使う仕事よりも頭要らなくて肉体的にしんどい仕事の方が給料高い時代が来るのかな

47ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:36:38.00ID:dvqC/acN0
1件300円で配達してるウーバーイーツのおっさん雇ってやれよ

48ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:37:27.54ID:JMOJRMgO0
飲食店は半減するだろう
貧民は自分で作ること

49ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:37:58.97ID:LUoQQ+6y0
1800円出して採算取れる店はそうないだろうね店長自身が実労働時間で計算すればそれ以下がほとんどじゃね

50ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:38:41.71ID:dvqC/acN0
どんなに人手不足でもホールの店員は若い子だけ

51ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:39:42.73ID:FmKhchD50
時給上がったとしても土日だけ来いとか繁忙時間だけ来いみたいな条件だと生活できないしね
ランチタイム戦力だったパート主婦も今はみんなフルタイムに移行しつつあるしな

52ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:40:58.31ID:QyPfJ5PY0
人がいないから二人分働けば2倍だすよ、という募集だよ。

53ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:41:53.97ID:WXlrjYba0
>>41
東京だけ牛丼5000円で田舎は200円にしてほしい

54ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:43:19.63ID:QyPfJ5PY0
飲食がそんな時給だせる分けないだろ。

55ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:43:19.89ID:2T0U57EY0
>>46
ある意味それが正しい姿だと思うがな。

56ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:44:44.41ID:VE8CgnXC0
大量移民受け入れしかないな

57ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:45:11.78ID:eT0C88Xj0
経営やめたら?無能なんだからw

58ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:45:25.12ID:lM+g3yUK0
最終的には人件費が経営を圧迫して潰れる店が多発する。
これからは飲食店では働かないのが正解。

59ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:46:17.59ID:eT0C88Xj0
どんどん潰れてヨシ
逝ってヨシ

60ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:48:13.13ID:dBwAbzeH0
あれがいなくなってからどんどん正常化していく日本
移民と外人労働者もはやく禁止へ

61ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:49:37.95ID:WXlrjYba0
>>58
東京だけ牛丼屋の時給3000円牛丼が5000円になったらええやん
東京だけインフレでええやん

62ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:50:48.58ID:7fl6XZpq0
代わりはいくらでもいるキリッ→誰もいなくなりましたwww

63ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:51:25.35ID:A5sDJLnz0
飲食の料金を倍にすれば
客が減るだろ
薄利多売してるから人が足りないんだよ

64ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:51:29.49ID:kJGkug9y0
供給過多なんだよ
チェーンの飲食店なんて地域で数を規制すれば良いよ

65ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:51:41.72ID:hRyQQwUV0
飲食業もブルーワーカーもコンビニも運送業も人手不足
今の若者はどういう仕事を選ぶんだ?

66ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:51:53.93ID:s0Oo8a9w0
また冬にコロナ始まったらクビになるんでしょ

67ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:52:10.60ID:JMOJRMgO0
移民はベトナムからも敬遠されるようになって、今はミャンマーから集めてるみたい
そのうち誰も来なくなるよ

68ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:52:41.74ID:Xu0qBsKV0
飲食店の店員
外人ばかり

69ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:52:50.67ID:2T0U57EY0
そのうちアフリカから移民連れて来よるわ。

70ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:53:21.46ID:Eg4Tithn0
>>61
ダメリカがインフレ起こして、ダメリカドルが基軸通貨として国際取引に使われてる限り、ダメリカ発のインフレが日本にも伝染するのは避けられないわけで

71ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:55:42.73ID:WXlrjYba0
>>70
田舎はデフレで東京だけインフレでええやん

72ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:56:30.36ID:/u7vdbtd0
時給2700円で働いているわ

73ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:56:59.45ID:ecu5HYoZ0
コンビニとか飲食業って客のクレーム多そうで嫌だな

74ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 06:59:49.84ID:TU/x70/i0
>>65
YouTuber、e-Sports、詐欺、強盗

75ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:00:32.36ID:dBwAbzeH0
移民をいれなければ、人件費高騰で、ロボットの需要が自然に生まれていたのに、それをやらなかったために日本はここまで没落した

76ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:00:43.02ID:iE2Nc57B0
>>13
ウンコリアンやグエンという酷い前例があるからな

77ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:01:04.15ID:pEE26mwy0
こういう最前線で働いてるひとの給料があがるのは望ましい
どうも日本の職場は現場が軽んじられてる

一番しんどい仕事してるのに 工場のラインしかり スーパーのレジ打ちのおばちゃんしかり

78ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:01:08.95ID:ptnHl6ab0
時給2700円で働いているわ

79ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:01:47.14ID:Twr0Dnxi0
クレーマーが多いからやりたがらないのもあるね

日本人が日本人恐怖症(笑)

80ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:02:05.18ID:fCkNxD/d0
>>65
ユーチューバー

81ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:02:23.97ID:iE2Nc57B0
>>41
それこそ生産性厨のいう高生産性だろ(笑)
単に金回りが上流階級向けになってるだけなのにな

82ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:02:51.27ID:kJGkug9y0
>>75
ロボは初期投資に金がかかり過ぎで敬遠されそうなんだよな
試験導入されたけど止めてる店もあるし

83ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:03:26.34ID:JMOJRMgO0
ペッパーくんが使い物にならなかったから仕方ない

84ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:03:34.55ID:iE2Nc57B0
>>79
そしてバカがアホなことをして動画に上げて迷惑する

85ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:03:56.48ID:etdsKo7/0
>>65
若者自体が少ないから
だから外人や老人がコンビニでバイトしたりしてるんだぜ

86ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:04:37.84ID:DGl9QZ6o0
長期デフレの一因である外食チェーンはいらないでしょ
個性豊かな個人店を潰しまくって街をつまらなくしちゃったし

87ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:04:59.73ID:/u7vdbtd0
>>82
韓国は最低賃金を無理やり上げたら企業はリストラを断行し機械化を実施

88ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:06:16.00ID:Eg4Tithn0
>>82
それどころかうちの近くにあった飲食店は、先ず接客バイトの女の子が居なくなって厨房スタッフが接客するようになって、その後配膳ロボットが導入されて、間もなく潰れた

89ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:06:34.85ID:ptnHl6ab0
>>79
知り合いの飲食オーナーはバイトに中国人っぽい名前のネームプレートをつけさせている
クレームが激減だとか

90ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:06:44.56ID:3+wbj3s30
時給2500円くらいになれば正社員との格差がさほどなくなるね

91ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:08:03.92ID:dvt/yya30
キチ○イ相手の接客とか進んでやりたい奴もおらんだろうな

92ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:08:09.58ID:etdsKo7/0
>>82
導入に補助金でるようになったから、今後増えそうな気もする

93ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:08:19.62ID:8TngQwrQ0
深夜に仕込みってことで雇われたけど
実際にやることは雑用と掃除の割合が多くて大変だった
油掃除やぬめり取りさせられるなら、飲食の時給じゃなくて
清掃基準の時給もらわないとわりに合わないわ

94ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:08:45.11ID:Twr0Dnxi0
>>47
時間に拘束されたバイトなんてオワコンだよ

好きな時間に好きなだけ働けるUberみたいな働き方じゃないとオワコン

95ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:09:23.22ID:JMOJRMgO0
サービス界隈では日本人はdemandingと言われ、嫌われているのは事実
とにかく金は出さないのに要求が多い

96ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:10:01.51ID:KNOgTpDZ0
>>20
何上から目線で抜かしとんじゃ!
治安悪くなるだろが
お前もやれや

97ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:10:02.88ID:Twr0Dnxi0
>>91
前スレにもあったけど
サービスやら病院やらクレーマーが
めちゃくちゃ多いんだと

日本人の陰湿さにはあきれる(笑)

98ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:10:30.93ID:lPboMZ8Q0
>>93
業務内容が契約と違う事を平気でやるもんな
日本人てさ契約無視だらけ

99ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:10:52.69ID:vUiv9onz0
若者は日本で働くくらいならオーストラリアに行くよ、日本で雇いたいなら海外に行けない40代以上を雇え

100ウィズコロナの名無しさん2023/03/26(日) 07:11:11.91ID:Eg4Tithn0
>>97
それって新人類革命以降の日本人だろ
そしてそいつらが日本を駄目にした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています