少子化対策の財源、社会保険料への上乗せは月500円程度 政府試算 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1蚤の市 ★2023/05/26(金) 12:05:34.22ID:n9jx43al9
 「異次元の少子化対策」をめぐり、政府が財源確保のために検討する社会保険料への上乗せ額について、国民1人あたり月500円程度と試算していることがわかった。医療保険料とあわせて「支援金」として徴収する方向で、企業にも同程度の負担を求める。

会保険料上乗せ、理解求める政府 歳出改革効果で「負担増なし」?
 岸田政権は2024年度から児童手当の拡充などを含む「加速化プラン」を段階的に始める方針で、事業費は年3兆円規模を想定。必要な財源のうち1兆円程度は社会保険料に上乗せする「支援金制度」を創設して賄う考えだ。

 具体的には医療保険の活用を検討している。会社員らが入る健康保険組合や協会けんぽ、自営業やフリーランスの人らの国民健康保険、75歳以上の後期高齢者医療などを含めて、全世代に負担を求める。

 試算によると、支援金として…以下有料版で残り207文字)

朝日新聞 2023年5月26日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T6X8WR5TUTFL00G.html?iref=comtop_7_02
★1 2023/05/26(金) 07:51:52.00
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685055112/

2ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:06:21.17ID:Hqj+tTo/0
犯人はキム

3ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:07:00.58ID:SzAIe0Wl0
月々500円よ!

4ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:07:03.83ID:UidRZix00
国会議員に月100万円の旧文通費 使い道公開、未使用分返還が先送りに「国民への背信行為」

2022年6月14日 21時51分

 国会議員に月額100万円支給される「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の見直しを巡り、自民党の高木毅国対委員長は14日、使途公開や未使用分の返還についての法改正に関し、今国会は先送りすると明らかにした。

5ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:07:04.38ID:Kc97qPKx0
増税じゃねーかw

6ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:07:16.06ID:rZRh3bDh0
自民党・公明党が
日本人の人口を減らそうしてるのが
わかるなw

7ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:07:21.36ID:mqvCRUFA0
中抜き98%やる必要が有るんで月に二万増税だな

8ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:07:35.92ID:QHEoa93U0
蟻のひと穴

9ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:07:40.50ID:SzAIe0Wl0
税金だと収入によって変わるからな。ほんと酷い。

10ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:07:40.84ID:sz9aoVNs0
岸田 『社会保険料だからね!! 税金とは違うから!!』
翔太郎 『パパ頭良い!!ww』

11ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:08:01.76ID:VWD7zbRZ0
一度前例作ってしまえば値上げするのはさほど難しい事ではないし使用目的の変更も可

12ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:08:48.01ID:mMzyVXGK0
タバコ税を、使おう。

13ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:08:52.02ID:hV5vGGUd0
https://newssharing.net/zouzei2
文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。
防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」

ありがとう統一自民党

14ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:08:53.84ID:Tg8R1fUZ0
子供いる世帯→多く取って返すだけ
子供いない世帯→取られるだけ
少子化加速政策に名前変えたら?

15ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:09:06.33ID:xdra1YS30
悪徳商法みたいに月々にしては安く見せる方法

16ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:09:06.36ID:ZeMNSgcI0
確実に利権に流れる金になるだけ

17ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:09:09.85ID:fptgbIjA0
今の贅沢してる子供らに一万円もの小遣いやる必要はない。産む費用をバックアップとかにしてもう一回試算しなおせよ

18ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:09:42.80ID:XVhfwSyd0
>>5
社会保険料は税金ではありませんからそのご指摘はあたりません

19ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:10:00.63ID:1b5Fu7Ah0
まじで自公過半数割れるんじゃないか?

20ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:10:00.82ID:cUuLEWhK0
真剣に取り組むなら消費税も増税しよう、日本の経済力なら30パーセント位までは余裕のはずだ。

21ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:10:37.95ID:6awu+loK0
払いたくないので、丁度決算期だったので今期からの自分の役員報酬下げたよ。
さてどこでその分利益消すかな。インボイスのぎゃーぎゃーうるさくなりそうだしこれからまた更に頭捻らんとあかんなあ

自民の下僕は大人しくまた奴らの中抜き搾取にあってればよい

22ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:10:39.57ID:AAP70kdH0
殆ど効果のない愚策で強制徴収
効果あんなら我慢できるが
絶対に効果のないと思う

23ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:10:44.88ID:RO+T96DO0
コロコロ買うぐらいか。

24ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:10:53.13ID:DpYf6JDX0
一回滅びた方がいいよこの国

25ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:11:03.41ID:hIIPTRVs0
>>20
はずってw

26ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:11:04.75ID:27v1xFpC0
少子化加速策の間違いだよね?え?

27ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:11:34.95ID:mbYXMjE50
>>14
実質独身税
不満なら結婚して子供作れば?

28ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:11:43.03ID:xKRQlNNf0
>>15
通販の初回特価商法やろな
なおじわじわ上がり続ける模様

29ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:11:59.91ID:anziqWzL0
クソメガネめ

30ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:12:20.22ID:hIIPTRVs0
2025年には新規国債発行ゼロにすることを本気で目指している岸田文雄

31ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:12:36.23ID:+gBqoyqs0
>>5
増税と何が違うのかね
呼び方?
社会保険に入ってない人が払わなくて良いから?

32ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:12:50.68ID:YWPHjhTb0
>>18
強制的に搾取されるんだから実質税金と同じ。

33ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:12:56.08ID:anziqWzL0
>>30
実際国債ってどの程度発行されてる?

34ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:12:57.50ID:XVhfwSyd0
しかもこれを餌に選挙挑んで結果、無かった事に。

なお、社会保険料増額は変わらず

35ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:12:58.47ID:xKRQlNNf0
>>27
子供作って貧困層に堕ちるバカの多いことよ
なおオレハ子育て終わった模様

36ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:13:09.47ID:jGEtVhua0
税収増やして子供増えるんかよ馬鹿なんじゃねえの
歴代の少子化担当大臣呼んでいままでの説明させろや

37ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:13:33.63ID:XVhfwSyd0
>>32
いいえ、税金ではありませんので。あくまで社会保険料です。

38ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:13:42.82ID:jGEtVhua0
金配れば増えるならどこも困らんわあほが
低賃金奴隷が欲しいなら移民しとけや

39ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:13:48.82ID:jvwHLdgb0
年間6000円。
馬鹿にならん金額ですよ。

40ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:14:06.56ID:+gBqoyqs0
働いたら負けがまたまた鮮明になるクソ政策

41ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:14:12.25ID:jGEtVhua0
治安捨てて外国人増やしまくれや
そんで裕福層増やしたらええがな
治安捨てて金持ちだけ楽しんで暮らせ

42ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:14:34.76ID:jGEtVhua0
子育て世帯との対立生み出してバチクソにアンチになるわ

43ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:14:36.83ID:u7SCBubV0
最初は500円
最終的には3000円

44ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:14:46.21ID:mbYXMjE50
>>35
子供2人で余裕はなくなったけど幸福度は爆上げしたぞ

45ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:14:54.02ID:1aWxz3Mc0
一日コーヒー一杯程度でこの教材買えるんですよ
んなぜ、買わないんだ!

46ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:15:03.50ID:oUe5BeX30
こういうのが続くと今までふるさと納税とか自重していたが使える権利は全部行使しないと剥ぎ取られるばかりと感じるわ

47ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:15:05.68ID:AAP70kdH0
悪質な増税マシーン
安倍ちゃんの方がましだった

48ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:15:06.80ID:dJK3Jsq20
ふざけるな、独身税で人頭税じゃねーか! 民間から吸い上げた金を子育て世帯に再分配してるだけで、事実上政府は何もやってないじゃないか! コレが異次元? 少子化対策は未来への投資だ、国債発行して給付しろ!

49ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:15:39.53ID:67CjkQF+0
会社負担分入れると1000円だからね
年12000円だよ

50ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:15:41.95ID:UNjflMtl0
いまこそ年金、健康保険制度の抜本的改革を

2070年 総人口3割減の8700万人 外国人10%以上の939万人
0〜14歳  約797万人 9.2%
15〜64歳 約4535万人 52.1%
65歳以上  約3367万人 38.7%
※外国人939万人含む

生産年齢人口
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2070年4,535万人

51ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:15:43.04ID:anziqWzL0
>>45
そんなにしねえよ
馬鹿の群れるスタバじゃああるまいし

52ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:15:45.31ID:jGEtVhua0
共働き増やして世帯年収増やしてんだから金足りてるだろ
金金金困ってる奴らが子供作るなや

53ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:15:46.85ID:tTk134ih0
移民サッサともっとジャンジャン入れて平和ボケジジババ世帯に天誅を下さないとね

54ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:16:11.07ID:u7SCBubV0
徐々に上げてくからな

55ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:16:18.28ID:XVzbEkR/0
飛行機に乗りたくても乗れない人からも金を徴収して
飛行機に乗れている人への機内サービスをより充実させているだけ

56ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:16:19.53ID:xKRQlNNf0
>>44
俺の場合子供が巣立った後の方が幸福度高いw

57ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:16:29.80ID:YWPHjhTb0
>>37
それは統一自民党の見解ですな

58ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:16:41.85ID:anziqWzL0
>>52
それな
なんでもかんでも子供をダシにすんな

59ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:16:57.72ID:6tua4YAq0
岸田が、国民を殺しにかかってる

60ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:17:03.24ID:EayjRnqQ0
一律500円にするのか
今保険料102万だから102万500円
ていうか税金だろこれ

61ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:17:04.81ID:jGEtVhua0
少子化推進政策取ってきた自民の失政やろが
何国民に押し付けとんや
身銭きれいらんわ

62ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:17:12.06ID:Kc97qPKx0
人頭税にかなり近いなw
税的にはかなり平等ではある

63ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:17:27.61ID:AAP70kdH0
森林環境保護税
も増えたなw

64ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:17:36.94ID:Tz+u/AL40
また社会保険料上げるの?いくら昇給しても増えた分全部社保に持ってかれて手取りが永遠に増えないんだけど

65ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:17:37.41ID:anziqWzL0
>>62
なお公平ではない模様

66ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:17:50.38ID:dJK3Jsq20
>>30
そんなことしたら、日本経済 恐慌になるわww 岸田ってやっぱ何も分かってないんやな…

67ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:18:02.87ID:xKRQlNNf0
>>57
残念ながら法的には別扱い
税金は国会での審議と可決が必要だけど、保険料は不要な分、なおさら質悪いけどな

68ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:18:11.81ID:u7SCBubV0
>>60
見てこのバカ

69ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:18:21.39ID:jGEtVhua0
>>58
上げて次の瞬間には公務員の賃上げや
シネや税金泥棒が
おにぎり泥棒は捕まえるけど
税金泥棒は捕まえんからねえ

70ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:18:24.69ID:7woUdbtK0
所得関係なく一律同額徴収とかあり得ないだろ
こんな酷い政権ってないわ
非課税は50円にしろ、ていうかとるな

71ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:18:31.58ID:3Y5M5MhA0
年6000円の増税か

72ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:18:34.05ID:AAP70kdH0
少額でこそこそ国民の金くすねやがって
財務省の操りメガネ
あく辞めろ

73ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:18:37.59ID:anziqWzL0
>>64
これが自民党のやりたかったことや
前々から皆で言ってただろ

74ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:18:44.44ID:XVhfwSyd0
月1万増やして子ども増える訳ないとか言う人らか何か勘違いしてないか?

国は子ども増やす気なんてさらさらないよ。今回の件もいずれ無かった事に。
どうせ予算使途を後付けで変えてくる

メガネは社会保険料増額のきっかけを作るまでがお仕事。

75ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:18:50.03ID:6tua4YAq0
ほんとに岸田の悪政はひどすぎる
結婚できない負け組をいじめて、結婚できた勝ち組にバラマキ
まじ岸田うざい、消えてしまえよ

76ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:19:05.03ID:eZFdcWv20
小さく産んで大きく育てる
はじめは500円

77ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:19:09.86ID:VTTBku4S0
>>30
少子化対策で「こども特例公債」発行へ…財源確保まで不足分を穴埋め
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20230524-OYT1T50050/

78ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:19:32.51ID:WVrBUQve0
チョンガー涙目
たった6000円なのに

79ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:19:34.93ID:jGEtVhua0
>>72
お前は増えとるかもしれんがな
俺は増えてねーwwwww

80ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:19:45.30ID:3Y5M5MhA0
>>64
そして昇給した分商品価格も上がる(´・ω・`)

81ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:19:58.96ID:DpYf6JDX0
>>55
まさにこれだな

82ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:20:03.02ID:anziqWzL0
>>75
なおばらまいても
しょーもないくらい小額

83ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:20:07.94ID:mGWrxR4g0
この試算は信用できません1500円年間1万8000円ですね 税金でも負担するので 実質これぐらい
必要な政策なのでやらなければそれはそれで日本人滅亡しますが

84ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:20:11.78ID:piyKtCKw0
少子化対策を国民負担でやるとかもうね。
これが本決まりになったら次の選挙は意地でも自民以外にいれる。
岸田は増税案ばかり。構造改革とかなにもしない。ただのクソパヨク政治家

85ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:20:15.65ID:N3oTUtjk0
>>2
日本人を増やす少子化対策なのに、
在日外国人にも支給されるとみた!

86ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:20:49.43ID:AAP70kdH0
>>84
てか今まで入れてたんかよ
責任取れよw

87ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:21:05.22ID:XVhfwSyd0
>>84
老害
「ガハハ!数%の若者票で何ができるw!」

88ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:21:05.43ID:hIIPTRVs0
>>66
岸田文雄「日本を滅ぼしても財政規律を守り通すことが総理大臣の責務です。」

89ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:21:19.25ID:6tua4YAq0
税金、社会保険料高すぎる

男女同権、コラボみたいな無駄なクソ事業全部つぶしてからやれよ
国会議員もまずは半分にしろ

90ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:21:27.16ID:+gBqoyqs0
>>85
差別はいけませんから外国人のお子さんにも当然の権利です

91ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:21:59.22ID:Ww9ecPOg0
金額の問題じゃなく上乗せしてる時点で財政計画として破綻してるんだよ
金がねーならバラ撒きなんかすんじゃねえよ

92ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:21:59.40ID:QHEoa93U0
>>43
これ

93ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:22:17.89ID:mGWrxR4g0
アッサラームアライクム
ニーハオを第二言語にする
3000万人規模の外国人の日本への移民政策も同時に進めなければ日本が滅びます

94ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:22:20.86ID:X3in0bJh0
こんな誤魔化しを誰が信じるのさw

95ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:22:44.91ID:3Y5M5MhA0
財源足りなきゃ国民から絞り上げればいいって政治だね

96ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:22:48.25ID:hIIPTRVs0
>>77
2年くらい延期するつもりなのかな
骨太の方針が楽しみやな。

97ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:23:03.31ID:LBMAcs0J0
>>1
経団連会長が注文つける少子化対策の財源…“消費増税排除せず”なら「法人税引き上げ」も検討を!

大企業は過去最高益ラッシュ
そもそも、伊藤忠を除く大手商社6社や海運大手3社をはじめ、大手企業は過去最高益ラッシュ。
「子どもは社会で育てる」との前提に立てば、大儲けする企業にも相応の負担が必要だろう。

「安倍政権以降、政府・与党内には『企業に都合の良いことは、日本にとっても良いこと』という
発想がはびこり、産業界をとことん優遇。そのシワ寄せが消費者に回ってくる構図です。

経団連の十倉雅和会長も『広く薄く社会で負担』と言うのなら、なぜ法人税増税は検討しないのか。
これだけ儲けていれば引き上げの余地は十分にある。実に530兆円と日本のGDPに👈👈👈
匹敵する額を貯め込んだ内部留保への課税を含め、議論すべきです」(経済評論家・斎藤満氏)👈👈
https://news.yahoo.co.jp/articles/8362afe13580b48c03e40f9d1839e87675cbc6a2

98ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:23:04.60ID:6tua4YAq0
岸田自民で似非保守の売国政党に成り下がったな

99ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:23:19.35ID:AAP70kdH0
で?次は走行税?
税金と社会保障費負担だけはどんどん上がるな
給料さっぱり上がらんで
こんな国トラフと首都直下型地震でさっさと
滅んじまえよw

100ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:23:24.40ID:cdWRBaQ/0
500円くらいいいでしょってかwwwしね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています