1はな ★2023/05/26(金) 13:21:04.88ID:MXVUZolu9
「トロピカーナ」オレンジ、不作で販売休止…8月に再開したら3割超の値上げ
2023/05/26 12:21 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230526-OYT1T50136/
キリンビバレッジは26日、「トロピカーナ100%まるごと果実感オレンジ」(900ミリ・リットル)について、6月1日から7月31日まで販売を休止すると発表した。ブラジルやアメリカの天候不良でオレンジが不作となり、果汁の供給が不足していることが要因。
8月1日に販売を再開するが、果汁の価格高騰を受け、税抜きの希望小売価格を260円から350円に引き上げる。他の「トロピカーナ」商品は販売を続ける予定という。 3ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:23:05.17ID:I0N+WAEb0
オランジーナ?
合成着色料ちゃうかったん?
4ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:23:27.07ID:SpMhv9Bz0
温州ミカンでやってみれば
ブラジルの反日オレンジ農家が吹っかけているらしいな
6ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:25:38.68ID:v0xLdZkV0
6月から来年3月まで値上げしない場合
1*10=10
6-7月売らず8月から来年3月まで3割値上げした場合
1.3*8=10.4
他のメーカーのオレンジジュースも駄目に
なるかもな
景品表示法 かなんかで今年ニュースになってなかった?
14ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:29:10.17ID:rZRh3bDh0
オレンジジュースって
倍ぐらいの値段になったよな
不作の影響だったのか
ローソンのパックのジュース、スゴく値上がりして買わなくなった。
ファミリーマートはまだ大丈夫
17ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:30:51.69ID:A8aOlTG60
昔に戻っただけ
昔のオレンジジュースは高かった
どっかへ出かけた時に飲ませて貰える代物
18ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:32:02.95ID:jDDje5Sj0
こんなもん飲んでない
どうでもいい
大人になってから果汁30%くらいのオレンジジュース飲んだらめちゃくちゃまずく感じてびっくりした
甘ったるいんだよな
今年は遅霜で被害出てるから農家で死人が出るのではと心配・・あっ!
22ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:32:38.15ID:vzMYdxSy0
バヤリースオレンジが無事ならそれでいい
23ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:33:32.54ID:kO9RXpkk0
みかんでいい
25ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:34:37.31ID:O+bvu7PO0
特別美味しいわけじゃないし
他のメーカーで十分
26ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:34:39.40ID:maV4ZvOV0
ありがとう自民党。
>>22
スジャータのもあるぞ
中に何が入ってるのかよく知らんけど 33ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:38:50.27ID:cTBQZ15r0
こんなの飲んでたら糖尿病一直線だろ
果物そのまま食え
いまこそオレンジの代わりにメロン成分を増やしてイメージ回復を
去年のハリケーンイアンの影響なのか!
フロリダざっくりやられたもんなあ
37ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:40:51.15ID:GeoDiKI10
少し前はグレープフルーツジュースが全然なかったよな
売るようになっても他より少し高くなってた
38ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:40:56.11ID:+vIpvJ3L0
オレンジジュースはトロピカーナが美味い
他知らんけど
39ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:43:14.83ID:sNne4dC70
まるごと果実感って、去年だか一昨年に「メロン」でやらかしたヤツじゃないか?
パッケージがメロンだらけで100%って書いて実際は2%だったアレ。
フロリダが駄目ならイタリアのオレンジを飲めばいいじゃない
ブラッドオレンジジュース美味いよ
イスラエルから買えよ、もしくはワカヤマーナとしてみかんジュースを
トロピカーナのミックスフルーツみたいなジュースのリンゴが中国産で買うのやめた
>>40
サンペレグリノのアランチャータロッソ
高くなった 47ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:48:55.27ID:A7PWwnjz0
カプリソーネは大丈夫か
>>22
バヤリースオレンジは、本土より沖縄の方が味が好き キリンのジュースはまじで全部ゲロマズ
何をどうやればあんなクドい味にできるんだ?水が悪いんじゃねーの?
コケコーラのような製品だとまあ軟水味でスーっと体に入ってくる感じなのに…
ソフトドリンクで異常に酸っぱいのが多いのは酒飲みが作ってるからかな
アレを作る奴は味覚が逝ってるよな
そそ
酒飲みはホント馬鹿舌!知り合いの酒カスもうんこみたいなフランチャイズラーメンが美味い美味いと20年も通ってる
王将のラーメンよりマズイのに頭おかしい
ただ酒飲みの馬鹿舌には美味く感じる作りみたいだがな
>>50
以前の方が良かったね
も少しビターな皮成分ある方が好き >>29
ストレートだと1リットル800~1000円だがな。 55ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:01:01.76ID:cqUG1fjA0
甘いのはドクペしか飲まんから良いよ
最近はまともなジュース買おうと思ったら高い金出さないと無理
濃縮還元のシャビンシャビンばっかり
こういうのって皮のまま潰すから雑味が入らない?
みかんの缶詰みたいな状態なの潰せば物凄い濃厚なジュースになると思うが
61ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:09:34.20ID:vQ/rC4JZ0
>>54
大体そんなもんだな
冷静に考えると安くて美味いチリワイン並みに高いな国産みかんジュースって トロピカーナって
最初は日本コカコーラかれ販売されてたよな
いつの間にか、キリンにブランドが移譲されてた
64ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:14:32.35ID:GQTg56Cu0
今度は100%オレンジテイストで売れば?
65ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:17:53.21ID:NIOZCEyk0
>>14
これからこういうことが続く。
ブドウも不作。
4月の花芽が付いたころに、季節外れの寒波がくる。
それで花芽が凍ってだめに。
今はやりの気候変動ってやつですよ。 66ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:20:00.13ID:m+Ix1mbd0
別にジュースに金を出さずに
果物買えばいいだけじゃね?
安いわけじゃないよな。果汁100ジュース。
俺が買ってるのは、
カゴメのストレート果汁のトマトジュースだけだが
普段はトマトを買ってそれ食ってるしなぁ。
69ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:27:50.72ID:wJ5ddirI0
ホットで
トロピカーナは昔は美味しかったけど今はぼったくりのゴミに成り下がったからどうでも良いよ
私は普通スペインとかタイの美味しくて安いストレートジュース飲むし
71ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:30:40.30ID:a1y36QZY0
やらかしたメロンのトロピカーナしれっと販売再開してんな
>>71
まあアレは騙される方が知恵遅れ過ぎると思うよ
食べ物買うときは何でも必ず裏の原材料見るなんて当たり前のことなのにそれすらできない知恵遅れに配慮する必要あるとは思えない 74ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:33:50.16ID:49Hjv5X70
99%砂糖水だろう・
75ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:34:18.09ID:xVLGrahB0
トロピカーナ温州みかんを緊急発売しようぜ
メロンググッたら2ぱーしか入ってなくて問題になったやつか
トロピカーナ、ドール、ミニッツメイト どれがいちばん美味いのかね 他に美味いの沢山あるだろうが
命の水だーポーンジュース!!!
オレンジ混じってるらしいけどな笑
ポンジュースの原料なんか和歌山のみかんやオレンジだろと思ってたのに調べたらアメリカやブラジルのオレンジだったのに衝撃を受けた
亀田製菓のせんべいも国産米だと思ってたのに調べたらタイや中国やアメリカの米使ってた
イメージ商法って大事なんだな
>>77
全部ゴミ
オレンジマンダリンはドンシモン
みかんは日本果実工業
りんごはしぼりっぱなし成城石井版
ブドウは一本500円以内ならワイナリー
この辺りが最強の布陣 84ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:41:27.32ID:JZuyFCVQ0
アメリカ人は朝からシリアルと濃いオレンジジュース飲んでる
>>83
マニアックな回答期待してたら来ましたねー
ありがとう
ただなワイナリーのぶどうジュースも安いのは果汁100だけど
アメリカ産ぶどうのやつだぞ
山梨みやげでアメリカ産ぶとうしようとかざらにあるから
裏はよく見て買った方が良いかも >>85
そりゃだって国産ブドウ高すぎるから仕方ないよ
金に糸目つけないなら一本1000円以上とかで美味しいのなんていくらでもあるけどそこまでのジュースを毎日水やお茶のようにごくごく飲みまくれる人はそういないはず
それこそ15年くらい前までの昔のトロピカーナなんかは200円くらいであれに近い品質のもの出してたからそれならありだったんだけど今は酷く劣化して飲めたものじゃない 87ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:16.88ID:49Hjv5X70
>>86
まぁそうなるよね
ただもてはやされてるぶどうは高いけど、
加工用のデラウェアとかの卸値キロ100円とかだからね
それ使ってジュース作ってる良いとこもあるっちゃあるんだ
そんなに手間かけて探してらんねーし
500とか1000レベルの価格帯でそう味変わらんと思けど
土産であげる時くらいに気をつければいいレベルだな
恥かく 91ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:52:39.30ID:pT5F8I4m0
先進国では濃縮還元少なくなって来てるよね
93ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:54:37.11ID:WHp35ucU0
>>1
嫌ならとっととやめろ
代わりはいくらでもいる 97ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:10:13.30ID:J+W+tKTo0
98ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:13:41.07ID:VlKFE8Bj0
元々二束三文で取引されてるクソゴミだろつかってんの
99ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:16:27.52ID:EK+2ALdm0
こう供給が途絶えるっつーのはリスクヘッジできてなくて商売のセンスがない
100ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:16:58.54ID:CSHYToBW0
>>83,86
モジョ板で有名なうどんさんちーっすw >>100
もじょ板いったことねーっすよね
ネカマでもないおっさんだよ 103ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:24:07.58ID:NIOZCEyk0
>>84
糖分取りすぎ
果物だって、取りすぎはよくない。
グラス一杯のジュースだと、オレンジ10個分ぐらいでしょ。 ここにいるようなのはジュースのまねぇよな
聞いたこともないとこの知りたかったがね
意識高い子育てママや
有機野菜しか食べない味噌手作りしてそうなやつはいないか
そもそもそんなやつはジュース飲まねぇか
なっちゃんがあればいいよ
ところでプラッシーがなくなったの知ってた?
桃のネクターが細缶になってしまったのが最近の値上げで一番ショック
なんか薄くなった気もするし
オレの愛飲するウェルチの100%グレープジュースが無事なら問題なし
114ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:05:20.37ID:B3aAUiRU0
ゴミ通貨だからしゃーない
原料が海外のものは全て値上がりするのは当たり前
愚民どもはそれを望んだ
最近オレンジジュースや蜜柑ゼリーが急激に高くなったり消えたのはこのせいか
158円の100%ジュースが198円ほか紙パックの内容量が900mlから830mlくらいに
ぜりーは98円から138円や一気に内容量が何十グラムも減ったり(250gから215gとか)
118ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:22:44.08ID:BiZMd7rl0
今年の4月にアメリカ合衆国のフロリダ州で洪水があったからそれも影響あるのかな
フロリダってグレープフルーツやオレンジの有名な産地だしね
アメリカ合衆国の柑橘類の約6割をフロリダ州で生産してるらしいし
イタリアでも最近、洪水があったけど
ワインやチーズ等で影響あるかもしれない
119朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2023/05/26(金) 16:34:07.91ID:7qy46kQL0
買わん(^o^)
121ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:45:48.34ID:YINrCtpZ0
WD-40の方が美味い
OKで売ってるオレンジジュース
100円が170円
123ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:34.42ID:ZdOcOuLo0
そういえば去年は100円で買えていた
果汁100%のオレンジジュース1リットルが
いつのまにか200円に大幅に値上がりしていた吹いた。
ラムーは98円/1Lだったのが118円/900mlになったわ。。。
126ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:08:53.77ID:ziYB1Zrn0
海外行ったらトロピカーナ飲むけど、日本ならみかんとか色んなのがあるから別に困らない
127ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:19:28.12ID:g7IPjwn00
デブしか飲まんし
売らんでいいだろ
海外の不作なんてわからないよね
つまり不作とか言っとけば値上げは簡単よ
豊作のときは黙ってるくせにな
つぶつぶオレンジが最後までつぶがへばりつかずに飲み干せたときの爽快感が好き
>>70
気をつけねえと30%や50%がある
それでも国産よりずっとマシだが ドンシモンはオレも愛飲している
ブドウはちょっと甘ったるいけどな
ここのトマトジュースはなかなかいいぞ
>>132
言うまでもなく当然裏は読むよ
そのうえで「保存料なしの100%ストレートが破格の300円🥳」と感動に期待を膨らませたりしながら買ってる
それでも外すときは外すけど経験上りんごオレンジ系統が大外しすることはまずない >>134
トマトと言うともしかして横長デブ型の紙パックシリーズ買ってる?
アレは安い濃縮還元だから同じドンシモンでも細身のやまやで税込300円前後の方買うと良いよ
それでもブドウはえぐくて飲みづらいしりんごは保存料入りだから微妙でマンダリンこそが至高だけど 138ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:00:44.46ID:pzQQdYf60
このジュース飲まないと
死んでしまうのか
>>6
3割値上げしたら売上数量がた落ちだと思うけど 140ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:04:36.03ID:VfOVK8wd0
141ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:16:39.41ID:8RuNwfxl0
砂糖の塊
142ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:17:08.12ID:nf/tsOvk0
これだけは、甘味料とか香料の添加なかったから
好きだったけど、もうだめか。
145ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:27:33.23ID:Tnqpci190
コンビニで最近売ってないのはそういうことか
地球はあと50年くらいだろな がんばって生きろよ若害ww
147ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:29:23.88ID:ca5ZPHGz0
151ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:50:15.66ID:DV7ZCx4a0
不買。
ライフのオレンジジュースが120円くらいだったのに突然198円になったのはこういう事だったのか
>>19
みかん汁を○○%の目分量で水増ししたら、甘みのない市販品って感じだった
めっちゃ糖分盛られてるの実感 もう嫌だ
何もかも値上げされていく
俺ら国民が何したっていうんだよ
156ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:47:13.01ID:CCDM5xQZ0
カロリミットのアップルスパークが美味い
157ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:50:01.78ID:FekMMxvW0
原材料がポンジュースのトロピカーナがあったっていいじゃないか。
あれが販売休止になるのか
わからんもんだね
他のオレンジ製品も値上がるか休止しそう?
159ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:55:45.73ID:B3mg9f3c0
以前は100%オレンジジュースの1L紙パックが100円前後だったのが、180円くらいになった
ウォッカで割って飲むと美味しいのに、出来なくなったよ
162ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:19:48.93ID:PAchPWTR0
164ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:29:15.98ID:QUN47ktq0
この手の詐欺表記ってなくした方がいいんだけどな
消費者のリテラシーが問われる
ワイは柑橘類そのままかグレープフルーツ絞って果肉入り100%ジュース
167ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:39:41.96ID:Yi4zsi3f0
トロピカーナはフルーツミックスを復活してくれえ…
アレを牛乳と混ぜると最高の飲み物になるんだ
168ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:45:32.35ID:L7e9F8zS0
まあ、これからの日本はギブミーチョコレート時代に急降下すんだから
貧乏人は10円の粉ジュースでも飲んどけ、今もあるのかは知らんけど
>>11
やたらCMしているから買って飲んだら不味くて驚いた
数日後、案の定スーパーで価格暴落・・・それでも売れ残り 171ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:30:45.32ID:L7e9F8zS0
ベトナム首相来日時に和歌山ミカンを輸入してくれるって言ってくれて二階が小躍りしてたんだぜ
172ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:34:17.73ID:0DQiZ+Ke0
ブラジルやアメリカのオレンジまでもが不作に?
いよいよやばくなってきた感じだな?
もうコオロギさえも食えなくなってしまうのか?
173ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:34:31.47ID:8UMLKMGe0
>>77
ベッドをベット、バッグをバックを言う人はたまに見かけるが
ミニッツメイドをミニッツメイトと言う人は初めて見た 174ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:38:54.62ID:8UMLKMGe0
>>81
国産米なのは岩塚ともち吉
亀田と三幸は外国産 175ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:42:29.60ID:rq8oiecm0
時折り聞くファンタのゴールデンアップルってのはなんなんだろ
176ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:43:16.70ID:0DQiZ+Ke0
>「トロピカーナ100%まるごと果実感オレンジ」(900ミリ・リットル)
ほかにもオレンジいっぱいあるのに、この商品だけなんね?
177ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:44:30.15ID:yNDZ1tSl0
オレンジジュースって普通のオレンジより糖分入れまくってるから
子供に飲ませちゃいけないリスト
180ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:48:13.49ID:0DQiZ+Ke0
>>175
なつかしいな。
確か、昔カップ式の自販機で
ゴールデングレープ味とアップル味を同時に押したら
あの奇跡の味が楽しめたのだ。 貿易関係の統計を見る限りは、
日本に回されなくなっただけ
かな?
183ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 11:59:41.71ID:ugzlZTLu0
特売108円のが198円になっててビビった
上がり過ぎやろ
184ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 12:00:53.73ID:svLwXVmy0
オレンジは普通に供給される量栽培されてるし不作でもないみたいだぞ
異次元から輸入してるなら知らんが
185ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 16:10:48.26ID:OfFGllQH0
そもそも1Lじゃないところが駄目
最近は紙パックは900mLが主流でそれ以下も出てきた
ペットは前は900mLだったけど今は720mLから740mLが主流
BP商品なら900mLもまだある
188ウィズコロナの名無しさん2023/05/28(日) 12:56:15.22ID:fA5xBFlh0
ここ数か月でとんでもないくらい上がった
2倍だ
代用品で作ればの話し出ているけど
キリンって全部の商品に大なり小なりメーカー独特の苦み入れるので
海外オレンジ以外は無理だと思うよ
ここで期間限定とかで誤魔化して間の子のセトカとか使って作っても水っぽい商品にしかならないかと
190ウィズコロナの名無しさん2023/05/28(日) 20:47:20.13ID:zXYKKWuG0
野菜ジュースのペットボトル720mlとか薄すぎて笑う
ペットのお茶が1L以下ので680mlがあるからなんか違和感
191ウィズコロナの名無しさん2023/05/28(日) 20:55:56.84ID:5/1QZZkG0
こんなもん身体に悪いだけだから
買わんでいいだろ別に
193ウィズコロナの名無しさん2023/05/28(日) 23:54:39.09ID:z19IYj1K0
194ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 00:29:34.61ID:J9YgAjnq0
トロピカーナは遅れでボーナス
195ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 00:44:00.71ID:H4Oge+ID0
なっちゃんで十分
197ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 01:24:56.98ID:bdXpOhbt0
トロピカーナのココナッツウォーター復活希望
凍らすと美味しいのよ
198ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 01:48:51.39ID:dlxtSxTk0
トロピカーナは知らんけど他社の1000ml98円が遠い過去のようだ
ポンなんか特別なときに買うことを検討するレベルに…
ポンも普通のデカいボトルは外国産オレンジだから
変わらないだろが
>>199
いやそんな、容器で中身分けるほど器用な作り方しないだろw
むしろ無駄だぞそれ 204ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 22:02:49.40ID:0tYWPIQA0
高すぎる‥
205ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 22:06:35.35ID:+sh8o5JG0
スーパーで1L100円位で売ってる紙パックのジュースで良いな色んな味あるし
208ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 23:54:03.84ID:EHZ4Oa810
1000%ジュースはホント高くなった怖い
209ウィズコロナの名無しさん2023/05/30(火) 00:11:34.22ID:vMQ1Y2Og0
ドロリッチの二の舞にはならない所が賢い
近所のレストランのドリンクバーのジュースが100%から10%になってた
215ウィズコロナの名無しさん2023/05/30(火) 19:22:34.19ID:dSBf2f2a0
>>87
昔は愛媛みかんだったが酸っぱいので敬遠され甘ったるいオレンジ使うようになった 217ウィズコロナの名無しさん2023/05/30(火) 20:09:57.99ID:lIRoFJ9A0
キリンオレンジかきりりでも復刻してもらわんとな
218ウィズコロナの名無しさん2023/05/30(火) 20:29:27.53ID:0jPXaZ900
トロピカーナがないなら
ファンタでいいじゃない
1リットルが350円でも安いのでは?
オレンジ何個分だよ
222ウィズコロナの名無しさん2023/05/30(火) 21:18:00.52ID:9aXIvhOA0
トロピカーナとファイヤーバードの違いがよくわからんかった
225ウィズコロナの名無しさん2023/05/30(火) 21:34:35.30ID:LZYhNwKJ0
濃縮還元はどうも頂けない。