大阪のタクシー「55割」大半の事業者で廃止決定 “5000円超分を5割引き”のサービス 飲み会帰りのサラリーマンら重宝も終了 [煮卵オンザライス▲★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1煮卵オンザライス▲ ★2023/05/26(金) 13:35:13.40ID:MtNQ6IrC9
ABCニュース 2023/05/25 15:46
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_19780.html

5000円を超えたタクシー運賃を5割引きにするという、大阪で20年以上親しまれてきたタクシー遠距離割引制度=通称「55割」の廃止が、正式に決まりました。
背景には燃料高や人手不足があります。

近畿運輸局によりますと、5月31日に「55割」を廃止するのは、大阪府内の157のタクシー会社で、24日付で正式に認可されました。

55割は、タクシー運賃のうち、5000円を超えた分を5割引きにするもので、大阪の多くのタクシー会社が2002年に導入して以降、飲み会帰りのサラリーマンなどに重宝されてきました。

しかし、コロナ禍での収益悪化に加え、ロシアのウクライナ侵攻などによる燃料価格の高騰もあって、高い割引率が負担となり、さらに運転手不足も相まって、廃止の検討に至ったということです。

近畿運輸局によりますと、現在55割を実施しているタクシー会社165社のうち、157社が廃止します。

そのうち150社は「9000円を超えた分を1割引」にする「91割」に切り替え、2社は「5000円を超えた分を3割引」する「53割」に、残り5社は、割引制度自体をなくすということです。
なお、廃止を申請しなかった8社は、今後も55割を続けます。

2ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:37:03.82ID:G4ytCZlk0
これ最後まで意味が分からんかったな

3ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:37:05.44ID:A8aOlTG60
稼ぎも割引になるなら
廃止も致し方なしだな

4ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:38:28.55ID:a+WCpVqx0
大阪で飲んでタクシーが無くなるのか 

5ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:39:04.60ID:7lt76pF10
今は外人だらけでボロ儲けやろ

6ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:39:05.30ID:VvgXMQ//0
>>2
8000円なら6500円に割引てことやろ

7ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:39:20.93ID:Ju4ADv7r0
>>1
これ7000円なら6000円、10000円なら7500円って事?

8ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:39:23.14ID:TVf44PVh0
運転手にしてみりゃたまらんな

9ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:40:06.78ID:I0N+WAEb0
5割引でも成り立ってたなら、通常の金額ってボリすぎじゃねーの?

10ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:40:43.20ID:cQ8zWbt40
タクシーって到着するまで値段がわからないのが一番問題やろ

11ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:41:15.17ID:2vQVOWre0
この割引って、

そもそも運ちゃんの取り分が減るだけだったんだよね?
会社はウハウハで

12ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:41:19.09ID:k8Yy3Plg0
一度利用したことある
55割とか知らなかったから
メーター9000ちょいがかなり安くなってびっくりした

13ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:42:25.07ID:uNhyxNgP0
>>8
無駄な客待ち時間を考えればどうなんだろうねぇ
配車料取られてもこの8社に人気集まるのか

>廃止を申請しなかった8社は、今後も55割を続けます。

14ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:42:39.22ID:5FdwhEIq0
タクシーの運転手さんもなり手が少ないから
給料安いともっと大変なんじゃない

15ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:43:13.17ID:jxXIeTub0
創価国交省が悪い

16ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:44:15.47ID:uNhyxNgP0
長距離のユーザーは55割残している方を利用するようになるのかなぁ

17ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:45:02.94ID:wpfeZmNq0
現金払いの時は、いつも運ちゃんにお釣あげてるよ

18ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:45:15.50ID:EcM70bPN0
>>2
効率よく稼げる長距離客歓迎ってことやろ

19ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:45:21.32ID:T5hnjlt30
安過ぎだよ
不毛なダンピング競争

20ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:46:04.97ID:FS8sjVtW0
あまりに長距離だとそれはそれで困るのでは

21ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:47:28.85ID:XmXNPOe40
走れば走るほど赤字になるか、ほとんど利益が出ないならやめないといけないが、そういうわけでもなさそうだな

22ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:51:14.38ID:a+WCpVqx0
タクシー待ちが途切れないぐらい運転手が足りないのなら分かる 

23ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:56:13.94ID:T5hnjlt30
東京じゃ考えられない
週末の夜とかタクシー捕まらないし
料金もっと高くしていい

24ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:04:20.21ID:xqJFeZDx0
5000円超えって、地下鉄なら何駅くらい?

25ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:05:12.35ID:ilCLaQiZ0
>>7
そうだよ
5000円超えた分が半額になる
10,000なら5,000÷2=2,500
2,500+5,000=7,500

26ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:07:23.32ID:AkXcpb1B0
550%かと思った

27ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:08:29.78ID:zaTyOyRf0
一部上場企業の発祥地がほとんど大阪のように、関西って大阪で働いて兵庫県・奈良県に住む人が多かったんだけど、本社機能の東京移転やコロナ禍で繁華街は10年前と比べて廃れてしまって深夜のタクシー使う人なんかほとんどいないからな。
キタ・ミナミなんか不夜城と言われてたくらい朝まで営業してた店が多かったけど、いま飲食店のほとんどが22:00ラストオーダーだし、観光客は近場のホテルに帰るし、タクシーで長距離乗る人がいなくなったから、当然の廃止だろうな。

28ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:14:31.79ID:YOXYzUkj0
5000円超えたら2500円になると勘違いしてるバカ女多すぎ
まぁそりゃ書き方も悪いけどさ
わかるだろ、常識的に考えて

29ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:15:54.99ID:HuTqJcBc0
残りの45割はどうするんだ

30ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:21:37.30ID:33maXeSf0
55割やってると思って乗って高額請求でキレ散らかす酔っ払いが増えそう

31ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:24:13.67ID:Q8qhgBRX0
自転車やミニバイク使った代行認可しろよ

32ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:29:54.15ID:6gqVrL3g0
赤字だったようだな

33ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:33:47.89ID:7jhRR+oV0
5k以上も払うならネットカフェの個室でよくね

34ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:44:50.90ID:6gqVrL3g0
タクシー運転手は共産党員多そうだな
弱者の味方である

35ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:46:14.21ID:6gqVrL3g0
深夜に長距離客ゲットしてナンボなのに長距離を安くしてどうする
歩合制なので長距離客ゲット出来れば給料が上がる

36ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:55:48.03ID:6gqVrL3g0
ガーシーは今後タクドラしかないだろ
前科持ちが多いとか話がある

37ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:08.68ID:Dwlz0I/M0
金あるから飲み歩くんだし、どうせなら割り増しにしたらいい

38ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:24.34ID:33maXeSf0
まぁ普通に考えたら、これで新規顧客得られるとは考えられんしな。
今までタクシー使ってた奴は値段が高くても使うし、
今までタクシー使ってなかった奴はよっぽど安くならない限り使わないし。

39ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:42.25ID:4Iv3fg5a0
>>24
4区間330円ぐらい 札幌地下鉄で駅数見たら15、6駅(麻生⇔真駒内)
大阪はどう乗り換えるのかわからんくて試さなかった
全国の地下鉄で料金は大凡300円ぐらい 5000円≒15kmとして

40ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:10.95ID:OtpbrFsO0
こんなめちゃくちゃ良いシステムがあったのか。。まぉ、それでも利用できるような料金じゃないけど。大阪は金持ちなんだなぁ。

41ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:06:12.20ID:E/zbCL250
>>38
今後は安い所を選んで使うようにはなるんじゃないの
55割続行会社少ないけどw

42ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:10:55.98ID:33maXeSf0
>>41
これで安くなった業者がパイを総取りってなればいいけど、
結局パイは均等に分かれるような気がする。
なんせ終電逃すほど酔っ払った時は55割やってるか気にしなさそうだし。

43ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:13:17.70ID:SjfJhUUT0
月に20万くらいタクシーに利用して手
なるべく運転手さんと景気の話するようにしてるんだが
最近は景気がいいってはっきり言う人が多いな
高齢者ドライバーが多いが年金減らされないように
40万超えないように調整してるような感じ
ひと昔前は手取り15万もなくてタクシーなんか乗っても家族養えん
年金暮らしだからいいけど若い人がやる訳がないってぼやく人が多かった

44ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:14:34.57ID:6gqVrL3g0
社長や重役とかの乗り物になりそうだな

45ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:24:18.73ID:Jy5+Wx5e0
名前が悪い
嫌なやつの背番号みたいで

46ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:46:38.78ID:i+mrRcPD0
昔はおっちゃん難波まで急いでといったら逃したら家までいったるでやった
いくらかかんねんと

47ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:55:29.17ID:D8nuCgty0
飲むような所だとネカフェなりあるから数時間寝て始発で帰ればいいだろ

48ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:57:32.50ID:tqqcx4cG0
タクシーなんて底辺ゴミ屑が運転してたりする邪魔なもんはなくなっていいよ
利用してるのも底辺だし

49ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:00:36.72ID:uLlSZHq00
ウーバー解禁まだ?

50ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:01:20.99ID:EwDSQ8Lz0
ブラックは残り8社のどれか拾え言うて金払てくれへんからリーマンは注意しとけよ

51ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:02:32.16ID:jjE6G+TF0
近畿圏はエリアが小さくて、大阪から1万そこそこ圏内に住んでる奴がほとんど
5000円超を半額にしたところでそこまで損にならないので可能だった
燃料高騰で難しくなったのは辛いな

52ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:05:39.49ID:TuFiWYg80
これ長距離減って結果的に売り上げ減るけど、利益も減るんじゃ無いの?

53ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:08:25.38ID:mCRwmWxV0
もう乗らん!…嘘嘘乗ったるがなw

54ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:10:03.56ID:YeT02aRN0
関空に行けば白タク中国人がいるから
ゾロ目ナンバーで中華アプリで決算
しかも安い 税金0 使うなよ
関空周辺のゾロ目ナンバーは中国人が載ってる

55ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:12:23.70ID:bi9nwi1B0
>>10
経路や運転によって値段が変わるからな
いつも使ってる経路でも日によって1メータ上がったり下がったりするし

56ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:12:34.86ID:i+mrRcPD0
中山から西船橋まで白タク裏道につっこんできて歩行者にボコボコにされてたな
負けて機嫌悪い人もだらけなのに

57ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:14:40.65ID:czyZcl8n0
>>10
配車アプリならわかるやつもあるらしい

58ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:14:48.84ID:u5tmgxSt0
金くれるんかとオモタ

59ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:21:51.70ID:ly6JOGWM0
>5000円を超えたタクシー運賃を5割引きにするという、廃止が、正式に決まりました。

MKタクシーは、既に、1ヶ月前ぐらいには廃止するメールが来ていたけど。。。5割引き⇒3割引き

60ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:30:17.32ID:6gqVrL3g0
今までが安すぎたよな

61ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:31:01.66ID:qtZGAxRC0
ここの業界に限った話ではないが安さ売りにしたやり方はもうやめておけって話だわな
物の値段や人件費が上がっているのにこれまで通りの薄利なやり方は当然自分の首を絞めるだけだからな

62ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:33:33.07ID:8TddtIP/0
そんな無駄金払って帰ったところで翌日また出勤するんだからタクシー自体無駄じゃないか?

63ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:35:46.49ID:L6Pqen/J0
55割って550%じゃん。乗った上に金くれるのか?

64ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:38:14.34ID:wrglRi1k0
みんながやってたら意味ないけど、残した少数のタクシー屋は長距離客をごっそり持っていけるんじゃない?

65 ニューノーマルの名無しさん2023/05/26(金) 16:51:05.89
5倍

66ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:58:33.60ID:i+mrRcPD0
最終で東京駅ついて歩くのだるいから
1000円未満地域だがタクシーのったら
舌打ちされて遠回りのおまけ付きだったから以来タクシーのってない

67ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:17:34.99ID:YOXYzUkj0
>>54
関空2タミ、伊丹が白タク防衛でターミナル横付け不可運用してるのがマジクソ
白タクを取り締まりすりゃいいのに、十把一絡げで排除って、ボケかと
しかも一般車が不便になっただけで白タク絶賛営業中なのがクソクソ

68ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:34:44.38ID:u9siy1qJ0
>>33
普通のビジホでもいけるだろ

69ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:37:52.54ID:UldrQ1jl0
5000円を超えた分を5割増しでいいんじゃないの
タクシー利用する人なんて金持ちしかいないだろ

70ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:03:05.64ID:B5I0cVY00
地元の飲み屋の利用が増えるな。良いことじゃないか

71ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:14:37.46ID:MLqa4VCm0
>>1
8社に集中ww

72ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:29:02.05ID:K8BXJxyR0
長距離乗って料金10万5千円になったら5.5万円でいいということだよな

73ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:37:32.51ID:i1umzIFR0
>>25
合ってるけど例に出す金額のチョイスにセンスがない

74ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:49:54.70ID:wps4stLr0
こうなったら朝までサウナやろ。

75ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:10:46.31ID:nrRxDlta0
>>39
スマンが23区内で書き直してくれないかい

76ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 07:03:17.76ID:j8PjLf000
いいからとっととウーバーの白タクを導入しろバカが
高齢化してるタクシー業界でいつまで耳の遠いジジィどもに日本国民は付き合わされなきゃならんのだ
ストレスしかない

77ウィズコロナの名無しさん2023/05/28(日) 09:44:16.13ID:JMp9PvEG0
55割も引いてくれるのか

78ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 08:37:07.68ID:kXMREdoj0
鉄道換算でしか考えないから絶対使わないわ
メトロなら片道300円で和光市から西船橋まで何往復でもし放題
これ以下の料金なら考えるけど
みんな金持ってるね

多少歩いても運動をしたと思ってる

79ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 10:31:09.61ID:rD7rQ6z80
キャバ嬢や風俗嬢は基本タクシー
でも数千円くらいなら気にしないから影響ない

80ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 23:25:51.72ID:/9/eED7B0
大阪民ってお笑いとかいってるくせに命名センスなさすぎるよね
建物名とかキャンペーンとか

81ウィズコロナの名無しさん2023/05/29(月) 23:27:11.93ID:/9/eED7B0
後大阪は汚い

82ウィズコロナの名無しさん2023/05/31(水) 05:52:51.17ID:NoXNb4cd0
意味がわからんかったからな。
それなら割引券降りるときに配る方がいい気がする。すでにのった人間を優遇する必要性がわからないw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています