1はな ★2023/05/26(金) 16:39:07.69ID:MXVUZolu9
「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」の実態
5/26(金) 14:21 PRESIDENT Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/73af42d369f5cf20bb2913ca32a2b2b1700e3010
あなたが初めてコース料理を食べたのはいつだろうか。ウエディング研究家の安東徳子さんは、「披露宴を行うのは30代から40代前半のカップルが中心だが、コース料理を食べたことがないという人が増えている。廉価な会場だと9割のカップルが『ウエディング試食会で食べるのが初めて』というケースもある。経験の格差が広がっている」という――。
■新郎はおもむろに両手でスープ皿を持ち上げて…
昨年、あるホテルのブライダルフェアで行われたフレンチの試食会でのことです。この日は8組のカップルが参加していました。
コース料理1品目のオードブルに続き、2品目のスープがテーブルに置かれました。白地にゴールドの模様で縁取られたボーンチャイナのスープ皿は、古くから多くのホテルやレストランで愛用されてきたテーブルウエアブランドのもの。注がれているのは透き通った琥珀色のコンソメスープ。王室御用達といわれるフランスのカトラリーブランド・クリストフルのシルバーウエアも並んでいます。
「当店では牛スネ肉や玉ねぎなどの厳選された材料を時間をかけてじっくり煮込み、丁寧にアクを取っていきます」。シェフの説明が終わり、カップルたちがスプーンを手に取り始めたのと同じタイミングでした。
部屋の中ほどの席に座っていたカップルの新郎が、おもむろに両手でスープ皿を持ち上げ、直接口をつけてズズっと音を立てて、スープを飲み始めたのです。周りを気にすることもなく、ゆっくりとスープを飲む干す姿はとても堂々としていました。
■周囲のカップルもあまり気にかけていない
さらにびっくりしたのは、その後でした。向かい合って座っていた新婦も同じようにスープ皿を持ち上げて、口をつけて飲み始めたのです。まるで新郎を見て「そうやって飲めばいいのね」と納得したかのような表情でした。
※全文はリンク先で
★1: 2023/05/26(金) 15:13:27.39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685081607/ 3ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:40:00.65ID:rZRh3bDh0
4ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:40:05.11ID:G5W5BWPb0
修学旅行でホテル泊まる時にテーブルマナーってやらなかったっけ?
5ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:40:23.93ID:Ror4dswB0
単に身の丈以上の贅沢してた時代が終わっただけの話だろ?
参加する側から言わせて貰えれば中華一択だな
フレンチも懐石もおいしくないわ・・・
>>3
ステーキ肉やムニエルをどうやって切るんだそれで こんなもん「初めてプログラミングをした」というのとなにか違うんか?
コース料理が贅沢だと思ってるのかわいそうだな
披露宴で食べるだけで十分だよ
ネットでなんでも検索できる時代になってくると
こういうマナーこそ本当に学ばないといけないのかもな
食事中にググるわけにもいかんし
13ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:42:25.05ID:WMs0gKY+0
>>2
今の社会の実相と
バブル以上のジジババ世代の意識のズレが垣間見れる
良スレだと思うよw 15ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:43:30.86ID:ol+krJ/P0
カトラリーはニューライラックで十分
16ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:43:33.58ID:idEhRFsI0
別に初めて経験出来たならそれで良いじゃん、なんなんこの何としてもマウント取りに来るスタイルは
またまたホントかよ・・・
ファミレスあるからナイフとフォークを使いこなせる人多いイメージだったが・・・
19ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:12.19ID:fsaGMWyr0
マナーとか知らね
手づかみで食え
20ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:17.44ID:RrhzeI6A0
今の時代テーブルマナーなんて自分で学ぼうと思えば色々手段はあるのに
お椀と箸すらまともに持てない奴等は何をしてもおんなじだろ
旅館泊まっても恥だぞ
作文書いたライターは確認もせず知らんかもしれんが
中学や高校の授業でコース料理食べるとこはそれなりにある。公立でも
まあ別にそういう体裁の料理ってだけで正直別にうまいもんでもない
腹減ってる時のかつ丼のほうがうまい
初めてコース料理食ったの何時だったかなんて覚えてないなあ
25ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:50.35ID:l9ghQAEr0
衝撃格差
自分さえ政治
26ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:52.34ID:GZgx002Y0
俺の家は普通の下の家庭だったけど、お袋が旅館の仲居やってたからテーブルマナーぐらい覚えなさいとレストランに何度か連れて行かれた。
無知な貧乏人に相応しい晴れの場をお膳立てするのも大変だw
>>16
記事が作文じゃないなら皿からスープ直飲みした底辺バカは次も同じことやるからそう単純な話ではない
もっというとそのカップルの子供も同じような底辺に育つわけで 別に簡単なことだけおぼえときゃいいやろ
アホやぞ
〇〇格差とか
俺金持ちのボンボンだけどこんなこと何とも思わないぞ
30ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:45:19.39ID:S67nkczd0
>>2
政治や陰謀論や個人への誹謗中傷があるネタだと末期的すぎて面白くないから
こういうのでいいんだよ >>22
学校で習ったことが身についてるやつが大半だとお思いで? 34ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:45:50.80ID:o+BLL5Qg0
>>9
年寄りが初めて体験した若者を馬鹿にして、マウントを取るだけの記事です 経済格差が衝撃とか言うけど結婚して披露宴開こうとしてるカップルとかめちゃくちゃ勝ち組やろそもそも
ちょっとスマホでググればいくらでも情報出てくるし
まったく知らないままコース料理に挑む人いるのか
38ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:32.88ID:oBnYJX5R0
>>22
こんな作文読まされる方の身にもなって欲しいよな、さすがに >>1
コース料理って?
懐石料理、フレンチ、イタリアン、中華、色々あるけど、どれの事?
居酒屋のコース料理も、コース料理だな
俺は、朝鮮王朝宮廷料理は食ったことがないな 40ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:33.95ID:N4ZbZQqr0
マナー教師の指導付
42ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:43.13ID:eTpSDXOw0
できないからどうしたの?
したことなければできないやろ?
それで終わる話やろw
44ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:48.17ID:33maXeSf0
食自体を楽しむ文化が減ったという事だと思う。
さっさと食ってスマホ見なきゃってね。
これじゃ馬鹿馬鹿しくて素材や調理に拘って料理なんか作る気無くすよなシェフは。
>>37
ググる事すらしない若者
ゲームと動画専用だからな べつに今に始まったことじゃないし日本が特殊というわけでもないし
披露宴と言えばコース料理みたいな風潮がもはや古臭い
おいしくもないし
48ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:47:22.47ID:oBnYJX5R0
>>41
いきなりコース料理はあまりないと思うわ
俺も上級だけどさw 高校生クイズであったなあ懐かしい
もう今の高校生クイズに何も感じないが面白かった
鰻に山椒は誰でも知ってるが
山椒を振り蓋をして待つのを知らないやつも多いからなあ
貧乏は罪だよ
アメリカはテーブルマナー身に付いてない子供は入店拒否されるレストラン多いよ
今の日本人は中流チャイナよりマナーが悪い
>>27
今どき無知な貧乏人が、ちゃんとした結婚披露宴催すって方がおかしいでしょ
どうせ嘘松 >>44
代金がぼったくりだからな
無駄なこだわりって 学校の授業でマナー講習会ってのがあってフレンチ食べに行ってたよ
うちは父親がうるさくて小学生の時から食べ方持ち方練習させられたわ
弟達はボーイが後ろに立つのを嫌がってたな
>>44
インスタの普及で写真撮って満足してるのはある >>37
初見から攻略情報見たら詰まらんだろ
攻略厨かよw >>52
しらねーよそんなもんw
お前のこだわりでしかねーわ
俺相当上級やぞ?そんな待っているバカ見たことねーわw それだけ日本にフルコースが定着していない、興味を持たれてないってことだと思う
アクアパッツァとかナイフとフォークで食べれる自信ないわ
あれ、スプーン使うんだっけ?
コース料理はオススメ料理が
バンバン出てくるから楽なのよ
もっと皆
食べに行っても良いかも
まぁ狭い日本で西洋コース料理のマナーを厳密に守れってのも今の時代どうなんだ?とは思うけどな
和食でも懐石だと色々あるみたいだし社会人になってから仕事でそういう機会があったら恥かくけど
バブルの頃まで花嫁修行に茶道や華道が必要みたいに言って料理教室にまで通ってた、一般人がああいうの役に立ってる?
67ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:00.25ID:YettrHP30
>>30
披露宴は中華がいいよ
マナーもさほど気にならないし、お腹いっぱいになるし美味しいし
値段も分かりにくいから帰りに悪口言う女もあんまりいない 71ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:08.49ID:LVu3ikW50
会社のパーティーは立食が多いしな
昔は和洋中コースが多かったな
中国の回転させるのが一番面倒
そこそこのレストランでコース食べてたら
音流して動画見てるガイジがいたからな
想像はできるかなぁ・・・
大半は初めてだろ
そんなもんで何ら問題ないし
とにかく箸の使い方はちゃんとしろ
74ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:38.89ID:/Xcc0J580
高校でマナー研修やったな
就職してからは接待で銀座へ行くことが多くなって自然と覚えた
そう言えば範馬勇次郎が、刃牙にホテルならジャケット着用しろとか叱ってたけど、それを教えるのがお前の責任だろうと。
>>1
一般的には小学校の同窓会が初めてのコース料理だと思う
俺がそうだったから 結婚式場ってベビーブームビジネスの成れの果てだな
警官殺し殺人事件がおきそうな田んぼド田舎と名古屋の一部地域のタンス家業だけ残って通常値に戻った
>>68
山椒ウナギに振ってしばらく待つ方はかなり偉ーい方も待ってたのをみたことが
ございませんですよw 81ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:50:36.45ID:XfSannTt0
でも一番美味しかったのはパンだよね
レストランで食べていると言ってもビュッフェスタイルの人が案外多いのかな
何を食べるにしても、>>52みたいなやつが蘊蓄たれている中で食う飯はまずいな
おいしんぼとかの登場人物はそれで美味しく食べられる特殊技能を持っているが >>50
いや、お祝いを100万包むような式には出たことないが、せいぜい数万だろ?
引き出物もあるし、その範囲で出てくる料理なんて知れてるだろ
大抵のところは頼めば箸だって出してくれる 85ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:51:29.41ID:HOU5f3Nc0
>>1
カトラリーでクリストフルなんかを使ってるホテルでねぇ
てか、中国地方の田舎者だからじゃないの?
>王室御用達といわれるフランスのカトラリーブランド・クリストフルのシルバーウエアも並んでいます。
>この日は中国地方のホテルの視察でした。
>スープ皿に口をつけて飲んだカップルが参加したのはCランクですが、その中でも上位のホテルでした。 86ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:51:29.77ID:o+BLL5Qg0
>>37
スマホ見ながら食事する方がどうかしてるし、暗記なんて即席じゃ無理 洋画でよく見る立食パーティみたいな式じゃ駄目なんかね
広場にタープテントみたいなの立てるやつ
馬鹿に付き合うとヤバい電波移るからな注意したほうがいいぞw
>>12
式場なら、メニューに「コース料理の美味しい食べ方」というページをつければ良いだけ
※マナーとは書いてはいけない
コーディネーターの準備不足やろ
>>1
新婦が新郎に恥をかかせないように、同じように飲んだ可能性もある
フィンガーボールの水を飲んだ日本人招待客に恥をかかせないために
欧米の大使館員がそれを倣ったという逸話もある コースは星も付くから基準がハッキリする
これが日本の星が多くて他のアジアでは殆ど無い理由
まあコース料理ぐらいならいいが結婚式仏式の葬式とかは嫌だな
平林さんのマナー講座は煩瑣だわ
出来るだけ出席しない方向で行きたい
93ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:52:03.58ID:wj/L0YYK0
>>82
ファミレス的なアラカルトかコースと言ってもこの中から選んでくださいってのが多いような 煽って料金高いプランの方に誘おうとしてる
アフィブログと同じ手法の駄文
こんな記事書く方がよっぽど恥ずかしいよ
作文だと思うが、マジでそこらのカジュアルフレンチの2000円ランチコースすら食べたことが無いという奴はいる
( ´ω`) 莫迦や低学歴無職無免許、害国人工作などが汚い文章を投稿したり煽っているな
そりゃあケケ中・小改悪で日本が平成貧乏時代になったり東京貧困女子働くおばさんの3人1人が貧困で
生涯お1人様の世の中だから、男女共日頃そうそうフルコース、しかも高級レストランに頻繁に行かないか
経験が無いような人が増えても不思議はないだろうね。洋食外食だと言ってサイゼリアだったり、今日は和食だから
家族でスシローだよ♪ なんてご家庭も少なく無い事だろう。
そう言う人は別に気取らずそう言う席で高級フルコースなど食べられるならラッキーだと頂けばいいよ
フォークにナイフなど最低限のマナーを守ればそんなに気を使い過ぎたりする必要はありません。
お箸の国日本でもあるからね。
冠婚葬祭など礼服無しや、時間遅れてテーブルに来て1人で大声でアバババと歓声を上げて喋るようなアスペ臭い人さへいるが、
そう言うマナー外れがたまに居ても、多少みっともないと言うだけ。
どこぞのスカシた自称高級店のように、ボーイが摘まみだすような事はまず無いので、安心して料理を召し上がれ ( ^^) _旦~~
昔、フォークやスプーンどれから使えば良いのか知らなくて、ちっちゃい声で彼女に聞いたら、外側から使うんだよって教えてくれた。かなり緊張して、恥ずかしかった。
外からアイテム使うのがわからなくて間違えて使ったら、店員さんが気をきかせて交換してくれた。
恥ずかしい思い出
おっさんだがなんの式典だったかな?
それまでの経験で得た知識で振る舞っていたが
魚を食べ終わった時にさも当然のルールのごとく
皿を180度回してやったら
みんな真似してたぞw
みんなその程度なんだって
底辺なら足組みながら犬食いが正式なマナーだかんな。