X



金価格が過去最高 1グラム9876円、円安で [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1はな ★
垢版 |
2023/06/17(土) 12:18:15.00ID:vsA7ezw89
金価格が過去最高 1グラム9876円、円安で
2023年6月17日 11時56分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257291?rct=economics


地金大手の田中貴金属工業(東京)は17日、金の店頭販売価格を1グラム当たり前日比115円高の9876円に設定した。国内の金小売価格の指標として過去最高価格を更新した。これまでの最高価格は5月4日の9821円だったが、約1カ月半ぶりにこの水準を上回り9900円に迫った。最近の外国為替市場での急ピッチな円安ドル高進行などが要因。

金は世界中で取引されるため国際的な価格指標はドル建て。このため、例えば1ドル=130円から140円などに円安が進むと、円建て金価格は上がるのが一般的だ。

世界の投資家らが注目するニューヨーク金先物が16日に値を上げたことも国内価格に影響を与えた。
2023/06/17(土) 12:19:20.45ID:sNyZvu8w0
俺の金棒を見よ!輝きが違う
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:20:36.72ID:yGrPErGa0
10万円金貨が10万円以上になってるのか
2023/06/17(土) 12:20:52.29ID:nTx8gVcf0
>>2
金色の光るコンドームつけてんじゃねーよw
2023/06/17(土) 12:21:30.40ID:eWYSsdXF0
買いましたー金ってCMやってる?
あれやり出したら暴落の合図じゃね
2023/06/17(土) 12:21:30.71ID:k73uN4VF0
もう何も買えなくなったな。リアカーに札束積まないと無理。
2023/06/17(土) 12:21:39.16ID:exojiXbf0
円が紙屑wwww
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:22:22.92ID:pASXgkWS0
古いPC基盤とか高く買い取ってくれないの?
9ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:23:09.78ID:VCDib+PT0
金は安定的に上がるよな
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:23:20.40ID:vRQU3FIh0
凄いなガキの頃は1気圧とほぼ一緒って感じだったのに
あの頃金があればなぁと思ってしまう
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:23:46.78ID:mda5Zh990
SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)
(愛称:サクっと純金(為替ヘッジなし))
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=18931A236

信託報酬 (税込)/年 0.1838%程度
これ買っとけ
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:24:01.34ID:ILU7G4f60
俺らジャップってすっかり貧乏人だよな
ゴールドなんて買えるのは日本にいる外人だけだよ
2023/06/17(土) 12:24:08.10ID:B1gXSQ+G0
ゴールドが高いんじゃなくて世界中で既存貨幣刷りまくって価値が落ちてるだけ
日本人はせっせと貯金日本円100%のギャンブル楽しんでね
2023/06/17(土) 12:24:26.96ID:OUaci6rm0
金余りっすな。
まじでバブルの書道家
2023/06/17(土) 12:25:19.43ID:M59R/ngq0
綺麗な降順でワロタ
2023/06/17(土) 12:25:56.35ID:FC7rFEUu0
パチ屋の大景品集めてくるわっ
2023/06/17(土) 12:26:15.51ID:NCzCtgp10
そら円なんかより金にしとけば安泰だし( ・ั﹏・ั)
2023/06/17(土) 12:26:18.32ID:zxys1ny60
金は地球にはプール四杯分しかなんちゃら
2023/06/17(土) 12:26:46.25ID:k73uN4VF0
イヤホンケーブルが金メッキだよ
2023/06/17(土) 12:29:47.14ID:5X4W8adq0
トルコリラと円は同じ運命をたどるよ、ポンド、ユーロをロングしてもいいかもな。
2023/06/17(土) 12:29:53.20ID:RLKFFC870
金の密輸が流行るのか
2023/06/17(土) 12:31:16.54ID:eWYSsdXF0
天皇陛下御即位記念10万円金貨(金の含有量30.0g)、結構家の中に保管してる人多いんじゃね?
You、売っちゃいなよw
23ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:31:42.63ID:2zE7Gnz80
よくよく考えたら10万円金貨って元本最低保証の最強投資先だな
2023/06/17(土) 12:32:36.65ID:0uEFnjNd0
>>12
数量によっては数万で買えるけど?
純金積み立ては一万円以下からはじめられるし
2023/06/17(土) 12:32:37.66ID:Sm27I5Di0
韓国人による金密輸に気をつけろ
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:34:50.62ID:A+KQW1KT0
だから、金や株価、物価が上がってるんじゃないんだって
円が下がってるの
それがインフレ政策なの
だから、みんなお金を貯めていないで何かに使いましょう
お金を持ったままだとどんどん価値は減っていきますよ
2023/06/17(土) 12:35:05.64ID:e5+GqVH30
金「円やドルが勝手に下がってるだけなんだが」
28ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:35:29.73ID:zW6Hrg340
40年掛かってやっと10倍か夢がないな
29ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:36:27.61ID:+erl8YLi0
地金な。あくまでも
2023/06/17(土) 12:37:19.42ID:6UwNfuI90
>>25
金さんの密入国にも気をつけろ
2023/06/17(土) 12:37:31.11ID:e5+GqVH30
>>5
あの後上げ続けたからな
周りはあのおじさんに負けたって笑い話になってたわ
2023/06/17(土) 12:37:52.90ID:41QzuJWg0
100均の腐らない商品を
全財産分買いためるってのどう?
絶対に価値は100円から落ちないもの
2023/06/17(土) 12:43:00.90ID:ffPJQX0a0
こりゃ孫が婆ちゃんの家行ってタンスにしまってある思い出の貴金属パクって売るだろうな
そういう事案が多発する予感
34ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:43:16.47ID:A+KQW1KT0
インフレ政策します!
円の価値を下げます!

って散々言ってるのに円を持ったままにしてる人って一体何なの?
自分の資産を減らしたいの?
2023/06/17(土) 12:46:35.12ID:B1gXSQ+G0
>>34
日本円100%のポートフォリオに人生かけたギャンブラー揃いなのさ
2023/06/17(土) 12:46:43.80ID:xbTQOnXu0
核ガス爆発
2023/06/17(土) 12:47:22.99ID:KoA+nLhb0
>>33
孫「チッババアが札束隠してやがったッ!今じゃケツ拭く紙にもなりゃしねーのによォー!www」
2023/06/17(土) 12:48:28.52ID:NaftHkST0
国外から10g持って換金したら約10万円になるんか?
2023/06/17(土) 12:49:22.56ID:9lhQ3WlL0
>>2
それカビじゃね(´・ω・)っ
2023/06/17(土) 12:53:46.24ID:KoA+nLhb0
安い頃外人に純金アクセよくねだられたわ
2、3万だったけど今だったら10万しとるだろうな
2023/06/17(土) 12:54:08.50ID:BSKP4DaF0
金の密輸が減ったのは円安で
消費税分をパクっても
旨味が少なくなったからかw
2023/06/17(土) 12:54:58.61ID:uj94RzYx0
10キロほどちゃちゃっと買っとくか
2023/06/17(土) 12:56:02.72ID:oU4hynoZ0
>>22
近所の質屋は10万でしか買い取らんとかほざいてた。私の手が後ろに回るのでとかww
回るわけねーだろ、お前が損壊したらだろアホ

違うとこは時価で買うって
2023/06/17(土) 12:57:25.80ID:oU4hynoZ0
木曜日100g手数料無料のとこで買った
2023/06/17(土) 12:57:32.28ID:mJD7sipW0
株が嫌いなら金を買え
現金保有はあり得ん
2023/06/17(土) 12:59:17.71ID:KoA+nLhb0
金製品の指輪ぐらいはつけとけよ
人生色んなことあるからな
2023/06/17(土) 13:02:18.19ID:xbTQOnXu0
重すぎる
2023/06/17(土) 13:03:51.41ID:MgH3TeE90
消費税のない国で金買って持ち帰ったら儲かるんでね?
2023/06/17(土) 13:08:10.89ID:41QzuJWg0
>>34
けどおれが不思議なのな
日本が円の価値を下げるらしいぞ
よし我々の国のカネで貯金していよう
となるかなあ

いや~
他の国も負けじと価値を下げるような
2023/06/17(土) 13:08:30.74ID:KoA+nLhb0
>>3
2種類あって俺のは30gぐらいだったような
子供にあげたけど
2023/06/17(土) 13:10:23.24ID:xd+APVax0
うちに20kgくらいある
2023/06/17(土) 13:13:31.88ID:Tl54HwMX0
円が紙くずなのに給料が上がらない馬鹿ばっかりの国
いい加減、おまえら起業しろよ
紙くずめちゃくちゃ稼げるぞ
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:13:34.96ID:YLuG3XoY0
カーチャンが歳とって外出なくなったから服やアクセサリー売ろうかなとか言ってたがそろそろ売り時かな
54ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:13:47.28ID:Vz1gzMNH0
金って現物じゃなくて証券投資できるの?
2023/06/17(土) 13:14:25.03ID:vb54GQI90
金持ちが円から逃避してるんだろ
そりゃ金高株高になるわ
2023/06/17(土) 13:15:42.29ID:QiJhGbVq0
小さい頃バカにしてたおじいちゃんの金歯 
今では死ぬのが楽しみで仕方ないよ
2023/06/17(土) 13:16:46.46ID:KoA+nLhb0
>>54
わざわざに預ける意味わからんけど
出来るんじゃね
2023/06/17(土) 13:16:52.30ID:OSxgCDWp0
新漬けを漬けるのに重しにしている あとテント飛ばないように四隅の重し
金塊なんて持っていてもたいして役に立たんよな
59ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:18:16.30ID:b0qfPmwg0
手元には抽選で当たった沖縄復帰何十周年記念金貨しかないわ
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:18:52.62ID:UK146Lcz0
金持ち、金融リテラシーが高い人は海外資産、株、金に資産を避難させて、評価額が過去最高で大儲け。円預金の通帳の数字が増えて、お金が増えたと錯覚してる阿呆が物価高がキツい、給料上がらない、そうだ節約だとバカの一つ覚えみたいに円資産に固着する。
2023/06/17(土) 13:19:00.34ID:xbTQOnXu0
0.1グラム下さい
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:19:12.56ID:A+KQW1KT0
>>49
インフレ政策は世界中の国がずっとやってきたことですよ
日本だけが安倍政権の前までやってなかっただけ
また、欧米はインフレ政策をやりすぎたので今は一時的にやめてますけどね

インフレ政策は、「通貨の価値が下がるからお金を使わないと損する」と
国民に思ってもらって消費を増やして、お金を回らせるのが目的なので
基本的に世界中の国がします
2023/06/17(土) 13:20:39.08ID:41QzuJWg0
>>51
2億!
けど住所書かないと信じられない
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:21:43.36ID:dgwZdHzg0
まあ円で持つより金で持ってたほうが遥かに良いでしょうしね
2023/06/17(土) 13:22:34.23ID:i68cYYju0
どうして金本位制をやめたの?そこから混乱がはじまってない?
2023/06/17(土) 13:23:27.26ID:kq4y3E9G0
じゃあ、売りで入れてみるかな
2023/06/17(土) 13:24:23.59ID:41QzuJWg0
>>62
けど日本がインフレ政策をしたら
欧米もまたインフレ政策をするのではないか?
あ~
34を読んでインフレ政策の対策をしたのに
欧米がインフレ政策を再開したから
このインフレ対策投資 トータルで大損だ~!
ってならないかね
2023/06/17(土) 13:25:03.54ID:KoA+nLhb0
>>63
俺も部屋の見取り図と監視カメラの場所聞かないと信じられない
2023/06/17(土) 13:25:45.57ID:r/LJDEV20
小分けしないと税金ガッポリ取られちゃうわ
70ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:25:51.12ID:C79Fv2qC0
シャアのスーツケース満載金塊
2023/06/17(土) 13:26:49.80ID:MgH3TeE90
なぜ金が買われているかって?
中国ロシアの影響のほか、日本の税制改正とマイナンバーだよ
72ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:28:22.43ID:A+KQW1KT0
>>67
インフレ政策は他国との比較の話じゃないですよ
日本国民にお金を使ってほしいから日本円の価値を下げてるんです

貿易に関しては他国との為替も関係するけど
基本的にはインフレ政策は自国民にお金を使ってもらって、国内のお金を回すのが目的です

世界中が同じくらいにインフレ政策をすれば、為替は変動しません
今は欧米が一時的にやめてるので円安になってるだけです
73ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:31:19.19ID:Me244EYE0
ユダヤ人中国人も認める最強の資産がゴールド
紙屑電子屑には絶対にならず物理的に隠す事で政府からの収奪も回避できる最強の資産
2023/06/17(土) 13:32:08.67ID:D/s+7H620
>>71
でも今めっちゃお高いんでしょう?
今買うの?
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:34:00.62ID:U/rQQVI60
株なんかよりよほど手堅い投資だよ。
1000gしかないけど、もっと買っとけば良かった。
2023/06/17(土) 13:34:21.34ID:zW+aTxNI0
円の価値が下がってるうんこ
77ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:34:40.76ID:7PQKm1DZ0
死んだ爺さんの家のゴミ掃除と解体頼まれたら、普通のタンスの引き出しから2〜3010年前くらい前に買ったであろう1キロのインゴットが5枚出て来たわ

とりあえず持って帰っては来たがオヤジにはまだ話せずにいるw
78ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:35:13.82ID:7PQKm1DZ0
>>77
2〜30年前
2023/06/17(土) 13:36:21.99ID:/ebRMFrD0
母親が昔18金の8gのネックレス
スナックの常連から頂いたけど、当時じゃ3万もしなかったのにいまは7、8万するよね(´・ω・`)
80ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:36:57.88ID:PYrWUCbo0
日本、23年度GDP世界4位に転落確定
2023/06/17(土) 13:37:54.55ID:xbTQOnXu0
24金のメッキ
2023/06/17(土) 13:38:50.44ID:/ebRMFrD0
>>73
中国の不動産の方が金よりすごい
25年前1700万円で買ったマンション
今じゃ売り出したら1億円だわ(´・ω・`)
もう一棟買っとけば良かったな...
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:41:01.10ID:NX/udmj10
当時は買う気は皆無だったのに「あの時に買ってれば」とちょっとだけ思ってしまう自分の浅ましさに自己嫌悪
2023/06/17(土) 13:41:26.74ID:4C4rZkri0
金は持ちすぎると
固定資産として報告義務が
あるよな?
2023/06/17(土) 13:41:56.15ID:bVnTPXA+0
>>9
円の価値が安定的に下がってるからね
2023/06/17(土) 13:42:06.12ID:kMj5K1Fs0
あなたはおじいさんから5000万円の円現金を相続しました。
つぎのうちどれで運用するのが最も正しいでしょうか?

A アメリカ株
B 日本株
C 金
D 不動産
E 国債
2023/06/17(土) 13:42:19.72ID:HW4gLLbs0
80gの喜平ネックレスが行方不明のままなんだけど、上がるだけ上がった時に突然出てきて俺を喜ばせようとしてるんだと思う
2023/06/17(土) 13:42:20.00ID:Qc+/D9My0
金やプラチナは化学的に安定で物質的な価値があるから本当に貴重
2023/06/17(土) 13:42:22.76ID:eIZbAGkJ0
>>79
マジレスすると買い取ってくれるのは24金、純度の高いプラチナ
18金なら比較的新しい物

数十年前の18金のネックレスとかは殆んどジャンク品扱い
2023/06/17(土) 13:42:54.99ID:z3OAmoS60
金が上がってるのではない円が下がっているのだ。
それは株にも言えること。
株が上がっているのではなく円が下がっている。
政府日銀の捨て身の政策に騙されて貯蓄を投資に回してはいけない。
2023/06/17(土) 13:43:25.04ID:ABHedCv40
円より金の時代だな
92ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:43:36.04ID:87ap/Tpd0
売るなら質屋がいいぞ
他だと謎の手数料取られる
2023/06/17(土) 13:46:25.07ID:eIZbAGkJ0
>>92
あんまり変わらないよ
質屋より高めの買取価格提示して手数料取って
計算したら質屋とほぼ同じ価格だったから
2023/06/17(土) 13:46:58.82ID:MgH3TeE90
>>86
農地と種籾と農機
2023/06/17(土) 13:48:44.66ID:/ebRMFrD0
>>89
買取じゃなくて普通に買いたいだけなんだけど(´・ω・`)
24金ブレスレットは柔らか過ぎて変形するし切れたしな
18金のネックレス欲しいけど今高すぎるわ
96ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:51:09.14ID:0WrcnYG80
株のほうが儲かるよ
金が有り余るようになったら鑑賞用に買いたい
2023/06/17(土) 13:54:30.68ID:cN3CUXYF0
昔から5倍かよ
資産持ってる家具師だけが金持ちになり貧民はますます貧する糞ジャップランド
2023/06/17(土) 14:01:14.95ID:/eJC6zow0
株といっても個別株はいかんぞ、30年で2割近くの上場会社が消えるか身売りになるからな
アメリカはもっとひどい
S&P500投信なら結局ずっと右肩上がりだ
2023/06/17(土) 14:01:42.08ID:ZyUuXFL10
2000年頃は確か千数百円ぐらいじゃなじゃったか
100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:01:43.02ID:yXzGPdjp0
確認すらしてないが
毎月金積立放置し続けてるけどもうそこそこ貯まってそう
2023/06/17(土) 14:05:15.80ID:2x2BdFdk0
同じくちびちび毎月3000円の純金積立やってる
売るときの税金がめんどくさそう
2023/06/17(土) 14:05:49.12ID:qO557unV0
たしかエリツィンが北方領土の二島を返してもいいと言っていた時期が金価格の大底だった気がする
2023/06/17(土) 14:10:42.89ID:2x2BdFdk0
円ベースの底とドルベースの底は違うからな
1999年 1グラム917円 1グラム253ドル
直近30年の最低はこの辺
2023/06/17(土) 14:13:56.96ID:BcHQMUKj0
>>38
出処がハッキリしない金は買い叩かれるよ。
精々、地金再生価格にしかならないから10万円にはならないかも。
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:15:05.08ID:O0+mxhZq0
先物糞安いのに何故???
2023/06/17(土) 14:15:25.07ID:BcHQMUKj0
>>48
ちゃんと税関に申告して消費税分払ってね。
捕まるよ
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:16:01.08ID:lSgT92lM0
ルフィ「任せとけ」
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:17:12.56ID:dk/pck110
さすがにグラム1万超えたら少し売っていいんじゃないか?
2023/06/17(土) 14:17:30.35ID:vCC9fRpb0
金って値段に見合う使い道あんの?
実体のある仮想通貨に思えるんだが
2023/06/17(土) 14:18:02.18ID:qO557unV0
2023/06/17(土) 14:18:54.06ID:BcHQMUKj0
>>93
最近、おたからやで売ってきたけどキャンペーンをやってて貴金属店に払う手数料分丸々得したよ。
2023/06/17(土) 14:19:24.29ID:hGSvrzPH0
でも金価格はなかなか上がらないんだよな
買い時は戦争が起こる前後だけで長期で見たら株が一番効率が良い
2023/06/17(土) 14:19:39.03ID:/ebRMFrD0
>>109
見てるだけで和むんだろ
壺と一緒だろ、鑑賞価値としても十分あるわ
114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:19:55.21ID:lSgT92lM0
金は過去にタイムスリップしても使える資産
2023/06/17(土) 14:20:38.11ID:BcHQMUKj0
手に持った時のずっしりとした重量感も堪らんねw
2023/06/17(土) 14:24:44.27ID:h+ahDx9f0
>>112
しかし金は暴落することもない低リスクな資産とも言える
2023/06/17(土) 14:26:08.59ID:0YvUcSoj0
純金積立を国内の金融機関でやるのはおすすめできない
日本政府の金融封鎖があれば引き出せなくなる恐れがある
118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:26:32.81ID:KYgN1Wz/0
>>8
4tトラックに満載出来る位の量が有れば、買い取ってくれるんじゃね?
最近のより、30年位前の古い基盤の方が金を沢山使っているだろうから、古い方が価値があるかもな
PC基盤で金が使われている箇所って、コネクタ等の端子の部分が殆どだから、ISAバスやジャンパーピン用端子が沢山付いた基盤の方が価値有りそうだな
2023/06/17(土) 14:31:06.37ID:i68cYYju0
俺の何gあるんだ?片方売りたいわ
2023/06/17(土) 14:31:33.16ID:x8vRvhHF0
>>54
金価格に連動するETFか投信を買えばいい
2023/06/17(土) 14:40:55.30ID:7SizrI9j0
株に比べたらたいして上がってないw
2023/06/17(土) 14:42:46.03ID:h+ahDx9f0
>>65
アメリカの金が無くなりそうだったから
今は原油等の資源本位制といってもいいな
ペトロダラー体制が崩壊したらドルの暴落も避けられないだろうよ
2023/06/17(土) 14:44:50.00ID:gJvdFN390
ゴールドが上がってさらに円安なのでえらい価格に
124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:49:27.76ID:2zE7Gnz80
プラチナチケットとか今となっては変な言葉だよな
ゴールドの方が高いのに
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:49:36.33ID:Cau78Nxs0
メープルとウイーン金貨でこつこつ買い溜めしてきたが
もっと安いうちにたくさん買っとけばよかったなあ
自分の資産の5%を金現物で持とうって意識でやってる
126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:51:46.36ID:Cau78Nxs0
>>23
今は買い出し価格が10万円じゃなくなってるはず
それじゃ文字通りの錬金術が成立しちゃうから

昔の1オンスが10万円しなかった時代とは違うよ
127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:55:09.74ID:MP3pvdDr0
プーチンの核で爆上げするかね?
それなら買っておこうかな
2023/06/17(土) 14:56:16.61ID:KjXrb7gL0
>>114
さすが経験者は語るだなw
2023/06/17(土) 14:56:51.52ID:MR31k6Gc0
ガーシーみたく海外へ逃亡して指名手配とパスポート没収されても
金塊を持っていたら逃亡資金に行き詰まることはないわけだな
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:59:30.58ID:kfhI38vF0
世界恐慌まっしぐらやん😭
2023/06/17(土) 15:04:54.63ID:p3uxmSKP0
コロナ直前で5000位が倍近いのか
いい事何もなかったからそらあがるか
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:05:20.98ID:+ec37z8Z0
俺のアンティーク金貨も安泰だわ
2023/06/17(土) 15:05:46.05ID:8OEx76Bb0
またiPhoneが値上がりするな
2023/06/17(土) 15:11:03.68ID:Ke+m6f+W0
ファミコンの基盤っていくらくらいかしら?
2023/06/17(土) 15:12:51.22ID:rBVTgJTu0
ウクライナがきな臭くなった時にみんな買っとかなかったのか?
暴落する可能性の低い低リスク資産なんだから買っとけばよかったものを
仮に戦争が起きなかったとしてもそんなに下がらんかっただろうよ
2023/06/17(土) 15:16:10.85ID:C0zWIezz0
>>135
日経は僅か半年で2割も上がっているのにかわいそう
2023/06/17(土) 15:20:22.85ID:2x2BdFdk0
確かにプラチナが全然上がってないよな
純金積立のほかにプラチナも積み立ててるが
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:41:09.01ID:dlRC+sJt0
現金の価値がマッハで降下中だが金利上昇で債権価格も下がってるから安全な資金の逃避先が金しかない。
後は株だが、これ水物だからなぁ。
2023/06/17(土) 15:43:19.58ID:rBVTgJTu0
>>136
すでにNTTなどのディフェンシブ銘柄に投資済み
2023/06/17(土) 15:48:03.43ID:LQArXpoE0
コツコツしときゃ良かったあああたああたたたた
2023/06/17(土) 15:50:10.35ID:Dz8rDoYo0
鉛から金を造り出す錬金術はまだまだ経費がかかり過ぎるのかな

昔読んだSF小説では2023年頃には金は人工的に安価で造られていた
2023/06/17(土) 16:00:00.29ID:BcHQMUKj0
>>136
そんなのはリスクとリターンの差でしか無いよ。
株は紙屑になる可能性が有るけど金の現物がタダになる事は有り得んからね。
2023/06/17(土) 16:01:23.05ID:BcHQMUKj0
>>141
核融合が実用化されてから更に先の話だな。
2023/06/17(土) 16:06:40.10ID:C0zWIezz0
>>142
そのためにポートフォリオというものがあってだな
一社が潰れても数パーセントの損で済むから大勢に影響はない
2023/06/17(土) 16:14:06.71ID:BcHQMUKj0
>>144
リーマンショックの時とか数%では済まなかっただろ。
2023/06/17(土) 16:16:27.98ID:BcHQMUKj0
因みに株を否定するつもりは無いし俺は両方持ってるよ。
2023/06/17(土) 16:19:32.82ID:C0zWIezz0
>>145
企業が潰れたらという場合の話では?
リーマンショックと言い出したのなら>>136に戻ってしまう
2023/06/17(土) 16:20:20.90ID:KpRdeTRe0
株はリスクも高いからねえ
以前手を出して火傷してからはローリスクなもののみに投資するようになったわ
NTTにはだいぶ儲けさせてもらったわ
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 16:28:34.54ID:2M4y2ata0
俺様の金無垢ロレックスはいまいくらぐらい?
2023/06/17(土) 16:43:02.58ID:/5l6M33J0
紙幣が紙屑だし
151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 16:49:09.65ID:U/rQQVI60
>>89
嘘はいかんよ。
純度がK18ならいくら古くても金の含有量は同じだから基本的には同じだ。
中古品として販売する目的なら話は別だが。
2023/06/17(土) 16:50:24.82ID:QYbbPm+y0
下がるまで待つんや
2023/06/17(土) 16:52:16.56ID:tRCOtlLv0
コロナ禍の貨幣の発行が多めで物に対する価値が相対的に低下。
あつ森のカブのジリ貧型の逆をつければ御の字

間違っても跳ね大型は狙わない
(あつ森ゲーム内ではこの跳ね大型を狙うけど
2023/06/17(土) 16:58:46.46ID:uRV6yFke0
金貨、酒、ビックリマンとか何十年もってると価値が上がるかもな、ビットコインとかもとんでもない価格になるのはみえてる。
155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:01:28.67ID:tfG+eh0Y0
ポートフォリオにゴールドを入れるかどうかは永遠の課題
若者は入れる必要は全くないがある程度の年齢なら入れたほうがいいかもねえ
2023/06/17(土) 17:08:24.91ID:n/oJznnI0
価格の推移を見ればわかるがゴールドが暴落することはほぼあり得ない
小幅な値下がりはあるかもしれんがな
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:11:35.82ID:hHl9m+5O0
若い頃に彼女に10万で買ってもらった50gの喜平ネックレスが爆上がりしたw
2023/06/17(土) 17:27:41.85ID:OmzmvLlz0
まだまだ上がる
2023/06/17(土) 17:33:19.03ID:EoMX7BEv0
グラム4000円台の頃にちっさい金貨買ったので倍になったけど
たぶんこのまま持ってたらさらに倍になるんだろうな
2023/06/17(土) 17:36:42.50ID:/ebRMFrD0
>>159
葉っぱマークが入ってるコイン?
なんかネックレスでも流行った気がする
2023/06/17(土) 17:43:38.34ID:EoMX7BEv0
>>160
うんメイプルリーフ金貨
13,000円ぐらいで買って
今売ったら29000円
どうせほどなく5万円ぐらいになるけど、その頃はどうせ物価も倍以上w
2023/06/17(土) 17:47:41.84ID:n/oJznnI0
アメリカがドル資産の凍結とかSwift排除とかやってて更に中東もドル建てを止めそうな勢いだぜ
ドルがどんどんと毀損されて敬遠されている
ドル覇権も怪しいもんだ
そこでやっぱり金が最強という結論になる
2023/06/17(土) 17:58:41.89ID:O8ZkgKyS0
また韓国で買って日本に持ち込んで売るのが捗るのか?
164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:31:33.00ID:pmQrhS+q0
高い!高い高い!金が高いっ!!

安い!安い安い!ニッポンが安いっ!!
2023/06/17(土) 18:36:09.42ID:ktTErkLq0
阪神監督時代に販売されたノムさんの純金像は今いくらになってるのやら
2023/06/17(土) 18:44:16.30ID:ztsph6060
100グラム約100万か
すごいねこりゃ
2023/06/17(土) 19:03:14.28ID:2x2BdFdk0
1kgの金の延べ棒って
映画で見るやつ欲しいな
2023/06/17(土) 19:12:08.82ID:RvckiThE0
>>167
個人で管理が出来るの?
手垢が付いたら即
価値が低減しそうだけど。
169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:17:07.57ID:tfG+eh0Y0
>>167
1キロのインゴットって太いクレカくらいのサイズ感だよ
2023/06/17(土) 19:17:20.59ID:BcHQMUKj0
>>168
ちゃんと刻印が入っていて目立った傷が無ければ大丈夫。
2023/06/17(土) 19:25:56.54ID:+iCS2A+m0
「おぎ」も、もうちょっと待てばよかったのに
2023/06/17(土) 23:12:53.11ID:4c9AgQLD0
アルデバランの折れた角だけでも数百万なんだろうな。
2023/06/18(日) 01:15:17.37ID:4EolZAOy0
あるところには10kg,20kgとあるけどな
マルサの女のように
2023/06/18(日) 10:35:01.29ID:Pj6Gypi00
火葬場の人が亡くなった人の金歯集めて小遣い稼ぎしているらしいな
2023/06/18(日) 12:11:39.56ID:bO0i/Pkx0
債券なんかより安全
金は泡になることがない
2023/06/18(日) 13:53:46.79ID:+4hDyXnP0
世界人口が増えるだけでも1人1台スマホ持つなり車持てば金を使うからね。銀歯も10%金が入ってるし、宝飾の価値も高いね。
自分はゴールドと迷いながらプラチナネックレスのほう買ってしまった…
2023/06/18(日) 20:46:37.39ID:8BkZB7KI0
>>176
プラチナネックレスは下品さなくて良いよ
黒人が白Tの上に長めで細めのプラチナネックレス一本付けてるけどシンプルでかっこいい
金だと太さ勝負の世界だしな
2023/06/18(日) 22:25:55.16ID:+Jf2/x+d0
「サンコーが一番高かったよ」
2023/06/18(日) 22:36:32.62ID:+4hDyXnP0
>>177
最近の細い若い子って黒Tシャツに10グラムくらいの細いゴールドチェーンが多いような感じがする。おデブは太いチェーンかな…
2023/06/19(月) 01:41:14.40ID:csju37Hc0
日経が3割上がる間に
円安で1割上がっても無意味
181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 15:21:22.31ID:RZ4+2GK30
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレッド

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/23-] [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684831344/
2023/06/19(月) 15:35:23.27ID:EwJGTL7W0
9000円になったってニュース見てじいちゃんが持ってた金塊500gを田中貴金属に持ってったら
外国の烙印だからって買い取り拒否されて売りそびれたのが大勝利したわ
2023/06/19(月) 18:57:52.53ID:hGp+JuEk0
>>182
で、どこで売るつもり?
古物商でも買い取ってくれるけど、おそらく地金再生価格になるから正規の値段よりは少し下がるよ。
2023/06/19(月) 18:58:40.39ID:NP8ssCN60
買い取り屋が反社と繋がってそうでヤだなあ
2023/06/19(月) 19:15:14.61ID:i/I7+1bG0
コロッケのところ持っていけば
2023/06/19(月) 19:50:31.09ID:vHhz4bDY0
ブラジルの金貨と金歯売りに行ったら数万円になった記憶、でも日本造幣局マークと三菱マテリアルマークは最強。
2023/06/19(月) 20:34:10.33ID:i/I7+1bG0
>>186
金歯ってどこで買ってくれるの?
2023/06/19(月) 20:55:41.25ID:Qc+K7TLN0
>>187
おたからや的なとこです。
2023/06/19(月) 22:57:51.92ID:57gkYM1T0
>>188
へー
2023/06/21(水) 14:11:26.91ID:+eU7n1Ih0
デジタルゴールドの値上がりも大いに期待できる
むしろそっちに注目すべき
2023/06/21(水) 19:07:01.62ID:A2QQZhRP0
このあと核戦争が起きても金の価値は下がらない
金の延べ棒が最も安全かも
2023/06/22(木) 00:01:59.23ID:5pLEfwhp0
ビットコもなぜか上がってて何かの間違いかと思ったわ
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 10:37:53.87ID:1ajhOZD40
たっか
家にあったの売らなければよかったな
2023/06/22(木) 10:49:13.24ID:/y7F29Li0
金歯も銀歯もブックオフで買い取りしてくれるぞ
195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:15:25.39ID:yWb2DLBx0
>>1
大阪府に移住した方々の出身地のランキングは以下の通りです。¹

1. 東京都
2. 兵庫県
3. 愛知県
4. 福岡県
5. 埼玉県
6. 神奈川県
7. 北海道
8. 静岡県
9. 千葉県
10. 岐阜県

以上、ご参考になれば幸いです。

ソース: Bing との会話 2023/6/21
(1) “東京一極集中”に変化の兆し
人口移動データで読み解く移住の現場とは

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/76267.html?ssp=1&setlang=ja-JP&safesearch=moderate
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:15:56.80ID:yWb2DLBx0
東京都に移住した方々の出身地のランキングは以下の通りです。

1. 神奈川県
2. 千葉県
3. 埼玉県
4. 愛知県
5. 大阪府
6. 兵庫県
7. 北海道
8. 福岡県
9. 静岡県
10. 京都府

以上、ご参考になれば幸いです。

ソース: Bing との会話 2023/6/21
統計局ホームページ/住民基本台帳人口移動報告 2021年(令和3 .... https://www.stat.go.jp/data/idou/2021np/jissu/youyaku/index.html?ssp=1&setlang=ja-JP&safesearch=moderate.
197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:17:48.51ID:IGDu++M30
でもドルでは横ばいで、金の価値が上がってるわけではない
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:19:22.29ID:IGDu++M30
金なんて不安定で資産としてはリスクが大きすぎる
2023/06/22(木) 11:28:08.41ID:zJOZJ63T0
大暴落して5432円に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況