X



それで逃げているようなら… 震災語り部が不適切発言 岩手・大槌 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/09/07(木) 13:30:12.56ID:4aCLCu+z9
 岩手県大槌町の平野公三町長は5日の定例会見で、町が主催して8月に実施した東日本大震災の語り部活動で防災上不適切な内容があったと明らかにした。当時の防潮堤が発生直後の津波警報より高かったことを挙げ「それで逃げているようなら毎回逃げないといけない」と、すぐ避難しなくてもよいと受け取られかねない発言をしたという。

 気象庁は現在、津波警報以上で即時避難を呼び掛けている。発言後、町議会関係者が問題視した。平野町長は会見で「語り部活動について慎重に再検討する」と述べた。

 語り部活動は8月13~15日に実施した町の震災伝承行事の一環で、町職員28人が犠牲になった旧役場庁舎跡で開かれた。町が伝承活動を委嘱した地域おこし協力隊員と町職員が説明し、県内外から訪れた計5人が参加した。

 町が不適切と判断したのは、協力隊員が震災直後の状況を説明した内容の一部。隊員は気象庁が当初、高さ3メートルとする津波警報(大津波)を出したことに触れ「3メートルの津波どう思われますか。当時の防潮堤の高さは6・4メートルで結構高いです。逃げるという考えは」と尋ねた。1人が「最初はない」と答えると「最初はそうですね。それで逃げているようなら毎回逃げないと」と話した。

 町によると、この他、低地にあった旧庁舎前に災害対策本部を設置した点など、協力隊員の説明に問題点が少なくとも計3カ所あったとした。

 町は協力隊員に町の公式文書に基づいて話すよう求めていたが、事前に内容を把握していなかった。今回の説明を精査し、他に問題点がないか確認するという。【奥田伸一】

毎日新聞 2023/9/7 09:26
https://mainichi.jp/articles/20230907/k00/00m/040/037000c
0002ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:30:32.87ID:h+94aMvl0
小沢
0003ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:31:00.77ID:g9nCG+440
小沢一郎の悪口か
0004ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:31:47.78ID:C0kSJW5J0
こいつらは朝鮮人みたいな奴らだな

朝鮮人なんて地球の癌細胞、存在自体が蛆虫以下の下等生物だからな、特技が女は売春、男は泥棒、性犯罪って終わっている

種として存在すべきではない汚物
0006ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:34:48.30ID:UBaK3t+00
この辺りは発言が難しいところ
ただ東日本大震災みたいなのはそれこそ何百年に1度だし毎回過剰に反応するのも確かに面倒くさい
感情的にならず現実的に考えれば何百年に1度の事に対して毎回逃げてたらなんもできんわ
言葉狩りだろ批判する奴は
0007ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:35:41.82ID:LUh7VjLa0
震災直前に一回津波警報が出たけど、大した事無かったんだよな
爺さんが呑気に海へ様子を見に来ている映像覚えてる
あれでオオカミ少年になったと思う
0008ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:37:55.38ID:2HcHuDIw0
>>5
このような未曾有の大災害にあって本来、政治家が真っ先に立ち上がらなければならない筈ですが、実は小沢は放射能が怖くて秘書と一緒に逃げだしました。岩手で長年お世話になった方々が一番苦しい時に見捨てて逃げだした小沢を見て、岩手や日本の為になる人間ではないとわかり離婚いたしました。
0009ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:38:31.63ID:oTrLgouQ0
何度空振りでも毎回逃げないと津波から自分の生命を守る事は出来ない
0011ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:39:44.84ID:mwSKIYQL0
垂直避難できる所ばかりじゃないしな
0012ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:40:23.45ID:40YjVTeN0
東北w
東北の猿は歴史勉強しなさいよ
0013ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:40:48.08ID:MvmGkfUJ0
自分の命を逃げなくても大丈夫な方に賭けるのだから逃げないなら死んでも諦めろ自業自得
0014ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:41:50.17ID:7FtREoVt0
>>10
という話の展開になるんじゃないのか?
話の一部を抜粋して問題視してるような気がする
0015ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:41:59.51ID:SVSE8Ee40
ガチ被災者の現町長は津波到達前の役場前のゆるーい空気を目の当たりにしてるからなぁ
それで副町長以外の上司全員死亡・行方不明
0016ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:42:52.07ID:j4dVq3i+0
>>1
政治家じゃねんだからよ

「それで逃げているようなら毎回逃げないといけない」
「けど、その程度であったとしても毎回逃げないといけないんです」

かもしんないじゃん?
0017ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:44:20.82ID:BqGQ3nce0
そういうのを含めてリアルな証言だと思えるがな
毎度毎度警報が出るたびに肩透かしをくらって
また大した事ないんだろで避難しなかった時に大災害
0018ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:44:22.89ID:L8oGlWUq0
前後の話聞かないとわからんが
初動の情報の津波より高い防波堤だからその時安全だと思ったって話じゃない?
0019ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:45:43.29ID:jwPF7eIU0
>>1
また言葉の揚げ足とり キモすぎ
0020ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:46:25.67ID:MvmGkfUJ0
>>16
そういう繋がりなら問題にならんだろ
0021ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:47:28.71ID:1Uvlu40I0
これこそリアルな声だろ
0022ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:47:32.65ID:hiiLRDot0
これはさあ、警報の津波の高さを信用せずより高い津波が来ると思って逃げろっていう当時の事実があるからな
今も改善してるか不明だし警報鳴ったら毎回逃げるしかないて話にはなる
0023ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:47:48.59ID:Z9JAWuf50
ジャップ学校「皇帝に集合!逃げるな!」
0024ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:49:17.21ID:KrD3u7xg0
そもそも語り部とか気持ち悪いからやめてください
語りたければ好きなだけ動画なりで発信できるし皆が聞きたいと思うだけのバリューがあるなら周囲がほっとかない
今そうなってないってことは"そういうこと"なんだよ
学校で年寄りがフガフガ独りよがりの苦労話するだけの時間ほんと迷惑
本当に伝えたいなら伝え方は他にある
0025ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:49:27.25ID:bhaoVJJ10
>>9
日本人の命は守る程価値のある命だろうか?
海に還すことが最も貢献になるのではないか?
0026ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:50:21.26ID:mhETwX2L0
>「3メートルの津波どう思われますか。当時の防潮堤の高さは6・4メートルで
>結構高いです。逃げるという考えは」と尋ねた。1人が「最初はない」
>と答えると「最初はそうですね。それで逃げているようなら毎回逃げないと」
>と話した。
誰でも命はほしいからね。
ひっかけ問題出して困らせるなよ
0027ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:51:02.50ID:c7L5vc9e0
当事者の本音が聞けたんだからよかったじゃね
0028ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 13:51:02.96ID:fP3uVBBe0
語り部は当時の心情を語るんだから「不適切」では無いだろ
狂ってるのかこの国は
0032ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:04:53.53ID:nD3zgmVn0
何が問題かわからんのだが…
0033ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:05:01.70ID:ucyUxx5K0
いわゆるオオカミ少年症候群の話だしな
0034ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:10:21.51ID:uF8I/Hsl0
>「3メートルの津波どう思われますか。当時の防潮堤の高さは6・4メートルで結構高いです。逃げるという考えは」と尋ねた。
>1人が「最初はない」と答えると「最初はそうですね。それで逃げているようなら毎回逃げないと」と話した。


全部読んだらそんなにおかしくないけどな
なんで1番最後だけ抜き取るんだ?
0036ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:22:44.99ID:TcGlPfMU0
津波てんでんこ、さえ正しいと言い切って無いからこんなもんじゃね
0037ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:27:39.31ID:4bxBQXIy0
ニュースにして吊し上げるような事かよ
もう記者が語り部やりゃいいじゃん
0038ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:34:49.20ID:3zAOj4k00
>>20
つながりなんて気にせず因縁付けられるワードが一言でもあればボコボコにされるのが昨今です
0039ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:43:04.38ID:KgBX2kyn0
避難するということは生活維持のための活動ルーティンを放り出すということで、それが集団的になればそのそのエリアは社会的に麻痺状態に陥り事後にも多大な影響をおよぼすこともありうるため、市民に避難行動をためらわせる大きな要因となる。
これが解消されない限り、いくら災害を語り継ごうが同じことが起こる可能性はなくならない。

そんな問題を含む話がせっかく出たのに、その発言が問題だなんてなんでつまらん方向に持っていくんだ
0042ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:50:40.83ID:e28fQsRl0
東北人は自分に甘く、だらしない人が多いw
0043ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:53:43.91ID:58MrPuaa0
>>39
何でもかんでも避難しろ、というのも単に行政側の責任回避だからな
そう言っとけば何かあった際にも訴訟リスクを避けられるってだけ

行政側はそれでいいにしても、一方でそれに付き合う国民の方にはやはり限度がある
意識を非日常の避難モードに切り替える、というのはそれだけでも大きなストレスだし、
空振りがしょっちゅう続けばどんな用心深い人間だって中々避難しなくなるだろう

そういう現実の中でどう避難するか、というのが課題な訳で、その問題提起に
当たる部分で「不適切だ!」なんて叩いてたら避難なんか進まんよ
0044ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 15:03:05.79ID:ixHZFPSo0
>>40
比例復活だしなあ
0045ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 15:07:14.07ID:ni9cH0vW0
だから最近はやたら脅しすぎなんだよ
なにが命を守る行動をだ
普段から大騒ぎしてる狼少年かと思われてるだけだ
だから逆に逃げ遅れることになりかねん
0047ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 15:21:52.34ID:euChot9c0
東北なら本当にヤバい地震と大したことない地震の判別はつきやすいだろ
東南海だとすぐ津波が来るパターンあるから考えないで即避難が良いだろうが
0048ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 15:24:28.05ID:o7YIxoH00
当時はそういう風に思っている人が大部分だったたろ。
0049ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 15:28:08.28ID:F9nd7dEc0
シナリオ通りに話させるだけなら語り部いらないじゃん。
それぞれの見解を踏まえた上で、でも当局はこうして欲しいと伝えなきゃ。
0052ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 15:36:16.13ID:WOCDAEYK0
3.11以前なら自分も舐めてかかりそうだな
0053ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 15:43:45.18ID:kGpSU8XM0
百年に一回なら九十九回は無駄な避難でそれまでに自分の寿命が尽きれば賭けに勝っただけのこと
0054ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 15:49:21.06ID:JLXj2vQR0
少し前に日赤のAI使って証言作ろうぜって凄いネタがあったけど
これ似たようなもんだよな
当時の本音は言わないで上手いこと口裏合わせろって事だろ?
0056ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 16:05:33.16ID:XpXNABz40
>>6
地震や津波に限った話じゃなく危機意識の話だからね
火災、豪雨、台風、豪雪…
「このくらいならいつも大丈夫だから今回も大丈夫でしょ」が自然災害で避難指示無視して被災した人の大半の意識だったってことを
覚えてもらう為の言葉選びは重要だよ
絶対逐一避難しろ、じゃなく、良く考えて後悔の無い判断を自分でしてね、って伝わるよう話すべき話だと思うよ
0057ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 16:09:19.35ID:QNbjHhAv0
今朝のNHKでも胆振東部地震だったか熊本の地震だったか忘れたが、災害の体験を伝える人のことやってたんだけど、内容聞いてて「え?それホント?検証済み?勝手にそんなこと言ってもいいのかなあ」と思った箇所があった。
誰もが語り部の重要さは理解してると思うけど、1人の語り部に勝手に喋らせるんじゃなくて、ちゃんとそれに立ち会う保証人的な人もつけて喋らせたほうがいいと思う。
1人が問題になると、他の語り部も迷惑すると思う。
0058ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 16:13:21.07ID:HduhpybR0
語り部なんだから優等生みたいな話しなくてもいいよ。語り部は研修受けろてか。アホらしい。
0059ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 16:20:53.76ID:B9brccYW0
小沢一郎
0060ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 16:25:25.17ID:fP3uVBBe0
>発言後、町議会関係者が問題視した。

とりあえず町議会関係者は実名だして批判しろよ
なんで自分の意見を言うのに自分の名前隠してるんだ
0062ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 16:27:29.28ID:SrRZi07b0
どうでもいいつまらん話じゃん

どっちみち次の数百~1千年後の大津波までにはすっかり忘れてるよ

全財産掛けたっていい
0063ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 16:40:39.67ID:TTBnPVsn0
馬鹿だなあ町の公式文書に基づいて話せって求めてるのに違うことするなんて
岩手をなんだと思ってんだ
あの岩手だぞ
命知らずにもほどがある
0064ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:16:36.13ID:DOZ1Rb1m0
語り部と言いつつ公式文書準拠で話さなきゃいけないのか
看板に偽りがある気がするな
0065ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:18:18.05ID:DOZ1Rb1m0
>>57
まあ虚言とか誤った対策に効果があったとかそういう話ならともかく、
この人たちは「俺らは甘く見て同僚を失った」ということを伝えてるんじゃないの
それとも「逃げなくてもいい」というニュアンスが前に出てたのかな
0066ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:23:47.55ID:6xIz9t2w0
普通は高台に逃げるしかないけど
船があれば沖合ににげる方法もある。
0067ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:25:31.80ID:wFVTaqML0
>>3
オザーセンセイの逃げ足は天下一品だろ!
見習え!という教訓
0068ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:26:03.71ID:q7yfMJIf0
何が問題なのかよくわからん
震災前に防波堤6.4mの箇所に津波3m予想で避難意識持っていなかった点を責めたいのか?

3m予想だと避難意識は出てこないかもしれないけど、実際にはこうなりました。今後は警報でたら何が何でもすぐ避難しましょうっていうのが語り継ぐメリットじゃないの
0069ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:29:00.55ID:5mKELNlh0
小沢先生が買い占めた塩を高値で中国に転売する時がやって来た
0070ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:30:35.44ID:uyqZ95sm0
協力隊て外部の人間か
3と6.4ならそうだと想像するけど事実大津波警報が出たからね
0071ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:31:03.28ID:XFJmO7jk0
誰も聞きに行ってないような講演にまで言葉狩り揚げ足取りマン湧くのキモいな
流石陰湿大国
0072ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:32:10.25ID:uyqZ95sm0
そもそもなんで協力隊に語り部をやらせようとしたのか
総務省の顔を立てる為に協力隊事業に協力してるだけじゃないの
0073ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:32:49.66ID:uyqZ95sm0
地域おこし協力隊みたいなもん本当はいらない事業なんだよ
0075ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:35:05.20ID:IMIYjMTb0
またチェックリストに判子押してヨシするだけの安全対策になりそうだなあ
0076ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:38:22.52ID:XFQm2V+R0
もう被災地ですら税金盗めれば実態はどうでもいいという
政界と同じレベルまで堕落しきってしまったんだね
0077ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:38:25.48ID:/59L3n7I0
つまり3mの津波は大槌町では日常茶飯事って事か

どんな地域よw
0078ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:39:05.52ID:BqGQ3nce0
震災直後からNHKの録画映像を早回しで垂れ流して
3mの津波予測から突如10m越えになった瞬間と
実際の到達映像まで見せるのが
1番説得力があるだろ
0079ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:40:32.37ID:Aoq6qjR70
>>6
でもこのあたりって数十年に一度被害食らってなかった?
0080ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:44:29.70ID:uKdw1cMW0
ニュースにする必要あったかこれ
0082ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:51:56.76ID:gPcRmI8Y0
普段は毎回逃げてられないのは事実だろう
でも震災時は地震のレベルが半端ないしそういう時には警報すら当てにできないという教訓にしたら
0083ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 17:54:51.21ID:JBEX0DAO0
 
 
  
津波は「海面から頭頂部までの高さ」だけ見ても意味がねえ
 
なぜなら、波である以上、海底の地形に依存するからだ
 
 
0085ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 18:05:29.64ID:HsMl1MYT0
語り部とかいうけど、被災しただけのただの人だろ
普通のおっさんに過剰な期待をするなよ
0086ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 18:10:46.74ID:kN07p3Q10
語り部って広島とかにもいるけど若いやつでやるやついるけどあれなんなの
0087ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 18:43:46.67ID:ocKguKXF0
>>86
そういうアルバイトあるいは政治活動
0088ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 18:55:32.91ID:+G4zSv5Q0
こりゃ被害が大きくても仕方ないわ
0089ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 18:55:56.18ID:j0OXwJSC0
語り部ってのはある種利権な感じ
0090ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 18:57:05.15ID:j0OXwJSC0
>>86
広島や長崎や福島生まれの人には生まれ持った利権があるんですよ
0091ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 18:57:58.07ID:j3v0NZFP0
まあ津波の高さ1mの警報で逃げるか?と言われたらね。
昼間ならともかく深夜2時とかで、翌日忙しいとなったら逃げないだろう。
日本人なら揺れの大きさで大体分かるしな。
0092ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 19:04:12.87ID:1lBO54Qp0
まあ早くも台風などでの欠航にガンガン文句付けてる輩も復活してるしな。
この手の文句付ける輩は一度流されてしまえばいいんだよ。
0094ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 19:28:10.06ID:sNB+g6RF0
>>6
当事者のその時の正直な気持ちを語るのも大事だとは思う
多数の人が「この程度なら逃げなくてもいい」と思っていたはずが
「でもそれが命取りだった」になったのは事実で
もし空振りになってもまず逃げることが大事と結論づければそれでいいと思う
0095ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 19:39:21.58ID:voHHKzby0
何で小沢って岩手選出の議員なのに当時を振り返った映像とかがないの?
0096ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 19:42:50.56ID:zeGC7sRK0
震災や災害にあえばあうほど都市は強固にはなる
東京は逆だけどな
0097ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 19:45:49.88ID:Y6VCBszB0
語り部と言っても災害を体験したってだけで防災の専門家でもなんでもないんでしょ?どうすればいい、よかった、なんて話さないでしょ
0098ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 19:56:20.42ID:t2P/xoNK0
>>1
>隊員は気象庁が当初、高さ3メートルとする津波警報(大津波)を出したことに触れ

ウソツ気象庁だからねぇ
0100ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 20:02:16.56ID:sHITf2pW0
>町が伝承活動を委嘱した地域おこし協力隊員と町職員

震災を経験してない人にやらせるからこうなる
0101ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 20:02:43.18ID:yUMMgFVn0
>>95
逃げたんだからそんなもん無いよw
0102ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 20:13:11.11ID:St8Inj8u0
この大槌ってとこは曰くあるんだよ
明治の三陸大津波と昭和の三陸大津波の2回とも
多くの死者を出し生き残った住民達が
みんなで内陸部に集団移住を決めたんだが
当時の町の助役や役人が町の消滅を恐れて
復興の名の下に住民を説得して元の場所に
また町を作り東日本大震災で犠牲者を出した
これは県の公式の記録や地元紙ですら
「大鎚の悲劇」と書いて暗に当時の町の有力者を
非難してるんだよ
もし昭和の初期に住民達の希望通り内陸部に
移り新たな町を作っていたら大槌では1人の
被害も出なかったろうと言われている
0103ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 20:14:25.40ID:iAf5TW2D0
自分より目上の人間が皆亡くなったり行方不明になったとしても必ずしも自分が一番偉くはなったりはしないんだよな
0104ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 23:05:54.02ID:WxY92Zh50
3mと聞いて6.4mの防潮堤が有るから、と言ってるだろ?
何が問題なんだ?
責めるなら3mの予想が外れた方を責めろよ
0105ウィズコロナの名無しさん2023/09/08(金) 08:00:47.06ID:ihTdP7zh0
実際、東日本大震災でも2日前3/9の前震での津波警報空振りがあったからなぁ
0106ウィズコロナの名無しさん2023/09/08(金) 12:26:17.57ID:oYN3QYUM0
3.11の時、ここの町ではないけどな…
津波が防波堤を超す前にドブやマンホールから津波が噴き出して
床上浸水が始まって車が身動きができなくなるし。
水門が壊れたり堤防が弱いところからどんどん津波が入ってくる。
万が一のことを考えて、防波堤より予想が低くても逃げるのが正解。
0107ウィズコロナの名無しさん2023/09/08(金) 17:51:36.97ID:jpeNZajA0
それで逃げているようなら…家族なんて守れるものかみたいな方向性かとオモタ
そんな強がりしてる状況ではないだろという批判かと
0108ウィズコロナの名無しさん2023/09/08(金) 18:11:53.33ID:Hf2ZnDip0
堤防が6.4mあって3mの予測なら普通、逃げないよ
これを叩くのはおかしい
今、とにかく逃げろって方針なんだったら、何mとかの予測は止めろ
0109ウィズコロナの名無しさん2023/09/08(金) 18:21:23.21ID:DZeilFUi0
3mだと身長を超えるから逃げるけど
1mでいちいち逃げてられんよな
0111ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 20:56:15.53ID:mxPU0ItR0
>>104
必ずその範囲内で収まるって脳みそしてる馬鹿がいるわ
それできたらノーベル賞だってのに
0112ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 20:56:46.76ID:mxPU0ItR0
>>6
大津波警報が出て空振りなんて数えるほどしかねえのも知らんのかな
0113ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 20:57:35.48ID:mxPU0ItR0
>>108
これがあったから大津波警報を高さ推定じゃなく巨大って表現になったんだよね
0114ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 20:58:56.19ID:Wb6Egn/t0
津波避難はてんでんこ
毎度の避難が面倒な奴もそれはそれでてんでんこ
それで死んでもてんでんこ
0115ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 21:37:53.10ID:iAhuWdke0
東日本大震災の時、念のために避難しようとした人を留まらせたのは「石巻市鮎川30cm」の速報だよ
これ、実は引き波30cmだったんだけど、既に到達で30cmと速報流れたら2日前の空振り津波警報と一緒じゃん、ってなるわ
0116ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 21:42:55.71ID:iAhuWdke0
ちなみに「相馬港7m30cm」の情報が流れた時点で既に沿岸部は壊滅状態だった
ほとんどの検潮所が第1波で破壊されて正しい値を送信できなかったと判明するのは全てが終わった後だった
0117ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 21:46:38.19ID:ndyn1vbv0
気象庁が当初、高さ3メートルとする津波警報(大津波)を出したことに触れ
「3メートルの津波どう思われますか。
  当時の防潮堤の高さは6・4メートルで結構高いです。逃げるという考えは」と尋ねた。
1人が「最初はない」と答えると
「最初はそうですね。それで逃げているようなら毎回逃げないと」と話した。

気象庁の発表3mと防潮堤の高さ6.4mでは、守られる安心感があるが
それが油断大敵になる事もあるんだね
防潮堤の扉が災害や故障で閉まらない場合、3メートルの波はそこを通過する
気象庁の予測よりも波が高かった場合、防潮堤の機能が一部失われた場合
忍び寄る波は、誰にも予想が出来ない悲劇を招く
0118ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 22:02:26.16ID:K/+BoEIe0
津波が来ても基本的には大丈夫なんだよ
それで逃げてもオオカミ少年になっちゃうから逃げなくなる
でも数十年に一回命を奪うヤツが来るから仕方ないね
0119ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 22:26:47.24ID:+Ht1bR4G0
死人に口なし
0120ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 22:42:05.46ID:zg2R27HV0
大きい浮き輪があれば大丈夫
0121ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 22:44:09.80ID:sKQJHVkO0
東北地方は歴史を振り返ればついこの前まで蛮族の未開地なんだから
文化的なものが無いのは仕方ないだろ
0122ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 22:48:04.73ID:XpOfCuEM0
自分で判断しなきゃ
あの揺れ方で3mなんてあり得ないと思って
俺は山に逃げたわ
0123ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 23:42:03.18ID:uQNG17T80
>>23
うれしそうだな
0124ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 23:52:50.42ID:h/gf+omN0
語り部なんかよりイタコの話聞いたほうが面白そう
0125ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:04:39.51ID:x540X5mf0
昔(江戸時代ぐらいかな)の人が
「ここより下に住むな」って大きな石碑を作って置いてくれてた。
のに、街ができた。死んだ。
0126ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:05:03.74ID:nrG78CNN0
津波体験者の言論統制をするジャップ
0127ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:06:03.03ID:5c4IAPAf0
ちゃんと読んでなくよく分からんが
津波で溺れるのは甘え
って意味?
0128ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:10:48.34ID:MkmjkZu70
>>1
あれだけ死んで、しかも地元だっていうのに
こんなだったらまた次来ても同じように死ぬな
ここまで学習能力ないとかその辺の犬や猫の方がまだ賢いと思うよwwww
0129ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:11:06.34ID:v+Iy16Gv0
当時の津波への認識や対応が間違ってたから多数の死者が出たって意味で語ったのかな
0131ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:14:51.76ID:2fgSN7M/0
3m未満の津波なら防潮堤を信じる
といった意味合いだと思うが
予想が当たるとも限らないわけで
0132ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:18:42.40ID:df2XlWfj0
>>1
まったく問題ないだろ
そういう間違った津波警報は出すなということなんだから
どこにで食って掛かる馬鹿かw
0133ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:19:48.59ID:MkmjkZu70
つうかね、地震の予報の精度がそんな高いならね
世界中で地震で死ぬやつなんかいねえっての
世界で最も当たらない予報なんだから信じてるやつがおかしい
0134ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:23:14.57ID:ceNfwOVa0
>>102
> 当時の町の助役や役人が町の消滅を恐れて
利権の臭い
0136ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:39:45.01ID:2fgSN7M/0
東日本大震災の岩手県では当初、津波予想高さ3mと報じられていて
津波が来てから10mに切り替えられた
そして実際に到達した津波は10mを越えていた
この数字が避難行動にどんな影響を与えたのかは不明だ
生存者は口を揃えて「ただ事じゃないと思って避難した」と言うが
亡くなった人からは話を聞けないからだ
0137ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 00:43:04.25ID:Eu+j0MRC0
防災の啓蒙としてはNGかもしれないけど、現実の声としてはその物だよな。
なのでたくさんの犠牲者が出ました云々〜って啓蒙に戻せば何の問題も無いでしょ。
0138ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 02:04:39.62ID:rbVtxcZX0
頭の悪い人に合わせなきゃ駄目
普通の奴の常識は要らない
0139ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 02:28:07.75ID:cJqHRje50
経験者本人でもない人間に経験語らせるくらいなら
それこそAIでいいんじゃない?
0142ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 23:35:42.62ID:wd35PEty0
>>40
岩手県民の小沢推しはほとんど宗教みたいなもん
20年くらい前に死んだ盛岡の叔父が生前に二言目には小沢先生のおかげ小沢先生のおかげと言い出してキモかった
別に政治活動しているわけでもないただの町工場のおっさんなのに
0143ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 00:11:59.56ID:+7Al4Sa20
>>142
一体、どうしてそんな羽目になっちまったんだ?
0144ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 00:16:34.92ID:TxtrorTA0
>>1
くだらねえ
どうでもいい小さいところにいちいち食いつくなよ小虫どもが
0145ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 00:19:05.51ID:K4CvEZON0
言葉の全部を聞いてないから何とも言えんが、眼の前で体験した人の発言ならなんか真意があると思うわ

まぁあれから10年以上経って喉元過ぎてる人らもいるんだろうが
0146ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 00:48:21.32ID:nb+ugyjy0
>>122
こういう感覚がある人が生き残って、ない人が淘汰されていくのかなって思った

海のある県に住んだことがないからどっちがスタンダードかさっぱりわからん
0147ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 17:15:58.95ID:5VTkHj/40
東北人の本質
・他人や他県を悪く言う、評価を下げる
・陰湿で卑怯
・コンプレックスの塊
・馬鹿なくせに攻撃的
・ゴミ人格
0148ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:10:28.97ID:tILn7o9K0
>>1
当時はそう言う意識の人が多く結果として被害も大きくなってしまった

って言う事実を語り継いでるわけだろ?
今そうしろと言ってるわけでも無いのに馬鹿すぎじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況