【液晶モニター】DMM、約5万円の43型4K対応ディスプレイ発売…巨大な85型も [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DMM.comは、液晶ディスプレイ「DMM.make 4K DISPLAY」の新製品として、43型と85型サイズの2モデルを7日発売した。価格は43型(DKS-4K43DG6)が49,500円、85型(DKS-4K85DG6)が385,000円。DMM通販やAmazon、楽天市場、ノジマオンラインでの販売ほか、ヨドバシカメラとビックカメラでは一部店舗もしくはECで取り扱う。
【お詫びと訂正】記事初出時、“チューナーレステレビ”“チューナーを搭載しないスマートテレビ”と記載しておりましたが、本モデルには、放送番組を受信するためのチューナー、および動画配信サービスを視聴するためのOSが搭載されていません。お詫びして訂正します。(9月8日14時)
「DMM.make 4K DISPLAY」シリーズの第6弾として、現在展開している50型、55型、65型、75型に追加される新サイズ。「動画配信サービスや4Kカメラ搭載スマートフォン等により4Kコンテンツが増える中、1人でも多くの方に大画面で臨場感溢れる映像を楽しめる生活を提供するために、お求め安い価格を実現した」モデルだという。
43型、85型ともに、パネル解像度は4K/3,840×2,160ドット。ネイティブコントラストで5,000:1の高コントラストなVA液晶を採用。深い黒の表現が可能で、動画や映画鑑賞に最適と謳う。光源は、直下型LEDバックライト。HDR信号もサポートする。
上下左右178度の視野角を実現。見る位置や角度が変わってもバックライトの透過量が変化しにくいため、どこから見ても映像を鮮明に映し出せるという。また、パネル部分は薄いベゼルになっており、シームレスなデザインを実現。より没入感のある映像体験を目指している。
3系統のHDMI入力を搭載。HDCP 2.2にも対応しており、著作権保護されているコンテンツの表示にも対応する。USBメモリー経由での動画(mp4、mpg、avi、flvなど)、静止画(jpg、pngなど)、音楽(mp3、AACなど)ファイルの再生も行なえる。スピーカーは8W×2。
別売のストリーミング端末を用意すれば、Amazon Prime Video、YouTube、U-NEXT、Netflix、DMM TVなど、様々な動画やゲームコンテンツが楽しめる。放送を視聴するためのチューナーは搭載しない。(以下ソース)
9/8(金) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/06c8746ed7ff3019116a3169903788b0d57bb15d
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230908-00000032-impavw-000-3-view.jpg いいテレビ買おうが高卒が見るのは下らねえバラエティやアニメだろ >>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。
●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw >>1
m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実
↓
OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。
どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国
そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない
【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw >>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる
↓
例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど
女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな
他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg
大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ
嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw
昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない
この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い >>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?
どんだけポンコツ女しかいないの?
30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w
m9(^Д^)9m 一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常
女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな
産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! DMMだけに85型で等身大の女性とw
新作が出来そうだ もう行き渡り過ぎて買い換えたい人以外は需要薄いだろ
今までいらないって買わなかった層は値段安くても買わないと思うし >>1
でも韓国人って、昼間は反日して、
夜は日本人の性行動画でシコってて恥ずかしい民族だよね
' 今どきテレビってwww
2011年以降テレビ買ってないけど全く問題ないぞ
てか近々ネットで全民放配信されるらしいやんスマホあればいらなくね? そんなにデカいと寝転がって見れないから10型でいいよ。ダンベルじゃあるまいし。 >>10
1ぐらい読めよ、チューナーもなんもついてないモニタ
AmazonTVとかAppleTVとか付ければいいんじゃない
どうせTVのOSなんてもっさりだからAmazonTVつけた方が快適 これ昔同志社で売ってたやつじゃね
慶安も同じのを側だけ変えて売ってたわ >>18
でもDMMだからFanza見放題だったら買うだろ あんまりデカくても電気食うだけで
テレビなんて28インチくらいで十分だけどな
(´・ω・`) >リフレッシュレート60Hz
>応答速度9.5ms
はい解散〜(笑) 安物って画面みる角度変えると色味かわっちやうからなあ ゲオの43型4KスマートTVが3万やで
一人暮らしだからこれで十分ですわ >別売のストリーミング端末を用意すれば
FireStickは自分で用意せえってか
そのくらい内蔵が当たり前なのに 安物がなんで安いかつったら寿命が早いんよ
当然保証も短い
だから安く売れる DMMということはアレを実物大で見るためのサイズがこれなんだな >>31
4Kでも中身は1万円程度の液晶レベルか。 テレビじゃないのがポイントなのか?
にしても微妙に値段が高い気がするが... JAPANEXT使ってるけど安くて良いぞ
オススメする VAで視野角アピールする矛盾
カタログスペックは当てにならない
VAは総じて斜めからの視聴に弱い どれくらい持つの?ここに限らず安いメーカーのだとよく表示のおかしなの見るけど PCのモニターにするなら27インチでも大きい。
43インチなんて大き過ぎ。安くても買わない。 ボリュームコントロールのリモコン付いてるの(アクティブスピーカーで)?付いてないならPCモニターとの違いは輝度とかコントラスト?
32か27インチがいいな そういやテレビのチューナーはほとんど使ってないな
firestickと放送を見るときは4Kレコーダーのチューナー使用 >>34
むかしは視野角?が結構狭かったけど
最近のは、どうなんでしょう? >>53
俺46インチのモニターPCのモニタに使ってるわ。仕事で販売したサイネージがその店閉店で下取る事になって、廃棄するにも金が掛かるって事で上司の許可得て俺がもらった。
DMMとかド迫力だけどHD画質なので若干粗い。 おまえらさんは頑なにkooruiについて語ろうとしない
しかし2枚買ってデュアルディスプレイしたらどうなんだと思うオレもいるのだよ
最近モバイルディスプレイいいなーとかも思ってたりして定まらないし、
10インチのタブレット買ってPCの画面の表示と操作と出来たらそっちの方がいいかもしれないなとかも思ったりして定まらないけど、
最近のオレとしては、
大画面ってなんぞご利益でも? テレビ番組見るなら43インチで5万円プラスいくらくらいかかるの? 5万出せば東芝の下位モデル43インチテレビが買えるし海外メーカーならもっと安いでしょ
地上波 BS CS 4Kチューナーは当たり前に付いてるし殆どの有名どころの動画配信はボタン一つで見られるし
何一つ優位性が無いような? >>37
OS入れるとアップデートのサポートせにゃいかんし、その辺は割り切りだろう。fireTV買えば済む話だし、嫌ならTCLのチューナーレスでも買えばいい。 >>67
だって
>>2
が付いてるみたいなこと書くから >>41
12万円くらいしたディスプレイが10年もたず壊れた一方で3万円で買ったディスプレイは15年くらい経ってもまだ壊れないから
保証期間過ぎたら完全に運だと思ってる テレビなんて22くらいで十分
どうせあんま見んし(´ω`) 安く大画面楽しみたいならこういうのでもいいよな
リビングには映像エンジンが優れているの置きたいが 今4K50インチ液晶テレビが10万円で買えるからな
安いってもんじゃない
震災前なんて50インチは30万円くらいした DMMはエロ向けをFANZAにするんじゃなくて一般向けを改名したらいいのに
FANZAだってdmm.co.jpのままでカモフラージュするやる気が見えない 各科学論文【】Google検索
【デュアルユースのrf指向性エネルギー兵器および撮像装置】【電磁波兵器の特許情報】
『自立型盗聴盗撮スピーカー在り』『ハッキング』
※ハエ ゴキブリ 鳥 ねうみ ワイヤれす給電ドローン
【ミリ波盗聴】【電磁波でバイタルサイン】
【テンペスト技術】【ゴーストタッチ】【フェイスシェアリング】
【ネットを介して脳に直接メッセージを送る実験が成功 】
【脳波を利用し、8,000km先の脳へ向けてメッセージの送信に成功】
【3人の脳を接続】
【人間の脳波で透視する「ゴーストイメージングAI」】
【chat GPTでテクノロジー犯罪で使われ【ている技術を調べることができました YouTube】
↓chat GPTに上記を踏まえて下記の作成方法を聞く↓
【6Gで人間をアンテナ】
【人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発】
【脳波を遠隔地からモニター 脳波操作 思考盗聴の技術】
【観葉植物にナタを振るうロボットアームを取り付けて自ら身を守らせるプロジェクト】
★★★★★★★★★★★★★
★統合失調症は寿命が短い★
★★★★★★★★★★★★★
★犯人は悪用しかできない★
★★★★★★★★★★★★★
★半分人間半分AI★
★★★★★★★★★★ >>71
肌がキレイに見えるとか直接脳に響くような喘ぎ声みたいな感じかw 最近に最新なディスプレイ買ってないけど
>>90
今でも、やっぱそうなの? 4年前のモデルのDMM43インチ4Kモニター使ってるけど、まだ快適だ。外部スピーカーで音を出すからモニターの音を0にするんだけど、と音量0だと左上にずっと「音声ミュート」のロゴが画面に表示されて消えないクソ仕様。だから音量を1にするしかない。
リモコンも他のスマートリモコンに登録したくてもDMMに対応してなくて、うまく登録できない(例えばスマートIRハブ経由でAlexaで操作するとか)。 PCモニターのいいところは輝度めっちゃ下げれるし省エネなこと
4Kを5枚使っても100w行かないよ
だからデカけりゃいいってもんじゃないよ
IPS並の視野角と壊れないことが一番だね
古いのだと8年近く毎日使用して現役だよ 全面にロゴとか付けなきゃいいのに
別にロゴで売れるようなメーカーでもないのに 画面にオナホ取り付けて等身大エッチしろってことかな NHK対策か こんな事をしないといけないNHKは害虫だな パソコン用にもうちょい小さいサイズがほしいな
スピーカーはいらない 液晶モニタガチ勢に聞きたいんだけど、電気屋で展示されてるテレビモニタで、妙にヌルヌル動く奴あるけどあれってテレビのどの数値が高いとヌルヌルになるの?
モニタじゃなくてブルーレイプレイヤーとか?
アマゾンでただインチのデカい奴買ってもああはならないからさ。 >>85
その前は100万でそのさらに前は300万とかだったような。貧しいやつでも大画面で好きな動画がみれるとか驚異的な時代だな >>13
テレビにGoogleTVとかさしてオンラインになった状態で使えばとうぜんNHKプラスは見れるようになるわけだから契約は必要 ディスプレイとして品質はまあまあだけど
求められてるのはワイド幅かつ画面分割表示
23型3つ辺りを一つの機器にできるなら有り 「DMM.make」のロゴが付いてくるのはなかなか良いな・・・ DMMのロゴ入ってたらAV専用ディスプレイと思われそうだな テレビ番組は観ないんだよ
リビングのテレビはYouTubeかディズニー+かアマプラ >>1
アパートがCATVに入ってて、無料のセットボックスにHDMI接続してるだけだから
チューナーは要らないな 今どきのお高い液晶テレビは有機ELパネルを搭載してる ぶっちゃけ購買欲煽るなら思いきり半円形のワイド
これなら家族から隠れてFANZAが活用できます
とか吹っ切れないとな JAPANNEXTでええわ
とはいえ10年前の高級品のIPSよりは安くても今の方が大分マシやな VA液晶の広視野角とか白いけど映っていればセーフとかいう嘘っぱちだし >>131
その通り
vaは正面から見るならipsより綺麗でいいけど斜めからも見えるというのは完全に嘘 >>1
AV屋のモニターって、そろそろ匂いとかするんか? でかい4Kは上下が視野に入らなくてストレスだ。
横長の曲面モニタでいい。 >>86
娘の学校から授業でDMM英会話やりますみたいなお知らせ来たからクレーム入れたったわ
結局やってるみたいだけど 電気代も馬鹿にならない時代だし
平均消費電力30Wくらいの27インチ4Kモニタでいいわ
パソコンで消費電力の大きいモニタ使うとか無理w >>139
エアコンの効きが悪くなる、高発熱モニターはもう嫌じゃー dellの27インチ4kモニタがギリ置けるくらいなので、43インチとかデカすぎるんだよなあ。 このモニターを買ったらDMMが無料で見れるなら買うんだが… >>142
このモニターを買ったらFANZAが無料で見れるなら買うんだが… 表示スケール100%で使うなら43インチがベストなのよね
ただしPCモニター目的でDMMはやめとけ
どうせハーフグレアパネルだろうし電源切るとどこかのイケメンが浮かび上がって怖くなるから 10年くらい前の昔のテレビ使ってるんだけど、長時間付けてるとエアコン強めにしないと暑くなりやすい
(というかエアコンの風が強くなってる)
最近のテレビなら熱くならないんかね
まあ普段は週に3時間もつけないんだが、連休とかだとつけっぱなしにしたりするから気になる >>150
網膜投射型モバイルグラスの実用化はよ!! >>88
わかってねぇのはお前だ!FANZA動画だろ! 熱いのは直下型?熱出てるんなら消費電力も高そうだね
うちの10年前のFHD50インチが実測30Wくらい。そんで熱はほぼ感じない >>32
大型の液晶はたかいんだよ
元の液晶パネルは所々不良箇所が発生する。
小さいパネルならそこを避けて製品化できるけど、大きいパネルは全体に不良箇所が無いところを使わなければならないので、歩留まりが悪くなり高くなる どうせエッチなの見てシコるんでしょ
知ってるんだからね >>68
チューナー無いのが欲しい層がターゲットやろ >>160
切り取り
小さい方が数多く取れるから安い
だったっけ? >>165
作っている部隊のほうがその傾向が強いのでは >>168
この会社の4K動画がどのようなものかを調べればわかる こんだけでかい画面でゲーム出来たらなぁ〜・・・って
リフレッシュレート低すぎて動画専用かーーーーい 主婦・年寄り向けか 大きさは正義と思う輩だが
85inchをリビングに置いた場合
普通にテレビって10年は保っちゃうんで
8Kが良かったと後悔しそう
あと、聞いたこと無いテレビを置いておくのもなと思ってしまう
モニターなんでレコーダーのスイッチ入れてテレビ見て
消すのもレコーダーとテレビの電源切るの毎日じゃ鬱陶しい
なんて思ってしまう 4kは65インチが限界だと思う
85インチなら8k無いと流石に粗が目立つ >>176
回線があれば取り立てるからカンケーない >>176
チューナーがないからな
これ単体なら不要 >>2
こーゆうレスする奴は警察でも市役所でも
一度家を覗きに行くべきだな青葉みたいな
奴が早期発見できるかも >>177
dmmは8k動画を出していないから大丈夫 世界シェア上位の中華メーカーならこれの半額で買えるな DMMのロゴさえ削り取れれば使えないことはないんだがな >>110
やっぱVHFよりUHFの方がいいんですね なんで液晶テレビって画素数ハーフHD 720なのに対応解像度はフルHD 1080だとソース機器に申告するの?
4K TVでも似たようなことやってる? 安物を2台買うよりも良い物を1台買った方が良い
結局置き場所の確保が一番のネックになる 約40万円出してDMMの大型テレビは
ハードル高いな >>20
孤独おじさんって全てスマホで済ませようとしているの?
PCもテレビも持っていない人って必要じゃないから買わないんじゃなくて買えないが正解だろ?
映画などの動画も全てスマホで見ている人って貧乏くさく見えるし俺の周りではスマホで十分おじさんは全くいないわw VA 60hz TVチューナー無し DP無し
誰がどんな用途で買うのこれ… >>188
いつの話だw
10年前は32型以下だとハーフHDとかザラにあったけど、
今は数万の安物でもフルHDで7万で4K買えちゃう時代だ >>20
Netflixとかの動画配信サービスもテレビで見るのが一番綺麗だよ 85インチだと4Kキツくない?
43インチの大体4倍だろ? 43型は客層いそうだがな85型を40万円出すのはいねーよ他のメーカーいく 高密度が重要であり
尚且つ黒い部分の表現が大事。
結局高画質でも出かければザラザラするし
黒の部分が他の光に侵食されて
シャープ感が消える。 どういうことだろ
これでファン座見ると一味違ったりするのか? 43型で4Kが5万円で買えるのか
中華製だろうけど、凄い時代になったもんだ
それでもフルHDのプラズマとHDブラウン管使い続けるけど
動画性能と発色だとこの選択しかないな 43インチ4Kは事務仕事にとてもいいぞ
デスクに置けるサイズだし文字が小さくならんからEXCELが捗る >>20
スマホでドラマとか映画とか、バラエティーさえ観たくねーー
第一、音が無理やわ
既にホームシアター環境が整ってるんでソファーで酒飲みながら堪能してるわ
スマホとか、同じ時間消費するのにホント無駄やわ まあ85型の方は少しでも売れれば良い受注生産やろなw 43型で5万前半で4Kレグザ売ってるのかw
世界的な異常な物価高といってもピンキリでテレビは売れてないから値段は上がらないということか テレビ壊れてレコーダー経由じゃなきゃ見れなくなったけど次から買うならこういうのでいいかもしれんな >>203
一回有機EL使ってみればいいのに
プラズマとか次元が違いすぎる 85型置くなら43型を4枚並べればよくね?
8kになるし >>27
FANZAのモニターをお買い求めください いまさら5万出してVAパネルのディスプレイ買うやついるの? >>53
27x4でつかってるけど60超の8kにしたいなあと思ってる >>2
テレビ未だに見ているクズ野郎かよww
テレビ脳 >>203
プラズマいいよな、うちのは10年も経たんうちに壊れたけど
松下の名前を捨てて以降のパナは普通に壊れるのでダメだな >>219
PCディスプレイとしても使えない本当にただのディスプレイだな
こんなもん誰が買うのやら >>216
そこそこのパソコンとモニタを固定する器具を揃えたら割に合わんやろ
つかテレビ観るのにパソコン立ち上げるの面倒過ぎるだろ 2年の壁があるかだな,韓国メーカーのは2台とも二年で壊れやがった
壊れた大型モニターの粗大ごみっぷりよ >>227
4枚並べるスタンド?も、
今はかなり安かった(安くなった)ような そうそう一昨日に41型買った4万ちょい
買ってからDMMってロゴついてるのわかったわw
音は良いよ またソニー系の音楽配信に戻ったけれど旧式の威力は凄いな。 どうせ中華のOEMだろ
最初から中華買った方が安いわ リモコン付きで入力は3つ
軽いし安いしおすすめだよ
まあ数年もてば十二分だろうw >>222
ちょっと離れて見ないと見にくいんだよな >>221
ドンキでたまに安売りしてるね
2年落ちの50インチが4万台だったけど普通に使える
でかすぎてテレビ台に乗らなかったのが問題 >>233
>>236
ほんまそれ
中国製のほうがいい
DMMは確実に抜いている量が多い この前テレビ見に行ったら黒い奴に強いのがいいね
なんていうのかいな 43型が49,500円なのに85型になると8倍弱の385,000円になるんだよ
それなら43型2台買ったほうがいいじゃん
2台で86型だからな パソコンに85インチのモニター繋いで 58chでもするのか 脚が両側についてて鉄板だから
せまいテレビ台だと乗らない
長い板買ってきて乗せたわw 50インチ買ったらデカ過ぎて焦点合わなかったから43 4K買ったら丁度良かった6畳には充分 エロサイトのまんこclose up
85型の大画面いっぱいに広がる超巨大まんこ
夢があるなあ >>216
4つを一画面で使うなら真ん中に来るフレームが邪魔に感じると思う そもそも日本の家は狭いのになんで85インチがいるの?
43インチでいいしデカくても65インチまででいいのではないか? 安い4Kモニタ買って後悔した。色合いが何か変だし書類系のファイルの文字が読みづらい 全ての価格が上昇している
家電にとっては低価格化がインフレ >>1
4kなら松本いちかちゃんのアナルのシワの数まで細かく数えられるね! ブラビアやビエラと比較して、画質はどうなの。色飛びが酷いとか、ブルーが強すぎるとかじゃ困るんだけどね >>86
DMMは色々やってるから全部変更するとめんどくさすぎるしエロだけ切り離したんだろ 毎日使うものは高額でも良い物選んだほうがいい
特にモニターなんて処分に困るからな 【悲報】中国人「日本の水産物を避けるためにガイガーカウンター買ったら、自宅の建材にめっちゃ放射能入ってた…」
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693363392/ でかいテレビは余裕で10畳越えてる広い部屋でないと圧迫感あって邪魔なだけだと気づいた俺は
50インチのテレビ売り払って27インチのディスプレイに買えたったわ >>28
故障する頃には会社が消えてる可能性が高そうな中国メーカーじゃね?
ドンキのやつと同じようなもんだろ >>58
名前が「ジャパンネクスト」だけど中国メーカー、、
これで内外でみんな日本メーカーだと騙されちゃうんだから
チョロくて笑い止まんねーんだろうな 液晶モニターなのに、なんでみんなテレビの話してんだろ >>253
詳しくないからわからないんだけどそれ以上あっても何に使うの? >>268
ttps://ascii.jp/elem/000/004/104/4104571/
フランス人のこいつが日本の千葉で作った会社みたいだけど中国工場で作ってるから中国メーカー!とか言ってるのか
それともシャープみたいに中国資本になってるとかそういう話か? >>239
有機Elだろ
液晶と違って真っ黒(無点灯)にできるし
発色も段違い
そのかわり焼き付きやすい 85型買うやつは荒井注にならないように気をつけろよ >>272
ブルーレイ
HDD
PS4
任天堂スイッチ
最低4つなければ使い物にならない >>79
いや、50インチは必要。
そこそこ見るし >>20
動画をスマホみたいな小さい画面で観て満足出来るって幸せですね テレビなんて一度買えば10年くらい観るんだからケチらずに良いの買った方が満足度高いと思う
最近買った最新液晶テレビは黒も白もガチクソ鮮明で最高だわ。シャープ最高! >>192
そんな人おるん?
狭い画面でポチポチやるのはムリだわ >>2
チューナーなしだしゲームとか放送大学視聴などに使うんだろう。ドキュメンタリーなども好きなんじゃないかな
アニメやバラエティにうつつを抜かすのは今の中年世代一番多いと思うよ サイズが極端すぎるな
もちろんスピーカーは前面だよね?
下方向、後ろからなんて聞きたくないお これはチューナーの無い単なるディスプレー装置だろ。
NHKに受信料を払わずに済むというようなもので。 これってリモコンにDMMのボタン付いてるのかね?
付いてたら彼女呼べねーじゃんwww >>5
アマプラくらいしかみていない
そこまでひまじゃないつもり テレビならクソ画質でもやすいしな~で済むけどモニターとなるとちょっと >>148
祖業は工口だけど最初からやりたかったのではなくて構造的に新規参入のスキマがあったから選んだだけ
その祖業をFANZAとして分離したからDMM自体が捉えどころのない会社というのはある意味で正解
時代に合わせてどのようにも展開できるよう警備という文字を社名からあえて外してるセコムと似てる ハイセンスで40型32000円で買ったけどな
そろそろ80型クラスもいいけどこの値段はねーわ >>285
今どき横刺しの奴使ってるとかそれこそお前の方がよっぽど火災の危険あるぞ >85型(DKS-4K85DG6)が385,000円
このサイズになるとさすがに高いな >>動画配信サービスを視聴するためのOSが搭載されていません
モニターでよくね?
情弱用ですかね? 85型って相当部屋広くないと使い道ないだろ
圧迫感凄そう fireTV用のモニターです、という売り方は出来ないのかな?Amazonに怒られる? スマホあれば十分
というかスマホのほうがデカく感じる 60インチくらいから階段上げ降ろしやTV台への設置とかの1人作業が難しくなる >>296
リモコンが付いてる液晶モニタなんかないだろ いまどきのやつなら昔のみたくPC接続時文字ぼやけたりしないのかな チューナー無しのテレビか。大画面でNetflix見るにはいいよね。 うちの50インチはひたすらウェザーニュース流れてるw テレビ番組は見ないが動画配信は見る奴向けということかな
NHK受信料支払う必要ないし そんなもんより、ヘッドマウントの4Kモニタ売り出してくれよ >>316
あるってw IOデータのモニターなんて標準装備だぞ。
使ってるし。 100インチでAV見たら実物大ぐらいで映る時があって いい スピーカーは下にあるね
リモコンにはもちろんロゴマーク付き💛 >>301
そうそう、けちる所じゃないよな
外だとしゃーなしにスマホでやってるけど家ならPC
マウスとキーボードが楽でいいわ(いまだに有線) 4Kって使い道がな
4k無修正エロ動画がいっぱいあったら買うが >>343
ソースが4kとか実はあんま関係ない
パネルの解像度が高さが重要
今更フルHD以下の液晶とか観てたら気分が悪くなる 本当に液晶って馬鹿みたいに安くなったよな
ブラウン管の比じゃないくらい激安になってるわ OS積んじゃうと製品寿命五年ぐらいになるもんな
地デジ化の辺りでWindousCEとか積んでるのよくあったけど
スマートテレビとしてはすぐにつかえなくなったし ホテルとかもテレビ無しにして室料を下げてほしい。
どうせテレビとか見ないから。 リフレッシュレートが書いてないということは60hz?
どういう用途を想定してるんだろ ここのディスプレイ箱の横にデカデカとDMMって入ってるから買いにくいんだよ また前みたいに提示したスペックが実際の製品仕様が劣化してたにも関わらず返金しないとか揉めたりしないんかな?
あの女性社長は今何してるのかな。 単なるディスプレイで動画配信中サービスを利用するにはfireTVスティックやChromecastを別に買ってくださいということか FANZA fire stickも一緒に作れよ
stick経由見放題契約は安くすれば
日本に行き渡る それより8KVRを視聴するのに何を買うのが最適なのか教えろ下さい >>348
テレビ無くして下げても一泊100円にも満たないぞ 5chて宣伝案件増え過ぎじゃね?
今って年金不安やインフレニュースに溢れてるけどここはそういうの避けてるの? 85インチで見るAVと、VRで見るAVどっちがいいの? >>1
テレビを観るためのチューナーは別売りでいくらで買えますか
トータル安ければこっちにします でかいテレビやモニターを一箇所に置くよりもタブレットかスマホで動画見る時間のほうが長くなったわ 有機ELパネル使ってるスマホの方が綺麗で萎えたから、液晶テレビも有機ELパネルに買い替えた
始めてテレビやモニタ買うならともかく今更VAとかないわー >>59
羽鳥慎一モーニングショー
報道ステーション
ニュース23
サンデーモーニング
報道特集 >>360
HDMI端子に尼スティック5000円買って刺すか、スマホかパソコンにブラウザや再生アプリ入れてそこからHDMIに流す。
ネット放送や動画が配信の類は、見るのに契約が必要なもの(尼プラとか、NetFrixとかDAZNとか)そういうの含めて全部観られる。
>>364
地上波やBSチューナーがないのが逆にウリ DMMってのがなあ
AVばっか見てると思われそう(´・ω・`) アダルトビデオ会社がテレビまで売るようになったか
儲かるんだな DMM.makeって聞くとupqを思い出す。中澤優子は達者でやってるのだろうか >>1
NHK対策が当たり前になってきたな
いい傾向だ (´・ω・`)85インチだと乳輪はどれくらいの大きさになります? >>237
安いTCL買おうか悩んだけど
実家が3年前に安い液晶テレビ買って1年で壊れたから怖くなってやめた
別に壊れるのは構わないけど
処分するにも金が掛かるから嫌なんだよ >>384
薄いから入ると思うけど、途中で曲がれない >>385
マンションの上階とかクレーン騒ぎだぬw 100インチのプロジェクターのスクリーンを買って部屋に入れたけど
玄関からまっすぐなら問題ない。
でそのまま廊下を直進してリビングで方向を変えるスペースが有ればいける 部屋が2階の場合で階段が曲がっていたらそこで詰む
クレーンで2階の窓から入れる場合は、窓が大きくないとそこでまた詰む
テレビの場合はまだ薄いからなんとかなるけど
洗濯機を買って自宅に搬入できなくてキャンセルする人は結構な頻度であると聞いた 65インチの8KTV買おうか迷ってるが使い道ないんだなぁこれが >>382
カメラと被写体(乳輪)の関係性×画面サイズによる拡大になるから最大85インチは埋まるねw
マトモに考えようとしてやめました、あとはよろしくエロい人 >>382
(´・ω・`) 「お前の顔よりでかい」 せめてDMM新作見放題をセットにして
エロ限定でいいからさ >>2
朝から晩までチャート映して年収三千万くらいかな >>378
製品のサポート含めて世話になってた会社が引き継いで拾われたんじゃなかったっけ?
イヤホン・ヘッドフォンとかOEMと思われる製品の質はそりゃ悪くなかったんだがなー
コラボ製品とか電動バイクとか変わり種もあって面白かったけど粗も目立ってた記憶 43←モニターにしてはでかすぎ、テレビにしては小さすぎ
85←どう考えてもでかすぎ HMDの手軽さを考えると
VRでいい気がする
画面デカくても見回せるわけじゃないからなあ チューナーもOSも無しでこのスペックでこの価格ってなんか意味あるんか?
ぼったくりじゃね? 個人的にユーチューブが8k対応してるのに肝心の端末が高すぎて品数も多くないという >>399
元記事に訂正でチューナー付いてると書いてあるぞ >>29
むしろFANZAしか見られないスマートテレビを
無料で配ったら課金で儲かりそうな気がする DMMってVR動画もいっぱい出してるんだから
VRセットもお安く作ってくれればいいのに >>357
左右の視野角に関しては申し分のない広さだけどなあ…
未だにブラウン管生活の親に一台良さそうだが、床に寝て下から見てることも多いんで
上下の視野角もかなり気にせんとなー… >>348
もともとテレビ代なんて微々たるもんだろw >>20
NHK民放合わせて4局しか見られないという宮崎県民さまですか? >>37
年寄りはそんなのすら要らないし
必要なものは自前で用意、その分シンプルに徹して安くってのが世界の潮流だろ?
日本人はそういう割り切りがなかなか出来なかったから凋落しまくったんだぞ >>395
5年くらい43インチをPCモニタとして使ってるけど全然でかすぎじゃないよ
それ以前に使ってたのを左右において3画面で使ってる >>404
一時期、サムスンのVR推しまくってたな >>1
おマソコくっきりか
さすが元エロDVD屋
いいね 女の人って地デジのドラマやバラエティ番組好きだよねえ >本モデルには、放送番組を受信するためのチューナー、
>および動画配信サービスを視聴するためのOSが
>搭載されていません。お詫びして訂正します。(9月8日14時)
つまりチューナーがないからNHKとは関係無いということだ。 大型テレビ安いけど電気代がかかるからね
40型↑に買い替えたいけどしてない理由 >>402
訂正はチューナーレスと言っていたが実はネット配信とかを見るOSすらなかったってことで
タダのディスプレイでfireTVとかがないと何も出来へんと言う
割り切りは良いけどその分価格下げるか高品質にしてくれんとなぁ パナソニック、ソニー、東芝などが出している液晶大画面テレビ相当の画質や接続端子の数があってチューナーレスであれば購入を検討したい VAパネルも問題ないよ大画面でもな
斜めから見るアホって居る?
昔使ってたブラビアはよくVA使ってたけど発色いいよ
VAって廃れつつあるけど欲しいのがたまたまVAだったら、それ理由に買い控えって事はないかな
応答速度も若干IPSより劣ってる様な感じあるけどゲームに使わなければokでしょ 85型が約1,895×295×1,162mm(同)/35kg
やっぱ重いんだなあ 一人で設置は大変 【お詫びと訂正】記事初出時、“チューナーレステレビ”“チューナーを搭載しないスマートテレビ”と記載しておりましたが、
本モデルには、放送番組を受信するためのチューナー、および動画配信サービスを視聴するためのOSが搭載されていません。
お詫びして訂正します。(9月8日14時) ちゃんとした国産メーカーのもの買った方がいい後で後悔する事になる こういうのにストリーミングデバイス付けるのが一般的だね
NHK受信料は金をドブに捨てるのと同じだから >>424
VAのほうが発色自体はいいんだから当たり前
廃れてるってこともない
売られてる半数はVA チューナーレス
4K
50インチ以上
倍速液晶
IPS
こういう条件である?
多分ないよね
チューナーレスは質の悪い液晶しかないのが現状 モニターは廃棄料はメーカー負担
チューナーレステレビは客負担?
チューナーレステレビを喜ぶ奴は情弱なアホ
受信料払いたくない知能の低いアホを狙った貧困ビジネス 85インチの配達、エレベーター入るのかな。階段30階で配達させられたら、地獄だぜ >>426
全くスマートじゃなかった。
ぼったくりかよw > 85型(DKS-4K85DG6)が385,000円
ディスプレイって結構場所とって邪魔だし20万ぐらいのプロジェクタの方が良さそう ドンキのチューナーレステレビで良い。安いし。
ゲームには向かんけど。 受信料払いたくないからゲーミングモニター買おうかな 4KでAV見るとスゴイぞ
まるで本物が目の前にあるかのよう ついに2008年に買った三菱の21型ディスプレイを手放す時か?
古すぎてたまに画面が点滅する >>432
BZ40H/BZとかあかんの?業務用ディスプレイでさがしてみては >>432
そもそもIPS積んでるテレビがそんなに無いぞ
ほとんどVAだ
パナソニックの高いテレビはIPSらしいから
パナがチューナーレス作れば出るんじゃねw >>414
夢を書き込むスレとか有名人の登場が多くてビビる firestick一本買えばいいだけ、NHKともさよならだ はぁ?
43型なんか3万のが有るんだがww
DMMな時点でゴミだろ
製造できる技術も工場もないし、支那の勝って売ってるだけのゴミ
マジでフロント丸出しだな fireTVあれば、プライム・ビデオもアベマも地上波もyoutubeも見れるから
チューナーとか要らんよなぁ
地デジなんて他と同じでアプリで見る時代だよな VAでそんなに視野角あるか?ゲーミングディスプレイとして売ってる画面でも角度で色味変わるぞ >>456
どんな角度でゲームすんだよw
VAのゲーミングモニタ2枚あるけど
視野角なんて気になったこと無い
そんな色が変わるほどの角度でゲームやらんし 85インチ買う層が安い製品を選んで買うとは思えんな >>1
国家公務員は大企業基準で問題ない!!
地方公務員の矛盾
九州にはまだまだ最低賃金853円のところがありますよ。
大企業の恩恵が、少ない地方。 大企業基準の地方公務員と民間の所得格差が4割以上というケースもおおい。
地方公務員の給与水準は、その地方の中小企業水準でよいのでは?
都市部ほど忙しくなり、民間給与の低い過疎地ほど公務員の仕事もすくなくなるわけだし、 バランスとれますよ。 距離によるんじゃね?パソコンやるくらいの位置だと30とかでもでかすぎるだろうし。3mくらい離れちゃうと物足りないだろうし。 うちのプラズマディスプレイもそろそろ限界やから次はこういうのでもいいかな
画質とか拘りは無いけど安いのって寿命はどうなんだろ? >>297
逆だろ
暇じゃないからこそたくさんの作品から吟味して倍速再生する必要がある
プライムビデオなんか暇潰しの道具にしかならない >>460
さあ
次はVRゴーグルで8Kのエロ動画を >>456-457
2年前の液晶REGZAの上位機種、
テーブルの位置的に斜めから見ることになるんだが
ほんの少し角度がついただけで真っ白の映像になって見るに堪えない
昔の下位VA液晶のREGZAは斜めから見ても
色がかわることはほとんどなかったんだが >>2
テレビなんざ、バラエティかアニメ、あとは天気予報くらいしか平時は見る物ないだろ。
ねじ曲がったニュースやドキュメンタリーを真に受けてる人が賢いとはちょっと思えないんだが? >>456
VAの広視野角は色味が変わらないという意味ではない
映像が認識できればOK 27インチ4KモニターでyoutubeをHD画質で見てるんだけど
再生速度を2倍に上げると
GPUが100%になって画面クルクル甚だしくストレスMAX
どれくらいのグラボ追加すれば良いですか?教えてください
ちなみに今i5 8400の内蔵グラフィックス インテル UHD グラフィックス 630
メモリ16GB 改善されるかはわからないけど
「youtube ハードウェアアクセラレーション 無効」でググって
無効にしてみるとか IPSを発明というか実用化した人本当にすごいと思うわ
「省スペースだけど何この視野角」が一気に変わった 32で充分
ネット通販で買うからリサイクルは自分で車でリサイクル場に持って行く
それを考えたら32までなら一人で楽に持っていけるから良い 映画は有機ELだなー
黒が浮くような液晶には戻れない >>464
50インチって、むしろ1m位が適正なんじゃね
ただし4k場合ね
ハーフHDのノートとかだとかなり離れないと気持ち悪い ブラウン管テレビそろそろ処分しなきゃなあ
重いものを持つのが辛くなってきました(´ω`) 未だに液晶って売れるのか?
有機ELしか無いのかと思ってた
画質が段違いなのに でかすぎるモニターって処分に困るよね
移動させるのも大仕事だし
気軽に手を出すものではないな 1年前に同じサイズの有機ELのGoogleTV
アマゾンで買ったわチューナーも付いてた >>483
有機ELもデメリットが結構あるからだよ
コストを除いた機能面では画面の写り込みが最も大きい
日本人は頭悪いから家の中でも煌々と蛍光灯点けてるから特に >>486
エロAV見ていると画面にキモい男がいつも写っている (´・ω・`) 1080pだと顔の毛穴まで見えたが、4Kだとうぶ毛まで見える 未だに4Kのまともなソースが少ない
洋画のUHD-BDだってうpコン物が多い
日本の邦画なんて未だにDVD画質をBD用としてうpコンして市販しているような画質のものしかない
レンタルDVDのDMMも洋画はBDが増えたけど未だDVDばっかり
まして4Kソースなんて皆無
音楽用ライブもDVDばかり
まだソースが貧弱 PCで30インチだと文書が原寸で表示されるんじゃなかったっけ? 2メートルぐらい距離で見るなら16型が最高だよ 俺のもそれ >>489
テレビ放送は期待できんし、旅行先の映像を4Kで撮影して見返すくらいしか堪能できてないわ。 >>494
いやマジで、仕事してる訳でも勉強してる訳でもないのに
居間で煌々と蛍光灯点ける民族って珍しいぞ
何か固定観念があるんだろうなぁ >>495
あ、ちょっとぐぐったら、中国とか韓国とかも蛍光灯好きらしいね
彼らと同じセンスって事やね >>363
チューナー単体は需要がなく一万~と高い
ので、チューナー付きのレコーダーを買うのが良い
抵抗がなければメルカリでブルーレイ読み取り機能の壊れた中古レコダーを狙え >>495
>蛍光灯
お爺ちゃん ?
今はリビングの大半がLEDだぞ ?
普通に調色、調輝度できるから白熱電球っぽい色に調整できるし >>53
27を一枚だけ?
流石にそれならモノを知らないだけかと >>500
ああ、ゴメン、蛍光色に訂正しときます
日本人は蛍光色大好き民族って事は変わりがない
一説によると、日本人は暗い照明だと戦時中を思いだして貧乏臭いと感じる人が多いらしい
雰囲気とか、そういう感性を持ってる人は少ないんだろうな >>503
うーん
やっぱり感性が昭和の爺ちゃんっぽいw
今は夜寝る前は明るすぎると睡眠に悪影響が出るから
夕方9時以降は自動的に電球色に切り替わるシーリングライトが多い。
夕食時の明るさ、食後の団らん時、9時以降と照明の輝度、色を変えていく人が増えている >>505
電気代が高い、部屋が暖かい事を除けばいいんじゃね? >>507
最新シーリングライトのトレンドは詳しく知らないけど
夜に散歩して集合住宅を観察すれば日本の照明の傾向を感じとれると思うけどなぁ
アジア以外の家屋では蛍光色はほとんど無い、日本の家屋では大多数
これは紛れもない事実なんよ >>503
蛍光色って、言いたいことからハズレっていってるな。 >>512
細かいなぁ、じゃあ昼白色に訂正するわ
俺が言いたいのは日本人は青くて眩しい照明が好きな傾向にあるという事だけ どうやって家まで運んでどうやって設置するんだろ
デカければいいってわけじゃないよ
ちんこと同じ 液晶テレビはニュースを見るもの
有機テレビは映画を見るもの
って考えている
うちは映画はプロジェクターで見るから、有機は買ったことがないんだ
もちろん部屋は真っ暗にして見ている
照明は、標準、勉強、くつろぎ、シアター モードがあるけど
結局プロジェクターで映画を見る時は完全に消している >>489
4Kの「アリータ: バトル・エンジェル」とかマスターフィルムに念入りに補修作業を行った「2001年宇宙の旅」は目の覚めるような高画質だった
来月に角川映画の「汚れた英雄」の4K版が発売されるけど喜んだんだけど
価格が22,440円(Amazonだと17,336円)で高杉 >>518
高いよね (´・ω・`)
日本の邦画の場合は、編集スタジオの機材がDVD画質しか無いから、最後だけうpコンで誤魔化しているものが多いから要注意だ・・・
実写るろ剣は画質が良かったけど >>517
うん、お前みたいに感受性の強い日本人は少ないんよ
ほとんどの日本人は馬鹿だから照明全開に店頭デモ設定の液晶のままで映画観てるんよ こういう企画商品を買うくらいなら
ハイセンスなりTCLを買ったほうがよい。
75インチで15万、85インチでも25万で買える。
地上波、BS、BS4Kまでついてくる。 85型でエロコンテンツ全画面表示したらクソデカ圧でしなしなになりそう パネルメーカーの都合なんだろうけど
36ぐらいの無いのな >>456
VAでも物による
かなり斜めからでも綺麗に見えるものもあれば白っぽくなるものもあり様々
スペック上は178°で同じだが
この商品がどの程度なのか知らんがな
VAだから駄目なんじゃなくて当たり外れがあるから実際確認出来ないならIPSが無難というだけだな >>530
最近はAVも4K
無修正が観たけりゃ洋ピンが >>2
普通にPC用のディスプレイにして仕事&趣味用だな。
正直今以上の大画面と解像度は、バラエティやアニメには要らねーよ。
逆に言って仕事かゲームくらいにしか使えん。 机の上に3枚並べるから24型が丁度いい
43インチをテーブルを挟んでソファに座って見るような上等な生活はしていない >>476
オフにしたらちょっとマシになったわ!ありがとう
ハードウェアアクセラレーションって偶に見るけどなんやねんって思ってたわ
GPUのことだったのか チューナーレステレビってPCのディスプレイとして売ったほうが
リサイクル法的に客にとってはお得じゃない? そんな大画面でAVみたら頭おかしくなるんじゃないか >>20
テレビじゃなくディスプレイなのだが…
ちゃんと嫁(# ゚Д゚) 彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ アダルト専用画面? これ
へノ ノ
ω ノ
> OSが搭載されていません
ただの4Kモニターやん ボッタクリやん >>484
粗大ごみ(もちろんコスト必要)で、
出せたのでは? 俺の1インチを等倍で表示したら、やはり1インチなんだろうな 消費電力/待機時消費電力は、43型が74W/0.5W、85型が400W/0.5W。 ゲーム用に久しぶりにPC新調するからゲーミングモニター買おうと思ったら
ほぼほぼ非光沢しか売ってなくて困ってる
ゲーオタなんてどうせ真っ暗な部屋で遊ぶんだから光沢あってもいいだろうに >>432
価格コムで検索するとパソコンモニターであるよ、さがして御覧。 >>465
心配なら長期保証に入れる所で買った方がいい。 リモコンにFANZAボタンが付いていたらそれだけで買う >>554
テレビのゲームモード付いてるの買うのもありよ? >>540
B-CASあると日本ガラパゴス仕様を作る少量生産となるのでコストアップ
なおかつチューナーあると漏れなくNHKがついてくるので月々の費用が発生
だからTV機能あるのにモニターというのが日本で広まりだした >>6
スレ違いコピペバカリアル童貞丸出しwww
www >>552
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 85インチの電力効率がえらい悪いな
へノ ノ 300Wくらいじゃないとおかしいが
ω ノ
> お買い得サイズは55インチ
ちょっと大きいのが欲しい人は65インチ
それ以上になると高くなる >>496
液晶のほうが高いぞ
有機ELは白色最大輝度のワット数で比較されてるから高いように見えるけど、普通の使い方なら有機ELのほうが安い 電気代エグイな
常に電子レンジで解凍している状態かよ >>568
VAでもピンキリ
カタログスペックではわからないので現物見て判断するしかないな 個人の部屋だと42で充分やなぁ
嫁の実家に65あったけど、テレビボードの上に置いてたから位置が高過ぎて首が痛くなった ゲームやる人は要注意
遅延のレビュー見てから買うのがいい >>290
2台買って3年半でほぼ同時期に壊れた。 QLED仕方無しに買ったが
まあ視野角がやはり狭いけど
パソコンモニターとしてつかうから
正面からしか見ないから
特に不都合はない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています