処理水、初回の放出完了へ 福島第1原発、7800トン [Ikhtiandr★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京電力は11日、福島第1原発の処理水海洋放出で、初回分として計画していた約7800トンの放出を完了する。8月24日から開始した放出では設備や運用に大きなトラブルはなく、海水や魚に含まれる放射性物質トリチウムの濃度に異常は確認されなかった。
タンク内の処理水の放出は10日に終えており、11日は配管内に残っている処理水を真水で押し流す作業を実施。2回目も約7800トンを放出する予定で、処理水の放射性物質濃度の確認や設備点検の後、早ければ今月下旬にも開始する。
東電の計画では処理水を大量の海水で薄め、国の基準の40分の1となる1リットル当たり1500ベクレル未満にして原発の沖約1キロの海底から放出する。東電、環境省、水産庁、福島県は原発周辺で採取した海水や魚のトリチウム濃度の分析を続けている。東電が8月31日に放出口付近で採取した海水から1リットル当たり10ベクレル検出されたほか数カ所でも検出されたが、東電は「安全上の問題はない」としている。
産経新聞 2023/9/11 09:53
https://www.sankei.com/article/20230911-LSHICGOC7RPPNLYS7XODTV5LAI/ まだいろいろな方法を試せるので次はペットボトルに入れるか そもそも
水脈から原液の汚染水が海にながれ続けてるのでは? 地下水垂れ流すより処理して薄めて管理した汚染水流したほうが環境に影響少いんじゃね 管理出来ないのがいつもの日本だけど フクイチだけじゃない世界の原発処理水排出が
巡り巡ってお魚さんに蓄積してお前らの口に >>1
>>2
【デイリー】共産党衆院選候補「汚染魚」コメント削除+主張まじえて謝罪→再炎上「健康被害を望んでる」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694316327/
『日本共産党』の『総意』はこうだもんなー 【兵庫】ランニング中の少女の尻触り 5分後再び遭遇し胸触ったか 19歳大学生の男を逮捕(2023/09/02
>>1
そんなのとか盗撮とか ホモ愛人(枕営業)ジャニタレ変態趣味[LGBT]弾圧騒ぎ(のアベ朝鮮糞マズゴミカス)とかより、
アベトモ山口敬之(朝鮮名不詳)とかアベトプロレス山本太郎(〃)みたいな強姦犯外人を先に捕まえろよアベ創価警察や司法は >>21
おっ、ゾロ目だな兄ちゃん
なんか良い事あるぞ >>20
何十年もそうなってるから何も問題ないな! タンク一つ分希釈して流すのって、かなり掛かるな
これは数十年かかるわ、ここまでやってるのが有害だってよくも言えるわ
そんなタンクを、野ざらしのほうが危ない。 >>27
氷運搬で笑い止まらないぐらい儲けたんだろうな 採水場所周辺に網かけときゃ中国の潜水士がたくさん採れそう
実際にソナーやカメラは置いてありそうだな、積極的に公表しないだけで >>15
はじめからちょっとずつ流したほうがよかったかな 初回とかあるのか
ずっと継続して流せる仕組みなのかと思った >>15
ホントによく貯めたよな
場所だの保管施設だのいったいいくら金かかったんだろ 東電が自分らで検査してんの?IAEAとか第三者機関に検査させろよ おまえらは東電をなめてると思う
いずれ原液放出するだろう 大変だろうけど
ニュースいらんと思う
そのうち無くなるだろうけど
そのうち世界中でこれが当たり前になる なに喜んでんだ、馬鹿ウヨども
こんな生産性のないことにどんだけカネと時間かけてると思ってんだよ
増税くらって電気代上がると発狂する癖に シナ畜は30年海産物食えないから何か代替物を考えた方が良いぞ
ダンボールとか しかし建て屋地下は今ガレキで埋まったプールみたいなもんでデブリどうやって取り出すのかの方法のメドも立ってないんだろ?先はまだまだ長いぜ 『紅白歌合戦』セクシー衣装に衝撃!「全然歌入ってこない」「目のやり場に困る」「親と見るには気まずい」
https://dghui.ttkacz.com/0911/33uoa7hl.html 検出限界値なんだからその10倍以上放出しろ。
汚染土利権の次は40年以上かけて処理水利権をむさぼるのか? まあナウシカみたいになるとして
ナウシカもそうなった世界で
どうしてこうなったと言ってるだけだしなあ
しかもなんだか姫様の特権を活かし
ガンシップ メーヴェ セラミック刀
腐海遊びを繰り返す
地下水を汲み上げ腐海の植物を育てる趣味
おそらく飼育を推奨されてないキツネリスを飼う
などなど割と好き勝手に 槍を持ったロボットにデブリを突かせて粉々にし水によく溶け込ませその水を回収しアルプスでろ過する というのはどうかな? >>58
共産党に洗脳された知的弱者。狂惨頭です。 >>2
もうとっくに飽きてるぞ
ホタテが売れなくなって値崩れしてる 食べて応援いまこそみんなで福島産の魚介類をガンガン食べよう よく行く85のママスナックは焼酎割が徐々に濃くなっていく
結果めっちゃ酔っぱらって多く料金を支払う 共産党連呼してる当たり壺の工作員がまた紛れ込んでんね 100年先まで放出し続けるよ
デブリは取り出せないから 中国と韓国は何をどうしようが
必ず文句を付けてくるわけで
中国と韓国はが敵国だという事実を
受け入れようとしない日本人の責任だろう
尖閣や竹島など領土問題を見ただけでも
両国が日本の味方だなんて思っているのは
もはや知的障害者のレベル これタンク全てを空にする必要あるのか?いま空いたぶん貯まってからまた放出すればいんでない?その間に今回の放出の影響をできる限りの精査したほうがよいのでは? もっと濃いのをバンバン放出しようぜ
中国人の厄除けになるから >>46
延々溜め続けてタンク増設に管理コストで無駄金使わせられなくて残念だねパヨちん >>77
汚染水自体は今もたまり続けてるから排出続けなきゃならんし
それが終る時期というのは全く未定 この放水で日本の海は確実にヨゴレてるので
これをやたら嬉しそうにはしゃいでるやつは日本人じゃないんだろうな 安心安全教徒よ
薄めろ!薄めろ!薄めろ! 絶対安心!
安心!安心!絶対安心!
これ毎日、朝夕3回は唱えろよw >>77
実際そんな感じではないかと予想する 汚染水は毎日出続けるしアルプスも ろ過装置交換メンテしなきゃならんやろうし 放出終わったから日本からの海産物買うアル言われても売るなよ? >>81
12年貯めたものを30年で放出だから満水になるまで3ケ月くらいはかかるんじゃない?
ってか海洋放出だけじゃなく色々な方法試せばいいのに、今後のために。 7800トンで終わり?
全部でどんくらいためてんだ? >>85
いや今月末放出らしいからもっと時間かけてもいいのではないかと。 ( `ハ´) 日本の放出で雷雨ぜんそくが発生したアルヨ >>81
だから「終期はいつだ」とチャイナに詰め寄られたら岸田は「アーウー」
だよ。「中国が悪い」という話にすり替えているけど、本来スジの良くない
話だ。そこを突かない中国も案外アタマが悪い。 こういう計画って言ってたっけ?
ずっと流すのかと思ってた 建て屋の地下の周辺を、ぐるっと水のプールで覆って置いて、ガレキプールの水を抜き、デブリをもっと発熱させ、核反応を進ませて、朽ちるのを待つってのはどう? 10億死んでも4億残るのに恐いのぉ逆でしょ
楽になるよ 核汚染水 垂れ流し 広島と長崎 サーロ節子 ノーベル平和賞 コーラン燃やしたスウェーデン国 さあ、チウゴク困ったねw
魚は食えないし、日本は放出やめないしw
どんな言い訳して解禁するの?w >>102
あいつらの為に食糧難に付き合う必要ないからな >>106
食糧不足してんじゃね?
これからはコオロギとかゴキブリミルクでも飲んでろって感じだけど 中国の意見に賛同する国がほとんどなかったため
振り上げた拳をゆっくりおろします まさか原発が爆発するとは思ってなかったんよ
日本国民、周辺国の人々 すまんな >>33
ALPSさんがちゃんと仕事できてなかったし 海で薄まるのと地上で薄めるのは何が違うのですかね? >>102
普通にロシアとかからの輸入増やしてるだけっぽい
日本はただ市場を奪われて終わり まあ原発メルトダウンしたわけで、どうしようもないことはこれからも半永久的に起こり続ける
これが原発事故 >>117
イメージの問題もあるからな こういうのは
過去にチェルノブイリ原発事故が起こったときも、ソ連だけじゃなく周辺国の食品も売れなくなったりしたらしいし でも薄めて放出許されるなら元がどんなに濃くてもオッケーなんだからおかしな話だよ >>106
自国の水産業にまで被害が及びそうになってかたから >>124
なるほどそういわれるとシンプルな話だな コロナのときもそうだったが、ツイッターで俺みたいなヤツにボコボコに論破されて
最後は相手をブロックして逃げるヤツが一定数いるけど、今日も誰かにボコボコにされてるのかな。 トリチウムって水道水にも含まれてるからな
生物濃縮するとか言ってる奴は何も分かってない >>136
そうそう
生体濃縮するのは固体
トリチウムは液体だから生体濃縮しない 台風でシェイクされるのわかってたんだからもっと放出すりゃいいのに
天気予報見てないんかな >>133
下水だって処理したものを一気に流すなんてやらねーよw 11日は配管内に残っている処理水を真水で押し流す作業
いやこれが一番危ない奴だろ 問題はまだ7割がアルプス処理されてない水が残っている所なんだよね。
多分長期間の放出停止期間が出来る。 もう放出してんの?
やべえな昨日マグロの切り身食ったばかりだわ
回遊魚は福島沖も通ってくるからな >>121
お前のしょんべんも水洗便所に流せなくなるが? >>147
大丈夫じゃないかられいわの支持者やってるんだよ 処理水の事で大騒ぎしてますが、原発事故当時、処理水どころか猛毒
の放射性物質(プルトニウムやストロンチウム含)が海に大量流出した
わけですが、後々問題が出るとしたらそっちですよね。
処理水なんてそこからの注意逸らしにしか見えない陰謀脳です。
プルトニウムもストロンチウムも、重いので海底に沈殿しやすく、海底に
住む生き物や海底の餌を食べる生き物などを通して生物濃縮されやすい。
かつて福島の魚から基準値を超える放射能が出ちゃったのはそういう背景
もありそうです。
報道で注意逸らしのように取り上げられているセシウムやトリチウムなど
可愛いもの。
「10年誰にも言えなかった」 原発事故後に甲状腺がんに
10代で発症した6人、東電提訴
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156781
あれだけの事故で住民の健康被害皆無とは考えにくい。
処理水とは桁違いの毒が降った事故現場周辺では相応に被害が潜在
していると思います。
問題は処理水なんかじゃなくてそっち。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1691475795/142 よく分からないんだが
なんで放出終了するの?
絶えず長し続ければ貯まってる処理水を早く処分できるのに
第2回目放出とかニュースになったら、更に騒ぎになるじゃん?
わざわざ騒ぎにする必要ないじゃん?恒常化させちゃえば いい事思いついた。
サントリーが南福島天然水
として売り出せばいいんじゃない。 とりあえず初回放出完了おめでとう。2回目以降も気を引き締めて取り掛かってほしい 安全な南東北アルプスの処理水なんだから毎日垂れ流しでいいのに ネトウヨに全部飲ませればいいのに
もう日本は悪の国だよ 30年と言わず15年位でいけるようじゃんじゃんやってかないと >>150
海に放射性ストロンチウム流出
https://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111206/index.html
半減期は29年。カルシウムと性質が似ているため体内に取り込むと骨に
蓄積し長期間放射線を出し続ける・・・
事故現場付近のプルトニウム沈着状況
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h29kisoshiryo/h29kiso-07-09-02.html
沿岸部注目。プルトニウムはヒトの臓器に溜まりやすく、
放射能の半減期は2万年以上。
甲状腺ガンになった福島の人が数名、東電を訴えた
潜在的な健康被害はいかほどか… パヨさんは宣伝の仕方が悪い
中国人が無能で不細工なのは、中国人が中国の汚染水を飲み続けてるせいだ!
日本は中国を反面教師にすべき!
こんな感じにしないと理解を得られないよ >>157
支那ですら放出水の批判はしなくなり全世界が放出に容認しているのでご安心下さい 2回に分けるのかよ
じゃあその度にこっちは無駄被害くらうのか
さすが岸田ウザァ >>161
中国「世界の人口の20%は中国なんだけど…」 で、砂が溜まるところがあるように、現実には濃度が高くなるところが出てくると思うのだが? アホのキンペー周り見たら発狂してんの自分だけとわかって急に大人しくなったなw
一斉にイタ電終わるのもやっぱり組織的にやってたって事じゃねえか
ホントクズだなシナチクは >>166
地中海や大西洋やアラブ諸国は太平洋がどうなろうと全く関係ないだろ
君頭悪そうだな フランスが京の桁で放出して問題起きてないからな、、、20兆ではなんともならん。 >>171
フランス人「俺等が健康なんだから福島のやつなんてまったく問題無い」 >>169
太平洋諸国は容認しているようですな
【処理水】福島原発汚染水問題、反対していた太平洋諸島18カ国「懸念はあるが海洋放出を受け入れる」[08/24] [Ttongsulian★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1692845356/ 米国は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
311も原発事故も米国の仕掛けです。
排水は沿岸地域に住む人々の疾病と遺伝子変異の増加を企図した米国の仕掛けです。
そうなる未来を知っているのです。コロワクと同じくアジア人の浄化が目的です。
だから、10年経っても未だにデブリに水を掛け続ける。空冷も可能なのです。
政府の言う科学的はIAEAの評価を根拠にしているだけです。
ですが、IAEAの評価の前提となる東電の資料自体が不確かなものです。
不確かな資料を前提にした評価に科学的な意味は全くありません。
しかも、そこには放出を「推奨するものでも承認するものでもない」との記載がある。
汚染水を科学的に安全だと言う人は科学自体を知らないのです。
・未だデブリに水を掛け続ける理由が示されていない。
・今の汚染水は一度ALPS処理されています。それでも多くの核種が基準値以下にならない。
・ALPSの性能が一度も確かめられたことがない。
・東京電力の汚染水抽出データは不完全で不正確で一貫性がない。
・東京電力では64の放射性核種を測定しているとするが、実際は9つの核種しか検査していない。
・タンクの4分の1だけしか測定していない。タンク底にある高濃度の汚染物の情報は一切ない。
s.japanese.joins.com/JArticle/300310
foejapan.org/issue/20230801/13668/
businessinsider.jp/post-273270 汚染水の海洋放出は日本人の浄化と入れ替えを企図した米国と傀儡政府の仕掛けです。
コロワクで日本人の体がおかしくなったのを見計らって行われるものです。
極めて悪質かつ計画的な米国と傀儡政府の謀略です。
今後、間違いなく癌や遺伝子疾患、奇形児が増加します。
全て米国と傀儡政府のせいです。
水蒸気放出は300億程度しか費用が掛からないのに800億もの漁業補償を行い敢えて海に放出する。
スリーマイル島の原発事故では水蒸気放出です。
トリチウム以外の核種は見て見ぬふりをして検査を一切しないことからも窺えます。
政府を信じればコロワクと同様の目を見るでしょう。
i.imgur.com/l2mzyJb.jpg 今でも処理水って作られてるわけだろ当然30年後も
半永久的に流すのかな 初回だからALPS処理が一番上手くいった奴を
放出したんだろうけど
これを30年もやれば、だんだん扱いが適当になって
間違えて処理がまだ終わってない、
トリチウム以外の濃度も高いタンクとかを
流したりしそう。
まぁ、地下水経由で、高濃度の汚染水が
現在進行形で垂れ流しなんだから、
それに比べりゃ安全で科学的だろうけど >>172
けど、そのフランスで今回の件の風刺画が出てるんだよw
河川に汚水を流すイメージで描かれてたな。
自分トコの原発がどうなってんのか知らないんだよ。
流石は第五共和政の国家民主主義だけはある。
尚、我が国日本は自由民主主義を笠に着た、社会全体主義だけどな。 汚染水を綺麗にして処理水にしてくれるALPSも役割終えたら解体に何十年もかかるの?
それともそこまで汚染されたりはしないのか 「小さく産んで大きく育てる」
「はじめチョロチョロなかパッパ」 >>180
トリチウムだけは水分子へと容易に化けるから分離が事実上出来ない。そして、放射能としては極めて微弱。
ヒトは6割が水なので、低濃度トリチウムが体内に入っても、直ぐに出ていってしまう。殆ど体内濃縮しない(出来ない)。
なので、その他の分離出来た放射性物質は貯蔵し、最終的にガラスで固めて埋設処理となる。 WTO言い出したら急に静かになったな。中国で共産党が舌打ちしていそう >>183
いや、解体が終わるまでは
汚染水が出続けるから
それまではALPSの役割が終わることはない。
そして100年以内に解体が完了する可能性は限りなく低い 共産党の人がバスクリンとお風呂で実験して、爆笑されてったので
正しい比率で検証してみよう、 先ずはタンクの水を再現
計算が面倒なので濃い目に 1リットルの水に0,00000000015gのバスクリンか食紅、、
もう無理、 けど、これを100倍に希釈しながら30年間かけて放流 燃料デブリ除去しない限り放出って止まらんからな
30年は確実な嘘だから信じるなよ >>187
だから短めに30年って言ったんだろうなあ >>190
東電と政府は、30年で廃炉が終わると言い続けてるから
それに沿った処理水排出にせざるを得ない 実際30年で問題出なきゃ延長は当然あり得ると思うが
それまで問題無かったら普通はしれっと延長できる状況であろう >>7
今の政治家ほとんど責任取らなくていいやつだもんな、これ この先、何十年も垂れ流すのに1週間かそこらの海水検査の値で騒ぐのやめれ。 分離ができないわけないだろ
水素分子と質量が4:5ほど違う
液体水素になる温度にも差があるしいろいろ分離する方法はある 初回放出分は出し切ることにしたのか
で、底曳網漁が開始されてしばらくは処理水放出がない環境で水揚げできるのかな
そうこうしているうちに放出差し止めの仮処分申請が出る予定だけど
漁業者の了承を得ないで始めちゃったからまずそこで止まるでしょ
今月下旬からの次の放出はおそらくできないで今年の放出は事実上終了するんだろうね
差し止めの審理(こじれたら本訴)と並行して、放出が止まっている間に中国との交渉があるんだろうし
その前の9月13日に党人事と内閣改造をやるのも当然無関係ではない
一応、岸田さんとその周辺が作った台本通りではあるんだろうね
「今夏に処理水放出開始」という第一幕はこれにて終了 パは中国の汚染水を飲んで中国産の食材しか食べないから問題ない >>36
タンクへの接続配管とか切り替えて行うんじゃね? >>199
どうでもいいけど処理水放出の決定が政権の功績とされるのが納得いかんね
なんかまるでいいことしたみたいに言われてんの
逆に十字架背負って生きてほしいのに とりあえず100年って見通しだけどあと100年で終わらせるのムリなんじゃね?というのが今の福島第一原発なんだよな ジャップランドの体質はジャニー事件で明らか
40年後にそれみたことかってなるよ トンキン電力社員と国会議員と周キンペーと韓国のゴキブリどもの自宅に処理水を全部捨てればいいやん。これ以上日本の海に捨てるな >>35
死んでから騒ごうぜっていうのは
ジャニー事件と全く同じw >>15
汚染水はどんどんできるから貯めて処理して放水の繰り返しで30年だろ? これ2Lのペットボトルにおしっこを1ml 入れたら 1/2000に薄まるからオッケーと言ってるようなもんやからな
けどおしっこを 2滴入れたら 1/1000 になり
10滴入れたら 1/200になって
どんどん濃度が高まってくるんだけど 毎日電気を使う代償では?
いつかこうなることはみんな知ってたのでは?
だとしても電気エネルギーは必要なのでは?
これからもっと酷いことになってもそれも込みでは? >>203
大変なのはこれからだよ
「あの東電」のやることを30年以上監視し続けないといけないわけだしね
IAEAが張り付くだけでも経産省・環境省には精神的負担は大きい(はず)
で、放出にも漁業支援にも税金や電気料金がつぎ込まれ続ける 「私の中で30年後を考えたときに、『30年後の自分は何歳かな』と発災直後から考えていました。だからこそ私は、健康でいられれば、30年後の約束を守れるかどうかという、その節目を見届けることが、私はできる可能性のある政治家だと思います」 >>204
核燃料デブリを取り出せる見通しは立たないけど
100年も経つと、原子炉のコンクリや鉄筋がダメになって
倒壊してしまうだろうし、詰んでるよね >>150
散々騒いで6人なの?
10年後には数十万人の甲状腺がんが出るって言ってたじゃない >>150
>海に大量流出したわけですが
つまり処理水放出程度のことに反対する意味がわからんと >>214
これオレもどうしたらいいのかわからんが、デブリ取り出しもう諦めるっていう選択・・はムリなのかね? 物価上がっているから安くなった日本産の魚介類を食べようって岸田の考え >>209
よくわかってないの恥ずかしい馬鹿がいた あっ?えっ?
あ、ごめん、てっきり、
『汚染水の逐次投入はしない、長期に渡って異次元に実施する。なお都合の悪い部分は隠匿しなんとなれば誤った情報を流す』
そういうどっかで見たあれなのを頂点に据えると陥る図式かと >>34
ロブスターとかは人工飼育だと100年以上生きるかつ殻に吸着効果がある >>222
そういえば支那では原発周辺より火力発電所周辺の方が放射能汚染されてるんだってなw >>227
石炭にウランが含まれているそうな
それを燃やすと放射性物質大気放出になるから 東電って福島の子たちから訴訟されたんだ
まぁ絶対放射能の影響だよね
隠蔽されそうだけど >>67
年収8千万のホタテ業者さんざまぁwwwwwww >>222
原子力潜水艦ごと沈没させて、放射性廃棄物をそのまま海洋投棄した国家も日本の近くにはあるんだぜ 30年後もちゃんとやってのかな?
なんせ、東電だからね >>209
これが立民共産れいわ社民支持の負け犬チョンパヨクだ🤣🤣🤣 【悲報】個人輸入イベルメクチンを服用した人、全身痙攣で救急搬送される [565528583]
tps://i.imgur.com/l3kmrwx.png >>7
濃度を倍にすれば15年で終わるよなと思ってしまう >>227
石炭は普通に放射性物質あるからね
ちなみに石炭灰が原料のセメントにも当然ウランは含まれている
規制なんて無いに等しい中国の都市部ではどこで放射線測定しても
アラーム鳴りっぱなしだろうよ
あらゆるい意味で劣悪な環境に居る中国人が
微量のトリチウムごと気に大騒ぎしているのは滑稽だわ 【パヨ悲報】ASEAN首脳会議、処理水で中国以外からの批判は上がらず【ザイコ涙目】
//egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1694320035/
ヨルダン外相、処理水放出に理解
//news.yahoo.co.jp/articles/37078e7ae1c44b4d2d632059bee25284dfe2ce22
サウジ、処理水放出に理解
//news.yahoo.co.jp/articles/a37892c7b525e8f794d0b6d99f07eab2f153f7df
マレーシア、処理水に理解 岸田首相と懇談
//news.yahoo.co.jp/articles/b868e5ff8cd52f49770a18eaf67aeb79f17c2f68
アルゼンチン、処理水放出に支持
//news.yahoo.co.jp/articles/1256a0794125eca8839b8088dfdfe83edc2e6ad9 >>233
アメリカ・ソ連・イギリス・フランスやや遅れて中国がやりたい放題やってきたのは事実だね
ただ「放射性物質を海洋投棄しちゃダメ」とロンドン条約を改正したのもソ連の海洋投棄を念頭に置いて
当時の日本政府が強力にロビー活動した結果なのよ
今回の処理水海洋放出にあたっても考え得る選択肢が制限されちゃったのは自縄自縛と言っていい 間髪入れずに次流せよ
まさか周辺国の顔色伺って間あけてるんじゃないだろうな >>242
なんや 血税バラ撒き先やないか("⌒∇⌒") キャハハ >>7
わざと時間がかけて流すんだぜ
トリチウムは12年で半分が放射線出さないヘリウムになるからな >>239
IAEAとの事前協議では「もっと濃いの出したい」とお願いしたけどダメって言われたから仕方がない
正常運転している原発より低いレベルに抑えることが最低条件だったみたいだから
日本政府(東電)もどうせなら徹底的に薄くしてそれをPRすることにしたのよ ホタテがスーパーで半額だったから、食べて応援したわ。
定価じゃ応援しないよ。 利害関係あるならともかく応援する価値もないやつを応援しても有害なだけ 処理水が30年で終わるけど廃炉は30年じゃ無理だな >>248
なるほど
じゃあ2ヶ所から流せば……どうなんだろ( ;´・ω・`)
パイプを隣にもう1本じゃダメだろうけど、パイプの出口が隣の県とか日本海側とか東京湾とかだったらOKなのか 興味のねえ連中の理解ねえ~🤔
取り敢えず国内ではこれだけ反対者がいるんだから法廷で決着つけなさいよ
理解しろって理解できねえから反対してるわけであってな。
林真須美が毒入れさせてくれえって泣き喚いてるようにしか見えん
まあ安全厨は放射性物質ガバガバ食べて応援してくれればいいよ。危険厨も中国さんも食べ気がないんだから人体実験してくれればそれでいい。
ワクチンみてえに止めろいってんのに打って更に金よこせとかそういうのは止めてくれよ。
そういう安全厨もすんづかまえて牢屋にぶち込めばいい
法廷でも危険厨は勝ちか引き分けだしな。
裁判官まで買収されてたら、山神木村メソッドの発動だわな。
これも大成功を収めた実績のあるメソッドや てかさっさと遮水壁造れよ
凍土壁が使えねーから汚染水増えてんだろ >>228
中国の場合は、内モンゴルの、ウラン鉱床の近くで採掘したヤバい石炭を、
運転手が2名、放射線障害で死んだのに、あちこちにバラ撒いちまった
というのが実態かも知れないw >>243
>今回の処理水海洋放出にあたっても考え得る選択肢が制限されちゃったのは自縄自縛と言っていい
えっ? >>245
🇨🇳赤い統一教会 共産党に洗脳された知的弱者。狂惨頭ですか? >>255
それを実現するにはとんでもない費用が掛かるからねえ
その上、パイプラインやトンネルで他の地域に送るにしてもその沿線や放出口近くの自治体・住民の反対でまず無理だと思う
維新が言っていた「タンカーで運んで日本全国の海で放出」もできるわけがない絵に描いた餅 >>255
それを実現するにはとんでもない費用が掛かるからねえ
その上、パイプラインやトンネルで他の地域に送るにしてもその沿線や放出口近くの自治体・住民の反対でまず無理だと思う
維新が言っていた「タンカーで運んで日本全国の海で放出」もできるわけがない絵に描いた餅 俺の処理水も尻から溢れそうなんだけどどうしたらいい? ありゃ、二重投稿
規制の警告出なかったけど、どうしてかな? 長い間ためてたて出したらドッピュンドッピュン出そう トリチウムって水素と同じなんでしょ?
だったら、たんぱく質とか分子結合しないの?
知らんけど >>211
黙って放出されるよりはマシだと思わなきゃダメだぞ
中国みたいに何の根拠も無く変に騒ぐ連中が押し掛ければそりゃ黙って放出しようとなるじゃん
それはもう歴史からして明らかなことだし >>258
完全に遮断することは可能だが、そうすると原子炉の超高濃度汚染水が
施設外方向に逆流して漏れだすから無理なんだわ。
地下水が原子炉に入ってくるという方向性は変えられない。 >>1
あー、工場排水糞尿交じりの大量のしょっぱい泥水への、単なる塩水の放出が終わりましたと、、、、
一方、バスタブに水道水を張ってバスクリン混ぜて、ほれ、これがトリチウム水放出だとやる左翼の滑稽さ。
ところで、その蛍光色の水、どうするつもり、飲むのか? 安全厨がいざ放出する段階なったら科学的w
一夜漬けの怠け者が勉強好きだとのたまうようなもんじゃん😄
裁判でもそういう普段の行いから論破すれば必ず勝てる。
危険厨が今までどれだけ科学的に苦労してきたか。 いまだデブリが拾えてないのに30年で放出完了できんのかよ >>257
「流し続ける」ことも可能ではあるけど、差し止めの仮処分申請は必至だったし
現地の底引き網漁が始まる前にいったん終わることは予定通りみたいだよ 日本近海の海産物喰ったら親日認定してあげるこれはガチ!! 「メルトダウンはない」って当初は言ってたのは
忘れちゃダメよ。
科学でなく歴史な。 東京電力は津波想定ダメ、事故対策ダメ、廃炉計画の進捗ダメなのに
排水の管理はキッチリ出来ます!とか、都合良すぎな主張を鵜呑みにするバカはジャップだけだからw >>261
>>1では9月下旬に再開するべく準備することになっているけど
放出差し止めの仮処分申請が出れば差し止めは認められて
「いったん止めて話をする」ことになるのも予定通りだと思うよ >>102
毒を盛られて被曝してるのはお前なんだが
中国は痛くも痒くもないw >>282
あと、流れてる地下水を凍らせて止めようとしたのは
爆笑したわ。
それを大真面目に期待する報道をしたマスゴミを見て
血の気が引いたわ。。。 >>278
殆どが自然界にも存在してる物質だからな >>286
すまない
今も凍土壁で水を堰き止めとるんや >>286
それな。あーもう処理前の地下水ダダ漏れなんだ。と思ったわ >>13
それな
氷で止水壁作るとかの出鱈目やってたからなw >>282,>>286
建屋地下への地下水の流入も流出もシャットアウトはできていないけど減らすことはできていて
結果的に汚染水>ALPS>処理水の量は減らせているからまったく無意味ではない
ただ初期費用数千億円と今もこれからもかかる維持費に見合うかと言えばかなり怪しい >>297
そういう話じゃなくて
東電とか統一自民の出す数値を
鵜呑みにしたら馬鹿、って話だよ 10年とか流しっぱなしかと思ってた。
何度もとめるのね 魚なんて老い先短いジジババしか食わないんだから
少しぐらいベクれてていても問題ない >>297に追記
某ゼネコンの持ち込み企画で「何かやっている」感の演出には役立ちそうだから政府が補助金をつぎこんでやることになった
(「新しい画期的な工法の実現」にはお金出せる枠があるらしい)
なお、原子力規制委員会は「やるなら止めないけど、もっと意味のあることしなさい」と苦言を呈していた ~二年後~
「孫請けがマニュアルを守っていなかった」 >>300
うん、鵜呑みはダメだね
ウソつくとどこかに矛盾が生じるからそういうのは見逃さないようにしないとダメ
ちなみに、今度の海洋放出の仕組みではプラントの設計レベルで数値をあいまいな方向に捻じ曲げられる細工がしてある どうやって薄めてるんだろう?
排水パイプの出口付近で海水と混ぜれば十分な気もする キラキラと輝く飲料水の宣伝文句みたいなアルプス水。飲めば秒殺水とは言えないからな・・・。 止めたら再度実行する度に、中国に叩かれると思うが
戦略ゴミだな >東電は「安全上の問題はない」としている。
昔、何度も聞いたことあるようなセリフですが、その後・・(笑) >>312
放射性物質でもなく、放射線でもなく放射能の海とか言っているあたり本当に低脳 >>307
〜四年後〜
「責任の所在は不明、当時の資料は廃棄した」 そのうちなしくずしでALPSとおさずに直接ながすだろ >>313
流した実績を作って中国に文句をつけさせて世界各国からの了承を取り付けて孤立させるのも台本のうちなのよね
G20では、もう話し合いには応じる姿勢をみせていたらしいから
放出中断>放出再開の間に解決に向けた動きはあると思うよ 出してすぐじゃなく
ここで今とれたての刺身食ってこそ風評被害アピールだろう ダラダラ流すのかと思ったら一回当たりの量を決めてやるのね
それなら管理もしやすくていいよね 処理水の「1億倍」高濃度汚染水を何年も海へ垂れ流してきた→事実
被爆魚が沢山水揚げされてる→事実
被爆魚の検査をしていない→事実
被爆魚が市場に出回っている→事実
処理水は基準値以下だから安心安全と、論点のすり替えして本来の問題への答えにはなっていない
>>1-1000※建屋地下の高濃度汚染水は、タンクに保管されている処理済み汚染水の約「1億倍」
地下の坑道を伝って海へ漏れ、魚介類から基準値を超える放射性物質が検出される事態を招いた 30年後の技術力でALPS5でマジで飲料水に変えてくれないかな フィルターぶっ壊れたまま運転してた実績がある東電の言うことなんて信用できんし俺は食わんから
ちゃんと福島銚子石巻沿岸の魚ですって表示してほしい >>324
そこはあまり信じ込んじゃダメだよ
3系統の独立したタンク群ごとに均質化>検査>海水で希釈>海洋放出のフェーズが作れるから
周期をずらせばダラダラと流し続けることも可能にはなっている
ただ、年間22兆べクレルという上限が決まっていて止めて点検もできる程度の計画にはなっているでしょ >>7
30年シナが寄り付かなくなるのかw
朗報だな >>327
沿岸じゃ無きゃ大丈夫なんて保証はどこにもないよ?
少なくとも国産は似たり寄ったりだし韓国、ロシア、中国産も近いので危険
ノルウェー産かアラスカ産のサーモンだけ食べてればいいと思う この件ではサヨクリベラルがネトウヨみたいな開き直り露悪になってるな >>326
今のALPSは日立が改良した進化版
普通のALPSじゃないぞ こういうのいちいち報道するから風評被害おこるんちゃうんかい 民主党の時に汚染水11500トン放出してるしもっと流していいだろ
10年経った今でも影響なんざ出てないわ 2011年の事故の際には今回の処理水とは比較にならないレベルの
高濃度の汚染水が海へ出てしてまった
あれから12年
海ではこれと言った放射線の被害は出ていない
だから今回の処理水で問題が発生する訳がない >>326
ぶっちゃけ地球上には宇宙線によって130京ベクレルのトリチュウムが作られてるし
作ってもあんま意味ない イタ電はまだ続いてるのか、ジャニーズ忖度テレビはこう言うこと報道しろよ >>338
東電がきちんと用地の手当てをして計画性を持って保管したなら起こらなかった人災だから
「流しても問題ない」とか本来は言えないことを忘れちゃダメだよ。 30年か…
福島原発ですら放出してるのに
おまえら大賢者を目指しつづけてるんだな 俺が飲んでやるからどんどん持ってこい
世界一安全な水なのに文句言う連中は頭おかしい おおよそ1辺100mの立方体か 結構捨てたな
これでも、30年かかるのかよ? 水産物禁輸、早期打開見えず 公明訪中延期で政府・与党衝撃 ★2(2023.8.28
>>23 >>1
自分らで大地震大津波/合わせて原発爆破しておいて、太陽光・風力推進(石油購入/電気ガス代ぼったくり貧困化)の反原発劇場。
アベ創価DS戦勝国民連も鳩山カン小泉河野れいわも東電もニッポン背乗り協会NHKマズゴミも経団連も、朝鮮中華もプロレスの 水を放出するだけの仕事は八ッ場ダム建設と同じくライフワークにできそうだな
しかも待遇よさそうだし 「津波で全電源喪失? あり得ないよ君ぃw」
↓
「ああああーーーーーーー」 メルトダウンした核燃料デブリが存在する限り注水作業は終わらないんだから
30年で処理水放出完了になる訳ないよな >>338
何を被害と呼ぶかって話
周辺の魚はいまだに汚染されてて基準値以上のものもとれるんだし
その基準値すら事故ったから緩くしますなんてもんだし 7800トンつっても9割は希釈用の海水だから実際に放出した汚染水は780トンな
1つのタンクの半分ぽっち >>353
そもそも
都合の悪すぎるメルトダウン直漬の
核種盛りだくさん汚染水がドバドバ出てるはずだけど
除染できない水は流せない筈だよなぁ
おかしいなぁ...? >>248
>「もっと濃いの出したい」とお願いしたけどダメって言われた
その話のソースある? ぶっちゃけ安全だって言うなら別の場所に移動して
防護服とかのランクも下げたらいいのに
こんな安全な水扱うのにフルアーマーとかアホでしょ タンクの7割は高濃度汚染水だからな
高濃度汚染水をALPS処理して放出する時が一番気をつけないといけない >>361
それでALPSで除染できない核種が高濃度の汚染水はドコで何してるんですかねぇ...? あんだけギャーギャー騒いだのに、いまは静かだな。相当メディアに中国工作員いるねこれ。 >>1
ジョニーソマリという黒人が日本人を馬鹿にした
発言をしまくって炎上中だが、
中国が処理水の報復として日本人の結束を
壊すために大金を支払って送り込んだと
本人が言っている。
詳しくは twitter を参照の事。 今や福島処理水で批判してるのはパヨクだけだよw
【G20】「中国の李強首相からは、処理水に関する発言も、日本を批判する言葉も聞かれませんでした」[9/10] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694330187/ >>364
東電擁護は新スレが立つとすぐ飛び付くけど
普通はすぐに気付けない 汚染されてる漁港なんていっぱいあるけどな
知ればゾッとするけどあれも海水で薄まるんだろうな トリチウム以外の核種が問題。
濃度じゃなくて総量が問題。 「おれと山嵐はこの不浄の土地を離れた」
汚染はきついから不浄でいいよw ALPSで濾すし 出す総量も 全っ然 大したこと無い 無視出来るレベル >>377
日本政府が1番、科学や理系の話を理解してないじゃないか。 処理水で養殖した魚を給食に出すって政策いつからスタートなの?早く始めてくれ >>377
反ワクってトランプ信者みたいなネトウヨじゃないの 問題点の1つは技術者を確保・育成できるか(´・ω・`)
そして若手の意見が尊重される風通しの良いプロジェクトとして進められるか
そこに技術革新やセレンディピティが生まれる >>359
5年以上前から色々な人が言っていた(書いていた)のを覚えているだけだからすぐには出せないなあ
原子力規制委員会の元会長さんも話せる範囲でだろうけど裏話を結構語っていてその周辺だったように記憶している
もちろん、IAEAや日本政府や東電が事前協議の内情を発表することはないと思うよ
元情報は「核燃料再処理施設なみの緩い排出基準の設定を求めているけど同意は得られていない」という過去のある時点での現在情勢と
「正常運転している原子炉を上回らないレベルが落としどころではないか」という予想で構成されていたように記憶している
まあ、これを機会に探してみることにする
ご指摘ありがと キシダと東電を叩かずにフクシマヘイトしているバカだらけ
日本終わりだな >>385
福島ヘイトより中国ヘイトしてるのが多いね
中には中国と戦争してる気になってる馬鹿すらいるからね、救いようがない >>388
宇宙レベルでは地球自体がゴミ、チリのような存在 >>389
【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251632431/
5 名無しさん@十周年2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 id:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 id:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ! 明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 名無しさん@十周年2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
762 名無しさん@十周年2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
891 名無しさん@十周年2009/08/30(日) 20:59:41 id:u7HmO0dY0
ガソリン税撤廃、高速料タダ\(^o^)/ あるべき先進国の姿が今ここに!!
ドライブしまくるぞー!!!!!!!!” 日本の海産物出荷基準では1㌔100ベクレルだけど福島は自主的に厳しく全量検査で50ベクレル以下にしてるんだよね 空中線量
日によっては福島県より関西のほうが高いじゃん…… >>384
なるほどありがとう
あと>>308の
>今度の海洋放出の仕組みではプラントの設計レベルで数値をあいまいな方向に捻じ曲げられる細工がしてある
についてももう少し詳しく説明してくれないかな >>286
実際はトンネル工事なんかではその目的でよく使われる手法なのです
これだけ大規模に長期間使うような手段に使ったことはないと言うだけでなw トリチウムで空中線量なんか変化しない。
トリチウムが出す放射線はよわよわで空気中は5mmしか飛ばない。
水中だと0.1mmも飛ばない。 >>316
放射能を放射性物質の意味で使うことは普通にあることなので、そんな指摘をするほうが恥ずかしい
「放射能を示す核種を放射性核種といい,一般には,これら放射性核種がα線,β線あるいはγ線を放出する現象や性質を放射能といっている.また,放射性核種のことを単に放射能とよぶことも多い.」
(岩波理化学辞典第5版) サヨク今後福島処理水どうするのだ?
神様は各国同調する国はなく国内で扇動する戦略に切り替えたぞ 海の海水量なんぼあると思ってんだw
タンクそのまま流したってちょっとなにも問題ないわw チャイナマンの迷惑電話どうなったんだ
もう飽きたw >>399
そっちの方は東電がビデオ作って流していて、あくまでそこで示されている手順についての突込みね
後出しの説明で納得するかもしれないけど、現状では私はそう受け止めている
東電の説明によると再処理が必要な途上水についてはALPSを通した後
10基30000tの容量のタンク群に受け入れて攪拌しつつ循環して均質化を図ることになっている
そうして均質化されたブレンド再処理水を第三者機関を含めて検査することになっている
で、その検査に合格したモノのみ(タンク10基分まとめての判断ということになる)を海水で希釈して放出する
ここで問題になるのはせっかくALPSを通して再処理するのに再処理水がALPSを出たところでALPS処理水と呼べるレベルにできているかを評価しないということ
東電のみは検査するのかもしれないけど第三者を入れるならこの段階で一緒に測定するのが筋でしょ
仮に東電が検査するにしてもその結果は次の工程への関門にはならないどころか元のタンクいくつ分になるのかとにかく30000tの再処理水を混ぜてしまうから
その時点でALPS処理水と呼べるもの(ミソ)も呼べないもの(クソ)も混ざる可能性が高いし、元のタンクの出自もぼやけてしまう
せっかくタンクごとに処理直後のデータを添えて分別してあったものを海洋放出に先立つ検査の前に混ぜるデメリットを上回るメリットがあるとは到底思えない
そういう工程を入れることによって後の作業を円滑に進めやすくなるのが見込めることと検査費用がかなり節約できることは確かだけどね 漁業者支援1,000億円使ってタンク内の処理水を蒸発させる装置をつくれば良かったんだよ やべー物質薄めて流すから大丈夫うひょーたまんねえなって宗教やん 太平洋だけで7億k?(立法キロメートルなw)の海水量だぞww
重さにすると7兆トンの10万倍
今回、薄めた奴で7800トン
7800/7000000000000×100000 これALPSが詰まって壊れるとヤバいな
予備のシステムなんて無いだろ そもそも反対のやつって科学的な話なんてしているように見えて全くしてないのに
賛成のやつは科学的にはいろんぱーしてるから全く話噛み合ってないの馬鹿すぎるwww
要するにやってるのって
国内では政府東電が信用できるかできないか
海外は日本との関係性はどうなのか
それだけの話なんだよね
科学的どうこうなんてのは体裁の話で本質ではないのなんでわからないんだ? >>412に追記
今回の放出分は7800tということだからプラントの設計からすると以上に少量のイレギュラーであると言ってもいい
おそらく、一回ALPSに通しただけでALPS処理水にできていたモノのみで行ったんだろうね
個人的にはこれから30年以上かかるという処理水放出の本番の成否を測り得る作業ではなかったと受け止めている >>419
いやいや。
汚染水は今でもフクシマから太平洋にダダ漏れ中だぞ?
汲み上げてALPS通してるのは一部だけ。 ホタテが安くならないじゃん
輸送費分は安くなると思ってたのに >>0425
日本より桁違いな汚染水を海洋放出してる国がアジアや欧州に有るって知らない? 中国人が塩を買い占めるとか、意味がわからない。
水分が蒸発すればトリチウムも蒸発してなくなるのに。
無知なんだろうな。 処理水放出には反対しないけどさ
核分裂の原発ってやっぱりムリあるよな 中国では核汚染水と報じてますし
説明イメージではメルトダウンした原子炉から
水が直接海に流れてます >>1
タンクの管理責任者の気持ちがちょっとずつ軽くなっていってるんだろうな。 大陸国だと慢性的にヨウ素不足になるので、食塩にわざわざヨウ素を添加したりしてる。 海洋放出を強行し続けるわけだ
あとは中国が全面禁輸を解除してくれるのを願い続けるだけ >>417
震災後、何度か故障してたと思った
未処理の冷却水が増えるだけで
タンクに空きがあればそんなに大きな問題ではない
放射性物質を吸着したナントカの交換とかで定期的に停止してるだろうしな >>433
意味不明。NaClにはトリチウムは含まれない。 >>438
だったら食塩のパッケージの裏を見て見ろよ。 >処理水の放射性物質濃度の確認
東電がこれを公開してくれたから反対意見…というより心配する意見が減って
キチガイが目立つようになったw
連中は反対することが目的だから説明とか説得とか無駄だからなー >>439
すまん、笑ってしまったw
こーいうのが目立つから面白いw >処理水の放射性物質濃度の確認
普通こういうのって第三者機関がやるんだけどな >>441
食塩は塩化ナトリウム100%じゃないし、いろいろ添加物が入ってるよってだけ。
何か否定したり笑う要素あるのか? 科学的根拠に基づいた議論などするつもりもない近隣の国が日本産海産物の全面輸入禁止にした時日本政府がどのような対応するのか
今後に注目です 世の中には薄めた薬(10の60乗倍)に薬効があるとかいっているホメオパシー信者がいるから希釈すればするほど危険だわ >>439
トリチウムは固体でなくて水だから、水分がなければトリチウムはない。 >>447
だからトリチウムに固執するなよ。
放射性の核種は大量にあるんだからな。 小泉進次郎はこの海辺に住んで毎日サーフィンするんだよな?
あと子供に海水浴させて地魚をたくさん食べさせるんだよな? そうかサヨクは世間体を重要視して健康被害はどうでも良い感じか… >>448
トリチウムは含まれていないと理解できたのか。
他の物質はトリチウムよりも無視できるぐらいに除去されている。 >>373
海水汲み上げるのにすげえポンプ使ってそうやな これに便乗したネットのサポート詐欺広告がしつこいのなんの
某国人は本当に悪い方に商魂がたくましいわ >>451
東電の公開情報からしても、それはウソだろう。 中国では空間線量計が良く売れているというのも笑える。
ただ、計測結果をむやみにネットに上げることは中国政府が禁止している デブリって取り出せないことが確定してる
ていうか、もっていくところがないから
つまり永遠に汚染水って放出するんだぞ? >>21
年齢マウントカッコ悪いっすよ
50年後どうなるか考えてみなよ >>457
永遠じゃなくて半減期に依存すると思う。 処分方法として、
1 これからも一生貯め続ける
2 こいつらが言うには安全な水なので東電とか放出賛成派、IAEAの事務局に送りつける(アメリカでもいい)
3 2の奴らが飲んで処分する
4 コンクリートに混ぜ込む
5 地上に流して地面に浸透させる
とりあえず処理水放出に賛成派が飲めばいいいんだよ マトモに真面目に仕事したら放出せずに処理できたろうに無能な壺カルトの国 >>456
国内で地上核実験をやった絡みで相当な放射性物質が
飛散しているだろうからな これ、デブリは取り出せないから永遠に続く
30年とかウソばかりついてて本当に日本人って嘘つきだと思うよね >>461
中抜きのためだよ
中抜きしなければもっと安い手法ができたから
中抜きをする側が専門家ですらないからさらにおかしくなる >>460
ひろゆきは一番処理費が安いから海洋放出すると言っていた。
海水だから飲めないし、真水にするのにめちゃ費用がかかる。
それに飲んでもすぐに排出されて下水に流れるだけだから、
海洋放出となんら変わらない。 あと30年間は続く
除染作業と同じく費用がかかる
原資はもちろん「復興税」 >>460
飲んでも減らないのをわかってて書いているのだと思いたい。
で、人間の体液経由で最終的に海に行くところまで同じと。 >>2
サヨク言ってたな。「食べないで応援」って。 >>469
食べて応援は社民福島らが始めたことだぞ >>470
福島でパレードをしようとしたやつだろ。知ってるよ。 セブンイレブンの調理済みの魚を買ったら
アメリカ産やチリ産で、とりあえず安心した >>476
中抜きおかわりです。
叩かれるのは壺や朝鮮人ではなく日本人ですから >>475ですが、書き方が悪かったです。
獲れたのがアメリカやチリでした、他にも
あるかもしれません、製造者は日本の会社です 学者さんが細菌で無害化する方法を論じてたんだよね
今からの時代は細菌で放射性核種やウイルスに勝てるかもやな
体内に飼いならそう >>466
>海水だから飲めないし、真水にするのにめちゃ費用がかかる
ここの部分もひろゆきが言ったことなの?ひろゆきがそんなデマを広めてるんだったら嘆かわしいんだけど?
ALPS処理水の原水は海水に大量の地下水が混じったものだから、塩分濃度は海水よりずっと低い
このPDFの最後のページ"ALPSで処理される水の塩分濃度"を参照
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140115/140115_01c.pdf
また現在でも汚染水から原子炉冷却用の淡水を造るためにRO(逆浸透)膜による淡水化装置が使われていて、
ALPS処理水の塩分濃度を下げたいならそれを追加すればいいだけ
それほどのコスト増とは思えない
ちなみにRO膜による海水淡水化プラントは福岡市に日本最大のものが稼動していて、ここで得られた淡水は水道水の一部として使われてる 冷却水に海水使ったら原子炉がフジツボだらけになってまうがなw >>482
中国の度重なる核実験で、日本の土壌にも大量に放射性物質が飛来してきていたのにそれは無視してこの発言 >>412
うーん、ちょっと意味がよく分からないのだけど
>その時点でALPS処理水と呼べるもの(ミソ)も呼べないもの(クソ)も混ざる可能性が高いし、元のタンクの出自もぼやけてしまう
二次処理後の処理水は空になったK4タンク群の1グループに入れられて循環攪拌・放射能測定が行われるのでは?
混ざるとは? 処理水貯めるタンクを請け負った会社はどんだけ儲けたんやろうなぁ ( ´D`)ノ<トリチウムが生物濃縮しないか心配だお >>493
濃縮しないよ。食べても糞と一緒に排出される。 全てのタンクが同じ濃度のわけないから注目される1回目は比較的安全なのから放出したんじゃないか
30年も放出するって話だから忘れた頃にヤバイの流しそう 海の水で冷却するなら、いっそ原発を海の底に沈めた方が良いのでは? 戸田の荒川温排水
下水処理してあの臭さと色
あんなんをずっと流しつづけて知らんぷりしてるくせに
アルプス処理水をオセンスイガー!してる厚顔無恥のアホパヨク 中国のニュースきかなくなったけど、まだなにかしてるの? 上念司というやつは、相変わらず、無知というか、デタラメばかり言うやつだな。希釈したトリチウムは安全に決まってる。原子力発電の冷却水には、必ずトリチウムがふくまれてしまう。中国も含めた、世界中のあちこちで、このトリチウムを含んだ冷却に使われた水を海に流している。しかし、福島原発の場合は、事故を起こして剥き出しになったデブリを冷却している。汚染水に含まれる汚染物質が、トリチウムだけのはずが無い。トリチウム以外の放射能を含んだ汚染物質が、海水で薄めたから安全だ、なんていうデータは、原発村のバカどもは、いっさい出していない。つまり、原発村のバカどもは、そこまで調べずに、処理水を放出している。調べていないんだから、処理水では無く、汚染水の可能性が充分にある。上念司のバカは原発村の連中がなんで安全なトリチウムに話を引っ張っていこうとするのか、おかしいと思わないのか?上念司というのは、本当に能無しのウジ虫だ! 上念司というやつは、何処までバカなんだ。海は広いんだから、海に流せば、何を流したって基準値以下になるに決まってる。基準値以下かどうかなんて、なんの意味も無い。安全かどうかを説明してみろよ!それにはまず、どんな危険が存在するのかというところから、考えなくちゃならない。原子力村のバカどもには、まずそれを考えるのが無理なんじゃね!上念司が何を言ったって、結局こいつは、デタラメしか言えない、奴だ! 上念司、お前が、日本会議(統一教会勝共連合)の手先だって事は、みんなが、知ってるけど、今回は原発村のバカどもの手先になってるって事もバレバレだぞ!このマヌケめ! 自民党、安倍派を信用しては、いけません。自民党安倍派、日本会議、統一教会、すべて、裏で繋がっています。日本会議というのは、かつて、勝共連合と言われた、統一教会の一部です。そして、この勝共連合を作ったのが、安倍晋三の祖父、岸信介です。自民党、特に安倍派との深い繋がりがあります。そして、彼らは、霊感商法の被害者や犠牲者を食い物にしている、日本国民の敵です。そしてインターネット上に出てくるネトウヨと言うのは、日本会議(統一教会)に雇われたサクラの事です。彼らは一人でアカウントを500くらい持ってる、サクラ代行業者です。実は日本に右翼がそんなにたくさん、居るわけは無いんです。しかも、ネトウヨのコメントをよく見てみると、彼らは旧日本陸軍の懐古主義者で、右翼としての知識をほとんど持っていません。彼らのコメントは一種のカルト信者のコメントです。企業の労働組合の事を考えて下さい。労働者側が、左翼で、経営者側が右翼です。ネトウヨと言われる連中は、経営者としての知識を何一つ持っていません。彼らは、日本会議(統一教会)という信仰宗教団体に雇われたサクラです。 ここまで来るのに時間掛かりすぎ。
何兆円無駄にしたんだ 東京より北の海産物終わったな
逆に言えば南は儲かるな >>1
あー、福島県民のおうちかwwww
たくさん なにがアルプス水だ、コンビニで売ってる水かよ、子供だましの役人の小手先、お粗末思いつき、恥ずかしくねえのか内向きにしか通用しない、自尊心うぬぼれのカタマり独りよがり幼稚な国際センス >>496
放射性物質を流すのが目的じゃないのだから当たり前だろ >>2
濃淡の差はあれど人類は地球上の全ての物質を循環共有しているんだよ? そもそも何でタンク増設できないの?
土地いっぱい余ってるよね? >>515
余ってないよ
既存タンクも97%ギリギリまで引っ張って放出だ >>516
え?人が住めないような土地いっぱい余ってるやん? タンク建てて配管して巡視の人手も増やさにゃならんって東電のリソースだって限度があるのに延々とタンク増設で問題の先送りもできんでしょ
捨てられないものならそら解決策が見つかるまでタンク建て続けなきゃいけないのかもしれないけど処理水は流して問題がない程度には浄化できるんだから安全アピールしながら流して行けばいいよ 海が臭くなる訳でもなし一気に全部ながしちまえよ。しゃらくせえ お前らって「30年」とか「出したり止めたり」っての知ってた?
俺は「どんどん出続けてるから百年仕事だろ」とは思ってたけど
「30年で終わります」とか「出したり止めたり」ってのは知らなかった。
因みに放出については強く賛成側 蒸発と放出のダブルでしない理由って何なの?バカなの?
効率考えるなら妥当だろうになw なんで1回終了したの?
ずっと放出し続ければ良いのに >>485
二次処理が行われる前のタンクに保管されている途上水にはそれぞれの履歴がある
いつ処理して何年保管してきてどの程度の放射性物質を含んでいるか東電が公表しているデータの基礎単位は現行のタンク
それをALPSで再処理すれば、元のタンクごとに新たな再処理水ができるわけで
再処理ができているか否か(ALPS処理水にできているか)はその単位で判定するのが筋
そうした再処理水を検査の前にわざわざ混合しなければいけない理由など存在しない
放出前に均質化したければ検査後やればいい もっと流して反日左翼を全員炙り出せ!
まともな国は放出を称賛している >>517
東電の説明ではあまり余ってないよ、手放す気もないし、所有者の皆さん帰宅できる日を楽しみに待ってるそうで。
もちろん売りたい、転居した人も多いようですが、あっちこっちにモザイクでどうにも。
最初に間違ったんよ、除染してみんな帰宅できるよ、とか言っちゃったから
最初にもう周辺市町村は数百年住めませんから国で買い上げます、とか
すればよかったかもね。 >>525に追記
検査前に混合する合理的な理由としては、検査回数を減らせるから検査費用は抑えることができることが考えられる
ただ「再処理して不合格ならさらに処理を繰り返す」という原則を崩していい理由としてはいかにも弱い >>527
福一に隣接する土地が核廃棄物中間貯蔵施設になっているんだからその説明は説得力がない
東電が地元に対して強いてきた無理が元々あったところに
事故にかこつけて中間貯蔵施設を立地させちゃったから
そこに処理水を置かせてほしいと頼めなくなった
要するに東電がやらかした地元対策ミスによる人災ということ >>529に追記
東電のお偉いさんに言わせると「とても頼めない」らしいから打診すらしていないようだね 「岸田首相が緊急入院」ウソ投稿 カメ死骸「核汚染水で...」 中国で“フェイク動画”拡散
https://youtu.be/AR2X_rMOCOU
【フェイク】“福島で黒い水”“魚の死骸”…中国のSNSでまん延するデマ #shorts
https://youtu.be/Cg8SnW8al74 NHK世論調査
東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海への放出が始まったことについて、この対応が妥当か尋ねたところ
妥当66%
妥当ではない17%
わからない無回答17% 中共は、この件にかんして作戦失敗と判断したかな。
今は、ネット工作員にどんな命令が来てるの? >>524
タンクから排水してるから
つなぎ見直す説 トリチウムは水だからフィルターを通過するが、それ以外の汚染物質は
すべてフィルターで除去される。 >>537
>すべてフィルターで除去される
ALPSのフィルターにそんな能力はないからウソは書かないようにね
一回以上処理すれば環境放出基準値以下に減らせる見込みがある
というのが正しい表現 誤爆った
放出前にサンプル検査してるんだから何も問題ないわな
しかし次は基準値が不適切とかの難癖つけてくるかと思ったら意外とそうでもないな >>540
向うは禁輸を解除していないから、カードを依然把握している。
東電が何かやらかしたら「それ見たことか」だし、頃を見て解除
して恩を着せることもできる。米との闘いに比べたら、こんなのは
お遊びみたいなものだ。 >>540
そもそも今回の海洋放出ではそのために作ったプラントの一部しか使用していない不完全バージョンだから
工程がどうとか検査体制がどうとか、その結果がどうとか評価できる代物じゃないのよ
途上水を再処理してできた再処理水(この時点では検査しないからALPS処理水とは呼べない)をブレンドした後に第三者を交えて検査するという
福一のタンク全体の7割を占める途上水に必要な操作をやるようになってからのお話
初回放出分は2023年夏に海洋放出を開始したという実績作りの域を出るものではない >>541
9月8日に海洋放出差し止めの仮処分申請が出て
9月11日に初回放出終了だからある程度の台本があると考えた方がいいかもね
差し止めの審理と並行して放出中断中に中国との交渉(おそらく「裏」段階)がスタートするんでしょ
9月13日に内閣改造だからそれ以降だとは思う 他の処理水も海に流しちゃいけないって決まりなのに
今回はOKなのか?
しかも国が流しちゃうってw 一日何トン発生するんだっけ?汚染水?
処理水にする能力は一日何トンなの? 理解ってのは無根拠な感情論をなだめてあげる事じゃないからな
科学的根拠を理解しろって事だから
漁協とか「科学的な根拠は分かったけど納得できない」とか言ってるからな
アホかと
幼児なだめてんじゃねぇんだぞw
むしろ自分で無根拠な風評被害を広めてんだから度し難い >>544
排水の基準の範囲内ということは有害なものはほぼ含まれてないということ 東電も政府も今までウソばっか言ってきたのに、また信じろって?(笑) >>549
今、ちょうど柏崎刈羽の方で事実上の運転禁止を解除できるか見極めるための現地調査を原子力規制委員会がやっているのよね
結果が出るまでにはもう少しかかるだろうけど、それで審査に合格している炉を動かすとかいう話になれば「東電が信用できるか」は再び議論の対象になるだろうね 「昔やらかした」「○○だから信じるor信じない」
とか言う人は必ず騙される人
見てわかると思うがこの思考の過程に「今のデータをチェックする」という行動がない
つまりこの手合いはデータなんて見てもいないで話してるというわけだ
そりゃ幾らでも騙されるだろう 小分けにするのは、合間にALPSのメンテとかするからなのかな
フィルター交換とかあるんかな 一般人の俺達が福島爆発したときにメルトダウンしたって言ったら5ちゃんねるに大量に動員されていた工作員は政府も東電もメルトダウンしてないって言ってるからしてないんだとか喚いてたよな
で5年後かなんかに東電が実はメルトダウンしてて把握してましたと発表
今も変わらず白痴か工作員が湧くのが原発スレ >>554
(‘人’)b
あのさ第5福竜丸っ知ってる?
今回の処理水のトリチウム以外は海流でアメリカ大陸に届くんだよ(笑) 面白いことに「科学的」というとみんな怒り出すんだよなw
ぼくちゃんの知らない事を言う奴は嘘ついてるんだ!とかそのレベルだよな
アホ過ぎて笑いしか出ない
少しくらい調べろよと毎度思う >>556
てか支那から飛んでくる黄砂の方が汚染されてそうな件 共産党 「汚染魚食べて10年後の健康状態をお知らせください」投稿謝罪
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694429195/
村井明美・元市議 「感情的になった」 衆院選出馬予定 処理水 マレーシア 「日本は透明性保ってる」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694019670/
中国に同調する国は少なく、中国の思惑は外れた格好です
各国の記者からも中国の主張には賛同できないという声が相次いでいます。
マレーシア
「日本は処理水放出について透明性を保っている。中国は表面上は紳士的でも、行動はそうではない」
タイ
「ASEANは中国に賛同しないと思う。攻撃的な外交ではなく、もっと適切な方法をとるべきだ」 >>557
福島 メルトダウン で検索すると普通に出てくるぞ
工作員についてなら当時のスレを見に行け >>562
おまえの見たものと同じでなければ意味ないだろw それこそ東日本から12年も経ってるのにいまだに放射線の事も理解してないからな
「放射能が危険!」
とか言い続けてるし
こいつらなにを根拠に喚いてるのかサッパリ分からん
何一つ知らないまま妄想で叫んでるんだからな >>563
ANNnewsとかでも東電元社長メルトダウン隠蔽指示認めるって動画がYouTubeにあるぞ
難癖付けてきたって事はお前は低脳工作員だと思うがなw
検索も出来ないなら黙ってろ低脳 >>525
異なるタンク群の処理途上水が二次処理後に混合されるということ?
その話のソースはあるの? 文句言うならそのエアコン止めろよ
家計簿の助けにもなって一石二鳥だぞ >>566
東電がビデオ作って宣伝しているよ。
大きなタンク10基を連結して処理水を受け入れて循環させつつ攪拌して均一化を図るのが「受け入れ」工程
その段階でALPSで処理された処理水はそれがALPS処理水にできているか否かに関わらず混合される
均質化された処理水が第三者をも含めた検査工程に回って
そこで基準値以下なら10基のタンクに放り込んだ処理水全体でALPS処理水と呼べるものにできていることにされる
もちろん、そこで不合格なら再度ALPSなどを用いる再処理工程に逆戻りする「ことになっている」 水力発電は高低差がエネルギーになる
揚水式発電所に使うということかな >>571
受け入れを行うK4タンクの1群の容量が10000m3だけど、他のタンクの1群はその半分以下の容量ってこと?
適切な資料が見つからなかったけど、この「再利用タンク一覧」を見るとそんなことはないように思うけど
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2022/05/3-1-7.pdf
異なるタンク群の処理途上水が混合されるって明言されてるソースはあるの? >>574
受け入れタンクの容量は10基一組で30000tのはず
それが3系統、海洋放出プラントには用意されている
30000tの容量を全部満たさないで運用するならあなたの言う現行のタンク群ごとでなら混ぜずに済ませることは可能ではあるね
もし、そういう運用を想定しているなら、私のように素朴な疑問を感じる者が出てこないようきちんと説明するべき ワールドカップでゴミを拾うー方で、原発のゴミ水垂れ流すジャップさん >>575
K4エリアタンク1群が10基のタンクで計10000m3 >>576自己訂正
受け入れタンクは10基一組で10000t、それが3セットで30000tでした
そこに放り込まれる途上水を処理した処理水は、あなたの示してくれたようなタンク群に収められているから
タンク群をまたがないように工夫することは可能でもタンク単位では混合せざるを得ない
現行のタンク群について再処理しないうちにタンクの移設の際に既に混合したモノがあるならそれ自体が問題 いまだに燃料デブリがどいう状態なのか正確なことは分かっておらず、デブリを取り出せる見込みも全くなく
この汚染水放出は半永久的に続く
終わった >>577
訂正が遅れてごめんね
まあ、おかげで論点が整理できた気がする
途上水がタンク移設の過程で既にタンク群内では区別がつかないほど混合済みのものについては
タンクごとに再処理してもそれをタンク群内でなら混合しても今更問題にできないというご指摘だね
ただ、もしその混合をやっていたなら、その内容次第では既に途上水の履歴のロンダリングが始まっていたという別の問題になっちゃうね 7800㌧なんてあの無数に並ぶタンクの1個分くらいか?
もっとジャンジャン流せよ
貯まる量の方が多いんじゃないか? >>581
今は汲み上げる汚染水もそれを処理してできる処理水も日量100tを切っていたはずだから
2カ月半分くらいは放出したことになるのかな
ただ、放出差し止めの仮処分申請が出ているし、元々9月の底曳網漁開始に合わせて中断するのは予定通りのようだから
しばらくは止まったままになるんじゃないかなあ とりあえず無事終わってよかったか
後は広い海の力を信じるのみだな デブリを取り出すことは不可能だから
これが一万年は続くのだ
地球はすっかり汚染されてしまうだろうね 来年以降は豊漁だな。
中韓漁船ウハウハじゃん。
どの道シーズン前に操業して沖合で日本漁船に売りつけてるんだしさ。 昨日見たらまぐろ刺し身が
もりもりになって780円になってた
買いたかったが一人では食いきれない量だったからあきらめた 汚染された水を浄化する技術が確立されたから流します、だったら理解できる。
タンクいっぱいになって増設や管理に金かかるから薄めて流します、って理解できる? >>592
そもそもタンクを置く場所の選定に真面目に向き合わなかったから発生した人災だからねえ
というか、最初からほとぼりが冷めたら海洋放出するつもりだったんだとは思う
それならそれでそのままでは流せない処理水の再処理をドンドン進めるべきだった
貯めるだけ貯めて再処理もしないでというか再処理できるめども立っていないうちに海洋放出に向けた地元説明を始めるとか、いかにも東電らしいポカをやらかしたから政府に助けてもらわないと前に進めなくなった
この間に生じた余分な経費も最終的には税金と日本中の電気料金で賄われて東電の懐は痛まないという摩訶不思議なおまけまでついている 「岸田首相が緊急入院」ウソ投稿 カメ死骸「核汚染水で...」 中国で“フェイク動画”拡散
https://youtu.be/AR2X_rMOCOU
【フェイク】“福島で黒い水”“魚の死骸”…中国のSNSでまん延するデマ #shorts
https://youtu.be/Cg8SnW8al74 宮台真司がトリチウム生物濃縮の「ソース」を出してきたから、トリチウムで騒ぎ出すのがまた出てきそうだな。
くっくっく。 カネをケチったジャップの防災設備上の些細な不始末から始まった原発崩壊の末路の様相であるな。 この無様を晒しつつも、被爆国の被害者顔を今後も続ける気らしいがw >>1
ネトウヨが飲み干して処理すべきだった
被害者の韓国にチンチャ申し訳ない。 >>592
単純に薄めて満たされるほど基準値は甘くない
あくまで浄化した処理水を薄めるだ
それは全国の放射性物質を扱う施設と同じだ >>588
1万年後の人はご先祖さまを恨むだろうな >>599
その認識は改めた方がいい
日本のみならず世界中の核関連施設にはその性質に応じて放射性物質の排出基準値(規制値)が設定されているけど福一については設定されていない
IAEAとの事前協議は経ているものの日本政府(東電)の排出計画は自主的なもので
核燃料再処理工場はもちろん平常運転している原発の年間放出量を大きく下回るような数値をわざわざ設定した
要するに事故を起こした原発の廃炉工程で出る汚染水を処理して環境放出することは現在もイレギュラーとして扱われている
「他の放射性物質を扱う施設と一緒だ」という発想自体が存在しない さっきから「のどが痛い」のだが・・・処理水放出の影響かな??? いずれコストカットで処理を手抜きして、
ALPSなど飛ばして汚染水をそのまま流すようにも
なるだろう。 ジャップは汚液を存分に放出し、無害だ無罪と言い張った地球のレイプ魔である。 そんなに出したいのならジャップは自分の尻を使えや >>603
5chやTwitter等のSNSを一切やめれば喉の痛みも無くなるでしょう 最初のうちは比較的汚染をよく除去した汚染水を流しておいて、
そういうものかと世間を思わせておいてから、世間の注目が
薄れた頃に、濃度の高い汚染水や、ほとんど未処理の汚染水などを
流してしまうことだろう。監視の目がそれているときに流して
しまえば、後で証拠はみつからないだろうとたかを括って。
もしもバレたら、ミスでしたとか想定外でしたといえば裁判で
負けない前例もあるし。たぶんこっそりどうどうと濃厚汚染水を
海に流すことになるだろう。だいたい倒産させて株をくずに
してからじゃなきゃ公金投入援助なんかしてはいけなかったはず。
銀行などが大株主だったからのインチキで、普通なら株主は泣いて
くずになった株を棄てるほかなかったはずだ。 そういや、コロナの毒ワクチンで世界人口激減とか言ってたのどうなった? whoの飲料水におけるトリチウム基準値の10分の1なら毎日クソメガネが飲めば説得力あったのに
今からでも飲めよ >>600
地球上にどんだけトリチウムがあるのか知らんのだろうな。
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/r3kisoshiryo/r3kiso-02-05-18.html
宇宙線による生成量が年間7京ベクレル。
過去の核実験による放出によるものが約2垓ベクレルでこれは減少中。
世界中の原発などからの放出量が年間2京ベクレル。
トータルで現在存在している存在量は推定100京ベクレル以上。過去の核実験による放出によるものがどれだけ残っているかが大きな要素。
そして福島の処理水で放出されるトリチウムの量は年間22兆ベクレルだから、世界中の原発などからの放出量に比べて2桁小さい。
いまだにトリチウムの生物濃縮がーといってる「知識人」がいるけど、仮にトリチウムの生物濃縮が起こるなら、福島の処理水関係なくとっくに起こってる。 トリチウムばかり目が行くけど、ストロンチウムって結構溜めてるんだな… >>612
そのストロンチウムも、希釈前にALPSで除去するからな。 反対派のやり方はもう定番化していて、最初トリチウムで騒ぎ、そのトリチウムについて反論されるとトリチウム以外の核種で騒ぐ。トリチウム以外の核種について反論されると、またトリチウムにもどる。
そんなループをいろんなところで延々繰り返す。
そのループの最中に、生物濃縮がーとか、安全だというなら飲んでみろとかダムに運べとか、東電も政府もIAEAも信用できない!とかを時々混ぜる。
基本構造は同じ。 >>613
除去したのが結構溜まってるのを初めて知ったよ。 G20では岸田が各国首脳に説明して特に反対派でなかったし、中国の李首相は演説で処理水に触れなくなったしで、
国際的にはもう終わりの話だな。IAEAと組んだ時点で決まってたね。
あとは、日本国内の左翼が振り上げた拳の落とし所を見つけるまで、かな。
共産党なんかどうするんかね。汚染魚書き込みの衆院選立候補予定者は立候補を取り下げさせたが、汚染水とは言い続けるんでしょ。支持者向けに。
れいわも似たようなもんかな。
本当に野党間で差がついたね。 >>615
タンクの中の水の7割が溜まってるという定番のやつだろ。
その水をそのまま放出するかのようにデマ流すのが定番手法。
その水をALPSで再処理してトリチウム以外の放射性核種を取り除いてから放出する、というのを、何度説明されても無視してデマを流し続けるのが反対派なんだよ。 >>613
「除去できる」ならいいけど「除去できる見込み・できるまでやるつもり」での見切り発車だからねえ
最初の放出では大丈夫な処理水7800tを準備しての出来レースだから、そこの判断の材料にもなりようがない 確かに、もしトリチウムの生物濃縮があるなら、過去100年間で
生物濃縮された生物が見つかるはずだが、見つかってない。
つまり、生物濃縮が起こらないことは事実として証明されている。 >>617
いや放出しないだろうけどさ、これどこまで濃縮できるんだろ?って話。
反対賛成0か100かの話じゃなくってさ。最近の日本人頭堅すぎだろ。 サントリーがボトル化して東電社員と国会議員に配って飲んで応援させろ
デザインはアルプスの天然水からオマージュしたデザインで問題ない トリチウムはさして問題はない
安全というには本来入るべきではない怪しい放射性核種が問題だ
問題だ
大問題だ 2回目はそのまま放出
バレたらALPS故障してました
バレなきゃそのまま3回目 完全な除去はできない。あくまでも低減できるだけだ。
そうして減った分は、どこかに移動して濃縮されることになる
(薬剤でもって放射性ではない同じ元素と共沈で沈殿させて
つくったヘドロとかに集まっているだろう)。 >>615
溜まるならむしろ除去しやすい性質だろなんでそれを排水に混ぜなきゃいかんのよ メルトダウンウォーターとして販売すればいい
絶対買わないけど トリチウム以外の放射性物質の基準値は毎日2Lずつ飲んだ時に1年間で1ミリシーベルト以下とするもの。
ちなみに、人体内に常時あるカリウム40による1年間の放射線量は0.17ミリシーベルトになる。 たしかウランが海には45億トンだかあるんだから、今更処理水流しても変わらんだろ。 福島の処理水は毎年22兆ベクレル排出されるが、地球上では宇宙線により、
毎年7京ベクレル(福島の約3000倍)のトリチウムが新たな発生している。
ちなみに日本の年間降水量に含まれるトリチウムは200兆ベクレルぐらいある。 カリウムが半端ない量なんだからトリチウム気にしてもしょがない >>632
カリウム40が半端ない量だとすると、もっと半端ないのがラドン、ポロニウム、鉛の内部被曝。カリウム40とは桁が違う(実際は生物濃縮しないから安全だが)。
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/kisoshiryo/attach/201510mat1s-01-6.pdf
実効線量mSv/年で
ラドン222: 0.37
鉛210、ポロニウム210: 0.80
カリウム40: 0.18
炭素14: 0.01
トリチウム: 0.0000082
こういうのが自然界に既にある。これに比べたら、処理水放出による被曝の影響なんか誤差にもならないくらい小さい。
だから処理水放出によるリスクはゼロと言い切って構わない。 さらに↑のリンク先から。
自然放射線による年間線量(日本平均)2.1mSv
東京〜ニューヨーク航空機飛行(往復)0.11~0.16mSv
胸部CTスキャン(1回)2.4~12.9mSv
胸部X線検査(1回)0.06mSv どんどん薄めればええんやろ
タンカーに積んでもっと遠くで放流しよう 内部被曝で怖いとされているのはDNA損傷だろう。
しかし、普段の生活で一番激しくDNA損傷するのは放射線ではなくて活性酸素。
桁違いにDNA損傷が起きている。けどそれでも大丈夫なのは、酵素によるDNA修復があるから。
処理水の影響なんて、誤差にもならない。 >>635
そんなことすら全くする必要がない。全くの無駄金。
どうしてもやりたいなら、自分達の自腹でやるように交渉してくれ。
ダムや東京湾に放出しろといっているような人間も同じ。 逆に>>635みたいなことをやってしまうと、「本当は危ないと思ってるからそんなことやるんだろ」と反対派にエサを与えるだけ。 全く問題なし大丈夫だと
全ロシア漁業海洋科学研究所のキリル・コロンチン所長
「我々が魚介類の組織などを調査し得られた初めての分析結果によると、懸念することは何もない。予測では概ね良い結果が示されている。日本でどうかは分かりかねるが、ロシアの漁業者にとっては問題はなく、我々の食卓も大丈夫だ」 >>633
だからグダグダ言ってないで無希釈の処理水ガブ飲みパフォーマンスしろっつーの
科学的には無希釈飲んでも全く安全なんだからさあ
何で飲めって言うと「海水だから飲めない」とか「下水飲めるのか」とかテンプレート的な言い訳して絶対飲もうとしないのかね?
無希釈の処理水は海水程の塩分濃度はないし、下水と違って化学的・生物学的な安全性は水質検査で確認されてるんだけど? 処理水を2023年夏に海洋放出するという当面のイベントは済んだから
これから30年以上、地域や漁業者たちに迷惑をかけ続けることになった責任をこのあたりで取るべきだね
汚染水及び処理水を貯めて結局は海洋放出せざるを得なくなったのは東電の判断ミスで
3・11の事故とは異なり100%の人災だから然るべき時期に経営陣以下何らかの責任を取るのは当たり前の話 飲んでも無駄 結局あれこれ批判する
当時民主党の園田先生が飲んでみせたのに、批判勢はなんら変わらず
いくらでも言えるからねえ 偽物だ、原発から直接汲んでみせろ 問題の一つは議員内閣制だと思う。
アメリカは大統領制なので個人の発言を党内で強制することはないので
ペロシが勝手に台湾に行ったり出来て、一瞬調整が可能
日本は議員内閣制なので勝手な行動が出来ず
中国とのパイプを持つのも自民党でさえ二階だけというお粗末な結果になってる
そもそも五月に外相レベルの会談を中国とやってるが
その時にも中国は反対してる
中国は共産党なので党議拘束はあるが日本にもあるので
融和的な対応が難しくなってる。野党が弱いのも原因。
2大政党政治が求められる 数字出されて何の反論もできなくなったヤツが「安全というなら飲んでみろ」というのは、もうテンプレ通りの動き。
下水処理水も工場排水も基準値満たした上で海に流しているけど、それで安全というなら飲んでみろなんて言わんでしょ。
為にする反対のイチャモンなんよ。
進次郎のサーフィンも無かったことになってるしな。 >>650
いずれの核種についても安全な基準はない。
各国バラバラ
つまり科学的な裏付けは取れてないのよ
そんな事は当たり前の話
だから揉める >>650
その論理なら水銀だって希釈して流してもいいとなるが
そんな事になってない 全部放出し終えるのに30年かかるとか言ってるけど、
それなら1日の放出量を今の30倍にすれば1年で完了するじゃん
安全なんだったら別に 30倍にしたってかまわんよね
なんてしないんだ? 昔、原発を建設するときには、原発は原爆とは違って爆発など
しないし、放射能は5重の壁で守られているので環境に漏れ出る
ことは全くありません。空にも海にも放射能は出さないのです
といっていた。だがそういった絵に書いた約束は反故になった。
さて今現在、汚染水を処理した水を海に投棄しても安全ですと
いっていたとして、その後に、メルトダウンした炉心や使用済み
核燃料なども砕いたり、酸に溶かしたりしてから、海に流して
しまおう、などとならない保証はあるだろうか?
約束は騙して後で破られるためにあるとしたら? 「安全」なのは今の放出基準を守っていれば計算上はそう言えるに過ぎない
さすがに30倍だと色々な基準に引っかかるところが出てくるし
正常運転している原発のトリチウム発生量を上回ってしまうから「ペナルティ」の色合いが薄れてしまうでしょ
日本(東電)が十分に低い数値に自主的に抑えて、IAEAがそれなら科学的に問題はない(大丈夫というお墨付きではない)とする落としどころが作られているわけ >>609
日本では老人が何百万人も死んで財務省がホクホク
ビル・ゲイツに勲章送ってるが? 日本の処理水放出に対する中国の激しい反発は「諸刃の剣」
https://www.recordchina.co.jp/b920328-s25-c100-d0052.html
中国による厳しい措置は、日本の観光業や水産品輸出業に打撃を与えるが、
中国の水産業までが大きな打撃を受けるという『諸刃の剣』効果が顕著になっている
海に国境はないため、もし中国が『日本の海産物は汚染されている』と考えるのであれば、
隣国である中国の海産物も『純潔』ではないということになるだろう」とし、
中国国内の海鮮市場の店主が「ここ数日の売り上げは3分の1に減った。
海産物自体が危険だと考える人が増えていて、この状況が続けば
廃業も考えないといけない」と語ったことを伝えた。
日本の水産品に対する科学的根拠の全くない恐怖が中国の水産業にまで飛び火すれば、
中国自身の漁業の損失は日本の水産物輸入全面禁止による損失よりも大きくなるだろうw >>652
でもお前、毎日うんkして河川に汚染水をながしてるじゃん
うんk水は安全でアルプス処理水は危ないって認識か? >>658
危ないから言ってるよ
経済資源に影響が出る可能性があるから経済的にも危険だ
煙草だって0.24msv/年で安全基準未満だけど嫌われてるやん。
医学的根拠も煙草を○○年吸ったら肺がんリスクは○○パーセント上昇する。って事らしいし
廃炉まで○○年、放出したら海洋生物のリスクは○○パーセント上昇すると言える。
これは経済資源のリスク >>652
水銀だって検出限界未満に希釈できればOkだろ?
水銀原子1個でも含んでたらダメなの? >>651,652
>いずれの核種についても安全な基準はない。
そんなことはない。告示濃度比総和で1未満を基準にしていて、それで国際的にも文句は出ていない。中国くらいだったが、その中国もG20で言及しなくなってたな。
>その論理なら水銀だって希釈して流してもいいとなるが
実際基準値以下まで薄めることができたら流せるよ。けど、そんなの大変だからできるだけ回収して基準値いかにしているんだが。
水質汚濁防止法により定められる排水基準がこれ。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/water/pollution/regulation/emission_standard/emission_standard.files/ippan_haisui_law20211201.pdf
水銀もカドミウムもシアンも六価クロムもヒ素もその他化学物質にも排出水の許容限度があって、これ未満なら流せるよ。ゼロじゃないね。ゼロじゃなきゃリスクがあるんだーということなら、もう流せんな。
街中には車が走り回っていて、濃度が高くなると人体に危険な排ガス出しまくってるけど、基準以下だから問題なんだな。でもゼロじゃないね。ゼロじゃなきゃリスクがあるんだーということなら、もう車も禁止しないとな。 将来、再処理工場を本格稼働させて、酷い大量の放射能を
海に垂れ流す予定があるから、前例作りの意味もあって、
政府と電事連や経団連は何が何でもやり通したいのだ。
使用済み核燃料を酸に溶かしてそれからプルトニウムを抽出
して、残った超高レベル放射性廃棄物をすべてガラス固化して
地層処分するとかいう作文になっているけれども、実際には
大量の放射性希ガスが発生してそれは煙突から流して棄てて、
いろんな処理で生じた廃液も海に垂れ流すことになっていて、
工場のある陸地から長いパイプで海に延ばしてそこから垂れ流す
構造は同じ。 >>652
そんなに簡単に基準値以下に出来るのかってとこだよ
原子レベルで検出してる放射性物質は更に厳しい
放射性物質を取り除かないで基準値以下になんてならない 「薄める」というのを、すごい簡単な作業だと思ってんだろうな。
料理の味付けを薄める程度の感覚なんだろう。 >>660
無理
処理は判定基準(0.005㎎/L)を下回る場合は、分散・混合・流出防止・雨水侵入をさせないなどの追加措置を講じた上で管理型最終処分場での処分を認めています。基準超過の場合は遮断型処分場での処分が義務付けられています。 バスタブの水に入浴剤溶かしてドヤってたyoutuberとそれを称賛していたアホがいたが。
基準以下まで希釈するというのを、その程度のもんと思ってんだろうな。 >>661
そもそも1msv/年
これが安全だという科学的根拠がない。
裏付けがないんだよ
だから各国トリチウムに限って言っても飲料基準はバラバラ、あたかも安全基準が科学的根拠をもって設定されてるという言い方はミスリード
あと水銀は希釈放出は無理です。
管理しといてくれという事になってる。
https://www.chubuhozen.co.jp/sanpai/mercury.html これジャニと東電のケツモチ同じやつだよな?
言い訳と時間稼ぎのパターンがクリソツ
飯塚こーぞーも同じやつだよな? >>668
>そもそも1msv/年
>これが安全だという科学的根拠がない。
告示濃度比の総和が1以下ってことは、その水を「「そのまま」」毎日2リットルのんでようやく年間1mSvだぞ。
そんなことできる人間がいるなら是非みてみたいね。
そんで、その値を他の被曝と比べてみる。
自然放射線からの被曝は世界平均で2.4mSv。そこに飛行機搭乗や病院のX線なんかが乗っかってくるわけだから、処理水による被曝なんか誤差にもならん。
これが危険だ、ゼロリスクじゃないと許さないってんなら、もう精神科の領分だな >>666
排出基準と埋立基準をごっちゃにさてない? >>668
地球上に住んでいたら、自然放射線を2mSv/年ぐらい受ける。
過去、2000年以上続いて人類は生きてきている。
1mSv/年が問題だという科学的根拠はあるのか。 放射能の心配をするのはDNAの損傷だが。
自然放射線レベルの量なら、ほぼ問題にならない。放射線以外によるDNA損傷が桁違いに多いからだ。
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h29kisoshiryo/h29kiso-03-02-04.html
DNAに放射線が当たると、当たった量に応じてDNAの一部が壊れることがあります。
X(エックス)線1ミリグレイ当たり、1細胞で平均1箇所の1本鎖切断が起こるといわれています。これは1ミリシーベルトに相当します。また2本鎖切断の頻度はこれより少なく0.04箇所のため、100細胞が均一に1ミリグレイ浴びたら、2本鎖切断が4細胞に起こることになります。
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h29kisoshiryo/h29kiso-03-02-02.html
DNAを傷つける原因は、放射線以外にも、食物の中の発がん物質、たばこ、環境中の化学物質、活性酸素等があり、一日1細胞当たり、1万から100万箇所の頻度でDNAは損傷を受けているといわれています。
細胞には、DNA損傷を修復する機能があり、DNAが損傷を受けると、修復酵素が駆けつけて、こうした傷を修復します。修復には、完全に修復される場合と一部が不完全に修復される場合があります(上巻P83「DNA→細胞→人体」)。 DNAにトリチウムが取り込まれてそれが崩壊することによってDNAが壊れる〜と言うのもいるんだが、それも674のようなことを知らないからなんだろうな。
無知は詐欺に引っかかる要因だ。 自分の健康を守るという意味では、放射能のデマに惑わされてストレスを溜めることによる
体内の活性酸素の増加のほうがよっぽと悪影響があると思うな。 >>673
1msv/年が安全であるという科学的根拠はないと言ってる
1975年~原子力発電量は爆発的に増えてる
それに比例して海洋含む生物の多様性は60%以上減少してる。
https://www.wwf.or.jp/activities/activity/4402.html >>673
1msv/年は真ん中の防護目標の線量
ココは各国で移動する
真ん中だとしても
望ましくないが社会的に耐えられる線量なだけ
耐えられない人も出てくる
それは海洋生物も同じ
https://i.imgur.com/TO0jDz6.png >>677
>1975年〜原子力発電量は爆発的に増えてる
>それに比例して海洋含む生物の多様性は60%以上減少してる。
その2つに何の関係もないな。
出されてくる数字に全く対抗できないから、例によってお気持ちで騒ぎ立てるだけだな。
豊洲の時と同じだ。実におパヨク様らしい。 >>679
誰も因果関係があるとは言ってないが?
1msv/年が安全であるという科学的根拠がないのも同じ いたずらメール ワロタ
ALPS処理水放出による国民への被害に対しては、○○生命保険相互会社が無償で保障しています。
ALPS処理水による病気と診断された方には、○○生命保険相互会社が一千万円の前払いをいたします。
満十八歳以上受給可能。定員は百万名までですので、お早めにお受け取りください。ありがとうございます >>678
この図のソース元(JAEA)の文章を読んでる?
・この図の「防護目標の線量」は1mSv/年ではない
・そもそもこの図は事故時に適用するモノではないので、東電の基準(1mSv/年)はこの図が元ではない
あと、水銀の件は産廃の埋め立ての時の基準だと納得した? >>682
1msv/年を決めたのは1990年
知らないんじゃない? >>682
あと震災直後、こういう事もあったね
4月19日、文科省が福島県内の小学校等での被曝量について『年間1~20ミリシーベルト程度』との基準を決定したについて、「小学校等の校庭の利用基準に対して、この年間20mSvの数値の使用には強く抗議するとともに、再度の見直しを求めます」と、厳しく述べています。
安全基準なーんて
科学的に決まってないんです >>683
だから、ソース元の文章を読めよ
1mSv/年の線量限度は「線量制限体系を適用する被曝」に対して適用するもので、事故時は別途と書いてあるだろ
「1mSvはこの図がもと」だという指摘がまちがってると言っている >>685
いや
歴史的にこの図が元だよ
だから知らないんじゃね?と言える >>687
1msv/年に決めた経緯、歴史を見たら分かること ちなみに1990年にパリ声明で
1msv/年が採択されたが
70才まで1msv/年をうけると250人に1人が癌になるだろうと言われて
これでは公衆衛生に対する責任は取れないので
この基準を聞いた民は真に受けないように注意勧告があった。 発展途上国に癌が多いのは疫学的に食べ物が原因とされてる。
例を出すと風評になるが○クライナは穀倉地帯と言われてるが質が悪く放射能濃度も高い
それを途上国へ送ってる
日本も安全基準を世界に示すほど緩めて排出した以上
安価だが質の悪い輸入物が入ってくるのは今回の排出でほぼ確定した。 世界は理解を示して当たり前なんだが
日本はこんな国なんだと思われた事による損失は中流~下層の国民が代償を支払う事になる。
合掌 令和版 一億総玉砕が
岸田をトップに行われるとはおもわなんだな笑
終わってるわ >>648
園田さんが飲んだ水は5・6号機建屋地下に津波で溜まった水をRO(逆浸透)処理などで浄化したもので、
燃料デブリに触れたALPS処理水とは全く別物
それにその水が偽物だなんて批判は起きてない
飲んだ水と同じものを記者に配布して検証可能にしてるからね
このPDFの2ページ目あたりを読んで
https://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/pdf/godokaiken_111031.pdf
園田さんが飲んで見せた後にはその水の安全性を疑問視する意見はフェードアウトしてるんだから、
十分意味がある行為だったと思うけどね >>650
そりゃ下水処理水や工場排水の安全性は別に問題視されてないし、水質検査すれば飲料水の基準を満たさないことは明らかだからな
ALPS処理水の安全性は社会的な関心事になってる上に、水質検査結果は水道水レベルに近く飲んでも問題なさそうなことは分かってるわけで、全然違うこと
進次郎のサーフィンは安全性の証明にはならないしw 燃料デブリに触れたかどうかという表現は全く根拠がなく非科学的な感情論でしかない。
トリチウムは年間22兆ベクレルの排出量で、それ以外の核種による影響は2Lの水を
毎日飲んだとしても年間1mSvにしかならない程度の人体影響である。
実際に2Lの処理水を毎日飲む訳ではないから、現実的に人体に影響するのは
自然放射線による年間2mSV程度の被ばくで、1万倍以上大きな影響がある。
1mSv/年の安全性に疑問があるなら、自然放射線による2mSv/年の影響で
自分の体の健康状態がどうなっているのか調べればよい。人間ドッグに行って
医師に2mSv/年の放射線の影響がありますかと聞けばよい。
>>693
結局、共産党員だな。それとも中国のお友達かな。 Svの想定するモデルは人体は均一な水のかたまりであって
そこに放射線が(中からだろうと外からだろうと)与える
エネルギーの量なのだ。
エネルギーの量であって質の問題は捕らえられていない。
もちろん細胞があるとか、細胞内器官があるとかいうような話
でもまったくない。
それはX線とかγ線みたいなのがランダムに身体に外部から
照射されて通過するあるいは吸収されるような場合には
妥当な数値だが、内部被曝の影響を単に内部で原子核が
崩壊したときに水のかたまりとして与えるエネルギーの
総量でしかないから、
核の放射壊変に際してDNAを切断してしまうだとか、
同じ細胞内で複数回の核崩壊がおきてその影響で
同じ細胞内の同じDNAの複数箇所が損傷を受けるなどと
いったことにはまったく関心が無い評価値である。
年間1ミリシーベルトの外部からの放射線による被爆と、
年間1ミリシーベルトの体内でのラドンとその娘核からの被爆と
では、前者は後者に較べればたいしたことがない。 >>697
>ちなみに1990年にパリ声明で
1msv/年が採択されたが
70才まで1msv/年をうけると250人に1人が癌になるだろうと言われて
これでは公衆衛生に対する責任は取れないので
この基準を聞いた民は真に受けないように注意勧告があった。
↑が分かればいい。
1msv/年が安全だという科学的根拠はどこにもない。
そして、今の年寄りは若い時にそれほど被爆してないが
この誤った基準を採用する事による原発メリットとの相殺になる。 >>698
>>エネルギーの量なのだ。
それはグレイだろ >>697
大統領制とは違い
議員内閣制の日本
党議拘束で言動が強制され
謝罪までさせられる
それを戦後ずっとやってるので
日本は実質共産主義と変わらない。ジャニーズとマスコミの関係と同じこと。 >>697
あと日本政府が言ってる22兆ベクレルも嘘
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/r4kisoshiryo/r4kiso-06-03-09.html
フランスのラアーグ再処理施設には日本の核燃料の再処理を委託してるので
ラアーグの総量の1部は日本に乗る数字。 癌の発生に影響するのは年間100ミリシーベルからとされている。
100ミリシーベルト当たり0.5%癌による死亡確率が増加するとされる。
職業で放射線を扱う人は年間50ミリシーベルト以下で5年間で100ミリ
シーベルトで、一般人は1ミリシーベルト以下と法律で定まっている。 がん治療に放射線が使われるのはご存知だろう
何故か?
癌は放射線に弱いからだよ
毒は毒をもって制するという事なの
微量でも放射線は毒です
>>705
1990年にパリ声明で1msv/年を基準に決めた時の話 >>706
1990年の共産党のデマがソースなのか。 >>704
なんだそれ。LNTか?
ICRPが自然放射線レベルの被曝量にLNT仮説を適用した?
んなわけないだろ。
ICRP勧告を共産党流につまみ食いしただけだろ
とことんくだらんな。 1mSvにやたらこだわってんのがいるのは、処理水に含まれる放射性核種が告示濃度比総和で1未満の時、毎日それを2リットル飲んだ時の被曝量が1mSv以下だから、ということなんだろうけど。
この数字は、処理水を毎日2リットル”直飲み”した時の数字なんであって、実際にはあり得ない過程。
実際の推定被曝量は、桁が4か5以上小さい。
日本の平均自然被曝量の2.1mSvに比べて遥かに小さいんで、影響は”ゼロ”と言い切って構わんのよ。
飛行機乗る方が遥かにでかい被爆すんのよ。 >>708
LNT仮説によると、飛行機のパイロットやCAは、どんだけ発癌率が上がるんだろうな
世界には自然放射線が日本より遥かに高いところも珍しくないが、そこの住民は。 1リットル当たり10ベクレル検出
1瞬なら問題ないだろうけど
24時間365日その海水で生きてる魚の体に蓄積されていくだろ >>711
蓄積しない。魚の体内のトリチウム濃度が環境のトリチウム濃度より高くなることはない。 もし本当にトリチウムが蓄積なり生物濃縮なりするなら、トリチウム濃度が環境より遥かに高くなっている魚を示せば一発だ。
しかしそんな魚は存在しない。 宮台真司が「くっくっく」と持ち出してきた古い論文も、人為的に作り出した高濃度のトリチウム水を飼育環境に使った実験だが、それですらも、生物濃縮どころか環境以上のトリチウムの蓄積も示していなかった。 >>707
こればっかりはググれずか
仕方ないね
国会図書館の資料レベルだからな >>709
だからね
1msv/年に科学的根拠はないと言ってる。
あるなら科学的根拠を示せばいいだけ。 別に初回終了だのなんだの報告しなくてイイでしょうよ
日本国民が処理水放出に懸念を抱いている訳でもないんだから
自国の海に国民が納得している処理をしているんだから
さっさと放出シロや! >>716
1mSvは非現実的なまでに過大に処理水のリスクを見積もったものだが、それでも自然放射線被爆量より全然小さい。
自然放射線被爆量や飛行機や医療行為の被爆量に比べて遥かに小さい被爆にゼロリスクを求める姿勢は愚劣。
終わり。 >>717
初回終了と言うか海洋放出にこぎつけたこと自体には意味はあるんだよ
そっちの方向に進むべく色々やらかしてきた人たちが一応やり遂げたことにできるからね
30年以上先まで海洋放出が続けられるか続ける必要があるかは、そういう人たちにとっては実のところあまり大きな問題ではないのよ >>718
な訳ない
1msv/年が決められたのは↓を元にした1990年のパリ声明
その時にはこの基準は250人に1人が癌になる可能性があるので公衆衛生的に手放しで勧めて良い数字ではないと注意勧告が同時に出されてる。
その為、原発は運営によるメリットとリスクとの総合評価でなされてる。
https://i.imgur.com/TO0jDz6.png ということで、>>722のように、
「1mSvは非現実的なまでに過大に処理水のリスクを見積もったものだが、それでも自然放射線被爆量より全然小さい。」というところは徹底的に故意に無視して、福島の処理水放出により1mSvが無条件に上野されると言うデマを流し続けるのよ反対派は。 >>721
その考え方も「責任逃れ」だわ
今の現状、
誰に責任があるのではなく処理をしなくては日本国として成立しないんだけどな
責任逃ればっかりしてて話が前に進まない
その責任を背負うか否かは
この先、強い日本であり続けるかどうかだわ 自然放射線や飛行機、医療行為による被曝より数桁小さい被曝の影響なんて「ゼロ」とみなして良い、ということがわからないならどうしようもないアホだし、わかってて強弁しているならどうしようもないクズだ。 >>717
でたでた、主語を大きく語る奴
国民全部が納得してんじゃないんだけど >>726
でたでた、脳みそ足りないアホが食いついてきた ゼロリスクを諦めリスクを背負い込む覚悟をしたのなら
今後発生するだろう弊害は全部背負い込む!位言わねぇとな
ゼロリスクなんか無理無理といいつつ自分達への被害は全く想定していない
何も起こらないと思い込んでる態度には虫唾が走る
全部責任は背負い込むもんだ ALPSとかいう汚染が除去できねーとか悲鳴をあげていたポンコツが、全ての核種を処理できるようになったんですよ?!
政府が放水を決めたら、気づいたら世間的にポンコツが完璧な機械になっていたんですよ?!
んなわけないwww
あり得ないwww >>728
放射線で自然と人工を区別する意味は全くない。
自然なら善で人工なら悪だとでも思ってんかね。
自然の放射線はDNAの損傷はないが、人工ならあるとでも。 >>725
クズ?
そういう言いがかりはやめなさいよ。
おれは基準が決められた時の普遍的な危険性を言ってるだけ。 >>724
責任逃れと言うか、誰も責任を取らずにここまで来ているのが福一事故以降の流れでしょうに
今回の処理水海洋放出もその大きな流れから外れていないというお話
ちなみに「処理(海洋放出)をしなければ日本国として成立しない」なんてことはまったくないと言っていい
そういう方向でお金と労力を使うことを密室で決めて始めちゃったから仕方なくやっているだけに過ぎない
もちろん、どこかで決断すれば変えることも可能だったけど誰もやらなかった >>731
海洋放出などの意図的な人工放射線は止められるからな
なのでEU始め脱原発に向かってる訳でな。 >>730
ところができるようになってて、測定している処理水の放射線核種の告示濃度比総和は1未満になってるし、
アルファベータガンマ線はその測定している放射性核種んp濃度で説明できている。 どうせおまえらは
この処理水を海洋放出しても生態系には何も影響起きないのにガタガタ難くせつけて行動妨害してきやがって
糞邪魔なゴミは排除しちまえ!位にしか考えてないんだろうからな
ちゃんと責任もって、影響は全部受け止めてやる!なんてことは絶対言えやしないしやりゃしないし逃げるんだから
信用なんかできやしねーのよ >>708
横からだがLNTはICRPが採用する基本的な考え方なので、当然自然被曝線量レベルでも直線閾値無しとして扱うよ >>734
自然と人工の放射線の違いについて何の反論にもなってない。
お前のお気持ちなんか知らないよ。 マイナンバーの裏に潜む闇は、企業献金だ
マイナンバー関連の受託業者が自民党に献金してるから、政党が献金をもらって国が仕事を与える形で国民の不利益を無視してでも強制的に進める
ではこの件はいったいなんだ?!
ポンコツALPSを開発した東芝の陰謀か?!いや、恐らく違う
関わっているのは海外メディアによれば外務省らしい
外務省は調査を誤魔化すようにIAEAに献金をしたのだとか(外務省側は否定してるが)
IAEAは原発を推進したいから日本の汚染など無視する、日本を汚染イメージにしてこの近辺の漁業を潰せば日本に中国に輸出をし、西洋中南米各国は喜ぶだろう
外務省は、無能すぎてやられたんだと思う
(ひょっとしたらTPP各国に忖度した売国一直線なのかもしれないが)
外務省が無能なところはこれからの円安時代を考慮に入れてないという点
TPPとかいう売国政策でなんとかなると思ってるのかもしれないが、そんなことをしたら高い食材が入ってくるだろう
外務省、お前ら愚かだよ…TPPとか多分日本終わるよ
真偽はともあれ、恐らく此れは単なる罠にハマった外務省の失策だ
さっさと放出を止めないといけない ICRPの1990年の勧告(和訳)を読んでみた
ずげー難しいので自信はあまりないが、
100mSvで0.5%増加というのは
事故等の影響のない自然の線量だけ状態で1000人の死者の内300人がガンで死亡する場合において
100mVsの追加線量で1000人の死者の内305人がガンで死亡する
(集団のガンによる死亡率が上がる)
1mSvで0.4%増加というのは
事故等の影響のない自然の線量だけ状態で1000人の生者の内その生涯で300人がガンで死亡する場合において
1mSv/年を0才から70才まで毎年連続で受けると304人が生涯でガン死亡する
(個人のガンによる死亡率が上がる)
ということだと思う
間違ってたらごめん 食べられる魚・海藻がなくなっていくううううう><
わかめの味噌汁も飲めなくなってしまう
食の破壊が目的なんだろうね 遠大な話だな
チェルノみたいにいい感じで中身が吹っ飛んでいたらもっと楽だったんだろうに
でもね海はもういかんよ
海洋汚染は万一の時に全く非可逆、除染不可能だから
マイクロプラスチックなんてまさかの汚染だった
3.11 福島第一原発からの超高濃度汚染水だけでなく、東日本沿岸地域の工場からは猛毒産廃もたっぷり流出
これまで健康被害皆無は偉大なる太平洋に感謝なのだが
ほぼ無害なトリチウムと炭素14でも環境負荷物質の追加投棄であることに違いない
複合汚染は人類の知見を超えて起こる
アスベスト、非加熱血液製剤、注射針使い回し、チクロ、トリクロロエチレンなど
長期の野放し期間の後に危険性が判明し厳しく規制された事案は多数
人間なんてそんなもんよ 地下水の流入防げれば全て解決なんだが
冷凍壁はやる前から効果無いのは判ってたろうによくあんな無駄なことしたな
遠距離から横穴掘って地下深く防水層作ってまるごと建屋を包むってのは 放射線の影響や無人化とか技術的に難しいのかな まだまだ汚染水涌き出てるんだから、出しっぱなしにしとけよ 環境よりも低いレベルなら良いのだという論理を使われると、
環境を再現無く汚染し続けてレベルを上げていけばよくて、
いくらでも放出できるということになる。 蓋開けて蒸発させたらあかんの?
トリチウムは残らんの? >>136
だからトリチウム以外の放射物質をモニタリングしていないんだよ
それやると大変だからな >>327
トリチウムばかり言うけど、それ以外の物質が怖い
デブリに触れた水を海に流すのは人類史上初めて さぁ向こう数十年に渡るゥロックンロールの始まりだー >>752
キレイごとやのうて本音で語ろやないかい
このままでは汚染水が陸にぶちまけられる
せやから岸田はんは、
「外人より日本人を優先して」
海洋放出してくれはったんや
もちろんそんなこと口にでけへん
世界中から不買されるからな
せやから詭弁を弄しているわけや
それもこれもみんなあんたらのためやで >>749
蓋開けて放置だと雨水が入ってくるからねえ
自然蒸発による大気放出はコストも危険性も最小だと言っていいから
汚染水が生じた場合は水(トリチウム)についてはそうするのが世界標準
処理を急ぐ場合には過熱もアリだけど、沸騰させちゃうと微粒子状のトリチウム以外の飛散の危険性がある
福一の処理水ないしは汚染水を大気放出する場合は揮発性の放射性物質(ヨウ素とか)には別途対策が必要かな 初回は公開してちょっぴり
2回目以降はこっそり大量に放出
そのうち希釈もやめ処理途上水も混ぜる
想定以上にタンクが空になっていることは秘密 ちなみに、今あるのを放出するのが30年
デプリ水は半永久的に生産され続ける >>758
二回目以降と言うか、再処理が必要な途上水をし処理して放出する工程が始まるまでは予行演習に過ぎないからねえ
現状は点数をつける前の段階でしかない 福島の海の放射能物質の絶対量が増えるんだから影響がないわけないわな
濃度とかどうでもいいわ どうせ海の水は蒸発するんだし 特に地球温暖化で
海に放出された放射能物質の絶対量をしめせ >>761
濃度は重要
濃度が高いと海流で希釈されるまで時間がかかる >>748
何十億倍とかの希釈が簡単に出来ると思うか
巨大な希釈槽用意しても原液はほんの僅かしか減らない
ほほ取り除いたものの希釈だから少しの希釈で済むんだよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています