X



【岡山】2歳孫車内置き去り 熱射病で死亡 逮捕の祖母「考え事をして…」 保育園も保護者に連絡せず [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2023/09/12(火) 07:04:55.15ID:ihOTcjID9
※[2023/09/11 18:08]
テレ朝ニュース

 目瀬陽翔ちゃん(2)が駐車場に止められた車で置き去りにされ、9日に死亡した事件。

 当時と同じ状況で車内の温度を測ったところ、40℃を超えていたことが新たに分かり、死因は熱射病だったということです。

 過失致死の疑いで逮捕された祖母の柴田節子容疑者(53)の身柄が11日、岡山地検に送られました。孫の陽翔ちゃんを長時間放置した理由について…。

 柴田節子容疑者:「考えごとをしていて、保育園に送り届けるのを忘れていた」

 柴田容疑者は9日朝、陽翔ちゃんを保育園に預ける予定でしたが、乗せていることを忘れ、そのまま出勤。夕方に車内でぐったりする姿が発見され、病院で死亡が確認されました。

 一方、保育園では出欠チェックをする取り決めがあるものの、当日、陽翔ちゃんが来ていないことを把握しながら保護者への確認連絡をしていませんでした。

続きは↓
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000315364.html
0006ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:08:09.51ID:SqRablmV0
誰にでも起こりうるから皆気を付けて荷物をチャイルドシートの横に置いたりしてるんだよね。
0007ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:08:17.58ID:FVU1j50E0
事件が繰り返されてる時点で

常に人間の脳にはこの手のリスクが一定存在しているという話ってだけだな
0008ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:08:19.94ID:Ll5nqisu0
これのせいってわけじゃないが保育園側の確認不足って毎回なんかでてくるな
0010ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:08:35.16ID:zYtMDkcf0
苦しい死に方だろう
想像を絶する
0012ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:09:15.40ID:vwq03C7t0
昨夜のTVニュースだと、
亡くなった孫をいつもお世話してたり
2人目の孫が生まれるから何か力になりたいと一生懸命仕事してたりだったそうだ

なので単なる不幸な事故・自殺を防ぐための逮捕なんじゃねえかな
0013ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:09:30.18ID:ElOWORNL0
保育園関係ねえだろ
馬鹿じゃねえのかw
0014ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:09:55.22ID:hNxWGMJm0
若いババアだな
0017ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:10:18.29ID:BIGrUD/u0
軽度の認知症だわな
一昔前なら、ド忘れって言ってた
0019ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:10:56.77ID:I+Lzpaix0
これから婆ちゃんの気まずい日々が始まる
0021ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:11:14.51ID:OeWmQypy0
結局親が自力で子育てできない家庭は子供を産まない方が良いというだけ
年寄りなんだから判断も劣ってるし、そんなのに任せる親が悪い
0023ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:12:03.08ID:E0Eh66w+0
男の育休とやらで増える
0026ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:13:18.05ID:MXyVD3sE0
発達だろこのババァ
0027ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:13:27.62ID:ek7LXWJr0
このババア、軽自動車かと思ったらアルファード乗ってた
0029ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:13:42.33ID:e/3KFn9H0
なんかこれ欠席でもちゃんと連絡をしない親が原因の1つな気がするな
0031ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:14:23.87ID:xjwUAIjB0
>>22
そりゃ自分の妻が人殺しになれば頭もおかしくなるよ
0032ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:14:40.19ID:kjCAvo5J0
電話掛けてこない保育園も大概やわ
ちゃんとマニュアル守れよ
0033ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:14:56.58ID:BIGrUD/u0
いつもと違う行動をするときに認知症が発動する
0035ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:15:37.72ID:FXK4r5QH0
こういうのは事故であって、やってしまった本人と家族は苦しんでいるのだから、実名報道は辞めてあげて欲しい。

今までも似たような事故があったけれど、実名を伏せたものが多かったのに、なぜ報道しているのだろう。

母親が出産間近だから9月から近くに住む祖母に送迎を依頼したというから、母親は悪くない。(胎教に悪いからそれも悲しい)

父親のことはわからないけれど、出勤時間が特殊な場合は朝8時前後の送迎ができない場合もある。
0037ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:15:55.67ID:n6WkzFQv0
この親欠席するとき保育園に連絡してなさそう
日常茶飯事だから保育園も連絡しなかった?
0038ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:15:56.32ID:Cy0SVnmX0
上記されてるように認知症の手前のやつかと思うあるね
0040ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:15:56.54ID:G6Wm9eGl0
葬式どうするお(´^ω^`)
仮に別居してたら婆ちゃん香典出さないとダメだおね(´^ω^`;)
※娘は目瀬で婆ちゃんは柴田姓
0042ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:16:13.20ID:nbpv6l8W0
>>17
でも信じられないほど大事なことを忘れることもあるんだ
オレは財布を忘れて駅から家まで徒歩で戻ってちょっと一休みしてまた駅まで出かけたら
取りに行ったはずの財布を持ってきてなかったことがある!
ボケてない若い頃の話だけどそういう事もありうる!!
0043ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:16:17.18ID:BIGrUD/u0
8時を出勤時間にした会社を訴えろよ
0045ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:16:59.97ID:kjCAvo5J0
>>29
保育園や幼稚園の登園時間までに
来ない場合、電話連絡するのは
フェイルセーフなんだから
保育園は法的責任を問われる立場にあるんだわ
0046ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:17:17.68ID:Are3TLfl0
保育園の出欠席なんて
今日休みますやっぱ行きます連絡忘れてました連絡しませんでしたっけ?寝坊しました昼過ぎだけど今から行きます
とかいう親がざらだから厳密にやろうがどうしようもない
0048ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:18:11.25ID:gF8ufyZB0
>>42
他に複数大事なことあれば誰でも忘れることがあるって
専門家(なんの?)は、普段はチャイルドシートに人形乗せておき、
子供乗せたら人形を助手席に置くとかの対策挙げてた
0049ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:18:23.18ID:VPX6rG0X0
土曜日はそもそも登園してこないのが普通だろ
祖母仕事で両親とか祖父は何してたん?
0050ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:18:27.46ID:WG2lGj7A0
後期高齢者かと思ったら53歳かよ
5ちゃんのジジイ共より年下じゃん
こいつには孫までいたのに、一方未婚だらけの5ちゃんジジイw
0051ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:18:28.69ID:DeBX3wNN0
フジテレビの報道が酷いよね

祖父の「祖母は普段から孫を可愛がっていた。全て保育園が悪い」という発言を
繰り返し報道している
0052ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:18:28.73ID:edDopybo0
ジジイのインタビュー読んだら「いつもは10時頃に園から電話が来るのにこの日はなかった 電話があれば何事もなく助かっていただろう」みたいなこと書いてあった
無断欠席の常習犯、車内置き去りで8時から10時まで2時間なら大丈夫という感覚、いずれもこりゃダメだと思った
0053ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:18:55.73ID:cqxnweUC0
他人事とは思えん
すぐに気付いたけど似たような事はあった
0054ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:19:08.76ID:XHtqZixp0
こんなんでも保育園の責任になるんか
子供相手のビジネスなんてやるべきじゃないね
0055ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:19:20.83ID:YenIXqA30
>>31
柄悪そう
0056ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:19:25.69ID:qxy0/NbU0
「熱射病」ってまだ使われてる名称だったんだ
日射病とか熱射病は熱中症って呼び方に変わったのかと思ってた
0058ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:20:02.24ID:MXyVD3sE0
この人殺し擁護してるキチガイなんなの?
人はミスするから許されるの?
馬鹿なの死ぬの?
0061ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:20:26.00ID:OUdFRbQA0
考え事で孫を忘れてしまう状態を他の家族は気がついてなかったの?
そんな状態での運転ではいつ事故をおこしてもおかしくなかったとおもう
0064ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:21:13.93ID:xrWeMDRa0
祖母は女、保母も女
無責任が1人なら事故にならない
無責任同士が合わさると事故になるのは交通事故と同じだな
0065ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:21:14.23ID:n6WkzFQv0
昨日・今朝みた専門家?は
チャイルドシートは運転席の対角線上に
貴重品はチャイルドシートの隣に置くと言ってたな
0066ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:21:21.67ID:DeBX3wNN0
保育園の園長に対してTBSの記者が
「ご遺族に対して何かお話しすることは無いんですか?」と怒り口調で質問していたのも酷かった
0067ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:21:43.42ID:KOo+U9vG0
こんなん2重3重のセーフティーを考えるべき案件を放置してただけじゃん。
子どもにGPSをつけて確認するなり、親が祖母や保育園に確認の電話するなりすれば防げた。
家族や他の人にお願いする事はありだと思うが、親がやるべき責任まで他人に負わせるなよ。
0069ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:21:46.97ID:kjCAvo5J0
>>60
そらおかんがバッバに電話して
あーっ!だろ
0070ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:22:00.41ID:qBCrE7tL0
悲しいけどヒューマンエラーは無くせないね、絶対に
誰かがやって居たらを誰もがやらない
人間の限界だよ
0072ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:22:33.17ID:MBnJEQ480
痛ましいな
同じぐらいの年だけどうっかりは増えた
致命的なミスは無いけど自分が心配になる
体もどっか調子悪いし
0073ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:22:45.22ID:0bF+UmXi0
自分で届けてないのに園に到着確認しない親
欠席届がないのに保護者に連絡いれない園
幼児預かって忘れる祖母
現場猫かな
0074ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:22:50.13ID:0XUg8MxR0
>>35
自殺するかもしれないのによくやるわな
実名はやりすぎだと思うマジで
0077ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:22:59.08ID:bK8OfrgO0
53で孫忘れるくらいのボケか
0082ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:24:19.64ID:sVkscLqG0
保育士の嫁が、登園してないから確認電話しても出ない、3度かけ直してやっと出たと思ったら、居ないんだから欠席って解るだろ!と怒られたと言ってた。
0083ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:24:21.69ID:OKEx4w9l0
保育園側もこういう事故を想定して作ってた連絡ルールだったんだろ
ルール通りにやらなかったなら、一部責任問われるのは仕方ない
0084ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:24:27.94ID:kjCr4kA80
連絡さえ入れときゃ出てもらえなくてもアリバイになるからな
園側から連絡する規則もあったみたいだしいくらか責任は問われるんじゃないか
0085ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:24:39.72ID:QIo2mKVb0
俺も子ども送る時に会社方面に行って
途中で気がついて園へUターンしたことはある
0087ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:24:54.11ID:A/Hkwdr00
保育園園長のコメントもやばかったもんな
ご自宅におられると思われる状況だったので(連絡しなかった)・・・
みたいなこと言ってた
0091ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:25:36.43ID:JL/uaClR0
50歳近くのなって驚いたのは、店に行って駐車場に停めた場所があやふやになってることw
昔は考えずとも勝手に歩いてたのにw
今じゃ一瞬考え込んじゃうわw
0093ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:25:49.80ID:2TmSKDo/0
逮捕したのは逃亡の恐れとかではなく自殺防止のためではないかな
父方の祖父さんも祖母がすごく孫をかわいがっていたことを認めて責めてなかった
0096ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:25:56.84ID:fIBF9i/p0
保育園もダメじゃん
0097ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:26:02.35ID:9aPcF2jG0
若年性認知症のババア
人命にかかわる業務フローを放棄する保育士

少子化対策で多額の税金注ぎ込んで行き着く先がこれじゃな
0098ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:26:05.59ID:kjCAvo5J0
>>82
居るじゃんwww朝からお盛んだったんだろ
0099ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:26:26.13ID:VY5JtOsI0
ランドセルを忘れて家に帰ったことあるわたしはこのおばあちゃん責められない
0102ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:26:41.75ID:fg/azo8W0
>>67
保育園側がその責任を負うって自分で言いだしたんだろ
これは結局保育園側が連絡しないと死ぬかもしれないってこと理解してなかっただけ
0104ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:27:01.31ID:BIGrUD/u0
無断欠席常習化してて、確認の電話したらキレられる
0105ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:27:16.27ID:kjCAvo5J0
>>87
あー、こりゃあかんわ
だから訴えるとか息巻いてるのか
0107ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:27:33.79ID:qBCrE7tL0
>>82
こんな対応の家の子供は預からないとかしない園も悪いな
お陰で、するべき筈の事をやらない原因になる
0109ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:27:44.79ID:80WlaV6f0
この祖母は病院に勤めていて夜勤もやるといっていたから看護師かな?
仕事の事考えてたら忘れちゃうの分かる
0110ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:27:46.61ID:/giDMmCa0
>>66
感情論で煽るw
マスコミの鏡ですな
0111ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:27:51.75ID:6csAY5Ey0
>>74
自然淘汰です
0112ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:28:01.06ID:75i1S8uf0
2歳児なんか大した損失じゃないから再チャレンジすりゃいい
53歳の婆さんの命の方が大切よ
0113ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:28:08.51ID:Y5O38xiy0
保育園が電話してたら防げたからババァを逮捕するなら
保育園も逮捕しておけよw
0114ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:28:21.89ID:cMdn7R7F0
>>64
むしろこういう置き去り死は
定期的に男がやらかすイメージだった
女は珍しいよ

【栃木】2歳児を保育園に預け忘れ、車内に8時間放置して死なす 「仕事のことを考えていた」と言うけれど…
衝撃事件の核心
tps://www.sankei.com/premium/amp/160807/prm1608070023-a.html

【茨城】娘(2)を保育園に預けたつもりで車の中に7時間放置したお父さん逮捕 娘は死亡
2021年01月19日20時38分

【社会】エンジン止めた車内に3時間にわたり放置、1歳5か月の男児死亡 父親、保育園に送るため乗せるも「連れていくのを忘れた」 新潟 [ギズモ★]

【大阪】2歳児 車内に9時間残され熱中症で死亡か 父親は「朝、保育所に預けたと思い込んだ」 [WATeR★]
0115ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:28:23.46ID:uf8x0NUC0
子供を預かるのを簡単に考えすぎてる所はあるよな…
子供を預かってプールに連れて行く人とかいるけど、俺は怖くてできないな…
0118ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:28:35.24ID:73NhVvmv0
>>5
マム子は老いるとえてして何でもできるような万能感に取り憑かれて図々しくなる
だから平気で孫をスーパーに連れていき咳クシャミを商品にぶっかけるし何でも触らせる
その傲慢さが招いたのが今回の事件
0120ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:28:51.52ID:JL/uaClR0
保育園になんか瑕疵があるのか?
0123ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:29:06.87ID:6csAY5Ey0
>>58
馬鹿だから死んだんだろ…😅
0125ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:29:22.50ID:0sz325Vf0
うっかりミスって誰にでもあると思うが、重要度の高い件をしちゃうのは、脳に障害があると思うの
0126ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:29:24.93ID:WDpAsr9S0
陽翔(ようしょう)くん、寿命ですな
合掌
0127ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:29:31.70ID:o4gQ7SV10
保育園てきた子供を預かるだけだろ。義務教育じゃねーしなんなんだこの保育園攻撃の流れは。
過剰サービス要求にモンスターカスタマーとかほんと異常だろ今の日本は。
0128ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:29:40.32ID:q0F0FIQ60
忙しかったり疲れてたりすると本当にありえないこと忘れてたりするんよな
0129ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:29:41.00ID:VBi6KhQk0
何々していれば助かったを言うなら子供の両親が保育園に到着確認をしていれば防げた事故だろ
どうして保育園側が責められなきゃならんのだ
0130ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:30:07.00ID:2qbyeatO0
>>65
運転手が振り返ったときに子供の様子が目に入りやすいよう
後部座席の運転席から対角線上にチャイルドシート付けるよね
0131ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:30:15.03ID:sVkscLqG0
病院の駐車場で誰も気が付かないのも地味にヤバい。職員用だから朝夕の時にしか出入りが無かったからかもしれんが。
0132ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:30:41.90ID:0XUg8MxR0
>>1
> 一方、保育園では出欠チェックをする取り決めがあるものの、当日、陽翔ちゃんが来ていないことを把握しながら保護者への確認連絡をしていませんでした。

来てるかどうかは確認するが来てなかったら連絡するという決まりまではなかったということかな
0134ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:31:18.43ID:/e7/shtB0
自分で登校する小学校と違って
保育園は保育士さんに渡すまでは親の管理下
保育園に来なければ親に管理責任があるまま

保育園が連絡するかどうかは義務ではなく単なるサービスだろ
0136ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:31:25.17ID:OqqIGlaf0
無断欠席の常習犯みたいだからオオカミ少年みたいになってたんだろ
親が普段サボってたツケが最悪の形で噴出しただけ
0137ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:31:58.84ID:0XUg8MxR0
>>130
運転手の後ろが良いとは言われているからなあ
0138ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:32:15.31ID:gF8ufyZB0
>>82
ウチも同じ感じかな
保育士の妻のグチは保護者の非常識な話ばかり
0139ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:32:19.83ID:KaQ0t1Gb0
確実に言えることは
また何処かで
同じ事がおこるでしょう
0142ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:33:16.25ID:kjCr4kA80
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/30120b92e224f38707ca11ef56966aa05fddf641
園では、午前9時半を過ぎて児童が登園しない場合は保護者に直接連絡する規則を定めていましたが、今回、その連絡をしていなかったということです。
0143ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:33:34.35ID:3dm1HGnr0
連絡しない保育園は詰められるけど、何でこうなったのか根本的な原因を改善する気ないんだよな
人手不足、低賃金、サビ残の嵐、挙句に家にまで仕事持ち帰るっておかしいやろ
0145ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:33:48.61ID:8Jwx4FM70
てかここ子無し穀潰しどもが勘違いしてんなおい
0146ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:33:51.28ID:UZUwpPjk0
死亡事件とわ言え 身内で過失なのに逮捕とは これいかに
0147ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:33:56.29ID:BgFcYY5R0
>>138
常識的な保護者は当たり前なので話題にならないからね
0148ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:34:00.37ID:ks2F9Iqr0
子供を育てられないなら産むなという当たり前の話になる
0149ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:34:17.79ID:0XUg8MxR0
行き先が保育園じゃなかったら・・・と思うと
別の対策あるだろと思う
0150ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:34:20.55ID:TI9GtC1j0
親も婆ちゃんに預けた手前責められんだろうし
家庭内では保育園が悪いで一致団結しそう
0151ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:34:21.15ID:fG8NQh5y0
>>82
普通は家の事情で休むなら親のほうから連絡を入れるもんだと思ってた
園も大変だな
0152ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:34:23.70ID:KOo+U9vG0
>>102
その理屈はわかるんだが、それだとセーフティーとしては弱いんじゃないかと。
保育園が忘れたときのために、自分でもできることを追加したほうがいいと思うのだが。
0153ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:34:25.41ID:A/Hkwdr00
サラリーマンだって追加で荷物持たされて網棚に置いたらそのまま忘れてノートパソコン紛失しちゃうよね
0154ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:34:43.58ID:ttbzvkBo0
53歳で孫がいて介護の仕事をしないといけない経済状況がやばい。
0155ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:36:28.87ID:cwjvOz/F0
40代だがクルマで外出したの忘れて電車で帰ったことあるし…責められんよ
0156ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:36:33.23ID:1/LGzgG50
園はなんで出欠確認しないの?
登園してすぐ行方不明になった可能性だってあるだろうに
0157ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:36:38.48ID:WkPASZ1t0
FNNプライムソースだと遅刻常習なのに自分で連絡しない親っぽい
これじゃ園がまたかと思ってもしゃーない

目瀬陽翔ちゃんの父方の祖父:
保育園側がおかしいと、わしは思う。
「いつも来ているけど、きょうはまだ陽翔くんは10時になっても来ていないけど」って、お母さんにいつも電話してるらしい。何かあった時に、熱出ても。なんでその日に限って…。
電話があったら、娘が柴田容疑者が働く病院に電話して言うがな。完全に助かってるか、点滴して治ってるかの問題だったと思う。
0158ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:36:50.65ID:H4R7V2Tv0
忘れ防止にスマホでタイマーかけておくと良いのかもなぁ
うちは麦茶作るのに使う
0160ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:36:56.17ID:5u2Zfr0T0
実名報道で逮捕はいかがなものか
父方の祖父も訴えるってそりゃないわ
マスコミもそういう風になるように誘導してるでしょ
0161ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:37:23.78ID:KsyMbOu80
夕方まで生きてたのかな
0162ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:37:33.61ID:EWBdtm0N0
>>160
マスコミは誘導してそう
0164ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:37:56.80ID:KDjRJVKs0
>>49
あーこれ土曜日か
平日なら保育園が連絡入れるのが当然かもだけど
土曜は自由登園だからそんな義務ないわな
0165ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:38:00.30ID:TI9GtC1j0
日々の業務が忙しくて家族が車に置き忘れる可能性のために
いちいち電話してられないんだろうなあ
0166ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:38:19.57ID:fG8NQh5y0
>>157
ああ、やっぱりそういう家なんだ
0167ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:38:21.99ID:O0Qa5dsy0
父親も父方の祖父も保育園にばっかり文句言ってるな
保育園は子供の面倒見る義務はあっても、保護者の面倒見る義理すらないけど
0168ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:38:33.68ID:ks2F9Iqr0
面倒でも何があっても送り迎えだけするのがいいんだろう
他の用事と一緒にしないで
0173ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:40:08.25ID:BIGrUD/u0
>>157
なんでそのときに
マーフィーの法則ですな
0174ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:40:15.90ID:qBCrE7tL0
>>139
でしょうね
一つ言えるのはもう人間には限界と言える事
残念なのは、言い訳で自分は悪く無いと言う人がもの凄く増えた事
日本の土台を支えてきた責任感が皆無になった事で
今迄出来た事は出来なくなった
世界基準で言えば、それでも出来る部類だとは思うけれど

もうAIを活用するしか手段は無いと私は思います
0175ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:40:24.81ID:W42We07J0
>>120
登園してない家庭に確認の電話をしないといけないのにしていなかった
もししていたら助かったかもしれないからね
0179ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:40:55.37ID:o4gQ7SV10
保育園とか義務教育じゃねーのにな。しかも土曜日かよ。ほんと他人に責任押し付ける異常な人間が増えすぎだろ
0180ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:40:58.67ID:Ozm6bAMW0
子供にGPS埋め込んで、家族全員の携帯に30分毎通知アラーム鳴らすしか無いわ
0181ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:41:04.64ID:lIKXQq8z0
>>135
怒りをぶつける場所がないので園が悪いニダ
0182ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:41:05.71ID:Aw4xyI6G0
>>155
うちの職場にもいたけど、信じられん
0184ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:41:33.62ID:JUZ36n1d0
保育園が電話したら助かってた?
いやその前にババアが忘れなかったら死んでないだろ?
自分たちを棚に上げて何言ってるんだこの家族は
0185ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:41:56.42ID:KDjRJVKs0
>>157
アホたれか?このジジイ
0186ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:42:06.79ID:BIGrUD/u0
持ってきた傘を忘れるような感覚だろ
0187ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:42:17.25ID:rtshDrX/0
>>175
そんな法は無いだろ
預かってりゃ責任は生じるだろうが、
預かってもねえのに責任なんかあるかよ
0188ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:42:24.78ID:0bF+UmXi0
悪くない悪くないだからおんなじこと繰り返すんだよ
日本人は加害者の味方だからな
0189ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:42:38.13ID:wFmWLtyn0
保育園だってまさかばあさんが車に置き去りにしてるなんて思わないだろ
予見可能性ゼロだよ
0190ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:42:38.29ID:qNycfu3N0
>>22
まあ出欠確認をしなかった保育園の過失も無くはないからな
婆さんの過失割合の方が大きいだろうが
0191ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:42:40.21ID:qsuCtz1U0
ゴミ収集の日にゴミ袋を車の後部座席に乗せて出発
夕方仕事終わって車に乗ってゴミ出してない事に気付く
何度も
0192ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:42:50.10ID:0zk+PE3h0
車を降りる前に
車内残留ヨシ!と後部座席まで
見ながら指差呼称するだけ
でもミスは98%減らせる
ヨシ!の効果を舐めるなよ
0193ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:43:02.41ID:lIKXQq8z0
>>157
このジジイが死ねば良かったのに
0194ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:43:04.58ID:QmoC/8VD0
>>160
祖母を訴えるなら、この嫁の血筋が悪いとか言ってるようなもんだよな
今後憎しみ合いに発展しそう
0195ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:43:06.97ID:BgFcYY5R0
もういっそ家畜や犯罪者みたくバーコードの入れ墨ほって管理しとけ
乳幼児にプライバシーもへったくれもねーわ
0196ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:43:13.51ID:sVkscLqG0
激務薄給だからいつ辞めても良いと言ってるんだけどなぁ。
ストレスマッハだし、持ち帰りで色々作ってるしな。折り紙でサンタ作ってたのを見て、手伝いしたんだが、受け持ち園児の数作るのは大変。
0199ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:44:08.07ID:dKMbJOc50
シングルタスクでしか動けない人間はこういうことおこるよ
他のことに集中してるとそれ以外のことが総じて疎かになる
0200ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:44:11.43ID:NVLiIqwv0
保育園はただでさえ足りてないのにまた減ってしまうなぁ
モンスター親ばかりで
0201ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:44:13.03ID:0zk+PE3h0
>>189
来なかったら保護者に連絡するルールなら
来ない理由は関係無いからな
病気でも事故でも寝坊でも。
0203ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:44:42.95ID:70L7PefL0
>>155
カレー鍋をトロ火にかけたまま出掛けてしまったことあるわw
以来自炊ブーム下火になったw
0204ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:44:49.93ID:Wm8/w9ur0
同じような事例で逮捕されるパターン珍しいが
この家族見てるとなんとなく察した
0205ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:45:05.11ID:Y5O38xiy0
電話が面倒なら、SNSくらい送ればいいのに

文字送るのもめんどくさがるってどうかしてるよ
0206ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:45:07.71ID:AMlGbl3c0
これ家族は正気でいられないだろ
わけわからん事言い出してもしゃーないわ
0207ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:45:07.81ID:rtshDrX/0
>>201
そんなルールはねえだろ
0208ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:45:23.78ID:TI9GtC1j0
そんなこと言うならおかんもお婆ちゃんに礼のメールすればよかったやん
そしたらあってなる
0210ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:46:20.40ID:YBVNUHUr0
>>137
車の形にもよるかもね
3列シートだと出入りの邪魔になるから運転席後ろになるのかもしれない

4~5人の前後タイプなら運転席から振り返って見えやすい助手席後ろだよ
歩道側のドア開けて乗り降りさせるし
0212ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:46:27.02ID:0zk+PE3h0
>>207
あるから保育園は謝罪してんだよ
置き去りで子どもが死にまくってるから
必ず来なかったら連絡するように
文科省が指導してるんよ
0213ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:46:54.65ID:ks2F9Iqr0
人殺しを甘やかし続けてきたからこうなる
0214ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:47:08.24ID:1/LGzgG50
保育園はなんでサボったんだろうな
0215ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:47:18.58ID:qBCrE7tL0
>>196
想像でしかないけど物凄く大変でしょうね
私はサービス業なので多少はわかります
どうかお話聞いて差し上げたり
優しくして差し上げて下さい
0216ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:47:37.41ID:syT8LC3B0
>>107
そんな対応になるかはその場になって初めて分かるんだよ
お前はそんなことも想像できんのか
0218ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:47:50.44ID:NVLiIqwv0
一番必要なのは家族間の連絡
今○○ちゃん保育園に届けたよってLINEでもする習慣があればね
0221ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:48:50.17ID:fG8NQh5y0
>>208
この家庭は「今保育園に送り届けたよ」「ありがとう」程度のラインのやり取りもなかったのかね
0225ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:49:14.98ID:kZyJhwq20
園児が休む理由を把握するのは
保育園の責務じゃないかな?
伝染病とかだったら他の園児にも
影響するだろうし
0226ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:49:46.76ID:C+8luS9s0
>>12
53歳じゃ更年期とかで一時的に体調崩してたり認知能力が下がってたりとかもあるだろうな
0227ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:49:52.09ID:fGvTuxUC0
>>187
法ではなく園のルールじゃないかな
欠席連絡なく登園してない家には確認の電話連絡くるよ
0228ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:49:55.63ID:QmoC/8VD0
祖母は看護士で出勤の途中だったんでしょ?
さっき報道でやってたけど、近所の人の証言で
母親が大変だから、忙しい中で送り向かえしていると祖母が言ってたそう
0230ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:50:09.76ID:sVkscLqG0
>>215
男性職員の手が足りなくて手伝う事もしばしば。
運動会の設営とか。
園長先生とか職場の雰囲気は良いんだけど。
手伝うと饅頭くれるし。
0231ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:50:15.80ID:TWC3iA+i0
通園バスや車の送迎が多いんだな

うちは歩きや自転車で行ける公立の幼稚園だったから、こどもと話しながら通園してたわ
車に気をつけろだな言いながら歩くのもいいもんよ
0232ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:50:19.88ID:6be0poWj0
>>19
だよなー、特に旦那さんは怒り狂いそう
0233ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:50:28.98ID:qBCrE7tL0
>>216
普段からモンスターは害悪なので排除する方針でいたのならば
場当たりにはならないんだよ
0234ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:50:37.85ID:w01cqpZh0
その理屈で保育園を責めるならじゃあお前らは送迎確認の連絡取り合ってたのか?
0236ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:50:43.27ID:rtshDrX/0
>>212
それは法で定められてるわけじゃねえだろ
園は謝罪なんてする必要ねえな、下手に出るからバカが調子乗るんだよ
預けるまではテメーラの責任だ
0237ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:50:47.60ID:KsyMbOu80
SNSで管理するのがいいだろう
電話でねえし
0238ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:50:56.24ID:Zf6I6WGO0
>>114
更に絶対数が圧倒的に多いと思う
祖母が孫を保育園に預けるのはありがちだが祖父はなさそう
0239ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:51:04.79ID:Vmazh54h0
>>207
ほとんどの園にあると思う
0240ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:51:15.98ID:BIGrUD/u0
>>212
へぇー、保育園は文科省所管なんだーw
どこの国の人?
日本じゃ無いよねwww
0242ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:51:26.55ID:OP+NTicL0
祖母も他人に気を使う仕事だしこういう状態に陥りやすくなるのも分かる
母親も丸投げせず頃合い見て送ってくれたか連絡してればな
これ全員が連絡をとる作業を意識してればなあ
0243ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:51:47.68ID:5u2Zfr0T0
ばあさんが悪いけど
正直他人が責めることじゃないよね
これから死ぬまで後悔の人生なんだしさ
逮捕もされたし
これでおしまいにするしかないだろうに
0244ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:51:50.85ID:ORExo2l20
考え事してると忘れるよな。
自分は25階のオフィスに出勤する時、
考え事しててエレベーター降りるの忘れて
また一階に居たことあるわ。
0245ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:52:11.19ID:5LVdzRKT0
>>8
そりゃ確認できてれば事故に至らないからな。
もちろんその前に忘れなければ事故らないんだけど。
0246ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:52:18.16ID:F5si8y3Q0
>>212
保育園に責任負わせたところでさ
行き先が保育園じゃなかったらと思うと
根本的な解決にはならないけどな
0247ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:52:21.42ID:pO1CzVYL0
祖母と言ってもまだ50代で働いてる人だからなあ
ヒューマンエラーは誰にでも起こり得るからこそ何重にも保険が必要なのであって、当事者1人を叩けんわ
0248ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:52:24.35ID:XFws/f8R0
夫婦で面倒見れないなら子供産むな。
共働きだから仕方ない?
共働きしないと生活費工面出来ないなら産むな。
0249ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:52:26.26ID:P/vNVYma0
53歳ならボケる歳じゃない
更年期とかそのへん
0250ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:52:29.81ID:QRBwmfoj0
保育園もたまったもんじゃねーなw
他人が預け忘れた他人の子がしんだら訴えられるってら。
アメリカじゃ親が罰せられるらのに。
しかも保育園や幼稚園なんて義務教育じゃない
0251ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:52:36.25ID:XFws/f8R0
夫婦で面倒見れないなら子供産むな。
共働きだから仕方ない?
共働きしないと生活費工面出来ないなら産むな。
0252ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:52:36.33ID:wFmWLtyn0
圧倒的にばあさんに過失があるのに連絡がなかったせいで孫や子供が死んだって滅茶苦茶な言いがかりじゃん
0253ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:52:57.60ID:I6UqXPGQ0
孫いる身だが娘を置き忘れても孫は置き忘れねえよ。
病気じゃねえの?
0254ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:53:00.38ID:qijMAt7x0
祖母は後ろ姿でもショック状態なのがわかる感じだった
シングルマザーで娘も孫もかわいがってたみたいだからその日はよほど気がかりなことがあったんだろうか
何度も送迎事故が報道されてるのにまだ登園アプリの導入を検討するなんて言ってる保育園ダメすぎる
0255ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:53:08.97ID:Gnkof7NF0
今は正常な判断ができない状態なんだと思う
俺がこの祖父の立場だったら、たぶん同じような事を言ってたろうと思うわ
0256ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:53:24.27ID:fA6RIAkM0
>>225
日頃から休みの連絡をして来ない家庭の子を預かり拒否するしかないだろうさ
責任がとれないと
0258ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:53:52.73ID:DToRlHJK0
>>15
親が保育園に祖母が行くからって連絡すればよかったのかもね
0259ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:54:09.13ID:j96vbsB40
ばあちゃん任せにした両親が悪いな。
出産予定日近いなら、母親は自宅にいるんだろうし、産気づくまでは送迎可能。
0260ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:54:44.07ID:BgFcYY5R0
みんな過労だわ
もう機械に頼る他無いのにアカは限界まで機械化自動化を嫌う
0261ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:55:27.25ID:DToRlHJK0
>>51
じじぃひでぇな
0262ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:55:31.79ID:1VjGaPpj0
保育園訴えるってマジかよ
いつも保育園や児童相談所が殺したやつ以上に叩かれてるな
0263ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:56:01.83ID:Ztml2hSE0
自転車で来たの忘れるは確かにあるけど孫ってその程度の存在なの?
写真を待ち受けにしたりロッカーに貼ったりするだろ?
0265ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:56:53.02ID:Gnkof7NF0
こんな状況化で直接事件に関わったわけでもない親族を取材するテレビもどうなの?
泣き崩れて言葉にならない状況を撮りたいのか
それとも何らかの失言を期待してるんかと勘繰るわ
0266ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:56:59.21ID:QmoC/8VD0
やっぱ娘がたった一言、「子供を送ってくれてありがとう」と祖母にメッセージを送っとくべきだったと思う
0267ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:56:59.62ID:WlHwfxQB0
保育園責める奴らなんていんの?
説明会とかいらんだろ
0268ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:57:16.18ID:5u2Zfr0T0
>>255
じーさんも冷静になれてないだけだろうね
事故なんだし亡くなってすぐにインタビューする必要あるんかね
0269ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:57:20.29ID:BI30iGDM0
あえて園側に立つと、園の送迎ではなかったことはポイントだな
それで来てないなら、それはその家庭の問題なわけだからそこに干渉しないってのも分からなくはない
例え家族が送迎途中に事故があったかもしれない、としても、そこまで園が関与すべきかどあかは分からない

「登園してない時は連絡」って園ルールがあったんならそれをしなかったのは「なんでだ」ってなるのは分かるが、そもそも園としての預かりの契約がどこまで子供を守ってやるのか、関与するのかは定かではないでしょ?
0270ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:57:23.13ID:0SrlcvEr0
保育園や学校はあくまで
二次的な確認であって
保護責任者遺棄、重過失の犯罪者の
罪の一部を背負わされるような立場ではない

このような事故で保育園が
道義的責任も含めて何らかの責任を取らされるあれば
それは園や職員の萎縮に繋がり教育を含む
現場の多岐に渡る取り組みを阻害する
0271ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:57:30.76ID:EloZrcNN0
人間はうっかりミスを必ずするということを理解してるかどうかはとても大切なこと
0272ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:57:37.04ID:+2KEEDGr0
>>267
人のせいにしたい人達かと
0274ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:57:58.09ID:fA6RIAkM0
あのときもしもあったならとは思うだろうけど
保育園に殺されたって発想はしないけどね
0276ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:58:57.98ID:ks2F9Iqr0
人間はミスをするからといってミスで人を殺していいわけでないからな
ミスをするものだからで思考停止してる馬鹿も数多くいるだろ
0277ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:58:58.62ID:OSqNA5mi0
子無しが勘違いコメント多すぎ
保育園も幼稚園も無断欠席は
電話連絡必須、だから登園前までに
連絡入れて下さいと説明される
連絡入れないと確認の電話が行きます、とね
後塾もそうだぞ?カードをリーダーに読み込ませて
出席、それを怠ると自宅に電話連絡
わいの長男の大学、今は大学院だが
ネットで親が出退時間まで見られるようになってる
0278ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:59:02.61ID:wFmWLtyn0
>国は、園児が登園しない場合、保護者への速やかな確認や職員間での情報共有の徹底を保育園などに求める通知を繰り返し出し、注意を呼び掛けている。

今のところルールじゃなくお願いだな
0279ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:59:09.82ID:vlpYgdAq0
>>248
核家族化で同居しないから
どんどんお金なくなってるんだよね

みんなで暮らして
みんなで家事回せば時間もお金も浮くのに
0280ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:59:15.88ID:fA6RIAkM0
>>265
炎上しそうなところをわざわざ切り取って
ネットで叩かせてそこからも逮捕者が出る
いつものパターン
0281ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:59:31.94ID:fg/azo8W0
>>236
法じゃなく園と利用者間の契約だよ
園側が連絡することが負担なら連絡しないと契約することもできた
園側がすべての事を舐めきってなあなあでやってから責められる事態になってるんだよ
経営者がきちんとしないのが悪い
0283ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:59:53.62ID:hegRbCSX0
>>229
あぁ…土曜なのか
先生もいつもの先生じゃなかったり
お休みの子が多かったりしてルールが曖昧になってたのかもしれないね
もちろんそれでは駄目なんだろうけども
0284ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 07:59:56.46ID:l7LEAOtq0
>>22
今の時代、そんな事したら国民から総バッシングで
平和に住んでいられなくなるだろ
家や家族構成なんてソッコーで特定されるし
0285ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:00:37.13ID:gz5Tz1720
なんでも他人のせいにする家族ならこの子は今回助かっていても長生きできんな
子育て舐めすぎだろ
0287ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:01:07.20ID:qRY9znAn0
孫が亡くなって祖母が逮捕されて2日も経ってない状況での身内の発言なんてノーカンだよ
メディアによるただの叩き誘導でしかない
0288ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:01:09.29ID:QmoC/8VD0
逃亡するわけないんだから逮捕の必要もなかったけど、
自殺防止や家で身の置きどころが無いことへの配慮かな
0289ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:01:29.07ID:JlIEZlHE0
保育園に預けるの忘れてそのまま職場に行っちゃうのはありそうだけど、そのまま夕方まで忘れてるなんてことあるんかね。仕事中ふと思い出しそうだけどな。
0290ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:01:34.18ID:8ZDP31IM0
保育園は悪いよ。
こういう事故が繰り返し起こってるのに、自分のところは大丈夫と考えて何も対策してないのは仕事としてNG。
多分、行政から通達が行ってるはずなのにそれを無視してたことになる
0291ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:01:57.64ID:a8QUZC+A0
>>157
遅刻常習かー
もしかしたら連絡なしでお休みとかもあったかもしれんよなあ。
保育士さんもくっそ忙しい朝時間だから「またか」ってなるわな。
0292ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:02:02.75ID:DaYIU+/40
保育園に行くまでに例えば銀行によるとか
ちょっとした買い物を挟むとかで忘れるのは
あるかもしれないが真っ先に行くとこ忘れると言うのは
ちょっと聞いたことがないな
0293ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:02:13.97ID:rtshDrX/0
>>281
そんな契約どこにあったんだ?
ただ普段はそうしてるってだけの話しだろ
0294ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:02:20.22ID:ZmNENMkU0
息子を母親に蒸し焼きにされて…
親子関係どうなるんだろう
ぶっ殺したいって殺意でいっぱいになるのかな( *´꒳`*)╯三🔪
0295ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:02:56.52ID:wFmWLtyn0
でも、家族はばあさんより保育園責め立ててるよな
ばあさんにはそんな怒らないんじゃね
コストコ夫婦が捕まってないのに、このばあさんが捕まったのは気の毒だわ
じいさんの逆切れのほうが感じ悪い
0296ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:02:58.54ID:+2KEEDGr0
>>287
「保育園の責任をどう思いますか?連絡があれば防ぐことができましたよね?」って事故直後に親族に聞きゃ保育園憎し、という言葉は出てくるだろうしなあ
0298ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:03:34.50ID:37R8FwQM0
複数の人間の確認不足が重なった結果
高齢者に頼むなら親も確認すれば良かったね
0300ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:03:43.17ID:BI30iGDM0
>>289
園に送ってから仕事へ行く、がルーティーンだから、「今、自分が仕事をしてるということは、孫はちゃんと園に送っている状態」ということになりそこに疑念を挟む余地は1ミリもないだろう
0301ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:04:18.37ID:Of3gC9Oi0
>>22
預かってからが園の責任だろうが
身内をかばう気持ちはわかるけどあんな風に息巻いて言うことはなかったとおもう
0302ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:04:18.66ID:qusSqcQr0
普段送り迎えをしない人に頼むときは
送り届けたら必ず連絡をして貰うように頼みませう

時間がたっても連絡がない場合は
こちらから確認の連絡しませう
0303ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:04:29.64ID:BgFcYY5R0
>>294
年齢的には余裕があるようだしまた産むんじゃないの
0304ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:04:56.64ID:wFmWLtyn0
電話があっても連絡がつかなかったり、まさか車にいるとは思いつかなかったりで結局死んでるんじゃね
0305ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:05:06.75ID:np5yKpha0
あーいるよなそういう自分の存在を集団で特別に思い込んじゃう人
あっちからすればただの多くの中の一人だからなぁ
0306ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:05:37.97ID:fA6RIAkM0
いちいち言わなくてもわかるだろって態度で利用していたのなら
園側を責められないよ
0307ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:05:57.98ID:a8QUZC+A0
>>277
どちらにお住まいか知らんけど岡山やぞ。どこ行っても田舎やぞ。わいの実家やぞ。
0308ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:06:00.26ID:ZRc+fgcx0
頻度や程度の差はあれど、人間30も過ぎればド忘れはあるわな。うちの爺さんなんてもうしょっちゅうよ

とはいえ、流石に命が掛かってくるとそうも言えんわな。でもこれは年寄りに預けた親も悪いよ
0309ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:06:34.42ID:dd4tIx7p0
>>228
人命を預かる看護師がそれでは危険だねぇ
0311ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:06:57.17ID:wFmWLtyn0
本当に園を訴えるのか?
今だけ感情的になって口が滑っただけじゃね?
車置き去りを他人の責任に本当にするのか??
0313ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:07:03.16ID:ks2F9Iqr0
他人の家で閉じた話だから大勢にとっては他人事だしな
かわいそう娯楽として消費して終わりの繰り返し
ミスしないように厳しい対応を求められると自分も困るしぃ〜
0314ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:07:09.67ID:BIGrUD/u0
年寄りは子供をコロコロする生き物だから
安易に預けちゃダメ
0315ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:07:13.16ID:MnJSiXjU0
忘れそうな時は手の甲に油性マジックでメモする事が大事。50過ぎると30分前の出来事はすぐ忘れるから俺はマジックで書く事を習慣づけてるがそれでも忘れる時もある。
0316ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:07:25.40ID:Of3gC9Oi0
今回、園が連絡して無事だったとしても
この家族はいずれどっかでやってた気がする
のは考え過ぎかな
0317ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:07:27.34ID:E1xL8oYY0
保育園も同罪だろ
0318ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:07:30.51ID:RAlwYaKw0
こんなん悲惨だわ
当事者の気持ちになったら涙が止まらん
0320ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:08:01.08ID:OqqIGlaf0
普段からしっかり連絡していれば来ていないことが異常事態として気付いてくれる可能性はあった
感度を鈍らせたのは普段の親の振る舞い
0321ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:08:01.14ID:bxIgBlkq0
CRSを助手席にセットしておけば起きない事故
送り完了をSNSで母娘連絡共有してれば起きない事故

保育園の欠席確認がなかったせいにするのはちょっと違うだろ
0322ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:08:08.65ID:1JnQ3y6D0
>>169
俺もそれあったわw
銀行から電話掛かってきた
急いでて30代の時だったんだが
0323ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:08:16.21ID:2PfTaRkU0
よその置き去り事故の記事とか読んで怖くなかったのかな園長
0324ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:09:41.01ID:zhl877I00
園の責任を追求するには徹底的に母方の祖母は法廷リンチやな
慟哭第二劇場始まってしまうん?
0325ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:09:48.10ID:BIGrUD/u0
スマホ忘れたら、すぐ大声出して探すくせに
0327ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:09:54.15ID:rtshDrX/0
園側にどうこうって流れは止めねえと
基本、自分の子や孫を守るのは自分自身
この考えをしっかり持たねえとこういう事故は無くならんぞ
0328ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:09:56.85ID:DaYIU+/40
海外で女医が同様に事故を起こしてる
始業前に頭の切り替えを通勤中にしてると
起こしやすいのかも
0329ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:10:01.09ID:fA6RIAkM0
>>315
あとで言い合いになるのも嫌なので
必ず目の間で紙などにメモをとる
安心して喜ぶ人が多いけど、いちいち書くなと怒鳴るおやじもいるね
0330ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:10:06.08ID:a8pV+sS30
53歳だと更年期かな
ホルモンバランス崩れ出したら仕事以外の他人の世話なんてやめた方がいい
マルチタスク無理ってこと自覚しないと
0332ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:10:08.80ID:ks2F9Iqr0
>>323
預かる前のことなど知らんだろ
保育園の職員は保護者や子供の召使かよw
0334ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:10:25.48ID:0SlxynQc0
園内で行方不明になっても探さない園って事か
危なすぎるだろ
たまに脱走する子供いるのに
0337ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:10:48.93ID:7edptXY90
コストコは逮捕されないで孫の世話押し付けられたばあちゃん逮捕の違いはなんなの?
0338ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:11:04.45ID:UCa18nc10
やっぱり小学校くらいまでは自分の手元で育てないとな
殺されたくなかったら
0339ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:11:09.93ID:ZzH2Z4sr0
これは保育所は罪に問われんやろ流石に
0340ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:11:22.69ID:0XUg8MxR0
>>334
さすがにアホすぎる
0345ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:12:04.09ID:rVvShWu40
>>22
何で爺さんが叩かれてるんかわからん
連絡怠った保育園にも責任あるわ
爺さん誹謗中傷してるやつも訴えられろ
0346ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:12:27.89ID:1JnQ3y6D0
>>238
ある。おれのマンションで
ジッジがわいのキッズも通った幼稚園に
孫を朝連れてってる。
0348ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:12:56.63ID:Cy0SVnmX0
認知症じゃないウッカリならGPSを国が配布するとかしないと解決しないかもしれんね
スマートウォッチで心拍数が一定を超えると家族に警告が行くとか
0349ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:13:00.76ID:6xIaY4ZW0
どうせ出戻りのシンママで祖母本人もシンママだった家庭持てないタイプの底辺の連鎖に囚われた家庭だろ
もう辛いから報道するな
0351ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:13:18.47ID:DuXq1HJN0
一般国民の53歳が主婦をやっていては食えない世の中を作った政治家の犠牲者だろ
0352ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:13:27.49ID:l7LEAOtq0
>>157
なんだよ遅刻常習家庭かよ
なんか納得
幼稚園でしょっちゅう遅刻する家庭って自分の時は無かった
こうすればいいとか議論あるけど、園は全く悪くないとして、やっぱり親達だけの責任としないと
でなければ保育料上げて人員確保するかしないと保育士の負担だけ増える
でも保育料上げるとしたら騒ぐんだろう?
0353ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:13:33.34ID:wFmWLtyn0
私のせいじゃないと暴れて逮捕されたのか?
コストコ夫婦や同じような置き去りで身内が即逮捕は聞いたことないぞ
パチ屋に故意において逮捕は聞くけど
0354ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:13:34.12ID:/TsKK1mT0
>>14
この年代で節子ってのも珍しい

団塊世代ならそれなりにいるが
0355ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:14:27.67ID:evg94uCa0
>>337
母親逮捕したら他の子供の世話する人間居なくなるから配慮なんかもな
でも過去に父親がやらかした時は父親は仕事あって大黒柱でも逮捕されてたし母親逮捕されないのは謎
婆さんは自殺予防?
0356ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:14:33.48ID:0SlxynQc0
顔認証システムと出欠システムを連携させて、ついでに指定の携帯にショートメッセージ送るくらいなら簡単に思えるが
置き去り防止のシステムなんだから義務化になるんだろうってかしろ
0357ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:14:47.27ID:fA6RIAkM0
>>345
法律使って白黒つければそうなるだろうが
倫理的にはどうなのさってのが多数の意見かと
ショックのあまり他人を責めることはありがちだけど
記憶さえ書き換えられる事例もあるそうだ
0360ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:15:28.06ID:vnetUOJ00
何でそこで保育園が出てくるのかわからない
親の過失でしかないやん
保育園が連絡していれば助かったかもなんてこじつけもいいとこ
0361ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:15:37.01ID:KsyMbOu80
>>337
過失を認めたかどうかかな
0362ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:15:54.98ID:QmoC/8VD0
母親が遅刻常習犯でなけりゃ、今回ちゃんと連絡が来てたんじゃないの?
0363ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:15:56.09ID:UCa18nc10
>>22
八つ当たりしたくなる気持ちわかるだろうに
こんなにすぐにコメント求めに行くマスゴミも
それを鬼の首とったようにさわぐ愚民もどちらも人でなし
0364ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:15:57.59ID:pgA4WurU0
保育園責めるつもりはないけど来ない場合連絡するというルールだったというからしてれば防げたのにね
その日他にも来ない子いたというから来なくても問題ないというのが大半なんだろうけどね
0366ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:16:25.48ID:TI9GtC1j0
たしかに園が連絡してたらよかったが
それも忙しさにかまけての過失だろうし
親は同程度の怒りを婆ちゃんにも向けるべき
0367ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:16:32.66ID:JMAvETX/0
ババアは自分が何処向かってたか完全に忘れるとか病院行った方が良いレベル
保育園も数年前の事故そのまんま再現してるし
0368ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:16:39.52ID:wQdfDaF/0
土曜日に保育園側に確認義務があるとは思えんが
自由登園みたいなもんだろ事前に予約でも入れるシステムならまだしも
0369ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:16:44.50ID:bie4S0TU0
不在連絡してないんだから園にも責任はあるだろ
BBAより重くなることはありえんけど
0370ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:16:48.70ID:tNSj7qLI0
>>355
自殺予防なら実名出してやるなよっていう
0372ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:17:20.47ID:1/LGzgG50
>>357
それもこれも園がちゃんと連絡してれば防げたことでは?
連年の事故を受けて文科省の指導受けてるでしょ?
0373ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:17:20.49ID:tq8alBQA0
>>157
いい歳して情けない爺さんだと、わしは思う。
0374ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:17:24.65ID:lvXjZyak0
>>355
母親は今にも第二子生まれそうなんでしょ
頼みの綱の婆ちゃん逮捕でどうするんだろ
0375ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:17:36.67ID:qTYZojsN0
園は悪くない
0376ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:17:47.32ID:WgnA0qpi0
>>286
そうなのか?豊洲にある工業大学なんだが
成績も見られるし、成績が悪いと
学校から連絡行きますって
説明会の時に言われたわ
まあ無償奨学金貰えてるから
そんな電話が来ること無かったが
0377ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:17:55.50ID:8h1P+Xu40
仕事熱心たね 何が大事かの順番が違うけど
まあ仕事も大地なのはわかるけど
来月の給料明細書を見るなが楽しみかな?
0379ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:18:16.47ID:wFmWLtyn0
99%は置き忘れたばあさんに責任があるだろ
普段のこの家の連絡事情次第では保育園の責任はほぼゼロ
0381ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:18:23.01ID:JL/uaClR0
本当に50歳近くなると、頭の回転が鈍くなるって。
まじでびっくりしている。
0382ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:18:26.15ID:/b98hFsL0
土曜日だし休日体制だったんだろ、物じゃ無いんだからやっぱ母親が見てないとダメだよ
0383ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:18:27.86ID:O2l7tr7y0
保育園の責任って事にしないとい家族崩壊、一族崩壊するからな。
でも保育園は子供を預かってから責任が生じる。
0384ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:18:36.48ID:QmoC/8VD0
>>367
病院行ったんだよ
0386ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:18:43.98ID:Of3gC9Oi0
>>337
婆さんは委託されたかららしい
 
自分のコップを自分で割ったのと
他人から預かったコップを割ったのでは賠償責任が発生するのは後者
とからしい
0387ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:18:57.09ID:rtshDrX/0
>>364
いちいち来てない子供の家に連絡なんて入れんでいいよ
預けるまでは親の責任 預かってからは園の責任
しっかり線引きして責任の所在を明確にしておいた方が良い
0388ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:19:01.82ID:rVvShWu40
>>357
法律使って白黒つければそうなるなら倫理的に問題なんかないやろ
だいたい欠席児の連絡怠るとかクソほどでかい問題やろ
0389ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:19:15.82ID:dlsaRPyu0
子供を保育園に連れていくのを仕事に行く「ついで」にしたからだろ
保育園に行くこと自体を目的にしろ
0390ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:19:24.55ID:F7ZJqPJU0
単純に2歳の子供ってそんな忘れる程静かにしてるもんなの?
家から園まで350m?とか見たけどそんなに近いなら寝ちゃってたとかも考えにくいし
0391ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:19:46.07ID:A5+OdmsC0
責任論を追及していくと働かないで親が面倒を見ればよかったになるのでみんな誤魔化すのよね
誤魔化すから社会的な対策もおろそかになり何度でも繰り返す
0392ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:19:48.09ID:4SX+zWJH0
>  当日、陽翔ちゃんが来ていないことを把握しながら保護者への確認連絡をしていませんでした。
いや親が朝欠席連絡をするのが当たり前だろ
テレ朝は馬鹿なの?w
0393ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:19:48.59ID:1/LGzgG50
>>360
でも事故が起こってしまったからね
起こらないようにするにはどうすれば良かったか?
連絡すれば事故は起こらなかった

そしてこうした事故が多発してるので文科省がちゃんと連絡するよう指導してる
園はそれを怠った
0394ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:19:48.83ID:vnetUOJ00
まあ、婆さんの立場考えると気の毒ではあるんだがそこで矛先保育園に持ってくのは筋違いもいいとこどよ
0395ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:19:49.67ID:DKsDDU060
人間忘れるって痴呆症だろ
0396ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:19:51.39ID:aGMgFFBG0
かわいい盛りに、殺したのと同じレベル !!!
0398ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:20:02.70ID:JL/uaClR0
子どもを後ろの席に座らせなければいいんじゃないの?
チャイルドシートの取り付け方、見直せよ。
0400ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:20:32.51ID:64T8tk1g0
コストコの件は父母で保護責任者遺棄で逮捕されたんか?結局
0401ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:20:36.43ID:UCa18nc10
>>29
かなり以前の似た事件のとき
しょっちゅう休ませるような親にいちいち連絡すると切れられたりするし
連絡取れない家もあるし
どこの園でもだんだん確認はおざなりになるものだそうだ
※今回のお宅がそういう家庭だったわけではなくそういう家庭のせいでこうなったという話

それだけの手間と労力を割けない人手不足の背景もあるだろう
0402ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:21:16.80ID:APtWO6Ix0
>>277
大学生になってまでそこまで親が関わるのか。うちの子も大学で保護者会というPTAがあって引いた。最近は過保護すぎるよ。
0404ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:21:32.88ID:wFmWLtyn0
連絡ってのもまだ義務化されてないだろう
まだ通達、お願いレベルだろう
ルールなら保育園にも責任あるけど
0406ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:21:35.63ID:DKsDDU060
いやいや
仕事中も、孫のこと思うことぐらいあるだろ

あれ?って思わなかったのかよ
0407ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:21:44.55ID:7edptXY90
>>389
元々仕事あるばあちゃんがイレギュラーに保育園送迎任されたのに保育園目的をやるべきこと扱いも気の毒だ
0408ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:21:45.76ID:rtshDrX/0
>>393
保育園を管轄してるのは文科省じゃなく厚生労働省な
テキトーなこと書くなよ
0409ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:21:56.98ID:AU1O76Ov0
こんな珍しい苗字で保育園訴えたら二人目の預け先なくなるで
よそからも断られるだろ
0410ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:22:13.71ID:fA6RIAkM0
>>387
自分もそう思うけど
勘がいい人、気の利く人がいたら防げたかもねとは思う
今後は相互の連絡を罰則付きで厳格にルール化するしかないね
0411ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:22:16.85ID:bie4S0TU0
>>387
引き渡しの一瞬の隙で神隠し的に事件事故に遭うこともあるから
不在連絡は必要なんだよ
0412ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:22:31.18ID:uf8x0NUC0
車にソーラーパネル付けてファンを回すとか法的にできそうだけど、あんまり意味ないか…
0413ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:22:41.74ID:UCa18nc10
>>35
ほんとうだよ
この間の置き忘れはこんな詳細に報道あったか?
近くに親が住んでてお互い頼りにするなんて良いことなのに
0414ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:22:56.74ID:DKsDDU060
家から350メートルの保育園に行くまでに人間乗せてることに忘れる事自体、お粗末過ぎる
0415ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:23:02.59ID:Hksnzdf00
若年性アルツハイマーか更年期か元々そんな奴なのか
0416ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:23:10.31ID:QmoC/8VD0
>>406
看護士だと激務なんじゃね
0418ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:23:13.93ID:1/LGzgG50
>>408
じゃあそっちに訂正するよ
ごめんね、俺専門家じゃないんで・・
0419ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:23:14.85ID:8u2+3aKO0
>>352
土曜日だから寧ろ暇だろ?
0420ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:23:22.23ID:4SX+zWJH0
>>392
祖父の話しぶりだと「いつも」は連絡が来てたって言ってたけど
いつも無断欠席してたなら円もまたか…と思ったかもな
0421ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:23:39.21ID:3sOWjr2h0
>>374
頼みの綱てどこら辺が??
0422ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:23:57.65ID:tNSj7qLI0
>>403
座席を下げるとかでつけられるはずだが問題はそこじゃない
緊急回避のときに自らぶつかるようにハンドルは切らないから運転手の後ろが安全と言われてるだけの話
0423ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:23:58.55ID:APtWO6Ix0
馬鹿じゃしょうがない。
0424ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:23:58.91ID:vnetUOJ00
>>401
電話にするから手間も金もかかるんだよ
メールとか他の方式にして、それも自動化出来るようなシステム一回組んじゃえばあとは流用できるだろうに
連絡は(自動で)しましたよ、確認怠ったのはそちらのミスですって責任投げられたら後はどうでもいいだろう
0426ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:24:05.85ID:UYL2KvgE0
連絡を怠ったってそれは一要因ではあるかもしれないが原因じゃない。あまり追い詰めると困るのは利用者だぞマスコミは配慮しろ。
0427ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:24:14.92ID:LYGDEwH80
悲しいのはクソみたいな人間のせいでまたほかに皺寄せがいく事だな
0428ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:24:17.72ID:J12yzt3E0
紛失したと言う物がとんでもない場所から発見されたり日常的に気を取られやすくて失念や失言が多いとかそういった事象の延長線なのかも知れない
これは仕組みで防ぐしかない
0429ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:24:23.68ID:bie4S0TU0
>>392
欠席連絡がないのに不在だったのを知りながら確認しなかったってことだぞ
オマエがバカなのか?
0430ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:24:27.86ID:J+KmlRCi0
祖父が身内のやらかし棚にあげて保育園批判しまくっててクソだった
下手に「欠席確認すること」みたいなルール決めちゃうと
謝罪するはめになって大変やな
0431ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:24:35.83ID:JL/uaClR0
子どものいる車は、赤外線やら音センサーでもつけて、サイレンでも鳴るようにしておけよ。
苦情来るかもしれないけどw
0432ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:24:36.19ID:pyYTARVI0
>>376
マジか…
世の中は広いな
大学院って自主的な研究活動をする場だから出退勤を親に監視されるようなことは本来あってはならないように思うんだが
0433ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:24:40.85ID:bnrv2NrO0
>>392
園に連れていく予定だったのだから欠席連絡するわけないだろう?アホなん?
0436ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:24:53.72ID:PrT+udj50
>>1
53歳で孫


お前らは50代で真正童貞
0437ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:25:42.28ID:rtshDrX/0
>>410
自分が子供を預かっているって認識不足がこの手の事故の原因だろ
今自分に責任があるんだって認識を強く持たなきゃこの手の事故は防げんよ
親にも、園にも、なんて曖昧な事やってちゃいかんと思うけどね
0439ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:25:50.24ID:zk6+3Hny0
今後この家族はどうやって生きてくのか心配だったが保育園のせいにして祖母の責任薄めれば関係修復は可能だな
0440ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:25:52.89ID:3PrEtWcN0
>>58
交通事故の過失も被害者死んでるなら死刑でいいよな
0441ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:26:23.46ID:cix4EUnk0
子供を忘れるとかありえないけどなんかわかる気がするわ
毎日同じ行動してると機械的にその通りに行動してしまうんだよな
ただ帰りまで思い出さなかったというのは認知症だったのかね
0443ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:26:40.69ID:A5+OdmsC0
>>424
自分たちは客だ悪くないと思ってる馬鹿親共が責任を投げられることを許すわけないだろ
保育園のコストと負担がどんどん跳ね上がっていくわ
0444ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:27:00.86ID:evg94uCa0
>>381
鏡の前の顔が老化してるように内臓も脳も老化で衰える
知能も20歳時にへんさ値65位の人間も老化で頭が悪くなり本人は60歳くらいなら無自覚で自分は頭良い方とか思っても現実は20歳の偏さち40の若者よりばかになってる
0447!omikuji2023/09/12(火) 08:27:30.28ID:zjW4YlgJ0
ドアを開けて降りるのは何歳ぐらいでできるもんなんだろ
0449ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:27:43.33ID:/2Yzp8Q00
>>284
まさに自業自得
良い時代になったな
0450ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:28:12.00ID:aGMgFFBG0
起訴 有罪 禁固刑 鬱 認知症悪化 自殺 、、、役満
0451ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:28:23.26ID:bwcldNAT0
>>402
関わらないよ。卒業式も行かなかったしw
大学院の卒業式は行くかも知らんけど。
透明性があるって感じだな。
明大の娘は親が受け取る前に
郵便をインターセプトするセコ技使うが。
来年就職したらそのまま絶縁して欲しいわw
0452ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:28:30.63ID:zxrBLrdH0
>>8
きちんと確認している保育園ではこういう事故を防げているってだけじゃ
確認しない保育園がニュースになる
0453ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:28:46.23ID:fdXh2/w30
子育てを自分の親に押し付けてる夫婦もなんだかな
0454ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:29:07.00ID:0bF+UmXi0
モンスター育児許してるとこんな感じでどんどん保育園とか減っていって
子どもは職場で地域で面倒見ましょうってなって他人も迷惑被るようになるんだよ
0455ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:29:26.93ID:HXnXUhht0
芸能界のレイプ事件では何十年も忖度して隠蔽したくせに、今回の不幸な事故では名前等を詳細に報道して追い打ちをかける。
さすがマスコミ。
0456ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:29:28.85ID:37R8FwQM0
子供を後部座席に乗せるようになってから発生率が増加してたりしないのかな
0457ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:29:50.43ID:1EFwn+9+0
>>4
しょせん孫だからだろ?
責任感なんてロクに無いわw
0458ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:29:59.34ID:KBjyrWkz0
保育園訴えたら今日あたり産まれるだろう第二子入れづらいじゃん
もう奥さんは仕事辞めるしか無いな
0459ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:30:05.85ID:UHNLrlEX0
ピタッ
ゴラッ
スイッチッ
0460ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:30:41.76ID:0SlxynQc0
つうか無断で行かなかったら園から連絡来ないの?
うちの園は必ず電話来るぞ
急な体調不良でバタバタしてて休みの連絡入れ忘れて謝るとかあるし
ここのコメント見ると連絡なんか来ない園が多いのか?ってビビるんだが
0461ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:30:46.01ID:PKIblHUB0
>>8
土曜日だったから年齢別じゃなくて全年齢一緒に見てたから確認できなかったらしい
0462ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:30:51.35ID:lCv2hzdG0
ばあさんが病院で子供忘れて車降りたのが8時15分
園の連絡は10時以降
保育園→親→ばあさんへの連絡がスムーズにいくとも限らない
このばあさんがあ、車だって思い浮かぶかどうかも怪しいし
電話があったとしても助かったかは怪しい
0465ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:31:03.99ID:iPbK40zG0
>>438
トヨタにあるけど他のメーカーはどうなんやろ
0466ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:31:09.17ID:evg94uCa0
>>430
保育園が遅刻や来ない園児には連絡つくまで電話し続けないといけない義務とかになってしまったら保育園側だけに負担が増すしな
車内に保護者が忘れた事故ですら保育園の責任追求やそんがいばいしょうまでいくと
保育園側の負担や責任が重くなりすぎる
0467ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:31:09.78ID:0XUg8MxR0
>>453
核家族で面倒見る必要ないけどな
協力してくれるなんて良い親だよ
0468ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:31:21.20ID:vnetUOJ00
>>443
そういうのに毅然とした対応取らない園が悪い
つーか入園時にしっかりルール決めして誓約書でも書かせればいいよ
需要供給の面で見たら本来なら立場的には園のほうが上なんだから
0469ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:31:33.81ID:wfEeuFYm0
子供を失った上に、かあちゃんを殺人者にしてしまったわけだよ
この状況で出産とか
0471ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:32:23.11ID:lCv2hzdG0
無断欠席する親、電話かけるとキレだす親こういのがゴロゴロいるんだろ
そりゃ国だって通達は出しても義務化はできないわ
0472ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:32:26.73ID:aGMgFFBG0
母親はばばぁに確認の電話ぐらいしろよ❗
0474ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:33:07.83ID:iPbK40zG0
>>470
男もあったやろ

何か対策しないとな
チャイルドシートに乗せたら目の前に人形置くとかでもいい
0475ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:33:17.14ID:0XUg8MxR0
子の行き先が病院だったらどこの責任にするつもりかな
貴重品を後部座席に置くとか出来ることを今すぐやればいいだけだわ
0476ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:33:53.63ID:l7LEAOtq0
園→来ないから電話
親→すいません遅れます

1時間後、、、

園→まだですか??
親→今出るとこです!(イラつき)

日々こうしたやりとりだったら、園側もしつこく電話なんてしないし、知らねーってなる
遅刻常習家庭だったら尚更
0477ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:33:56.39ID:TI9GtC1j0
園の送迎バスに置き忘れ事件は園許せんな!と思ったんだが
これはまあ親に確認とれればいいが仕事が始まると忙しいんだろうなみたいな気持ちになる
0479ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:34:07.44ID:fA6RIAkM0
園に連絡しなかった場合もペナルティがないのがね
なあなあの原因に
罰金2000円と国で定めたらどうか
0480ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:34:08.18ID:vt693mJ10
>>141
いるよ
保育園から連絡あれば…と悔やんでる模様

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230911-OYT1T50116/
父親によると、男児は第1子で、4月に保育園に入園。近く2人目が産まれる予定だったため、8月中旬から祖母に男児の送り迎えを頼んだという。「祖母はよくかわいがってくれていた。本人が一番苦しいと思う」と話した。

過去に登園が遅れた際は、午前10時頃に園から出欠確認の連絡があったといい、父親は「もしかしたら防げたかもしれない。悔しい」と語った。
0483ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:34:19.38ID:/lCTa5kj0
一番悪いのは間違いなく婆さんだが、保育園も連絡なし不登園なら、その家族が無断欠席・遅刻の常習犯だとしてもシステムとして連絡入れるべきだった。

ここに配慮とか憶測とかゆう人間の無駄な思考が入ったからダメ。

保育園側にも過失はある(もう一度言うけど一番悪いのは婆さん)
0484ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:34:32.63ID:a3nFUZU10
>>432
言うても大学院行ってないわい的には
院って授業無くてもこんなに
研究室に入り浸るのかーって感じw
そういや学生の頃仲良かった院生いたけど
夕方良く研究室に遊びに行ってたわ
いつも居たからそうなんだろね
0485ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:34:42.22ID:1/LGzgG50
>>452
まあこれ
こんだけ事故多発してるのにな
連絡するだけで防げる事故が、なぜか多発する、なぜなら連絡しないから
0489ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:35:16.30ID:lZFDzArC0
車種がセレナ?!
常識的なら後部座席にベビーカーかと
やっちゃいけない事だけどウーン人間の良くあるミスなんかねえ。。。
0490ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:35:22.90ID:lCv2hzdG0
何回電話しても出ない親なんかざらだろ?
保育士に電話に出るまでかけさせ続けるのか?
そこまで言うなら国が責任もってアプリでも出せや
0491ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:35:23.81ID:C173Ig7O0
>>466
いや、出欠確認をするんだから
事前連絡のない児童が園に来ていない場合のみ保護者にメールすれば良いだけ
何も負担はかからない
0492ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:35:29.76ID:a58D9TLh0
しかし冷静に見ると

縛りあげて動けなくした上で
食事も与えずクソ暑い中で9時間拘束

2歳児に拷問は可愛そうよ
0494ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:35:58.97ID:bie4S0TU0
>>476
何時時点で来てないですってショートメール送るだけでも事故防止の効果はあるよ
0496ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:36:43.26ID:LRU+x7sc0
スレタイ、保育園も保護者に連絡せず

は要らんくね?
お子さんの保育を見る仕事であって親御さんや保護者の面倒は見ないぞ
0497ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:36:45.31ID:0dK+vJYD0
全く似たような事故も前にあったな

子供を置き忘れるものかと当時思ったけど慣れってのは怖いな
0498ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:36:49.30ID:7asiYQF70
ちゃんと連絡しない親は強権的に追放できたらいいのにな
待ちはたくさんいるんだろ?
0499ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:36:53.71ID:qICHhRYd0
可愛がってたってのもあの身内の言ってることだから分らんぞ
可愛がってるなら忘れないだろ?
犬ですら可愛がってる奴らは車なんかに置き去りにしないだろ
0500ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:37:07.29ID:rtshDrX/0
>>490
んな事する必要なんてないんだよ
預けるまではしっかりテメ―らで面倒見とけ
家族なら当たり前の話しだろ、で済ませていい話だ
0501ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:37:15.32ID:gxA3zEn30
>>157
毎度毎度保護者側から、
休みます
遅れます
って連絡入れないで、保育園から『どうしたんですか?』って連絡来るの待ってたってパターンかな
クズだなあ
0502ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:37:41.31ID:QTmngC9a0
>>22
そりゃそうだろ
何回繰り返してるんだ?
なぜ電話一本できないのか不思議でならない
忙しくても点呼取っていなかったら即電話
それで防げる事故
0503ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:37:45.65ID:A5+OdmsC0
保育園もミスを防ぐのに人やコストが必要なのにその当てがなければするわけないだろ
やれと言ったらやると思ってる馬鹿が多すぎだろ
0504ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:37:50.27ID:RTDYSuH90
>>8
アプリとかで管理すりゃいいのに
0506ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:38:09.77ID:fA6RIAkM0
自分たちの面倒を見れない家庭なんてむかしはそんなになかったからね
ここまでトラブルが増えたのはやっぱり時代だね
0507ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:38:11.82ID:UCa18nc10
>>458
つーか実の母ちゃんに子供殺されたら精神的に仕事なんて続けられないだろう
でも二人目が生まれるならその子の為に強く生きて欲しいもんだな
母ちゃんメンヘラとかちょっとした地獄
0508こう2023/09/12(火) 08:38:25.31ID:TgQhxki30
今年は暑さの割にそういう事件が報道されないなと思っていたら
お盆過ぎから出始めてきたな
0509ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:38:28.96ID:a58D9TLh0
>>488
そもそも保育園の土曜利用は基本、両親が土曜日に働いてないと受け入れてくれない

そう考えると父親は土曜仕事だろうね。
妊娠中産休中に保育園に子供預けに来ることに対して否定的な人たちもいるし荒れそうね
0511ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:38:33.90ID:LILs8krc0
車内に置き忘れ+登園していないのに気づいたけど思い込みで連絡をしなかった

今回はこの2つのミスが重なったから死亡事故になったけど、どちらか片方だけなら、割と起きてるんじゃないかと思う
0512ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:38:50.56ID:VAz9pNAu0
>>454
職場に連れて行かせりゃそれでいいだろ
未来のないこんな国でガキこさえるバカ親とそんなバカを雇うバカ企業に全部やらせとけばいい
0513ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:38:55.58ID:1/LGzgG50
>>503
つまり子供が死んでも仕方ないと?
連絡するだけで簡単に防げる事故がこれだけ多発してるというのに?
0514ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:39:01.44ID:4SX+zWJH0
テレビは園を叩きたいみたいだけど
350mとか無断欠席常習犯の臭いがしてから親を庇うやつがいなくなってワロタ
0515ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:39:04.72ID:dlsaRPyu0
>>407
どこにイレギュラーと書いてある?
月に数回ある日常だったのかも知れんぞ
でなきゃ逆に忘れないだろ
0516ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:39:14.78ID:lZFDzArC0
今の時期だと仮に炎天下だと10分で市ぬと思うよ
車持ってる奴居たら自分で実験してみ
エアコンオフならものの数分で大粒の汗が吹き出してくるから

だから園児の来園確認してる頃には。。。
0517ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:39:16.24ID:k21Jiudu0
>>468
うちの保育園の園長50代の女性だけどめちゃくちゃ強いよ
保育園からの業務連絡メールは必ず既読確認作業しないといけないんだけどその作業やらない保護者には朝門のところで子供の前で「今回お願いするのこれで3回目ですよ」と叱責する
他にも何度言ってもルール守らない保護者はやはり同じくみんなの前で叱責
年1人で逆ギレしてる保護者を見るけど「なぜ?なぜお母様が怒るんですか?じゃあルール守らないならこちら園側も守らないけどいいですか?そういうことですよ!」ってブチ切れてる
つよい
0518ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:39:35.97ID:0bF+UmXi0
あんまり保護者責めてるといつもの「日本は親に厳しい子育てしづらい国~」ってのが出てくるぞw
0519ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:39:37.02ID:iPbK40zG0
>>502
確かに
1番最初にやることやな
0521ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:40:08.13ID:hDaIipNj0
毎日送迎してたわけではないんだろう?
スポットなら忘れる事はあり得る

あと婆さんが無職なら忘れないが
仕事してたら考える事もあるし
ルーティンで会社に向かったんだろう

ガキは寝てたんだろ
そもそも
0522ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:40:13.97ID:5OvWsP4L0
祖父は保育園のせいだ、保育園が一番悪い!と声を荒げてたな。

どう考えても違うだろ
0523ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:40:22.73ID:A5+OdmsC0
>>513
コストを負担しなきゃ死ぬよ、当たり前の話だろ
0524ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:40:23.98ID:rtshDrX/0
>>513
まず婆さんが忘れなきゃいい
仮に忘れても母親成り父親成りが確認を入れればいい
園に家族の面倒まで見させるなよ
0525ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:40:33.51ID:l7LEAOtq0
ここで園に責任を押し付けるマインドなら、
仮に園が電話しても誰も出れなければ、
それでもやっぱり園の責任にするんでは??
0526ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:40:52.43ID:DjLpLrmc0
園も悪いかもしれないがしかし
園が連絡していれば防げたかもしれない…と
親が連絡していれば防げたかもしれない…はこっちからしたら同列なんだが
0527ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:00.66ID:+zo2JrCW0
ADHDとかだろ アイツら3歩で頭リセットだからな
0528ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:04.76ID:LRU+x7sc0
>>491
それは保護者の出欠確認や
保護者が園児連れてこないならオートで休みでOK
自分ルールなモンペも要るのに相手してられない
「あの家には確認不要」「あの家は固定電話に連絡せな」何処までも負担掛かる
0529ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:07.11ID:0XUg8MxR0
>>509
保育の必要性の理由のひとつに妊娠出産があると思うけどな
0530ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:11.06ID:/MKGliQk0
>>517
保育園で親を教育しとるがな
0532ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:25.95ID:C173Ig7O0
>>497
オレオレ詐欺とか、ワンクリック詐欺に引っかかる層が
一定数いるようなもので一般化するのはちょっと待てと言いたいw
普通はまず起こらない事故なんよ
0533ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:34.35ID:bie4S0TU0
>>521
9月に入ってから送りはじめたらしいよ
0534ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:35.80ID:0+L6auJw0
土曜日ぐらい親族がみてやれよ文句言わないで
0536ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:51.58ID:0KI2v3GK0
連絡すればって言ってるやついるけど
こういうことやるやつは結局どっかでやらかすよ
0537ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:53.00ID:UCa18nc10
>>517
お母さんがわりだね
それやらないと子供しなせるんだよってな
そういう嫌われ役をつまはじきにした結果が今の日本
0538ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:53.40ID:Of3gC9Oi0
>>462
ばあさんは看護助手だろ
携帯は電源切ってロッカー
園から母ちゃん、母ちゃんからばあちゃんで一旦切れて
母ちゃんから病院、病院内でばあちゃんに
スムーズに連絡取れてたかは疑問だな
連絡取れてた頃には、良くてグッタリ状態
0539ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:56.19ID:qICHhRYd0
350メートル移動してる間に孫を載せてることを忘れてしまう
こんな保護者の責任まで押し付けられるのか
0540ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:59.21ID:1/LGzgG50
>>523
イミフ、日本語でたのむ
0542ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:08.84ID:evg94uCa0
>>522
ショックで他人のせいにしないといられない心境なだけかもしれないが
保育園を民事訴訟で訴えたらちょっと違うだろとは感じる
0543ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:16.44ID:/lCTa5kj0
電話がめんどいなら、SMSやLINEなどでシステム化しろよ。
これなら親から連絡が何度もうるさいとクレームが来ても、「システムの仕様上」で逃げれる。
0544ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:17.48ID:4SX+zWJH0
園からの電話を待ってる間に
祖母と両親が連絡とってたら死なずにすんだんだよな
0545ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:18.86ID:KBjyrWkz0
保育園からの電話って、留守電で出てくれないやつには留守電にメッセージ入れときゃおけ?
それとも出るまでかけ続けなきゃいかんの?
後者なら負担めちゃデカくないか
あー映画見ててスマホの電源切ってましたぁ☆って言われたらどうすんの
0547ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:26.35ID:scy8Fqko0
仕事について考え事をして孫が亡くなってしまって、もはや仕事ができるような精神状態ではなくなってしまうのは悲しいのう。
0549ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:36.55ID:/AAmg3yt0
>>527
ADHDの症状が日常的にあるならそんなやつに端から任せねーだろアホ
0550ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:43.50ID:Js/N0KJK0
名札にバーコードつけて登園したらスマホで読み取り管理くらいすぐにできそうだけどな・・・(´・ω・`)
0551ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:57.74ID:pyYTARVI0
>>484
大学院って教育組織ではなくて研究組織だからな
学生ではなく院生と呼ぶのもそのため
日本では奨学金と学術振興会DCで食いつなぐのが慣例になってるが、アメリカだと給料がちゃんと出る
そういう立場の人間を親が監視するのを組織側がサポートしているのは信じがたい話
教員は何を考えてるのか小一時間問いただしたいくらい
0552ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:59.04ID:1/LGzgG50
>>525
ストローマンだね、詭弁だよ
0554ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:43:27.95ID:Mj2uwgBS0
去年の園長のジジィは逮捕されたっけ?
婆ちゃん逮捕されて孫死なすわで可愛そす
0555ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:43:29.84ID:4/ok2kvu0
>>363
事件のあって数日以内にコメントを取ったって気が動転してるから碌でもないことを言うもんだろうにな
被災者に被災中にコメントを取りに行くのも大嫌いだ
落ち着けば必ず考えが変わるしそっちしかいらない
0556ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:43:43.91ID:aGMgFFBG0
ばばぁが天ぷら中に、外で知人とのおしゃべりで、
孫4人を焼死させたのが日本最高記録 !!! 呉市川尻町
0557ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:43:53.92ID:iPbK40zG0
>>535
女の方が記憶力良いから
0560ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:44:09.08ID:wvQH+cjS0
>>27
なぬ?
0561ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:44:12.05ID:fA6RIAkM0
事故が多発しているのになぜと園側に責めるまえに
普段から連絡を怠る保護者もなんだかなとは思う
お互いさまでしょう
0562ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:44:14.03ID:A5+OdmsC0
自分で負担や責任を取りたくなくて保育園にだけ責任を取らせたくて仕方ない馬鹿が居るね
0564ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:44:21.89ID:lZFDzArC0
5ちゃんねるで子供持つ父親がカキコミしてたけど両親には子供(孫)任せないんだってさ
自分や奥さんが一緒に居ない限りは絶対に任せないって!

ここまで徹底する親も居るって事をみんなにも分かって欲しい。。。
0565ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:44:23.78ID:T8LcCCag0
>>4
パチンコ中毒だよ
0566ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:44:48.69ID:vnetUOJ00
>>517
素晴らしいな
本来あるべき姿、自分の子供なんだから一番しっかりしないといけないのは親
0567ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:44:54.33ID:HwEoU6DO0
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7700062d9a735bc7f4ba6e412320caa2b485fe?page=2

目瀬陽翔ちゃんの父方の祖父:
保育園側がおかしいと、わしは思う。
「いつも来ているけど、きょうはまだ陽翔くんは10時になっても来ていないけど」って、お母さんにいつも電話してるらしい。何かあった時に、熱出ても。なんでその日に限って…。
電話があったら、娘が柴田容疑者が働く病院に電話して言うがな。完全に助かってるか、点滴して治ってるかの問題だったと思う。


この記事を読むと、連絡せずに休むことが多かったみたいだし
保育園も、またかと思って放置してしまったのかも
0569ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:05.45ID:m005uM+I0
>>157
この父方爺は、土曜日なんだし自分が孫の面倒を見ればよかったのに
父親も、土曜日だけど休みじゃなかったのか?
フルタイムで働く婆ちゃん一人に押し付けて、変な親族
0570ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:13.21ID:8ZDP31IM0
娘は祖母さんに直接手渡しで預けたのではなく、自分の車から婆さんの車に載せ替えて後はよろしくだったのかもね。
数日とは言え、ルーチン化しちゃったからよろしくさえ言わなかったかも。
0571ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:20.53ID:37R8FwQM0
憔悴してて保護目的の逮捕かもしれん
0572ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:21.91ID:Ehs6Ha870
残念ながら経験則では常にこういう思考の高齢者は多い…
このお爺ちゃんは考え直すのかもしれないが
0574ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:48.41ID:7edptXY90
>>509
クリスマスツリーの支度したいからって土曜日父親が家にいるのに姉妹保育園に預けようとして片方忘れて亡くなった事件もあったよ
仕事とは限らない
0575ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:51.13ID:evg94uCa0
>>517
そういうのも日本人同士だから通じるけど外人親が増えてきたら人前で叱られてメンツを潰されたから刺してやるみたいに変わっていくような気もする
日本人同士なら通じるけど世界標準だと人前での恫喝は殺人までいく恨みになりやすいし…
0576ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:52.66ID:C173Ig7O0
>>528
オート休みだと事故が防げないやろ、、、
つまり、園の対応は事故の間接的な要因でもあるということだよ
保護者への連絡は園側の責任回避の意味もあるんで、やったほうが良いんよ
0577ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:53.19ID:RmSXlOQd0
園から連絡って言っても働いて現場に出ていたら連絡付かんからなぁ
連絡付かんかったらしばらくそのままだろ(´・ω・`)
やっぱり第一には車に警告装置付けるしかないのよ、既にあるらしいじゃん
ずっと前から問題起きてて車メーカーが動いていない、要するにそういう部分
ホント腰が重いのよ日本の車メーカーって、もはや病気とか呪いの類だな
0578ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:57.89ID:T8LcCCag0
>>22
園を訴えるということは
この祖母も訴えるということだな
0579ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:46:17.73ID:hBxYmYNa0
暑さと忙しさで朦朧としたり 
あり得ないど忘れ自体は経験しているから
事故だなって感じ

市内の保育園には来るはずの園児が来ないときは必ず連絡入れるよう緊急通達回ったらしいね
それ自体は別に保育園のせいとかではなく必要な対応では?やっぱり保育園人手不足なんかね

>>522どこソースよ
現実逃避的な混乱状態で本気で全部保育園のせいとか思ってる訳ではないと思いたい

共働き夫婦は自らも働いてる祖父母の力借りないと回らない育児実情がポイズン
0581ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:46:37.19ID:3Kctr+a80
園側も無断欠席が多くてそんなに手間を掛けられないとはっきり言えよ
0582ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:46:43.62ID:/AAmg3yt0
>>531
9月になってから1億円の配送を仕事に行くついでに頼まれてたのならわからんぞ
習慣を変えるのは難しい
0584ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:46:58.54ID:ez10bybN0
>>334
そうそう
危機管理が出来ていない園だということだ
うちの子も昔保育園脱走して大騒ぎしたなぁ
0585ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:47:12.78ID:vnetUOJ00
>>524
そう、親も祖母がちゃんと届けたか確認の電話一本入れたら死なせずに済んだのにな
親は園からの連絡より自分がその手間惜しんだことによって死なせた事を自覚した方がいい
0587ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:47:37.99ID:T8LcCCag0
>>35
苦しみが救いになる場合もあるんだよ
周りが責めなかったら本人の自責がより重くなったりもする
仕方ないよ
周囲はちゃんと責めて償いを本人がするしかない
0588ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:47:51.59ID:1/LGzgG50
>>572
・こうした事件が例年多発してる
・厚労省なども注意・通達してる
・園が連絡さえすればほぼ助かった
これが事実だからね
0589ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:47:57.79ID:rtshDrX/0
園は預かってない子の面倒までは見切れません
で一貫した方が良いんだよ
中途半端に連絡入れたりするからそこに油断が生まれるんだろ
基本自分の子は自分たちで守るって親が自覚しなきゃ
この手の事故は無くならんよ
0591ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:48:00.35ID:BI677i3z0
すまんが、来てもない子の責任を保育園に取らせんなよマジで
産んだら他人に預けて終わりじゃねぇんだぞ子育ては
0592ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:48:02.21ID:fA6RIAkM0
>>517
立派な人だなあ
でもいまのご時世、叱っただけで虐待って騒ぐ親までいる始末だし
なかなか難しい
0594ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:48:08.69ID:T8LcCCag0
>>98
境界知能
0595ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:48:10.94ID:VAz9pNAu0
>>540
お前が日本の全保育士に連絡手当てでも払ってやれば悲惨な事故は減るかもね
って話だと思うが
0596ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:48:13.02ID:A5+OdmsC0
>>517
受け入れ続けるのだから激甘じゃん
だから親側も確認の手抜きをし続ける
0598ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:48:28.05ID:edDopybo0
>>555
普通は自宅訪問やぶら下がりは拒否して代理人を通じてコメントする
訴訟を考えてるなら尚更ね
ホイホイ出てきてカメラの前で感情任せで演説しちゃうのは当人のリテラシーが決定的に足りない
0600ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:49:04.25ID:f36O6kJn0
>>35
確かに今回みたいな事件の実名報道はなんか違うよな

つーかもっと凶悪犯罪の方を実名報道して欲しい
特に〇国人の犯罪になると急に匿名報道だもんな
0601ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:49:27.78ID:Of3gC9Oi0
間もなくまた子供が生まれるんだろ
その子は置き去りにしないようにな
 
あと川や海にも連れてくなよな
0602ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:49:34.75ID:7edptXY90
>>555
震災バラエティもこのインタビューもフジテレビか
孫亡くなって動揺してるとこに突撃とかほんとに品性下劣
0603ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:49:36.62ID:T8LcCCag0
>>82
電話確認じゃなくてメール等でも可にするべきだね
一度電話確認して出ない場合はメール通告、第2連絡先に電話確認かな
0604ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:49:45.47ID:17RtBcH40
孫を忘れるようなもうろく老人に運転させてよいのか?
何人轢き殺すかコワい
0607ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:50:19.80ID:T8LcCCag0
>>203
IHクッキングヒーターにしよう
あんまり美味しくできないけどタイマー切れるから安心
0608ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:50:20.80ID:M6iPJFuT0
全国の保育園も何回同じミスしてんだか
エアタグでも何でもくっつけときゃスマホ1台でチェックできるやろ
ITで子供の命を守れ人力に頼るな
0609ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:50:25.67ID:4GMeFON/0
>>551
マジか。ナンシー給料出てたのかよ。
伯父さんも修士と博士はアメリカだけど
奨学金で賄ってたと思ったわ。給料出るんやね。
0610ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:50:45.89ID:0KI2v3GK0
>>588
多発はしてない
両親が確認の電話すれば助かった

自分の子供の安否確認しないとかありえんて
0611ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:50:53.94ID:T8LcCCag0
>>157
これも境界知能だな
0612ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:51:06.71ID:1/LGzgG50
>>595
イミフ
今「事故責任の所在」と「こうした事故が起こらないようにするにはどうするべきか」話してるんだよね
俺はアラブの富豪じゃないんでそんな荒唐無稽な方策は取れないよ?もっと、ちゃんと真面目に考えなよ
0613ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:51:11.94ID:1ScXPlJG0
これからこの祖母と父親、母親は仲良くやっていけるのだろうか?
絶対ムリな気がしてならない
0614ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:51:21.14ID:l4UmCckG0
やっぱ塾みたいに出入りする時カードをピッてするやつ要るよね
それで保護者にメールが行くみたいなの

自分の子がちゃんと行ったか、もう出たかって親なら見るものね
保育園の連絡待っててもこの季節なら間に合ってないよ
0615ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:51:35.83ID:2b0HDEK30
保育園側が悪いって報道はマスコミの悪い部分が見えるな
0616ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:51:36.02ID:nDTNuuLT0
>>517
ルールが守れないってバカだからな。バカには強く言った方がいいと思う。誰にでも強い口調の園長は遠慮したいが
0617ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:51:36.33ID:SmiVQyyj0
>>13
出欠確認している保育園から来ていないって連絡があれば…てことじゃ?
今更言ってもどーにもならんけどね
0618ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:00.55ID:mUjU5iVk0
車内の温度を測ったところ、40℃を超えていたこと
0619ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:12.95ID:5hn3MuWQ0
>>576
今回は連絡しちまってたから
「いつも連絡くれたのに何故今回に限って・・」とか言われちゃうんやで
そもそも常習犯やん
お子さんを預かった瞬間から責任発生するんじゃないの?
預かる前も責任発生するのはおかしい
0620ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:15.20ID:oCk9uJe30
>>575
日本人だってDQN親とかはその類だよ
でも大丈夫
服の下にはちゃんとジャンプ入れてるから
0621ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:17.36ID:evg94uCa0
>>605
人足りない所もあるだろうし
保母さん給料14万の低賃金なのに重労働で責任重大で過失あれば刑務所入れられるからやりたい人間居ないしな
0622ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:26.74ID:8ZDP31IM0
祖母と娘の間で保育園に預けたら毎回ラインで連絡するという取り決めがされていれば防げたかも。
まあ、毎回面倒くさいことさせるな、面倒くさい連絡するなという人間が居るから無くならない事故ではあるけど
0624ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:30.09ID:G4KyPM6A0
子供云々抜きに車から降りるときに車内確認しないのが理解出来ん
0625ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:34.59ID:0XUg8MxR0
午前8時15から10時までの間で死なない可能性ってどれくらい?
メディアもさ対策の周知徹底すればいいのに
0626ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:34.59ID:qICHhRYd0
これでずっと子なし、孫なしなら揉めるだろうけど
また生まれるみたいだし仲良く保育園と戦うんじゃね?
0627ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:53:13.31ID:SmiVQyyj0
>>190
確認はしているし来ていないことも把握している
それで連絡しなかったから訴えるって言ってるんじゃ?
どちらにしろあたおかやけど
0628ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:53:22.21ID:BHw9ZrPf0
例外を求める客って心底害悪だよな
集団の中で自分が特別だと驕ってる
0630ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:53:22.78ID:rtshDrX/0
>>608
自分の足で通学してる小学生なら分からんでもないが
保護者がうっかりしてるかどうかの確認まで園に求めるな
そんな確認は家族間でやれ
0631ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:53:54.62ID:0KI2v3GK0
無断遅刻の常習犯だったみたいじゃん
で、連絡したらいつもキレるんだろ
保育園側も萎縮して連絡ためらうわな
0632ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:01.56ID:d0xBquqw0
若ババアじゃん
俺の10歳上で孫がいるとは
0633ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:02.37ID:BI30iGDM0
>>491
メールかLINEてのがポイントだよな
電話だと出るまでかけるのは負担だし、「休日で休ませてんだから電話してくるな」とか言われた日にはブチキレるわな

メールやLINEなら一度送ればOK
それだけでいい
それを保護者側が確認しないならそれはもう完全に保護者の落ち度だからね
0634ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:13.48ID:oIKvPzkd0
マンコ「子供のことを真剣に考えてるのは女性だけ!男は何も考えてない!」

2歳児の存在すら失念してて草
0636ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:16.32ID:T8LcCCag0
>>517
こういう人は昨今パワハラで追い落とされてるんだよなあ
0637ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:31.83ID:1/LGzgG50
>>610
>多発はしてない
子供の車内置き去りは多発してる、つい先日もあったし、通園時に限ってもほぼ毎年ペース
ウソついちゃダメだよ

>両親が確認の電話すれば助かった
園が連絡するべきであったという提起との因果関係は一切無い
論点ズラしちゃダメだよ
0638ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:38.76ID:iNsk46dZ0
>>1
>(53)

まだ若いのに
0639ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:48.47ID:jRLJdFqu0
嘘だろうな
死刑で良い
0640ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:49.85ID:vt693mJ10
過去に連絡ナシで遅れた時は10時に保育園から確認の連絡来たらしいけど、もし事件当日も10時に連絡来たら助かったの?
8時15分くらいから放置って情報あったから約2時間あるけど
0641ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:55.31ID:qICHhRYd0
10時に連絡してもそこから2時間くらい発見に時間がかかるんじゃね
母親だってまさかそんな事態になってると思わないだろうしとりあえず母親にLINEして返信待つくらいでしばらく様子見るかもしれん
0642ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:55:09.08ID:QgX12ChY0
>>11
ヒトって誰かに責任を負わせないと自責の念に耐えられないんだよ
少しでも「自分の責任だけじゃない」と思いたいもの
0646ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:55:44.30ID:l4UmCckG0
>>625
冬なら生きてるだろうけど岡山で9月の晴れなら停めてる場所にもよるけど30分でかなりやばくない?
1時間は無理と思う
0647ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:56:03.50ID:Of3gC9Oi0
自分の子が大事だったら自分で確認しろよ
他人にまかせるなよ
 
自分の子どもが死んじゃったら一生悔やむだろ
他人のせいにしても子どもは帰ってこない
よくて幾ばくかのカネが来るだけ
それで良かったら他人任せにして他人のせいにしてりゃいいよ
子どもは帰ってこないけどな
 
自分の子どもが大事なら自分で守れ
誰かに預けたら確認を怠るな
0648ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:56:15.99ID:Ic0kFNdi0
運転中に電話がかかってきて対応しているうちに
こどもを乗せていたことが記憶から飛んでしまうことはあるかもしれない
0649ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:56:38.41ID:evg94uCa0
>>628
まあまだ金払い良くていっぱい儲けさせてくれる客が特別扱いしてなら良いけど
特に儲けさせてもらってない並客だと面倒ばかりなら別にうち切ってくれて良いっすよ
みたいな気持ちにはなる
0651ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:56:43.66ID:hBxYmYNa0
>>609
会社の決算書みたいに毎年業績の報告必要で一定期間ごとに予算の割り振りがラボごとに決定される
教職員はテニュアトラック制度で審査があるのは日本と同じ
0652ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:56:52.49ID:1/LGzgG50
>>630
登園したかどうかしっかり確認するのは園の責任でしょ
家族間で連絡取れって主張は一見事故に関係してるようでその実
完全に園の為すべき業務の責任を無視した論点ズラしだよ
0653ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:57:05.13ID:Sp2jpAgL0
>>35
今までもこの手の不幸なニュースはあったけど名前は出してなかったはず
なんで今回実名出したのかな
0655ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:57:21.96ID:rllz0kwv0
2歳の子は今回は熱射病になっちゃったけど、苦しい思いをした分、これから良いことがあるよ
人生は平等に出来ているからね
苦しい思いをしたら次は良いことが待ってるんだ
0659ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:57:56.53ID:37R8FwQM0
>>640
今の時期は洗車機で数分エアコン止めるだけで辛いからな
日陰でもないと30分でも命取られそう
0663ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:58:21.78ID:1/LGzgG50
>>650
ググれば一発で出るデータは一々出さない主義なんだ、ごめんな?
0664ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:58:39.63ID:bNI1fgIf0
逮捕されたのは自殺しそうだったとか、私のせいじゃないと騒いで逃亡の可能性があると思われたのか
0665ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:58:41.11ID:6rzpG8Ux0
>>638
内蔵の老化はみな平等だが脳の老化は見た目以上の個体差があるんやわ
0666ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:58:53.14ID:8ZDP31IM0
>>82
それでも連絡することが大事。
事故が起こったときに園の過失割合を極力少なくするアリバイになるから
0668ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:59:18.10ID:C173Ig7O0
>>619
そら園の規則にもそうあるし、
国から自治体に向けたお達しで保護者への連絡を徹底しろと言われているんだから
やらなかったことを問題視されるのは当然だよ
0669ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:59:23.21ID:qWmB+F9J0
この暑さで祖母が置き去りにして家族が誰も登園を確認せず保育園も連絡しなかった
これらの理由がひとつだけでも無くなれば助かった命
親が我が子の安全確保を他人に任せ切りにしすぎたな
せめて小学生になるまでは安全確保は親が徹底しないと駄目だと思う
0670ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:59:27.05ID:rtshDrX/0
>>652
何言ってんだ?園は登園してない事は確認してるよ
小学生なんかと違って
家族が連れてくるんだから来てない理由なんていちいち把握する必要ねえわな
0671ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:59:47.06ID:2TmSKDo/0
平日だとメンバー固定なので連絡なしに登園がないとすぐにわかるので親に連絡をしていたらしい
土曜日はイレギュラーで登園して担任も持ち回りでやるから誰が来てる来てないのか気がつかなくて連絡をいれなかったそうだ

司法も見解がわかれるところで登園して門をくぐるまでは親の責任と判断するのも法的にはありだし登園しなかった児童への保護者への連絡もホイクエン側の責任とみなすのも法的にはありだそうだ
0672ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:59:57.85ID:UWSxUbu60
最近はなんでも訴えるんだよ
結局自分らに返ってくるのに
0673ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:00:00.91ID:Sp2jpAgL0
>>51
自分の妻が犯罪者として報道され大事な孫を失ってるところにマスコミが押しかける…
普段は名前でないはずなのにな
0674ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:00:01.18ID:RlDxqDA90
>>668
同義的責任しかないけどな、現に逮捕されたのは保護責任があるババア
0675ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:00:36.83ID:0KI2v3GK0
車に置き去りにするようにやつは遅かれ早かれやらかす
今回はたまたま保育園が絡んだだけのこと
0678ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:01:00.28ID:RlDxqDA90
>>51
他責思考に陥るのは酌量の余地があるだろうけど、一義的にはババアの責任なんだから口を噤むべきだな
0679ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:01:15.01ID:1/LGzgG50
これだけ多発してるからね
これで園の責任問うなってんなら、日本はこうした事故が起こっても
一切対策取れない三流国家ってことになる
0680ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:01:27.30ID:C6waDjpt0
>>66
後ろ盾のない奴にはほんとに強気だなww
0681ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:01:36.52ID:rllz0kwv0
2歳の子は今回は熱射病になっちゃったけど、苦しい思いをした分、これから良いことがあるよ
人生は平等に出来ているからね
0683ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:02:11.35ID:77HRgGvS0
 
 田舎者って年中暇なくせにせっかちだよな(笑)
 
0684ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:02:11.66ID:hBxYmYNa0
〉子どもの車内置き去り事故に関する実態調査の結果を公表、三洋貿易
2022年08月17日15時38分マイナビニュース

〉●車内置き去り事故システムの普及における世代間の課題
〉自動車内装材などを取り扱う複合型専門商社の三洋貿易は7月15日、自動車内の子ども置き去り事故における潜在リスクの把握を目的とする実態調査の結果を公表。子どもの置き去り事故を防ぐための社会的セーフティネット構築が弱い実態などを明らかにした。

〉同調査結果は、子どもや孫を同乗させて運転したことがある20歳~69歳の計2652名を対象とした乗用車編と、幼稚園・保育園でのバス送迎を担当する運転手や教諭、送迎バス運営管理者など計267名を対象とした送迎バス編に分けて発表された。
〉約5人に1人が「車内に子どもを残した経験がある」と回答

〉乗用車編の調査では、回答したドライバーのうち約5人に1人が、直近1年間の間で、車内に子どもを残したまま車を離れた経験があるとのことだった。さらにその内、回答者全体の約0.5%となる14名は、車内に子どもがいることを認識せずに置き去りを経験したという。

〉この結果について、会見に登壇した三洋貿易の堀内登志徳氏は、直近1年間で無意識での子どもの車内置き去り事故が約3万2000件発生している可能性を示唆した。

https://www.mapion.co.jp/news/column/cobs2464000-1-all/
0685ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:02:13.48ID:1/LGzgG50
>>674
答え出てんじゃん
0686ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:02:17.27ID:WSM+Ee8k0
政府のせいにしたり保育園のせいにしたり母親のせいにしたりするの楽しいー
0687ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:02:17.48ID:0XUg8MxR0
複数人の家族で川遊び行って子供が流されるのも構造的には一緒だよな
誰かが見てるだろうというのが根本にあるわな
0688ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:02:25.75ID:C173Ig7O0
>>633
そうそう、あくまで園側の責任回避という意味においては
たとえ一方通行であっても連絡を怠らなかったと言えるからね
0689ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:02:37.06ID:k21Jiudu0
>>666
それはすごく思う
ちょっと話は違うけど自分は運転中やら仕事中やらでそれをすごく意識するわ
事故やトラブルが起きた時に「こちらは何も悪くない」と全力ストレート球で主張できるから
0690ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:05.68ID:YHsGCRhJ0
家庭崩壊
0691ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:11.23ID:zUXDaODU0
考えごとしてとあるが、母親も看護師だったが患者のこと考えてるのか簡単な忘れごとミスが多かったな。まあいいわけになるが
0693ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:18.43ID:tnjYbrRb0
>>1
これは父母でも発生するからな

例えば途中で職場から電話かかってきて、暫く会話した後「やっぱりすぐきて欲しい」とか話しになると、仕事の事で頭の中一杯になったり。
自分のうっかりなら余計

後、人間の脳はマルチタスクが不得手だから
0694ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:28.04ID:y2izRiOp0
言ってみれば園のモンペ対策が足りなかったのが落ち度か
0695ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:28.98ID:1/LGzgG50
>>670
子供の屁理屈みたいなこと言うなよ
登園してないの確認してんなら保護者への連絡もセットだよ
0696ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:42.08ID:rllz0kwv0
お前ら2歳の子が亡くなってるのに酷いこと書くなよ・・・
ちゃんと励ましてやろうぜ?
0697ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:43.41ID:CiUTe0Cg0
車での送迎を禁止にすればいい。
どうしてもしたいなら完全に自己責任でと念書を書かせるしかない。
0698ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:44.45ID:RXQT9m6V0
保育園に責任がある
なんて他責思考すぎるやろ
どう考えても祖母が100%悪いやろ
0699ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:44.76ID:LX2sTAS70
こういうのいつも逮捕なんかしてないじゃん
なんでおばあちゃんだけ逮捕されなあかんの
0701ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:04:01.13ID:XjgTx5Ou0
祖母も親も保育園も危険防止のための連絡を全くしていない
何回、同じ過ちを繰り返すのか
大人の責任感のなさが事件に繋がっている
0703ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:04:29.40ID:bNI1fgIf0
園の電話義務だけじゃなく電話があれば助かったと立証できないと勝てないでしょ
時系列的に10時に電話でも死んでただろ
0704ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:04:54.52ID:77HRgGvS0
 
 いくら考えごとしてたって車中に財布とスマホは置き忘れない
 
0705ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:05:03.80ID:Hep9Em/u0
一番悪いのはそりゃあ祖母だけど、保育園から電話があったら…って考えてしまうな。
そもそも2歳児を車乗せたらおしゃべりしたりすると思うんだけど。
0706ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:05:13.42ID:rtshDrX/0
>>695
どこが屁理屈なんだ?
預かっていないと言う事をちゃんと把握しとけば園としてはそれで十分だろ
なんでわざわざ親がうっかりしてんじゃねえか?
なんて家族の面倒まで園が見てやらなきゃならんのだ?
0709ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:05:31.20ID:37R8FwQM0
婆さんが悪いけど婆さんに丸投げしてたなら家族はその結果起きた悲劇も受け入れるしか仕方ない
0710ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:05:46.49ID:evg94uCa0
これもし遺族が保育園を訴えたら遺族勝てるのかな
買った場合損害賠償額はいくらになるんだろう
0711ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:05:49.03ID:1/LGzgG50
>>698
それで済ませるから事故が多発する
なので園がちゃんと連絡・確認しましょうね、って流れなのよ
それを怠った、これはそういう話
0713ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:06:13.11ID:aUAel3sJ0
>>229
やっぱりな。いつもとちがう状況だと事故起こしやすい。コストコもそう。スシローペロペロもそう。周りに友達いたり休日出勤みたいな時は本当気を付けたほうがいい
0714ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:06:20.13ID:RXQT9m6V0
>>701
普通は子供の存在を忘れる
なんてありえんからな
言っちゃ悪いが、認知症か知的障害か精神疾患か
そんなレベルやぞ
0715ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:06:43.18ID:1/LGzgG50
>>699
祖母の自死を防ぐためでしょ
当初かなりパニクってたみたいだし
0716ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:06:54.11ID:Of3gC9Oi0
・いつも家族が園に連れてくる
・今日は来ていない
・家族が連れてきていなんだから休みだろう
・つまり送迎は家族にゆだねられている以上、子どもの登園・休園は家族が把握していると園側が考えてもおかしくはないな
0717ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:07:03.22ID:k21Jiudu0
>>706
これは家庭の面倒じゃないでしょ
登園していない園児がいたら家に連絡するということが決まっているならそれはやらないと
同じく保護者も連絡するべきなんだけど
0718ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:07:06.42ID:hDaIipNj0
今回ではないが
そもそも休むんなら先に電話せえや
園から見れば来る予定だからな
フリーで登園とかなら別だが
0720ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:07:44.87ID:rtshDrX/0
>>711
むしろ他人がいちいち口出すから親の自覚が薄れるんだよ
預けるまでは自分らの責任じゃねえか
0721ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:05.94ID:0KI2v3GK0
俺は家出る時毎回ガス水道電気確認するけどこいつらそんなこともしないんだろうな
0722ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:06.39ID:hBxYmYNa0
>>702続き

〉○置き去りの要因については世代によって考え方にギャップが見られる

また、子どもの車内置き去りが発生する理由について、「保護者の意識が低いから」との回答が全体の約73.3%を占め、次いで「用事を済ませる間に子どもを見てくれる人がいないから」との回答が約32%だった。

回答者の年代別で分類すると、「保護者の意識が低いから」と回答した人の割合は年代が上がるほど高くなり、60歳以上では80%を超える結果となった。対して、「用事を済ませる間に子どもを見てくれる人がいないから」と回答した割合は20代が最も高く、ほかの年代では大きな差が見られなかったとする。

このことから堀内氏は「日本では『保護者がしっかりしていれば置き去り事故は起こらない』という考えが根強い一方、共働き世帯が多い若い世代では、育児に関する負担が増大しており、世代によって考え方に差が出ていると考えられる」と考察した。

○置き去り防止システムの普及には補助金などのサポートが必要

子どもの車内放置を検知し防止するシステムがあれば欲しいか、との質問では、「欲しい」「とても欲しい」との回答が、20代では半数以上に上ったのに対し、60歳以上では34.8%にとどまったという。

その一方で、「欲しい」「とても欲しい」と回答した人に対し、それらのシステムに対する支払許容額を尋ねたところ、無償~1万円程度までの低い金額との回答が約83%を占め、年代が下がるほど許容額が低い傾向が見られたとしている。

このことから堀内氏は、「現役の子育て世代は子ども置き去り検知システムを必要とする割合が高いものの、支払許容額は低く、普及のためには補助金などによるサポートが必要だと考えられる」と語った。
0723ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:07.85ID:bie4S0TU0
>>698
責任の大部分は置き忘れBBAだけど(実際、罪名もついて逮捕・送検されてる)
園に責任がないわけじゃないよ
0724ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:20.39ID:Ic0kFNdi0
>>716
土曜日だとお休みの子のほうが多いのかもね
いちいち全家庭に電話して確認とか無理な話
0725ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:20.42ID:1O5Jj3Jt0
>>605
土曜日ってこともあって、保護者の仕事が休みなら子も保育園お休みって状況になる
園児の人数が少なくなるし先生も人数を減らすからね
しかも登園時間はバラバラ
0歳児〜6歳児までクラス毎じゃなく、まとめて世話をすることになるんだろうし
登園してこない子とか把握するのも大変だと思う。特に朝はバタバタするでしょう
0726ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:20.93ID:DbQJaTOv0
>>58
ミスしない人はいない
お前はたったひとりの力で
ミスなく今まで育って来た
これからもミスをしないとでもいのうか?

ミスだから許せと言っているのではない
ミスでも人の命を奪う様なのは許されない

ただ、人間は失敗する生き物なのだ
0727ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:25.16ID:R7tdmNFc0
>>714
あるから迷子が出るんだけどなw
0728ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:26.55ID:RXQT9m6V0
>>711
つうか保育園がどうのとかより
親や保護者として能力が足りてないだけ
難しい勉強教えろとか、金のかかる習い事させろとか
そんなレベルちゃうぞ
子どもの存在を忘れるなんてありえんわ
0729ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:31.14ID:hBxYmYNa0
>>722
続き

〉○子どもの車内置き去りを見かけて行動する人はごく少数

過去に車内置き去りに関して経験したことについての質問では、「車に子どもを残したまま車を離れた」との回答が約29%だったほか、「車に子どもだけが残っているのを見た」という回答が414件あり、回答数全体の約15.6%を占めた。

また、車内に子どもだけが残されているのを見た414名に対し、その際に行った対応について尋ねたところ、約87%が「そのまま通り過ぎた」と回答したとのことだ。

これを受け堀内氏は、「無意識での車内子ども置き去りについて、発見した周囲の人が行動を起こす可能性は低く、社会的セーフティーネットはほとんどない状態だ。そのため、センサやアラートのような検知装置によって、子どもの置き去りを防ぐ必要がある」と結論付けた。
0730ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:56.11ID:LXsurrLE0
根本的な事は家族間の関係が薄いだけなんだよな
0731ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:57.79ID:sEQPAKuv0
祖父母に孫の面倒を見てもらうという昔のやり方は現代では通じなくなったな
専業主婦が減って年金も先に引き伸ばされて祖父母も働いてるんだもの
昔は60で年金貰ってのんびり暮らせたのに
0732ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:09:02.89ID:rtshDrX/0
>>717
園としてはただの努力義務だろ
連絡なんぞ一切無くしてしまえってのが俺の意見ね
0733ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:09:22.93ID:PHEwCTQK0
一度もヒヤリハットうっかりミスをしたことない人だけ叩きなさい
ただのヒューマンエラー
0734ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:09:46.45ID:cucOpowW0
この電話しろってのスクールバスの置忘れ対策だろ?
たった一人、せいぜい二人の子供、孫すら乗せてるの忘れる奴らの面倒まで誰も見れないよ
0736ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:10:07.93ID:1/LGzgG50
>>706
あまりに事故が多発してるからかな
あまりに多発するから国から通達してる、園はそれを怠った
そも出欠確認しただけじゃ全く十分じゃない、意味不明な挙動としかいいようがない
君の言い分は程度の低い屁理屈と言わざるを得ない
0737ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:10:10.87ID:aUAel3sJ0
知り合いでも成田空港行かなきゃいけないのに羽田空港行ってたからね。こんなのは全然ありえるし気を付けたほうがい
0738ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:10:22.68ID:bie4S0TU0
>>706
置き忘れ等、保護者のウッカリ以外の事件事故への巻き込まれの懸念もあるんだよ
0739ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:10:34.43ID:77HRgGvS0
 
 普段からその気があったのでは?
 知人とかから「ああ、やっぱりね」とか思われてそう
 
0740ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:10:37.04ID:9k73ZQRC0
>>12
本当それな。
待望の孫だったのにイレギュラーが重なってこんな事になるなんて。
0742ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:10:45.35ID:hBxYmYNa0
>>728
あり得ないこと、車内置き忘れが今年だけでも死亡につながったのがこれで二件目?
もうあり得る前提で車にアラームとか検知システムとかの方向で行かないとまた起きる
0743ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:10:52.70ID:luug2JUI0
>>1
俺もADHDで
パチンコ打ってる時に車中に赤ん坊を置き忘れて
死なせてしまった過去があるから気持ち分かるぜ。切り替えていこう
0745ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:11:06.35ID:m005uM+I0
>>709
保育園を訴えるとか言ってる父方祖父は、それこそ自分が面倒みとけよなあ
0746ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:11:30.35ID:tEYZfIzN0
幼稚園に対する苛烈な責任追及とバッシングが怖い
おばあちゃんを責められない代わりに幼稚園を責める日本の社会
0747ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:11:31.80ID:XjgTx5Ou0
>>733
人間はミスするもの
だから複数の目で誰かが気づくようにしている
しかしそれが守られていない

>男児が通う保育園では、午前9時半までに登園が確認できない場合、電話で保護者に直接連絡するよう園の規則で定めていたが、連絡を怠っていた。
0748ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:12:00.73ID:rtshDrX/0
>>736
法で定められてるわけじゃなくただの努力義務な
国も婆さんの物忘れまで園に面倒見させようとすんなって話だよ
0749ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:12:10.15ID:FS2qjqRm0
>>721
お前は馬鹿だな。
日本には確認しない人はめちゃくちゃたくさんいるだろ。
0750ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:12:20.87ID:cucOpowW0
現状は努力義務だし、ばあさんの過失割合が圧倒的に高いし、電話があれば助かったとも言えないし
訴訟起こしたところでな
0751ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:12:24.54ID:85HGv2Q80
>>732
こども家庭庁からお取り潰し喰らうわw
0752ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:12:35.48ID:PHEwCTQK0
>>743
adhdなら車運転しないでくれ頼む
0753ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:12:45.00ID:JhsWNS5o0
>>12
香川の事件みたいに続報出ない限り断定はしないほうがいい

【香川2女児放置死・9/5更新】死因は熱中症、知人男性と一晩中飲み歩いた母逮捕 高松

【香川2女児放置死】実家帰省と偽って週4回のバー通い、文春「ウソ人生」

【香川2女児放置死・2/19追記】竹内麻理亜被告に懲役6年の実刑判決、3夜連続で子供放置、娘の手紙「おかあさんだいすき」
0754ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:13:01.47ID:hBxYmYNa0
>>746
一番叩かれるのはじいちゃんばあちゃんでしょ
次が祖父母に任せた両親
このスレ見るだけでも
0755ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:13:18.12ID:PHEwCTQK0
>>747
それで助かる見込みどれくらいあるんだろう
0756ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:13:19.20ID:68niF5GZ0
>>710
保育園は連絡無しでその日の保護者の都合で登園するしないが決まるから登園を確認する義務はない
0758ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:13:40.60ID:y2izRiOp0
遅刻して、人を待たせて全然平気な人っていうのはいるけど
あれって何かの病気なんだろうな?きっと
0760ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:13:46.63ID:1/LGzgG50
>>748
努力義務?
>>男児が通う保育園では、午前9時半までに登園が確認できない場合、電話で保護者に直接連絡するよう園の規則で定めていたが、連絡を怠っていた。

明らかな過失に見えるんですけどね
0761ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:14:01.81ID:Of3gC9Oi0
>>472
一応あるよ
座布団みたいなのにセンサーが入ってて重みで感知する奴
でも
みんな自分はそんなへましないと思ってるから全然売れていない
廃番になってるかもしれない
0762ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:14:10.07ID:1IBSnPXl
>>750
そもそも園の支配下にはいってない=登園してないんだから、保護義務はないんだよ
義務がない以上、義務違反もない
不法行為は成立しないよ、つまり賠償責任はない

子どもをクルマに置き去りにしたのは誰ですか?が問題なんだよ
0763ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:14:12.20ID:JhsWNS5o0
>>760
内規違反を過失とは言わない
0765ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:14:34.10ID:Ds23CqnX0
保護者が車に置き忘れて、保育園幼稚園から連絡があって事なきを得たというのは相当数あるんだろうな
考えてみれば世の中の半分は偏差値50以下なんだから、そいつらに口酸っぱくして注意喚起したところで漏れる時は漏れる
なら保育園幼稚園側が、来ない児童の保護者に連絡を徹底するしかないよね
「今後はいかなる理由でも、無断遅刻の場合は連絡がつく番号に電話します」という規則をつくるべき
0766ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:14:52.18ID:RXQT9m6V0
>>742
1日、何万回何十万回と送迎があるなかでの数件
確率や発生頻度にしたら、どんなもんよ
そんなアホ親なんかに標準合わせてられんよ
自分も3才の子どもいるけど
送迎忘れる、存在忘れるなんてありえんわ
0767ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:14:52.42ID:1p9WL6Hj0
祖母とはいっても53歳で病院勤務だから認知症というよりはガチでうっかりだったんだろ
看護師なら勤務も変則シフトの可能性高いし仕事前の保育園送迎がルーティン化されてなかっただろうし
0768ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:14:59.85ID:bie4S0TU0
>>748
園側でルール化してると明言しちゃったんだから責任は生じるんだよ
0769ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:15:02.82ID:Ic0kFNdi0
会話もしてなかったのかな
なぜ存在を忘れるのか
考え事でもしてたのかな
0770ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:15:04.55ID:l7LEAOtq0
これで園側が断罪されるなら、徒歩、スクールバス以外の登園は禁止にしたくなるわな
スクールバスも時間が決まってるから、勝手な遅刻も無くなるし
0771ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:15:17.49ID:rtshDrX/0
>>760
何を言ってるんだ?
園独自の取り決め守らなくても
法で裁かれるわけじゃねえぞ
0772ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:15:56.75ID:1/LGzgG50
>>762
道義的責任は免れないでしょう、園がやるべき規則を怠った末に子供が死んだのだから
0773ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:15:59.89ID:JhsWNS5o0
>>765
現状カツカツなのに更に業務を増やしてどうすんの
0777ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:16:53.25ID:FS2qjqRm0
>>764
お前は馬鹿だな。
なら、日本中、車内放置死だらけになるだろアホ。
実際問題、電気とか水道とかは確認しない人がめちゃくちゃたくさんいるのが現実だろ。
0778ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:16:53.49ID:UgDEvYaG0
テレビで散々流しているけど、もう放っておいてやれと思うわ・・・
どのみち家族が色々と可哀想だわ
0779ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:16:55.25ID:hBxYmYNa0
出羽守じゃないが
車内に子どもやペット置き去りにしてるの見えたら通りがかりの通行人でもすぐ通報するのがアメリカってイメージ

意識変えないとね
0780ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:17:08.26ID:Ic0kFNdi0
寝る前に翌日仕事でやること全部メモに書き出しておくのだけど
そのメモを職場で人に見られたらすごいバカにされたしな
いちいち書かないとだめなの?って
すごくやりにくい
0782ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:17:27.37ID:6xIaY4ZW0
>>8
無断欠席、無断遅刻する親が多過ぎるのが問題だろ
解決方法の第一は親側へのペナルティだと思うぞ
保育園側の責任なんて限定的
0783ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:17:30.22ID:m005uM+I0
>>736
横からだけど、あなた一日でも保育士体験してみなよ
動き回る大勢の子供たち相手に少ない保育士で対応してるのに、
だらしない親のことまで気に掛ける暇無いよ
0784ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:17:35.74ID:LjldF66t0
もうチャイルドシートを後部座席に置くのは違反にしたほうがいいよ
事故時のエアバッグで死ぬ確率より高いだろこれ
0786ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:17:43.04ID:zxrBLrdH0
>>747
やっぱりきちんと定めてたんだな
ハインリッヒの法則で今までも何度も連絡してなかったのに偶々何ともないのが続いてただけだろうな
0787ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:17:43.44ID:xUiiduy90
>>1
爺が保育園にも責任あるから保育園訴えるって言ってたな
家族以外の誰かのせいにしたいんだろうけど八つ当たりやん

保育現場的には土日というのは特殊(親の休日だから)で来なくても連絡しにくい空気というのができているらしい
せっかく休んでたのになぜ電話してくるんだと言ってくる保護者も少なくないからそうなったんだろ
0788ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:17:43.90ID:3NMseMQY0
保育園はマイルール機能しとらんやんけ程度の話なのにあたかも主犯のように報じられてムカついてんだろなぁ
0789ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:17:52.80ID:17RtBcH40
なぜに人間の子供の置き去りばかりなのか
犬猫の置き去りなんか聞いたことない
0790ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:18:03.05ID:rtshDrX/0
>>772
そりゃ園内でどうこうはあるかもしれんが
あくまでこの爺さんは法に訴えるって話をしてんだろ
0791ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:18:05.24ID:1/LGzgG50
>>771
どうだろうね?
そこら辺が裁判の焦点になるだろうね

で、今ここで俺達が確定的に言えるのは規則を破った園の道義的責任は免れない、ということだね
0792ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:18:57.39ID:hBxYmYNa0
>>780
見られて困らない内容ならto doリスト書くってむしろ意識高いし珍しくないと思うけど
おかしな職場だな
0794ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:19:34.06ID:1/LGzgG50
>>790
そうだね、どうなるだろうね

ただ、少なくとも「園に一切責任は無い」とは言い切れないのは現時点においても確実じゃないかね?
0795ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:19:38.14ID:xYr3TMd70
>>673
逮捕てちょっと珍しいよね
前お父さんが同じような事故したけど逮捕無かったような
0796ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:19:44.84ID:rtshDrX/0
>>791
法を犯していない者を裁判で有罪に出来るわけねえだろ
0797ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:19:48.84ID:Ic0kFNdi0
>>747
現実的に出来ない状態だったんだろうなと思うけど
まあ責任とらされて誰かが失業するねこりゃ
0798ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:19:49.36ID:0XUg8MxR0
>>780
ただ嫌われてるだけだろ
0800ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:20:15.96ID:hBxYmYNa0
>>789
犬猫は飼い主の所有するモノ扱いで動物愛護法違反か条例違反ぐらいだから
人間ほどニュースにならない
飼い主が泣くだけ
0801ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:20:27.80ID:bie4S0TU0
>>791
行政から再三通達されてる内容だしな
0802ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:20:36.80ID:9GBOn8gM0
送り届けた時点で園ではなく送った本人が家族にその旨を連絡するようにすべきやな。連絡がなければ家族が本人に確認の連絡をすべき。
0803ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:20:37.98ID:rtshDrX/0
>>794
責任はねえな
婆さんが子供忘れたってだけの事故だ
0804ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:20:38.75ID:qFnOVwHY0
考え事が優先されるほどに孫は二の次レベルの可愛さでしかなかったのか
0805ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:20:38.86ID:NP43zSwq0
こういう孫を死なせてしまうパターンってあるけど
この場合、子ども夫婦とどういう感じになるんだろうな
傍から見ると結果絶縁になりそうなんだけど
0807ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:20:45.29ID:B0tSrs+o0
>>792
今時アナログかよ!ってことじゃねーの?
outlookでスマホと同期しとけとか
そんな意味やろw
0808ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:20:56.20ID:m005uM+I0
>>780
あなたのやり方の方が正しいよ
あなたをバカにするそいつが、いつか大きなミスをしでかしますように
0809ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:21:12.74ID:6VhuJKYO0
決まりがあったからお互いに、と第三者的には思うんだけど
あのお爺ちゃんは園も悪いじゃなくて園が悪いって言ってんだよね
0810ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:21:14.73ID:wBoNhlcq0
婆も悪いけど保育園もカスじゃねえか
0811ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:21:15.47ID:1p9WL6Hj0
>>765
コロナ大流行で把握が難しくなってる現状もあると思う
保護者も毎日今日は休みますって連絡入れるわけじゃなくとりあえず5日休みますとか熱が下がって登園できそうになったら連絡しますみたいな曖昧な事が多いし
0812ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:21:19.93ID:uj8Ohsjo0
牧之原の時は保護者に確認しなかったことをあれだけ責めたくせに保護者が忘れた時は保育園に連絡の責任はないだと

どれだけダブルスタンダードなんだよ
0813ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:21:37.78ID:1/LGzgG50
>>796
だから、そこはどうだろうね?って感じだね、現時点では
0814ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:21:47.60ID:EsGu7WWx0
>>736
国からの通達(事務連絡)があったのは
保育園にではなく各都道府県・市町村の関係部署に対してでは?
08157802023/09/12(火) 09:21:56.27ID:Ic0kFNdi0
励ましてくれてる人いるね
すまん、ありがとう……
0816ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:21:57.22ID:0XUg8MxR0
なんで連絡しなかったんですかと訴えてもなんで子供忘れたんですかと言われてしまうだけやん
悲しすぎるわ
0819ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:22:22.49ID:cM5nArX50
>>796
刑事告訴じゃなくて民事だろ?
馬鹿なん???
0820ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:22:27.56ID:nsjpm1ZQ0
チェックじゃ忘れることもあると人間だから
赤ちゃんが車内に一人で居たら自動で感知してエアコンが動くようにするべき
0821ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:22:37.43ID:rtshDrX/0
>>813
どうもこうも無いよ
法を犯してもいないのに有罪判決出たら法治国家じゃなくなるじゃねえか
0822ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:23:05.37ID:ButhkVO/0
祖母52歳って随分若いな
そもそも論として子供の顔が見えるように助手席にチャイルドシート置くべきだったね
0823ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:23:06.80ID:0XUg8MxR0
>>806
メモ自体は悪いことじゃないからな
そんなこと言ってくるやつなんて悪意ありそうじゃん
お前のことを悪いと言ってるわけではないぞ?
0824ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:23:09.75ID:LQkoTA210
>>793
人間がやる以上ダブルだろうがサウザンだろうが完全には防げない
今回みたいにやらなきゃいけないと決まっているのにやらないのが人間
人に頼らない何らかのシステムが必要かと思う
0825ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:23:11.87ID:bie4S0TU0
>>814
自治体から園に行ってるよ
0826ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:23:14.40ID:Me1vI7AS0
>>795
容疑が固まってから逮捕されるケースは珍しくないぞ、そして過失致死で実刑喰らうのは5%とかそんなもん
0827ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:23:18.78ID:FS2qjqRm0
>>780
仕方がないよ。
馬鹿に思われる恥ずかしさに勝つしかない。
僕は皆さんよりちょっと鈍感なんですって体裁でやるしかない。
0828ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:23:24.84ID:1/LGzgG50
>>821
>>819
0829ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:23:56.65ID:37R8FwQM0
>>820
子供乗ってる間はパトライトみたいなの回るようにすれば第三者からもわかるんだがw
0831ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:24:16.77ID:Of3gC9Oi0
>>767
ばあちゃんは忘れたって言ってるけど
電話でおしゃべりに夢中になってたんじゃないかと思ってる
女様はおしゃべりするとその他の思考が停止する 

交通事故の分析官が言ってたけど女性の交通違反や事故の多くは同乗者に女性がいて
おしゃべりに夢中で標識見落としや危険を見逃して発生するんだけど
それを文字にすると女性何とか団体が騒ぎ立てるから公表できないって
0832ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:24:18.34ID:uj8Ohsjo0
車を運転すると物忘れやすくなるんか?ちょっと研究した方がいいんちゃうか?
0833ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:24:26.07ID:tP19diIF0
子供を車に乗せておいて「忘れていた」ってどういう事だ?

考え事するとやろうとしてた事を忘れてしまう事は、まぁあるわな
車から下ろそうとしてた物を忘れる方もよくある
しかし子供まで忘れてしまうのか?…

俺もこうなるのか
老いは恐ろしいな

お前らもいずれこうなるらしいぞ
0834ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:24:46.61ID:rtshDrX/0
>>819
お前こそアホなん?
民法だろうが刑法だろうが法を犯していない者をどうするんだ?
0835ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:24:50.29ID:eIH6rzjB0
53で2歳の孫…
そういう家系ですね
0837ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:25:02.27ID:Me1vI7AS0
>>812
保護責任が園にあったか保護者にあったかの違いでしょ、そんな事も分からないのか?
0838ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:25:07.60ID:9k73ZQRC0
>>804
コロナ感染者爆増とインフルエンザが流行っているから病院も大変だろうよ。
0839ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:25:23.48ID:JVR3wK/B0
チャイルドシートは助手席につけろ
外部の人間が気づけるように目隠しシートをつけんな
出る時は眠っていても抱いて連れてけ
0840ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:25:29.11ID:xUiiduy90
>>830
責任までは行かないだろ
園のバスじゃないんだから
0842ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:01.72ID:pp2mDFMk0
>>812
不特定多数の意見にダブルスタンダードとはさすがに時代錯誤すぎるぞ
掲示板が一個の集合体と思ってるタイプか
0843ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:09.36ID:hBxYmYNa0
>>796
刑事責任と民事責任と行政罰は影響しあうことはあるが手続きは全く別の次元の話

保育園にはやはり刑事責任までは問われないのでは

民事責任の過失割合は圧倒的に祖母が高くなるが両親が民事で祖母と保育園を訴えるかは不明

行政は保育園への注意、保護者への連絡の徹底をするよう行政指導はするだろう
0844ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:26.11ID:1/LGzgG50
>>834
君はちょっと社会的な基礎知識というか、色々人と話すのに足りない部分があるんで黙った方がいいね
相手の時間を無駄に奪っちゃうとか、ダメでしょ??
0845ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:30.22ID:FS2qjqRm0
>>792,799,808

いや、メモの内容によっては周りに馬鹿にされる可能性はあるよ。

だから一番は恥ずかしさに勝つこと。

僕は皆さんよりちょっと鈍感なんです。メモしなきゃいけないんです。って体裁でやるしかない。
0846ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:32.12ID:Ds23CqnX0
>>773
そうね、まず現場がカツカツというのを変えていかんとだよね
でもまあ前に書いた通り、殆どの園では電話連絡してると思うのよ
毎日毎日何十人も遅刻してるわけではなかろうし
現行業務外の仕事でもあるんだろうけど、どこかで規則法律を決めておかないと、今後もっと若い世代が保育士になったときにこういう事故が増えるんじゃないかと不安もあるんよね
言われてないからやらん、マニュアルに無いからやらんという世代がそろそろ社会に出る時代になるし
0847ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:33.15ID:ZblOKV3L0
>>780
ToDoリストを作ってるだけなのに笑われる要素なんて何も無いわな
ただ他人を下に見て悦に浸りたいだけの奴はいるから無視しとけ
0848ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:37.24ID:nsjpm1ZQ0
熱センサーで赤ちゃんを感知して自動でエアコン
これならうっかりミスも防げるだろ?
0850ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:47.41ID:EsGu7WWx0
>>825
その点はWEBでは確認できないね。
とは言え自治体から通知があったとしても元が事務連絡(非法規)だから
自治体からの連絡内容も強制規範(義務規定)ではないのでは?

実際、法令にも条例にも規則にも、保育園における出欠確認の義務は定められてないし。
0851ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:47.57ID:1dSjH4p50
>>22
これは酷いな
0852ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:55.24ID:uj8Ohsjo0
>>837
結局誰かを責めたくて仕方ないんだよなお前らは
だから全部の責任が誰かにあることにしたがる
0853ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:14.98ID:uzcJ8Naf0
刑が軽すぎるんだよ、殺人罪にしとけ(笑)
0854ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:15.75ID:Of3gC9Oi0
>>812
牧之原は園のバスで置き去りで園のバスに乗せた時点で園の責任
今回はばあちゃんのクルマで園にすら行っていない
同じじゃねー
0855ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:17.33ID:Xde5PqGI0
>>846
土曜日の変則シフトでそれを求めるのはどうかと思うけどな
0856ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:21.21ID:c59xJeiC0
>>834
内規を守ってなかったのは事実
だからじっじが損害賠償請求いくらふっかけるか知らんが
それの何割認められるかってことやね
0857ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:24.02ID:C173Ig7O0
>>762
横だが、注意義務の話だろう
例えるなら学校側に課せられる虐待の通報義務みたいなものじゃね
校内で怪我をしたわけでも何でもないが、アザなんかを見つけたときに通報しないといけない

保育園の場合は、出欠確認という工程において異常が検知されたわけだから
然るべき場所(保護者)にそれを報告しないと、注意義務を怠ったという見方が成り立つ
というのも構造的にはおかしくないよね
0858ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:24.45ID:hBxYmYNa0
>>807
それなら分かるがアナログの方が忘れないという主義の人もいるから過干渉で失礼だなってイメージ
0860ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:30.78ID:6TgDDQa80
>1
車の運転も出来るし、今のところ 日常生活には あまり支障を来たしていないものの、明らかに痴呆症が進行しているなぁ~
0861ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:33.74ID:NP43zSwq0
園に責任あると言ってる人が案外いるんだな
どう考えても忘れる方しか悪くないと思うんだが…
何かしらの補償をしてくれそうな方に責任を押し付けようとしてるように見えて醜い
0862ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:47.85ID:Xde5PqGI0
>>852
人が死んでるんだから当然だろ、お前は何を言ってるんだ?
0863ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:27:53.09ID:rtshDrX/0
>>844
そう言うの良いから
で、法を犯していない園にどう責任を取らせるんだ?
0864ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:28:01.14ID:ksM0mm+G0
>>31
開示請求されますように
0865ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:28:08.09ID:cz9OR0s50
今どき52歳の祖母って
まあ底辺層は出産も早いからな
0866ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:28:09.28ID:xUiiduy90
>>842
5ちゃんには本気でそう思ってる奴がいるからな
常にいつメンと話してる感覚なんだろう
0868ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:28:18.43ID:2PfTaRkU0
>>332
アンタは世間知らずだから
ROM専してなさい
0869ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:28:41.32ID:1/LGzgG50
>>861
連絡さえしてたら死ななかった可能性高いからね
0870ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:28:47.80ID:VywwUPDi
>>861
クルマの中に放置しておいて、お前が電話していたら助かったかもしれないとか、いったいどの口が言うんだかな
呆れる心底
0871ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:28:57.10ID:2PfTaRkU0
>>148
出産しながら送迎かよ
0872ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:28:59.55ID:Zk7ylkdt0
>>485
だよな
祖母が子供の両親に送り届けたことを連絡すればいいだけだったのに
そしたらその連絡が来なくて気づけた
0873ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:29:15.02ID:pcmHXVCw0
さすがに保育園には責任ないでしょ
0874ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:29:21.02ID:FS2qjqRm0
>>847
>>859

いや、メモの内容によっては周りに馬鹿にされる可能性はあるよ。

だから一番大事なのは恥ずかしさに勝つこと。

僕は皆さんよりちょっと鈍感なんです。メモしなきゃいけないんです。って体裁でやるしかない。
0876ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:29:40.28ID:2n64FR0L0
車製造会社は
エンジン切った後に車内に生体反応を感知したら
ロックできないようにするべき

今の技術なら出来るでしょう
0877ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:29:43.11ID:nE62abJd0
>>822
助手席チャイルドシートは危険って事で後部座席なのかもしれんが
この手の置き忘れを一番簡単に解決できるのは助手席設置だよな
0880ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:30:06.35ID:Ds23CqnX0
>>811
「朝は忙しいので電話連絡は控えてください」というところもあるしね
だからこそ、園の方から連絡を徹底した方がいいんじゃないかな
あっちからは電話あった、こっちからは電話ない、じゃ余計現場がゴタゴタするし
0881ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:30:11.39ID:8AgSox3i0
53歳とか呆ける年齢でもないし、これは計画的殺人でしょ
0882ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:30:13.68ID:1/LGzgG50
>>870
一応規則だったからね
規則を破った、だから子供が死んだ
園が責められるのはそれだけの話
0883ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:30:17.66ID:rtshDrX/0
>>875
園はうっかり婆さんの面倒まで見切れんよ
0884ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:30:25.80ID:cxnVWGR90
>>870
悔やんでも悔やみきれないから
自分たち以外の誰かに責任を求めたいんだろうな
自分たちが悪い
とすると、一生涯自分たちを責め続けなくてはならないから
0885ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:30:36.92ID:yhF9S66Z0
園が連絡してこなかったから孫が蒸し焼きになった!って訴えるの?無理じゃね?
0889ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:25.78ID:uzcJ8Naf0
まずは殺人の可能性から裁判するべき
こんなのこれからどんどん増えるよ
0890ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:29.28ID:1JnQ3y6D0
>>858
死んだわいのおとんや
メモ魔でわいのおとんに聞いてわからんなら
誰も知らんとまで同僚に言われてたとさw
0892ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:31.79ID:zLrVjgDT0
>>22
孫を蒸し焼きにしたのは保育園なの?ババアじゃないの?
0893ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:46.19ID:pcmHXVCw0
連絡はサービスであって義務じゃないわけで
過剰なサービスが無責任のようになるなら連絡は一切しませんで良いよね
0894ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:49.71ID:NP43zSwq0
こういう時に園に責任求める層が多いとますます子ども預かって貰える場所なくなるよ
大抵クレーマーがその場所の人手不足を引き起こしてる
0895ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:53.56ID:rtshDrX/0
>>882
お前らみたいなバカが園を責めるのは仕方ない
で、法を犯していない園にどうやって責任取らせるんだ?
はよ答えろよ
0896ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:56.23ID:Of3gC9Oi0
園にも過失はあるけど2%ぐらいじゃね
99%は親と婆さん
0897ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:58.76ID:1/LGzgG50
>>879
遺族が訴えると言ってるんで、裁判になったら園側の大きなマイナス点になるね
規則破ってんだから
0898ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:05.25ID:dxRdux/h0
>>882
連絡しなかった事と蒸し焼きには直接因果関係はないぞ
0899ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:08.76ID:bzJ1idbl0
>>875
土曜日で来ない子も多かったからじゃない?
その子はちゃんと事前に連絡していたみたいだけど。
0900ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:10.82ID:xUiiduy90
>>861
保育園てめちゃくそ大変なんだろうな
これだけ保護者の尻拭いを押し付けてくる奴がいるんだから
そりゃ保育士のなり手なくなるわ
0901ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:14.77ID:U43nYtTI0
もっと歳言ってるとそれこそ自分の命より大切な孫になるんだが53だと微妙
陽翔ちゃん太陽で翔んじゃったねぇ
0902ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:18.67ID:Zk7ylkdt0
>>502
普段から無断欠席してたって祖父が言ってたぞ
普段は無断欠席したときに園から連絡来るのに、事件が起きた日に限って連絡してくれなかったと
0903ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:25.23ID:0XUg8MxR0
嫌われてるって言葉にめっちゃ反応されたけど思いあたるとこでもあんのかな
メモ以前の問題だったりしてな
0904ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:29.67ID:dxRdux/h0
>>896
おわかり頂けだだろうか
0905ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:43.57ID:zLrVjgDT0
>>902
そりゃ土曜日だからだろ
0906ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:45.71ID:VWrYTXXZ0
>>892
太陽
0908ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:57.32ID:hRUiin2l0
もう車側に人感センサーつけて自動でクーラーつくようにしてやれよ
0909ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:33:02.58ID:ksM0mm+G0
>>861
昔は保護者側だけの責任みたいな見解多かったみたいだけど
バスに残されて亡くなった子の事件が注目されてこの場合通知義務を怠った園側にも一定の責任があるというのが大半の弁護士の意見らしいよ
0910ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:33:22.82ID:dxRdux/h0
>>906
いや車だろ
0911ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:33:24.57ID:bLSmAK0K0
出欠取って来てない子供の家に連絡すればいいだけだろ
それすらも出来ない保育園って職務怠慢なだけだろ
0912ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:33:27.46ID:YA6fxDhK0
園から欠席の電話確認する毎に500円位負担金徴収するようにすれば、無断欠席もなくなるのでは
0913ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:33:29.50ID:bg5fo5oD0
その規則はまさにこういうモンペ相手にこうならないようあったわけだなぁ
怠ったしっぺ返しがそのまま来るとは
0914ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:33:41.70ID:HjFIAOte0
>>15
亀の子スケボーダイブガキなんか70なんぼの祖母に世話させてたしな
そんな高齢でスケボー付き5歳児なんか見れる訳ねえよと
0915ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:33:53.34ID:r+9xIDnw0
>>856
幼稚園の責任がないとは言わんが、
幼児が車の中で蒸し焼きになったことは直接因果関係がないからどうなんだろうな?
0916ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:34:06.33ID:CiUTe0Cg0
>>779
セダンみたいなのとか軽自動車なら横通ったらわかるかもしれんけど、ミニバンでスモークだとわかんないんじゃないかな。
0917ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:34:08.43ID:zLrVjgDT0
>>909
大半の弁護士って例えば誰と誰?
0918ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:34:15.65ID:cz9OR0s50
保育園で熱を出した子を引き取りに来てもらうために電話しても
気づかないフリしてガン無視の親もいるらしいし
登園していないだけでいちいち連絡してくるな!とキレる親もいそうだよな
0920ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:34:17.41ID:1/LGzgG50
>>885 >>892
まず人はミスを犯す
次にミスを犯すことを想定しそれをカバーするよう人の社会は形作られる
その規定されたカバーを園が破った、ならば責任は問われて当然なんだね
0922ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:34:36.15ID:zxrBLrdH0
日本中のほとんどの保育園でやってる事なのに「保育園の朝は忙しいんだからそんな事出来るわけないだろ」と言ってる奴はどういう脳みそしてるんだろう
0923ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:34:36.78ID:MPUqynd+0
>>911
保育園の現状わかって無さすぎ人手全くいねンだわ
0925ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:34:44.60ID:zLrVjgDT0
>>920
まあ逮捕されたのはババアなんすけどね
0926ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:34:49.78ID:dxRdux/h0
>>920
蒸し焼きから救うための規定ではないからな
0929ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:35:04.37ID:xUiiduy90
>>912
マジで別料金取ればいい
0930ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:35:06.69ID:9k73ZQRC0
>>902
普段の生活態度がここで清算されちゃったのか。
やはり普段からルールは守らんとな。

とりあえず岡山県人はウィンカー出せ。
0931ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:35:23.22ID:wcwcBX+a0
>>891
いるけど基本的に保育業務には関われないよ。だから登降園システムは事務員ではなく保育士が扱う
0932ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:35:23.44ID:1JnQ3y6D0
>>888
言うなら30代で孫が出来たわいの先輩やわw
0933ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:35:36.97ID:rtshDrX/0
>>920
園は子供の面倒を見るのが仕事だ
うっかり婆さんのミスをカバーするのはその家族だろ
何でもかんでも社会に押し付けるな
0935ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:35:53.57ID:NP43zSwq0
>>897
訴えるとか言ってるの?
本当ならさすがにそれは酷くないか、忘れたの自分らなのに何で被害者ヅラしてるんだ
0936ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:36:10.13ID:HjFIAOte0
>>919
プールの出欠チェック無しでプールに入れなかったら暴れる親だらけやぞ
自分らが出欠付け忘れたのに
0938ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:36:27.30ID:0XUg8MxR0
>>924
えー酷い
どこにでも嫌ってくるやついるじゃん
そういう意味で言っただけなのに
証拠でもあるの?とかいきなり言われてさ
0941ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:36:44.60ID:xDWSdwnZ0
>>935
まぁ誰かのせいにしたくなる気持ちは分かる>>22
時間が経てば目が覚めるだろう
0942ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:37:01.43ID:M9Sb+ZN20
国はバスによる送迎を行うかどうかにかかわらず、保護者への速やかな確認および情報共有の徹底を図るよう全国の幼稚園や保育園などに求めている

これは保育園で共有認識それているはずだが義務化されてはいない


民事裁判になればどうなるかだな
0943ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:37:04.39ID:0eeguufh0
パチンコ屋は最近全然聞かないから警備員相当頑張ってるんだな
親はパチンコパチスロに狂ってて馬鹿だろうし
0944ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:37:04.89ID:cz9OR0s50
>>902
え!無断欠席常習犯だったのか
0945ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:37:06.91ID:zLrVjgDT0
>>939
行政「ババアが悪いから逮捕するわ」

これが現実
0946ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:37:08.73ID:cxnVWGR90
普段の行いが全て
休む時は常に連絡入れる家庭なら
何かあったかもしれない
と、保育園も心配するだろうが
無断欠席が常の家庭なら
いつものこと、で済まされる
0947ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:37:21.69ID:Ds23CqnX0
>>931
ええ…その辺からしてなんだかなあ
保育士に負担ばっかり
なら保育料上げて給料もっと出すべきだよな
0948ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:37:56.53ID:l4UmCckG0
中学生のとき、病院に寄らないといけなかったのに考え事して自動的に家に帰った経験あるわ
考え事してると自動モードに入ってルーティンな行動取ってしまうよね

この婆ちゃん、自殺しなかったら癌がなにかになって早死にしそう
0949ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:38:08.49ID:zLrVjgDT0
>>944
普段なら10時くらいに連絡がくるとかほざいてたぞ、そもそも9日の気温で10時に連絡来ても蒸し焼きになってるわ、30分で車内温度は40度以上になるからな
0952ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:38:19.19ID:1/LGzgG50
>>933
違うよ?
こうした事態を防ぐ為に園は規則として連絡するようにしていたんだね

>>935
規定されていたはずの連絡さえしとけば助かった可能性高いからね
道義的責任は免れないんだな
0953ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:38:24.44ID:ItVYi/dH0
>>915
多分金額の問題より
園の責任の所在確認目的の裁判やろうから
やって溜飲を下げるだけやろね
0954ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:38:30.24ID:NP43zSwq0
>>937
酷いな、母親責められないからって当たり所探してるとしか思えない
0955ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:38:31.11ID:Of3gC9Oi0
>>937
たしか音声では「葬儀が終わったら『すぐに』訴える」だと記憶している
0956ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:39:10.08ID:UCa18nc10
>>780
いるいるそういうやつ
そういうやつがミスったときメモ取らないからってネチネチしてやったことあるw
0957ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:39:13.99ID:jlJoJF410
>>952
君なんで嘘ばっかつくの?
0959ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:39:26.63ID:gSnlSSAi0
>>937
祖母の旦那さんなら、奥さん守ろうとそういう思考になるのわからなくはない
0961ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:39:38.09ID:BfLnNiMO0
公立幼稚園教諭との格差がひどいな
0962ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:39:39.77ID:NUIphKOf0
>>922
子育てエアプの子無し穀潰しだよ
言わせんな恥ずかしい
0963ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:40:04.09ID:hBxYmYNa0
>>948
つい運転中考えごとしていたり寝不足気味だったりで
他の場所に寄らないといけないのに無意識に寄らない通勤ルート取ってしまった、は何度かあるわ
0964ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:40:11.89ID:1/LGzgG50
>>957
具体的に指摘してもらえます?
0966ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:40:36.68ID:kmkf+lbW0
病気の国
0967ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:40:38.35ID:68niF5GZ0
登園予定日は登園の有無関係なしに金を取るようにすれば解決だな
0968ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:40:41.05ID:1JnQ3y6D0
>>959
祖母の旦那ちゃうぞ
0969ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:40:49.09ID:jlJoJF410
>>964
>こうした事態を防ぐために

はいソースよろしく
0970ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:40:56.42ID:m005uM+I0
>>911
もともと無断遅刻、無断欠席する家庭だった
そんなだらしない家庭の面倒まで保育園がみる必要は無い
0971ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:41:11.23ID:Cy0SVnmX0
介護士っぽいから認知症ではなく超ハードワークで注意資源が削られてウッカリかもしれんね
国が対策を考えるしかない
これは俺が家族を責めるほど悪質とは思えんからな
0972ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:41:12.35ID:rtshDrX/0
>>952
何が違うんだ?
保育園は預かった子供の面倒を見る場所だろ
婆さんのうっかり防止何て過剰なサービスを怠ったとして責任は追及されんよ
0973ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:41:30.42ID:Zk7ylkdt0
>>922
ほとんどの親は無断欠席させないからな
無断欠席の常習犯だから「またか」って後回しにされたのが今回のケース
0974ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:41:32.83ID:1/LGzgG50
>>958
そんなもん言い訳にはならないかなあ
ただ、そうしたほうれん草に対して非協力的な保護者は問題だとは思う
0976ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:42:00.43ID:Of3gC9Oi0
>>959
このインタブーは、とうちゃんのとうちゃん
逮捕されたのは、かあちゃんのかあちゃん
0977ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:42:05.25ID:zLrVjgDT0
>>961
公立幼稚園は5年で500ヶ所閉鎖されてるからもう消えゆく存在だな
0978ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:42:09.75ID:gSnlSSAi0
>>968
違うほうの祖父なのか
0979ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:42:21.52ID:1/LGzgG50
>>969
ググってね
てか今時ググってすぐ出るものにソース求めないでね?
0980ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:42:54.46ID:pcmHXVCw0
そもそも保育園なんて遅れる子も多いのにと
0981ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:43:05.24ID:jlJoJF410
>>979
ググッても出ないから聞いてんだけど
こよ園がそういう事態を防ぐために規定したとするソース出してよ
0982ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:43:20.58ID:Ds23CqnX0
保育士は現場で保育のみ、出欠のスケジュール管理は事務、って出来ないのかね
学校もだけど、教師や保育士は余計なことに煩わされ過ぎてる
これ学習塾だとしたら、授業以外の雑務は事務の仕事なんだけどな
もちろん情報共有はちゃんとしてる
0983ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:43:33.11ID:FS2qjqRm0
>>956
でもメモしてるのにミスしたらそれも恥ずかしいわな
0985ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:43:41.34ID:c592eKWZ0
こういうときに考え事で忘れるなんてありえない!
って言ってるやつが一番の害悪だよな・・
ありえるから事件が起きてるんだよ
0986ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:43:50.22ID:qkm5roFs0
失敗は成功の基
次から気を付けたらええ
0987ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:44:07.16ID:DUNtcp1c0
この保育園責める流れにしようとする輩の多さよ…まさにやりがい搾取の恐怖よ。日本が衰退してるのもわかるわ
0988ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:44:07.51ID:cxnVWGR90
>>974
言い訳
とかじゃなくて
保育園と保護者の信頼関係
何かあったらと万一を想定して連絡取り合いましょう
なのに、一方がその信頼関係を壊してるんだから
後は当該家庭で、やってください
で終わり
規則破ってるのはむしろこの家庭の方
0989ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:44:51.23ID:cz9OR0s50
今まで無断欠席のたびにちゃんと連絡しても
面倒臭がられたりキレられたりしてたら連絡入れるのも億劫なるよな
保育士だって他の子の世話で手一杯なんだし後回しにしているうちに忘れてしまう
0990ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:44:52.13ID:qkm5roFs0
>>986
これだけニュースで取り沙汰されて同じ事する奴は駄目だと思う
0991ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:44:57.09ID:Of3gC9Oi0
>>986
他人のせいにしてる人は繰り返しちゃう
0993ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:44:58.13ID:1/LGzgG50
>>981
事故が多発して国からも幾度か通達してるため
連絡規定はこうした事故の想定を含むと一般的には解釈されるんじゃないかね?
0994ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:45:06.20ID:pcmHXVCw0
到着してぴっとやると親に連絡が入るシステムとかあるよね
私立の小学校とかで
0996ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:45:23.72ID:HGTd9jeS0
自動車学校の教官から、女は交通事故を起こした時に「考え事をしていた」と言い訳すると聞いたが、孫を死なせた時も言うんだね
0997ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:45:27.44ID:1JnQ3y6D0
>>982
塾なんかだとチカチカ押したら
そのままキッズの家に電話掛かるくらい
簡単なんやろけど
1000ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:45:38.84ID:Mle6xV6m0
かーちゃんは腹に子供いるらしいけどショックで流産とかしてそう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 40分 44秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況