X



クロネコDM便配達員「使い捨て」「契約終了一方的」 ヤマトと団交求め組合結成 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/09/12(火) 08:31:14.24ID:9/VLuKEC9
クロネコDM便配達員「使い捨てられた」「契約終了は一方的」 ヤマト運輸と団体交渉求め組合結成

 ヤマト運輸がカタログなどの配送サービス「クロネコDM便」の配達を来年2月から日本郵政に委託するのに伴い、全国に約3万人いる配達員との業務委託契約を一方的に終了するのは不当だとして、全国一般三多摩労働組合(東京都国立市)が11日、会社側に団体交渉を求めるため、労働組合を結成したと発表した。(岡本太)
 ヤマトは6月、物流のドライバー不足が深刻化する「2024年問題」などを背景に、DM便の配達を日本郵政に委託すると発表。全国の配達員が来年1月末で契約を終えることになるとみられている。業務委託契約を結ぶ都内の障害者通所施設も契約終了を告げられ、不安を抱えていることを本紙「ニュースあなた発」は8月6日に報じた。
◆組合「実態は労働者」、会社側は「個人事業主」
 組合側は、配達員がヤマトのDM便事業に組み込まれているなどとして「労働の実態上、労働者にほかならない」と主張。業務委託の継続などを求め、団体交渉を申し入れている。
 ヤマト側はこれまで、業務の依頼を受け入れるかどうかは配達員が独立した個人事業主として決定しているなどとして、「事実上の労働者という実態はない」と反論。団体交渉には応じられないとしている。
◆現役74歳、月に6000通配って12万円
 ヤマト運輸と日本郵政の業務提携の裏で、これまで事業を支えてきた約3万人の配達員が仕事を失う事態に直面している。11日、都内で会見した現役配達員の高本博純さん(74)は「現場には理由など詳しい説明はない。まだ10年は働こうと思っていたのに、使い捨てられたような思いだ」と悔しさを語った。
 高木さんはDM便が「メール便」と呼ばれていた時代から、27年間にわたりヤマトの配達員を担当してきた。報酬は配達1通当たり21円。週6日の配達で月に計6000通を配っても、配達委託料は12万円ほどにしかならないが、「長く続けられる仕事」と考え、こつこつと続けたきた。
◆「仕事に愛着、納得いく説明を」
 6月、報道で突然、ヤマトと日本郵政の業務提供を知った。しばらくして、営業所で、来年1月末には契約を終了すると告げられたが、それ以上の説明は今もないという。「この仕事には愛着もある。せめて納得のいく説明をしてほしい」と語る。
 会見には、全国一般三多摩労働組合の朝倉玲子書記長も同席し、問題点を訴えた。「労働者を非常に安い金額で使い、使い捨てにする。しかも経営側の都合で突然解雇しても責任を取らなくていい。これはヤマトだけの問題ではない。(高本さんらが)労働者に当たると明らかにすることで、こういった問題の歯止めにしたい」と力を込めた。
◆会社側「皆さまの今後、できる限り支援」
 一方、ヤマトは本紙の取材に「個別の事案については、コメントを差し控えさせていただきます。これまで業務を支えていただいてきたすべての方に心から感謝を申し上げると同時に、皆さまの今後のキャリアパスについてできる限り支援をしていきます」とコメントした。
 高本さんによると、ヤマト側は10年以上働いた配達員に7万円を支給すると説明。来年1月末まで勤務した人には、次の仕事が見つかるよう支援するとしているという。

東京新聞 2023年9月11日 21時15分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/276699
0002ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:32:12.43ID:rllz0kwv0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
0003ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:33:15.95ID:B45TFvbF0
本当に郵政民営化して良かった?
ここの知的なおじさん達はどう思ってるの?
0004ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:33:54.41ID:8fVB3vEy0
>>1
郵便局に売り渡したんだっけ?
0005ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:35:06.83ID:kxHXgfHh0
ドライバー不足なら引く手あまただろうから悲観する事もあるまい
ヤマト運輸でないと駄目なのかね
0009ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:37:16.90ID:9BL02C+60
クロネコDMって利用するけどシールとかきちんとやってやらないと配達員死ぬんなぁ システム上おかしい
0010ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:37:31.60ID:ek7LXWJr0
>>2
おまえ、なんもしらんねんな
一流企業ほど左遷されて追い出されるんやで
出向っていう名のクビ
ほとんどが40歳までに出向させられる
残れるのは出世競争に勝った数人
0011ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:37:38.80ID:YsIiIket0
>>1
東京新聞が報じてる時点で、この被害者であるかのような印象操作の対象とされてる方の分が悪いように個人的に思ってしまう。
0012ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:38:12.70ID:06YHL59G0
DMなんてコストかかるだけだろ
全てメールで足りるわ
0013ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:38:20.98ID:9BL02C+60
>>7
アマゾン配達員は儲かってるみたいだぞ
ウーバーも負け犬ランドセルと言われながらも頑張ればまだいけるだろ

赤旗とクロネコDMやばそう
0015ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:39:45.42ID:Gu414PpF0
良くない・
小泉・竹中・電通のイメージ戦略にだまされた。

ちなみにアメリカでは郵便事業は公営。

国民生活に身近な社会インフラ系を
営利目的にしてはいけないと思う。
0017ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:40:03.15ID:z8HvpRzh0
人手不足なのにクビとか勿体なくね?
0018ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:40:20.96ID:XqtcNamF0
まぁほとんどの配達員がインボイス登録なんかしてないから会社としては仕方ないやろ
インボイス登録して値上げ交渉なんかできる立場違うし
0020ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:10.58ID:9rIy8qfs0
すべてのインフラは効率化のために民営化するべき、公共や公共性なんて非効率なものは日本にはいらない。
0022ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:41:57.84ID:ek7LXWJr0
なんで自民党が派遣を拡大したかっていうと、
支持母体の経団連の要請で、
すぐクビに出来る調整弁として拡大させた

自民党と経団連の思惑通りってこと
だから派遣法作る時に反対しろって散々言ったのに。
おまえらはおれの言葉を無視して自民党に投票続けた
0023ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:42:24.39ID:9BL02C+60
>>19
赤旗配達員 ボランティア扱いの給料らしい 数万
しかも、原付とかガソリン代も自腹らしいぞ 党員活動の一環?
生協とかは大丈夫なのかなぁ
0025ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:43:11.77ID:VzWjYZO+0
底辺の仕事が使い捨てなのは当然だろ?
過剰な権利を主張するな
他の職に就け
0026ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:44:13.75ID:8N5Lu4DD0
労働闘争は労働者に認められた立派な権利やで
0027ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:44:42.44ID:GyqGW7gn0
ここ数年、大手企業のダイレクトメールを郵便が持ってくるのな。

ポスティングや撒き屋と変わらねぇ
0028ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:45:36.43ID:GyqGW7gn0
で、受託した郵便やちゃん達は、再委託に出すの?
0029ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:46:00.29ID:9nWfgyNT0
物流部門の方に回せばええやん ドライバーとか宅配とか荷物の仕分けとか
0030ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:46:04.89ID:TOdrL0hS0
>>5
この件の関係者でドライバーと呼べるのは百歩譲ってスクーターで配ってる層
大半は自転車だし中には徒歩で配ってるやつもいる
そういう奴らだからドライバー不足とは全く関係ない
0031ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:46:40.28ID:8N5Lu4DD0
昭和のように労使が対立しなくなったから
使用者の思い通りになってるんだろ
0032ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:46:54.19ID:ek7LXWJr0
そもそも日本人は選挙を全く理解してない
自民党の支持母体は経団連
いわば労働者の敵と、手を組んでるわけ

労働者から搾取する法律を作るのは当たり前なんだわ
それなのにおまえらは、いつまでも自民党に投票する
知恵遅れなんだろうな
0034ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:47:11.72ID:9BL02C+60
クロネコDM辞めるみたいだけどね
ネコポスも便利だったのになぁ まぁしわ寄せあるシステムだった罠

ヤマトが日本郵便にメール便を委託、狙いは?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL199NQ0Z10C23A6000000/
0038ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:48:49.30ID:8N5Lu4DD0
アメリカの影響が強い国は
日本と同じような問題で悩んでるよな
0039ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:48:53.15ID:TOdrL0hS0
コイツラが類似職種に移るならピッツァとかのビラ配り辺りだな
新聞配達ですら困難で厳しいみたいな連中だから
0040ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:48:57.52ID:QiSXL9450
さらばだヤマトの諸君
0041ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:49:25.28ID:9BL02C+60
>>36
都市伝説と思ってたがホントらしいよ
赤旗配達員がココで時給換算200円程度とゲロってた(;^_^A
確かめようないけどねw
0042ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:49:56.28ID:ek7LXWJr0
クロネコヤマトの雇用契約書に、
「いつでもクビにできる」ってかいてある
おまえらはそれにサインしてる

勝ち目なし
本当に頭悪すぎ
0043ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:51:11.35ID:wcwcBX+a0
>>5
不足してるのは大型のドライバーだけで、軽やバイクで配送してるこの人等は関係ない
0044ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:51:27.91ID:9oFXaGOW0
つーかさもうメール便辞めない?
メール添付の印刷で十分だろ
0045ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:51:55.88ID:994YtRWA0
>>33
www

翌日配達ができるのにわざとしなくなった普通郵便のサービスはどうなるんだよwww
0046ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:27.63ID:QRSqcfsQ0
しかも直ぐに辞められてはいけないから
決まってからしばらくなんの説明もせず
0047ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:52:52.28ID:EAvuvDih0
組合とかはどうでもいいが、配達を郵便局に委託って何やねん
何で中抜きしてんだよ
最初から郵便局に頼める仕組みにしろよ
0051ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:53:31.52ID:EtcvzSi20
>>1
>クロネコDM便配達員「使い捨てられた」「契約終了は一方的」

郵便局行けよ、これからメルカリやヤフオクの荷物が郵便に行くんだから
引く手あまただろ
0052ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:43.08ID:9BL02C+60
>>36
ソース有ったわ 時給120円換算らしい 赤旗配達
しかもカンパもあるって 大丈夫かよ共産・・ 統一みたい

時給120円? 最低賃金以下の手当で働く「共産党」の“赤”字事情
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11190905/?all=1
0053ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:54:49.48ID:QRSqcfsQ0
いきなりパートで10万無くなるのは痛いなぁ
74歳ならなかなか雇用して貰えないだろうし
0054ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:55:21.16ID:I9BWlkvj0
公務員じゃないから若い頃にバイトとして二回だけカタログなど指定先へ配達バイトしたことある
事業所以外に一般家庭もお客もってる営業職なので土地勘あったから
自家用車で動くしかなかったので赤字だから諦めたがw
社用車で営業回りならまだしも
0056ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:55:29.28ID:JCdWmX880
>>1
契約通りだろ
0057ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:56:19.15ID:K3Ew80Y+0
そのまま配達員も日本郵政に移籍させればいいのにね
どうせ日本郵政は人手不足になるんじゃないの?
0059ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:56:39.46ID:RK28XsYs0
たしかにヤマトはあれだけ郵便局や日本郵政を目の敵にしてきたのに
今更利用するとかちょっとわけわからん
0060ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:57:52.48ID:jJutI8Wo0
>>57
郵便局も人員整理中だろ。
リストラできないから採用を絞って整理中。
0062ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:59:11.21ID:Bh6/WuGo0
>>45
配達員が耐えられたら従来通りだよ
単純に配達量が上乗せになるだけだから

ヤマトからもらったDMも郵便に混ぜて区分機突っ込むだけだし
0064ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:59:36.87ID:XqtcNamF0
過当競争の成れの果てやん
運輸業だけじゃなく建築業も個人事業主どもがダンピング競争してたけど
もう限界きてるわ
0065ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:59:42.94ID:0+L6auJw0
これって車両持ち込みなの?
0066ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 08:59:44.27ID:cAoor/V00
3ヶ〜4ヶ月に更新文書、交換してるから、
厳しいだろうね。
0067ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:01:48.38ID:Yb2NU7lP0
>>61
昔東京都心のヤマトで働いてた知り合い
自分の担当がビルの半分とかで給料80万くらいとってたな
エリアガチャあるある
0068ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:01:52.79ID:Uw0E4Vt60
軽貨物運送法での個人事業主のせいで金のかかる正社員から使い捨てできる便利な奴隷にシフトしている企業が多いからなw
それに伴う質の低下を無視している企業が多い。
まだヤマトは使い捨てなだけできちんと管理している方で最悪なUber EatsとAmazonに比べれば優良企業過ぎるw
0069ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:02:44.79ID:ROE0M0X00
郵便局に雇ってもらえよ
0070ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:03:33.83ID:5ENkTagn0
インボイスで終わるしタイミング的にはいいんでない?
0071ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:04:19.00ID:8eYPw6iT0
1回配達で21円か
近所のスーパーで品出しバイトしてる方が良さそう
特性で仕事は選んだほうがいいよ
0072ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:06:05.93ID:RmSXlOQd0
他の仕事探せよ(´・ω・`)
0073ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:07:52.23ID:ROE0M0X00
DMなんてSDGsの逆行だろ
0074ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:07:53.83ID:8fVB3vEy0
>>71
集合住宅相手なら一気に10とか吐けるだろ
0075ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:08:02.24ID:Bh6/WuGo0
>>71
好きな時間に配れて雨とかで多少日数遅れても不問というメリットはあるからそんなものだよ
0077ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:10:29.96ID:8eYPw6iT0
21円だと粗利で時給1000円貰おうとすると1時間で約50件って事だろ
約1分で1件配達って無理ゲーじゃん
使い捨てというよりこれは契約しないほうがいいんじゃないか
これ粗利だからバイク代ガソリン代など経費入れると時給1000円の利益出すの無理だよ
0078ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:11:00.35ID:0b9y51BK0
配達員なんて誰でもできるんだから、使い捨てに決まってるだろ。
配達員で一生、幸せに、家族を養って生きていけるなら、誰も勉強なんてしないって。
明らかに、暫定的な腰掛仕事だろ。
0079ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:11:44.87ID:5Rqn2q650
>>20
維新の方ですか?
臭いんで大阪きら出ないでください
0080ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:12:20.74ID:DokO7xZf0
配達員ガンガレ
0081ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:13:19.64ID:NP43zSwq0
まずは歩合で頑張って頑張って月12万にしかならない仕事を何で30年近く続けたんだよ…
だめだろ、それ
長く続けたいだけなら郵便局でよかったろ
0083ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:14:31.06ID:YzKTSoV70
クロネコメール便を集荷してもらってたけど
クロネコメール便は廃止されることになって
クロネコDM便になって
移行期間ということで半年間だけ
クロネコメール便のシールで送ってもらってたが
結局、クロネコDM便は契約しなかった
0084ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:14:43.59ID:SDMg9KFu0
契約途中で切られたらともかく、契約満了で終了なら何の違法性もない。
そういう契約だからの一言で済むことだろ?
0085ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:16:39.93ID:TuuE0cBN0
>>81
郵便局はDM配達の委託はないと思う
0086ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:17:34.72ID:tUntB92f0
クロネコは可愛いがクロネコヤマトはエグいな
0087ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:20:06.28ID:aghhoUtv0
受け取る側からすると、ヤマトDMは受け取り拒否ができないので郵政に統合してくれて有難い。

郵便局の配達員も人手不足と聞いてるのでクロネコ配達員も一緒に統合してあげてくれるといいね
0089ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:24:06.34ID:wBoNhlcq0
74歳とかもう隠居しとけよ
0090ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:25:47.95ID:scy8Fqko0
>この仕事には愛着もある。

非正規はこういう感情を持っちゃダメよ。割り切らなきゃ。
0091ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:26:25.68ID:oJR2jQJi0
>>85
郵便局配達は直接雇用だが・・
ヤマトDM配り人には無理
仕事内容じゃなくてスーツ着たエライさんが
毎日あれしろこれしろアレすなコレすなetc言われる
自由に生きてきたおっさんには無理だぜ
0092ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:28:21.53ID:l0y02RZS0
>>85
郵便配達員をやれと言ってるんだろ、随時募集中だし
する事は郵便配達員と同じで、採算が合わないなら郵便も採算が合わないことになる
一軒に一通でも十通でも同じだから、沢山集まる郵便の方が有利なのかな
0094ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:29:23.12ID:7c7VCXMt0
人手不足の人件費抑えるために委託に置き換えてる業界だから、理に適ってるかもしれないがしっぺ返しはいつかくる
0096ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:14.65ID:7c7VCXMt0
郵便のバイクのってるやつも全員非正規だし、運送なんて触れたら駄目な業界だぞ
0097ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:46.24ID:9oFXaGOW0
DMなんかやめりゃいいだけなのに誰もうれしくないだろ広告突っ込まれてさぁ
0098ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:49.09ID:fpXgpMih0
使い捨てにしておいて「人手不足だ」とか言ってるんだからな
こんな扱いしてれば誰も来ないよ
0099ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:31:54.47ID:XqtcNamF0
>>78
0100ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:32:43.44ID:VAz9pNAu0
>>47
中抜き大国に何を期待してるんだ君は
0101ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:34:35.46ID:oJR2jQJi0
>>1
ヤマト運輸の配達員になればいいと思うが
クロネコDM便やってる人のスキルでは厳しそう
荷物配達させたら誤配達遅延連発で苦情の嵐の予感
0103ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:35:32.60ID:2HWrnwJT0
個人事業主だよね
ちょっと無茶
0104ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:36:32.54ID:XqtcNamF0
まぁこれは完全にインボイス対策やろ
今までは個人事業主に脱税させてたけど、結局誰かが負担しなくてはいけなくなったからな
0105ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:36:44.35ID:fP6Uw0oC0
>>92
郵政の期間雇用65歳まで
0107ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:38:42.88ID:DuXq1HJN0
社会主義者がいろんな労働者保護を打ち出して給与原資を無駄遣いさせ、更に組合費まで取って労働者を干上がらせてるのにお目出度い話だよ
日本の労働者は待遇が上がらないなら辞めるというカードを切らないから弱いんだよ
0108ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:41:38.43ID:7ZhbdEwf0
業務委託契約を半年後に終了することに何の説明が必要なんだよ
説明するにしても「新しい委託先ができたので」の一言で終わる話だろ
0109ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:42:13.52ID:jRrvDeIs0
アマゾンの配送無料なのはこの人達のおかげなんだよね
0110ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:43:59.94ID:qijMAt7x0
郵便局なんてただでさえも遅いのにメール便委託するとかまじで頭がおかしいヤマト
0111ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:44:18.19ID:aNdAgLQQ0
本当に必要なら郵政から連絡あるだろ?
無いならまぁ、そーゆー事や (´・ω・`)
0113ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:48:11.26ID:0Lx1US+L0
10月から利用料金アップが痛い
0114ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:50:27.32ID:KOm9jg290
クロネコDMの受取拒絶ができたりできなかったりいい加減な事業だった。
こんな犯罪助長の事業、廃止して当然だ。
0116ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:51:38.11ID:mdlD0mXl0
ヤマトをクビになった奴らが郵便局に来るのは少ないな。長年、敵視していた企業だから感情的にな。
そして、配達物を抱えれなくなったが独占することになる郵便局は負担を減らそうと料金アップは間違いない。特に手間暇かかる追跡系は大幅にアップ。
郵便局もヤマトが手に負えなくなって政治家や官僚に泣きついて後始末を押し付けられた被害者なんよ
0117ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:51:52.69ID:nbpv6l8W0
月に6000通配って12万円
えーなかなかいいね
1日300通くらいは配れそうだし新聞配達よりのんびりやってもよさそうだし
そんな良い仕事があったのか
ウーバーより全然よくね?
0118ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:54:10.00ID:XqtcNamF0
>>110
速達でちゃんと金払え
0119ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:57:01.49ID:UsTziKsb0
ヤマトに限らず雇われ人なんて捨てられるときはあっさりしたものだからな
こっちもあまり仕事に熱くならずドライでいた方がよろしいかと
まあ74まで働いたならもう十分頑張ったと思うけどね
0120ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 09:57:31.57ID:2HWrnwJT0
まあ郵政も土曜日やめたしな
次は2日に1回にしたら
人そんなにはいらないだろ
0121ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:00:38.01ID:gWUD13fC0
>>1
労働してるから労働者と言う事ではない
個人事業主(社長)も労働してる
個人事業主でやろうという人は最低限の知識は必要でしょ、自分の立場の理解だから
0122ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:01:55.44ID:fUFhvRNi0
仕事に対する考え方がおかしいからただのバイトなのに勘違いするんだよ
0124ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:02:47.17ID:gWUD13fC0
>>117
ほんこれ
個人事業主だから加速装置発動して一瞬で配達を終わらせれば後は寝てても良いから
社員では他の仕事をやらされるよね
0127ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:07:37.53ID:uHb3jeh10
電話があれば郵便事業をあまねく公平にする必要は無いしな
郵便事業は民営化でよかったと思うよ
0128ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:09:53.55ID:emHGBG3G0
>>112
文句たれてるのはわがまま
元から儲け出てないって言われてたし、なり手もいないのだから、こういうのはもう終わりでいいです
0129ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:10:56.05ID:oJR2jQJi0
>>115
システムというか制度というかルールが違う
そして雇えない
彼らはそもそも郵便局では働かない
郵便局の小煩いのが嫌でヤマトなんだから
宅配小包委託の人でいろんな会社に出入りしてた人なら対応できるけど
0130ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:11:18.76ID:gWUD13fC0
>>125
違う、nhk党が発端だよ
契約書が信書かどうかで揉めて信書という判断が出たから
相手先無記名のポスティングでも
法で信書は郵便でしか扱えないから
0131ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:11:35.99ID:z5omQU7C0
>>97
別にそんなことないよ
DM便といったって企業が勝手にバラ撒きで送ってくるばっかりじゃないからね
欲しくてもらっている人もいる
0132ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:13:57.70ID:FC3ogSrX0
DMは遅延させてもバレないからなw
0134ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:21:24.51ID:mdlD0mXl0
郵便局、大型郵便物独占

ヤマト、シェアを奪おうと「ヤマトならもっと安く出来る上に追跡も出来ますよ」と殴り込み(郵便局も追跡系を一部導入)

(時代は進んで想定外に取り扱い物が増加した上に深刻な人手不足)

ヤマト「もう限界っす。配達出来ません。政治家さん、官僚さん、助けて」

政治家官僚「おい、郵便局、お前まだ半国営みたいなもんだからヤマトを助けろよ」

郵便局な「はい、わかりました」
0137ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:25:24.18ID:kJvAStSl0
いやさ、だからこその委託なのに
永久に続くと思ってる方がおかしいだろ
0138ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:27:02.71ID:GwlLc6Y90
クロネコDM便はそれだけで
年間20億円ほどの赤字で
更にベースの作業量の飛躍的増加や
誤配などの補償などで割が合わなくなったから止めるだけ
0141ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:28:28.78ID:TMABnkpC0
ヤマトは歩合だったけど、郵便はそんなのないから単純に仕事増えて配達員が死ぬ
0142ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:28:38.54ID:GwlLc6Y90
300円とかで請け負ってても
アマゾンなどの大口業者に対しては 
誤配や盗難にたいしても補償してたし
そんなの儲かる筈がない
0143ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:28:39.79ID:wdu/EJms0
あー、これインボイスの影響かもな
社会保険なし厚生年金なし使い捨て
日本人は死ね
0145ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:30:13.74ID:JUkgf7f40
>>141
貴方はいまどんだけ郵便物減ってるか
ご存じないのですか?
0146ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:31:08.12ID:u1vZEs/20
>クロネコDM便配達員
職場の事務所の受付にDM置いていく配達員は最初の1年間程は挨拶とか無しに無言だったな
1年後位から挨拶しだした、それ見続けていたみんなが「引きこもりの社会復帰かな?」と思っていた
0148ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:45:57.20ID:42wSBRNM0
とっとと別の仕事探せばいいだけだよな
給料安くても続けたのは訳があるんだろ
他にいくらでも仕事はある
0149ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:48:26.18ID:+5w1tRyh0
運送業の中でも宅配屋は特に糞だから絶対に
やっちゃダメ!
0150ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:48:35.57ID:WGzn5iN20
>>115
郵便局とヤマトDMじゃ制度が違うからな…
ヤマトは出来高で1通いくらで配達時間も自分の都合で出きるから、配達員側のやりたいようにやれる点があるけど、
郵便局は基本時間(+残業)の賃金体型で出勤退社と労働時間が決められてるのと、配達数もその標準の基本物数があるから、自分のペースでの配達が出来ないから体力や人付き合い等の能力が無い人には向かない

まあ郵便局も人手不足だから、能力のあるヤマト配達員は来てほしいところだけど…
どのくらい対応できるのがいるのかな…
0153ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:55:22.34ID:iAbixQgd0
労働の流動化、外国人労働者受け入れ、ネオリベラル。
0154ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 10:55:59.37ID:kfR43ay/0
いやならベースの流しやればぁ
0155ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:00:31.70ID:07u9G2UM0
Amazonで日本郵便から発送したって記載されてたのに
ヤマトの配達員が別の荷物と一緒に持ってきた。提携でもしているのか?
0157ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:03:07.80ID:6iyeBJ+q0
郵便局は転居届、一部転居届適用だからクロネコDM便でネコポスであれ記載住所に従いポストインすればいい
というわけにはいかずに誤配扱いになるよ
よくマンションの集合ポストの上や管理事務所のカウンターの上に
転居した前住人のクロネコDM便が置いたままになってたりするのだが
郵便局ではそういうのはアウトだからさ
単にポストインすればいいという問題ではない
0158ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:07:36.56ID:1OgaOcHt0
★ウーバーイーツやアマゾン配達員は、貧困ビジネスです。★

貧困ビジネスとは
貧困層をターゲットにし、かつ貧困からの脱却に資することなく貧困を固定化するビジネス。ホームレスや派遣・請負労働者など社会的弱者を顧客として稼ぐビジネスのこと。弱者の味方を装いながら、実は彼らを食い物にするもの。

※偽装請負
業務委託によるものは偽装委託(ぎそういたく)と表現する場合がある。

労働基準法で定めらた就業時間・賃金手当・福利厚生や、使用者責任から逃れる為に、個人事業主との業務委託契約と見せかけ、実質労働者を支配下に置くビジネスモデル。

請負会社(中間搾取業者)に雇われて、請負先の企業内で勤務する労働者(請負正社員、請負契約社員、請負アルバイト・パート)の実質的な手取り賃金は、中間搾取業者がマージンを抜いた額が支給される為、請負先の企業内で勤務していない正社員、契約社員、アルバイト・パートや派遣社員で働く者よりも低く、請負社員として働く者は、働く貧困層に陥りやすく、多重下請け構造となっている。このため、業務請負は、貧困層を作り出す温床と捉えられる。

※労働者派遣事業
派遣元である人材派遣会社は、労働者の賃金から「マージン」「手数料」などと称する中間搾取で収入を得るビジネス・モデル(いわゆる「ピンハネ」)で収益を得ている。違法行為であるはずの派遣先企業側による労働者の事前面接選別の常態化あるいは偽装請負や多重派遣の一般化などがあり、これらを通じた派遣労働者の雇用契約条件環境の切り下げや経済環境の悪化に伴う雇い止め(派遣切り)も行なわれている。

34カ国のアマゾン労働者がスト
ブラックフライデーに合わせて
「make amazon pay!」
公正な賃金と税金を払え
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/25153
0159ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:07:46.14ID:tWGXgZLd0
>>13えーと正社員最低賃金レベルだよ?
売上はそれなのに出るけど個人だから経費や保険で半分消える仕組み
0160ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:10:26.67ID:1OgaOcHt0
★脱税トップ10にギグワーカー軽配送配達員がランクイン
国税庁が令和4年11月に発表した「事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種」では「一般貨物自動車運送」が9位、また、平成25年、27年、30年と「特定貨物自動車運送」が5位に。
ttps://i.imgur.com/XkgajDh.png

★国税当局がウーバーに情報提供要求 ついに税務調査 配達員の無申告狙い撃ち
東京国税局は、飲食宅配サービス大手Uber
Japan株式会社(東京)に対し、配達員への報酬などについての情報提供を求めた。

★ウーバージャパン幹部らを書類送検 不法就労助長の疑い
不法残留のベトナム人がウーバーイーツ配達員として働くのを手助けしたとして、警視庁組織犯罪対策1課は22日、ウーバージャパンの幹部2人と、法人としての同社を出入国管理法違反の疑いで書類送検。運営会社が不法就労関連で書類送検されるのは史上初。

★『Uber Eats』配達員が路上暴行で逮捕。
5/23、神奈川県川崎市の車道で暴行事件が発生、『Uber Eats』配達員の細川将司容疑者(30)が逮捕された。川崎市の道路上で軽トラックドライバーを道路上に引きずりだそうと一方的に殴る蹴る頭付きなどの暴行を与えた。

★性的暴行…ウーバーイーツの男、配達先で10代女性襲う
埼玉県の狭山署は27日、強制性交と住居侵入の疑いで、「ウーバーイーツ」の配達員として飲食物を届けたとみられる。

★スタンガン見せ「おとなしくしろ」ウーバーイーツ配達員が女子高生を強制わいせつ未遂
東京都あきる野市のウーバーイーツ配達員、藤野隆太容疑者(38)が、強制わいせつ未遂の疑いで警視庁に逮捕。周辺の防犯カメラには配達バッグを背負って自転車で走り回る藤野容疑者の姿が映っており、出前を請け負う傍ら、襲う女性を物色していた可能性もあるとみて調べている。
0162ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:16:41.56ID:zN3YDp3+0
黒猫デーエムよりクリックポスツの方がええやろ
0163ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:16:52.38ID:7c1sV7Eu0
他の仕事やった方がいいよ
俺はど田舎に住んでるが今の担当の人は軽自動車でDM配達しに来る
どう考えても割に合わないと思う
人手不足が叫ばれてるから他にいい仕事を見つけてくれることを祈りたい
0164かと2023/09/12(火) 11:21:07.18ID:eZc2i5z50
上の使い物にならないチンカスの年間給与全額渡すべきだろ、現場で働いてるもんをいつまで使い捨てやってんだよ土人役員どもは旧石器時代からやり直せよ無能式スダレハゲ
0169ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:28:49.96ID:2zhgmRfh0
会社が個人事業主扱いすると言うことは じつはこの人達もインボイスで複式簿記やらインボイス発行を強制されるわけだが 財務省はなんの注意喚起もしていない 秋からいきなり騙し討ちだよ 税務署も税理士も弁護士も捌ききれないとわかってるのに丸投げ
0170ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:32:29.72ID:NemcdijZ0
これ近いうちに郵便局側でもなり手がいなくなってサービス終了するだろ
0175ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:37:32.81ID:7/S5hyfl0
日本郵政から仕事受注すればいいだけの話だろ?
BtoBの契約でわざわざ7ヶ月前から通知してくれるのは
だいぶ良心的な対応なのに赤旗東京新聞極左メディアは不満顔
0176ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:40:25.00ID:9ySPfP/40
メルカリのネコポスも委託の人が配達してる?
うち、営業所が近いから大抵のネコポスは指定しなくても
午前中から遅くても午後イチにポストに投函されてるんだけど
たまに朝一番に「配達中」になったネコポスが夜の8時過ぎても投函されず
そのまま待ってたら「持ち戻り、引き継ぎ中」で翌日に持ち越しになんの
同じ人だと思うのねん、いい加減にしてほしいのよん
0177ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:48:07.90ID:kmsTPcZq0
捨てられても切り替えできないならちゃんと職につけよ
発想がきもすぎる
0178ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 11:51:57.01ID:l0y02RZS0
>>134
多分DM便が減って採算が合わなくなったんだよ
1軒に1通ずつ配るのも1軒に10通ずつ配るのも手間は同じだからな、絶対数が減ると配達員も手間ばかりで手取りが減る
1通21円で10通ずつなら210円、5軒で千円 10軒で二千円、六分間隔で配れて二千円よ話半分でも3分間隔で二千円…多分コレが当初の計画だったんじゃね
因みに、新聞の折込広告は1通数円とか、新聞店は新聞でなく折込広告で儲けているんだとか、新聞は折込広告の販促品だとか
0180ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:02:34.95ID:NyuJxgvG0
経験者から言わせて貰うが、物自体は少々多くても捌けるが追跡入力がとにかく鬱陶しいんだよな。これのせいで作業量が何倍にもなる。
追跡を追加料金なしでデフォにしてるんだからそりゃヤマトは行き詰まるわ
0181憂国の記者2023/09/12(火) 12:05:28.82ID:XGGnnOIv0
これはとんでもない話だね
ヤマト運輸ってのはとんでもないです勝手な会社だ
0182ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:06:14.62ID:txgTkCtE0
こんな軽い扱いの現場なのにサッサと転職しないから舐め切られてんだろ?
70歳過ぎてもまだ理解出来ないの?このジジイは。
それに後10年とか言い出してるんだから足下見られて当然だろw
0183ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:06:37.02ID:yik/XVpv0
>>180
追跡ないと行方不明の荷物が出て来るまで時間がかかるやん
あれは客へのサービスだけでやってるわけじゃなくて、自分たちが荷物管理するためでもあるはず
0184ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:07:27.71ID:eOqajCG+0
センター出ると愛想のいい黒猫
センター戻ると怒号にパワハラ

ほんと恐ろしいでここ
0185ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:07:40.49ID:BhUW+2Te0
1~2割弱くらいの割合で「宅配は表札なんて無くてもちゃんと届く」と思っていらっしゃる方が居られる気がするのですが、お客様の住民票がコチラに送られてきているわけでは御座いませんので
表札は出して頂ければ探す時間が短縮され助かります
0187ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:09:14.38ID:FGuAU4em0
>>50
郵便配達員がやるから不要ってことでは?
0188ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:09:23.61ID:XGQOC4hZ0
DMってみんなゴミ箱に捨てるのにゴミ配るとか謎のビジネスだよな
つーかデジタルにしろよ
0189ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:09:26.02ID:BhUW+2Te0
ヤマトの60周年でどら焼を配ったよな
0190ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:09:37.66ID:MYb8hZdV0
現場でも、「それはないだろ……」って大問題になってる。
ヤマトの労組もおさえられちゃってダンマリ決め込んでる。ヤッバイ
むっちゃ首切ってるからな
0191ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:10:30.85ID:ug4DJoVT0
郵便局で雇ってもらえよ
0193ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:11:06.97ID:AnQpuVmB0
>>1 組合とか無意味なんだわ そもそもがこういうのは労働力を提供する契約時に決めとかないと
0195ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:14:10.74ID:bpBRdZgn0
郵便局で求人出てたよ
0196ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:14:42.72ID:8xoAXeoj0
74歳「まだ10年は働こうと思ってたのに」

84歳まで働く気?奴隷ロボットなん?趣味ないの?海外旅行や登山とか行かないの?
0197ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:15:29.93ID:XN5GTuoG0
ヤマト労組が会社と戦わないから
外部組合にやられちゃうんだよ
0198ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:15:58.84ID:FGuAU4em0
>>194
普段の配達に上乗せするだけだから
郵便自体は減ってるから(経営陣は)問題なしと判断したんでしょ
0199ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:16:02.36ID:1vppPJ+O0
労働者は消耗品だから使い捨てで当たり前なんだが
労働者を安泰の地位と勘違いしてるやつの多いこと
0200ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:18:13.52ID:XN5GTuoG0
ネコ「Amazon含めて値上げします」

Amazon「ほな自分で配るわ」

ネコ「Amazonは値下げします」

結果大赤字

社長マジで引責辞任しろよ
0202ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:18:45.52ID:VOqXDhtD0
委託された日本郵政が忙しくなるんだから
日本郵政にバイトしにいけばいいのでは
0203ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:19:24.45ID:TTmgU33I0
ウーバーが

0204ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:19:47.16ID:HVZ6RmAw0
契約は更新すべきってのも一方的だな
0205ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:19:56.01ID:iTfwDg1w0
そういう契約なんじゃ?
契約する時に派遣契約や数年働いたら正社員雇用とするみたいな契約すれば良かったじゃん
それが嫌で楽したいからなんでしょ?
なんで被害者面しているんだ???
0207ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:20:20.21ID:b0zJrgjN0
簡単に解雇できるほうが

簡単に採用されやすい
0208ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:20:42.90ID:bpBRdZgn0
>>202
この時期は年賀状の求人が確実にでるはず
ただ74歳が採用されるかはわからんな
0210ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:22:33.96ID:txgTkCtE0
>>202
完全にそれ。
労働者であるお前が選べよ、と。
その為の自由度が高い雇用形態なんだから。
0211ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:22:48.50ID:P/Ttr80G0
以前はヤマトは最高の宅配業者だったのに。
今じゃ客にとっても労働者にとっても敵だな。
アマゾンとはとっとと手を切ればよかったのに。
0212ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:23:05.59ID:JmU+iR5I0
Uber eatsの前例からすればヤマト運輸の言い分は通らないと思うんだが、無駄な足掻きだとは思わないのかな?
0213ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:23:06.74ID:Rjp6+VrA0
>>202
荷物自体は減る傾向なんだから一時的に増えてもそんなたくさんいらないかと
あとゆうパケとネコポスではサービス内容や価格差があるのでそんな爆発的に増えないんじゃないか
0215ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:24:01.31ID:yewMGuKC0
>>194
すでに出来る範囲内でしか配送しないと宣言してその通りやってるから時間をかけるだけ
現状最大5日かかるからそれが1週間や10日に伸びる
0216ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:24:10.05ID:VHBqAcpu0
プロ野球選手も個人事業主なのに、選手会が法的な労働組合と認められたから、これからはこういう労組が増えるだろうな
0217ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:25:23.54ID:wdu/EJms0
>>154
ベース自体も請負でやってるところもあるね
こっちは完全に偽装請負じゃないかな
ヤマトはバイトも確か雇用保険は入れないんじゃないっけ?
二か月で退職して別会社で再雇用みたいな話聞いたよ
0222ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:34:25.33ID:GZTmqcvS0
>>3
民営化よりも特定局長制度をやめさせるのが先だ、世間はバカばかりだからそこまで知恵が回ってない。コストの殆どが特定局長の収入になってる、だから現場に金が回らない。公的な立場の金融機関の店長が世襲で自分の利益のために顧客データを選挙利用してるんだよ(笑)
0224ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:35:21.41ID:TzjH4Eh/0
ケケ中なん?
0226ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:37:23.18ID:8fVB3vEy0
>>222
昔からハイツの1階に入ってる特定郵便局、一番偉そうににしてるやつがやってる仕事、配達出来てないやつの追跡調査のために電話かけてたな
0228ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:39:51.56ID:LTFxymwm0
あー、あの郵便バイトみたいな人達か
当時ヤマトの人に聞いたら年収1000万とかいう人もいたらしいな
会社の近所でやってたおばちゃんは家を建て直してたわ
そういう仕事なんだから終わったら次探すしかないでしょ
0230ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:41:45.67ID:GZTmqcvS0
特定局も人が減らされてる。5人いた局で今3人になってる。それでも局長はなんにもしない、出来ない。そのくせ給与は月手取40万、ボーナス100万
0232ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:43:39.10ID:2YY+BYIe0
こうやってクビになってから組合結成する所多いけど、切られてから組合作った所でせいぜい和解金積まれるだけで
再契約にはならんのよね。
会社は一度切った相手の再雇用って本当に嫌がるから

労働者の権利を主張したいなら切られる前に組合作らんと、組合としては何も出来んよ
0234ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:45:38.04ID:ei5P85eM0
>>180
バーコードあるのに
システムが悪いだけだよね
0235ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:46:33.90ID:hTljUqM30
需要がなくなれば契約は更新しないでしょ
当たり前のことだろ

ワケわからんな
0236ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:50:07.17ID:jcQM/vWB0
闇じゃなくても捨て駒
0237ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:55:23.23ID:+eGEYT5i0
個人事業者だから74歳になっても働けてたわけで労働者ならもう定年になってるでしょ
74歳になるまで仕事回してくれてありがとうとは思わないのかね
0238ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 12:55:35.59ID:EbJKCE300
やり方次第だけど赤帽は儲かるけどね。
頑張れば普通に年商1000万超えるからインボイスも関係無いし。
0241ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:06:13.81ID:5LdICEAV0
業務委託なのにどうして雇われてる感覚で居られるのか
0242ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:12:01.32ID:xCc4ngdT0
DM便ってヤマトにとって重荷だったんじゃないかと
元々、郵政権力への挑戦で始めた事だと思ってるけど、これをそのまま郵政に丸投げするってことは、相当邪魔な仕事だったんだろうね
0243ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:15:44.86ID:1DRILHyd0
ヤマトは時給安すぎ
0244ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:17:10.85ID:4/ok2kvu0
>>225
数字がなくても世襲貴族様が存在する時点でおかしいと思わんと
まあ過疎地で顧客に御奉仕してる割合の方が大きい良い貴族様もいるっぽいけどね
0246ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:21:27.49ID:HiOzXCdo0
>>242
残業代払わないのを当たり前として請け負っていたんだろう
ヤマトが残業代払うようになったのは2017年
そこからしっかり払っているだろうからたちいかなくなるのもわかる
0248ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:22:33.82ID:gSa0k6mO0
郵便局から取り上げた仕事をやりきれないから返すってこと?
それでもヤマトを通したほうが安いんだろうか
0249ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:22:59.31ID:ofRfWTiZ0
配達専業の人なんかいるんやな
大概酒屋とか商売してる人が片手間にやってると思ってた
0251ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:27:03.28ID:+vt83Z1O0
酷いとは思うが社員じゃないからな
0252ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:27:41.63ID:+vt83Z1O0
>>242
重荷というか郵便事業に進出したが失敗して手放した
0253ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:28:34.52ID:MYI3LqLu0
安倍晋三ってホントろくなことしなかったんだとよくわかるよね。

尻ぬぐいする岸田がかわいそうだ。
0254ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:39:45.50ID:+s+Dl4gC0
頑丈で重たいカタログと繊細で潰れやすい定形外を混積して
潰れてクレームになる未来しか見えない
0255ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:55:30.12ID:4PVpHsPT0
捨て猫も可愛けりゃ拾ってもらえるよ
0257ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:57:52.51ID:unMmnNf00
一通配って20円
日に20通配って4000円か
最低賃金以下だな
0258ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 13:59:36.66ID:Nk8VnlYD0
ヤマトの諸君
0259ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:01:27.17ID:NLsKirk10
上場企業はこうやって非正規で切れる様にしてるし
上場以外は正規だろうがビッグモーターみたいに普通に解雇してくるし
実態が合ってないんだから解雇を自由に出来る様にする変わりに補償を潤沢にするようにすれば良い
0260ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:02:57.79ID:5G2GPZnI0
本当にそこまでしてヤマトに居たいのか?
配送業者なんて人手不足で困ってるところ沢山あるだろ?
0261ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:03:50.01ID:W3Xz+JCk0
1件で5通10通配れたらいい商売なんだろうな
昔の郵便局も多分そんな感じで意外と儲かってたんだろう
0262ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:08:10.13ID:a5opMurM0
公的な通知や私的な信書はおいそれと値上げするべきでは無いが、営利目的のダイレクトメールなんか
一通500円とか1000円とか取っていいよ。その分、給料を上げてやれ。
0263ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:09:23.69ID:7Yw4xIsX0
>>10
>>42
無職で職歴無しだとここまで拗らせるのか
無知蒙昧で知能が低い事くらい自覚しとけよ
0264ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:10:22.78ID:edDopybo0
業務委託契約なんだから契約終了したら終わるのは当たり前だろ…そもそも雇用契約だってそうなんだけどさ
契約って概念がない奴が多すぎて嫌になるよ
まあ実態として裁量権の乏しい労働者だというならその部分は是正しなきゃならんけどな
0265ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:10:33.53ID:XjgTx5Ou0
人手不足なんだから配置転換しろよ
仕事はあるだろ
0267ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:16:57.48ID:6bCESWXK0
介護業界に行ってら
0268ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:23:04.41ID:HdvumHi00
自転車にリヤカーみたいなのつけて配達してるヤマトの人いるからこの人たちも60サイズ限定でやってもらえばいいのでは
0269ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:26:22.67ID:yEPsUCND0
>>1
ガイジ専用ホワイトスワンとかしらじらしい事やってても
所詮はこれがクロネコヤマトの本性か
0271ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:38:14.59ID:8x81FKLj0
てーか仕事内容は従業員みたいなもんなのに、企業側の都合で自営業にさせて使い捨てるブームだよな
派遣やべーって風潮だったけど、派遣よりやべー使い捨てきてるわぁ
0272ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:43:28.15ID:Ax/kd/KB0
宅急便配達に職種転換したら付いて行けない奴は自分から辞めるだろ
0273ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:43:46.44ID:ASVrDt8x0
田舎でアマゾンもずっとクロネコトラックで制服着たが人が届けてたけど今年に入ってからはシステムはクロネコ配達だけど無地の軽バンで普通の服着たおっさんが届けるようになった
これが業務委託なんやろな
現状利用に問題は無いが
配達時間指定を午前以外OKとかにしてあげたい
今は午前中ダメってなると他の2時間枠選ばなくちゃいけないからかわいそうだわ
0274ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:45:44.61ID:gc4kq4sr0
>>222
特定局長なんて言うほど儲からんぞ
光熱費は年間500万までに納めないとアシが出るし交際費も200万までに納めないとアシが出るし
年収なんて保険のマージンがどうやっても稼げない地域なら500万とかだからな
都会なら保険のマージンで1000万超える人もいるけどそれは営業努力してるわけで正当な対価だし
0275ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 14:46:22.04ID:G73rfKGP0
日本郵便だけじゃ絶対配達しきれんだろ 他でバイクや自転車配達やってんのUberくらいだから安く委託するんじゃね
0276ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:19:29.66ID:fBVFsV6S0
岸田と自民党員を殺して、みんなで自害しようや。、
0277ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:20:43.55ID:4/ok2kvu0
>>274
ところによっては他の仕事なら絶対500万なんて稼げないようなバカボン局長が
局員に保険金詐欺まがいのことさせようとしてたりするやん
あいつらしねばいいのに
0278ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:22:21.04ID:yJQz8nOi0
>>275
郵便局は転居届を適用しないといけないから
下請けに投げるにも投げられない
0279ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:24:46.04ID:889+tlWQ0
>>1
よーわからんけど、郵便局の方で雇って貰えないの?
0280ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:27:53.23ID:ss1tkbuk0
3万人クビにするのか
0281ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:31:26.50ID:hiB59+o30
今まで業務委託で報酬渡すスキームでいい想いもしていただろうに
0282ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:37:06.10ID:59m3oDWT0
次は郵便局に荷物が行くんだから郵便局の荷物配達してる業者に移ればいいだけだろ
0283ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:37:48.14ID:K3VDsKtp0
高齢で他で雇ってもらえない人は
国が食わせてくれるから大丈夫。
0284ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:38:45.99ID:7mb4LRF30
>>271
質と量が共に従業員並みの作業こなしてるなら普通に雇ってるやろと、無論当人が望んでないなら話別だが
0285ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:40:05.13ID:h6/wLEW40
つか、DM便自体廃止にしてくれ
停止がめんどくせーんだよ
ゆうめーるなら受取拒絶って貼ってポスト入れりゃ済むけど
0286ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:42:42.04ID:g/TCP+CZ0
>>279
郵便局も外部委託業者が居るから必要ないと思うよ

年賀状配達のバイトなら余裕あるから働きたいならそっちだ
0287ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:45:56.96ID:GpWyXE3X0
他人事だと思って
セブンイレブンのオーナーの訴訟みんな無視したから
大手からの圧力指導という名前の実際は命令なのに
実質的な労働者ではないと最高裁判決でたからな。

零細と個人事業主はほぼ人権なし、罰金と契約で縛れる奴隷と日本国の裁判所はお墨付きをつけました
0289ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:52:07.29ID:UPDpf5v70
ドアにDM不要と書いとけば入れないでくれるかな。
袋から出して紙ごみにする手間が嫌だ。読むわけないじゃん。
0290ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 15:54:02.34ID:hiB59+o30
>>289
集合住宅のドアにある投函口は塞がないといまどきやばい
ガソリン投函されたくないだろ
0293ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:00:21.17ID:cjvYslbF0
ヤマトの委託配達員が特に優秀というわけではないが、ヤマトの上層部は日本郵政の配達員を信用しすぎだと思う

都心に間しては、日本郵政の突出した配達員の劣化っぷりはもはやどうしようもないレベルで、ヤマトの奴隷労働を委託できるほどの能力は絶対ないと断言できるわwww

つまりコレ、相当数がヤマトの制服配達員に被らせる→そして破綻するという未来が容易に予想されるんだよな
0294ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:07:34.48ID:nc6zHtR20
>>75
好きな時間に配れるのはホントだけど雨だからって休めないよ
出してから何日以内に客に届けられたか時間まで記録して成績が出る
0295ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:10:53.23ID:Bw4rWDhv0
ドンドン少子化して行こ―ぜ!おう!
0296ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:12:35.58ID:TFeB9bJA0
>>288
郵便の配達はまず配達順に並べてから配達に出るわけだけど、
その並べる段階で転居届の出てる郵便を弾く(さらにそのタイミングで転送処理する)から、結構面倒だぞ
最近は機械区分時に機械が転送処理するものも出てきてるけど、未だに多くは手作業だぞ
0297ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:14:54.82ID:hiB59+o30
循環転居届すんなよ
0298ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:21:29.20ID:+dcSrSnC0
駐車違反切符を切る緑虫ジジイは大手3社には手を付けないが下請けと孫請けの配送車を眼の敵にして取り締まっている・・・可哀想に。
0300ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:25:11.50ID:aU+6BSPf0
DMは儲けにならんから郵便局に委託するんでしょ
業務自体消滅しちゃうなら仕方ないんじゃね。そもそもこの人ら正規じゃないでしょ
0301ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:25:42.09ID:qKQdv7hJ0
無駄なもんに金掛けてられないんだからしょうがないけどな
ほとんどバイトみたいな奴らが駄々こねても無駄だよ
居座ろうとするんじゃなくて早く転職先探した方がいい
0302ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:26:02.63ID:hiB59+o30
親書でもめてるからでしょ
0303ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:27:24.44ID:yJQz8nOi0
>>288
>>296
大量のカタログ、DM便で組み立てもできなくなるだろうね
一家の内の一人が転居したとさ一部転居届が厄介だよね
見落として配達したらアウトだし
0304ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:27:49.23ID:aU+6BSPf0
>>285
ほんこれ
ポスティング同様、時代遅れの産物だわ
スーパーのチラシだって今日日電子化しとるのに
0306ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:30:45.83ID:yJQz8nOi0
クロネコDM便の現状にしても転居した人のメールが入ったままになってたり
集合ポストの上に新しく入った人が取り出して置いたままにしたりしているし
そういう転居管理がクロネコには出来てないでしょ
0307ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:33:34.08ID:Ev6UEy4V0
>>257
0308ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:36:36.43ID:eESrxW7v0
>>20
民営化による効率化の具体をどうぞ
(´・∀・`)
0309ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:37:27.76ID:Ev6UEy4V0
>>308
JR

今でも国鉄だったら消費税は15%だぞw
0310ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:38:37.69ID:Ev6UEy4V0
>>308
あと郵政もな。

今の株価を見なさい。いかに過大評価され稼ぐ力のない企業だったかが分かる。
0311ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:39:45.63ID:X5ulrVBM0
使い捨てでも人間関係が良ければ次々いく生活でいいんだけどねぇ…
0312ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:42:20.45ID:eESrxW7v0
>>309
ありがとうございます
全てのインフラ、と問うたのですが
民営化にあたり向き不向きのインフラは無い
というお考えでしょうか?
(´・∀・`)
0313ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:44:12.75ID:yRsZqea20
すがりつく様な仕事なのか?
0314ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:44:58.50ID:Ev6UEy4V0
>>312
>>308 しか見てない。

そりゃあるだろ。だが郵便なんて22世紀に君は残ると思ってるの?
なくなっているよ
0315ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:45:04.35ID:FS1G3H230
>>300
正規社員以前に請負の個人事業主だから団体交渉の対象外ってのがヤマト本社の言い分。
全国一般労組は請負でも実質労働者だから団体交渉の対象ってのが言い分。
0316ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:45:47.87ID:yAW+72aF0
業務委託契約ってそーいうもんでしょ(笑)
0317ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:47:01.43ID:eESrxW7v0
>>314
ありがとうございます
当然向き不向きはありますよね
(´・∀・`)
0318ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:49:27.39ID:aam6zD/q0
あの時小泉と竹中が変えちゃったじゃん。
日本の会社は海外の株主にカネを吸い上げられる仕組みにね。
日本の労働者を「会社の財産」から「減らすべきコスト」に変えちゃった。
鬼だよあの連中。リアル反社はあれ。
0319ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:50:07.17ID:eESrxW7v0
しかし21世紀にもなってまだ労働争議やってるからな
切る側の言い分はたいてい>>316コレだし
そんな不安定な生活環境で国民や労働者に求めるものだけは一人前w
(´・∀・`)
0320ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:51:06.63ID:Ev6UEy4V0
>>317
まあ水道とかは不向きだと言われてるよね。
インフラというのか知らんが、警察とかもダメだろうね。
あと、「郵便はなくなる」と書いたのは信書のことで宅配便のことじゃない。念のため。
インフラというのか知らんがNHKなんて今すぐなくなって欲しいと思ってる人が大半だろ。
0321ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:51:55.98ID:eESrxW7v0
>>318
リストラすると株価が上がるからねw
そりゃあ無能経営者は止められない
その挙句技術の継承も開発能力も無くなって倒産身売り
(´・∀・`)
0322ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:52:23.02ID:Ev6UEy4V0
>>319
少子化の原因を政治と経営者が作っておきながら少子化が問題だと
言うんだからなw
0323ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:52:58.46ID:aU+6BSPf0
>>315
じゃあ落としどころはヤマトの配達みたいなキツめの運送仕事やるしか
選択肢ないんじゃないの。ヤマトが譲歩したとして
DM配達がヤマトから消滅するのは決定事項だし
0325パパラス♂2023/09/12(火) 16:54:07.27ID:w4L8fvth0
日本は一流企業であろうとどこであろうと、正規雇用でない人間は
使い捨ての部品と同じだとほとんどが思ってるよ。
「正社員にあらずば人にあらず」
それが日本という社会(*^ー^)ノ~~☆
0326ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 16:58:19.91ID:aU+6BSPf0
>>325
世界共通じゃねそれ。アメリカなんか正規だろうが簡単にレイオフされるし
まあ向こうは暴れるヤツが多いのが違うだけで
0327パパラス♂2023/09/12(火) 16:59:15.85ID:w4L8fvth0
>>319
国がもうね、最低賃金さえクリアしておけばそれでOK!
最低賃金1000円以上を「大台」なんて呼んでる時点でアレだよね。
日本で普通に暮らしていくには最低限これだけの収入を得て、これくらいの
生活環境を維持していく必要があるっていうモデルケース的なもの、指標を
提示しないから、アホな連中が最低賃金という最低な雇用条件で最高の仕事を
しろ!みたいなでたらめなことを言い出す。
政治がそーいう風潮に対して掣肘するくらいのことをしないと、労働現場での
格差や差別は解消しないだろうね(*^ー^)ノ~~☆
0330パパラス♂2023/09/12(火) 17:06:32.43ID:w4L8fvth0
>>326
だから、強固に保護されてる人間と使い捨て扱いで低賃金で何の保証も
されない人間が同じ現場で同じような労働をやってるってのが問題
なんだよね。
それに、アメリカの場合簡単にレイオフできるように見えるけど、大抵の
企業は解雇手当が用意されてるからね。
それから日本の場合は解雇するしないに係わらず、従業中の待遇っつーか
扱い自体が本当に「使い捨ての部品」扱いで、人間扱いしてもらえない
ことがよくあるから。
そーいう意味で、劣悪な労働環境だよ(*^ー^)ノ~~☆
0332ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:07:03.14ID:PCoc8GGj0
委託先変えるって感じだし契約打ち切りは仕方ないんじゃない
仕事なくなるし
0334ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:11:32.10ID:BF2AQndi0
いや原付きメール便枠は使い捨てでしゃーないだろ
嫌ならトラックでの配送に回ればいいだけやん
0336ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:13:42.57ID:Fq7DSPa60
突然解雇とかじゃなく事業辞めるから契約終了なのに、一方的って意味わからないが。
0338ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:17:52.86ID:efReObiM0
しかしDMほど資源の無駄遣いは無いんだがな
頼んでもいないのに分厚いカタログとか送ってきて
いつのまにか溜まっていく
もうネットで何でも見れるんだからそろそろ辞めたら?
0339パパラス♂2023/09/12(火) 17:22:35.21ID:w4L8fvth0
>>333
超大手だけど、Metaの場合
最低退職金は基本給の16週間分。
追加の退職金が勤続年数1年につき2週間で上限は無し。
健康保険は解雇日から6カ月間家族を含めて医療費を負担。
その他、外部ベンダーによる3ヶ月間の「キャリアサポート」とか、
未公開の求人情報への早期アクセスとか。

日本の場合、強固に保護されて待遇も良くて給料も倍近いものを貰ってる
正社員はこのくらい充実してるのかもしれないけど、非正規は使い捨て(*^ー^)ノ~~☆
0340ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:28:06.29ID:wKbhjWrx0
「仕事に愛着ある。納得の行く説明を。」
「郵政に委託するので、そっちで雇ってもらってください」
0342ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:29:09.42ID:/5UKcnmj0
業務委託やめてヤマトの正社員になればいいじゃん
配達はしんどいから事務職とかで
0343パパラス♂2023/09/12(火) 17:31:45.04ID:w4L8fvth0
>>341
違うよ。
話の本筋が君と俺では違ってるみたいだから、この辺で俺はお暇するよ(*^ー^)ノ~~☆
0345ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:38:35.93ID:gWUD13fC0
これは個人の下請け業者って事だよ
個人事業主だから雇用されてない
社長って事だよ
0346ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:42:34.56ID:fvlOwCuq0
個人社長だろ
胴元になれ
0347ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:42:43.86ID:wxvUonh+0
>>10
それでも出向先での純粋培養よりはずっと上だけどな
0348ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 17:49:20.58ID:B2WawuSa0
俺の地域は一通30円でいつも業務委託募集してたがあんなもんやるやつおったんか
0351ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:05:02.21ID:lWuTA5qi0
DMとかよくそんなゴミ配る仕事する気になるな、と
ほぼほぼゴミなのにね、やりがい搾取ならぬ、やりがい無し搾取なのか(´・ω・`)
0352パパラス♂2023/09/12(火) 18:09:07.05ID:w4L8fvth0
>>349
あー、そうだね。 いいこと言うね(*^ー^)ノ~~☆
0353ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:09:19.26ID:H1duMFGV0
>>306
郵便屋も転送かなり雑やぞ。
結構頻繁に前の住所に届いているし、
ネットから届けているのに明らかに手入力したような登録ミスしているし。
0354ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:09:58.00ID:NSWn96Fc0
さすがに業務内容の変更はしょうがないだろ
正社員ですら合法的に首を切れる案件だし
0355ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:12:29.25ID:i7wtwU5/0
郵政民営化でミンギョーアッパクだ!と喚いてたクセに
0357ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:16:46.54ID:HOo4yrr00
ゼンリン住宅地図渡されて自力でガンバーという方式らしいね
叔母が2ヶ月で辞めてた
0358ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:26:13.73ID:TEeCPpIY0
前会長が生きてたころ
ニュースステーションに出て

年賀ハガキを手に
「こんなもん1通10円で配達できるわ!」
とか豪語してたな(´・ω・`)
0359ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:31:31.94ID:7UU/wCgj0
>>244
何億も収入あるわけじゃないし、多少の世襲はいいだろ
特定郵便局かなくなったら田舎はこまるだろ
0360ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:31:36.59ID:cPbciZcs0
俺はクロネコヤマトの契約配達員にムカついている
Amazonの注文の際に置き配指定にして宅配ボックスを玄関先に置いているにも関わらず玄関の扉を叩いて大きな声で名前を叫ぶんだよ
挙句の果てには不在票を入れられ、荷物を持って帰りやがった
0363ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:44:56.68ID:cPbciZcs0
>>361
直後用の人って何?
俺、ヤマト運輸にクレーム入れたんだけど
その時に担当の人がドライバーは契約社員でよく理解してなくて申し訳ありませんって言ってたよ
0364ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:47:23.81ID:B2WawuSa0
前にクロネコ委託で宅配やったがAmazon置き配指定でもクロネコ側が置き配せずに必ず受け取りサイン貰えって言われてたぞ
しかもポストに入る漫画系ですら
0366ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:48:35.49ID:B2WawuSa0
1個配達なんぼでやってるからむちゃくちゃ持ち帰りが増えてガチで時給650円位の世界出辞めたし
0367ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:48:56.05ID:iVUZaDcZ0
>>364
最近Amazonでクロネコ多いけど置き配してくれるよ
ポスト入らない奴は袋に入れてドアにさげといてくれる
0368ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:59:52.95ID:khT+87hi0
日本人のオマエラにもう用はない

外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に
0372ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 19:09:41.55ID:nc6zHtR20
>>367
基本置き配禁止なんでそれは配達員の自己責任でやってるとおも
無事ならいいけど紛失とか起きたら始末書
0376ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 19:32:24.04ID:aoFjLyez0
アマゾンがある
0377ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 19:34:06.14ID:OoBiw9TQ0
>>3
そもそも郵政民営化したかったやつらがどうしたいかビジョンも何もないんだから失敗も成功も語れない
そんなノービジョンで改革したニッポンwもはや脳死状態の国
そりゃアメリカの意向で民営化したんだからビジョンもクソもないわな
0378ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 19:36:57.00ID:cPbciZcs0
今年の4月に日本郵政、ヤマト運輸、佐川急便の社長?が共同記者会見を開いて、「これからは押し込み強盗の被害を減らすためにも宅配ボックスを積極的に活用してください」っていう朝のニュースを見たのにな
0379ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 19:44:59.76ID:kLXJpNrj0
郵便とクロネコメール便は全然雇用形態が違うから、まあ郵便で同じ様な条件で雇用する事は無いだろうね
郵便の配達員は楽そうに見えるけど、体力と忍耐力が無いと無理なんじゃ無いかな
バイトですら片手間じゃ出来ないと思う
0380ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 19:56:05.14ID:8DwJfMel0
★軽貨物車(黒ナンバー)、5年で重大事故8割増…大半が宅配配達員の個人事業主★

交通事故全体の数は16年以降で約4割減少しており、主な車種別で増えたのは黒ナンバー車と自転車だけ。重大事故に限ると、黒ナンバー車だけが増えていた。

 1万台あたりの事故件数も黒ナンバー車が際立ち、21年は151・5件と車全体(33・6件)の4・5倍。軽以外の事業用貨物車(緑ナンバー車、79・9件)と比べても1・9倍だった。

トラックドライバーの死亡事故は全体の36%。しかし、10年ほど前までの割合は60%を超えていたので、実はトラックドライバーの交通事故死はずいぶんと減ってきていることがわかる。

タクシードライバーの事故率は事故発生件数全体の僅か約2~3%。

ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220618-OYT1T50360/


軽貨物事故増で指導要請 国交省、ネット通販背景
2022/10/5 19:16
戸別の宅配に使われることが多い事業用軽貨物自動車の人身事故が平成28~令和3年で約26%増加したことが5日、国土交通省への取材で分かった。


軽貨物の安全対策で検討会立ち上げへ=国交省
2023.01.19
トラック運送全体は死亡・重傷事故が減少傾向にあるのに対し、軽貨物の21年の死亡・重傷事故件数は16年と比べ5年間で約8割増えたことを報告するとともに、追突や交差点での出会い頭の衝突事故が急増していることを指摘し、交通ルール遵守などの指導を求めた。
0382ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 20:06:59.30ID:B+y/26mw0
上司に管理されてるわけでもないんだから業務委託だろ
0383ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 20:09:57.09ID:kvnWIN8Z0
日本はG7で唯一、下請けを守る法律が整備されてない国だから、こうなるよね
0384ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 20:11:18.57ID:hmXGDEAq0
業務委託なのにノルマを課してペナルティまで加える
そんなことが許される日本
アメリカなら暴動が起きてる
0385ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 20:14:26.68ID:G8JHgPrV0
配達員の出来が悪いから、他所に仕事を取られただけだろ
0386ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 20:17:53.43ID:Gsc/zviZ0
>>372
いやいや今はヤマトも置き配やってるんだよ
Amazonとか一部のサービスだけだけど

置き配サービスを利用出来ますか? | 置き配(EAZYを含む)| ヤマト運輸
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3462/~/%E7%BD%AE%E3%81%8D%E9%85%8D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
0387ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 20:21:48.40ID:8DwJfMel0
★脱税トップ10にギグワーカー宅配配達員がランクイン
国税庁が令和4年11月に発表した「事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種」では「一般貨物自動車運送」が9位、また、平成25年、27年、30年と「特定貨物自動車運送」が5位に。

★国税当局がウーバーに情報提供要求 ついに税務調査 配達員の無申告狙い撃ち
東京国税局は、飲食宅配サービス大手Uber
Japan株式会社(東京)に対し、配達員への報酬などについての情報提供を求めた。

★ウーバージャパン幹部らを書類送検 不法就労助長の疑い
不法残留のベトナム人がウーバーイーツ配達員として働くのを手助けしたとして、警視庁組織犯罪対策1課は22日、ウーバージャパンの幹部2人と、法人としての同社を出入国管理法違反の疑いで書類送検。運営会社が不法就労関連で書類送検されるのは史上初。

★『Uber Eats』配達員が路上暴行で逮捕。
5/23、神奈川県川崎市の車道で暴行事件が発生、『Uber Eats』配達員の細川将司容疑者(30)が逮捕された。川崎市の道路上で軽トラックドライバーを道路上に引きずりだそうと一方的に殴る蹴る頭付きなどの暴行を与えた。

★性的暴行…ウーバーイーツの男、配達先で10代女性襲う
埼玉県の狭山署は27日、強制性交と住居侵入の疑いで、「ウーバーイーツ」の配達員として飲食物を届けたとみられる。

★スタンガン見せ「おとなしくしろ」ウーバーイーツ配達員が女子高生を強制わいせつ未遂
東京都あきる野市のウーバーイーツ配達員、藤野隆太容疑者(38)が、強制わいせつ未遂の疑いで警視庁に逮捕。周辺の防犯カメラには配達バッグを背負って自転車で走り回る藤野容疑者の姿が映っており、出前を請け負う傍ら、襲う女性を物色していた可能性もあるとみて調べている。
0388ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 20:24:32.59ID:RuUrkA4s0
佐川とヤマトで働いたけど、ドライバーの質はヤマト、倉庫の荷扱いは佐川。って感じだったな。ヤマトは倉庫が本当にめちゃくちゃ。軽い荷物はビュンビュン投げてるが黙認。佐川は即注意が入る。
0390ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 20:30:31.91ID:NB3A5LOM0
>>389
基本的人権があるだろ
そのおかげでおまえも自由に書き込める
0391ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 20:37:00.93ID:5tSWJZcm0
何が問題?そういうルールで雇っていいという枠内でのやりとりじゃん。
0394ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 21:40:55.11ID:Jj9JbZot0
>>367

ヤマトはセンターによって対応違うのでは?
前に仕事してたセンターではネコポスでもポストや宅配ボックスに入らなかったら持ち帰り再配達だった
隣のセンターでは袋に入れてドアノブにかけてOKだった
0395ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 21:53:55.83ID:7ceiEMpa0
会社の大量送付物を安いヤマトDM便にしてるが、今後の方向性が下りて来ず、発送代行業者もこまってる
まあ実質大幅値上げの契機にするんだろうな
0396ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 22:21:10.94ID:XiVTdwbN0
郵便の配達へ優先的に雇ってもらえるように就職支援プロジェクトもあるし
10年以上勤務七万円、一年以上勤務三万円のお金くれるとか、
色々やってくれてると思うけどね
0397ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 22:26:27.20ID:xjxL+TTW0
こういうスレで普段はうだつの上がらない低能が
経営者気取りで立場の弱い奴を叩くのは本当に醜いよな
0398ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 22:34:48.52ID:1dq/lan50
>>396
訴えられないようにね
0399ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 22:45:30.11ID:oFgJZ5+E0
南関東事務管理センターの矢野健二は勤怠偽装してパワハラで何人も鬱病社員を出すクズ
0401ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 23:11:33.92ID:Flj4gGJj0
業務委託で断交とか意味がわからない
0403ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 23:25:05.38ID:8DwJfMel0
★宅配配達員は、貧困ビジネスです。★

貧困ビジネスとは
貧困層をターゲットにし、かつ貧困からの脱却に資することなく貧困を固定化するビジネス。ホームレスや派遣・請負労働者など社会的弱者を顧客として稼ぐビジネスのこと。弱者の味方を装いながら、実は彼らを食い物にするもの。

主な貧困ビジネス

※偽装委託・偽装請負
業務委託によるものは偽装委託(ぎそういたく)と表現する場合がある。民法上の請負契約に基づき、製造・物流・営業・販売・事務等の業務を一括して請け負う形態を行う企業として、業務請負がある。請負会社に雇われて、請負先の企業内で勤務する社員(請負正社員、請負契約社員、請負アルバイト・パート)の実質的な手取り賃金は、請負先の企業内で勤務していない正社員、契約社員、アルバイト・パートや派遣社員で働く者よりも低いことが多く、請負社員として働く者は、働く貧困層に陥りやすい。このため、業務請負(請負会社)は、貧困層を作り出す温床と捉えられる。

※労働者派遣事業
派遣元である人材派遣会社は、労働者の賃金から「マージン」「手数料」などと称する中間搾取で収入を得るビジネス・モデル(いわゆる「ピンハネ」)で収益を得ている。違法行為であるはずの派遣先企業側による労働者の事前面接選別の常態化あるいは偽装請負や多重派遣の一般化などがあり、これらを通じた派遣労働者の雇用契約条件環境の切り下げや経済環境の悪化に伴う雇い止め(派遣切り)も行なわれている。
0404ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 23:28:23.43ID:8DwJfMel0
★UBERの偽装委託問題について東京都労働委員会の命令書

Uber Japan事件命令書交付について
東京都労働委員会
2022年11月25日

当委員会は、本日、標記の不当労働行為救済申立事件について、命令書を交付しましたのでお知らせします。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/14.html

★ウーバージャパン幹部らを書類送検 不法就労助長の疑い
不法残留のベトナム人がウーバーイーツ配達員として働くのを手助けしたとして、警視庁組織犯罪対策1課は22日、ウーバージャパンの幹部2人と、法人としての同社を出入国管理法違反の疑いで書類送検。運営会社が不法就労関連で書類送検されるのは史上初。


■偽装請負
業務委託によるものは偽装委託(ぎそういたく)と表現する場合がある。

労働基準法で定めらた就業時間・賃金手当・福利厚生や、使用者責任から逃れる為に、個人事業主との業務委託契約と見せかけ、実質労働者を支配下に置くビジネスモデル。

請負会社(中間搾取業者)に雇われて、請負先の企業内で勤務する労働者(請負正社員、請負契約社員、請負アルバイト・パート)の実質的な手取り賃金は、中間搾取業者がマージンを抜いた額が支給される為、請負先の企業内で勤務していない正社員、契約社員、アルバイト・パートや派遣社員で働く者よりも低く、請負社員として働く者は、働く貧困層に陥りやすく、多重下請け構造となっている。このため、業務請負は、貧困層を作り出す温床と捉えられる。
0405ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 23:43:15.80ID:WloDkjoU0
ドライバー不足なのに何故解雇するのか?
まさか不足してはいないと言うオチ?
0406ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 23:48:20.97ID:CvpQy9fC0
簡単に契約終了やって必要になればまた募集する、しかしこんな事してれば募集しても人が集まらず
ドライバー不足ドライバー不足って騒ぐ企業
0407ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 23:50:36.60ID:Os4F6Doh0
>>405
フルタイムで働く人が不足してる
この人たちは今日は雨だから明日やるとか孫の世話があるから午前中だけとかとてもじゃ無いがフルタイムは無料な人たち
そして企業が大量に撒くようなぶっちゃけ捨ててもバレないDMを多く受け持つ
そんな運び屋
0408ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 00:10:22.06ID:U+EbNTnP0
ヤマトでは人員なんて使い捨てが当たり前
0409ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 00:23:22.28ID:MmYBNP3U0
>>405
どの業種にも景気の波、いわゆる繁忙期・閑散期なるものがある。一年中人手不足な訳では無い。

閑散期でも黒字となる様、物量に見合った支出に人件費を調整できれば良いが、正規雇用の労働者を雇い入れた場合、閑散期を理由に簡単に解雇できない。

ならば、個人事業主に外注している様に見せかけ、労働者と業務委託契約を結び(偽装請負契約)、閑散期になったら解雇すれば良いと考え、売上が伸びているように見せかけてきた。
0410ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 00:29:41.53ID:yLOWbx300
最近よく聞くようになったよね
JRあたりも新幹線の売り子さん廃止、ジューススタンド廃止とか
ヤマトだけじゃなく社会全体に縮小の方向へ向いてると思う
0412ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 00:51:39.49ID:MmYBNP3U0
Q. 業務委託契約なのに指示があるのは違法ですか?

A. 契約形態が業務委託であるにもかかわらず、委託元企業から労働者へ直接の指示があるなど、実態が労働者派遣である場合、「本来締結すべき労働者派遣契約を締結せずに労働者派遣を行っている偽装委託状態」であり、違法行為にあたります。

偽装委託の責任・罰則
職業安定法第64条9号違反
委託元企業と受託企業の双方に1年以下の懲役または100万円以下の罰金

●その他判例

★業務委託契約の宅配運転手が労働者性を主張して提訴
労働事件勝訴判決/(株)愛永・ファルコンエキスプレス事件
「業務委託」を理由に運転手の賃金から控除された交通事故損害金等相当額、誤配送を理由に控除された違約金相当額等を請求認容

判決日 2016年7月15日(金)13時10分 
裁判所 横浜地方裁判所第7民事部


★個人請負型就業者に関する裁判例
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/dl/s1216-13a.pdf
0413ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 01:01:40.17ID:Tx9sjDwy0
き○○い
0414ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 01:02:31.63ID:Tx9sjDwy0
東京新聞。。。。

終わってた。
0415ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 01:04:01.49ID:Tx9sjDwy0
>>386
こないだAmazonで注文したしなが外れで大和の配達になったけど
勝手に玄関前に置いてった。。。。。

大和よアマゾンにかかわるなよ。はずれなんだよおまえ。
0416ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 01:06:19.14ID:SzgLj4VV0
>>410
その一方で外国人労働者をさらに呼び込もうとしてるのだから訳が分からんな
0417ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 01:11:16.02ID:Q9ECo4N+0
安いものばかり求めるから仕方ないより安い物を提供しろとする需要に供給するには人件費を削減した物だから
結果日本が貧しくなるだけだった
0418ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 01:11:16.02ID:Q9ECo4N+0
安いものばかり求めるから仕方ないより安い物を提供しろとする需要に供給するには人件費を削減した物だから
結果日本が貧しくなるだけだった
0419ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 01:11:41.30ID:Ruu1u3KR0
労働者として雇っているなら
時間給とかじゃないの
1配達21円の出来高払いだと
ウーバーイーツとかの個人事業主では
0423ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 05:02:55.78ID:skerrY5u0
>>63
Amazonから手を引くだけなら仕事量を減らすだけ
代わりの比較的優良な仕事を獲得した
ヤマトもAmazonから大部分手を引いたが代わりの仕事を穫れずに人余り、非効率化、Amazonに単価と頭を下げて再度仕事を貰ってる
0424ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 05:52:38.76ID:uqQ3Nz6b0
>>93
74歳で最低賃金に見合う作業ができる人間なんか若い頃から肉体労働続けてるような人くらい
最低賃金が高過ぎるから老人はこういう仕事をするしかない、新聞配達とかも
うちにネコポス持って来るじいさんもばあさんもチャリ漕いでる姿からしてヤバい
ジョギングで余裕で抜けそう
0425ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 06:13:24.09ID:cIXNT9s60
言っておくけど日本郵便は大規模な増員はしないからな
普通郵便も減り続けるし、メール便も減り続けてる、ゆうパケットだけが増えてる状況

そりゃ時期で多い少ない有るけど通期で見れば物量は確実に減少傾向、この状態で大規模な増員なんてしない
それどころか配達員は減らされていく流れだ、ヤマトからのクロネコメイトの移管は飲まないぞ
0427ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 06:24:56.47ID:cIXNT9s60
ヤマト運輸が9月6日に発表した8月の小口貨物取扱実績は、宅配便(宅急便・宅急便コンパクト・EAZY)が1億4554 万2782個(前年同月比5.8%減)、ネコポスが3313万0006個(4.3%減)、クロネコDM便が5489万8193冊(12.5%減)となった。

ちなみにヤマト運輸の先月の宅配サービスの取扱数がこれ、値上げか物価高か少子高齢化かアマゾンが自社物流を強化してるせいか知らないけどヤマトも宅急便が減少傾向
ネコポスは日本郵便への移管が原因だろうけどメール便は目も当てられない状況だ
0428ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 06:53:49.43ID:eOFtSwF60
>>3
NHKと特定局だけ手をつければよかったよな
0429ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 06:55:10.68ID:eOFtSwF60
そういう契約なんだから仕方ないかなぁ
みんなが大好きなジョブ型雇用なら仕事がなくなれば解雇されるのが当たり前だし
0430ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 06:57:00.54ID:ifhhGTAW0
個人事業主を束ねる方式はメリットでかいね
直接雇用なら、簡単にはいかない
0432ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 07:09:03.54ID:cIXNT9s60
この組合がヤマトに団交拒否されて裁判を起こすかどうかかもな
なんだったか忘れたが個人事業主の集まりとされてる組合でも労働組合と認めるから会社は団交に応じるよう命じた判決が有った気がする
0434ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 08:09:05.07ID:cIXNT9s60
>>428
それが出来ないからガワもまとめて民営化したら特定局側の権力だけ強く残ってしわ寄せが他に行ったって話

ただこの件は日本郵政がどうこうじゃなくて、ヤマトの経営能力の無さを露呈させてる話だけどな
ヤマトは拡大期の経営方針を社会情勢が変化して随分と経っても続けてしまうミスを犯してる、日本郵便は業務量の減少を随分前に予見してて業務と人員を縮小しながら経営してる

サービス縮小で現場と消費者からは総スカンだが経営方針と言う意味で言うならヤマトより日本郵便の方が正しく経営してる
0435ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 08:15:50.76ID:eOFtSwF60
>>434
それはわかるよ
郵便が土日配達されなくなって文句を言う人の言い分は料金が上がってもいいから土日配達しろだもん
でもレターパックも速達も使いたくない
つまり低料金で高品質サービスを享受できるのが当たり前だと未だに思っている
その手の輩はどんな商売であろうと切り捨ててもいいだろう
0437ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 08:41:36.68ID:cIXNT9s60
>>435
その考えこそが今の時代では当然だと思うし、社会全体がそう言う考えに切り替えなきゃならない時期に来てる
0438ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 08:55:39.36ID:rbqyb4O+0
昔クロネコメール便てのがあってだな
国が信書を扱うのはダメだ!と言う声が上がった時に国民はこぞってヤマトの言い分が正しいと擁護に回った
で、そのメール便が今どうなってる?って話だな
信書云々の次元ではないだろ
宅配各社は経営戦略を誤ったんだよ
視聴率を稼ぐためにとりあえずは郵政、年金機構を叩いておけに騙される方もどうかしてる
0439ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 09:00:28.34ID:68HKqle80
>>436
保険の営業も大体そうやぞ、個人事業主とかいう法律の抜け穴で吸い上げてるのが今の日本
0440ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 09:26:19.62ID:hs7t99lg0
■宅配配達員は、貧困ビジネスです。■

貧困ビジネスとは
貧困層をターゲットにし、かつ貧困からの脱却に資することなく貧困を固定化するビジネス。ホームレスや派遣・請負労働者など社会的弱者を顧客として稼ぐビジネスのこと。弱者の味方を装いながら、実は彼らを食い物にするもの。

※偽装請負
業務委託によるものは偽装委託(ぎそういたく)と表現する場合がある。

労働基準法で定めらた就業時間・賃金手当・福利厚生や、使用者責任から逃れる為に、個人事業主との業務委託契約と見せかけ、実質労働者を支配下に置くビジネスモデル。

請負会社(中間搾取業者)に雇われて、請負先の企業内で勤務する労働者(請負正社員、請負契約社員、請負アルバイト・パート)の実質的な手取り賃金は、中間搾取業者がマージンを抜いた額が支給される為、請負先の企業内で勤務していない正社員、契約社員、アルバイト・パートや派遣社員で働く者よりも低く、請負社員として働く者は、働く貧困層に陥りやすく、多重下請け構造となっている。このため、業務請負は、貧困層を作り出す温床と捉えられる。

★UBERの偽装委託問題について東京都労働委員会の命令書

Uber Japan事件命令書交付について
東京都労働委員会
2022年11月25日

当委員会は、本日、標記の不当労働行為救済申立事件について、命令書を交付しましたのでお知らせします。

ttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/14.html

★ウーバージャパン幹部らを書類送検 不法就労助長の疑い
不法残留のベトナム人がウーバーイーツ配達員として働くのを手助けしたとして、警視庁組織犯罪対策1課は22日、ウーバージャパンの幹部2人と、法人としての同社を出入国管理法違反の疑いで書類送検。運営会社が不法就労関連で書類送検されるのは史上初。
0441ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 10:54:04.51ID:nfvrhpxo0
ポストインの配達物だろ
追跡あっても端末でピッてバーコード打つだけで時間50件は遅い
0442ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 11:04:00.98ID:tAwMAIuH0
派遣や委託なんて調整の効きやすいマンパワーとして使う前提なのに
"権利"とか言ってゴネ出すからややこしい
非正規としてしか働けないなら甘んじて
0443ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 11:21:57.21ID:KvNAIAv/0
>>438
別にこぞって擁護にまわったなんてないよw
個人的に公務員だの郵政を叩きたいような人だけでしょ
あんなの美味しい仕事なわけないってわかるし
何でそんなに普通郵便もどきなんかやりたかったんだかw
0444ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 11:42:19.66ID:P6NgcKQU0
近所はホンダジャイロに乗って配達していたが、見なくなって久しいね
20代後半くらいに見えたが正社員になれたかな?心配や
0445ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 12:33:17.46ID:UzyqK1AF0
IT関連も中国人が月給15万の個人事業主で働いてるんだと
そんな待遇でもビザおりるんだろうか
0446ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 12:34:56.70ID:UzyqK1AF0
たぶん委託終わったら生活保護しかない人もいるだろう
ガソリン代などの経費引いたらギリギリの地域もあるだろう
国保払えてるのかも怪しい
0448ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 14:33:25.54ID:cIXNT9s60
>>443
まあ少なくとも朝日新聞はヤマト擁護の姿勢が鮮明だったな
あの今じゃヤマトの恥部である信書問題を取り上げ、あらゆる新聞社の新聞に全面広告載っけた広告を朝日新聞は素晴らしい広告だって事で表彰とかしたからな

少なくともあの当時のマスコミの郵政批判は凄かった、ヤマトが広告出して個人向けヤマトメール便辞めると言った当日には郵政本社の正面で大手マスコミが陣取って当時の郵政社長である西室にコメント求めに行ってたからな
ちなみにその時の西室社長のコメントは「小口の個人向けサービスは手間がかかって採算が悪い。高収益分野に注力する『作戦の転換』だろう」と言ってあくまでヤマトのビジネス上の判断だと切って捨ててる、そのコメントで更にボッコボコよ。
情報番組で弁護士とか呼んで「なんで信書は日本郵便の独占なのか?」とか「法的に問題は無いのか?」とか散々取り上げて、最終的には国が悪いって方向に持って行ってたな

今にして見ればこの時の郵政側の見立ては完全に正しかったが当時は恰好のマスコミやネット評論家の餌食だった
0450ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 17:03:54.57ID:tNcp9hxk0
そういう雇用契約何だからしかたねーだろ?

45歳定年に文句言えば?
0451ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 17:07:43.95ID:ESdwQwcb0
労基法が及ばない個人事業主で使い倒して捨てるのは
本場アメリカから学んだ

ていうか俺は30年前にこれを気が付いてたが
どこもやらないから不思議だった
0452ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 17:11:52.42ID:ESdwQwcb0
正社員制度は既得権益 by竹中平蔵

最高に嫌いな奴だけどこれは直球ド真ん中ストライクの
正論なんだよな
0453ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 17:25:50.20ID:nwz5stWz0
これはクロネコが正しいだろ
業務委託契約で仕事してんだから

文句言うのはクロネコじゃなくて仕事を紹介してる施設の方だろ

新しい仕事見つけて斡旋すれば良い
0454ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 17:30:49.26ID:nwz5stWz0
>>441
地域によるぞ。
都会ならマンションやアパート投函が多いから、遅いかもしれんが、
田舎なら一戸建て、下手すりゃ私道通ったり、山の上も含むから普通だろ
0455ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 17:33:13.97ID:nwz5stWz0
クロネコなんて仕分けバイトシフトを4時間で区切って保険払わなくて済むように調整する会社だから元から使い捨てなんだよ
0456ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 17:36:53.98ID:SOhS8R9t0
>>30
現役74歳がまだ10年やるとか言っててゾッとしたがそういう事か…配達員と言っても想像してるのとは違いそうだな
0457ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 17:38:31.39ID:+9lTTbTL0
メール便だからポストインすればいいって問題じゃない
郵便局の場合、転居届が出ておれば転送処理せねばならないし
ヤマトのメール便は転居されたのに投函したままとか当たり前だから
0458ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 17:40:42.33ID:cIXNT9s60
アマゾンやウーバーイーツも個人事業主や委託が労組結成して団交する時代だからな
ヤマトの件も個人事業主や委託を理由に労働組合が認められない事はないだろう
そして企業は労働組合との協議には応じる義務が有る
0459ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 18:19:00.43ID:A0rpy0hQ0
>>453
上に偽装委託ってコピペあるじゃん。
ヤマトの請負やってピンハネしてた会社が何社も訴訟起こされ初めてるよ。


※偽装請負
業務委託によるものは偽装委託(ぎそういたく)と表現する場合がある。

労働基準法で定めらた就業時間・賃金手当・福利厚生や、使用者責任から逃れる為に、個人事業主との業務委託契約と見せかけ、実質労働者を支配下に置くビジネスモデル。

請負会社(中間搾取業者)に雇われて、請負先の企業内で勤務する労働者(請負正社員、請負契約社員、請負アルバイト・パート)の実質的な手取り賃金は、中間搾取業者がマージンを抜いた額が支給される為、請負先の企業内で勤務していない正社員、契約社員、アルバイト・パートや派遣社員で働く者よりも低く、請負社員として働く者は、働く貧困層に陥りやすく、多重下請け構造となっている。このため、業務請負は、貧困層を作り出す温床と捉えられる。
0460ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 18:23:03.85ID:A0rpy0hQ0
>>458
UBERの偽装委託問題って書いてあるじゃん。委託でも団体交渉する時代、ではない。偽装委託、即ち犯罪行為だからあちこちの行政から吊るし上げられ初めてる。次はヤマトの番、って話し。


■宅配配達員は、貧困ビジネスです。■

貧困ビジネスとは
貧困層をターゲットにし、かつ貧困からの脱却に資することなく貧困を固定化するビジネス。ホームレスや派遣・請負労働者など社会的弱者を顧客として稼ぐビジネスのこと。弱者の味方を装いながら、実は彼らを食い物にするもの。

※偽装請負
業務委託によるものは偽装委託(ぎそういたく)と表現する場合がある。

労働基準法で定めらた就業時間・賃金手当・福利厚生や、使用者責任から逃れる為に、個人事業主との業務委託契約と見せかけ、実質労働者を支配下に置くビジネスモデル。

請負会社(中間搾取業者)に雇われて、請負先の企業内で勤務する労働者(請負正社員、請負契約社員、請負アルバイト・パート)の実質的な手取り賃金は、中間搾取業者がマージンを抜いた額が支給される為、請負先の企業内で勤務していない正社員、契約社員、アルバイト・パートや派遣社員で働く者よりも低く、請負社員として働く者は、働く貧困層に陥りやすく、多重下請け構造となっている。このため、業務請負は、貧困層を作り出す温床と捉えられる。

★UBERの偽装委託問題について東京都労働委員会の命令書

Uber Japan事件命令書交付について
東京都労働委員会
2022年11月25日

当委員会は、本日、標記の不当労働行為救済申立事件について、命令書を交付しましたのでお知らせします。

ttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/14.html
0461ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 18:29:08.75ID:yLOWbx300
>>457
それをいちいち弾くのも個人に全部任されてるんだが
記録とっとけって言われてノート何冊にもなったわ
0463ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 19:17:45.34ID:CNI2f5tI0
>>461
個人情報を個人で管理しとけってのもおかしな話しだな…

契約労働だからいいとかいう問題でもないし
そんなやり方しちゃ配達精度なんて上がるはずないだろ…
0464ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 19:22:15.82ID:CNI2f5tI0
まあ
佐川メール便も郵便局が配達してるし
クロネコもメール便配達は
白旗あげたってことかな?
0465ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 19:52:04.85ID:Yj5XSOV80
>>463
宅急便のほうの転居転送も新規受付終わって来年中に既存受付分含めて廃止になるから
メール便の転居の扱いもこの契約終了まで放置で終わる
0466ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 20:27:37.17ID:6hOnMu7y0
別会社作ったほうがいいんじゃないの?
猫と飛脚から仕事もらえるよ
あとママゾンとか
0468ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 20:50:17.57ID:d1Okcndb0
もしヤマトが信書を扱わせろと主張してそれが通ったならこんな安易な感覚では撤退できなかったな
やれるもんならやってみろ そして やった以上は逃げ出すな ってこと
0469ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 21:37:09.75ID:cIXNT9s60
>>468
やってしまったら簡単には撤退出来ない、いやそもそも会社が潰れたかも知れないから参入しなかった

にも関わらず、メール便が儲からないのは一般信書便事業に参入出来ないからだとのたまって日本郵政や国のせいにした

ちなみにメール便が何故儲からないのか?答えは簡単だった、最初から儲かる仕事じゃ無かっただけだった
0470ウィズコロナの名無しさん2023/09/13(水) 23:51:53.97ID:KvNAIAv/0
撤退なんて今までも儲からないしこの先も全く希望がないならするでしょ
企業は儲けるためにあるんだから
0471ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 00:55:36.70ID:6m/tqHbh0
郵便局の区分機に負けた
郵便局が区分機全国に行き渡らせる前なら区分けの手間は同じだからいい勝負
0472ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 01:13:55.87ID:3+DfyU800
郵便配達員が足らなくなるからスライドすれば良い
0474ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 08:29:10.49ID:RUK62B/x0
郵便局と契約すればいいんじゃない?賃金安いなら別の職業にするとかでもいいと思うよ Uber Eatsとか
0475ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 09:22:06.73ID:RhmLQBXq0
この手の話を聞くたびに郵政民営化は失敗だったんだなと実感する
誰か得をした人がいるのか?
0477ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 11:12:30.75ID:qiK8bOWr0
人手不足だって言っているところ程、簡単に人を切る傾向にある
そして辞めたいと言うと、あの手この手で引き留めようとする

要は
お前の都合で会社を辞めるな
お前の都合で会社に居続けようとするな
0480ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 12:51:36.45ID:2y+EW0on0
今日もヤマトがDM配達してったわ
中身は亀の井ホテルのチラシだった
かんぽの宿が亀の井になってからは
まったくぜんぜん興味が持てないので
見ないですてるだけなのに勿体無い
0481ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 13:36:13.34ID:TrvbIgfv0
ネコポスとメール便を日本郵便に押し付けてヤマトはバックマージン貰って儲けて日本郵便だけが損
話はそんな簡単じゃないんだよなあ、そもそもヤマトはメール便・ネコポスの取扱数が減少するから減少と共に日本郵便からの割引率も減少してバックマージンが減る(これは同じ状況の佐川も)
そこに物価高が直撃して宅急便の取扱数も減少と来てるし燃料高も来てるし2024年で残業規制も来てる
実はヤマトの経営状況は「日本郵便に不採算商品押し付けたぜヤッター」なんて言ってられる状況じゃない
0482ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 15:39:33.56ID:WigPig/+0
散々悪者にされたJPが一番真っ当な経営戦略だったというオチが情けない
かんぽやトールの問題は別として
0484ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 15:45:35.64ID:jIwKp3xW0
郵便局ではDM便だけの配達は認めてないし、集配営業部に配属されると
あれもこれも配達しないといけないので、これまでの雇用体制と異なるから
郵便局行けば?ってのは話しが違うんだな。
0485ウィズコロナの名無しさん2023/09/14(木) 15:53:08.80ID:WVEJVT+60
前はオバちゃんが自転車で配りに来てたけど
そういや最近見ないな
0487ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 08:24:57.78ID:Jou5Ox/h0
>>482
>散々悪者にされたJPが一番真っ当な経営戦略だったというオチが情けない

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0488ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 08:34:15.65ID:6t6dBGGz0
>>14
最近はヤマトだと思っていても、下請けなのか
黒い服の配達員がくる。この人たちが間違えたりあんまりなので最近は佐川を選んでる
0489ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 10:10:34.36ID:gLzFY82m0
東京新聞ってところがこの配達員共がよからぬ活動でもしてんじゃないか?って思ってしまう
かわいそうな配達員共
0490ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 10:32:37.44ID:YZ3vQT8s0
使い捨てもなにも最初からそういう契約でしょうが
満期終了した派遣社員があとからぐちぐち言い出すのにそっくり
0491ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 10:56:45.14ID:QqQMC6bX0
>>490
今まではそれで何の問題もなかったけど
今は人手不足だからな
こんなやり方してると後で人が集まらなくなって苦しむだろうな
まあどうでもいいけどw
0496ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 13:26:35.16ID:/fbV/iIp0
これってどさくさ紛れに日本郵便の正規社員にしろって言ってるんでしょ
0497ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 15:17:35.87ID:4oEyZPYs0
多分のんびりお気楽に配達とかじゃなくて、安い単価で1日中雨でも風でも毎日走らせてたから恨み節になるんだろうな
納得行って働いてたならこんなに尽くしたのに!みたいにならない
0498ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 16:41:44.77ID:Be+HV4I70
提携発表の記者会見見たらわかるだろ。
ヤマトの長尾は満面の笑み、一方で増田 衣川は渋い表情。
不採算部門を押し付けられて郵政現場は悲惨になりそう。
学生向けの案内なんて図書カード目当てに一件につき何十通も配らなきゃいけないのに。集配郵便局を何往復もする日々に。
0499ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 17:37:16.44ID:lcIGOrEE0
ヤマトも随分と身勝手だよなあ
あれだけ信書を扱わせろと大声で叫んで日本郵便を攻撃してたのに
0500ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 19:46:32.77ID:x6rL2jxM0
>>498
郵政現場、ひとまず平日は余裕だよ

なんでそう言えるかって?私はヤマトに先行的にメール便配達委託された地域で配達してる郵便局員だけど、最初の数ヶ月程度は多少キツかったけど今じゃメール便もどんどん数が減ってるのが実感出来るレベルで減ってて今じゃ余裕で配り終えて定時で帰れるぐらいの物量しかないから

ネコポスも最近のヤマトの受け付け量推移と今後の移行期間と量を見るに郵便とメール便が減少する事を考えるとまったく手に負えないとは思えないね

ハッキリ言って日本郵便の配達現場の配送能力を世間は舐め過ぎ
0501ウィズコロナの名無しさん2023/09/15(金) 19:59:38.05ID:x6rL2jxM0
あとまあ日本郵便にはアッチコッチに特定局が有るから集配局で作った定形郵便の束を特定局に先に輸送しておいて配達途中で配達用の郵便を受け取る前送ってシステムが有るから集配局までの遠距離を何度も往復する必要は殆ど無い(さすがに全く無いとは言わないが)
0503ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 10:37:27.87ID:d/FUuX0O0
企業が使ってるネコポスで別の建物へ誤配されたんだけどヤマトが配達完了の記録付けてるものは補償しないと言われて驚いた
別建物の人が直接届けてくれたからいいけど配達員が投函したと言い切ったものは誤配されてても補償すらされないのがこわい
メルカリで使われてる下請けのEC(easy)じゃない正規ヤマトに配達間違えられたのは初めて
0504ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 10:46:35.91ID:q7527moF0
運送会社が昔からやってきた事じゃんw

運送会社が人手不足になってる理由を調べて考えたら
この手の仕事する方が馬鹿
0505ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 10:52:13.13ID:qwvnK5Xx0
>>3
アメリカ様の「年次改革要望書」に基づき、郵貯簡保の資金をウニャウニャするためだから仕方ない
先日はJAだっけな
郵便事業だの特定局だのは枝葉末節
0506ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 10:52:45.87ID:l/Hp/it70
配達(ポスト投函)のルールが違うから
クロネコDM便の配達員が同じノリで配達してたら怒られるぞ
0507ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 10:56:19.49ID:v319gnBu0
>>488
その人たちは下請けのECヤマト,Easy便と呼ばれてる荷物だけ運ぶ人で
メルカリ,ヤフオクで使われてるネコポスは全部ECヤマトが請け負ってるので来年中には完全撤退する
0508ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 11:04:12.88ID:f6lMQ65h0
配達員は足らないんだろ
そこをあえて切るんだから
よっぽど使い物にならなかったんだ。じいさん
0510ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 11:19:01.77ID:G4NHD4RM0
往生際が悪すぎる
俺なんてリーマンで派遣切りあったとき何も文句言わず辞めたぞ
0511ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 11:49:52.89ID:meY08/TG0
>>503
まあヤマトに限らず郵便もだけど、ポスト投函で配達完了するものは保証はできないよ
ポスト投函=直接手渡しじゃないわけだから、配達後の第三者による盗難や、受取人の虚偽申告(届いていないと嘘を付く等)が有り得る以上は保証対象には難しい
0512ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 14:17:02.60ID:PbTocNLy0
郵便局に入ればいいじゃん
0513ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 14:29:28.13ID:3YeQArH40
クロネコの配達員には必死さがない
のんびりというかチンタラ運んでる感じ
わかりやすい例だとアマゾンのドライバーなら
黄色信号で加速するけどクロネコは逆にブレーキを踏むって感じ
0514ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 14:30:25.19ID:sY244H0C0
佐川か郵便屋で働けばよくね?
0516ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 15:02:19.50ID:rJ9p5rnG0
>>500
まだ引き受けが本格的になってないからね。
東京都民からの引き受けが始まったら
目に見えて分かると思うよ。
都心部の物量半端ないだろうし。
0517ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 15:12:44.48ID:QLxr4fXC0
>>513
アマゾンドライバー飛ばしすぎてて危ないし免許持ってれば誰でも就けるから
元犯罪者、刑務所上がりの人が多いとYouTubeのインタビューで答えてる人がいた
0518ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 15:17:49.26ID:D66YWxte0
ネトウヨ発狂
0519ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 15:19:52.56ID:Fs+1yh6e0
これ郵便局に委託したら
郵便局も人足りんだろ
ただ郵便局でポスティングしたら今より
1通当たりの利益減らされるから
裁判でも起こして一人数十万でも貰うつもりなんだろ
0520ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 15:20:22.41ID:3YeQArH40
>>517
クロネコの人はいい人そうなの多いけど
お客から望まれてるのは人柄じゃないんだよね
0522ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 15:32:43.26ID:/mfWy/hC0
>>503
当たり前だろ 郵便もそうだがあの価格でどうしてそこまでのサービスを望むの?と不思議に思う
書留やレターパックを使えば全く問題ないのに
0523ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 17:23:07.10ID:Mj+MPyIw0
>>522
そうなんだけどメルカリショップの販売業者で配送方法がネコポスしか選べなくて
営業所受取にしようとしてもヤマト運輸発送はメルカリ側が営業所受取禁止にしてる制限があって自宅に配達してもらう選択肢しかない
0524ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 17:50:29.99ID:CO3qD7ad0
>>30
>>5
ネコポスとかシングル免許なしの世帯を積極採用だったからね
そのために電動カートとかも開発してたし
あれ切られるとヤクルトしかないだろうけど手取りがきつい人ばかりじゃないかなぁ
0525ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 18:03:38.44ID:X/e589O90
※テレビニュースでは扱われません
0526ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 18:08:27.11ID:glBlYQ4Z0
メール便配達業はウーバーや出前館の奴等とやってること一緒
0527ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 18:18:52.89ID:kfK9i4/50
クロネコDM便ってロクな書類こないじゃあないか

資源の無駄だから配達員含めて廃止しろ
0528ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 19:21:15.43ID:M9Yj0e3A0
人手不足なんで送料値上げして人件費に回す予定でーす(笑)
0529ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 19:22:38.85ID:/kL2QTXM0
>>1
契約、委託、嘱託なんて最初から使い捨てや。
0530ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 19:23:53.47ID:H5NMA3SV0
DMってチラシみたいなゴミだろ
人の家にゴミ投げ入れて行く仕事やめろバカ
0531ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 19:32:30.91ID:A7wi5h010
>>1
Uberとかもそうだけど、この個人事業主戦法ってすごい労働者側に不利なやり方だと思うわ
法規制したほうがいい
それでしか成り立たない事業だったら最初からやるな
人手不足だからクビとか意味不明にもほどがある
脳みそガイジかよ
0532ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 19:39:54.97ID:DhEhoHDT0
うーん…自営でなんとか食っていけてて、あと4年で子供が大学卒業したらグッと楽になるとこまで来たが、これはかわいそうだな。こんなん個人事業主なわけない。
とくに仕方なくこれを引き受けてくれてた障害者とか高齢者とか
0533ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 19:47:09.36ID:/mfWy/hC0
建設業界でも実態は雇用なのに一人親方にしているとかたくさんあるもんなぁ
日本では人を雇用するリスクが大きすぎてこんな形になってしまったんだろう
契約なんだからどちら側からも解約ができるはずのところを労働者側は常に弱者だからという前提があってとてつもなく高いハードルを置かれてしまっている
とは言え解雇制限を緩くしろと主張する輩もガチガチに身分保証されていたりするから何が正しいのやら

これが解雇権濫用法理とやらに引っ掛かるのか気になるところだ
0535ウィズコロナの名無しさん2023/09/16(土) 20:09:19.39ID:b3qLWFCN0
>>516
すでに日本郵便がヤマトから委託されてる地域は東京からの引き受け分も入ってますよ、と言うか日本全国からすでに来てます
10月から全国の郵便局でヤマトのメール便を引き受けると聞いてますが先行して委託されてる地域は当然ながらメール便の増加は無いと連絡されてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況