【ノンアルビール】愛好家たちがハマる“沼” 「酔わずに飲めるなんて最高!」「終わりがないからずっと飲んじゃう」 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マネーポスト 9/18(月) 15:15
ノンアルコールビールでも飲み過ぎには注意?
アルコール分が入っていないビールテイスト飲料、いわゆる「ノンアルコールビール」。車を運転する時や、断酒の際など“ビールの置き換え”として飲む人も多いだろう。しかし、中には「ノンアルコールビールこそが好き」という愛好家もいる。
毎日飲んでいるうちに「早くノンアルコールビールを飲みたい」と感じるようになってきたという人も
ビール好きにとっては物足りなさもあるノンアルコールビールだが、そもそもそんなにお酒が得意ではない場合、“ノンアルコールビールでちょうどいい”という人もいるようだ。
都内に住む会社員・Aさん(30代男性)は、こう話す。
「私はあまりお酒が強くないのですが、それでも飲みたいことがあります。1日の終わりにビールを1杯『プハーッ』と飲むと爽快さがありますよね。でも、飲むとすぐに気持ち悪くなってしまい、爽快感が台無し……。
でも、ノンアルコールビールであれば酔わずに爽快感だけを味わえる。別にアルコールを摂取して酔いたいわけではなく、あの気持ち良い1杯を楽しみたいだけなので、私にしてみれば、『酔わずに飲めるビールなんて最高!』という感じです」
ノンアルコールビールの味が好き
お酒に弱いわけでもないが、単純に「ノンアルコールビールの味が好き」という人もいる。神奈川県に住む自営業・Bさん(40代女性)は、ほぼ毎回夕食時にノンアルコールビールを飲んでいるという。
「もともとビールのしっかりした飲み口より、発泡酒のライトな飲み口のほうが好きなんです。ノンアルコールビールは、最初はちょっと物足りないかなと思っていましたが、何度か飲んでいるうちに、あの軽い感覚がおいしいと感じるようになってきました。
ただ酔わないので、何杯でも飲めてしまう。気づいたら350ml缶のノンアルコールビールを3~4杯くらい続けて飲んでいることもあって、“終わり”がないのは危ないかもと思っています(笑)」
断酒できている気がしない
実際、その“終わりのなさ”を感じているのは都内在住の会社員・Cさん(40代男性)だ。断酒のためにノンアルコールビールを飲んでいるうちに、その“沼”にハマったという。
「独身の頃は毎日のように飲み歩いていて、家でも缶ビールを何杯も飲む生活をしていました。でも、さすがに健康に悪いと思って、結婚して子供ができたことを機に断酒を決意。とはいっても、いきなりお酒を断つのは難しかったので、晩酌時にノンアルコールビールを飲むようになったんです」
最初はノンアルコールビールを「まったくおいしいとは思わなかった」というCさん。しかし、毎日飲んでいるうちに「早くノンアルコールビールを飲みたい」と感じるようになってきたという。
「暑い日に『ビールを飲みたい!』と思うのとまったく同じ感覚です。以前は居酒屋で生中を4~5杯くらい飲むこともあったし、家で晩酌するときでも缶ビールを4本くらい飲むこともありました。
※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/54e1b04943fd7b3d4031ce4f6e31427e9a71da34&preview=auto ノンアルは独特な風味がしてマズいよね
トマトみたいな ノンアルかどうかわからんが昨日肉屋で惣菜買った大阪ナンバーの奴酒出して飲んでたな 前にノンアル1ダース飲んで飲酒運転で捕まった人いたろ ノンアルコールビールってプリン体とか入ってるのかな
飲みすぎて通風になると悲惨だな 酔うために飲むんやろ
ノンアルって飲めない人達がコミュニケーション図るためか雰囲気味わうためにあるもんやぞ ノンアルで一番美味かったのは常陸ネストビールの「ノンエール」
ブラインドテストしたらただの旨いクラフトビールでしかない バカバカしいな
というか普通にバカなんじゃないか? 酔うためにわざわざ臭い水飲んでるのに酔わなかったらただの不味いだけの水じゃないか 正気のサタン美味いって聞いて飲んだらシトラスが微妙で不味かった ノンアルコールビール、うまいか??
俺は苦手かも。
今断酒中だから、一本だけ飲んでるけど・・・
あれを何本もの目と言われても・・
ただの炭酸飲んでる方がまし。 いずれアルコール入りに戻される為の飲み物だろうね。
炭酸水で充分。 それただ味が好きなだけだろ
元々は運転控えてたり飲めない人が場の空気壊さないようじゃん その辺で売ってるノンアルで一番旨いのはアサヒの「ビアリー」
アルコール度0.5%(酒税法では1%以下はノンアル)なのでガチで飲めない奴は酔うかもしれん
ちなみに海外でノンアルコールビールとして売られてるものは大抵1%弱のアルコールが含まれてる ノンアルには
WHOが発がん性を指摘したアスパルテームが使われている。 ノンアルの不味さは異常
あれ飲むならジュース飲んでる方が100倍マシ ヴェリタスブロイはうまいよ
下手なビールよりもうまい >>29
結構知らないやついるだろうな
酒気帯びはノンアルだから大丈夫と思ってるやつもいそう 前に試しにノンアル飲んだけどまずいやん。アレ飲むなら炭酸水の方がいい。
ドイツで売ってるノンアルはちゃんとしたビールからアルコール分を抜いてるからおいしい。
アサヒが出してるビアリーってやつも同様。 海外のノンアルコールビールは麦芽をしっかりと使用しているため、添加物によって「ビールの風味付け」をする必要がありません。 一方で、日本のノンアルコールビール(糖質オフ系)は、アセスルファムKなどの人工甘味料や香料、苦味料などの添加物が多く使用されています。
飲まないほうが良いです 昔、銭湯にメッコールというノンアルコールビールと麦茶を
足して2で割ったような不思議な缶飲料があった ノンアルビール飲むと下痢になるんだよね
人工甘味料とか変なもんの影響だろな 記事になるほど 多くはないと思う
大して問題にならないことを記事にするな アル中の後遺症ってどんなけ凄いんだよ
まがい物で気を紛らわしてるだけやんけ 酒を控えてるときはノンアルビール一択。
冷たいビールを喉越しで一気に飲む爽快感は
炭酸水じゃ味わえない。
ウイルキンソン一気に喉越しで飲んで気持ちいいか? 酒もダメ、ノンアルもだめ、水も飲み過ぎたら水中毒になる。
もう死ぬしかないね! ビールは1杯目が美味しいだけだろ
ダラダラ飲むもんじゃない おれはノンアル飲むくらいならと炭酸水を飲んでる。プシューって作れるやつ、もうこれでいい。 >>50 それなんよな。別にアルコール入ってなくても良いんだがビールみたいにグビグビいける飲料出来ないもんかねぇ ノンアルにストロング混ぜたら9%ビールにならないかな?
じゃアルコール2倍ですぐ酔って量半分で済むんじゃねえ
ちょっとやってみるわ そこまでしてビールの味を求めるのはアル中より怖いわ アルコールみたいにすぐに吸収されないから
同じペースで飲んだり飯も一緒に食うともたれるじゃろ お前らオススメの常陸野ネストビールとアサヒビアリーは飲んでみるわ
不味かったらブチ切れる キンキンに冷えた炭酸水を風呂上りに飲んで
「犯罪的だっ…美味すぎる…!」
なんて呟くだけで幸せになれるよ
コンビニの焼き鳥でいいからウシ…ウシ…って食べたり なんで文句言ってるヤツいるのか訳ワカランw
好きにさせときゃエエやろw
誰にも迷惑かかってないし いくら主税局が有能でもさすがに酒税とれんだろうな。 何本も飲めるものでは無いよな
1本目は飲めない時ならまあアリかなくらいなんだけど >>63
完全に同意だが
自分は炭酸水を飲みすぎて逆流性食道炎になってしまった
そこは気をつけたほうがいいわ コンビニ各社はPBノンアルビールにもっと注力してくれ >>77
気にせず炭酸飲んで良いのは20代までだろうな
30代以上の中年の体ならたまに飲む程度で毎日飲んだら耐えきれなくなる… ノンアルてなんであんな高いんだよ
安ければ試しに買うけどいまだに勇気が出ない アルコールが入ってないのに何杯も飲めるってほんまかいな
何に依存しているんだろう? わいは休肝日はノンアルか強炭酸水やな。酒抜くと夜中目覚めないし寝起きが身体軽いw 龍馬1865やクラウスターラーをよく飲む。
暑い日はノンアルの方がすっきりして好き。 炭酸水は酸性なので砂糖入ってないからと寝る前とかに飲んでそのまま寝ると
虫歯になる。 ちょっと前までノンアルをよく飲んでたけど実は結構高いことに気がついて最近は炭酸水ばかり飲んでる。 安上がりでいいぞ ノンアルビール飲むならジンジャーエールかマウンテンデューかドクターペッパー飲むわ サッポロのホップフレーバーの炭酸水がおいしいんだけど扱ってる店舗が全然無い アル中だった人はノンアル飲むと脳内でアルコールを飲んだ時のような快楽物質をだせるみたいな実験結果あるんだよなたしか 痛風になってからハマったな
仕事から帰って缶を開けてぷはーっとやると
何となく酒飲まなくていいやとなる
酒税はかからんし消費税も8%だし安価で助かってるわ オーフリーのライムショット、あれは良く出来ている。ビールとはまた違うけどね。
でもやっぱり酒とは似て非なるもんだよ。アルコールが体内に入って酔いがやってくる感覚は酒でしか味わえない。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています