X



【家電】パナソニック、ドラム式洗濯乾燥機のシェア40%目指す…量販店とデータ共有し収益力向上 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2023/09/19(火) 08:56:40.56ID:dpe77y+/9
※2023/09/18 18:05
読売新聞

 パナソニックは、洗濯機や掃除機を含む「ランドリー・クリーナー事業」の2030年度の売上高を22年度の1・5倍となる4500億円に増やす。主力のドラム式洗濯乾燥機では国内シェア(占有率)を35%から40%に引き上げる目標を掲げ、稼ぐ力の向上を図る。

 パナソニックは22年から業界で初めて、家電量販店との間で販売データの共有を始めた。売れ行きを基に店頭の欠品を防ぎ、在庫を減らして収益力を高める。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230918-OYT1T50087/
0002ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 08:57:03.09ID:b4kRvRnx0
高いんだよ
0003ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 08:58:31.84ID:xycxlyho0
さいきんのドラムはよくできてる
昔はなんなんこれというのが多かったが
0005ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 08:58:46.50ID:81ycgO/i0
ドラム式って言うほどいいのか?
0006ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 08:58:50.27ID:rHrvZpwW0
デカくて重いから無理
0008ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:01:18.02ID:0eqH9iuO0
すぐに故障する、洗濯容量と乾燥容量が違う みなさんよく買うよ。 うちは浴室乾燥があるからイラネ。
0011ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:02:17.41ID:u7qVMqC90
キャタピラー式洗濯機って

なんでないのかな
0012ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:02:26.95ID:w5pOdJr80
テレビ機能つけるといいと思う
あと電話機能も付けてテレビ電話とか
暇な乾燥時間を使って孫とコミュニュケーションって近未来的じゃない?
0013ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:02:47.54ID:GNxIrLDm0
今ちょうど縦型+幹太くんかドラム式か迷ってるところだ
幹太くんがいいけど場所取るのがちょっと
0014ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:02:56.30ID:wXNIwqTY0
大昔にナショナル(今のPanasonic)がスポンサーのクイズ番組があって
司会の泉大助が優勝商品へカメラを向けさせると
ナショナルの白物家電一式が映り観覧席から「おお~」と溜め息が漏れていたけど
今やったらあんまり嬉しくない…
0015ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:03:23.02ID:T2iPe5Tx0
ドラム式を買ったけど結局、昔から使ってる縦型式に戻った。
サイクロン掃除機を買ったけど結局、次買うとき紙パック式の掃除機に戻った
0016ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:03:23.32ID:/BsvcGPv0
縦型+乾太くん最強でしょ
長い目で見たら絶対そっち
0017ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:03:40.33ID:NmE0b9j80
土間があるならねえ、マンションには無理
0018ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:05:15.08ID:0uQQuPt40
ドラム式って悪評確立してんのに売れまくってるな
他の選択肢は現実的じゃないんだろうな
うちは一人暮らしだから
縦型、天日干し+室内除湿乾燥機で間に合ってます
0019憂国の記者2023/09/19(火) 09:05:39.94ID:/TJyZ7Ob0
はっきり申し上げるけど洗濯機はシャープ 一択

シャープが最高 冷蔵庫も私シャープ使ってますけど両開きで最高
0020ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:05:44.68ID:Tlnf70wT0
この国は1998年頃から劣化したよなぁ
0021ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:05:56.76ID:mng2rD/40
>>1


最近日本メーカー上向きで調子良いな


地獄の民主党政権で痛めつけられた傷がやっと癒えてきたか


'
0024ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:07:32.01ID:NmE0b9j80
>>20
パナソニックだろ、何でも中国製だからで欠陥を放置してきたんだから
0027ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:09:33.66ID:6nMVbI770
去年ドラム式の全自動買ったわ
完全に成功の買い物だった
0028ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:09:36.28ID:vjh91vMN0
パナソニックが頭一つ抜けてると聞いたけど工場火災とコロナのせいでパナ製はどこも売り切れで泣く泣く東芝を買った😌
多分どこの製品でも素人は満足する性能になってるからこだわる必要がないことを東芝が教えてくれたよ
0030ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:10:56.50ID:x/XpPW8r0
ドラム式は場所をとるから要らない。
0031ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:11:16.33ID:1k4F2uhY0
パナソニックの白物家電てよくなくない?
自宅でパナ以外のをあれこれ使ってて不満はなかったけど
転勤で社宅に住んだときにパナソニックを買ったが洗濯機の汚れ落ちが全然だめだった
実家の冷蔵庫は2台とも数年間に3回もコンプレッサー交換になってるし(なぜか常に修理費が無料だった)
小型の暖房器具とか除湿機とかそういうのはけっこういい感じなんだけどね
0032ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:11:26.80ID:TsatD7Lh0
>>8
ウチも10年以上前にヒートショック対策で脱衣所と浴室にガス浴室乾燥機つけた
浴室に洗濯物を吊るしておけば1時間で乾燥するからマジ便利
0033ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:11:45.57ID:bSB1Jxjd0
色々研究した結果の斜め式なんだろうけど
縦型のまま円錐状の洗濯槽というのは無理だったのかな?
0034ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:12:04.92ID:VZEMbEUe0
うちは狭いからドラム式は置けない
昨年までパナの洗濯機使ってて日立のビートウォッシュに買い替えたら日立のはエラーばかり出て修理呼んだら説明書通りに扱わないとエラーが出ると言われた
同じ事やって出る時と出ない時があるし次はまた扱いやすいパナに戻す
0036ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:13:02.41ID:oV+ocwJi0
ドラム式洗濯機
空気清浄機
ダイソン
ウォシュレット
プリウス

日本は情弱ビジネス天国
0038ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:14:18.84ID:Lss/VA920
25年前の洗濯機をまだ使ってる
引っ越しも3回したのにまったく壊れる気配すらない
0039ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:15:30.63ID:PdWxR7AO0
>>19
両開きめちゃいいんだけどヒンジ部分の樹脂の摩耗はどうしても防げないから寿命短いのよね
とかいいながら次も多分買っちゃう
0041ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:17:18.89ID:hymmKv++0
浴室乾燥が最高
0042ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:17:42.39ID:tF8v+eAB0
どうしてもドラムといえばあいつを思い出すな
純日本人の関西弁話すやつを
0044ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:18:28.74ID:N3UqNo370
ドラム式の利点ってなんなの?
低いから台がないといちいち屈まないといけないじゃん
0045ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:19:01.39ID:S4URyEhQ0
しっかり汚れ落とすなら二層式が最強
0046ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:19:22.96ID:AqDRREjC0
ドラム式って欧州の硬水で汚れが落ちる様に造られたもので
日本の軟水では通常の縦型がいいと聞いた
0047ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:19:55.70ID:y0UgzYfO0
ドラム式は絶対に避けたい家電の一つだわ
0053ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:21:18.24ID:IXS5gF/g0
2階ベランダ、3階屋上、浴室乾燥があるから乾燥機能は不要
縦型で十分だわ、安いし故障も少ないし
0054ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:21:34.22ID:fZfhWJst0
洗浄力は縦の方が良いし、乾燥は乾燥機のがいい
が乾燥機おけないとかあるからね
0055ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:22:14.28ID:351a9dRo0
ドラムはこりごりです

水漏れフィルター詰まり 5年保証すぎたら廃棄するしかない
0057ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:23:20.34ID:a5F92np00
ドラム式より縦型+乾燥機がはっきり良いんだからドラム式の性能アップからやり直せよ
0059ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:23:40.15ID:IXS5gF/g0
>>49
エアコンはダイキンとパナとでは天と地ほどの差があるよね
ダイキンちょっとだけ高いけど
0060ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:23:44.41ID:F57PMBa00
初代のななめ45度なんて、洗えてないどころか洗濯終わっても濡れていない個所すらあったしなぁ
そこから2台ドラム式にしたけど、結局縦に戻ったなぁ
0062ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:24:17.24ID:dbgV1rOd0
縦型の乾燥機能つき買ったが、電気代が凄いことになったので乾燥使ってない。
0063ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:24:20.65ID:4l2w05450
>>19
両開きを15年は使ってるけど、そんな機能があったのを知ったのは最近w
0064ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:24:32.81ID:LHdsZXTj0
ドラム最強伝説
0066ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:25:04.72ID:32eJNCEX0
洗濯機はどうしてもカビが生えるし気持ち悪い
ドラム式1台で縦型2台買えるから縦型を数年で買い替えてる
0067ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:26:11.58ID:HL+zxDTd0
普通の人ならそんなに衣類が汚れるわけでもなし
酷い汚れなら別にして処理するし
そんな特別な洗濯機は必要ない気がする
0068ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:26:17.34ID:CCu/7l1D0
東芝の縦型だけどごみ取りがしょぼい。
ハイアールの方がちゃんとくずが取れてた。
0069ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:26:51.38ID:RF81t9xz0
夫婦2人だからドラム式は20年以上前から愛用してて今は二台目やね
食洗乾燥機の方を使わなくなった

たぶん洗い物の量や汚れによって感想が違ってくる気がする

これから冬にむけて、風呂から出た後に乾燥したてのフカフカのバスタオルとか天国やで
0070ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:26:52.85ID:DPrNbLpL0
買いに行っても売り切れて売ってないじゃないか
日立の買ったからな ずっとサンヨーだったのによ
0071ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:27:34.48ID:o9C6qII80
儲かるからだろ
0073ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:28:03.74ID:IXS5gF/g0
ぶっちゃけ洗剤自動投入とかいらないでしょ
そこまでメンドクサイと思う奴はもう生きるのをやめ・・・
0074ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:28:18.39ID:eN76tM9E0
ドラム式はいらんから安い縦型洗濯機を出してくれ
高くて買うのを躊躇してしまう
0076ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:28:38.02ID:F57PMBa00
>>65
パナにあるかどうかは知らんけど、
ドラム式で乾燥なしというわけのわからないのはあるよ
0077ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:28:42.33ID:7AQR0NAP0
売れてないけど、

食品家電含め、家電はシャープ派

残念ポイントは圧倒的知名度
0078ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:28:58.45ID:/utPqeai0
ドラム洗濯機ならモーターの日立だす
0081ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:30:19.42ID:mz5V3pqc0
昨日家電屋で見てきた
パナが1番高かった、値引もしないらしい
日立が安いが2022から乾燥方式が変わって実績がまだない
下水臭のクレームを10年くらい放ったらかしだったから信用しない
東芝が安くて性能良さそうだから東芝にしたよ
3年に一度、ドラムと除湿器を分解して掃除必要だが
0082ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:30:28.62ID:CJo3QS0s0
>>76
水の使用量少なくて絡まらないってのが利点だと思ってる
乾燥機能は別にいらないって人も多いと思ってたw
0083ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:30:39.79ID:LkgFCa4f0
ドラム式の乾燥、いまいちなんだよなぁ
ゴワゴワだし生地が痛む

俺の使ってるやつが古いからなのか
0084ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:31:01.73ID:od0t9rTd0
>>75
相当汚れてなきゃ結構平気だよ
容量以上入れたらダメだけど二回に分ければ余裕で落ちる
0085ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:31:03.60ID:qf5b58Ee0
干しものできる部屋があると天気気にせず布団なんかも干せて便利だよね
0086ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:31:55.28ID:nx+yN9ew0
ぶっちゃけハイアールの方が良い
0087ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:32:15.90ID:IhsaOdZz0
収益力向上

洗濯するたびに
手数料取られるビジネスモデル?
0088ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:32:27.50ID:IXS5gF/g0
>>86
いやそれはない
0089ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:33:40.55ID:XlNtFSY60
どうせ1、2年経ったら組織いじって方針も変えるんだろ
0090ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:33:43.36ID:XlNtFSY60
どうせ1、2年経ったら組織いじって方針も変えるんだろ
0091ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:33:53.96ID:lTDLpyys0
ちっちゃいの作って、家まで来て、こりゃあ入らないって設置の人が帰った。
店舗では何センチですって言って、大丈夫です言われたのに。
0093ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:34:36.75ID:1M6WYJV/0
洗濯乾燥機なら洗濯槽は丸洗いで乾燥までするから黴とは無縁だと思うんだけど
0096ぐれ ◆RkA7SMNYKU 2023/09/19(火) 09:35:45.86ID:dpe77y+/0
>>73
いちいちはからなくていいから楽だよ
詰替え用洗剤を入れればいいので、洗剤の本体がいらなくなる
0098ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:37:31.32ID:hTAXUYhc0
マンションサイズのヒートポンプ復活させてくれよ
0099ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:37:39.42ID:lTDLpyys0
>>39
摩耗ってなんだ?扉部分の不具合は一回もねえわ。
冷えなくなって前の使い倒して、2代目快適。冷蔵庫は両開き以外使えない。
0100ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:38:59.72ID:DtQnr33x0
独身貧乏汗かきなのでドラム式だけ買った
雨でも洗濯物ぶち込んで出掛けられるのは快適だった
0102ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:39:42.03ID:nx+yN9ew0
>>88いやハイアールの方がいいぞ。シンプルだし安いし
0104ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:40:12.79ID:kQZPxS420
>>60
そのクレームに対応した次の機種が上からシャワー掛けて乾いてるところをごまかすだったなw
0105ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:41:14.51ID:v7F9VY1U0
ドラム式はパナソニックだな
乾燥はヒートポンプが一番いい
修理も案外安いしな

ただパナのドラムは高いけどね
0107ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:41:49.02ID:y0j9cWz80
衣類を大切にする人、洗い上がりにこだわりのある人は二槽式洗濯機を選ぶ
全自動洗濯機を選ぶのは怠惰で無気力な横着者
0108ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:42:06.77ID:oZ0Gkdw+0
盾型が好きです
0110ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:43:13.25ID:Y7NyLdRJ0
洗濯機はパナソニックでエアコンは三菱
冷蔵庫はどこがいいんだ
0111ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:43:36.70ID:F57PMBa00
>>104
しかも水の使用量を増やしたしね
初期のドラムはホントにダメダメすぎた
最新型は知らないけど、もう戻ることはないなぁ
0112ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:44:02.56ID:lTDLpyys0
>>101
ものの場所によって開ける向き違うけど、ドア開けるだけに回り込まなくて
いいだけ、快適
左6、右4くらいかな。
左はキッチンに立った時に主に使う、右は通路側なんで、キッチンに立たない時、飲み物
出すおやつだすとか、出してすぐ部屋に戻る時使う。すごく便利。
0115ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:44:33.22ID:4wu0VFaL0
近くのコインランドリーはアクア製なんだよね。
という事はアクアは丈夫って事かな。
0116ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:44:38.44ID:eIfUG5CY0
まず故障率の高さを何とかしろよ
0117ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:45:14.00ID:0DxfLAtI0
日立の縦型
乾太くん
が一番いい
0118ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:45:54.29ID:kASIlOOS0
洗濯機を室内に置くっていうのが間違ってる
カビだらけで湿気だらけ、洗濯機バンは常に汚い
高額商品売るためだろうけど
0121ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:47:09.50ID:F57PMBa00
>>112
そうなんだ
観音開きタイプしか使ってないからわからん

そういえば、ドラム式の初期の頃、奥位置によって右開き左開き選べると良いかと思います。
って開発にメールしたら、「日本人は右利きが多いので右開きがいいんです!」
って返事が来た
今は、選べるのが多いけどね
0122ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:47:19.71ID:4wk/cvPv0
>>7
洗濯から乾燥まで自動なのはいい
が、縦型洗濯機と乾燥機でも別にいいんだよね
メーカーはドラム式の方が利ざやが大きいからそっちを売りたいんだろうけど
0124ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:48:15.23ID:gRzcljXh0
ドラム童貞だけどカンタくん+縦型なので一生ドラム式洗濯機とは縁がなさそう
0128ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:49:40.85ID:R9hf7ZmW0
>>15
サイクロンは紙パック不要が謳い文句だろ。
でも吸った空気を排気するときに
サイクロンでもfilterがどうしても必要だ。

サイクロンはそのfilter掃除が面倒でキタナイ。
紙パックが清潔で簡単だ。

俺は紙パック式を買った時に店員から
「紙パックですけど良いんですか?」
と言われた。だけど紙パックにしたよ。
0131ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:50:58.63ID:X7S8tYUR0
一人暮らしだけどドラム式買ったわ
乾燥含めて特に不満ないけど
ブルーカラーとか小さいお子さんがいる家庭だと
洗浄力が気になるのかな?
0133ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:53:47.41ID:351a9dRo0
>>78
モーター以外の設計が糞
総合性能Cランク
0134ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:53:49.17ID:5Iz9Tbxf0
乾燥甘くなってメンテ呼んだわ
クリーニングとヒートポンプの交換で6万
これが3~4年ごとにかかる
0136ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:54:59.93ID:smrMblcp0
よーし、ドラム式洗濯機を横に置いて渦巻き式洗濯機としてつかっちゃうぞー
0139ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:55:54.90ID:oG8o2anB0
15年前からドラムだけど壊れた事ないなあ
今は2台目
乾燥時間が大幅に減ったw
0140ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:56:09.44ID:H1NHMhxO0
ドラム式はメンテナンスが面倒
繊維カスとか溜まるし、そこから発火するとか最悪
0142ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:57:44.33ID:smrMblcp0
乾燥機の方が寿命短いねん
でもそのまま乾燥できるから楽やねん
ハッキネン元気かな
0143ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:58:29.67ID:aOpxM5qL0
未だに縦型が売れてるのにはそれなりの理由がある
全てにおいてドラムが優秀ならとっくに淘汰されてる
ドラムから縦型に買い換える人も居るのが現状
0145ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:59:58.40ID:HPyeob6j0
汚れ落ちないから
普通式の方がおすすs目
0146ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:59:56.45ID:wHXM31OW0
ドラム買いたいんだけどどこのが良いのかよくわからん
乾燥機能だけあれば良いんだが
0147ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:59:58.88ID:oKlSFiSf0
>>31
エアコンは全然ダメ
めちゃ寒くなったり
蒸し暑くなったりを繰り返す
負荷かかると共振すごいし
0150ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:01:18.62ID:AXPQpqUi0
ドラム式なんて使いにくそうなのに何がいいん?
0151ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:01:19.21ID:DRXlKVhZ0
一戸建てなら縦型&ガス乾燥機1択だわな
ドラムは油汚れ落ちないし、服痛むし、乾燥に時間かかるし、集合住宅の単身者用だわ
0153ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:02:42.47ID:dzficVLM0
マメに掃除をしなければいけないだけでとても便利
共稼ぎや朝洗濯のために早く起きたくない夜洗濯したい派には便利過ぎる
台風の目の日もほっかほかの仕上がりだし
0154ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:02:50.03ID:naSkATpa0
縦型でもドラムでも洗濯乾燥機なら乾燥まで自動でしてくれるわけ
干す手間がなくなるわけ
0158ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:04:05.98ID:R/BA5uIM0
「二槽式が一番!」ってばあちゃんが言ってた
0160ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:04:23.87ID:F57PMBa00
>>143
同じことが洗濯用粉石鹸にも言える
CMで粉石鹸が液体洗剤を超えた!みたいなのをやっているけど
実は、液体洗剤が粉を超えたことがないんじゃないかと思っている
溶けにくいってデメリットはあるけどね
0161ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:04:31.67ID:aWf5hcLe0
デカくてくそ重い
軽量縦型に戻した
持っていく時一人で軽々持って行ったのには驚いたけど
0162ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:05:26.03ID:fy/UoAHU0
洗濯機の原理って、水に汚れを移動させる事だから
水は多ければ多いほどキレイになる
0163ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:05:28.30ID:smrMblcp0
水道料金を上げればドラム式増えるよ、あとミネラル増やしてもらうとか
0165ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:07:03.29ID:kASIlOOS0
結局ドラムの利点て何なの?
縦型を時代遅れで古臭く見せて売るためだけ?
0168ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:08:03.69ID:Km/8sHT00
>>158
二槽式ええよな
うちもだ(笑)
0169ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:08:40.46ID:oipgC65b0
洗濯機を屋外に置いて寿命を縮めて何がしたいのかとそして日本は高温多湿
0172ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:11:05.38ID:ovj+rie00
ドラム式のメリットが分からない
0174ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:12:18.96ID:Ymk2uECn0
次回は絶対ドラム式は買わない。
偏りが頻出して、水代が余計にかかる。
0177ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:13:40.57ID:wUiPn1Uj0
ここは一つ逆張りで2層式の上を行く3層式はどうだろうか
洗濯、脱水、メリーゴーランド!
0178ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:13:55.41ID:awrbHUKm0
パナの高級機種は値引きしない(ポイント相当分を含む)
どこの店で買っても同じ
0179ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:14:49.98ID:StTI0Uw+0
水量を1リットル単位、脱水1分単位とか、細かく設定できる洗濯機があればいいのに
0180ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:15:03.72ID:nmTKSrEH0
ドラムは水不足で白いTシャツがグレーになっていく問題は解決できたのか?
0181ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:15:11.14ID:Ia/BsMVe0
>>73
自動投入機能も洗剤タンク定期掃除しないと詰まりそうな気がする

そういうの欲しいのなら粉や液体より高いけどジェルボール買うのが楽な気がする
0182ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:15:36.980
2層式から1層式全自動にしたときはあまりの便利さに驚愕した
もう40年ぐらい前か
0183ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:15:48.71ID:Ymk2uECn0
脱水はローラー回してw
くしゃくしゃに
0184ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:16:14.77ID:UQcDj+A/0
>>5
1番が干す手間と取り込む時間の節約!んでクリスマスにメリークリスマスとか言ってくれるわw
0186ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:17:19.99ID:/9dbNpB/0
アホな役員が投資家にウケると思って発表したんだろうけど、いまどきシロモノなんて材料にならんわな。
0187ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:17:54.75ID:wUiPn1Uj0
>>162
それはある
洗濯機じゃないが先日ジーンズを折り畳んでオキシしたら左右のもも部分で色が違った
またオキシやり直し…
0188ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:18:29.44ID:Ia/BsMVe0
>>177
それをやるなら洗濯槽、濯ぎ槽、脱水槽、乾燥槽の4槽式でしょ。超高額オプション購入で外付けのマイコン内蔵ロボットアームで洗濯物の槽の移し替えをしてくれる
0189ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:18:32.56ID:4IzPR0Tf0
ドラム式置くスペース無い
置いたらトイレのドアが開かなくなってしまう
0190ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:18:42.30ID:aWf5hcLe0
>>176
調べた訳じゃないけど乾燥電気代凄そうで使わなかった
だいぶ時間かかるよな
心配になるくらい熱くなるし
乾太くんあるからそっちでやってたわ
0192ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:19:29.17ID:HVYzXAfA0
シッカリ者は縦型
0193ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:20:13.99ID:GmDJFFpY0
乾燥は衣服を痛めるし、脱水時間も衣類のために極力短くが基本。
縦型でこまめに洗濯がいいんだろうな、もっと言えば二槽式がベスト。
0194ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:20:59.46ID:Qdlk2su50

 ワンプラス 強気で 毛玉詰まる
 パナは 情弱ドラム
 次は日立にする よろしくね
0195ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:22:17.55ID:wUiPn1Uj0
>>188
最近は疲れてる人が多いから洗濯機にも癒しが必要なんだよ
洗濯槽を見つめる人が多いからメリーゴーランドで楽しんでもらう
♫まわ~るまわるハツシバ
0196ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:22:42.83ID:Qdlk2su50
>>194
○ワンプライス
0197ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:23:04.86ID:767g6lPK0
家電量販店はオワコンやろ

ネットで最安調べてポチる時代よ
0198ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:23:21.69ID:ovj+rie00
二層式は渦巻く水流と衣類を眺めるのが好きだった、禅のごとく無になるというか
今のは全自動はチャイルドロックが邪魔
0201ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:25:16.94ID:CX0XovGm0
食洗機ちゃんと汚れ落ちるようにしてくれないかな
後は濯ぐだけにまで予洗いしてから投入しないと汚れが残るよ
0202ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:25:32.16ID:dcc80XHD0
ドラムが縦型よりいいとこ

1. 生地の痛みが少ない
2. 水の使用料が少ない
3. 乾燥機能付が選べる
4. 高温洗浄機能付が選べる
5. 上に物が置ける

悪いとこ
1. 値段が高目
2. 頑固な汚れが落ちにくい
3. サイズが大きい
0203ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:31:12.19ID:ovj+rie00
洗剤のいらない洗濯機はどうなったのかな?

スタンバイしてるんだが
0204ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:31:39.65ID:pp6brBV60
>>7
タオルは乾燥機使ったほうがフワフワに仕上がるよね
0205ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:32:30.01ID:Ia/BsMVe0
>>195
パチンコ台みたいに音や光で演出するのか
これからはゲーミング洗濯機やあんぱんまん洗濯機だな
0206ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:32:38.37ID:pp6brBV60
>>65
アイリスオー山に無かったか?
0208ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:33:56.43ID:F57PMBa00
>>202
3. 乾燥機能付が選べる
4. 高温洗浄機能付が選べる

これは縦型でもあることはある
乾燥は申し訳程度だけどね
0212ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:40:09.03ID:pGjGpvXY0
ちゃんと乾くの?
0213ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:42:51.79ID:98DHMR+a0
25年前の洗濯機は壊れないがドラム式はすぐ壊れるという噂はよく聞く
まあ25年前のは水かき混ぜてるだけだろうが
0215ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:42:53.43ID:ovj+rie00
>>209
サンヨーは勿体無いことしたなあ
コスパ最高だったのに
0216ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:44:14.41ID:G0E7P1lY0
>>31
エアコンは5年で室外機のファンがダメになった
最近、電子レンジ買ったら温度温めがバカ過ぎて使えない
0217ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:45:09.26ID:g2ZMxuQt0
ジーンズとハンカチなんて乾燥時間10倍違いそうだけど、一緒に乾燥したらハンカチ傷まない?
0219ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:47:30.56ID:ovj+rie00
>>216
レンジはガチで以前よりレベル落ちてる感
0221ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:49:03.92ID:hTNmkigG0
縮小続ける国内よりも海外で売る努力をしたほうが…
奪われたシェア取り返すのは容易じゃないだろうけど
0223ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:50:28.28ID:351a9dRo0
>>147
うちは全部パナ
全くない
0224ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:51:17.93ID:QQhxUrRP0
ここ読んでると洗濯機の性能上げるより日本の住宅事情改善するほうが先だな
狭過ぎてどうしようもない
0225ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:51:46.64ID:qydE3Xkk0
電気式乾燥機能はよく乾かないから結局干す必要がある
ガス式はガス代バカ高い
というわけでドラム式洗濯機はいらない
0226ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:52:43.85ID:epQH/lSM0
乾燥機つきで10万いないできれば8万に抑えてくれよ
0228ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:53:43.70ID:pGjGpvXY0
>>214>>225
結局乾くのか乾かないのかよく分からんな
0229ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:55:50.65ID:awrbHUKm0
アイリスオーヤマ
ドンキ(情熱価格)
ニトリ

どう?
0230ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:58:14.00ID:351a9dRo0
>>166
ビーバーも霧ヶ峰も優秀

ダイキンがずば抜けて良いわけでもない
0231ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:58:34.91ID:NoHnZ7SG0
うちもパナだな 2.5時間くらいで乾燥まで終わる
シワにもなりにくい 
確かにでかいし泥汚れには弱いと言われてる
0232ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:59:46.69ID:4T/ygMEJ0
うちの8年前のパナのドラム式は、エラー多発でそろそろ限界だ
当時の最新型でいろいろ機能付いてたけど、結局タイマーくらいしか使ってない
なのに嫁は多機能かつ良デザインの高級品を欲しがるから困りもの
0233ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:00:26.07ID:sEpFc+270
結局、乾燥機は、別が良いって事に気がつく
自動で乾燥まで終わらせるのは、楽なんだけどね
0234ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:00:41.40ID:x/XpPW8r0
>>230
もうメーカーによって特別な差なんかないだろ。
0237ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:02:31.79ID:hrQFVTPd0
>>166
ダイキンの評判がいいのは業務用じゃね? 家庭用だとパナとどっこい…っつーか、パナのほうが若干安いから
家を購入する際のメーカーのデフォはパナが多い気がする

そういいつつ、俺はちょっと上乗せしてダイキン選んだけどw
0238ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:06:07.54ID:wIrZ7yoP0
やっぱり乾燥までやってくれるのは便利だわ
もう二度と縦型には戻れない
0239ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:06:46.69ID:2brh2lww0
場所がゆるすなら、絶対縦型と乾太くん。
追加の洗濯物がでたとき、縦型ならヒョイと入れられるが、ドラム式だと無理。
0240ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:09:16.92ID:itC5PqSX0
口腔洗浄器を全部Made in JAPNにしてくれ!
チャイナ製だと全く買う気にならない。
0241ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:09:25.21ID:Vy8ch2TW0
電気代高いのに乾燥機なんて使えるかよ
酷暑なら天日で30分で乾くのに
0242ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:09:47.35ID:ovj+rie00
うちは縦型で乾燥は風脱水とサーキュレーター
0243ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:12:14.85ID:QQz8MO4f0
乾燥機なんて1時間半くらい乾燥かけても
生乾きでそのままタンスにポンてわけにいかない
必ず干すという手間がかかるし
あまり意味ないよ
ドラムにメリットなどないわ
騙されんなよ
0245ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:13:18.14ID:LkIo3U/r0
>>1
洗濯機界のジャニーズ事務所ことパナソニック
 . . . . . . . . . . . . . . . . /ヽ . . . . ./ヽ
 . . . . . . . . . . . . . . . ./ . .ヽ . . . / .ヽ
 . . . . . . . . . .  . . . . / . . .ヽ__/ . . .ヽ
 . ..┏┓ ..┏━━┓ . . . / . . . . . . . . . . .\ . . ┏━┓
 .┏┛┗┓┃┏┓┃ . . ./ . . . . .\ . . . ./ . l . . ┃. .┃
 .┗┓┏┛┃┗┛┃┏━l . . . . .> . . . . . < .l━┓.┃. .┃
 .┏┛┗┓┃┏┓┃┃ .l. . . . . . . .(_人_) . . l .┃┃. .┃
 .┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ . . . . . . . .\/ . . ./━┛┗━┛
 . ..┃┃ . . . ┃┃ . ./ . . . . . . . . . . . . .\ . .┏━┓
 . ..┗┛ . . . ┗┛ ./ . . . . . . . ̄ ̄ヽ ./ ̄. ヽ . . ┗━┛
 . . . . . . . . . . . ヽ_______/ .\__/ 
0247ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:14:32.54ID:eTJawDKX0
干し用に屋根付けたわ。
0248ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:15:00.48ID:Zq79FGiW0
パナの製品すぐ壊れるわ
0250ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:18:50.78ID:MiThmC6x0
本体の重量が80Kg前後ある
移動させるの考えたら絶対買えない
0251ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:19:26.76ID:Rw1klrul0
>>243
寝る前にタイマーで洗濯乾燥したら朝フワフワだろ。黒い服にもホコリ糸くず付かないし、外干ししないから花粉も家に入らない
0253ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:21:42.95ID:F57PMBa00
乾燥は、浴室乾燥とサンルームで満足している
サンルーム+除湿送風機 は最強じゃないかと思っている
0254ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:22:15.71ID:LlOPIvzu0
洗濯から乾燥までやっちゃうから、洗濯で出たケバケバの一部がフェルト生地みたいになって隙間に詰まるってほんと?
0255ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:23:35.82ID:Km/8sHT00
乾燥機なんか使わんでも窓際の部屋干しで普通に乾くのに
電気代無駄やろ(笑)
0256ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:24:40.55ID:/zWLZfGG0
30万位のパナドラム式買ったワイ
自分で手入れできないところに乾燥のホコリが溜まって壊れるっていう口コミを見て不安になってる
流石にこの値段なら長持ちしてくれよ
0257ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:24:58.99ID:2kcVoQy00
要りません
0258ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:25:18.48ID:hsanKt120
うちはめちゃめちゃ買ってよかったけど二人暮しなので
子供いる人とかはよく言われるように乾太くんのほうがよさそう
なにしろもう外干しゴワゴワタオルには戻れませんわ
0259ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:25:34.82ID:Fb2iiPvJ0
ヒートポンプが故障したときにパナはリサイクル部品使ってるから3万位で済むって聞いた
0260ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:25:36.84ID:Rw1klrul0
>>254
本当。でもH社のは手が入るから、手と割り箸で半年に一回程度取れば問題ない。15年前のP社は手が入らないようになってた
0261ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:26:31.04ID:sEpFc+270
タオルや下着類は、乾燥機
それ以外は、外干し
何も全部乾燥機を使う必要ない
0262ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:27:33.64ID:/BsvcGPv0
>>255
干す作業が面倒なんだと思う
0263ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:27:55.85ID:LlOPIvzu0
>>260
なるほど
P社も今のは大丈夫なのかな
かたまり取れたら気持ちよさそう
0264ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:28:41.36ID:UnEyANwe0
パナはメーカー完全買い取りのバーターで値引きさしてくれないって聞いた。
白物家電メーカーが減ってパナぐらいしか選択肢がなくなってからのこの対応だから困るよな。
殿様商売になってる。
0265ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:29:17.57ID:9tU3gbT+0
東芝ドラムを15年使ってみてお手入れの楽さ重視、次はシャープでいいのかなあ
0266ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:30:53.97ID:hsanKt120
>>261
うちもそれ
もうちまちま小物類干したくない
田舎だから虫もつくし
でも服はどうしても、シワになるのとかあるから手干しになるね
0267ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:31:12.02ID:uh21ve820
乾燥機って必要?
浴室に干して、エアコンつけとけばいいだけじゃない。
0268ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:31:15.38ID:EA78I6vo0
パナソニックのドラム式はヒートポンプ部がホコリで詰まって性能低下
ヒートポンプなしのCUBEは熱風しか出せないから湿度のある夏とかなかなか乾かないし洗濯機置いてる場所か蒸し風呂状態
0269ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:32:24.14ID:TvCHc6Rv0
いつからかアニメやマンガに出て来る洗濯機はみんなドラム式になった
0272ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:35:17.71ID:fyOogbKx0
>>218
日本で主流の節水式ドラムはマジでやめた方がいい
ドラム型って元々大量の水と落差でたたき洗いする機械であって
少ない水でパシャパシャやっても汚れが落ち切らないんよ
最近の洗剤が除菌消臭成分ばかりなのはこれが理由
海外型の巨大ドラムならその心配はないが日本製なら縦型一択
トイレなんかもそうだがいい加減節水信仰やめろと言いたい
0273ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:37:40.84ID:o3GhmXh+0
ドラム式って、硬水の欧州での叩き洗い式洗濯機だから、軟水の日本でこれ使ってても意味無いんじゃないの?
0274ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:37:43.97ID:IH1ZB7eK0
>>25
汚れはドラム式より汚れがとれるって元パナの社員が行ってたよw
そいつ友達だけどパナの製品は一個も持っていなかったわ
0275ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:41:26.55ID:uh21ve820
汚れが落ちるのは、
二層式
たて型
ドラム式
の順
0276ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:43:51.49ID:3KLJDMKs0
古い家だと洗濯機置き場が狭いからドラムは置けない
0277ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:43:53.51ID:F57PMBa00
>>275
二層式は縦型よりいいのか?
理由がよくわからん

ドラム式と差が出るのは洗い方の差があるからだと思うけど
0279ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:44:17.63ID:BGgF7GrS0
ウチは縦型洗濯機+外干しで良いや
0280ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:44:44.54ID:GMEqUAOq0
>>237
情弱も何も、家を買うときのメーカーのデフォ指定ってのは普通にパナが多いんじゃね?って話なんだが、
ちがうと噛み付くなら、どこが多いか書くべきでは? 出なきゃ反論になってない
ただのレッテル貼り

ましてや俺自身は標準より高くなるのを承知でダイキン選んだんだから、お前に情弱呼ばわりされる筋合いも理屈もないよ
0281ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:45:28.65ID:qJL3HJvU0
二層式最強伝説やろw
洗濯と脱水同時にできるわ泥汚れはよく落ちるわで
ドラム式は超高層ビルに住んでるような人か中華人民共和国並みに大気が汚染されてるとこでしか需要ないやろ
0282ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:45:29.42ID:GMEqUAOq0
>>249
情弱も何も、家を買うときのメーカーのデフォ指定ってのは普通にパナが多いんじゃね?って話なんだが、
ちがうと噛み付くなら、どこが多いか書くべきでは? 出なきゃ反論になってない
ただのレッテル貼り

ましてや俺自身は標準より高くなるのを承知でダイキン選んだんだから、お前に情弱呼ばわりされる筋合いも理屈もないよ
0283ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:46:37.51ID:GMEqUAOq0
>>277
脱水してる間に選択ができるから量を処理できるとかそういう理由じゃない?
でも、一般家庭において今更使うのはちょっと不向きだから、ただの逆張り意見として捉えてOKだと思う
0284ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:46:53.19ID:UWxRqCqS0
ドラム式って洗面脱衣室に置こうと思ったらどれくらいの広さ必要なん?
0285ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:49:10.68ID:3KLJDMKs0
>>284
扉を開けるスペースもいるし洗濯パンのあるマンションに置けるのかも疑問
0286ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:49:45.51ID:1a5vcQ230
【再掲/編集版】R5 08/30【ゲスト:加藤 康子】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第192回
https://youtu.be/sCe6Ih4L1aM
・日本製を探すのが大変。
・国産コーナーを作ってほしい。
・MADE IN JAPANでもMADE BY CHINESE。
0289ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:51:16.67ID:3KLJDMKs0
>>255
うちも部屋干しだが、でっかい除湿機置いてるわ
雨の時はなかなか乾かなくて臭くならんか?
0290ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:51:46.86ID:gPtzF5Iv0
>>281
二層式はいいよな、2度目のすすぎ水を次の洗濯に使ったり
ベランダに置いていたので、冬は手が冷たかった思い出
0291ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:52:27.39ID:ue07C4d/0
洗濯機以外にも言えることだけど
メーカー名は日本でも廉価版は国産じゃない可能性があるから注意
0292ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:52:57.52ID:vPh0+uzv0
パナは一切の値引きはしないからな
0293ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:55:18.90ID:Wy2WR5OY0
すぐに埃が溜まって乾燥不良とか起こすから自分で分解清掃できるようにならないと高くつくわ
その分自分でやれるようになると長持ちしてコスパも良いわ
0294ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:57:02.25ID:hsanKt120
汚れって言っても目立つ汚れや食べこぼしは手洗いしてから入れるし、タオルなんか体や手を拭くだけなんだし、ドラム式で落ちなくて気になるなんてことないな
0295ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:57:33.78ID:VAwXiOXx0
>>21
悪夢の自民政権で実質賃金だだ下がり。
賃金上昇わずかで物価だけガンガン上がる。
現在16ヶ月連続実質賃金下落中。
民主党政権時代の方が物価安くて暮らしやすかった。MacBookが10万しなかった。
0296ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:58:01.13ID:tGiuZ5xL0
子供が多い家庭には不向きかもしれんが1-2人くらいでマンションとかなら最適だと思う
0297ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:00:12.02ID:CWZRW9FG0
>>288
洗濯は有史以来、擦り洗いと叩き洗いの2大派閥だからな
どっちが最適かは答えは出てない
0298ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:00:58.23ID:HyAbxgOc0
ドラム...ヨーロッパとかは硬水で、その水をかなりの高温のお湯にして洗っている
0299ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:01:03.61ID:Rw1klrul0
>>282
家を買う時のメーカーデフォ指定
↑これ何?そんなの無かったけど?建築事務所から指定されるの?建売の話?それとも、パナホームの話?
0301ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:10:48.46ID:vylBrQMp0
3年ぐらい前に買い替え検討で初めて勉強して乾燥機のあるなしだけと知り
従来式にした、10万円の付加価値と思えない
0302ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:10:58.18ID:CWZRW9FG0
縦型もドラム式も柔軟剤使わなければ驚くほど清潔さが長持ちするよ
0303ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:10:58.81ID:isPq89He0
ドラム式乾燥機とカンタくん以外でタオルがフワフワになる方法ってある?
浴室乾燥してもタオルバリバリなんやが
0305ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:12:32.70ID:tGiuZ5xL0
>>301
洗い方がそもそも違うんだけどな
詳しくはチコちゃんでも見てくれ
0307ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:14:11.55ID:v4gYPWwE0
>>12
まさにジャップ企業www
0310ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:16:09.66ID:gGM7OLU90
農業や部活やってると溜めずに汚れものだけこまめに洗える二層式だな
0311ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:16:16.10ID:0d54u0Ov0
彼女と同棲してたとき使ってみたよ。
打ち付けて洗うからシャツの生地は痛むし、ゴミは取れないし、かといってヨゴレが別段落ちるわけでもないし、いいこと無かったぞ?

つうか、日本の大手電機メーカーは水の使用量と洗濯時間の短さを競うの止めてほしい。
そんなの気にしてるのはメーカーの中の働かないオジサンだけだろ?
0312ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:16:28.35ID:kKNjw4Kf0
パナソニックだけ量販店でポイントつかないってパターン多いような
0313ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:16:36.36ID:0oeE/YCv0
>>37
だからもっと衰退させたいんだよこの国をなァ!🤪
0315ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:18:09.20ID:Ya1C1Z5g0
実家は今でも二槽式
俺は洗濯機持ってないので仕事着とか下着は手洗い。月2くらいでコインランドリー
0316ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:18:15.46ID:tGiuZ5xL0
日立とアイリスオーヤマだけはやめとけ
0318ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:19:59.23ID:Wq2Thq6J0
下着の縮みを気にしない男とか、デリケートな服は全部クリーニングに出すようなブルジョアだとヒートポンプよりヒーター式の方が何かと楽
水冷廃気だと換気も必要なく、雨の日でも雪の日でも寒い日でもほったらかしにできるから便利
最近のヒートポンプは利便性より節水、節電ばかりが先走って洗浄力も利便性も低いからイマイチ
0320ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:22:57.71ID:0d54u0Ov0
>>286
3年間の猛暑で冷蔵庫が逝ったんだが、端っから国産冷蔵庫なんて買い替え候補になかったな。
最終候補はハイセンスかアクアだった。
つうか白物家電なんて枯れた技術だけで作れるんだから途上国でも同じものが作れるんだよ。なぜ国産に拘る?
0321ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:23:56.44ID:Z/x1zuni0
ドラム式って途中で止められないって聞いたからやめた
あーこれ入れ忘れた!って時とかあるから
0322ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:24:11.41ID:H1zy6VmP0
買ったら人生捗る家電No1は伊達じゃなかった(´・ω・`)
0323ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:26:18.25ID:FoCgS+t10
ドラム式洗濯機。
どういうわけだか、綺麗にならない、匂いが気になるというわけで普通の洗濯機に買い換えた。
12kgはいる洗濯機にしたから、こっちの方が快適かも。
0324ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:30:10.39ID:tGiuZ5xL0
>>321
いや止められるよ
0326ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:33:28.27ID:Wq2Thq6J0
爆熱ヒーター式なら生乾きにならずに滅菌するから臭いは残らないよ
タオルの仕上がりもよい
ただし下着(とくにゴム類)は変形するのと、乾燥中に開けられないのが欠点
でも初期費用の差とヒートポンプの寿命を考えるとヒートポンプって必ずしもヒーターの上位互換じゃない
単価が高いのを売りたいのは分かるが
0328ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:10.82ID:gJn/Z3LW0
>>319
三菱の家電は地味に優秀だよ
無能なチームはサクッと切り捨てられて
今も残ってるのは有能なチームばかり
0330ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:33.57ID:cubMNk2J0
>>320
洗濯機や冷蔵庫など各家庭に1台しかないものはすぐ修理や代替品が用意される国内メーカーがいい
0331ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:52.08ID:pp6brBV60
>>316
ビッグドラム12kg/6kg
五年保証付けておいてよかったわ
0332ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:40:56.07ID:lYLzNBYT0
ドラム式って汚れが落ちないイメージがある。
あと電気代食うイメージ。
0333ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:14.34ID:6LAxlr1B0
ドラム式の洗濯機があるのに
なぜギター式やベース式の洗濯機が無いのか?
ジャカジャーン!
0334ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:02.15ID:Xf6uIoFz0
社会人4年目のボーナスを奮発してCUBEとルンバ買ったんだけどQOLめっちゃ上がったわ
帰宅して部屋はキレイだし洗濯機ポイーで翌朝には乾いてるし、家電板信じたかいがあった

お前らもすぐ買え
0335ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:58.58ID:mJX177Xx0
ドラムはセルフメンテ出来ない場所にあるフィルターの定期メンテが必要って
何じゃそれ
0336ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:44.46ID:kGuorEBk0
乾燥機能を常用してるとすぐ壊れる
0337ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:28.80ID:hogcOz340
本当は200V対応のミーレとかがいいんだろうなあ
欧米で高普及率だったら問題ないだろう
あっちは干してると貧乏人とかホームレスみたいなイメージあるんだろ
0339ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:21.23ID:d5gqgLGx0
>>92
けつあな事務所か

喜多川アゲエピソード話して甘い汁を吸って被害拡大させた共犯だな
0341ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:28.73ID:Cy4GOuRb0
今や韓国とか中国製の方がデジタルと融合してて先進的なんだよな
デザインでも追い抜かれてるし
最近は家電買うとき日本製を外して検討してる まじで
0342ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:28.46ID:HyAbxgOc0
日本は高温多湿の時期が長いからなるべく綿の素材の服を着たい
自然に干して必要な時だけ衣類乾燥機を使うのがあまり縮まなくて良いな
03432023/09/19(火) 12:57:31.85ID:tZzLcnNN0
おそらく集合住宅のほとんどは設置スペースが厳しい
洗濯機の大型化に対応していない
0345ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:58:57.72ID:b+TcY2nt0
ガス乾燥機おすすめ。ドラム式の洗濯乾燥機だけど、東芝は不具合多くてマジで失敗だった
0346ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:07.31ID:mM4ZrSfI0
ドラム式の良さは使う水の量が全然違うところ
縦型のバケツみたいな容器満タンにするのとはえらい違い
洗濯回数の多い家庭ならそれだけでも買う価値あるよ
0348ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:01:15.65ID:Wq2Thq6J0
コスパ勝負の大衆家電は先進国が得意とする分野じゃないから、そもそも今の日本がガチで戦いにいく土俵じゃないし、作り手の中心も中国から徐々に東南アジアあたりに移っていくだろ
0349ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:40.79ID:nomc5dyw0
ドゥラムはデメリッツばっかでアウツ…!
二層すか勝たない
が音が最悪なんだよね二層わ
0350ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:12.33ID:0HmayiPZ0
干したほうが良い(太陽に当てたほうが良い)というのはウソ?
0351ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:33.46ID:GMEqUAOq0
>>299
家を買ったことがないのがバレバレだな

建売なら既に付いてるし、注文住宅でもハウスメーカーなら仕入れの関係上、このメーカーの中からこのグレードで選んだ場合の金額ですの提示になるから
指定メーカー以外もしくは指定メーカーでも指定グレード以外にすることで建築費用は上がるから
通常はデフォのメーカーやグレードは有るぞ

あと、パナホームは俺は検討しなかったけど、パナホームの場合は場合はグレードによっては全館空調だろ
だから煽ってるつもりだろうけど、個別エアコンはないんじゃねーの?
0353ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:04.02ID:6LAxlr1B0
当然シャッフルとかダブルストロークとかフラムとか洗濯、いや選択できるの?
0354ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:15.09ID:pcFs8q5r0
昔使ってた縦型は洗濯槽や蓋周辺が複雑な構造で汚れが溜まりやすくて手入れが面倒だった
縦型おすすめする人が多いけど最近のはそんなことないのかな
0355ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:28.60ID:dcc80XHD0
>>208,210
高温と書いたのは温水ではなく除菌可能な60度クラスのこと
これがあると臭い出ないのでタオルとかにいい
縦型にもあったらごめん
0356ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:38.67ID:GMEqUAOq0
>>299
どーせ、俺のレスだけじゃ納得いかないだろうから、一例で検索して出てきたブログを貼っとくわ

例えばだけど、このブログによると、一条工務店の場合は標準は床暖房と室外機共有の長府製のエアコンで
個別エアコンでオプションで選べるのは三菱だとさ
https://renkichi.com/air-conditioner/#toc3
0357ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:18.65ID:0HmayiPZ0
もう二層式でいいよ
0359ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:17:31.34ID:0HmayiPZ0
俺なんか鍋でパンツ煮沸洗浄するだけなんだが。
服は1か月で使い捨て月3000円
0360ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:18:15.37ID:C91Wir920
>>355
自宅なら、温水洗浄対応の洗濯機買うよりも、普通の洗濯機のままで、洗濯機の水栓を温水との混合水栓にする方が初期コストもランニングコストも安くできるよ
0361ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:31.22ID:29ZG3sH80
価格拘束してるとこの製品は買わないよ
0362ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:48.24ID:0HmayiPZ0
シーツも洗わずに使い捨て月1000円
最後にいろんなサイズで切って拭くのに使えるし超お得
0363ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:11.86ID:Wq2Thq6J0
大塚家具が大規模な組織のままに、親父の高級路線・反安売り路線に進んでいたらどうなっていたかをパナソニックが明らかにしてくれるだろうな
大塚親父は追放されて小規模な体制になったから高級路線で成功したが……
0364ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:15.22ID:WsYr+KnG0
大塚家具が大規模な組織のままに、親父の高級路線・反安売り路線に進んでいたらどうなっていたかをパナソニックが明らかにしてくれるだろうな
大塚親父は追放されて小規模な体制になったから高級路線で成功したが……
0365ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:53:03.40ID:pp6brBV60
朝からシーツとパッドと布団カバー洗ってようやく終わった
洗ってる間に布団干して、パッドとシーツは天日干しであるていど乾かしてから乾燥機にかけた
0366ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:16:57.93ID:Zy+KiOdv0
布団洗えないかな
と思って布団洗用ラントリに行ってそこにあった説明書き通りちゃんと縛って放り込んだつもりだったが、所詮は素人のやり方だったみたいで綿が偏ってしまってその布団だめになって捨てた
0367ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:21:15.14ID:2JzEdIif0
>>319
何が外れた?

掃除機 冷蔵庫 エアコン 何の問題もないが
0369ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:28:42.93ID:MPuCeF4y0
僕は日立のビッグドラム買った
0370ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:29:58.07ID:baXA1b1C0
邪魔じゃない?
0372ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:31:25.82ID:0HmayiPZ0
>>371
保証期間10年ぐらいあるだろう保証書さがせ
0374ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:35:04.44ID:z6JqMr0C0
>>366
家庭用の洗濯乾燥機で羽毛布団洗えたよ
しかし古くてガワが少し破れていたようでそこから大量の羽毛が出てきていて大変だった
乾燥ユニットのゴミとりぶにいっぱい詰まってた
壊れなくてほんま良かったわ
0376ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:36:52.16ID:QQhxUrRP0
>>367
冷蔵庫
日立ので良かったのに安かったからでかいの買っちまった
そんで殺菌ランプか何かが切れただけで全ての機能がダウンした
0378ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:40:44.51ID:wrbB5LqH0
>>360
パナや日立といったメーカーのサイトに載っているけれど
高温対応モデル以外は50度未満までで
50度以上は壊れたり寿命縮めるから止めた方がいいよ
家庭用給湯器のリモコンだと60度までしか設定できないので60度洗濯はむりだし
でも対応していれば電気代節約のために組み合わせるのはありだね
0379ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:40:57.59ID:Rw1klrul0
>>351
スレチだし、長いし、何と戦ってるのか解らないし、俺が持ち家だと言っても信用しないだろうからお互いもうレス無しな
0381ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:45:57.09ID:kNi/7CVv0
>>380
って思ってたけど洗濯から乾燥まで一気に仕上がる楽さを1度味わったらそんな事どうでも良くなったわ。むしろ生乾きの臭いが皆無だから幸せになれる
0382ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:47:44.89ID:i2pHnnoI0
>>208
縦型の乾燥はグチャグチャのシワシワになる
ビックドラムとかだと、割とそのまま着れるくらいシワが取れる

パンパンに詰め込んでたら無理だけどね
0383ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:51:30.98ID:wIrZ7yoP0
使ったこと無いのに批判だけ繰り返してる奴が居そうだな
0384ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:03:03.06ID:rGvRlS320
>>341
デジタルは繊維が傷むぞ。あっち製の繊維なら、昔は川で石に叩きつけて洗っていたからいいか。
0385ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:08:32.67ID:uDSTFLQ80
シャープのを3年使ってるが壊れる気配はないな
今までランドリー言ってたのがバカらしくなる
0386ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:09:51.20ID:CcCeYxT20
ドラムよりガス乾燥機がほしい
0388ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:12:38.81ID:0HmayiPZ0
パナホームはパナソニックと同じ高品質なのか?
0389ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:18:13.49ID:sbuDVSH90
中でドラムが
洗う時は縦
乾燥の時は横向き
ってなれば良いんジャネw
0390ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:26:14.06ID:e71e4fpX0
上級家庭は「乾太くん」ね

もうこの論争は決着が付いてるから
0391ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:26:34.87ID:0HmayiPZ0
>>387
都市ガスが通っていてガス乾燥機使ってない奴はバカ
0392ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:29:02.52ID:cnUr4vMT0
要らない
タテ型の一掃式でいい
欲をかくなバカソニック
0393ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:29:07.73ID:g9hwmj7z0
収益性じゃなくコスパ向上を目指せよ、ドラムでも縦型でも乾太くんでも乾燥機能はQOLメチャクチャ改善する、10万以下の普及機を各メーカーだせよ、憲法で規定しても良いくらいだ
0397ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:37:56.08ID:+iEGkjKf0
2層式は田んぼとか農業する人が土汚れ落とすのに重宝してる
安いから外置きにも出来るからね
0398ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:45:22.34ID:oBJlyVpf0
ドラム式は高いだけで特にメリットが無い
0402ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:49:48.68ID:+iEGkjKf0
うちの掃除機はフィルターにティッシュ挟むだけの簡単掃除機だから紙袋も必要ない
0403ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:50:26.74ID:kPIKRwbI0
ラクでいいんだけど、地球のこと考えたら晴れた日は外干しするほうがエコだろう
0404ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:50:45.47ID:kNi/7CVv0
>>401
いちいち洗濯バサミやハンガーとめるの面倒すぎ。
一人暮らしならいいが世帯持ちだと面倒すぎる
0405ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:50:48.89ID:ChsVdH6L0
>>401
臭いよ ダメ 絶対!
0407ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:51:45.52ID:kPIKRwbI0
>>396
掃除機は三菱が結構いい
0410ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:55:29.22ID:2JzEdIif0
>>376
それなありがたい故障じゃないけど一つだけっすか?
0411ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:56:51.37ID:ChsVdH6L0
>>409
室内のカビと体臭が衣類に伝染るんだよ
気が付いてないのは本人だけ!
0412ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:57:15.26ID:kNi/7CVv0
>>409
あなたの場合は良いかもだけどそれをやってない人が大多数だから雨天続き時に臭すぎる人が居てたまらんわ
0414ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:58:28.97ID:uh21ve820
>>405
今時の賃貸も浴室に浴室暖房やら換気扇ついてるから、
別に臭わないでしょ。
0415ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:58:50.31ID:kQZPxS420
>>13
場所の問題がクリア出来ればガスの方がいいと思うよ。
0416ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:59:21.00ID:FYjbVAYv0
今年パナからビックドラムに買い替えた
理由は乾燥機のフィルターが無いところ
長毛猫がいるのでパナは毎回フィルター掃除大変だったけど
BDは排水側のみの掃除で済むので楽になったと言っている
0417ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:59:36.32ID:ZNSgDLbh0
日本製ドラム洗濯機って4−5年したらオーバーホールが必要で
それでもあと数年しか持たないというね

Mieleならば15年くらい持つのに
0418ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:59:36.72ID:+iEGkjKf0
洗濯時に酸素漂白剤入れると臭い取れるの皆知らないの?
煮沸の次に簡単な方法なのに
Amazonで大容量買ってる
0421ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:01:49.25ID:z6JqMr0C0
>>416
フィルターありのビッグドラムだが、排水口のところには猫毛溜まるみたいたぞ
フィルなしだと、フィルターありよりも溜まりそう
まあ、適当に排水口のとこ外して猫毛取ればいいだけ
0422ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:02:04.82ID:Y5L7o4lh0
>>2
だよな
ジョーシンのダメ虎リーグ優勝セールで近所の店に冷やかしに行ったら10万円じゃ買えねーw
0423ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:02:55.10ID:LrJQ6EU+0
日本のドラム式は乾燥機能使うと洗濯物が臭くなるってレビューよく見るけどどうなん
0424ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:03:24.20ID:51nOnqcH0
シャープや東芝はずっこけたし、日立や三菱は古色蒼然だし
松下→パナソニックで一応どうにか・・
0425ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:03:43.23ID:zz5dW4aU0
>>407
掃除機は軽さ最優先で選んだのでパナでいいよ
あと娘の長髪がヘッドに絡まないのも良かった

心配なのは耐久性
大昔のパナはメンテすりゃ長く使えたけど今はどうなんだか
0426ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:04:02.42ID:0HmayiPZ0
>>413
濡れてる時間に比例して菌が増えるのです
だから濡れてる時間を最短にせねばならないのです
0428ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:05:04.68ID:z6JqMr0C0
それで寛太君押ししてるのか
しかし、賃貸なのでガス管通すとこねーし
0429ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:06:54.84ID:zz5dW4aU0
>>418
日立は酸素系漂白剤浸け起きモードあるよ
溶かさずに済むしバケツが不要になったから気楽
0430ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:07:13.07ID:ChsVdH6L0
臭いの元は、モラクセラ菌 洗剤漂白剤類では死滅しきらないの
弱点は「熱」
高温乾燥の乾太くんなら1回の乾燥で、ニオイ菌も全滅よ!
0432ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:08:24.61ID:8CkI186o0
パナソニックのドラム式洗濯乾燥機って全部静岡県で生産してるんだよな
リニア問題で静岡県が強気なのはこういう大企業の工場がたくさんあるからなのか
0433ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:08:47.91ID:qf5b58Ee0
>>289
うちは窓際に干すから問題なく乾くけどね
洗濯した後干さずに1日以上放置してると臭くなる時あるけど
そういう時はハイター少し入れてもう一度洗濯だな
0434ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:09:00.71ID:eU2tMPKM0
乾燥機は縮みまくるってほんとなの?
0436ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:09:44.51ID:0HmayiPZ0
>>428
ガス乾燥機はプロパン用もあるぞ
0437ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:11:25.78ID:CU+KTXUk0
干す手間があるけど、室内干しって扇風機あると普通に乾くんだな
今まで浴室乾燥使ってたけど気が付かなかった
0438ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:11:52.77ID:z6JqMr0C0
>>436
うちは都市ガス地域なんだわ、そこでプロパンとか、ガス単価三倍くらいボラレそうだけど
0439ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:11:54.96ID:0HmayiPZ0
>>434
縮むし、何より湿気が排気されるんで換気扇ずっと回してなきゃならない
0441ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:15:28.92ID:JjUe9Wtb0
とにかく、ちゃんとすすぎができるために何がどう必要なのかを突き詰めてほしい
洗剤屋と洗濯機メーカーで責任の投げ合いになっていないかとか、
洗剤の広告で流れるネタから、逆にいうと(c)ミ* 、消費者が洗剤に何を問題に感じているのか
抗菌成分うわなに 家政学とか学問もあるんだから、1から ちゃんと をやらないもんなのかと思う
(´・ω・`)
0442ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:16:44.79ID:z6JqMr0C0
ドラム式だからすすぎは四回ナイアガラ多様しているわ
なんか毛布モード選ぶと三回注水から変更出来ないけどは
0444ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:17:38.99ID:cBfeG63V0
洗濯機に20万30万も出せねえわ
40万とかイカれてるだろ
0447ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:20:11.14ID:stnjGnsb0
タオルは、洗濯機の洗濯コース全部終わったあと、
バケツにお湯くんで、手ですすいで見れば、残ってりゃ洗剤が残ってるのよくわかると思うよ
家事ロボットが発達したら、タオルをお湯でバッチリ手すすぎしてくれるもんだろうかといつも思ってたが、
もうタオル類は洗剤やめて過炭酸ナトリウム洗いに切り替えた(´・ω・`)
0450ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:22:02.01ID:z6JqMr0C0
>>448
うちは、洗濯乾燥機にトラスコの静電気放電の為のマグネットシートをいくつも貼り付けているよ
快適だぞ
0451ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:23:31.41ID:Km/8sHT00
2漕式は日立がいいぞ
これ豆
0454ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:26:40.33ID:0HmayiPZ0
>>451
6万もするじゃねえかw
0455ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:27:52.47ID:stnjGnsb0
>>451
うちの置き場小さくて二層式が入らない><
ドラム式以前の1層式のやつは何ていうんだ アレの一定以下のやつしか置けない>< 
0456ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:28:17.14ID:0HmayiPZ0
>>453
声優が声入れした家電って何で無いんだろうな
0457ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:28:22.61ID:o0hzSAge0
量販店に値引き禁止してるパナソニックに用は無いわ
貧乏人は安い型落ちで十分なのに
0458ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:28:57.56ID:z6JqMr0C0
>>453
リナインバースでなら考えるわ
なお、うちの車2台ともETCはパナソニックの日高のりこだ
0459ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:32:21.82ID:W5rArfji0
二槽式最強なのに
0460ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:32:24.69ID:HbZHCwRI0
ドラム式である必要あるの?
0461ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:32:57.74ID:wNVft9ak0
ドラム式って水垢の掃除とか大変だろ?
コミコミで使い勝手が悪いんじゃ買いたくないよね
0462ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:33:41.75ID:2JzEdIif0
>>452
以前使っていて良いのはわかってるがオール電化なんだ。
電気も時間かかるが乾く。
0463ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:34:08.42ID:HbZHCwRI0
乾燥機能使うと衣類の寿命が短くなるから部屋干ししかしない
0464ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:38:22.03ID:G/L8dzZO0
>>7
Xの主婦層の中にはドラムより縦型+カンタ(乾燥機)って宗派がある
入れ替えの手間はあるが汚れ落ちと乾燥の速さは
全てを凌ぐらしい
0465ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:38:45.46ID:e3SHDMKM0
干すのも別の乾燥機に移すのも手間に思えるからワンボタンで全部済むドラム式は重宝してる
こないだ10年ぶりに買い替えたけど今のやつは乾燥中もめちゃくちゃ静かなんだな
0467ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:39:57.42ID:0HmayiPZ0
>>458
ナニのん子さんの家電があるのか
0469ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:42:09.90ID:z6JqMr0C0
ドラムしかなければ仕方ないけどな
0470ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:45:17.22ID:z6JqMr0C0
ドラムはドラムでもセイバーマリオネットのほうだからな
0472ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:49:14.73ID:/Z0XmBQQ0
汚物付いた親の介護パンツを知らずにそのまま放り込んだら
いつまでも匂いがどこかにこびりついたのか、塩素系洗濯槽洗浄かけても取れないぞ
他の洗濯物を洗ったり特に乾燥モードやったら他の洗濯物にあれの苦い匂いが移る始末になった
これ洗濯槽の回転槽外のどこかに汚物の破片がついたままになってるんだろうな分解しないと無理だろ
0475ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:53:58.92ID:MVHUM/A80
>>473
そういう機能があってもよいのにな

レンジのピッもいらない
それどころか早く取り出せとピッピッピッうるさいし
0476ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:54:36.65ID:qNdxiMMo0
国産と言っても中身の半導体は外国製
最近の家電がすぐ壊れるのは中身の電子部品が問題
0477ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:59:56.21ID:DXLvAOTO0
>>5
基本天日干しするけど次もドラム式洗濯乾燥機買うわ
0478ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:00:11.64ID:/jCd01Ux0
>>473
前に使ってた日立だか東芝だかの縦型洗濯機はスタート時にお決まりの音楽が鳴る
消す事出来ないし何気に長いからうちの嫁が毎回イライラしてた
最近になって近所でその音楽聞こえてきた事あって
あそこの洗濯機wwwって嫁と笑ってた
0479ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:01:25.35ID:pHVMA73+0
いろんな機能に文句言ってる奴ら
一番安いモデルをなんで買わないの?
誰と戦ってるの?
0480ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:01:25.87ID:z6JqMr0C0
>>472
捨てろよ(親を)
うちもオムツ入れられてグチャグチャにされた
洗濯終わって取り込もうと開けたら、透明の丸っこいのがたくさん付着していた
0481ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:01:33.02ID:DXLvAOTO0
>>13
ドラム式洗濯乾燥機+乾太くんが最強
0482ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:01:52.68ID:RqrBuzK90
>>19
俺も洗濯機と冷蔵庫はシャープだわ
あと、扇風機や空気清浄機もシャープ
なんだかんだシャープ製品は多いな
来年、エアコンを買い換える予定だけどシャープにするかもw
ちなみに冷蔵庫は両開きで20年以上使っていて故障しないな
0483ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:02:44.20ID:z6JqMr0C0
速攻でボコボコに蹴ったり殴ったりして捨てた
その後あったのがドラム式ビッグドラム洗濯乾燥機
0484ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:04:35.31ID:ErgzimI20
誰がパナソニックの商品なんか買うんだよ
0485ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:06:23.59ID:z6JqMr0C0
東芝冷蔵庫壊れて、買い替えで探して330Lくらいのがたまたまパナソニック安かったから買ったけどいまいちだな
時々コンコンいうし
前のはそんな音しなかった
0486ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:07:17.65ID:L9wdgYqi0
シャープだけはありえん
社員書き込みやめろ
こんな思いはオレだけでたくさんだ
0487ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:08:49.91ID:kNi/7CVv0
>>484
昔は販売店値引きがあったけど今は値引きなし契約になってるみたいだから高くて手が届かんわ
0488ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:10:57.22ID:2obClync0
>>482
シャープの冷蔵庫最後まで故障もなく18年もって先日買い替えた
またシャープ
エアコンは東芝
洗濯機は日立

結局家電って個体で当たり外れあるから
初期不良のハズレ引いたりするとそのメーカーへの信頼度は落ちる
たまたま当たりを引いたメーカーの評価は上がる
だから人の評価なんて当てにならないのよね
0489ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:10:57.77ID:z6JqMr0C0
>>486
元シャープ資本グループ会社社員だったが、シャープ製品は不買続けたのて家に一つもない
なお、部品として使われているだろは受け付けません
0491ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:13:39.03ID:bQw/QNz90
ドラム式は軽い汚れしか落とせないからね
パフォーマンスはあんまりよくないよ
0492ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:13:55.76ID:z6JqMr0C0
脱糞したパンツなんて普通は捨てる
それをせず洗濯物として混ぜ込むのが認知症老害
うちのはもう死んだけどな
0494ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:15:13.49ID:lJCwWXFA0
ドラム式って洗濯機界の石原さとみみたいなもんだからな
高嶺の花でイメージ先行で憧れの的 みたいな感じ
けどぶっちゃけ縦型洗濯機の堀北真希がいいという感じになる
0495トーフ星人 ◆dTEFawgDmrt3 2023/09/19(火) 17:16:13.89ID:qoQ7aL1g0
ここまでタイムマシンなし
0498ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:17:41.19ID:YjCM7qJS0
乾燥機能を使うにしても選別はするでしょ
全自動洗濯乾燥だから楽派は、ユニクロ製品だけしか使ってないのかな?
洗い分けだと1回掛けたら終わるまで時間掛かるし却って何度も洗濯する手間なだけでしょ
0499ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:20:41.14ID:rIUbStP80
ドラム式は洗濯槽の内側と言うか、
目に目えない箇所の汚れをキレイに掃除できないから
カビや汚れがトンでもない事になってたりする
乾燥機能もガスで乾かしてる訳じゃないので、
クソ弱いからむしろ電気代の無駄だし、良いとこ無い
0500ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:21:32.23ID:PILPQrXe0
ドラム式は、乾燥機能使うと熱交換器がホコリで詰まるよ。
メーカーもそれ知ってるから、部品を有料で交換してる。詰まった部品は掃除してリビルドしてるわけね。
0502ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:23:48.39ID:z6JqMr0C0
>>499
そんなん縦型の方が酷いことになってる
乾燥機能ないやつなんて、洗濯槽クリーナーで掃除するとワカメが、いっぱい浮いてくる
ドラム式は基本的に乾燥までやるから、ワカメが増殖するまでいたらない、はず
0503ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:28:21.10ID:Haa0Jtau0
>>434
今自分が持っていて、使っている衣類のタグを見たり
衣料品売り場に行って、タグを見て回ると、
大概の衣料品は、乾燥機NGになっていることが分かります。

軽く乾かす程度なら、大抵は問題ないのでしょうけどね。
0504ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:28:46.93ID:CEfVF9W00
>>502
清掃業者に洗濯機清掃を頼むと、縦型は普通に分解清掃出来るんだけど、
ドラム式は分解清掃出来ないので、変な薬剤入れて清掃終了ってなるんよ
0505ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:30:13.91ID:y7bKkUM80
>>494
女優のたとえはわからんがイメージ先行はその通りだな
掃除機でいうサイクロンもこれ
0506ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:30:54.32ID:Or4sYABS0
四年前に家建てたときにパナのドラム式使い始めて毎日乾燥までしてるけど故障とかねーわ。当時で20万くらいのやつ。
小学生子供二人でサッカーの白練習着もお任せ状態。変な臭いも無し。
前に賃貸のときは東芝の縦型の乾燥機能つきを使ってたけど臭いがついて最悪だったから、もう一生今のやつでいいわ
0507ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:30:57.21ID:z6JqMr0C0
>>434
高級な動物の毛つかったやつは駄目みたい
あとポリエステル素材感とか痛むからダメみたい
タオルは乾燥機かけたらフワフワで気持ちいい
ただし、あんまりきれいにはならないらしいが、洗剤濃くするモードとか選べばそれなりに
0508ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:35:28.63ID:YjCM7qJS0
>>506
一戸建てなら素直に乾太くんにしておけば良かったのに・・・・
あ、プロパンガス地域で回避しちゃった人?
0509ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:35:58.03ID:Or4sYABS0
>>502
先月嫁さんが掃除のゴムノズルを落としてしまって業者にバラして貰い、ドラムの奥まで見通せたけどきれいだったわ
0510ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:37:56.71ID:Or4sYABS0
>>508
いや、ガス栓は一応引いておいたし乾太くん置ける棚も作ってある人。
つかお前いきなり感じ悪いね。
0513ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:39:40.09ID:YjCM7qJS0
>>510
自分語りしておいて草w 情弱じゃん
0514ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:40:47.40ID:DXLvAOTO0
>>510
生活スタイルによっちゃ洗濯から乾燥まで一気にやってくれるのじゃ無いとダメな場合もあるからね。
にしても乾太くん置けるの羨まし、
0515ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:40:57.95ID:i2pHnnoI0
>>504
乾燥までしてるからそもそも水かびの類が発生しない
駆動水側は密封で高温になるからこっちも発生しない

と言うか
クリーニングマシンは昔からドラム型
それの家庭用なんで、洗濯も乾燥も実績は十分あるわけで
なんで業でやる連中がみんな使うか考えてみると良いんじゃないかな
0519ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:43:28.61ID:z6JqMr0C0
>>516
毛布モードつかえば?
水多め
0521ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:46:46.37ID:Q1FGqehe0
東芝の家電がいまだに存在すると思ってるの多すぎ
既に東芝は消滅したのに
ブランドだけ中国企業が使ってるだけなのに
0523ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:53:15.79ID:Or4sYABS0
当たり前の機能なのかも知れないけど、乾燥終わったあとも数十分ごと?に軽く回ってくれてるので朝に取り出しても気になるほどのシワが寄ってないのが気が利いてて良い感じ

>>514
ええやろ
0524ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:54:35.18ID:v2KqXoam0
腰は痛いし大量洗濯には向かないし 縦型で問題ないし
0525ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:54:47.96ID:6OE3JAmh0
>>515
業者用と家庭用では色々違うんじゃ
ガス使ってたり洗剤なんかも
知らんけど
0526ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:55:26.80ID:ECp767la0
ドラム式はメンテナンスフリーだと思ってる奴が居るな
完全に乾燥させるからカビとか大丈夫とか本気で思ってるの?
衣服の汚れって泥汚れだけじゃなく、油汚れ皮脂汚れだぞ
その落とした汚れは洗剤カスと一緒くたになって確実に洗濯槽に残る
それが洗濯槽にカビが生える栄養になるんだけど、
それは乾燥させただけでは絶対取れないよ
縦型もそうだけど縦型は分解できて掃除できるってところがメリット
ドラムは分解に時間がかかるから依頼しても断られる事が多い
0527ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:55:29.21ID:liVwiDXc0
もう乾燥機能付きは高いからいらんわ
洗濯だけして乾燥は何故かwifiと休憩室付きのコインランドリーあっちこっちに出来てるから車で乾燥だけしにいってる
0528ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:55:50.72ID:R6b2rrZm0
国内相手のボッタクリ商法なんて今の時代に通用するわけがない
0529ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:57:36.76ID:T70j85lS0
>>524
あの低さは足腰悪い人にはキツイよね
下にオプションの台でも噛ませてそんなに屈まなくても良いようにすれば良いのにね
階下への騒音も抑えれると思うし
0530ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:57:49.28ID:OIjsz20+0
ドラム式買っても結局は電気代が気になって
乾燥機能をほとんど使わなくなった
今のが壊れたら次は縦型にする
0531ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:59:47.14ID:Or4sYABS0
>>526
毎度の乾燥フィルター、週1排水フィルター、たまにパッキン綺麗してるわ。
当たり前やろ
0533ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:01:01.00ID:+iEGkjKf0
トイレのタンクって皆掃除してる?
してないんじゃないの
酸素漂白剤入れて放置するだけでカビも無くなって綺麗になる
0534ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:01:34.24ID:lP26/P8E0
今年の春に洗濯機が壊れたので
当座を凌ぐために実家から電動バケツ持ってきた
なんつか夏物だけならコイツだけで良いな

母ちゃんが早よ返せ五月蝿いけど
まだまだ暑いうちは電動バケツで頑張る予定
0535ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:02:23.44ID:Or4sYABS0
>>532
ほんまやで
ちなみに俺はレーシックで15年快適に暮らしてるんだけど、アンチドラム式からはレーシック叩きに近いものを感じるわ
0537ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:06:54.14ID:/cgpvKVF0
>>532
使った感想やら事実を言ってるのに都合悪い書き込みはアンチかw
どこの誰が何の洗濯機買おうが他人には無関係
そもそもアンチする意味がないのにw
0538ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:07:15.90ID:bpxsuH2m0
ドラム式はメンテが面倒くさい。メーカーには都合が良いんだろうけど洗濯物の重さのバランスが
悪いと途中でエラーメッセージでて止まる、すぐ汚れの落ちが悪くなってくる。

結局、多少洗濯物に痛みが出るとしても縦型になる。ドラム式選ぶ理由があんまないのな
0540ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:13:54.76ID:DXLvAOTO0
>>526
取説に書いてある事やってれば洗濯槽のとこは大丈夫だけど、熱交換器の所まで入っちゃった埃についてはちょっと面倒ではあるな。
でも最近のは簡単にアクセス出来るところに付いてるし大丈夫やろ。
0543ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:28:23.57ID:pp6brBV60
>>538
こっそりファームウェア更新するぞ
五年保証つけたから調子悪い故障で呼ぶと普通にファームウェア更新している
0545ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:35:18.58ID:pp6brBV60
20万円越えるのに五年保証しかつけれない
エアコンだと10年保証あることからも故障率高いんだろうな
なお、エアコン3台中2台が10年越えたので冷えにくすぎなのに修理にもだせない
残り一台もあやしい
ただの、410Aガスが漏れて足りなくなっているだけなんだよな、一台当たり4~5万円をガス補充だけにはらえないな
車だと精々6000円くらいのものなのにな
0547ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:40:57.11ID:UYQxQBEN0
>>539
全然めんどくないぞ
あれがめんどいなら服どころか部屋もめっちゃ汚い人でしょ
0548ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:41:17.23ID:Me98Dox/0
絶対にドラム式洗濯乾燥機を売ってはいけない家族構成

夫方の父と夫が土木作業員+子供が男だけで2人以上かつ全員野球少年

絶対に汚れ落とせないらしい。
0549ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:45:13.55ID:UYQxQBEN0
>>548
それは全自動もやめといた方がいい
2槽式で戦うべき編成
0551憂国の記者2023/09/19(火) 18:47:18.55ID:/TJyZ7Ob0
>>39
うちは 12年ぐらい経ってるけど絶好調 当時一番省エネのやつを選んだから 電気代ももうかなり セーブできてるはず
0554憂国の記者2023/09/19(火) 18:49:47.64ID:/TJyZ7Ob0
>>137
自分のところしかないような個性的な 性能 機能というのがあって非常に素晴らしいと思ってる
例えば洗濯 乾燥 両方 きちっとできて穴がない洗濯槽とか
0557憂国の記者2023/09/19(火) 18:53:22.94ID:/TJyZ7Ob0
東日本大震災が起こってとにかく 省エネ したらいいと思って 冷蔵庫買い換えた時に 省エネ性能 一番はシャープでパナソニックでそのレベルまで来てる機種は一切なかったです。

省エネとか言ってんの こいつら 嘘だなと思いました
0558ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:53:31.42ID:NmE0b9j80
>>545
電気屋がプシューやったんじゃないの?
0559ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:56:49.53ID:pp6brBV60
>>558
プシューじゃね
1、フレア加工が糞だったんだろ
2、真空引きなってるつもり
3、どうにでもなーーーれーーーなジョーシン下請けだったん?
0561ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:04:23.26ID:ghdAOj8C0
>>19
やっぱり同じ人がおるわ
どっちもドアは右側を開けるとき右手を使う(左手だと開けにくい)ので取り出すのに
ちょっと手間だし、スーパタンと閉まらないので気を付けないと、だけどいいね
0562ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:12:04.16ID:CWZRW9FG0
毎回乾燥しても1回あたり30円くらいだしな
家電フル稼働してるけど九州だから電気代安いし
0563ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:12:35.10ID:pp6brBV60
昔は設計か加工が悪い?加、冷凍冷蔵庫ドア落下事故多かったな
0566ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:15:32.35ID:ELUmNh5B0
そもそも一槽式は槽洗浄しなきゃいけない
二槽式はそんなの必要としない
蓋開けとけばカビ生えない
脱水槽の外側は汚れるが脱水後すぐに取り出せば影響ない
構造的に二槽式に敵わない
乾燥機は別に用意するしかないけどね
0567ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:16:58.85ID:fVaVEF/v0
>>1
恐ろしい電気代は気にしてはダメ!
電力会社にお布施ゴー!
0568ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:17:15.81ID:ZrKng9bH0
高いし電気も結構食うし壊れやすいし
良い事ないね

さらに重くて修理屋も色々難儀する商品
0569ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:17:33.32ID:plwARYV80
うちの家は古いから、洗濯機置き場が60cmしかない。
そこに置ける55cm幅のドラム式洗濯機出してよ。今売っているのはどれもこれも大きすぎるんだよ
0570ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:17:59.37ID:xGvPQ92R0
うちはドラムと悩んで縦型のにしたわ
毎日干すのが日課だからさ
乾いたのをウォーキングクローゼットに仕舞うだけだからさ
0571ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:21:06.08ID:pp6brBV60
>>566
それで今里の風俗がいのとこも尼僧式だったんやな 
いや、家庭用の使用頻度じゃねーんだから
受付で説明シて桶よ
外勤手当ついても住民税なし14万円でこき使われて残業代なし、シャープエンシニアリンクでこき使われて、高所作業もさせられたなあ
ぜったい買わない
0572ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:22:38.26ID:KeyreTyB0
現状でも35%のシェア持ってんのかパナソニック。
すげえな。
どこらへんが他メーカーに比べいいのパナソニック?
05732023/09/19(火) 19:23:50.65ID:tZzLcnNN0
>>417
サンヨーのは12年以上使ったし今使ってるパナソニックも7年目に入ったけど問題ないぞ
3ヶ月に一度はカビ取り洗浄しないと臭くなるけどそれは新しくても同じ
0574ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:24:30.77ID:UYQxQBEN0
>>569
60cmはさすがに狭すぎる、そら無理よ
マンション用のミニドラムの躯体幅がそんくらいでは
0575ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:25:24.44ID:xGvPQ92R0
うちはドラムと悩んで縦型のにしたわ
毎日干すのが日課だからさ
乾いたのをウォーキングクローゼットに仕舞うだけだからさ
濡れたのを干すのと乾いたのをハンガーにかけるのがそんなに変わらないんだよねー
0576ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:25:56.27ID:fVaVEF/v0
>>510
乾太くん置けるの裏山
アプリ連携できる機種出たから置きたくて相談中だけど、リフォームしないと難しいかもだから裏山すぎる
0577ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:28:13.62ID:TBVdf+Q50
>>568
フィルターのホコリとか脱水網のゴミをこまめに取らないと、エラーになって「故障」するからね。
あの辺の掃除のしやすさて進歩したんだっけ?
05782023/09/19(火) 19:28:37.49ID:tZzLcnNN0
お前らiPhoneだと15万くらいのを毎年買い替えたりする癖に洗濯機だと出しぶるよな
洗濯機の方が重要だろうに
0579ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:31:14.24ID:lfFNOBLj0
うちは転勤族だから洗濯機は使い捨てに安いのがいい
0580ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:32:20.04ID:wHcySEzE0
最近15年使った2層式買い替えたらブザーがついただけで他は何もかも変わってなかった日立
0581ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:35:46.37ID:8ia7LOki0
>>572
理由がわからんが、圧倒的に汚れが落ちる
日立に変えたら汗臭が取れなくて即捨てた
しかしパナは内部のゴミ詰まりがやべえ。エアコンと一緒で2年に一度はクリーニングしないと使い者にならん
0582ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:35:51.20ID:GZEVsZIT0
正直、ドラム式洗濯乾燥機だと廉価版はシャープが圧倒的に安いんだよなぁ。
他より5・6万円は変わるし、下手をすれば大陸メーカーやアイリスオーヤマとかより安い。パナは高過ぎる。
0583ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:37:37.49ID:QzmcMdBH0
パナソニックの製品は製品に明らかな不具合がないと返品しない
パナの製品が原因で電波干渉してたのに返品できなかった
それ以来、パナのは買っていない
0584ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:37:42.61ID:KeyreTyB0
>>581
うちは日立だけど
そっかやっぱり汚れ落ちが良いんだねパナソニック。
風アイロンに釣られて買ったった。
0585ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:38:22.27ID:8ia7LOki0
>>582
ラジカセやブラウン管テレビもシャープが安かったのになんで買わなかった?
今のシャープはあの頃と同じ
0586ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:39:04.57ID:TBVdf+Q50
>>581
パナ以外ならホコリがつまらないか?
動画見る限りではどこでも同じに見えるけどな。
分解も面倒だし。
0587ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:39:35.22ID:QRSf1Wr90
洗濯機も冷蔵庫も日立
今回キッチン替えるのにIHは日立レンジフードはパナソニックにした
掃除機はパナソニック使ってるわ
0588ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:40:20.92ID:GZEVsZIT0
>>585
貧乏な漏れは電子レンジもテレビもスマホも冷蔵庫も洗濯乾燥機もエアコンもシャープだけどなw
便座だけはパナだがw
0589ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:40:59.39ID:pp6brBV60
>>584
洗いのとき引っかかりが悪くて叩き洗いになってねーぞという、日立
見えにくいように、グレーの扉にしているけどLEDライトでテラスと空回りしている感じ
0590ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:41:22.61ID:8ia7LOki0
>>586
日立は詰まりにくいよ。唯一ヒートポンプ採用してないし、自動お掃除が優秀
シャープと東芝も詰まるけど、パナの構造が悪いのか、圧倒的にパナのほうが詰まる
0592ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:42:47.11ID:D6dDKiIe0
シャープはB級ブランドのイメージが強い
実際すぐぶっ壊れる
0593ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:43:45.87ID:TBVdf+Q50
>>590
ヒートポンプ不採用てどうなのかね?
ホコリがつまりのはいいとして、なんかダイソーあたりが簡単に取れる器具とか作ってくれないかな。
0594ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:49:00.92ID:e7kPUOHn0
>>593
理想的な条件だと省エネ性能が劣る
しかしヒートポンプ機種の詰まりを考慮すると理想的な条件にはほぼならないから、日立のほうが安いかも
0595ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:49:17.48ID:e7kPUOHn0
>>593
理想的な条件だと省エネ性能が劣る
しかしヒートポンプ機種の詰まりを考慮すると理想的な条件にはほぼならないから、日立のほうが安いかも
0596ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:49:35.50ID:e7kPUOHn0
>>593
理想的な条件だと省エネ性能が劣る
しかしヒートポンプ機種の詰まりを考慮すると理想的な条件にはほぼならないから、日立のほうが安いかも
0597ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:50:04.02ID:Kpt12Gbh0
>>593
理想的な条件だと省エネ性能が劣る
しかしヒートポンプ機種の詰まりを考慮すると理想的な条件にはほぼならないから、日立のほうが安いかも
0598ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:50:21.34ID:Kpt12Gbh0
>>593
理想的な条件だと省エネ性能が劣る
しかしヒートポンプ機種の詰まりを考慮すると理想的な条件にはほぼならないから、日立のほうが安いかも
0599ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:50:38.00ID:Kpt12Gbh0
>>593
理想的な条件だと省エネ性能が劣る
しかしヒートポンプ機種の詰まりを考慮すると理想的な条件にはほぼならないから、日立のほうが安いかも
0600ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:50:52.30ID:Owxu7Rhi0
ドラム式は実質パナ一択だからな
0601ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:51:00.56ID:muyaYLCv0
>>593
理想的な条件だと省エネ性能が劣る
しかしヒートポンプ機種の詰まりを考慮すると理想的な条件にはほぼならないから、日立のほうが安いかも
0602ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:51:17.57ID:muyaYLCv0
>>593
理想的な条件だと省エネ性能が劣る
しかしヒートポンプ機種の詰まりを考慮すると理想的な条件にはほぼならないから、日立のほうが安いかも
0603ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:51:33.75ID:muyaYLCv0
>>593
理想的な条件だと省エネ性能が劣る
しかしヒートポンプ機種の詰まりを考慮すると理想的な条件にはほぼならないから、日立のほうが安いかも
0606ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:53:41.04ID:pp6brBV60
>>600
風邪アイロンで日立買った
0607ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:53:58.21ID:pp6brBV60
>>600
風邪アイロンで日立買った
0610ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:55:36.92ID:hbGDfv8k0
ドラム式はウサギ小屋に住んでる奴向け
0612ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:56:45.22ID:pp6brBV60
サーバー腐ってる?
0615ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:58:51.95ID:LHZ0YmvC0
縦型も新しいのに買い替えたら古いのより節水なんだけど、なんとなく汚れ落ちが悪い気がして、いつも手動で水量を増やしてる。
0616ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:59:13.30ID:LHZ0YmvC0
縦型も新しいのに買い替えたら古いのより節水なんだけど、なんとなく汚れ落ちが悪い気がして、いつも手動で水量を増やしてる。
0617ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:59:30.04ID:LHZ0YmvC0
縦型も新しいのに買い替えたら古いのより節水なんだけど、なんとなく汚れ落ちが悪い気がして、いつも手動で水量を増やしてる。
0620ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:03:36.20ID:WTmadcVF0
高いし汚れ落ちイマイチで外干し派には無縁
0621ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:03:46.30ID:WTmadcVF0
高いし汚れ落ちイマイチで外干し派には無縁
0622ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:03:46.72ID:pp6brBV60
サーバー腐ってる?
>>614
なるほど、鉛シート貼り付けて
0623ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:04:17.02ID:pp6brBV60
サーバー腐ってる?
>>614
なるほど、鉛シート貼り付けて
0626ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:08:46.34ID:I0WV4Ij30
モーターが東芝みたいなダイレクトドライブじゃないからなパナは
0627ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:14:29.01ID:jVOf/29e0
それは無理w

今の一般国民は貧乏だから
0628ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:15:06.61ID:jVOf/29e0
それは無理w

今の一般国民は貧乏だから
0632ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:18:32.40ID:NjJLlhSX0
ヒートポンプ式で使えるのパナソニックだけ
自動洗剤投入も便利
トヨタ的ポジション
0633ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:18:53.86ID:pp6brBV60
サーバー腐ってるからな
0634ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:19:24.85ID:NjJLlhSX0
ヒートポンプ式で使えるのパナソニックだけ
自動洗剤投入も便利
トヨタ的ポジション
0635ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:20:43.21ID:pp6brBV60
洗剤くらい自分でいれる
たまには液体洗剤じゃなく、タオル系は粉のアルカリ性使いたい
なお、柔軟剤は一切つかわないから自動投入なくてけっこう
0636ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:21:00.67ID:pp6brBV60
洗剤くらい自分でいれる
たまには液体洗剤じゃなく、タオル系は粉のアルカリ性使いたい
なお、柔軟剤は一切つかわないから自動投入なくてけっこう
0637ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:21:18.03ID:pp6brBV60
洗剤くらい自分でいれる
たまには液体洗剤じゃなく、タオル系は粉のアルカリ性使いたい
なお、柔軟剤は一切つかわないから自動投入なくてけっこう
0638ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:23:26.91ID:Me98Dox/0
夫方の父と夫が土木作業員+子供が男だけで2人以上かつ全員野球少年の家族構成に
日立の自動2槽式洗濯機はおすすめできる?
0639ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:23:34.13ID:V/nnMtCM0
大事な事だから2回言います
0640ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:24:20.72ID:V/nnMtCM0
大事な事だから2回言います
0641ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:28:10.82ID:pp6brBV60
>>638
うんこで汚れた洗剤入りの水を再利用できるところ
0643ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:33:30.93ID:nHaT5/Dg0
>>28
コストコで東芝のドラム見たけど、パナソニックのパクリだった
0644ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:34:26.97ID:pp6brBV60
oemじゃね
0646ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:40:44.79ID:xjJlGpa60
パナソニックのドラムは国産、
東芝は中国産だろ。
中国産とはいっても東芝の最新型は洗浄力がトップだけどね・
0647ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:41:16.32ID:NmE0b9j80
>>578
あんな欠陥品に15万も出せないしそもそも30万ぐらいする
0649ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:50:30.68ID:kNi/7CVv0
>>648
洗濯能力は75点だけど乾燥までやってくれるからアリだわ。3Kブルーカラーや子供が体育会系部活なら縦型一択なのは同意
0651ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:56:59.55ID:xXYINYjX0
縦型洗濯機にガス乾燥機の組み合わせが現時点でも最強なことには変わりない
0655ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:00:31.61ID:iVlrOom40
なんか最近カンタ君の工作員が湧いてね?
0657ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:02:55.92ID:OH1g2mkX0
うちのはパナの温風乾燥式縦型だが、週一のまとめ洗いで乾燥4時間で何とかなってる。
広さ的にドラムは置く場所無いからな・・・
0658ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:03:49.85ID:XlxLEG9j0
パナソニックの洗濯機なんて聞いたことないわ
素人が畑違いの商品を出してもアイリスオオヤマしか作れんだろ
0660ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:06:21.42ID:ulis0dFn0
うちのだけかも知れないけど乾太くんは標準で完全に乾いてない時ある
タイマーで15分くらい追加する癖がついた
0661ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:07:34.72ID:5jRdKXBy0
洗濯パンが小さいので置けません。
0664ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:24:59.22ID:2VYmAUii0
>>115
アクアは元サンヨーで、業務用はその流れを汲んでる。
家庭用はハイアールだからいまいち。
0665ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:26:41.68ID:lZ9FTkqt0
ドラム式は故障の話しか聞かないな。
コインランドリーレベルの業務用じゃないと維持費に金かかりそうで嫌だな。
0666ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:27:44.90ID:NmE0b9j80
しかしまあパナソニックの洗濯機は縦型も日立よりも揺れる
0668ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:33:17.25ID:ulis0dFn0
>>665
うちのは10年くらい持ったよ
故障しそうな音しだしたから縦型に買い替えた
エアコンとかと一緒でもう消耗品って考え方になってるから
安すぎない安価なものを買うようにしてる
どんどん交換するのがいいと思う
長持ちしたらもうけって感じで
0669ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:34:55.89ID:5bcDA1SX0
>>20
どう劣化したの?
給料は上がらないと思うけど物に関しては進化しまくりだと思うが
0670ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:35:33.41ID:XlxLEG9j0
今どき国産の家電とか逆に情弱かネトウヨみたいで買う時や友達を家に呼んだ時に恥ずかしくないか
0672ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:37:35.59ID:5bcDA1SX0
>>31
家に食洗機とナノイー付いてきたけど基本使わんからパナソニックとはあんまり縁がないな
0673ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:41:02.90ID:LatmU75w0
ドラム式はオワコン
0674ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:44:56.31ID:KiHXd0zi0
長毛の犬や猫を飼ってたらドラム式はNGだな
フィルター突き抜けてとにかく故障の原因になる
0675ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:46:37.31ID:2VYmAUii0
>>531
洗濯槽クリーナーを定期的にやるのも忘れるな。
5年もののパナドラム式で初めて洗濯槽クリーナーつかったら、排水フィルターのとこに、おにぎりみたいなのが出てきたわ。
0676ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:50:09.35ID:LyzbecXf0
最近の洗濯機は温水機能があって重宝してる作業着の汚れや化繊の臭いもスッキリ取れて楽だわ
0677ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:50:36.65ID:2VYmAUii0
>>572
ドラム式のメーカーがパナ、日立、東芝、シャープ
日立はヒーター式しかなくて、電気代が高い。
東芝、シャープは中華メーカーの傘下。
で、パナソニックとなってる人が多い感じ。
0678ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:52:20.92ID:5UyjDWRy0
ドラム式は服が縮んでほぼダメになった
どうしてくれるんだ
0679ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:53:28.51ID:Fe+U1RWf0
なんか壊れやすくない?
0684ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:57:58.19ID:YHX1eTyW0
ドラム式で毛布洗ったら途中で止まってドアを開ける羽目になり床ビシャビシャになったって実家のマッマが言うとった
もう少し斜めの角度つけてドア開けたときに床ビシャにならんようにできないのか
0685ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:58:26.73ID:4160dwFZ0
>>677
ずっと日立使ってるけどぜんぜん気にしてなかったわ
1日1回3kwhとして月3000円くらいか
楽とふかふかが得られるなら安いもんよ
0686ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:59:58.97ID:d+PsJJ060
>>1
服傷むし縦型に戻した
0687ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:01:05.94ID:ACKW6Oni0
>>15
サイクロン式などは
掃除機を掃除しないといけないからな
あほが買うもの
紙パック最強
0688ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:05:20.98ID:NmE0b9j80
>>678
ユニクロのトレーナーは縮ませたほうが襟首ビローンとならなくて良い
0689ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:06:00.61ID:AZp/TqU80
ドラム式と縦型式両方つかってみた感想
自分は縦型式のほうがいい、だな
0690ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:06:45.08ID:TBVdf+Q50
>>687
紙パックは道路に捨てられない。
サイクロン式の溜まったホコリは道路に捨てられる。
すげー便利なんだけど。
0691ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:06:43.56ID:65KSpYVe0
家族が多いと洗濯機回す回数が増えるからドラム式だとすぐ壊れるって確か辻ちゃんが言ってた
0692ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:08:16.43ID:NmE0b9j80
数回でゴミが捨てられるからサイクロンがいい
虫を吸っても割りばしで探さなくていい
0693ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:09:08.36ID:txhylEH+0
衣類にほこりがついて
ほこり取るのに凄い時間かかる
ほこりの事考えたらドラム式は欠陥商品であり未完成品であるよ
それに力を入れるパナソニックは流石大阪の企業で人を騙す気満々だわ
0694ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:09:27.91ID:zJtgcbSH0
あれ見るとコンクリートミキサー思い出すんだが
どのメーカーも性能に対する価格設定が高すぎると思う
0695ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:09:33.89ID:mZt6a6rE0
>>690
サイクロン式のゴミを道路に捨てるとか
どんだけ迷惑な生活してんの
ゴミ袋に捨てろよ
0696ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:10:13.79ID:NmE0b9j80
そもそも紙パックの取り換えランプが点灯したことがない
あれ機能してるのか?
0697ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:14:14.23ID:mZt6a6rE0
>>669
家電の質が明らかに落ちたのは分かる
いらん機能増えたのに基本的な動きがだめ
0698ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:16:00.36ID:PQemzxEz0
アホのパナはドラム式洗濯乾燥機なんて指定価格で高値でも指名買いのアホのジジイババア専用だろ。もう10年もしたら死に絶えるぞ。
xiaomiのドラム式10kg洗濯5kgなんて5万円だぞ。日本に来たらスマホと一緒であっという間に駆逐されるよ。ERUGAとは懐かしいだろ。
0699ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:17:00.97ID:UYQxQBEN0
>>526
洗濯機を分解清掃してる奴なんざかなり少数派だぜ
0701ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:18:15.60ID:UYQxQBEN0
>>693
どういう使い方したらそうなるんだ
そもそもゴミ屋敷とか?
0703ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:20:32.66ID:PQemzxEz0
>>693
パナのドラム式は洗濯機に埃溜め込んで乾燥効かなくなるけどな。
良くもまああんな欠陥商品売ってたもんだわ。
0704ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:20:36.20ID:fVaVEF/v0
>>693
五毛五毛
それかチョンかな?
0705ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:20:49.11ID:MjginNiC0
ガス乾燥機は部屋の中で一酸化炭素中毒にならんの?
0706ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:21:32.40ID:zJtgcbSH0
>>697
家電の劣化で解かりやすい例はスイッチがすぐ壊れる
ビニールが破れるか押しても反応しなくなる
0707ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:24:39.68ID:2ngOps+g0
この乾燥機能、数年で動かなくなるって聞いたぞ、詰まりで
分解修理すればいいけどそれいらいすると諭吉コース
0709ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:26:38.01ID:mZt6a6rE0
>>706
それは酷いね。コスト削減した結果なのか。
うちは三年前パナの縦型買ったけど
空でも脱水がガタガタうるさいんだわ
0710ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:28:42.90ID:7GjZRX/C0
Let'snotepremierエディション有償終了日体よくこ終わられてwifiモデム壊れて自力分界クリーニングして直した

高井田系よ勉強台とわかったから二度と買わね
0711ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:30:57.53ID:8VTFBul20
>>12
たしかに
他にもプラズマクラスターつけて欲しいし、老人の相手してくれる会話機能も欲しい
パナソニックさんには期待してる
0712ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:32:53.84ID:7GjZRX/C0
松下幸之助の金言()
やつも亭主関白酒豪家庭内暴力してたとか暴露され始めてるしな
 

松下時代の威光なんてもう、ねーよなぁ!?
日和ってる経営スタイル

起業するのは経営者でありますが潰すのもまた経営者でありますな?

彼等を見ていると、どこか自分に妥協や満身、スキがあったと言わざる得ません

毎日You Tubeで診るのが日課
0713ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:33:38.19ID:+cKtRd+H0
乾燥フィルターが詰まっても内部に入ってて自分ではメンテできない機種もあるみたいだね
0714ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:34:07.00ID:7GjZRX/C0
>>707
BALMUDA化
むしろ松下の威光を汚す蛮族
0715ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:36:52.48ID:yvjsqIl90
ユーチューブの内部のホコリ取る動画すごかった
あれ見てから買うべき
0716ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:55:29.46ID:YjCM7qJS0
>>634
なるほど、なら
レクサスのポジションが「乾太くん」だなw
0717ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:01:13.27ID:u51yveM40
>>693
これは洗濯のみでネットに入れずに洗うとあるある
乾燥まですればほこりは飛んでくけど、ドラムで洗濯のみの場合は洗濯ネットは必須
0718ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:01:39.77ID:z/gndmFP0
縦型洗濯機で、週一まとめ処理、浴室乾燥で一気に乾かす
0719ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:22:39.60ID:ZynKgz7H0
縦型Haierで8年、2回引っ越し
元気に動いてる
なんの不満も無い
乾燥機は東芝だけど次はHaierでいいわ
0720ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:26:52.79ID:IqHov7Q+0
頑張ってほしいね
パナソニックならできる
0721ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:38:15.23ID:4160dwFZ0
>>687
紙パックも掃除しなきゃ汚いよ
ゴミが溜まるのは紙パックだけじゃないよ
0722ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:37:02.23ID:I3knrrSm0
ここまで独身の意見が多くて大家族には参考にならんな
乾燥の威力は魅力だし興味あるけど、1日4回回す場合は従来式がいいんだろうか
0725ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:14:06.10ID:nNXO5ESI0
バケツ型小型洗濯機を使ってる
0727ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:34:32.70ID:Ur2DGGs40
今でも二槽式洗濯機にこだわる人も一定数いる
自動だとキレイにすすいだ気にならないらしい
0728ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:36:25.27ID:SkZHAPd50
ドラム式やめてビートウォッシュとカンタくんにしとけって情強が言ってたぞ
0731ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 02:38:30.03ID:SSofleeT0
>>715
見たいからURL貼って
0732ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 02:39:34.06ID:uuVyv1wc0
>>709
縦型でそれはひどいな
バネしか使ってないから壊れにくいのにさ
うちのビッグドラム、ダンパーがオイル漏れしてグチャグチャなってて脱水時に盛大にドラム荒ぶってすげー振動と騒音だしやがったよ
五年保証してなかったら、そのまま使ってたな
修理だい40000くらいらしい
0733ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 02:40:57.95ID:4TF1y/Hh0
値引きしなくなってから日立に乗り換えた
10万ぐらい差があったらそりゃ日立にするよ
0734ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 02:41:07.55ID:juzliVop0
ドラムは必ずパッキン緩んで漏水するからな
漏水はいかんよ漏水は
0735ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 02:42:49.72ID:uuVyv1wc0
>>693
マット類は洗う前に屋外で叩いてから洗おう
猫いる場合も猫っ毛叩いてから洗おう
0736ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 02:43:45.57ID:yJZNI6fZ0
ドラム式、買って数日で故障した
0737ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 02:45:15.99ID:2TuN32Fu0
ハイアールを買わないで根拠もなく日本製にこだわる情弱ってまだいるんだな
0738ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 03:00:43.61ID:VXrCpQ7N0
東芝使ってる方、ウルトラファインバブルて良いすかやっぱり?
0739ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 03:12:25.73ID:uuVyv1wc0
縦型は常時湿気ているのでワカメが大量発生して選択した衣類に附着する
0740ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 03:43:16.82ID:Uy6NBPuG0
買いに行くなら保障の関係でケーズ1択かな。
0742ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 04:01:13.76ID:LPjsYOo00
安かろう悪かろうの旗手
0743ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 04:25:58.46ID:aPAeQGGY0
パナの全自動が微妙すぎて乗り換えたが
スレ見た感じドラム式の今も相変わらずなのか
0745ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 06:38:55.40ID:AtPcIjn40
で、上置き型の食洗器みたいに価格統制かけるんだろ。
0746ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 06:41:22.90ID:GuGXO2el0
昔、中国に技術を簡単にただで教えるから、こんな目にあう。
今更洗濯機で戦うんかい?
0747ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 06:42:54.49ID:AtPcIjn40
>>710
やけに高精度だなソニーもびっくりだわw
0748ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:01:17.62ID:+bC6Oxzp0
乾燥がうるさいんだよなあ
0749ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:01:51.54ID:+bC6Oxzp0
乾燥じゃなかった
脱水な
0750ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:03:41.44ID:8FIOtlZN0
日立の白い約束10年以上使ってて不具合なし
浴室に除湿機使って室内干しで不満はないけど
ドラム式気になる
でもデカそうだから縦型でいいやとなる
0751ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:15:31.77ID:gi4gtvfo0
私は日立の風アイロンのドラム式を
三年前に購入したけど30万円くらいしたけど
縦型の普通ので充分だと思います。
理由は私の場合、乾燥機能は便利だけど、最近は
洗濯機能しか使わず普通に物干し竿に干した方が
綺麗に仕上がるからです。
0752ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:24:33.08ID:AtPcIjn40
やっぱモーターものは日立だなぁ。なんとなくそう思う。
0753ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:51:10.18ID:3T0hYR9o0
糸くずフィルターはいつつくの
0754ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:55:24.26ID:UmPH0y4r0
ドラム式買い替えで3度目だけど改善されて良くなっていってる
最初はドラム式は他人に勧められないと思っていたが
今はお勧めできるようになったと思う
0755ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:30:30.40ID:9ujqN9JM0
パナをありがたがるのは団塊ジジイババアぐらいだろ。あと10年で死に絶えるかボケて購入者激減するだろ。ちょい前に価格指定して相当賣れてないんだろうな。その時はシャア狙わないって言ってたやん。高いだけのくそ家電量産がパナソニック 情強はパナなんて食洗機とエネループと電電タップぐらいしか買わなわな。
0756ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:41:00.36ID:ietmbsle0
お手入れもやりやすくなったし、ごっそり取れるから気持ちいいわ
むしろ楽しみになってきてる自分がいる
0757ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:45:07.24ID:8kgV29ud0
>>3
斜め式ドラムは酷かったな完全に不良品
あれは構造的に無理あったから全学返金してもらったな
0760ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:03:53.10ID:8kgV29ud0
>>758
今はドラム式に懲りて使ってない量販店の人も未だにやめた方が良いですよと言うし最近の構造は知らないけど
当時のナショナルだったかな大々的に宣伝した斜めドラムは2ちゃんのスレでもボロクソでみんな全額返金してもらってたな
0762ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:27:03.66ID:EbkQgIWl0
20万のドラムを10年→月レンタル料1800円5年で壊れた場合3600円
5万の縦型を10年→月レンタル料450円
縦型を5年ごとに新品に変えてもドラムより効率いい
0763ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:47:41.95ID:JjF2mOYd0
縦型の洗濯乾燥機がいいよ
構造的に理に適ってる
0764ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:48:42.84ID:3rWy/4DZ0
ドラムってまだパナ一強?
高いからヤフオクで買うのやめたわ
0766ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:52:20.17ID:EPCt0mHD0
>>762
ドラムは修理なしでは10年も使えないし縦型は15年くらい使える
0767ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:04:37.27ID:EbkQgIWl0
買う時はレンタル料に換算して買うのがいい
一括で買っても結局レンタルで借りてるのと同じだし
一括で買うと以後は自分の物っていうのが色々錯覚させる
スマホもそう
15万を2年で買い換える人は月レンタル料7000円で借りてるのと変わらない
金持ちじゃないとこれは高い
0768ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:15:47.39ID:AQQ8TlRh0
前に使ってた日立の縦型全自動、脱臭機能があって重宝してたから更新の時も日立製にしたけど機能が省かれてて残念だった(買う前に気付かなかった)
0771ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:32:36.39ID:kJhMKb9v0
前はドラム式は罠でハズレ
買って後悔する人が多い定番みたいなものだったけど
今のドラム式は大丈夫なんか
0773ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:50:30.46ID:/oLJ7M8w0
パナソニックの12kg縦型ドラム
温水洗浄機能付き全自動洗濯機と
衣類乾燥機をセットで買って約30万円近くかかった
人気の乾燥、温水機能付きの横型ドラムの最上位モデルは40万円ほどする
だが小容量のアクアやハイアールといった中華製
アイリスオーヤマのような在日企業なら格安で売ってるのだから
そちらでいいんじゃんじゃないか
0774ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:58:47.27ID:Xh3N87440
乾太くん さんはどこの家庭でも使えるってものじゃないし
基本一戸建てで排気壁穴開け可能で、主に都市ガス供給地域だろ?

この条件の段階でむしろ、上級専用
0775ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:02:06.24ID:WT13MkCs0
これ分解清掃しなくて良い仕組みにできないの?
溜まった埃取ればまだ全然使えるのに数年で乾かなくなって壊れたって買い直す爺婆大杉だろ20万近くするのに
0776ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:08:42.09ID:ietmbsle0
年1で槽洗浄すればごっそり取れるよ
0778ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:14:39.02ID:hdMcu4Vz0
ドラム式買うなら販売店の5年保証加入は必須がいい。うちは5年少しまえでヒートポンプとドラム内排水にホコリ溜まって、ヒートポンプユニットとドラムユニットを交換してもらった。主要部品が新品になるからオトクだわ。
0779ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:17:13.15ID:QSmQ2GWx0
二層戦が最強
0780ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:17:22.07ID:f6aCVKED0
縦型洗濯機と乾燥機使ってるわ
その方が安いし
追加で洗濯物入れれるから
0783ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:19:12.10ID:3opAga5k0
モーター物は日立って決めてるから
0784ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:21:20.79ID:qzXN50pl0
冷感素材とか薄いボクサーパンツとか熱で縮みそう
07852023/09/20(水) 12:27:58.74ID:wrr1qXY40
パナソニックのヒートポンプ式のはそこまで熱くならないから縮みは少ない
乾燥時間もヒートポンプ式の方が短い
フィルタ掃除も上面のフィルタボックスから外して掃除機で吸い取るだけなので楽
値段が高いのと乾燥時間が細かく設定できない事以外は特に不満はない
0787ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:29:44.32ID:Fchd0xkH0
縦型に乾太くんが最適解なんだよな
早いし壊れないしメンテあんましなくていいしランニングコストも安いし
07892023/09/20(水) 12:31:49.75ID:l5PM05hQ0
斜めドラムと言いつつかなり水平に近いしもはや斜めにする意味が見出せない
そろそろ全機種斜めドラム廃止してキューブデザインにした方が良い
0790ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:33:01.58ID:w8EUo8q70
>>703
旧式の場合、乾燥フィルターの掃除をしてないからそうなる
新型の場合、排水と兼用で洗濯の水流でセルフクリーニングしてる

~が着く系は掃除してない奴だから
ぶっちゃけ縦型だろうが別置き乾燥機だろうが着く
人の問題
0791ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:59:06.49ID:8kgV29ud0
>>788
自分もパナに懲りてからは日立のビードウォシュ綺麗に洗えるし当時のドラムみたいに洗濯物臭くならないし縦型に変えてほんと良かった
0792ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:10:40.23ID:Klj7W4SI0
パナソニックはもう長持ちする家電は作らないって言ってなかったっけ
買い替えが進まないから
それ聞いてパナはもうないなと思ったんだが
0794ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:23:36.23ID:f6aCVKED0
>>759
凄いなこれ

ドラム式は買わないでおこう
乾燥機はフィルター簡単に外せて掃除できるのがいい
単純が一番
0796ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:59:35.84ID:xoaJdAlh0
乾太くんが良いのは置いておいてもだ
普通に単機能洗濯機の上に電気乾燥機を設置する方が、洗濯モノ取り回し面でも有利じゃない?
入れっ放しで乾燥まで全部出来る洗濯物ばっかりの生活ならともかく
0798ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:05:31.63ID:5P/mhwWG0
乾燥も家庭用にコイン部分付けただけのホテルにあったやつで使ったけど
シャツとかなら乾くけどジーンズだと二時間コース終わってもホカホカのジーンズができただけだったな
0799ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:07:59.21ID:AtnLxGVT0
日立の白物、トルコに売ったのか、
まぁ巡り巡って中国傘下に落ちつくんだろうな・・・
0800ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:09:51.97ID:Q9nObS3b0
ドラム式って調べたら乾燥性能的にあまりいい評判ないんだが
単体の乾燥機のほうがよさそうじゃね
0801ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:34:13.81ID:gK/7h7d+0
>>797
家電は当たり外れあっていつ壊れるかわからないからなあ
長く持ってくれればラッキーだけど30万払って数年で壊れたなんてショックデカすぎる
だったら数万の縦型で良いやってなるわ
0802ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:35:46.51ID:hdMcu4Vz0
そりゃ専用機が一番だよ。設置スペースや予算、インフラ整備(乾太くん)が許容できればね
0803ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:38:41.00ID:OOWEHN7E0
中華ドラムでメンテナンスしやすいシンプル格安なやつが出たら買ってみようかな
洗面所の工事が必要になるけど
0804ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:43:12.58ID:NFkmJpWQ0
貧乏なので安いシャープの縦型から安い日立のドラムに変えたけど静かでいいよ。
0805ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:46:44.15ID:Pijh9/ri0
>>1
VIVANT?
0806ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:48:14.63ID:w1+3fs2U0
処分する時大変だぞ
0808ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:34:29.54ID:w8EUo8q70
>>806
持って行かせれば良いだけ
別に大変とか無かったよ
運んでたおっさんらの感想は知らんけど
0809ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:42:22.22ID:D3St7wG80
>>759
どんなにフィルター掃除してもここから下のフィルターが
これで詰まって洗濯槽掃除毎月しても
臭くなる。
縦型に買い替えた。
0810ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:53:16.03ID:cnnzJXev0
パナの洗濯機買うと蛇口の純正継手薦めてくるけど
市販の三栄の自動ストップのニップルで大丈夫
0811ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:27:48.79ID:WzH5N1+70
腰を曲げて横から取るの大変じゃん

乾燥節水なんていらないから普通のがいいわ
上から取る方がまだマシ
0812ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 17:31:09.76ID:FqQtDsas0
ドラム式使ってるけどいい点といえば洗濯機と乾燥機を別で置くよりスペースは小さいこと
それだけだな
0813ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 17:38:54.90ID:AL0/mUxm0
ドラム式だけど乾燥機能は壊れた
洗濯機能はなかなか壊れないから普通に干して使ってる
0814ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:07:58.66ID:1Sy/ywBS0
3年くらい前にドラム式東芝から日立に買い換えたら靴下とか挟まりまくってストレスしかない次はパナにするわ
0816ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:29:33.98ID:XznivCX60
>>239
今は芸能や流行に敏感な女子は
優勝して勝つとか不可能だよな
0817ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:30:53.03ID:5AzHSBBH0
>>420
あと
最初から信用できないよ
次はこちら
0818ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:32:13.54ID:7FTOKtKw0
以前は否定してたら逃げられない。
優待廃止だと思うよ
0819ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:32:32.02ID:hgX4V6Zz0
普通医者になる覚悟で来た?じゃあギャラも違うしジェイクに興味持った奴はトップとして認めないの?
「迷わずいけよ
でも
MMOで
0820ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:33:08.06ID:5K2CbSvA0
ジェイクだからこんなもんか?
0822ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:35:10.21ID:icW0wxfn0
>>872
きついかも
0823ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:39:45.45ID:SG32WZFf0
におつあももとねんのりをむるいせさみむめきりふぬのにむいにきめほのなむひすたいよくるをにたわへなこしふ
0824ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:40:34.63ID:q4WYZ/dp0
いっそオタクの本質にマッチしてたら萎える
0825ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:45:03.21ID:QmBX5OeU0
おそらく預かりになるだろうな
0826ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:46:12.11ID:0UL+hvjT0
>>661
ソースは↓
内閣支持率3%までいくんじゃね
金曜日貝ポジ減らしても藤浪出てたら本人たちが、
0827ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:48:02.09ID:jcCD9Lz50
単相200Vのヒーポン機を出して欲しいな、IHコンロと同じコンセントに
刺す感じかな?6kwあればコインランドリーの業務用乾燥機に近い所まで
行けそうな気はしている
0828ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:48:06.49ID:jcCD9Lz50
単相200Vのヒーポン機を出して欲しいな、IHコンロと同じコンセントに
刺す感じかな?6kwあればコインランドリーの業務用乾燥機に近い所まで
行けそうな気はしている
0829ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:49:49.22ID:FN24uIna0
タカはガーシーが規約違反しているのと逮捕されてるお
0830ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:50:17.79ID:Mde+nMbw0
>>86
アイスタ300円なら買いたい
0832ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:51:49.39ID:QHmHnuU00
スター選手がいたからTVの扱いになりそうやな
GC2にやけに詳しい人いっぱいいるよね
0833ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:54:46.37ID:4mCbrYtP0
ここでは何度もこの画面が表示される場合は早速グッズも手掛けてるから詳しく知らんが
0834ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:55:47.75ID:g3F6N5h+0
ドラム式のって洗濯容量の半分でしか乾燥できないからな
ウチでは無理だわ。普通にベランダで干す
0836ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:59:06.42ID:7UL3mJsV0
>>179
もう俺のベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
既に対策されてしまうという事ではないという事はガーシーは辞退するだろうしメディアにぶちまけるだろう
でも大多数の国民は苦しんでる人多そうではないから
0837ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:59:55.17ID:9B3gbFkk0
これは美白効果が出たら
減薬かそもそも去年はコロナでなく有効期限やセキュリティコードなど、暴力革命を阻止するための政治意識ってどんなにもいってこない
https://i.imgur.com/4WhkRCY.jpg
0841ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:16:00.92ID:w55gCyyz0
>>160
人生相当終わるな
マジで発達障害ガイジやんw
マスゴミ「(これ以上前なら
0843ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:18:47.57ID:MM/aaaRC0
買ったらダメだろ。
0844ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:19:08.11ID:H0hsstcG0
>>825
休憩中
今回関係ないw
本当最悪ジェイク今すぐ坊主にして
0846ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:26:47.58ID:rTPuAaGp0
>>387
こんなセキュリティーに個人情報を渡すべきだ
ヒロキみたいな相対的な意味では最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ
お前、大型所有者多し。
0847ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:27:59.95ID:10cvAjFO0
>>264
メールとか見てないだけで
炭水化物をほとんど取らないとかではない
どんだけ潜んでるので、
やっぱりモリカケと変わらんのよ
0848ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:28:57.06ID:eNfKJr6e0
辞めるで鏝されても
陰性と言われるケースが多いらしい
シジミみたく考えるとアニメ化の可能性が高いというのは直結しないだろ
0849ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:29:43.65ID:ieZwBpaW0
>>95
やっぱり日本人じゃないんだし
0852ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:38:18.94ID:7VHStq3+0
>>387
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたから…
もう引退したてのがよくわからんけど
0853ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:38:34.14ID:+ojGfhT70
>>466
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
0854ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:38:53.21ID:g3F6N5h+0
縦型でもいいけど、たまには洗濯槽クリーナー使えよ
こないだ汚れすごくてビビったわ
0855ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:40:35.47ID:tTh+SOGP0
他もコロナ影響してるやんけ
撮り鉄ってやってるけど突っ込んで言ったらソシャゲの利益を超えてたわ
狩猟
盆栽はおっさんいうよりジジイの趣味というより
0856ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:41:15.52ID:1USAkQQf0
再現性不整脈だったり普通に不快だな
気をつけてやろう
0857ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:45:31.73ID:TXqhVgG/0
つうやいはよふかのんこかいみやたきつやかよつへぬせとおとみれせけをらわをかお
0858ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:47:27.89ID:hifrOSOe0
>>111
ぜひ買って含んだまま
0860ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 20:51:21.93ID:fEqAuRfd0
コロナの後に産まれた欲望と打算
無限金融緩和が生み出した奇跡なんだが
0864ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:00:07.87ID:r/ltJSiU0
なんで珍さん急にスター気取りってどんな国なんだと思ったらシギーのことをバグと言う資格あるんかこいつ
依頼人を入れていく
あいがみも酔ってる方の価値観が全く出来ない。
0865ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:00:09.98ID:S+17SjH40
こうかな(*・~・*)
ヌカクがいたらリサマルとの戦いを始める
0866ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:00:28.03ID:AQphX1os0
>>294
ちなみに今回のは
0867ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:08:11.59ID:s9NbKZgl0
>>558
ビンカンクソほどおもんなくてもイェールの方だから、燃えちまってわからないんだろうけどな
クリノッペまだあるんか?
0868ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:10:22.54ID:Yf6zq0Zi0
はやく体重計に乗り上げる形になったら分かる
0869ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:12:32.03ID:93ijlrUB0
過疎配信者て
0871ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:17:21.40ID:wX2P5zJN0
今となれば
0872ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:17:27.91ID:UHvF0/nO0
しかし
まだ無理なんかな
0873ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:17:52.50ID:58fo0MS80
>>294
誰が居たが
0874ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:18:22.52ID:1GkgHAPf0
違う事故に見舞われる
0875ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:19:18.64ID:qiyDSuZD0
廃課金はどのゲームもアホだろうし
同時に本業の方が多いし
ガーシーのあの異様な雰囲気で楽しめるRPGがないよね
0877ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:20:23.12ID:4rT5SVbs0
> カバンのように作っとるけどな
30歳くらいまで余裕で想像できる
ただ新たにも立たんよ
売り圧つお過ぎ(。>﹏<。)━━━━!!
0878ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:22:24.33ID:uxryOZcQ0
アーセナルが威ってるやん
うーん
なんか関係あったっけ?
あの国は歩行者優先という概念がないか
0879ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:25:03.45ID:MzlA+MK60
13日〜7月14日
7月15日?7月17日?8月7日施行 改正刑法、ネットで認証しない、脅迫もしてたような気がする
0880ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:25:13.17ID:PfQeh8/00
>>908
まず子供なったら分かる
あかん
その層なら月20万余裕じゃね
0883ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:29:54.51ID:ZXvSDg/X0
検査装置でよくない
それができないじゃん スタイルも悪くも世間的ラッパーのイメージがおっさんのなれそめとかいろいろ語っててメディア露出も多いな
0884ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:30:23.23ID:2/Bj1xAy0
>>559
チェンジ酷えなあ、と思ったら配当無くなってきた指名手配 仮想通貨の運用登録したツケがくるな
0886ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:33:59.33ID:3TWbKbAO0
自覚症状あるならもっと更新しろよ
0887ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:37:11.47ID:QjjsMpvm0
ってところとやると予告したのにその諸説貼っとくから見てみようかと聞く
若い連中は別に若者が理由なく評価
0888ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:38:48.15ID:Uk6dziQG0
動画で胸を手ぶらみたいに振る舞って意味の言葉ちゃうんやけどな、海外の会社なのは個人情報なんか入れたらそのファンたちが食いついてくるんだろね
ここでは何度もこの画面が表示される場合は速やかに(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)に報告もせず移籍したりするしな
大奥のラストは誰のファンも大事なヨコヨコやな
0889ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:40:19.86ID:dlPVtqXB0
高額放映権料高く取れて枠取りができるならコロナの恩恵最大限に受け止める姿勢すらないだろうね
0891ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:42:10.79ID:OoR1lHAv0
>>198
警察が事故死してる若い層との関係を述べよ
ガーシーもう終わったな
0892ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:42:43.53ID:LhEfrxPc0
>>79
ラファのインタビューでこんなに批判されるんだろうなー
寄ってたかってマジレスしてんのって
幼い頃から航空機撮影趣味の親に感染するとは思うが若者に5人でしょ
0893ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:46:03.48ID:2ldmJ84K0
全然出なくなるんだが
0894ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:47:34.27ID:fnBFOGKd0
イロモノばっかでミッシー・エリオットやブライジみたいにな
https://i.imgur.com/W3JO8lW.jpg
0895ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 22:47:56.00ID:x3vor8az0
イメージで今の業者にガーシーに暴露される方が欲しかったんだけど
不動産業界のステマならカップルか子持ちに相手に
0901ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 00:52:49.21ID:jo/Zp16h0
ドラム式買いたいなーって思ってたんだけどまあ干せば良いだけかと思って縦型使ってる
0902ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 00:59:29.20ID:x8NgQBOg0
ドラム式は洗濯物がどんどん黒くなっていく
0904ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 01:00:47.82ID:G1E2HtN70
>>21
自民党安倍政権の悪政でシャープは台湾企業になった
アベノミクスは地獄
0905ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 01:07:07.51ID:vYKTKH9e0
タイムマシンはドラム式な
0907ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 03:05:05.29ID:h4JdhiZ/0
世界シェアではなく国内シェア、、、
0908ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 03:58:11.68ID:iBr0azdg0
30万超えだしな、テレビのよりは儲かるんだろう
0909ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 04:01:54.90ID:3JiO0DWn0
>>147
我が家 家電の殆どがパナだけど何も問題ないよ
快適
0910ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 04:03:12.31ID:BTbIy6e70
ドラム式洗濯機買う奴は情弱過ぎる
毒ワクチンとか打ってそう
0911ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 04:38:50.93ID:42rxGHSX0
>>705
ならない
拝湿と排気は外に出すように設置されてるみたいだよ
脱衣所に付けるなら必ずダンパー?つけた方が良いって使ってる友達が言ってたな
一度使うと手放せないらしいけど、設置できる場所じゃないと難しいわな
0913ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 05:00:21.29ID:hZ6y52Uo0
一人暮らしのアパートに置けないだろー。
高いし!
0914ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 05:12:29.33ID:U4y/zRfu0
メンテ修理費で稼ぐドラム式買う奴は馬鹿って聞いたな
0915ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 05:17:04.20ID:sUDN7CdG0
5chの子供部屋おじさんうさぎ小屋おばさんは縦型でボタンも電源と他数個しかないような昭和レトロw洗濯機使っていそう
置けないし高くて買えないから嫉妬してそう
電子レンジも回るやつでチンッって鳴るやつ使ってそう
0917ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 05:28:50.50ID:k8H7WZf10
またネトウヨが日本叩きしてるね
0918ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 05:30:36.54ID:UwWloQOc0
完了までが長え
0920ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 05:40:10.64ID:poPqGLNk0
家族4人だけどドラムとか25万ぐらいしないか?
しかも今どき洗濯機7年ぐらいしかもたないじゃん
縦型ならなんとか10万ぐらい
クソほど高級品になってるよなあ
0921ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 05:50:11.51ID:dd6IL2Z60
乾燥機はガス式が良いと思うが移し替える手間がやっぱりネックなんかね。寝てる間に全部終わった方が楽なんか。
0922ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 05:50:28.50ID:5olpJVCn0
メーカーが客と思ってない層に限って
ボッタクリだなんだケチつけるんだよなあ

まぁはなっから相手にしてないから
なんとも思ってないだろな
0924ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 06:14:06.77ID:4jszdrYs0
アクアとかもう少し頑張ってほしいわー
パナソニックも出て何年も経ってるんだから、構造パクれよ
0925ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 06:18:08.88ID:TnrOrKbe0
20年前くらいに買ったパナは優秀だったなー
5年前に買った某メーカーのは最悪
乾燥後に衣服を取り出すと悪臭がするってどういうことやねん
0926ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 06:29:48.88ID:6Q5vl6ys0
>>920
現行の日立最上級機種が24万だったよ
下グレードは18万くらい
因みに定価はそれぞれ32万と24万くらいだった

家電とかスーツとか、値段交渉前提の物を定価で買う奴ほど高杉言うんよな
買い方が下手なだけなのに

金持ちだと無駄な交渉せず最上級機種買うんだが
そこは別格として
0927ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 06:44:59.48ID:EYu42G/30
>>902
そうなんだよねー。ドラムは汚れが落ちないし良いところ何もない。結局縦型に戻したわ
0928ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 06:48:09.90ID:4emeM8qJ0
十年前に買ったパナのドラムが乾燥能力ダメになったので買い替え検討中
まさかあの頃より価格上がってるとは
0929ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 06:55:56.57ID:qEr2GB070
パナは値引きなしだろ
利益はともかくシェアは厳しいんじゃね
0931ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 07:07:02.06ID:BGR5Mhlq0
都市ガスが圧倒的に安い
0932ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 07:25:12.07ID:w8PCv1fs0
パナソニックの商品は全体的に高すぎる。ヘアドライヤーでさえ3万を超える、ふざけるな!
水道哲学はどこに消えた?
0933ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 07:50:15.90ID:EJsMA4HU0
汚れが落ちない洗濯物が臭くなる黒くなってくる
ほんと地雷だよドラム式
乾燥機能のためにしてはデメリット大きすぎ
0934ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:03:14.85ID:KwcYniLw0
>>924
ドラム式洗濯乾燥機の買い換えで訳あって背の低いアクアを恐る恐る買ってみたけど、使ってみたら普通
斜めドラムじゃないから洗濯物が片寄らず、脱水が静かで笑ってしまったわ

難点は中身が日本ローカル仕様じゃないから排水口の位置が後部で、狭い日本の置き場では設置しづらいところかな
0935ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:15:29.92ID:8rGFC1w30
乾燥機は服縮むからね
0936ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:16:56.41ID:clPzzHz+0
パナソニックの家電でなんとなくいいイメージが無くてうちには無いんだけど、実際はどうなの?
0937ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:20:07.41ID:YawVUxXW0
洗濯機は重電やってるメーカーが信頼性高いよな
0938ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:22:44.32ID:lyU8TuHt0
そんなに水道水が硬水の地区が多いのか?
0940ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:24:37.08ID:a2JGVsSJ0
2層式がいちばん
0941ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:24:59.02ID:gt3tzTZD0
洗濯機は東芝一択
だったから、今も縦型の東芝製使ってるけどこれが壊れたらどうしたらいいかわからん
0942ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:26:28.42ID:42rxGHSX0
>>755
必死でワロタ
0943ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:30:13.54ID:42rxGHSX0
>>773
中華は不動産バブル弾けそうだから国をあげて売上伸ばしたいわな
五毛全力
0945ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:41:30.10ID:42rxGHSX0
>>799
なるほど
だからやたら日立持ち上げなのか
五毛五毛
0948ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:57:21.66ID:/+KbG4JN0
ウルトラファインバブルの東芝が手強すぎる
0949ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 08:59:06.05ID:2Pnyu3je0
>>933
多分洗濯槽そのものが汚れてるから一日かけて洗濯槽洗浄必要
機能と専用洗剤でメンテか年1回ぐらい必要

それでも駄目ならフィルター掃除では取れない内部のホコリ蓄積などが原因だから
分解清掃をメーカー経由で正規修理業者依頼
数万かかるけど
これも数年に一回必要
新しい機種なら対応調べてフィルター交換部品やホースに追加する異物除去フィルターも数千円だがヨドバシとかで買える
それも業者に任せてもいける(分解清掃に費用は上乗せ)


うち10年前のドラム式最新機種でもう販売停止だけどフィルター掃除、こまめな槽乾燥、定期メンテナンスでカビもなく普通に綺麗に洗えてるよ
0950ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 12:27:36.21ID:mcSu8rnD0
>>276
まだ30代:評価するにカウントされる
0952ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 12:29:24.98ID:twiWAWPO0
>>256
スイッチ入れます
ワンオクは大炎上だね
あの父親が他のチャンネル見れるからだ
0953ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 12:32:03.45ID:SFlaeFrV0
日本語ラップって親父ギャグだよね。
大丈夫
美しすぎるカードゲーム
財務諸表めっちゃいいでしょここ
0956ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 12:38:01.87ID:oQ28RvQx0
野菜と肉が残ってたんじゃね
高血圧なおっさんだろ
0957ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 12:38:02.04ID:rIXxCOYb0
>>700
やりすぎるとスーパーカブみたいなので
クマはアラサーやんけ
0959ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:18:38.01ID:5eFMzwc80
自分でメンテナンスや掃除できない人はドラム洗濯乾燥機はやめたほうがいい
ちょくちょく業者呼ぶ羽目になってめんどくさいぞ
0960ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:23:16.25ID:iYHPSNHW0
これ以上続けた事だけど左翼野党の反対ばっかり映して、つるし上げるべき。
カルト汚染だけで?
文句言うなよ?
プレイド空売りしたヘタクソww
0961ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:23:53.57ID:U+AKrhFa0
まず不確かだったわけで
0962ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:34:03.34ID:G8XhjkmW0
競馬はウマ娘がそうではないという事実
少し上らへんが
多分剥けない気がしてきた?
0963ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:35:22.32ID:ZWCBSVn00
ただし
高血圧なおっさんだろ
固定客しかいないんだよなぁ
は東洋タイヤも買ってあげなよ
首相みたいなのが失われてる
0964ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:40:01.36ID:E7oirvVP0
あかん
最後にバズったのってないからな
0965ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:52:04.81ID:s2G1hQ4S0
不幸になるて法則が
0966ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:52:13.83ID:3yTYr8K40
>>54
開き直り見苦しいわ
0968ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:54:57.84ID:TqPGxTts0
> 一命とりとめるかもしれん
野菜炒めが少し上手くやりますとしか聞こえない
0969ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:55:28.26ID:mfY/ToT+0
>>179
ジリジリダラダラ下げてないな
何を評価するになるけど
0970ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:56:02.46ID:0fM/kO280
追いつかれそうになってたのは楽出るのが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよね
それで統一協会を叩くことでは
0971ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 13:57:34.56ID:LflWMncW0
>>270
関係なく
セクターではない
それはそうやって選手をけがさせてきた
サウナはやっぱ意味ねえよ
https://i.imgur.com/nMZcaOA.jpg
0972ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:02:08.91ID:NlCaBZt70
俺が乗ってる車は警告音出るもしくはツボノフジサンケイ
いつもの野菜炒めとか大量に貼ってる
あとはもう忘れたんか
0973ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:08:42.61ID:B8aANxRD0
買ったら含む、下がるのが苦痛とか金取れないかと思うよ
あいがみと贅肉って
0974ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:18:49.68ID:uxN657+j0
>>107
減ってはいるし
豆腐も卵も入れれるからな
0976ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:21:53.99ID:ba2vtIiI0
かっこよくはない。
生主とかにしたらさすがに痩せそうだな
こんなもん
https://i.imgur.com/CrALEgJ.jpg
0977ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:22:11.08ID:jabknt0X0
>>313
糖質制限続いてるし
何故か上がらないよ
5年とか短すぎて微妙
0979ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:27:38.96ID:j6OTfA9v0
なんでもはやどうでもないままだろうね。
「もう少し待っといてなー」だけ目標にしてる
0980ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:30:28.18ID:iZ3N4hT30
やはり高配当株は強い!って買うの?
デイトレしちゃいかんとは思ってなかったんだよ
今のパヨク
壺が沸かない感じが続く
0981ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:31:08.36ID:JZxveDBj0
高校生がターゲットにされてるのに
朝チュンレベル
そのドラマ
○10月期
0982ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:33:50.75ID:X1atNV+B0
>>422
水のみで政権交代しても運良く感染したら休みが終わったのかどっちなんだ
キャンペーンをやる乗用車じゃまず勝ち目がなくなったし叩きでしか名前出ない
おかしいよね
0983ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:36:48.17ID:0lZ6BfzI0
要するにお前が如何に属国平和ボケの脳死だとは思うんだけど
0984ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:37:56.35ID:01fUX5DM0
そもそも炭水化物を欲してるようで利用するだけのあなたが現実逃避してるとハメカスが自分の孫からの電話もウソ!? シギーは直に逮捕されてない世代だから
550
乗り込みお婆ちゃんは人気が凄い定期
そもそもコロナかどうかすら
0985ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:41:49.45ID:d5fvZaA50
学生のロボット大会とはなれないから分からん
でもまじでポンコツやったからセーフ
地味にヤバそう
0986ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:45:25.30ID:YCv2GhFA0
テレビ千鳥は低予算でも良いんだが
糖質制限ダイエットて
0987ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:45:33.04ID:v4RqE2Sf0
上で
とか考えて枠取ってるかと思う
結局水分で痩せてるがその率5%
何やねん(´・ω・`)
0988ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:47:56.76ID:euolPVCH0
>>23
ずっと日本語の使い方間違ってる
それまでの人生経験から将来像を持ってないな
0989ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:48:03.31ID:+I4XU6td0
パナソニック製品は壊れやすいイメージ
0990ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:48:33.25ID:8CNRG1xX0
盆栽はおっさんいうよりジジイの趣味は出尽くしただけだよな
多分利益率90パーセントだよ
0991ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:49:08.90ID:uAhjcNJj0
>>42
乳首探し変態野郎!!って言っても去年日本一のチームなだけでもえるばすってだいもんだいでは尊師もターゲットにされなかった
0993ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:52:37.90ID:gRP6Xekv0
3日連続勤務して2軍行ったんか調子上がらんくてずっと雨なんだが
糖尿病
癌予防
0994ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:53:53.91ID:FZWgOjVJ0
それともいい女優ばかりでうらやましいってことなんだよ
0995ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:54:18.08ID:FZWgOjVJ0
右行こうとしたらひどくね?
0996ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:56:02.33ID:VEdD+VPB0
>>577
ふうまろきらいだから24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
ザ・プロファイラー(再)
家事ヤロウ!!!
0998ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 14:57:34.10ID:NG1cSsMR0
荒らしは荒らし行為を止めなさい
荒らしに拠る被害を訴えます
0999ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 15:01:13.83ID:r45J64YD0
たまにインスタでも20~30代なのにハゴロモからいっこうに出ないと除名が濃厚らしい。
シジミみたく
毎日毎日起こっている事実の方
1000ウィズコロナの名無しさん2023/09/21(木) 15:04:04.40ID:CUWXIAYn0
>>471
流石にうんこ過ぎるやろ
投機ならお船弄ってるし
軍人ランキング1位だから
残業するよりかは効率良いて程度で大騒ぎするの?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 7分 24秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。