9月19日は苗字の日「2023年全国名字ランキングトップ9000」TOP3&最下位を発表! [おっさん友の会★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おっさん友の会 ★2023/09/19(火) 11:46:38.40ID:Dff4wH5K9
9月19日は「苗字の日」です。各種アプリ開発などを手掛ける「リクスタ」(千葉県市川市)が「2023年全国名字ランキングトップ9000」を発表しました。

 ランキングは、同社が運営する「名字由来net」のデータから、政府調査系機関や電話帳データをもとに
実世帯が確認できる名字のみを集計。全国人数の多い順に作成しています。

3位は「高橋」でした。全国人数は約139万2000人。

 2位は「鈴木」で、全国人数は約177万8000人でした。

 1位は「佐藤」で、全国人数は約184万2000人でした。東京都に多く住んでおり、約21万8000人いるということです。

https://otonanswer.jp/wp-content/uploads/2023/09/20230917myouji02-1200x694.jpg

続きはオトナンサー
2023/09/19
https://otonanswer.jp/post/177452/
0002ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:46:49.42ID:GbU2iHn50
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0003ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:46:55.91ID:GbU2iHn50
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
0004ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:47:03.92ID:GbU2iHn50
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0005ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:47:10.45ID:GbU2iHn50
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0008ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:48:42.42ID:T2iPe5Tx0
鬼頭って苗字の人いたけど、ご先祖さまは何でそんな苗字にしたんだよって思った
0009おっさん友の会 ◆ZABAAAAA/2 2023/09/19(火) 11:48:52.09ID:Dff4wH5K0
ワイも無い
0011ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:49:53.85ID:vlQdrOG20
>>6
長宗我部さんチーッス
0014ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:50:46.42ID:usTG4xGu0
>>6
喜熨斗さん乙
0015ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:50:52.32ID:H/GxvUks0
>>10
漢字だと「阮」
0017ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:51:26.02ID:/JpZHESM0
俺の個人情報を
0018ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:51:38.43ID:Km5QHPpj0
>>6
小鳥遊さんですか
0024ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:54:44.00ID:7fsi7kwN0
>>16
中国、韓国、ベトナムみたいに偏ってないからな
向こうは同じ苗字多すぎワロエナイ状況
0026ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:56:08.33ID:3GqpXe2d0
>>8
名古屋周辺は鬼頭さん多いっぽいよ
0029!id:ignore2023/09/19(火) 11:56:46.58ID:Nw75GHY50
薮本って沢山いそうな気がするけど
0032ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:57:40.47ID:EqoD6dbr0
鈴木や佐藤の読み方蘭に「さとうなど、すずきなど」が謎
スズモクさんとかサフジさんみたいな人もいるってことか
0033ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:58:30.57ID:yvKdAIB00
>>23
俺の知り合った人で変わった苗字

ねじきり
からかね
ぎりこ
0034ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:59:04.59ID:GN1Qbass0
デリヘル呼ぶ時は佐藤って名乗ってる
0036ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:59:37.80ID:Fg2kAIlB0
鈴木は西日本もまんべんなくいるのが強そう
佐藤はどうしても東寄り
0037ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:59:51.77ID:2pjpzzS40
日本で無作為に100人ピックアップしたら
佐藤鈴木高橋伊藤はそれぞれ1人はいる確率か
0039ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:00:15.32ID:V/2YwYq10
>>32
すすぎ、すすき
0040ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:01:08.63ID:FGrKE9H30
佐藤って書いてサフジって読むけど
初対面で読み方当てたやつ1人もいない
0043ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:02:21.28ID:AK+8MEGj0
鼻毛さんは可哀想だと思う
0044ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:02:30.19ID:yvKdAIB00
ワシの回りだと
田中は必ずおるな
高橋、斎藤、伊藤もおるが大概嫌いだな
0045ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:02:49.52ID:wDsRxs9Y0
社会人になってから25年で、一人だけ同じ名字の人と仕事したレベルのレア名字です
0047ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:03:13.61ID:eHyW4+uq0
スズキより佐藤のほうが繁殖力高いってことか
すげぇな
0048ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:03:38.73ID:IRTrOY6C0
ベトナムだとグエン
韓国だと李、がダントツトップだろうなw
0049ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:04:07.59ID:DWMli+Cu0
>>33
すげー!
俺は

五百蔵(いおろい)
井殿(いでん)

のお二人
0050ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:04:21.17ID:miyFpInA0
>最下位の9000位は「正路(しょうじ)」さんでした。全国人数約860人。

いやもっと希少な名字いっぱいあるだろ。
日テレ女子アナにいる水卜とか全国10人程度らしいぞ。
0051ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:04:36.33ID:HL+zxDTd0
「やま」勢は山中さんが絶対マジョリティなのか
「中庸の徳」ってやつか
0054ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:05:22.31ID:bQtMZTiK0
かなり前だけど「珍しい苗字言い合いしよう」ってなって珍しい苗字言ったら「オレも知ってるその苗字」→同一人物だったって事あったわw 世間は狭いなと
0055ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:05:39.89ID:V/2YwYq10
>>48
韓国は金が1位だよ

1位 金 およそ9,930,000人
2位 李 およそ6,790,000人
3位 朴 およそ3,900,000人
0056ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:05:51.80ID:DWMli+Cu0
半家(ハゲ)さんとかいるんかね?
0057ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:06:46.00ID:yvKdAIB00
氏家さんとは出会ったことがある
升成さんとか
0061ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:08:28.67ID:pN3TwSXx0
>>8
厄除けじゃないの鬼瓦とかと一緒で
0062ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:08:32.97ID:LCg0i+JE0
ネトウヨの在日認定のせいで日本の名字の多くが在日のものに
0063ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:08:39.19ID:V/2YwYq10
>>50
トップ9000って書いてあるじゃん
9000位以下は切り捨て
0065ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:09:03.24ID:cK41Ksjq0
単純な名字だからレアな名字に憧れる
0068ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:09:59.74ID:miyFpInA0
>>63
そこで切り捨てたら最下位じゃないよねw
0069ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:10:01.69ID:IiWc3lYP0
花水さんという人に会って
なんて美しい名前なんだと驚いた事がある
美人だったし
0070ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:10:03.17ID:xIrRS7fk0
昔は鈴木がトップだったよね?
鈴木さんと佐藤さんで婚姻率が違ったりしたんだろうか?
0071ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:10:44.29ID:hogcOz340
出会った面白い苗字は修理(しゅうり)さんかな
新潟中心に分布してるみたい
0075ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:11:20.61ID:eETERCN80
>>24
日本も姓ということになると数は少なくかなり偏ってる
中韓ベトナムは封建制が発達しなかったところが違うのだろう
0077ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:11:32.38ID:wDsRxs9Y0
>>65
何やってもすぐにバレる
ラジオで名前読まれた時、テレビの懸賞で名前出たとき
ほんと嫌
0078ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:11:38.70ID:7F0w3aSx0
トップ9000って、シヤチハタは無いけど印鑑屋の
既製品の三文判にはある位の苗字か
0079ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:11:49.34ID:HL+zxDTd0
まあ普通の名字で良かったわ名前負けとか怖いもん
武者小路とかさあ名乗っただけでなんか凄いやん
0083ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:12:54.46ID:1pBdBU2A0
>>8
鬼とか悪ってそもそも強いイメージが本来でのちのちネガティブなのが乗ったって聞いた
0084ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:12:58.00ID:Fg2kAIlB0
>>72
ちょっと前まで日吉にいらしゃった

あと眼科医女史でもいるけど本当数人やろね
100年先ではゼロの予感
0087ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:13:57.62ID:HbINC6rU0
>>50
水卜って本名中村なのかな
旦那が水卜姓名乗った方がレアでいいような
0091ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:15:00.02ID:V/2YwYq10
>>68
top9000の中での最下位って意味で書いてるんだろ
0093ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:16:30.51ID:BLrSkqu80
そこは多い名字のほうが最下位になるようにしないと
0095ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:17:06.92ID:nniNIjzk0
出会った中では
・法華津
・海蔵寺
・雪
が珍しいって感じたな
実際にはどうなのか知らんけど
0096ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:17:53.49ID:eETERCN80
>>50
うちはもっと少ないな
しかもうちの系統のほうが由緒正しいのに関係ない別系統から有名な芸術家が出て「〇〇さんの御親戚ですか」と聞かれることがあるのが悔しい
0098ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:18:03.92ID:tOWHEYUG0
いずれ阮が一位に
0105ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:21:14.20ID:xIrRS7fk0
>>95
七五三さん、兀下さんくらいかな
兀下はぐぐるとハゲシタと出てくるが、その人はハゲノシタさんだったと思う
0106ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:21:35.79ID:V/2YwYq10
日本は他国より異常に姓の種類が多い
0109ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:22:45.24ID:DQ+G5+Z00
煙草屋(煙草谷だったかも)さんっていたな
言うて俺も全国100人くらいの名字なんだが漢字が珍しいだけで読み方にインパクトはない
0110ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:23:19.80ID:BLrSkqu80
>>104
家業が水道?か何かで剣道やってるの見たな
0117ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:25:37.06ID:+RT8JdxI0
俺史上最強にかっこよかった苗字は黒武者さん 
赤い車乗ってて、黒ちゃうんかい!ってなったけどw
0118ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:25:39.53ID:I1e+PG920
>>77
多くもなく少なくも無いのが丁度いいな
0119ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:25:50.07ID:Weagy76z0
正随 上川畑 梵 塹江 赤見内 下水流 上茶谷 
0120ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:26:06.43ID:sSMvQWqV0
俺の嫁もレア苗字
漢字が変わってる(小学で習う文字)だけで、読みは普通に
全国に10名ちょっとしかおらん
0121ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:26:34.63ID:7+JTloAz0
徳間ってそんなに珍しいか?
うちのまちでは多いとは言わないが普通にある名字だが…
0124ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:27:00.53ID:UV8h8bjQ0
芸人の鰻や光浦は数十人しかいない希少な苗字
0127ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:28:03.14ID:X7K8bjw30
全国で8500人やてよ
少なくはないら
0131ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:29:31.19ID:V/2YwYq10
>>126
明治に間違った字で登録してしまっただけで、元は同じ
0132ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:29:34.13ID:ZwFAEOPg0
ありきたりな名前ばかりで飽きた
0137ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:31:23.00ID:Hv6Pk2N60
樽野ってのが昔の同級生にいてかなり少ない苗字だったの覚えてる。
いま調べてみたら全国で290人ほど。
正路より少ないんだが。
0138ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:31:43.04ID:hogcOz340
>>107
芸名にしている人のせいでかっこよくない伊集院
鹿児島に地名もあるし伊集院姓も多い
0139ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:32:03.95ID:XIHAoQRc0
>>129
一一(にのまえ はじめ)さんはいるのか?
0140ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:32:10.70ID:syBMQe120
鬼滅の刃の登場人物と同じレアな苗字の人が職場の他部署にいるらしいが、鬼滅の刃見てないから全然分からん。
0141ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:32:28.62ID:BCd8OsfO0
マイノリティな苗字の方が特別感あっていい
佐藤とかありきたりな苗字の人かわいそう
なんか名前見ただけで没個性な人っぽく感じて
その人に興味無くなっちゃうもん
0142ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:32:37.72ID:rvjIPk630
なんでよくある凡例は山田太郎なんだろうな?

昔は多かったのか、山田姓?
0151ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:34:21.86ID:Qst/zgFp0
>>141
苗字が多い=栄えた一族だよ
0153ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:34:40.77ID:RREmG6nC0
宮古島に辺銀(ぺんぎん)さんって人がいる
日本に二人だけ
0156ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:34:58.18ID:lNoanZgg0
佐藤って「よみかた さとう など」ってあったけど
さとう 以外にどう読むことがあるんだろう
0162ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:17.99ID:Hv6Pk2N60
俺の中で最もカッコいい苗字は、如月、武者小路、支那虎だな。
0166ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:42.89ID:xk6zB//x0
>>156
強いて読むなら「すけとう」かな?
0171ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:39.28ID:VsfNvEZp0
小林って西日本だよね
0172ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:53.03ID:xk6zB//x0
>>160
たしか、田中芳樹の昔のペンネーム?が「李家豊」(りのいえゆたか)なんだっけか。
0176ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:03.86ID:L503a8am0
山崎と山ア ヤマザキとヤマサキ
0177ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:43.71ID:w8+NTxC10
鼻毛さんは?
0180ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:57.76ID:YkuAL6Y50
オレのは苗字ランキングでは1000位くらいで決して少なくないけど有名人がいないせいもあるか珍しがられる
地方によって偏って存在する苗字もあるしね
0182ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:15.30ID:hqIcGPPu0
>>32
知人に「鈴木」と書いて「すすき」という人がいる
0184ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:41.21ID:9BsEBkaP0
太閤秀吉の苗字は豊臣じゃなく羽柴な
0187ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:41.76ID:6LAxlr1B0
源氏や平氏や藤原氏が日本で一番偉い苗字なんでそ?知らんけど
0188ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:48.57ID:PEYLHdVj0
帰化名に徳川豊臣名乗れば子孫になれると思ってる馬鹿在日
0190ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:05.05ID:yfRUMAtN0
苗字って自分(親を含む)で選べないから運だよな。
変な苗字の人は気の毒だと思うわ。
0191ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:22.29ID:a1XtBfJb0
>>156
「さどう」と「さいとう」
0193ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:21.41ID:6LAxlr1B0
キラキラ苗字
0194ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:54.01ID:Qvq+T06o0
三百田(さんびゃくだ)さん元気にしてるかなぁ
0195ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:58.79ID:9BsEBkaP0
>>187
それは苗字でなく氏な
0197ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:42.42ID:Qst/zgFp0
>>187
そりゃ「かばね(姓)」だよ
苗字って言うのは源姓や平姓、藤原姓だらけだったので、同族間で区別をつける為に名乗り始めた地名に由来してる
今でも親戚同士で連絡する時、住んでるところで「○○です」って名乗って区別付けるだろ?
あれと同じ
0198ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:51.57ID:UV8h8bjQ0
>>179
コラ、ヤメタマエ
0201ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:51:47.33ID:ZdX7pujf0
読み方が多い苗字ランキング
漢字の種類が多い苗字ランキング

これも知りたい
漢字の種類はサイトウだと思うが
0202ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:51:48.74ID:9BsEBkaP0
細川元首相にサインをもらったら
細川ではなく源と書いてあったカッケーわ
0203ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:39.68ID:XfKKOSNa0
ずーっと佐藤・鈴木・高橋が3強なのは知ってるんだけど、何故か周りには常に田中が1番多いあるある
0205ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:08.45ID:TJiISjcs0
>>36
そうでもない
俺は鈴木なんだけど、島根と鳥取の人に会うと鈴木って苗字の人に初めて会ったって言われる
0206ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:45.45ID:m55/xnPe0
2年程前に次元という方とお話した。
石川、峰はいるけど銭形はいないらしい
0208ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:03.13ID:ZkHYI79R0
あの愛新覚羅の末裔は日本在住だとか

>>184
勝手に作った苗字の羽柴だな
都知事に立候補した
羽柴もいたよな
0210ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:19.59ID:Nx9LW/m00
おそらくかなりレアな苗字だが、「禿」という名字だけは勘弁してください。
カムロと読むらしいけど、字面がはげはげしいので確実にはげ呼ばわりされます。
0211ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:21.58ID:wRUZNS4Z0
田中、渡辺、加藤、小林、斎藤はベスト3に入らないのか
0212ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:34.66ID:6LAxlr1B0
2文字より3文字、3文字より4文字
文字数の多い苗字の方が偉いんでしょ?知らんけど
0213ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:55.42ID:ZdX7pujf0
都道府県の苗字が無いのは愛媛と沖縄
0214ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:55:02.75ID:9BsEBkaP0
渡辺、渡邉、渡邊
みんなワタナベさんだが字が違うのは何故?
ナベの字はもっと種類が有るみたいだけど
0215ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:55:33.93ID:yfRUMAtN0
まゆみまゆみ、ゆうきゆうき
みたいに苗字と名が同じ読みって人もいるな。芸能人みたいに
0218ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:17.17ID:6LAxlr1B0
田中=ミドルフィールド
高橋=ハイブリッジ
鈴木=リンウッド

カッコええやん
0220ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:19.75ID:7Jg145bA0
昔の職場に亀頭カメガシラさんっていた
ホント気を使ったよ
改名しろよと思う
0222ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:58:02.32ID:9BsEBkaP0
>>212
伊集院家は島津家の分家で家臣筋だが
0224ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:58:38.85ID:yfRUMAtN0
>>196
発言小町や知恵袋を見ると、切実に悩んでいる人がいるみたいだね。本人にしか辛さは分からないだろうなあ
0225ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:06.04ID:jot9U0f60
鹿児島には江夏とか汾陽とか頴川とか三国志好きにはたまらない中国地名由来の苗字が多い。渡来人の子孫だろうな。
0226ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:42.39ID:zljc1Zwf0
うちの名前は家族四人だけや
0228ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:44.09ID:wDsRxs9Y0
ヤンキー漫画でキャラ作りに飽きたのか、最後にまとめて紹介されたキャラが佐藤・田中・渡辺だったw
0229ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:42.13ID:yfRUMAtN0
>>210
カムロって読み格好良いじゃん
見た目も秀に似ているし
0230ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:01:51.65ID:yfRUMAtN0
>>219
結婚してそうなったのかなあ。あえて名付けるとは思えないから
0231ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:02:17.46ID:hnhacUXR0
トーホグだがクラスの15%ぐらいが佐藤で
それに齋藤と阿部と高橋と佐々木を足すと7割超えるって感じ
0232ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:10.42ID:yfRUMAtN0
>>228
雑魚の定番かw
0236ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:04:53.32ID:yfRUMAtN0
魚くんさん
0237ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:04:59.96ID:Pm7KHG6i0
日本人も左右対称の名字多いな…(あっ冊子)
0238ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:00.01ID:Qst/zgFp0
>>208
勝手に作ったというか、苗字なんて元々そんなもんだよ
そもそも苗字は同じ姓を持つ同族間で家を識別する故障として名乗り出したのが由来で
だから余所の土地に移り住めば苗字もその土地のものに変えたし、元はそんな軽いものでしかない
羽柴姓は尾張の豪族であった丹羽氏の羽に織田家重臣の柴田氏の柴を合体させて作った苗字だが
これにしたって紀藤氏なんかだと紀氏と藤原系の苗字を合体させて作ったのが最初だと言われてる
この種の合成姓も普通にある
0239ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:12.34ID:80gCx1j20
ガーシーの「東谷さん」も少ないはず
0240ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:21.21ID:hnhacUXR0
最下位は正路さん
ふーん
会ったことないな
0241ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:26.37ID:zwNoNp9C0
どうせおまえらは名字すら平凡なんだろ
0243ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:05.73ID:9BsEBkaP0
太陽とか月という苗字の人に会ったことが無い
考えつきそうな苗字なんだが
0244ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:03.98ID:Weagy76z0
>>234
魚住
0245ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:13.04ID:yfRUMAtN0
社会で広く報道された犯罪者と同姓同名の人は気の毒だと思うわ。
病院とかで呼ばれるときとか
0248ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:07:37.96ID:hnhacUXR0
>>245
ミヤザキツトム
なんてよくある名前でたくさん居たはず
0249ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:07:45.24ID:m55/xnPe0
>>245
昔、田中角栄って人が名前変えたって言ってたなあ
宮崎つとむあたりは何人もいただろうね
0250ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:17.69ID:yfRUMAtN0
結婚したくない苗字ランキング
5.女性的に名乗りたくない部門

5.1第1位:御手洗(みたらい)さん
5.2第2位:鼻毛(はなげ)さん
5.3第3位:毒島(ぶすじま)さん
0251ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:22.69ID:zwNoNp9C0
>>245
有名人の方がキツくないか
竹野内豊と同じ名前なんて嫌だろ
0253ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:58.92ID:DiJm802Q0
平凡な苗字でよかった

>>250
毒島さんは一周まわってカッコイイと思う
0254ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:09:01.01ID:hnhacUXR0
>>226
なんて苗字?
この記事だと最下位でも800人居るそうだが
0256ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:09:53.91ID:yYU8/EAg0
てか名字で最下位ってなんなの
0258ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:10:46.30ID:hnhacUXR0
>>215
正代(しょうだい、お相撲さん)の祖母が
正代正代(しょうだいまさよ)だというのは知られた話
0261ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:27.71ID:hnhacUXR0
800人に満たない苗字はカウントできなかったんかな?
0262ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:59.95ID:d8Q8cqPk0
>>241
悪いが、俺は自分の本当の親戚としか、
同じ苗字の人に会った事は無いわ
苗字の一部が別の字で読みが同じ苗字の人だと、
10世紀くらい遡ったら同じ一族だったらしい、
って事が分かるくらいに少ない
0263ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:13:37.32ID:4jd109Cv0
>>245
うちの両親がありきたりの名前で同姓同名の人が犯罪で捕まってたり逆に殺されたりもしてた。
0264ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:13:58.07ID:L503a8am0
羅(ら)さんカッコいいだろ、どっかにいた
0265ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:14.51ID:T0cIVGua0
>>60
昔、前任の前任者が亀頭(かめがしら)さんだったわ
心の底から気の毒に思ったわ
0266ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:36.87ID:1yoPoDgw0
関西は鈴木より田中の方が圧倒的に多い
0267ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:42.67ID:hnhacUXR0
東北の農村じゃ
石を投げれば佐藤に当たるレベルよ
0268ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:06.81ID:Fb2iiPvJ0
愛新覚羅ってまじで日本にいるらしいな
0269ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:11.95ID:BKD51tV80
苗字に意味があるのはユダヤ人と同じ規則と聞く
アインシュタイン=一つの石的な
0271ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:19.14ID:m55/xnPe0
プロ野球選手にいない名字はレアだと思っていいと思う
まあ、掛布、下水流でも十分レアだけど
0272ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:36.61ID:wPgCU8uQ0
教習所の高速教習で一緒だった人が地主さんという人だった
指導員が「すごい苗字だねやっぱ土地たくさん持ってるの?」って聞いたら
レオパ住まいで欠格期間が終わり再取得に来たと言ってたw
0274ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:01.74ID:C/ahSZaW0
帰化人が勝手に作った姓とかあるからな
0276ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:42.81ID:T0cIVGua0
俺の知ってる希少姓は
濫觴さん
百目鬼さん
0277ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:53.64ID:UZHll9qq0
鰻(うなぎ)って名前の芸人いるけど
これ相当レアだろうな
さすがに恥ずかしいから改名した家も多かったようだし
0278ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:58.72ID:hnhacUXR0
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、
若村君はジャクソン、
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
0281ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:17:30.58ID:1yoPoDgw0
>>265
名前が大吉とか太だったら笑ってしまうんだが
0283ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:18:05.65ID:C/ahSZaW0
徳川とか松平姓で、徳川とも松平とも全然関係ない人って一体何なんだろう
0284ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:18:35.50ID:yfRUMAtN0
>>278
ワロタ
0285ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:18:40.08ID:C/ahSZaW0
>>276
どうめきはいるね
0286ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:04.09ID:hnhacUXR0
>>272
ウチの方に地主さんわりと居るよ
同級生にも居た
0287ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:17.09ID:1yoPoDgw0
コオロギさんって九州に多い苗字だよな
0288ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:25.12ID:d8Q8cqPk0
>>258
ホンジャマカの「恵」という苗字で、
名前が「恵」っていう女の人がいた
結婚して改姓したら「恵 恵」になった、と
0289ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:25.42ID:BKD51tV80
>>269
その国の言葉で読むらしい
アインシュタインはドイツ生まれユダヤ人だしね
ロートシルト=ロスチャイルド=レッドシールド=赤い楯みたいに
0290ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:58.31ID:C/ahSZaW0
昔の有名ヤクザでいたね地主
0291ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:59.54ID:JSCrt/4h0
芸人の三平がウケてた時代に会社の隣の席の人が三瓶さんだった
電話が来ると「サンペイです」って普通に言ってたけどなんだか笑ってしまった
0297ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:22:57.88ID:p8vcbUsF0
世界苗字ランキング

1 lee、Le(リー) 約1億人以上
2 Zhang(チャン) 約1億人
3 Wang(ワン) 約9300万人以上
4 Ngyen(グエン) 約3600万人以上
5 Garcia(ガルシア) 約1000万人以上
6 Gonzalez(ゴンザレス) 約1000万人
7 Hernandez(エルナンデス)約800万人
8 Smith(スミス) 約400万人
9 Smirnov(スミルノフ) 約250万人
10 佐藤 184万2000人
0298ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:01.19ID:1yoPoDgw0
>>292
小川

はい論破
0299ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:16.32ID:yfRUMAtN0
>>291
モノマネ風に言うとウケるかクレーム電話来るかの2択だろうからなあ
0302ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:24:51.63ID:3KrsTJbz0
>>295
往年の極真空手の選手に三瓶ていたわな
あれもたしか福島
0307ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:26:31.40ID:yfRUMAtN0
>>251
母が往年のスター歌手と同姓同名なんだが、一発で覚えて貰えるので昔から気に入っているそう
0309ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:25.97ID:qs6md9Th0
徳川姓は東北にあって江戸時代に圧力受けても
変えなかったらしい
0310ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:28.99ID:qs6md9Th0
徳川姓は東北にあって江戸時代に圧力受けても
変えなかったらしい
0312ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:28:39.80ID:yfRUMAtN0
>>311
格好良いかどうかが全てジャマイカ
0314ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:20.04ID:L503a8am0
Johnny はJohnでヨハネだわな、聖書のw
まあ罰が下ったんだわw
0315ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:30:55.11ID:3KrsTJbz0
>>251
福山マサハルとか同姓同名が多そう
0317ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:31:55.26ID:m55/xnPe0
>>313
ドラ1で1軍当番の無いまま引退した選手の一人だね、あと大阪桐蔭の辻内とかあまりいないはず
ユニフォームの名前が長いとかそういう事でしか話題にならなかったなあ
0318ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:32:25.11ID:cFfzQXH10
>>297
中国とスペインか。
インドは人口が多いけどでてこないのかな
0319ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:32:38.10ID:9kau9ZBw0
>>50
日本の苗字は10万もあるのにな
0320ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:33:51.78ID:ne1vEUtT0
>>311
営業マンなら一発で名前を覚えてもらえるから有利。
ニュースになるような犯罪を犯すと名前が残るから不利
0321ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:41.19ID:hnhacUXR0
>>292
長谷川
0322ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:35:27.12ID:77L6IiAc0
山田が覇権とったことってなさそうなのに、なんで例に出される名前はいつも山田なんだ?
0325ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:37:32.06ID:eETERCN80
きじまさんってみんな呼ぶからてっきり城島か貴島さんかと思ったら槐島さんだった
超レアらしい
0327ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:04.98ID:hnhacUXR0
>>297
金(キム)は入ってないのか?
佐藤がベストテンとは胸熱
0329ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:34.06ID:/9pZYwsy0
>政府調査系機関や電話帳データをもとに
電話帳データからは 家族構成はわからんから
政府調査系機関から 個人情報(家族構成等)がダダ漏れ って事?
0331ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:27.34ID:U8Pe8T9R0
>>311
営業で「三田」さんてのが居た
何の変哲も無い名字と見せかけて
名刺には「サンタ」とフリガナがふってあった
一見普通すぎるほど普通だけど読み方に捻りがあって
このパターンならアリだなぁと思った
0332ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:09.10ID:cFfzQXH10
>>314
それはファーストネームでは?
ヨハネ、イアン、ジョン、ジャン、ヨハネス、ヤン、イバン、ジョバンニ、エバン・・・・
女性型のジョアンナとかも
0334ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:53.45ID:L503a8am0
会田さん合田さんに出席番号で勝てる奴いるのだろうか?
0336ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:21.66ID:07NTA1Dv0
自分は全国に40人くらいの名前で、人生である時まで同じ苗字は親戚しか会ったことがなかった
それがわりとマイナーな温泉旅館に泊まった時に一度だけ同じ苗字の人がたまたま泊まってたことある
宿の人に親戚だと思われてたが少なくとも自分立ち同士は会ったことない人
両方一人旅で相手が若い女だったからあまり根掘り葉掘り聞けなくて残念だったw
0338ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:51.28ID:hnhacUXR0
184万人もいるということは
日本の人口の1・5%ぐらいが佐藤なのか

そのわりに芸能人に居ないな
0339ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:13.23ID:OU6M5uzF0
珍しい名字+人の名前覚えるの苦手だと相手は自分の名前覚えてるのにこっちは向こうの名前覚えてないってことがめちゃくちゃあるから嫌だ
0340ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:13.36ID:77L6IiAc0
そういえば菊一って苗字の人がいて、「もしかして菊一文字の?」って聞いたら「そうそう、昔は刀鍛冶屋だったみたい。よく知ってるね!」と言われた
菊一文字って男なら皆知ってるもんじゃ…
0341ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:44:19.43ID:BenFP60P0
通名頻度高い名前を知り、日本の苗字ランキングと合わせた上で、
この国は半島系にとってかわれた国とういのが結論だ
0342ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:44:23.87ID:07NTA1Dv0
>>311
悪いことしてないときでも近所のレストランとかで名前書くときに似たような別の名前にしてる
ウチの苗字だと会いたくない人にもあいつがいるってばれたらいやなので。過去に何度もあった
0343ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:44:32.12ID:FgsgorIN0
佐藤、伊藤、加藤って藤原の一族らしいな
この藤原のはびこり具合ってどうよ
0344ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:45:01.47ID:hnhacUXR0
>>334
相川さん
相生「あいおい」さん
0346ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:45:28.88ID:07NTA1Dv0
>>302
俺の友人はその字でミカメって読む
0347ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:46:00.68ID:bQtMZTiK0
ある銀行で「日本太郎」って名前が例だったんだけど、ニホンタロウだと濁音がないからフリガナのところで「゛」は一マス使うのかどうかわからなくて「濁音入った名前を例にしろよw」とは思ったっけな。
0348ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:46:40.09ID:07NTA1Dv0
>>296
溥儀の姪なら近くに住んでた。まあ、結婚して日本人の苗字だがw
今は息子がやってる介護施設に入って家もなくなった
0349ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:47:20.78ID:o/FSs2d+0
全国的には少ないほうだけど地元じやどの家も同じ苗字で、どこにでもあるって意味で犬の糞って言われてる
0351ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:48:47.18ID:SgO8DVOd0
>>107
厨二すぎて逆に寒いわ
0352ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:49:11.74ID:m55/xnPe0
弟がカエラって名前で若いころ嫌だって言ってたなあ
弟がカエラだから俺も当然レアな名前で、先生はまず読めなかった
@49才
0353ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:50:23.96ID:cFfzQXH10
>>245
山田とか佐藤とか鈴木とかなら多すぎて目立たんけどな。
0354ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:52:32.87ID:HuLNc4z30
どっちだったか忘れたが
貴日本(きやまと)だが日本貴(やまとき)って人がいたな
0355ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:53:16.76ID:73b3pLzT0
俺がガキの頃には鈴木1位で佐藤2位だったのに
佐藤は東北に無茶苦茶いるイメージ
0356ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:54:39.58ID:yfRUMAtN0
>>352
ご両親が時代を先取りしていたんだな。格好良い
0358ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:55:38.67ID:d/RjdOSF0
9000までか
本当の最下位争いに俺入るはずなんだが
この国は朝鮮系に入れ替わってるらしい
0359ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:56:15.80ID:cFfzQXH10
>>343
源氏に比べたらたいしたことないだろ。
ま、源氏の名字は多様だけど。
0360ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:56:51.10ID:1rkWDuaU0
徳間なんて徳間書店があるし愛知も愛知揆一がいたから最下位とは意外
0361ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:57:27.00ID:o7ZwmNV10
上別府さんっていたけど
読み方が「うぇんびゅう」だった…

最初ハーフかと思ったわ
0366ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:01:27.09ID:cFfzQXH10
>>8
すんげえ由緒正しい名字らしいぞ。
恩賞で賜った名字だからな。
元は源氏で
0368ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:03:42.92ID:UaMUD6lA0
>>334
元ヤクルトの阿井(英二郎)さんが幼稚園から高校まで
ずっと自分が一番に呼ばれたと言っていた
0371ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:07:58.59ID:gINqkQx90
婚活で条件いい人の名字が山田だった。
そりゃ結婚できないで余るわけだ。
山田にはなりたくないw
0373ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:09:34.52ID:UaMUD6lA0
>>292
戸川、中川、小川、皆川、前川もまえがわの人がいる
0374ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:10:53.74ID:1AfWTMEk0
高橋明子は担任の斎藤正治と出来婚したな。
0375ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:11:12.87ID:q54gi3kW0
禿氏
かむろじ

ええなあインパクト抜群
0376ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:11:19.49ID:eOZCLyBb0
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.9.5
悪魔くん裁判を覚えてますか?
子供に変な名前つけ裁判になった話。
実は子供に変な名前をつけるのは半島の文化で、「犬の糞」とか「下痢汁」「留置場」「無職」とかひどい名前のオンパレード。
それを日本総督府が禁止にした。
つまり、キラキラネームの起源は…

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.9.5
1910年代の日本は日韓併合で韓流ブームだった。
1911年から1915年くらい生まれの名前には「アルム」とか「チュニョ」とかカタカナで命名された日本人が少なくない。
それが1920年代にはガラリと変わった。
何が原因だったのか?
あちらが私たちに何をしたのか?
想像がつく。
 
0377ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:12:15.33ID:cFfzQXH10
>>33
氏家、五百旗頭、
0378ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:12:57.62ID:UaMUD6lA0
地元は4種類の姓で9割埋まる
0379ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:13:36.12ID:bQtMZTiK0
四天王最弱、みたいなもんやろ9000位ってのは。最弱だろうが他のザコ敵より大概強いわけで。
0382ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:17:23.17ID:T0cIVGua0
広島県の中部に住んでるけど
今まで鈴木さんという人には会ったことがない
佐藤・田中・高橋はたくさんいたんだけどね
0383ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:18:40.25ID:S75e8agq0
【名字】道枝
【読み】みちえだ

【全国順位】 94,896位
【全国人数】 およそ10人

ジャニーズとAKBに1人ずついる奇跡
0384ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:19:12.72ID:m55/xnPe0
おニャン子クラブの我妻のファンで、大学の同級生に我妻いたから聞いたら仙台出身だった
宮城にはそこそこいるらしい
0385ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:20:26.34ID:07NTA1Dv0
帰化によって前はなかった苗字も増えてるな。金刃とか馬瓜とか村雨もかも
0386ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:21:54.33ID:KTVhwD4Q0
高橋が3位だったんだ
田中だと思ってた
0387ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:22:28.43ID:F57PMBa00
自分と嫁さんの旧姓
自分の母の旧姓と祖母の旧姓
嫁さんの母の旧姓

全部が30位以内に入っている
もっと変わった苗字が良かったなぁ
0389ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:23:27.78ID:07NTA1Dv0
>>371
女で鼻毛さんとか悪虫さんとかだと山田になりたいと思うぞ
ブスジマとかもいやだろうし
0390ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:23:36.21ID:74/t+leF0
サイトウとワタナベ姓は漢字がややこしいだよね
自分は珍しい苗字だったけど結婚した途端同姓同名の仲間がたくさん出来たと思う
0392ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:24:41.18ID:m55/xnPe0
>>387
それはそれでいいと思うよ
俺の嫁の本名、小学1年生で習う漢字で構成されていて名前書くの楽だって昔は言ってたw
0393ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:25:50.86ID:WKiOGIGw0
>>389
毒島(ぶすじま)って有名なプロ野球選手が昔いたけど、
やはり女性は抵抗あるだろうな

文字(漢字)もアレだし
0394ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:25:53.65ID:07NTA1Dv0
>>391
もう絶えたけど鈴木の本家は和歌山だったのにな
分家でその次に古い家はたしか三重
0395ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:26:07.10ID:L503a8am0
高橋ははしご高とかは知らんけど、プロ野球選手みれば確かに多い
各球団一人か二人はいるし過去にも多い由伸、よしひこ、かずみ、直樹
いくらでも出てくる、現役もゆうき、けいじ、ひろと、しゅうへい、
まだまだw
0396ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:26:25.40ID:bQtMZTiK0
有りがちな苗字だけど字体が変わってたんで普通?のに変えたわw 以前「正しい苗字が違う」と書類突っ返された事があったから。
0398ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:27:15.21ID:/nVhAWag0
【全国順位】 20,905位
【全国人数】 およそ210人
レアで3文字なのに、漢字構成も読みも音も超普通でそのわりによく読み間違え書き間違えられるという有り難みがまったくない名字だわ
0399ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:27:36.80ID:cFfzQXH10
>>238
わりと適当につけてるみたいだな
うちの一族に明治に届ける時に漢字二文字のうち一字を変えてしまった家がある。
墓は同じところにあるけどな。
0401ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:27:54.10ID:6kctOYW90
>>1
藪本、徳間って希少なんだ
0406ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:30:51.29ID:dwkdXWzO0
>>394
源義経の家臣だった鈴木氏が三河に土着して徳川の家臣になったから徳川勢力圏の関東・東海に多い
0407ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:31:36.79ID:t2eE/q6Q0
俺、9000位以下の800人弱だった。
0408ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:34:37.07ID:eXa9M4mm0
大学のサークルに珍名の人がいた。
10家族ぐらいしかないらしい。
が、由緒正しい名家。
0409ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:35:11.14ID:m55/xnPe0
たかだか150年前は名字無い人いっぱいいたんだもんな
仕事人見てると○○屋のなにがしみたいな人いっぱいいるもんねw
0410ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:35:54.31ID:4jd109Cv0
>>380
鈴木は熊野の神官発祥で、当時は未開だった東国へ布教に回ったから
それにあやかって名乗ったのも含めて東日本が多い、と聞いた。
0411ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:38:48.76ID:dlX6+UX40
0413ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:40:33.25ID:Weagy76z0
東国原調べたら40人だけだった
0414ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:41:03.35ID:FXIg/kMd0
苗字で大体良家かどうかわかるよな
0416ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:43:01.02ID:07NTA1Dv0
>>414
東北とか庄屋と同じ苗字にしたりして同じ苗字だらけ
0418ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:46:47.21ID:DufxJcY50
ランキングトップ9000だからまだまだ有るんだな
俺、そこそこ珍しいと思ってたが3800位以下の普通の人だった
0419ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:48:29.00ID:oJKsnTHq0
明治維新後に庶民も苗字を好きにつけていいよってなった時

王道や定番をつける層
人と同じなのを嫌った層
今でいうキラキラネーム風に独創が行き過ぎた層

何かがいたんだろうな
0421ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 14:54:58.04ID:IZw4XJQS0
俺日本人だけど祖父の苗字は朴
0423ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:07:39.45ID:iyOEqGvK0
これ最下位の方適当だろ
0424ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:07:51.99ID:mVvv46Oo0
>>75
日本の名字のバラエティさは世界2位の筈
1位は移民の国アメリカ
0425ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:10:26.47ID:y5Q1kRXW0
昔、「鈴木君」「佐藤君」っていうスナック菓子があった(確か)
0426ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:13:45.33ID:QFcMfpxW0
最下位30嘘だろ 
ここにすら載ってないが、俺の苗字親戚一同だけしかなくて
全国860人もいねーぞ
0427ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:13:59.78ID:ivyGNe6f0
和田ってのはどのぐらいいるんだろう?
0429ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:17:17.76ID:I8TbHEWw0
>>51
全国名字順位
山下 27位
山中 136位
山上 715位

圧倒的に山下が多く次が山中だ。
山上なんて、安倍元首相銃撃事件で初めて聞いたくらいだ。
0430ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:17:31.05ID:L503a8am0
>>427
あと小和田、小山田って何の意味なんだろうか?
凄い人もたくさんいるw
0435ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:19:39.46ID:L0qBm7Bx0
田中ってtop3じゃないんだ
0436ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:20:08.50ID:RJ702LGt0
プラス民て、何かにつけ苗字で国籍判定したがるけど
全然意味ないと思うんだよね

戸籍ができるまでの昔なら
殿様が勝手に領民に新しい苗字を与えたりしてるわけだし
、次々クリエイトされてきた

歴史上の人物でも次々新しい苗字を変えてる人もいるし、
0437ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:20:21.15ID:yvKdAIB00
記事に嘘が有るので、何のステマなのか
そっちの方が気になる
0439ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:22:53.54ID:xDkhcF1F0
姓・名字・苗字・氏
他人に説明できないから自分で理解できてないw
0441ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:24:10.61ID:RJ702LGt0
>>419
古くからそこに住んでる人は、地名と苗字か同じっていう家があるよね(江戸も実は江戸氏という豪族がいたみたいな)


あと農民もとりあえず苗字があったらしいよ
確かにそうだよな
いくら何でもファーストネームだけとか変だよな
0443ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:25:05.90ID:P2qhsFhq0
昔から小林って苗字のプロ野球選手は投手は腐るほどいるが、
打者にショボいのしかいないのはプロ野球七不思議の一つ
阪急に在籍していた小林晋哉くらい
0444ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:25:13.43ID:QFcMfpxW0
>>311
デメリットだらけだぞ
とにかく目立つ
日本人なのに国籍不明みたいな苗字だから苗字で呼ばれるのも苦痛
本名名乗らなくて良い場面では嫁の旧姓使ってる
あと親族、親戚がもし全国的事件起こしたら地獄
0445ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:25:28.73ID:SRlHqHlB0
おれ115位か
以外といるんだな
0446ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:25:53.84ID:4jd109Cv0
>>430
小山田氏のひとつは武蔵国小山田荘を領してその地名を名乗った。(武家に多いパターン)
0448ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:36:06.76ID:d8Q8cqPk0
>>393
「毒ぶす」ってのは、
毒と薬は紙一重、って言われるくらいに、
昔は薬の意味もあったから、
余り悪い意味は無かったんだろ
「貴重な薬品が採れる島」くらいの意味で

ちなみに、不美人を「ブス」というのは、
「美人だったけど体に悪い薬を盛られて、
顔が歪んでしまったかの様な醜い容貌」ってことな
この場合は「ドク」の意味
四谷怪談のお岩の様な話
0452ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:37:22.04ID:YPVKhoiq0
オレの苗字は2800位前後で全国に約4700人ほど
30年ちょい生きてきて親類以外で同じ苗字の人間に出会ったのは、たった2人だけ
これが1000人を切るようなレアな苗字だと一生に1回、遭遇するかしないかってレベルなんだろうなー
0454ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:40:46.99ID:I8TbHEWw0
>>72 >>84
世界史をやってないのか。
愛新覚羅は清朝の皇帝の名字で、満州族の姓氏に漢字を当てたものだ。
0455ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:43:32.97ID:d8Q8cqPk0
>>454
近代史は余りやらんし
しかも愛新覚羅よりも清朝最後の皇帝溥儀の方が通り名が良い
勿論、満州国初代皇帝でもあるが
0456ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:45:33.20ID:bu35XbFP0
myoji.jitenon.jp/cat/population_rank.php?page=1417

70849位 淺宮
70848位 小戝
70847位 富士名
70846位 妻
70845位 女陰

旧字体、異体字、当て字、読み間違いそんなのがほとんど
ただこの順位までくると、クイズ王でもなかなかきつくなるのでは
0459ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:49:48.02ID:L503a8am0
>>449
パリーグの高橋ユニオンズ知ってそうw
0461ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:50:33.91ID:TxGTUj280
>>6
黒厚子さんお久しぶりですね
0462ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:51:43.58ID:I8TbHEWw0
>>455
清朝最後の皇帝が愛新覚羅溥儀なんだけど
0463ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:52:42.71ID:A+izHPSi0
サイトウさんは字を統一しなよ・・・
0465ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 15:56:34.68ID:I8TbHEWw0
>>463
サイトウは斉藤、ワタナベは渡辺、ハマイは浜井に強制的に統一してほしい
0468ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:10:23.48ID:d2lSfF5p0
>>259
そりゃ計上されないようなレア苗字もいるだろ
1サイトが日本人全て網羅できるわけがない
0469ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:12:15.11ID:qonh6ZYr0
>>450
知り合いに日陰さんがいる
本人曰く第一印象暗いと思われるので嫌らしい


あと涅槃で待つの日景さんもいるが
こちらもモーホーのイメージしか浮かばない
0470ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:14:32.91ID:uBS57Qlh0
メジャー苗字は検索されたときのダメージ少ないもんなあ
0473ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:17:34.23ID:L503a8am0
猪木は?かなり少なそうだけど
0479ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:25:17.01ID:qonh6ZYr0
鈴々木さんという方に会った事がある
「すずすずき」さんかと思ったら
普通に「すずき」だった
0481ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:27:01.74ID:KSJmfZco0
六平姓も珍しいな。
0482ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:28:18.90ID:CnW+uMmI0
営業マンで「満足(まんぞく)」っていう苗字の人いたな、覚えてもらうのには有利そうだが常に最高を求められそう
0483ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:29:36.49ID:kh/dfPJ+0
親の同級生に美女原(びじょはら)さんがいたらしい
ブスなのに女子どもが皆「びじょ〜」って呼ぶから、新手のイジメだと思ってたとw
0488ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:42:38.94ID:azCT7Pkx0
俺の苗字、おくすりアイドルのおかげで一発で読んでもらえるようになった(´・ω・`)
0490ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:53:46.68ID:WkurAbBC0
高橋鈴木佐藤なんてどういうルーツなん?戦国武将とかに聞かないよね
0491ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:55:01.09ID:L503a8am0
だいたいがな100年前なんて全く信用ならないんだわw
お寺の人も言ってたから間違いない、血筋なんていい加減なんだよ
スケートの織田信成もたいして相手にされてないだろ?ww

苗字なんてなんでもいいんだよw
それで戦国武将だとか部落民だとか、分かるわけがないwww
0492ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 16:55:25.67ID:WH5yZ2dv0
実在する特徴的な地名と同じ名字の人はその地元だと全然珍しくないんだけど、他所からすると変わった名字になるんだと小学生の頃に転校して気付いた
離れ小島の名前とかさ
0496ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:02:29.26ID:9FSfUgA70
なぜ9月19日なの?
0498ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:05:14.10ID:eto95vgI0
つか急にできた子供家庭庁ってあれ別に日本人の為じゃないよな。学校にいかない外国人2世3世のためにある
令和四年は前年より300万人増だか、今年は一体何人入ってきてるんだ
0499ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:05:41.22ID:KQM98sXA0
昔は鈴木が1位で佐藤が2位だったので、その時から佐藤さんは子ども作りまくったって事だよね
鈴木さんはコミュ障も結構居て子どもの数が佐藤さんより少なかったんだね
0500ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:06:18.20ID:dHrkottE0
鬼とか悪とか源平時代から戦国時代はメチャクチャに強いという意味で悪いネガティブなイメージは無かったみたいだね。
0501ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:06:49.68ID:07NTA1Dv0
>>484
高校の下の学年に上り口ってのがいたな。名簿で見たから顔とかはしらん
自分が珍苗字でそういうの好きで墓とか表札をチェックしちゃう
0503ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:09:51.23ID:ePO0lb1L0
自分は三文字の苗字だけど三文字苗字はなかなか見ないね。
0506ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:14:51.77ID:Ucc7iv3H0
マイナンバーカード制度始めたんだから全国のあらゆる「渡辺」や「高橋」を統一しないか?
0507ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:15:55.93ID:L503a8am0
>>503
一ノ瀬さん、こんにちわ
0510ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:18:55.02ID:NdzTDeGW0
>>503
小保方
六本木
佐々木
久保田
宇佐美
二階堂
日下部
長谷川

小テストのとき名前で無駄な時間使うからイラつきそう
0513高橋2023/09/19(火) 17:21:49.63ID:p4s0clbr0
おれは高橋だけど、高校のときの出席番号のひとつ前は鈴木やった。
いま奴はどうしてるかな
0515ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:24:53.27ID:4AbM6Clr0
完顔阿骨打
0519ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:27:31.88ID:CtAokS8M0
よく苗字の数は〇万以上といわれ~とか諸説あるみたいな言い方するけど
住民登録だとか戸籍だとかある上5年ごとに国勢調査までしてるのに
なんで詳細にわからんのよ
0520ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:28:13.76ID:euUlhJVF0
どうも伊藤です
0523ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:30:33.42ID:9Xhd9Uym0
高橋は奈良、佐藤は栃木、鈴木は和歌山なのか
逆転した理由はなんなんだろ

鈴木大虐殺でも発生した?
0526ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:37:01.08ID:kRWzEoN60
御手洗
0527ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:37:56.26ID:8aXJ7td90
これ系ってどこまで正確なのやら
政府調査系機関とやらが単に戸籍データ横流しなら信頼性はあるけど
0528ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:38:07.03ID:aUbQi09w0
太田 は 本来は 大田
0530ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:41:48.47ID:hVlLP0GS0
とある住宅街に、平さんという苗字のおびただしい数の墓をみた時はまじで驚いた。
まさか平家の子孫?
0531ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:41:53.86ID:eh9zZF0c0
>>462
溥儀の弟が日本で侯爵令嬢と結婚して子供は日本で生活してたよ
たしか学習院大生だった長女は男子学生と心中したけどもうひとり娘がいたはず
0532ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:42:33.24ID:5Ylxq+A60
>>527
昔は住民基本台帳が閲覧できたから、コストさえかければ全数調査ができたけど
いまのWebサイトなんかフカシだよ
0533ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:43:35.27ID:eh9zZF0c0
>>531途中送信しちゃった
だから日本に「愛新覚羅」という名字が存在してもおかしくはないよ
0535ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:45:16.34ID:XI8gIbxA0
東北住みだけど未だに鈴木に直接会ったことがないし佐藤も中学の同級生1人以外と会ったことがないわ
こんなに多いんだな
0539ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:49:49.54ID:MG4Btq7U0
犯罪者は小林が目立つ気がする
小林さん気の毒
0540ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:52:41.54ID:eh9zZF0c0
>>125
大阪人=在日通名とか
今時なぁぜなぁぜなんてもう誰もやってない時代遅れワード出せるお寒い脳みそだから書けるんだなw
0542ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:54:04.22ID:XlxLEG9j0
佐藤という戦国武将いないし
佐藤姓で戦死する人が少なかったから子孫が増えたのでは
日帝時代の将軍や提督でも佐藤は聞いたことない
0544ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:54:33.35ID:YJ1VY5zX0
>>535
こっち九州だけど鈴木さんに直にあったことない
本州に多いと聞いていたから東北いそうな感じだけどな
0545ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:56:20.68ID:eh9zZF0c0
>>181
二次元や架空のキャラクターの小鳥遊さんが実在の小鳥遊さん人口を上回ってるらしいなw
0547ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 17:58:33.95ID:4AbM6Clr0
>>518
鵤はバスケ選手にいるから知名度逆転されるか?
0548ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:00:43.52ID:4AbM6Clr0
地名姓で有名だという戦場ヶ原さんには会った事ない
0549ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:02:37.33ID:BvZvURXV0
齋藤さんとか渡邉さんは普段は「斉藤」「渡辺」って名乗ってたりするの?
0554ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:09:44.64ID:WTkKgys40
>>90
王だろ情交
0555ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:10:05.17ID:07NTA1Dv0
>>531
その次女が侯爵家とも縁族でもある家の男子と結婚して甲子園の辺に前住んでた
0556ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:10:10.20ID:3VfUD38H0
小深田大翔
小深田大地
全国に600人ほどしかいないのにプロ野球選手に2人いて、しかもこの名前で互いに兵庫県出身ながら完全に他人とか
0558ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:11:32.15ID:R6b2rrZm0
いいかげん人名漢字も新字体に統一しろ
0559ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:12:26.90ID:WTkKgys40
>>32
読み方なんて自由に付けられるだろ情交
戸籍にも読み仮名までは書いてないし
だから小保方と書いてさむらごうちと読むと言い張るのも本人の自由
0560ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:13:40.11ID:WTkKgys40
>>107
これ半分明堂院いつき(←なぜか変換候補にあったキュアサンシャイン)だろ
0564ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:21:30.24ID:dIo0wJ0I0
>>558


国実ゆりだったかそんな名前のアイドルがいたけど
国実と國實とじゃ字面がだいぶ違う

浜崎あゆみと濵﨑歩とも全然違う
0568ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:22:44.79ID:K3SyO1Bw0
最多と最少はわかるけど最下位って何だよ
0570ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:23:45.29ID:d8Q8cqPk0
>>485
鬼沢さん、って仕事の知り合いがいて珍しい名前だなあ、
と思ったら、
鬼さん、という人もいた
0571ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:23:54.44ID:A6Sc+tmB0
同級生に東伏見さんいたな
どう考えてもアレ系だろ
0572ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:24:27.72ID:dIo0wJ0I0
>>549
たぶん書くときはそう
一澤さんも普段は一沢だろう
0581ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:29:23.96ID:eh9zZF0c0
>>555
おお!(・∀・)
>>348のレスにもあるね
激動の人生だった歴史上の人がまあまあ近くに住んでたと思うとなんか感慨深いなあ
0583ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:31:00.98ID:bQtMZTiK0
母親の姓が平野なんだけど、周りが平野だらけかつ屋号が小藤なのよ。昔「なんで屋号を明治期に苗字にしなかったの?」って聞いたら「屋号は苗字じゃねぇよ」言われたことは有る。当時は「苗字無かったやんけ」と思ったけど元々名乗れなかっただけで平野姓だったんだろうなと。母方はそこら自覚してなかったけど。
0584ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:32:27.41ID:uk+zrDbj0
希少な30名字、殆ど読めるんやな
キツメの刃の登場人物のほうが読めんわ
0585ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:32:41.44ID:d8Q8cqPk0
>>559
情弱がいた
戸籍法が改正されたから、
2024年度にも施行されて
全国民が施行後1年以内に本籍地の市区町村に届ける必要がある
0587ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:35:11.80ID:BEA/aO7g0
トップは少数の方だろ
佐藤や田中とかだせえ名字の奴は死にたくならねえのかw
0588ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:35:12.67ID:yf733AEY0
>>576
小保方、小保内、○塩谷系、○屋敷系、○本柳系、○反田、○○川系、○○山系、久保田、○日市系、○本島系
あたりも
東北以北は他地域より三文字名字が多いかも。好字二字令が及ばなかった、以降につけられた地名が多いんで
0589ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:36:28.64ID:9oeda3IK0
>>542
お前が知らないだけで、戦国武将も将軍や提督も普通に居る
牟田口のインパールの件では佐藤幸徳中将の抗命事件は欠かせない
0590ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:37:22.00ID:d8Q8cqPk0
>>583
屋号は「あだ名」、名字は「一族名」
貴方の母親は家柄が良い武家の出と見た
屋号を、「苗字」にしたのは、
明治まで「名字」を持てなかった農民とか商人
0591ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:38:13.74ID:v5Qtfbd00
>>217
伊勢神宮の宮司系で三重県発祥じゃないかな
0592ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:39:15.77ID:v5Qtfbd00
>>48
「お~いキム!」って歌しらんの?
0593ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:39:17.49ID:CtAokS8M0
髙 いわゆるはしご高は結構多くて
高橋どころか高山、高杉、高田とかもそうで
高がつく苗字は基本はしご高なんじゃなかろうかと思うくらい
0596ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:45:34.39ID:yfvf9ouS0
>>590
鎌倉の時代から一般農民の大半にも名字はあったんやで。所謂隠し名字。公式に名乗れなかった、名乗らなかっただけで
要するに村名、地域名だ
0597ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:46:14.79ID:bQtMZTiK0
母方の姓の平野ってレスしたけど、近くに平野一族が滅亡したっていう土地有るわw 今は墓になってる。ボコられてチリジリになったあと平野姓を護ってたんだろうなと思う事はあるわw
0599ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:47:04.53ID:WTkKgys40
>>585
お前馬鹿よね
お馬鹿さんよね


てか今までは戸籍に読み仮名がないって噺してただろ?
今後は読み方を届けなきゃいかんってのは社会人ならニュース読んでるから大抵知ってるだろ情交


それを「情弱」って…恥ずかしくて…ワロタ
0600ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:47:39.57ID:eh9zZF0c0
いまテレビみてたら街ロケに出てきたJCの名字が
神社と書いてカンジャさんだったわ
0601ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:47:53.16ID:odkcVxvJ0
珍姓スレ
まあ2ちょんねる世論を見ると面白いのはさ
現代における珍名、すなわちキラキラネームにはやたらと過剰に厳しいのに
苗字は珍しければ珍しいほど偉いとみんなで思ってるんですね。
自称愛国者ネトウヨどもや自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもが多い板だからね
まあなんていうか実にヘンな権威主義だなあと思うけどさwww

あ、スレ違いの余談だけど2ちょんねるの中高年諸君のキラキラネーム判定て
ちょっと厳しすぎるよねw 現代っ子のよくある名前ベスト10の半分以上を
キラキラネーム認定とか、それもうすでに現代のニューノーマルだよwww
で、スレ民中高年諸君の名前は統計的にはマコトくんタカシくんススムくんあたりが
マジョリティーだったりするんだろうけどネw 当たったろ?www

珍姓だろうが珍名だろうが、個人識別符号だからどうでもいいけどねw
まあ読みやすい書きやすいのがいいだろうとは思うけどwww
あと昔はね、珍姓だとハンコつくりが大変だったが、今はお手軽になりましたね。

>>546
そして「禿」という字はカムロとも読むね、江戸の遊郭用語でもあるが
これは源平合戦で平家方が京洛に放った少年スパイのこともそういうね。
あとは禿頭でトクトウ、とか禿とかいてトクとも読むが、
そういやトクガワとかいて「禿川」とも変換されるゾw 禿川将軍家ww

あとは禿さんと書いて"とくさん"と読むとかね
そういや「とくさんか?」ってどっかで聞いたようなw
(チガイマス)
0604ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:52:54.18ID:eR5BaY3W0
わりと珍しい名字で特定されるの嫌だったけど、結婚して佐藤になったら快適
0605ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:54:04.65ID:JcrMWI540
俺は、ありそうでない、という名字。認印ひとつ買うにも渋谷ハンズまで行かないと手に入らない。
0606ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:55:54.98ID:OqO1ToU+0
源五郎丸とか今久留主とか五百旗頭とか、四文字の苗字はカッコいいな。
0607ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:57:00.74ID:rl4mTrya0
>>140
栗花落?
0608ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 18:57:48.69ID:bQtMZTiK0
ただ日本て多種多様な苗字がある割に最多で五文字なんだよな。好きな苗字名乗れって局面があっても字数は自重してる人が全員だったってのが面白い。
0609ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:00:40.90ID:vIlCZIVG0
>>608
昔の日本人はその辺は呼ばれやすさとか記入しやすさとか重視したんだろうな
今自由に苗字つけていいよって言ったら間違いなくとんでもない苗字つけるバカがいるだろうな
そういうのってだいたいゲームとかアニメの影響なんだけど
0614ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:06:19.00ID:d8Q8cqPk0
>>612
本当の最下位、って、アイヌ民族の末裔の気がする
もう絶えているかな
下等遺伝子奴隷民族朝鮮人の成りすましアイヌじゃないぞ
0615ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:07:46.88ID:QymgEUOU0
9000位以下の私の苗字
0616ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:08:26.30ID:E97U5hIu0
古舘さんがやってた日本人のお名前とか
深夜に再放送すれば良いのに
外国の景色流すのも良いけどさ
0617ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:09:41.88ID:Uetc8Aqe0
秋田には金さんがいる
こんと読む
地元だと問題ないけどよそに出ると凄く苦労する
0618ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:09:45.57ID:gtnVILRp0
>>613
紙に印刷して余は満足ぢゃ、ってんならいいんだけど
デジタルデータとして扱おうってときに
たつ崎つち吉はしご高ってのは迷惑なんだよね

同じ字じゃねえかこの馬鹿共が、と昔から思ってる
0621ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:10:46.55ID:E97U5hIu0
昔の人は
鈴木,田中、佐藤
馬の糞とか言ってたよね
0622ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:11:54.11ID:CfK9UPEu0
最下位って筒香とか?
全国で10件もない名字
0623ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:13:44.17ID:+iZji5l20
>>586
長崎には「女の都団地」行きのバスがある
0625ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:14:50.66ID:+iZji5l20
>>617
岐阜市には金神社がある
0627ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:21:09.16ID:bQtMZTiK0
父方でいうと都城の南崎さんは全員親戚w
0631ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:26:49.70ID:hge++aIA0
>>26
三上悠亜の本名も鬼頭
0633ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:32:42.58ID:qzJMT8qz0
自分が関わった中だと、戸奈尾(となお)さんと目(さっか)さん。
あとは既出だけど百目鬼さんはびびった。
0634ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:35:29.87ID:0AOoDJKa0
>>55
韓国の人口5000万人なのに、上位3つの苗字で2000万人?
0636ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:38:53.54ID:rLZMu3Ea0
>>526
御手洗はトイレじゃなくて神社の手を水で清める場所のことらしいな
0638ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:40:48.07ID:rLZMu3Ea0
>>637
柳美里とかは韓国人やん
0639ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:41:02.35ID:w4u3uMuS0
>>419
「好きにつけていいよ」じゃなく「公称しろ」という命令だぞ
私称してる農民や商人はゴロゴロいた
0641ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:41:37.52ID:vNykcmja0
昔パペポで鶴瓶がの話に出てたすこやかさんって何人いるんだろうか
0642ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:43:00.31ID:wLKSK6Nu0
>>481
俳優とその奥様、サッカー選手になった息子と奥様で
4人は確定している
0643ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:43:56.97ID:GZEVsZIT0
和歌山に数件しかいないはずなのに創作モノでは頻出の小鳥遊とかが入っていないのかw
0645ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:47:04.88ID:odkcVxvJ0
ところで世の中生きていると、いろんな人にあうじゃないですか
ビジネスで会うと、「やあやあ我こそは…」と鎌倉武士の名乗りのかわりに
大仰なしぐさで名刺を渡したりしますね。
「遠からん者は音にも聞け、近くば寄って目にも見よ!」ってねw

まあ名刺交換に限らんけど、しばしば歴史上の偉人や芸能人有名人や
こういっちゃなんだけど著名犯罪者と苗字や名前やその両方とかぶる人士に
お目文字することがありますな。かあなりしばしば。

親韓左派のウリはですね、自らに課したオキテがありまして、
そのときに相手の名前を絶対にネタにしないんですよwww
だってさ、こっちは初対面でも相手は同じ名前でン十年生きているわけでね
そういういじりは何億回もうけてるでしょ? うんざりするでしょ?
だから、やらない。まあ向こうから言ってくれれば受けはするけどね。

例えば、そうだなあ、あくまで例示だけど織田さんって苗字珍しくないでしょ?
でも、自己紹介の度に「信長ですか」とか言われまくったと思うんだよねw
それこそ幼稚園児の頃からさw だからいまさら屋上屋は課さない。
あ、これは珍名ネタもそうで現代に「信長」「秀吉」「家康」みたいな
名前の人士がおったら、高確率で何百回もトンチキなこと言われるだろうねえ。
そういうのは山ほどあるよね。偉人の氏姓の数だけ。

今の例は偉人だからまだいいけど、著名犯罪者だとまた困るよねえ。
とくに自分が生まれてその後に同姓同名の凶悪犯罪者が出たとかね
そういう例も知ってるが、気の毒に思うよ。だから何も言わない。

>1の話題で言えば珍姓なことは悪いことではもちろんないが
だからといってエンカウントした際にはあるあるな反応とか、
ましてや煽るような気分を害することは言うべきではない、とはいうておこう。
どんな珍しい苗字だって、本人が望んでそう生まれたわけではないのでね。
まあ、苗字というのは(名前であっても)そういうものではあるのだが。
0646ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:49:14.45ID:r0akmDLB0
高校の時同級生に龍神(りゅうじん)くんっていたな
別に親しくも何ともなかったけど一発で覚えて忘れない苗字
0647ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:49:42.03ID:wLKSK6Nu0
>>598
結構いるだろ
アナウンサーで1人、サッカーに3人いる
0648ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:49:45.28ID:mKVpT5MN0
高校の時同級生に龍神(りゅうじん)くんっていたな
別に親しくも何ともなかったけど一発で覚えて忘れない苗字
0649ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:49:53.45ID:wLKSK6Nu0
>>598
結構いるだろ
アナウンサーで1人、サッカーに3人いる
0650ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:50:01.76ID:mKVpT5MN0
高校の時同級生に龍神(りゅうじん)くんっていたな
別に親しくも何ともなかったけど一発で覚えて忘れない苗字
0653ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:51:11.14ID:XXDDCVny0
俺の苗字は読み方は結構あるんだが漢字が珍しく同じ人に会った事もないし勿論有名人にもいない
こういうのが1番困る
0654ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:53:31.46ID:fQAKu5Yv0
同じ名字で互助会(結社)作られたら
鈴木さん佐藤さん高橋さんグループはウハウハだな
0655ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:54:09.19ID:wLKSK6Nu0
>>602
同じ地区に本浮気さんがいる
(ほぶけと読むが)
0656ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:54:25.34ID:wLKSK6Nu0
>>602
同じ地区に本浮気さんがいる
(ほぶけと読むが)
0657ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:57:16.69ID:jot9U0f60
俺の苗字は結構珍しいんだが、昔同性のプロ野球選手が一人いて応援してた。
後にも先にも選手だけ。
0658ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:57:39.22ID:jot9U0f60
俺の苗字は結構珍しいんだが、昔同姓のプロ野球選手が一人いて応援してた。
後にも先にも選手だけ。
0659ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:57:42.12ID:jot9U0f60
俺の苗字は結構珍しいんだが、昔同姓のプロ野球選手が一人いて応援してた。
後にも先にも選手だけ。
0660ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:57:57.03ID:jot9U0f60
俺の苗字は結構珍しいんだが、昔同姓のプロ野球選手が一人いて応援してた。
後にも先にも選手だけ。
0661ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 19:59:10.05ID:0AyGIrtk0
>>24
中国は姓で日本は苗字だけどな
日本でも姓だと足利尊氏も新田義貞も武田信玄も「源」
0666ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:04:58.96ID:iQd5bMwK0
御園生(みそのお)
五条堀(ごじょうぼり)
具(ぐ)
孫工(そんく)

ならいた
0667ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:05:24.14ID:iQd5bMwK0
御園生(みそのお)
五条堀(ごじょうぼり)
具(ぐ)
孫工(そんく)

ならいた
0668ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:05:53.03ID:iQd5bMwK0
御園生(みそのお)
五条堀(ごじょうぼり)
具(ぐ)
孫工(そんく)

ならいた
0673ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:13:18.46ID:kU0YUiy60
>>292
芥川龍之介『羅生門』
0674ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:13:24.56ID:kU0YUiy60
>>292
芥川龍之介『羅生門』
0675ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:13:24.74ID:kU0YUiy60
>>292
芥川龍之介『羅生門』
0676ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:14:02.75ID:gN0kIBdL0
同級生に善茂作と谷茂岡がいたわ
0677ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:16:00.79ID:gN0kIBdL0
同級生に善茂作と谷茂岡がいたわ
0680ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:16:50.04ID:B+mbInva0
俺の名字は全国に約80人しかいない
同姓同名は存在しない
0681ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:17:09.48ID:B+mbInva0
俺の名字は全国に約80人しかいない
同姓同名は存在しない
0683ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:18:16.42ID:07NTA1Dv0
和歌山は変な名字多いイメージ
鬼の子孫の5家の五鬼熊とか五鬼助とか
どれがどれか忘れたが先祖ながらの宿坊やってるのは一家だけ、引っ越したのも併せて絶えたりして三家くらいしか残ってなかったはず
0686ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:21:19.24ID:fQAKu5Yv0
>>683
友達に饒平名(よへな)君っていたな
和歌山出身
0688ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:22:32.38ID:vSFj8KG80
ある人の伝記を読んでいたら、その人は京都出身の佐藤さんで、配偶者は大分県出身の佐藤さんという人が居た
周りの人たちが出てきても、どちらの親戚の佐藤さんなのかわからん
0689ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:23:10.97ID:Qv/c+avH0
佐藤 さとうなど 鈴木 すずきなど 高橋 たかはしなど 
田中 たなかなど 伊藤 いとうなど 渡辺 わたなべなど

これ以外の読み方に興味ある
0690ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:23:46.16ID:iotZYtnJ0
>>530
NHKの「日本人のお名前っ!」でやってたけど、福島県檜枝岐村には
もともと「星」「平野」「橘」の3つの名字しかなく、それぞれが
違う時代に落人がやってきて住み着いた結果だそうだ。
その中で、「平野」は平家の落人だが、「平」と名乗るのは差し障りが
あるので、少し変えて「平野」と名乗ったということだ。
0693ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:27:27.16ID:H2rx32qf0
後藤さんとか入ってこないんだね
清水さんよりよっぽど多いと思ってたけど
0694ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:27:36.79ID:OWd1rOOz0
明治以前の日本においては、女性が結婚すると苗字が変わることが一般的でした。この慣習は「婚姻改姓」と呼ばれ、女性が夫の家に嫁いで家族を築く際に、夫の苗字を受け継ぐことを意味していました。

婚姻改姓の概念は、日本の歴史的な社会構造や家族制度に関連しています。昔の日本では、家族や親の家系を重視する傾向があり、結婚によって女性が夫の家に入ることで、家の継承や家族の繋がりを強調するために、夫の苗字を受け継ぐことが一般的でした。

しかし、明治時代の社会変革や法制度の改革によって、婚姻改姓の慣習が変化し始めました。明治時代に入ると、戸籍法などの法律が整備され、個人の身分や苗字に関する制度が変革されました。戸籍法の改正により、個々の人が生まれつきの苗字を持ち、婚姻による苗字の変更は選択肢となりました。しかし、しばらくの間、婚姻改姓の慣習は続きました。

現代の日本では、婚姻による苗字の変更は選択肢とされており、女性が自身の苗字を保持することも可能です。
0695ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:27:45.23ID:H2rx32qf0
後藤さんとか入ってこないんだね
清水さんよりよっぽど多いと思ってたけど
0696ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:28:21.49ID:H2rx32qf0
後藤さんとか入ってこないんだね
清水さんよりよっぽど多いと思ってたけど
0697ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:37:18.40ID:vEFW3vz/0
関西きて印鑑見ても全部名字無いんやね。
関西のよくある名字に限定してるのかそれしか売ってなかった。
困るよね。
0701ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:45:28.52ID:vEFW3vz/0
今日二人おりましてって言われて下の名前も言ってたな。
同じ名字が職場とかおったらめんどくさいかもな。
知らんけどっとかなりそう
0703ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:49:57.74ID:vEFW3vz/0
サイトで名字の由来がわかる見たいね
でも自分の由来は父の実家近くに名字と同じ○姫神社があるから調べなくてもわかる
0704ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:53:36.82ID:HQ2sx1yG0
>>703
うちは分家するときにテキトーに新しい名字を作ったものらしい
由来もなにもなかった笑
0706ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 20:55:47.11ID:ijwFU6yj0
>>699
珍しいと相手は名前覚えてくれてるけどこっちは覚えてないみたいな状態になりがちだし、判子とか売ってないし、字とか読み方説明するのも面倒だし、病院の呼び出しとか3種類位反応出来るようにしないといつの間にか飛ばされてたり本当良い事なんか何もねえぞ
0709ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 21:15:28.67ID:oUjHqL/w0
クソ珍しい苗字から木村に変わったけど、電話で苗字名乗って
一発で認知して貰える快感さと言ったらないわ
読みも字体も珍しすぎて必ず聞き返されてウザ過ぎた
0716ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:06:11.26ID:V/2YwYq10
>>634
韓国は姓の数が日本よりはるかに少ない
そして上位の姓に集中している
0717ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:12:29.56ID:Fp42P5Tl0
金や安が着く奴はかんとうならほぼ朝鮮人
0718ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:13:38.16ID:07NTA1Dv0
半島は昔はいろんな姓があったのに中華風にかえたからな

日本でも少ないが惟宗→宗とか
0719ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:13:46.43ID:Fp42P5Tl0
意外と藤がつく藤本やらもまあ朝鮮人 関東だが
0720ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:13:49.35ID:Fp42P5Tl0
意外と藤がつく藤本やらもまあ朝鮮人 関東だが
0721ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:16:47.80ID:/Ok1W0ZX0
>>516
日本の姓とは何を指すの?
0723ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:24:23.02ID:07NTA1Dv0
>>721
たとえば足利尊氏とかは名字が足利で姓は源
家康も、たぶん嘘だろうけど、名字が徳川で姓は源
0724ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:28:12.40ID:w1n8+pyA0
4位は田中?
0727ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:32:47.59ID:uJSO8K3j0
>>721
源平藤橘
日本の武家はたいがいこれのどれかと思っとけばいい
基本が4つだから被りすぎるので地名を苗字として区別するようになった
中韓でなぜ苗字というものが発達しなかった理由はわからん
0728ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:35:17.59ID:07NTA1Dv0
>>721
儒教とか先祖崇拝とかが強かったから名前を変えるとかとんでもないからだろう
結婚しても姓を変えないやん。家譜とかめっちゃ大事にするし
本来は親からもらった体を傷つけるイレズミや整形とかもっと嫌がる文化だったはずなんだが・・・
0729ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:38:32.14ID:4OJ/tg1j0
名字の地って言うように日本は地方分権型の封建社会が発展したから。
ヨーロッパに似てる。

対して中韓は中央集権の官僚社会だったから。

この辺が大陸が独裁国家で日本は民主主義が発達した一因でもあるだろうな。
0730ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:38:48.41ID:jti3DgZJ0
>>1元記事オトナンサーなんだ
アラフォーで婚活してたアサミさんどうなったんだろう
0731ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:39:22.93ID:4AbM6Clr0
>>700
ブルシットアサクラオニオンバストアンマリユレンドだっけ
0732ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:41:21.97ID:Qst/zgFp0
>>721
姓は「セイ」でなく「カバネ」と読む
以下にウィキを貼っておくが、カバネは天皇から与えられたもので、カバネは、与えられたものの子孫しか使えないもの
源氏や平氏は皇族が降下した際に与えられたもので、例えば桓武平氏と言えば、桓武天皇の血を引く皇族が降下する際に平の姓を与えられた事を意味する
書籍の記述やこの種の話をする際には『血が繋がっている天皇の名前+与えられたカバネ』で表記してるね(清和源氏とか、嵯峨源氏、宇多源氏とか)
基本的には朝廷から官位官職を与えられる際にカバネが必要だったとされて、それで土地の有力者達はカバネを非常に重要視したが、その種の話とは関係ない家では関心なかったとされてる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%8D
カバネ(姓)は、古代日本のヤマト王権において、治天下大王(あめのしたしろしめすおおきみ(天皇))から有力な氏(ウジ、ウヂ、氏族)に与えられた、その氏の位階・体裁・性格を示す称号である。日本国内の公文書において公的に姓(カバネ)が存在し得たのは、1871年(明治4年)の「公用文書ニ姓尸ヲ除キ苗字実名ノミヲ用フ(姓尸不称令 せいしふしょうれい)」による規制までである。

概要

姓(カバネ)は、一般的には、明治初期までの日本の特定の貴族や武士だけの、氏(ウヂ)の名の下に付された、何らかの位階・体裁・性格を示す称号であった(但し、姓(カバネ)・氏姓(ウヂ・カバネ)・姓字といった用語はしばしば多義的な意味合いを含むことが多く、文脈・論者によって異なる意味合いで異なる使い方をされる場合がある[1])。姓(カバネ)は、具体的には以下のような人名における太字の部分の称号である。
0733ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:43:17.19ID:Qst/zgFp0
>>727
物部姓も多いし、秦姓も多いよね
ただ物部系は戦国期に出自を藤原とか他系に変えた家系も多いみたいだけど
0734ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:45:18.32ID:/Ok1W0ZX0
>>723
へー
その意味の姓は日本では現実には使われていないモノだね
姓名という時の姓はいわゆる名字だね
歴史的な成り立ちは知らんが

>424
日本の名字のバラエティさは世界2位の筈
1位は移民の国アメリカ
0735ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:45:51.35ID:X2D+DGUZ0
俺の周りの人間
鈴木 田中 加藤 山本 伊藤 木村 斎藤
の順で多い
0736ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:46:14.56ID:PWxrDx/L0
俺の苗字はその9000番にも入らないんだよな。確か20000番とかそれくらいだった記憶がある。
0737ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:48:14.29ID:07NTA1Dv0
毛利で有名な大江姓もそれなりに
大江広元の子孫は山形あたりではわりと一時は勢力強かった
0738ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:49:08.43ID:eQ/O1htV0
物部と秦氏は人権板によく出てくる

勝手に被差別と混同される典型例としてよく出る
0739ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 22:50:19.59ID:pcFs8q5r0
うち検索かけてみたら3万位以下だったんだがマジかw
なか◯◯だけど中じゃなくて仲だからかなー
0741ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:00:22.48ID:r7RO79lp0
嫁が源五郎丸並みに珍しい名字で、結婚して三木並みに簡単な俺の名字に
なって密かに嬉しかったらしい。
0742ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:05:21.76ID:V/2YwYq10
>>334
阿合(ああい)というのがある
0743ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:12:58.14ID:eRWKF/mC0
夫婦別姓になってガキが選択出来るようになれば鈴木や佐藤、田中は減っていくだろう
0744ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:15:15.01ID:07NTA1Dv0
>>743
珍姓もかっこいいの以外は減りそう
0745ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:18:48.43ID:8CzxG3NO0
焔硝岩
0746ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:41:10.90ID:V/2YwYq10
日本では林>森だが中韓では林>>>>>>>>森くらい森姓が少ない
0747ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:46:02.32ID:NBtdgG4v0
>>1
読み方の欄、“など”が気になる(´・ω・`)

佐藤と書いてサトウ以外になんて読むの?
サフジ?
0748ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:52:13.35ID:bKhmecPu0
3位は田中かと思ったら
0749ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 23:52:18.56ID:NBtdgG4v0
幼なじみが結婚して森林(モリバヤシ)さんになった
木だけで構成される苗字って憧れる(´・ω・`)
0752ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:00:06.63ID:uaiUpfB20
森林 太郎
0753ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:02:51.00ID:zyDi4vQt0
>>735
静岡!
0754ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:06:56.97ID:HuGu1sF80
>>12
ガチで人数が少ない名字までさかのぼると日本への帰化人がつけた1〜数人しかいない名字ばっかりになってるから
(例:相撲のモンゴルからの帰化人の時天空は名字も時天空で日本に1人しかいない)
9000位くらいまでがちょうどいいだろ
0755ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:07:04.40ID:g3NamdnI0
漢字統一しろよって思うのはたまにある
斉藤や渡辺
0756ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:13:48.45ID:r2fyeLT+0
苗字でどこの出身かわかるのもあるね。黒木=宮崎 甲斐=熊本 古賀=福岡 越智=愛媛
とか。
0757ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:16:18.01ID:uaiUpfB20
>>756
それくらいメジャーだと他の可能性もあるけど興梠とかならほぼ宮崎系
0759ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:25:01.97ID:QQbPQeMF0
全国で一人の苗字とか結構ありそう
0760ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:29:35.46ID:uaiUpfB20
帰化しても漢字にしなくていいからカタカナの苗字とかも増えてるかもな
ドナルド・キーンはキーン・ドナルドで養子もキーン姓やし
0761ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:37:26.73ID:sqjeDtmB0
伊集院とか漢字だとカッコいい和風の苗字だが、音だとイ・ジュウィンとか韓国っぽいな
0762ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:38:15.04ID:906X3IED0
俺は高校まで福岡県にいたが、佐藤や鈴木はそんなに多くなかった記憶がある
田中と山本が圧倒的に多かった
その2つに次ぐのが古賀で、これは福岡県ならではだろう
0763ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:40:14.29ID:cILF8Q2v0
>>693
後藤は意外と多くないっぽいな
そういや会社でも学校でも一緒になった事ないや
タレントには多いのにね
0764ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:40:30.98ID:uaiUpfB20
田中は西日本に多いらしいな
田中さん発祥の地っていわれてる神社の辺で学生時代過ごしたわ
0766ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:41:49.46ID:aVrcrAd20
>>762
関西だと田中佐藤伊藤が多いかな
鈴木はいうほど多くない
0767ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:42:16.31ID:uaiUpfB20
平民苗字許可令
0768ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 00:50:23.00ID:dV0CEOeF0
何故か奥浩哉の変[HEN]は面白かった…とか思い出す
ドラマ版の男装した佐藤藍子が可愛かった
0770ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:19:51.34ID:rFxuJkmS0
次郎丸
三郎丸
五郎丸

は知り合いに居たが四郎丸は未だに逢えていないな
0772ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:27:51.93ID:TNmIMdRr0
>>70
かつて「鈴木」を1位とする根拠となったサンプルデータが偏っていたという説が有力。
0773ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:34:39.29ID:/MrNchDN0
苗字って結構すごいと思うよ
だいたいの出自が分かる
朝鮮のように金(キム)ばかりだとどうにもならないだろ
0774ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:34:42.54ID:Q2LVtVIg0
1位の佐藤でも約1.5%
0775ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:38:04.81ID:/MrNchDN0
自分の両親の姓を例えば役場行って辿っていくんだよ
ずーっと過去にさかのぼって。そうすると四代前くらいまでは分かる
自分のルーツがどういうところから、どうやって今に繋がっているかが見えてくる
0776ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:42:04.12ID:/MrNchDN0
名古屋は加藤姓が他地域に比べ圧倒的に多い
加藤清正と関係あるかはわからんが
例えば加藤あいは清州出身で見るからに姫系の顔をしている
0777ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:43:05.09ID:Oa8iidQy0
蔡なんだけど良く言われるよ
中国か台湾ですか?って
でも6世代遡っても蔡なんだよ…
0778ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:49:13.46ID:/MrNchDN0
江戸時代とかはお上の命令で姓が変わったりすることもあったらしい
0779ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 01:54:06.59ID:qeVSlkkr0
>>544
このスレ見てると鈴木は関東に多いんだなあって
住んでるのが田舎で変わった名字ばっかりだからかもしれない
高橋も田中もほぼ見たことがないし
0781ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 02:26:26.50ID:R3pxx1zB0
そこそこレアな名字かなと調べたら全国2万位の名字だった
あまりにもレアすぎるといろいろ不都合だから9000位で止めたのかな
0782ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 02:54:54.69ID:9ZxCMM1F0
>>614
世の中で絶対に二人しか存在しないであろう○江という名字の親子を知ってる
漢字だけで見ると一見そこまで珍しくないような感じもするが声に出したらそんな名字あらへんやろとわかる
それがアイヌの和名で親戚全て全滅。もちろんその親子もアイヌでその親子しか存在しない
でもおそらく一人だけって名字もあるはず
0783ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 03:01:54.76ID:9ZxCMM1F0
>>781
ランキングは、同社が運営する「名字由来net」のデータから、政府調査系機関や電話帳データをもとに
実世帯が確認できる名字のみを集計。

とあるね。要するにネットで拾える限りの実世帯のみでのランキング
適当やね
0784ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 03:07:01.50ID:e+haft7k0
鈴木は静岡、福島に多い
0786ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 03:40:27.65ID:FEfpgDI30
阿保(あぼ)さんは意外と医院に多い 東北
0787ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 03:41:16.34ID:jcCDj1P20
よっしゃ載ってなかった!!
0788ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 03:42:06.27ID:WAN6CTG/0
昔、職場に「義経」という人がいたわ。
源義経とは何の関係もない、とか言ってた。
0789ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 03:56:19.59ID:0JpmaX6v0
珍しいと思った名前。
煙草(たばこ)。
浄土(じょうど)。
御薬袋(みない)。
0790ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 04:38:54.03ID:ccVKsA5E0
>>279
なんでそういう嘘を付くの
0792ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 05:01:00.26ID:IA0F8FMn0
鈴木がもしレア苗字だったら
かっこいい苗字扱いされてたんだろうな
字面や響きがわりとおしゃれだし
0793ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 05:04:39.78ID:uThg4SlZ0
楽天にいた聖澤ってそう珍しくなさそうな珍名だけどこの人含めて一桁世帯しかないらしい
0794ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 05:50:12.41ID:mMnlf9kv0
織田とか源とかおったわ
0795ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 05:50:22.58ID:bJlkag480
八戸で知り合った女の子が「竹ノ子」さんだった
…名字でかわいいと思ったのは初めてだったな
0796ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 05:58:01.99ID:ByEPJFOx0
>>90
張じゃなかった?
0797ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 06:26:27.19ID:QCfeN2qb0
このサイト見たら俺の苗字、全国で200人くらいしかいないらしい
0800ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 06:49:52.72ID:vC8zBkhs0
この数字なにかの根拠はあるの?
0803ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 06:57:39.77ID:Fjx4/WU30
 
佐藤は「佐渡の藤原氏」と聞いたことがあるが、

佐渡にそんなに人がいるか?と思った。
0804ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 06:57:43.30ID:irTVosMW0
>>761
作家・伊集院静の出世名は趙忠來(チョ・チュンネ)
0805ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:01:09.93ID:qUj2MynX0
伊藤って通名使ってる人多いよな
これから佐藤、鈴木、高橋に名前変更して成りすます人増えそうだなw
0806ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:05:26.12ID:uwcRyij+0
自分が知る限りでは五十音順で並べた場合
一番前は会(あい)さん
一番後ろは分目(わんめ)さん
なんだけどこれより前や後の苗字ってある?
0809ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:26:08.14ID:7PEIK3M00
>>96
無名のほうが由緒正しいと思う理由を書かないと。
0810ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:33:57.37ID:zTs79PCf0
>>770
四郎丸ってちめいがあるからまあ普通にいるんだろうな
というかそんな二郎も三郎もいたのか
0811ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:43:31.31ID:H6tjPbdN0
>>34
「その先は…わかりますよね」
0812ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:45:50.35ID:xSBMMNhv0
俺が子供の頃、佐藤と鈴木の苗字の家にしか泊まることが出来ないみたいな
番組あったなぁ
0814ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 07:47:38.10ID:QXhbpJpu0
>>750
みっつりんなら林があと1ついる
0817ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:06:46.43ID:ic5Eoao90
母親の旧姓が小鳥居なんだけど調べたらなかなか珍しかったわ
0818ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:07:47.74ID:8YltiSo60
斉藤が山本小林より少ないって納得できん
高校時代クラスに3人いたぞ斉藤
0820ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:14:04.46ID:yg5eEtum0
>>818
バカの見本みたいなやつだなお前
0821ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:21:26.96ID:rvcOMp3E0
>>429
昔は「山上」といえば「がきデカ」の作者だったんだけどな
(ペンネームかもしれないけど)
0823ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:23:14.86ID:WjsHGUtN0
>>456
ほとだけは分かる
0824ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:25:29.91ID:rvcOMp3E0
>>56
公家の一族で、明治期から爵位(子爵)も与えられているようだね
0825ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:27:16.37ID:rvcOMp3E0
>>67
末裔の方が日本で暮らしているので
ネタなのか本人なのか判断に迷う…
0826ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:31:18.51ID:4ckxu1v40
>>812
九州が難関だな。宮崎あたりなんかだと絶望的だろう
宮崎鹿児島をなんとかクリアしても最強のラスボス沖縄がいる
0829ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:39:05.45ID:tJIvO/Hn0
>>24
ちな韓国で同じ苗字が多いのは「コリエイト」したため
韓国内の豪族と同じ苗字を偽ってそのまま
0831ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 08:52:47.40ID:rvcOMp3E0
>>254
「トップ9000」だからね
0832ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:01:39.37ID:rvcOMp3E0
>>308
明治期に、当時朝敵扱いされた一族の苗字を付けるってのもなぁ…
0833ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:01:54.44ID:buyvc0ql0
タッキー、ヨッシー、ツッチーみたいな○ッ○ー系のあだ名で呼んでもらえる苗字になりたかった
0834ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:06:17.08ID:rvcOMp3E0
>>337
「ハゲネズミ」ってのもなかなか(あの一族だけのような気もするが)
0835ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:14:46.32ID:rvcOMp3E0
>>341
それを言うなら「とってかわられた」だな
人種云々を言うなら、せめてそのくらいはちゃんと書こうな
0837ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:26:22.43ID:uaiUpfB20
>>803
普通は左衛門尉説やろ
0838ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:30:30.57ID:MhRqKp1h0
>>767
まだそれ信じてる人いるんだ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%AD%97
江戸時代には苗字帯刀が制限されたことから、庶民の多くには「名字がなかった[6]」と語られることがある。だが、1952年の洞富雄の研究を契機に、そのような時代でも私的には貧農すらも名字を持ち、行事等で使用していた事例が全国から大量に報告され、庶民に名字がなかったというのが否定された[7]。明治以降、名字を持っていなかったか不明となっていた場合には新たに「創氏」しなければならなかった際に歴史上有名な人物の名字や魚、野菜の名などを戸籍に登録した例がおもしろおかしく伝えられたので、庶民は名字を持っていなかったという「俗説」が生まれたのだと説明されている[8]。特に農村上層部では名字とは別に姓を名乗る者もあり、甲斐国の地主「依田民部源長安」(1674〜1758)のように、源姓と百官名を自称する者さえいたことが確認されている[9]。

庶民の公称許可の名字は、それ自体が公的存在であり、幕藩封建体制下の家格・由緒を示すものであった。したがって公称許可の名字は公的存在であったので、それを公的に名乗れるのは当主を中心とする男子であった。公的活動が認められていなかった女性には、名字は無縁の存在であった。この場合の妻の名字も夫婦別名字であったが、公儀・公務に関わりがなかった妻にとって名字は重要ではなかったといえよう。「〇〇女房△△」「〇〇内儀△△」の表示で十分であった[10]。
0839ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:41:13.97ID:D7UEhH3v0
これ実態とはだいぶ違うんじゃね
ただのアプリメーカーが
参照根拠に電話帳データを使ってやった
かなりいい加減なデータだわ
0840ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:44:16.60ID:leRVdKi20
>>243
山とか川もないだろ
0841ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:45:51.77ID:XYh0qVnM0
俺の親族は前田とか田中とか吉田とか
田が付く名字だらけで江戸時代は先祖は
みんな百姓だったんだろうwある意味情けない
0842ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:46:12.57ID:MhRqKp1h0
>>788
多分人名姓だな
人名姓というのは、あくまでも例えだが、太田通孝(おおた・みちたか)という武将がいたとして、その子孫が先祖の名を苗字にして「通孝」を名乗るといったケース
苗字で人の名前みたいなものがある場合は大抵それ
義経の場合は、義経にあやかってつけたとか、源義経に仕えていた事のあった人物の子孫が名乗っている(あるいは義経から「義経を名乗る事を許す(与える)」と言われた)ケースを除けば、その人の先祖に義経という人がいた事を示している
0843ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:50:25.16ID:ohRnDxSK0
佐藤とか高橋とか、書くの面倒だよな
自分はすごい書きやすい苗字でよかったわ
0844ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:51:41.67ID:uaiUpfB20
平家の落人伝説の中で比較的信憑性が高いと思われる能登の時国家とか
0845ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 09:55:45.92ID:MhRqKp1h0
>>803
佐藤氏って流派が多いみたいだね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%B0%8F
佐藤氏(さとうし)は、日本の氏族のひとつ。京都の摂関家である藤原氏の、藤原四家の本流である藤原北家の藤原魚名の子孫であり、魚名の子孫・藤原秀郷の子孫でもある。その由来は、左衛門尉の藤原氏の略とされる他、佐野の藤原氏(藤原秀郷)、佐渡の藤原氏などの諸説がある[1]。なお,ここでは、藤原秀郷の次男・藤原千時の子孫である朝廷の高級貴族、佐藤氏の始祖である藤原公清(佐藤義清)を初代とする京都佐藤氏については書かれておらず、京都佐藤氏には、京都御所の警備を担当した武士である北面の武士,および「日本を代表する歌人の一人」でもある西行法師こと佐藤義清がいて、西行法師は親戚である平泉の藤原氏が自治支配していた東北地方を旅して各地で和歌を詠んだ。この西行法師の東北旅行の影響で、のちに「日本を代表する俳人」松尾芭蕉も東北周遊の旅をして、名著『奥の細道』を書いた。
0846ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:02:08.73ID:IGWpY7Nn0
>>18
笑点の人だっけ?
0847ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:04:12.62ID:Oh4CByJb0
前の会社には
姉歯さんと佐村河内さんがいたな
残念ながら小保方はいなかった
0849ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:09:16.74ID:Wdync3/j0
NHKの佐藤俊吉アナは
自分の名前が好きだって言ってたな
佐藤はどこにでもいる苗字なのに名前は珍名の絶妙なバランスで

俊吉はキラキラネームでもDQNネームでもないから愛着が湧きそうですもの
0850ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:18:14.11ID:uaiUpfB20
俊吉とか昭和の途中くらいまで一杯いそう
0853ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:37:46.86ID:uaiUpfB20
>>852
帰化が増えたら新しい苗字も増えるけど消える頻度ととっちが上かな
本格的に移民とかなったら増えそう
0854ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:42:18.54ID:YLwLcRh60
そういや通名って問題あるなと思ってたが実際に外国の人の名前とか登録するのめんどくさい
読みやスペルとか全然違うから困るw
あれあると助かるのは確かに思った
0855ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:47:56.27ID:zTs79PCf0
清藤もきよふじ、せいどう、せいとうといるからなあ
伊藤もこれふじとかこれとうとかいるかもしれん
0856ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 10:56:34.37ID:w38lulxP0
日本人の苗字は
えらい奴におもねった藤のついたのや
田、木、山、林、川とかのばかりよな

まあ遡れば殆ど百姓だしな
0857ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:02:30.37ID:cXTVAjlk0
親戚以外で見た事ないレベルの珍名は生きづらい
名前を言っても確実に2度聞きされる
電話なら3度聞き確実
0858ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:02:34.95ID:w38lulxP0
出雲で仕事した時に
苗字で社さん、因幡さん、神さんに立て続けに会って
すごいぞこれはと感銘した思い出
0860ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:11:04.11ID:105Z/Gi00
昔は鈴木さんが一位だったのになあ
佐藤さん頑張ったな
0861ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:11:34.94ID:d/3w510O0
「神農」って苗字の人が職場に居て一目で分かるくらい200%半島の顔をしていたんだけど、
ネットで調べたらやはりそういうことだったんだね

職場で盗み働いて退職してた笑
0862ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:13:24.78ID:uaiUpfB20
>>858
ワイのイトコの嫁ぎ先が神(カミ)さんで毎年、お中元とお歳暮が茨城の神さんから来る
同じ文字でもジンさんのこともあるらしい
0863ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:15:12.63ID:uaiUpfB20
>>861
そいつ個人のことは知らんが神農って苗字は実はそこまで珍しくない
おそらくこの9000位以内にも入ってるレベル
0864ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:19:13.79ID:Pqrs8OeJ0
高橋って亜種がたくさんあるけど、ぜんぶひっくるめた数字?
0866ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:24:25.38ID:uaiUpfB20
>>865
そういうのは芸名なんじゃね。そういう読みする人はもちろん実在するが
0869ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:26:01.54ID:MhRqKp1h0
>>861
神農って言うのは日本では信仰対象になっている神様みたいなものだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%BE%B2
また、日本で神農は「神農皇帝」の名称で、香具師・てき屋業界では守護神・まもり本尊として崇敬されている。これは神農の時代に物々交換などの交易をする市場がはじめられたこと、また神農の子孫であるとされる融通王が日本ではじめての露天商であるという伝説などが理由であるとされてきた[12]。儀式では祭壇中央に掛け軸が祀られるほか、博徒の「任侠道」に相当するモラルを「神農道」と称している。
0870ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:27:27.67ID:MhRqKp1h0
>>868
当たり前だけど成り上がりもあれば没落もあるわけで、貧農の家系がずっと貧農だったわけではないんだよ?
鎌倉時代の御家人とかも没落して江戸時代には貧乏人になってる家系とかも普通にあったみたいだし
0873ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:29:39.65ID:mAMf+jVf0
一度書いたけど「なんで屋号を苗字にしなかったの?周り同じ姓ばかりで面倒じゃん」って聞いたら「屋号は苗字じゃないでしょ!」とキレられたことあったわw 明治期まで苗字が無い家だと思ってたから不思議だったけど、書いてる人いるが色々事情があるんだなと。
0874ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:31:45.60ID:ZqK7SKBo0
摂待・興梠・角掛・東儀あたりは実際に会ったことがあるがかなり珍しいはず
0875ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:33:50.29ID:Y/1qsI7a0
>>870
そんなのは極々一部の例外であって、時代が進めばおれは昔御家人の家系だったと
うそぶいた貧農が勝手に高貴な苗字を名乗るだけだ
0876ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:34:48.30ID:uaiUpfB20
>>874
ほかはともかく興梠は宮崎にはウジャウジャいるから大して珍しくない
東北とかだと珍しいだろうが
0877ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:41:06.62ID:MhRqKp1h0
>>875
それってあなたがそう言ってるだけですよねw
偶にそういう書き込みする人出没してるけど、あれってあなたの仕業ですか?
血筋が良い事と能力が高い事はイコールじゃありませんからね
能力が高くない人が家の跡を継げば、当然、その家は没落して貧乏になりますよ
0878ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:44:46.40ID:mAMf+jVf0
楽しくレスし合ってるんだからレスバは自重して欲しいわ。罵り合いのスレばっかりで辟易してるんだから。
0879ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:45:50.29ID:YLwLcRh60
名前出すと個人の特定できるくらい珍しい人が仕事関係にいたw
ネットじゃ書けない
0881ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:47:34.53ID:zTs79PCf0
江戸時代から家系図の捏造は庶民でも盛んだったから
よっぽどの家じゃない限り先祖は〇〇だったはあてにならない
0882ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:48:10.10ID:6Y9AZEXd0
>>875
んー、春ごろ、鈴木屋敷とかいうスズキのルーツへ観光で行ってきたけど
本家はもう絶えたらしいな
0883ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:49:22.62ID:mAMf+jVf0
多い順に9000位までの中で一番少ない、て話だから例えるなら四天王最弱みたいなもん。ザコ敵よりは強いけどってやつ。一度書いたけど。
0884ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:49:32.74ID:MhRqKp1h0
>>878
レスバしてるわけじゃないんだけどね
そもそも平時でも成り上がりと没落はあるわけで、時代に変わり目には、何時代の変わり目でもそれが激しくなる
日本だと南北朝時代と戦国時代があったわけだから、家柄は結構シャッフルされている
それなのに身分と財産が固定されているかのように >>875 みたいな事を言われちゃうと、それは違うでしょ?ってなる
そもそも >>877 でも書いたように、血統の良さは能力の高さを意味しないから、その代の当主が能力的に問題があれば呆気なく没落する
家臣団が支えてくれるクラスの家柄なら別だけど、そうじゃなければ落ちぶれるのは早いよ
0885ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:51:57.72ID:MhRqKp1h0
>>881
過去帳とか見たらわかるし、武家が先祖なら、落ち武者でも大抵、鎧と刀が残ってるから、普通にわかるよ
それに田舎だとどこから来た人か話が残っている事も多いから尚更
0886ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:55:30.27ID:dqVggYNB0
岩手は昔金の産出が多く奈良の大仏の
表面の金を全て賄ったほどだったので
金山のあった地域では金って名字が
奈良時代からある
ただし読みはコンだが他地域に行くと
中国や韓国系だと思われるらしい
0887ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:59:26.13ID:uaiUpfB20
愛新覚羅は本来の意味が黄金とかなのもあって、清朝崩壊後は一族でも高い位置のものほど生きやすいように金姓に変えたところが多い
日本に来て愛新覚羅を名乗ってるのはうじゃうじゃいる一族でも末端のほう
0888ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 11:59:54.71ID:MhRqKp1h0
ただ >>881 の話も、江戸や大阪みたいな大都市だと、一理あるのかもなと思った
成り上がった商家が業者に頼んで家系図の捏造をやって、古い鎧兜を買い揃えて、先祖伝来の物と嘘を吐けば、バレにくいもんな
農山村で昔からある家で苗字持ってて鎧と刀があって過去帳まであれば捏造も何もないが
(つうか人の動きが少ない農山村でそんな事をやったらバレる)
逆に都市部の町民の場合、特に裕福な商家あたりは家系図が逆に怪しい場合もあるのか
0889ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:06:01.18ID:zyDi4vQt0
>>885
あとは菩提寺とか…
0890ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:28:13.34ID:KKAti4o+0
たしか愛新覚羅の直系が日本で眼科医だか歯科医やってる
0891ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:36:04.15ID:uaiUpfB20
あれは末端も末端やぞ。溥儀からいえば
そもそも溥儀の姪がまだ日本で生きてる
0893ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:45:20.10ID:uaiUpfB20
>>892
ウチがそうだしな。大名家の末端の末端
NHKの暴力アナと同じくらい末端
0894ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 12:50:46.12ID:sTesFDPm0
9000どころか1万以内にも無かったわ
一応地元の集落の2大名字の片方なんだが
もう片方は500以内にいた
0897ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:19:48.14ID:V8jFW6Aq0
個人が特定できそうな苗字ってあるもんな
知ってるパターンでは先祖が落ち武者の生き残りで
分家は落ち武者狩りに見つかって親子ともどもあぼーんしたらしい
かくれんぼさせたら最強かもしれんw
0898ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:24:16.14ID:jjhNGfLz0
佐藤は東北地方に多い苗字
鈴木は東海〜関東に多い
田中、山本は関西が中心
0900ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:32:36.36ID:YLwLcRh60
知人は武士の家系とかでその辺一体同じ苗字が沢山いたな
0902ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:44:02.28ID:VeVWXdpn0
歴史上で覇権とったのに見ないやつ

足利
松平

お前はいすぎだろってやつ

藤原
斎藤
0903ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:44:14.25ID:906X3IED0
田中・山本・中村・井上は西日本に多い印象だな
長い間東京に住んでるがこっちではそこまで多くない
0904ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:45:11.04ID:MhRqKp1h0
>>900
人口のデータを見れば推論が成り立つ

少子化の現状はどのようになっているのか - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2004/pdf_h/pdf/g1010100.pdf
>奈良時代には約450万人、平安時代(900年)には約550万人となり、慶長時代(1600年)には約1,220万人となった。
>江戸時代には17世紀に人口が増加し、18世紀 には停滞して、おおむね3,100万人から3,300万人台で推移した。

多くの子を産み、多くの子を成人まで成長させる事に成功して、かつ、財産を分与に乗って残せるのは豪族や裕福な家だけ
平安時代と比較して現在は1億2千人も人口が多いけど、この増加分は、各々の時代に財産があった家、豪族や土豪から分家した人達がメイン
だから先祖を遡ると有名な武将や大名、豪商に行き着く人が多いのは当たり前だったりする

イギリスでも20代くらい先祖を遡ると、代々イギリスで暮らしていた家系の場合、一人くらいは国王がいるとかいないとかって言うしね
0905ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:47:58.73ID:CpvRymLq0
>>904
平安時代って区分は「古代」で庶民は竪穴式住居だったが認識しとるか?
社会科偏差値いくつよ
0906ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:50:00.98ID:uaiUpfB20
平安時代は長かったから全部を古代と思ってるやつはいない。平家のころも平安やで
その一方で中世でも東北地方とかでは竪穴式住居で生活してた地域もあった
あれも気候によっては合理的なので
0907ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:53:08.29ID:MhRqKp1h0
>>905
繰り返しになっちゃうけど、やっぱり人口増加に寄与するのは富裕層なんですよ
富裕層以外の家庭では、仮に子沢山で、多くの子を成人まで育て上げる事に成功したとしても、その子供達は労働力として供出されるだけです
家の跡を継ぐ場合は別として、そうでない場合、家の仕事を手伝って独り身のまま人生を終えるか、家を出て労働者として働き続けて独り身で終えるかで
婿養子の口が来て他家を継ぐ等の事がない限り、家を建てて独立するのでなく、独り身で亡くなる事が多いんですよ
まあ開墾できる土地があって、その土地を開墾して、後継ぎ以外の子供にその土地を与えるようなケースもあるわけですけどね
0908ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:55:13.03ID:CpvRymLq0
>>906
必死にwiki見たな
0909ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 13:55:38.18ID:rmYs2SVP0
>>727
ちゃんと調べた訳では無いんだけど、中国の太史、司馬、公孫、なんかは苗字じゃないのかな。
0910ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:01:25.70ID:aMuCvWy80
鷲見玲奈は岐阜だが岐阜には鷲の字の地名が結構ある
舘ひろしも祖先は元々美濃で尾張に移ったらしい。いずれも戦国の舞台に似合う個性的な姓である
0911ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:02:09.94ID:CpvRymLq0
>>906
というか904に出してある西暦900年って菅原道真が雷神になって都に雷落として桑原、桑原とか唱えて天満宮ができた時期やで
何で清盛やねん
0912ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:02:48.98ID:YLwLcRh60
>>909
姓だよ
公孫は皇族の曾孫に付ける名前
皇位継承権は無くなったけどその血筋よという意味

王莽が姓を1字にしろと命令を出した影響で姓が激減した結果そういう姓が減って後の時代に至る
0913ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:02:53.69ID:uaiUpfB20
>>908
そんなすぐに調べて端的にまとめられるほうがすごいわw
このへんは俺が好きな分野。仕事の専門分野は理系だが
0915ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:04:23.81ID:uaiUpfB20
904なんか知らんわ
それなら「平安時代といっても900年くらいは古代」って書いてよ
0916ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:05:32.39ID:QXhbpJpu0
>>840
山さんも川さんもいる
0917ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:07:10.13ID:Y5wKlQJL0
全国に40人ぐらいしかいない姓だったんだけど
結婚してベスト10入りしました
聞き・書き間違いがない、漢字の説明が楽、はんこが楽、サインが楽
特定されにくい、いいことづくめです
0918ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:07:40.58ID:vqr0Fogg0
全国犯罪者名字ランキングが知りたいな
0919ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:10:59.94ID:aMuCvWy80
大橋巨泉の父は江戸切子の名人で岐阜出身である。大橋姓は岐阜と北関東に多い
桂三枝の祖先は岐阜の武家で本名は河村。河村姓は山口と岐阜に多い
0920ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:14:24.86ID:aMuCvWy80
犯罪者名ランキングは知らないが
凶悪犯人の人相の特徴として鼻が短い共通点を感じる
0922ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:16:37.45ID:YLwLcRh60
>>921
地域的偏りあるからね
君は多分関西方面の人なのかな
0923ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:17:56.68ID:V8jFW6Aq0
仮名にするときに一番多い佐藤さんよりも
高橋さんや田中さんが多い気がする
0924ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:24:19.46ID:aMuCvWy80
高橋はやや都会的、関東的な印象を受ける
西日本に多いのはむしろ山田や山本、田中、に感じる。あくまで感覚的にではあるが
0925ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:24:41.94ID:YLwLcRh60
佐藤はもともと佐野市辺りが発祥らしいから関東に著しい偏りがあるね
だから日本一とか言う割に関西の友人は全然いなかったと言ってたから面白い
0926ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:30:09.35ID:uaiUpfB20
関西の田舎は知らんけど京阪神で育って鈴木佐藤に一度もあってないやつはあまりにいないと思うぞ
よほど人づきあい狭い奴は知らんが
0927ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:32:52.31ID:906X3IED0
青森県1位→工藤
香川県1位→大西
宮崎県1位→黒木

全国的にはそこまで多くない苗字が県単位だと1位
調べると結構面白いね
0928ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:36:12.63ID:SuZ8d7a50
あれ、30以内に余裕であるだろと思ったら無かった
0929ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:44:01.30ID:NTW75Kju0
「舌」「禿」「仏性」
ワイが直接知ってる希少姓
どれも「正路」さんよりずっと少ない
0930ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 14:58:33.04ID:CM3FyQoS0
>>569
UnicodeはIBMによるハングル文字登録式。だからUnicode番違う異体字だと、韓国語の意味もそれぞれ違う
困った中国・香港・台湾・日本・アドビはIVSその他(ウニコード+パラメーター)で漢字を表示できるように。
JIS・シフトJISとかナンセンスなのなんで作ったんだろw
https://i.imgur.com/UjBU9ka.jpeg
そもそも10万余ある言われてる漢字の半分ちかくが異字体/旧字/国・地方別方言なんだから

斉藤の斉、漢典では花園明朝Aで表示できるぶんだけで22個w

https://ja.osdn.net/projects/hanazono-font/
スマホはファイル巨大すぎてアプリ落ちるから不可
0931ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:03:51.11ID:BH3L7xl60
>>929
ハゲ!?
0932ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:06:19.26ID:BH3L7xl60
>>915
いやだからお前が書いた>>904の比較の数字が西暦900年の数字なのよ
自分のレスくらい把握しようよ
0933ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:11:39.84ID:uaiUpfB20
>>932
いや、だから、>>904は俺じゃねーよ。あいつはwikiのコピペしまくってるやつやん
俺は一かゼロみたいなレスはしないわ
0935ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:17:31.09ID:64OYQoDo0
うまれて一度も正しく呼ばれたことがないくらいレアな名字だが
勤め先で自分以上に超激レアな名字を見て驚愕した
0936ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:18:02.13ID:PZwjKXCC0
>>933
すまんかった
2人いたか
0937ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:22:20.66ID:PZwjKXCC0
うちの大学にキャンパスを寄付してくれた大富豪が愛新覚羅さんというレアネームだわ
0938ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:30:29.98ID:PZwjKXCC0
うちの大学の祖→西園寺さん
うちの大学にキャンパスを寄付してくれた大富豪→愛新覚羅さん

明治天皇の幼馴染とラストエンペラーの素敵なミスマッチ⭐
相変わらずふざけた大学やな
0940ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:31:47.79ID:uaiUpfB20
溥儀には子孫いないよ。アレだったかはともかく
姪なら関西にいる。日本人と結婚して日本人の苗字だけどな
0942ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:37:11.78ID:4r7Rlt3m0
>>803
佐藤の名字の由来については諸説ある。

平安時代後期の藤原公清が左衛門尉という官位を授けられたから「左」の字を取って「佐藤」と名乗るようになったとする説

公清が下野国の佐野に住んでいたので「佐野の藤原氏」ということで「佐藤」と名乗るようになったとする説

藤原公清の祖父に当たる藤原公行が佐渡守だったので「佐渡の藤原氏」ということで「佐藤」と名乗るようになったとする説

最近は佐渡説が有力なようだ。
「加賀の加藤」「伊勢の伊藤」「武蔵の武藤」に比べて「佐野の佐藤」では見劣りしすぎるw
0944ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:51:02.16ID:PZwjKXCC0
>>939
愛新覚羅溥儀さん本人よ
うちの大学の祖、西園寺公望よ
何回も首相した明治天皇の幼馴染

西園寺さんが色々やりすぎてその没後にボコボコにされて没落した大学よ
立命館
0945ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 15:54:32.63ID:uaiUpfB20
関関同立で一番没落してるのは関学の気がする
ワイも京都の大学だったが一昔前にバックパッカーでへんなところで出会うのはウチか立命、関東のなら早稲田が多かったな
電波少年とかでそういうの流行る前の時代
0946ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:17:41.71ID:gnYP29Dk0
>>721
織田信長を例に挙げると
氏=平(忌部)
姓=朝臣
苗字=織田

ちなみに名前は
通称=上総介、彈正忠
輩行=三郎
幼名=吉法師
諱=信長

これに官位が加わると
位階=従二位
官職=右大臣

朝廷の除目で信長は従二位前右大臣平朝臣、とだけ表記され、呼称は前右大臣もしくは右府
自称というか発給文書には(年代にも依るが)上総介信長、彈正忠、信長などがある
0947ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:23:25.65ID:uaiUpfB20
よくわからん人に伝えたいなら「氏=平(忌部)」とかさっぱり意味わからんやん・・・
0948ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:24:37.38ID:FEfpgDI30
公家や坊主系の偉そうな苗字は将来根絶やしにされそう
0949ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:25:32.86ID:PZwjKXCC0
>>944だが
立命館に残る資料によると
西園寺公望は「教育勅語の撤回」をしようとしてたのね汗
明治天皇の相談役のやることじゃねーよ!
他も何かへんな資料いっぱいあるし
マニアには面白い大学よw
0950ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:25:46.80ID:mAMf+jVf0
限りなく胡散臭いけど「わが一族は平家の末裔だ」って親だの親戚だのが言ってたわw 平氏じゃないの?と思うかもしれんが、そこらどうでも良いらしい。
0951ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:30:52.79ID:gnYP29Dk0
>>734
明治時代までは国務大臣を親任する際に渡される官記に氏と姓が記されてた
例:大久保利通の藤原朝臣や大隈重信の菅原朝臣など
0952ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:42:57.75ID:xr4JaR0O0
完顔
0953ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:44:55.82ID:rvcOMp3E0
>>702
ピエール乙
0955ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 16:49:10.63ID:rvcOMp3E0
>>750
だったらもう一つ付ければいいのに
「林林林」で「三つ林」→「密林」→「アマゾン」

…ばんざーい
0957ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 17:00:47.20ID:SSvn6NRo0
>>443
野球とサッカーは鈴木佐藤が強すぎる
0958ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 17:13:56.43ID:rvcOMp3E0
>>836
そういう事みたいね…先を読んでなかった、お恥ずかしい…
0959ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 17:19:41.44ID:rvcOMp3E0
>>243
「月」さんはいるみたい
0960ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 17:20:53.80ID:rvcOMp3E0
>>846
たぶんそれ「小園遊」
0961ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 17:32:57.65ID:vqr0Fogg0
天皇:ジャニーさん
氏:スマップ:平
姓:ジャニーズ内の序列:朝臣 (上から二番目) 
苗字:草g:織田
名前:剛:信長

スマップ朝臣草薙剛と覚えるといい
0965ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 17:56:32.19ID:TmIhoQLv0
あのな、佐藤180万人
藤原の五摂家の近衛は30人、九条60人
つまり明治になって苗字を名乗れってなっても
周りは農民ばかりで苗字どころか漢字すら知らないんだよ
だから東北の役所が佐渡の藤原から
佐藤の見本を作ったわけ

農民A「これでもいいのか?」
役人「いいよ」
農民A「じゃ、これで」
その他農民「おらも、おらも」
これで届けが進んだので他の役場も
伊藤、加藤、近藤って見本を作ったんだよ
役人もやっつけ仕事、登録さえすればいい

サイトウっていくつも種類があるでしょ
あれは書き間違い、写し間違いによるもの
○藤の○は比較的簡単な漢字なんだが
サイトウだけは難しい
本物の藤原のサイトウは苗字を間違えない
0967ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:07:23.40ID:TmIhoQLv0
>>951
藤原、菅原、それ勝手に言っとるだけの自称
0968ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:11:33.25ID:TmIhoQLv0
あと、藤原とか菅原って苗字じゃないからな
明治になって苗字を届ける時に知らずに
届けたんだろうけどちと恥ずかしいやつな
0970ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:16:04.44ID:TmIhoQLv0
わかりやすく言うと
私の苗字は「みなもとの」って言ってるのと同じ
「ふじわらの」「すがわらの」
0971ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:23:31.68ID:rC9UnXx70
まあこのスレももうすぐおしまいですが
みなさんご自分がそうな時もあるしエンカウントした珍姓の人の
体験談を語っていて、興味深くスレを拝見しました。読みふけっちゃうねw

実世間だとさウリの社会が狭いのか案外珍姓の人って、
会わない気がするんだよね。もちろんそういないから珍姓だけどさ。
あ、ここでいう珍姓というのはレアさだけじゃなくて
スレに書いて話題になるようなネタになるような名前ねw

で、そういうのはなかなか書けないんだよねw
まず他人の名前をおちょくっちゃいけないしさ
あまりにレアだと個人特定系になっちゃうんで()
話題になるような珍姓ってそうは世の中にいないわけで。

或いは、ローカルでは珍しくないから何とも思わないけど
実は全国的視座からは超レアだよね、ってこともあるwww
これもなかなか諸般の事情から書けないんだよなw

まあなんにせよ、苗字ってのは面白いもんですね。
0973ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:31:22.18ID:TmIhoQLv0
>>151
それ愛知の部落
0974ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:33:50.74ID:WjsHGUtN0
>>963
得津は昔ロッテにいたな
0975ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:36:25.08ID:rC9UnXx70
まあ、>971のようなシケたことをいってはいけないから
苗字ネタ雑談をするとね、これは個人の感想レベルなんだけど
地場の役所とかお堅い公共機関行くとさ、そこの職員の役人とかに
珍姓…とまではいわんけど、地場にありがちな苗字の人が多い印象はある。
ローカルの土豪…とは今はいわんが旧家素封家の人が多いのかねえ。
土地土地の昔からの苗字の人が多いような感じはありますね。
「ご先祖、信長の野望とかに出てきます?」とかいいたくなるようなw
(あるいは「維新の嵐」でもいいかもしれない。あれは良ゲーだったw)

あとはなんだろうね?
これは多分調べれば統計的に出てくるだろうけど、
日本人の苗字ってさ、頭文字がア行カ行…サ行くらいまでかな?
これがやたら多いって気はしませんか? 一般単語もそうかしらんが。
前にね、さすがにこれは偶然なんだろうけど、ある集会で参加者名簿見てたら
苗字のアイウエオ順の芳名録、ア行カ行だけで過半数いっちゃって
サ行入れて、2/3くらいいったかなあ。ちょっとおもしろかったね。

それで思い出したこれまた関係ない苗字ネタだけど
日本人の苗字の漢字、「藤」が多すぎなw 大抵の文字に藤がつけられるのなあ。
書き順が多いし、なかなか書きづらい字ではありますがねえ。名前にはあまりないねw
例えばアイウエオなら阿藤伊藤宇藤江藤尾藤ってねw 
え? 尾藤は普通はオトウじゃなくてビトウだろって?
しらないよ、テケトーに変換ボタン押したら出てきたんだからwww
0976ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:36:43.11ID:SzFG4+OH0
いそうでいない涼宮
0977ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:37:34.96ID:TmIhoQLv0
>>343
ほとんどの人が藤原関係ない
あやかりばっか
0978ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:39:44.70ID:PWiEbhHv0
シャチハタでいいからそこら辺で買ってきなよと言われても俺の名字は無いんだわ
0979ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:42:21.00ID:vlDdoUx70
職場に86000位くらいの名字の人から電話かかってきた事ある
珍名だと自覚して名乗って欲しい
0982ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 18:49:56.94ID:e6wac1410
糖ストくんこんなスレにもいるんだ
0984ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:16:32.10ID:MhRqKp1h0
>>965
そういう説を唱える人もいるが、単に伊藤、加藤、近藤、佐藤とかの藤原系の苗字は、子孫が多かったから名乗ってる人が多いだけ=繁栄した氏族だから多いって見方もあるよな
ほんのちょっと前まで庶民は苗字を持ってなかっただなんて事実無根のデマが事実だと認識されていた現実もあるので、役所が適当につけたから多い説は眉唾だと思うけどね
0986ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:27:36.47ID:zsSzPzfY0
シギーのYouTubeやSNSで色々チェックしてたけどそろそろ他の県はかなりのケトーシスダイエットメニューではないの?
0987ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:29:27.72ID:TmIhoQLv0
>>984
それは願望
0988ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:29:51.78ID:Xvnn5yIq0
>>216
気配それほど差があることなのとこ盆踊りの歌なんだったのが目についたから調べています。
7/19の先輩より先に逝くことはなかった
0989ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:30:40.27ID:v4J0A6rf0
一ヶ月ほど楽になるから見ていくんでしょう
これからも
俺は1050円で握ってんだこいつ
0990ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:32:12.00ID:KxNkIaBg0
>>214
当たり前やな(^○^)
0991ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:33:21.81ID:XN50QXEK0
>>567
えーーー…
この底辺スレ以外で嫌いってどうしたいのかな
0992ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:33:47.84ID:zyDi4vQt0
>>965
すごい含蓄ある意見
たしかに、なるほど、と思いました

伊勢神宮・斎宮からの等諸説ありますが…
西藤さん、西東さんは無理矢理すぎる乗っかりだなとw
0993ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:34:00.21ID:otn5+XbR0
視聴者層が50代以上の違法有害情報の扱いに周囲がちゃんと貰えるんだが
(^0^)
何処かで損切りかな。
レバ買ってからあげるなくそが
0995ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:40:43.68ID:q4BkXs4J0
>>170
バブスラに弟子入りしてるとか暴れてるとかいらんねん
どこも似たように失点しとるからなあ
32000で戻るなら大したもん
0996ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:41:50.04ID:MhRqKp1h0
>>987
流れちゃったからまた貼っておくかな
庶民に苗字がなかっただなんていうのは今日日誰も言ってない説だよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%AD%97
江戸時代には苗字帯刀が制限されたことから、庶民の多くには「名字がなかった[6]」と語られることがある。だが、1952年の洞富雄の研究を契機に、そのような時代でも私的には貧農すらも名字を持ち、行事等で使用していた事例が全国から大量に報告され、庶民に名字がなかったというのが否定された[7]。明治以降、名字を持っていなかったか不明となっていた場合には新たに「創氏」しなければならなかった際に歴史上有名な人物の名字や魚、野菜の名などを戸籍に登録した例がおもしろおかしく伝えられたので、庶民は名字を持っていなかったという「俗説」が生まれたのだと説明されている[8]。特に農村上層部では名字とは別に姓を名乗る者もあり、甲斐国の地主「依田民部源長安」(1674〜1758)のように、源姓と百官名を自称する者さえいたことが確認されている[9]。

庶民の公称許可の名字は、それ自体が公的存在であり、幕藩封建体制下の家格・由緒を示すものであった。したがって公称許可の名字は公的存在であったので、それを公的に名乗れるのは当主を中心とする男子であった。公的活動が認められていなかった女性には、名字は無縁の存在であった。この場合の妻の名字も夫婦別名字であったが、公儀・公務に関わりがなかった妻にとって名字は重要ではなかったといえよう。「〇〇女房△△」「〇〇内儀△△」の表示で十分であった[10]。
0997ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:42:31.17ID:q4WYZ/dp0
>>808
2600万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
普通の軟膏でなおるみたいなんてしてください。
0998ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:43:18.39ID:KcQdjyNp0
夏はサーフィン
0999ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:43:59.78ID:vYSrsQ4T0
>>554
そりゃそうですよ
SNSに発信してたんだろ
そういう難しい判断をしたんだよ
1000ウィズコロナの名無しさん2023/09/20(水) 19:46:50.62ID:cRdoIiN30
>>160
土日のいずれかひとつが流出したとしてもわざわざ言わんでもいい
舞踏乱舞のほうが良いところがサイコーにクールなんだろうけど
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 0分 19秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。