X



【自動車】アイドリングストップは「オフ」のほうがお得か? トヨタは「今後も採用しない方針」 [尺アジ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001尺アジ ★2023/09/21(木) 22:41:43.27ID:JJmu3I3i9
 信号待ちなどでクルマが停止したときに、エンジンを停止させる「アイドリングストップ」。停止中の燃料消費を抑えることで燃費を改善(=排出されるCO2を削減)するという低燃費技術だが、昨今はその効果に対して疑問視する声も多く、実際トヨタは、ガソリン車のアイドリングストップ機能を順次廃止している。
 そうはいってもすでにアイドリングストップが搭載されているクルマなら、多少でも燃費が改善するのだからお得でしょ?? と思うところだが、トータルで考えれば、アイドリングストップ非搭載車と比較して、決してお得とはいえない。

トヨタは「今後も採用しない方針」

 まず最初に、本稿で取り上げていくのは、純ガソリンエンジン車のアイドリングストップ機構であり、ハイブリッド車に搭載されるアイドリングストップ機構ではないことを、お伝えしておく。
 トヨタは、アイドリングストップをいち早く採用してきたメーカーだが、冒頭で紹介した通り、一部のガソリン車において、アイドリングストップ機構の搭載を廃止している。たとえば、カローラ1.8Lガソリン車(2018年デビュー)、RAV4 2.0Lガソリン車(2018年)、ヤリス1.5Lガソリン車(2020年)、ハリアー2.0Lガソリン車(2020年)などだ。2018年以降に登場したトヨタ製の純ガソリン車から外すようになったようで、2018年以前に登場したカローラフィルダーや、ライズ、ルーミーといったOEM車には、いまだにアイドリングストップが搭載されている。
 この理由について、トヨタ広報担当に取材したところ、「(燃費やCO2といった環境性能で)充分に競合性があることと、アイドリングストップ搭載車であっても、ユーザーが機能を停止させているケースが多い。」とし、「(ガソリン車へのアイドリングストップ機構搭載は)今後も採用しない方向で進めている」としていた。
 ただ他メーカーでは、いまも(ガソリン車に)アイドリングストップを搭載しているケースが多い。たとえば日産はセレナ、ルークス、デイズ、NV200バネットなど、ホンダはNシリーズ全種、ステップワゴン、フリード、VEZEL、シビックなど、スバルは最新のレヴォーグレイバックまで全て、などだ。わずかであっても、アイドリングストップによるCO2削減効果に期待したい、という考えなのだろう。ただし、スカイライン3LターボやZR-V、三菱のガソリン車(デリカD:5やエクリプスクロス等)など、アイドリングストップが付いていない車種もあるにはある。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年9月21日
ベストカーWEB

https://bestcarweb.jp/feature/column/704473
0952ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:19:08.49ID:2yiiw+/n0
なんか軽に多いイメージ、うるさいよねあれ
0954ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:20:11.31ID:5RIZ9abO0
>>947
何も知らないんだな恥ずかしすぎ
今の車はエンジン始動時の指導性向上の為通常より高電圧かけてるんだぜ
0955ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:20:33.21ID:RY1rYyLB0
エンジンかけたまま路駐してる車の
ブィーン
がうるさい
5分以上のエンジンかけたままの路駐禁止にしろ
0956ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:20:48.92ID:qW185TN70
>>950
ごめん
うちMT車だから、アイドリングストップしてもクラッチペダル踏むだけで
エアコン復活するんだわ
不便なクルマに載ってる人の心情わからなくてすまんな
アイドリングストップのOFFスイッチ押すか
窓全開にするか
アホ仕様のクソメーカーのクルマに乗るのやめるか
どれかにしたほうがいいぞ、マジで
0957ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:21:35.72ID:5XhMezDV0
>>859
流石にそれは知ってるだろ
一回一回設定するのがめんどくさいから軒並み解除できんかねって意味じゃね?
0959ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:23:18.65ID:qW185TN70
>>954
お、多少は詳しそうだな
すまんかったな
最大許容範囲の電圧うけて壊れるなら、おまえがビッグモーターに騙されてるわw
0960ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:23:26.28ID:fWHhALJl0
>>956
わざわざマニュアルに乗る意味が分からない。
よほど暇なマニアなんだね。

一般的ではない人に絡まれてもなあ。
面白くないわ。
0961ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:23:58.14ID:VWFoySZq0
クソみたいないらない機能ばかりつけて高くするのは日本らしいわ
LS乗ってるが押したことない謎ボタンがある
0963ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:24:12.93ID:6mEm9ou20
アイドリング!!!(ФωФ)
0964ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:24:18.00ID:Fr+lSFMF0
>>945
すべらない話で千原ジュニアがタクシーで寝てたら運転手が信号で止まるたびにサイドをギッてやるのでうるさいからやめてくれないかと頼んだのに相変わらずギッギッとやってるのでキレたらしい
その時運転手は泣き顔で
「手が勝手に~!」
0965ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:24:20.82ID:qW185TN70
>>960
そう?
ATが不便だからMTに乗ってる
快適だぞ余計な勝手操作されなくて

むしろなんでそんな我慢してAT乗ってるの
そっちのほうが不思議だわ
0966ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:25:23.15ID:fWHhALJl0
実際に乗った社員から非難轟々になった事は
想像に難くない。

誰だよ、こんなこと考えた馬鹿はってw
0968ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:26:43.61ID:qW185TN70
>>964
ギッって鳴るのはうるさいよな
ふつうの人だったら解除ボタン押しながらサイドブレーキ上げるので
ギッとか鳴らないんだよな
エチケットというかマナーだよね
タクシーのヘタクソ運転手かどうかはそういうところで見分けられる

まあ現代だと電子サイドブレーキだから
不快な音は鳴らないんだけど
0969ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:27:03.70ID:5RIZ9abO0
今必死でググったりしてるだろうけど
>>954
これ俺の作り話な
即否定できないとこが知識の無さを物語ってんのよ
0970ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:27:40.95ID:H6eKwLys0
タントの最新型買ったらクソみたいなグリーン税制で高くなったあほらし
0971ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:27:47.83ID:1Tu7hM/00
一度捕まると数分待たされるレベルの開かずの踏切に引っかかったというのならともかく
せいぜい1分程度の信号待ちとかじゃ、アイドリングストップの恩恵などわずかと思う
0973ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:29:36.90ID:qW185TN70
>>969
始動時に電圧高いのは当たり前の話だけど
停止時から回すんだから、ガスにはおおきい火花出さないと
100年まえからそうなってるはずだけど
現代では違うのかね?
0974ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:29:54.25ID:fWHhALJl0
点火プラグの入り切りやりまくりとか
交差点だらけ渋滞だらけの
都会でやるもんじゃないわ。

馬鹿なこと考えたなあ。
0975ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:31:07.40ID:qW185TN70
>>971
30秒未満のアイドリングストップ時間はむしろ燃費が悪化するんだよなあ
まあ誤差の範囲だけど
0976ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:31:34.03ID:QOxpBTBT0
>>970
燃費がいい車なら税金安いぞ
環境割と言って燃費の悪い車への懲罰課税だからな

あと車が高くなったのは円安やインフレの効果の方が大きい
全体的に3〜4割上がってるよ
0977ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:33:14.06ID:3Q/iQAvW0
エアコンと同じだろ
起動が燃費悪い
0978ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:33:25.33ID:WpaybKCz0
人乗せることが多いならアイドリングストップは不要
信号待ちが静かすぎて沈黙が苦痛になる
独りでしか運転しない生涯未婚系は信号待ちの静謐な空間を味わうためにアイドリングストップは必須
0979ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:34:10.08ID:GbNupV6v0
アイドリングストップストップ
0980ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:34:23.12ID:YVHtd80H0
>>909
2分なんてとんでもない
8秒止まってたら再始動の方が燃費が上がるそうだよ
アイスト車は停止前にはエンジン止まってるから余っ程のことがない限りアイストした方が燃費はいい
0982ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:35:26.23ID:qpswPEec0
アイストってなんで切りっぱなしにできないんだ?
エンジン始動しなおすたびに勝手につきやがる
0983ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:35:46.35ID:D9/X8lPd0
>>1
アイドリングストップとかそんなことはどうでもいいんだよトヨタ
日本を代表する企業の一つと自負しているのなら
せめて『増税ストップ』の声上げるぐらいのことしてみろよ
0984ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:35:46.48ID:LmkU063H0
>>936
重いし汚れるし
0985ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:36:33.99ID:xQviA8iX0
>>2
まず15秒以下の停止なら意味がないし
再始動時の振動等の不快感もあり

結局高性能のバッテリーが必要となり
経済的にどうなんだという結果になってる
0986ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:37:04.67ID:JzJmea550
停車する時に長くブレーキを踏み込まないと発動しないから
毎回軽めに踏んで停車してるわ
0987ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:38:47.21ID:qW185TN70
>>981
今後アイサイトとかがAIで進化すればタイミングは読み切れるだろうけど
現在の仕組みじゃ無理だな
サイドブレーキかけたタイミングとかで初めてアイドリングストップするなど
簡易的な対策が求められる
0988ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:39:21.91ID:jUwvrvBg0
でもこの機構が普及したおかげで操作ミスによるエンストがバレなくてラッキー
0990ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:41:50.57ID:WaWwE/Jn0
当時これを絶賛してたバカ車評論家www
0991ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:44:49.20ID:zqKa6pLx0
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ ★3
/newsplus/1694745414

[ >>1 ]
>それが在日も中国人も消費税免除なんだなー

えええっ、本当に…。れいわ山本みたいな朝鮮人(日本国籍持ちの。/創価)や同和(徳川朝鮮移民/ヤタガラス)企業[トヨタ等?]
は、優遇措置というか特権(戦勝国民:上級国民?)で法人税や消費税免除されているとか言いますよね。
0992ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:45:11.23ID:NU4A9HJC0
廃止正解
0995ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:46:52.13ID:zqKa6pLx0
元特捜部長、トヨタを賠償提訴 暴走死亡事故の原因は「車の欠陥」 2023.9.21
newsplus/1695251527/

[ >>1 ]
>2018年頃の週刊現代の「20代女性と早朝ゴルフで「暴走ひき殺し」超有名弁護士・78歳の転落」を読む限りこいつに同情の

そうなんですね。この元東京地検特捜部長の石川達紘側を擁護している側が嘘吐きなんですね。
まあ本来トヨタも(ホンダ日産等も)特捜も、同胞(戦勝国民)同士なんでしょうけど
0997ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:47:27.53ID:zqKa6pLx0
>>1
ホンダ、BMWとFordと合弁 北米で電力情報共有網 - 日本経済新聞 2023年9月13日
newsplus/1694533868

>ホンダとかソニーは日本政府に生まれてからずっと冷たくされてきてるからな

うそこけ二輪のトヨダだし
ユーザーユニオン事件(欠陥車による死亡事故被害の訴え)の時も、ホンダトヨタ日産と当局特捜部(=GHQ=戦勝国民)とで、
被害を訴えた日本国民側を逆に加害者に仕立て上げて終わってるじゃないか

本田宗一郎もただの朝鮮人(同和)だろ、つまり戦勝国民の安倍やスガや竹中や小泉や河野や不逞鮮人と同じ
ps://i.imgur.com/hvckoRc.jpg
0999ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:48:58.99ID:zqKa6pLx0
玉城デニー沖縄県知事、18日から国連人権理事会出席へ 米軍普天間飛行場移設の反対訴える 疑問の声も
2023.9.16  /newsplus/1694916814

>日本が琉球民族やアイヌ等の大和民族以外の民族に対して、中国よりも遥かに苛酷な差別的政治をしていることを、本土の日本人は自覚すべき。
>中国は多民族国家として漢民族以外の50以上の少数民族にも文化を認める寛容な政治をしているが、日本は単一民族国家だと言って大和民族以外を差別排除弾圧してきた。

日本当局(文科/法務/外務省)の公式見解は「アイヌを除いて、日本人は朝鮮(ないし中華)からの渡来人。」だから、アベ創価DS日本
当局は中身朝鮮人中国人を優遇して、沖縄アイヌ含む日本(やまと)民族を今まで差別排除弾圧してきたぞ(特に安倍菅まで)
- - -
お前そんなこと言うなら日本語使うなよ。お前らの頭目安倍(木原)スガ竹中小泉河野が日本人を差別排除弾圧してるの知ってるくせに

>>1
1000ウィズコロナの名無しさん2023/09/22(金) 05:50:26.88ID:BEPoHocJ0
>>9
ゆとりの略語センスよwwww
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 8分 46秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。