X



三菱自動車、中国生産撤退へ EV出遅れで販売不振 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2023/09/27(水) 20:19:04.37ID:09ve/olj9
三菱自動車は中国の自動車生産から撤退する方針を固めた。現地の合弁相手である中国自動車大手の広州汽車集団と最終調整に入った。中国では電気自動車(EV)の普及や地場企業のブランド力向上で三菱自の販売は低迷する。ガソリン車に強い日欧米などの自動車ブランドは全般的に苦戦しており、戦略の見直しが広がる可能性がある。

三菱自と広汽集団の合弁会社「広汽三菱汽車」が運営する湖南省の長沙工場での生産から撤退する。...(以下有料版で,残り961文字)

日本経済新聞 2023年9月27日 17:23 (2023年9月27日 19:04更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC186SH0Y3A510C2000000/
0953ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:52:00.37ID:1LvtvP7X0
世界の工場も中国からタイやインドネシアに移ってきてるんだろ
じゃあ次は東南アジアにEVの波が押し寄せたら三菱の稼ぎ場なくなるじゃない
0954ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:52:22.69ID:RcZfE8KJ0
>>941
トヨタとかドイツ車とかは自社のノウハウや特許が流出するのを嫌って中国メーカーには供給してない
一時期、経営が困難だった三菱が唯一中国へのエンジン供給に合意した
中国メーカーも一時期は自国での国産エンジンの開発を行っていたけれど精度の悪いエンジンしか作れなかったのと
開発費を見て三菱から買ったほうが安いと判断したw 中国エンジンは若干残ってるみたいだけどほぼ全部三菱製です
0955ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:52:50.83ID:reHxxxpC0
まだまだガソリン撒き散らして遊べる日本は幸せや
乗ってる車は少し飛ばせばリッター7〜8キロしか走らないけどw
0956ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:53:39.78ID:MzIQZe6G0
>>951
勿論それもあるね、中国車メーカーでは逆立ちしても日本車と
競争できるだけのエンジンやトランスミッションは作れないし
0957ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:54:27.02ID:YDgRe2+s0
中国は大気汚染とエネルギー問題のあるから
国を滅ぼしたい貧国の悪魔猿じゃなければ
次世代競争が無くても一択
0958ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:54:46.93ID:vRbdA4PR0
早くトヨタも撤退しろよ。
0959ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:55:18.15ID:M4m3R/340
>>954
中国の生産台数って年間3000万台くらいあるでしょ。
中国メーカに絞っても1500万台くらいあるんじゃね(すまん、適当です)?
三菱のエンジン供給台数って100万とかくらいだったと思うんだが?
0960ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:55:36.11ID:i1NF0Zu10
地政学リスクのある中国から撤退して東南アジアとインドにシフトしてる
0961ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:55:41.44ID:qNpgU5kB0
中国には上位互換の五菱がいるからな
さ、いつも通り
資産管理会社つくろーぜ
毎日棚卸ししてパーツ減ってないか帳簿確認する三菱らしい仕事だ
0962ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:56:01.13ID:eH2JMA7M0
【国防】日英伊の戦闘機開発、ロンドンに本部設立で調整=関係者 2023.9.21(木)
/newsplus/1695297080

>>948 >>1
自分で中型旅客ジェットも作れない三菱(元は徳川移民中華系→今はアベ創価朝鮮系?)が英伊に縋ったわけね
(ホンダはさらにその数段下)

(続き)
ああそうか、三菱((略)→今はアベ創価朝鮮系?)はMRJで米に縋ってダメだったから今度は英伊に縋ることにしたのか
0963ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:56:10.84ID:MzIQZe6G0
自国内に年3000万台の市場を有しているというのは
技術革新には非常に有利だから中国でEV技術は開花するだろう
0965ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:56:49.19ID:OW/u+Myc0
>>955
燃費あまりよくないね
今時の車?
0966ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:57:00.15ID:1LvtvP7X0
大気汚染が深刻とか言ってたし中国はEV一強にした方が良いかもね
0967ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:57:03.42ID:+S0kOU3n0
体良く撤退に見える
0969ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:58:35.22ID:reHxxxpC0
>>965
まあ今時かな
V6 3.8 ツインターボだから
0970ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:58:50.20ID:nDE8vV7k0
>>963
EVはリサイクル技術が確立されてないので、数年後には大量廃棄の
問題が出てくる訳だがw
0972ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:59:39.55ID:MzIQZe6G0
>>970
自動車用リチウム電池のリサイクル事業も建ち上がり始めてる
そんなもん誰でも同じことを考えるから安心しろ
0973ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 07:59:57.15ID:1LvtvP7X0
三菱のPHEVでも売れないのか
ジャガイモすら洗えない洗濯機だから売れなかった中国だしなw

なにがネックだったのか見当すら付かん
0974ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:01:04.36ID:eH2JMA7M0
【国防】日英伊の次期戦闘機開発、日本人トップに共同機関設置へ…35年度配備へ民間連携
2023.9.26 /newsplus/1695720436

>>1
それより2023.4.6 宮古島で墜落した(主に幹部10名死亡)三菱製自衛隊ヘリ事故原因は解ったの?
0975ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:01:23.66ID:M4m3R/340
>>954
ちなみに中国は資本50%以上の会社は創れないので自動的に図面提供して技術供与し
ロイヤリティー収入にするしか道がありせん。
トヨタが技術流出を恐れているなら、そもそも合弁会社は創れません。
なので大なり小なり技術流出の垂れ流しが必ず起きています。
0976ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:02:33.68ID:OW/u+Myc0
>>969
GTRか
金持ちですな
0977ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:03:06.72ID:MzIQZe6G0
>>975
それ戦前に日本がGMやフォードにやっていたことなんだよな
だからGM、フォードは日本の工場を閉鎖して出ていかざるえなくなった
トヨタはGMのエンジンやパーツを丸パクリして乗用車を開発して
後に軍用トラックになったと
0978ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:03:22.20ID:nDE8vV7k0
>>972
無理やで。
特に中国は水害が多く、EVは浸水すると修理不能。
解体作業で触るのも危険なので、放置されたEV墓場が出来ている。
0979ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:03:33.60ID:eH2JMA7M0
【国防】日英伊の戦闘機開発、ロンドンに本部設立で調整=関係者 2023.9.21(木)
/newsplus/1695297080

>>1
自分で中型旅客ジェットも作れない三菱(元は徳川トクチョン移民中華系→今はアベ創価朝鮮系?)が英伊に縋ったわけね
(ホンダはさらにその数段下)

(続き)
ああそうか、三菱((略)→今はアベ創価朝鮮系?)はMRJで米に縋ってダメだったから今度は英伊に縋ることにしたのか
0980ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:03:35.46ID:jitcxga70
自動車は米中2強になるだろうなぁ
今後の軸となるEVと自動運転の技術が突出している
まぁ自動車以外の産業もだいたい米中2強だが 日本はホント全てで終わったな
自国含む後進国向けガソリン車需要はあるかも知れんが
0981ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:04:05.11ID:MzIQZe6G0
>>978
お前に無理ってだけの話だから
安心しろ
0982ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:05:54.34ID:YDgRe2+s0
鉛蓄電池もリサイクルしっかりされてるんで、
リチウム電池も当然リサイクルは確立できる
0984ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:06:30.38ID:M4m3R/340
>>977
中国は日本の歴史をよく勉強していると思うわ。
経済政策とかまるパクリの部分もかなり多い。
当時の日本の自動車の経営者は、こうなるって想像できんかったのかな?
自分の周りの人とか、いつか撤退するんじゃね?って言っている人結構いたんだけどな。。。
0985ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:07:08.55ID:jitcxga70
中国はそれぞれの合弁会社が取り入れた外資系の技術を共有してるから最強だよ
0986ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:07:10.04ID:eH2JMA7M0
>>977 >>1
>戦前に...トヨタはGMのエンジンやパーツを丸パクリして

ああ、やっぱりね…。三菱がイギリスのエンジンや機体丸パクリしたり等と同じ
0987ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:07:15.93ID:NFXOs8fS0
>>963
中国の人口の大半はガソリン車の中古しか買えんよ。
まともに走るバッテリー状態の中国EVなんか高価すぎてとても手が出ない。
0989ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:08:45.34ID:MzIQZe6G0
>>984
そこは囚人にジレンマで欧米メーカーが進出しているのに
悪い結果が予想されても日本が出て行かないわけにはいかない
0990ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:09:01.68ID:UOCQHppz0
そのへん意外だったですねえ リチウムのリサイクル確立されてないのね
現実は今のところ廃棄だって。 他のバッテリーに含まれる希少金属も
バッテリーに再利用できるほどの品質が得られず
0991ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:09:25.81ID:nDE8vV7k0
>>981
だからまだリチウム電池の処理技術が確立してないって言ってるだろw
数千万台分のバッテリーの処分する工場の設計図すら出来ていない。
CATLのリサイクル工場が爆発炎上したのを忘れたのかね?
0992ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:09:32.26ID:YDgRe2+s0
後20年後には中古ガソリン車が駆逐されて
途上国はEVだらけになるんだろうな
0993ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:09:35.70ID:NFXOs8fS0
>>988
ガソリン車の中古は20万km走ってもまだ使える。EVは無理という現実はどこの国でも変わらん。
0995ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:10:31.45ID:eH2JMA7M0
>>986 続き
三菱が韓国に自動車技術を移転したり、トヨダ奥田碩が新幹線技術を中国に移転したり等あったのはそれの続きだったんだな

>>1
0997ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:11:32.10ID:pcdQ4RaX0
>>39
インバーター、モーターなんかの電装系は三菱強いぞ。
車の部品はどうか知らんが。
0998ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:11:39.00ID:MzIQZe6G0
>>991
必要は発明の母だって言ってるんだよ
お前さんにやってくれなんて誰も期待してないw
1000ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 08:12:28.94ID:nDE8vV7k0
>>996
VWはEVの減産を決定したそうだ。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 53分 25秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況