【香害】「強い香りをまとったまま来ないで」…大阪にある洋菓子店の叫びに反響、匂い問題の難しさ [おっさん友の会★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
「当店は飲食物を扱う店なので、香水・柔軟剤などの匂いのきつい方の入店はお断りします」
という張り紙をした洋菓子店のX(ツイッター)への投稿(現在は削除済み)に、多くの人が注目し議論に。
香りに対するさまざまな価値観が浮きぼりとなった。
投稿したのは大阪・塚本にある洋菓子店「シュクルリ」(大阪市西淀川区)の店主・井藤さん。
以前から、月に数人ほど香水や柔軟剤、汗拭きシートなど、匂いがきつい人が来店することがあり、そのたびにどうすべきか悩んでいたという。
実際に世間一般、特に寿司店や料亭では、香水などを付けた人の来店を断る店も多い。それほど匂いは味覚に大きく影響するからこその対応だ。
「匂いがきつい方が来店されると、小さい店なのでそこそこ長い時間残るんです。
そういった方が来店された後、匂いを取るのがすごく大変で」と、店主の井藤さん。
「でもそういった、匂いがキツい方のご来店を断っていいのかな? とみなさんの意見が気になり、つぶやいたところ
『断っていいと思う』と肯定的な意見をいただき、今回張り紙を貼ることに。以前は完全テイクアウト専門店だったのですが、今年の7月からちょっとしたイートインも始めたのもあって、そうさせてもらいました」。
自分の店と来店される多くのお客を守るためだからこそ、起こした行動だ。
■ 「正しく伝わらなかった…」匂い問題の難しさしかし、問題はそれだけでなかった。
「1番はじめに『匂いのキツい方お断りします』という内容を呟いたとき
柔軟剤や香水の匂いで気分が悪くなるという方たちから、すごく賞賛されました。
でも僕自身は適度であれば香水や柔軟剤の香りは好きですし、柔軟剤も使っています。
その旨を呟いた途端に、匂いに敏感な方たちから、『がっかりしました』『この店あかんわ』などと否定的な内容のリプライやDMもたくさん届きました」と井藤さん。
なかには攻撃的な内容のものもあったそうで、自身が伝えたい内容が正しく伝わらなかったこともあり、その投稿は消去したという。
「僕が1番伝えたかったのは、食べ物の味や香りを邪魔するものを否定しているだけであって、飲食店を訪れる際には気をつけてもらえたらうれしいということ。
それだけです。ほかの人の匂いを攻撃したいわけじゃない。匂いを攻撃の材料にするのは実生活でもSNSでも辞めて欲しい」と続ける。
続きはデイリースポーツ 2023.09.29(Fri)
https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2023/09/29/0016865493.shtml 柔軟剤はまだキレイに洗濯しましたアピールにはなるけど
香水て体臭隠しに使ってるだけの場合もあるから良い気はしないんだよな 歳取ってきて汗かいた後の衣類に匂いが残りやすくなってるから最近は洗濯に気を使ってるわ
もみ洗いした後、濃い目の部屋干しトップに漬け置きした後洗濯
月1回塩化ベンザルコニウム液で漬け置きして洗濯
スポーツウェア、スポーツタオルと肌着あたりはこれぐらいやんないとどうしても匂いが残る 空気清浄機とか置くとか努力をした上で言ってるならあれだが なんか物申したい!
ラーメン屋や寿司屋気質じゃないの? 俺もふんわりいい匂いを漂わせてるおじさんになりたい 夏場のおデブちゃんて大体近づくと酸っぱい臭いしてるよな
エレベーターの中とかさ
そいつが降りて行った後も酢酸臭が残るから
次エレベーターに入ってきた人に自分だと思われるのが嫌 従来の日本人だけの問題なら議論するべきだけど
外人が絡んでくるから難しい た次質扱嫉七尉曖実め孔更と郊尉好扱ひねわ紅江ろ事広け交を行質皇鹿さ暗 今はどうだか知らんけど
10年くらい前にメジャーメーカーの洗剤のニオイが
急にキツくなった
今はマイナーなメーカーのニオイがほとんどしない洗剤を
ヨドバシでまとめ買いしてる このスレは自分の体臭には気が付かない人が多いみたい >>965
ダウニーとかキツい柔軟剤が流行ってたからだろうな
その後スメルテロとかがネットでも話題になってキツい匂いのら下火になった 痩せこけた初老は独特な加齢臭するよな
太った人はそうでもなく汗臭いだけ 柔軟剤もそうだが除臭剤も空気清浄機のセンサーがすぐ感知する
売り場に置いとけば良いのに 臭いの問題はかなりあるよね。飲食店ですげー臭い客いて、店中が汚物くさくて、店員に何の匂いですか?!って聞いちゃったもん。
店員ちらちら臭い客みながらすげー慌ててたわ。
店が毅然と対処してくれなきゃ普通の客が遠ざかるから店には損しかないよ。 洗濯機 洗浄力 シュワッと 洗たく槽クリーナー
浴室 ジョンソンの99.9%除菌バスクリーナー
全種類使ったけど、一度の掃除で臭い落ちるの
、コレのみ、ドラックぱぱすでしか売ってない。
体臭は移り香も多い、移り香の場合本人は気付いてない >>968
ずっと普通のアリエール使ってて部屋干しでも気にならなかったが
ある時点からニオイがキツくなった(部屋中に強烈なニオイが充満
当時他のメーカーのも試したがダメだったね 柔軟剤のすごい臭い人いるけど、あれ鼻がバカになってんのかな?
すごく教えてあげたいけど、多分教えたらキレるんだろうなぁ。 今臭いきつい洗剤調べたらレノアよりきついのあんだな
ダウニー一位かよ 四六時中甘い匂いもつらい
よく洋菓子店で働けるよな
同類で争ってんの? 液体洗剤多種爆買いしてる人をよく見かけるが、液体洗剤、2度洗いと濯ぎ3回すれば臭いニオイ落ちるよ。 スーパーに来てるおっさん、汗臭いのが多いよ。くさい。横に居るだけでくさい。迷惑 タバコや酒や香水の臭いは自重しろと思うが他はしょうがなくね我慢するしかない
上記と汚物系の悪臭じゃなけりゃ耐えられるけど柔軟剤他香料系でバラの香りだけはキツイ マリリン モンローはシャネルの5番をまとって寝た
つまり強い香りの客は寝間着で来店してんだな 洗剤とか柔軟剤もクッサイ人多いよね
窓開けるだけで匂う
進次郎はプラスチック問題定義するならマイクロプラも意識しなよ 飲食店やってるが香水臭い外人を入れた部屋はその日はもう臭すぎて使えない
窓全開で換気扇回して24時間たってもまだ少し臭ってるくらい香水はヤバイ。タバコがかわいく見えるよマジで >>982 何着て寝ますか?
シャネルの5番
って話なのに。話の裏が読めないのね 柔軟剤の機能・効果に大きな差違がないから「香りが持続」みたいな間違った方向に行ったメーカーが悪い >>164
同感
一体その客は何時間店にいたんだ?wと言いたくなる
店の換気はどうなってるのかと 洗剤・柔軟剤・体吹きシート・シャンプーリンストリートメント・ボディソープ石鹸などは全て無香料にしたらいいのに
そしたら匂いイコール香水か体臭てなるから対策しやすいやろ >>978
店も匂いを出す側ではあるんだよな
店外に匂いが漏れたり店員に匂いが残ったりはあるだろうし、その匂いが苦手な人もいるかもしれない
自分たちも強い匂いを出す側っていう自覚は必要よね まんさんは洗わないまんこのザリガニ臭や
便秘が原因のンコ臭を誤魔化す必要があるんや >>988
うん。ていうか、そんな客が頻繁に来るわけでもなかろうし
いちいち客に注文つけてどうなの?って思うよ
最近こういうの多いよね 外人とか体臭がすごいんだから、香水くらいなら我慢できるわ 客が店を選ぶ自由があるように、店も客を選ぶ自由がある
臭い客お断りがその店のルールなら、それでいいんだわ
書いてないのに後から言われても知らんけど、張り紙があるだけ良心的 このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 4分 35秒 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。