※10/1(日) 15:20配信
SmartFLASH
東京商工リサーチによると、2023年1~8月の「ラーメン店」の倒産件数(負債1000万円以上)が28件になったという。これは前年同期比3.5倍だという。
「コロナ禍の影響で客足が遠のいたことに加え、小麦粉や背脂などの高騰、電気やガス料金、人件費の上昇が襲いかかりました。ラーメン店は個人営業が多いので、資本金も少ない。資金繰りが苦しくなると一気に倒産までいってしまいます」(経済担当記者)
「価格転嫁」が難しいことも倒産理由にあがる。
「多くの方にとって『ラーメンはワンコインで食べられるB級グルメ』という位置づけです。そのため、値上げをすると客足にシビアに影響があります。
業界では『1000円の壁』と言われますが、このラインを突破すると客足が遠のくとされるので、なかなかできません。そのため、収益改善が見込めず閉店を余儀なくされます」(ラーメン店経営者)
ラーメン店を取り巻く環境は厳しさを増すばかりだが、物価高騰の波をもろにかぶりながら、ワンコインで健闘する店もある。一方で、1000円の壁を突破して収益が改善しながら、結局は閉店する店も。この差はどこにあるのだろうか。ラーメンライターの井手隊長に解説してもらった。
「実際、ワンコインの500円でもつぶれないお店は存在します。その特徴として『店が持ち物件か、そうでないか』が大きいです。当たり前ですが、家賃がかからないほうが経営は楽になります。
そして、『カウンターだけでなくテーブル席もあり、ラーメンだけでなくお酒も提供している』こと。“ちょい飲み客” の利用が多く、客単価のアップにつなげているお店は強いですね。
さらに『厳選素材を使わない』こと。麺もトッピングの具材も “ほどほど” です。スープも基本的にはあっさり系。何時間も煮込む豚骨などの濃厚系はガス代などがとてもかかります。濃厚系で500円でやっていけるお店は、資金的にも体力があるチェーン店に限られます」
では、「1000円の壁を越えて客も入ったが失敗した」という店には、どういった理由があるのだろうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6ecd2b32777f88a15ca25ac053c5be99c9fc48
【外食】ラーメン「1000円の壁」をどう越えるのか…「500円でも生き残る店」「2000円でも潰れる店」の違いは [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
2023/10/02(月) 09:34:57.10ID:OzQWgQJR92023/10/02(月) 10:10:11.29ID:97OzA27q0
2023/10/02(月) 10:12:04.30ID:LoHb/vh10
博多の18ラーメンによく行く
値上がりしたがまだ300円
値上がりしたがまだ300円
94ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:12:23.97ID:7KiyI+2/0 もう都内だとデフォのラーメンが750~850円で、これに
プラスしてトッピングで1,000円をちょっと超えるかな
超えないかな、ぐらいが普通。
プラスしてトッピングで1,000円をちょっと超えるかな
超えないかな、ぐらいが普通。
2023/10/02(月) 10:12:43.14ID:wjxWecsd0
>『厳選素材を使わない』こと。麺もトッピングの具材も “ほどほど” です。
これは分かる
素材にこだわって価格に反映させても客は付いてこない
これは分かる
素材にこだわって価格に反映させても客は付いてこない
2023/10/02(月) 10:12:59.33ID:DIUfXJB10
>>91
お前が思えなくても世間では壁があるから話題になってんだよ
お前が思えなくても世間では壁があるから話題になってんだよ
97ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:13:28.41ID:JCYCiLUP0 地方だとラーメン専門店は生き残り辛い
家族をターゲットにしないとほぼ無理
家族をターゲットにしないとほぼ無理
2023/10/02(月) 10:13:53.45ID:OI7HaVsr0
ラーメンは手間がかかるし、個人的にはしょうが焼き定食とかチャーハンに800円出す方が解せない
99ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:13:57.92ID:QPjf4vd+0 都下だが
家庭菜園で大量にできたトマト
しかたなく間引いた青いトマトを冷凍にして保存
ほかのくず野菜と一緒に煮込んでスープにしたら
美味いのなんの!和風のラーメンにしたら最高だった
間引いた青いトマトは
炒めても、焼いても、スープにしても美味しい魔法の食材だね
家庭菜園で大量にできたトマト
しかたなく間引いた青いトマトを冷凍にして保存
ほかのくず野菜と一緒に煮込んでスープにしたら
美味いのなんの!和風のラーメンにしたら最高だった
間引いた青いトマトは
炒めても、焼いても、スープにしても美味しい魔法の食材だね
100ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:13:59.78ID:Fxkf+Hiq0 日本人「ラーメン1500円?高っ!」
欧米人「ラーメン10ドル?安っ!」
欧米人「ラーメン10ドル?安っ!」
101ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:14:09.13ID:V4glV7TN0 記事書いたやつ書き方逆だろw
「500円でも潰れる店 2000円でも潰れない店」
こうしないと普通のことじゃんw
「500円でも潰れる店 2000円でも潰れない店」
こうしないと普通のことじゃんw
102ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:14:14.96ID:ME8ird220 ラーショ見習ったらいいんじゃないのかな
103ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:14:55.01ID:Su9B10fS0 正直、中華料理屋で定食についてくるラーメンでよいわ。
104ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:15:01.47ID:JSAnbVTF0105ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:16:52.78ID:q5DodFRv0 1200円くらいまでならうまい店ならいく
106ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:17:39.33ID:qLrI/RV/0 >>95
客入ってる店は入ってるやん。東京のほたてなんとかってとこは特製大盛りで1500円くらいしたけど客入ってるし美味しかった。
客入ってる店は入ってるやん。東京のほたてなんとかってとこは特製大盛りで1500円くらいしたけど客入ってるし美味しかった。
107ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:17:50.96ID:H7H1twkd0 >>100
欧米では中間層ですらフードバンク使わなきゃいけないほど悲惨なことになってるけどな
欧米では中間層ですらフードバンク使わなきゃいけないほど悲惨なことになってるけどな
108ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:18:26.42ID:/xy+BgfM0 節約志向になってから外食しなくなった
1食1000円とか1ヶ月で食費だけで10万コースだからな
ありえないよ
1食1000円とか1ヶ月で食費だけで10万コースだからな
ありえないよ
109ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:18:40.28ID:Opht2I6V0 小麦、豚肉、鶏肉、玉子、背脂、鶏油、煮干し、節系 葱
全部値上がりしてるしな
全部値上がりしてるしな
110ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:19:02.08ID:TOFujsQt0 うまい保障がないジャンクフードに払える値段が妥当
ラーメンって本来期待しないで食べて思ったより美味しい!ってなる物だから
ラーメンって本来期待しないで食べて思ったより美味しい!ってなる物だから
111ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:20:23.26ID:beZv2m3F0 そりゃ2000円はつぶれるだろ
なんでも高い昨今とはいえ
限度超えてる。そんな店みたことないし
なんでも高い昨今とはいえ
限度超えてる。そんな店みたことないし
112ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:20:38.08ID:8Kvgkkac0 ラーメンに2000円のクオリティを求めてる人が少ないから。
努力して2000円のラーメン1杯売る間に500円の店は4杯以上売ってる。
そんだけ。
努力して2000円のラーメン1杯売る間に500円の店は4杯以上売ってる。
そんだけ。
113ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:20:58.57ID:sUDIwkQ80 かつて500円の壁があったね
プラザ合意過ぎになって一気に突破した
プラザ合意過ぎになって一気に突破した
114ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:21:08.99ID:zLPVZXXf0 麺は粉だ。ほとんど粉だけで腹いっぱいにすることに抵抗がないのはおかしいんだよ。
昼休みで時間が無い女子がパスタ食ったり、会社員が小諸そば食ったりはいいんだよ。
時間が無い時とかに食うもんなんだから。
時間があるやつがわざわざ足を運んでラーメン食いに行くのって
片親だとか親が共稼ぎだったとかそういう事情がある。
昼休みで時間が無い女子がパスタ食ったり、会社員が小諸そば食ったりはいいんだよ。
時間が無い時とかに食うもんなんだから。
時間があるやつがわざわざ足を運んでラーメン食いに行くのって
片親だとか親が共稼ぎだったとかそういう事情がある。
115ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:21:44.48ID:q5DodFRv0116ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:22:29.29ID:osMRYSP80 日本のラーメンは中華というよりおフランス料理がしっくりくる
117ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:22:38.47ID:kPauE+hd0 テレビで開店直後の大賑わいを報じられた店はすぐ潰れる
豆知識な
豆知識な
118ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:23:53.07ID:X4pPA1tr0 何時間も煮ないでミキサーでドロドロにしたの入れても同じじゃね
119ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:23:54.39ID:sUDIwkQ80 昭和の終わりにも千円超えラーメンはあった
高級中華料理店のね
高級中華料理店のね
120ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:24:02.61ID:32g2Lgdf0 家系だけはライス無料で800円以内じゃないと許せない
121安倍晋三🏺
2023/10/02(月) 10:24:15.13ID:WhtBjnAb0 高校の頃200円でウマとんこつ食えてた
最低賃金は1.5倍にしかなっていないのに値段5倍てギャグかよ
最低賃金は1.5倍にしかなっていないのに値段5倍てギャグかよ
122ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:24:17.37ID:3pc/iEFt0 一食に1000円使える身分になりたいわ
123ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:24:22.34ID:rBu3qfMr0 ラーメン屋って大抵はバカ舌に旨くみせるために濃い味にしてるだけだからな
ホント身体には悪い
ホント身体には悪い
124ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:25:01.40ID:t5HCCumH0 立ち食いそば屋でかき揚げそばでも450円が普通
ラーメンで500円はやってはいけない
ラーメンで500円はやってはいけない
125ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:25:31.11ID:BDm+8J2s0 生意気そうな店主がいそうな印象あるからな個人系のラーメン屋は
チェーン店でチャーハン食った方がマシ
チェーン店でチャーハン食った方がマシ
126ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:25:36.35ID:WhtBjnAb0 最低賃金の伸び率と物価の上昇率が乖離しすぎ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:26:08.36ID:QPjf4vd+0 コロナ禍になる前
近所の焼き鳥屋
昼だけ、婆ちゃんがラーメンだしてた
700円でめちゃくちゃ美味い!
あの値段では趣味みたいなもんだが
また復活しないかな
近所の焼き鳥屋
昼だけ、婆ちゃんがラーメンだしてた
700円でめちゃくちゃ美味い!
あの値段では趣味みたいなもんだが
また復活しないかな
128ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:26:22.90ID:Ugs3TEUN0 35年給料の上がらない国で値上げは極悪すぎる
129ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:26:41.74ID:QI+IfQer0 ラーメンはジャンクフード
マックのハンバーガーと同じジャンル
1000円越えたらムリ
マックのハンバーガーと同じジャンル
1000円越えたらムリ
130ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:26:51.29ID:9w+zPIui0 一口で食べてしまうパスタとかでさ、1800円とか取るのにね。後は蕎麦屋の蕎麦も高いよね。ラーメンは上げても良いとは思うけど
131ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:27:09.02ID:qD/HBxZ70 このスレ貧民だらけかよ…
そのくせ毎晩酒飲んでそう
そのくせ毎晩酒飲んでそう
132ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:27:23.74ID:y1K1eIwu0 スープに相当金かかるんかな
133ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:28:14.54ID:q5DodFRv0 ラーメンすら高いとかいう人は
外食いかないのか?焼肉とかも家で安い肉買ってきて
焼いて食うとかいうのだろうか?
外食いかないのか?焼肉とかも家で安い肉買ってきて
焼いて食うとかいうのだろうか?
134ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:28:21.86ID:XkEFM15m0 一等地で賃貸だと1000円になるか
地方で持ち店舗なら500円でいける
市販の業務用のスープの素使えば
原価なんて100円切る
地方で持ち店舗なら500円でいける
市販の業務用のスープの素使えば
原価なんて100円切る
135ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:28:35.34ID:bNYf5Cpc0 ラーメンで1000円以上ならもうちょっとだして天ぷらそば食べに行く
136ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:29:35.82ID:A7KrfGVO0 1000円超えるなら中華料理屋に行くか定食食うわな
ラーメンって単純にコストのかけ方がおかしいだけなんだよな
ラーメンって単純にコストのかけ方がおかしいだけなんだよな
137ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:29:52.07ID:X4pPA1tr0 >>133
まじでわからないならアスペ
まじでわからないならアスペ
138ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:29:56.50ID:7KiyI+2/0 >>127
豚や鶏の骨でいい出汁が取れていたんだろうな。
豚や鶏の骨でいい出汁が取れていたんだろうな。
139ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:30:02.55ID:LTQ13rmm0 税込み290円
https://i.imgur.com/8H231og.jpg
https://i.imgur.com/8H231og.jpg
140ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:30:02.55ID:VkXH2lq40 近所の名物380円ラーメンも、去年今年で2,3回の値上げを経て500円になってしまった
141ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:30:06.17ID:2gGAQ5pW0 一番うまいわけじゃないがコスパに優れる店にばかり行ってる
142ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:30:16.74ID:LTQ13rmm0 税込み290円
https://i.imgur.com/8H231og.jpg
https://i.imgur.com/8H231og.jpg
143ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:31:13.56ID:FkTXRMFQ0 大昔はラーメンなんて100円で食えましたよ
今でも家でも100円で出来るんじゃね
ラーメンなんてそんなもんです、ご馳走ではありません
今でも家でも100円で出来るんじゃね
ラーメンなんてそんなもんです、ご馳走ではありません
144ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:31:20.46ID:IQK/RyyG0 東京はたいしたことなくても並んでるからなw
145ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:31:23.49ID:2P8tnAEB0 店に行くこともなく批判批評をする5ちゃんねら様
味覚障害者のデブの食レポを信じる信者とかがネットで書き込んでくる
味覚障害者のデブの食レポを信じる信者とかがネットで書き込んでくる
146ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:31:36.54ID:8MezYy2I0147ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:32:05.94ID:mR8ej5aa0148ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:32:38.63ID:zbPZp2lB0 1000円やと…
149ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:33:05.70ID:ae1GaAyl0 ラーメンに800円出すなら牛丼と味噌汁とサラダセットを食べる
紅生姜無料だし
紅生姜無料だし
150ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:33:28.36ID:btGVtInW0 1000円なら俺は家で自炊した方が量も味も満足できるわ
外で美味い飯なんて1000円で食えると思ってない
外で美味い飯なんて1000円で食えると思ってない
151ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:34:29.58ID:ZcGxai6o0 家賃が掛かってるか、従業員を雇ってるか、これがほぼ全てだろ
152ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:34:42.59ID:3kwfCcwo0 中華料理屋の何とか入り汁そばみたいなのは二千円くらいするし
値段に見合ってりゃ誰も文句言わないだろ
安い材料を塩と化調で誤魔化すくらいならそっちの方がいい
値段に見合ってりゃ誰も文句言わないだろ
安い材料を塩と化調で誤魔化すくらいならそっちの方がいい
153ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:35:07.00ID:zYTUrT5p0154ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:35:19.83ID:vkYbs85B0 二郎のせいでトッピングボタンをあれこれ追加して
1000円超えちゃうのが平気になってしまった
1000円超えちゃうのが平気になってしまった
155逆張り
2023/10/02(月) 10:36:04.11ID:zD47CFNW0 500円ラーメンの味に満足出来る奴とは話通じないわな。
156ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:36:33.63ID:rk6HSt240 ワンコインはラーメン店ではほとんどなくなったんじゃないか?
日高屋みたいに中華食堂ならあるだろうけど
日高屋みたいに中華食堂ならあるだろうけど
157ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:37:13.63ID:q5DodFRv0158ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:38:15.79ID:V1iSRH1V0 500円はもう無理だろ
8番ですら700円オーバーだぞ
8番ですら700円オーバーだぞ
159ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:38:25.48ID:3vzEothE0 テナントか自宅兼で家賃払ってないかどうかだけだろ
160ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:38:41.26ID:7KiyI+2/0161ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:38:53.90ID:R5q2Sv5D0 ラーメンが食べたくなったら先ずスーパーのチルド麺コーナーに行って賞味期限を確認し
その期限の二日前に再度訪問して値下げされたものを購入して自宅で作るわ
その期限の二日前に再度訪問して値下げされたものを購入して自宅で作るわ
162ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:39:29.14ID:hZxtYd3B0 >>10
障害児さん、ちーっす
障害児さん、ちーっす
163ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:39:31.61ID:BwR+bJgJ0 賃金の上昇割合に対してラーメン屋の価格上昇が激しすぎるのよ
3年で1,5倍位になってる店が多い
3年で1,5倍位になってる店が多い
164ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:39:35.05ID:vfcdHNpV0 ラーメンなんてこじんまりと人を使わずにやれば500円で余裕だろ
165ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:39:38.58ID:QPjf4vd+0 近所の銭湯
3.11で煙突がダメになる前までは
木造家屋の廃材でも湯を沸かしてた
ボイラー室を見ながら、ここの廃熱で
らーめんのスープできないかな?とか
ピザを焼けないのかなぁ?と思ってた
流行りそうだけど、銭湯夜鳴きラーメン
3.11で煙突がダメになる前までは
木造家屋の廃材でも湯を沸かしてた
ボイラー室を見ながら、ここの廃熱で
らーめんのスープできないかな?とか
ピザを焼けないのかなぁ?と思ってた
流行りそうだけど、銭湯夜鳴きラーメン
166ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:39:38.62ID:Tf6kfuNs0167ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:40:01.81ID:Ugs3TEUN0 実質賃金はむしろマイナス
ほとんどの人は額面も上がってない
ほとんどの人は額面も上がってない
168ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:40:07.70ID:ZLS8Tk+a0 家系みたいに宗教化するのが一番じゃね
関係ない人から見たら
うわキモっ何あの信者たちって嫌悪感しか覚えないレベルになれば
何があっても生き残れる
関係ない人から見たら
うわキモっ何あの信者たちって嫌悪感しか覚えないレベルになれば
何があっても生き残れる
169ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:40:35.45ID:7oEFBHyZ0 結局美味いか不味いかだよ
170ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:41:13.42ID:fqqNtaH20 やっぱ王将なんだわ
171ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:41:52.34ID:cFYBSzD60 ラーメンなんて1000円以下じゃないと食わん
そういう食い物だったしそれ以上の価値はねぇ
そういう食い物だったしそれ以上の価値はねぇ
172ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:41:56.85ID:IgBA9X440 美味いラーメンなら1000円超えても全然出す
不味いラーンなら500円でも出したく無い
不味いラーンなら500円でも出したく無い
173ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:42:00.22ID:KhPU2mGU0 蕎麦ヤクザの事は話題にならないのはなぜ?
もりそば850円、たぬき950円
もりそば850円、たぬき950円
174ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:42:30.02ID:pH2tR0+w0 ラーメンは290円の店しか行かない
175ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:42:51.30ID:TOFujsQt0 >>115
カップヌードルも賞味期限の半分まで倉庫に滞在して問屋で値崩れすること多い
カップヌードルも賞味期限の半分まで倉庫に滞在して問屋で値崩れすること多い
176ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:43:54.98ID:RCd5CJwP0 スレタイおかしくね?
2000円でも潰れる店ってそりゃそんだけ高いなら潰れるやろって感じなんだが
2000円でも潰れない店じゃねえの?
2000円でも潰れる店ってそりゃそんだけ高いなら潰れるやろって感じなんだが
2000円でも潰れない店じゃねえの?
177ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:44:16.92ID:q5DodFRv0178ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:45:52.44ID:LMnNTFqX0 スープの量を半分にすればよい
飲む人はいないしな
飲む人はいないしな
179ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:46:20.81ID:q5DodFRv0 ラーメンなんて100円で食えたとか言ってる人は何歳なんよ?
180ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:46:34.19ID:8Kvgkkac0 かけそば400円の時代だしラーメンもどシンプル700〜800円台からが主流
181ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:46:38.25ID:Ux6ioYTK0 美味くてリピするか不味くて離れるか
お客さん次第では
お客さん次第では
182ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:46:41.35ID:Ugs3TEUN0183ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:47:01.58ID:wK45pYyX0 >177
小麦粉とそば粉の価格差を知ってれば理由わかるでしょ
小麦粉とそば粉の価格差を知ってれば理由わかるでしょ
184ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:47:55.40ID:e/e2hY9i0 東京はいつの時代もラーメン屋が乱立しては潰れてるイメージ
未だにコンサルに騙されるんだろうな
未だにコンサルに騙されるんだろうな
185ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:47:57.82ID:GIwCBsAp0 今やラーメンと牛丼が一番のボッタクリ外食になったよな
回転寿司はまあよくやってるほうだわ
回転寿司はまあよくやってるほうだわ
186ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:48:48.60ID:QPjf4vd+0 年齢によって
美味しさの質は変わるからね
高齢者向きの、安くてシンプルで量の少ない昔ながらのらーめんでいいとか
中高年向きの値が高くとも質の高い素材を使ったらーめんを!とか
若者の向けの高カロリー、デカ盛り、コスパ最高のラーメンがいいとか
美味いから行ってみなと言われて食べたら
ギドギド系で閉口したり
美味しさの質は変わるからね
高齢者向きの、安くてシンプルで量の少ない昔ながらのらーめんでいいとか
中高年向きの値が高くとも質の高い素材を使ったらーめんを!とか
若者の向けの高カロリー、デカ盛り、コスパ最高のラーメンがいいとか
美味いから行ってみなと言われて食べたら
ギドギド系で閉口したり
187ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:49:02.02ID:zfgsa3ae0 2000円で潰れる店って単に店主がバカなだけだろ
ドカタとトラック雲助がエンドレスリピーターになるから国道端にラーショ価格でだせ
ドカタとトラック雲助がエンドレスリピーターになるから国道端にラーショ価格でだせ
188ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:50:34.02ID:B2RDdqNq0 >>178
ぶっかけうどんならぬぶっかけラーメンか
ぶっかけうどんならぬぶっかけラーメンか
189ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:51:12.04ID:Tb0weut90 1000円超すとさすがに高いけど、ワンコインだと思ってるやつはいないよ
500円で食えるラーメンとか30年くらい前の話だろ
500円で食えるラーメンとか30年くらい前の話だろ
190ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:51:48.53ID:tROYux1i0 まあラーメンに限らず余裕もないし、今後外食は控えるよ
191ウィズコロナの名無しさん
2023/10/02(月) 10:53:25.16ID:J+dQVKTV0 メニューに無い背脂マシ(無料で)は出来ますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- ドアホしかおらん🏡
- 河野太郎、食料品の消費税減税に反対「たくさん消費をする、所得の多い人が一番金額的に恩恵を受けるわけで😡」 [399259198]
- クソコテが全レス致しましてよ!
- ▶ホロライブ
- __ま~んの幸福度、ウヨ>パヨ [827565401]
- MMO難民なんだが最近マジで死にかけてる