【東京】JR神田駅、駅名標が「神田駅(アース製薬本社前)」に 発車メロディは「モンダミン」で南口は「南口(アースジェット口)」 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JR神田駅、駅名標が「神田駅(アース製薬本社前)」に 発車メロディは「モンダミン」で南口は「南口(アースジェット口)」 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2296813/full/
2023-10-02 10:30 ORICON NEWS
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2297000/2296813/20231002_110132_p_l_58661265.jpg
アース製薬は、東日本旅客鉄道の協力で2日からJR神田駅の駅名標および改札口標への名称の追加、JR山手線ホームの発車メロディが変更されたことを発表した。
JR神田駅の駅名標に「(アース製薬本社前)」を追加。JR山手線の内回り、外回りホームの発車メロディがアース製薬の商品「モンダミン」のCMソングに変更となる。
また、JR神田駅の各出口にある改札口入口標などにアース製薬の商品の名称を追加。北口は「北口(モンダミン口)」、南口は「南口(アースジェット口)」、東口は「東口(サラテクト口)」、西口は「西口(バスロマン口)」と表記される。
それぞれ、きょう2023年10月2日から2028年9月30日までの5年間の予定。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 舞浜駅はディズニーのメロディ
海浜幕張はロッテマリーンズの応援メロディ 大々的にアッピールしてるけど本社小さかったような記憶がある 協力というかネーミングライト的なものを売ったんじゃないの?
主要駅でネーミングライト売るのは分かりにくいから辞めて欲しいけど。。。
幾らなんやろ どんだけアースとズブズブなんだよ
汚い金が動いてんだろうなあ へーっ、ここがって位のオフィスビルだけど、けっこう影響力あるのか アースジェット口って、利用者がゴキブリ言われてますやん ネーミングライツとかならいいんじゃねと思ったが何か変なガキがいてキモイなと思い直した >「南口(アースジェット口)」
おしいなあ、
せっかくアース製薬の製品の名を冠するなら、改札口の一つに、
「南口(アースごきぶりホイホイ口)」
と名付けるガッツを見せろよ。 駅みたいな公共の機関のネーミングライツは企業の業種も考慮してほしいんだよね。これは少数派の意見だろうけど殺虫剤を主力商品にしている会社はちょっとな、と思う。縁起を担ぐわけじゃないけど鉄道の駅にはあまり相応しくないと思うんだよね。 神田駅前にアースの本社なんてあったんだ
割りと近くに住んでるけど知らなかったぞ 駅名は変えない、駅名標に追加するだけという建前だけど遣り方がセコい 東上線もホンダの名前のついた駅が出来たな
鉄道会社はネーミングライツで稼げそう >>28
バスだと停留所の案内のついでに宣伝もセットで流すイメージ
車体に広告もダイレクトに書いてるし多少なりとも稼がなきゃというスタイル それじゃ金鳥絡みなら、
キンチョール口
コックローチ口
タンスにゴン口
発車メロディ(?)は
「金鳥の夏、日本の夏」(→打上花火の音)と
「カ~カ~カ~カ~(ry♪」(大屋政子) これって法律的にいいの?
どっちがどっちのスポンサー? 言うほど会社の前じゃないな
神田駅前のイメージは個室ビデオとキャバクラ 都内の主要駅にここまで名前のせた企業は初めて?意外だねそんな会社だとは
神田なんて金融街にあるんだアース製薬は 車内や駅案内でアース製薬って言ってくれるんだから宣伝効果は抜群だな 神田駅(アース製薬本社前)
ここまではまあ分かる
北口(モンダミン口)
南口(アースジェット口)
東口(サラテクト口)
西口(バスロマン口)
これは馬鹿 こんなネーミングライツもあるのか
いくらぐらい出せば買えるんだろう 神田駅前って、サラ金だらけじゃん?
だからサラ金のCMでもいいとは思うんだが。 一週間位なら笑えるが、5年となると残念な気持ちになる。 大体、神田駅の周辺にあるのはその製薬会社だけではないんだけどな
アース製薬は莫大なネーミングライツ料をJRに払うのなら
その分、利用客の運賃を安くしろよ JRもすっかり民間企業なんだなあと
神田にアースのイメージなんてまったくないけどね >>59
サラテクトって何だっけ?皿洗う洗剤だっけ?
最後の口(ぐち)がカタカナのロにしか見えないのはともかく。 >>59
サラテクトって何だっけ?皿洗う洗剤だっけ?
最後の口(ぐち)がカタカナのロにしか見えないのはともかく。 リステリン使いの俺、今日始めてモンダミンがアースの製品と知る
記念かきこ リステリン使いの俺、今日始めてモンダミンがアースの製品と知る
記念かきこ 世の中、ブラックキャップばかりだが自分はゴキブリホイホイ派
やっぱり捕まったのを目で確認したい >>45
相場が分からないが5年で10億円くらい?
出口に商品名付けたり発車メロディも変えたりと
あれこれ付いてるってことはそれくらい出すんじゃないかな。今はネットの画像検索でも駅の出口を見る人が多いから昔より宣伝効果は桁違いだからね。 >>16
いったい、どれほどにエネルギーを注ぎ込むと、そんな書き込みが出来るんだよw https://daikontyu-ten.jp/
これでフマキラーが特別協賛なのはブラックジョークだと思ったw JR東もとうとうネーミングライツみたいなのまで始めたのか
流石に駅名までは無理か >南口(アースジェット口)
出るときに殺虫剤噴霧されそうw ずっと昔からその地域に店や会社を構えて来た人たちが
後からやって来た会社に「〇〇駅 ××××前」と名乗られたらムカつくだろ ちなみに神田はネズミやゴキブリだらけの街だぞ
飲食店でゴキブリ見るのは普通なのでスルー力が試される
アース役立ってない 頻繁に利用する駅じゃないからよかった
駅メロほいほい変えられるのはあまり好きじゃない あの辺は大阪の道修町みたいに製薬会社が集まってるね サモア人のような容貌の向谷実さん
またご提案と仕事なのかな >それぞれ、きょう2023年10月2日から2028年9月30日までの5年間の予定。
ネーミングライツ的なもの? お値段以上ニトリのメロディーは、駅にぴったりだと思うが .
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U)
( '∀')ノ 金太待つ神田 きんたまつかんだ キンタマ掴んだ♪ クソどうでもいいんだけど、こういうのって金で買ってるってことだよな?
春日部がクレヨンしんちゃんとか、舞浜がディズニーとかは分かるけど、一企業の本社があるからってだけで公共施設の看板に企業名を出さないでほしいわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています