X



【気象】7、8月に続き…9月も最も暑かった 平均24.91度、記録大更新 「地球温暖化の影響。10月も高温の傾向は続く」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2023/10/02(月) 17:35:59.55ID:OzQWgQJR9
※10/1(日) 15:37配信
朝日新聞デジタル

 やっぱり9月も過去最も暑かった――。気象庁データの分析から、今年9月は126年の観測史上で最も暑く、平均気温はこれまで最高だった2012年の記録を1度以上も上回る異常な暑さだったことがわかった。気象庁は「地球温暖化の影響に加え、太平洋高気圧の勢力がまだまだ強い。10月も高温の傾向は続く」としている。

 千葉県銚子市や滋賀県彦根市など、気象庁が日本の平均気温を算出する際に基準としている都市化の影響を受けにくい15観測所のデータを、気象庁の専門家の監修を受けながら、朝日新聞が調べた。

 今年の9月は真夏並みの気温が半ばまで続き、中旬にはいったん涼しくなったが、月末に再び暑さがぶり返した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6477071
0002ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:36:44.08ID:JCX/14zc0
臭そう
0006ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:39:29.26ID:hVi80swq0
こういう時のために、温暖化対応型のコシヒカリを日本中で開発していたわけで。
富山の富富富とか。
0008ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:41:01.49ID:PeAnQgxm0
正直、ここ10年近くに比べたら今年の9月下旬は、久々に秋を感じる事ができて嬉しかった。
0011ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:45:51.68ID:UCZhWmUX0
お天気アナが嬉しそうな顔しながら「今日も暑いんです!!」と報道するのやめてくれ

不快指数上げるだけだし、異常気象への危機感が欠如してる

健康被害だってあるんだぞ、暑くて何がそんな楽しいのか
0012ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:45:59.17ID:6sMrfseN0
今日も暑いな
0013ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:46:51.54ID:npcG/Mqk0
やっと半袖で丁度いい感じだな
0015ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:47:22.05ID:sTY4/fWX0
やべーよな。真夏が三ヶ月続いた。明らかに今までの気候とは次元が違う
0016ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:47:37.71ID:Ev1VCJ5P0
人類の自業自得だ 

腐った世の中への罰だ
0017ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:48:45.02ID:npcG/Mqk0
つっても慣れちゃうんだよなこのくらいは さすが人体
0018ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:49:00.48ID:7DxMzpGh0
ひどい数ヶ月だった
ぐうの音もでん
これでコロナ感染でもしてたら
0019ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:49:02.76ID:3uPCzaJN0
今年も猛暑で氷河が溶けまくったからな、来月から寒気が押し寄せてさっむーい冬が始まるぞ
0023ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:50:36.39ID:gwX1OXUN0
秋になったらヅラをかぶるんだ
0024ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:50:47.49ID:gwX1OXUN0
秋になったらヅラをかぶるんだ
0025ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:51:03.25ID:sTY4/fWX0
200年かけて地面を掘って地中にあったカーボンをCO2として大気中に放出してきた。今度は大気中から植林などでCO2を吸収し、地中に埋め戻すフェーズに入ったってことだな

もしくは人類を半減させるか
0026ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:51:47.93ID:gwX1OXUN0
日本には二季がある
0030ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:53:12.42ID:gwX1OXUN0
灼熱化
0031ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:53:27.64ID:0vDNysM90
単に偏西風が蛇行した影響で気温が高くなっただけ

未だにCO2で温暖化とか言ってる奴はただのアホ
0034ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:54:18.69ID:oxNZS97b0
崩れたBBAの厚化粧(笑)

見事な自爆芸だ臭BBAどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0035ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:55:20.51ID:sTY4/fWX0
大量消費文明もいつかは終わると言われていたが、石油の枯渇じゃなくて、地球のCO2のキャパ不足で起こるとはね
0040ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 17:59:27.49ID:sTY4/fWX0
>>31
受け入れがたい大きな問題も、事象を細かく刻んでいけば、小さな問題多数になる。そして小さな問題故、無視する、と
0041ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:01:34.50ID:RqnAKeoq0
6月から蒸し暑いから5ヵ月近く暑く、12月~2月は極寒。春秋3ヵ月と夏冬9ヵ月。過ごしにくい国になったもんだ
0042ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:01:44.73ID:pkJr5+Gr0
9月はほぼ真夏日
秋が来ると思ったら10月はまだまだ夏日
5~10月は夏 
秋は11月だけ 12~3月が冬 春は4月だけ
今後はこうなります😭😭😭
0043ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:02:02.31ID:sTY4/fWX0
まあ、石油文明で富を築いた人たちに、今度はCO2を回収して埋め戻して貰えばよかろう
0046ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:02:42.20ID:9gBwx4200
もう生活スタイルを変えんといかん時代だな
コンクリの建物じゃいつか死人が出る
木と土とたくさんの樹木で乗り切る準備をした方がいい
このクソ暑い夏でもでかい木々の中では涼しく耐えれる
0047ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:03:06.08ID:s/D+iJxS0
暑さのおかげで日本の景気もスゴく上がったみたいだよ。
0048ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:03:35.17ID:s/D+iJxS0
暑さのおかげで日本の景気もスゴく上がったみたいだよ。
0051ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:04:57.19ID:W++U4TEH0
今後の予定
夏7、8、9、
秋10
冬11、12、1、2、3、
春4、5

なおこれから春秋は消滅していきます
0052ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:05:04.54ID:LWQhFA8O0
増えるかね?
いつもズレてるよね
しょうがないっちゃしょうがない限り彼らに勝ち目はないって思ってんのほんま辛そうなのに主題歌取れなかった
平野しか知らないガキは壺しかおらんの?
0053ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:05:30.92ID:CVU/kR3b0
相変わらずも取ってないよね?掃除したり政治的な会議だ
何より
値するような
0054ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:05:34.68ID:dgeCpCBn0
夏の異常高温は大震災の前兆
0056ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:06:48.65ID:xBruLkGp0
凄い音の動画みた世代ならばスケート界に戻ると気分悪くなる
0057ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:07:00.52ID:C3C7wjA70
8、9月は風呂使わず水シャワーで何とかなった
なんなら昨日も水シャワーで済ませた
0058ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:07:13.87ID:oqwiQWP60
CO2が原因じゃなくて日差しが強くなってんだよな
0059ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:07:20.31ID:npcG/Mqk0
でも温め続けないとすぐ冷えちゃうんよ
0060ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:07:22.89ID:70V3KDP20
>>132
ほんと下品なやつしかいないな
0061ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:07:36.01ID:GLjPo4v90
コシヒカリなんかは出穂後40日で刈り取りになるんだけど
積算温度で1000度、つまり平均気温1日25度計算なんだけど
今年は平均して29度以上の日ばかりだったから34日から35日で1000度ですよ
さらに出穂も早かったから例年より1週間から10日早い
品質(見た目)は最悪
違う品種作るって言ってる人が増えてる
食糧にも影響でるわこれ
0062ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:08:58.70ID:C3C7wjA70
てかお前ら書き込みボタン連打しすぎや
書き込み反映されてなくてもリロードすればちゃんと書き込みされてるから
0063ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:09:29.11ID:5agqxRu20
焼き芋食べたくなったから秋だわぁ
0066ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:12:17.49ID:rmF54TNv0
連日終日稼働のせいか?
まだ5年目のエアコンがぶっ壊れたわ
ずっと点けておかないと外出から帰って来ても部屋がちっとも冷えないし
0068ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:13:08.14ID:WWbk9EAS0
直射日光とコンクリの地面からの照り返しで上下同時に焼かれてるから熱い
建物も日光を直接浴びて分厚い壁でその熱を保持したままだから熱い
今のうちから生活圏を移動した方がいい
森の中や日光が届きようがない地中に
0069ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:13:14.41ID:YDQyBJ0w0
我が家の電力消費量はエアコンを買い替えて以来、省エネ効果により前年同月比で2~3割減っていた。
ところが9月頭の検針分(=ほぼ8月使用分)では、今年の方が多かった。
多分今日検針分(=ほぼ9月使用分)も同様に、今年の方が多いだろう。
そのくらい、今年は異常。
0070ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:13:23.21ID:YDQyBJ0w0
我が家の電力消費量はエアコンを買い替えて以来、省エネ効果により前年同月比で2~3割減っていた。
ところが9月頭の検針分(=ほぼ8月使用分)では、今年の方が多かった。
多分今日検針分(=ほぼ9月使用分)も同様に、今年の方が多いだろう。
そのくらい、今年は異常。
0071ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:14:42.88ID:YDQyBJ0w0
504 Bad Gatewayでも書き込めていた。
その為、大事な事なので(ryみたいになってしまった。
0072ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:15:12.94ID:1EuD9o700
これは生産性落ちますわ
熱い国の人が怠け者にみえるのもさもありなん
0073ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:16:01.47ID:tHwxl3f90
エルニーニョと季節風の蛇行の所為だろ

それらが温暖化の所為で起きてるって言うなら
温暖化が原因と言えるのかもしれんが
0074ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:17:48.24ID:WjF1+Ew+0
価値のある存在かどうかのテストやな
弱者は不要
0075ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:18:00.26ID:WjF1+Ew+0
価値のある存在かどうかのテストやな
弱者は不要
0076ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:18:18.04ID:WjF1+Ew+0
価値のある存在かどうかのテストやな
弱者は不要
0080ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:19:58.07ID:/nJMqc3N0
気温だけ対象してればなんとかなると思いがちだが
今後コロナが夏に爆発すると足りなくなる
コロナ分を加味して温度が下げられる生活環境でないとあっさり逝くぞ
0082ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:21:33.34ID:PANIpCGr0
温暖化はさらに加速する
50年後には一年中、気温が30度を切ることは無くなっているだろう
今の子供らは灼熱地獄の中で死んでゆくんだろうな
0084ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:27:10.15ID:qKXCzobh0
>>83
1993年
輸入米は翌年
0085ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:27:15.63ID:dI6zfleO0
コロナ撲滅しねえってんならコロナにかかって発熱しても耐えられる環境を作るべきだよな
現状死に対するハードルを下げたままなんの対処もしてない
ワクチンだけ配ってやった風な感出してる無能の働き者
熱中症が発症すれば数秒で動けなくなり炎天下で倒れればそのまま死を迎える
0088ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:27:53.41ID:pIDJsk2I0
 
欧州連合すら、原発をグリーン(エコロジー、脱炭素)と認定した。
再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランをしかも超安値で抽出する技術もある。

トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、フロート原子炉もどんどん作って、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべてメッシュ分散させろ
海洋フロート原子炉は原子力潜水艦も兼ねれば、軍事強化と一石二鳥ならぬ一隻二鳥だろ!
 
0089ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:28:33.09ID:pIDJsk2I0
 
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電

電力は、最適周波数を維持したまま、常に需要と供給を一致させなければならないからだ!


2022年3月21日は、太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数の乱れで電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させる。
これも料金に上乗せされる。

全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!

発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
停電が許されない病院や工場がどんどん撤退!

日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光発電は危険で穢れたエネルギー(怒り)
太陽光発電は危険で穢れたエネルギー(怒り)
太陽光発電は危険で穢れたエネルギー(怒り)

 
0090ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:30:48.51ID:008+NpJh0
アフリカの砂漠地帯の緑化、偏西風の激変、北部欧州の冷夏
南米の春の猛暑、北米の干ばつ、洪水
数百数千年単位での気象変革期に突入だね
日本はまだマシ
0091ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:33:54.11ID:qWudMW5D0
>>89
受給とかお構いなしに一定発電垂れ流すのはベースロード電源!w
二枚舌なんだよな

水力火力こそ至高なひとの主張ならわかるけど
0092ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:35:04.49ID:3YT20oOl0
>>83
それまで主流のササニシキがほぼ壊滅して
ヒトメボレやアキタコマチが主流になった年なんだってな
来年以降は耐暑性のある新たな品種が開発されるんだろうな
0093ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:36:04.72ID:OiQH21j30
そろそろ温暖化否定している文系も鳴りを潜めてきたかな
0094ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:36:52.52ID:jt3asNNs0
のせあかえるもんとつめきてたやひさりまようひさをわのてうとなはふんあひしあむやゆすみわしこや
0095ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:37:29.68ID:UXNxe1pk0
今年は暖冬だから、エネルギー価格上昇による家計圧迫は無い

ただ問題は、食料品の価格上昇が大問題w

食料品原材料より物流費の上昇なw
0096ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:37:38.49ID:WGz9rqh80
さちりろさすまかふなのはあよむぬさみねる
0097ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:37:41.56ID:UXNxe1pk0
今年は暖冬だから、エネルギー価格上昇による家計圧迫は無い

ただ問題は、食料品の価格上昇が大問題w

食料品原材料より物流費の上昇なw
0099ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:38:00.38ID:hQtmPDAT0
この前勤務中にはだんまりなの草
0100ウィズコロナの名無しさん2023/10/02(月) 18:38:09.99ID:Ver3Xd9N0
のおのたははつむころのこれかいんけうてたほくとらにそみきへたいりひえけまあきくてさらにもにろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況