X



【南米】アマゾン川でイルカが大量死、干ばつと高温が原因との見方 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2023/10/04(水) 01:01:27.74ID:IGz32AmJ9
10/3(火) 11:16配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/83be290db85a1b3594d3cf2889b6dcd0fe6cbf25
[マナウス 2日 ロイター] - ブラジルのアマゾン川で、過去1週間にアマゾンカワイルカ120頭の死骸が見つかった。専門家らは、深刻な干ばつで川の水位が下がり、水温がイルカの生存が不可能な高温に達したことが原因とみている。

アマゾン川流域では最近、水中酸素の低下で数千尾の魚が死んでいる。

ピンクの体色で知られるアマゾンカワイルカは南米の河川にのみ生息する固有種で、世界的にも数少ない淡水イルカの一種。繁殖のサイクルが長く、脅威が生じると個体数が減少しやすい。

現在、死因特定のため解剖が行われているが、死因が干ばつと高温とは断定できておらず、細菌感染など他の死因を排除する作業を行っているという。

死んだイルカのうち少なくとも70頭は9月28日に支流のテフェ湖で見つかり、水温は例年の平均より10度以上高い39度に上昇していた。
0005ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:03:48.57ID:coQBOD2v0
39度に耐えられる動物なんて
世界でも熊谷市民ぐらいだろ
0006ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:04:00.07ID:Van+aPNv0
>>1
マジかよアマゾン最低だな!!
0007ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:04:11.89ID:7vSWzM0O0
な?また日本人が世界に迷惑がかけてるだろ?
謝罪と賠償を早くしなさい
0009ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:06:10.54ID:aWX7nR8u0
トリトン
0015ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:13:38.15ID:TqHpm4740
>>5
尊敬するわ
0016ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:15:44.80ID:aWX7nR8u0
>>5
サウナいったことない?
0018ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:19:09.75ID:VLDIrhSm0
多摩川に移植セエや
0019ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:20:28.13ID:wSm7XMGY0
本当かな
水質の調査しろ
0022ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:27:36.94ID:EDlJSOYZ0
アマゾン川=淡水?でイルカは生活出来たんだな
てっきり海(塩水)じゃなければ生きられないと思っていたわ
0024ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:34:05.65ID:coQBOD2v0
この川イルカ
昔熱帯魚屋で売ってた気がする
0026ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:38:22.25ID:cw8EmiX50
オーストラリア人、発狂案件
0030ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:46:57.95ID:cn3MDCdB0
>>1
記事の写真見るとけっこう臭いしそう...

コメント欄で貴重なアマゾンイルカがどうのこうの言ってるけどヤフコメ民ってなんか気持ち悪いw
何だコイツと思ってしまう
0035ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 01:58:23.32ID:UeorIp900
水温39℃はもう風呂なんよ
0039ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 02:27:24.86ID:ZQpJTgzH0
貴重なアマゾンカワイルカが絶滅してしまう
現地では悪魔の使いとして恐れられている
0040ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 02:30:39.49ID:Aa0JHOA30
可哀想に恐ろしい
茹でられて死にたくない
0041ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 02:34:54.32ID:Tr0mO4ku0
>>29
揚子江カワイルカて絶滅したん?
もったいなかったな
いろいろしょうがないのかもしらんが
0043ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 03:14:27.58ID:V4j6fU6p0
ピラニアが住んでる川には住みたくないな
0046ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 03:28:59.49ID:H6adSy/P0
なんでそんなとこに住んでんだよ、旅に出ろよ
0047ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 03:49:21.61ID:iDVji4C90
アマゾン川って綺麗なの?なんとなく汚そうというか別に他の川に放流しても生きれそうな気がするが
0049ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 04:19:05.55ID:s1V3oYqq0
アマゾン川では白いレジ袋の切れ端を針に刺して流すだけで巨大魚がバンバン釣れるぞ
0055ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 06:22:35.19ID:u1kk0DH+0
日本が何十年も前からJICA経由で莫大な金を突っ込んでブラジルの森林を日本向け大豆の農地に開拓させてるからな
0056ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 06:25:52.47ID:Wj/TK3Gf0
サメは大丈夫だったのか?
0057ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 06:27:48.70ID:+sKnQHXt0
偏西風の蛇行論者w
0058ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 06:29:56.23ID:t+cKtHNT0
>>7
お前の国ほどじゃないよw
0059ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 06:40:52.79ID:diBs1bZo0
4択
パロロッカ
ピロロッカ
プロロッカ
ペロロッカ
0062ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 06:47:11.28ID:JWvOpBuz0
Konozama
0063ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 06:59:15.41ID:PaM8CMjJ0
アマゾン川って川なのに水深100mくらいあるんだろ、日本とスケールが違うな
0073ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 07:58:14.88ID:rjWzEc040
>>67
旅費が出なければ行かない
0076ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 08:27:35.72ID:6MlqRciq0
> 現在、死因特定のため解剖が行われているが、死因が干ばつと高温とは断定できておらず、

それなのにこの記事のタイトルおかしくない?
0077ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 08:40:19.33ID:5eicmitz0
イルカは頭がいいからな
干ばつも温暖化も人間のせいだって解ってるよ
そして人間たちに逆襲する時を待っている
0080ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 09:11:13.80ID:lT15zKOr0
お前を消す方法
0084ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 09:39:44.00ID:pyCle3QT0
汽車を待つきみの横で僕は時計を気にしてるー
季節はずれの雪が降ってるー
0085ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 09:45:55.79ID:lBz3H7W20
>>22
元々アマゾン一帯は海だったが地殻変動で今の大陸とアマゾン川に変わった。
アマゾンカワイルカはそんな淡水のアマゾン川でも適応できるように進化した。
0090ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 11:30:21.62ID:YSBCI4pq0
>>64
和歌山県人乙。

アマゾンカワイルカ検索したら
ピンク色のイルカ出て来たから
水族館に引き取り手多そう。
0094ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 12:55:48.48ID:EOQhysCv0
>>41
絶滅してからガッチガチに規制強めても遅いだろうに今は内陸じゃ漁するのも禁止にされとるわ
0095ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 12:58:38.84ID:fyEbeJe70
>>1
Amazonは危険だな。
0096ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 13:07:22.34ID:GM9JH87G0
カンディルに殺られたのか
0097ウィズコロナの名無しさん2023/10/04(水) 13:08:03.87ID:GM9JH87G0
これ海のイルカでなく中国長江にもいるカワイルカでないのか
見てないから知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況