【おいで埼玉!】埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は ★3 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※2023/11/18/15:49
埼玉新聞
総務省は17日、全国の都道府県と市町村が昨年度に受け付けた移住に関する相談が37万332件だったと発表した。2021年度より約4万6千件多く、調査を開始した15年度以降、最多を更新した。埼玉など41都道府県で増加した。新型コロナウイルス対策の緩和に伴う対面相談の再開、テレワーク普及を背景とした関心の高さが要因と分析している。
■埼玉も最多3777件 市町村別は
埼玉県と県内市町村が2022年度に受けた移住相談は計3777件で、前年度より742件増え、過去最多を更新した。
内訳は県や各市町村などの窓口での相談が2883件、移住イベントでの相談が894件だった。市町村別で最も多かったのは小川町の926件。次いで秩父市494件、飯能市445件と続き、いずれも前年度と同じ順位だった。
続きは↓
https://www.saitama-np.co.jp/articles/55167/postDetail
※前スレ
【おいで埼玉!】埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700393336/
★ 2023/11/19(日) 16:26:13.13 どんな条例案か知らないくせに「おかしな」と書いてしまう自分こそおかしいという自覚はないのかw 日本ってアタオカ政府自民党がおかしな売国しかしてないところだろ
よくそんなところに住めるな >>328
家の奥さん、やたらと川越出身であることを自慢してくるから、その意見は新鮮
曰く、「川越はほとんど東京。だから私は『川越都民』」
郷土愛が卑屈で歪んでるなあと感じる >>305
例えばベトナム人もグエンさん同士で「ハノイ市民以外は人権なしw」とかやってるんだろうか
なんか浅ましいな 埼玉は3000年前まで日本国に存在しなかった。湿地帯になった頃、エタ非人や罪人が移り住み部落を形成していった史実から地政学的にも遺伝子学的にも、狂土人や越南土人と民度が合うのは必然。
https://i.imgur.com/vsOrU5v.jpg
県内に日本最大の300の部落地帯
埼玉部落問題と国際テロリスト自治区問題
www.google.com/search?q=%E5%9F%BC%E7%8E%89+%E9%83%A8%E8%90%BD&oq=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%80%80%E9%83%A8%E8%90%BD
もう差別はないという人々に : 大宮市における部落差別を考える
部落解放同盟大宮支部 編
iss.ndl.go.jp/sp/show/R100000002-I000001178359-00/
【埼玉支局】県連は、4本指を出し「ちょうりっぺ」と、さいたま市の男性Fが2日続けて発言した岩槻差別事件(別項)の事実確認会を2月10日、蓮田市役所でひらいた。
bll.gr.jp/archive/siryo-syutyo2007/news2007/news20070402-3.html
埼玉県蕨市ワラビスタン自治区クルド労働者党 PKK
埼玉県川口市カワグチスタン自治区クルド労働者党 PKK
埼玉県八潮市ヤシオスタン自治区パキスタン・ターリバーン運動 TPP >>376
あの国はハノイとホーチミンで言い争ってる >>365
ダ埼玉イライラw
どうせ貧乏だからダ埼玉なんかに住んでるんだろうし義援金なんぞ最初から出す余裕ねえだろお前w >>375
川越って何にもないくせに古い町だから道が狭くて無駄にゴチャゴチャしてるイメージ
東京都成分はゼロだな
県境の所沢ですら東京都感は一切ないのに
そもそも西武新宿から本川越まで急行で67分もかかる
新宿から厚木ですら急行で50分で着くのに
歴史ある街だけど鎌倉とかみたいな格はないからな
足利とかその辺のグループじゃなかろうか >>380
川越って関東大震災と東京空襲を生き残った関東では例外的な街だからノスタルジーあるのよ
他にも佐原とかあるっちゃあるんだが、池袋から30分程度ってのは強い
逆にそんな街は中国四国やら関西やらには幾らでもあるので、彼らが来てもつまらないだろな >>380
「小江戸」ってのが自慢らしい
「オラオラ!東京様の子分だぞ! 頭が高い!」 きんたま県庁はきんたま県きんたま市ウラワに在るんだべ? >>384
日本国にそんな県名ないな
おまえもいい歳こいたおっさんだろうに書いて恥ずかしくないのか? >>380
西武線は遠回りするから川越までは時間かかる
東上線なら池袋から30分 副都心線直通で新宿・渋谷・横浜からも乗り換えなしで行けちゃう >>383
浦和?
昔少し居たが、
道は狭いわ坂道ばかりだわ
未だにバキュームカーが通っているわで人の住む所じゃない(大宮自治区民感 翔んで埼玉第3弾はあるのか? 今度は京都をとことんいじり倒してほしい
地理・人類学板スレッド
【京都市には負けられない】さいたま市をかたるスレ
主題歌
一、
サイサイサイサイさいたま
ダイダイダイダイ大開発だ〜さいたま
国が選んだ 行政拠点だ
業務核都市 さいたま市
東京の地震と 大津波から
ぼくらが逃れるそのために
※ 伸びるさいたま 伸びるさいたま
必見必見 スーパースーパーアリーナどうよ〜
サイサイサイサイさいたま
サイサイサイサイさいたま
溌剌!溌剌!早く住みたい さいたま ※
二、
サイサイサイサイさいたま
ダイダイダイダイ大開発だ〜さいたま
造幣局の 支局も来るんだ
業務核都市 さいたま市
京都の美人に ライバルとして
一目置かせるそのために
伸びるさいたま 伸びるさいたま
必見必見 埼スタ埼スタ2002
サイサイサイサイさいたま
サイサイサイサイさいたま
溌剌!溌剌!早く住みたい さいたま
【※くり返し】 >>388
なんだと、京都市がライバルだったのか俺の市は。
いや何かあの古都と張り合える物なんて有ったっけか?
氷川神社の歴史ですら負けているよな。
夏の暑さだけは負ける気がしないが… >>379
と、埼玉より地価も安く所得の低い田舎に住む土人が申しておりますw >>388
くだらな過ぎる
地理・人類学板って馬鹿しかいないの? >>381
>関東大震災と東京空襲を生き残った
それ川越に限らない
浦和も空襲を受けてない(から道が狭い) >>375
そんなアホな嫁とはとっとと別れたほうがいいよ 2025年の津波でも安全らしいからな埼玉、北関東・・・ >>388
京都なんてどうってことない。所詮さいたま程度、という意味でやってるんだったら
意義あると思う >>387
大宮治安悪すぎて住む場所じゃない
しょっちゅうサイレン鳴っとるがな笑 埼玉が田舎くさく見えるのはわけわからんちっこい市町村がいまだに乱立群立しているからだ。
神奈川見てみろ。
政令指定都市三つあって、それだけで県人口の7割ぐらいおさまる。
村は一つしかない。町もわずか。
田舎くさいイメージから脱したかったら、市町村をもっとすっきり整理しろ。 >>362
埼玉出身って一生の十字架になるからな
チビデブハゲ低学歴と同じくらい強いコンプレックス >>386
ついでに単線だしな
つか東京-川越間の移動は東上線一強で西武やJRの出る幕はない
最近海老名やら二俣川やらに川越行き、川越市行きが同じホームにやってきて混乱するヤツらがいるらしい >>394
その頃の浦和はショボい宿場町
市政移行も川越の方が全然早い >>399
馬鹿いえ
鎌倉市住民なんて相模原はおろか横浜すら見下してるわ
葉山住民も町なのにやたらブランドアピールするし、藤沢は湘南の中心地気取りだし、大磯も湯河原も箱根も県央の市より存在感あるわ
よく居住地聞かれた時に横浜って答えると叩かれる事多いが、横浜市民だけじゃなく神奈川県民ほとんど市町村名で答えるわ >>400
お前みたいなネットで真実の気違いがそう信じてるだけで
リアルでそんな事言ってる馬鹿はいないからw 西武製のテポドンミサイル特急が停まるから人気なの? >>402
川越極右乙
君の狂信的な郷土愛には感嘆するが
19世紀から浦和は県庁所在地だったんだよ
>>401
池袋にしか出れないから >>406
いや、川越なんて縁もゆかりもないけど?
だいたい岩槻を県庁にするから「埼玉県」だったのを庁舎出来るまでって事で暫定的に浦和に置いたのをズルズル引き伸ばしただけだよね? >>402
そこは成り立ちの違いよね
江戸時代は武蔵國の数少ない城下町(人口集中する)と
天領の中の中山道の宿場町を比べても
鉄道が通って
関東大震災や東京大空襲で都内から移り住んだりで
増えて行ったわけで 北越谷住みたい
日比谷線始発だし
マルサンは毎週月曜特売&毎月一回10円セール
食費が節約できて資産増えまくる夢の街 関西人からすると、グンタマチバラギがこんなふうに都会だ田舎だと乱闘するメンタリティが理解できない
神戸も京都も「うちの方が大阪に近い」なんて言い争ったりしないぞ ずいぶん渋いとこだな
埼玉県民でも知らない人が多いと思うわ
まあ山に囲まれた田舎だよ
一応電車は通ってるけど都心に出るのは大変
リタイヤした人が住みたいのかな >>399
ところが市民サービスは神奈川は軒並み最低レベル
自治体がでかくなれば動きも鈍るし、いままでその辺でできてたことが遠くまで行く羽目になる 国籍は?
川口も同じように喜んでいたが外国人移住者が増えただけ
おかげでクルド人暴れとる >>388
腹黒い事で有名な京都人には勝てないだろ
それに京都人の機嫌を損ねたら、数百年間はネチネチ言われるぞ 河合塾偏差値
法学部 法学科
広島大学≧千葉大学>埼玉大学
https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/condition/search/?group=national_public_first&middle_sys_names[]=22&field_cds[]=1500&middle_sys_names[]=42&field_cds[]=3900&areas[]=all_areas&areas[]=hokkaido&areas[]=tohoku&areas[]=kanto&areas[]=tokyo&areas[]=koshinetsu&areas[]=hokuriku&areas[]=toukai&areas[]=kinki&areas[]=tyugoku&areas[]=shikoku&areas[]=kyusyu&min_border_sc_rate=35&max_border_sc_rate=100&min_rank_ss=35&max_rank_ss=72.5&include_BF=&include_NO_RANK=
※広島大学は共通試験勝負の面が多分強いせいか、共通試験のボーダーランキング>二次試験のランキングで、共通試験ランキングの方がより上位に来る ↑は多分2次試験のみのランキングの偏差値 >>410
そりゃ大阪なんて京都や神戸と同じ地方都市だからな
関東でもどっちが神奈川に近いかなんて争わないのと同じだな
そもそも海外から見たら日本で最も知名度ある都市はもちろん東京で、次に有名なのは京都だから
大阪はその次
日本で唯一の首都たる東京と、ただの地方都市大阪を比べるのが間違ってる
東京と大阪が同じだと思ってる時点でズレてんのよ >>410
どこに近い、ではなくて、自分の住んでるところが社会地位の高い人間の棲み処である、みたいなマウントはしてるだろ
関東だとそれが東京という一つの頂点があるから、マウントするときに都合よく東京東京連呼するんだよ >>398
うちの所は救急車のサイレンしか鳴らん、
年寄りが多いからな。 熊谷民→クマガヤン
鳩ヶ谷民→ハトガヤン
越谷民→コシガヤン
入間民→イルマニアン
大宮民→オオミヤン
狭山民→サヤマー
浦和民→ウラワー
春日部民→カスカベーゼ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています