あなたが食べている「うなぎのかば焼き」はニホンウナギではなく、北大西洋生まれのアメリカウナギかもしれない――。アメリカウナギの稚魚(シラスウナギ)の東アジアへの輸入量が急増していると、中央大の白石広美研究員らが日本を含む東アジア5カ国・地域の貿易統計を分析し、明らかにした。
2022年に東アジアに輸入されたウナギ(ニホンウナギを除く)の稚魚の9割近くを占め、ほとんどが取引の中継地点の香港向けで、22年の輸入量は04年の80倍近くと推定された。
アメリカウナギもニホンウナギも国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種と位置づけられている。白石さんは「日本はウナギ消費量の3分の2を輸入に頼り、アメリカウナギも多く含まれると考えられる。早急に対策をする必要がある」と指摘している。
(以下ソースにて)
https://www.asahi.com/articles/ASRDW53DBRDWPLBJ007.html
探検
あなたが食べている蒲焼きはニホンウナギでないかも?中央大が分析 [Gecko★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/03(水) 20:38:39.38ID:Xa/uqqle9
2024/01/03(水) 20:39:21.93ID:fvnmcn4D0
ドナギ
2024/01/03(水) 20:39:30.70ID:42n5ARR10
ニホンて付いたら腐ってそうなので食べたくないです
4ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:39:36.49ID:6Wwl2r2u0 貧乏人はアナゴで我慢しろ
2024/01/03(水) 20:40:02.66ID:SJTaUnVn0
アメリカウナギなんて居たのか、ヨーロッパウナギは知ってたけど。
2024/01/03(水) 20:40:08.49ID:OJG2Ujte0
西尾市民「うるさいよ」
2024/01/03(水) 20:40:13.31ID:tcYm+hFw0
うまけりゃ良いんだよw
2024/01/03(水) 20:40:22.79ID:EoHJzQL40
明治青山立教中央法政
9ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:40:30.52ID:ad+ysITe0 海老は好きだけどザリガニは嫌
鰻は好きだけどウミヘビは嫌
鰻は好きだけどウミヘビは嫌
10ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:40:50.12ID:krUFTPOL0 といっても
ニホンウナギも生まれはマリアナ海溝沖だしなぁ
ニホンウナギも生まれはマリアナ海溝沖だしなぁ
11ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:40:52.21ID:ad+ysITe0 蟹は好きだけどヤドカリは嫌
2024/01/03(水) 20:41:03.51ID:7Sd8gXn60
>>5
アメリカはヨーロッパより俄然うまい
アメリカはヨーロッパより俄然うまい
2024/01/03(水) 20:41:05.96ID:ff8/xLH+0
いいんだよ
プログラミング用語で、ウナギに見えウナギの味がするならそれはウナギだ、というのがある
プログラミング用語で、ウナギに見えウナギの味がするならそれはウナギだ、というのがある
2024/01/03(水) 20:41:12.45ID:4Fm8P5IZ0
だから?うまけりゃべつにいいやん
2024/01/03(水) 20:41:15.64ID:mInPA1350
さんまの蒲焼きの缶詰めで
16ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:41:43.71ID:6NkZVr4m0 それより箱根駅伝来年は頼むぞマジ
17ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:41:43.86ID:PqOt4VWl0 絶滅危惧種を焼いて食う民族がいると聞いて
18ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:41:47.65ID:NJHdGsLO0 ニホンウナギ一択で、乱獲に協力しろと?
2024/01/03(水) 20:41:50.85ID:MV2XaWJE0
牛肉と鰻は偽装天国
2024/01/03(水) 20:41:56.98ID:BOms1Y5b0
チウゴクウナギですが何か
21ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:42:22.68ID:AmByXCBZ0 ウナギイヌってどんな味がするんだろうな
ウナギ寄りなのか犬寄りなのか
ウナギ寄りなのか犬寄りなのか
2024/01/03(水) 20:42:38.26ID:bjuftywz0
ニホンウナギの流通量なんかごくわずかなのは当たり前なんじゃないかと思ってた
2024/01/03(水) 20:42:53.61ID:Y920Il2l0
>>3
黙れ、このチョウセンヒトモドキが
黙れ、このチョウセンヒトモドキが
24ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:42:57.98ID:9ECUgMSM0 「騙したなあああぁぁぁ」
25ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:43:15.46ID:DYckx9x00 性成熟に10年かかるとか
日本の河川で獲れるウナギはマリアナに
帰っていかないからそもそも繁殖に関係ないとか
何が本当がわからん話を聞いたことあるな
日本の河川で獲れるウナギはマリアナに
帰っていかないからそもそも繁殖に関係ないとか
何が本当がわからん話を聞いたことあるな
2024/01/03(水) 20:43:15.60ID:SJTaUnVn0
そんなの気にする人がいーるのか
2024/01/03(水) 20:43:26.42ID:bwYq8HNE0
28ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:43:57.01ID:nmsCQlWd0 むしろ日本鰻は食べたらダメだろ? 天然記念物だろ?
29ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:44:00.12ID:9ECUgMSM0 >>27
そうかなら仕方ない
そうかなら仕方ない
30ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:44:30.81ID:+z7uQQqM0 今更アホですか?
31ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:45:42.32ID:e8fiUInV0 日本でいうマグロの大トロをヨーロッパの人たちは食さない文化がある
すなわち、うなぎだって中国人やアメリカ人にその美味しさを伝わらないように隠蔽すればいい
すなわち、うなぎだって中国人やアメリカ人にその美味しさを伝わらないように隠蔽すればいい
32ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:45:59.90ID:nmsCQlWd0 しじみだかアサリですら国産を偽った中国産だったな そういえば
2024/01/03(水) 20:46:36.45ID:SJTaUnVn0
>>32
いったん砂浜に漬けるだけであら不思議
いったん砂浜に漬けるだけであら不思議
2024/01/03(水) 20:46:43.23ID:pIxTzkzC0
脂のってて旨いからアメリカウナギで問題ない
35ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:46:57.99ID:xNl2Jix90 ( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、大ウナギだよ
| ω | ニホンウナギより大型だよ
し ⌒J
( ∩ミ ほーら、大ウナギだよ
| ω | ニホンウナギより大型だよ
し ⌒J
2024/01/03(水) 20:48:20.32ID:Q8kJwGoC0
シラスウナギは中国が殆どだろ
2024/01/03(水) 20:48:39.72ID:X0ZBfgjE0
屋台で売っていたヤツメウナギは不味くて食えなかった
2024/01/03(水) 20:48:42.19ID:vnmFzXoS0
これからは電気ウナギ発電や!
2024/01/03(水) 20:49:00.95ID:L8OBCeOP0
40ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:49:05.95ID:ulKIiiqL0 あなたの付き合っている彼女は日本人でないかも?
41ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:49:06.00ID:NPnYk7AJ0 >>1
ニホンウナギではなく中国産のウナギ
ニホンウナギではなく中国産のウナギ
2024/01/03(水) 20:50:02.73ID:C7/RkEw30
2024/01/03(水) 20:50:17.04ID:zSqUVckJ0
>>6
産地偽装してそう
産地偽装してそう
44ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:50:17.39ID:3+ux8hEX02024/01/03(水) 20:51:06.27ID:xcn1KZee0
うなぎ最初に食べた奴勇気あるよな
2024/01/03(水) 20:51:24.88ID:tFxnotLG0
47ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:51:31.21ID:kqN/X9Gp0 うるせーお腹空いたんじゃ
体内のムチンを犠牲にお腹いっぱい食べてるんや
体内のムチンを犠牲にお腹いっぱい食べてるんや
2024/01/03(水) 20:51:52.96ID:eF5s1YJ50
中国産
数日飼えば
日本産
でもその中国が、何やってるかわからない得体の知れない奴らだからなぁ
数日飼えば
日本産
でもその中国が、何やってるかわからない得体の知れない奴らだからなぁ
49ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:52:36.85ID:N1foylGT0 隅田川とかで夜に簡単に釣れるって聞いたけどあれって貴重なの?
50ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:53:06.15ID:Aj0zWqzL0 安くてうまけりゃ良いんですけど
どうなんすか?
どうなんすか?
2024/01/03(水) 20:53:47.11ID:okt/Pi4H0
>>46
こんなの初めて見た
こんなの初めて見た
2024/01/03(水) 20:53:47.95ID:oTf/obYm0
>>1
別にうまけりゃなんでもええねん
別にうまけりゃなんでもええねん
2024/01/03(水) 20:54:06.61ID:r3+ghZHE0
だからどうしたんだウナギの種類で味は変わらない
54ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:54:22.28ID:2uxLcWFZ0 シシャモも違うしな。
2024/01/03(水) 20:55:02.45ID:346DyxDX0
この件に触れると火傷するぜ
おまえは黙って食ってればいいんだよ
おまえは黙って食ってればいいんだよ
2024/01/03(水) 20:55:35.37ID:oTf/obYm0
近所にできた養殖ウナギ専門店
ぶっちゃけ泥臭い天然日本産より安くてうまい
ぶっちゃけ泥臭い天然日本産より安くてうまい
57ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:55:37.56ID:M5Ug2FgI0 中大も農学部作るらしいからな
58ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:56:11.30ID:MDgMEIHS0 対策って何に対してのだ?
絶滅保護の?
だったら取引規制しないとダメだわな
絶滅保護の?
だったら取引規制しないとダメだわな
59ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:56:27.33ID:wrS6+dFK0 最近は老舗と言われるうなぎ屋でも国産以外のものを用意してるからな
要は鮮度管理と捌き方、焼き方とタレがしっかりしていれば、それなりの味が出せるってことか
要は鮮度管理と捌き方、焼き方とタレがしっかりしていれば、それなりの味が出せるってことか
2024/01/03(水) 20:56:58.17ID:hDF35kMA0
シラスから日本産でなければ、中国産のアメリカウナギってことだろ
どうせバカ舌にはわからんw
どうせバカ舌にはわからんw
2024/01/03(水) 20:57:10.15ID:0gn2IjLp0
仕方無いだろ
自分ではどうしようもない
自分ではどうしようもない
62ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:57:13.23ID:nhUanpxu0 >>49
きちょウナ
きちょウナ
63ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:57:18.53ID:e8fiUInV0 たぶんにウナギ嫌いな人は一定数いる
若いときはそんな好きでもなかった
若いときはそんな好きでもなかった
2024/01/03(水) 20:57:40.72ID:auBrYfXv0
竹輪となすびだから当たり前でしょ
何言っているんだ!!
何言っているんだ!!
65ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:57:51.87ID:YnKt04L70 どっちでもいいよ
おいしければ
おいしければ
2024/01/03(水) 20:58:19.36ID:hDF35kMA0
フランス農政なら、シラスから国内産でないと国産表記なんてできないだろうな
先進国が羨ましい
先進国が羨ましい
2024/01/03(水) 20:58:23.43ID:1ji3qrwp0
鰻もクマモトされてるのかよ・・
2024/01/03(水) 20:58:30.00ID:bUcccbtA0
養殖したウナギを受精して産卵できないもんなの?
そしたら稚魚を捕ってくる必要なくなるのき
そしたら稚魚を捕ってくる必要なくなるのき
69ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:58:35.71ID:8/cgr/0d0 このね
70ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:58:48.82ID:IGZubuXp0 それ以前に今や放流しているウナギですらアメリカウナギやヨーロッパウナギも混淆しているだろうにw
確実にレプトケファルスを海流に乗せてシラスウナギまで成長した時点で捕獲できる技術が開発されれば良いのだが
確実にレプトケファルスを海流に乗せてシラスウナギまで成長した時点で捕獲できる技術が開発されれば良いのだが
71ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:59:01.25ID:e6qHhHbE0 在来のニホンウナギは絶滅危惧種だから食べちゃダメだろ
2024/01/03(水) 20:59:12.17ID:JkxWekZ/0
ベトナムウナギやろ
73ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 20:59:37.56ID:pix4jARb0 アサリ偽装した国だし
今更驚かない
今更驚かない
74ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:00:05.18ID:cw38iPgL0 鰻専門店で出されるもの以外は、ほとんど中華ウナギじゃないの?
2024/01/03(水) 21:00:09.39ID:oDPM5uut0
>>12
信じるぞ
信じるぞ
76ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:00:29.27ID:mOkoGmSY0 そもそも日本て全部輸入に頼ってるじゃん
自給率9割なのはパセリくらいしか無いぞ
自給率9割なのはパセリくらいしか無いぞ
77ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:00:42.75ID:FKoggILd0 皮が分厚くて気がつくだろ
中国ウナギとはまた別なの?
気が付かないぐらい美味いなら構わんが
中国ウナギとはまた別なの?
気が付かないぐらい美味いなら構わんが
2024/01/03(水) 21:01:24.97ID:AiYXiHj/0
ししゃももカペリンの方がうまいしうまい方ならどこの国でもいいんだよ
ししゃもはししゃものうまさは確かにあるけどな
あれは食べる機会が少ないからそう言うだけだわ
日本人が本当にまずいもの食い続ける訳がないんだし
本当にししゃもの方がうまけりゃカペリンが駆逐されて数が少なくて高くてもししゃもが選ばれてる
ししゃもはししゃものうまさは確かにあるけどな
あれは食べる機会が少ないからそう言うだけだわ
日本人が本当にまずいもの食い続ける訳がないんだし
本当にししゃもの方がうまけりゃカペリンが駆逐されて数が少なくて高くてもししゃもが選ばれてる
2024/01/03(水) 21:02:01.24ID:mRq4BVLm0
成長ホルモンと抗生物質たっぷりのうなぎとは似て非なるもの
80ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:02:22.47ID:6cYdN5xP0 法学部が何でうなぎの研究なんかしてんだよ
2024/01/03(水) 21:03:40.47ID:hDF35kMA0
2024/01/03(水) 21:04:03.91ID:v1c9FR270
うな次郎で満足する俺はどっちでも関係ないわ
83ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:05:01.41ID:mOkoGmSY0 鯨なんか南極で捕ってくるんだろ?
2024/01/03(水) 21:05:02.41ID:oDPM5uut0
国産食べてたのって10代までな気がする
もう茄子と山椒でがんばる
もう茄子と山椒でがんばる
85ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:05:51.32ID:e6qHhHbE0 病気になったらウナギを食べたら治るかな?抗生物質入りだろ?
86ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:05:51.45ID:e5+6dMFI0 うまくて持続可能性があるならべつになんでもええよ
大ウナギでもタスマニアウナギでも
大ウナギでもタスマニアウナギでも
87ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:05:52.21ID:e6qHhHbE0 病気になったらウナギを食べたら治るかな?抗生物質入りだろ?
2024/01/03(水) 21:05:55.97ID:WOOjHTL/0
知ってた
2024/01/03(水) 21:06:36.37ID:J3gS54GU0
不正偽装裏金は日本人のお家芸
2024/01/03(水) 21:07:02.04ID:NJFvZDGL0
国産のウナギは胃もたれしないけど
中国産のを喰ったら胃もたれが酷い
なぜなんだろ?
中国産のを喰ったら胃もたれが酷い
なぜなんだろ?
2024/01/03(水) 21:07:20.28ID:dgzQFYNr0
ジャポニカ種
ヨーロッパ種
ロストラータ種
ヨーロッパ種
ロストラータ種
2024/01/03(水) 21:07:32.64ID:N9/Gq9+w0
絶滅危惧種ならもう食うの止めようよ・・・
つか養殖に成功したんでしょ、養殖鰻が増えるまで待て
つか養殖に成功したんでしょ、養殖鰻が増えるまで待て
2024/01/03(水) 21:08:59.26ID:VUCVxLtq0
回転寿司には・・・
94ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:09:02.96ID:e5+6dMFI0 >>37
ヤツメは食感はかなり鶏肉に近い
味はくさい
ミソとニンニクでにこめば珍味として気にならないが、下ごしらえによるだろうな
素焼きでくうもんじゃない
五大湖でクソデカ海ヤツメが大量繁殖して迷惑してるらしいからあれひきとってくればいいのになとは思う
ビタミンAだかBがめちゃくちゃおおいしな
ヤツメは食感はかなり鶏肉に近い
味はくさい
ミソとニンニクでにこめば珍味として気にならないが、下ごしらえによるだろうな
素焼きでくうもんじゃない
五大湖でクソデカ海ヤツメが大量繁殖して迷惑してるらしいからあれひきとってくればいいのになとは思う
ビタミンAだかBがめちゃくちゃおおいしな
2024/01/03(水) 21:10:31.48ID:jt+BUJmP0
>>1
俺の自慢のウナギを味わってみるか!(ボロン
俺の自慢のウナギを味わってみるか!(ボロン
2024/01/03(水) 21:12:05.64ID:3rpslaK90
2024/01/03(水) 21:12:22.02ID:76uL3xhk0
そもそも中国産のゴムウナギしか食えねえんだよこっちは
2024/01/03(水) 21:12:27.72ID:SPGSCOsZ0
最近はさすがにお値段が限界突破したんで
たまには食べるって感じでもなくなってしまった
すき家のうなぎDNA検査したらヨーロッパウナギでしたってのは
なんか記事で見たな
たまには食べるって感じでもなくなってしまった
すき家のうなぎDNA検査したらヨーロッパウナギでしたってのは
なんか記事で見たな
99ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:12:57.79ID:vdMEindR0 イオンで鰻丼買ったら裏にパンガシウスと書いてあった
100ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:12:58.33ID:+poQCnu/0 タイワンウナギっていなかったっけ
101ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:15:17.59ID:Fv78MqEZ0 外国産だと何か問題があるの?
102ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:16:15.68ID:mOkoGmSY0 今どき産地にこだわる奴なんかいるの?
値段にはこだわるけど
値段にはこだわるけど
103ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:16:16.47ID:egqBUzJw0 >>35
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U) イトミミズ拾いました!
( '∀')ノ ウナギのエサにもなりません!
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U) イトミミズ拾いました!
( '∀')ノ ウナギのエサにもなりません!
104ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:16:43.06ID:37setKE60 くだらねえ研究やってんのな。
さすがマーチ最下位。
さすがマーチ最下位。
105ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:16:47.71ID:fUY+nFMO0 デンキウナギって食べられるのかな
106ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:17:10.44ID:wEcmDfGF0 鰻屋の鰻は当然国産だし最低限の焼きができるから美味い
それとは別にスーパーやお取り寄せの鰻では食べ方によっては国産と中国産であまり変わらなくなる
むしろ安くて大きい分中国産のほうがよいまである
まぁレンジや湯煎するだけなら国産1択だが一手間かければ中国産もそれなりの旨さになる
それとは別にスーパーやお取り寄せの鰻では食べ方によっては国産と中国産であまり変わらなくなる
むしろ安くて大きい分中国産のほうがよいまである
まぁレンジや湯煎するだけなら国産1択だが一手間かければ中国産もそれなりの旨さになる
107ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:17:24.16ID:msA0C/5n0 うなぎ半年くらい食ってねえわ
108ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:18:00.53ID:o9m8QdLk0 うまくて栄養あるならなんでもいい
109ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:19:41.59ID:PayM+0yR0 日本さんにこだわってないからどーでもいい
110 【大吉】 【314円】
2024/01/03(水) 21:20:23.33ID:YIsPaNnB0 momozon
うなぎ特売中
国産だゆ!
うなぎ特売中
国産だゆ!
111ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:20:25.42ID:0D8oGur60 日本ナマズ
112ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:21:02.28ID:xnOJ6fQy0 中央理工の隣りに今年からウナギイヌが仕切る見世物小屋があるらしいな
113ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:22:06.87ID:sB2YmMAp0 日本はほとんど産地偽装だから仕方ないわ
114ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:22:21.18ID:BZlumwNR0 >>1
ウナギの輸入禁止と漁獲制限しろ!安売りウナギは厳禁。全部潰してOK。
ウナギの輸入禁止と漁獲制限しろ!安売りウナギは厳禁。全部潰してOK。
115ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:23:03.87ID:R/EDeZAv0 本物のシシャモ食ったことないな…
116ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:23:36.78ID:sB2YmMAp0 穴子もペルー沖で採れたウミヘビなんだな
117ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:24:18.62ID:a1eqnV+G0118ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:24:30.80ID:eF5s1YJ50 >>116
ウミヘビには爬虫類のウミヘビと魚類のウミヘビがいるから、そこんとこ誤解すんなよ!
ウミヘビには爬虫類のウミヘビと魚類のウミヘビがいるから、そこんとこ誤解すんなよ!
119ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:24:32.71ID:mOkoGmSY0 捌き方とタレと焼き方が全てだからな
120ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:25:05.66ID:NPNhmhuI0 タウナギ?
121ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:25:33.49ID:7gDeuJ3l0 >>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年1月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
12月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年1月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
12月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
122ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:26:49.65ID:0joTvx9j0 >>57
法学部移転してキャンパス空いてるから?
法学部移転してキャンパス空いてるから?
123ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:26:57.87ID:t/xDQxFc0 蒲焼きっていうくらいだから カバ なんだろう
124ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:27:27.68ID:HXLdIWYY0 最後の数週間
日本で餌やりして出荷したものが
養殖国産鰻
ほぼ中国産
日本で餌やりして出荷したものが
養殖国産鰻
ほぼ中国産
125ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:27:39.86ID:sB2YmMAp0126ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:27:49.29ID:wEcmDfGF0 >>119
白焼きとか食ったことないんだろうなあ
白焼きとか食ったことないんだろうなあ
127ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:29:11.23ID:eF5s1YJ50 >>122
後楽園キャンパスで畜産やるの?
後楽園キャンパスで畜産やるの?
128ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:30:03.72ID:ZQYK0w4t0 中国製の蒲焼不味い
129ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:30:31.61ID:+mYVtURv0 沖縄のデカいウナギじゃないだろうな?
130ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:32:43.81ID:kj143GIZ0 ヂャップ土人に資源管理なんて概念はないんだろうね
マグロもウナギも捕り尽くすまで捕って気付いたら絶滅
マグロもウナギも捕り尽くすまで捕って気付いたら絶滅
131ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:33:31.99ID:jPuDEdms0 アンギラやろ
132ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:33:38.41ID:vnIPKpSL0133ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:33:44.70ID:zOzRCj820 ヤツメウナギをうな重にするのはだめなの?
134ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:34:00.48ID:0joTvx9j0 >>127
多摩で理系もおかしな話だよね
多摩で理系もおかしな話だよね
135ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:34:41.93ID:L4qCDToa0 消費者が誰も気が付かないならほっとけよ
136ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:35:45.13ID:mOkoGmSY0 長崎ならヌタウナギ
137ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:36:33.88ID:sB2YmMAp0138ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:37:35.89ID:IGZubuXp0 >>126
脂を落としてわさび醤油や塩で食うのも一興だが、ウナギ食うんだったらやっぱガンガン濃厚なつけダレで脂の旨さを堪能するのが本道
脂を落としてわさび醤油や塩で食うのも一興だが、ウナギ食うんだったらやっぱガンガン濃厚なつけダレで脂の旨さを堪能するのが本道
139窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2024/01/03(水) 21:38:34.53ID:cFlfwIo10 ( ´ⅴ`)ノ<タレの味食ってるようなもんだからどうでもよくね?味なら煮穴子の方が美味いし。
140ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:40:13.06ID:QrIGZySK0 なんでもいい
かごじけんさんや
かごじけんさんや
141ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:40:27.37ID:b6BVGKZ90 バカっぽいタイトルだな
あなたが使ってるコンピューターは日本製じゃないかも
あなたが使ってるコンピューターは日本製じゃないかも
142ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:41:19.05ID:yXJg3aTr0 >>139
白焼きを食ったことのない人か・・・
白焼きを食ったことのない人か・・・
143ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:44:56.58ID:IGZubuXp0 >>142
まじでうゼーよ、お前みたいなの w
まじでうゼーよ、お前みたいなの w
144ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:46:50.22ID:fUY+nFMO0 >>141
マウスコンピューターが一時期やたらと国産コンピューターって宣伝してたの思い出した
マウスコンピューターが一時期やたらと国産コンピューターって宣伝してたの思い出した
145ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:47:06.20ID:SA4rRxiK0 バカ舌じゃないんだからわかるだろ
146ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:49:24.71ID:oTf/obYm0 いやぁおまえらのほとんどが味音痴だろうな
147ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:49:31.46ID:/ot172770 中国産ではないの?
148ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:52:51.20ID:SJPUr+y70 アメリカ鰻ならむしろ安心して食える
149ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:53:06.85ID:PvpBB4/P0 ニホンウナギって日本だけじゃなくて東南アジアとか黒潮の通過点全域で採れるらしいからね
150ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 21:58:53.23ID:TTjBF97j0 大原部長「うーん美味い、流石は天然のウナギだ、やっぱり日本のウナギは最高」
↓
愛知県西尾市がHPで謝罪、ふるさと納税返礼品提供店のウナギ産地偽装「今後の警察の捜査の行方を注視」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5d3f886059a17bafb0bfdb2f3497089d65e74f5
あなたが食べている蒲焼きはニホンウナギでないかも? 中央大が分析
https://www.asahi.com/articles/ASRDW53DBRDWPLBJ007.html
↓
愛知県西尾市がHPで謝罪、ふるさと納税返礼品提供店のウナギ産地偽装「今後の警察の捜査の行方を注視」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5d3f886059a17bafb0bfdb2f3497089d65e74f5
あなたが食べている蒲焼きはニホンウナギでないかも? 中央大が分析
https://www.asahi.com/articles/ASRDW53DBRDWPLBJ007.html
151ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:01:04.40ID:9XBHeKKZ0 >>142
白焼きが旨いなら蒲焼き何か出さないよ。
白焼きが旨いなら蒲焼き何か出さないよ。
152ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:01:05.48ID:G1nQ8AAD0 薄焼き太郎
153ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:02:50.45ID:8sRpyg0C0 俺の股間にあるのはニホンウナギ
154ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:02:57.55ID:PJ4rhC+00 >>151
でもたとえば天ぷらって塩だけでも旨いのに天つゆってもんがあるし
でもたとえば天ぷらって塩だけでも旨いのに天つゆってもんがあるし
155ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:04:22.34ID:6+6j+v3T0 味なんてなに食っても、わかりゃしないんだからw
大人しく安い中国産でいいだろ
大人しく安い中国産でいいだろ
156ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:04:42.51ID:9XBHeKKZ0 >>154
塩よりつゆの方が多いだろ。食通ぶっても引かれるだけ。
塩よりつゆの方が多いだろ。食通ぶっても引かれるだけ。
157ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:04:48.14ID:IGZubuXp0 >>154
メンドクセーなウナギが天種になるか? ならないだろ?
メンドクセーなウナギが天種になるか? ならないだろ?
158ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:07:15.77ID:Oigi5w9p0 だから何なの?
コンビニ飯食ってる時点でカンケーない
馬鹿?
コンビニ飯食ってる時点でカンケーない
馬鹿?
159ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:07:42.14ID:w2KSnSI+0 スーパーで生の鰻買ってうちで焼くと
たまにゴムみたいな弾力の強い蒲焼になるけど、あれなに?
東南アジアのピカーラ種か?
たまにゴムみたいな弾力の強い蒲焼になるけど、あれなに?
東南アジアのピカーラ種か?
160ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:08:08.56ID:l0VMUJbh0 タレが美味いだけだから
鶏肉加工で代用出来ないものか
鶏肉加工で代用出来ないものか
161ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:08:47.42ID:bkOoUf9F0 蒲焼は塩だよな
162ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:09:09.40ID:T6qelcch0163ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:09:37.81ID:oqodAu3Q0 俺のもよくニホンウナギと勘違いされる
164ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:09:41.24ID:IGZubuXp0165ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:10:04.42ID:CK0N6tEn0166ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:10:22.78ID:hF2BTY0i0 つまり鰻は日本産か台湾産か中国産かってことより
ニホンウナギかアメリカウナギかヨーロッパウナギかのが重要ってことだろーな
国産でもスーパーの鰻はクソマズいし中国産でも蓬莱軒のひつまぶしは美味い
ニホンウナギかアメリカウナギかヨーロッパウナギかのが重要ってことだろーな
国産でもスーパーの鰻はクソマズいし中国産でも蓬莱軒のひつまぶしは美味い
167ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:11:11.26ID:IGZubuXp0 >>162
これ以上はニワカのお前に応答する義務は無いよなオレには? w
これ以上はニワカのお前に応答する義務は無いよなオレには? w
168ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:11:24.14ID:a04nM5CM0 >>1
うまけりゃなんでもいいよ
うまけりゃなんでもいいよ
169ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:11:53.50ID:T6qelcch0 >>167
無知をさらして遁走するときの捨て台詞がそれか?w
無知をさらして遁走するときの捨て台詞がそれか?w
170ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:12:29.00ID:IGZubuXp0171ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:13:14.91ID:w2KSnSI+0172ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:13:34.52ID:4hXhQ3fg0 アルヨ
173ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:14:27.80ID:hF2BTY0i0174ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:14:50.14ID:S19JmeGF0175ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:15:54.81ID:CidupZQD0 俺は、なんでもいいよ
176ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:16:05.89ID:+ftFXEWb0 アンギラ・アンギラてやつかな
日本のはアンギラ・ジャポニカってやつよな
俺は知らずに食ったら判別できなそう
日本のはアンギラ・ジャポニカってやつよな
俺は知らずに食ったら判別できなそう
177ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:17:51.95ID:zy8RozfE0 知るか
美味けりゃなんでもいいわ
美味けりゃなんでもいいわ
178ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:17:53.98ID:Wyb0S5yQ0 >>75
ほんとよ
ほんとよ
179ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:18:40.58ID:IGZubuXp0 >>169
>>国産の天然は脂なんて少なくてたんぱくな味だぞ?
そもそも天然の国産なんて川で漁をするのが趣味の知り合いでも居ない限りまず手に入らない(それとも法外な金を積むか
そして国産の天然種は他国で育ったニホンウナギと比べたらたんぱくだとか、完全にオマエの思い付きウソw
オマエのウソにいちいち付き合わせるな
>>国産の天然は脂なんて少なくてたんぱくな味だぞ?
そもそも天然の国産なんて川で漁をするのが趣味の知り合いでも居ない限りまず手に入らない(それとも法外な金を積むか
そして国産の天然種は他国で育ったニホンウナギと比べたらたんぱくだとか、完全にオマエの思い付きウソw
オマエのウソにいちいち付き合わせるな
180ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:21:06.72ID:ZpRyHfuI0 アメリカウナギって共食いするから
養殖難しいとか言われてなかった?
養殖難しいとか言われてなかった?
181ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:21:59.03ID:arl5ifLG0 そもそも今養殖のメインはビカーラ種だろ
ニホンウナギなんて殆ど出回ってないよ
ニホンウナギなんて殆ど出回ってないよ
182ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:22:10.51ID:IGZubuXp0 >>173
オマエ自分で書いたことの言っている意味がたぶん理解出来ないだろうけど、それって中国の池で養殖されたウナギをダイレクトで輸入したものを使う、ってことを言っている
フーン、そうなのか、少し調べてみよう。国内養殖だけじゃ足りずに、今じゃそんな状況なんだ
オマエ自分で書いたことの言っている意味がたぶん理解出来ないだろうけど、それって中国の池で養殖されたウナギをダイレクトで輸入したものを使う、ってことを言っている
フーン、そうなのか、少し調べてみよう。国内養殖だけじゃ足りずに、今じゃそんな状況なんだ
183ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:22:45.71ID:DEzkW6Jq0 鰻の成瀬ってどうなの?
すごい嘘臭いけど
すごい嘘臭いけど
184ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:24:15.31ID:13n/Cl500 もう絶滅してるのかニホンウナギ
185ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:25:02.98ID:v1c9FR270186ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:27:52.37ID:FDjRG/aQ0 備長炭でじっくり焼いて
美味しいタレを塗ったら区別つかないわ
美味しいタレを塗ったら区別つかないわ
187ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:30:15.00ID:f+yhOjmC0 >>182
なんだか攻撃的なくせして活饅の輸入すら知らないのか
なんだか攻撃的なくせして活饅の輸入すら知らないのか
188ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:30:43.34ID:v1c9FR270189ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:31:28.51ID:arl5ifLG0190ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:32:23.59ID:hDF35kMA0191ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:33:05.00ID:sRlOmiwN0 俺のうなぎも研究しろよ。ひろみ。
192ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:33:21.86ID:7h3LZ8qE0 ウナギイヌかな
193ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:33:40.66ID:vtdVAF+r0 韓国、中国が絡んで無きゃ何でも良いわ
194ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:34:39.72ID:aHmeCESN0195ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:35:41.57ID:uTYLeZUA0 なんとかゆきのせいで中大ってだけで胡散臭く感じる
196ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:37:16.70ID:5Kzl2kTA0 >>5
ヨーロッパウナギも減って輸入が厳しくなったから次はアメリカウナギって話
ニホンウナギもヨーロッパウナギも資源の回復はしてない、その内アメリカウナギもいなくなる
ちなみに日本はニホンウナギを養殖する技術しかないが中国はヨーロッパウナギやアメリカウナギを養殖する技術がある
よくある初めは日本が中国に教えたが、その後技術で追い抜かれた形だね
なのでもはや中国東南アジア抜きでうなぎを食うことは出来ない、ニホンウナギはもうほとんど居ないからね
ヨーロッパウナギも減って輸入が厳しくなったから次はアメリカウナギって話
ニホンウナギもヨーロッパウナギも資源の回復はしてない、その内アメリカウナギもいなくなる
ちなみに日本はニホンウナギを養殖する技術しかないが中国はヨーロッパウナギやアメリカウナギを養殖する技術がある
よくある初めは日本が中国に教えたが、その後技術で追い抜かれた形だね
なのでもはや中国東南アジア抜きでうなぎを食うことは出来ない、ニホンウナギはもうほとんど居ないからね
197ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:37:40.18ID:v1c9FR270198ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:37:48.79ID:hDF35kMA0 >>179
漁協のある河川湖沼だと、チケット買わないと密猟扱いになるしな
漁協のある河川湖沼だと、チケット買わないと密猟扱いになるしな
199ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:38:09.72ID:IGZubuXp0 >>187
蓬莱軒くらいになれば流石に国内池だろうと思うさ 行ったのは二回しか無いけど
蓬莱軒くらいになれば流石に国内池だろうと思うさ 行ったのは二回しか無いけど
200ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:38:51.07ID:arl5ifLG0201ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:40:15.59ID:wPKiC7Xz0 美味けりゃなんでもいいけど
ニホンウナギだからって美味しいとは限らないからな
ニホンウナギだからって美味しいとは限らないからな
202ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:40:33.28ID:6AS/ADBE0 食料危機とか言ってる状況でなに言ってる。
食えればなんでも良いだろ
それともコオロギ食ってる方が幸せか?
食えればなんでも良いだろ
それともコオロギ食ってる方が幸せか?
203ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:42:31.64ID:hDF35kMA0 >>202
そのコオロギは日本産ですか?w
そのコオロギは日本産ですか?w
204ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:42:38.75ID:H3ZQveOU0 うちはだいたい青うなぎ食べてる
205ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:43:11.55ID:zewwGWGx0206ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:48:13.47ID:4MGJVoKN0207ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:48:16.47ID:5Kzl2kTA0 >>25
日本の河川のウナギは繁殖に関係ないとかいかにも言い訳じみてていいね
古くから日本の河川はウナギの生息域なのに繁殖に関係ない地域に棲息してるなんて有り得ない
アリストテレスはウナギの発生メカニズムが分からずにウナギは泥から産まれると言っていたがあながち間違いとは言えないらしい
日本の河川のウナギは繁殖に関係ないとかいかにも言い訳じみてていいね
古くから日本の河川はウナギの生息域なのに繁殖に関係ない地域に棲息してるなんて有り得ない
アリストテレスはウナギの発生メカニズムが分からずにウナギは泥から産まれると言っていたがあながち間違いとは言えないらしい
208ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:49:47.77ID:f5W9M4Rq0 はんぺんに、うなぎのタレをかけて焼きます
目を閉じて食べれば、ほとんどうなぎ
目を閉じて食べれば、ほとんどうなぎ
209ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:50:44.25ID:Aj8FWh0A0 お前らの股間のウナギは国産だろ。
210ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:50:49.11ID:b3JKm8C20 あれ、ウナギってこの前完全養殖に成功したとか言ってなかったか?
211ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:50:58.55ID:vFtDCRdn0 やはりチュウゴクウナギを食わされてたのか
212ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:51:33.14ID:7ccfwz/O0 >1
AKIRAで出てきた人工サンマみたいなもんか
AKIRAで出てきた人工サンマみたいなもんか
213ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:55:48.19ID:JkxWekZ/0 関係ないけど電気ウナギはウナギじゃないらしい
214ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 22:57:57.76ID:5Kzl2kTA0 >>66
それならそれで中国産表記が普通に売られるだけで何も変わらないよ
今だってよく見れば中国産って書いてある
老舗のうなぎ屋だって聞かれれば中国産と答えるさ、産地偽装する方がよっぽど名前に傷が着くからね
厳格な産地表記をしてその結果どういう状態になることを求めているのかが大事でしょ
日本人がウナギを食べる限り中国産は無くならないし中国産無しに日本の市場は成り立たない
それならそれで中国産表記が普通に売られるだけで何も変わらないよ
今だってよく見れば中国産って書いてある
老舗のうなぎ屋だって聞かれれば中国産と答えるさ、産地偽装する方がよっぽど名前に傷が着くからね
厳格な産地表記をしてその結果どういう状態になることを求めているのかが大事でしょ
日本人がウナギを食べる限り中国産は無くならないし中国産無しに日本の市場は成り立たない
215ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:04:48.68ID:h1wO2JP20 美味しいならそれで良い
216ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:06:10.34ID:ijnR9Y6R0 大事なのは美味いかどうかであって、それがニホンウナギか得体の知れない合成タンパク質かなんてことはどうでもよろしい。
ニホンウナギであっても不味いならそれはゴミだし、得体の知れない合成タンパク質でも美味ければそれはウナギだ。
ニホンウナギであっても不味いならそれはゴミだし、得体の知れない合成タンパク質でも美味ければそれはウナギだ。
217ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:09:21.20ID:13n/Cl500 日本人が食い尽くしてしまったんだな
218ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:10:27.65ID:xloZ+oqx0 折りも折り、
ありがとウナギ
ありがとウナギ
219ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:10:50.38ID:5Kzl2kTA0 >>114
漁獲制限してもウナギは増えんぞ
漁獲制限してもウナギは増えんぞ
220ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:12:01.96ID:eqHdEZdW0 どーせ味の違いなんかわからんから問題ないよ
知らない方が皆んな幸せって事も世の中あるんやで
知らない方が皆んな幸せって事も世の中あるんやで
221ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:15:37.08ID:5Kzl2kTA0222ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:16:17.65ID:KBJiwrhc0 さすが世界最先端の中央大学だね
223ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:16:17.70ID:KBJiwrhc0 さすが世界最先端の中央大学だね
224ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:26:15.43ID:3+ux8hEX0225アホ
2024/01/03(水) 23:29:34.34ID:JPXqLeeI0 ウナギなんて産地偽装の総本山みたいな食い物なんだから早急に対策をも何も・・
226ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:30:07.44ID:v1c9FR270 >>219
シラスウナギは今でも国内では漁獲制限してるけどな
まあほぼ日本に来る前の台湾とか中国の領海で取り尽くされちゃうんだが
中国台湾が制限しなきゃ日本でうなぎは増えんわ
鰻屋潰す覚悟で輸入禁止にしても20年遅いわな
20年前なら中国人も台湾人もうなぎなんて見向きもしなかったけど日本の商社が現地で焼くようになってうなぎがうまいものって中国人たちにバレちゃったから売れないなら売れないで中国国内で食い尽くされる
中国台湾でうなぎの養殖の仕方と焼き方教えた日本の商社が全部悪い
シラスウナギは今でも国内では漁獲制限してるけどな
まあほぼ日本に来る前の台湾とか中国の領海で取り尽くされちゃうんだが
中国台湾が制限しなきゃ日本でうなぎは増えんわ
鰻屋潰す覚悟で輸入禁止にしても20年遅いわな
20年前なら中国人も台湾人もうなぎなんて見向きもしなかったけど日本の商社が現地で焼くようになってうなぎがうまいものって中国人たちにバレちゃったから売れないなら売れないで中国国内で食い尽くされる
中国台湾でうなぎの養殖の仕方と焼き方教えた日本の商社が全部悪い
227ウィズコロナの名無しさん
2024/01/03(水) 23:49:25.35ID:+bBad1aY0 ニホンウナギだーつってありがたがって食べてる人に冷や水ぶっかけんのかい
228ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:09:14.18ID:Flwhgc790 うなぎと暴力団の本あったな
229ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:13:46.10ID:XWhl/W2h0 カバじゃないことは無視かよ
230ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:14:17.35ID:rur6YlEY0 >>226
>>まあほぼ日本に来る前の台湾とか中国の領海で取り尽くされちゃうんだが
シラスウナギがいちいち大陸中国の河口に遡上して、それから台湾の河口に遡上して、それから日本列島に来て・・・なんて悠長な長旅でもやってんのか、キチガイw
>>まあほぼ日本に来る前の台湾とか中国の領海で取り尽くされちゃうんだが
シラスウナギがいちいち大陸中国の河口に遡上して、それから台湾の河口に遡上して、それから日本列島に来て・・・なんて悠長な長旅でもやってんのか、キチガイw
231ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:18:22.48ID:MQe0FQ920232ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:18:52.17ID:Flwhgc790 シラスウナギが暴力団の資金源になってるっていう本
233ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:20:42.34ID:NU8XMP6+0 スレタイ見て、大学による研究だからDNA検査でもしたのかと思ったら、貿易統計(たぶん関税統計)から引っ張ってきたんだな。
なんと安直な調査か。興ざめしたわ。
なんと安直な調査か。興ざめしたわ。
234ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:20:50.68ID:ile6jm2K0 いやむしろ日本産ウナギなんてどんだけ放射能を溜め込んでるかわかったもんじゃない
知り合いがここ10年くらい国内の天然物は苦い味がするって言ってたし
知り合いがここ10年くらい国内の天然物は苦い味がするって言ってたし
235ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:20:52.33ID:mriDEuPh0 味馬鹿が喰って満足して金を中国へ投げ銭しているのは面白い
236ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:21:29.94ID:F0D0opMM0 日本と言うか東アジアのウナギの故郷(産卵場所)は
マリアナ海溝の近くだけど、アメリカやヨーロッパのウナギって
どこで産卵してるんだろ?
マリアナ海溝の近くだけど、アメリカやヨーロッパのウナギって
どこで産卵してるんだろ?
237ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:21:39.03ID:NU8XMP6+0 うなぎの肉も、既に培養肉で作れるそうだ。
238ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:27:39.62ID:b4LPtVxF0 付け足し付け足しの
汚ねぇタレ を食うための ウナギ
は、米国でもなんでもええよな
汚ねぇタレ を食うための ウナギ
は、米国でもなんでもええよな
239ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:31:13.55ID:F0D0opMM0240ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:35:26.40ID:z6LEQeOB0 うな丼なんてほぼタレの味なのに高いカネ払うのが馬鹿らしくない?
うなぎのタレ買ってきてゴハンにかけただけじゃそれっぽくならんし、やっぱうなぎの味なんだろうと思ってる人が多いけど、
あれはゴハンにタレをかけてからラードを溶かしてちょっとかけて、ゴハン表面をバーナーで炙ればいいんだよ。
ほぼうな丼の味になる。
うなぎのタレ買ってきてゴハンにかけただけじゃそれっぽくならんし、やっぱうなぎの味なんだろうと思ってる人が多いけど、
あれはゴハンにタレをかけてからラードを溶かしてちょっとかけて、ゴハン表面をバーナーで炙ればいいんだよ。
ほぼうな丼の味になる。
241ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:38:26.43ID:p2KQT4YM0 だとしたら誰も国産と外国産の見分けついてねぇんだからもう偽装しなくてもいいじゃん
242ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:42:38.89ID:MlPSrQIk0 養鰻を増やせよ
ジャポニカ種が絶滅するぜ
ジャポニカ種が絶滅するぜ
243ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:43:43.03ID:GW0aKWWJ0 産地偽装は日常茶飯事だからな
244ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:45:48.90ID:rur6YlEY0 >>242
ほとんど養鰻だぞ?
ほとんど養鰻だぞ?
245ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:46:55.83ID:FnfSUpdq0 気軽に本物を食べられない食材には手を出さない
246ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:47:43.16ID:p124rMG20 アメリカウナギはサルガッソーだな
今後もっと簡単に自宅とかでもDNAを検査するキットとかできないのかな?
今後もっと簡単に自宅とかでもDNAを検査するキットとかできないのかな?
247ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:49:58.65ID:p124rMG20 >>242
完全養殖になっても安くはならないだろうね
完全養殖になっても安くはならないだろうね
248ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:59:37.96ID:SLdZmQsC0 うなぎに限っては中国産はやわらかくて旨い
249ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 00:59:47.23ID:F0D0opMM0250ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 01:08:58.04ID:F0D0opMM0 >>247
とりあえず、完全養殖は成功してるよ
とりあえず、完全養殖は成功してるよ
251ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:06:20.98ID:zqno6yUy0 なんなら鰻のタレつけて焼いた豚のバラ肉とかでいい
252ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:08:15.14ID:q0+GDvyG0 知ってますよ
全部中国産です
全部中国産です
253ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:08:20.78ID:ve/FG5OA0 知ってた。なにをいまさら
254ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:14:38.09ID:Uw91rAIz0 >>1
ヤツメウナギ「ガブリ」
ヤツメウナギ「ガブリ」
255ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:15:14.64ID:2eW63AuS0 継ぎ足しで代々受け継がれた秘伝のタレの入ったカメの底には
256ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:32:19.07ID:+zKPR4r80257ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:35:22.03ID:+zKPR4r80 >>66
それ、「先進農業国」じゃろ(笑)
それ、「先進農業国」じゃろ(笑)
258ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:43:32.28ID:ExLtz+ME0 >>3
朝鮮ナマズでも食ってろ
朝鮮ナマズでも食ってろ
259ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:49:56.10ID:ExLtz+ME0 >>75
食ったことあるよ
昔、アメリカにいたときに東洋食料品店で生のウナギが丸のまま売ってて、自分でさばいて脂少なかったので、炭火起こして蒲焼きにして食った
日本の脂多いやつより、ウナギ臭さなくてスッキリした味わいだった
脂ギトギト好きには物足りないかもしれないが、旨いと思う
食ったことあるよ
昔、アメリカにいたときに東洋食料品店で生のウナギが丸のまま売ってて、自分でさばいて脂少なかったので、炭火起こして蒲焼きにして食った
日本の脂多いやつより、ウナギ臭さなくてスッキリした味わいだった
脂ギトギト好きには物足りないかもしれないが、旨いと思う
260ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 02:55:15.47ID:sJNmHmdy0 新型コロナ給付金をあれだけ不正受給する国民だ
うなぎの産地偽装なんてさらに簡単だ
うなぎの産地偽装なんてさらに簡単だ
261ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 03:08:38.29ID:y7z69XEW0 中国産の大半は密輸したヨーロッパウナギの稚魚を養殖したもんなんだが
環境保護団体がこれを指摘してるの見た事ない
環境保護団体がこれを指摘してるの見た事ない
262ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 03:14:36.16ID:8YNBALN+0 どうせ産地偽装するから問題なし
263ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 03:18:59.25ID:5ocWYPlW0 蒲焼用のタレを付ければ、
野菜のナスの蒲焼もそれなりに食べれる。我が家はずっとナスで代用している。
魚のナマズの蒲焼もそれなりに代用になるらしいから、一度ナマズの蒲焼も食べてみたい。
鰻はもう諦めている。
野菜のナスの蒲焼もそれなりに食べれる。我が家はずっとナスで代用している。
魚のナマズの蒲焼もそれなりに代用になるらしいから、一度ナマズの蒲焼も食べてみたい。
鰻はもう諦めている。
264ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 03:20:36.31ID:NaaLKSxd0 どこだっけ?
中国産鰻を国産鰻と偽って数倍の値段で売り付けて荒稼ぎしたのなかったけ?
中国産鰻を国産鰻と偽って数倍の値段で売り付けて荒稼ぎしたのなかったけ?
265ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 03:24:53.37ID:TY+AOg7x0 元々マリアナ海溝付近で産まれる外国産なのに何イキってんだか
とっくに遡上地の河川も破壊しまくってしっかり遡上成長した鰻を
漁師の罠で獲って食べる昔ながらの本当のニホンウナギなんて
庶民に食う機会ないのは当たり前だし
日本の業者も海でシラスウナギを獲って養殖する時点で日本に遡上した
ニホンウナギじゃないウナギの稚魚のシラスウナギを外人の船が取るか日本の漁船が穫るかだけの違い
ニホンウナギもアメリカウナギも回遊遡上するルートの違いの成長途中を獲ってるだけ
ここもバカな記事に乗せられてるバカだらけだな
とっくに遡上地の河川も破壊しまくってしっかり遡上成長した鰻を
漁師の罠で獲って食べる昔ながらの本当のニホンウナギなんて
庶民に食う機会ないのは当たり前だし
日本の業者も海でシラスウナギを獲って養殖する時点で日本に遡上した
ニホンウナギじゃないウナギの稚魚のシラスウナギを外人の船が取るか日本の漁船が穫るかだけの違い
ニホンウナギもアメリカウナギも回遊遡上するルートの違いの成長途中を獲ってるだけ
ここもバカな記事に乗せられてるバカだらけだな
266ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 03:25:49.46ID:i37UyYAr0267ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 03:28:07.50ID:i37UyYAr0 2000年頃に中国人たちが旨さに気がついたくさい
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC252YO0V21C23A0000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC252YO0V21C23A0000000/
268ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 04:11:29.93ID:gs+12Z7E0 養殖以外の全てのウナギはマリアナ産
だったはず。海は広いのに不思議だな
だったはず。海は広いのに不思議だな
269ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 06:00:21.71ID:rtdmPMGG0 絶滅危惧種が全国のスーパーで常に売ってるんだから文句を言う人はいないよw
270ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 06:04:37.53ID:ihuEwXNQ0271ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 07:01:53.18ID:x/POAH1Q0 >>138
どっちか選べと言われれば蒲焼きなんだけどさ、そこを白焼きで食べるのが贅沢で良いじゃないってことさね笑
どっちか選べと言われれば蒲焼きなんだけどさ、そこを白焼きで食べるのが贅沢で良いじゃないってことさね笑
272ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 07:16:27.43ID:Sl8DbgHr0 ワイの下半身は
巨大ニホンウナギやわ
巨大ニホンウナギやわ
273ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 07:32:09.58ID:qArFGnfA0 どうでもいいけど
274ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 07:38:14.41ID:8LYPD/a20 食感がゴムみたいなんだよな
275ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 08:35:52.21ID:hDNnRdGX0276ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 08:45:52.85ID:lg5DddU20 あんぎらあんぎらやったらあかんの?
277ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 09:36:53.08ID:jhEAQ+890 中国の蒲焼は安いがマズイ
278ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 09:52:21.21ID:IjxnpiST0 わからんけど違う種類でもうまいなら絶滅の危機かも守れそうだしいいんじゃね
279ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 11:09:47.67ID:1LYdfBgl0 >>268
それは間違いですよ。
ニホンウナギだけマリアナ海溝だと判明している。
アメリカウナギとヨーロッパウナギは北米の東側に広がるサルガッソ海生まれとされているが確実ではない。
アメリカウナギとヨーロッパウナギは同種なので「大西洋ウナギ」と呼ばれている。
それは間違いですよ。
ニホンウナギだけマリアナ海溝だと判明している。
アメリカウナギとヨーロッパウナギは北米の東側に広がるサルガッソ海生まれとされているが確実ではない。
アメリカウナギとヨーロッパウナギは同種なので「大西洋ウナギ」と呼ばれている。
280ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 11:25:25.12ID:hLz3Yi4p0281ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 12:13:29.30ID:SrGavgee0282ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 13:13:11.23ID:4arTPQT+0 鰻の照り焼きのことを鰻の蒲焼きというんだな
283ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 14:42:42.29ID:iZYQ6Ig60284ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 17:53:21.09ID:6kTAr4CH0 え?ナマズでしょ?とっくの昔。
285ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 17:54:18.13ID:cyNpTd+20 産地偽装
286ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 20:07:17.06ID:QoDrGqAp0 >>157
おまえバカだろ
おまえバカだろ
287ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 22:12:31.71ID:P4w6u2w50 仙台の牛たんのほとんどは輸入牛だけどな
288ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 22:15:47.97ID:rur6YlEY0289ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 22:18:27.52ID:orwdPpu50 >>288
事件起こされても困るしあんまり追い詰めるなよ…
事件起こされても困るしあんまり追い詰めるなよ…
290ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 22:26:37.90ID:le8eHA5b0 電気ウナギや宮古島やらにいるオオウナギは美味しいのだろうか?
291ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 22:30:54.01ID:AvxEuhlE0 >>290
デンキウナギは自分が感電しないように全身脂身で絶縁してるから食っておいしいもんじゃないらしいぞ
あと沖縄とか九州にいるオオウナギは不味いって捕まえて食ってたやつがブログかなんかで書いてた
普通のうなぎみたいに蒲焼きにして食うもんじゃないんだろうな
デンキウナギは自分が感電しないように全身脂身で絶縁してるから食っておいしいもんじゃないらしいぞ
あと沖縄とか九州にいるオオウナギは不味いって捕まえて食ってたやつがブログかなんかで書いてた
普通のうなぎみたいに蒲焼きにして食うもんじゃないんだろうな
292ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:05:52.29ID:qXqvJgK10 うな太郎で満足
293ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:54:31.31ID:lGJ5VvDz0294ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 10:19:14.91ID:sfsFdjoE0 うなぎ屋とか行くとたまにおつまみメニューに天ぷらあったりするけど珍しいから頼んでみるとがっかりする
天ぷらならアナゴでいいわってなるのよね
うなぎ屋でのおつまみは白焼きかう巻きがいい
天ぷらならアナゴでいいわってなるのよね
うなぎ屋でのおつまみは白焼きかう巻きがいい
295ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 14:42:33.89ID:8wmpf/b00296ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 15:29:46.63ID:ddwtwXBE0 >>3
「ニホンて付いたら腐ってそう」なら、ニホン語を書いたら手が腐りそうだし、ニホン語をはなす人の口は腐ってしまわないのだろうか?
口臭の酷い人はどこでも嫌われる。無理して日本語を使わなくてよいのだ。それに日本の魚を食べなければ漁業資源の保護にも役立つし。
しかし反日を熱心にしている人のなかに幸福そうな人を見かけたことがない。結果だけを見れば、反日運動は君らを不幸にしただけだ。あわれじゃのう
「ニホンて付いたら腐ってそう」なら、ニホン語を書いたら手が腐りそうだし、ニホン語をはなす人の口は腐ってしまわないのだろうか?
口臭の酷い人はどこでも嫌われる。無理して日本語を使わなくてよいのだ。それに日本の魚を食べなければ漁業資源の保護にも役立つし。
しかし反日を熱心にしている人のなかに幸福そうな人を見かけたことがない。結果だけを見れば、反日運動は君らを不幸にしただけだ。あわれじゃのう
297ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 15:41:00.74ID:t2mlljhY0 >>3
そういう異国人を騙った下手なレス乞食はしなくていいよ、ネトウヨさん
そういう異国人を騙った下手なレス乞食はしなくていいよ、ネトウヨさん
298ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 16:16:12.88ID:HRdkLR1u0299ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 18:31:55.74ID:ENiuVdJP0 貧乏くさい日本産より大ブリの中国産を選んでる
300ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 20:41:25.27ID:ozvTLW6C0 マリアナ海溝で生まれて海流に流されて日本沿岸とかに到着したシラス鰻を養殖した物が流通していて絶滅危惧種とか言われてるようだけど沿岸に流されて来なかった奴らは普通に海で暮らしていて全く絶滅しそうにないとか聞いたわ
301ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 23:03:22.17ID:IdHIrsdo0302ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 00:02:21.69ID:U1b8CJGQ0 ウナギイヌの蒲焼き
303ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 00:03:46.34ID:qxPJS/080 最近チェーン店化してるとこ調べろ
安すぎる
安すぎる
304ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 00:06:18.72ID:xGDkoDDF0 >>299
マラカイトグリーン
マラカイトグリーン
305ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 00:07:30.62ID:JocHgO+J0 うなぎのタレが旨いだけだから 何でもいい
306ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 00:17:18.61ID:lYzG5TW10 うなぎ専門店でも中国産のゴム細工出すからな
特にデパートなんかに出店してる店
特にデパートなんかに出店してる店
307ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 00:34:52.34ID:QQfVOQGu0 稚魚が日本ウナギか、そうではないかはどうでもいい。問題は中国、韓国で育ったかどうか。何の薬品が使われているのかわかったもんじゃない。
308ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 00:58:23.25ID:biOrzyGV0 うなぎって昔からダムにもいるんだよな。
あのうなぎって、太平洋に戻らずに代々
ダムの上で暮らしてきてるんだろか?
鹿児島の某大型ダムに流れ込む沢に
天然うなぎたたくさんいて、毎年
帰省したときに取って食ってる。
マリアナ諸島で産卵するって言うけど
どうなってるんだ?
農業用水路の土管の中にもいっぱい
いるんだよな。
あのうなぎって、太平洋に戻らずに代々
ダムの上で暮らしてきてるんだろか?
鹿児島の某大型ダムに流れ込む沢に
天然うなぎたたくさんいて、毎年
帰省したときに取って食ってる。
マリアナ諸島で産卵するって言うけど
どうなってるんだ?
農業用水路の土管の中にもいっぱい
いるんだよな。
309ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 04:26:08.76ID:XoFXI0Di0310ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 05:04:55.54ID:xtlgj+YH0 国産謳ってる店はだいたい¥6000前後なイメージ
しかし何もかも高くなったな
しかし何もかも高くなったな
311ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 05:14:18.35ID:VrJWE7Ib0 毎年スーパーで2000円ぐらいの買ってるが、うな重食べに行ったら5000円以上飛ぶのか
アホすぎる、足元みやがって
アホすぎる、足元みやがって
312ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 05:17:53.97ID:VXqFHS620 一色うなぎ漁協ですか?
313ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 06:25:16.45ID:cp+xPLOA0 ヤツメウナギの口に指を突っ込んだらちょん切れそうだよな
314ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 06:51:30.29ID:+Rt4BEWW0315ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 22:31:17.72ID:RFH326V50 安全で旨けりゃなんでもいいよ
合成でもいい
合成でもいい
316ウィズコロナの名無しさん
2024/01/06(土) 23:48:15.19ID:ZFPr8TnA0 うな次郎がもうちょいおいしければ本物いらんのに残念よね
変なかまぼこ臭さをなんとかするのと皮部分の再現をもうちょいがんばれ
変なかまぼこ臭さをなんとかするのと皮部分の再現をもうちょいがんばれ
317ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 21:04:39.91ID:1qB2T1vi0 供給過剰なのに値段が上がりっぱなし。前回価格が爆上がりしたのはウナギが禁忌の民族を揶揄するためのテロ。早くキロ2000円台に戻せ
318ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 21:06:03.97ID:4sFKhGq40 中国製うなぎ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
319ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 21:12:04.45ID:1qB2T1vi0 養殖ニホンウナギが増えすぎて困っている。
あと材木用の森林も供給過剰なのに、伐採した材木が高騰化で売れなくて困っているらしい。
あと材木用の森林も供給過剰なのに、伐採した材木が高騰化で売れなくて困っているらしい。
320ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 21:27:21.02ID:76Uhk1c70 天然物は関東風に仕上げればうまい
321ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 21:28:57.66ID:Fmi+9OYr0 それっぽいタレぶっかけとけばたぶん平気だろう
気づかない
気づかない
322ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 21:37:17.97ID:IUylSrPs0 タレと焼き方でどうにでもなる気がする
323ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 22:23:26.46ID:bFWtvDZ20 ウナギってそこまでして食うほどのものか?
あれはほぼタレの味だぞ
あれはほぼタレの味だぞ
324ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 22:24:42.43ID:8ftOW2iA0 うなぎの蒲焼よりも豚丼みたいなやつのほうが最近は好きだな
325ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 22:35:38.24ID:BkbSx/iF0 うなぎスーパーにアホほどあるけど誰も買ってない。あれどうなるんだ?
326ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 23:38:21.41ID:1qB2T1vi0 パリッと炭火で焼いたときの脂がジューシーで美味い。サプリにも使われる頭の良くなるような脂。あれがタレとともに白米にしみるのが美味いのよ。蒸すと飛ぶけど
327ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 23:41:23.56ID:wia1SCOQ0328ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 23:44:08.09ID:QFKhL9kc0 もう絶滅してるんだろ
329ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 23:47:41.49ID:kQKVx6yf0330ウィズコロナの名無しさん
2024/01/07(日) 23:56:33.73ID:8azfw0aA0 逆に日本ウナギの方が放射能でヤバくね?
331ウィズコロナの名無しさん
2024/01/08(月) 00:45:43.37ID:LYXHkjtB0 日本ウナギじゃ無いなら一匹300円以下が妥当な
値段
値段
332ウィズコロナの名無しさん
2024/01/08(月) 00:51:26.79ID:0KJ/A+4Z0 シラスウナギの輸出入なんて絶対無いってイキッてたのがいたが
あいつは何を考えていたんだろう?
あいつは何を考えていたんだろう?
333ウィズコロナの名無しさん
2024/01/08(月) 08:18:27.83ID:0z3OJqRd0 ちくわに衣を付けて蒲焼風にして食べてる
これなら何処産とか気にしなくても良い
これなら何処産とか気にしなくても良い
334ウィズコロナの名無しさん
2024/01/08(月) 12:52:32.03ID:OlQOyTQA0 それにしてもトンキンの鰻は不味い
335ウィズコロナの名無しさん
2024/01/08(月) 13:25:40.91ID:BEyzyXjk0 不漁の頃の高値維持したままだけど今はダブついてる気がするんだけど
336ウィズコロナの名無しさん
2024/01/08(月) 13:45:35.57ID:veVRg7wK0 うなぎいぬみたいな知事
337ウィズコロナの名無しさん
2024/01/08(月) 14:03:55.59ID:12+/hAtm0 味は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 ★6 [牛乳トースト★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★15 [七波羅探題★]
- 【野球】大谷翔平効果恐るべし MLB東京開幕シリーズを日本人の4人に1人が見た! 視聴者数、売り上げ、観客動員で過去最高記録を更新 [冬月記者★]
- 【バイク】ヤマハ、若者に爆発的人気の“おしゃれ”125ccスクーターをサプライズ公開!日本発売を予告…大阪モーターサイクルショー2025 [牛乳トースト★]
- 刑の執行直前「お別れです」 オウム中川元死刑囚が遺書 [七波羅探題★]
- 【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★597 [931948549]
- 【急募】劇場版「山上徹也」に採用したいシーン👈なに? [315952236]
- ●兎田ぺこら、エメラルド人生縛り四天王前最後の冒険❗ 21:00~ ★2
- ビジネス右翼は沢山いるのにビジネス左翼がいないのはなんで? [998357762]
- 【 放送開始100周年当日】金曜土曜夜のクイズスレ【クイズスレ開始11周年当日】
- 「オウム真理教」の何が間違ってたのか、自分の頭で考えて論理的に答えられるやついる?周りに流されてるだけじゃね? [281145569]