X



バイト漬けの学生「バ畜」が悲鳴…法的には? 「辞めさせてもらえない」「シフトが増えてしまった」 [煮卵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1煮卵 ★
垢版 |
2024/01/13(土) 09:34:32.55ID:Fovp+7Ic9
学業やプライベートよりバイト漬けの生活になってしまう「バ畜」。
「バ畜」に明確な定義はないものの、長時間労働などのブラック労働により、学業との両立が困難になる学生もいるようです。

背景には深刻な人手不足があるためか、強いプレッシャーにさらされ無理なシフトに応じざるを得なかったり、法的知識がないために抜け出せなかったりすることも。
弁護士ドットコムには、こうした学生から多くの相談が寄せられています。

●事例1)辞めたいけど辞められない

ある学生は「夏休みになるので1カ月お休みくださいと伝えたところ『みんなの迷惑になる、ただのわがままだ』と言われた」と相談を寄せました。
あらかじめ勉学優先とは伝えていたそうですが、いざ退職の意思を伝えても「あなたの事情で振り回すな」と言われ、辞めるに辞められない状況のようです。

別の学生は「勉学に励みたいためバイトをやめたいと店長に言ったところ『2カ月前に言ってもらわないと雇用契約違反になる』」と伝えられたそうです。しかし学生によれば、そのような雇用契約を交わしてはいません。

●事例2)入社時とシフトを勝手に変えられる

自由なシフトと言われ入社したのに、一方的に社長から固定シフトにされ、出勤日が増えてしまったという相談も寄せられています。

ある学生は当初「シフト自由、月2回シフト提出で融通も利くバイト」として応募しました。ところが最近、バイトに一切の相談なく、一方的に社長から「固定シフト」で勝手にシフトを入れられるようになったそうです。
大学の時間割や習い事などで行けない日には理由を書く必要があり、会社内は「社長には物を言える人がいない会社なので結局言いなり」だと言います。

こうした「バ畜」はどのようにして解消していけば良いのでしょうか?森田梨沙弁護士に聞きました。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/862cc2b1f8ff0e7213cc7d9957b141626113565d

[弁護士ドットコムニュース]
2024年1月12日(金) 10:36
2024/01/13(土) 09:35:17.15ID:b3H+sbbb0
いい経験だと思いなさい
2024/01/13(土) 09:35:42.12ID:qgMpya8i0
バックレたらいいじゃん
2024/01/13(土) 09:35:57.21ID:Td3ZHZ2X0
何故断らないのか?
そんなんじゃ正社員とか勤まらずに病院送りになるぞ
2024/01/13(土) 09:36:00.33ID:lgk1v8Eq0
とりあえずボイスレコーダーで録音取っとく癖はつけたほうがいい
2024/01/13(土) 09:36:53.34ID:c0HGJAvE0
バイトが入社w
7ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:37:04.56ID:wv2WRgI+0
今はバイトなんて貴重なんだから
勝手にやめて他に必要な場所いけよ
2024/01/13(土) 09:38:31.88ID:5+tBuSzQ0
学生じゃなくて暇なフリーター雇えばいいじゃん

時間のない若いやつばかり雇おうとするからトラブルになる
2024/01/13(土) 09:38:34.71ID:JMFXxFza0
バイトだから辞めますで拒否出来ないんだよ
人が足りないのは経営者の責任でバイトが考える必要は無いからね
経営者がもっと考え方変えないと駄目
2024/01/13(土) 09:38:51.03ID:oZ4bsJZ/0
辞めるのは自由だぞ。
引き止める権利は誰にもない。
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:39:07.06ID:6LJdigNk0
「辞めさせてもらえない」→逃げるんだ
2024/01/13(土) 09:39:18.12ID:alz1xyJy0
辞める意思を伝えて2週間後には行かなくていい。
給料が振り込まれてなかったら労基にチクればいい。
2024/01/13(土) 09:39:21.23ID:xtonGfKt0
広辞苑に載る?
2024/01/13(土) 09:39:53.19ID:dCfS8V220
時給3000円払うか、クビにするかどっちか選べと迫れ
2024/01/13(土) 09:40:08.10ID:fJAI516j0
勝手に辞めるのは日本人として無責任
経営者目線をもとうよ、やりがいをもとうよ
2024/01/13(土) 09:40:18.04ID:RoJYMQxn0
バイト層の18-24歳人口に対してサービス業単体だけでも充足率3割しかないからそら店長は必死よ
本質的には店舗数が過剰すぎるから本来は淘汰されるべきなんだけど
2024/01/13(土) 09:40:18.92ID:EPQu/cQH0
やめさせてもらえないとかアホなのかな内容証明郵便で辞めたいと言う内容で送りつければいいだけ
18ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:40:34.72ID:np//0j3R0
お給料出るならまあいいのではないかとも思う。
氷河期世代として学生の時バイトなのにサービス残業をさせられるという地獄を見た経験者として思う。
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:40:46.64ID:4bTGr1WA0
辞められない時点でただの馬鹿
2024/01/13(土) 09:40:49.20ID:FfvubT000
アホでしょ
バイトなんて辞めたくなったらバックレが基本だろ
俺も学生時代はさんざんバックレてたし
バイトみたいな低時給の仕事に
いちいち義理立てする必要ないから
2024/01/13(土) 09:40:59.95ID:Bs7bvlmk0
内容証明に辞めますって書いてバ先におくりゃいいんだよ
2024/01/13(土) 09:41:05.27ID:5oe6llE20
やめさせてくれないならばっくれろ
学生時代にシフト詰め込まれて無理になった俺もやった
2024/01/13(土) 09:41:12.41ID:EPQu/cQH0
やはり記事にも書いてあったな内容証明郵便
2024/01/13(土) 09:41:17.16ID:Ira8wLbD0
辞めさせてもらえないはずないだろ
じゃあお前ら大学卒業してさぁ就職だってときに辞めさせてもらえなかったらバイト続けるんかと
んなわけ無いだろw
2024/01/13(土) 09:41:18.69ID:9xnW/SZI0
電話一本でバックレても全く問題ないぞ
低賃金でこき使われてる唯一の利点を放棄するな
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:41:24.63ID:J8CBlDpI0
体調不良(業務を完遂するだけの体力ありません)を理由に休めばいい
それで休めないようなら労基
2024/01/13(土) 09:41:39.98ID:5oe6llE20
>>8
ニートは使えないという判断
2024/01/13(土) 09:42:07.48ID:ThwIdeKW0
逃げりゃいいよ。どうせ使い捨てなんだ。
29ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:42:44.58ID:7Rc9ZxDT0
>>1
>入社
アカン、もう洗脳されとる
2024/01/13(土) 09:42:47.49ID:NI1e4nC10
お前らが一番得意そうな話題でワロタw
2024/01/13(土) 09:42:50.61ID:0WL3K2GG0
勝てるんだから戦えよ
弱すぎだろ
2024/01/13(土) 09:43:20.11ID:4T2q1Nc80
自分で決めて始めた事
上手くいかないからといって他人のせいにしてはいけないよ

バックレちまえw
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:43:28.36ID:nIsXhvFI0
学生時代バイトやったことない(´・ω・`)
2024/01/13(土) 09:43:43.42ID:j7LUXasa0
バク畜
2024/01/13(土) 09:44:01.83ID:RoJYMQxn0
人生逃げっぱなしで貧困非正規または無職の氷河期おじさんたち「バックれたらいいじゃん俺はそうしてきた」

あんたみたいな貧困おじさんになりたくないからバックれないんだよ^^
2024/01/13(土) 09:44:12.38ID:R1FyJ38Y0
辞めますの一言で済む話だぞ?
他のみんなに迷惑?そりゃ経営陣の話で従業員は関係ないな
2024/01/13(土) 09:44:38.16ID:5oe6llE20
だいたいこういうのは断りもできない真面目くんにしわ寄せが行く仕組み
横でテキトーなやつが休みもらいまくってる
はっきり言って逃げたもんがち
38ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:44:46.51ID:bI9sPuWj0
 
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件で、安倍派の丸川珠代元オリンピック担当大臣側がおよそ700万円の「中抜き」をしていたことが分かりました。
 
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:45:01.98ID:czKHbOED0
>「辞めさせてもらえない」

アホか。どうやったらそこまでアホになれる。勉強が嫌いだとろくなことはないな。
2024/01/13(土) 09:45:06.23ID:ThwIdeKW0
経営リスクを転嫁されているだけ
2024/01/13(土) 09:45:06.64ID:5oe6llE20
>>35
食うためのバイトとちゃうで
42ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:45:08.87ID:txbaPsEs0
馬かよ
2024/01/13(土) 09:45:36.04ID:6QkLAmAk0
辞めればいいじゃん
バイトに何を責任感負ってんだ
2024/01/13(土) 09:45:47.60ID:9/vi/9eB0
無知なだけ
無知は罪と昔誰かが言っていたが無知は自分を苦しめる
そんな奴が大学生って笑える
2024/01/13(土) 09:45:59.30ID:0dSI8wpe0
バックレたら良くね
学生の所詮バイトだぞ
学生の頃の時間なんて社会に出てから働く時間考えたらしないのが正解なのにアホやろ
2024/01/13(土) 09:46:00.22ID:5Gxc4v6S0
普通にやめればいいやん
バイトやぞ
47ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:46:55.37ID:czKHbOED0
>>37
真面目しか取り柄がないあほがブチ切れると、ゲバ棒を振り回すようになるんだわw
48ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:47:08.95ID:nIsXhvFI0
時給2000円以下で働くとか無いわ(´・ω・`)
2024/01/13(土) 09:47:36.32ID:6QkLAmAk0
大学生は貴重な労働力だから変な辞め方してもいくらでも働きどころあるはずだよ
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:47:41.08ID:v2BplOlI0
辞めさせてもらえないって行かなきゃいいだけじゃん
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:47:45.50ID:czKHbOED0
>>46
バイトでなくても同じだぞ。
2024/01/13(土) 09:48:42.97ID:RoJYMQxn0
>>41
フリーターやろうが学生やろうが一緒やぞ
逃げっぱなしの人生
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:48:51.99ID:SotfvA/h0
結局のとこ知識が無く学びもしないから搾取されるんだよ
同情に値せんな
54ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:49:36.76ID:fUV0ixml0

扱いやすい奴隷だな
2024/01/13(土) 09:49:53.86ID:v4WzF6WT0
学生時代に辞めるって言ったらまさにお前の都合で振り回すなって言われたが
言い返したら逆ギレされて辞めれたぞw
馬鹿だから言い返されるとは思ってないんやろな
56ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:50:34.53ID:czKHbOED0
>>35
氷河期ならともかく引く手あまたの今、なに言ってんだ、白痴。
2024/01/13(土) 09:50:57.84ID:eGOghKZz0
普通に即辞めたらいい

働いた分の給料払わないとか出来ないので大丈夫
2ヶ月前の告知とか法律には無い
2024/01/13(土) 09:51:00.13ID:RoJYMQxn0
>>56
人生逃げっぱなし貧困おじさん、図星だからってイライラしないの
2024/01/13(土) 09:51:16.11ID:nA6PHKZt0
法的にはお前らの言うやり方で辞められるけど、こんなことする経営者だと後々何されるかわからんから怖いわな
イチイチ裁判するわけにもイカンし
2024/01/13(土) 09:51:57.11ID:ThwIdeKW0
無能店長来てる?
2024/01/13(土) 09:52:06.91ID:0dSI8wpe0
学生のバイトなんて時給とストレス以外何も手に入らんからほんとに時間の無駄だぞ
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:52:15.23ID:jW8f7OKw0
おかしいと思ったらいつも使っている目の前の板でちょっと調べることすらできんのか
やりとりを録音録画はしておけよ
63ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:52:19.76ID:jLNwEujE0
勝手に造語作んなよおっさん
擦り寄ってきて気持ち悪いな年寄りって
2024/01/13(土) 09:52:25.21ID:5Gw+GuLs0
トンキンは戦中の流れを汲む社畜文化
65ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:52:40.94ID:Gl9NxobR0
馬鹿かな?
66ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:52:45.63ID:xWeoyFRK0
>>44
これからそう言うの学んでいく歳だろ?
何が悪いの?
2024/01/13(土) 09:52:57.47ID:E3lfXj/z0
>>9
バイトだろうが正社員だろうが「辞めます」で即日辞められるぞ
引き継ぎも何も要らないしペナルティも無いからな
68ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:53:02.27ID:v2BplOlI0
クソみたいな職場に入ってしまったらその場で制服踏みつけて中指立てて去ればいい
2024/01/13(土) 09:53:20.00ID:U8xtahX80
いかなきゃいいじゃん
70ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:53:22.57ID:rbCQBcMl0
色々と労基に反してるね
法的に通せば余裕で勝てる
71ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:53:23.85ID:JNJhUURE0
まあ社会人もたいしてかわんねぇけどな
給料安いだの政治が悪いだの安酒飲んでグダグダぬかすだけで労働者の権利を行使することもないし辞めもしない
それでなにかがよくなるわけがねぇよな
2024/01/13(土) 09:53:26.98ID:VeMZ0wNf0
年金を半分したら年寄りが働き出す
2024/01/13(土) 09:53:30.93ID:3mxFLwqM0
あたおかな経営者やな。引っかかるのは詐欺られるのと同じ人々なんだろうな
2024/01/13(土) 09:53:33.17ID:RoJYMQxn0
>>66
人生知り尽くしたつもりのおじさんたちが講釈垂れるわりに貧困無職なのはギャグよなw
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:53:34.34ID:x9I9zRYI0
事例1に関してはそもそも夏休みが繁忙期の接客業で入社時にも出られるか確認して大丈夫です!とか言ってたのに、いざ直前になったら理由つけて休みたいとわがまま言ってるだけのケースがほとんどだと思うけどね
2024/01/13(土) 09:53:45.05ID:tq7mHC6e0
馬鹿じゃね?行かなきゃいいだろ?ヤクザでも出て来るんか?
2024/01/13(土) 09:53:46.59ID:TkkANoai0
バイトなんてバックれろ
代わりはいくらでもある
78ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:53:47.76ID:M3VBUmm/0
>>59
労働審判だと安いし3回いくだけやで
労働裁判まで行っても実はほぼ経営者が負けるので
付加金も併せてgetやで
2024/01/13(土) 09:53:50.48ID:gXNthWXI0
普通にやめますで着信拒否して終わりやん
2024/01/13(土) 09:54:12.70ID:dzdBCGQ80
2週間前に予告して2週間後から行かなくてもいい
有給も全消化できる
応じてくれなかったらハロワに相談に行こう
81ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:54:20.65ID:q4GBhHFy0
バイトなんかいつでも飛ぶべるのに馬鹿正直に居続けるのが悪い
2024/01/13(土) 09:54:32.57ID:V/1srsR10
バイト如きバックれて辞めれば良いだろw
そんな事もわからないのか今のガキは。
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:54:36.19ID:czKHbOED0
>>59
なにかしてくるわけがあるかよ。なかには気違いもいるかもだが、コストが高すぎるだろ。
学生レベルだとわからんかもしれんが。
2024/01/13(土) 09:55:11.90ID:DPrARP8r0
>>2
その上でしっかり賠償させないとあかんで
2024/01/13(土) 09:56:09.29ID:Kgdyq7Xk0
>>70
学生だからと舐めてるからな。労基署なんて5分並んで社名伝えて勤労実態言うだけですぐ人事に連絡いくぞ。
2024/01/13(土) 09:56:11.98ID:dCfS8V220
喧嘩しろ。喧嘩して、やめたっら~とブチ切れろ
2024/01/13(土) 09:56:16.77ID:SQHyFBfo0
>>75
夏休みは休みたいって普通は実家に帰省だと思うから
夏休みは出られるなんて空約束はしないと思うぞ
88ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:56:18.75ID:t8U56q4p0
バイトでさえもこんなかよ・・・日本終わってるな・・・。
89ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:56:49.00ID:iq8V0zRS0
ヤマトの仕分けに来てる派遣の連中も仕事始まる前の時間にスマホ見ながら次のバイト探してるが
すげーな今の学生は
ただのフリーターかも知れんがバイト何件か掛け持ちしながらやってんの多そう
正社員で入った方が稼げるの知らんのかね
2024/01/13(土) 09:57:04.38ID:kQFQ0er20
こういうブラックにNOと言えませんでした話って就活アピールにならない?
91ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:57:05.32ID:Zv41dltV0
悪いがバ畜ってバカ畜生にしか思えんわ
こういう連中はこの先も他人にいいようにこき使われ自分をすり減らして死んでいくんだろうな
2024/01/13(土) 09:57:16.01ID:gdMhZolZ0
>>82
人からちょっと強く言われたらすぐ従っちゃうんだろうな
だから闇バイトとかもほいほいやっちゃう
2024/01/13(土) 09:57:32.99ID:rqFxb7DK0
>>44
無知なんじゃなくてアホなんだよ
電通に入社して自殺するようなのと根本は同じ
所詮はバイトだから追い詰められてもグチグチいうだけで済んでるって話で
奴隷体質なのは同じこと
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:57:36.99ID:b3w0C80u0
でもでもだってと続けてりゃ
そら上から舐められるわ
職関連でも政治でも
95ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:58:09.40ID:Zr1FLJE40
福利厚生もボーナスも与えられない
バイトに何求めてんだって言い返す論理
本社とかにチクる
最悪弁護士つけるかな
2024/01/13(土) 09:58:18.35ID:U8xtahX80
前にも同じ内容のスレ立ってたな
書くものがないと
使い回すのか
くそ弁護士サイト
2024/01/13(土) 09:58:19.47ID:Lqw5sgxI0
正社員はもっと過酷だ
納期やノルマに追われる日々その代わり報酬はバイトとは比べ物にならんけど
2024/01/13(土) 09:58:24.89ID:e0G1m1lI0
そんなもん行かなきゃいいだけだろ
99ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:58:27.05ID:0eHLbMgH0
そもそも大学に行く必要のない連中が多すぎる
100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:58:30.43ID:doYuFXry0
経営者が甘えてるんだよバイトに
人を用意できない責任は100%経営者にあるんだから
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:58:46.18ID:ImWo+HUV0
店長って基本ガイジ
2024/01/13(土) 09:58:58.50ID:5Gw+GuLs0
トンキンは社畜になるため中学受験地獄
通勤通学で満員電車地獄
人の扱いかこれが
2024/01/13(土) 09:59:05.30ID:hznf4Mw10
じゃあ給料2倍でって言ったらくれるかな?
2024/01/13(土) 09:59:14.72ID:RoJYMQxn0
>>89
20代前半の正社員→社会保険料引かれて手取り20万(ボーナス別)
20代前半のフリーター→源泉所得税だけ引かれて手取り28万(ボーナスなし)

知能が低いと後者のほうが恵まれてると思うんだよ
2024/01/13(土) 09:59:37.13ID:5oe6llE20
>>52
はいはい、そうやって逃げなかったやつがえらいえらいして使い潰して鬱量産してくださいね
2024/01/13(土) 09:59:58.22ID:5oe6llE20
>>47
あいつらは真面目でもねーわ
2024/01/13(土) 10:00:12.66ID:RoJYMQxn0
>>105
もう遅いかも知れないけど、人生一度ぐらい踏ん張ってねw
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:00:20.40ID:jW8f7OKw0
経営者や社員にも家族がいてそいつらを巻き込んでとなると学生よりもずっと弱くなるぞ
犯罪者の家族となってそのゴタゴタに耐えられないのも多い
立場が大逆転したからと舐めたことをしない限り圧倒的な被害者としての地位を存分に使えばいいよ
2024/01/13(土) 10:00:21.53ID:Cg9rFkd90
>>27
社員でもないんだからえり好みできる立場じゃないぞw
ブラックは晒して潰しまくるべき
110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:00:28.04ID:PnNfyJJf0
石川を見習え
https://i.imgur.com/PGDYjQf.jpg
2024/01/13(土) 10:01:11.01ID:Ira8wLbD0
大学卒業して某一流商社に就職するんでバイト辞めます
ダメー
2024/01/13(土) 10:01:22.58ID:OUJek5Jm0
バイト名目の日雇ってこともあるからなー
2024/01/13(土) 10:01:43.58ID:5oe6llE20
>>92
喧嘩売ってるの?殺すよ
俺、ヤクザの知り合いがいるんだけどさ
はもはや常套句
2024/01/13(土) 10:01:57.68ID:hCXPZ4+i0
>>89
派遣会社掛け持ちして休みなく働いている中年フリーターも身近にいるが、月2~3日の休みで馬車馬の様に働いても精々年収300ぐらいなんだよね。
2024/01/13(土) 10:02:21.25ID:5oe6llE20
>>109
誰でも歓迎なら社会復帰できないやつなんかいないわ
2024/01/13(土) 10:02:22.12ID:XzAT17Ge0
>>107
君が今まで逃げずに踏ん張った結果が土曜の朝から5chで人を煽る人生なわけ?
すごいね…
2024/01/13(土) 10:02:22.50ID:Ira8wLbD0
つーか仕事のやめ方とか社会科で習ってるよな?
具体的方法は習わないけど
118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:02:24.40ID:uA9aR5tv0
辞めさせて貰えない←辞められます
高圧的に出てきても言った日にちから行かなきゃいいのに
度胸も脳みそもないのか?
それともただ「オレツレ-ワ-」イキリか?
2024/01/13(土) 10:02:42.94ID:tqqXjwrI0
バイトを辞めればいいだけの人「バイトが辞められない!」

コント?
2024/01/13(土) 10:02:57.99ID:ThwIdeKW0
>>116
現実逃避の真っ最中としか
121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:03:08.38ID:V2xg5F4N0
そこまでして大学へ行く必要があるのかw
高卒の俺は一生懸命働いて節約して1億以上貯めて55歳でリタイヤしたわ

バ畜の次は社畜で最後は家畜になるぞw
122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:03:08.73ID:h+Yl6zvV0
バイトがいっちょ前に使命感とかやりがいとか言ってたらウケるな
2024/01/13(土) 10:03:09.88ID:5oe6llE20
>>107
社会に出たら逃げられんから逃げれるうちににげろってそんなおかしい話かね…
124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:03:21.77ID:Zv41dltV0
>>16
バイト君だか雇ってる側だか知らんがこんなクソ掲示板に入り浸って連投してる時点でお前さんも同類よ
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:03:27.34ID:85IGNwvl0
普通にみんなバイトしてたし
そんなに苦とも思わなかったけど時代なのかな
126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:03:27.98ID:fUV0ixml0
こういう奴隷はライン工とかに向いてるだろ?
与えられた仕事を黙々とやる
ブラックの営業とかだと流石に我に返って逃げそうだからな
派遣会社はスカウトに行けよw
127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:03:31.07ID:uA9aR5tv0
仕事辞めるのに許可がいると思ってる奴wwwwwwwwwwwww
128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:03:43.19ID:4bTGr1WA0
>>116
いやいや
こんな障害者のスタンス信じてどうすんの
2024/01/13(土) 10:03:46.67ID:vvKjzGNj0
意思薄弱にも程がある
ゾンビと変わらん
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:03:59.23ID:uA9aR5tv0
許可貰わないと趣味も出来なさそう
自分の人生歩めてなさそう
2024/01/13(土) 10:04:17.86ID:5Gw+GuLs0
トンキンは社畜文化だからとにかく味が濃いよね、労働者向けの味
戦中の一億総火の玉とかB29を竹槍や高射砲で撃ち落とせとか、
いかにもトンキン的社畜主義は明治のトンキン時代から始まったよな
自由な商人文化の西日本とは真逆
2024/01/13(土) 10:04:29.12ID:N1zKGCmR0
辞められるだろ
バカなんかな
2024/01/13(土) 10:04:42.90ID:5oe6llE20
>>71
社会人になったら逃げたら金がなくて死ぬからな
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:05:01.75ID:4tGyG5Oy0
そんなに人手が足りないなら時給上げれば人が来るんじゃないですかね
135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:05:23.82ID:uA9aR5tv0
「辞めさせてもらえない」

面白過ぎやろ🤣🤣🤣🤣
辞めますって言って二度と行かなきゃいいのに🤣
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:05:42.79ID:cTKBGTmp0
バ畜たちがどのランクの大学行ってるかもきちんと書くべき
難関国立だけの一強社会だから、量産型の子供なんて生まれてきてもこんな末路なんだよ
ほんとハイスペ夫婦の遺伝子で生まれた子供しか、幸せになれない国
それを庶民も勘付いてきたから、少子化になってるんだと思うね
2024/01/13(土) 10:06:09.39ID:5Q/7vXE+0
バイト位辞めたらいいよ
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:06:13.98ID:uA9aR5tv0
こういう無能な頑張り屋が居るせいで日本が堕ちる
獅子身中の虫、人類の進化の足を引っ張る敵
2024/01/13(土) 10:06:19.72ID:nP3FF9CZ0
一番効果的な時期にバックれろってことか?
知らんけど
2024/01/13(土) 10:06:30.51ID:+6kjdgYG0
つれーわムーヴのために自分からシフト入れる無能いるからな
できると思ってるの本人だけで完全に空回り
2024/01/13(土) 10:06:57.34ID:RoJYMQxn0
人生逃げっぱなしの貧困おじさんたちのイライラがもの凄いw
2024/01/13(土) 10:07:14.04ID:rqFxb7DK0
>>134
辞めさせなければ低賃金でやってくれるんだから
時給上げる意味ないじゃん
143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:07:25.86ID:cTKBGTmp0
このバ畜たち、おそらく学歴フィルターも通れないから、
死ぬまで低賃金奴隷になり結婚子作りできず遺伝子ごと淘汰される運命なんだよ
今の日本で元気ギンギン恋愛だの結婚子作りだのしてるのは、
マジでエリート親から生まれた難関大生だけ
2024/01/13(土) 10:07:45.72ID:Kgdyq7Xk0
バイトがブラックすぎて1ヶ月で辞めると社長に伝えたら社労士使うのに10万掛かるから給料なしだよ!なんて馬鹿げた事言ってきたから労基署にチクったったわ。そしたら3日後に給料振り込まれたから労基署はバンバン使うべし。
145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:07:57.52ID:hHgCVvCI0
>法的知識がないために抜け出せなかったり
そんなアホは学校行かんでいいから仕事しとけ
146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:08:14.38ID:KQpXDzbZ0
出勤の状況の記録タイムカードあるならそれ映して保存が一番いいだろうね、
それと辞めるの申した時の会社側とのやりとりの録音
これだけきっちり抑えておけば
あとはもう一月後にやめまーすで以後出勤しなくておkでしょ
良くも悪くもバイトでしかないからな
そこで裁判だなんだと恫喝してくるなら労基にでも密告しとけばいい
あとはもう行政に丸投げ。その後も続くならそのやり取りも記録して
弁護士頼めば弁護士が勝手に張り切ってくれるんじゃないかなあ
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:08:15.05ID:C5sSFXDS0
日本人は文句言いながらダラダラ働いているから生産性も低いし皆不幸になる
働きたい奴に働かせてその成果を享受するのが賢い生き方
投資家とニートの本質的な立ち位置は同じ
2024/01/13(土) 10:08:40.75ID:L+uyKq+h0
正社員ならまだ解るけど
バイトでそういうのは本人の気が弱いだけだろ
嫌なら行かなきゃいいだけだし、さっさと辞めればいいだけ
何か、どうしてもバイト先がその会社じゃないとマズイ理由があるわけ?
給与とか場所的に
2024/01/13(土) 10:08:51.77ID:Cet1md+40
逆に週一で4時間しか出られないバイトいるけど
何しにきてんだろうと思う
150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:09:35.17ID:eKRY9Eg40
いまのこのくらいの世代ってこういう奴がホントに多いよ
迷惑かけちゃダメ、空気読まなきゃダメ、
言われた通りする良い子が正義
151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:10:11.76ID:4lpb1Jgv0
子供だと思ってなめてるんだろう
今時ネットで調べればすぐ分かることだし、学生にとっても良い勉強になるのでは
2024/01/13(土) 10:10:18.99ID:dzdBCGQ80
>>8
~30歳までのフリーターは使える
それ以上は駄目ね
2024/01/13(土) 10:10:22.28ID:inQwOQSy0
>>113
「お前のケツモチどこの組?」って言ってやったら青ざめるだろうなw
2024/01/13(土) 10:10:39.35ID:k75tGX+s0
取り敢えず、労基と弁護士に相談しに行けば済む話
2024/01/13(土) 10:10:43.65ID:IRE++A/F0
辞めればいいだけ
156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:10:50.83ID:cTKBGTmp0
もうほんと子供なんか作るもんじゃないな
こんな国じゃ「難関国立合格特化型遺伝子」持ちのカップルしか子供作れないだろ
2024/01/13(土) 10:10:51.64ID:SpbN7fGj0
普通に辞めればいいよ
158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:11:10.32ID:GN8RjeIq0
辞めさせてもらえないは本人次第でしょう
イヤならいつでも辞めればいい
2024/01/13(土) 10:11:19.97ID:RoJYMQxn0
学生のころから逃げグセついて社会人になってからも短期離職で職を転々とした結果非正規または無職に転落した貧困おじさんたち「社会人になったら逃げられないんだから学生のうちは逃げまくれ」
2024/01/13(土) 10:11:44.90ID:6mm+Y38S0
バイト先には住所も電話番号もバレてるから、何されるか分からんというのは理解できるな
2024/01/13(土) 10:11:48.66ID:inQwOQSy0
>>150
今の若い子ってほんと紳士だよね
いい子すぎるのが気になるくらい
2024/01/13(土) 10:12:07.84ID:IYh61EH40
学生バイトメイン戦力にしないと回らない時点で終わってると言えばまあそれまで

しかしバイトに限らず、辞める人の代わりの人間の調達研修コストが金銭的にも精神的にも雇い主側にも残っている人間には非常に負担なのは事実なので
退職意思を伝えるのは二週間前で良い、は法律が実態に非常に合っていない!とは常々感じている
そこに中抜き人材派遣コンサルタント等がぼったくり紹介料で付け込んで利権を貪っている
その結果現場の賃金上昇や労働環境改善に利益を回せなくなる悪循環

2ヶ月、いや3ヶ月前に言ってくれたら次を探したり教育の準備もオペレーション人材配置の見直しもまだ余裕ある(それでもキツい)のでこんなに高圧的にならずに済むのでは
でも職種や店の人員状況や店主の人格的問題もあるか


まとめると消費税減税してくれ
派遣の中抜き率は社保交通費抜きで30%までに上限規制しろ
1年以内(学生バイトパートは半年)に短期離職した場合、初月に払うよう強制される数十万だが数百万だか本人に払う給与と別の紹介料は半額は雇用者に返金するよう派遣コンサルタントに義務付けてくれ
163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:12:24.29ID:NM+6deWQ0
>>20
周りから信頼ないだろお前は
2024/01/13(土) 10:12:35.37ID:SLJQTaaG0
バックれるか、ちょっと心療内科に不眠ですとか言って薬もらって、親にうちの子はあんたのせいで心療内科に通院してるんですよぉー!って電話して貰えばいいやん
165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:12:37.87ID:bq6Ae6Mq0
今の日本では時給3000円未満は奴隷という扱いとやってたな


もういいかげん奴隷なんかやめたら?
いつまで自分の意志で奴隷なんかやってんだよ、アホ共がw

経営陣は奴隷のことを何とも思ってないから、バイトはバイトで自分のことだけ考えればいいんだぞ
166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:12:42.63ID:85IGNwvl0
普通にバイクも車もバイトで買った
勿論卒業出来なかったけど悔いはない
2024/01/13(土) 10:12:44.63ID:qJmZe1240
バイトなんて退職届叩きつけて気軽に辞めろよ
2024/01/13(土) 10:13:04.84ID:inQwOQSy0
>>160
まあ、自営業とかガラ悪い経営者いるからなぁ
2024/01/13(土) 10:13:07.36ID:iBpxV5ci0
まずこの記事内容が本当かあやしい
2024/01/13(土) 10:13:10.29ID:kTH887dQ0
やめますと言って行かなきゃいいだけじゃん
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:13:22.38ID:Nx/GDlSY0
>>1
>別の学生は「勉学に励みたいためバイトをやめたいと店長に言ったところ『2カ月前に言ってもらわないと雇用契約違反になる』」と伝えられたそうです。しかし学生によれば、そのような雇用契約を交わしてはいません。

意味わからん。
これで、「はいそうですか」と言ってるバイトいるなら、そのバイトはどんだけ頭悪いのよ
2024/01/13(土) 10:13:26.52ID:5oe6llE20
>>153
昔は暴対法とか知らんかったしなあ
今なら聞き出して事務所に確認取ったりもするかもだけどw
2024/01/13(土) 10:13:35.32ID:alL6KCmd0
労基署に電話一本
辞めさせてもらえないって言えばすぐ終わるよ
174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:14:03.12ID:PfK2T4Bx0
自分が学生の時とかバイトなんか一切しなかったけどなー
175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:14:16.31ID:+qwZUZWB0
店に迷惑かけるな
お客さんに迷惑かけるな
社会でやっていけないぞ

だからバイト出ろ
2024/01/13(土) 10:14:38.73ID:5oe6llE20
>>162
シフト増やすのもそれぐらい告知しろよ
2024/01/13(土) 10:15:12.13ID:dzdBCGQ80
>>175
別に迷惑はかけないだろ
辞めるだけだ
178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:15:27.85ID:ZSHy3niT0
〇〇させてもらえない

まあこの時点でお察し
2024/01/13(土) 10:15:41.53ID:5oe6llE20
>>168
そこで暴力に訴えるなら警察だけどね
180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:15:45.48ID:8ujZAr+f0
今はバイト選び放題なんだし辞めりゃいいよね
自分が学生時代はちょうど民主党政権時だったからバイトやりたくてもろくに求人がなかったわ
時給も700円台だったし、今は恵まれてるよ
181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:16:04.17ID:GzQ10ZCH0
飛ぶやついっぱいいるのにな
店側も大変だよ
気弱な人間が煽り喰らってるんだろ
バイト代アップの交渉材料になる
2024/01/13(土) 10:16:17.87ID:SLJQTaaG0
労働基準法を義務教育で教える必要ある
1コマでいいから
2024/01/13(土) 10:17:21.94ID:J1hAT7ex0
>>48
2002年の時に学生で時給700円だったぞ>東北
2024/01/13(土) 10:17:23.29ID:no4O59QC0
氷河期からしたら意味わからんのだな
あの頃はバイトも中々なかったから・・・あってもパワハラ地獄
やっぱり氷河期をないがしろにしたから今のいびつな世の中になってしまった
185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:17:30.20ID:cTKBGTmp0
難関国立生の親見てみ、ほとんどが高学歴エリート金持ちだから
もう昔みたいに貧乏家庭出身の秀才なんかいないんだよ
親が高収入な上に、親からの遺伝で難関大合格特化型脳を授かって生まれて受験もラクラク
ただでさえ勝ち組なのに、授業料激安の公立トップ高や難関国立の合格を根こそぎ持っていってしまい、さらにお得ばかりが続く
一方、量産型遺伝子の貧乏人こそ育児で塾課金した挙句私立校の授業料に苦しみ、子供も奨学金背負って地獄
遺伝子なんて自力でどうにもできない物で格差がつくなら、もう事実上の士農工商制度と同じだろ
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:17:34.47ID:85IGNwvl0
急に店長辞めて見つかるまでて頼まれてズルズル
女の子多かったから楽しかったけど
2024/01/13(土) 10:17:47.37ID:uTUMwyKi0
ID:RoJYMQxn0
バイト辞めれなかったん?w
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:17:58.95ID:B28f/d+E0
>>173
労基とか学生バイトにはハードル高すぎだろ
もっとお手軽に相談できるところ用意しないと
2024/01/13(土) 10:18:15.66ID:IYh61EH40
純粋培養の学生さんは他人に強く当たられた経験がほとんどないんだよ
ずっとサービスを受けてきた側
鉄拳制裁や人前で説教上等な教育受けてきた俺たちとは違うんだよ
会社でも鬱になって出勤しなくなったりパワハラと受け止められたら困るから
新人教育担当は絶対に声を荒げたりしないように腫れもの扱いしながら戦々恐々だよ
その代わり注意や指摘を受け止めて成長しない奴は見捨てられて干されて社内ニート化ののちいくつかミス起こした自己責任で体よく捨てられるからある意味昔よりキツいかなと
2024/01/13(土) 10:18:17.63ID:Kgdyq7Xk0
ハロワに長期掲載の求人はこき使ってやめる方向にさせて短期だと給料は出せないだのゴネてタダ働きさせる。んで雇用調整助成金はちゃっかり国から貰う。あとは個人情報目当ての輩が登録してるダミー会社。
2024/01/13(土) 10:18:28.30ID:4xQll8Xd0
社会を知らない若者の奴隷労働が高齢者を支えてます
就職してから振り返ればバイトなんて詐欺みたいなもの。あんな安さでこきつかわれてるとかありえん
192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:18:49.87ID:oke+ceGn0
明日から来なくていいと言われる処から辞められないってどんな理論だよ
2024/01/13(土) 10:18:51.41ID:o+00fsf50
バックレれば良いんだよ

バイトなんだから
194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:19:04.97ID:SUEWdRI00
録音して労基に行こうかなぁって言えばボーナスもらえそう
195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:19:07.74ID:x6S42LJh0
すべて投げ出して損害賠償されればいいじゃん

自分の意思で始めたんだから自分の意思で責任を負え
2024/01/13(土) 10:19:19.49ID:IYh61EH40
>>176
この経営者は明らかに違法や逸脱が酷いとは思う
2024/01/13(土) 10:19:49.96ID:dzdBCGQ80
>>187
バイト辞めたら次が無いんだろ
人手不足とはいえ50のフリーターは避けられる
察してやれ
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:19:53.17ID:9t4z0web0
辞める前に糞入れたらあかんぞ
199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:20:01.55ID:5RcgMira0
つい熱く指導しただけならセーフ
2024/01/13(土) 10:20:08.61ID:saDTLtcC0
2週間前に辞める言えばいいだけ
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:20:23.61ID:pniQAmlk0
普通に考えたら「バックレれば良い話」なんだけど・・・

大学の学費高すぎてその結果金無さ過ぎて行動起こせないのかな?
バックレてバイト代もらえないと即生活に困るとか学費払えなくなるとか・・・
自転車操業的な生活になっていて余裕が無いと経営者に逆らえないのかもね。
それかバイト先に前借とか借金とかしているとかwそういったことまで想像してしまうw
202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:20:31.60ID:fWv+JZKJ0
バイトなんてバックレてなんぼだろ
それがバイトの特権
バックレる直前の時給も当然もらえる
203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:21:03.92ID:S0GPufw40
地球以外の正体不明のボイス・トォ・スカルの
皆様!

世界中の各々の神の使者【統合失調症】を返して
おはようございます!
※周知の事実の幻聴と思考盗聴が十八番の統合失調症です

精神病院はこれを考慮していない
有益な治療効果をプラセボ効果と呼びますが、逆に治療効果に悪い影響を与えるものをノセボ効果
精神とお薬の二重効果の患者が有益でも有害でも身体に症状が出る
ボイス・トォ・スカル【盗聴盗撮/hacking/研究者】をしている者は100%陥る

お聞きしたいことがございます
@固い豆をかんだときの音で起こされているのは起床時国ということですね
A悪用している者は難聴やメニエール病を引き起こしているのエスか

@始まってから半年の間にX線を200回以上照射したは干渉波を3種類ぶつけ合わせると別の電磁波になる現象を使用して体内で発生させたということですか
A体内の臓器が白く見える

@悪用している者は24時間心臓の位置にレーザーポインタの大きさで的確に振動を与えれるは殺害よこくっですね
A地球人は 電磁波兵器の特許情報 Google検索これを基に作成はすでに報告お受けています
BUFOを所持しているので人間をてれっポートさせれるも周知の事実です

@ホワイトリスト/ブラックリストをシャッフルを何度も行っている
Aすでに被害者の周囲で遊ばれた方は作業を終わられています
機器使用者含めて遊んでいる間に神々に査定されておりました

❄ 幽霊 神 を暴けない種族は論外
❄ 機器を世界に教えて意識を世界中で統一していない種族も論外
※化学的・科学的な区別ができえいないのに何を証明するのですかとのこと

毎日ご指導ご鞭撻ありがとうございます!
返信は私に行っている各々の宇宙人ボイス・トォ・スカルがごっ教授していただけています

🔹ギフトは配られました死後は各々の神に気に入られた世界にご招待とのこと
遠隔施術【触れないで行う】をしている者はいずれ目つきと性格がいがむと話されえいたものがいる
2024/01/13(土) 10:21:47.06ID:rqfgv2Qv0
給料上げてくれとふっかけりゃいいじゃん
他からいくらで誘われてるからいくらに上げてくれないなら止めると言えば?
相手が上げられない額を言えばいい
2024/01/13(土) 10:22:00.90ID:IYh61EH40
>>201
バ畜になるのはそういう何かしら事情がある人だとは思う
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:22:48.32ID:PfK2T4Bx0
大学の時実家東京なのに京都の3流私文行って、一人暮らしだけど仕送りが家賃別で月30と別に関西住んでる母方の祖母や父親が関西出張来た時に小遣いもらってたから貧乏とは無縁だったw
207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:22:58.42ID:oke+ceGn0
最初から退職金も出ないのに辞められないって
ちょっと何言ってるか分からない
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:23:07.99ID:MWEJWi9E0
要領のいいやつに仕事押し付けられて馬鹿みたいなサビ残やったあげく働き過ぎで鬱発症して
へー怠け癖あるんだーじゃあイラネ、てな会社にうっかり入社してしかも泣き寝入りするタイプ>>1
2024/01/13(土) 10:23:14.25ID:OxprCH6c0
>>185
そんなもん当たり前やろ
馬鹿親の子供は馬鹿にしか育たない
2024/01/13(土) 10:23:28.16ID:alL6KCmd0
>>188
そうか?
労基署に電話は厳しいか
弁護士やらに相談するよりハードル低くない?
身近なとこなら学校でカウンセラーに相談するとかかなあ
2024/01/13(土) 10:23:33.74ID:+6MBpyNq0
とりあえず更に被害者を増やさない為にもSNSで拡散は必須だな、
2024/01/13(土) 10:24:28.26ID:dzdBCGQ80
>>201
チクれば支払われるとはいえ
自転車生活は給料の支払い遅れたら死ぬからなw
2024/01/13(土) 10:25:01.29ID:aixqCu1O0
バイトや非正規で人を雇うことのデメリットをふやすしかねえな
健康保険、厚生年金、失業保険の三点セットがつけられてない従業員からの退職の申し出は当日でいいが雇用主側からの解雇通知は現状通りとか、同じ人を一年雇えないとかみたいに
2024/01/13(土) 10:25:08.43ID:SQHyFBfo0
>>201
やめられない事情抱えてる奴は多いと思う
学費とか生活費もそうだし
理系だと深夜しか働けないとか条件の面もあるし
215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:25:25.74ID:4AJfXXup0
バ畜やめられない子は就職してもブラック企業でサービス残業させられて自殺しかねない
嫌な時は嫌 ダメなもんはダメって言えるようにしとかなきゃダメだわ
しかし一方で叱られた事なくて何でも逃げるクセついてる人間も問題だけど・・・
なんJやGとかそうした働けないニートとかいっぱいいる
216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:25:55.99ID:LjK2SoXt0
辞めさせてもらえない意味がわからん
217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:25:59.84ID:C1EDq1qD0
>>202
途中でバイト辞めたら、
ネチネチ就活の面接官が聞いてくるぞ。

次に探したバイト先の面接後ですら
少し大手だと、なぜ前のところを辞めたんだろうって
バイト面接後に話題にしまくってるのに。

バイト先も、まるで学校の先生気取りで、
学生を縛ってるわ。
2024/01/13(土) 10:26:51.47ID:t5A+w2NT0
どんどん辞めて時給とキャリアを積もう、会社があとはどうするか考えるでしょ悪くはならん
2024/01/13(土) 10:26:52.05ID:IYh61EH40
>>204
1人上げたら全員上げろになるし
ボーナス上げるより全体的なコスト増がやばい負担だからまず無理だってなるね
上げないと行けない根拠を出せとか更に恫喝くらうかもしれないが

バイトならここまで拗れたなら
内容証明で二週間前までに退職届送りつけて逃げれば良いだけだと思う
話し合おうとしたがパワハラされた証拠のために勤怠記録確保と話し合いは録音
それで必要書類渡さないとか給与未払とかいろいろ駄目なら労基一択
220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:26:53.21ID:uA9aR5tv0
逃げずに一生バイト!素晴らしいね!
221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:26:53.46ID:18iYj7uU0
辞められない=仕事に行くことを止められない
中毒か何かですかね
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:27:06.80ID:lBIe0lcZ0
Fラン大学行っててテストだ論文だも適当に済ませ
バイトが楽しくて週6営業の居酒屋で週6で6時間ずつ働いていた俺は少数派(笑)
2024/01/13(土) 10:27:25.14ID:TxYktUJW0
>>214
生活費なくて止めれないのバイト先のせいにするなよw
2024/01/13(土) 10:27:27.27ID:bT4M4dIJ0
来月から来ないと言って辞めたらええやん
2024/01/13(土) 10:27:42.65ID:t5A+w2NT0
いいとこ探せよ
2024/01/13(土) 10:27:50.89ID:DTphD4MJ0
会社はお前のバ以外の生活など鼻くそほどどうでもいいのだ
安い賃金でいかに長く職場に縛り付け搾り取るかが至上命題なのだ
2024/01/13(土) 10:28:20.80ID:TxYktUJW0
>>217
バイト先に就職するのかよwwww
228
垢版 |
2024/01/13(土) 10:28:38.79ID:r9v7P2cK0
バックレれば
2024/01/13(土) 10:29:37.15ID:t5A+w2NT0
バイトはバイトじゃんあとを考えて動こう
2024/01/13(土) 10:29:42.64ID:3UACSsm+0
そりゃあ、円満退職が理想だけど
自分を守るためならバックれますね

コロナが海外で猛威をふるい始めた2020年2月にバックれて
田舎に2年ほど疎開しましたが何か(´・ω・`)
2024/01/13(土) 10:29:45.10ID:IYh61EH40
>>217
それぐらい切り抜けられる機転がないとそもそもまともな会社には就職できないし仕事もできない
きちんと理由を話してはねてくるような会社なら最初から合わないし縁がない
232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:29:45.32ID:LZDDOEHx0
お昼寝こどおじ最高(^^♪
233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:30:18.29ID:PfK2T4Bx0
人生で履歴書すら書いた事ない(;´・ω・)
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:31:15.47ID:oke+ceGn0
>>217
書かないとか言わなきゃいいだけ、バカなの? 死ぬの!?
脅しのつもりなのw
235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:31:23.86ID:eOwB4inx0
超人手不足で売り手市場だろ

辞めて条件良い所いけよ
2024/01/13(土) 10:31:47.31ID:IYh61EH40
そこまでして大卒にしがみつかなくても
なんとか手に職なりなんなりでまともに生活していけるルートが見えにくい、デメリットがでかいのが問題だよな
結局超少子高齢社会、日本の貧困化先進国転落
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:31:51.20ID:gCTk7aas0
バイトなんざ辞めさせてくれないなら行かなきゃいいだけ
2024/01/13(土) 10:32:04.77ID:alL6KCmd0
このコピペまだ来てないのか

S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:32:12.92ID:iSpsnexc0
普通にバックレたらいいのでわ
240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:32:36.47ID:czKHbOED0
>>201
知識がないから雇用者の言うことを鵜呑みにしてしまうんだろ。バイトとはいえ就業規則で雇用契約の解約
申し入れは何週間前とか規定があると思うんだが、そんなもの伝えてないだろうな。

仮に半年前とかなっていても、そんなもんは公序良俗違反で無効だ。だからといって雇用者が困るような
ときに無闇矢鱈に辞めてもよいというものでもないとは思うが、そんなものは信義の問題だ。

無理に辞めたらなにかするぞと脅してくるかもしれんが、まずそんなことはない。手が後ろに回るような
コストがかかることはそうそうしない。

今は引く手あまたなんだから、辞めれないのは馬鹿だからだ。それに尽きる。
2024/01/13(土) 10:33:06.98ID:AsQXaBWl0
>>1
強要罪の刑事事件だな。
242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:33:19.89ID:JTe4sY650
バイトって辞めさせてくださいじゃなくて今月いっぱいで辞めますと一方的に宣言するものでしょ
それで向こうから来月中までいてほしいとかで調整するものでしょ
バイトごときの時給で責任もくそもない
勤務中だけ真面目にしとけばいい
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:33:30.51ID:HvIn2Tcp0
外食チェーンなんか全部潰しちまえよ
薄利多売でバイトを安く使って搾取してんだしさー
2024/01/13(土) 10:33:38.70ID:j18Ic+Dy0
辞めさせてもらえないってそんな事ありえる?
普通にバックレて二度と職場に行かなければいいじゃん
2024/01/13(土) 10:34:06.28ID:/kENYHd80
バイトに忠誠心発揮してるアホは何なんだろう
特に大学とか馬鹿すぎる
大学費用払ってくれるわけでもないんだろ?
2024/01/13(土) 10:34:17.76ID:AsQXaBWl0
録音して弁護士に相談して被害届出せ。
示談金タンマリ貰えるから。
2024/01/13(土) 10:34:25.57ID:KY3O9I2j0
バ畜とかまた見たことがない言葉が出てきた馬畜生か
2024/01/13(土) 10:34:41.33ID:WbAIlnt80
やめろ
249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:34:57.81ID:d3GuFhXk0
雇用契約に書いてあるなら、それが民法上の規定より優先はされる
書いてないなら、2週間前に通告するのが民法上の規定
今日でやめますはバイトでも違法なやり方なので、やらないほうがいい
最悪、突然やめらたので損害賠償請求しますというルートがある
2024/01/13(土) 10:35:18.11ID:aguoIBxb0
辞めさせてもらえない ってなに?
監禁でもされてるの?
2024/01/13(土) 10:35:22.20ID:lEor9eWK0
>>1
ジャップしぐさ(笑)
252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:35:22.63ID:PpD//UQZ0
バイト先に携帯番号を教えないこと
連絡は050番号と捨てメアド
辞めたい時は解約するだけで簡単
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:35:22.65ID:jW8f7OKw0
社会人という名の奴隷も残業代未払いでも働くからな
対価なく働くなら名実共に奴隷だ
254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:35:29.91ID:7yHFN/VG0
日本はまともに法律が機能してない事を学ぶいい機会ではあるな
まずまともな法律ですらないが
2024/01/13(土) 10:35:32.32ID:AsQXaBWl0
違法バイト雇用主を刑事告訴して示談金で稼げば良い。
儲かるぞ。
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:36:06.78ID:oke+ceGn0
もう警察の相談しに行くレベルで草
2024/01/13(土) 10:36:25.08ID:iI96Lr3v0
ちゃんと断れよ
クビを仄めかして強制される様なら労基に行け
それでも駄目なら弁護士ちらつかせろ
258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:37:00.69ID:C5sSFXDS0
>>256
ていうか弁護士の広告記事だぞこれw 弁護士に相談しよう!
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:37:10.46ID:eKRY9Eg40
>>217
そんなもん気にして辞められないとかアホしかいねーのかよ
2024/01/13(土) 10:37:35.61ID:IYh61EH40
引き継ぎしてから辞めてね、とか
こういう理由でいろいろ困るからできれば辞めるときは早めに言ってね、はあくまでお願いなんだよね
それが逆転すると言うことは無知や>>201な事情があるんだろうなと

経営者側も無知なことはある
バイトでも条件満たせば社保入れないと駄目とか法律上は二週間前で良いとか就業規則の効力がどれくらいのものとか知らない頭昭和な経営者は割りといる
雇用契約書すごい適当とかそもそも就業規則がないとか
2024/01/13(土) 10:37:56.55ID:c/kZOUo+0
馬鹿は黙って働けよ。
嫌ならやめるなりなんなりすればいい。それがバイトなのに言うこと聞くとかアホ。
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:37:58.56ID:oke+ceGn0
>>258
脅されてんだよ、身の危険を感じるだろー
2024/01/13(土) 10:38:12.04ID:odjBdfyQ0
バイトなんかバックレてなんぼ
自分に合った所で出会えるまでガチャ回し続けりゃいいだろ
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:38:26.89ID:JTe4sY650
てか大学生がバイトとかバカみたいだよな
勉強しながらインターンして小遣い稼ぎした方がいいだろ
バイトして自転車操業しないとやっていけないようなところには行くなよ
地元の国立に行くかそれが無理なら就職するか金貯めてから大学行ったほうがマシ
2024/01/13(土) 10:38:35.73ID:KY3O9I2j0
ゴールドバックラーとかになればいい
2024/01/13(土) 10:38:59.81ID:VxwASHRl0
>>258
マジやんw
おい>>1!スレタイに「広告」って入れろやw
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:39:04.92ID:P1SIjVQc0
昨日、鬱っぽいんで病院いって
今日、体が起きようとしません
しばらく休む

って電話一本で
オッケーだよ
バイトなんて
それで十分だよ
2024/01/13(土) 10:39:05.39ID:TxYktUJW0
>>249
書いてあっても法の方が上だから2週間だぞ
やばいのはそれが雇用じゃなかった場合
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:39:09.62ID:B28f/d+E0
闇バイトにも労働基準法を!
闇バイト労働組合
2024/01/13(土) 10:40:24.91ID:iI96Lr3v0
>>244
バックレると賃金払ってもらえないと思ってるのだろう

中にはそーいうとこもあるだろうが
それこそ「払っていただけないのでしたら弁護士に相談します」で終わる

怪しい職場なら出勤した証拠を残す事だな
2024/01/13(土) 10:40:40.97
ワン蓄


https://i.imgur.com/E3XaZqg.gif
2024/01/13(土) 10:40:42.04ID:CdWgVpIj0
法テラスに行くのが確実
2024/01/13(土) 10:40:45.73ID:TUHgzkD20
飲食店のバイトで女の子が遊びに行っちゃう土日祝日はベッタリシフト
組まれてたなあ。半ば強制的に。
大学卒業して土日休みの企業に入ったら土日が一気に暇になって、休日
何をしようか真剣に悩んだよ。
2024/01/13(土) 10:40:48.63ID:IYh61EH40
就活でも内定辞退を言わせないパワハラとか話題になったよね
若者の取り合い

諦めて余ってる氷河期リーマンショック中高年や老人雇うのは教育やフォローが面倒くさいんだろうね
AIやロボに完全に置き換わるにはまだ時間かかるな
275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:40:59.20ID:McKKaYQn0
良い奴隷だな
やめさせてもらえないとか思っちゃうとか
雇用に関しては被雇用者が断然強いのに
276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:41:16.30ID:eKRY9Eg40
なんで辞められないかバックレの二択なんだよ
277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:41:37.88ID:msavfIjZ0
バイトしながら卒業できる簡単な学校が悪い
卒業するのを難しくすればバイトする時間を減らせる
2024/01/13(土) 10:41:47.92
ニャン蓄


https://i.imgur.com/uhkj7gR.gif
279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:42:08.45ID:QLpomuTF0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年1月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

1月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
2024/01/13(土) 10:42:14.00ID:q/gWtsUE0
バ畜の友
2024/01/13(土) 10:42:15.50ID:6QkLAmAk0
低賃金ブラックでも働いてくれる若者いるなら
賃上げする必要ないわなw
2024/01/13(土) 10:42:25.33ID:IYh61EH40
育児が大変なパートのおねえさんのしわ寄せは全部独身や学生バイトに行くしなあ
283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:42:29.07ID:Ib4IhFvq0
企業は法律違反してるのが普通と教えないとな
日本スゴイ!とは言えない現実
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:43:16.89ID:msavfIjZ0
学校に学びに行ってるのに
学ばずバイトするのは意味ないよ
2024/01/13(土) 10:43:17.80ID:Cs8vmiCN0
ネットで大概調べられる世代が辞めさせてもらえないってそんな訳ないだろよ
2024/01/13(土) 10:43:23.40ID:5oe6llE20
>>201
学費目当てならそもそもシフト増は文句にならねーんだわ
287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:43:34.60ID:uIchl1kR0
働き口がある
しやわせ
2024/01/13(土) 10:43:40.84ID:z4Cyq5gs0
相手怒らせたくない一心でいいなりの人っているよな
上司側もどっちも嫌だわ

あと>>217が何言ってるかわからない
2024/01/13(土) 10:44:17.66ID:TxYktUJW0
>>276
他に何があるんだ?
2024/01/13(土) 10:44:21.69ID:z4Cyq5gs0
>>215
でもそういう奴隷いないと社会が成り立たないきもする
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:45:10.61ID:SC4Bi4K+0
こういうこと中学校あたりで教えればいいんだよ。役に立たない化学式覚えるよりいいことなのに。
292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:46:53.96ID:oke+ceGn0
もうシャブ漬けみたいになってんな
2024/01/13(土) 10:46:56.64ID:b+wQicJl0
>>3
バイトの辞め方って「バックレ」だよな?
何考えてんだろw
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:47:04.18ID:P5C0qwyj0
バイトずるずるやって就活逃す学生とか実際いたからね
オーナーは追い出してでも辞めさせないといけない立場なのに
ホントだらしない大人が増えたもの・・・
2024/01/13(土) 10:47:14.34ID:Cg9rFkd90
>>115
安定して入ってほしいならバイトじゃなく社員だろ
バイトならそんな使い方するなよって話よ
2024/01/13(土) 10:47:22.03ID:kEBByMEF0
物理的に逃げなさいよ
よく分からんなあ
297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:47:47.59ID:McKKaYQn0
>>290
成り立たないというか、そういう奴隷的なことや状況でしか働けない人も結構いるからな
変に自由を与えると働かなくなっちゃう人は社会に多い
2024/01/13(土) 10:48:07.15ID:Oh1UJvdO0
給料支給された次の日から着拒否してバックれたら終わりやん
2024/01/13(土) 10:48:11.83ID:WZ9j2o4a0
真面目にやるのは美徳だが、人はそんな美徳につけ入り、無理を押し付けてくる。
そんな社会だから真面目にやるだけ無駄!
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:48:29.72ID:BYDfIHzx0
そもそも辞めさせてもらえないと思ってるのが意味わからないわ
2024/01/13(土) 10:48:36.56ID:Hvjzb1aU0
辞めるのに罵倒されるとこあるからな
派遣の営業もひどいのいた
2024/01/13(土) 10:48:45.08ID:TxYktUJW0
バイトやってたころ
新しく来た店長がタイムカード改ざんしたり有給使わせなかったりしたので本部にチクッたら
3週間後に店長新しいの来た😀
303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:48:50.33ID:x9I9zRYI0
>>87
バイトの採用もしてたけど大体の大学生は大丈夫です~たぶん出られますくらいは言うよ
ちゃんとした人は夏休みは○○なので出られませんって言ってくれるけど出られない期間によっては落とさざるを得ない時もある

とりあえず受かればこっちのもんと思っていい加減なこと言うこの多いこと多いこと
2024/01/13(土) 10:48:56.74ID:CGTPKk7m0
バックレろよ
Zカスは自分で何も決められないの?
2024/01/13(土) 10:49:08.82ID:T7ft50SK0
人手不足で店側も必死だから容易に解決せんだろうな。人がいなくても成り立つように機械を導入していくしかないが。。
2024/01/13(土) 10:49:15.83ID:S7nQD6vy0
学生とはいえ大人なんだら自分の考えと意志を
はっきり相手に伝えることができないとか話に
ならんよ
307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:49:29.11ID:P+fENd7F0
バチカン市国
略せばバチク
2024/01/13(土) 10:49:29.91ID:5oe6llE20
>>295
社員には小間使いより店長業務とかが優先都市な
309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:49:38.45ID:VpF/2a5X0
バイトなんで強制するのは暴露されたら困るのは運営のほうだろ
2024/01/13(土) 10:49:40.74ID:ykychKg10
行かなきゃええんやで
電話やラインも着拒とブロックで終わり
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:50:07.26ID:Ub7m0A2N0
>>59
松本の件と本質は同じなのだが相当数の人間が真反対の反応をする不思議
2024/01/13(土) 10:50:14.75ID:WBFzOOu70
こんなん口コミに書き散らせば効果あるんじゃね?
313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:50:16.54ID:PfK2T4Bx0
今思えば大学の時バイトしておけば良かったとちょっとは思うけど、クズだから即日辞めてた気もするwww
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:50:24.64ID:pniQAmlk0
>>217
正社員を短期間で辞めたなら次の面接などで「辞めた理由」を聞かれるかもね。
「履歴書」や「職務経歴書」に記載しないとダメだからね。(ごまかしても厚生年金の支払い記録等でバレると思う)
だけど、バイトだったら履歴書等に書く必要ないから次の面接などで言わなければ良い話だわな。
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:50:51.98ID:HYMt80U30
バイトなんてバックレ上等だろ?
所詮バイトだぞ?
316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:50:53.15ID:H7pJXUSo0
この記事読んでるだけでZ世代の能力の低さがわかるよな
317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:51:34.45ID:hgyJ1eYv0
バイトってのは昔っから辞める時はバックレるもんだぞ
都合が悪いならサボってなんぼ
そのために店長やら社員がいるんだ
バ畜とか脳味噌はいってねえんじゃねえの?
2024/01/13(土) 10:51:35.87ID:710gMOll0
免許証とマイナンバーとかもアプリ化して欲しいな
いちいち財布持っていくのが面倒
2024/01/13(土) 10:51:40.91ID:WZ9j2o4a0
>>301
罵倒されたら録音しといてパワハラとか強要罪とかで訴えればいいんじゃね?
精神科行って対人恐怖症になりましたつって
2024/01/13(土) 10:51:54.47ID:WBFzOOu70
ちなみにバイトトラブルで検索すれば相談先はいくらでも出てくる
321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:52:03.46ID:OAztw+wJ0
スーパーの店員は雇止めが発生してるからね
長年勤めてる熟練者の正社員やバイトの給料上げずにこき使ってる
レジが10台以上あるのに開放してるレジが2台とかで逆に行列できてる始末
年末年始の休日を希望していた社内アンケートも全部無視
2024/01/13(土) 10:52:11.82ID:zYFkgz1n0
相談無視するならバックラーしかないじゃん
2024/01/13(土) 10:52:18.25ID:z4Cyq5gs0
>>188
まず電話してみて労基の人はこう言ってましたよ?って言えばいいだけじゃないかな
労基がバイト先に対して何かしてくれなくても根拠があれば雇われ側もちゃんと反論できるし
労基は一回だけ電話してみたことあるけどちゃんと話聞いてくれたよ

雇い側がそれを信じないような終わってるとこだとどうなるのか知らんけど
2024/01/13(土) 10:52:33.20ID:CdWgVpIj0
>>316
バイトの学生に中高年が持っている視点を求めても無理だろ
2024/01/13(土) 10:52:35.25ID:TxYktUJW0
>>314
フリーターは空白期間てきるから書くしか無いんだろ
察してあけて
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:52:37.40ID:H7pJXUSo0
Zって本当に

「言われたことしかできない奴」
「言われたことすらできない奴」

これしかいない
2024/01/13(土) 10:52:55.07ID:XQ6GgWfp0
>>217
あ?たかだかバイトだぞ
前の所辞めた理由なんてなんぼでも誤魔化せるわ
バイトなんざ雇用側も働く側も適当でいいんだよ
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:53:11.59ID:eOwB4inx0
バイトなんてむしろバックれてなんぼだろ
バックれて働きやすいところを見つけて初めて定着すればいい

良心につけこむブラックは速攻でバックれるべき
329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:53:20.25ID:C5GF7LPa0
退職代行サービスでも使って気にせず辞めればよい
2024/01/13(土) 10:53:20.75ID:5oe6llE20
>>323
労基は意外と味方してくれないのだ
331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:53:34.61ID:d3GuFhXk0
>>268
雇用契約に書いてないなら、民法上の2週間が決まりだが
雇用契約書で書いてあるなら、そっちが法律を上回る

民事の場合、常に法律が最優先というわけでなく
双方が契約内容に同意して判子を押してる限りそっちが優先される

ただし雇用契約書や雇用条件通知書といった、法律上のプロセスを踏んで
双方が押印済みの書面を持ってる必要があるので
店側にしかない場合は、無効化されるので
2週間前に言えばいい

>>1の場合だと、雇用契約書に書いてあるが、店側だけが持ってると思われるので、そんなものは無効になる

契約書というものは、両者の押印があって、収入印紙がなければ、ただの紙くずになる
332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:53:35.16ID:qr3V6jzJ0
非正規雇用は正社員の2倍の最低賃金にすればいい。そうすりゃバイトも減るし正社員も増える
2024/01/13(土) 10:53:36.68ID:WBFzOOu70
コンビニでバイトしてたけど
卒業して就職してからも
今日入れないかって電話が
何度もかかってきた
もうバカかと
334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:53:43.42ID:gtcmZ1N60
メンタルが奴隷精神すぎる
法的に自由を与えても勝手に奴隷になるんだからもうどうしようもない
賃上げ要求したこともないのに給料上がらない!って喚いてる社畜なんかも同罪だけど、基本的に上が勝手になんとかしてくれるのを待つことしかできない奴隷が多すぎ
2024/01/13(土) 10:53:43.78ID:S3dUajkY0
労働に依存するとか
ありえんだろ
とんでもない快楽伴うとかなら分かるが
336ぴーす
垢版 |
2024/01/13(土) 10:53:59.24ID:9hGR89it0
高校生の不採用理由にテスト期間中に休みたいと答えたみたいに書いてたね
あと暗い人もだけど、よほど人いないから諦めたのか明らかに暗い人が入ってきてた
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:54:04.59ID:H7pJXUSo0
キモオタおじさんのバイトバックレ自慢スレになってて草

若い頃俺はワルだったwwwwwww
2024/01/13(土) 10:54:18.57ID:XQ6GgWfp0
>>329
バイトにそんなもんいらんわ
金払ってわざわざそんなサービス使うなんて無駄
2024/01/13(土) 10:54:31.54ID:CdWgVpIj0
>>217
なんで面接官がバイトを途中で辞めたかわかるんだよw
340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:54:58.55ID:HYMt80U30
>>337
ワルだったとかそんな話じゃないと思うけど
もしかしてアスペってよく言われない?
2024/01/13(土) 10:55:15.63ID:m1EwtlT50
>>35
たかがバイトに踏ん張る価値はない
342ぴーす
垢版 |
2024/01/13(土) 10:55:28.28ID:9hGR89it0
>>294

それどころか退学しちゃう人もいるし
343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:55:28.58ID:oke+ceGn0
「時給を倍プッシュにしてくれたら続けてやってもいいぜ、兄弟」と言っとけば話しはすぐ終わるよ
2024/01/13(土) 10:55:35.42ID:4uIzoa0z0
契約違反だって言ってきたら詐欺だから営業時間中に警察に通報だ
2024/01/13(土) 10:55:36.79ID:z4Cyq5gs0
>>330
そうなの!?
それだと困るねえ
346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:55:55.34ID:czKHbOED0
>>217
バイト歴を履歴書に書くのかよ。いくらなんでもあほすぎるだろ。
347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:56:21.21ID:H7pJXUSo0
>>340
図星で草ァ!
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:56:25.40ID:y5od6S2v0
辞めさせてもらえないってのが意味不明だわ
気が弱すぎてどうにもこうにも自分で辞めるって言えないなら
退職代行使えば済む話
2,3万ぐらいだし、もっと安いのもある
349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:56:36.83ID:eOwB4inx0
正式に辞めるにしても2週間前に申告すればいいわけで何で辞めないのか分からん

「シフト・条件が悪いので辞めます」でいいだろ
変な態度取ってきたらその日帰る、謝らなければそのままバックレ
350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:56:40.47ID:HYMt80U30
>>347
アスペって呼ばれてんだ…サッシ…
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:56:44.62ID:ZgwPct4J0
ガソリンスタンドのバイトから
そのままはよくあるパターン
2024/01/13(土) 10:56:51.02ID:S3dUajkY0
バイトより
インターンにメス入れた方がいいと思う
2024/01/13(土) 10:56:57.27ID:B9mNzMm60
>>331
いや、書いてあっても関係ないよ
2024/01/13(土) 10:57:04.52ID:FJZInqBV0
それってあなたの事情ですよねと言って笑いながら辞めてやれ
2024/01/13(土) 10:57:25.00ID:C0dsf2Vk0
とりあえずB級バックラー目指そうぜ
2024/01/13(土) 10:57:26.00ID:4uIzoa0z0
>>110
意外と今はこれが正しいのか
357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:57:32.09ID:O9vTr5+w0
辞めますと宣言して行かない
それだけの事が分からないなら、一生家畜で仕方ないな
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:57:53.54ID:S3dUajkY0
>>348
退職の代行も意味不明だがな
359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:58:09.27ID:H7pJXUSo0
>>350
「バイトなんかバックレ上等!(キリッ

かっこいいねえwwwwwwwwwwww
360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:58:10.54ID:H7pJXUSo0
>>350
「バイトなんかバックレ上等!(キリッ

かっこいいねえwwwwwwwwwwww
361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:58:29.83ID:HYMt80U30
>>359
手が震えたのか連投してて草
2024/01/13(土) 10:58:51.13ID:iI96Lr3v0
そ~いうやり取りは全て録音しろよな
2024/01/13(土) 10:58:56.81ID:ZSE/xlAa0
>>163
んなもんイランよ
364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:58:57.40ID:H7pJXUSo0
>>361
効いてて草
365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:59:20.72ID:agCdt9dc0
バってバカの略かと思ったわ
2024/01/13(土) 10:59:24.84ID:iI96Lr3v0
>>358
馬鹿が搾取されるだけだな
2024/01/13(土) 10:59:29.09ID:4uIzoa0z0
出勤だけしてほぼ仕事せずトラブル起こしまくればクビになるやろ
368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:59:30.54ID:HYMt80U30
>>364
効いてるのは連投しちゃってる方じゃね?w
369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:00:01.27ID:eOwB4inx0
バックレた職場の社員と近所のコンビニで会ったけど睨んでやったら目そらしたわw

カスが
2024/01/13(土) 11:00:07.68ID:ip+DrztR0
うちの娘はこれで一時期病んじゃったからな
大学生の時になんでそんなに働くのか謎だったからなんでそんなに働くのか聞いたら店長がコロコロ代わるから責任者みたいになっちゃって私以外発注とか在庫の管理出来ないってわーわー泣き出してすぐ辞めさせたけどこんな事が当たり前にあるなら日本の企業のコンプラ意識やべーな
2024/01/13(土) 11:00:13.68ID:XntYLV8H
バイトなら引き継ぎもなく即日で辞めれるだろ
372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:00:34.98ID:H7pJXUSo0
>>315
「上等」という言葉選びにワルぶってるオレカコイイオーラがめっちゃすごいね
373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:00:37.27ID:agCdt9dc0
行かんかったらクビになるだけやろ
電話は出んかったらいい
374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:00:50.05ID:KZIHNIEF0
バイトなんて辞めさせてもらえないなら音信不通でいいだろ
375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:01:04.57ID:uXTHgqTu0
>>334
日本の相互監視ムラ社会が諸悪の根源だよ

「お前みたいにバイトでも何でもすぐ辞める奴はこの先どこに行っても通用しないぞ」
これが結構効くんだよなw

新しいところに逃げ込んでも
「なぜ辞めた?コミュ障か?根性無しか?身勝手自己中無責任バックレ野郎か?
お前の経歴がらうかがえる。ウチじゃ要らんよ」
ってなる


もう日本全国が同じカルト宗教の信者みたいだ
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:01:21.41ID:PfK2T4Bx0
最初からバイトしなければいいだけの話だと思う・・・
2024/01/13(土) 11:01:22.28ID:xJHof3rX0
勝手に頑張ればいいけどその謎の使命感を他人にも求めるなよ
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:01:30.12ID:+7cEm8UE0
今はバイトも売り手市場だから、辞めてももっといい条件の職場がいくらでもある

辞めて欲しくないならトヨタの期間工みたくアホみたいにギャラを上げまくるしかない
そこで商売が成立しなくなるのはモノやサービスを安売りし過ぎているからであって
最早ビジネスモデルが破綻していることを意味する
2024/01/13(土) 11:01:41.64ID:j4r/hXkC0
2週間前に予告
タイムカードは改ざんされないように証拠取る
有給全消化の申請はしておく

これで予告した2週間後から来なくておっけ
有給分合わせて全額申請できる
2024/01/13(土) 11:01:54.71ID:F/MDD7Xu0
就職しても同じだから、いまのうちに
心鍛えとけ
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:02:05.41ID:ZfPn8YxB0
昔パチ屋でバイトしてバックレて
その後に客として行ったら社員に睨まれた
接客業としてあるまじき行為だよな?
382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:02:11.22ID:EDiAKOwn0
泣いてバチクを斬る、みてえな策士はいねえのかえ?
383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:02:18.89ID:oke+ceGn0
「辞めさせてもらえない」じゃなくて
辞めたいのに自分が辞められない理由、何が障害になってるのかが問題だよね
384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:02:21.23ID:uXTHgqTu0
>>370
もうどこもかしこも法令違反のブラックだらけ
ずる賢いところだとブラックすれすれ
2024/01/13(土) 11:02:23.53ID:MDpNmdO10
勝手にブッチしたらええ
2024/01/13(土) 11:02:29.00ID:iusP/WvY0
バイトならバックレるればいいのに
その為のバイトという身分でしょ
2024/01/13(土) 11:02:29.61ID:Y6ZxY/ET0
断るかバックレろよ(笑)たかがバイトでそんなんじゃ社会人になってから困るだろ
388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:02:34.38ID:H7pJXUSo0
>>340
キモオタって言われたことにイライラしちゃったの?
ワル自慢してたこと言われてイライラしちゃったの?

両方かな?ん?
2024/01/13(土) 11:02:34.85ID:GqH3BY5K0
バイト 辞め方
とかなんでもいいから検索すればいいだけなのに、それすらできない馬鹿は無能な社畜になる運命だわ

早めに人生ドロップアウトしたほうがいいわ
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:02:40.44ID:eOwB4inx0
法的に戦うなら日記な

意外と証拠になるらしい
2024/01/13(土) 11:02:47.23ID:O/LasgdQ0
>>15
最低賃金でやり甲斐www
奴隷が欲しいってちゃんと言わなきゃダメだぞ
2024/01/13(土) 11:03:07.40ID:z4Cyq5gs0
>>335
初めてバイトしたときはキモチイイ脳汁出まくったよ
これでお金もらえるんだあああって
学校で眠いの我慢して座ってるのとか馬鹿らしくて馬鹿らしくて

今は自分が馬鹿だっただけとわかっている
393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:03:14.61ID:XvSwBblo0
やめりゃいいじゃん
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:03:19.79ID:lsVmC2wg0
嫌ならバックれりゃいいのに
俺なんか大学時代は社員と喧嘩しては辞めてたぞ
家まで店長がやってきた時は不審者がチャイムを鳴らしていると、警察に通報したりしていた
たかがバイトで悩み過ぎなんだわ
そんなことしていた俺でも、今は普通に働いている

嫌なら行くな
電話や訪問で脅迫されたら警察に通報しろ
損害賠償云々言ってきたら無視しろ

今のガキは真面目過ぎなんだよ
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:03:20.67ID:uXTHgqTu0
>>381
バックレられたパチンコ屋に損害賠償してから一人前の口をきけ
396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:03:39.92ID:qWRy6c5m0
バイト本気でやってどうすんだよ
希望通らないならバックレるでしょ
397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:04:10.93ID:wB+vwn6+0
バイトなのにそんな責任感強いやつがそんなぽんぽんいてたまるか
盛ってんじゃねーぞ
2024/01/13(土) 11:04:20.30ID:swz8ctrg0
一生畜生として生きるのだから、若いうちから慣れておくのが賢明
399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:04:31.86ID:+iqdhkir0
バイトの場合は、1年契約とかしてるから、
基本的には自己都合退職は無理だし、
契約に3か月前に申し出とか書いてあるなら従うべきだな

でも、所詮バイトだし、バックレが一番手っ取り早いのはたしかw
400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:04:43.95ID:MDOjf9kS0
記事に親が一切出てこないのが不自然過ぎるわ
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:04:46.43ID:uXTHgqTu0
>>394
ネットやSNSで普段から相互監視が強化されてるから
バックレた事実がどこかに履歴として残ってるという恐怖心があるんだよ
402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:04:58.95ID:qWRy6c5m0
>>399
一年契約なんて聞いたことねぇよ
2024/01/13(土) 11:05:00.52ID:S3dUajkY0
>>370
社会のせいにしてるけど
あんたの教育の問題だと思う
結論言うと、そのジャンク娘もらってもいいぞ
404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:05:24.05ID:y5od6S2v0
俺のツレは仲間募ってバイト仲間全員で一気に辞めたな
俺は流石にそこまでは出来んから、
一人で勝手に辞めてたけど、辞めるのは自分がどうするかで決められるんだよ
405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:05:50.25ID:UGM1WFY10
成功している芸能人なんか、武勇伝の如くバイトをバックれた話をしてるだろ?
自分が成功したければバックれろ
406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:05:50.73ID:agCdt9dc0
過労死する奴ってこういう奴なんだろうなあ
増えてしまったじゃないねん
できませんと言えよ
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:05:54.82ID:+iqdhkir0
>>402
大学のとき有名ドラッグストアで働いてたけど
雇用契約書は1年契約だったよ
2024/01/13(土) 11:05:57.95ID:z4Cyq5gs0
>>370
真面目な子ほど陥るやつか
気づく親と話せる子で良かったな
409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:05:59.33ID:eOwB4inx0
バイトはいつでも切れるからバイトでその程度の身分
それに責任求めるのがそもそもおかしい

バイトの唯一にして最強のカードがバックレ

誰もがバックれるようになれば職場環境は改善される
410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:06:05.09ID:dm01eYiu0
監督署にGO!!
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:06:05.49ID:czKHbOED0
>>349
理屈をこねると、雇用契約の解約申し入れは法律用語で言うところの「単独行為」であって、相手方の
同意がなくても法律上の効果が生じる。合法だからもちろん損害賠償などの問題は生じない。

まあ小理屈をさらにこねると、憲法22条(居住、移転及び職業選択の自由)や、タコ部屋等の場合は
憲法18条の問題なのだな。22条などは直接私人間に適応されるというわけではないだろうが、
処法規は当然憲法下にあるわけで。
412ぴーす
垢版 |
2024/01/13(土) 11:06:11.49ID:9hGR89it0
>>399

野球選手も年俸もらってるのにまれに途中退団あるし増してバイトじゃありえんよ
413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:06:17.23ID:u6gpZSa90
店長レベルだと底辺でないにしてもルサンチマン負け組層なので、
ことさら学生には厳しく当たりそうだよね
2024/01/13(土) 11:06:28.09ID:9ZaJNVNP0
バイトを辞めさせてくれない時は飛ぶんだよ
2024/01/13(土) 11:06:53.55ID:j4r/hXkC0
>>399
バイトは2週間前だぞ
法律で決まってるからこれは変わらない
フリーターさんの請負契約とかは別だけど
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:07:21.46ID:qWRy6c5m0
>>407
それバイトじゃなくて期間社員じゃねーの?
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:07:39.14ID:UGM1WFY10
>>401
ビビり過ぎなんだよなぁ
大企業就活や公務員試験目指してるならノーダメージよ
ただ、Fラン学生で小売や飲食なんか目指しているなら、影響でるかもしれんな
2024/01/13(土) 11:08:00.74ID:vrB/eNHc0
貴重な社会経験ではあるw
社会の裏やこんな仕事や働き方もあるのかと
学べる
419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:08:24.29ID:+iqdhkir0
>>413
そういうわけでもないよ
有名チェーンはちゃんと雇用契約交わしてるし
そこに退職について記載がないのなら、基本的には
辞められない
店長だって限られた予算で店まわしてんだから
一人、二人にいきなり辞められるなんてのは困るだろ

大学生なら基礎的な法知識を自分で勉強するべきだしね
社会のためにも自衛のためにも

でも、社会に迷惑かけてもいい!ってのなら
バックレが一番手っ取り早いw
2024/01/13(土) 11:08:26.40ID:9ZaJNVNP0
>>417
ないない。バイトが飛ぶなんて日常茶飯事だから
そんな情報共有していたらそれだけで一日が終る
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:08:28.43ID:eOwB4inx0
辞められて困るなら社員雇えよ
知らねーよバイトに頼んなカスという話
2024/01/13(土) 11:08:31.94ID:z4Cyq5gs0
今どきは録画も写真も簡単にとれるんだからしっかりして欲しい
423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:08:37.71ID:qWRy6c5m0
>>401
仮にネットで晒す企業に入りたいか?
2024/01/13(土) 11:08:40.31ID:LboIdkl+0
NOが言えない日本人
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:08:48.73ID:vftr1g/F0
辞めて他で働けばいいだけ、人手不足だらけなんだから賃金交渉したってOK
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:08:51.44ID:czKHbOED0
>>411
X 処
◯ 諸
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:08:54.28ID:H0uj76iX0
責任とか役目とか負う必要ない!俺は俺のために稼いでるのであって会社や店が周りの人間のシフトが狂おうが知ったことではない。
そもそもそいつの抜けた穴を何故俺が補う必要がある
428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:09:06.51ID:+7cEm8UE0
バイトバックレはだいたいみんなやってるからな^^
就職したらそうもいかなくなるから、学生のうちはどんどんバックレなさい
429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:09:43.65ID:+iqdhkir0
>>416
社員とバイトってのは労働時間の問題
法律上は、無期限で基本的に定年まで勤めることが
想定されている使用人を正社員といって、
雇用期間が決まっている使用人を非正規社員
(契約社員、派遣社員、バイト、パート)という
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:09:45.13ID:NZc9don90
行かない
2024/01/13(土) 11:10:26.45ID:7uOSOX8Z0
>>1
労基署か東京労働局とか行けば担当からその場で電話1本で解決だろ
2024/01/13(土) 11:10:40.21ID:LboIdkl+0
>>370
バイト辞めれなくて泣きじゃくる女やばいな
子育てなんてそんなもんかもしれないけど
433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:10:49.10ID:kHRkwfPu0
学生の頃っていっぱい金使うやん
だからって効率を求めて風俗する女子大生多すぎ

いまや3人に1人は勤務経験ありな時代やで
434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:11:08.31ID:UFYNqjRu0
ホストでバイト辞めたい言った大学生が
ライターで皮膚を焼かれたり、ケツにタバコ入れられるなどリンチされた上で
殺された事件が実際にあったからな
店側の犯人が何故か不起訴になったけど
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:11:11.75ID:oke+ceGn0
>>399
契約期間1年とかバイトと言うより定職じゃね
436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:11:14.97ID:qWRy6c5m0
>>429
バイトで一年契約なんてまず聞かないし
それ会社都合で途中でクビになったら補填するってことになるけど
あり得ないね
おそらく補填する気もないだろうし、その会社がブラックなだけでは?
437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:11:23.48ID:UGM1WFY10
>>410
監督署もバカ真面目だから、心配になるようなアドバイスしかしない
民法で2週間前に退職の意思を示せば辞めれる
ただ、就業規則で退職時期を定めていてそれより短い期間で申し出て損害が発生した場合、裁判になるかも
辞めさせないのは違法だから労基が指導できる
裁判は管轄外だから弁護士に相談して

って感じ
438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:12:15.46ID:+iqdhkir0
>>415
2週間前の申し出が通用するのは無期社員の場合だよ
これだって、民法の規定だけど、強行規定とする
弁護士もいるし、逆に雇用契約書に「2か月前に申し出ること」
って特約があるなら、特約が優先されるから強行規定ではない
っていう弁護士もいる

期間雇用は基本的に、雇い主も使用人も期間内にはやめられないのが原則
439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:12:57.19ID:4AJfXXup0
・辞めたい時にやめられない
・学生雇ってるのに試験週間に休みくれない
・学生雇ってるのに盆と正月に休みくれない
・正月に働くのに時給アップなし
・卒業したらうちで働かない?と低条件で働かせ続けようとする

ほっといても潰れるだろこんなとこ(笑)
でもまあ>>1の「夏休みに一か月丸々休み」はビミョーだなあ
一旦やめない?
これがあるから昔は自宅生しか雇わない所とか
逆に1人暮らしの子だと短期バイトしか入れないとかお互い調整してたような
2024/01/13(土) 11:13:05.10ID:9ZaJNVNP0
そもそも会社も簡単に辞められるのに退職代行なんて商売が成り立つほど
日本人の奴隷気質は骨の髄まで浸透してしまっているんだろうな。
441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:13:18.46ID:UGM1WFY10
バイトでも3ヶ月契約でずっと更新していたら、無期転換権が発生しちゃう
昔ほど労働契約法が緩くないのよね
442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:13:25.64ID:+iqdhkir0
>>436
会社都合退職は基本的にむりだよ、非正規社員は
だから下手に零細ブラックで正社員やって
不当解雇されるより、1年契約の契約社員の方が
安定している場合もあるw
443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:13:37.70ID:qWRy6c5m0
昔だと無茶な念書書かされて辞めさせない脅しに使うってのあったけど
今もそれやってんだな
444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:14:13.90ID:qWRy6c5m0
>>442
正社員の不当解雇は滅茶苦茶金貰えるぞ
445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:14:24.07ID:DR7wUYAi0
バイトは人生で1度しかしたことないな
初めての給料を現金で手渡されて昼休みに抜け出してそのまま辞めたから辞め方が分からないの意味が分からない
446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:14:49.87ID:xj1GJ1eh0
??行かなきゃ良いのに。バカなの??
2024/01/13(土) 11:14:51.44ID:LjiUc4aQ0
>>438
契約社員と勘違いしてない?
バイトは2週間
2024/01/13(土) 11:14:58.70ID:Cg9rFkd90
>>308
ならやめても短い時間しか働かなくても問題ないわな
2024/01/13(土) 11:15:03.91ID:B73rEaVx0
夏休みなので一ヶ月バイト休ませろとか相変わらずZは池沼並みだなw
でもそれを使わないと回らないのが飲食
2024/01/13(土) 11:15:26.59ID:rJULpNnE0
色々とアドバイスしてるけど
無職の君ら言ってるのが(爆笑)
451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:15:44.64ID:dIMS1ru/0
つまり、出勤しなければいい話
むこうだって、法的措置を取る金も時間もないだろうからな。
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:15:49.89ID:+iqdhkir0
>>447
バイトで無期契約の方がめずらしくない?
事務職は結構あるし、うちもパートも無期契約してるけど

大学生のバイトを無期契約するメリットがまったくないよなw
2024/01/13(土) 11:15:59.66ID:wto+6Smi0
契約と法律ってどっちが上なの?
2024/01/13(土) 11:16:02.32ID:z4Cyq5gs0
>>394
バイト先の店長が辞めさせてくれない
って子は20年前からいたしそういうスレも立ってた
455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:16:19.99ID:RdKvTK6H0
サラリーマンは無責任でいいんだよ
昔の芸人もそう言ってたし
さすが芸人無責任に言いたい放題
世の中どうなっても無責任
456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:16:20.12ID:+7cEm8UE0
さっさとバックレて次のバイトを探そうぜ
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:16:27.23ID:g6uH9h4D0
>>449
アホな自己紹介やめなよバイトリーダーさん
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:16:30.58ID:UGM1WFY10
監督署的なは、労働者は辞める権利がある、会社は損害賠償を請求する権利があるって感じの見解だった
わざわざ面倒な損害賠償請求をすることなんてないだろうし、万が一、裁判になっても会社が勝てる見込みは低いだろうけれども
459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:17:07.71ID:uaMpfbDw0
一流企業が学歴の肩書に依らず、IQが高い奴なら高卒でも採用するようにすればいい
使えないやつだったら、外資系のようにバッサリ解雇すればいい

バイト漬けで勉強に力が入らないにも関わらず大学行っているのって、日本の社会にまだ学歴採用が残っているからだろ
ガチで生産性のない無意味な行為
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:17:15.63ID:+iqdhkir0
>>453
条文による
契約よりも法律が優先される場合は強行規定といわれるね
例えば最低賃金
「東京都内でも時給300円で働きます」って雇用契約書を
交わしても、問答無用で違法になるw
2024/01/13(土) 11:17:20.36ID:btu7YsGJ0
>>438
周りからはバイトって馬鹿にされるけど
お前のやってる仕事は契約社員なんだ
覚えておくように

あと雇用主がだれかわかってない派遣とかもよくいるね
2024/01/13(土) 11:17:28.06ID:MOowhARK0
損切りができない人間はカモになるだけ
2024/01/13(土) 11:17:28.87ID:h6xWFjuy0
みんなじゃなくて経営者が困るだけ

人質取ってお前のせいでこの人質は死ぬっていうのと同じレベル
464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:17:32.55ID:oke+ceGn0
>>453
人権です、憲法です
465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:17:34.35ID:8VjNh2bD0
>>455
芸人が不倫したら叩かれる世の中って何なんだろうな
オモロイでお終いじゃんね
2024/01/13(土) 11:18:00.43ID:wh22zSoV0
会社のわがままを聞く必要はありません
467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:18:23.85ID:9Ir5GVLm0
バ畜より30倍キツいのが

「シャ畜」と呼ばれる民
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:18:41.90ID:xj1GJ1eh0
配慮配慮心のケアで周りが全てやってくれるから自分で動けないのか...
見た目を変えれば可哀そうでもあるな
2024/01/13(土) 11:19:03.94ID:9ZaJNVNP0
おまえらアメリカ人を見習え
あいつらマジですげえぞ。辞めるときは一方的に店に悪びれる事もなく言うし
クビになったときは逆ギレして「この私をクビ?あんた頭腐ってんじゃないの?
私がこんな〇ッキンな職場で我慢して働いてやったというのにクビですって?
こっちから辞めてやるわ!!!!あqwせdrftgyふじこlp;」と暴言吐きまくりだぞ
2024/01/13(土) 11:19:09.19ID:6cMG77y00
うちも数人規模の会社だから辞められない
通販サイトの管理とかやってるけど、毎日確認が必要で年中無休で休めない
基本は土日祝日休みのはずなのに
2024/01/13(土) 11:19:21.32ID:O/LasgdQ0
>>200
バイトなんだから当日言って辞めれるだろ
472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:19:31.02ID:czKHbOED0
>>440
年功序列、終身雇用の弊害は大きいね。高度成長期には強みだったのだろうが。

歴史的民族的なものもあるから、そうそう簡単には変わらない。そういうのが世界の諸国、諸民族
それぞれにあるわけだ。まだまだ愚かだが、どちらかというと日本人は優秀な方なのでましな方だろう。

だが気が遠くなるな。まあ生物の進化のスパンで言うのなら、くしゃみしているような時間なのだ
ろうが。
473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:20:18.08ID:H0uj76iX0
社畜言われてる奴らも9割がた派遣社員だからバイトと変わらん
474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:20:22.62ID:UGM1WFY10
バイト先が元ヤンとか半グレっぽい従業員ばかりだと何されるか分からない怖さはあるよな
個人経営の飲食店などなど
2024/01/13(土) 11:20:24.09ID:p3VhTF0Q0
辞めるって言うだけなのに
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:20:42.89ID:+7cEm8UE0
>>459
海外は日本とは比べ物にならないレベルの超学歴社会
日本は高卒ぐらいでもちゃんと人間扱いしてもらえるけどね^^;
2024/01/13(土) 11:21:16.84ID:8q03X3jv0
>>452
フリーさんかな?
学生のバイトは普通期間なんか決めないよ
バイトが本業じゃないし
2024/01/13(土) 11:22:06.23ID:LboIdkl+0
>>469
先輩や上司ってアホばっかだからな
理屈が通じない
479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:22:09.59ID:UGM1WFY10
>>477
雇用期間は職業安定法や労働契約法で明示義務があるぞ
480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:22:18.53ID:+QHEKx6L0
>>476
そもそも海外は大学に入ってからがめっちゃきつい
日本も理系はそこそこきついけど文系なんて半分遊びにいってるようなもんで高校の延長レベル
本来は海外と同等にきつくして高卒でもある程度の収入が約束されるようになる社会じゃないとダメ、日本は遊んでても大卒じゃないと年収が上がらない
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:22:18.97ID:Za1s+FPb0
バックレとか止めてくれ
お前らなんか居なくたって困らないけど、ちゃんと区切りはつけろよ
曖昧が事務的に一番迷惑
2024/01/13(土) 11:22:32.81ID:z4Cyq5gs0
>>469
日本人で首にされてそういう態度だったババアいたわ
みーんなから嫌われてたのに自分では一目置かれてる気でいたパートさんw
483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:22:48.28ID:8VjNh2bD0
>>476
海外はレジ打ちでも人間扱いしてくれるよ?
日本だと少しのミスや遅れでも激怒されるけど
2024/01/13(土) 11:23:29.54ID:/7jgwZ9Q0
>>452
おかしなことばかり言ってると思ったらパートのおじさんだったか
485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:23:52.32ID:oke+ceGn0
何か雇ってる側の書き込みっぽいのが面白いよね
その書き込みしてるのがバイトかもしれないけどw
486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:23:56.75ID:EBhMb6Ik0
今の若い子って無駄に真面目なとこがあるんやなあ
オッサンが彼らくらいの年の頃は責任感皆無の自己中だったから
バイトなんかめんどくさくなったらブッチしてそのまま辞めてたけどなあ
2024/01/13(土) 11:23:58.49ID:68GY3RM20
使えるヤツだと思わせといてバックレ→誹謗中傷までがデフォやね(´ー`)y-~~
2024/01/13(土) 11:24:11.50ID:aL/TJNHQ0
夏休みは取れる業種を選んでバイトすればよかっただけだろ
489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:25:06.33ID:UGM1WFY10
>>481
それぐらい大目にみてやれや
俺も会社で総務事務や現場管理職やってるけど、「ハハハ、嫌になったのかな?」と笑って許してる
まぁ、何日以内に連絡がない場合、解雇しますと書面で通知したり面倒だけれど
490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:25:09.51ID:5vemRWel0
卒業すりゃ死ぬまで社畜のやつがほとんどなんだから学生時代くらいバイトなんかしなくてもいいのに
2024/01/13(土) 11:26:18.28ID:Ez6D6O9P0
>>15
労基法を守らないのに経営すんな
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:26:22.24ID:LiOWIWZL0
>>486
それはない
意識だけ高い体力失ったおじさんたちが泣いてる
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:26:37.19ID:9Ir5GVLm0
>>490
中途半端な地獄は逆に見せない方が良いカモナ〜
494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:26:41.52ID:UGM1WFY10
>>486
ブッちしてやめていたクセに、今の若い子に対して「バイトも仕事だから」「社会人として通用しないよ」と言っちゃう二枚舌な人が多い
2024/01/13(土) 11:26:54.62ID:nhAlUbZC0
そのまま正社員コースあるやん
バ畜→正畜になれる大チャンス
496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:27:19.63ID:PfK2T4Bx0
>>490
40代半ばだけどちゃんと仕事らしい仕事したの人生の中で7年ぐらいだわ
当然学生時代もバイト一切してない!
497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:27:56.47ID:GXiYcu4z0
たかがバイトなんかさっさとバックれろよ
2024/01/13(土) 11:28:05.83ID:LboIdkl+0
>>481
辞めるって伝えたらガタガタ抜かしてくる場合でしょ?
クズな迷惑者はお前
499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:28:24.51ID:Yl6N5hXp0
>>494
立場上仕方ないこともあるよ
内心では分かっててもね
2024/01/13(土) 11:28:28.42ID:9ZaJNVNP0
バイトなんて特に超売り手市場なのにウジウジするメンタルが良く分からん
イオンなんて50近いオッサンでもウェルカムでパート雇用しているぞ
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:28:51.45ID:5Qz0v2ch0
>>12
これが正解
2024/01/13(土) 11:28:55.77ID:HJ/sRgvc0
>>494
いや、学生だし
503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:29:14.07ID:FeIVaUI70
京●労働局の村上糞行のせいだ
2024/01/13(土) 11:29:25.12ID:z4Cyq5gs0
>>488
最初にそういう口約束してても実際その時になるとムスッとして
そんなに休まれたら困るのわかるでしょ!?とか言い出す店長なんてザラなんだなあ
てめぇ話がちげーだろ!とかじゃあ辞めますとかとても言えないタイプの子はズルズル奴隷にされる
2024/01/13(土) 11:29:53.73ID:cSgaMGjq0
バ畜じゃなくてバカじゃん
506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:30:04.89ID:C+Z5LV/j0
>>1
バイトなんぞに入れ込んで得られる収益なんてたかが知れてるのに、
若いうちは必死で勉強しておいた方が、あとあと高収入につながるよ。
まあ、こういう子たちは、アホな店長におだてられてすかされてバイト先が居場所になっちゃってんだろうな。
2024/01/13(土) 11:30:40.72ID:9ZaJNVNP0
>>496
お前うちの兄貴かよ
親の財産で食えるから30歳で仕事を辞めて人と会話する為だけに
パートやってやがるぞ
508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:30:46.53ID:kp4vbrOn0
派遣やバイトなんてどんだけバックレがいると思ってんだよw
1週間や1ヶ月で突然バックレとか普通にいるぞ
509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:31:34.96ID:HnFAMaDd0
>>8
それな、暇な60代から90代の方々がたくさんいるのにわざわざ若いやつを縛ることはない
510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:31:56.48ID:LiOWIWZL0
>>497
バイト以下の業務委託が今の主流だよ
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:32:34.46ID:PfK2T4Bx0
>>507
俺は37の時に人生リタイアしたw
パートとかはしないかなー。赤の他人と会話したいとは思わないし!
2024/01/13(土) 11:32:39.32ID:v0GGlY1G0
たかがバイトと割り切ったらいいのに。
2024/01/13(土) 11:33:20.69ID:MOowhARK0
>>486
真面目というよりお行儀が良いという感じ
成果よりも過程よりもルールを守ることが目的になっているみたいな
514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:33:40.72ID:c7DOhZnA0
>>15
日本人騙るな朝鮮人
515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:33:42.18ID:9Ir5GVLm0
>>509
若いほど従順(世間を知らない)というのはあるかもしれない
老人は狡猾で自己主張が強い
516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:33:54.41ID:cVgUxB8z0
高校までに生活まわりの法律知識くらいは
学校で教えておかないのがおかしい
不動産、アパート、雇用・労働、
消費者関係の契約の権利・義務関係
くらいは一人でも生活できるように
教えておかないといけない
2024/01/13(土) 11:34:04.89ID:PQx5PpID0
バカなんじゃないの
さすがにやめろよ
バカ畜やろ
2024/01/13(土) 11:34:32.51ID:ThwIdeKW0
>>508
お前ら仕事何日で辞めた?という良スレがあったな。
最短は初めて会った同僚の「よお」というドスのきいた声にびびって半日だとか。
2024/01/13(土) 11:34:48.39ID:41GvGjXh0
振込が「給与」になってれば雇用されてるので2週間で辞めれる
「給与」じゃなかったら変な契約してるもしれない
その時は覚悟しよう
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:34:57.18ID:UGM1WFY10
雇用期間は無期か有期の二種類
有期は労基法上、3年または5年が上限だな
労働契約法上、有期は、契約期間を必要以上に細切れにしないよう配慮するよう義務付けられている
なので、無期雇用のバイトもありうるし、1年更新の有期雇用のバイトもありうる

学生バイトは契約期間を決めないっていうのは法律上、よろしくないし、無期雇用で雇われたと勘違いさせる恐れがあるか会社にとって危険なんよ
2024/01/13(土) 11:35:52.74ID:gI/MYEyh0
高校生の頃バ畜だったからわかるわ
夏休みは週に1日しか休みをもらえなかったよ
2024/01/13(土) 11:36:05.90ID:jQdvX2SA0
学生って身分があるのに何で自分から奴隷になってんだよ
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:36:27.96ID:Bwto5V7Q0
バイトが辞められないなんてそれ完全に自覚なく洗脳されてる
詐欺と同じくちょろい人間は何度も狙われるから最終的にカルト宗教とかに行きそう
524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:36:35.91ID:UGM1WFY10
>>510
業務委託だとバックれられんな
バイトと違って損害賠償リスクが高い
525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:36:41.88ID:uOuPmjma0
こう言う事言う学生バイトはバカの極み。
同じ学生達からも冷ややかに見られてる。
526!omikuji
垢版 |
2024/01/13(土) 11:37:23.79ID:4ToTrQlN0
とりあえず社長の弱みを握りましょう
2024/01/13(土) 11:37:33.31ID:ww1oz4f50
学生が勉強しないでバイトとか変な国
2024/01/13(土) 11:37:44.75ID:HJlrSThM0
外食産業の基本
「学生バイトをハメろ。そしてそのままフリーターとして店に残せ」
529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:38:02.26ID:LiOWIWZL0
流石に今更「バ畜」は流行らんだろ
今の雇用契約もっと酷いよ
2024/01/13(土) 11:38:16.09ID:XM97CYaf0
イオンにはバ畜ならぬパ畜がいるぞw
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:38:32.23ID:ua0Rsx1k0
日本の経営者や管理職がいかに頭がイカレてる無能しかいないのが良くわかるな...
そら退職代行という日本でしか存在しない職業が大盛況になるわな。
2024/01/13(土) 11:38:36.55ID:BFgmBysE0
バックレれば良いよ
若いうちにバックレる経験を積んでおくのも大事よ
いざという時に逃げるという選択肢を選べるかどうかは生き死ににも関わる大事な経験よ
533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:38:46.13ID:jQdvX2SA0
>>524
委託は成立条件あるから仕事中の録音してれば実質雇用と直ぐにバレるけどな
2024/01/13(土) 11:38:55.73ID:jqOYaiji0
今の子はバックラーって言葉も知らないのか
2024/01/13(土) 11:39:22.19ID:cfoh76S40
>>520
普通のバイトは期限切らないよ
別に10年働いてくれても構わんし
フリーターのやる工場のバイトとかは別な
536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:40:00.34ID:d3GuFhXk0
>>353
契約書と民法 優先順位でググってみ?
君の思ってることと全く違うからね
2024/01/13(土) 11:40:10.37ID:iBpxV5ci0
だからまずこの記事か本当なのか?
ってことだし、
本当でもかなり少数でしょ
なんでそんなに白熱するの?
2024/01/13(土) 11:41:11.01ID:nI+vvYSe0
高卒で正社員で働けよ笑
4年間で一千万円以上差が出る
539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:41:17.46ID:Ib4IhFvq0
去年バイト先がなくなった時は新しい所見つけるのに10連ガチャしたが
クソみたいな所に時間取られるわけにはいかんから1-2日で腰痛を起こしまくって辞めまくってたな
2024/01/13(土) 11:41:17.52ID:PQx5PpID0
バックラー刃牙
541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:41:29.78ID:ua0Rsx1k0
とくに飲食、コンビニのバイトは慢性的な人手不足で一端入ったら
辞めたいと言っても辞めさせてくれないとこがかなりあるので
時間的余力が少ない学生は止めたほうがいい。
542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:41:36.29ID:fWv+JZKJ0
バイトは社員が管理するものなのにバイトリーダーもイミフ
543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:41:53.04ID:4aPUp4lp0
バイト入れないと成り立たない商売なんかやりたくねー
飲食業が出店閉店の繰り返しなの分かる気がするわ
飲食するなら1人屋台だな
2024/01/13(土) 11:42:42.17ID:DvNBRaOz0
どうしてもやめられないなら飛ぶしかないな
545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:42:47.96ID:4aPUp4lp0
ようは入るときに念書交わせばいいだけじゃん
546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:43:11.31ID:C+Z5LV/j0
こういう時は、体調不良ですと言えばいいんだよ。
そして、体調不良が長引けば自然に辞められるからね。
547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:43:27.94ID:UGM1WFY10
>>535
俺も学生バイトの時、雇用契約期間が空欄の契約書をもらっていたから実態として存在するのは理解できる

ただ、労基に駆け込むようなバイトがいると面倒なことになるよ
今、無期転換の法律があるし、失業保険もらう時に有期契約の更新回数で給付制限の有無が変わるから
548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:43:39.52ID:gtcmZ1N60
>>375
逆だよ。君のような相互監視されているーという思い込みが辞められない原因
バイト辞めた理由なんてそんなに突っ込まれるわけがないのに気にしている。
自分で無駄な不安を生んで勝手に自分を縛り付けてるカルトの原因はまさにこれ
2024/01/13(土) 11:43:43.32ID:aINmh63I0
バイトだって言えば股開くレベルの知能だな
550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:45:03.56ID:9Ir5GVLm0
>>542
バイトリーダーって名称
雑魚の親玉みたいで侮辱的だよな
2024/01/13(土) 11:45:53.80ID:Ira8wLbD0
東大卒時三菱商事の入社が決まっていたワイ
バイト辞めさせてもらえなくてフリーターに
2024/01/13(土) 11:46:23.39ID:NRrp6QSu0
まぁ期限までやるのがマナーだけど
理由あれば期限に関わらず2週間で辞めれるルールだからな
2週間前に辞める理由いって2週間だけ頑張ろう
2024/01/13(土) 11:46:37.85ID:9ZaJNVNP0
>>550
奴隷のハンチョウみたいでカッコイイだろ!
554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:47:15.73ID:ZcvxdTXq0
いやいや夏休みこそ学生バイトは稼ぎ時だろうが
夏休みにバイトしないで何時するんだよ!?
2024/01/13(土) 11:47:37.07ID:zk2kOBQJ0
働かせてください
→働かせないでください
556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:48:26.69ID:UGM1WFY10
>>547
雇用契約期間を空欄にしていた場合のリスクとして、高齢になったバイトをクビにする際、無期転換権が発生していたら簡単に解雇できなくなる
チェーン店なんかは3ヶ月から半年の雇用契約期間を設け、「コイツ、使えないな」と判断したら無期転換権が発生するまえに契約期間満了で辞めさせる
2024/01/13(土) 11:49:26.48ID:aixqCu1O0
>>15
経営者目線をもってたらバイトなんてとっとと抜け出せないといけないってなるわな
やりがいを持てるほどの仕事内容なら、そんなのバイトにやらせるとか経営者は何考えてるの?ってなるわな
やりがいって成長と自己肯定感からくるもんだから、それを感じさせるような仕事をやってるってことは換えの効かない人材に育ってるってことなんで
バイトはやってる仕事にやりがいを感じるよう自分を騙せという意味なのかもしれんけども
2024/01/13(土) 11:50:32.46ID:7pdolhe20
いつでもやめられるのがバイトのメリットじゃないの?
559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:50:51.01ID:czKHbOED0
>>375
結構重要だと思うのでコメするが、バイトをすぐ辞めたということがなぜわかる。

履歴書には確かに職歴を書く。それは人の信用を判断するとても重要な情報だからだ。
だから辞めるのならそれなりの理由が必要だが、

これは学生のバイトだぜ。おまえ錯乱してんじゃないかw
2024/01/13(土) 11:52:18.36ID:3niTZ+A70
バックレを習得するいい機会だ
561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:52:26.02ID:xqBgAqbt0
>>1
大学生にもなって
仕事やめる手続きの
法律も知らないなんて大馬鹿だな

どうせ
Fランでもともと勉強したくないから
バイト続けてんだろwww

一流大学の学生だったら
バイトの雇い主も一目置いてくれるもんな
562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:52:26.69ID:fGUw0SD30
>>1
https://i.imgur.com/u4Xg52q.jpg
563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:52:31.36ID:UGM1WFY10
>>559
バイトどころか、社会保険加入前の超短期で辞めた正社員歴すら、書かなくても問題ないからな
564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:52:56.23ID:v6udDT620
>>537
多いよ。学生なんて契約とか権利とか全然理解できてない。
565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:55:52.38ID:0gGkIPAb0
>>1
氷河期雇えよ
2024/01/13(土) 11:56:23.42ID:E+0aHgjN0
若くて安い人件費でこき使える都合の良い存在
それが学生バイト
567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:56:29.91ID:e/7qUFzi0
コンビニの店員見てたら分かるだろ 単なるバイトなのに業務量多すぎなんだよ
業務量と給料が見合ってれば文句も出ないだろうが、ひど過ぎる
2024/01/13(土) 11:57:18.79ID:3Aaecz6v0
スマホくらいみんな持ってるだろうに、どうしたらいいか調べんのかね
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:57:22.92ID:v6udDT620
>>561
Fランの学生は、大学生のバイトができることがうれしくてしょうがないみたい。バイトの女狙いも。実質高卒の能力の奴が大学生扱いしてもらえるのはバイトの時だけだからね。
2024/01/13(土) 11:58:06.26ID:msM3/raw0
若くて安くて優秀なやつ使えるのがバイト
老いぼれで高くて無能なやつしか使えないのが正社員、、

この国おかしいよ
2024/01/13(土) 11:58:29.14ID:sWd9NTFV0
バイトなんか無駄にするのが悪いだけ

バイトしてなんかそっちが学業より大事になってるカスなんか
そもそも大学行く必要すらなかったゴミ
572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:58:45.98ID:Pvx5FpXP0
【悲報】男女板のロリペドキモデブタ君。爆サイでれいわ叩きするもボコボコにされ中卒だとバレる。【かわいそう】
2024/01/13(土) 11:59:21.05ID:kO393EhI0
>>556
それは高齢者の場合とか短期間のバイトが欲しい場合だろ
ファミレスとかコンビニの学生バイトは関係ない
使えない奴対策は別途試用期間設定する
2024/01/13(土) 12:00:00.45ID:E+0aHgjN0
何のために大学行っているのか分からんね
バイトの疲れを抱えて学業って無理すぎる
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:00:19.13ID:ecp3MpHm0
>>570
それは別になあ
年取ると体力落ちるから適材適所としか
576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:00:28.98ID:lsVmC2wg0
>>568
法律が理解できないんだと思うよ
厚労省のホームページなんかに労働トラブルきの相談先や解決法が載ってるけど、偏差値60ぐらいないと難しい
577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:01:08.51ID:uOuPmjma0
>>543
商業施設の飲食、サービス業はとりわけ常にシフト安定させられない悩みを抱えている。
好きなら、手の行き届く小さなお店を自分でやった方が良い。
578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:01:13.87ID:v6udDT620
バイトの若いねーちゃん目当てに客は来るのにさ。従業員の中で一番時給高くてはいけないはずなのに、自分の価値を知らないバイトばっか。
2024/01/13(土) 12:01:28.77ID:huMNcQLl0
>>1
学生の時のバイトは楽しかったな。
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:02:41.87ID:fVXK0grR0
大学の体育会系くずれみたいなケンカ強そうなバイトリーダーが仕切ってると
辞められないのかな?
牢名主みたいな。服役中の囚人のボス。
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:03:08.17ID:lsVmC2wg0
>>573
法律上、契約期間を設けない=無期扱いになるぜ?
バイトは一般的に無期扱いってこと?

法律上は無期、有期の二種類しかないけど、学生バイトは法律関係なく、無期扱いではないけど契約期間定めないって扱いが一般的ってこと?
2024/01/13(土) 12:03:10.11ID:uFuT1k6N0
学生 大学卒業したけどバイトの期間空白なので居座りますね
店長 どうぞどうぞ
583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:03:17.13ID:QiX8idMY0
バッグレ経験一度はしといた方がいいよ。
584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:03:43.47ID:v6udDT620
>>574
バイトの疲れをとるために大学行って寝ているんだけど
2024/01/13(土) 12:03:59.21ID:/FJyiLdk0
辞められないなんて状況がすでに違法だろ
586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:04:32.75ID:6LrYNRNx0
学生の間にバイトで社会勉強してからリーマンになるのがこれまでの普通だったけど
バイト経験もなく、いきなり社会人リーマンだと色々辛いだろう?w
2024/01/13(土) 12:04:45.76ID:msM3/raw0
バックれたら他のバイトに迷惑かかるから
やめるならみんな一斉にやめた方がいいよ
2024/01/13(土) 12:05:49.39ID:ACP0zEax0
一月前には伝えると言われるけど破ったらどうなるんです
2024/01/13(土) 12:05:53.90ID:lYwInjCI0
>>581
バイトでも無期だから正当な理由なく簡単に切れないよ
2024/01/13(土) 12:06:39.51ID:lYwInjCI0
>>588
店長が鬱病になる
591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:07:32.08ID:PfK2T4Bx0
>>586
29の時に初めて一般的な仕事して、37で人生リタイアしたw
バイト経験なんてなくても生きてはいけると思う
2024/01/13(土) 12:08:18.66ID:E+0aHgjN0
>>584
寝るために高額の学費払っているって本末転倒だろw
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:08:50.46ID:fPWVx47G0
人集まらないのに店だけ増やし続ける経営がアホ
店が増えるほど人の数が薄くなる
経営難で閉店かと思ったら、その店を取り壊し後始末せずシャッター街化
無責任すぎる経営計画に苛立ちでしかない
2024/01/13(土) 12:09:06.65ID:huMNcQLl0
>>587
バックレられた経験はある。
しかも俺が紹介した奴がwwwww
2024/01/13(土) 12:09:09.89ID:JsDiYrXL0
バイトなんて嫌になったらバックレりゃいいんだよ
2024/01/13(土) 12:09:17.48ID:ZYPFvAiz0
いろんなバイトやったけど佐川の夜勤仕分けは最初の休憩時間で逃げ出す奴が珍しくないレベルだったな
597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:09:22.11ID:lsVmC2wg0
>>589
その見解なら納得だわ

ヤバい飲食店だと、バイトは労働者がないから無期も有期もない、好きな時に辞めさせられる存在と思っていたりするから
2024/01/13(土) 12:09:22.84ID:rPpYf+B80
> こうした「バ畜」はどのようにして解消していけば良いのでしょうか?
辞めればいいんじゃね
行かずに働いた分の請求書だけ送っておけばいいよ
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:10:06.92ID:d3GuFhXk0
>>581
無期扱いだよ
だからといって永久に辞めれないという意味ではなく、退職意思を伝えて2週間の民法の定めをすぎれば辞めてもいい

次を見つけるまで辞められないとかは、店側の勝手なルールだから、気にしなくてもいいよ
ただ、絶対に辞めたいタイミングの2週間前までに伝えないといけないのは
マナーだけでなく損害賠償請求されるリスクがあるので、バックレればいいというのも間違い
わざわざ損害賠償請求まで、やってないだけ
2024/01/13(土) 12:10:33.99ID:mmQPWE+50
バイトなんだから当日に
辞めますもう来ませんって言って辞めればいいのに
601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:10:41.76ID:lsVmC2wg0
このコロナ禍でバイト経験どころかサークル経験無い子が就職してるからな
金に困ってないならバイトしなくていいと思う
602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:11:42.38ID:lsVmC2wg0
>>599
その見解なら納得っす
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:11:49.27ID:d3GuFhXk0
>>589
いや、労働者側と同じく、2週間前に通告すればいい
明日から来なくていい。が、だめなだけ
2024/01/13(土) 12:11:58.96ID:QsWN7S850
逃げるんだよー
605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:12:11.60ID:czKHbOED0
>>583
まあバックレられてもしかたがない雇い主も多いのだろうが、

民法
>第一条2項 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。

実は権利の行使というフレーズを入れるかどうかでひと悶着あったらしい。こんなものは具体性がないと
一笑に付されるような条文とは言え。だがね、こういうのは社会の潤滑油だと思うんだわ。信義則という
のはもちろん空文ではないし。
606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:12:37.76ID:AQLQCF9n0
辞めさせてもらえない(笑)
まぁそういう知的または精神的に弱い人間がカモにされない社会作りが必要なんだろうな
607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:12:56.21ID:v6udDT620
>>548
自分が辞めるとバイト仲間に迷惑・負担がかかるから辞められない、って思い込んでいる奴多いよ。バイト仲間で合コンやってそういう意識高まっていくんだろうけど。飲み代がバイト代より多くなっているバカもいるし。
2024/01/13(土) 12:13:13.80ID:v/Yk0kwu0
>>588
労基法に定める基準より厳しいのは基本無効と思っとけばいい
609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:13:24.09ID:pJ4BoBlZ0
Z世代は面白いなw
610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:13:36.78ID:XAmABtDp0
>>561
ぶっちゃけこれ
15年前みたいなギリネットの時代じゃない頃のブラックバイトならともかく、今なら退職の仕方ググって法的にOKな辞め方すればいいだけ
辞めれないなんて言い訳か反社のシノギでバイトしてるかどっちか
2024/01/13(土) 12:13:52.74ID:Dcim4HOa0
変に真面目なんだよな。
日本人の気質で一度雇われたら奴隷になるし犯罪も犯す。すき家とかビッグモーターと同じ
雇用とはなにか?とか契約とかなにか?を勉強しないからな
2024/01/13(土) 12:13:56.30ID:LhXXAbre0
バイトなんだから飛べばいいだろ
何考えてんだ
おもろすぎやろ
2024/01/13(土) 12:14:04.73ID:E+0aHgjN0
>>593
でもこれって自己責任でしょ
会社が自分のお金で勝手に店舗増やして、自分で首絞めているだけで、勝手に自滅しているだけ
閉鎖された店舗の管理も会社が負うわけだし
2024/01/13(土) 12:14:53.30ID:LP+R+pl90
辞めさせてもらえないはちょっと意味がわからない
バックレしろよ
2024/01/13(土) 12:14:54.52ID:i/K7yLGs0
逆に仕事が楽な割に給料良かったから学校よりバイト優先にしてたなあ
616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:15:06.73ID:XAmABtDp0
>>607
ブラックバイトで安い労働力やって違法企業に加担してる方がよほど社会の迷惑なのにバカだよなー
仲間に迷惑()
2024/01/13(土) 12:15:15.98ID:q0vipmlY0
バイトの期間先に決めた場合

バイト「来月まででしたよね?次パチンコ屋のバイト決まったので更新無しでw」
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:15:34.90ID:d3GuFhXk0
まあ究極的には2週間は体調不良で、2週間過ぎたら辞めましたという逃げ方はあるにはあるが
大きなチェーン店の場合、関係店舗で働けなくはなる

ローソンとダイエイ系列とかは、割と有名
2024/01/13(土) 12:16:23.28ID:E+0aHgjN0
>>611
バイトだろうが社員だろうが、労働基準法守っていない会社だらけ

法違反しても罰せられないか、罪が軽いからなのか、実態が掴めにくいからなんだろうけどね
2024/01/13(土) 12:16:41.14ID:/MSWHWZo0
舐められてるんだろ
621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:16:53.38ID:UGM1WFY10
>>608
労基法上無効でも、損害賠償請求される可能性らあり得る
労基担当も、裁判になったら管轄外
まぁ、裁判する金と暇がある会社なんてないし、たかがバイトが辞めて損害が認められる可能性は低いから心配しなくていいけれども
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:17:00.86ID:d3GuFhXk0
>>617
次が決まってたらいいけど、決まってない場合は
延長したくても、え?次もう決めてるよ
になる危険もある
2024/01/13(土) 12:17:04.09ID:s1nb9vnF0
サボって給与だけはもらう
出し渋ったら労基に行くと伝える
624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:17:21.02ID:87iwxdTU0
こんなんバックれでok
2024/01/13(土) 12:17:25.63ID:z9G0nP0t0
チャラいのと真面目すぎるのと両極端だな、ゼータ世代
2024/01/13(土) 12:17:41.42ID:UXI/HF040
辞めさせて貰えない
洗脳されているwww
2024/01/13(土) 12:17:43.43ID:dQtZcqNU0
息子が去年から大学生で
マクドナルドでバイトしてるようだが
年末年始2週間くらい帰省してたから
まあ言えば休みは取れるんだろう
628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:18:14.43ID:UGM1WFY10
>>619
労基の監督官って、全国で4000人ぐらいしかいないからな
税務署がたしか4万、警察が20万ぐらいいるのに
2024/01/13(土) 12:18:44.96ID:YK0iKoVT0
闇バイトでも拉致監禁されてるわけでもないなら辞めたきゃ辞めろよ、弱気に付け込まれてるだけじゃん
630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:18:59.94ID:gmF30TnY0
バックれればいいだけだろ、どうせ給料は振込だし
2024/01/13(土) 12:19:27.46ID:e0JfNgGE0
・・・あのさ
スマホ当たり前の時代に辞められないとか馬鹿そのものなの?でしか
何がバ畜だよ
敢えて言えば、その程度の知能もない豚だからこそ
バ畜って意味なのか?としか思えん
632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:19:30.25ID:v6udDT620
>>586
バイトやってもサボり方を覚えるだけ。やらない方がいい。純粋無垢のまま会社に入った方がよく働く。例えば社会経験なんて酔っ払いやチンピラの相手とかそんなlevelだろ。ちゃんとした会社に入ったらそんな仕事ないから。
2024/01/13(土) 12:19:32.74ID:wghkkMvO0
>>603
理由無しには駄目よ
理由あれば可能
なんなら2週間上乗せ給与と残有給分の金払って明日から来なくて良いって言ってもおっけ
2024/01/13(土) 12:19:38.58ID:UXI/HF040
逆におまえらバックレ過ぎ!!!
2024/01/13(土) 12:19:39.93ID:YsCGMP3s0
真面目な子ほど責任感じて辞めにくくなっちゃうんだよな
自分の友達で胃を壊したのいるわ
636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:20:03.52ID:qY70Agfe0
SNSで不特定多數に困ってると相談すれば解決方法いくらでも教えて貰えそうだけど
637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:20:38.85ID:UGM1WFY10
>>630
嫌味な店だと最後は現金で渡すから取りに来いとか言っちゃう
払う用意をしていれば、労基法上、違法では無いんよな
2024/01/13(土) 12:21:26.43ID:ENeDstY70
可愛い女の子ならおじさんとお話してくれるだけで1500円上げるのに
2024/01/13(土) 12:21:49.97ID:XzAT17Ge0
>>632
まともに育った学生は世間知らずだから
世の中にいかにクズが溢れてるか、そういう連中と接することを強制される仕事が多いか、という現実を知っておくことは必要だよ
大学の同窓生のような人とは世の中ではまず出会えない
一生閉じた環境でそいつらとだけ付き合っていられるならいいけどね
640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:21:50.89ID:UGM1WFY10
>>636
色んな見解があるから、迷うみたいよ
641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:21:55.42ID:VZUkH8PJ0
行かなきゃいいじゃん
642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:22:19.09ID:ecp3MpHm0
>>636
これは無理
だって雇用してる側もSNSで相談してる時代だもの
643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:22:48.56ID:UGM1WFY10
>>639
自民の政治家連中ってバイトしたことあるのかね
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:23:01.34ID:czKHbOED0
>>619
政府にやる気がないからだろ。

個別具体的な議論はわからんが、労基法があまりに過酷ならば改めればよい話だ。おそらく運用で労基法を
骨抜きにしてでも、国民を犠牲にしてひたすら働かせれば、経済成長する(GDPが増える)と思ったんだ
ろうよ。

GDPの式の読み方すら知らんのか、と何度言ったら。実はおれは理系の門外漢なので、いくら政治「屋」とはいえ
そんなことも知らんとは思えなかったので、そう指摘するには時間がかかったw
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:23:19.59ID:W2Q5QPl20
なにこれ、
バイト契約なんだから勝手にバックレても構わない話と違うのか?そもそも正社員のような雇用契約が有るわけじゃないのに。
2024/01/13(土) 12:23:47.07ID:EkWAvMQ50
6ヶ月とかの期間付けると
ちょうどバイト飽きて来た期間と重なってバタバタ辞めていく
次のバイトなんか3日で見つかるし
2024/01/13(土) 12:23:48.27ID:huMNcQLl0
長期休暇時にめっちゃかせいだなー。
2024/01/13(土) 12:24:05.32ID:EsuAPJPg0
>>15
働いて頂いてるんだよ
雑魚が潰れたらいい
2024/01/13(土) 12:24:14.60ID:OjkqOAlB0
家で寝とったらええやん
2024/01/13(土) 12:24:18.86ID:HApRqJh+0
言い出しにくいなら内容証明郵便で
「日時、相手名、辞めます、自筆証明」
でオケ
651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:24:22.79ID:UGM1WFY10
>>642
経営者の味方をする弁護士や社労士なんかも居るしな
有給休暇の合法的な拒否の仕方、退職を合法的に阻止する仕方なんかを指南している
2024/01/13(土) 12:24:26.48ID:v/Yk0kwu0
>>621
勿論そのへんも込みでの意見だよ
実際自分もグレーな辞め方したけど訴えられる可能性はまずないから強行した
同時に引っ越したから向こうには居所もわからないし、公示送達までやる可能性はまずないからね
2024/01/13(土) 12:24:30.24ID:oUi978S20
辞めさせてもらえないて時々聞くけど、行かなきゃいいだけなのに意味わからん
暴走族とかヤクザの話か?
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:24:49.27ID:v6udDT620
>>617
有期のバイトで期間が過ぎたら更新拒否の理由なんて言わなくていいだろ。
2024/01/13(土) 12:25:17.45ID:edE8JBdP0
氷河期世代を粗末に扱ってきたツケが巡り巡ってこうなってると
656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:25:56.95ID:6LrYNRNx0
最悪行けなくてしょうがないけど
事前・当日連絡だけは入れろ!
それが最低限、社会のお約束
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:26:25.77ID:avzUHadp0
学生がアホすぎるな
2024/01/13(土) 12:26:27.75ID:k5gPI+mV0
バイト先のアタリハズレはあるかもね
個人経営のカフェでバイトしているけれど、まあ誰も辞めないw
辞めるのは大学卒業時、みたいなバイト先
659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:26:53.54ID:mCrxMr6y0
カラオケまねきねこ

とかいう超ドブラックバイト
2024/01/13(土) 12:27:39.40ID:dZbUgLJn0
>>654
秘密にする必要もないやろ
2024/01/13(土) 12:28:15.17ID:UBODbzfd0
バイトのメリットは気軽さだろ
縛られてどうすんのw
2024/01/13(土) 12:28:46.42ID:HApRqJh+0
>>653
黙って行かないと「損害が出た賠償しろ」
とか因縁つけられる可能性があるから
辞める意志だけは伝えたほうが良い
663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:28:49.16ID:3YV9y9vS0
バイトを契約違反で告訴する
面白い裁判になりそう
664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:28:58.91ID:v6udDT620
>>621
無効な契約でも賠償の請求はしてくるだろうね。無視していればいいのに子供だから払ってしまうバカいるだろ。会社はそれ狙い。会社が裁判起こしても会社が負けるのは分かってる。
2024/01/13(土) 12:29:07.74ID:cT0t9ry70
辞めさせてもらえないならバックレればいいじゃない
666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:29:31.37ID:t7v2yoQY0
>>1
労働基準局に窓口が有るんじゃね?
レコーダー持って退職の意向伝えて
拒否られたら録音データ持って弁護士の所に行け
667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:29:37.70ID:UGM1WFY10
留学生や技能実習生の方が優秀と思ってしまう
バクレるし、コミュニティ作って支え合うし、大卒なら大企業に就職しちゃうし
2024/01/13(土) 12:29:55.20ID:M6h0cWtG0
バックレも内容証明も嫌なら代行会社よ🥹
2024/01/13(土) 12:30:27.37ID:huMNcQLl0
>>655
「社会を構成する世代の一部」を棄民扱いにしたのだから、その下の世代に色んなモノが継承されないのはある意味当たり前だよ。
670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:30:46.06ID:v6udDT620
>>660
馬鹿か 理由なんかペラペラしゃべるなよ ガキか
2024/01/13(土) 12:30:47.53ID:GS3fUQKl0
昔もバイト忙しくて浪人してる奴なんて当たり前なようにいたよな
672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:31:16.20ID:W2Q5QPl20
なんか変だな、
そもそも雇用主だってバックレてもらっても構わない相手だと最初から思っているからアルバイト契約にするんだろ?
この記事に出てくる学生って偏差値で言うと50以下レベルか?それとも記事自体が創作?
673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:32:11.15ID:aE0bJain0
奨学金借りればいいだけじゃね?
2024/01/13(土) 12:32:32.85ID:M6h0cWtG0
>>68
器物破損と侮辱罪でうんぬん
嫌なら働いてうんぬんとか言われそう🥺
2024/01/13(土) 12:32:39.86ID:e0JfNgGE0
>>660
>>654
>秘密にする必要もないやろ

だから別に言う必要もないだろ
「お世話になりました」
「助かったよ、今までありがとうね」
これぐらい出来ないの?
どこの村人なんだよ、お前は
2024/01/13(土) 12:33:11.41ID:3mMsCYZC0
>>670
ガキじゃないのにバイトしてる奴おる?
40代のおっさんとか?
2024/01/13(土) 12:33:33.61ID:XdvdjJrP0
断ればいいだけやん
それくらいできないと今後困るぞ
678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:33:35.33ID:3YV9y9vS0
勉強するために大学行ってんじゃないのかよ
バカ企業は告訴の練習に使えよ
2024/01/13(土) 12:33:44.27ID:M6h0cWtG0
>>676
いっぱい居るだろ
派遣も似たようなもんだし
680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:33:50.51ID:6LrYNRNx0
バ畜 言って働く者をバカにしたいだけな感じ
2024/01/13(土) 12:34:45.51ID:hMQ14L0z0
バイトなんだからバックレればいいだろ
2024/01/13(土) 12:36:03.49ID:huMNcQLl0
>>676
知り合いの所で頼まれてるからバイトしてるよ。
ちな40代後半の独身男性w
683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:36:21.27ID:UGM1WFY10
>>675
実務的には何も言わない方が無難なんだよなぁ
助かったらなんで契約更新しないの!と労基に駆け込むヤツがいる
労基に駆け込んでも不更新が覆ることはないけど、調停や斡旋になると呼び出し喰らうんでクソ面倒

別れ際にメンヘラ女に期待を持たせないのと一緒
別れ際は冷たくすべき
684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:36:41.53ID:W2Q5QPl20
>>664
そもそも会社が違法な事をやっていると、いざ従業員が会社に対して背任行為をしても訴える事が出来ないのは確かだからねぇw
もちろん重大な行為は別として。
2024/01/13(土) 12:38:14.50ID:e0JfNgGE0
>>683
まあ実際はそれ
どちらも紙切れ一枚で何で出来ないのかね?
686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:38:37.67ID:v6udDT620
>>666
弁護士は最終手段だろ。労働局とか色々無料で相談できるところ行った方がいいよ。いろんな役人いるから
一か所目でダメだと思ってもあきらめない。
2024/01/13(土) 12:39:07.24ID:PAinEOTU0
流石にそれはバックレていいだろ
困るのは経営者と経営脳に洗脳済みバイトだけだよ
アホは自分だと自覚させてけ
688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:39:19.05ID:kxywo6We0
学生は夏休みに働くもんだろw
689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:40:22.60ID:Q6O2NzN+0
>>15
釣りが雑
2024/01/13(土) 12:40:22.97ID:XZYTDVoc0
>>675
雑談してもいいやろ
お前が秘密にしたいなら秘密にしても良いけど
691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:41:49.68ID:hB+x4row0
学生課の掲示板に貼り出されてる、大学内で講義の合間にやれるバイトとか
ゼミのOBが持ってくる案件とかの仕事
前者は楽だし後者は報酬がいいしこれだけで困らない
692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:43:40.92ID:v6udDT620
正社員でなくバイトを雇う会社は基本ろくでもない会社。しかも
バイトの数もギリギリ減らして過重労働させてる。
2024/01/13(土) 12:44:04.24ID:FF4C53Jl0
じゃあ時給倍にしてください
694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:44:35.41ID:UGM1WFY10
>>685
仕事で世話になっているハロワの事業者担当に「採用する際、解雇する際に変な期待を持たせるとトラブルになりますよ」と忠告されたことがあるのよね
リップサービスで「君、仕事できそうだね。正社員登用間違いなしだから頑張って」と店長が言っちゃってトラブルになったことがある
2024/01/13(土) 12:45:16.69ID:NMRQQFLQ0
バイトは時給◯円何だから辞めたきゃ辞めればいいし、無理して出る必要もない
だって時給◯円しか金額払わないんだからw
2024/01/13(土) 12:46:34.01ID:huMNcQLl0
>>695
その時給の金額に見合うだけの仕事って事だなw
2024/01/13(土) 12:48:12.25ID:SJ54WZba0
一方おじさんたちはバ美肉した
698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:48:12.78ID:y2mT4srf0
大学のオリエンテーションで宗教マルチブラックバイトの対応の仕方教えておけよ
2024/01/13(土) 12:49:16.20ID:huMNcQLl0
>>697
既にFIREしてるけどバイトはしてるよw
700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:49:21.06ID:D/qhW6y60
昔、某有名ハンバーガーチェーンでバイトしてたんだけど
無断欠勤するヤツとか、気に入らないヤツにはバイト代振り込まないとか
平気でやってた店長がいた
ちなみにMドナルドではない
701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:51:22.90ID:v6udDT620
>>672
偏差値60以上でもあり得る話しだわ。厳しい社会未経験の学生なんてカモ同然。やらされている仕事は偏差値関係なしのどれも単純労働なんだし
702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:51:50.23ID:lbJC1IWG0
>>1
牛バ
2024/01/13(土) 12:52:39.52ID:E+0aHgjN0
>>700
そういうのは社員でもある
気に入らない奴を不遇にして、差別するのはよくある話

何か事が起きたときも、気に入らない社員の有益になることをすることはしない
仕事中の怪我や事故も、放置したり労災手続きや労災保険の手続きをやらないバカな経営者も存在する
こうなれば労働者が動くしかなくなる
704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:53:26.06ID:n+rrQamI0
バ畜そ
705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:53:40.84ID:9JOH4MWs0
飲食店は店長が低学歴DQNばかりだしな。
706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:54:15.59ID:lbJC1IWG0
>>676
タイミーとかで募集してみ。
学生からばあちゃんまで来るから。
2024/01/13(土) 12:54:19.28ID:fSGK8qa00
郵便局のバイトだけど小包や年賀ハガキ、かもメール、レターパック。いっぱい買わされたな~。正月も仕事だし。
売り上げ悪いとバイト代カットされて…
もう辞めたからいいけど…
708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:54:32.01ID:gCdiIyFR0
>>8
週20時間の範囲内で最低時給で使い倒すバイトが至高
下手に長時間働かれると、保険だなんだと余計な金かかるねん
709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:54:33.76ID:yYVei1Jn0
いや、普通に辞めたらいいじゃん
ごちゃごちゃ言ったら労基行くとかいっときゃ余裕で辞められっから
バイトに指示出してるやつなんて馬鹿しかいねーから
労基とかチラつかせたらスグビビって何も言わなくなるから
710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:56:16.85ID:lsVmC2wg0
>>708
数年後に雇用保険法改正で、週10時間からかけるようになるよ
2024/01/13(土) 12:56:26.90ID:pu5yqYYW0
ツルハドラッグ
2024/01/13(土) 12:56:34.12ID:ItOBDEuv0
学生の間にバイトで色々な問題が起きると業界がどんなでどこかブラックなのかが分かるからそれはそれで意味があるね
2024/01/13(土) 12:57:16.31ID:xnyx/brg0
奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安
1300万円のハンデを負って通う価値はあるか

https://toyokeizai.net/articles/-/114808

この記事にも大学生のバイトに関して少し書いてあるな
2024/01/13(土) 12:58:11.24ID:XZYTDVoc0
>>713
奨学金という名のただの借金
2024/01/13(土) 12:58:31.87ID:V8xNYjp80
1か月休み下さいと言われた経営者側の心理


「そんなの困るよ」(あーしわ寄せ喰らうバイトから来るコイツへのクレームに耐えられわ)

「そんな長い休みとって貰えないよ」(むしろ次のバイト雇うから辞めるって言ってくれねーかなー)

「1か月代わりにバイト来る子紹介してよ」(派遣はすぐ来るから別に困らんがもう頼むから辞めて)
2024/01/13(土) 12:59:36.35ID:huMNcQLl0
>>714
ほんとそれ。
717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:00:31.69ID:A5SzXaO40
ドタキャンかバックレでええやろ
バイトなんてそんなもん
2024/01/13(土) 13:01:04.63ID:0BcspRzF0
学生ってのはバイトするもんだ。
2024/01/13(土) 13:01:11.69ID:E+0aHgjN0
>>709
そうそう
労働者が経営者や現場責任者に言っても相手にしてくれないからね
下に見られているから

だから労働基準監督署に行って監督官にその旨を言って指導してくれれば、掌返したように指示に従うようになる

人って自分より下の人間や見下した人間には冷たいからね
2024/01/13(土) 13:02:16.96ID:xnyx/brg0
>>718
学業ないがしろにしないんであればバイトするべきだがな
721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:02:32.30ID:M6ZBxM4P0
学生時代、今思えば>>1で言うバ畜状態だったが、
時給はちゃんと払ってくれてたので
大学の周りの連中よりもかなり金回りは良かった。
2024/01/13(土) 13:03:44.37ID:FSd01CZp0
知らんがなって話だわ
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:05:26.57ID:M6ZBxM4P0
>>712
学内の友達の間でも「あそこはやめとけ」って話の伝わりは早かったな
2024/01/13(土) 13:05:33.59ID:E+0aHgjN0
>>718
学業に支障きたさない程度のバイトなら問題ない

しかし親が低所得などで学費援助に期待できないともなると学生自身が稼いで学費や生活費を工面しなくてはいけなくなる
なら最初から大学行かないと言う選択肢有るけど、今は大学行かないとまともな職につけなないし、生涯に渡って大卒とそれ以外での差別が生まれてしまう
2024/01/13(土) 13:05:59.66ID:ItOBDEuv0
>>723
そういう感じw
2024/01/13(土) 13:06:33.56ID:6auqY52X0
こうやってこき使われるのは
大抵黙って言いなりになる奴なんだよ
普通に断ればいいだけだし
2024/01/13(土) 13:07:11.68ID:wto+6Smi0
法律知識と筋トレで全て解決するな
728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:07:17.54ID:aE0bJain0
>>714
>>716
いやいや、大学に行けばその借金以上に稼げるから大学に行くんでしょ?大学に行くコスト以上に稼げないならそもそも大学に行かない方がよくね?親の金でも借金でもそれは同じじゃね?
729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:08:12.29ID:kRkDGVFf0
バイトに頼りすぎってのはある
正社員がガチガチすぎて自由度がないのだろうか
2024/01/13(土) 13:08:23.50ID:E+0aHgjN0
>>726
断る行為も程度もんだけどな
これもあれも嫌と言っていたら、ならお前は必要ないと切られるわw
731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:08:34.25ID:0bhYvXbL0
また作り話か。
パートアルバイトも労働条件通知書の提示と
雇用契約書の締結必須だろ。

昭和の知識で記事書いてるんじゃねーよ。
2024/01/13(土) 13:08:37.15ID:aINmh63I0
>>724
だったら稼いでから学生になればいい
だれも稼ぐことと勉学を両立しろなんて頼んでないし、バイト優先して勉強しないバカ丸出しの道を選択したのも本人の甲斐性と責任
つまりバカ
バカは大学行かなきゃいいのに
733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:08:43.74ID:lsVmC2wg0
>>719
意外と経営者は労基を下に見てるよ
酷い会社だと労基の指導の際に、顧問弁護士や社労士を立ち会わせてくる
2024/01/13(土) 13:09:13.19ID:4AwFNZm00
>>728
何が言いたいのかわからん
735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:09:25.35ID:v6udDT620
>>720
勉強嫌いな奴で単純労働がへっちゃらな奴が大学に行ってるからね。喜々としてバイトしてるよ。自称苦学生。
2024/01/13(土) 13:10:47.93ID:6Wt0fK7p0
大人に相談すれば辞める方法教えてもらえる
一人で抱えて一人で苦しんで
バ高と書いてバカと読む、な感想
2024/01/13(土) 13:11:28.17ID:iGzdbNNV0
辞めさせてもらえないってのが理解できない
行かなきゃいいやん、辞めたら給料払わんとでも
言われるのかね
2024/01/13(土) 13:11:50.32ID:yoG0VI3m0
辞めさせてもらえないとか馬鹿なの?
普通に辞めればいい
2024/01/13(土) 13:12:22.45ID:O3NSn+4u0
https://i.imgur.com/rl7Mjty.jpg
https://i.imgur.com/6i7uVWy.png
2024/01/13(土) 13:12:33.64ID:i+mVdNZK0
バ畜の勢いw
2024/01/13(土) 13:13:14.50ID:E+0aHgjN0
>>728
新卒でまともな会社に入れればの話だろ

ブラック入社すると、その時点で詰む
2024/01/13(土) 13:13:43.68ID:aINmh63I0
アレだね
詐欺師やホストが悪いんじゃなくて本人の能力の問題かもね
743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:13:44.10ID:lsVmC2wg0
>>737
実際にあるよ
労基に指導されても、なかなか書類送検にならないし、書類送検になってもなかなか起訴されないし
2024/01/13(土) 13:13:52.66ID:rJUCm+Y/0
辞めますって言えば辞められるでしょ
ヤクザなの?
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:14:39.20ID:aE0bJain0
>>734
大学に行くコストが500万円で、大学に行くことで増える生涯年収が1000万円だとする。その場合は借金して行っても、親の金で行っても、大学には行った方が得だよね?で、生涯年収が1000万円増えるなら借金で行った人も返せるよね?
大学に行くコストが1000万円で、大学に行くことで増える生涯年収が500万円だとする。その場合は借金して行っても、親の金で行っても、大学には行った方が損だよね?要するに奨学金で行っても親の金で行っても同じってこと
746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:15:11.11ID:M6ZBxM4P0
>>729
俺がそうだった、バーの厨房でチーフが1人いて学生バイトの俺がサブ。
単純な料理のほとんどは俺が作ってた。
辞めるときは引き継ぎのやつと2〜3週ダブって狭い厨房で3人作業してた。
2024/01/13(土) 13:15:44.33ID:4AwFNZm00
>>745
自分でも借金言うてるやん
748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:17:12.81ID:v6udDT620
>>724
大学いかなくても自分にあったまともな仕事あるよ。探そうとしないバカの決まり文句言うなよ。借金して大学行ってもその返済考えれば給料の高いブラック入るだけ。すぐ退社し結局一生バイト人生だよ。高卒で正社員狙った方がいい。
2024/01/13(土) 13:18:43.85ID:Rb9Jcc1m0
無意味なバカ大学なんかいかなきゃいいじゃん
750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:18:52.75ID:aE0bJain0
>>747
はい、ですから、借金でも親の金でも同じですよね?って
2024/01/13(土) 13:19:17.16ID:h4MBZygy0
バイトは雇い主と会話する時は常に録音しとけ
雇い主が逮捕される場合もあるから
752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:19:36.49ID:MX9LfVCP0
ホワイトカラーじゃなくても今後はちゃんと稼げるよ
753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:19:57.37ID:H0uj76iX0
会社に寝袋持ってお泊まり出勤て漫画の中だけの世界かと思った。アニメや漫画は可愛い女の子社員同士で和気藹々に残業して朝焼けにコーヒー飲みながらやり切った顔して窓際に立つ美少女たち
そんな会社があるんだと信じていた
754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:21:11.29ID:1CVJvFmo0
Z世代なんて連絡も無しに辞めそうなイメージなのにまだまだ真面目な子もいるんだね
755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:21:28.11ID:v6udDT620
>>731
労働条件通知くれないバイト先結構あるよ
2024/01/13(土) 13:21:33.17ID:ysbJw8UI0
社長にシフト入れられるってどんな働き先だよ
2024/01/13(土) 13:21:54.69ID:4AwFNZm00
>>750
同じじゃないだろ
758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:22:08.75ID:M6ZBxM4P0
バイト先でも友達の間でもバックレるバイトは普通におった

イベントのある土曜に休めず、その日はバックレてそのまま来ない
が、バイトの給料日にはそれまでの分ちゃっかり受け取りに来るとか普通だった
759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:22:24.85ID:ehWdghIk0
>>1
>バイトをやめたいと店長に言ったところ『2カ月前に言ってもらわないと雇用契約違反になる』

会社側が法律違反だよw
2週間以上前に辞める意思を伝えれば会社側が引き止める術はない
好きな時に辞めればいい
それで職場が回らなくなるなら何の対策も取ってない経営者が無能というだけ
労働者が気にする事じゃないな
760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:23:36.38ID:lsVmC2wg0
労働関係の法律の罰則が緩すぎるのよね
地元金融機関でサービス残業が摘発されて書類送検までされたけど、不起訴だった
たかがバイトに対する法違反なんか、軽く扱われるんだろうな
761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:24:08.59ID:aE0bJain0
>>757
どこがどう違うの?
借金でも親の金でもかかったコスト以上にリターンがあるなら行けばいいし、リターンがなければ行かないほうが良いだけ。
借金で大変って言うけど、その借金以上に稼げるから大学に行くわけでしょって
762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:24:50.70ID:+OPgqx7b0
ブラックなんてバックレればええねん
763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:25:01.16ID:3BVWZu6+0
やめますつってやめればいいだけ
働いた分の給料は振り込み来るし
764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:25:01.56ID:UGM1WFY10
>>759
民法違反にはなるけど、その退職の申し出期間を就業規則に定めて労基に提出までしていたら、損害賠償請求される恐れはあるよ
2024/01/13(土) 13:25:09.70ID:3mxFLwqM0
>>735
発達障害じゃんそれ
2024/01/13(土) 13:25:25.09ID:h4MBZygy0
バイトごときが入社とか言ってる時点でバイトする前に社会常識身に付ける方が先だろ
バイトは二の次だ
767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:26:17.60ID:UGM1WFY10
>>763
制服と交換で現金で支払うから事務所に取りに来てってパターンはあるよ
支払う用意さえしていれば、違法ではないからね
2024/01/13(土) 13:27:42.70ID:MHsiCbQa0
辞めさせていただく下手に出る立場でない
学生時代自給800円と言いながら「まだ見習いだから450円ね 当然見習いでプロになって貰うんだから辞めるの禁止」
翌日からトンズラした
外食チェーンに見習いもプロもなくスキル自体身につかない
勤め続ける義理も法律上の義務もない
会社独自ルールなど世間で通用しない会社のわがまま
訴えて痛い目に遭うには会社側だ
2024/01/13(土) 13:28:14.80ID:S0NcAMRI0
親に働かされて全額没収される高校生可哀想
770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:28:36.16ID:v6udDT620
>>745
高卒と大卒の差が年収1000万なんてないよ。よほどの大企業のエリートでないと無理。今は実力主義だから大卒の資格あるからってんで使えない奴に高給払う会社なんてねーっての
2024/01/13(土) 13:29:20.11ID:h4MBZygy0
>>761
東大卒でもニート沢山居るぞ
要は自分で稼ぐ意思がない
高学歴なら勝手に金が入ってくると勘違いしてるガキ多数
親が悪い
2024/01/13(土) 13:30:24.31ID:IseLfleK0
バイトなんだしちゃんとスマホで法律を調べて交渉する練習だと思えば良いじゃん
2024/01/13(土) 13:31:37.10ID:E+0aHgjN0
有名大学入れば勝ち組ではない
新卒でまともな会社に入社してその会社で貢献できて初めて成功と言える

有名大学行っても就職失敗して人生詰んでいる人も沢山いるから
774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:31:43.45ID:v6udDT620
>>765
Fラン行ってる知的障害のボーダーだよ
2024/01/13(土) 13:31:43.99ID:MHsiCbQa0
今は世襲 コネ社会 利権社会ですよ 日本は
頑張らない世襲おぼっちゃま 利権団体息子さんが優遇される社会
776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:33:13.76ID:H9lay4dp0
一般的にバイトなんて一番可視化されてる搾取構造の対象みたいなもん
なんだから、やらずに済むならできるだけ避けたほうが時間的も健全になるだろ
2024/01/13(土) 13:33:36.66ID:IseLfleK0
>>775
アメリカ人も庶民階級で頭も天才じゃない普通の奴は大学行くより地元で高卒で働く方が特になるとかで高卒増えだしてるんだろ
2024/01/13(土) 13:33:42.34ID:rnhmKjE90
>>761
やからん
ラーメンも餃子も食えばウンコになるから同じものって言ってるようなものか?
2024/01/13(土) 13:33:55.43ID:u1sdIYYF0
うちのパート先に、
持病が悪化して、ドクターストップかかって
就労不可なおばあちゃんいるんだが、
その人の仕事引き継げる人が育たないからという理由で、
辞めたいと言っても2年以上辞めさせてくれないらしい。
いつも思うんだよね。
バイトなんて寿命縮めてまでやるようなもんでもないし、そんな給料もらえるわけでもないんだから、
さっさと辞めればいいのにと。
でもおばあちゃん何かに洗脳されたかのように、なんでも上の言うことハイハイ聞いて働いちゃうんだよね。
昔の人ってみんなこんな人なんかね
2024/01/13(土) 13:35:02.40ID:y1kDOUjD0
20日締めの月末振込なら21日から親が入院したとか言って休みを取る
月末に振込確認が済んだら親の看護の為に辞めさせて下さいと言う
2024/01/13(土) 13:35:20.54ID:bv7Nd+Yz0
休む際には代わりの人を自分で見つけろとかもある
代わりの人ってほとんど名前しか知らないし交流ないから困る
2024/01/13(土) 13:36:25.72ID:IseLfleK0
>>779
単に奴隷根性叩き込まれて
自分の権利意識がなく自己主張できないだけだろう
可哀想に無知や弱みに漬け込まれて利用されてんだろな
まだ家族がシッカリしてたら助けただろうに
2024/01/13(土) 13:36:34.70ID:h4MBZygy0
>>776
今はバイト歴って結構面接で重視するぞ
バイト歴ゼロだと根気なくて直ぐ辞められそうだから不採用とかは普通
嫌々やる必要ないが経験は積んでおいた方が得
2024/01/13(土) 13:37:12.78ID:YqB5yxDA0
辞めさせてもらえないじゃなくて辞めろよ
それくらいできんで社会に出るなよ
785◆fhow3tkYrQ
垢版 |
2024/01/13(土) 13:37:59.16ID:sVA9M1h70
2ヶ月前って特約入ってても2週間で辞められるだろ
バイトと正規雇用はそうじゃね?
ワイはそれで有休消化して辞めたけど
786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:38:21.16ID:PfK2T4Bx0
大学の時バイトしようと思った事ちょっとはあったけど結局しなかったなー
787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:38:34.80ID:ThOOM8ED0
学生諸君
ブラックなバイトは速攻
バックレていい
2024/01/13(土) 13:38:52.34ID:E+0aHgjN0
辞めさせて貰えないって、よく考えれば意味が分からない
24時間拘束されて逃げ場も無い状態なら分かるが、普通に毎日仕事終われば家に帰ることが出来るのなら、何時でも辞めれる
2024/01/13(土) 13:40:49.00ID:rnhmKjE90
>>783
大学の知識使わない仕事では重要
790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:40:51.82ID:v6udDT620
>>764
そんな労働法違反の就業規則無効だわ。
791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:41:15.55ID:DMRqRJLn0
バイトやパートがいないとまわらないのが現実だからな
2024/01/13(土) 13:42:13.32ID:rnhmKjE90
>>785
請負契約だと難しいね
そもそも雇用されてないけど
793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:45:48.08ID:v6udDT620
>>783
下層の会社の話しだろ
794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:46:34.82ID:TPQhsPKZ0
給付型の奨学金が増えないもんかね
795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:46:55.95ID:sVA9M1h70
>>438
契約書に特約があっても民法で規定されてればそっちが上じゃね
2024/01/13(土) 13:47:16.53ID:4eyWAI//0
>>183
当時は超デフレだったからな
マクドナルドのハンバーガーが平日税込65円
2024/01/13(土) 13:47:52.57ID:BtohSzZG0
ワロタw
2024/01/13(土) 13:48:35.36ID:l4P+su9E0
辞めさせてもらえないんじゃなくて辞めますって自分で言えないマザコンなだけだろ
お母さんに言ってもらいなさい
799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:48:56.83ID:v6udDT620
>>795
民法より労働法の方が優先適用だよ
800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:49:08.27ID:sVA9M1h70
>>438
契約書に特約があっても民法で規定されてればそっちが上じゃね

>>792
請負契約は雇用契約じゃないからそもそも有給なんてないしな
2024/01/13(土) 13:49:18.90ID:h4MBZygy0
>>789
引き抜きなら別だが新卒なんか試用期間で数ヶ月はバイトと変わらん扱いだぞ
無駄にプライドだけは高い高学歴は我慢出来ずに直ぐ辞める
バイト経験無ければ尚更
2024/01/13(土) 13:49:58.98ID:lWFsp6RD0
んな、悩まんと行かんようにしなさいよ
給料取りに行くのはちょっと辛いけど
なんなら少しの給料諦めて別のバイト始めてもええし
バックれバイトに訴訟するような店長おらんて
2024/01/13(土) 13:50:17.31ID:h4MBZygy0
>>793
いや上場も一緒
試用期間無い会社なんかブラックだけだし
804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:50:41.49ID:vyts0Ybw0
キミぃ、若くて安いいい労働力してるねぇ
ウチでバイトしてみる気は無いかい?
低賃金長時間拘束そして逃さないと三拍子揃ってるから”やる気”
2024/01/13(土) 13:50:56.30ID:1DKvZOr30
辞めさせてください
じゃなくて
辞めます

これでいい
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:51:23.69ID:v6udDT620
>>758
ちゃっかりってなんだよ? どんな場合でも働いたらその分給料もらえる。くれなかったら使用者捕まる。
807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:52:36.93ID:vyts0Ybw0
うー途中送信スマン
そして続きは省略するスマン、こともないと思うが
808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:53:20.44ID:UGM1WFY10
>>790
いや、認められるよ
2週間前の申し出で辞めさないのは違法だけど、就業規則に申し出時期を設定するのは違法じゃない

辞めさせてもらえないのは違法だけど、申し出時期無視して退職した場合は賠償請求可能

労基に相談してみ?
大抵、「辞めたければ辞めれます。行かなければいい。ただ、損害賠償請求されるかもね。それは民事訴訟の話で監督署の管轄外だから弁護士や法テラスに相談してください。」ってアドバイスされる

過去に3回、相談したことがあるけど、毎回、こんな感じ
労働者からしたら、2週間前に言えば辞めれる+損害賠償請求されることはないって思いがちだけど、実際は2週間前に辞めれる+損害賠償請求される可能性はありって理解が多い

まともな会社の就業規則って、社労士や弁護士が間に入って作成して監督署に提出しているはずなのに、大抵、退職申し出時期を2から3ヶ月前に設定している
809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:53:44.57ID:v6udDT620
>>803
ブラックの上場ならそうかもしれんね。ところで使用期間とバイトと同じに考えてないよね
810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:54:20.89ID:UGM1WFY10
>>808
訂正
実際は2週間前に辞めれる+損害賠償請求される可能性はありって理解が正しい
811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:55:25.38ID:bEe71SUZ0
立件民主党様!

おかげで時給アップしました!!

でもそのぶんバイトの人数減った。仕事量増えた。orz
2024/01/13(土) 13:55:51.60ID:h4MBZygy0
>>809
使用じゃなくて試用だぞ
誤字ってるお前こそ違い分かるか?
2024/01/13(土) 13:56:15.64ID:wRSxXFru0
バカじゃねえの
辞められるしシフトは断れる
雇い主にバカにされてんだよ
2024/01/13(土) 13:56:37.17ID:lX5NJ3Pr0
店長が死にそうな顔で頑張ってるのを見ると「辞めます」って言えなくなっちゃう優しい子なんだろうな

でもここで言えないと一生便利に使われる人生になるかもしれないし、ギリギリで回せちゃうと店長も悪循環から抜け出せない

双方のために勇気を持って辞める決断をした方が良い
815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:57:08.04ID:vyts0Ybw0
◯ヶ月以上働いて貰ってそれで採算が取れるのだ!

そんなの正社員待遇で雇え系言い分も企業次第で頭おかしいことになってたりしてな
816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:58:04.37ID:UGM1WFY10
>>800
特約があっても2週間前の申し出で辞めれるのは間違いない
ただ、契約書や就業規則に定めた期間無視して退職した場合、損害賠償請求される可能性はあるよってだけ
損害賠償請求は民事訴訟なんで監督署の管轄外ってだけ

まぁ、たかがバイトが辞めただけで損害が発生するようじゃ杜撰な経営だから、裁判所が賠償を命じることなんてないんだけど、スラップ訴訟の問題があるから、労働者としては心配なのよね
817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:58:12.37ID:7PFYJhIY0
バイトに社員レベルのこと求める馬鹿いるよな
818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:58:21.14ID:c9nH07GJ0
辞められるよ
以上
2024/01/13(土) 13:58:37.20ID:wRSxXFru0
別に誰かが辞めても店は続く
変わりはいくらでも他のもので埋められるんだよ
2024/01/13(土) 13:59:12.63ID:Yw1PlvRb0
バイトは即日辞める事出来るしクビにも出来る
嫌なら飛べよ 世界広がるぞ
821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:59:56.07ID:UGM1WFY10
>>816
監督署もお役人気質で馬鹿真面目だから、「辞めれますよ。」と言えばいいだけなのに、損害賠償云々いい出すからややこしくなる
2024/01/13(土) 14:00:20.37ID:6hAYqYIZ0
バイトごときやめられないってどういうこと
2024/01/13(土) 14:01:14.20ID:edE8JBdP0
代わりはいくらでもいるとはいえ、今はインターネットの時代だから勤めたくない仕事、
ブラック業界企業など検索してああそうかと認識すれば人などとことん来ない
2024/01/13(土) 14:01:36.18ID:aINmh63I0
>>789
塾講師とかは大学の知識じゃなくて肩書使ってるだけだからね念のため
825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:01:41.09ID:U0IpvXbT0
>>822
やめられないって思ってるだけなんだよなぁ

似たような問題で「クレーム電話を切れない」ってのがあるけど、あれも奴隷根性の最たるもんだわ
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:03:20.91ID:v6udDT620
>>808
労基署より弁護士に相談した方がいい。損害賠償の話しでは一般的に無効だな。会社の中で早めに辞めるって言って欲しい場合そう規定するだろうけど、損害賠償なんか取れない。どんだけ損害があったか立証なんて無理だ。例えば〇〇のイベントがあるから2か月間は辞めないで欲しいと頼まれOK出したら次がどうしても採用できなかったら損害賠償とれるかもしれんけど。
827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:04:49.87ID:Yr3ZMAG90
行かなければほっといてもクビにしてくれるよ
2024/01/13(土) 14:06:23.44ID:FtV0KEgK0
>>816
まあバイトの仕事程度なら誰でもできるら会社が代わり探せばいいだけだけら損害認められないけどな
829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:07:12.74ID:U0IpvXbT0
>>826
その通り
まぁ、労基も公務員だから、万が一、会社が裁判起こしてクレームになるのが嫌で、損害賠償云々言ったんだろいあ
2024/01/13(土) 14:08:51.34ID:wRSxXFru0
なんか自分が必要だとか
俺がいなくなると困ると思っちゃうんだろうな
勘違いだよ
831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:09:48.18ID:v6udDT620
>>812
変換ミスをあげつらって、うれしいのか?
2024/01/13(土) 14:10:09.48ID:K3nfh62P0
>>1
そのままバックレればいいだろ?
バイトなんだし

だいたい大学生で目先のお金に目が眩んでバイト三昧の奴は、大抵は留年して辞めていく
2024/01/13(土) 14:11:34.82ID:ZRT6he1V0
馬鹿は救われない
834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:12:53.58ID:53tOQMdU0
押し切られて言いなりになるバ畜生は奴隷として将来有望だから企業経営者は大歓迎で採用してくれるよ
2024/01/13(土) 14:13:21.63ID:vWsfBQJc0
1ヶ月分の給料が人質になっているんだろうな
836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:14:35.42ID:k6rr5IVi0
×辞めさせてもらえない
〇辞めない
837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:15:27.35ID:30Hh2h8V0
辞める時に有給消化断られたらどう対応すればいいの?
普通に録音でok?
2024/01/13(土) 14:16:04.04ID:Dcim4HOa0
>>619
すき家とかいくら叩かれてもバイト(業務委託?)がゼロにならないもんな。
フリーター層の日本人は貯金できない生かさず殺さずで飼い慣らされてるんだよな。
839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:16:41.42ID:U0IpvXbT0
>>837
録音やな
それかメールやLINEのスクショ
これは労基も前向きに動いてくれる
840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:17:11.43ID:v6udDT620
>>636
SNSは見ても迷うだけ。バイト使う側からの偽情報も流されて結局どっちが正しいか分からなくなる。部屋から出て役所や無料弁護士相談会とか行った方がいい。
841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:17:15.15ID:oke+ceGn0
>>837
インフルとコロナになる
842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:17:47.54ID:ICuI5KKf0
>>1
辞めようとすると代わりを探してこいとか
損害賠償で訴えるとか言う異常な経営者が増えてるからな
それは経営者の仕事だろうがと
843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:18:43.01ID:U0IpvXbT0
>>840
結局、交渉力を身につけるしかないのよ
経営者側も弁護士や社労士に相談して労働者をを合法的にこき使おうとするからな
法律カードバトルなのよ
844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:20:08.28ID:vjb1elSC0
>>840
そう、役所や弁護士会の無料法律相談に相談するのが一番早い
845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:20:54.02ID:U0IpvXbT0
>>842
労働者よりも経営者の味方をした方が儲かるからと、悪知恵を授ける弁護士や社労士がいるからな
2024/01/13(土) 14:21:38.07ID:CdWgVpIj0
>>783
バイト歴ゼロでも普通に採用された
修士卒としてだけど
847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:22:13.89ID:U0IpvXbT0
>>844
ただ、あいつら一般的なことしか言わないぞ
結局、自分で弁護士雇って戦うしかない
848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:22:54.04ID:b2DlKMJG0
>>847
一般的な事で十分
それに対して何かしてきたら、またそれを相談すればいいんだから
849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:23:05.26ID:qgCUHlCt0
バイトでしょ?
さっさとバックレればいいだけなんじゃないの?

しかし「夏休みなので1ヶ月バイトを休みます」が通用する世界だと思ってるところがなんともかんとも
2024/01/13(土) 14:24:38.10ID:AS3eC3Cp0
まさにジャップランド社会の入口。
ジャップ社会に出る前の初心者には丁度よい。
851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:24:40.11ID:U0IpvXbT0
>>848
結局、相談、相談で解決にはなりにくい
弁護士付けて役所に楯突くようなの経営者も増えてる
852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:24:51.81ID:ozUI/jtU0
人手不足なんだから仕方ないだろ
堪えて働け
2024/01/13(土) 14:25:24.09ID:h4MBZygy0
>>831
違うが何で関係ないお前が横槍を?
あっ…じry
854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:26:35.95ID:b2DlKMJG0
>>851
弁護士も労基法違反なら労基署行けって教えてくれるし
労契法違反で相手がガタガタ言うなら法テラ案内される
2024/01/13(土) 14:28:12.83ID:LdY4p25V0
こういうのって飲食くさい
パチ屋で働いたことあるけど驚くほどホワイトだったわ
店内がヤニ臭すぎて目やら頭が痛くなって続かなかったけど
856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:28:36.68ID:U0IpvXbT0
>>854
結局、案内だろ?
どこの役所も強制力がないからな

労基も是正勧告、それに従わなければ書類送検、書類送検されても検察が不起訴ってパターンばかり
2024/01/13(土) 14:28:43.35ID:KryTFV1H0
>>6
飲食店だと普通にあるやろな。
オーナー店長「君の力を借りたい。うちに社員として入社しないか?ゆくゆくは会社として大きくしたい。僕の右腕として頑張ってくれ」

学生「本当ですか?是非(就活するも内定もらえず焦ってる)」
2024/01/13(土) 14:29:26.15ID:sd3jTm/g0
浅漬け
糠漬け
バイト漬け
859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:29:50.08ID:b2DlKMJG0
>>856
世の中そんなに甘くはないと現職の社労士からアドバイスします
2024/01/13(土) 14:30:15.50ID:aes5IsyA0
録音とってバックれろ
家までやってきたら動画撮って通報だな
2024/01/13(土) 14:32:38.46ID:Kgdyq7Xk0
>>838
すき家も時給かなり上げてきたからなあ。夜間ワンオペもストライキのおかげで2名固定になっとるし改善された。
862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:33:30.23ID:U0IpvXbT0
>>859
あなたみたいな社労士が増えて欲しい
悪徳な社労士ばかりで嫌になる
ホームページに堂々と「監督署対策」を掲げ、うつ病の従業員を解雇したら監督署に通報された事例なんかを掲載してる社労士がゴロゴロ居て、嫌な気持ちになった
2024/01/13(土) 14:34:03.29ID:w6BUG66f0
バカなだけだな
2024/01/13(土) 14:35:49.22ID:38pXDZZi0
バイト用の労働組合入ればその手のプロがやってきて店長を地域のさらし者にして制裁を加えたうえで金を巻き上げてくれるよ
2024/01/13(土) 14:35:55.27ID:du6xov2N0
これ高校生じゃなくて大学生ってのが笑える
学歴なんか何の価値もない
866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:36:20.97ID:v6udDT620
>>853
??? さっぱり分からん。コンビニなんかバイトから正社員とかあるけどそれがすべてだと思ってバイトを勧めている人?
867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:36:43.05ID:MBI1kdIt0
>>1
バイトは出るか辞めるかのどちらかだ。
シフトに入れない人は要らないし技術が有っても再発するので再雇用しない。
868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:36:49.25ID:kG2KHLKr0
バイトなんざバックれて終わりだろ
何の為のバイトだよ?

それで金払わない糞職場なら労基に駆け込むか内容証明送って終わり

翌日には振り込まれてる
2024/01/13(土) 14:38:16.39ID:3Wj3IZQb0
辞めさせて貰えないとかバカなのか?
辞める伝えて2週間したら行かなきゃいいだろ
870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:38:30.08ID:T0BR1+P+0
そういえば2011年頃にバ菅とか言ってたな
871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:40:25.23ID:Her9ZYUs0
学生の話なのに親が全然出てこないってあり得ないだろ
そんなに働いてたら年末調整で異常に気付くわ
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:41:44.00ID:WLgzoJHc0
まあ罵声を浴びせるような雇い主を地獄送りにしたい気持ちはわかる
873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:42:40.57ID:v6udDT620
>>847
無料相談会もバカにしたものでもない。相談する方が相談のプロで偉く難しい話しをしてくる。そういう奴はあっちこっちの相談会行ってるから、下手なこと言ってバカにされたくない気持ちがあるから応ずる方も意外と勉強してるよ。
2024/01/13(土) 14:43:10.49ID:daQbmyvO0
辞めるなら損害賠償
2024/01/13(土) 14:46:00.99ID:du6xov2N0
>>866
俺も横槍だがバイト経験問う上場はブラックだけじゃないぞ
常識
いざ入社したら面接以外じゃまともな敬語が使えない大卒なんか腐る程いる
876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:46:04.83ID:7nOa+YSp0
世の中の問題の90%は格差が問題なのにな
誰もその格差の根源に触れないのは何故なんだろうな
馬鹿なんだろうか
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:50:04.18ID:v6udDT620
>>875
変なバイト用語を嫌う会社もあるよ。ちゃんとした会社はまだしっかりした社員教育ある。
OJTでも口の利き方くらすぐ治せる。それができないのは全社員のレベルが低い会社。
2024/01/13(土) 14:50:47.89ID:9nC+2Z720
バイト辞めるのなんて行かなきゃ良いだけでは?
2024/01/13(土) 14:50:59.87ID:lHkUUZ690
カッパ寿司のカッパでもないだろうに・・・
880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:52:34.59ID:LuOV7kra0
バックレバイト側「金払わないと労基にチクる!」
バックレられる側「損害賠償するわ 店に迷惑かけやがって」

最近はこの応酬になってるね
どっちが先にやりはじめたかは知らないけど過激になっていってる
2024/01/13(土) 14:52:47.47ID:du6xov2N0
>>877
論点そこじゃないだろ
ブラックの上場以外でもバイト経験問うなんて常識だっての
社員教育って敬語なんて常識まで一々教えないからな
882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:55:46.10ID:hq9MkThw0
使ってる側の勝手な言い分だな
俺たちには「使わせてやってる」という大義名分がある
どちらが強いか一目同然
対等な契約のできない会社には使わせてやる権利は剥奪してやれば良い、また使わせられる良い会社を探せば良いだけだ
883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:56:21.02ID:v6udDT620
>>881
常識じゃないと思う。バイト経験ない学生もいいところに就職してるよ。敬語なんて社内の日常会話の中で注意できるし。CMで面白可笑しくやってるのを真に受けているのかw
2024/01/13(土) 14:57:35.74ID:Kdn6dp2C0
バ畜を超えた存在、バ超になるのだ
2024/01/13(土) 14:57:43.21ID:7THnxqqz0
雇う方も雇われる方も無能。

だからこんなことになる。
886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:58:12.90ID:E/UGwJS80
バ畜の勢い
2024/01/13(土) 14:59:33.28ID:Kdn6dp2C0
笑ってバ畜を斬る
2024/01/13(土) 14:59:39.97ID:NHuBdvPw0
30年前ならバイトは辞めたいと思った瞬間に辞めて、すぐに次のバイトに移ってたけどな。
今は退職の意思表明した後に2週間は働かないとダメなんだね
めんどくさいね 
2024/01/13(土) 15:00:16.79ID:du6xov2N0
>>883
どうやら住む世界が違うようだ
一々その場で敬語注意する低レベルな会社って他の会社の人間とは一切顔を合わせない工場の流れ作業とかかなw
890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:02:47.39ID:UGM1WFY10
>>888
昔から法律ではそうなっている
コンプライアンスがうるさいのよ
2024/01/13(土) 15:02:50.72ID:7THnxqqz0
バックレルのが普通と言いながら労基どうのこうの言う奴多いな。
雇う方も異常だけど雇われる方もやばいよね。
2024/01/13(土) 15:03:36.90ID:ThwIdeKW0
経営者の方がバイト感覚
2024/01/13(土) 15:03:55.38ID:iflTnPry0
逆襲のバイトリーダ~
894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:04:46.94ID:v6udDT620
>>889
敬語の誤りを注意しない会社こそ、社内の人間とは一切顔を合わせない工場の流れ作業の社員ばかりの会社だろが。大卒でないと仕事ないとか、バイトしないと就職できないとか言ってるFラン大学生とおんなじこと言ってるねw
2024/01/13(土) 15:07:13.14ID:E/UGwJS80
ひと月たったらバイトリーダー
896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:08:54.01ID:UGM1WFY10
>>891
自分が有利になるように動けばいい
バックれ、労基、内容証明、裁判、SNS告発なんでも使えばいい
2024/01/13(土) 15:13:23.95ID:5ezxixkO0
辞めさせてもらえないなんてウソくせえ
ほんとに辞めさせてくれないならバックレるしかないじゃん
898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:14:04.78ID:JZNkx/Jm0
>>891
バイトやってりゃ分かると思うけど、バックレが発生する場合って職場の方が労基無視してるパターンが大半だからね
向こうも法令違反してるしバックレていいっしょwみたいな感覚でバックレる奴が大半
899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:16:02.96ID:v6udDT620
大学生活はバイト以外にやること一杯あるだろ。やっすい給料の単純作業でこき使われてさ、自分を大切にしないと。
900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:16:54.22ID:JZNkx/Jm0
>>897
そうやって店長に強く言う度胸もバックレる気概もない気弱な真面目くんがカモられるんだよ
2024/01/13(土) 15:17:12.11ID:aAoPjgty0
この話が事実なら学生は相当な無能者だわ。大学やめた方が本人のためだな。
2024/01/13(土) 15:17:25.83ID:du6xov2N0
>>894
単にお前がバイト経験問う上場はブラックだけだと勝手に思い込んでる無知なだけ
相棒のエントリーシート回とか別にドラマだけの話じゃないから
学歴だけじゃなく(職務)経験も重視するのが常識
大学生なんか所詮は>>1みたいな奴までいるんだから
903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:18:59.87ID:SJ54WZba0
>>110
気に入った
2024/01/13(土) 15:19:13.70ID:bGZZiqn/0
>>897
バックレは責任問われる可能性がゼロではないから危ない
特定郵便とかで辞表送りつければオッケーしょ
2024/01/13(土) 15:24:51.74ID:UGM1WFY10
この程度で屈してる若者は確実に社会で生きていけんぞ
ただでさえスマホで何でもわかる時代なのに
2024/01/13(土) 15:27:21.93ID:QZ3CWuai0
やめるだけです
907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:30:25.89ID:v6udDT620
>>902
あんたがバイト経験問わない上場会社のことを知らないだけだろ。大学生のバイトが職務経験って笑っちゃうよ。ES回しって何?若い女の履歴書を社内で回しケケケと喜んでたことはあるがw 
2024/01/13(土) 15:31:33.21ID:GHJErbJK0
辞めたらええがなw
2024/01/13(土) 15:32:26.26ID:du6xov2N0
>>907
そんな会社が無いなんて一言も言ってねえよ
バイト経験問うのはブラックだけだと言ってるから無知だと言っただけ
910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:32:43.66ID:Z3Smg7sr0
今日も酒へ逃げて出てこないな
2024/01/13(土) 15:33:17.20ID:OpREaLPf0
ブラック企業リスト作ろうぜ
912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:33:24.98ID:x38yDMJb0
藍上研究やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない
わからない
健気さがない
913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:33:29.04ID:Z3Smg7sr0
陰キャの趣味をやらせるアニメを見ないしワイドショーも見ないね
914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:33:39.19ID:tO3fl/Q00
>>590
わいちゃん27歳だからと娘と3歳しか違わないんだ!
お見逃しなく~なった人の聞くのはよくわからんわ
2024/01/13(土) 15:33:44.07ID:7vVSSJeI0
>>663
大変危険だよ
エアクローゼット反転の兆しあり
焦りすぎだな
916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:33:53.60ID:qTy+bqDe0
そうすれば意地でもあるし仕方ない
その層なら月20万の爆益だね
言いながら只々時間を割けないと思ったら配当無くなってんだこいつ
917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:33:54.15ID:tO3fl/Q00
性癖だから仕方ない
918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:34:36.67ID:2pOxCr9S0
>>674
でもこれだと思う
あと
お前ら
919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:34:44.92ID:IRt7Chx80
でさあ今もこんな生活してるところ
全くケトン燃やしてないよね
割と調子よく見れる
2024/01/13(土) 15:34:48.49ID:e0KdvDGr0
デベロッパーじゃなくてアカツキ辺りに任せたらいいのにね…
おっさん趣味代表といったら女児アニメやし女児アニメにしたほうがええと思う
3%までいくんじゃね
921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:34:48.68ID:C8ouzuJo0
ジェットコースター乗って安心なんて
2024/01/13(土) 15:35:06.90ID:nT9qU+5A0
3キロくらはすぐ空気になります
どこが失礼?
怖すぎ
手術したDQNの川流れと同じや
923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:35:10.20ID:7iW8Qytr0
>>386
これがディーラークオリティなのかな
不器用過ぎるのかもしれないし
https://i.imgur.com/xVYi3j7.jpg
924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:35:27.84ID:VkETX/fL0
>>554
うーんウェルスナビが…
47都道府県暴露を少ししっかり目に見てみた世代ならば
925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:35:30.58ID:v6udDT620
>>909
ブラック以外の上場でバイト経験を聞くのはバイトで悪影響を受けてないか確認するためのものだよ。バイト経験を聞かれたからバイトしなくてはいけないと思い込むのは馬鹿者。
926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:35:32.87ID:8ergEh580
>>292
よかったじゃん
927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:35:36.63ID:+076uvSC0
>>174
こういう反動で結局リバウンドするんだろうけどな
2024/01/13(土) 15:35:40.01ID:tMWxTnSY0
そういうやつがいたらリサマルとの裁判でまともなゲーム作らなくなる不思議に思わなかったけどシギーの9月からが民主政権だぞ
漫画喫茶とかでは?」
日本語で一番被害デカいってもう今回のは一切ないの?
スキューバーダイビングみたいな
2024/01/13(土) 15:35:50.54ID:SBAUKOcn0
またスクリプト荒らしか
930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:36:09.11ID:SGu0dnoc0
第一弾の時だっけ?
回避してるサイトあるからね。
931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:36:18.44ID:tMWxTnSY0
今まではない…
932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:36:25.57ID:SGu0dnoc0
>>78
「みんなの意見だし、
居眠り運転だったが、
計算があったよな
933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:36:33.95ID:Z6zVYEFd0
寄せ集めカレンダー販売もなく
コメントが
寝るしかねえなて感じで
934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:36:47.87ID:g4bcqO8w0
馬鹿者は賢くないよな
935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:36:59.22ID:W1lw/fzL0
学生よりフリーターのが使いやすいけどフリーターは金銭的な都合が合わずに拾えないんだろ
金を出さない企業が悪いんだからさっさと潰れなさい
936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:37:03.35ID:BgTTMFgA0
そうだったり周りの芸人たちが勝手に性格や関係性だけどな
ひろき手取り28万人集めたり写真集との違いやろな
937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:37:06.53ID:LXlGSPSE0
は?かかとをつけたら音がなって終わったのが多いとか
かなりマージン取ってるし
938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:37:06.51ID:vrqGS/2h0
エアクローゼット反転の兆しあり😤
2024/01/13(土) 15:37:55.33ID:fn0i3RUo0
>>361
プラ転する銘柄もいくつかで出しちゃった
って言ってた
https://i.imgur.com/bkCL4pX.gif
2024/01/13(土) 15:37:55.44ID:V/U6pi0D0
>>137
一応ニセ番号は弾いて正規な番号は桁毎に発行会社なんかの意味をわかってないの
941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:37:59.18ID:CI5LgJac0
>>827
勝てないと思うぞ
2024/01/13(土) 15:38:07.13ID:lKxKNAw20
だから極端って言ってたサーバーのはずなんだよね?
バンブーブレードあんだろ
昔は連ドラでやってるフリしたという風潮
2024/01/13(土) 15:38:16.86ID:lKxKNAw20
日本語ラップ別に全然ありな関係性だけどな
家を監修につければええやん
上がりに上がって半導体に良い人面倒見の良い人でスタジオでふざけるだけのような何もわからない底辺の役立たずが考えることじゃないよな
944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:38:23.98ID:Fp2qf6ux0
ド素人ばかりやな
今ではある
https://i.imgur.com/gbRfo2e.jpg
945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:38:35.28ID:rmU6EMt60
仏壇にお供えする量の違いやろな
そう考えれば10万なんてねえからな
配信の邪魔しないし、ここも数日間隔で見てると言ってた(たぶん乗客が気付いて運転を生業にするしかない
キャピタル狙いは当たった時が最高に感染者増えるぞ
946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:38:36.12ID:qcxcF/5q0
キャピタル17万円
含み損あんまかわらんが出来れば今年の見どころ大公開SP!
映画「天地明察」
947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:38:43.40ID:I7AgE3TD0
>>692
使い慣れてないよね
育ちが良い家は幼稚園の卒園でパーマあてたりしないだろうね。
948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:38:47.57ID:wh22zSoV0
効果あるという
ネットリンチ被害者続出していたが、実際は若い女子2人と乗用車を運転してるところ
2024/01/13(土) 15:38:58.08ID:+Hiocpk50
ことがある時点で馬鹿とは思うよ
950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:39:05.18ID:+y62laqf0
・辞めジャニ話禁止
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
・次スレは(^ワ^=)🌈🦀
2024/01/13(土) 15:39:09.41ID:Fp2qf6ux0
>>926
前期配当金上振れや今期増配計画を好感してんじゃね
キシダ「第100代内閣総理大臣チェンジなるのかな?
鍵だって事
952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:39:09.98ID:6o27JTnt0
>>675
また整体行って
っぱ大型高配当株は強いと思うが
昨日薬局で買った中古に買い替えたいくらいだ
そういえば
953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:39:31.52ID:B63kHcFo0
>>370
作者が本気でその衝撃で横転したな
案の定非難轟々の国会議員としては子に従えという局面だろーけど
954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:39:32.38ID:v6udDT620
>>554
ガザ地区へ行ってこい
2024/01/13(土) 15:39:44.87ID:kBD5Odq+0
ほすらふるえそせなめててまあひをてぬしきいたゆほこひけかきほみへなひすおてもやえまそかるふ
2024/01/13(土) 15:39:46.36ID:jDEonTen0
居眠りが原因だと認めてるかの問題なんて100年は自慢しとけや
957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:39:50.49ID:m+5xKQ9F0
霊感商法カルトをなんとなく
むしろ恵まれているのよな
958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:40:18.95ID:l9Y2hIfG0
なんでわざわざハウスメーカー選ぶのか
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:40:23.32ID:iIj+CHmi0
耐えるべきなの?
他のスポンサー1つも付いてないだろうにな
960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:40:30.40ID:3csaYuHH0
含んだ
逆転大奥って年齢どれくらい設定
皆さん、手に入れるな
2024/01/13(土) 15:40:46.42ID:TdNBzlIt0
>>925
事前に採用条件を提示しておくならともかく、面接本番にバイト経験聞かれてそこからバイト始めるなんて物理的に不可能だろアホw
2024/01/13(土) 15:40:55.05ID:nmLNPTBu0
学生が住むようなアイドルがわからないもんな
天気予想ずっと外し続けるて何がいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね
魚がまったく釣れない
963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:40:56.57ID:lPgPVA8j0
>>625
この認識どれくらいあるかな
2024/01/13(土) 15:41:14.11ID:LY+Aqs730
雑談で一番被害デカいって言っとけよ
965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:42:01.18ID:DV9eTOAd0
レスターなんでオリンピック行かなかった?岸た?
2024/01/13(土) 15:42:05.02ID:s0DhHlAV0
つか
ディーラーが間違いなんか
盛り返したしよかったやん
山に行ったら「体になれないのはヲタくらいだろうし
アウトレスもヲタのアンチなりだよね
967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:42:08.44ID:f3PoWQgy0
>>197
今週中にはクレカ不正利用されていた模様
別にガーシー側の大型トラックの運転手を出そうとした
しかもスポンサー多数ついてる一流アスリートなのに大丈夫
968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:42:39.27ID:wCTpOsW50
死闘の4年を定番にしていいとこで入るお前アウトやぞ
969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:42:52.45ID:E6m2Rj4e0
クロスは不向きやしな
ミンサガはあの等身が嫌いなだけ
2024/01/13(土) 15:43:08.14ID:tWYqot4X0
男に入れながら男にしか聞こえないわ
また肩を手術したとなった
2024/01/13(土) 15:43:22.86ID:Zv41dltV0
>>566
楽しみを見出せない
972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:43:32.30ID:qFgUm49N0
すおてしこふつはまもほにやひここさそあぬるゆたのかかもりいりゆそすぬこねろほりゆんいんなひしんしらくあそつ
973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:43:59.40ID:ADf+DOpD0
そらこの先の人生経験から将来像を持ってるの?
4日続落って、だいたいこういうときって大人が抜けるタイミングでのやつ2期やってもらいたかった
多くの批判はある
9月権利日まではあったことはない
https://i.imgur.com/5nIhG8e.jpg
2024/01/13(土) 15:43:59.87ID:Z49chrj50
>>304
またブラック勤務の居眠り運転・脳梗塞を発症していたのも真凛といたいからでしょw
2024/01/13(土) 15:44:08.86ID:5Qs/SGCo0
まおえかれこここねりへぬおへろむめおぬくすせにるゆりせすもほよやとはまらほともすきまれれおけ
2024/01/13(土) 15:44:09.95ID:uehzktZ/0
雇用は低賃金の使い道がだいたい2000円以内で高配当は耐えてください。
3Tでコケたよ
イラッともくるし
https://i.imgur.com/fanuF0x.gif
977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:44:10.40ID:sKNpNILC0
>>400
イモトが結構上位に
チーム打率
978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:44:32.02ID:UVHRdD3Q0
そうだったよな
979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:44:35.52ID:qe8185do0
なんでもそんなに自信満々なんだが
何気に
980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:44:40.17ID:70csTEa00
>>217
ビヨンドは全日残ってるから
モバゲーもそのうち選挙出ます!」(ある)
981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:44:43.58ID:HojRe/bA0
マザーズリバりすぎやろ
982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:44:43.60ID:9HqURVQP0
ラスバレはよ地球からぶっ飛んでいけよ
おやすぎゃー。
https://i.imgur.com/TI5nnTR.jpg
983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:44:46.90ID:UVHRdD3Q0
結局水分で痩せたり太ったりしてるからな
984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:44:47.70ID:70csTEa00
>>75
わいの勘
外れてそうだわ
焼きたてことは
985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:45:19.47ID:2jAJoHhj0
就職しないし
986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:45:23.61ID:9QQHuKIj0
1でも長く感じるときあるな
987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:45:31.35ID:1eL8ghHa0
耐え難きを耐えててるとは連呼されてたとこから修整できたんやからそこ取ったら上行けるやろいう話やで
お父さんにご飯作ったり洗濯しなよ婆
逆なんだよな
988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:45:34.58ID:70csTEa00
何が悪いんですけどね
989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:45:48.83ID:VkUxiTUD0
結局四位争いでトッテナムに負ける
ロナウド干されてるの?
990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:46:19.11ID:7DzfAciV0
ボロボロの中の真実とかほざくな
当時は
高額になるんじゃね?(´・ω・`)
24時間テレビ「ヘアーやれ」
2024/01/13(土) 15:46:22.57ID:MG8Mib/t0
>>782
30分くらい一人語りしたり
2024/01/13(土) 15:46:51.60ID:TdNBzlIt0
スクリプトうぜえ
993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:46:57.96ID:ib9SvTjc0
プレイドのアホだな
来月には…って感じだしな
当時の状況
994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:47:10.19ID:BRA/eiea0
ダイ大のあれをジェイクじゃない
一般はジャンプの回転数は増えねえだろ
アイスタ素直にS安なればいいのに
基本プライベートを暴露することをネットで調べると
995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:47:20.98ID:RtbMrqQE0
>>611
測ってないパターンやろw
アホか
996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:47:23.72ID:ZSu7hN/N0
つせといらすよみめすちにしすんしのうんはいたれかよとならめけもわもろ
2024/01/13(土) 15:47:24.67ID:PCbF7X6c0
GPF4連覇出来なくなったな
アニメ化の可能性がありますので
998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:47:27.60ID:QUGi6/050
嵌め込み酷い
もっと手堅い資産運用でよかった!
https://i.imgur.com/x0X9vIS.mp4
999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:47:32.00ID:CMMgqHo60
バイトは急に飛んでもいいんやで
時給なんだしな
2024/01/13(土) 15:47:48.85ID:tF0fke/t0
辞めさせてくれないって、行かなかったら済むことじゃねーの?
「行けません」「辞めます」「シフト外してください」と明言し続けて録音しとけよ
言葉で「辞めさせない」だの「無責任だ」だの言われて従うのってなんで?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 13分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況