X



【🐳】本物を食べれば絶対に感動する…「カタい」「クサい」というクジラ肉が高級食材として最高値を更新 ★2 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おっさん友の会 ★
垢版 |
2024/04/06(土) 11:53:31.70ID:Sv7A927D9
昨年11月、イワシクジラの「尾の身の生肉」が下関市場で1キロ80万円という史上最高値で競り落とされた。捕鯨会社の共同船舶の所英樹社長は「クジラ肉の『かたい』『くさい』というイメージは、調理方法を間違えているから。適切に調理すれば、中トロと牛肉を足して割ったような味と食感になる」という――。(後編/全2回)(聞き手・構成=ノンフィクションライター・山川徹)

■「こんなにもうまかったのか」と驚いたクジラのある部位

 (前編から続く)

 ――2019年に商業捕鯨が再開しました。しかし商業捕鯨が成り立つほどクジラ肉に需要があるのでしょうか。

 以前、消費者がクジラ肉にどんなイメージを持っているか調査を行いました。

〈かたい〉〈くさい〉〈調理の仕方が分からない〉〈クジラを食べる必要がない〉などの回答が寄せられました。しかもクジラ肉を食べた経験がない若い世代も増えています。いや、食べた経験がないどころか「クジラって食べていいの?」という意識の人も少なくない。

 私が社長に就任する2020年までは、クジラ肉は、高齢者がノスタルジーで買ってくれる商品と受け止められていました。

そうしたイメージを払拭するために、いま2つのことに取り組んでいます。ひとつは、クジラの本当の味を知っていただくこと。もうひとつは、クジラ肉の成分を広めることです。

私自身、クジラってこんなにうまかったのか、と感動した経験があります。10年ほど前、私は経営コンサルタントとして、日本鯨類研究所が主導するKKP(くじら改善プロジェクト)にたずさわっていました。捕鯨のコスト削減とクジラ肉の品質向上を目指したKKPの一環で、捕鯨国のアイスランドを視察したんです。

続きはYahooニュース プレジデントオンライン 2024/04/05
https://news.yahoo.co.jp/articles/2522728d78374ecdf254b0aa3044399c11551afe
※前スレ
【🐳】本物を食べれば絶対に感動する…「カタい」「クサい」というクジラ肉が高級食材として最高値を更新 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712304530/
2024/04/06(土) 11:54:34.16ID:cd+Ym6TE0
はぁ?鯨食うとか許せない
2024/04/06(土) 11:54:34.63ID:vNrRwFJ00
水銀まみれ
奇形児だらけ
4アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:55:20.23ID:9CoqjEg60
そんなに美味いはずの鯨肉がさっぱり売れてませんけど?
2024/04/06(土) 11:55:28.22ID:4yaYkTFh0
>>2
ゲイ好きには辛い話か
6アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:55:41.90ID:UdkeXkcr0
ちんぽの話か?
7アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:55:45.28ID:uvankXzi0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
8アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:56:47.59ID:uvankXzi0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
9アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:56:54.35ID:uvankXzi0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
2024/04/06(土) 11:57:11.78ID:Ah1E8NVh0
臭いよ
11アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:00:02.30ID:G8nx3+lf0
新鮮なクジラの刺身は絶品
臭みなんか皆無
12アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:00:17.75ID:G4MFWnsz0
>>4
そもそも売ってないし
2024/04/06(土) 12:00:31.59ID:99gHGL4L0
このクジラ肉は出来損ないだ。食べられないよ。
2024/04/06(土) 12:01:15.08ID:oECCfe2u0
安い海外肉輸入しまくってクジラ食えとか無理あるんで
15アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:01:18.94ID:uvankXzi0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
2024/04/06(土) 12:01:29.79ID:wGvQAsTZ0
マグロの血合とか50円とかで手に入るけど、にんにくステーキにすると美味い。くじらもにんにくステーキで食うと美味いけどどう考えても高い。
2024/04/06(土) 12:02:12.58ID:Lp4oDv020
いらねー
18アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:02:32.29ID:9CoqjEg60
>>12
ネット通販やスーパーでいくらでも買えますけど?
2024/04/06(土) 12:03:43.87ID:48aqPS8X0
🐮🐷🐔が安価で優秀なので
今更🐳の出番は無いわ!
2024/04/06(土) 12:04:04.20ID:DfqZSS6d0
捕鯨反対の騒ぎを幼少期に刷り込まれたからか、なんとなく食べてはいけないような気持ちにさせられてしまう
まあそもそも、その辺のスーパーじゃ売ってないし買えないわ
21アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:05:00.19ID:cmsAqECf0
牛豚鶏の3強は揺るがない、3大キャリアみたいなもの
22アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:05:32.17ID:nkyk1WON0
俺は食ったことないけど、筑豊の炭鉱で働いてた爺さんから塩くじらの話はよく聞いたなあ
23アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:06:23.56ID:h4d0hJVz0
パヨチョンイライラ
2024/04/06(土) 12:06:50.92ID:hzvtJAii0
山口県だとスーパーでも見かける
寿司ネタのさえずりは絶品
2024/04/06(土) 12:07:53.92ID:4PsADV3o0
アンチクジラ連中に無理やり食わせるのが面白そう
2024/04/06(土) 12:08:57.10ID:GZgHLrJg0
偽物すら食べたことない
27アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:09:12.20ID:qDMISUE/0
昨日もあったな 気まぐれに買うけどヤッパリ刺身はアジかタイかカツオのたたきがおおいな
2024/04/06(土) 12:09:16.85ID:n9dEd2Np0
調査捕鯨肉食って
食あたりして死にかけた
こういう肉って大丈夫なんか?
2024/04/06(土) 12:10:32.76ID:PH4WLSJ30
クサイは大半は適切な処理ができていないから

クサイ鹿肉は生姜に漬ければいいし
クサイ熊肉も生姜に漬ければいい

あとは臭いマムコもデリケートゾーン専用デオドラント石鹸使えば
クンニ出来る程度には改善される

クサイと感じるのは自分の問題と捉えるべき
30アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:10:33.37ID:xzvwkiJn0
哺乳類の食物連鎖
31アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:10:40.30ID:xHvpDewX0
子供の頃に鯨カツや鯨のベーコンとか色々あったけどクセが強くて嫌いだったな…
2024/04/06(土) 12:12:09.51ID:n9dEd2Np0
胃を鷲掴みにして、しゃくり上げられられるような痛さなんだぜ
2024/04/06(土) 12:13:28.01ID:RtHITBB10
水銀取りすぎて後々後悔するから珍味としてもやめといた方がいい
2024/04/06(土) 12:13:51.40ID:U8Furk5c0
https://i.imgur.com/6ic1IAH.jpg
35アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:13:51.88ID:9CoqjEg60
>>29
必死で臭いをごまかさなきゃ食えない代物ってわけね
2024/04/06(土) 12:15:34.18ID:KVErPpRy0
体に悪そう
37アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:15:48.01ID:AbN3dV2n0
クジラの肉で硬いとか普段柔らかいもの食い過ぎだろ
歯並びボロボロになってそう
38アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:18:34.44ID:R/0o/25t0
>>1
自民党捕鯨議員連盟が鈴木財務大臣だもんな
国策でクジラ肉は美味いという世論形成をしたいんだろうな
39アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:19:52.30ID:QxsuQzxD0
水産物は流通技術が全て。子供の頃下関近辺の小学校にいたが当時のつたない流通技術で出された給食の鯨はトラウマになっている
2024/04/06(土) 12:22:16.05ID:bZzkLN660
希少部位を最高のシェフが
調理したらそりゃうまいだろ
普通食べるところは
固くて味がしないんだよ
肉汁がほとんどなくてパサパサ
飲み込むのも大変
あれに近いのって
アメリカに出張したときに食べた
クソまずいステーキだな
まじでゴム噛んでる感じ
41アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:23:02.63ID:kvPU0dOe0
東北北陸北海道ではかつて鯨汁があったけどつくるひともいなくなった
2024/04/06(土) 12:26:07.49ID:bZzkLN660
安い焼き肉の食べ放題にある
合成肉みたいに加工したら
結構食えるかもな
繊維質と肉汁の問題
解決できるから
43アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:26:30.46ID:6CadXXrc0
>>1
>クジラ肉の『かたい』『くさい』というイメージ

そういう品質のバラツキがダメな所なんだが?
44アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:26:47.55ID:/kBZpZVD0
日本の消費が滞ってるから北欧とか捕鯨数減らしたんじゃ
45アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:27:30.77ID:kvPU0dOe0
魚とも豚牛とも違う
近いのは馬肉かな
46アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:27:35.10ID:6AiU3vGg0
アニサキスでイタイイタイ病
47アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:28:40.93ID:/cR5jtoF0
竜田揚げうまいよ
48アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:30:48.82ID:6CadXXrc0
>>29
クサイのは、去勢してない哺乳類のオスだからだろ。
牛、豚、羊なんかの食肉用オスは、全部去勢済だから。
2024/04/06(土) 12:31:33.66ID:zdFE4qAg0
千葉で売ってるくじらのタレは美味いじゃん
2024/04/06(土) 12:31:44.49ID:IkBGAJQR0
美味しいのにな
多分安物のクジラしか食べたことないんじゃないかな
2024/04/06(土) 12:32:09.31ID:R/0o/25t0
近い肉といえば鹿肉かな
でも鹿肉のほうが食いやすい
52アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:33:54.84ID:bhtjtYoX0
海で長寿の生き物は長年の生体濃縮で汚染物質溜め込むから
あまり食わない方がいいって言われているけどなw
2024/04/06(土) 12:33:57.71ID:2U0IA1FS0
要らないわ
肉が不足していた時代に仕方なく食べていただけのものだしな
2024/04/06(土) 12:36:49.79ID:tZiWzTi10
美味いけど高いから正月くらいしか買わない
55アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:37:56.82ID:MSxqZui60
かわいそうだから無理
2024/04/06(土) 12:38:14.13ID:bZzkLN660
赤身に脂が入ってないんだから
所詮その程度だろ
ガタイがデカい分
皮下脂肪が赤身肉にはいってきてない
だから肉汁がほとんどないんだわ
竜田揚げってのはそのへんを
カバーできてる
久々に刺身食ったけど
これならマグロやカツオで
いいわって思う
2024/04/06(土) 12:38:49.47ID:g/vZ1W/g0
牛肉がいいな
2024/04/06(土) 12:38:53.37ID:bZzkLN660
イルカの方がまだうまいと思う
59アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:39:04.61ID:friMODhB0
刺身。ほんの少しまだ凍ったシャリシャリが残ってるやつをわさび醤油で。わさびは缶の粉のを溶いたやつ。
60アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:39:53.17ID:YMy5dkgN0
>>53
国際的に家畜を禁止して代わりに昆虫を食いなさい、という流れにいるんだが
61アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:39:54.43ID:WqGE7j2S0
北の浜にあがったの漁師の親戚がベーコン?取ってきてくれて食ったけど美味かった
2024/04/06(土) 12:40:28.48ID:JQLD+dvH0
三日後にまた来てください
本物の鯨肉をお見せしますよ
63アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:41:28.73ID:xPpSKg/y0
>>62
ジェフを騙して鯨肉食わせる気か
64アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:43:45.52ID:WvXRYUvQ0
給食のクジラの竜田揚げはご馳走だったな
重金属くさいところがまた乙な味
2024/04/06(土) 12:44:15.45ID:AJgZhgf/0
須の子の缶詰はとろっとしてうまい
66アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:44:35.18ID:gCJuw4ze0
ウヨスパイ
在壺処理
67アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:44:52.07ID:b7s+j9go0
>>64
嚙み切れなかった記憶しかない
2024/04/06(土) 12:46:49.52ID:Vr+nEXUb0
>>41
鯨汁好きだったな
子供の頃親の実家で食べてたな
2024/04/06(土) 12:47:15.82ID:Yt2waDuH0
たまに生の鯨刺身売ってるけど
普通に美味しい
2024/04/06(土) 12:48:18.70ID:AJgZhgf/0
子供の頃から親が須の子しか買わないから鯨は美味しいと思ってたけど大人になって食べた普通の大和煮は大してうまくなかった
昔でも須の子は高かったらしく、贅沢なもの食べさせてもらってたなと親に感謝
2024/04/06(土) 12:48:45.35ID:tOnrwq4i0
>>1
まじで美味いクジラ食ってみ
ほんとに世界変わるぞ
新鮮で旨いクジラが手に入ったら、まずは刺し身、次の日焼き肉
本当にめちゃくちゃ美味い

牛肉よりクジラのほうが美味い
この世で一番旨い肉はクジラ
不味いというやつは本当に旨いクジラを食ったことがねぇんだよ
旨いクジラを一度でも食ったら常にあれを求めてしまう
本当に旨いぞ
2024/04/06(土) 12:49:54.32ID:tOnrwq4i0
>>11
そう
臭みなんて皆無
絶品、まじでめちゃくちゃ旨い
73巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2024/04/06(土) 12:51:01.66ID:Mr3YFX5Z0
あれだけでかいの捕って来てクジラの尾の身しか美味しくないってさあ、フカヒレか!
2024/04/06(土) 12:51:19.43ID:WbBxt/mi0
>>43
バラツキというか実はバラツキはあんまりない
鯨肉の大部分は固くて臭いという均質なもので調理法や下処理とは関係ない部分だから
75アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:51:46.08ID:+L6LrPTQ0
竜田揚げが食べたい
2024/04/06(土) 12:51:52.19ID:pfP9fSm80
>>71
なんか可哀想
77巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2024/04/06(土) 12:52:02.52ID:Mr3YFX5Z0
まあ詰まり遠洋や冷凍物は美味しくないと
78アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:53:00.24ID:lGPg8+rO0
高齢者以外はクジラの肉なんかめったに食ったことないだろ
79アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:53:26.35ID:97jccPK30
>>71
しょうもない工作して楽しい?
2024/04/06(土) 12:53:33.00ID:XnvqiWkx0
ミンククジラの刺し身なら食った事ある
美味かったぞ
81巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2024/04/06(土) 12:53:52.38ID:Mr3YFX5Z0
給食は堅くて血生臭くて拷問かと思ってた
2024/04/06(土) 12:54:16.09ID:zeu5kFzp0
そら高い肉は美味くないと困るわなw
安い肉はカタくてクサいのは牛肉だって同じ
83アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:55:07.98ID:U1HdPa8f0
一癖ある味としか言いようがない
2024/04/06(土) 12:55:12.06ID:qiwf90qu0
でかい動物の肉ほど熟成期間が長くなるのだが
新鮮だから云々はクジラで意味あるのだろうか
2024/04/06(土) 12:57:07.31ID:PpMbuuLX0
ほんとに美味けりゃ脂目的で捕鯨してた国も食料として漁続けてただろ
86アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:57:37.15ID:U1HdPa8f0
食わされたって感じよ
2024/04/06(土) 12:57:43.22ID:fiO8dya/0
美味かったらアメリカが捕鯨禁止なんかにしない
2024/04/06(土) 12:58:48.47ID:WbBxt/mi0
>>73
全くだな
ごく一部の人間が本当に美味い希少部位を食うために莫大な量の固くて臭くて不味い鯨肉を生産してるからな
そんなのを食った人間に鯨肉は美味いと言われてもね
2024/04/06(土) 12:59:05.95ID:AtGSSmFr0
給食で鯨の竜田揚げ出たな、好きじゃなかったけど
90アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:00:39.41ID:5iSIstMs0
尾の身はガチ
それ以外はは豚の餌レベル
2024/04/06(土) 13:01:30.48ID:WbBxt/mi0
>>82
牛肉も同じ傾向はあるけど牛肉はまだまし
それなりの値段と美味さで食える部位も多くある
92アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:01:55.29ID:AItc9UBN0
ただの自民利権いらん
93アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:02:09.97ID:9j/ovq470
昔、小供のころ尾の身を食べてたけど味はあまり覚えていないなあ
不味くはなかったと思うけど
2024/04/06(土) 13:03:53.41ID:FeixuGAs0
給食が固くて飲み込めなかったのがトラウマになってるから絶対に注文しない
2024/04/06(土) 13:08:36.45ID:JTh1qzq50
100g5万円か
外国人観光客にウケそうだな
にしても冷凍の牛や豚みたいに扱えないのか
同じ哺乳類なのに
96アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:09:33.02ID:6CadXXrc0
クジラ肉の最も良い消費の仕方は「ペットの餌」だろな。犬や猫に食わせたらいいだろ。
97巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2024/04/06(土) 13:10:18.41ID:Mr3YFX5Z0
>>88 そうだよなあ、一部が希少部位を食べたいから庶民は不味い所食って俺等を支援しろとか言われも。

以前にも本当に高い所食った事ないんだろ貧乏人とか書かれてムカついた。
98アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:10:20.86ID:ciIuqHe90
>>11
鯨のユッケめちゃくちゃ美味い
99アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:11:49.19ID:ciIuqHe90
牛刺しが食べられなくなって、生肉マニアの最後の砦がクジラの刺し身。
100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:11:51.41ID:TwejpvJi0
クジラは日本人の舌にあわない
よそでやるには結構だが、日本によその文化を安易に持ち込むな
2024/04/06(土) 13:15:51.84ID:3PjNlPaB0
増えすぎたクジラはちゃんと狩ろうぜ
育てた牛豚ぶちころがして食べるよりよほど有情だろ
2024/04/06(土) 13:16:11.20ID:PAlSt9W70
ガキの頃、すでにクジラ肉は出回っておらずクジラの皮の部分だけよく売ってた
あの皮と脂身をつかったくじら汁が不味くて嫌いだったなぁ
2024/04/06(土) 13:17:14.23ID:3PjNlPaB0
>>100
何人よ?
クジラ食は日本の伝統文化だろ
104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:20:43.57ID:OxDPtmHf0
硬くて臭いモノ……
2024/04/06(土) 13:21:35.43ID:2ewTboV20
クジラの刺身はうまいぞ
106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:22:19.67ID:B7H58R/n0
>>1
シャチに襲われたクジラ、うんこの煙幕で逃げる
https://news.livedoor.com/article/detail/26156494/
107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:24:03.09ID:k+omqlN10
>>103
伝統文化(日本人1人あたりの鯨肉年間消費量50グラム)
2024/04/06(土) 13:24:35.30ID:w/486WpP0
いいとか悪いとかは別として昔食べたクジラステーキはあっさりした牛って印象
トロ混じりの部位もあるんちゃう
109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:24:37.49ID:JdNfI/XI0
二階が消えて捕鯨利権も消失してくれ
2024/04/06(土) 13:24:56.18ID:l7X0Vc8c0
クジラ食に反対する奴は国賊だわな
漁業資源減ってしまうぞ
111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:26:31.68ID:B7H58R/n0
>>103
美味しい部分は金持ちが食べ、一番不味くて安い部分を給食に出してきた
だから不味いクジラ肉を食べて育った大人はクジラ肉をマズイと言う
これは自然の摂理
112 警備員[Lv.12][新][苗]:0.00078114
垢版 |
2024/04/06(土) 13:26:36.66ID:AItc9UBN0
バカジャップが根こそぎ捕るから水産資源が減るんだろ
遠征すんな沿海だけでやって勝手に資源枯渇してろ
2024/04/06(土) 13:28:12.68ID:ZtnbKZhi0
クジラの尾の身とか街のスーパー程度じゃ見かけないな
尾の身だけ上級が食って他のクズ肉は下層民に食わせたいのか
2024/04/06(土) 13:30:02.33ID:ZtnbKZhi0
美味しい銘柄豚でもたいして高くない豚肉でいいよ
2024/04/06(土) 13:30:19.02ID:+bQgjGqO0
臭みはそうでもないけど本当にカタいんだよな
2024/04/06(土) 13:33:14.63ID:MLmoqQOF0
関係有るのかなぁ?
食品関係の仕事してるけど、
最近40代~50代位の和食の料理人さんから、
クジラのカブラ骨とかイリガラ(干しコロ)とか、
問い合わせちょくちょく有るなぁ。
ミシュランで星取ってるようなとこだけど。
なんか昔の料理の掘り起こししてるとか言ってる人もいたな。
117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:34:25.17ID:k+omqlN10
>>110
鯨食害論なんて日本捕鯨協会ですら言ってませんよ
2024/04/06(土) 13:35:29.71ID:3J2vwyh90
同じ値段出すなら牛とか豚でいい
うまいやつはうまいけどまた食べたいかっていうとそこまでじゃないし
119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:04:23.52ID:2/GNjFcI0
>>105
歯クジラ臭いよ
髭クジラは旨いけど
120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:10:06.60ID:RG7+UDUR0
>>112
よう中国土人
2024/04/06(土) 14:10:42.45ID:/q0UWTKx0
尾の身は別格じゃん
他の部位は臭みはそうでもないけど硬いのは間違いない
2024/04/06(土) 14:13:08.78ID:b8GT4NO10
クジラの処理に困るから
せや…食わせたろ!!みたいになってません?😳
2024/04/06(土) 14:14:04.76ID:vPTFgeJj0
口内炎の味する
ベーコンはうまい
124朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2024/04/06(土) 14:15:50.51ID:4JjscK1C0
鯨肉のステーキ喰いてー\(^o^)/
125アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.12][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 14:17:42.49ID:AItc9UBN0
>>120
他責思考ジャップ仕草
126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:18:34.13ID:1Bt3Uytd0
本物云々じゃなくて血抜きや鮮度の違いだっただけだろ?
むしろ偽者なんて出回ってたのか?
127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:18:55.31ID:xI/Qr04C0
本物のクジラが安ければいいけどね。

残留水銀の量はどうなのかな?
128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:19:19.48ID:dm9JFMWF0
お前らも親とかジイちゃんとかに聞いてみろよ
クジラと牛どっちが食いたいかって
懐かしさとか珍味以外で選ぶ人はいない
129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:21:44.76ID:1Bt3Uytd0
>>128
その世代だとB級ニュースであったように、
<偽装高級牛肉缶 中身はクジラ肉 主婦たち怒りの抗議運動!>
てのも覚えてるかもねw
今や価格としては逆転でご褒美レベルの詐欺とは、当時は
考えもしなかっただろうね
130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:23:02.75ID:3GelOPzM0
不味くはないけど高級品値段だと買う気は起きないね。
馬刺し買うわ
131アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 14:24:27.82ID:6BISUdog0
あんまり美味しくない
132アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 14:25:35.06ID:xmGUK/b50
>>126
イルカの肉
2024/04/06(土) 14:26:07.44ID:ZtnbKZhi0
そういや生肉なら圧倒的に馬肉が美味かったわ!
134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:26:32.91ID:WvYgJUSO0
あちゃー
岸田政権期にクジラをクローズアップするなよ
欧米文化伝道師岸田がクジラ文化大革命を引き起こすだろー
2024/04/06(土) 14:27:56.83ID:BwV6kT7X0
筋トレ民にはおすすめだぞ
あと鹿
136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:28:29.23ID:ck1hbqmZ0
いやクサイ、カタイがクジラ肉の醍醐味だろうに
137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:29:39.05ID:ccnmtQ1M0
近所の居酒屋で時々クジラを出しているけど美味いよ
138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:30:44.97ID:ccnmtQ1M0
硬いとか臭いってイメージを持っているのは60代以上のさっさと死ね糞老害じゃね?
2024/04/06(土) 14:44:06.06ID:fdOtcJjF0
つまり美味しくないクジラは偽物?
2024/04/06(土) 14:45:08.32ID:3ospViii0
>>1
> マイナス20度で保管していたクジラ肉をマイナス5度程度の環境に1週間ほど置いておく。そうするとゆっくりととけて、身が熟成されて柔らかくなり、うまみが肉全体に浸透していき、解凍してもドリップが少なくなる。本当にうまいですよ。

行きつけの寿司屋のマグロがやたら美味いが秘密はこれか
2024/04/06(土) 14:54:03.31ID:3UL4GUFw0
安くないと意味がない
2024/04/06(土) 15:01:11.76ID:eArqPFk60
うちは貧乏だったからおやつはくじらのベーコンだった
143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 15:30:26.27ID:yh2l7ZSJ0
>>90
じゃあ尾だけ利用して後は海に棄てよう。
サメが食べて片付けてくれるだろ。
2024/04/06(土) 15:30:49.70ID:wOxZtDoy0
>>11
半解凍のヤツを生姜醤油で食べた時に感動した
2024/04/06(土) 15:39:24.70ID:1NIuLB+10
昔は給食でも出たけど一生クジラ食った事ないまま逝く日本人も増えて行くんだろうな
146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 15:41:09.13ID:cpH3Ka620
鯨の刺身がスーパーで売ってたので食べたけど
全然旨味も味もなくてもう買わなくなった
給食の竜田揚げはまあまあだったけどね
2024/04/06(土) 15:42:43.87ID:pn8A1rEu0
わざわざ鯨肉食べなくてももういいかなって話
和牛のステーキのが美味いし、同じ程度の値段出したらお腹いっぱい食べられるんじゃね?
(´・ω・`)
2024/04/06(土) 15:47:51.15ID:uUupME4B0
房総で売ってるクジラのタレはマジで美味かった
2024/04/06(土) 15:58:38.59ID:oKl/+W2B0
店で食える所無いかな?
クジラ興味ある
150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:01:48.38ID:ODg+MsLc0
ぶっちゃけ鯨って臭いよな、有難がってるのは終戦後に育った世代だけ
マトンが食えなくて鯨が食える人って味覚どうかしてるわ
151アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.2][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 16:05:07.71ID:/u7oebl00
爺さん婆さんが美味いって言ってたから食ったけどブラジル産鶏肉のほうが美味いと思った
152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:06:50.76ID:RB6G3ctW0
スーパーに売ってる
皮とアブラの部分だから表面か?
153アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:08:54.29ID:pZJfCdrF0
鯨で臭いとか言ってたら羊とか食えんだろ
154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:09:17.83ID:twWRl+IR0
やれやれ、本当のクジラを食べたことが無いようだ。 明日またここに来てください、本当のクジラを食べさせてあげますよ




バカヤロ
2024/04/06(土) 16:09:30.83ID:BpV2yiIi0
もう一度給食のクジラの唐揚げ食いてぇなぁ
156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:10:21.20ID:ODg+MsLc0
>>153
羊はくさくねーよ、お前の味覚がおかしいだけ
157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:10:48.58ID:RB6G3ctW0
給食のクジラとかいってる爺婆はよ絶滅しろ
158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:11:53.56ID:+XbhvvFJ0
まともに喰えるのは腹のごくいちぶ
後は脂まみれで喰えたものじゃない
油取るために狩猟してたくらいの代物
本物も糞もないんですよ
159アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.2][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 16:12:16.74ID:vKKtnKnp0
にせ物があるのかね?
160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:12:21.39ID:AOqled0c0
戦後の食糧難の時代でもなし鶏豚牛に商業で勝てないっしょ・・・
2024/04/06(土) 16:13:05.62ID:xQlOpZee0
資源に余裕があるならクジラの活用はしてもいいだろ
捕獲コストにクジラから得られる利益
それらを考えてどうするか決めたらいい
162アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:16:48.34ID:ODg+MsLc0
給食で食べた鯨の竜田揚げはミシン油みたいな匂いがしたな
163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:17:52.79ID:nkyk1WON0
肉が硬くても安ければ食うよ
でも捕獲頭数が制限されてるから高いんだろ?
だったら敢えて食わないよなあ
2024/04/06(土) 16:24:00.34ID:BIKgFLE20
管理して数がいるなら牛とか豚と同じだしな

人間なんていすぎだからそのうち神が共食いさせるんだろうけど
2024/04/06(土) 16:25:35.22ID:S7B7wxV70
尾の身最高‼
食ったことないやつは 食ってから文句言え
166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:26:57.83ID:ODg+MsLc0
クジラ肉を食う国って意外に少ないよな
何でも食う中国人が手を出さないし、あまり旨いものではないんだろ
167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:36:50.31ID:ROQwfnY40
鯨のベーコン食べたい
余ってるなら安値でよろ
168アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:40:05.24ID:kfTzdpUP0
ミンククジラのタルタルは美味しい
鯨専門店とかいうのは大体微妙
169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:41:27.60ID:aU7Kog5N0
鯨肉のうまさは異常
170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:45:21.16ID:WvXRYUvQ0
昔は牛肉より安かった
牛肉なんていうものはほとんど食べる機会はなかった
豚か鳥かクジラ
その中でクジラは一番安くて一番うまかった
2024/04/06(土) 17:01:19.13ID:ZufZ6rhW0
別に食べなくてもいいじゃん
2024/04/06(土) 17:03:00.89ID:ZufZ6rhW0
鯨より犬猫食ってる連中のほうが許せんわな
2024/04/06(土) 17:08:05.07ID:KQMA8ueG0
クジラなぁ~
小さい時は食えたから食ったけど
生臭い肉って感じで好きじゃなかった
学校の給食でも出なかったしね。
今食うなら小さくしたクジラ揚げとかクジラベーコン辺りが
酒のつまみならいけるかなー程度かねぇ
2024/04/06(土) 17:15:30.02ID:TbnArd8N0
クジラの肝油ドロップはおいしかった。
2024/04/06(土) 17:15:32.43ID:BLkDUe950
>>166
中国人も日本食の人気が出るまで生魚食わなかったからなあ
古代中国は食ってたらしいけど
2024/04/06(土) 17:32:47.18ID:qfQmTF+80
イラネ
2024/04/06(土) 17:44:48.90ID:1uazFwjP0
旨い鯨肉の味を知ってるだけに、今の鯨は食う気がしねぇ
あんなのはゴミ

だからと言って、捕鯨再開しろとも思わないけどな
味なら和牛の方が遥かに上だし
2024/04/06(土) 18:04:03.21ID:nHbDsUdy0
小学生の頃たまに給食に出てた。まさに「臭い」「固い」というのが正直な感想。今思えば鯨の血抜きとかどうするんだろ?て思う。
179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:06:41.62ID:okWq2vT30
うまい肉は他にも色々あるし、無理して食うもんではない
2024/04/06(土) 18:09:52.25ID:1uazFwjP0
>>178
捕鯨母船上で処理するよ
給食に出るような最下級品は当時でも旨くなかったね
2024/04/06(土) 18:12:09.52ID:dKYW/WXo0
やっすいくっさいのはイルカだろ
182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:28:40.26ID:PUU1j/DC0
ナガスは美味しいけどミンクは美味いの食った事ないな。
2024/04/06(土) 18:30:20.65ID:gPZa7qIG0
>>2
吠えーるなよ
2024/04/06(土) 18:40:46.92ID:pGbWa3040
本物はどこで食べれるの?
冷凍ブロックで売ってる奴はマズい?
185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:41:57.68ID:0qCqzY+J0
確かニタリクジラって焼くと臭いがキツくなる鯨種じゃなかったかな

これが捕獲枠212頭中、187頭もいるんだったら大変でしょ
186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:43:32.14ID:8gbeAvXV0
( °∀°)確かにサエズリは美味いわえ

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
ヒィーック!(*>∀<)o(酒)
187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:44:13.06ID:IERybivY0
可哀想に。
本物のクジラを食べたことがないんですね。
1週間後ここに来てください。
俺が本物のクジラをご馳走しますよ。
188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:51:35.50ID:8gbeAvXV0
>>166

( °∀°)ナマタマゴもそうだが、食衛生に気をクバっているワークニだからこそ食せるモノがある。
2024/04/06(土) 18:53:23.35ID:Lq9Y22rq0
濃い赤色の肉で鹿肉に似てて美味しい
190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:56:49.53ID:8gbeAvXV0
( °∀°)オカミが美味しんぼみたいにクジラ愛を語ってくれるサッポロのクジラ料理店、まだ有ったらまた行きたいのう
2024/04/06(土) 18:58:42.75ID:7pKeYMFW0
今のクジラは美味しくないな
親父がクジラ好きだったから子供の頃はすげー食ってたけど刺し身もくじらベーコンも全然美味しかった
2024/04/06(土) 19:01:33.31ID:A6PVp/sy0
サシの入った牛肉のようなやつを食べたらすごい食べやすかった。
最近目にかからないから残念だ。
193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:01:56.28ID:S47Z3dgY0
>>184
長崎の東彼杵や下関小倉かな
親が諫早出身だから、肉じゃがと言えばクジラの畝を使ってた時代もあった
クジラの種類によっては、鯨の畝の肉じゃは牛肉より美味しいよ
但し、今は牛肉より高いから無理
194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:03:52.14ID:tdtWERWb0
硬くて臭い?
そうだったかな
小学校の給食でクジラの竜田揚げ出てたけど美味しかったよ
195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:08:08.49ID:x/9VmHcC0
>>157
長崎あたりは今でも出るっぽい
長崎出身の22歳のアイドルの子が給食で出てたと言ってた
196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:08:20.20ID:y7yn6Nm10
廃タイヤの方がまだ食べられる
2024/04/06(土) 19:09:27.29ID:vX9vRH9B0
裏社会ではシロナガスクジラの肉がとんでもない額で取引されてるとかなんとか平成初期の眉唾話でよくあった
198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:09:47.90ID:ciIuqHe90
おでんにはクジラのコロが昔は入っていたなあ。
199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:11:45.05ID:8gbeAvXV0
( °∀°)将来、牛肉の輸入がストップしてクジラ肉にむしゃぶりついている>>128を想像するとワラエル

(( °∀°))ヒヒ!ヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョキョ!
200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:12:13.56ID:x/9VmHcC0
ウチの学校でも鯨の竜田揚げ出てたけどみんなマズい言ってたな
ちなみに長崎の近くなんで鯨食文化はあってウチの親父はよく食べてたが
俺は給食で嫌な思い出しかなかったから一切口つけなかったが
2024/04/06(土) 19:13:03.49ID:pxQE7hkZ0
最高値を更新したら誰も食えないじゃん
アホかよ
2024/04/06(土) 19:13:12.73ID:qs6t+qwn0
俺なら中トロと牛肉を選ぶ
203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:14:39.03ID:8WAVMkj10
カタい!クサい!間違いない!
2024/04/06(土) 19:16:43.05ID:A3n1SpEb0
この前初めて食べたけど、血生臭かった。どうやって料理すんのよ
2024/04/06(土) 19:24:17.64ID:/Fd0extz0
昭和時代に飽きるほど食ったべ
2024/04/06(土) 19:24:59.05ID:wkX3Ai3e0
昔は、育てるよりも 狩っていたからね
海で採れる栄養豊富なクジラは、お肉、油、ヒゲと骨以外は全部使えた
海のマンモスみたいなもんだったんだね

 牛に豚の畜産・魚の人工飼育・農業が新手法なんかで効率上がったので
 本格クジラ漁は昭和まで、後の緑マメとの小競り合いは調査捕鯨でのわずかな流通量
 過去の幻食材と位置付けてもいいぐらいだよ
207アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:38:55.07ID:Vb2C1K5v0
食べたことあるけど美味くないし
同じ金額で牛豚鶏買った方が満足度高いだろ
2024/04/06(土) 19:44:48.08ID:1uazFwjP0
>>184
本物は日本も禁漁
鯨肉は冷凍しかない
2024/04/06(土) 19:49:54.70ID:8JpvpuRC0
犬肉も美味しいニダ
2024/04/06(土) 19:50:12.86ID:EJDasvQm0
ニンニク、ショウガ、コショウで臭みが旨味にかわるんだよ。
2024/04/06(土) 19:58:38.27ID:wkX3Ai3e0
昭和の防災非常食セットで
アルファ米に赤い缶の鯨煮って
よく見た気がするね

 カロリーメイトが非常食に採用される前だね
212あの
垢版 |
2024/04/06(土) 19:59:34.62ID:8Vze666x0
鯨肉も馬肉もとても美味しいよ
猪肉は臭みがちょっと、鹿肉は食べた事無い
兎肉もまあまあ、鳩は美味い、コウモリは不味い
ワニ肉は蛋白な味(鶏肉っぽい)自分は亀系(すっぽんとか)はあまり好きじゃない
蛇肉は普通(目の前で首チョンパされて生き血カクテル飲まされたからその分マイナスイメージが・・・)
カエル肉は小さめの鶏肉って感じ(台湾で沢山食べた、日本でも)
あとキリンの生ハムってのも食った事ある
いろんな国いったけど犬猫肉は食べた事無いです(中国で店頭に吊るされてたのは見た事あるけど)
2024/04/06(土) 20:04:03.18ID:r42AwEON0
火が入ると硬いよな
2024/04/06(土) 20:09:12.44ID:nrL+3pXA0
一口サイズでも軽く500円以上するんだよ
IWA脱退してクジラが自由に捕れるんだからもうちょっと何とか出来るだろ
215アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:17:46.75ID:8gbeAvXV0
( °∀°)ドングリを辿ってもつ〜きません♪

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
(( °∀°)) ヒヒ!ヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョキョ!
2024/04/06(土) 20:19:07.85ID:Tqu3TIAh0
いい牛肉食ってるくらいの高級感はあるぞ。
2024/04/06(土) 20:25:33.24ID:kAdxG9tb0
近所のスーパーで売ってた
2024/04/06(土) 20:26:10.68ID:DrOu6UFe0
犬も食わないくらい不味いらしいな
219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:49:58.43ID:c8zJA3MR0
昭和10年代みたいだな
南氷洋捕鯨が始まって大多数の肉は捨ててきたけど、日本に持ち帰った鯨肉も余り売れなくて試食会を開いていた。
ノスタルジーを感じるの世代は、食糧難で昭和20年代前半に配給で有難がれたけど、牛や豚肉が出回り始めると売れなくなったものを、その頃始まった給食に押し込んで食べた世代。
2024/04/06(土) 20:51:59.06ID:W0/rNutd0
いやクズ肉だよ
舌が腐ってるアメリカ人でも食わないし
221アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:53:09.03ID:nsqceiJv0
給食で出たアングレースは美味かったけどな
犬の糞大盛りって言ったもんだ
2024/04/06(土) 20:55:06.83ID:Tqu3TIAh0
どこの部位かは知らんけど旨かったけどなあ。親戚の家ででたやつ
223アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 21:00:30.63ID:MxCqM7sA0
美味かった記憶がないから要らんわ
本物ってなんやねんw
庶民が食えるレベルで美味いモン食わせよw
2024/04/06(土) 21:04:19.77ID:p4DTVFla0
鯨骨ラーメン
225アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 21:04:42.97ID:/ir/VsXs0
この前スーパーでミンククジラの刺身買ったわ
226アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 21:08:37.95ID:AEuX5R0r0
刺身はとても美味しかった
227アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 21:09:44.14ID:+00b9+H20
高い金出して買うようなもんではない
安くないと意味がない
2024/04/06(土) 21:15:58.54ID:f03MRXK00
まあ、鶏肉でいいよね
2024/04/06(土) 21:17:14.92ID:zvrR0ABz0
クジラのステーキ食ったら牛のステーキなんか食えんよ

お前ら食った事ねーだろ
2024/04/06(土) 21:50:21.77ID:VFPKomGp0
それとも何か別のことや
231アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 21:50:29.30ID:dMK0efKG0
ゲームだ
基本カップ麺程度もしくは食わない
2024/04/06(土) 21:55:32.72ID:VFPKomGp0
メンバーみんな総理にならってのが1番ダサい
昔は眠気に耐えられないと
233アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:01:00.47ID:NgkNmPfm0
スーパーの半額のクジラ肉を食べたけど不味かったよ
234アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:01:29.63ID:71foRHHR0
鯨のヒゲだかって商品名の乾き物がヤバかったなぁ
そのまま食おうとしてもなかなかふやけず噛みきれない
「それは火で炙るんだよ」言われてやってみたら部屋中に充満する生臭さ
トップクラスの不味さだった
記憶違いでこれなんかな?
235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:04:25.59ID:71foRHHR0
「くじらのたれ」だった
一応干し肉か
クソ不味い
2024/04/06(土) 22:05:30.26ID:TfYalfia0
めちゃ快適だ
工場長では健康診断してるか?
よめないなら山下もなのに気配下げて欲しいと思ってたからな
2024/04/06(土) 22:09:45.67ID:kMxZAWLj0
日本人も欧米脳化してるからいずれ反捕鯨国家になるよ
2024/04/06(土) 22:12:15.17ID:DBjGMHcf0
クジラが給食に出たことはないのでまずいクジラは食べたことがない
お店で食べた唐揚げが美味しかった
でも店が遠いから少し足を悪くした今はもう行けそうにない
239アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:14:20.72ID:F+djQFwQ0
仕方ない
途中で見失った
スタッフって前から変わってないんか?
おっさんの趣味に可愛い
240アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:18:40.75ID:TPF0bfnp0
>>21
この世にいらないもの買わされたとか余計なお世話
例えば金持ちな親が成人してる?
自分でなんもしてないな
2024/04/06(土) 22:21:28.61ID:y2XdbRvD0
確かに鯨の赤身の刺身とそれを揚げた唐揚げの旨さを知らない年寄りは多いよな

昔は竜田揚げと缶詰めとベーコンしか無かったみたいだし
2024/04/06(土) 22:22:50.33ID:+C+8HU920
だって中央分離帯衝突
で、この年代はTVCMで物買うという、愚かな行動でただけでヌケる
軽自動車並みのこと、少年が羊の世話をしていたが
243アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:24:17.07ID:DYvwFSQy0
国内捕鯨によるイワシクジラの尾の身がこんなにも高いならば、アイスランドから輸入しているナガスクジラの捕鯨プロセスに日本も関わった方が良いのではないか?

いくら何でも高すぎる
244アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:29:48.42ID:XKvultBb0
鍵オタ出入り禁止
テロリスト予備軍だからね
これ今読むとスレタイageの口実だよね
245アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:32:02.96ID:cVvdUJLY0
ガキの頃はステーキといえば鯨肉だったがあんま美味いと思った記憶がない
赤身をカスカスになるまで煮て醤油砂糖生姜で甘辛く味付けしたのは好きだった
246アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 22:33:46.58ID:wkviHnt20
より少ないいのちでより多いタンパク質が得られるので
鯨の肉を利用することは倫理的にも奨励されるのだが
しかし高いな…
247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:33:50.50ID:+/ljt3wX0
鯨は人間と同じ知性がある生き物なので、鯨を食べるという人は人間を食べているのと全く同じなんだよな
2024/04/06(土) 22:38:07.31ID:4a1LPnp/0
給食では鯨の竜田揚げが1番好きでした
2024/04/06(土) 22:41:00.17ID:49QDG2Kk0
>>162
いやいや妻も仕事としてやらせると思っても
普通体重ゾーンにはいるんだよな
限界までいくとストレス解消になったし何があってれば平気じゃね
うっかりミスくらいあるの
250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:49:00.18ID:DYvwFSQy0
>>247
クジラって同じクジラ目のイルカやシャチに比べたら遥かにバカだぞ? 単に図体がデカいだけ
2024/04/06(土) 22:52:36.70ID:W0/rNutd0
でもネトウヨよりは賢いだろ?
252アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:52:49.36ID:Ypm6TzqS0
パソコンでサロン開設出来ない
ではなんであんな気味悪い映像観たら
253アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:53:20.71ID:8gbeAvXV0
>>246

( °∀°)強いて言えば重金属やらの生物濃縮がモンダイだな。ニンゲンが原因ゆえ因果なモノだが。
( °∀°)つ酒
ゴクッ…(´ノ◎ヽ`)

マァ…ノメヤ( °∀° )つ〜(酒) ズッ
254アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:58:14.53ID:s+FhEnaH0
ナマポ
だいたい高血圧でも見るけどね
クロサギはparaviで見る目がなくね?
2024/04/06(土) 23:05:22.50ID:r/ID7Y4w0
>>114
作られてるんだけど
256アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:05:52.16ID:eX9nywT90
>>73
これは
257アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:10:29.93ID:jDFKsvpP0
>>92
明日からスイカを積極的にないしな
https://i.imgur.com/fIez8CA.mp4
258アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:11:06.72ID:AvX1LyX/0
昼飯はサラダチキンとゆで卵
259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:16:20.65ID:KcUXmFJA0
(特定業種は直撃ウケますが、失敗しやすい
インカム狙いでコツコツの方が良いのにもらい事故を誘発するんだが
2024/04/06(土) 23:17:04.15ID:HMMMN5e10
私の記憶では学校給食でのクジラは1970年を境にしてたと思う
60年代までは鯨肉の揚げ物、70年代からは鶏肉の揚げ物
あの頃の鯨肉がどの部位だったか知らないけど、鶏肉の方が圧倒的に旨かった
261アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:26:15.38ID:YxzhZvLS0
尾の身って牛に例えれば特上ロースみたいなもんで
稀少な高級品とされる部位だし美味くて当たり前だから比較にならん
かたくてまずいのは全く別のやっすい部位だよ
ただ今の時代がひと昔前と違うのは
冷蔵技術が発達してる事に加え圧力鍋とか家庭で気軽に使えるようになったから
血抜きさえしっかりしてれば食えなくはないかもな

自分の経験では煮ても焼いても火を通せば通す程かたくなる
そして牛豚鶏とは比較にならないくらいアクが沢山出る
独特の臭みは我慢できたがタイヤやゴムみたいにかたいのは無理だった
2024/04/06(土) 23:30:09.98ID:HMMMN5e10
あーそうそう正にそれ、鯨ってゴム食べてるような食感なんです
263アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:36:32.57ID:zm4hYUqA0
くだらない
・まだ比較的若い
264アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:40:01.37ID:6T9BodzO0
退場したって見た方が盛り上がるよね
https://i.imgur.com/2W41mcS.jpeg
2024/04/06(土) 23:44:10.75ID:LJVZKFM70
今の体脂肪率が不明だが
思った
しかし
いきなり50人はいるだろうな
266アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:57:33.26ID:w8Ncqd2H0
前はNHK落ちとか変なことが
267アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:59:27.75ID:8VdWQqA00
このメカニズムが俺のことかな
どうでもいいなら話さないもんだ
スレチなのかわからんけど。
2024/04/07(日) 00:00:19.82ID:AjH2gR0t0
給食に出てきた甘辛く煮たのは美味かった
269アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 00:11:04.08ID:W2RO9tSt0
ソースはこいつの暴露ってしょーもないけどそれじゃないよ
別にライトだけだから居ても居なくても何もやらないなら
そんな言い訳通用しないといけないな
270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 00:16:58.37ID:d8eZGA+S0
好きだったけど大和煮とカツしか知らないな
2024/04/07(日) 00:19:16.17ID:XplpynYp0
かき揚げご飯1杯くらいではない
2024/04/07(日) 00:23:40.64ID:MlXgPR7R0
15年くらい前に札幌で食ったが、もう二度と食うことはないなと思った
273アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 01:03:55.60ID:rnYN7t0J0
ここの社長はナガスクジラを捕ろうとしているんじゃない?
そんなことしたら、また日本バッシング再燃だわ
274アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 01:04:58.58ID:AH/TCu0v0
鯨の尾の身とベーコンは好かん
赤身の刺身を白ワインでいただくと美味いゆ
本麒麟ぐびぐび
275アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 01:11:35.06ID:20XRNQHK0
焼肉にしたらどうなんだろ
2024/04/07(日) 01:19:17.19ID:Z9+SI+cF0
安くしろ
277アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 01:35:03.85ID:0Plnf4kJ0
鯨の肉美味しいよね。脂身をカレーに入れて食べてた子供の頃。地元長崎だけど、給食に鯨のサイコロステーキとかででたな。今は東京に住んでて数年前安いスーパーで鯨のお肉、惣菜売り場で売ってて、久しぶりに食べたかったから買ったけども、、、、食えたもんじゃなかった。埃臭い味。
278アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 02:13:19.22ID:h4UbhKDM0
普通の肉やで
279アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 02:26:28.82ID:lZKmkxkG0
>>274
多分それは「クジラの尾の身」と称する、別の何かだったと思う

クジラの尾の身って天然クロマグロの大トロや砂ずりよりも遥かに希少部位
280アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 02:27:55.38ID:A0aFkYda0
煮過ぎると固くなる
2024/04/07(日) 02:32:07.53ID:Hc9WBQjQ0
もう商業捕鯨とか止めちゃえよ
需要なんてねえよ
282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 02:48:10.62ID:Nmrvy+8o0
買おうと思ったらキロ4千円だった
試しに買うには高すぎる

牛肉:キロ2千から4千
鶏肉:キロ1から3千
に対して
鯨肉:キロ4千〜万

普及させる気がないと判断した
2024/04/07(日) 03:00:29.40ID:TLE2mVYa0
昔は牛の肉だって臭いから食えたもんじゃないと
言われてたんだろ
すぐ正常性バイアスかかって慣れる
2024/04/07(日) 03:05:00.95ID:bZclBMiL0
猪や鹿や兎とかと同じようにジビエみたいなもんだろ

美味いっちゃ美味いけど、そういった獣肉を有り難がったりことさら持ち上げたりする気持ちはよくわからん
285アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 03:13:21.98ID:Fiyk7e380
クジラ嫌いって昭和生まれのバカだけだよね
大正生まれなんかは喜んで食べてたし、昭和生まれってバカしかいないでしょ
286アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 03:14:47.88ID:e6IdcgFa0
庶民だから偽物()しか食ったことないと思うけど硬いも臭いもねーわ
ただ味もねーから外付けの味が必要でこいつの意味ある?って感じなんだが本物()には味があるんかね
2024/04/07(日) 03:15:51.86ID:hPaAVttM0
鯨ベーコン大好き!
288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 03:17:22.56ID:ISVbyViD0
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?

ん?


ん?
2024/04/07(日) 03:18:22.93ID:5HSQaMby0
寿司屋で食べるくらいかな
赤身の刺身とか鯨ベーコンとかおいちい
290アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 03:38:18.87ID:j6LZ851/0
捕鯨がなくなって困るのは二階一族だけ
291アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 03:41:42.37ID:/pfMyL/60
>>4
高く売れるということで冷凍庫に積んでたら
みんな食べる習慣がなくなったんで大暴落。

ってだけ。
外人に超高級な美味しい食用のォ肉ですって言って食わしとけばおk。
商品名は、


ソイレント・グリーン。
292アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 03:52:37.69ID:lZKmkxkG0
>>281
書き込みから「美味しんぼ」で山岡がジェフを騙して鯨肉食わせたエピソードを意図してることは明らかだが

どうしてそこから一気に「ソイレント・グリーン」に発想が飛ぶのかは、理解不能

てか、オマエの発想って恐らくかなり雑 w
293アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 03:58:33.09ID:rnYN7t0J0
今はもう地球上にマンモスはいない。 スーパーサウルスやティラノザウルスもいない。みんな絶滅してしまった。
しかし今現在、海洋にはシロナガスクジラやナガスクジラがいるではないか。
これを大事にしないでどうするということだろう。

どうもこの共同船舶なる会社は新捕鯨船「関鯨丸」に70トン級の大型クジラの引き上げも可能なスリップウェイ(スーパーサウルスでさえ体重35〜40トンだというのに)を作っていることからも、ナガスクジラ(体重60〜70トン)
の捕獲を考えているのだろう。

これは日本人を人類の敵にする行為ではないか。
それもナガスクジラが美味しいという理由だけで。
2024/04/07(日) 04:09:20.88ID:N/kW66zc0
クジラは部位や処理の仕方で美味しいよね
それに比べると年間80万頭を処分してる
シカ肉はどうにも成らないもんな、カワイそっす
295アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 04:09:38.75ID:lZKmkxkG0
>>293
シロナガスクジラは捕鯨対象ではない

ナガスクジラを捕獲しているのはアイスランドのみ

日本が商業捕鯨の対象としているのはそれらの下位互換生物であるイワシクジラ

けどそれがむちゃんこ高いので、これからどうすればええのかな〜? 言うてる話

旨いのが悪いんだよ! 美味いのが!
2024/04/07(日) 04:14:57.23ID:s1Yv3FRp0
血なまぐさいのもあるけど正に中トロと牛肉みたいな味のクジラも食べたことある
あれはもう一度食べたい
297アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 04:20:07.33ID:907rIDFk0
希少価値で高値になってるだけなのを脳内変換で旨いと思う貧乏舌
298アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 04:23:52.99ID:lZKmkxkG0
>>293
「クジラの種類」と「部位」と「手当て」によって食味なんか千差万別なのに、アホ言うなw
2024/04/07(日) 04:25:30.72ID:yv7Dfo4q0
昭和婆だけど子供の頃にクジラの刺身食べていたわ
給食に出るクジラの煮付けは固くて不味かったけど
自宅で食べる刺身は柔らかくてショウガ醤油で美味しく食べられたものよ
当たり前だけどマグロとか魚の刺身とは違うのよね
2024/04/07(日) 04:26:23.95ID:06m/MdWM0
>>293
エコテロリストの知能の無さがよく分かるレス
301アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 04:30:53.24ID:YFz2wk9W0
グルメ育ちで、親戚に旧捕鯨協会の捕鯨船船長を持つ俺が意見を書くぞ
美味い肉もあるし、不味い肉もある どんな生き物でも同じです
2024/04/07(日) 04:32:58.65ID:ybljCVlj0
クジラ肉大好き
303アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/07(日) 04:46:08.50ID:f5ZsAIEA0
渋谷の専門店はまだあるんだ
304アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 04:50:42.21ID:NsrZ7Krl0
値段に対して美味しくない
高すぎるのよ
これなら牛肉のがいい
305アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 04:50:43.32ID:NsrZ7Krl0
値段に対して美味しくない
高すぎるのよ
これなら牛肉のがいい
306アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 04:52:25.64ID:028aqndI0
どんな味すんの?
307アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 04:58:49.68ID:xiU1x80m0
>>1
もし世の中が希少さとか関係なく「うまいものほど値段は高い」縛りだったなら
くじら肉なんて鶏肉のはるか下の値段だろう

ちなみにその考え方で言うと逆パターンが数年前までのサンマ、そして取れたての白米
もし米やサンマが希少だったなら恐ろしく高値だっただろう
2024/04/07(日) 05:04:09.28ID:WGoiayoy0
保存状態による
スーパーで買ったクジラの刺身が不味すぎてそれ以降買えなくなった
それ以前は普通に美味かったんだが
2024/04/07(日) 05:08:22.89ID:rT7pTUXz0
>>22
筑豊出身だけど、よく食べてたよ
今考えると体に良くないくらいしょっぱかった
2024/04/07(日) 05:12:42.96ID:o0CUjXFL0
>>71
美味い牛肉もあるよ
2024/04/07(日) 05:15:24.34ID:o0CUjXFL0
ステーキは雑巾食ってる感じだったわ
312アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 05:17:58.48ID:xiU1x80m0
本当に美味しいものは状態が多少良くなくても最高鮮度でなくても問題なくおいしく食える

豚肉しかり鶏肉しかり・・
で、クジラ肉はどうだ?

食えたもんじゃない

つまりそういうことだ
313アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 05:52:25.74ID:3fBEpA9w0
昭和40年代に海無し県にいて、父親の酒のおつまみと言ったら冷凍鯨の刺身だったな
食卓にのる頃でもまだ凍っているところがあってシャキシャキしていた
2024/04/07(日) 05:53:37.30ID:0f8p0h3n0
>>312
朝なのに酒飲みながら書き込んでんの?
315アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 05:58:39.95ID:xiU1x80m0
>>314

おまえ!まさかこっち見えてんのか!?

たしかにいまストロングゼロ酎ハイ飲んでるよ!

なんか怖いわお前・・・
316アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 06:10:27.82ID:rnYN7t0J0
>>300
日本の捕鯨は環境に対するテロとも言われているからな。
時代が変われば、見方も変わってくる。

前からの1つの見方だけが正しいと思い込んでいると、いつの間にか自分らだけが取り残され、時代遅れになっている事はよくあること。
2024/04/07(日) 06:21:57.27ID:FjU3vvIv0
良くも悪くも珍味
たとえ安くても豚肉鶏肉のように毎週食べられる味じゃないな
2024/04/07(日) 06:36:44.58ID:lgWpafVL0
>>316
鯨油のみで乱獲してたバカどもに
食う目的で獲ってた日本を非難する資格ねえよ
無駄なく活用すらしてたのに。
そういう文化も廃れたら活用もできなくなる

単細胞が反対するからこうなる。
2024/04/07(日) 06:48:47.41ID:Nt9XcNfu0
牛に比べりゃ環境負荷が断然低いんですけど。
そりゃあーた、牛一頭育てるのにどれくらい環境負荷掛かるか知ってる?
牧場作るのに森林伐採
飼料栽培にも森林伐採
牛のゲップには温室効果パないメタンガス排出
屠畜に輸送に化石燃料にその他…
捕鯨はと言うと、捕鯨船の燃料と排気ガスくらい。
320アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 06:56:34.92ID:fwAwhW230
>クヂラ
青臭いというか独特のにおいと味
涙流しながら食べた
二度と食べたいとは思わない
2024/04/07(日) 06:58:01.70ID:4Mrga2v90
最高値を超えました(強制的に)
だろ
2024/04/07(日) 07:07:10.83ID:xZZ8cQDV0
高級って言っても珍しいだけだし、アナグマ肉や熊肉にはかなわないだろ(´・ω・`)
2024/04/07(日) 07:10:48.67ID:mvXWVOZo0
尾の身の刺身は旨いよなぁ
324アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 07:25:24.80ID:wiCclHR00
うちのお袋は肉は嫌いと言いながら鯨だけは食ったぜ
魚と思い込んでたからな
2024/04/07(日) 07:29:58.26ID:Fo6OPGMg0
ベーコンでもいいやつはうまいんだけどな。
2024/04/07(日) 07:33:14.44ID:Y3MXCzaq0
子供の頃食ったクジラは臭くてかたかった
おふくろがソースに漬け込んでソテーにしたりクジラカツにしたりした

最近スーパーで見かけて買った刺身は臭みもかたくもなく馬刺しみたいだった
327アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.10][新][苗]
垢版 |
2024/04/07(日) 08:03:18.27ID:sZYKPq5Z0
わいのクジラもカタくてクサくて美味しいですよ
2024/04/07(日) 08:07:17.26ID:rzqqn0kd0
竜田揚げが普通に食べられるようになってほしい
329アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:18:07.04ID:pxLNwVft0
牛>豚>鶏>>鯨
この現実は変わらないのにな
330アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:18:38.35ID:YXq61JcH0
捕鯨なんて畜産業が発展してなかった時代にタンパク質を確保するための手段で、食文化として近海でやってたの一部の地域だろ
未だに税金突っ込んでまで国策として続ける必要なんてないわ
331アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:21:09.16ID:2I99A/zz0
>>315

( °∀°)5チャネラーには国籍を始めとする透視能力があるらしいよ
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー

(≧▽≦)ぶわっはっは
332アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:22:29.72ID:Bxz87CzG0
飢えを知らない現代人は不要と言うだろうけどな、食い物は大事絶対
333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:25:44.59ID:k9InkKpM0
畜産業がなく座礁した鯨が貴重なタンパク源だった時代でもなく
無理して食いたいものでもない
334アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:26:40.51ID:k9InkKpM0
それより座礁した鯨の処理費用がなんとかならんもんか
地形的に座礁されやすい
335アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:27:27.78ID:2I99A/zz0
>>282

需要が少ないからでしょう。普及させるクフーがいるのだろう。

サーモンも昔はシースーのネタどころか日本人も生食してなかったみたいだけど、今は食べない人は損してると思えるクライに美味いと思う。シースー界にはまだ認めてないヒトも居るみたいだが。
2024/04/07(日) 08:27:39.44ID:qosZM5Cl0
捕鯨に反対していた世界中の国どもは今どうしてんだ?
話し合いに乗ればごちゃごちゃ言ってたくせに
こっちがブチギレたら這々の体ですか?
なっさけねえな
337アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:35:13.20ID:weiu5luH0
ナガスクジラの尾の身は究極の美味
マグロのトロといい牛肉が合わさった感じ
338アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:35:23.61ID:2I99A/zz0
>>285
( °∀°)ガキのコロに不味い食し方バカリしてるだとそうなるのだろうな。
イチブ世代のステーキやメロンに対する異常な思い入れとは逆の思い出補正的なカンジ。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
ヒィーック!(*>∀<)o(酒)
339アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:39:37.89ID:nwTtwyLf0
>>11
わかる
大阪で食った時は飲食店で食ってもスーパーで買って食っても臭みは気になったけど
太地町でとれたて食った時は美味すぎて驚いた
評判調べて行った店が早々に昼営業終わっててなんとか飛び込みで開いてる店に行ってこれだから、ポテンシャルはかなり高い
340アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:42:19.31ID:8D7tzAJa0
太地で食った鯨は美味しかったから本来ちゃんとすれば美味い食材なんだろ
でも鯨と縁のない自分在住地のスーパーで売ってる鯨は値段の割にくそ不味い
341アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:45:32.49ID:pxLNwVft0
>>335
昔は養殖してなかったんだから生食できなかったんだが?
342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:47:52.55ID:2I99A/zz0
>>316
海犬とか緑豆とかクジラ保護しろという連中はクジラが増え過ぎて生態系破壊してる現実を無視して、動物愛護的な観点から日本の捕鯨を妨害してきた。

環境テロリストというものが居るとすれば、それは自身の原発から汚染水垂れ流しつつ日本にケチつけるシナ人や、彼ら自身のエゴを日本に押し付ける白人達のコトをいうのだろう
343アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:49:09.57ID:fijCJL160
100g8万円の高級肉はどれほどうまいんですかね
2024/04/07(日) 08:49:15.12ID:u23qfZ9s0
クジラ肉の竜田揚げとか美味しかったような記憶
345アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:57:56.42ID:NO/PGEhN0
お前ら70越えの爺だろ?
346アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:58:44.80ID:ygY4T1ge0
北海道の居酒屋で食べたのはクソ不味かった
本当に美味いやつ食べてみたいわ
347アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:00:57.17ID:iJVmuAp10
給食で鯨カツ食った最後の世代だけど
美味しかった記憶しかない
348アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:04:20.96ID:2I99A/zz0
>>346

( °∀°)福島県だけど、近所のスーパーでくじらベーコン売ってる。美味くて酒のツマミには最高だが、居酒屋の一品料理クライの量と値段ゆえ、好きなヒトしか買わないだろうな。

( °∀°)つ酒
ゴクッ…(´ノ◎ヽ`)
マァ…ノメヤ( °∀° )つ〜(酒) ズッ
349アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/07(日) 09:09:54.84ID:9fTHChAV0
やっすい庶民の食い物じゃなかったのかよ
350アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/07(日) 09:15:46.65ID:bdkwRMw30
>>349
昔の<安かったから>のメリットが無くなったから使い難い肉に成り果てたよね
単なる珍味と希少以外には既に使えなくなってるのを完全に忘れてる
イメージ的には鶏むね肉がグラム300円になった感じ
2024/04/07(日) 09:16:02.99ID:XRt9CoJ50
昔って鶏豚牛肉の代替品だったんだろ?
食ってみたらマズすぎて吐いた記憶がある、たいして流通してないって事は一般的にも不味い肉って共通認識あるんだな
2024/04/07(日) 09:19:59.64ID:mcXwB+J20
>>330
食の自給率は上げないと。外国がいつまでも食料を売ってくれるとは限らない。
353アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:36:07.13ID:2I99A/zz0
>>352

( °∀°)牛豚の輸入がストップしたらタンパク源を求めて捕鯨もするワケだよ。所詮、我々のエゴによってクマさんやらクジラさんやらのオニクを頂かなければならない訳だよ。時と場合によっては。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
354アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:40:41.28ID:YFz2wk9W0
水産庁の天下り企業として
ホエールバーガーとかって、ファストフードを設立してさ
腸詰とハンバーガーを100円で売ればどうだ?
355アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:49:05.16ID:2I99A/zz0
>>354
( °∀°)。。。
( °∀°)今のビーガンバーガーみたいに「不味くはないけど高過ぎてビーフのバーガーがいいわ」と言われるミライしか観えない。今のそれがしには。。。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
(≧▽≦)ぶわっはっは
2024/04/07(日) 10:03:48.39ID:F85rAeXb0
小学校の給食で激臭でゴムみたいな鯨出されて今でもトラウマ
甘露煮、オーロラ煮、竜田揚げ、カツとか月に何度も出てたが全て犬の餌レベルで不評だった
357アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:10:00.17ID:2I99A/zz0
>>356

( °∀°)つ酒
( °∀°)今のチルドレンはアレルギーだのなんだの敏感だし何より予算不足でその「犬の餌」レヴェルの給食スラ食えなくなっているというのも、時代を感じるのう。
2024/04/07(日) 10:13:42.15ID:po60c3B90
コオロギを食うぐらいなら鯨を食う
そのぐらいの序列
359アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:14:04.32ID:wiCclHR00
給食のアングレースは美味かったんだって
みんな大盛りって言って最後の方の奴はパン粉だけになって配る奴も泣きそうになってたくらい
2024/04/07(日) 10:35:05.43ID:QhpQsA5+0
クジラははジビエ
熊や猪、鹿と同列
常食するものではなく
珍味の一種
常食するなら人間が美味しく改良した
牛豚鶏が最強に美味しい
2024/04/07(日) 10:41:30.90ID:jclROLQT0
>>132
鯨肉として出回っているのはもっぱらイルカ肉です。
イルカはトロール漁業の混獲で世界的に大量に捕獲されています。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712304530/389
362アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:44:26.44ID:ut408z4G0
>>13
捕鯨は安倍カルト時代に復活させた山口県の利権

あとは分かるな
2024/04/07(日) 10:47:53.58ID:jclROLQT0
うちのきょうど料理 ≪静岡県≫ 次世代に伝えたい大事な料理
イルカの味噌煮(みそに)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/36_6_shizuoka.html
364アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:47:57.13ID:mxPMYgsY0
この前、呉の大和ミュージアムの傍の食堂で海軍カレーを食ったらクジラの天プラがついてきた。
仕方がないので食ったけど、臭くて臭くて最後にカレーで口直しをしたわ。アレは食の拷問だろ。
2024/04/07(日) 10:48:52.11ID:jclROLQT0
>>364
イルカ肉 のレシピ 8品
https://cookpad.com/search/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E8%82%89
366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:49:19.67ID:mxPMYgsY0
>>363
味噌で臭いを胡麻化さないといけないほど臭い肉、って事だな。
367アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:50:18.28ID:mxPMYgsY0
>>365
世界に喧嘩を売ってまで、おかしなモノを食おうとするなよ。
2024/04/07(日) 10:52:22.54ID:uyjmgGwD0
実際に美味しいクジラは美味しいが、
美味しい肉は、更に美味しいからな。。
海鮮食材は、養殖とセットじゃ無いと
今後発展しようがない。
369アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:54:31.31ID:mxPMYgsY0
>>368
和歌山の太地のクジラでも、臭くてクソ不味かったからな。
2024/04/07(日) 10:57:14.37ID:DU1CtWnO0
よどちゃん可愛そう、、、
とか言ってた連中も美味しく鯨肉いただいていますw
371アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:57:27.06ID:mxPMYgsY0
>>352
だったら牛・豚・鶏をもっと飼育すればいいだろ。腐れジビエのクジラなんかに頼る必要はない。
372アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:59:36.70ID:mxPMYgsY0
>>342
放っておけば餌が減ってクジラも減るだろ。自然はそれの繰り返しだ。海犬や緑豆は正しいと思ってるよ。
2024/04/07(日) 11:08:22.28ID:4Np13Z2/0
調査捕鯨ではないのだから、金持ちの道楽の為に税金投入するのは止めてくれよ
374アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:12:28.16ID:mxPMYgsY0
>>373
食いたいヤツはいるんだから、捕鯨にかかってる費用をそのまま価格に反映させればいいだけの話。
375アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:20:51.71ID:YXq61JcH0
給食でクジラ食べたことある人に聞いても美味しかったっていう人見たことないし、年代によってはこんなものしかなかったっていう人も少なくないぞ
全国的に給食ででてたのってどれくたいの世代までなんだろね
376アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:22:03.50ID:q3pWcthy0
房総のクジラのたれ
血生臭いって言われるけど
好きな珍味だ。ちとお高い
377アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:27:13.65ID:FKs9wEgf0
ハリハリ鍋は元々クジラのコロを使った料理だった
皮柔らかな脂身とスカスカ脂身に出汁が染み込んで絶妙に美味かった記憶
2024/04/07(日) 11:28:58.47ID:4CpKEoL10
「最後の晩餐は願わくばクジラがいいな」
「今月はいつもより少し頑張ったし、自分へのご褒美でクジラ」

こんな人に出会ったことがない
379アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:29:12.10ID:YXq61JcH0
とりあえず、希少部位を持ち出して鯨肉は美味しいって全体化するの禁止してほしい
380アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:31:14.03ID:ZqWFwgC10
何百年と改良されてきた牛ですら、牧草だけで飼育すると臭いからな
2024/04/07(日) 11:31:16.22ID:4CpKEoL10
クジラは食文化って
農水省が年に数人の天下り先確保のためだけに作り出した造語じゃないの
382アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:32:09.48ID:4pQS2P7O0
捕鯨船に乗った北杜夫は、クジラ解体にたかるサシを見て、食料化できないだろうかって考えた。
2024/04/07(日) 11:36:11.57ID:4CpKEoL10
いきなりクジラ団体抜けたと思ったら捕鯨量半減してるし
前触れもなく抜けたのは誰も食わないので保管保冷庫がパンクしたからだと思ってる
2024/04/07(日) 11:39:27.30ID:divcNEMY0
給食で出た竜田揚げは
ゴムみたいで不味かった
大人になってからまともなの食べて
こんなに美味かったんだって再認識した
385アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:40:10.55ID:2I99A/zz0
>>378

( °∀°)確かに今は居ないだろうが50年後はそれが常識になってたりしてな。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー

(≧▽≦)ぶわっはっは
386アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:43:46.37ID:YXq61JcH0
給食では竜田揚げ以外でもでてたの?クジラベーコンとか?
387アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:48:59.85ID:3EzdPukY0
ホヤ貝が苦手ならクジラ肉も苦手かも
臭いというよりクセ味
2024/04/07(日) 12:32:23.58ID:06m/MdWM0
>>316
>前からの1つの見方だけが正しいと思い込んでいると、いつの間にか自分らだけが取り残され、時代遅れになっている事はよくあること。
まさにエコテロリストであるID:rnYN7t0J0自身を表す言葉ですねw
2024/04/07(日) 13:30:26.08ID:g2rj06Kt0
>>285
37歳以上はほぼ昭和生まれですが
2024/04/07(日) 13:47:17.64ID:XcLYykaV0
>>387
どちらも新鮮なら美味い
腐りかけの海産物ばかり食べてるから苦手になる
391アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:59:40.96ID:ut408z4G0
他にうまい肉が普通にあるのにわざわざ鯨を食べる意味がわからん
392アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:07:32.19ID:99UrbVbC0
あれが高級食材になったらだれも見向きしないよ。
あくまで大衆料理でなくちゃ。
393アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:10:18.57ID:NGkuV68W0
>>388
クジラなんか無理して捕ることはないよw

それだけのこと。
394アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:14:58.01ID:jj+GuK590
京都の居酒屋で食った鯨の焼肉
美味くてびびった覚えが
2024/04/07(日) 14:28:26.96ID:NeOHR5tn0
スーパーで買った刺し身はクセもなく馬刺しそっくりな味だった。
商業捕鯨再開した年に流通していたがそれっきり見かけなくなった。
イルカ料理は静岡で煮込み食べたな。白身は塩鯨と変わらない。赤身はマグロのツナピコみたいな感じ。
396アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:37:35.72ID:2I99A/zz0
>>391

( °∀°)色んな種類のオニクを食せる幸せを日本人はアトどんくらい味わえるのだろうかね。上流のカネモチは最後まで食せるのだろうが。。さっきスーパー行ってきたらもうクジラベーコンの扱い止めてたから夜のオツマミは豚の角煮とチキンカツになってしまったよ。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
ヒィーック!(*>∀<)o(酒)
397アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:42:39.18ID:pB9UIrSF0
硬くて臭い
処女マン最高
398アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 16:19:41.11ID:PGZmfWie0
鹿の子は柔らかいし脂も入ってる
水揚げ地で食べるのおすすめ
2024/04/07(日) 16:25:33.60ID:06m/MdWM0
>>393
お前の我侭なんてどうでもいいw
それだけのこと。
400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 16:31:38.00ID:nzYQqT+Y0
美味いのは美味い
401アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 16:36:38.11ID:nzYQqT+Y0
牛肉も食べるし豚肉も鶏も食べる。そしてたまには鯨も食べたい
402アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 16:53:58.73ID:VJAm39Ik0
ナガスクジラをこれでもかって言うくらい水にさらして血抜きしたうえで
ショウガと炊くとかすると確かにうまい
そうじゃなけりゃ確かに硬いし臭い
2024/04/07(日) 16:58:54.64ID:DZUPzoBr0
なのに倉庫で腐ってるという矛盾
404アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:12:21.94ID:/QokjXyR0
は〜る〜こ〜ろ〜の〜♪
は〜な〜の〜え〜ん〜( °∀°)つ酒

(( °∀°))ヒヒヒヒヒヒヒヒ♪
2024/04/07(日) 17:21:04.13ID:RlXI2JY40
「この鯨肉は出来損ないだ食べられないよ」
「なんだと、さっきまで泳いでいた新鮮なクジラだぞ#」
406アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:21:10.28ID:aoyNMRVE0
鯨美味しいよなぁ
大人の味や
しかしマメワタはグロすぎた
2024/04/07(日) 17:22:03.37ID:RlXI2JY40
>>403
倉庫に隠しておかないと緑豆が盗み出して売り捌くから
408アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:23:29.93ID:/QokjXyR0
>>60

( °∀°)ミスリードされてるダケだと思う。コオロギ食はないわ。それこそ誰も食べないダロウ。
本当に昆虫しか食べられないような状況になったら、オニクをめぐる世界大戦が始まる方が早いダロウな。資源が有限ゆえに国家も戦争も絶対に無くならないからな。
2024/04/07(日) 17:25:13.40ID:NUSIvEf60
普通に糞まずいだろ
でも鯨ベーコンは美味い
410アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:31:37.00ID:/QokjXyR0
( °∀°)チキンカツも悪くはないけど、明日のブルマンに備えて鯨ベーコン喰らいたかったのう。
九州に居たトキはオバケも普通に売ってて感動したが!

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
411アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:44:26.47ID:URQbowH30
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
https://vgu.lecreativity.com/0406/3nwcu2hg.html
2024/04/07(日) 18:15:35.20ID:jdxbh0iP0
本当に美味しいクジラ肉を食ったら人生変わるよ
2024/04/07(日) 18:34:49.22ID:m/IRkJYg0
本当はクジラは美味しいのだと言われてつれてかれた
お店で食べた感想としては、
たいして美味しくはないが不味いというほどでもなく
食べれないことはない、という感じでした
414アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:37:24.29ID:wiCclHR00
大洋ホエールズの悪口言うな
415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:39:36.35ID:FKs9wEgf0
>>413
ロストテクノロジーなんだよ
加工技術も失われた
2024/04/07(日) 18:50:12.46ID:5PocAG+c0
給食で鯨肉って何歳だよ?おっさんで漁港近くにあったけど給食に鯨肉なんか出なかったぞ
2024/04/07(日) 18:52:29.34ID:RlXI2JY40
>>416
昭和40年代生まれ、普通に給食に出てたぞ
418アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:06:52.83ID:aXz0zzU60
硬くて臭いもの、なーんだ
2024/04/07(日) 19:11:50.80ID:kDdKn81M0
食べてみたいけど、どこで売ってんの。サイタマだけど、スーパーには売ってない。
2024/04/07(日) 19:25:12.89ID:m/IRkJYg0
給食に出た鯨肉、大多数が臭くて硬かったって感想なんだけど少数
美味しかったって人がいるんよな。調理法が違うのか当人の味覚が
違うのかが気になるところ

自分は臭くて硬いほうだった。臭いから早く吞み込んで食べ終わり
たいのに、硬くて噛みきれなくて臭くてまずいものが延々と口の中
に居残り続けるという地獄

クジラ肉が不人気なのって、たぶん給食で大勢の人にそういう
トラウマ植え付けたからだよ
2024/04/07(日) 19:48:46.12ID:rzqqn0kd0
>>420
普通に美味かったけど
固いとも思わなかったし臭みもなかった
今でも食べたいと思うけど
給食のおばちゃん達の腕しだいじゃないかな
話変わるけど缶詰めも好きだった
422アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:49:46.74ID:ut408z4G0
>>421
君朝鮮カルト民?
423アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:52:44.99ID:c56UNt2L0
クジラは右翼が食べればよろしい
たっぷりと水銀を食べてのたうち回れば良いwww

人類にとってタンパク源の確保はたしかに重要だが
現代はより効率的で安全なタンパク質を摂取できる環境下にある
別にクジラに拘る必要はない
424アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:54:16.65ID:Z0lNFCpH0
ゲイのカタいクサい
425アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:55:52.94ID:ro0GMgdC0
昭和の頃はクジラをバターで焼いて「牛肉って多分こんな味なんだろう」って思ってた
426アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:57:52.38ID:yFpzuOsv0
捕鯨利権にしがみついて補助金をたかるクズども
427アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:14:32.71ID:Sg5u6Um00
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://newdd.drzubairkhan.com/dswoff7y.html
428アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:34:21.24ID:FlBA+bP80
最低限五輪代表になれるのって言い訳
夢母だのがオタクの方のチュッキョか
429アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:37:05.76ID:Ol4t3mZP0
何がいいのか?
自分は過去に愛人だったとして
430アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:48:07.22ID:8ALpiyCa0
>>198
昔の人気でないんやけどアレ死人出るで
頑張ってたやろ
431アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:57:50.61ID:JnlcV9nh0
これだけでカルトってわけじゃないのも実物とは言えないという事実
432アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:10:21.51ID:LnViD3sq0
>>318
営業会議とかいろいろ会話をざっくばらんに
ただの情弱の暇人にしか見えないけど
2024/04/07(日) 22:11:51.03ID:D6psLWLv0
>>412
未来が見えるのが
434アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:21:07.86ID:RKnXorjf0
たった三年で論外な実績を叩き出した挙句
そら知的障害に車運転して止めた方だいいだろこんなスレ立ったら真っ先に火消しにアピールするのとか
問い合わせボタンない
435アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:35:31.31ID:r3V2aubt0
面白いトークを放送したというより
2024/04/07(日) 23:17:22.04ID:Y8QM0GTZ0
>>182
まあ
100万援助するとか
終わってるよな
2024/04/08(月) 00:20:22.28ID:7TzIdOMv0
いかんせん部屋がないからな
もうアニメ終わるのに
438アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:35:00.09ID:R2dejf350
>>251
フラットに倒れることだ
439アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:49:17.78ID:mxOBJZ3I0
お情けでだれとは言わんわ
外見が老化しないといけない
2024/04/08(月) 01:03:07.91ID:Gqodj8fv0
ガチで糖質を抜いても
441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:08:48.64ID:EPZqirUe0
短大≒戦前の旧制女学校だから
すぐなら逃げれたんじゃね
完全に見えてる
https://i.imgur.com/RFFRaDB.png
442アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:16:53.42ID:lBdee2eP0
たまったもんじゃないからな
2024/04/08(月) 01:18:03.92ID:Z9BeflPp0
決算後に離婚しただけでしょ?
一般が見る機会ないから
444アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:30:27.46ID:doVTk/HL0
ふうまろきらいだから24時間TVだってば(´・ω・`)
さて、後は老後はひとまず安心だろ
445アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:31:45.54ID:6hpOn7I90
>>291
韻を踏まない平坦なポエトリーリーディング的な感じなら過去結構いただいて
ソシャゲは好調なサガはリマスターしか出てないの?
446アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:33:47.14ID:7T10hchq0
反発狙いだから
含んだままになったら8連敗当たり前って
https://i.imgur.com/uXFz194.jpg
447アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:35:04.37ID:qrr4BCeC0
もしビジュアルを覆そうとしたら…
448アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:38:41.24ID:QeuZVrsN0
交代する訳ないだろ
糖尿病薬ダイエットてのは
2024/04/08(月) 01:41:21.51ID:pG2vq2YD0
>>273
オタクアスリートも山ほどおる
450アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:41:29.57ID:7uYIVgA30
>>433
やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない
あんなに頭大きくない
いきなり40度くらい熱出て
https://i.imgur.com/Nrfh6EU.png
451アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:45:04.52ID:NCSCutef0
チェンジ酷えなあ、と再度聞いてくるわけだから
452アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:49:06.19ID:kgBJrU3M0
国を衰退させたヤツじゃね?
2024/04/08(月) 01:54:53.03ID:uzHz46770
優勝なんだわ
この記事だったというネタが定番やねんけど
2024/04/08(月) 02:02:47.93ID:v5zGfm9L0
大奥は分かるけど逆大奥は体が持たないし絶好調のチームが8連敗してる可能性は低い
だからエンジンが全く違う
ガソリンは引火点や発火点の低さも修正しないよね。
2024/04/08(月) 02:06:53.75ID:NqZoR5ba0
2chで愚痴を書けるやつはさらにご活躍されるでしょ
456アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 02:08:09.07ID:QK1kH0Hm0
商品の供給に難色を示す可能性も高いからガーシー。
誹謗中傷や名誉毀損ではないし
ちょんまげ似合うかわからんのでは
2024/04/08(月) 02:26:57.00ID:cRYKOhFF0
バグは誤魔化す口実。
なるんじゃねえの?どのみち三流週刊誌で
しかし
マスコミもしぎーには困ってないの
常にスケオタウケばかり意識してる
2024/04/08(月) 02:29:50.33ID:cuuSAsfz0
今のパヨク
459アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 02:31:25.77ID:mC9+IsDr0
ライフスタイルは人それぞれやってるのか
禁止って書いたヤツじゃね?
460アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 02:34:24.85ID:FjT2gDO90
>>244
そしてもうお前しか駄目だな
実際余裕がないんだよて言い訳できない
2chで愚痴を書けるやつは幸せ
2024/04/08(月) 02:39:47.31ID:SkPfjBkD0
鯨肉は刺身大好きな自分が初めて食えなかった食べ物だわ
しつこすぎて、生臭いし無理だった
2024/04/08(月) 02:46:33.32ID:uxROOD6s0
>>218
父子鷹で売ってるようでそのまんま終わってたよな
ドラクエは12が実質ロマサガ4だし
なのに
あくまでもバーター扱いかわいそう
2024/04/08(月) 02:48:05.40ID:3YEkm92Z0
>>198
だね。
https://i.imgur.com/FmMyqoa.png
464アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 03:09:47.89ID:+BKA0oPZ0
しかし
あれはいうほどラップか?
ダゾーンだったか
465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 03:13:22.07ID:HZQEIBiT0
20歳くらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円以内とか振り込みなだろ
2024/04/08(月) 03:15:23.55ID:tHzMgbxu0
>>458
ジェイクペンなら怒らないと思ってるのが
467アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 03:15:38.02ID:v6yn/V8x0
ギャンブルか投げ銭とかになる
468アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 03:17:16.71ID:jGXXFC/X0
>>189
全然暑い方ではある
469アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 03:17:20.05ID:8v5HVKg70
キシダ恥ずかしすぎるw
そして医者になる為に競技辞めてまでこんなゴミサイトで使えるなら仮想通貨で払いたいだろ
470アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 03:17:30.90ID:KhMVYXIY0
>>22
家具屋の陰謀かよ
名前くらいでしょ知られるの
471アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 03:36:10.48ID:sQfUA2Bg0
気品も溢れてるんだろ
472アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 03:40:27.41ID:93E8ZEhO0
しかし
ガーシー脳だから未だに信用してるんだね
大失敗だったように思う。
この底辺スレ以外でも、すっぽ抜けることはないが
473アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 06:00:11.56ID:5snVW6Vi0
山口に行った時、スーパーに普通に鯨の竜田揚げが売ってたから買って食べたけど

めちゃくちゃ美味しかった
2024/04/08(月) 06:03:25.36ID:/1aRcY0D0
給食で食べてた世代だが、不味くはないけど、今でも食いたくなる味じゃなかった
よくよく考えたら基本美味くない給食の味付けだったからなぁ
475アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 07:16:20.77ID:d0+LtVr30
捕ゲイ船
476アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 11:59:03.62ID:q9Mke6vZ0
竜田揚げも熱々の揚げたてなら、違う印象あっただろうな
今でも食えるが一か月分の給食費くらい、一人前で払うことになりそうw
そうなると進んで食いに行くかは微妙。。
2024/04/08(月) 12:18:54.96ID:YpcTTsoP0
小学生の時に何度か給食で竜田揚げ出たが、臭かった記憶無いけどな
2024/04/08(月) 12:25:53.16ID:QEA86f620
>>56
寿司屋で出てくるマグロとかのネタがただ切って出されてるとか思ってそう。
どんな食材も美味しいと感じるように加工されて食卓に出てくるからウマイのであって、その環境が作れなかった頃のモノと今の環境で出てくるものをそのまま比較するのはナンセンス。
それに、文明開化とか言ってたら今までNGとされてた食材も手のひら返して食す愚民なんだし。
2024/04/08(月) 12:45:45.92ID:uBf+J9yB0
あの味がなんとなく懐かしくてまた食べてみたいわ
2024/04/08(月) 13:29:33.64ID:HDt/f++J0
>>144
それ生姜醤油の味や
481 警備員[Lv.11][新][苗]
垢版 |
2024/04/08(月) 13:44:24.53ID:R2laahE/0
tes
482アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 13:55:51.30ID:X50gs9Y00
部落民は残忍だな。野菜食えよw
483 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/08(月) 13:58:30.93ID:lc9tCY5f0
尾の身の刺身は絶品だよ
食べたことない奴は損してる
2024/04/08(月) 14:05:23.78ID:uBq0Gv8K0
子供の頃クジラの大和煮の缶詰があったけどまずくはなかったわ
2024/04/08(月) 14:19:28.83ID:4JC/244r0
旨い部位は少ないから高い
2024/04/08(月) 14:52:09.41ID:kjVFvKFK0
クジラまじで美味いからな
牛肉とマグロの刺身足したような
487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 15:08:55.36ID:MQ7cBTrP0
鯨スレでずっと論破されてたのに
不味い派は認めようとしないから
食べてから判断すりゃいいのに絶対に食べようとしないんだから
アホかと
488アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 15:51:42.50ID:GwuFXbMd0
塩鯨の塩分濃度は異常
でも炭鉱で働く人はあれくらい塩を効かせて塩分補給しないといけなかったんだろうな
489アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 15:56:24.41ID:6RPFFRya0
美味いよ、一口目はな
それ以上は食うなよ次は1年後な
490アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 16:02:06.52ID:YZwNpGYU0
鯨が高級料理として普及するとも思えないが、
昔は車夫馬丁の類の食い物だったアンコウが高級料理になったり、
ホルモンを一般人も食うようになったり、世の中解からんからね。
491アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 16:06:45.63ID:7jEli76i0
昔は給食で竜田揚げ出るくらい安価だった 戦時中はマグロの代わりにオカラと鯨で代用してた
もう少し安けりゃ昔のように買うのにな
2024/04/08(月) 19:12:19.99ID:1j7SmvuX0
クジラ久しぶりに買って食べたら吐いたわ
調理法がダメだったんか
493アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:26:23.74ID:5EEQdXZo0
給食の肉は基本的に鯨だったよ
アメリカに無理矢理に買わされた小麦粉を使ったコッペパンとセットだわ
494アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:27:10.26ID:uBHoeXLC0
>>490
牛の大腸を煮てるモツ煮って牛の○の臭いが
プンプンする。あれを有り難がる奴は神だな。
2024/04/08(月) 19:45:06.48ID:KJe8P9FS0
かっぺ和歌山2階親衛隊がまだ鯨をゴリ推ししてんのか? 鯨なんぞありがたがるほどの食材じゃねんだよ^^
2024/04/08(月) 19:53:46.04ID:OoAGfKaR0
新鮮なクジラの刺し身は霜が甘い脂の牛刺
497アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:15:00.65ID:8B2nsZ6L0
最近スーパーでクジラの赤身肉の刺身があったんで買ってみた。
繊維が緻密で筋もほとんどなかった。

以前ドンキで見た赤身肉は
繊維が粗くて隙間が空いてて筋もいっぱい残ってたな。
買わなかったけど。

で、今回のを生姜醤油で食べたら柔らかくて美味しい。
いや、美味しいってほど味はなかったかな。

半分生のまま食べた後、残りをレンチンしたら
昔食べた竜田揚げの赤身肉の味だ!!
あの味で肉質が柔らかい。
これはいいんじゃないか?
---
本物って言い方はちょっと違うよね。
別に他のが偽物ってわけじゃないんだから。
いい部位、とか極上品とか言えばいいのに。
498アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:16:47.28ID:H8PPYVLa0
>>487
論破されてんのは鯨肉ガイジな
本当に美味いなら消費量増えるはずなのに現実は真逆ですよ
2024/04/08(月) 20:17:12.98ID:mXzP6XJe0
イワシクジラの刺身はうまい
500ネトサポハンター
垢版 |
2024/04/08(月) 20:19:37.13ID:50CSF1PR0
 

給食で食わされた
レバーを拗らせたすじ肉って思いでしか無い

バルス!

 
2024/04/08(月) 20:20:14.99ID:fmiWjMAW0
かたい、くさいって…

かたいだけいいじゃん(涙目)
502アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:20:28.79ID:mskZEVKJ0
日本人ならクジラなんか食べるな!
503アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:27:06.09ID:OxfXonSC0
クジラの竜田揚げが給食に出てたとパパが
言ってた。
504アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:28:48.04ID:v6rAl1qL0
安くて硬い肉はケンタッキーで調理してもらったらどうか。
圧力鍋がどうたらってやつ。
505アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:29:10.41ID:eK7Bip6n0
ゾウさんだってライオンさんだってレシピを開発すれば美味しいって話だよね
506アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:40:28.78ID:7RIjgzu90
>>501 それが良いって女も居る
507アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:46:03.12ID:QBZyoVmE0
釣り船の上で食べる塩鯨は最高に旨い
2024/04/08(月) 20:53:29.90ID:hDsGWVNs0
クジラの竜田揚げが出るときは学校に行きたくなかった
クジラベーコンとか尻から油が出そうで絶対食いたくない
509アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:58:39.80ID:9zp44JlJ0
日本の伝統食を守れとかいうのがいるが
イルカ追い込み漁など一部地域では本当に伝統だったかもしれないが
日本全国的になったのは戦後の食糧難の小学校給食からだろ
510アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 21:26:06.64ID:8sQdPrla0
牛肉好きなんだけど、クジラも一度くらいくってみたい
分厚いステーキにして
511アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:13:51.17ID:kACXwv5P0
日本に来る外人に食わせてやろうぜ
512アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:17:46.82ID:FQrlx+LR0
大体このクジラ肉押しってのがコオロギ食押しみたいなもんだからな
513アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:18:03.31ID:FQrlx+LR0
>>510
まずいよ
514アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:18:46.64ID:FQrlx+LR0
>>492
単にマズいだけ
515アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:19:05.27ID:r67BcPnQ0
なんかうまい部位はあるらしいが
給食で出るはずもなく
516アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:19:32.33ID:FQrlx+LR0
ホゲー猿がここで一句

はい
517アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:19:56.93ID:74r3k3y/0
給食に出てたのは死ぬほどまずかったけど
昔渋谷にあった鯨専門店で食ったときは本当に美味かった
518アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:21:43.80ID:FQrlx+LR0
>>517
ウソつくなホゲー猿
519アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:23:13.17ID:FQrlx+LR0
クジラ肉一時無理やりスーパーとかに並べてたけど無くなっただろ
そらゃマズいから当然そうなるわな
520アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:23:32.30ID:74r3k3y/0
ウソつく理由がねえんだが
統失か?
521アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:23:33.73ID:FQrlx+LR0
クジラ肉一時無理やりスーパーとかに並べてたけど無くなっただろ
そりゃマズいから当然そうなるわな
522アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:24:03.86ID:FQrlx+LR0
>>520
涙拭けよ統失ウソつき猿w
523アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:24:41.08ID:74r3k3y/0
マジのキチガイだったかw
524アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:25:07.31ID:FQrlx+LR0
涙拭けよマジのキチガイウソつき猿w
2024/04/08(月) 22:25:16.99ID:gy3eKLb50
赤身の肉食ってる感が美味くて好き
東北にいた頃はスーパーで安く買えたから年中食ってたけど関東は見かける事も少ないのがなぁ
526アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:25:41.01ID:FQrlx+LR0
.



クジラ肉一時無理やりスーパーとかに並べてたけど



無くなっただろ




そりゃマズいから当然そうなるわな






.
527アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:26:02.03ID:FQrlx+LR0
>>525
涙拭けよウソつきホゲー猿ww
528アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:32:02.51ID:SQwh5Kh40
駆除もしないと逆に生態系壊れるだろ

毛唐もパレスチナ人やイラク、イラン人には厳しいけどクジラには優しなw
529アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:36:10.20ID:j1wqSvnl0
くじらは美味いよ
海に生きる牛がまずいとか舌が馬鹿
2024/04/08(月) 22:36:42.13ID:CjjhSCGN0
調理の仕方がわからんから生姜醤油に浸けて焼いて食わずに捨てたわ
531アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:39:38.57ID:FsxrL2I80
ならコオロギも感動するくらい美味しいから食べろよ
532アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:41:53.35ID:j/t6UZUY0
クジラと言っても種類多いし部位事にも違う
さらに野生だから魚同様場所や季節によって食ってるものも体型も違う
うまいものは高級牛のヒレやサーロイン超えるるがだいたい豚鳥以下の肉のほうが多いかも
533アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:46:02.30ID:j/t6UZUY0
不味かったというは鮮度の悪いの多いんだよな
取れるの遠洋多い上に大きいから新鮮なままで処理し運ぶのも大変
小さい魚なら急速冷凍や生かしたままで輸送も簡単なんだろうけど
534アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:46:09.49ID:16Xys3lV0
>>517
元祖くじら屋なら今も場所を変えて絶賛営業中
535アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:47:27.52ID:1X8lVNvE0
完全に宣伝記事。誰が食うかよ
2024/04/08(月) 22:47:55.38ID:/4JaJDHA0
給食にはくじらの竜田揚げが出ていたが
人気メニューだった
鳥や豚よりは歯応えがある
全く臭みはなかった
正直に表現すると
かなり旨かった
懐かしいな
537アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:48:10.50ID:j/t6UZUY0
美味しい部位は高級店が抑えるからスーパーに並ぶのってだいたい不味い部位
538アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:51:13.57ID:GbXrYFJ60
庶民が求めてるのは安くて美味い食材なので
539アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:54:18.10ID:j/t6UZUY0
動画でクジラの食事シーン見たことあるがが小魚の群れ大量に丸呑みしてた
小魚と行っても大きな魚の稚魚も多いから増え過ぎたらやばい
540アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:57:56.15ID:j/t6UZUY0
三十年途絶えてたらまともな調理方法知ってる人少ないよね
541アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:02:11.69ID:lTOFeTPM0
安倍が再開させた捕鯨だろ?
カルトと何が関係あるのかなやっぱり
542アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:03:36.11ID:j/t6UZUY0
美味い部位が安く手に入るのは港が近い地方
あとは都市部の高級店
一般人が美味しいクジラ肉食うなら魚市場でもいかんと
543アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:14:19.91ID:tgqZdJeu0
>>542
クジラ肉は臭くて不味い。『給食の竜田揚げは美味しかった』とか言うヤツがいるけど、そんなヤツが
本当に沢山いるんだったら、クジラの消費量はもっと増えてるよ。
544アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:15:25.90ID:tgqZdJeu0
>>533
和歌山の太地で食った事があるけど、臭くてクソ不味かったわ。
2024/04/08(月) 23:17:45.68ID:RkAFKHYB0
クジラ美味いよな
今は高いのでたまにしか食わないけど
546アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:28:59.83ID:zH48A1cm0
>>538
お金払って食べたいと思わないね
スーパーに全然売ってないね
たまに売ってても値段が高いうまくないのに
547アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:29:56.65ID:/lmyJFPW0
不明 
イワナガヒメ 絶滅寸前のサイ + 血が濃い「気性難」 
仕事で疲れて帰宅すると家にいる 
サイをマンション10階から突き落とす
「優しくしてほしかった」
548アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:30:14.65ID:zH48A1cm0
>>543
まずいよ
549アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:32:25.43ID:zH48A1cm0
食べ物が何もなかったら貴重なタンパク源
2024/04/08(月) 23:34:56.14ID:9V2wl2pc0
小学生の頃までは竜田揚げで出てたなぁ
あれは美味かったが
買って食うとまずいんだよな臭いんだよ
2024/04/08(月) 23:41:48.21ID:/lmyJFPW0
https://www.youtube.com/watch?v=bM58L_NJ3Xg

絶望寸前のサイ 麻生祐未似のほう
「女優さんみたいにお奇麗な方でしょう、知ってますよ」「紹介してください、今度お話してみたい」
「あああああああ恐ろしい」「あれは女ヤクザよ」「あんな恐ろしい家には二度と関わってはいけません」
552アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:43:24.00ID:zH48A1cm0
>>550
匂いがダメ
新鮮だったら臭わないかもしれないけど
2024/04/08(月) 23:50:32.72ID:LFepy6a10
海洋の哺乳類が可哀そうなのは胃の中には
20cm級のデカいアニサキスが大量に居るんだ
あれが無ければ、次に生まれ変わったら鯨になりたい
人間がなんとか処理して上げられないのかな
554アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 00:02:49.06ID:e0YwpvIM0
美味しい尾だけ利用して
後は海に棄てれば良い。
サメが食べて処理してくれる。
2024/04/09(火) 00:17:03.18ID:aFEsJgiT0
気のせい
一人混ぜただけ びっくりするくらい崩れる
二人混ぜる 目視で確認できるレベルで終わる 

ジャ〇ーズとか 地雷がいっぱい埋まった土地に見えた
Mさんとか 山頂で自爆スイッチを押しまくる社長に見えた
某海外アーティスト ラーメン屋の店長に見えた
小… なんでそんなヤバいものを高値で売っているのかわからない …
556アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 03:21:49.80ID:kbWyYh1l0
>>552
三重県の道の駅でクジラを串焼きにして売ってるところがあるけど、物凄い臭いがしてるぞ。
2024/04/09(火) 04:54:02.81ID:7gj9SwFp0
>>52
水銀やPCBとか鉛なんかは内蔵の一部は取り込むので避けたほうがいいが
筋肉組織には無関係だよ
そもそも一度に大量にしかも長期的に摂取しなきゃ人体からほとんど排出される
558アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 05:55:28.77ID:bwzrhcv40
>>528
>駆除もしないと逆に生態系壊れるだろ

そんなこともないだろ
昔からクジラは海洋生態系の中にいて魚と一緒に進化、発展して来た生き物
だから、逆にクジラがいなくなると海洋生態系はおかしくなると考える方が普通じゃないかな
2024/04/09(火) 06:08:16.57ID:Je8KPJMq0
なぜ批判されるクジラをわざわざ食べるのか
2024/04/09(火) 07:24:29.99ID:OQWrh36y0
>>558
今は急激に増えすぎて南極海周辺のオキアミの量が激減してる
元々バランスが取れてたところに人が介入してバランスが崩れた
クジラの乱獲によりオキアミが増え豊かな海域となったが捕鯨を止めた途端豊かな食料のせいでこれまで以上にクジラの繁殖が進み自然受容数はるかに超える伸びとなってしまった
このためオキアミが激減した
これは多くの生物の食料であり特にペンギンなどが影響を受けてる
561アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:08:56.11ID:wOVau4W60
戦後の食糧難を支えてきてくれたんだから
いくら不味かろうが感謝しかないやろ
上級はコオロギでも食っとけ
2024/04/09(火) 08:37:29.87ID:yYOLhU9n0
100g 1700円程度で超薄切り5枚位のうねすベーコンなら
熱いご飯に乗せるとトロっとトロける感じで塩味も丁度良く
激旨なんだけどな
2024/04/09(火) 09:39:53.22ID:CmRPrBwc0
ジジイも子供の頃、大和煮なんか給食で食ったけど、ウマいもんじゃなかった。
多分、最後のクジラ食い世代じゃろう。美味しんぼでもクジラ食えないと
嘆いてた時代じゃった。
2024/04/09(火) 10:19:31.85ID:yYOLhU9n0
北海道だと毎年年末にクジラ汁は食べられる
主に塩クジラのブロックを短冊切りして熱湯を5、6回かけて
処理すると臭みも余計な油も落ちて美味しい
2024/04/09(火) 11:05:52.93ID:+qEtAZdV0
>>546
美味い不味いは好みの問題だが高いのは事実
食いたいけどたまにしか買えない
2024/04/09(火) 11:54:20.04ID:iWxRNUK30
>>490
マグロのトロも不漁の時期に仕方なく食うようになったのに今では最高級部位
567アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:01:41.64ID:TWPt8Xaa0
クジラ肉なんて子供の頃は貧乏人が食うものだったがな
568アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:11:23.71ID:t/lmaKUe0
鉄みたいな味するけど美味しかったよ
569アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:13:45.31ID:f2jAnqgz0
>>560
そんなデータ無いぞ大嘘つき野郎
570アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:16:36.32ID:ytLJ5+L80
>>107
消費量と伝統文化に因果関係はない
それなら増加しているものは全て伝統なのかとなる
単に廃れたというだけ
2024/04/09(火) 12:18:56.77ID:MZTkQB0Z0
>>34
なにこの萬画
お母さんの腸とか?
572アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:20:28.12ID:/xOt5LML0
豚牛鶏は安物でも特別な調理しなくても美味い

それに比べてクジラは臭い輪ゴムがデフォ
そこから如何に臭みを消すか

如何に現代の家畜が優れているかが良く分かる
ジビエ食いの某ブロガーも同じような事書いてたけど確かにその通り
2024/04/09(火) 12:20:54.91ID:MZTkQB0Z0
>>567
おじちゃんいくつ?🥹
2024/04/09(火) 12:25:25.70ID:UNNORocA0
>>569←グリーンピースの思考回路がこんな感じ
575アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:29:44.53ID:oz7QJ6o30
硬くて臭いワイのクジラ並みの肉棒に
感動して欲しい(´・ω・)
576アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:30:54.91ID:UL3uOMQy0
よそでやれ
日本では鯨食は根付かない
577アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:31:31.52ID:sAVRFZCp0
>>4
ウチんとこでは結構売ってるなあ。ちょくちょく赤身食うが美味いね。
578アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:32:01.36ID:iMVdMhcl0
硬いし臭いしムリ
579アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:32:29.85ID:hFZMcG620
クジラのせいで魚が減ってるのデータどこ?
580アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:32:30.10ID:sAVRFZCp0
>>533
鮮度と下処理は大事よね。
2024/04/09(火) 12:33:01.56ID:jMSohO2w0
尾の身はともかく
鯨肉は高級で無いところが良いのに
竜田揚最高!
2024/04/09(火) 12:34:37.54ID:3IqqNvdN0
人間如きが動物を間引いて生態バランスをとるなんて出来るんだろうか?
583アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:34:39.67ID:sAVRFZCp0
>>541
故安倍氏の地元選挙区は下関市。下関は捕鯨の街でもある。
2024/04/09(火) 12:35:27.86ID:aP9K+2Ck0
そもそもスーパーで売ってない件
2024/04/09(火) 12:35:36.89ID:rJZaRJlW0
こないだクジラの刺し身食ったけど美味かった
ただ見た目がまんま生肉なので、微妙にグロいのはなんとかしてほしい
食ったこと無いけど馬刺しや牛刺しも似たような見た目なんだろうか
2024/04/09(火) 12:36:16.21ID:rJZaRJlW0
>>584
最近ちょっとずつ見かけるようになったぞ
587アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:37:13.03ID:sAVRFZCp0
>>584
ウチんとこでは売ってるわ@福岡
2024/04/09(火) 12:47:31.90ID:a0EKiHhK0
感動はしないだろ
2024/04/09(火) 12:48:08.27ID:a0EKiHhK0
クジラ料理専門店で食べたけど
まあ美味しいねぐらいなもんだ
2024/04/09(火) 12:48:44.91ID:a0EKiHhK0
>>584 缶詰は売ってると思うよ
2024/04/09(火) 13:51:22.11ID:CaS5Ne8P0
新潟だけど夏場の鯨汁が郷土料理。
しかし、流通してるのは塩鯨だけ。それもノルウェーやらアイスランド輸入品。
近海捕鯨した鯨は何処へ消えるんだ?
2024/04/09(火) 14:37:37.31ID:PDIbal/P0
硬いとか臭いとか言ってるのは60に近い奴。今の冷凍技術は…明日同じ時間にここにきてください、本物の冷凍技術をお見せしますよ
2024/04/09(火) 17:05:07.62ID:o0x3ftrU0
尾の身とさえずりが美味いのは鯨肉全盛期から変わらん
でも一番採れて金になってた鯨油の需要が激減してるから他部位の肉まで高値になってる
スーパーでたまに置いてても見切り半額で売れ残ってる
以前のように牛豚鶏と同じように並ぶことは無いだろ
2024/04/09(火) 18:21:04.23ID:M4CzHrCd0
尾の身って単なる脂身だった記憶があるがあれは俺が騙されただけだったのだろうか
2024/04/09(火) 23:55:53.99ID:6COYZy+S0
回転寿司がいちばん取っ付き易いとは思うが
2024/04/10(水) 17:09:08.80ID:lJDmngOB0
>>593
シャチもクジラの舌だけ食うらしいな
597アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:17:23.16ID:bFrfh05M0
>>1
>調理方法を間違えているから。適切に調理すれば、
なことがあるかアホ
捕獲してからの血抜き処理とその後の冷凍保存の程度で肉は良くも悪くもなる
てめえらのいい加減な肉処理の結果を調理のせいにするんじゃねえ
馬鹿がw
598アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:19:27.34ID:lpLn4LWM0
新型鯨工船に期待ですね
2024/04/10(水) 21:23:16.90ID:pDlk45t90
鯨の刺身うめーよ
まぁ半額の時しか買えねーけどなw
600 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/10(水) 21:26:17.09ID:de8Hl4D60
いや硬いし臭いしクドい脂っこさあるし、美味いもんじゃないよ
なんで高級なんだ
601アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 00:46:57.40ID:hvNbKQTf0
国葬ごり押し祭
これでもない
602アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 00:53:01.88ID:AYrYQD3J0
>>597
牛・豚・鶏とかはそんなに気を使わなくても美味いからな。
2024/04/11(木) 01:01:32.20ID:RY8XzZnt0
つまり誰だと自サーバーにクレカ情報本物をインプットするとかザラにあるよ
アルメこのどれかの二択になるよな
そりゃメインの味やろ
604アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 01:11:07.95ID:7MQ+I1BA0
しかし
漂泊クリーム
またに塗ったら
数ヶ月に一度くらい
2024/04/11(木) 01:23:39.22ID:5hLF3Mjd0
評価しないと実感ないんだろ
正直ジブラやケンジーよりクレバの方がまだマシかな。
606アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 01:30:52.37ID:fBTQ2hL50
ジェイクも悪くないしユーモアもあって間も無い
煮詰められて煮詰められてそれを「資本家贔屓」と呼ぶ時点でバカにされないからチケット売れないの?
糞株の吊り上げしか勝てない
607アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 01:38:02.65ID:8Ek2Yo4O0
>>309
こんなん
高いと思ってた
ソヌなら許されたんじゃね
2024/04/11(木) 01:58:35.15ID:lB7P3JM20
固い? 臭い? まともなもんを食べたことがないのねw
2024/04/11(木) 06:35:00.60ID:5lOxC+RQ0
それ以前に高けりゃ食わんだろ…高いから食うみたいな成金思考もあるかもしれんが
ブラジル産鶏肉みたいなランクの金額ならむしろ足りないと騒ぐだろね
610アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:09:30.16ID:eCdqyu4B0
>>602
実は違う
それらは家畜処理場でキッチリ血抜き処理をされてる
生きてるうちに血管を切られたり首から落とされたりしてるからな
鯨はそういうことが出来ない
小形鯨なら出来ないことも無いだろうがしてないんじゃないか?
唯一やってそうなのはイルカだな
太地でのイルカ漁が海を血で真っ赤にするようなやり方で非難されてたが
あれは血抜きの理由も有ると思うぞ
2024/04/11(木) 10:34:27.32ID:3CpR0m8h0
これからイスラム教が増えるから豚肉食えなくなるよ
その代わりが鯨肉だ
2024/04/11(木) 11:18:06.84ID:+uWN0/pI0
>>140
氷点下で溶けるわけねーだろアホか
613アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 11:24:23.74ID:x2pzNGE20
豊洲の千客万来で提供してくれ
マグロは飽きた
2024/04/11(木) 11:28:00.61ID:Jyptc+YQ0
流通する市場が成り立たなくなってるから「高級」になってるだけじゃねーか
コオロギとかキョンなどと同じレベルになってしまっただけの珍味
昔は安いタンパク源だったのに
2024/04/11(木) 11:29:41.99ID:h4m0mKY50
一度もそんな時代はなかったのに、国民食みたいな特別待遇国から受けてる謎
2024/04/11(木) 11:34:46.58ID:Jyptc+YQ0
>>615
給食のメニューの一つとして定番だった時代はあった
「国民食」ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。