X



【社会】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1@シャチ ★ 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/11(火) 20:52:29.60ID:7HOwGtFA9
6/11(火) 18:47配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/247984bf322c4167f57d91ae6a8add423b0a8a46

今、一部でお米が不足しているという。その理由を探ると、不作だけではない、日本ならではのある事情が見えてきた。

日本が世界に誇る料理、おすし。今や、すしは世界の共通語で、外国人観光客にも大人気となっている。中国からの観光客は、「すごくおいしいですね、最高ですね」「日本のすしは中国よりおいしい、特別です」と答えてくれた。

ネタとともに、すしに欠かせないのが、シャリだが、今異変が起きているという。

小池ずしの小池省三さんは、「お米自体が少ない、問屋さん自体もお米がない」と話す。さらに米50kgの仕入れ価格が2000円値上がりしたという。小池さんは、「2000円値上げは大変な問題。これ以上上がったら値上げを考える。値上がるとなったら、客はやっぱり減る…」と嘆く。

さらに、仕入れできる量も少なくなっているという。

全国の小売店に行ったアンケート調査では、19%が米を仕入れできないと回答し、66%が仕入れできる量が少ないと答えた。

深刻な米不足の影響は、私たちの家庭にも影響を及ぼしつつある。神奈川県にある、スーパーの米売り場の商品棚を見ると、ほぼ品切れ状態で、貼り紙には、「米の原料不足により、供給が不安定」と書かれていた。

取材班が訪れた東京都内のスーパー「さんよう」でも、米不足の影響で、売り場に出す米の量が減っているという。ここでは、商品が少ないためお米売り場に別の商品を並べている。値段も2カ月前から上がっているという。

スーパーさんようの阿部芳邦さんに米不足の理由を聞くと、「昨年の猛暑による不作や、海外からのインバウンド需要で、米の動き・需要が高くなっている」と説明した。

全国有数の米の産地、新潟県など一部の米どころでは、猛暑の影響で品質の低下や不作に見舞われていて、そこに、世界的な日本食ブームが重なって、ダブルパンチになっているという。

来店客からも、「高い高い高い。いや困りますね、困っちゃったね」との声が上がった。

インバウンド需要と猛暑による、米不足。2024年の米の収穫で、回復は見込めるのか。
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 20:53:11.74ID:7slXchAC0
タイ米輸入で解決
3 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/11(火) 20:53:25.95ID:q6+TOZp80
どこの話?
スーパーで米が売ってないとか見たことないけど?
また何かの作文?
2024/06/11(火) 20:53:28.85ID:jlujevJQ0
もともと安すぎや
もっともっと上げるべきや
2024/06/11(火) 20:53:52.05ID:xskCeak20
ますますコメ離れが加速するね
2024/06/11(火) 20:54:36.54ID:680SsbZ20
仮に豊作になっても値段は下げない
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 20:55:01.86ID:OrS38na40
寿司用の米ってササニシキじゃないのか
2024/06/11(火) 20:55:12.79ID:v10kla360
いっき団結
2024/06/11(火) 20:55:30.02ID:Bd56sA7J0
円安だから輸出に回した方が儲かるか
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 20:55:36.38ID:TYw6rbSR0
50キロで2000円値上がりは食品の中では低い方
2024/06/11(火) 20:55:39.11ID:k9ppjj9X0
そのさんようで米を買ったばかりだが、在庫量が少ないという印象はないな
2024/06/11(火) 20:55:53.32ID:frh1FKng0
別に白濁した分、等級が下がる米なら在庫沢山あるぞ?
2024/06/11(火) 20:56:05.57ID:0dmEA2sU0
高級米は海外に輸出してるってニュースになったろう
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 20:56:59.84ID:p9vYXHJx0
NHKのBSニュースでやってたけど、ブラジル洪水で農産物とか鶏肉飼育場とかやられて、今後、ブラジルからの鶏肉、大豆やトウモロコシ等の農産物輸出が減るから国際価格上がるかもだって
2024/06/11(火) 20:57:14.27ID:BJgw+KRL0
日本のコメは美味い
2024/06/11(火) 20:57:20.82ID:6YZtJbLT0
チュニドラじゃあるまいし
2024/06/11(火) 20:57:31.48ID:1FErlR/d0
日本米と味が変わらないカリフォルニア米を買えばいい
日本米の半額だぞ
18 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 20:57:32.71ID:iJeGz4s30
備蓄米でも食ってろや
2024/06/11(火) 20:57:43.52ID:Bk4yZCRk0
最高ーwww
米農家とうとう日本人に売ること止めるwww
というか日本人て米農家に頭が上がらないはずの割にはぞんざいに扱ってるから、この結果も仕方ないわな
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 20:57:46.08ID:yW2+yOo10
減反政策やめれや
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 20:57:53.95ID:QtuSkv6R0
AI生成記事
内容も勿論そのままの意味ではない
2024/06/11(火) 20:58:03.08ID:CjqoQilE0
インドが来年GDP日本抜くからこれからが地獄やぞ
裕福になった外国に日本食買われまくって庶民はコオロギ食べて劣悪な環境で働き続ける事になる
2024/06/11(火) 20:58:04.86ID:kLwgwb8A0
SNS時代の米騒動はみてみたい
どんなアホが踊るのか楽しみ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 20:58:21.24ID:mj/d2MHD0
スーパーでも専門の米屋でも普通にコメ売ってるぞ?
どこの店の話をしてるんだ?
いつも買ってるミルキークイーンも特に値上げしたとは思わないんだけど
2024/06/11(火) 20:58:25.40ID:05QSkpnH0
作物はもう東北以北頼りになるよ
2024/06/11(火) 20:58:41.83ID:k9ppjj9X0
>>13
一時期たまごが高く売れるというんで
去年に国内価格が300円超えるくらいまで上がったけど
今はインフレ状態とはいえ最安一歩手前くらいまで落ち着いてきたな

去年の初冬以来トマトは安定したが、ブロッコリが最近も急騰したりわけわからん
2024/06/11(火) 20:58:59.54ID:RZtTNTRn0
>>1
またタイ米輸入しようぜ

今なら、ジャポニカ米と同じ方法で炊く馬鹿はいないやろ
2024/06/11(火) 20:59:03.86ID:yVK40Pc60
端境期までチキンレースか
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 20:59:10.46ID:BQTa9dcn0
円安バンザイアタックは楽しいかネトウヨ?
2024/06/11(火) 20:59:11.64ID:jdc2qzjL0
自民党に投票した国民は米買うことさえ躊躇する事になったけど中国人様に喜んでもらえて大喜びだな
2024/06/11(火) 20:59:12.06ID:Bk4yZCRk0
>>4
給与が上がればな
実質賃金ずっとマイナスですがな
2024/06/11(火) 20:59:18.08ID:+oXfbyCV0
>>13
具体的に高級米で品目なんだ?ってなると、ブランドでやってる高級米が一般消費に影響してないかと。
例えばコシヒカリってので普通のスーパーの範囲でイオンやイトーヨーカドーにて売られてる部分とか影響受けてないだろ。
2024/06/11(火) 20:59:39.01ID:n97R3tTZ0
減反とは一体何だったのか
2024/06/11(火) 20:59:45.93ID:EDkb/5ie0
米すら食えないなんて、そりゃうら若き20代タワマン住み女子すら自殺しますよね🤗
2024/06/11(火) 20:59:48.47ID:EZF0Mc+U0
米はコロナの反動で高騰しているね
2024/06/11(火) 20:59:49.24ID:eHTLKh7N0
>>25
でも気温が上がれば味はともかく
大抵は代替の何かが作物に出来るんじゃないのか
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:00:20.16ID:aM+o29040
また政策失敗してんのか
2024/06/11(火) 21:00:28.18ID:Bk4yZCRk0
>>32
ドンキの米コーナーもガラガラ&値上がりですが?
2024/06/11(火) 21:00:39.23ID:28KADLqA0
うちのスーパー余裕で米あるぞ?
どこの話だ?東京だけ?
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:01:03.17ID:OzCaTgmL0
え、好景気じゃなかったの
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:01:27.48ID:sIL5fCHO0
もはや休耕田増えすぎて終わってる
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:01:30.29ID:Wcjy2GLP0
えっ 余ってなかったっけ?
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:01:38.36ID:p9vYXHJx0
貧乏人「佐藤栄作は米を食え」
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:01:39.53ID:XMIeDOOP0
白米は砂糖食ってるのと同じ!
ってアピールしろよ
2024/06/11(火) 21:01:47.20ID:OozDKojP0
余裕で山積みだが
どこの話?
2024/06/11(火) 21:01:51.32ID:KsYmVQ+D0
>>36
米に限らんが農業舐めるなと言いたい…。
机の上で考えた予定通りなんてのはありえない世界だぞ。
2024/06/11(火) 21:01:57.07ID:+oXfbyCV0
>>38
県としてどこの話をしてるんだ?
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:01:58.37ID:VvX9aAAJ0
>>1
物価高で米まで取り上げられたら暴動起こる
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:02:10.51ID:eeZv4n1T0
米売ってないし高くなったよ
弁当は米一択だから困る
2024/06/11(火) 21:02:24.05ID:tn2hXhpn0
またマスコミが煽ってるから買いだめとか起きそうやな
外食店の安い米が値上がりしてるだけやろ
2024/06/11(火) 21:02:32.39ID:eHTLKh7N0
>>37
目先の利益と効率化ばかり目指してるから
何かあった時のバッファー無いんだよな
東京一極集中もまさにそれだけど
2024/06/11(火) 21:03:02.46ID:rdFpZrig0
うちは年貢の米ずっと食ってるから米ないことも知らんかったわ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:03:11.97ID:T+QpUNv70
便乗値上げ待ちの工作だという事

メディアは売国勢力

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
2024/06/11(火) 21:03:16.22ID:CpZs75RQ0
のり弁から海苔とシャリが消える
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:03:16.30ID:u7iNU1tI0
>>14
おテレビでも見とれや年寄りw
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:03:16.90ID:thCjriwo0
農協の倉庫に古米が無駄に山積みになってるけどな
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:03:22.86ID:VvX9aAAJ0
マジで岸田は責任取って自害しろよ
2024/06/11(火) 21:03:29.98ID:Bz60vk1F0
スーパーで5kgの米が約2600円だった
少し前は値上げの影響があったとはいえ10kg3100円とか5kg1680円くらいだったのに
米騒動来てるな
秋の収穫までまだまだ期間あるからやべーぞこれ
無能自民党で餓死者出そう
59国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/06/11(火) 21:03:38.50ID:mo3GC8He0
いま青米のほうが切れてるからスズメに白米あげてる
はよもらいにいかんと勿体ないな
でもかわいいんだよねあいつら🐤
2024/06/11(火) 21:03:47.42ID:EZF0Mc+U0
ただの国産米が5キロ2700円とかで売られていて
めまいがするどうなってるんだ?
2024/06/11(火) 21:03:49.69ID:eHTLKh7N0
>>46
いや、一時的もしくは中期的にに下がるのは当然だと思う
ノウハウないもの育てる訳だし、そもそも日本人に馴染むまで時間がかかる
2024/06/11(火) 21:04:05.78ID:Bk4yZCRk0
>>47
東京池袋
2024/06/11(火) 21:04:06.55ID:O5dH5dN80
今日スーパーに買いに行ったけど大量にあったわ
2024/06/11(火) 21:04:15.86ID:Nm2O+Qwt0
ほんと迷惑 大迷惑!!
2024/06/11(火) 21:04:30.97ID:l45VqUSZ0
わしはほとんど米を食ってへんから
蚊帳の外
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:04:58.33ID:BQTa9dcn0
自民党に投票したバカ国民にお灸が据えられてるね
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:05:11.71ID:dLJWmSH60
>>7
関西圏だと岐阜のハツシモ
2024/06/11(火) 21:05:11.96ID:fnOjLgfQ0
死ねよ自民党
2024/06/11(火) 21:05:22.59ID:0BzUM2+v0
電気代↑、米↑
オワットル…
2024/06/11(火) 21:05:31.21ID:KQRi5Y5c0
>>27
クズ米でなければ普通にタイ米は美味しい
前回は日本人が無知すぎてクズ米輸入させられて調理法も違うのにまずいまずい言ってたな
今も昔も日本人は騙されやすいカモだな
2024/06/11(火) 21:05:34.54ID:y8+XMGo10
ジャポニカ米って海外でも出来るんだろ
2024/06/11(火) 21:05:53.08ID:kXRDkP/n0
兼業農家だが米なんて一ミリも値段あがってないんだが
こういう作文でホルホルするやつしね
2024/06/11(火) 21:06:02.95ID:tn2hXhpn0
イソジン吉村は中年になったら米食わないって言ってたから大丈夫
2024/06/11(火) 21:06:06.23ID:rDsITRBq0
わしは農協から買ってるから
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:06:09.97ID:MEzKnXZ/0
今、米が値上がりしても、農家には1文の儲けにも成らない(´・ω・`)
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:06:16.24ID:TWVPBYbH0
令和の米騒動 熱い夏ワクワクするぜ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:06:22.00ID:8sAslwh+0
【朗報】毎年ふるさと納税で1年分の米を確保している俺さん、高みの見物
2024/06/11(火) 21:06:23.46ID:dGAoCcBd0
農家減ったら輸入増やすだけだよ
もう諦めて離農しろ
2024/06/11(火) 21:06:31.13ID:uvUXWYMg0
新潟で米が不作だったって話
全国的に~とか備蓄米が無いとかの話じゃない
ぶっちゃけ米不足でもなんでもない

まあパヨとその一味はこのニュースで不安煽るスレをニュー速やプラス板で立ててるがな!
2024/06/11(火) 21:06:45.91ID:+dItpnFY0
打ち壊し不可避
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:06:48.16ID:p9vYXHJx0
精米機の前で落穂拾いすんのか
あれ童貞しか駄目らしいな
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:06:48.83ID:eeZv4n1T0
直売所は20kgで1万越えてた
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:07:00.87ID:gKA/NgaO0
ありがとう自民党

インバウンド需要でお米を高くしてくれて
2024/06/11(火) 21:07:06.22ID:l45VqUSZ0
米の食い過ぎは糖尿になると聞いたで
2024/06/11(火) 21:07:09.16ID:dCq7j1wy0
円安だから輸出して稼ぐのは当たり前
日本人に売るバカがいるのか?
2024/06/11(火) 21:07:13.77ID:aJzW7AA+0
スーパーにたくさん置いてあるけど
2024/06/11(火) 21:07:14.53ID:Bk4yZCRk0
>>64
迷惑?
商売だよ、資本主義の宿命
アフリカの貧しい国ではワクチンを買うことができずにコロナに対応出来なかった
お陰でみんな健康だけど

国の無策によって死ぬけど、国民の半数投票にも行かない国なら
そのまま無策で死ねば良いんじゃない?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:07:19.76ID:yhz3cMrt0
これフジのデマニュースだよ
1000円のキャベツなんて見たこともないし、政局なのか世論を煽ってるだけ
2024/06/11(火) 21:07:21.39ID:eHTLKh7N0
>>72
末端は上がってる気はする
つまり何処かが値上がり分を貰ってる
不作なら仕方ないんだろうけど元にも還元すべきだよな
2024/06/11(火) 21:07:36.91ID:tn2hXhpn0
>>72
スーパーとかでは2割くらい上がってるね、その分農家さんのとこに行けばいいんだけど
誰かが中抜きしてるんやろな
2024/06/11(火) 21:07:37.16ID:dCq7j1wy0
>>84
よかったな、これからは霞を食って仙人になれるぞ
2024/06/11(火) 21:07:48.54ID:O2o9Jt1b0
>>17
半分じゃないよ
4/3ぐらい
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:07:50.89ID:j8Z0J2gD0
業務スーパーで売ってるカルローズが美味くて安くてオススメ
2024/06/11(火) 21:08:01.11ID:l45VqUSZ0
>>91
わしの主食は最近トマトになっとる
2024/06/11(火) 21:08:01.18ID:90i6Qky90
新米が控えてる割に値下がりするどころか高止まりしてる感はある
2024/06/11(火) 21:08:07.41ID:4X6fapk90
>>66
要因は海外にあるんだから残念ながら野党に変わっても同じなんだよなぁ…w
2024/06/11(火) 21:08:12.72ID:eHTLKh7N0
>>92
それだと値上がってるぞ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:08:27.65ID:6mmIp+xN0
令和の飢餓輸出かよ
ありがとう、統一教会
ありがとう、自民党
2024/06/11(火) 21:08:33.00ID:+oXfbyCV0
>>62
てことは、生産量が少ない東京都が不足してるんじゃないかね。
地方関連だと供給としてまわりやすいのと地域農協に流れてるのがコシヒカリブレンド米なりでも調整されてるので。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:08:34.59ID:9SVTSFnG0
米は砂糖の固まり
あんなの食べてたら糖尿病になるぞ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:08:39.28ID:tbeBPS9F0
50キロで2000円なんて誤差だろ
2024/06/11(火) 21:08:43.17ID:fjR6L5pq0
今月になって、レンチンパック米の値上げが酷い

普通に米炊くしか無いわ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:08:52.46ID:MEzKnXZ/0
ここ10年ぐらいで米60kgの値段が3000円ぐらい下がってるのに

>小池さんは、「2000円値上げは大変な問題。これ以上上がったら値上げを考える。

こいつは何を言ってるんだ?
2024/06/11(火) 21:08:53.02ID:dCq7j1wy0
>>96
日本の円が勝手に価値が落ちてるだけだから日本が要因だぞ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:09:11.66ID:HZ12FP0F0
糖質制限ダイエットしろということか
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:09:23.37ID:xJUMFjT70
今年も猛暑でコメは育たない
2024/06/11(火) 21:09:25.01ID:4X6fapk90
>>87
悪いがお前も死ぬんやでw
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:09:37.26ID:MEzKnXZ/0
>>100
糖尿病はうどん県の香川県が多いんだぞ(´・ω・`)
2024/06/11(火) 21:09:47.21ID:tn2hXhpn0
>>103
小泉進次郎みたいやなw
2024/06/11(火) 21:09:57.66ID:4X6fapk90
>>104
その要因の根本的な原因はコロナショックからのツケだものw
2024/06/11(火) 21:10:08.27ID:HU+Vl2pg0
だいたい、50キロで2000円値上げって言っても俺らが一週間に一度買う5キロの米なら1800円が2000円になるぐらい。
そんなに不足っていうほどか?
2024/06/11(火) 21:10:12.16ID:jdc2qzjL0
食は国防ということを忘れた国民が自国の牛も米も食えない。まさに自業自得
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:10:16.99ID:XoGfYBnD0
岸田の政治の結果です
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:10:21.72ID:rE8Nee580
猛暑によって品質が低下するのは分かるんだが収穫量までも減っちゃうの?
2024/06/11(火) 21:10:27.05ID:tn2hXhpn0
>>108
うどんと米食うんやろ、そら糖尿なるわ
2024/06/11(火) 21:10:30.58ID:Lus6Pi890
こういうときに、政府の備蓄米を・・・え?事業仕分けで無くなったの!?
2024/06/11(火) 21:10:31.17ID:7O4891S60
>>2
タイ米普通に高いぞ。
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:10:34.43ID:GEqD1f7s0
まじでキツイ、公園で鳩にあげる用に米を買ってるが、安いのを探して
20キロまとめ買いでも5キロあたり2000円する。
まじで死ぬわ、大変、なんとかしてくれ
2024/06/11(火) 21:10:34.51ID:dgImVmRg0
全世帯にコオロギ緊急配布で当選だぞ小池
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:10:41.08ID:VmajxgTk0
>>1
平成初期の米不足は農家のストライキみたいなもんだからね
本当はあったのに出さなかった
2024/06/11(火) 21:10:46.87ID:KsYmVQ+D0
>>61
何十年そのノウハウ溜めても、毎年何かの失敗が当たり前に起きるのが農業なんだよ。
自分の失敗と原因を特定できるならまだ諦めもつくが、どうにもならん要素が多過ぎる。
去年の猛暑で、近所の田んぼがいくつか収穫不能になったわ。
暑さそのものが原因なのと、猪が原因なのと、原因不明の病気、台風、長雨、稲が草に負けた諸々…。
2024/06/11(火) 21:10:53.93ID:4X6fapk90
>>117
ベトナムとかは水不足だっけ?w
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:10:57.11ID:XoGfYBnD0
早く金利上げないと日本は無くなるぞ
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:10:58.81ID:TWVPBYbH0
>>116
とっくに貧しい国へ流したぞ安心してくれえい
2024/06/11(火) 21:11:03.46ID:vxy181ag0
去年は全国平均だと米は例年通りの収穫だったんだけどね
海外の客や旅行客が増えたといってもたかがしれておると思う
平成の米騒動の時みたいにごく一部のことをさも全国のようにメディアと組んで大騒ぎしている
ハーメルンがおるんじゃないかな?
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:11:06.29ID:1RCM8t1V0
タイがタイ米分けてくれたのに
ボロクソに言ってた日本人たちを忘れてはいけない
あいつらのようになってはいかん
2024/06/11(火) 21:11:13.34ID:4X6fapk90
>>118
死ねば良いw
2024/06/11(火) 21:11:14.81ID:7z86rHwI0
>>1
アパート暮らしの貧乏人共が米も買えなくなっていてワロタ🤣🤣🤣

働いて苦労した人間だけが救われる

いやー素敵な日本になってきたな☺☺☺
129 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/11(火) 21:11:31.81ID:O5q8c8Ga0
親戚の農家から直接玄米買ってるから何の心配もねーわ
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:11:43.07ID:u7iNU1tI0
>>107
すまんのー死ぬ前にやる事やるで
2024/06/11(火) 21:11:46.42ID:zEPARa4I0
ついこの前まで米があり余ってるから
米を食えって言ってたのに突然米不足なんておかしくね
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:11:53.73ID:yhz3cMrt0
千葉産か山形産の米を買ってるが近所のスーパーでも値段変わってないからw
愚民煽り残念でしたね🤗
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:11:56.38ID:E3C44pnL0
2ヶ月後には改善と言われてたけど
2024/06/11(火) 21:11:59.34ID:4X6fapk90
まさかお米すら買えない貧乏人はこのスレに居ないよなぁー?www
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:12:07.41ID:BQTa9dcn0
ビッグマック指数のランキング低下が進む日本
過去のビッグマック指数を見ると、ここ数年で日本のランキング低下は進んでいます。2010年以降における日本の順位は、以下のとおり変化してきました。


・2010年7月:14位
・2015年7月:28位
・2020年7月:25位
・2021年7月:30位
・2022年7月:41位
・2023年7月:44位

ネトウヨと安倍のせいで世界最貧困だぞ
2024/06/11(火) 21:12:26.72ID:712vftAS0
>>116
備蓄米は売却先が決まってるから放出できませんw
2024/06/11(火) 21:12:29.69ID:7Ylzfs+I0
マスコミが煽って買い占めが始まって米不足な
2024/06/11(火) 21:12:30.17ID:Yt8UMYnB0
>>2
あほ 逆に高いわ
2024/06/11(火) 21:12:36.18ID:K6v2PCMP0
米作ってる農家がどんどんリタイアしているから、米不足はこれからどんどんひどくなっていくよ
さらに、国内に売るより外国へ売った方が高く買ってくれるしね

今の1.5倍から2倍の価格になるまでは、国内の米不足は何年間も続くよ
140どんぐり
垢版 |
2024/06/11(火) 21:12:38.15ID:+0uf+6um0
タイ米再び?
2024/06/11(火) 21:12:42.52ID:l45VqUSZ0
お米はサトウのごはんで十分
2024/06/11(火) 21:12:49.66ID:tn2hXhpn0
>>117
タイ人に聞いたら5キロ800円くらいって言ってたけど高いか?
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:12:59.70ID:HZ12FP0F0
>>125 キャベツも1玉1000円とか煽ってたな
2024/06/11(火) 21:13:01.40ID:3BXFBGr70
>>116
まーたネトウヨはデマを流すのか
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:13:08.52ID:MEzKnXZ/0
>>111
6万円もあれば大人1人が1年間食べられる米が買えるんだよね(´・ω・`)

白米1合150g=炊き上がり300g=どんぶり飯1杯

1食150g×1日3食=450g
1日450g×1年365日=164,250g≒165kg

米1俵=60kg≒15000円
米3俵180kg=45000円

米1年分165kg≒米3俵45000円

米3俵45000円÷1年365日=124円
1日124円÷3食=42円
どんぶり飯1杯=米150g=42円
2024/06/11(火) 21:13:09.82ID:6aFmTEAS0
備蓄米がクソほど余ってるよ。でも市場に流してないだけ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:13:10.28ID:PX8VP5j/0
宮路社長なら何とかしてくれるはず
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:13:15.43ID:E3C44pnL0
ビーチク米があるだろ
2024/06/11(火) 21:13:21.27ID:712vftAS0
>>131
もう去年の猛暑で大飢饉寸前だったのは有名な話
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:13:40.46ID:TWVPBYbH0
頑張れネトウヨ心が折れたら負けだぞ
食わなくてもまだ戦える正気を保て
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:14:08.68ID:QRoZgaev0
50kg2000円とか100kg買ったら4000円かよ
やべえな
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:14:09.41ID:e49Wmbqv0
>>1
関西は米不足感無いねんけど
また、いつもの関東だけの話か🤪
2024/06/11(火) 21:14:14.16ID:Yt8UMYnB0
>>147
ハハ
2024/06/11(火) 21:14:22.73ID:rjF7/qVV0
>勝手に価値が落ちてるだけだから
>勝手に価値が落ちてるだけだから
>勝手に価値が落ちてるだけだから

意図的に円安にしてるだろうがアホ
2024/06/11(火) 21:14:29.45ID:0dmEA2sU0
>>139
うちの周りの田んぼもどんどん大東建託になっとるわ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:14:46.01ID:ZUqJPp9u0
安い日本人より海外に売った方が良いもんな
2024/06/11(火) 21:14:47.22ID:+oXfbyCV0
>>125
運送関連と合わせて東京都での人口流入が増えて足りないのかもよ。
観光客が増えて消費が活発化されても東京都での生産量自体が少ないから地域農協なり周辺農家からの回収が少なく、他県から運ぶ話しになるが他県は他県で販路あり回してるなかわざわざ運ばなくても主食であり地元で消費が可能なわけだし。
2024/06/11(火) 21:14:49.32ID:p7+RHo6R0
米所県だけどコシヒカリ10kgで3680円だよ
昨年より若干上がったが大騒ぎするような事か?
2024/06/11(火) 21:14:54.96ID:teGz0mVk0
>>1
ナマポは落ちてるゴミを食えよ

これが本当の共喰い🤭
2024/06/11(火) 21:14:55.22ID:4X6fapk90
>>150
今の状況は残念ながら政権交代しても変わらんから安心してやww
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:15:03.87ID:NqNlJ+Dw0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ2兆円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

2024年6月現在再集計中だが36兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
2024/06/11(火) 21:15:12.16ID:LA4VUcEJ0
実家でコメを作っていて良かった
2024/06/11(火) 21:15:12.17ID:LA4VUcEJ0
実家でコメを作っていて良かった
2024/06/11(火) 21:15:13.85ID:OozDKojP0
>>143
1000円のキャベツなんて見かけなかったわw
2024/06/11(火) 21:15:54.02ID:Uv6H9h/10
最近自炊再開したのに食材高いよな
米まで上がったらもう何してるかわからん
2024/06/11(火) 21:15:55.65ID:oxZxa8dF0
ドラッグストアのチラシから米の特売が消えた。2週間前までは週2回は日替わり特売してたのに。
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:15:56.54ID:FLopsT1+0
>>158
同じく多少値上がりしたけどガラガラなんてないわ
またカントンがこんな事ばかり言ってんじゃないのか
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:16:08.24ID:TWVPBYbH0
>>160
ちょっと何言ってるかわかんねえけどまあいいや
その調子だ
2024/06/11(火) 21:16:09.84ID:+OFrUYK80
>>86
置いてるね
けど数百万円値上がりしてる
2024/06/11(火) 21:16:14.23ID:dCq7j1wy0
>>154
なお下げてる奴らは、俺の性じゃないと他人事な模様w
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:16:19.36ID:jgXXBa9E0
>>2
クソ不味いとか言いやがって
もう送らねぇよ!プンプン
2024/06/11(火) 21:16:34.47ID:4X6fapk90
>>168
外国人の方ですか?
2024/06/11(火) 21:16:36.85ID:+OFrUYK80
>>169
万円じゃないw
数百円
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:16:42.32ID:FLopsT1+0
>>169
数百万円の値上がりはキツいな!w
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:16:42.50ID:MEzKnXZ/0
>>149
昨年の米の収穫量は前年比1.1%減とかだぞ?
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:16:48.14ID:kwJfl9UL0
コメがなければパックご飯を買えばいいじゃない
2024/06/11(火) 21:17:11.24ID:l45VqUSZ0
最近、ヨーグルトにもハマっとる
毎日、2、300円かかっていたのが、
牛乳と少しのヨーグルトを混ぜて一晩放置しておくだけで
コピーできとる
そこに日本製のはちみつを混ぜて毎日食っとる
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:17:12.59ID:9O9YItq30
馬鹿が買い占めるから煽るような記事止めろよ
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:17:21.09ID:E3C44pnL0
春に親父が新潟に行った時コシヒカリを50キロくらい買ってきて
その都度買えよとか置き場所取るだろとか顰蹙受けていたんだが
今年はコメの値段上がるから先に買っておいたほうが良いと言い張っていた
なにか予兆があったんだな
180 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/11(火) 21:17:22.50ID:sN/xB58D0
アメリカ米で良いだろ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:17:24.93ID:gOU1s7080
備蓄米あったろ大量に
2024/06/11(火) 21:17:25.85ID:T8h9qoIh0
農家は出来秋に一括で売るからな
値上げを実感するのは今年の秋
2024/06/11(火) 21:17:30.63ID:dCq7j1wy0
>>160
異次元緩和のツケによる円安は、もはや野党に政権交代したところで手の内ようがないしなw
日本人は餓死で人口が激減するのは止められない
2024/06/11(火) 21:17:32.57ID:lYcFFwuI0
ホントかよww
2024/06/11(火) 21:17:35.48ID:4X6fapk90
ほら転売ヤー頑張れよwwww
2024/06/11(火) 21:17:37.90ID:+oXfbyCV0
>>174
八百屋さんの例の万円感覚で考えるんだ!
2024/06/11(火) 21:17:40.64ID:12vWwbuu0
>>8
そういや、いっきってファミコンゲームあったなw
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:17:43.87ID:JnsMQd5i0
地方住みだがスーパーで10Kgをいつも買っているが、4000円オーバーの銘柄ばかりになった
189ネトサポハンター
垢版 |
2024/06/11(火) 21:17:45.21ID:kxwnApoy0
 
地獄の自民党政権
 
2024/06/11(火) 21:18:05.15ID:3BXFBGr70
コシヒカリじゃなきゃイヤーと言わなければあるんだよ
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:18:07.96ID:TWVPBYbH0
>>172
飯食わねえと煽りも雑だな白米たべようぜ😆
2024/06/11(火) 21:18:16.66ID:+OFrUYK80
>>174
スマン数百円の間違いだww
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:18:44.74ID:FLopsT1+0
>>186
「はい、800万円のおつりね」か!
194ネトサポハンター
垢版 |
2024/06/11(火) 21:18:46.90ID:kxwnApoy0

2024/06/11(火) 21:18:47.18ID:Rv/3PJfA0
日本人はタイ米でも食ってろよw
2024/06/11(火) 21:18:50.95ID:4X6fapk90
>>183
まあ海外がコロナショックのツケを支払うまでは終わらんだろうからしゃーないwww
2024/06/11(火) 21:18:51.97ID:fvPBDOgl0
北海道以外はコメ不足なんだってな
2024/06/11(火) 21:18:55.17ID:7nQq+Yx70
>>4
米は値段を上げずとも国から農家に金が行くので問題ないの
2024/06/11(火) 21:19:03.70ID:Bk4yZCRk0
>>107
ん?
なんで俺は死なない術を持ってるけど
死ぬのは金のない一般的な庶民だろ。
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:19:04.70ID:yhz3cMrt0
>>179
嘘くさいよきみ〜
2024/06/11(火) 21:19:05.68ID:Cq4Ia+Dv0
べつに米がなくても
たまには玄米食えばよくない?
2024/06/11(火) 21:19:06.55ID:algrF37p0
パンを食べればいいじゃない
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:19:13.99ID:jgXXBa9E0
>>1
安い米すら輸出するようになったら
スーパーで買えなくなるやな(・ω・`)
2024/06/11(火) 21:19:34.51ID:4X6fapk90
>>191
あ、俺のレスが煽りと思ったんだ。
なんか、ゴメン…
2024/06/11(火) 21:19:45.98ID:uZcsDV9y0
減田とは
何だったのか
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:19:50.62ID:AEgZlt6G0
>>126
まああの時輸入したのは
タイでも家畜用にしてたクソ不味い米だからなぁ

アレを無理矢理食用で輸入した政府が悪いんよ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:19:52.63ID:FLopsT1+0
>>192
良かったぁ、お前の家計を心底心配したよ!
何百万も稼がないと米食えないのかってw
2024/06/11(火) 21:19:57.21ID:l45VqUSZ0
そうか
円安のせいで外国米も高くなってんやな
2024/06/11(火) 21:19:59.03ID:p7+RHo6R0
>>179
予兆も糞も去年の新潟は大日照りだっただろ
2024/06/11(火) 21:20:00.77ID:vxy181ag0
>>143
そうそう
今日、キャベツ1玉100円でしたw
2024/06/11(火) 21:20:12.28ID:v+JXC9jM0
どこの異世界の話だ
普通に売ってるし値段も変わらんぞ
2024/06/11(火) 21:20:13.51ID:PYVeqeFT0
貧民救済は福島のピカ米食え
2024/06/11(火) 21:20:15.53ID:d7E4f3Cz0
日本食ブームで
貧乏日本人はメザシと政府備蓄の古古米が主食となりました
ありがとう安部ちゃん
2024/06/11(火) 21:20:17.25ID:n1fjUyzP0
>>161
朝鮮人が大和民族を演じてキレるけども戦後の賠償金なんだよな
2024/06/11(火) 21:20:28.63ID:7MVFKX/g0
>>195
米コーナーにカリフォルニア米が並んでてビックリした

あれ何なんだろ
2024/06/11(火) 21:20:34.69ID:4X6fapk90
>>199
庶民は普通に買えるからヘーキヘーキやろw
これで死ぬのは米が買えない底辺民位だよww
2024/06/11(火) 21:20:48.45ID:vxy181ag0
>>157
それなら、納入が遅れるだけで足らないという表現はおかしいのでは?
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:20:51.11ID:UROe5aox0
>50キロ2000円
とは随分安いな。
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:20:51.92ID:FLopsT1+0
>>211
なぁ、商品棚がガラガラってなw
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:20:55.16ID:TWVPBYbH0
>>204
おーっと何故かイライラしてるぞ何日まともに食えてないんだ!
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:11.67ID:qqdoMsUA0
米値上げするなら年金上げろよ
生活できんやろがい
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:12.68ID:rE8Nee580
>>175
収穫量は変わらんのね
最悪低品質の米を市場に流せば飢える心配はないな
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:13.12ID:qZw1Sirn0
>>195

インディカ米の方が高いよ
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:17.15ID:K/LUcRlD0
自国通貨の価値が下がるってミジメだな
2024/06/11(火) 21:21:21.34ID:+OFrUYK80
>>207
心配ありがとなw
もうね
ここまでの流れ見て恥ずかしかったですwww
2024/06/11(火) 21:21:37.20ID:oW3VqCkZ0
>>121
西日本だと韓国から飛んでくるウンカがやばかった
3,4年ぐらい前かな
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:50.08ID:M+y1XKXA0
貧乏な日本人に食わせるより金持ちの外国人に食べさせた方がいい
当然の結果です
2024/06/11(火) 21:21:51.40ID:Bk4yZCRk0
>>216
きみ大丈夫?
何の噛みつきなの?
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:53.15ID:aQZJPbCA0
輸出するなら国のストックだせよ
2024/06/11(火) 21:21:53.89ID:j45NisY/0
スーパーには普通にあるけどな
特殊な米でも使ってんのか?
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:55.80ID:vHFvR05I0
昭和30年代までは米穀通帳を持ってないとコメを買えなかったんだよね
おまけに外食でコメを食べようとすると外食券というのが必要で
一人が食べられるコメの量が厳しく制限されていた
下手するとその時代に戻るかもね
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:58.75ID:BDyEGOKV0
>>27
「食のレジャー化が進んだ」などと言われる一方で、日本の和食は海外の消費者にも好評のようです。
そこで、日本のお米も世界に輸出してはどうか。
2024/06/11(火) 21:22:05.27ID:k+bxDT8V0
道民だけどたしかに人気銘柄がなくなってるな。あやしげな名前の米に売り場占領されてる
2024/06/11(火) 21:22:06.75ID:dCq7j1wy0
>>196
安倍政権を許した日本人達の自己責任だしな、しゃーない

戦時は着物と米を交換しようとしたが、令和は何と交換すんだべな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:22:26.96ID:p+wX1dwU0
インバウンドで美味しくヘルシーな日本食を知らせたら
そりゃそうなりますわ
2024/06/11(火) 21:22:43.77ID:vUXhFKxO0
いい気味🥳

やっぱ自殺するのかな?

米食えなくなって🤣
2024/06/11(火) 21:22:50.62ID:WW5NL+bN0
いつも買ってる通販サイトで品切れになっていてビビった
6月でこれは意外
ただその辺の店舗でガラガラってないわ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:22:56.00ID:3qh3DHBB0
パンやパスタでいいわ
ってできない高齢者は辛いだろうね
2024/06/11(火) 21:23:19.22ID:wymyeFzX0
東京人はパンとパスタ食っときゃいいよ
2024/06/11(火) 21:23:19.76ID:oW3VqCkZ0
>>177
程々にしとかんと市販のヨーグルトが甘すぎて食えない味覚になっちまうよ
2024/06/11(火) 21:23:19.94ID:vxy181ag0
>>180
あれ売る気がない
お試しで買える分量で売ってないんだもん
パッケージから見える感じじゃ国内全国の不味い米ミックスより
粒は綺麗だし粒に艶あるのにね
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:23:29.65ID:jgXXBa9E0
>>227
高価でも金払いの良い方へ品物が流れるのは仕方ないやな
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:23:32.21ID:E3C44pnL0
近所のコメ自販機、5種類のうち1種類だけ品不足で販売停止になってたわ
後は普通にあるな
2024/06/11(火) 21:23:39.72ID:ml5Fnzgm0
円安貧乏国民には食えない
インバウンド客が食ってるのを羨ましげに見つめるのみ
2024/06/11(火) 21:23:41.25ID:Fgrr82wj0
>>3
まさに>>1の記事通りの神奈川県横須賀市だが、先週行った時はほとんど無かった(ゼロではない)
ああいうの見てまた買い占め厨が出るんだろうな
2024/06/11(火) 21:23:50.43ID:PEmd/MnT0
え、明日スーパー行って米買おうと思っていたが
もしかして大変な事になっている?
2024/06/11(火) 21:23:57.84ID:WW5NL+bN0
>>235
ヘルシーかどうかは知らんが炊飯器の存在がでかい
2024/06/11(火) 21:24:01.66ID:si4hs+Bf0
自給自足できるのはコメくらい

というのは何だったのだろう
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:24:10.47ID:bnLZlJ3Q0
>>243
米の自販機なんてあるのか
見たことないや
2024/06/11(火) 21:24:14.65ID:N5UmiTyF0
ここのところコメを買い増すルーティンじゃないが、値段上がってんのかね?
気にしたこともない
2024/06/11(火) 21:24:16.25ID:v10kla360
>>116
嘘ばっかだないつも
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:24:18.57ID:aQZJPbCA0
インバウンドの量じゃないだろ

もはや外国人が住みついてるだろ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:24:20.32ID:kiOI3RAm0
>>139
別に兼業零細農家は減っていいんだよ
有能な専業農家にどんどん農地集約されればいい
2024/06/11(火) 21:24:21.64ID:4X6fapk90
>>220
毎日二郎しか食えてないから凄いイライラしてるんだ…
2024/06/11(火) 21:24:23.26ID:RZtTNTRn0
>>70
当時は、日本市場を開拓しようと、タイ国内で定評のある高級米を優先的に輸出してたよ

問題は、高級米ほどジョポニカ米との違いが際立って、日本の評価が低かったことやな
2024/06/11(火) 21:24:29.84ID:O2o9Jt1b0
農家に直接買いに行けば、古米売ってくれるのに
2024/06/11(火) 21:24:30.83ID:3BXFBGr70
>>233
怪しげなってそれブレンド米だろ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:24:33.11ID:HZ12FP0F0
メディアってロクな事しないな
コロナの時もマスクやらトイレットペーパーやらネットの書き込みを報道してメディア自信が品薄に誘導してたな
実態よりネタにさえなればいいなんてYoutuberと変わらん
2024/06/11(火) 21:24:33.21ID:6s35uVuR0
嘘つくなよ、まただけか買い占めやろうとしてるのか?
2024/06/11(火) 21:24:41.74ID:K6v2PCMP0
去年は新潟産コシヒカリが壊滅的状態で、日本人全員の腹を満たす米が無い
今年は東北が水不足だから、去年以上に今年は危ないかもね
まあ、今の日本は食料不足と言っても金さえ出せばなんとかなるレベルだよ。
だけど、10年後は餓死者が出てもおかしくない状態になってると思う。
農家がいないので、自給自足が必要になるかもね
2024/06/11(火) 21:24:42.08ID:naGMnimj0
米価上げよと赤土裂けて水路が走る
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:24:43.04ID:jgXXBa9E0
>>231
勉強不足だったわ
そんな事が戦後にあったんやね
2024/06/11(火) 21:24:47.87ID:712vftAS0
>>175
ギリギリのところで耐えただけでもう少し暑かったら米ができなかっただろうという話な、おかげで今年のコメはまずい

今年がさらに暑ければ危険だろうな
2024/06/11(火) 21:24:57.65ID:gMORAOKS0
上がってんだよ。三十キロ玄米が一万で買えたのが13000はする。急に値上がりした
2024/06/11(火) 21:25:00.20ID:WW5NL+bN0
>>246
いやスーパーで在庫切れになっていたらそんなスーパーはいかないほうがいい
8月くらいはヤバいかもしれないが
2024/06/11(火) 21:25:12.18ID:+oXfbyCV0
>>217
輸送と消費のバランスが東京都なり生産量が低い地域で起きてるのかね。ってこと。
特に農協関連で回収が少ないと販路自体が小さくなりやすいから、地方関連で農協におろす量が増えるほど地元の供給にまわしやすくなる。
2024/06/11(火) 21:25:19.97ID:LFoeFLxB0
米問屋が値上げを仕掛けてるだけ
2024/06/11(火) 21:25:21.00ID:KsYmVQ+D0
>>226
西日本だが、この辺りは稲に影響出るほどのウンカは来なかった。
そういうのも含めて予測は難しいし、できても結局最後は運頼みで結果受け入れるしかない。
今年はもう食用米半分に減らして飼料米作ることにしたわ。
2024/06/11(火) 21:25:24.05ID:naripaF00
米の棚ガラガラ SNSで写真UPされてる
2024/06/11(火) 21:25:29.69ID:j45NisY/0
>>245
じゃぁ、俺も備蓄してるけどもう少し買っておこうかな?w
2024/06/11(火) 21:25:31.92ID:KB2YiSh/0
米って一番農業で血税補助で助けてもらっていたんじゃないの

国民優先に安く売るべき
2024/06/11(火) 21:25:38.40ID:4X6fapk90
>>234
海外に出稼ぎへ行けば良いやろ?
中国とかオススメやぞw
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:25:45.94ID:E3C44pnL0
>>249
近所に年季はいったのがある
販売停止の貼り紙もマジックで手書き
2024/06/11(火) 21:25:53.92ID:0Z1hymAu0
KOME WAR
KOME KOME WAR
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:26:08.72ID:d2uHhhqW0
コメ普通にあるよ あきになればまた新米できるし
2024/06/11(火) 21:26:08.84ID:4X6fapk90
>>260
北海道米を買えばええやろ?w
2024/06/11(火) 21:26:13.53ID:3BXFBGr70
>>270
虫が湧くぞ、やめとけ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:26:26.17ID:JdTeArAd0
5キロで150円から200円って感じ
2024/06/11(火) 21:26:26.71ID:naripaF00
嘘もデマも随分前から言われてたぞ値上がり 不足
2024/06/11(火) 21:26:29.62ID:6s35uVuR0
こんな時期に買い占めしても新米でたら下がるだけ
2024/06/11(火) 21:26:29.62ID:7nQq+Yx70
>>201
玄米も米なので
2024/06/11(火) 21:26:43.24ID:bxFNDo2Q0
ふるさと納税で1年間送られてくるはずだけど大丈夫だろうか
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:26:45.22ID:WyXsTmFo0
東京はすぐ買い占める奴がいるから大変そうだ
トイレットペーパー買い占め騒動もあったし
2024/06/11(火) 21:26:46.89ID:ulEjCQay0
米高くなったよなあ
5キロ1000円台では買えなくなった
米は余ってんじゃないのかよ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:26:51.00ID:T8NWCc+q0
>>62
池袋ってことは中華テンバイヤー需要じゃね?
他地域ではそんな話ない
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:26:52.41ID:bnLZlJ3Q0
>>273
おもろい自販機だな
卵の自販機は見たことあるんだけどな
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:27:00.63ID:jgXXBa9E0
>>264
先々で必要量を確保する人達が米が無い言い始めているから、一般消費者に影響が出始めるならこの夏かな?
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:27:05.99ID:o8ixXO6O0
血糖値がやや高め(HbA1c 5.8)だから、ご飯の量は毎回測って食べてる。
朝と夜は140g、昼は100gと決めてる。
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:27:23.58ID:eSFpzNI40
美味しくないかもしれんけど
古米出せば?
2024/06/11(火) 21:27:29.67ID:wVDoXP780
さすがに煽りすぎだろ
値段は上がってるけど棚からなくなることはないわ
2024/06/11(火) 21:27:31.09ID:v+JXC9jM0
>>255
あちらでは古米のほうが高級品らしいな
素麺と一緒
2024/06/11(火) 21:27:37.27ID:Qe8UeGtb0
この間スーパーで10kgのやつ買おうとしたら、8kgに減っててワロタw
2024/06/11(火) 21:27:37.93ID:WW5NL+bN0
>>264
自分の見ていたところで4月に9500円だったのが12800円になった上に買えなくなっていたのはちょっとショックだった
ここ10年くらいでこんな値上がりしたことはなかったはず
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:27:55.24ID:k6qW+6RA0
うちの近所のスーパーは価格こそ去年と比べて3割以上高くなったが米が売ってないなんて事はないな
2024/06/11(火) 21:27:56.67ID:dCq7j1wy0
>>272
日本の若者や実習生達は韓国の方に脱出しているようだ、若い人たちは身柄だな
2024/06/11(火) 21:28:06.60ID:P8LYvXJ10
輸出した方が儲かる
2024/06/11(火) 21:28:28.80ID:m24FWpAy0
米が無ければコオロギ食えばいいじゃない
2024/06/11(火) 21:28:47.82ID:P8LYvXJ10
米が無ければパンを食え
2024/06/11(火) 21:28:47.85ID:LfBgqtX/0
>>9
> 円安だから輸出に回した方が儲かるか

国際価格の数倍するから、嗜好品として買う奴以外には無理だよ
2024/06/11(火) 21:28:48.91ID:qn3JyjNp0
影響が首都圏からじわじわ広がってるぽい
2024/06/11(火) 21:28:51.40ID:WW5NL+bN0
>>296
なんでも販路確保できればそうだがそれまでが難しい
2024/06/11(火) 21:28:52.23ID:3C0HJuOv0
タイ米食わせろ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:28:53.42ID:eJoe04n60
嘘つけ
2024/06/11(火) 21:29:02.65ID:j45NisY/0
>>289
備蓄で古くなったら新米と混ぜて使うんだよな
古いまま食うとマズいけど殆ど分からん
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:29:04.87ID:LaEct2Pb0
安いスーパーやディスカウントストアは、客が買い占め+在庫が入って来ないって言ってる
茨城県南部ね、あと近所の直売所は地元米が高めで普段なら売れ残ってるんだが
買い占められて在庫無いわ、高級スーパーは在庫あるね
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:29:09.03ID:DDYRtHe50
何でもインバウンドのせいにしてやがるw
何日か観光していくだけの外人が日本のコメ食いつくしてるってのか
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:29:17.15ID:jgXXBa9E0
>>295
>若い人たちは身柄だな

人質?(・ω・`)
2024/06/11(火) 21:29:37.45ID:IhTGJJD+0
またこうやって品不足を煽って混乱を招くんだよな
ほんとクソマスコミは害しかない
2024/06/11(火) 21:29:52.57ID:HE+8UErj0
米がないならお菓子を食べればいいじゃない
2024/06/11(火) 21:29:53.53ID:WW5NL+bN0
>>302
探せば買えるはず
安く買うのは無理だろうけど
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:29:57.37ID:qZw1Sirn0
どうみても去年の残暑だろw
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:30:32.50ID:51CEE9B00
>>1
減反の成果が出てるやん。
政治屋と官僚が◯◯だと国が滅ぶ。
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:30:33.93ID:epKn03sS0
>>3
酷暑予想が出ていて次の秋の収穫で高級ブランド米の作付け予想が悪いみたいだね。
猛暑に強い銘柄のコメは大丈夫みたいだけど、高級品が酷い事になりそうな予想だとする大学教授の記事を先週三田
2024/06/11(火) 21:30:53.98ID:HE+8UErj0
早くタイ米を輸入しろ
関税撤廃しろ
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:30:54.50ID:HZ12FP0F0
煽りすぎて普段米食ってない人間まで買い占めてそう
2024/06/11(火) 21:30:59.24ID:ajgt7cx70
庶民は米すら食えなくなるのか
2024/06/11(火) 21:31:01.39ID:ulEjCQay0
全体的に値上がりしてるから
安売りの店はすぐ売り切れんじゃないの?
2024/06/11(火) 21:31:04.21ID:ORQ/abPp0
家で買う新之助は5キロ¥2500前後で前から変わってないけどなぁ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:31:18.10ID:rvt5nLhN0
田舎のイオンでも在庫無いのは笑うわ
ガチでコロナ初期のマスクとトイレットペーパー品薄状態
2024/06/11(火) 21:31:19.75ID:kiFaxJrN0
馬鹿が転売のためにムダな買い占めを始めるのを楽しみに待ってる
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:31:20.86ID:jgXXBa9E0
>>310
今のところは金さえ払えば買えるやな
問題は今年も不作だった場合の来年か
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:31:46.74ID:0z/Yaqpo0
ん?米作らなきゃ補助金貰えるんだから作る馬鹿なんていないでしょ
2024/06/11(火) 21:31:46.96ID:xnPfyvA/0
あきたこまちは安定価格だが
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:31:49.28ID:W+Jc7Ee20
イスラム教徒になればいい
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:31:49.52ID:99GNYW4h0
こちらでは全然そんな話聞かないけど首都圏だけの話なの?
2024/06/11(火) 21:31:52.85ID:WW5NL+bN0
>>315
トイレットペーパーのときのように毎朝行列ができるのか
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:31:54.24ID:qDAGdOzW0
あと2か月で新米が出てくるよ
2024/06/11(火) 21:31:57.87ID:PEmd/MnT0
米って買い占めても不味くなるだけだろ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:31:59.35ID:E3C44pnL0
タイ米はタイ米でターメリックライスとかにしたらうまそう
2024/06/11(火) 21:32:12.00ID:712vftAS0
>>301
販路ができれば、日本からさらに米がなくなるわな
さらに過去最高の猛暑が重なれば
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:32:12.25ID:W+Jc7Ee20
ラマダンしよう
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:32:14.62ID:odguF9ZP0
備蓄パスタがあるワイ
高みの見物
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:32:16.15ID:GEqD1f7s0
ウズベキスタンとかの細長い米とかを安く輸入しろよ
今は米は高すぎるわ、政治家は仕事しろよ

公園で鳩にあげるだけだけど
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:32:25.89ID:2RkuiuZG0
今は輸出した方が儲かるもんな
2024/06/11(火) 21:32:26.28ID:Bk4yZCRk0
>>285
まーそうかもな
アイツらコロナのマスクやらトイペやらマジでクソだったから
というか池袋に中国に転売用買取店にクソ共が並んでたりするし
マジで火炎放射機で焼き殺したいって妄想するよ
害虫だろ
2024/06/11(火) 21:32:47.82ID:m0lW3l370
糸的な情報の格さんは
風雪の留婦だろうな
2024/06/11(火) 21:32:48.84ID:RDxLz5Ec0
急に200円くらい値上がりしててびびった
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:32:51.04ID:epKn03sS0
>>289
古米も低温保存するから電気代値上がりで影響受けるとか
2024/06/11(火) 21:33:00.03ID:+kxGNF+U0
海外に売るなよ
2024/06/11(火) 21:33:16.19ID:elq8YA6P0
インバウンドイナゴに食料奪われてる哀れな日本人
2024/06/11(火) 21:33:18.76ID:ulEjCQay0
>>318
高級米じゃんそれ
庶民が買う米は全部値上がりしてるよ
2024/06/11(火) 21:33:20.15ID:WW5NL+bN0
>>331
ラマダンっていつもよりいっぱい食うんだよ?
2024/06/11(火) 21:33:22.70ID:Wjd1UtXX0
>>1
これはヤフコメでも生産者が口揃えてウソって言ってる
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:33:28.44ID:E3C44pnL0
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b405465e320d9c19abc7e3198ae3b3d66a788c
“コメ不足”あと2カ月の我慢!異常気象とインバウンド復活で価格が高騰する中“猛暑に強い”新種が続々登場


はいおまえら解散
2024/06/11(火) 21:33:52.66ID:fwv7IXEt0
おまいらいうほど普段コメ食ってないやろ
なくなったら騒ぐのはバカのすることやぞ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:33:56.78ID:y6NWe6Bc0
貧乏な日本人に売るより輸出した方が儲かる
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:34:02.55ID:HZ12FP0F0
転売出品するとして出所不明な怪しいお米を買う奴いるのかな
2024/06/11(火) 21:34:09.99ID:tPtZ6RAr0
>>326
>>328
そういや2020年にトイレットペーパー買い占めた方々はもう消化したのか気になる
2024/06/11(火) 21:34:34.47ID:RZtTNTRn0
>>321
すでに各地で水不足が発生していて
作付面積が大幅に減ってる米処があるそうだ

今秋も込め不足で大騒ぎになるんじゃね?
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:34:43.47ID:E3C44pnL0
名古屋は銘米セシウムさんを食ってろ
2024/06/11(火) 21:34:54.05ID:Y/nVeKwI0
米なんて一日一食出せば十分
一日に二~三食は食いすぎ
2024/06/11(火) 21:34:57.00ID:X+r8raeD0
まあ売れてるならいいことだ
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:35:08.95ID:H1x8CQFU0
ネトウヨはウンコ食べて自民党を応援するんだろ?
2024/06/11(火) 21:35:10.68ID:wacKKKOu0
米の代わりに助成金が出るらしい豆類やハト麦、大麦を植えてると聞いたんだが
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:35:27.46ID:TWVPBYbH0
電気米あと一押しって感じだなどこで心が折れるかストレステストかな
356 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/11(火) 21:35:33.81ID:NILLDy+D0
またマスコミがくだらない煽りで世間を混乱させているのか?
2024/06/11(火) 21:35:36.69ID:zuzYywgo0
ふむ
2024/06/11(火) 21:35:44.64ID:3dmyUTOr0
助けて大塩平八ろー
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:35:52.33ID:H1x8CQFU0
ネットイナゴのネトウヨが田畑を荒らしてるのか?
2024/06/11(火) 21:35:55.00ID:ajgt7cx70
米がなければケーキを食べれば良いじゃない
マリーならそう言うよ
2024/06/11(火) 21:35:55.31ID:ulEjCQay0
いや、うちの近所のスーパーもなくなってはないけどな
ドンキが安いなら今度見に行こうと思った
362ぷる猫
垢版 |
2024/06/11(火) 21:36:09.03ID:jyOBjm2L0
去年から米が品薄だったよなあ
ついに主食に手を付けやがった
岸田恐慌本格開始
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:36:13.42ID:LaEct2Pb0
以前から日本の稲作は水田一辺倒すぎっていわれてるんだよな
この際、水不足でも出来る陸稲の割合増やすとかやった方がいいと思う
2024/06/11(火) 21:36:15.03ID:ORQ/abPp0
>>341
高級じゃないだろw
少し値段は張るけど、米は旨いもん食いたいじゃん
2024/06/11(火) 21:36:20.32ID:XC09+XQG0
今月さらに値上がりするらしいから
新潟コシヒカリ多めに買ったわ
2024/06/11(火) 21:36:46.86ID:aJzW7AA+0
打ちこわしは盗んだりするやつは内々で殺すって決めてたらしい
そういう趣旨じゃないから。お腹ペコペコで盗むやつはいたみたいだけど
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:36:48.04ID:jgXXBa9E0
>>349
今年は梅雨入りも遅れているし
雨降っても一時的に川の水量が増えても直ぐに少なくなる

梅雨の雨量次第よなぁ
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:37:07.91ID:K/vJwQEI0
なんか最近
国が米の生産を減らそうとしてるみたいな記事を見たような?
あれは夢だったのか?
2024/06/11(火) 21:37:07.96ID:MWV8Mi2B0
タイ米ってチャーハンに合いそうで美味しそうだよね
2024/06/11(火) 21:37:11.18ID:K6v2PCMP0
>>253
専業農家? 何年前の話をしてるの?
うちの所ではとっくに法人化されて、企業体になってるよ

だけど、社長と社員がいる法人農家がどんどん辞めていってる
どこの企業も人手不足で社員の奪い合いなのに、米作りの法人農家は社員に300万円しか出せないからね
今後もずっと会社を維持するなら、儲けの出る野菜をメインにするか、米の価格をもっと高くするしかない

自分の子供を農業系企業に就職させられる?
そんな会社行かせるよりどこかの工場で働く方が給料も良いし、体も楽だよ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:37:23.15ID:y6NWe6Bc0
ベトコンが夜中に稲刈りしちゃうね
2024/06/11(火) 21:37:23.57ID:5W8VDMIU0
米が無いなら餅を食べればいいじゃない
2024/06/11(火) 21:37:36.68ID:Wjd1UtXX0
そういやトイレットペーパーもガセだったなあ
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:37:36.72ID:E3C44pnL0
ウクライナ戦争の影響で小麦が高かったと思うけどもう値段下がってきたのかね
だったら本当にパンやパスタにシフトしたら良いのでは
2024/06/11(火) 21:37:52.60ID:WW5NL+bN0
>>361
たぶんそのドンキみたいなところからなくなる
スーパーは品不足になるような商品管理はまずしないだろうし
値段上がるだけ
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:38:11.52ID:xlTspp5P0
関西は余ってるよ
関東だとそんなことになってるのかね
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:38:16.30ID:54mRzY9O0
ありがとう自民党😭
国民から主食のお米を取り上げてくれて
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:38:29.58ID:yhz3cMrt0
>>341
だから値上がりしてない
自分が買ってる米はいくら値上がりしたんだよ?w
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:38:34.41ID:GEqD1f7s0
ラマダンは12時間食わないだけだろ
夜中0時から昼の12時まで食べないで
昼の12時こえたら夜中0時まで食べまくる感じ

よけい太るw
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:38:42.33ID:P/eTUwJZ0
飢餓輸出になってきた
もうカリフォルニア米の関税撤廃しろ
2024/06/11(火) 21:38:42.92ID:YFaAznWE0
米売れてなかったんだしちょうどいいんじゃね
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:38:45.13ID:K/vJwQEI0
先日あるスーパーで
日本の米が足りなくなり出してるから
アメリカの米を安く仕入れたというPOPが
それですら2年前の国産ブランド米より高いという
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:39:07.89ID:XY2DanaV0
ウンコリアのアホパヨしかウンチ食べないし
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:39:34.06ID:W+Jc7Ee20
電気に米って見事なトリクルアップだな
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:39:43.95ID:E3C44pnL0
>>379
なんかそういうダイエット法あるよな確かw
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:39:49.02ID:99GNYW4h0
もしマスコミによる悪質な風説の流布ならいい加減に
ちゃんとした罰則を与えろよ!
2024/06/11(火) 21:39:54.79ID:5kU7X/+u0
まぁ区別はしないとな

いい日本人=労働者、納税者
いい外国人=日本に金を落とす観光客



悪い日本人=無職、ナマポ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:39:57.19ID:JtBB9BeR0
東京都以外の生活保護受給者、年金生活者は冬頃から
餓死者出るな
真のセーフティネットの刑務所狙いのコンビニ強盗が増える
2024/06/11(火) 21:40:08.64ID:LfBgqtX/0
>>60
そりゃースーパーだって商売だからね、原価の何倍とかじゃ無く、原価に必要経費と利益をプラスするから人手不足とか諸経費高騰とかが乗っかるからね
因みに生産者米価はキロ250円ほどかな…これを精米すると八割ほどまで目減りする…三百円
スーパーのパンとか菓子とかの粗利は二割から三割ほどだから合わせるとして…四百円
5キロだと二千円、、小口包装だから更に割高になる…ボッタクリとかは言えんやろ
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:40:24.09ID:jgXXBa9E0
>>384
竪穴式住居で木の実を採取して生活するのがスタンダードになりそw
2024/06/11(火) 21:40:38.24ID:mkuLcuC/0
一人暮らしだからいつも5kg買ってるけど
2年程前と比べて500円程度値上がりしてる
これ以上上げられるときついわ
2024/06/11(火) 21:40:39.14ID:y5E6e0z30
>>3
自分が引きこもりニートだと自己紹介してるようなもんやでw
外に出ようなネトウヨw
2024/06/11(火) 21:40:45.96ID:ZIzU22K/0
岸田大飢饉、餓死一億くるぞ
2024/06/11(火) 21:40:49.29ID:iGixsffN0
10kgがなくなり8kg売りになってた
価格は10kgと同じ
軒並み値上げがすごい
ミルキーなんちゃらだけたくさんあったしあまり高くなかった
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:41:11.13ID:Pp0o5/N00
去年不作なのは分るたかが1表で2000円上がりで
ガタガタ煽るマスコミ関係w報道しない自由で先進国で最低クラス
話題だな
2024/06/11(火) 21:41:15.92ID:h01dazXQ0
そしてそれをTVで煽ってジジイババアが慌てて買い占めてほんとに無くなるんだよな
トイレットペーパーなんかコロナ時同じ流れで10年分買い漁ってたからな
2024/06/11(火) 21:41:17.81ID:ud1D+vte0
貧乏人が苦しんどるわー

ざまぁカンカンかっぱの屁 ぷーーww
2024/06/11(火) 21:41:26.84ID:hpdaGnUt0
>>112
小麦売りたいアメリカの策略だからね
給食のマズイパンは拷問でしかなかったよ
金曜日のごはん給食だけが至福だった
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:41:30.28ID:l/fL9iJJ0
物価が上がるのは普通のことだろ
今までの日本がおかしすぎた
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:41:35.63ID:4kkIoRX40
米ならスーパーに山積みされてるんだが@秋田
2024/06/11(火) 21:41:46.78ID:WW5NL+bN0
>>394
包装変えるより値段上げたほうが楽だと思うんだけどな
2024/06/11(火) 21:42:00.24ID:ulEjCQay0
>>378
あきたこまち200~300円くらい値上がりしたよ
2024/06/11(火) 21:42:03.96ID:BKf7dU2Z0
>>1
いままでコメ農家の経営が成り立たないほど米が安すぎたんだよ。デフレのせいで。

農家の永続的な経営のできるこの価格が本来のコメ価格だったんだよ。
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:42:17.11ID:k6qW+6RA0
マスコミは平成の米騒動みたいに虫が入ったインディカ米が普通に売られるようになってから大騒ぎしてくれ
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:42:18.05ID:W+Jc7Ee20
????「運動してる人バカです」
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:42:23.13ID:G4rXGl6q0
売国自民党の悪政でとうとう米も食えなくなってしまったか
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
2024/06/11(火) 21:42:26.05ID:PafcDnmD0
近所のスーパーのチラシ見たらあった
特売 あきたこまち 5kg1690円
@市川市
2024/06/11(火) 21:42:26.50ID:KOE+j3Wu0
米の買い占めだけはやめておけ
虫が湧くから
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:42:31.04ID:l/YCjUHX0
カルフォルニア米ガ地味に美味い
だが値上げした
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:42:34.14ID:mj/d2MHD0
キャベツが1000円だってニュースの時も実際にスーパーに行くと高い店ですら398円、平均的な店でも298円だったぞ

まさか成城石井や紀ノ国屋のような一部の高級スーパーの特殊な例だけ取り上げて記事を書いてないか?
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:42:38.70ID:mAQC9nxs0
>>1
50kgで2000円値上げ!?
こっちは5kgが800円以上上がってるぞ
それに寿司屋とか儲かってるだろ
作文なのか?
2024/06/11(火) 21:42:57.02ID:ud1D+vte0
あ、貧乏人は川の水飲んでれば

微生物をエネルギーに変えられるような進化ができるかもしれないぞww
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:43:05.48ID:99GNYW4h0
確かに去年よりは値段上がってるけど米に限らず
大概のものは上がってるじゃんかw
2024/06/11(火) 21:43:11.09ID:pnJse72P0
1993年はタイ米を食べましたよ
はっきり言って、美味くなかったw
2024/06/11(火) 21:43:13.38ID:N5UmiTyF0
米づくりを輸出しよう
相手の国で作らせてそこからも輸出させる

なにも日本からばかり米が無くなる必要はない
相手国も条件が合えばいい輸出品目になる
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:43:26.49ID:ia9eiFDW0
タイ米を緊急輸入するんだ!
2024/06/11(火) 21:43:26.80ID:J67NSbsf0
> 日本のすしは中国よりおいしい
そりゃそうだろとしか
2024/06/11(火) 21:43:33.46ID:X7ERM2WF0
国が農家に米作らせないからな
2024/06/11(火) 21:43:42.88ID:iGixsffN0
>>401
10kgは大幅に値上がりした上に全て売り切れだったよ
8kgは品切れに備えてできたのかなと感じた
2024/06/11(火) 21:43:45.92ID:xBPQVAX20
貧乏人浄化作戦が着々と進行している
2024/06/11(火) 21:43:46.38ID:CLsYEJNN0
農家も年寄りだらけで後継者がいない
後は分かるな
2024/06/11(火) 21:44:00.23ID:Y/nVeKwI0
この前見たら農地がメガソーラーになってた
2024/06/11(火) 21:44:06.60ID:D48ixRzs0
>>365
秋に新米が出回るまでまだ値上げあるかもって言ってるね
2024/06/11(火) 21:44:24.40ID:KsYmVQ+D0
>>408
専用冷蔵庫に一年保管というのが基本。
うちは親戚分も貯蔵するから大型のを設置してる。
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:44:29.78ID:yhz3cMrt0
>>402
あきたこまちは5キロ2000円弱くらいだろ
近所のスーパーは変わってない
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:44:43.35ID:mj/d2MHD0
タイ米を買えって書き込んでる奴らいるけど実際今ジャスミンライスを買おうとすると下手するとあきたこまちよりも高かったりするぞ
2024/06/11(火) 21:44:44.49ID:y5E6e0z30
>>335
自民党が下野すれば帰るよ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:44:45.07ID:xdbzczsG0
煽るねえ…
2024/06/11(火) 21:44:49.00ID:r2/+RWNd0
貧乏人は麦でも食ってろ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:45:07.81ID:epKn03sS0
温暖化への対応 どうする米産地 記録的猛暑の衝撃…高温耐性拡大急ピッチ
米産地で高温耐性品種の拡大に向けた動きが加速している。2023年産米は記録的な猛暑で、1等米比率が大きく低下したためだ


 米産地で高温耐性品種の拡大に向けた動きが加速している。2023年産米は記録的な猛暑で、1等米比率が大きく低下したためだ。24年産の耐性品種の作付目標を引き上げたり、行政による増産支援に急きょ乗り出したりする産地が目立つ。温暖化が進む中、暑さに強い米産地への転換を急ぐ。

品種差 明らかに

 一方、高温耐性品種はおおむね、堅調な結果を残している。山形県が育成した高温耐性品種で、18年に登場した「雪若丸」の1等米比率は87%。県内で主力の「はえぬき」は36%で、差は歴然だ。県は急きょ「雪若丸」の種もみを確保

新潟県「新之助」、富山県「富富富」も同様に、主力の「コシヒカリ」が低下する中、高い等級を維持した。新潟県は昨年の猛暑を受け、将来的に耐性品種を中心にする方針を提示。一方、足元の対策として「コシヒカリ」の水・肥培管理の改善も重視する。「コシヒカリ偏重の是正」を掲げる富山県は、「耐性品種への転換に加え、早生から晩生まで品種を導入し、高温リスクを分散させる」(農産食品課)考えだ
2024/06/11(火) 21:45:18.46ID:dGE842fh0
5ちゃんねらには関係ないのでは
2024/06/11(火) 21:45:19.69ID:ajgt7cx70
>>410
普通のスーパーも3000円から4000円になってるよ
価格維持のために8kg入も増えてきたから値上げはガチよ
2024/06/11(火) 21:45:19.83ID:WW5NL+bN0
>>414
ブレンド米は知らんけどタイ米は甘くてうまかったよ?
炊飯器に水たっぷり入れて炊いてた。ジャポニカ米と同じ水量だと確実にまずくなる
2024/06/11(火) 21:45:19.92ID:K6v2PCMP0
>>276
お金のある人は、好きな地方の好きな銘柄を買えば良いんじゃないかな
今はまだ、99人前の米を100人で奪い合ってる状況だから、お金さえ出せば買える
お金出せない人や出したくない人は、米以外のもので賄うんだろうね

だけど、今の米価ならあと数年で、90人前の米を100人が奪い合う時代がやって来ると思うよ
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:45:22.13ID:i7GE693q0
>>1
回復はいくらでも見込めるぞ
何のための備蓄米だと思っているのか・・・
ただ高く売れるからってなんでもかんでも輸出やインバウンドに使うと政治家が処刑されるだけだぞ☆ミ
2024/06/11(火) 21:45:33.87ID:D48ixRzs0
>>368
逆に今年は作付面積増やすって記事読んだような…マボロシ?
2024/06/11(火) 21:45:51.44ID:naripaF00
青森岩手マイナーな米しか置いてなかった
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:45:57.01ID:SmpocGWk0
>>422
それは酷いwwwwwww

一度農地を壊すと復活させるのに何年かかかるんじゃなかったか
2024/06/11(火) 21:46:05.98ID:ud1D+vte0
むしろ貧乏人が米を食ったら死刑とか

政府もこの機会に徹底的にやれよw
2024/06/11(火) 21:46:08.83ID:DFZB3gCn0
埼玉民だが、確かに最近近所のスーパーでいつも買ってた地元のあまり美味しくないけど安い米が売ってない。しゃあないので北海道のななつぼし無洗米食ってるが、美味いな。
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:46:09.53ID:+ECnI/6G0
米が無くなったらフルグラとパスタでしのげばいいやん
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:46:10.31ID:y6NWe6Bc0
米農家は75歳以上の後期高齢者が多い

後数年で詰むよ
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:46:12.45ID:epKn03sS0
猛暑になると1等米が減るらしい。白く濁ったまずい米ができちまうらしい。
2024/06/11(火) 21:46:15.93ID:wuvWk9ON0
お兄ちゃんにはコメがないね
2024/06/11(火) 21:46:29.21ID:j96OrXjm0
はいはい
輸送費輸送費
中抜き中抜き
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:46:34.61ID:TWVPBYbH0
ネットのエタヒニン爆誕
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:46:37.45ID:ducJB5+g0
フツーに米売ってるぞ。
どこか1箇所で棚が空いていたくらいで大騒ぎして買い占めに走らせたいのか?
これから暑い季節となるから買い占めはやめろよ
冷蔵庫にしまっておかなきゃ劣化して変色するぞ

まぁゴミ記事に踊らされないことだ
2024/06/11(火) 21:46:49.95ID:n+urUCyI0
そんな売れるならもっと生産すすめろよ。国が
2024/06/11(火) 21:46:53.17ID:WW5NL+bN0
>>419
5kgじゃアカンかったのかな
こっちじゃ8kgの包装はまだ見ないなあ
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:46:56.06ID:mj/d2MHD0
>>432
都内?東海地方のこっちじゃミルキークイーンもキロ480円ぐらいとそんなに前と変わらんよ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:46:56.19ID:i12bNUHC0
一揆や一揆や!
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:46:56.83ID:LaEct2Pb0
4月に特売で5キロ1000円だった茨城県産コシヒカリが今1900円だわ
あきたこまちは人気ないのか、多少安い感じ
自分もあきたこまちよりコシヒカリが好きw
2024/06/11(火) 21:47:08.98ID:ybjHZU400
>>3
ちょっと前まで5kgの米1200円だったけど今は1900円くらいする
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:47:16.24ID:Pp0o5/N00
米農家基本先祖代々土地プライド守るため
小規模米作ってるが超高齢化で作れず
大規模米作りしないと平均3割ぐらいは値段上がる
2024/06/11(火) 21:47:21.28ID:j45NisY/0
>>442
食糧切れたら勝手に地方農家の空き家で自家栽培でもするしかないな
2024/06/11(火) 21:47:23.62ID:wacKKKOu0
お米食べなくなったら太るよ
2024/06/11(火) 21:47:54.60ID:n0aSjvRA0
北海道で増産出来るし台湾に頼む事も考えれば万全だろ
昔のテレビ番組で台湾の米が美味しいってやってたからな
昔はテレビが好きだったんだけどな 今は本物の奇形が複数、大量の番組に出るから見れない
2024/06/11(火) 21:47:55.65ID:ybjHZU400
>>452
めっちゃ被ったw
そうだよね
急に高くなったよお米
2024/06/11(火) 21:48:00.10ID:naripaF00
スーパー行けばここ一ヶ月くらいずっと不足してるだろ デマだ嘘だと騒ぐのは弁慶かひきこもり
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:48:07.45ID:mAQC9nxs0
>>418
たくさん作って余剰を高く海外に売ればwin-winなんだけどな
政府与党は貧乏人嫌いだから564にきてるよな
2024/06/11(火) 21:48:29.42ID:ajgt7cx70
>>450
田舎
そこらに水田がある米もそこそこ作ってる県
2024/06/11(火) 21:48:37.82ID:ORQ/abPp0
>>430
我が家の新之助が価格高騰から免れてる理由はこれか?
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:48:56.00ID:mj/d2MHD0
>>452
5キロ1000円って配給米より安くないか?w
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:49:03.70ID:13osmHeL0
>>433
前に輸入されたタイ米は日本向けに特別不味いものが入ってきてたんだぞ
タイ人とはとんでもない人種だよな
2024/06/11(火) 21:49:13.96ID:WW5NL+bN0
>>460
政府が率先して販路作ればいいんだろうけど日本のコメは基本的に高いんだよな
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:49:24.00ID:zeuZqj430
国のトップ連中がモノづくりと農作物作るやつはバカって考えてる国だぞ衰退するわけだよな
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:49:43.08ID:HZ12FP0F0
数年前までオートミール食とか言ってたのに結局米食うんかい
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:50:02.92ID:EF/uOc3e0
札幌だが10キロが仕入れられなくて5キロで最安2000円以上とかで売ってるわ
逆に道の駅とかで地元の有機栽培の玄米10キロ3700円くらいでダイエットかねてそっち食ってる
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:50:13.00ID:3P4+S/Co0
>>452
うちの近所も概ね同じ価格推移。
複数生産地米なら5キロ960円だったのが、1780円。
カルフォルニア米が5キロ1480円。円安に馬鹿高い関税かけられて、この値段っていうのが驚き。
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:50:20.73ID:BQTa9dcn0
経済が理解できなくて円安ゴーゴーとか言ってるバカ国民は
食料を得る権利が無いって事だよw

知能が低い動物は飢え死にする
自然界では当然のルールだ
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:50:25.03ID:Z6JbVzWr0
>>7
キヌヒカリも酢飯に合う
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:50:26.16ID:377werDK0
米だけは安くてなんとか生活できたのに
ありがとう自民党
2024/06/11(火) 21:50:28.77ID:ybjHZU400
>>463
普段1200円くらいのお米が特売の時で1000円くらいで買えてたよ
2024/06/11(火) 21:50:41.08ID:WW5NL+bN0
>>464
実体験の話だからそう言われても困る
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:50:46.66ID:yhz3cMrt0
キャベツ1玉1000円の値段を見た人いる?
どこのスーパーでその値段がついたのか知りたいのだがねwww
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:50:55.37ID:gd9H4qwH0
米がないならパンを食べればいいじゃないか
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:50:56.20ID:y6NWe6Bc0
静岡の恥事が百姓を馬鹿にしてたよね
2024/06/11(火) 21:51:02.28ID:u9WBYHgp0
最近まで1498~1598円だったのが3ヶ月くらいで1898円だよ

3カ月で20%↑とか日本終わりだよ😭
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:51:04.24ID:vzDthgau0
>>1
25年前だが台北の
有名デパートで
定食を食った時、
日本の米は旨いんだ
という事を実感した
2024/06/11(火) 21:51:07.75ID:hGtcSaUh0
インフレに乗じて商社が買い占めてばら撒いていると聞いた
481 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/11(火) 21:51:37.76ID:rhjTaBxQ0
米なんか実家や親戚から安くかって
近所のコイン精米で食べる分だけ精米するもんだろ
なんでもかんでも店で買おうとすんなよ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:51:39.15ID:Y4wtHj3E0
大阪のスーパーのコノミヤは新潟産コシヒカリ5kgが税抜2080円で売ってて
多少値上がりしたけどどこのスーパーも商品棚ガラガラちゃいますねんけど
どこの話でっか🤪

https://i.imgur.com/dYHmBxa.jpeg
2024/06/11(火) 21:51:39.64ID:m0lW3l370
農協主導のカクテルの匂いがあるね
2024/06/11(火) 21:51:58.02ID:ztoEI7wb0
>>7
あんまり高級米は使わないんだよ
シャリが酢と馴染まないし高級米だとパラパラになって握りにも適さない
これを知っていると寿司目当てで米を買い漁るとしてもブレンド米でも十分だと知る
これまでスーパーの棚に並んでたのが70パーセントブレンド米だと知るにもいい機会になったんだよ
それでも台所事情逼迫したのは間違いないんだけどね
山岡士郎
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:52:03.90ID:ci1hsggd0
米くらい食べて分は自分で作るもんだよ
お前ら水田もないの?
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:52:11.64ID:LaEct2Pb0
>>463
なんか間違ってたくさん仕入れしたのか雨の日だったからなのか、知らんけど
茨城県南部は普段から米が安いのでたまに激安の特売がある
2024/06/11(火) 21:52:13.13ID:Zhae7z1k0
別に値上がりしてなくね?
普通に在庫もあるし 
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:52:40.23ID:3P4+S/Co0
>>464
それ農協とかの圧力。美味しいタイ米の味を覚えられたら日本の米農家が壊滅するから。
2024/06/11(火) 21:52:46.68ID:gt+Vt7m90
5キロ2000円くらい
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:52:54.89ID:DA92hb7Q0
卵の値段がもとに戻ってきたな
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:52:57.41ID:BQTa9dcn0
自然界における知能が高いは
食料を持続的に発見できるって事

円安の方がいい・インフレした方が利益がある
そういう誤った判断をした馬鹿が餓死するのは当然の話
2024/06/11(火) 21:53:10.39ID:IgcoxLrj0
政府が便乗値上げの規制しないで見て見ぬフリしてるからやりたい放題
これも支持率低下の一因でもあるだろうな
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:53:15.02ID:+CHRnYu90
貧困ジャップはタイ米すら食えない時代になりそうだね😔
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:53:16.04ID:JqRgTh2p0
あははwwwwww
マグロで懲りずに米まで糞外人に持ってかれる間抜け日本人
親切な日本人は自分を犠牲にしてクソ外人に尽くすのです
日本食が全世界に広まると嬉しいね
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:53:26.37ID:HZ12FP0F0
米なんて年中売ってるのにこの時期だけで倉庫にあるもの全部売り切るわけでもないんじゃないの
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:53:28.80ID:Y4wtHj3E0
>>482
ちなみにこのコノミヤはレジ袋バイオマス25%以上やから
買い物してもレジ袋タダでくれるええ店!☺
2024/06/11(火) 21:53:44.40ID:EqSd29xH0
そういえば店に米が少なかったなこれが原因だったのか
2024/06/11(火) 21:53:44.71ID:hGtcSaUh0
令和3年位のをほそぼそと食べてる。冷蔵はないけど無酸素にはしてる
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:53:44.99ID:ESlmqXiv0
売ってないことはないけど
数ヶ月で2割値上げって感じ
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:54:18.21ID:epKn03sS0
>>452
高温耐性のコメは猛暑になっても大丈夫らしいが、そのコシヒカリとか高温耐性ではないらしくそれの1等米がたりんらしい。米に1等米だの2等米だの色々あるの初めて知ったよ。
寿司屋さんとかで出すのは良い奴の1等米だろうから、そういうのが不足してるんじゃないか?良く分からんが
2024/06/11(火) 21:54:27.76ID:3BXFBGr70
>>477
その知事を叩いていたネトウヨもTPPで農家を馬鹿にしてたし
保守ってクソなやつばかり
2024/06/11(火) 21:54:44.52ID:mi2AVO6g0
去年の猛暑酷かったから仕方無いな。

温暖化してるし稲作北限の名寄から美深辺りも
もち米からゆめぴりかへ切り替え出来るんじゃないか?
2024/06/11(火) 21:54:48.58ID:AlSESH2F0
>>1
へえ、お前ら口ばっかで米食わねえもんな
2024/06/11(火) 21:55:09.19ID:ks0jwtTC0
>>481
誰でも親戚に米農家いるわけねえだろw
2024/06/11(火) 21:55:09.76ID:l6pKjzei0
は?普通に山積みされているが
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:55:12.62ID:BQTa9dcn0
正解は円高・デフレなんだから
お仕置きタイムがはじまっただけの話でしょ
誤った判断は死につながる
人間も自然界のルールから逃れる事はできない
2024/06/11(火) 21:55:31.62ID:AlSESH2F0
>>97
実際そこまでではないけど為替のせいで値上がってるかもしれん
2024/06/11(火) 21:55:32.63ID:+jkzla3M0
クルマの出荷停止させたり便乗値上げしたり消費落ち込むな、自公政権も危ない
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:55:48.61ID:qagXk5tm0
今年も水不足で不作の予感なんだけど
これから温暖化でますます米不足になりそう
2024/06/11(火) 21:56:11.09ID:D48ixRzs0
>>482
デルモンテ食塩無添加トマトジュース139円は超得
いいスーパーだね
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:56:20.42ID:3kBzRHeU0
コストコで30キロ1万ぐらいの玄米買ってる
半年前に比べて2千弱は値上がりしてるかな?
物流コストの値上がりかと
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:56:22.99ID:KO5uRcgI0
ありがとう自民党農水省。
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:56:30.89ID:fUK6040G0
この前実家の田植え手伝ってきたぞ
苗に必要な専用土や肥料はステルス値上げも込みで低く見積もっても去年の1.3倍だぞ
その上米作りには専用機材が必要なんだぞ
減価償却してみろ、毎年いくらかかっているか分かるだろ
たった数日の稼働のためにだぞ
さらに機械には燃料がいるんだぞ
製造ラインで作ってるんじゃないんだ
日々水の管理も必要なんだ
米が高いとぼやく前に、米ができるまでのシステムと経費と労働力をまず学べ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:56:55.52ID:985F+zK00
大本営発表来ちまったな聖戦も近い
2024/06/11(火) 21:57:17.79ID:qICSWRP20
普通にAmazonで買えるやん
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:57:25.87ID:yhz3cMrt0
>>482
新潟産コシヒカリが2080円は安いな
都内では2500円弱だ
2024/06/11(火) 21:58:04.86ID:/7Fsb2+90
スーパーの米の良し悪しは精米日によるやん
518 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/11(火) 21:58:25.65ID:akwUCGF00
とうとう日本人が米食えなくなる日が来るとは
国産米すら外国人に買い負けるのか
ホント美しい国になったな
日本を取り戻す!とか言ってたバカに責任取らせろよ
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:58:27.70ID:SmpocGWk0
 
買い溜めしとけって事かな
準備出来てる?
二人家族だけど30キロ分買っとくか

「8月に品切れかも…」強まるコメの不足感 「買いだめ控えて」呼びかけるスーパーも 昨年の猛暑や訪日客増える外食需要影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72e44eb3525110222e30c5ecbe1c95a82f37d5f
2024/06/11(火) 21:58:30.77ID:ZT7WWrrq0
岸田のせいで米さえも日本人は食えなくなろうとしているのか
2024/06/11(火) 21:58:34.43ID:O7aMIMi20
>>255
嘘やぞ
実際にタイ人があれは家畜の餌作用のコメっつってたもん
タイの貧困層でも食わないってよ
522ぷる猫
垢版 |
2024/06/11(火) 21:58:36.36ID:jyOBjm2L0
>>368
減反政策の傷は深い
あと無駄に高いブランド米の乱立も
2024/06/11(火) 21:58:40.32ID:Bq2t8mzK0
>>511
物流もだけだ肥料も円安で値上がったからな
値上がる前に買い溜めしてたのももうないだろし上がる要素しかない
ガソリン補助金もなくなれば更に上がる
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:58:40.61ID:5VPw8fqf0
米はいつもふるさと納税で補ってるから気にして見たことないな
ただ価格は上がってる
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:58:51.70ID:6nbnrZs/0
どうせ東京だけだろ
もう一極集中やめろって
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:58:57.65ID:J+SPjFSC0
国は武器買う前に農機具買って輪番で農業させればいいのに
みんながバラバラに機械や肥料買って作るから合わないんだよ
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:59:07.64ID:M2q45g5j0
麦4割で麦飯食ってる。
押麦が5s1300円、コメが5s2000円なので
コメだけ食うよりどれくらい節約になってるか?
2024/06/11(火) 21:59:25.42ID:EDkb/5ie0
日本人なのに米も食えないw
2024/06/11(火) 21:59:28.07ID:vxy181ag0
>>344
そもそも90年代のコシヒカリブームで
暑い地域でもコシヒカリとかあほな品種作っておったからのうw
結局、地元の米を食うのが一番
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:59:43.78ID:GEqD1f7s0
米は太るし麻薬みたいなもんだろ?喫煙者と米食う奴は馬鹿

俺は酒は大好き 酒はいい
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:00:01.81ID:ugUJ8Odi0
コメが無いということはないけど
あきたこまち10キロ3千円ちょっとが
4千円弱になったわ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:00:05.33ID:+2XfWmoc0
大量にある古米出せや
俺は買わないけど
533 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:00:07.00ID:P9/rE4aK0
>>489
東北の良作地帯で農家さんから直買いで30kg8000円
地元の米より美味いと感じたものは色んな所に行ったけど稀
トンキン連中は不味くて臭い飯でも食っとけばいいと思ってます
2024/06/11(火) 22:00:30.90ID:ElGApkBy0
高く大量に買ってくれる方に売るのが商売やからなぁ
岸田が悪いよ岸田が
2024/06/11(火) 22:00:35.01ID:2D29LXRO0
ゲームみたいに減反させた土地ではいまた米作ってって簡単にできないからな
2024/06/11(火) 22:00:36.68ID:vxy181ag0
>>426
業務superも輸入品高くなって
旨味なくなったなw
2024/06/11(火) 22:00:43.67ID:4dqXuc6u0
農家の親戚に分けて貰おう…って古米古古米るだろ
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:01:05.98ID:ZaEQiqfG0
例え10日間くらいの滞在でも年間3000万も4000万人も外国人観光客が来て
その多くがコメ食ってりゃそりゃ足りなくなるわな
2024/06/11(火) 22:01:18.21ID:4aC7Bb920
外人を喜ばせる為だけに存在する国ニッポン
2024/06/11(火) 22:01:43.01ID:lBQWAgFD0
コオロギでええやろ
2024/06/11(火) 22:01:46.27ID:u6UuhP2T0
地元産コシヒカリのちゃんとプリッとした粒が揃ってる2000円くらいのやつが品薄な県がある感じなのかな?
2024/06/11(火) 22:01:50.35ID:q5Y1zWHr0
全然あるし
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:01:54.94ID:VlSmpv1R0
このスレにいる奴らは寿司の米が高い米だと思っていたりするのかね?

安い米の値段は上がってるけど高い米はそれほど上がってないぞ
2024/06/11(火) 22:01:59.62ID:TSbllHjo0
値上がりの理由の1つは昨年の猛暑です。
過酷な天候で品質が落ち、例年に比べて小粒な出来となりました。

精米するとお米が欠けたり、お米のお腹と背中の部分に白い線が入ったりします。
これを「背白粒」「腹白粒」といいます。さらにお米がくすんでいる「乳白粒」もあります。
お客様にはお米を炊く時、あまり研がないように案内したり、
お水に浸ける時間を短めにするよう伝えています。

特別栽培米のこしひかり税抜きで5kg1700円台で
まだ安い方だったから買ったけど
割れた米とか多く食感最悪だったもんなぁ
2024/06/11(火) 22:02:18.88ID:vxy181ag0
>>519
夏場はすぐ傷む
米用の冷蔵庫ある人が買いだめするなら意味あるが
一般の家庭だとあほである
どうせ真空パック+ホッカイロとかせんやろ
2024/06/11(火) 22:02:29.96ID:uWNHTq6Q0
インフレってどんだけ庶民をいじめ倒すんだろな
円安による恩恵なんかどこにもないぞ
2024/06/11(火) 22:02:38.17ID:dHWqhJcA0
農家経由でも一見なら9000円出そうが手に入らんね今は
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:02:59.75ID:UKutK+O20
与党幹部「国民は米よりサーカスを欲しがってると思うんですよ」
2024/06/11(火) 22:03:03.19ID:95aMmVdK0
いつもネットで買ってる減農薬のミルキークイーンが売り切れになってたわ
こういう時は街中のほうが流通止まるの遅いね
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:03:05.02ID:TYw6rbSR0
>>527
5kg1300円の米なんていくらでもあるだろ
馬鹿じゃね?
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:03:23.61ID:W7nfc6cs0
こういうさ買い占めを煽るのってどうなのよ
2024/06/11(火) 22:03:33.79ID:+kxGNF+U0
>>530
酒は飲みすぎるなよ。必ず病気になる
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:03:57.82ID:fUK6040G0
>>533
玄米30kg8,000円は安い
今年の新米が値上げになっても買い続けてくれ
食ってくれるから作るんだ
2024/06/11(火) 22:04:08.57ID:vxy181ag0
>>527
押し麦がその価格ってどこ?
安すぎる
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:04:19.45ID:Ye0EE7yG0
米が買えない!とか言うと居ても立っても居られないバカが買いだめに走るから余計に買えなくなるだろ

トイペみたいに大量に買いこんで使わずダメにするバカに米を売るなよ
バカに米は生鮮品ですって教えてやるだけでも買いだめ減るんじゃね?
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:04:28.89ID:uZir3DVf0
米が足りないなんて、なんか怪しいな
不作は去年の話だが、そんな話初めて聞いた
値上がりしてるのは知ってたけどね
2024/06/11(火) 22:04:51.14ID:fKxEGgqq0
米なんか古いの余りまくってるだろ
2024/06/11(火) 22:05:01.53ID:m0lW3l370
外国で寿司を広めてるのは確か壺だっけ?
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:05:12.56ID:tYV66LYt0
>>554
業務用だろ
米だって業務用なら5kgで1700−1800円になるし
2024/06/11(火) 22:05:13.94ID:RF0cr9KG0
>>556
ネットではもう売り切れ始まってる
2024/06/11(火) 22:05:18.26ID:Ee1VO5le0
アマゾンでいっぱい売ってるw
2024/06/11(火) 22:05:25.03ID:q5Y1zWHr0
普通にネットで売ってるやん
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:05:25.18ID:23U199Tt0
寿司用の米だろう?普通の米余っているんだけど!古米捨てているよ。
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:05:26.00ID:23U199Tt0
寿司用の米だろう?普通の米余っているんだけど!古米捨てているよ。
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:05:27.21ID:23U199Tt0
寿司用の米だろう?普通の米余っているんだけど!古米捨てているよ。
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:05:42.23ID:TWVPBYbH0
あーこれ間に合わないな
2024/06/11(火) 22:05:42.34ID:4X6fapk90
>>488
お前長粒米食ったことあるん?
あれはお米と名前付いてるけど日本の米とは別物やぞw
2024/06/11(火) 22:05:57.35ID:ORQ/abPp0
米が値上がりしたって精米5キロ500~1000円くらいなもんだろ
値上げのたびに思うんだが、値上げで生活ガーとか目にするけど、そんな程度で生活立ち行かなくなる?と思うわ
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:06:20.02ID:7UXQw6ac0
外人が食い出したらなんでも上がる
2024/06/11(火) 22:06:20.01ID:p76/b35b0
海外に輸出するなら補助金は廃止で
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:06:20.68ID:epKn03sS0
>>556
上に記事あげたが猛暑のせいで1等米が少なかったんだと
2024/06/11(火) 22:06:23.09ID:eP7s7+iL0
>>568
物がないんだよ
573!dongri
垢版 |
2024/06/11(火) 22:06:26.25ID:ducJB5+g0
5kg 1800円でスーパーで売ってるけど?
去年と値段変わってねーよ!
2024/06/11(火) 22:06:33.09ID:/T25KZ2B0
米買いに行ったらまじで棚スッカスカだったわ
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:06:38.18ID:TwEQOVjV0
米がないならスパゲッティでもうどんでも芋でもあるから大丈夫や
米騒動なんて40年俺が生きてるだけでも2回くらいある
2024/06/11(火) 22:06:38.97ID:q9y7nvCc0
カルローズ買うしかねえな
2024/06/11(火) 22:06:45.68ID:hGtcSaUh0
>>568
食費だけが支出じゃないけど他のも買いたくなくなるんや
2024/06/11(火) 22:06:48.45ID:4X6fapk90
パンを食べれば良いじゃないw
2024/06/11(火) 22:06:52.83ID:ORQ/abPp0
>>572
いや、普通に売ってるよ
580 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:06:56.41ID:P9/rE4aK0
>>553
親の代からお願いしてる農家さんなので今後もお世話になる予定
とてもありがたい事だと常々感謝してます
30年前の冷害の時も当たり前に出してくれてるので
2024/06/11(火) 22:07:06.50ID:juhb2dv30
日本よりも欧米等(海外)で売った方が利益になるから、いずれは日本で売る農家もいなくなるのかな?
2024/06/11(火) 22:07:20.34ID:vxy181ag0
>>571
それだったら
一等米以外はあるってことやな
全国津々浦々の美味しくない米混ぜたものまで劇的に価格上がっているのが不思議w
2024/06/11(火) 22:07:26.16ID:X/ToLyin0
>>575
スパゲッティはトマト爆値上げ
オリーブオイル爆値上げ
2024/06/11(火) 22:07:28.92ID:ia9eiFDW0
ここで、「パンを食べればいいじゃない」の現代版マリーアントワネットを誰がやるのか…
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:07:30.42ID:ulRwhxMt0
今年も県の減反率三割超だぞ
不足しているのは外国産の格安米だけだろ
2024/06/11(火) 22:07:35.55ID:F650keYQ0
スーパーでは米を買わないからそんなことになっているとは知らなかったけど
この間20kg5000円で米を買ったばかりだから大事に食べます
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:07:41.52ID:bu/kfm4Y0
貧乏人は麦を喰え
あと家畜の餌用でよければトウモロコシとか大麦が20kg2000円くらいで買えるぞ
2024/06/11(火) 22:07:52.02ID:tHnGWzlN0
「ご飯お代わり自由」のチェーン店

『やよい軒』
ご飯をよそってくれるマシンが導入されています

『天丼てんや』
定食のご飯はお代わりが自由です

『吉野家』
定食メニューに限ってご飯のお代わりができます

『松のや』
定食メニューではご飯とみそ汁のお代わりが無料
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:07:56.39ID:S0BOJLIF0
よし!タイに頼んでタイ米輸入しよう!
2024/06/11(火) 22:08:12.22ID:2jeW9Ldv0
これは転売ヤーがコメを買い漁り
メルカリに大量に出品かね
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:08:17.47ID:SmpocGWk0
どのニュース見ても8月がピークだな、買い溜めするなよ買い溜めするなよ

絶対買い溜めするなよー
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:08:23.49ID:RkiLYZ0x0
ドラッグストアとかドンキで山ほど売ってるが
2024/06/11(火) 22:08:24.14ID:hGtcSaUh0
>>589
何しても食えねえよあんなもん
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:08:27.20ID:tYV66LYt0
>>573
大騒ぎしてるのはスポット取引
ほとんど影響ないよ
2024/06/11(火) 22:08:39.54ID:4X6fapk90
>>581
本気でマジレスするとその頃には化学肥料が枯渇するから今の状況とは比べ物にならないほどやばくなると思うwwww
2024/06/11(火) 22:08:47.12ID:z2gHJUKd0
>>585
足らないって言ってるのに国は減反減らさないって嘆き節が新聞記事になってた
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:08:52.40ID:fUK6040G0
冷蔵貯蔵されている玄米なら、強めに精米したらそれほど食味は落ちない
常温は厳しいな
2024/06/11(火) 22:08:55.44ID:Bq2t8mzK0
>>568
エンゲル係数爆上がりだから苦しくないほうが稀だけどね
特に年金暮らしの年寄りは働き始めないときついんじゃないか
物価スライドと言ってもインフレ続くと劣化の一途だもの
2024/06/11(火) 22:08:55.89ID:2jeW9Ldv0
>>593
カオマンガイを作ってみ
もう日本米いいやってなる
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:08:59.16ID:TZtQO/BW0
Oh sorry sight. I'm sorry...
2024/06/11(火) 22:09:02.96ID:VCLk10xH0
>>7
ササニシキは今ではレア品種
1993年秋の冷害不作の後にほとんどがひとめぼれに切り替わった
2024/06/11(火) 22:09:05.09ID:KsYmVQ+D0
>>583
というか小麦粉自体大幅に値上がりしてるだろ…。
2024/06/11(火) 22:09:18.46ID:Uv6H9h/10
なんとなく無洗米でも洗うしボウルで2回流してる
米研ぐ場合は3回目流して計量あんまり節水になってないような
無洗米はいきなり水分量計量で良いんかな?
2024/06/11(火) 22:09:22.70ID:hGtcSaUh0
>>599
墾田永年私財法が必要
2024/06/11(火) 22:09:28.14ID:4X6fapk90
>>599
ワイは飽きるから無理やなw
606 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:09:52.50ID:7FLmKXnF0
ほんとしねばいいのにね。安倍
しんだか
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:10:09.60ID:3GPOMJb50
コメ不作の元凶は昨今の猛暑

冷夏を待望する
2024/06/11(火) 22:10:17.69ID:vxy181ag0
>>587
ちょっと前までは雑穀のほうが高い場合もあった
たぶん、雑穀も来年くらいに便乗で値上げすると予想w
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:10:19.48ID:ulRwhxMt0
>>596
国レベルの減反は終わっても自治体レベルで続いているから
中央のコントロールが効かなくなっただけ
2024/06/11(火) 22:10:19.93ID:U8zcO0lg0
>>32
世界的に異常気象もあって、食料不足が懸念されている
この状況でアメリカとか食料備蓄している人も多いよ
日本の米が外国に狙われていても不思議ではないよ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:10:54.05ID:GEqD1f7s0
米用の大きめの冷蔵庫ならあるぞ
4つの10キロケースに脱酸素剤を入れた米と鳩のエサを冷蔵して
その後、ビニールのキッチンバッグにわけて冷凍殺菌をしてから
再度冷蔵してから公園で鳩にあげてる、つまり、
おまえらより、よっぽどいい状態の米を鳩にあげてるww
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:10:54.33ID:tYV66LYt0
>>604
結局それ、固定資産税で死ぬやつやでw
今も昔も変わらんからなw税金の徴収ってやつは
2024/06/11(火) 22:10:59.23ID:TSbllHjo0
米だけじゃないしな値上がりしてるの
全ての品目合計すると値上がり分がかなり積もるわな
それに消費税も自動上乗せだし
2024/06/11(火) 22:11:05.99ID:hGtcSaUh0
>>609
多分普通に(若い)人が足らんのやろうなあ…しみじみ
2024/06/11(火) 22:11:08.11ID:UKFE7KCJ0
ドラッグストアで比較的安めの米の棚がガラガラになってるんだよね
数日で補充はされるけどタイミング悪いと買えない
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:11:12.49ID:Wi6c6j9U0
米とかいらんのよ
3食ラーメンでも全く問題ないし仮に飽きてもうどん、そば、パスタなんでもあるやん
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:11:16.11ID:epKn03sS0
>>568
統計によると国民3割程度が貯金ゼロ世帯だよ。上と下に収入が真っ二つに分かれていて非正規や下請け弱小の給料がかなりギリギリになっている。
大企業が一番美味しい所を中抜き丸投げして1次下請けに回し、下請けもそのまま丸投げでしていて、一番正味仕事している層が二束三文で買いたたかれて仕事している状態
実際に物運んでたり、薬や弁当製造していたり、プログラム書いてる人は偉く安い値段で働いていて、大企業は仕事せずに予算管理している。しかも、丸投げしすぎでどんなふうにネジ回せばいいかもう忘れてる状態で仕事できなくなっている。
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:11:29.79ID:E0AxBpFm0
トイレットペーパーもそうだが、マスゴミが騒ぎを大きくしたがってるw
2024/06/11(火) 22:11:33.15ID:K6v2PCMP0
>>368
朝食がご飯からパン食に変わったり、お昼がうどんやラーメンになったりして、日本人が米を食べなくなってる
米の消費量が減っているので、国は米の生産量を減らそうとしてる

>>436
一方、昨年は猛暑で米が不作となり、生産量が減った
そこで、今年は、地方によって対応が違うけど、生産量を増やそうとしてる所が多い

そのため、今年は生産量が増えそうだけど、暖冬でのカメムシ増、ラニーニャでの猛暑など、今年も不安要素が目白押しだから、買える内に買っておいた方が良いんじゃないかな
2024/06/11(火) 22:11:41.59ID:hGtcSaUh0
>>612
え……政府かよ……
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:11:45.53ID:LV1G6/Ww0
アベガー連呼隊を発見
お前らこいつを叩いていいぞ



>>606
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:12:15.32ID:oYX/tmOW0
都内だが近所のスーパーはどこでも山積みだぞ?
デマ記事を流すんじゃねえよ
2024/06/11(火) 22:12:20.68ID:Bq2t8mzK0
>>584
今国民が求めてるのはパンじゃないサーカスだ
こう言ってる議員さんはもう居ますから
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:12:24.61ID:fUK6040G0
>>596
米作への補助を打ち切っている
政府は将来性が無いと判断したんだろうな
利益を生む分野へ税金を投入するようシフトしたんだろう
20年後泣きを見ても知らんがな
2024/06/11(火) 22:12:50.28ID:hGtcSaUh0
>>622
高いから売れてないのではと推量
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:12:54.39ID:tYV66LYt0
>>620
自分の持ち物になったとしても、そのあと税金が増額するだけって話w
墾田法の落とし穴もそこだったろw
2024/06/11(火) 22:13:09.89ID:8W/0VlAW0
>>97
せっかくのツッコミ台無しかわいそうw
2024/06/11(火) 22:13:16.05ID:hGtcSaUh0
>>626
世知辛い世の中だ
2024/06/11(火) 22:13:23.75ID:zd0XBgHq0
インバウンド需要なんて大した問題じゃねえよ
減反のタイミングで不作になったんだろ
なんつー記事だ
2024/06/11(火) 22:13:53.46ID:ORQ/abPp0
>>577
食費に限ったことではないのだけどね、値上げガーでダメージ受けるってどんだけ人並みに稼ぐ能力に欠如してんだって思う
2024/06/11(火) 22:13:55.29ID:dO7gae190
トンキンはコウロギ食ってればいいよ
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:13:55.61ID:vz1ULpD70
>>2
あの時はタイも米不作だったんだけど、日本が困っているならと供出してくれたのに日本人は不味いと言ってた 失礼な国だ
2024/06/11(火) 22:14:01.94ID:Vo27Cc7c0
熱帯性植物のイネが育たないとか日本暑すぎだろ
2024/06/11(火) 22:14:40.08ID:/YS6PyQK0
お、米農家復活か?
2024/06/11(火) 22:14:46.98ID:l45VqUSZ0
今日、30度あったで
今年も不作なの?
2024/06/11(火) 22:14:52.64ID:TSbllHjo0
5kg1000円未満ってのもあったな以前は
スーパーのチラシで銘柄米5kg1100円とか1200円とか
見慣れていたら買う意欲はなくなるわな
2024/06/11(火) 22:14:58.48ID:vnc9cHxY0
(; ゚Д゚)あれも不作これも不作
ヤバすぎ
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:15:04.95ID:oYX/tmOW0
>>625
それが全く値上がってないのよ。週末セールなんかだと、つや姫5キロ2000円とかで買える
2024/06/11(火) 22:15:10.52ID:Vo27Cc7c0
>>632
あの時代の日本人は順応性が低かったよな
今ならタイ米でも順応できそう
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:15:14.36ID:fUK6040G0
>>602
円安だからな
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:15:26.43ID:W7/IbeZM0
>>7
寿司米には、もっちり、ねっとり系の米は合わないかな
北海道米だと きらら397 あたりが適正かな
2024/06/11(火) 22:15:30.76ID:hGtcSaUh0
>>630
人並みがわからんから難しいわ。
2024/06/11(火) 22:15:43.22ID:/YS6PyQK0
コメは作る時期もできる時期も決まってるからな
キャベツみたいに春ができなかってもちょっと待てば次が来るみたいにはならん
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:16:04.09ID:K3/wjxgm0
エバ国だからな
2024/06/11(火) 22:16:22.32ID:RgUawIi+0
政府が減反させてるんだぜ
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:16:36.18ID:ECsqLmCx0
TBS篠原梨菜アナウンサー(27)が11日までに自身のインスタグラムを更新。ジャンボギョーザと天津飯をほおばる様子を公開した。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202406110000878-w1300_2.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202406110000878-w1300_4.jpg
2024/06/11(火) 22:16:41.78ID:zd0XBgHq0
ガソリン代と電気代が上がってるこの世界で価格維持できる商品なんてもう存在しなくなるから
値上げ1つでいちいちガタガタ言うな
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:16:53.95ID:2om9WVwf0
バカみたいな関税を撤廃すれば海外から日本米と遜色ないコメを安価に買えるのに
既得権益は国民の邪魔をするなよ
2024/06/11(火) 22:16:56.52ID:apdiH8WF0
食わなきゃいい
糖尿病患者が減る
いいことだ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:16:57.90ID:qagXk5tm0
こういうコンスタントに売れる商品は数%の人が買いだめするだけで流通が乱れて店頭で品薄になるという研究があったな
不用意に煽るなよ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:17:05.54ID:fQoENHZB0
なんで自民に不利なスレだけ立たないの?
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:17:21.47ID:t2mZi3L/0
>>634
肥料代はピーク時に比べたら下がってるけど、それでも高止まりしてるし、燃料代も高いまま
農家でも米を作るぐらいなら買う方が安くつくぞ
お年寄りが多いしわざわざ休耕地を作り直してコメ作ろうと思う人は少ない
2024/06/11(火) 22:17:23.17ID:8W/0VlAW0
冷蔵庫出し入れ結露でカビるし
常温保存はこの季節虫湧くし
素人は買い貯めとか無理やろ
玄米専用の定温定湿庫あるならともかく
2024/06/11(火) 22:17:26.84ID:hGtcSaUh0
>>638
また飛ばしたんかカスゴミは

とはいえ、近頃は店で買ってないので何とも…
2024/06/11(火) 22:17:38.35ID:5EzITRh30
タイ米輸入するなよ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:17:55.11ID:dRwCPRP+0
備蓄米も空になってるそうだよ
業者が言ってた
2024/06/11(火) 22:18:08.26ID:ewLMHaPz0
過去に米不足があったから備蓄はちゃんとしてるだろ焦る必要はない
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:18:15.07ID:xY/sOX3F0
>>482
関西スーパーはゆめつぼみが5kgで税抜1780円

https://i.imgur.com/U42hguf.jpeg
659 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:18:17.49ID:kwJfl9UL0
もう温暖化で本州のコメは品質が落ちる一方だから北海道での生産を増やすべき
短期的にコメ不足になるならパスタでも買い込んでおくかな…
2024/06/11(火) 22:18:28.29ID:9g5jxBiO0
チュニドラのスレはここですか?
2024/06/11(火) 22:18:59.55ID:/YS6PyQK0
>>652
肥料も高いって毎年手伝いしてる米農家愚痴ってたわ
もう来年から買うとこ変えるってw
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:18:59.72ID:Fb6u/svW0
米って流行ってんの?
糖尿病ならん?
2024/06/11(火) 22:19:02.97ID:gM9UY2J/0
暑いし素麺で耐えるわ
2024/06/11(火) 22:19:13.18ID:vnc9cHxY0
>>646
(; ゚Д゚)テレビは食ってばっかり
665ネトサポハンター
垢版 |
2024/06/11(火) 22:19:16.40ID:kxwnApoy0
 

CIA、すなわちDS的には
言いなりにコントロール出来る自民党政権がいいんじゃね?

 
666 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:19:27.11ID:P9/rE4aK0
>>637
千葉でパイナップル
茨城でドドリア
福島でマンゴー
青森でイチゴ
みたいな近い将来ありそう
九州とかバナナでも作ってるしかなくなるのかな?
魚も畜産も色々大変そうではあるけど
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:19:30.20ID:fUK6040G0
>>632
日本の米もタイの米もその地域や食文化に合った改良がなされている
それを前提にせず一方的に不味いと言うのは、無知の罪のいい見本だ
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:19:32.27ID:LaEct2Pb0
ドイツやイギリスは主食の価格は安い
外食すると高いけど小麦粉やじゃがいもはスーパーで買うと安い
日本は前の値段でも米高すぎるわ
2024/06/11(火) 22:20:07.74ID:I9z57Q+f0
貧乏人が餓死しちゃうんやん

誰も困らんけどなww
2024/06/11(火) 22:20:37.05ID:UKFE7KCJ0
福岡県で兄が農業やってるからいざとなったらツテが有るけど色々大変や
2024/06/11(火) 22:20:43.96ID:/YS6PyQK0
>>662
米食って糖尿病になるのは一切の運動しないデブニートだけ
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:21:04.54ID:epKn03sS0
>>629
減反政策は2018年度に廃止になった。
2007年にも実質減反廃止したが価格下落したんですぐ再開してたが批判多かったんで廃止している。
ただし、年々食生活が変わって米離れしているので減反廃止後も生産は減り続けている。
2024/06/11(火) 22:21:14.63ID:voqsmj8U0
>>657
コロナで需要が減ったから生産量減らして在庫も減った
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:21:57.43ID:KyBJQIO10
日銀の円安物価高政策のせいだな
6月13日と14日の日銀の政策会合を放置すると
利上げペースがヌルくてもっと円安物価高になるんだろうな
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:21:59.97ID:fUK6040G0
>>662
米食った後どういうルートを辿ってエネルギーになるのか自分で調べれ
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:22:30.79ID:MwdY4syv0
>>1
大阪はお米クーポン配るのに意味分からんわ!🤣


【速報】大阪府の「お米クーポン」第3弾 HPで申請受付を開始 18歳以下など約137万人が対象 吉村知事「子育て世帯の負担が和らげば」
(読売テレビニュース 2024/06/03)
2024/06/11(火) 22:22:40.90ID:zxTbdyUf0
ありがとう自民壺
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:22:46.42ID:dRwCPRP+0
この2ヶ月で値段が数割上がってきているし
備蓄米ももうないとか輸出にかなり流れてるみたいで
それで国内で品薄になってきてるって業務スーパーの
おっさんが言ってた
2024/06/11(火) 22:22:51.11ID:i8HuH4GE0
主食がパスタの俺、高みの見物
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:22:51.82ID:yhz3cMrt0
米、塩、梅干しは日本人の生命線だから聖域にしよう(無税)
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:22:55.53ID:t2mZi3L/0
>>668
海外って農家に対してめっちゃ補助金与えてるからな
日本ではまず無理
日本で米を作るのにかかる費用をほぼ満額で補助金として農家に渡すとしたら反対意見しか出ないだろ
海外はこういうのが普通にある
2024/06/11(火) 22:23:24.82ID:ZvPa1DWz0
米の買取価格は長年下がり続けピーク時の半値近くまで下落、一方米作りに掛かる費用は上がり続け肥料に至っては一気に倍になった。農家は廃業ラッシュだが小売りは販売価格だけこれから釣り上げる
2024/06/11(火) 22:23:26.73ID:vnc9cHxY0
>>666
(; ゚Д゚)北海道でGが繁殖しそう
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:23:33.10ID:WVRTtuw/0
>>56
先月まで4年前の玄米を精米して食ってたけど無くなったので今月から昨年度産の無洗米買って食ったら
めちゃくちゃ美味いな! もう古米はできる限り食べたくないわ。
2024/06/11(火) 22:23:39.80ID:K6v2PCMP0
>>596
国はもう減反には直接関与してないよ
減反するかどうかは地方の裁量で決めてるので、今年は生産量を増やした地方も多い

5/30日経では、令和6年は増産ってなってるね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB297TL0Z20C24A5000000
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:23:44.67ID:epKn03sS0
>>662
色々物価上昇しているので、値上がり分を吸収するためにコスパ良い米食に切り替えた人が多いみたいだね。
過去スレにそういうコメント幾つか書き込まれていた
687 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:24:20.02ID:/MlsQ9+u0
>>1
ついにきたか
2024/06/11(火) 22:24:28.09ID:n1fjUyzP0
>>622
世田谷区だが減ってるぞ。
ゼロではないが今日のニュースとかでみんなが買いだめしたらコロナ禍のイソジンのようになるわ
2024/06/11(火) 22:24:32.21ID:l6pKjzei0
>>513
ほんま、これ
ありがたや
2024/06/11(火) 22:24:38.67ID:fDxvCS1P0
米が無ければコオロギを食べればいいじゃない
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:24:46.68ID:sWYTMzut0
>>676
関西はスーパーでお米不足なんて見ないよなぁ
2024/06/11(火) 22:24:59.73ID:sSziMKF70
なんかオレが予想した問題が次々に具現化すんだけど、この世はやっぱマルチバースの1つに過ぎないっぽい?
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:25:00.47ID:gsWJFtBb0
安倍晋三が未だに生きていたらと思うとゾッとする
2024/06/11(火) 22:25:04.24ID:4CsAaf9S0
米がないなら麦を食べればいいじゃない
2024/06/11(火) 22:25:44.62ID:4X6fapk90
>>683
知ってるか?
今の北海道はカツオが捕れるんやでwwww
2024/06/11(火) 22:26:04.90ID:c9ay7G4e0
日本にはサッカーがある!
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:26:05.96ID:uSRAkWX80
>>693
お米のマスクを何十億も掛けてご家庭に配りそうだからか?🤭
2024/06/11(火) 22:26:28.27ID:bLhhLU4i0
良かったなw
自民党のクールジャパン政策で日本人、最後の切り札であった「お米」ですら外貨獲得する為に輸出だぞ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:26:28.38ID:OQ0mNxOJ0
>>513
は?しんど。じゃあ食わん
2024/06/11(火) 22:26:28.43ID:wGMP9lIe0
マスゴミがガンガン煽って
スーパーに行列が出来る
んで老害と迷惑ユーチューバーが店員を吊るし
チャンスとばかりに左野党連合が与党をガン詰めするね
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:26:32.97ID:epKn03sS0
>>685
自然減で毎年10万トンほど平均して米消費が減少しているらしいね。なのに6年ぶりで微増になったらしい。
一桁万トンだから日照時間がちょい変わる程度でまた変わるので、天気次第だとは思うが・・・
新米は早ければ2か月。どうなることやら
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:26:46.60ID:t2mZi3L/0
>>691
関西でも既にスーパーが仕入れに困ってるのはあるぞ
店に並べる米がないからって通常の仕入れ先以外からも米を集めてるよ
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:26:57.36ID:EIq3f5x10
>>693
アベノトウモロコシ食えよ
2024/06/11(火) 22:27:06.11ID:hGtcSaUh0
>>698
ディスカウントジャパンの間違いだなw
2024/06/11(火) 22:27:22.15ID:OBl6ezxa0
長年の自民党による農家優遇政策の結果がこれだ。
くたばれ自民党
2024/06/11(火) 22:27:25.55ID:bLhhLU4i0
岸田
「貧乏人は麦を食え」
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:27:29.47ID:dRwCPRP+0
>>691
関西圏でも以前のように安売りはしていない
値段も数割上がってきてる
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:27:47.68ID:epKn03sS0
>>699
作るのは大変だが食う方は楽だよ。食べた後の血糖値とか推移がゆるやかで、体にはコメの方が良いんだよ。
まぁ、食べ過ぎたらよくないが
2024/06/11(火) 22:27:47.78ID:1J1XAKlu0
ありがたいことに農地1500坪を農家の人が代わる代わる借りてくれるから米はたくさんあるけとおかずがない
物価が異常に高いから買いたくない
ふりかけで満足です
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:27:50.80ID:GEqD1f7s0
よく麦は食物繊維が豊富で身体にいいとか言われてて
米より安いみたいになってるけど
麦は米より高いからw
711日本からローンをなくす協会
垢版 |
2024/06/11(火) 22:28:10.97ID:e8GmqEtf0
岸田は疫病神
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:28:27.98ID:YPdzk4x50
5キロで200円か
まあ小売りで300-400円上がったとしてそれなりの値上がりではあるけど大変なことが起きてる感はないな
2024/06/11(火) 22:28:28.14ID:3N1nmguI0
日本人「高くて買えない(涙)」
外国人「やっすw」
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:28:36.39ID:89jqPvQt0
>>1
ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/
2024/06/11(火) 22:28:43.06ID:JrdqtiT40
白米は食べてはいけない
ジャップはヒエアワで十分
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:28:43.58ID:mAQC9nxs0
>>666
気象庁の太平洋海水温のページなんかみたらもうすぐそこだよな
東方の方で海水温が平年+8maxだからな
海産物もそうだが台風とか勢力増し増し確実
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:28:58.15ID:JAv3bgX90
なんで50kgなんだろ

月一人分なら5キロ
1年分と1俵にするなら60キロ

値上げ分を過度に演出したいのかね
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:29:06.70ID:fUK6040G0
>>652
そのとおり
しかし農家だからこそ新米が採れた時最初に味わう特権がある
新米が炊き上がった時の香りと艶と味で全てが吹き飛ぶ
米は美味い
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:29:08.71ID:Ev2DL0sG0
>>702
それでも>>482、658は広告の品で載せてんのな
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:29:22.66ID:mAQC9nxs0
>>713
ありがとう自民党😭
2024/06/11(火) 22:29:23.97ID:RrI4kD1b0
>>715
日本人には蕎麦がある
2024/06/11(火) 22:29:25.32ID:XGIodmrV0
地方では特売やってますよ
一部の銘柄の話ですな
魚沼コシヒカリとかいう謎のブランド米とか
2024/06/11(火) 22:29:31.47ID:0x9jADOs0
稲刈りした後にまた生えてくる稲穂って食べられないのか?
まずいって噂しか聞かないけど
2024/06/11(火) 22:29:33.18ID:sSziMKF70
>>138
入ってる量が少ないだけや
本格的輸入すれば値段は下がる
つうか、これから震災で本格的なコメ不足
カロリー不足が到来すっから早く備蓄しとけよ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:29:38.88ID:nImv1HfM0
儲からないから米農家廃業してるよ
俺もやめた
2024/06/11(火) 22:29:47.19ID:VCLk10xH0
>>692
何が起こるか予想してある程度の精度で当てられる人はそれなりにいる
だけどいつ起こるかを的確に当てるのが難しい
2024/06/11(火) 22:29:47.49ID:vnc9cHxY0
>>695
(; ゚Д゚)海水温、絶賛上昇中なのか…
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:30:21.23ID:epKn03sS0
>>716
今年の秋に何がどうなるか、色んな事書いてあるサイトあるんだけど、なんか予想割れてるんだよね
どっちやねんって突っ込みたくなる。
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:30:39.78ID:dRwCPRP+0
薬も仕入れが厳しくなって規制されてるし麻酔も足りないとか言われてるし
燃料や電気ガスも値上がりしいよいよコメも食えなくなってきたかこの国
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:30:41.40ID:SCD/auLK0
>>723
実が入ってない
2024/06/11(火) 22:30:47.62ID:3A0ES6K20
お前ら炭水化物いらないんじゃなかった?
2024/06/11(火) 22:30:52.66ID:sSziMKF70
>>639
今でもそう変わらんだろインバウンドで来てる外国人に目くじら立てたり
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:31:08.86ID:JAv3bgX90
>>58
それ同じ米ではないのでは?
1400円台の米は最安値クラスで
それ今なら1600円くらいだぞ
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:31:12.65ID:mUWcUCyr0
>>707
そやぁ、経費や人件費が上がってるだろうから米も当然値上がりするだろう
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:31:18.14ID:t4tbLwsl0
最後の砦もあっさり崩壊か
自民は共産にも負ける党になるぞ
2024/06/11(火) 22:31:22.53ID:+5va7Z5T0
パンやパスタやラーメンやうどん蕎麦を食えば良い
2024/06/11(火) 22:31:26.39ID:/YS6PyQK0
本当うちなんかはただの手伝いだから実働は
いでざらえ1日苗代作り1日田植え本番2日 合計4日(3か月中の週末)でいいけど
米農家はその間も代掻きしたり肥料撒いたり田植え後もタニシ取ったりスズメ対策かなんかで空砲撃ったり水の世話したり大変よね
2024/06/11(火) 22:31:39.81ID:Bq2t8mzK0
>>722
どこも上がってるよ?
地元産のコシヒカリもキヌヒカリも上がってるし北陸のも上がってる
つーか上がってない銘柄のほうが稀かと
2024/06/11(火) 22:31:46.93ID:ZvPa1DWz0
小さい農家は潰して大規模にやれる所だけ残せと言われるが作業員が確保出来ないから結局吸収した田んぼは放置されがち
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:31:48.19ID:SCD/auLK0
>>725
今使ってる機械が壊れて買い替えに成ったら廃業ってのが多いね
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:31:52.88ID:mAQC9nxs0
>>722
その魚沼って新潟県じゃない噂の魚沼産かな?
2024/06/11(火) 22:32:18.41ID:FZRXGu350
去年は余りまくりとか言ってただろ
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:32:24.21ID:VkSf8F2G0
輸出したほうが儲かるのか
744 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:32:29.26ID:kwJfl9UL0
こういう時こそニワトリ米の出番な気もするが
古米、古々米、コーッコココココ…
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:32:30.72ID:epKn03sS0
>>727
やっぱ温室効果額で地球温暖化ってなんか変だな。いつも思うが、大気温度より海水温が先に上層しているように見える。
温室効果ガス派は空気中の気温を海水が取り込んでるという説明されているが、どうにも違和感だ。
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:32:33.53ID:bmlikWdN0
日本は昔、多角的貿易交渉GATTウルグアイ・ラウンドでミニマムアクセス米を海外から毎年77万トン輸入する約束して今でも輸入してるけど
端から捨てる事が前提の米だからカビが生えてたりとても食用に的さない米も輸入してて一定期間過ぎたら捨ててる
747 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:32:58.52ID:CYau/8Hd0
>>724
なんだ、お前が言うからコメ買うのやめた
2024/06/11(火) 22:33:07.08ID:HljYRGMo0
令和はろくなことがないが平成の米騒動は1993年秋から94年上半期にかけて
93年の今頃当時の皇太子(今上)が御成婚
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:33:13.57ID:JqCOu2ka0
>>1
また、こういう嘘ニュースで煽って、なんなの、こいつ?
お米なんか、近所のどこのスーパーいっても、お米屋さんでも山積みだわ

なんか、こういう嘘で煽るやつって逮捕とかできないのか?
2024/06/11(火) 22:33:16.16ID:k9ppjj9X0
>>728
冷夏予想と猛暑予想のどちらもあったりな
2024/06/11(火) 22:33:17.25ID:vnc9cHxY0
>>731
(; ゚Д゚)炭水化物も糖質も脂質も塩分も大好物ですよ!
2024/06/11(火) 22:33:28.01ID:hGtcSaUh0
世界でドンパチやってっから小麦が足らなくて心太式になんかあんだろ。ホームベーカリーブーム来るのか?
2024/06/11(火) 22:33:30.27ID:/YS6PyQK0
登記が邪魔をすると米農家は愚痴ってる
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:33:32.80ID:dRwCPRP+0
スーパー最安値が1390円から2000円くらいまでに
上がってきてる
家計に余裕のない世帯にはまじ厳しいぞ、電気ガスも最高益だしながら
値上げばかりしてきてる
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:33:36.27ID:mUWcUCyr0
>>738
農家も米袋やその印刷、人件費も上げないとなぁw
これから社会保険料や森林環境税の負担が増えんだしなw
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:33:37.10ID:br1jqaIO0
お米の値段が下がっている、お米の値段が下がって農家はたいへんだーってあんなに騒いでいたのにこれかよw
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:33:38.72ID:yhz3cMrt0
>>695
温暖化なのか、千葉のカツオを久しく食べてない
銀色の刺身は今や幻
2024/06/11(火) 22:33:51.39ID:nugUB/sl0
>>736
主食の米が上がって代替品の小麦が上がらないわけもなく
特に小麦は海外産の比率が高いから円安でも上がるし
2024/06/11(火) 22:33:56.45ID:M29mI9vq0
明日からケーキを食べて生きていこうとおもう
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:34:22.55ID:nImv1HfM0
>>740
わかってるね
米農家なんて機械の更新に1000万だよ
儲け吹き飛ぶ
農機屋が儲かるだけ
2024/06/11(火) 22:34:26.21ID:2jeW9Ldv0
政権交代で円高誘導すれば
海外から安い米も小麦も買えばいい。

どうせ農家なんてなり手いないよ。割に合わない。
2024/06/11(火) 22:34:27.68ID:sSziMKF70
>>22
買い負けは中国に抜かれた時から始まってるからな、しかも通貨安は予想以上に進行し円は全世界で売られる始末…貿易赤字も広まる一方でこの危機を理解してない奴多すぎ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:34:28.40ID:zcIl7gEQ0
1キロ40円しか米価格が値上がってないのに、寿司は一貫幾ら値上げするのよ。
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:34:36.07ID:epKn03sS0
>>741
魚沼産コシヒカリでgoogle検索かけたら、自動で本物だとか偽物だとかキーワード追加されるな・・・
魚沼産コシヒカリ“生産量の30倍超”が流通の異常とかいう記事まで出てる・・・
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:34:41.11ID:dRwCPRP+0
ひえわに逆戻りも近いな
2024/06/11(火) 22:35:08.53ID:VCLk10xH0
>>744
それでも黄変米よりはマシ
2024/06/11(火) 22:35:16.98ID:CL6b+2Yt0
https://i.imgur.com/2JPusPj.jpeg
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:35:19.55ID:mUWcUCyr0
>>754
農家や農協の人件費も上げてやれよw
あと、運送費の燃料や人件費も上がってんだろうし
2024/06/11(火) 22:35:20.70ID:BPneHJ/i0
>>3
売ってるけど二割くらいは高くなってるし欠品も多い。特売も少ない。驚いたことに安いくず米も入荷しない。
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:35:46.37ID:SCD/auLK0
>>756
今の時期米の値上がりに農家は関係ない
2024/06/11(火) 22:36:01.20ID:p5cJYbpL0
この前アメリカに行ったけど日系スーパーに大量の日本米が輸入されていた
東北や北海道産など十種類位あった
日本国内では売れないから海外に放出したと思っていたけど違うのか
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:36:10.32ID:mAQC9nxs0
>>727
気象庁の
ホーム > 各種データ・資料 > 海洋の健康診断表 > 海面水温に関する診断表、データ > 旬平均海面水温
を見て平年差のボタンをポチった押すんだよ!
平年+8℃とかなってるだろ
特に千葉から北にかけて、なぜだろうな?
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:36:21.55ID:KyBJQIO10
コメ指数先物の認可申請の結果が今月出るんだな
これからは米は投機の対象なんだろう
お前らは日銀が利上げしないせいでコメバブルに巻き込まれて死にます
2024/06/11(火) 22:36:33.34ID:xKQTGtYn0
コメが糞余るより
多少需要が多いくらいがいいような
2024/06/11(火) 22:36:39.30ID:2jeW9Ldv0
おまいらが安く買いたたきすぎ。

非効率な日本の農業では
海外のように安く主食を作るとかはできないのよ。
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:36:44.53ID:fUK6040G0
>>699
よし、じゃあプライド持ってこれからは一切米食うな
2024/06/11(火) 22:37:00.83ID:hGtcSaUh0
>>771
古米買いたたいて何かやってんだろ人でなしが
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:37:02.44ID:fC/X2f8j0
新潟県など一部の米どころでは、猛暑の影響で品質の低下や不作に見舞われていて

新潟県の米は数年前から不味くなったって有名だよな
779 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:37:08.24ID:iJeGz4s30
何だろ
暑くなってくると食欲無くなるのね
寒い時期は夜も腹減るんだけどさ
朝昼は必ずくらい食べるけど先月辺りから夜は何も食べたいと感じなくなるのは毎年だなぁ
冬はこの時間辺りで必ず何か食べたくなって体重増えるんだけど
寒い時期の方がエネルギー使うんだろね
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:37:11.51ID:jDUjfOGV0
>>771
そやぁ、円安だからなw

円安様々ってやつか
2024/06/11(火) 22:37:31.38ID:vnc9cHxY0
>>745
(; ゚Д゚)もう何が正しいかわからない
ただ、今年も世界中で干ばつだの熱波だの起こっててヤバいってのだけはわかる
今年の秋も秋刀魚は出回らないんだろうな~
去年食べてない
貴重な俺のタンパク源が…or2
782 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:37:33.34ID:fLOfor/g0
米が無いってのは◯◯米とかブランド米が少ないだけ
通常の米はある
農林水産省は玄米の時点で去年と同等量あると答えている
2024/06/11(火) 22:37:42.28ID:HMwsubbz0
10kgは全滅だわ
5kgも10袋あるかないか
2日前から話題にはなってたが新聞とテレビとXで米不足が広がって一気に買う人増えたね
2024/06/11(火) 22:37:59.75ID:2wLY4Yyc0
>>10
だよね。大袈裟
2024/06/11(火) 22:38:22.89ID:hGtcSaUh0
>>783
そういうとこあるよねー、テレビがまた煽ってんの?不作ですらないやん
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:38:27.35ID:SCD/auLK0
>>760
貧乏農家の俺ここ3年でトラクターと田植え機とコンバイン買い替えて辞めるにやめられないw
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:38:27.79ID:TpeG9e+c0
>>778
どうせ貧乏でおかず減らして納豆やふりかけ掛けて食うんだからかまへん、かまへん
2024/06/11(火) 22:38:28.20ID:sSziMKF70
>>26
卵の値段が上がったのは鳥インフルエンザで親鶏居なくなったからだからな、去年の秋あたりから徐々に回復したが今度は飼料がインフレ円安で値上がりしたからな…
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:38:38.07ID:LdvvVThJ0
>>1
確かに先月あたりから顕著な値上がりしてる
いつも買う新潟コシヒカリ5キロ1800円だったのが2100円になった
しかし去年の秋に収穫してある米が不作もなんもあるもんか
どっかのバカが買い占めて在庫が減ってるんじゃないのか?
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:38:48.87ID:6qpUAEya0
>>659
 ググってみた
北陸 温暖化で特に米不足
九州 昨年の猛暑で全域で米不足
東北 昨年の猛暑で山形が米不足
北海道 昨年の猛暑と廃業者で米不足


2024 お米の需給逼迫(ひっぱく)感|価格高騰深刻化!
https://www.ricepier.jp/2024/05/16/2024-%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%81%AE%E9%9C%80%E7%B5%A6%E7%8A%B6%E6%B3%81%E9%80%BC%E8%BF%AB%E6%84%9F-%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E9%AB%98%E9%A8%B0%E6%B7%B1%E5%88%BB/#:~:text=5%E5%B9%B4%E7%94%A3%E7%B1%B3%E3%81%AF%E5%85%A8%E5%9B%BD,%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%96%E5%B9%B4%EF%BC%96%E6%9C%88%E6%9C%AB%E3%81%AE%E6%B0%91%E9%96%93%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E9%87%8F,%E3%81%AF%E3%80%81669%E4%B8%87%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
791 警備員[Lv.7]:0.01498541
垢版 |
2024/06/11(火) 22:38:52.48ID:CL6b+2Yt0
https://i.imgur.com/LanJaaG.jpeg
2024/06/11(火) 22:38:57.70ID:dQsUbumI0
うちの近くのスーパー10sの仕入れ諦めたらしい
そして5sも種類が半分くらいに減ってる感じ
2024/06/11(火) 22:38:57.80ID:j00hZegN0
青天の霹靂は値段変わってないな
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:39:07.59ID:mn2tC7ve0
米食わなくなったと言いながら
こういうのでまたパニックにさせる。
2024/06/11(火) 22:39:10.05ID:2wLY4Yyc0
知らないのか?納豆にネギを刻むと美味いんだ
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:39:10.44ID:epKn03sS0
>>760
2000万人ぐらいいた農家人口はひたすら減って、何年か前で140万人って記事でてたから多分今は120万人ぐらいかな?
耕運機や肥料やノウハウが構築されて生産人数減ってても生産高は減ってなかったんだけど
いくら耕運機メーカーが頑張ったところでこれ以上農家減ったら厳しいだろうな
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:39:24.03ID:fUK6040G0
>>770
そのとおり
農協ルートは出荷済みで既に現金化されている
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:39:28.63ID:hTNLAFpS0
米だけ値上がりしないわけ無いだろ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:39:41.44ID:qmKrjXni0
クソほどコメ余ってるから食えば?
古古米まであるよ
2024/06/11(火) 22:39:43.72ID:2jeW9Ldv0
生活保護の人らを農作業に駆り出せばいいじゃんと思う。


共産党が反対しそうだが
気にするな。
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:39:44.61ID:TpeG9e+c0
>>795
あと、黄身だけ入れてな
802 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:40:04.29ID:X3JWoWVh0
これは作られた米不足🦗
803 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:40:13.77ID:Y7q+zNUZ0
コメの取り引き「現物市場」開設 価格決定の透明性に期待 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697428123/l50
2024/06/11(火) 22:40:19.76ID:vnc9cHxY0
>>772
(; ゚Д゚)なんだろう
なにかあったのかな
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:40:27.34ID:1gUEHORI0
無洗米が消えた。
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:40:31.60ID:mAQC9nxs0
>>764
沢山収穫できて何よりだなぁ(棒)

政府が取り締まれよ(怒)
ここのスレには私は高級品を買って食べてますって味オンチが少なからずいらっしゃいますw
807 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:40:35.80ID:kwJfl9UL0
>>758
パスタは今のところ値上がってないから安売りのタイミングで買っとくといいかと
国内の小麦製品は国が輸入小麦のキープと国産小麦に切り替えでしばらくは大丈夫じゃね
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:40:48.72ID:bAZB5xpM0
トンキン人は自分で働かないからね
2024/06/11(火) 22:41:34.61ID:dQsUbumI0
>>805
うちのとこは無洗米ばっかり余ってた
ただし5sだけだけど
2024/06/11(火) 22:41:39.79ID:t4X/8v8v0
???「貧乏人は感動を食べなさい」
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:41:43.90ID:ducJB5+g0
>>603
精米状況による。
無洗米でも2.3回軽く回し洗いしないとダメな米もあるし、1回水通しするくらいで十分に美味しい米もある。
米の銘柄より米屋(精米所)で選ぶ方がハズレないよ。
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:41:43.96ID:KhDyE8Kx0
米屋にはまた普通に回ってんだろ
スーパーは知らんけど
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:41:44.99ID:L3KERd1I0
令和とは名ばかりでどんどん後退してるよね
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:42:03.26ID:Qc2UYIu70
>>786
ついでにユンボも買って用水の浚渫とか整備とかもやろうか
2024/06/11(火) 22:42:42.60ID:hGtcSaUh0
>>813
人類自体まるで成長していないけど
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:42:43.04ID:GEqD1f7s0
米はあまり食べないけど、米中毒なら
小麦粉で白菜のお好み焼きとかすればいいんじゃないの?キャベツは高いし。
あと女性にパン好きが多いみたいだが小麦粉なんて全部アメリカ産なんだろ?
国産小麦粉なんて聞いたことない。パンなんてどこの食べても同じだわ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:42:43.75ID:AzARVJ9M0
米なんて普通に売っとったわ
どこのトンキンだよ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:42:47.67ID:mAQC9nxs0
>>804
調子に乗ってアレのせいだろ!って素直に書くとdonguriリセットされそうだから・・・
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:42:58.35ID:fUK6040G0
>>786
おう、頑張れや
わいも爺さんと頑張るわ
子供らが美味いと言う実家の米食わせたいからな
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:43:01.49ID:ci1hsggd0
各々で消費する程度の小規模水田なら機械に金もかからんけどな
ちょっとした田舎なら普通
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:43:02.12ID:6qpUAEya0
無洗米は買わない
かなり削っていると聞いてるから
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:43:04.06ID:hTNLAFpS0
米なんて『ふるさと納税』で貰うものだろ
823 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:43:11.45ID:kwJfl9UL0
>>790
あれ北海道もだめかもしれんね
こりゃ久しぶりに昔のようなコメ不足くるかな
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:43:21.14ID:AQyf7Nau0
マズコミはコロナのマスク騒動と一緒で、煽るだけ煽ってから買いだめするなと言う。
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:43:36.64ID:Qc2UYIu70
>>813
はえぎわのことかーっ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:43:55.57ID:SCD/auLK0
>>814
ユンボは持ってたけど壊れたから売り飛ばした
買取り金額10万円
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:44:12.40ID:epKn03sS0
>>804
温室効果ガスじゃなくて、地殻が活性化してたりして地熱放出量が増大してんじゃ?
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:44:16.80ID:V8Y/HZBW0
すでにあの時の米騒動は嘘だってバレてるから今回もそうなんだろうと醒めた目で見てしまう
実際はかなり隠してたみたいだしね
減反するほど余ってたのにいきなり在庫すら無くなるのはおかしいと思うべきだったなあ
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:44:25.87ID:N2byKJ5a0
🍠の時代へ戻る
2024/06/11(火) 22:44:27.89ID:2OAmIgQQ0
>>513
お疲れ様でございます
2024/06/11(火) 22:44:38.02ID:K6v2PCMP0
>>785
去年の10月頃のニュースで、猛暑で一等米が不作(二等米に格下げ)って見なかった?
米の総量はあるけど、一等米の美味しい米は不作だから、手に入れたいなら早い者勝ちだよ
2024/06/11(火) 22:44:45.82ID:4DWNKwop0
ワー国の国民食コメまで上がったら、とてもじゃないが一揆起きるよメガネ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:45:27.16ID:ci1hsggd0
高温に弱いコシヒカリとか作るなよ
高温に強いのもあるんだから
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:45:26.67ID:BP/32gab0
米すら管理できんくなったか
てかどーでもいいんだろなw
2024/06/11(火) 22:45:34.45ID:A/Rw4Uuq0
93年の米騒動の時のタイ米は日本で言う質の悪い古米だったはず
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:45:45.09ID:epKn03sS0
>>826
ユンボって意外と寿命短いんだよな。3000時間とか稼働させたら、もう壊れ始めるとか
2024/06/11(火) 22:46:14.09ID:4DWNKwop0
とりあえず減反やめいよ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:46:15.63ID:mAQC9nxs0
>>799
倉庫を見て確認したかい?
海外に高く売れるって美味しい話がある時は我先にハイエナが
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:46:18.25ID:dUsrHkJx0
インバウンドで一般人は碌な目にしかあってないという
政府が推進してきた事ぜんぶ裏目w
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:46:18.85ID:nImv1HfM0
色選とかドローン買ってたら儲けなんか出ねえ
2024/06/11(火) 22:46:23.75ID:VCLk10xH0
コメ普通に売られてるという書き込みが多いけど自分の身に降りかからないと実感ないもんだ
1993年秋に既にコメが手に入らなくなってた東北の状況を大都市の人たちは必死だなと笑ってたけど
翌春頃に東京でも急激に不足してテレビで騒ぎになった
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:46:25.11ID:z4qNoDdK0
米は実家から勝手に送ってくるから金を出して買った事もないし有り難みもない
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:46:28.86ID:epKn03sS0
>>833
でも需要はそのコシヒカリなんだよ。
2024/06/11(火) 22:46:47.36ID:nugUB/sl0
>>820
トラクターでも数十万とはかかるしなー
正直買う方が安いんでねーか
米もどんどん機械化進んでるし
2024/06/11(火) 22:46:53.83ID:HKdAvQm40
白米なんて栄養無いから食べなくても問題ない
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:46:55.86ID:JoBkWPd30
こんな記事書いていいの?煽動になるんじゃね?政府はクレーム入れればいいのに
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:47:10.76ID:LdvvVThJ0
>>770
去年の秋に農家は出荷してるからね
暑さのせいで白いのが多くて2等米がたくさんだけど
去年の秋の収穫量からして値決めされてたから
今の時期の値上がりは買い占めで値をつりあげてるバカがいるんだろうね
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:47:31.33ID:MJCbKdsB0
しかたねーな
とりあえず弱者の味方パヨクさんには日本国民のために草でも食べていただき
その分を国民に回しましょう
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:47:33.42ID:JeM/22Av0
増産すれば価格暴落で農家が減る
それは結果として高騰を意味する
このへんをうまくコントロールできる政治家も役人もいない
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:47:42.64ID:x5m0XRf+0
>>841
>>676の大阪のお米クーポンなんてとんでも無い事だなw

吉村これどうすんの?🤣
2024/06/11(火) 22:47:46.11ID:hGtcSaUh0
>>831
味覚が大したことなくてな、このパック飯不味いとかレビューあってもわからんのや。
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:47:52.19ID:mAQC9nxs0
>>839
政府は儲かってる一部だけしか見てないし裏金しか興味持ってない感じしか伝わらない
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:48:00.98ID:FJ5m17ct0
使われてない田んぼだらけなのにおかしな話
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:48:06.62ID:hTNLAFpS0
転売屋が買い占めて在庫抱える未来が見える
2024/06/11(火) 22:48:08.74ID:vnc9cHxY0
>>818
(; ゚Д゚)え、何かBANされそうな理由なのか!?

>>827
(; ゚Д゚)島が形成されたり活発ではあるよね
それはいずれ落ち着きそうだからいいけど
2024/06/11(火) 22:48:09.77ID:HeKFacjW0
勘弁してくれよ
なに食えばいいってんだ
2024/06/11(火) 22:48:10.51ID:ZOWFlQHj0
米はあるんだわ、ろくでもない報道のせいでこんなことになってるけど
ガチで無くなりゃ備蓄米も出てくるし
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:48:19.01ID:BbJV37mq0
唯一の食料自給率100%の米までなくなったら日本戦時中に何を食えと
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:48:26.59ID:3QFlVXoO0
またしても始まる
アホのマスゴミ報道
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:48:30.26ID:ducJB5+g0
>>831
それ新潟の話じゃね?
日本全国で稲作やってんだぜ。
新潟米がダメなら他の地域の米を買えばいいだけ
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:48:46.59ID:4mQQAfqn0
>>3
スーパーと流通ルートが違うから目立たないだけで、最近は棚入れ前は欠品が増えてる
それは割高だから買わなかった飲食店が買ってるからで、このまま行くとスーパーにも並ばなくなる可能性は高い
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:49:10.28ID:3Sr3OUmO0
パンがあればいいとか言ってたじゃん、アホか
2024/06/11(火) 22:49:20.62ID:qBUDSf4C0
いつも10k4000円ぐらいのコシヒカリ一般品を買っているが今は軒並み5000円台。
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:49:21.20ID:hg5prGsg0
>>841
東北は普通に米買えてたよ
東京でブレンド米とかヤミ米とか騒いでて他人事だったわ
2024/06/11(火) 22:49:37.91ID:hS1efHNF0
>>849
資本主義なんだから当たり前だろ
政府が需給コントロールするとかソ連かよ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:49:40.61ID:dUsrHkJx0
>>852
経団連に好評ならなんでもいいんだろうな
まだデフレ脱却とかいってそうだし
2024/06/11(火) 22:49:41.28ID:raA4uyVg0
偏りがあって無いところは本当にコメがない。もしくはかなりの値上がり
あるところには普通にある
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:49:56.10ID:cUc01dAi0
>>861
飲食店がスーパーで米買うの?🤣
2024/06/11(火) 22:49:56.18ID:HeKFacjW0
農家に直接交渉に行って相場の2倍で買うしかない
2024/06/11(火) 22:50:03.45ID:29Tn+Bdy0
それでも50キロで2000円なのね
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:50:04.76ID:JeM/22Av0
これね、宿泊施設とか飲食店なんだよね
味の悪いコメじゃだめなんだよ、一度失った信用は取り戻せない
安いコメ出して客離れ起こしたら終わりだもの
高くても美味しいコメを出さないといけない
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:50:06.40ID:BP/32gab0
10kgとか売ってないしw
2024/06/11(火) 22:50:09.24ID:yJ5Bef7K0
>>117
昭和脳の経済オンチかよ。
2024/06/11(火) 22:50:12.15ID:rICOzD5X0
>>632
いや、バカ政府がタイ米とジャポニカ米を混ぜて売ったの。調理方法違うからどっちも不味くなってしまった。
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:50:23.28ID:h3qdQkFQ0
おにぎり\(^o^)/
2024/06/11(火) 22:50:25.88ID:7+maUzoV0
値上がりしねぇだかまだ大丈夫とか農水省だか農協が言ってたじゃないですか~
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:50:31.17ID:DXLXzEwO0
政治屋共はよく 日本を守る と言うが何やっとんの?
2024/06/11(火) 22:50:37.94ID:yJ5Bef7K0
>>117
ごめん2に対してだっ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:50:39.25ID:gMGLDfaA0
この話が正解>>99
まずねえ、農協は都道府県ごとに管轄が分かれていて、お互いにテリトリーがあるんだよ
だから米売ってないとか東北とかではまずありえないわけ
そのスーパーに売っているものは卸から買っているもので、その卸はその地域の全農から買っているわけだ
だからある地域には売ってないという状況になっている
つまり>>1のソースはこの話を無視した完全なるブラフで、炎上狙いのクソ記事であるというわけ
日本全国で米不足になっているような話の仕方をしてるけど、そんなことは一切ない

稲の品種によっては暑さに強いものもある
そういうものに変えていくしかないんだけど、そういう記事内容にしてない時点でこの記者が陰謀論をやりたがってるだけなのバレバレなの
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:51:01.06ID:wZu4Ds4h0
世界的な日本ブームだもんな
2024/06/11(火) 22:51:01.49ID:WRjaDMsq0
休耕田耕そうかな…
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:51:06.50ID:DzYouZXw0
まだ備蓄米を放出してないってことはそういうことだろ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:51:16.57ID:4mQQAfqn0
>>868
仕入れの量が少ないと割高で、場合によってはスーパーで買う方が安いって状況が起きつつある
品不足の前兆だよ
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:51:17.36ID:DWLS6CXY0
>>867
この米が値上がりすることに驚く感覚が分からん
米は経費や人件費は永遠に同じと思ってんだろうか
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:51:44.65ID:epKn03sS0
>>851
ホンモノの発育不良になったまずいコメは、たぶん誰が食ってもびっくりするレベルでまずいよ
普通はまずすぎて流通させないから知らないだけ
2024/06/11(火) 22:51:47.28ID:wFXXNLzE0
>>867
近所はどこも山積み
ちょっとずつ値上がりはしてる
2024/06/11(火) 22:51:53.84ID:nugUB/sl0
>>867
あるところも徐々になくなってくんじゃないか?
まぁ新米の季節になれば米どころは新米食うけどそれすら安くはならないだろうし
2024/06/11(火) 22:51:57.91ID:hGtcSaUh0
>>880
ほんまかいな、眉唾
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:52:01.74ID:J8dDDZQS0
>>883
煽っても無理だよ、転売ヤ🤪
2024/06/11(火) 22:52:10.07ID:raA4uyVg0
コメが無くなってきているし海苔も不作でなくなってきてる
弁当はもうじき販売が難しくなるな
梅も不作
世界的にはコーヒー、カカオ、オレンジとかがかなりの不作
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:52:16.22ID:gMGLDfaA0
>>876
大丈夫
なにも心配しないでいい
一等米が少ないだけでお前らが食うような米は不足してない
好きなだけ食え
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:52:16.72ID:JeM/22Av0
兼業クラスの1-2haくらいの面積だと1俵作るのに16000円はかかる最近の物価高で18000円くらいになってると思う
それでコメの買い取りが14000円じゃ赤字だもの
2024/06/11(火) 22:52:22.15ID:Ta960JTI0
早い者勝ちというか金積める者勝ちじゃね
2024/06/11(火) 22:52:23.09ID:hGtcSaUh0
>>885
手に入らないなら無いのと同じ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:52:25.46ID:h3qdQkFQ0
>>869
置く場所がねぇーwww
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:52:27.07ID:DJ4KM5hO0
嘘松
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:52:29.43ID:9C9sJlMq0
>>888
世界が日本に注目しているでござるよw
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:52:32.42ID:SCD/auLK0
>>847
うちは3年前から高温対策された新品種に切り替えたアキサカリ植えてます
2024/06/11(火) 22:52:42.64ID:Sh2ggsEP0
煽って値上げしようとしないで
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:52:57.81ID:BP/32gab0
>>877
岸田とかはったりでもそんなこと言わないし
そんなことどーでもよさそうなツラ毎日してるw
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:53:06.94ID:GEqD1f7s0
思いついた
おまえらカボチャ食って食いまくれ
カボチャは大東亜戦争の日本国民の主食だよ
これフランス鍋で煮込んだらうまい
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:53:07.76ID:gMGLDfaA0
>>882
その通りです
やばかったら今頃タイ米かカリフォルニア米食うことになってるから
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:53:10.27ID:iU1xr07P0
米くらい何だってんだよ
俺達にはコオロギとクロレラがあるじゃないか
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:53:21.58ID:4mQQAfqn0
>>889
保存がしにくい食料品で転売?新しいな
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:53:22.05ID:f5ka/ucf0
これはあくまでも都心で米を購入しようとした場合でないの
なんでも東京一極集中で日本全体が影響を受けてるような話はしないで欲しいのだが
2024/06/11(火) 22:53:33.92ID:Txs9oISs0
負担は全部戦犯の子孫へ
2024/06/11(火) 22:53:50.32ID:VCLk10xH0
>>864
東北でも場所で違ったのかな
うちの辺りは10月以降は店頭から一旦完全に消えた後にタイ米多めのブレンド米しか選択肢がなくなった
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:53:56.19ID:mAQC9nxs0
このスレ見てるとコメが無いじゃなくて
価格釣り上げるために出荷を抑えてるのかぉ?
庶民が嫌いで金巻き上げたい政府なら平気でやりそうだ
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:54:00.96ID:LdvvVThJ0
>>859
マスコミが報道すると本当に棚から物が消えるからな
コロナの時トイレットペーパー品切れにした反省ないんだな
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:54:12.02ID:C9Qdinsz0
そりゃ外人相手になら値段3倍にしても売れるんだからそうするよな
うん、オレでもそうする…
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:54:18.20ID:gMGLDfaA0
>>899
それは難しい
なぜなら商機だからwww
2024/06/11(火) 22:54:23.77ID:QQ0oAKDb0
地元の農家から直接買ってるがどうなるか分からんな
2024/06/11(火) 22:54:37.42ID:7+maUzoV0
>>891
俺が普段農家さんから直接買っているお米は一等米ではないのか…!
うめーけどな~
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:54:38.81ID:/aOB8iXY0
一応、、、

B等級以下
白い米
割れた米

は、いっぱい余ってる
熱(高温)に弱いササシニシキを

大量育成(栽培)してた弊害
ササシニシキ以外は、困って無い
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:54:39.83ID:nImv1HfM0
>>901
令和のトレンドは転作でサツマイモだよ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:54:58.24ID:4mQQAfqn0
>>913
虫湧きまくりだけどな
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:54:59.26ID:s93WzcNw0
アホの政治家は一体何やってんのか
食料全般だけじゃなく主食の米まで品薄や値上げか
政治家どもは自分の利益を蓄えて私腹の肥やしをしたら満足か
2024/06/11(火) 22:55:04.35ID:bC0yN5N20
つかそもそもだよ?

みんなパンなっちゃって米が売れなすぎて余るしやばいからみんな米食って

と最近まで言ってなかった?
なんで急に無くなって高騰とかなるの

狙ってるの?
2024/06/11(火) 22:55:07.00ID:raA4uyVg0
>>884
別に驚いてないしw
そもそも来月以降はさらに無くなる
コメに限らずだから食糧不足になるのほぼ確実
だいぶ前から食料品備蓄開始してるよ
絶対8月からヤバいことになる
2024/06/11(火) 22:55:11.76ID:Ta960JTI0
円安だからあらゆる物を買い負ける日本
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:55:14.47ID:epKn03sS0
>>884
歴史的にはコメ価格が一定以上あがると国民が不安に思うってのは良くある心理なんだよ
可処分所得が充分にあった平成のコメ不況の時も、全員ではないが何割かは不安に思った人がいるし
江戸時代とかの記録見てもコメの値段が上がると不安になるという心理は何度か記載がある
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:55:15.18ID:JeM/22Av0
暑さに強い品種とか簡単にいうけど
種は秋に注文して納品は翌翌年の春だよ
つまり種を来年作ってくださいっていう注文だよ
そして水が来る時期ってのもあるし、中干しとか水来なくなるからね
だから簡単に品種の変更はできない
2024/06/11(火) 22:55:18.23ID:tfF43SGf0
備蓄米を放出するかタイ米を輸入するしかない
2024/06/11(火) 22:55:24.70ID:nPQbDuGD0
コメがガンと値上がりしたら
その時こそ自民党と壺ネトウヨの最期だろうな
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:55:31.43ID:lFyKRs9K0
え、さっきスーパー行ったらいっぱいあったよ
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:55:34.12ID:ZMZnsNkU0
ワクチンの後は物価を上げて食糧難にするって3年前から言われてた通りに進んでる
2024/06/11(火) 22:55:41.85ID:HqPmQ8p60
米作ってる?
2024/06/11(火) 22:55:44.29ID:hGtcSaUh0
いま今年の分作ろうとしてるところだから昨年のなんて在庫少なくてもおかしくはないな。
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:56:01.64ID:UryB8Zjb0
日本人は麦飯を食えw
円安は国益!
2024/06/11(火) 22:56:04.89ID:pA4qi8Mk0
またトンキン品薄商法か?
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:56:15.53ID:/aOB8iXY0
白い米
割れた米
(ササニシキ)

は、むっちゃ余ってる
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:56:18.20ID:4mQQAfqn0
>>921
そもそも需給調整されてるものが値上がりするって異常
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:56:28.44ID:CSljTV8G0
最近はオーストラリアのシェルパとかカリフォルニアのカルローズ食ってる
下手な日本米より美味いよ
鍋炊きだから炊飯ジャーだと違うかもだが
2024/06/11(火) 22:56:34.52ID:Txs9oISs0
てか米の価格もさることながら運搬と人件費も上がってるからな10キロ3500円だった米4500円なってそして今見たら在庫切れ
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:56:46.68ID:6qpUAEya0
>>860
1等米の割合61%、過去最低 九州ワーストは福岡 23年産、猛暑影響
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/1152569/

コメの「1等米」比率47.4% 過去最低 猛暑や雨不足影響
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20231201/6020019180.html
 
2024/06/11(火) 22:56:57.31ID:4DWNKwop0
ノリ弁が1000円の時代も、おそらくそんなに遠くない世界線かも分からんね
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:57:05.73ID:/1aNKVIA0
「貧乏人は麦を食え!」
2024/06/11(火) 22:57:15.84ID:raA4uyVg0
>>857
備蓄米は一般家庭には出さないよ
企業向け
2024/06/11(火) 22:57:24.44ID:Txs9oISs0
>>917
米だけは守るはずではなかったのかねぇ
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:57:37.59ID:mb0uSk8E0
一般人はインバウンドで迷惑受けるばかり、以前の日本に戻してくれ
2024/06/11(火) 22:57:52.79ID:D48ixRzs0
新之助って良さそうだね
今度買ってみようかな
高いけど
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:58:02.19ID:BBSeeXFB0
四国の米農家だけど、米が不足して値上がりがって話は最近よく聞くけど、
末端価格(道の駅での売値)はまったく変わってないな。
本当に、地域によるんだろうな
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:58:24.34ID:nE5kebZi0
米がないなら麦粟ひえサツマイモを食べればいいじゃない
2024/06/11(火) 22:58:26.33ID:nugUB/sl0
>>931
ガチで品不足になると割れ米混ぜてくるかな
あれ不味いんだよなぁ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:58:26.62ID:BP/32gab0
>>932
レームダックが目に見えてきたw
946 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/11(火) 22:58:29.71ID:kwJfl9UL0
>>846
分断して対立を煽って付け火して回って燃料も供給するこれがマスゴミの本文w
政府が文句言おうとする頃には馬鹿な野党の皆様が騒ぎ立てるでしょ
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:58:39.28ID:LdvvVThJ0
>>879
ある地域に物が少ないを全国的に少ないみたいに報道しやがるから
アホがのせられ買い溜めして
本当に全国的に品薄になるから困る
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:58:40.97ID:ducJB5+g0
農家の米というパワーワードで騙されるなよ。
全ての農家が美味い米作ってるわけじゃないからな。
以前メルカリで買った農家の米…クソ不味かった
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:58:45.36ID:vz1ULpD70
>>639
今の日本人はジャンクフードに慣れたしねw
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:59:14.20ID:gMGLDfaA0
>>913
去年のコシヒカリの一等米率は10%だかそこらだ
だから見た目とかめっちゃ悪い
だが食う分には何も問題ないから普通に買えるのがそれ
ちなみに新之助って品種はめっちゃ暑さに強くて、去年の猛暑と渇水でも一等米率97%とかだった
農家は品種変えていけ
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:59:16.27ID:Q5ru+xO10
KOME KOME WAR
2024/06/11(火) 22:59:37.79ID:1FuDmrR90
令和に米騒動が起きるのか
2024/06/11(火) 23:00:19.80ID:h+3swWjM0
家で食べる分だけの米作りしてますが、知り合いにプレゼントしたら「旨い」と評判です。
2024/06/11(火) 23:00:24.84ID:LjIeHBat0
ダイエーで5キロ1980円税込だしドラッグストアはもう少し安いしフツーに買えるぞ
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:00:33.67ID:GEqD1f7s0
おめえら兵量丸(ひょうりょうがん)っていう戦国時代の
保存マンジュウみたいなのをつくって食べてればいいぞ
2024/06/11(火) 23:00:44.80ID:nugUB/sl0
>>942
スーパーは値上がってる
JAの方はあんまり見に行かないけど上げるときは一気に上げるからそのうち来そうじゃない?
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:00:50.52ID:BP/32gab0
>>952
それでも岸田は動きそうもないけどなw
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:01:14.65ID:SCD/auLK0
>>916
ちゃんと玄米冷蔵庫に保管してるぞw
2024/06/11(火) 23:01:22.57ID:bOnXwXQw0
多収穫米の萌えみのりは安くてかなり美味いんだけど、これも値上がりしてる。
2024/06/11(火) 23:01:39.77ID:vxy181ag0
>>666
千葉あたりでも10年まえにサトウキビ作って収穫出来ておったけど
作らない理由は、値段の安さと収穫時期が台風シーズン
バナナに関しても霜が降ったらバナナ簡単に枯れちゃうからね
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:01:57.99ID:h3qdQkFQ0
買い占めしてもコメは精米すると味が落ちるだろwww
しかもこれから梅雨なのにw
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:02:02.80ID:on5fW/7f0
令和の米騒動か…
2024/06/11(火) 23:02:03.06ID:qwW0chMM0
タイ米食え
2024/06/11(火) 23:02:03.56ID:fvkQteBG0
もう俺は米の代わりに丸めたおからを食べてるよ
2024/06/11(火) 23:02:26.81ID:SOA+ATee0
さす岸田
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:02:36.90ID:zY6Dbj/Z0
数年後には貧乏人は米すら食えずコオロギとか昆虫食ってるな
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:02:45.40ID:JeM/22Av0
だいたいね、農協とか高いコメは1.90mmくらいのを通してる、大きな粒で揃ってる良い米だよ
激安のは1.70mmからもこぼれ落ちるようなクズ米を混ぜてる
等級以前に検査で規格外になるようなものな
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:03:07.22ID:gMGLDfaA0
>>947
そう
精米は精米工場でやる
計画立ててやってるから一気に需要増えたら当然供給は追いつかなくなる
在庫はまだあるのにだ
報道で煽って炎上させたらそうなるわけ
2024/06/11(火) 23:03:07.43ID:Txs9oISs0
>>948
どうせ極端に安いの買ったんだろ
極端に安いのはマジで不味い
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:03:11.05ID:vz1ULpD70
>>667
今ならネットで美味しい炊き方とか色々参考になりそう
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:03:21.56ID:Q5ru+xO10
炎舞炊き
2024/06/11(火) 23:03:25.71ID:2gVOt59x0
>>482
新潟で買うより安いんじゃないか
本当にそれ新潟産かよw
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:04:02.14ID:+NIK5L/+0
2年連続でインドネシアの火山が噴火したじゃん
一昨年は海底火山だったけど、去年は地上の火山
影響あるんじゃないの
2024/06/11(火) 23:04:05.67ID:dQsUbumI0
>>942
値上がる分にはまだいい気がするんだけど
そもそも売ってなかったりするんだよな
売ってるところでは大して値上がってもいないっぽいし
不思議だ

米スポット取引価格 高騰なぜ
ttps://www.agrinews.co.jp/news/index/237899
2024/06/11(火) 23:04:06.92ID:mAQC9nxs0
誰だよドングリリセットしたの・・・面倒だなぁ
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:04:07.19ID:h3qdQkFQ0
米屋で買うと5キロ6000円くらいが普通
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:04:57.47ID:/aOB8iXY0
>>937
白い(白色した)米
割れた米
#ササニシキ

は、むっちゃ余ってる
2024/06/11(火) 23:05:02.23ID:E6en4pzt0
観光客に食わせてるからだろ
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:05:23.77ID:Q5ru+xO10
打首獄門同好会「日本の米は世界一」
https://youtu.be/BuU2bocSfDo
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:05:24.53ID:nImv1HfM0
どうせ煽ってるの問屋の乞食だろ
2024/06/11(火) 23:05:34.13ID:xeneRH4W0
ほらまた問屋が悪さしてる
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:06:04.36ID:mAQC9nxs0
>>976
高いな
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:06:07.81ID:CSljTV8G0
>>969
不味い米はあるけど炊き方次第で普通に食べられるレベルにはなる
炊飯ジャー任せでだと難しいだろうがな
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:06:10.94ID:GEqD1f7s0
おまえら心配するなって
像もサイも野菜しか食べてないのにあんなに強いんだから
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:06:13.84ID:IV0fa2lw0
ついこの前まで米が余ってるからタスケテとか言ってたのに
なんなんだよw
2024/06/11(火) 23:06:24.73ID:IdTLrsBO0
でも日本人に米作りを頼るともっと値上がりするぞ、当たり前だけど
税金支援で安いかのように細工は出切るけどね
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:06:31.79ID:LdvvVThJ0
>>968
裏に悪徳商人の越後屋がいるんじゃないか
2024/06/11(火) 23:06:51.52ID:h+3swWjM0
>>958
籾すりして直ぐに玄米保管庫に入れて貯蔵してますが、この時期に精米して室温で保管すると直ぐに虫が湧きますよね。どの段階で虫の卵が入るのだろうか。
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:06:53.16ID:CuyWnleQ0
米米クラブ
990 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:07:10.32ID:z/YrA1Qx0
安いブレンド米も値上がりしてる
最近はトップバリュか業務用スーパーのそうめんを食べている
ちなみに糖尿病持ち
2024/06/11(火) 23:07:20.21ID:wtAYqobn0
マスコミ「値上げの理由どんどん広めるから遠慮無く上げていけ」
992 警備員[Lv.1][告]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:07:25.52ID:mAQC9nxs0
>>984
ワイは人間やで!
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:07:35.68ID:BP/32gab0
>>987
政商してるやつ、またあいつかw
2024/06/11(火) 23:07:42.77ID:Ta960JTI0
>>984
今日日野菜も高いわけで…
2024/06/11(火) 23:07:45.96ID:56HcigLM0
外国人が高く買ってくれるなら良いことだ 
米を売った金で安い小麦を輸入する方が嬉しいヤツ多いだろ
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:07:51.26ID:vz1ULpD70
>>874
減反政策も間違いだし、その場しのぎの政策ばかりだよね
997 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:08:02.10ID:pmGiycDH0
>>857
事故米が流通して大問題になったことあったなそういえば
外食チェーンでも使ってて
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:08:29.74ID:mAQC9nxs0
>>985
米と牛乳はいつもだよな
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/11(火) 23:08:43.49ID:08VauC/90
田んぼ潰してソーラーパネル置いたのかな
1000 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 23:08:48.15ID:Iran4vld0
そんなこと続けてたらそうなるよって言うのに
上連中が何十年にもわたってそんなこと続けてきたんだもの
そら各地各分野各業種あれもこれも滅茶苦茶な状態になるわ
何十年にわたっての積もり積もったツケはまだまだ始まったばかりで
あのザマこのザマどんどん溢れ噴き出してくるでしょうよ
で対策だ政策だ何だと上連中がやってまた悪循環と
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 16分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。