X

株価乱高下も冷静 NISA投資家に広がる「長い目」 [どどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どどん ★
垢版 |
2024/08/07(水) 07:23:32.24ID:Pe5aQEHV9
 株価の乱高下に対し個人投資家が冷静に対応している。証券会社などによると、投資のプロでも動揺せざるを得ない相場の急変にもかかわらず、少額投資非課税制度(NISA)を活用する個人の多くは「長期、積み立て、分散」という資産運用の王道に沿って行動しているようだ。

 インターネット証券大手の楽天証券では、6月末時点でNISA口座数が552万口座に上る。楠雄治社長は8月6日の決算説明会で、最近の個人投資家の動向について「NISA利用者の間では短期の変動を気にしない人が増え、投資信託を売却するなどの動揺はさほど見られない」と指摘した。

 動画サイト「バンクアカデミー」を通じ資産形成の情報を発信する小林亮平さんは「株価がコロナ禍で急落した後、回復するのを目にした投資歴4年以上の人は至って冷静だ」と話す。

 小林さんは、1月に始まった新NISAなどをきっかけに投資を始めたばかりの初心者から「いったんやめた方がいいか」との相談も受けたが、内外の株式相場の歴史などを紹介し、継続投資を勧めると考え直す個人投資家が多いという。 

時事

https://news.yahoo.co.jp/articles/7501fa17d2d3d23aa608352a2f74a04129edcbd9
2024/08/07(水) 07:24:52.13ID:EIE7XOfs0
ジリ貧
2024/08/07(水) 07:24:57.67ID:2ndv7tfA0
願望記事でございますね
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:25:08.23ID:4aSoWElv0
ちょっとピーキー過ぎ
5!dongri
垢版 |
2024/08/07(水) 07:25:40.57ID:coj/6uHq0
実際に解約してる人なんてほとんどいないからな。
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:25:58.77ID:Blfa2VF70
岸田植田「直ちに問題はない」
2024/08/07(水) 07:26:15.27ID:QjYJp8eE0
日本はバラマキ10万円ぽっきりだし、借金放漫経営のいくらお金があっても足りない人々へ(結局、白骨化したかゾンビ化)
つまり、実質、最新兵器お金に関して国民全体に与えられた戦力は世界の1/10以下
さらに、国がお金(金属)を回収し戦力に使えば勝てると考え、個人が手に持っているお金を総動員(騙)して回収し金(属)戦争で利用NISA
他人から奪った金属で負けるWWW2でもああった光景。亡霊のマインドセットを引き継いで壊れてる奴らが国を経営し続けているんだ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:26:28.00ID:XQ3rMicN0
また詐欺を勧めてる
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:26:32.56ID:+ntOF2Vb0
永遠に塩漬け
2024/08/07(水) 07:26:41.71ID:3J4l0cLL0
長い目長い目(^_^;)
https://i.imgur.com/87aM6qA.jpeg
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:27:09.08ID:zm+aCTDE0
長い目というか諦観の目じゃん
ワタシコンナノシラナイ
2024/08/07(水) 07:27:10.65ID:khIBcqD60
何が冷静だよwww
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:27:14.70ID:4S2Mt6s90
なぜか目減りする貯金口座
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:27:59.49ID:oyegFIz60
長い目ってこの国滅びるのに
2024/08/07(水) 07:28:04.97ID:kVEidEGA0
統一教会の信者を繋ぎ止めるために
宣伝しちゃうのが政治家
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:28:06.40ID:XfHA311f0
NISAは投資家の投資先ではなく
金の無い素人の投資先

NISA投資家(笑)とかおかしな表現書くなよw
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:28:29.39ID:hueMkdBS0
ガチで地方の中小サッシメーカー潰れました
ご愛顧ありがとうございました
2024/08/07(水) 07:28:58.58ID:XU5lYEoc0
積立にして後は10年後に見るようにするといいよ
2024/08/07(水) 07:29:01.06ID:NoPicAR+0
火消しに必死wwww
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:29:04.04ID:DpTcTGQA0
長い目 = 30年
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:29:04.76ID:gVbZaHhn0
バフェットさんはアップル40兆利確したみたいだ
長い目でみて今は利確した方がいいという判断だろう
2024/08/07(水) 07:29:11.60ID:hlrftqIk0
素人だから何も出来なかっただけでしょ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:29:19.95ID:zm+aCTDE0
NISA枠なんて初心者が実験物買ったり売り買い試してみたりとかわちゃわちゃしてる間に年内の枠が狭まって下落しても買えねえし枠内と同銘柄が下がっても指をくわえてる感じ
2024/08/07(水) 07:29:22.99ID:Pioc8fGE0
違うそうじゃないまだはじまって.未満なのになにをいってるんだ>>1はw
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:30:01.57ID:dxQvbaQt0
長い目、であって、朝鮮人の醜い釣り目ではない
2024/08/07(水) 07:30:12.57ID:OAKtU3Tn0
そもそも個別日本株に投資してないからな
最近始めた人達は 米国/世界のインデックス投資中心

日本は利上げショックからの暴落…
と言えるかもしれないが、世界株に関しては調整レベル
円安でじわじわ資産が削られていくことにも慣れて、幾度と起こる調整に耐えられれば20年後には老後資金作れているだろう
2024/08/07(水) 07:30:22.05ID:5QWWLwb30
遠い目の間違いじゃないか?
2024/08/07(水) 07:30:40.59ID:kCqsHwBz0
それを投資家は塩漬けと言うんだけど
先のことはわからんけど多分深漬けになる
2024/08/07(水) 07:31:25.67ID:cMqgm2B40
証券会社「NISA解約されて、二度と取り引きしないのが一番困る!」
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:31:26.71ID:/7RC1lnE0
パヨク「NISAで追証祭り 岸田に殺される!」

↑パヨ界隈ではNISA口座で信用取引できるらしい
特殊特権か?🤣
2024/08/07(水) 07:31:29.45ID:hNOX97Fm0
岸田に乗せられて含み損で追証食らってるアホが現実逃避ですか
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:31:47.58ID:XfHA311f0
>>28
正解
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:32:00.22ID:FlyRWlov0
髪は長~い友達
2024/08/07(水) 07:32:05.33ID:ewwwAH7l0
最後に勝つのはログインしないオルカン女子だよ  
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:32:20.04ID:/Zuu5qbJ0
提灯記事
2024/08/07(水) 07:32:26.83ID:Bap46rmK0
>>31
最近覚えた追証って言いたいだけのガイジ
2024/08/07(水) 07:32:42.60ID:8Mh/nQjR0
騒いでるのはバカメディアだけ
上昇期があれば加工する時期があるのも当たり前のことで一時的な乱高下でぴーぴー騒いで振り回されるのはこういうのには向いてないから早めに損切りして辞めてしまえ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:33:07.18ID:/7RC1lnE0
>>31
NISAで追証はしませんwwwww
赤旗を購読しながら頭にRシール貼ってそう
2024/08/07(水) 07:34:05.92ID:1DQIkzHi0
はいはい作文乙
2024/08/07(水) 07:34:08.12ID:Sxi/EbJ90
>>20
実際それぐらい握力ない奴は投資なんかするべきじゃない
一攫千金狙いならギャンブルでもやってろ
2024/08/07(水) 07:34:15.00ID:dyubav/m0
楽天のNISA口座は余った金で運用してるだろうしな
2024/08/07(水) 07:34:31.03ID:aFTwT8Pv0
NISAで始めたような人だと投資信託を定額積立とかそんな感じが多いんだろ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:34:32.36ID:/7RC1lnE0
>>36
雑魚パヨじゃなく、パヨク界隈の大物がNISAで追証を叫んでんだわ
そりゃ雑魚パヨは騙されるわな
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1722916280
2024/08/07(水) 07:34:48.89ID:ewwwAH7l0
新NISAで追証というパワーワードやめろ
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:35:16.58ID:Gk8ay2qg0
顔がひきつってたりして
2024/08/07(水) 07:36:10.26ID:yhthN94M0
40年後に10%増えたとしても物化上昇率とか考えたら全くのマイナスだからな
他の投資考えた方がいいだろ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:36:33.87ID:iiaUksLB0
ちょっとずつお金がどんどん増えていくと勘違いしてたんだろ
定期預金でもしてろよ
2024/08/07(水) 07:36:35.67ID:g48tpoU70
広がるっていうか最初からそういうもんだろ
いや、金額によるのかw
2024/08/07(水) 07:36:35.99ID:FDB4A0rF0
売るなよ…売るなよ…絶対売るなよ…
って言ってるだけやんw
50 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/07(水) 07:36:48.68ID:d5JeotH60
まあ確かに
400万くらい個別に質問買ってるが、どれも配当出てるから配当もらいつつ、10年くらいは買った事忘れてるつもり
2024/08/07(水) 07:37:03.21ID:N7IqLguZ0
月曜日に記事に出来てない時点でクソ
後出し僕ちゃん賢いアピールw
2024/08/07(水) 07:37:06.74ID:OgtklkQq0
>>10
ホンマ
長い目大事
https://i.imgur.com/tsi5sVf.png
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:37:31.04ID:zm+aCTDE0
NISAには楽天とNTT入れとけ。
存在自体が塩漬けだかんな
2024/08/07(水) 07:37:48.15ID:dyubav/m0
パヨクって税金にたかって
投資で儲ける人を叩く
ホントクズだわ
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:37:49.05ID:elmkYOE50
気絶投資法って昔は言ってた
2024/08/07(水) 07:37:54.01ID:Vi0yrGqT0
数十年後なんて政府が何を言い出してるか分からんのにようやるわ
ましてや米国インデックスを買うなら米国が何を言い出すか分からんのに
手を出すなとまでは思わんけど、長期じゃなくて中期(5年程度)で考えるべきちゃうか?
長期で考えるなら普通に投資して脳死でアホールドしときゃエエがな
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:37:56.41ID:QtRIeRXC0
長期積み立ての意味を噛み締めてやればいいのに
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:38:05.75ID:oyegFIz60
>>43
まだウヨクだパヨクだやってるのかよw
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:38:21.09ID:o0n/fiVO0
空売りが買い戻し
また売りに転ずる
そんな流れなんちゃうん
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:38:43.64ID:Plxcl0ri0
NISAで投信やってる人ならこういう下落は買い時。とにかく早く沢山の金を入れた人が勝つゲームで、暴落の類は長い投資期間中、安く買える貴重な機会になる。
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:38:56.69ID:8bYRWo0S0
NISA民「おれNISAとかやってないし」
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:38:57.14ID:RKPazh6j0
コマツの親分さん
63 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 07:39:07.04ID:o0iVyo1s0
月曜売らなかったなら耐性がついた
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:39:08.74ID:VUVBVMly0
おい先短いジジババにも同じこと言って買わせてそう
65憂国の記者
垢版 |
2024/08/07(水) 07:39:11.56ID:yO18nO1g0
長い目って何?
生産年齢人口が減って、GDPがマイナスになる可能性が高いのに
どうして株価が上がると思うの?
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:39:14.47ID:zm+aCTDE0
下落には下がっても売るなといいつつ下がったら損切りしろもいうのです
惑わしてくれるわ
2024/08/07(水) 07:39:14.55ID:lZWN+8Y20
俺の塩漬けKOZOHDはほぼ無風だったぞ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:39:29.07ID:Oj8Ou3yG0
永遠に利確しなければ良いだけ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:39:47.13ID:T7Bfszly0
リスク分散だろ
人生何があるかわからないからな
特にこの国は地震が多いから
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:39:48.82ID:qZu9kzXA0
ウォーレン・バフェット氏は6月末までに11兆円以上の株式を一気に売却していた
2024年8月4日 NOFIA

https://nofia.net/?p=21807
2024/08/07(水) 07:39:50.09ID:pppAEKcV0
NISAで株やるくらいなら別でやるわ
2024/08/07(水) 07:40:04.46ID:Euige+JK0
乱高下←らんこうか

じゃなくて

らんこうげ

とNHKのアナウンサー読んでて
ふーん思った
2024/08/07(水) 07:40:18.34ID:Mjc4DeaF0
悲観して売ればマイナス
ビビったやつが負け
2024/08/07(水) 07:40:44.97ID:wQK8dwcO0
ダウ先物も下がってるし日経先物も下がってるし今日は大幅安かな。
マイルールで前日に1,000円以上の変動があったら翌日は一切手を出さないと決めているので当面は静観です。
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:40:49.44ID:Hm4FF35D0
「昨日売っとけば」というのが相場
リーマンショックの時も長い目でと言うから眺めてたら高値まで一旦戻してあとはご存じの通り
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:40:55.93ID:o0n/fiVO0
>>72
どうせならランコルゲ言ってほしい
2024/08/07(水) 07:40:57.44ID:hYb8nLi90
長い目で見る以上老人には勧めるなよ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:40:59.40ID:0+HB8cYZ0
思考停止してるだけだろ
今日下がるぞ
2024/08/07(水) 07:41:01.91ID:VT9QP5iE0
配当ないと通常現物の方の塩漬けの方がまだ良心あるべ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:41:10.01ID:a/17a+WQ0
>>54
まあいいじゃんそういうの😎
2024/08/07(水) 07:41:15.89ID:ze2Ek4tx0
枠なんて旧積立NISA分含めても2000万しかないんだし資産全ツする必要もないしな
定期預金も同額持っておけば慌てる必要なんて全くない
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:41:34.84ID:XfHA311f0
>>68
墓場まで投資法きたああああ!w
2024/08/07(水) 07:41:42.20ID:tKcythF/0
長い目で投資するのに日本株買うって矛盾してね🤔
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:42:28.05ID:VTokKQui0
変な投資信託を押し付けられるNISAなんて馬鹿の買うもの
2024/08/07(水) 07:42:30.01ID:Lsm+X9Qg0
NISAは先進国(ほぼ米国)株インデックスの積立投信一択
日経平均なんて投資額全体の10%も入ってないだろ
2024/08/07(水) 07:42:40.73ID:ajCfN18E0
多くが積み立てなんだろ?当たり前じゃね
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:43:15.19ID:VJAuRtAB0
余裕資金で突っ込むだけだからずっともってるよ
ゼンツッパしたやつはそれだけプラスになる可能性もあるんだから受け入れてくれ
2024/08/07(水) 07:43:20.82ID:l7H6R1mv0
枠上限おじさん「負けたとて大したことない」
2024/08/07(水) 07:43:20.95ID:pppAEKcV0
アメリカとか毎年予算もまともに組めずにアップアップ状態なのに
長期で長い目で見てって・・・。SP500にしてもカントリーにしてもアメリカ暴落を食い止める板切れにでもなるつもりか
2024/08/07(水) 07:43:32.34ID:QjYJp8eE0
アメリカの株価の額を単純にみたらすごき金額になるけども日本の戦力が1/10ってだけ。10倍単位の相対金額で相場が動いてるんだ
日本の3兆円はアメリカの30兆円と考えれば相場の変動額は妥当な動きである

日本はバラマキ10万円ぽっきりだし、借金放漫経営のいくらお金があっても足りない人々へ(結局、白骨化したかゾンビ化)
つまり、実質、最新兵器お金に関して国民全体に与えられた戦力は世界の1/10以下
さらに、国がお金(金属)を回収し戦力に使えば勝てると考え、個人が手に持っているお金を騙して回収しお金戦争で利用NISA
他人から奪った金属で負けるWWW2でもああった光景。亡霊のマインドセットを引き継いで壊れてる奴らが国を経営し続けているんだ

つまり、WW2は、日本が自由の時代に向けて思うようにならず、勝手にブチキレタ戦争なのである。
要は封建マインドでお殿様が長きにわたりカルトに腐心してご乱心している状態
2024/08/07(水) 07:43:32.90ID:8DaNlT2U0
いきなり35年、塩漬けスタートはキツイ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:43:39.26ID:Gk8ay2qg0
殆どの人が知識もなしに投資してるんだろう
93 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/08/07(水) 07:43:40.35ID:VXcU1b+d0
煽り屋どもの思惑と違ってしっかりしてるじゃんw
煽り屋が悔しがってさらに煽り始めるスレかな?
「北風と太陽」の北風みたいなw
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:43:58.57ID:Ux6bMBP80
財務真理教どもが何を考えてるのか
NISAするなら少しは調べてみろよ
2024/08/07(水) 07:44:11.02ID:mBFc2llK0
日銀はまだまだ利上げ、アメリカは利下げそれぞれで円高ドル安にむかうのが一致しているのだから、日本株は安くなる
アメリカへの投資もドル安に向かえば1割~2割安
つまり売却して仕切り直しが最善策
2024/08/07(水) 07:44:13.15ID:Z1Mde15n0
長い目で買うならそれじゃないんだけどなw
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:44:31.02ID:twqwuQU40
87歳の爺さんでもデイトレードやってんのに
日本株で長期投資とか無茶すぎる
98 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/07(水) 07:44:40.62ID:d5JeotH60
>>65
それ以上に世界的にインフレが進むからな
インフレで現金を持つのは愚策
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:44:44.58ID:zm+aCTDE0
>>0072
鬼一方眼
きいちほうがん
おにいちほうげん
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:44:52.71ID:VJAuRtAB0
>>83
日本とか成長の余地ないからなw
地方の道路とか一時停止線きえていてどこでとまったらいいかわからん
2024/08/07(水) 07:44:55.82ID:QjYJp8eE0
ぎゃぶる党い目線で見てみよう

海外ではギャンブルと言えば金融商品
日本ではパチンコ

20年くらいかけてプロレベルになるのが金融の世界
チョンカルトが日本にどんな影響を与えたかわかるよね
2024/08/07(水) 07:44:57.65ID:ajCfN18E0
>>97
スーパージジイ
2024/08/07(水) 07:45:01.86ID:mXCuGfPb0
長期投資だろうが積み立てだろうが仕切った時のチャート形状でマイナスになることはあるよ。
104 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 07:45:09.37ID:Ld30nUPp0
>>82
故人投資は死んでからが本番
投資家の生活とか負債でしかない
2024/08/07(水) 07:45:15.56ID:OgtklkQq0
>>59
まぁその可能性もある。
ドルベースでは日経は殆ど上がってないので
金利差が縮小したら、日本円では下がるのが当然だよね
って話なので円高が進むなら日経平均はこれからも下がる、はず。
まぁ為替の話なので気にしても無駄と思って気絶しようぜ!
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:45:23.81ID:YIyiFtIe0
>>92
俺の周りでやってる奴は
国がやってるからか、なんか自衛隊員とか公務員が多い
公務員もただのピエロだから仕方ないかなって思う
2024/08/07(水) 07:45:29.02ID:t/GydFDl0
NISA始めなくてマジでよかった…
2024/08/07(水) 07:45:38.33ID:+w2vEDqE0
自民党に騙されたNISA勢は養分なんだから一生売るなよ
2024/08/07(水) 07:45:39.78ID:ajCfN18E0
>>100
30年後はわからんぞ
人口動態かわってるからな
まあ今から買う必要はないが
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:46:01.25ID:wqAk8xrr0
株価は日本の景気にはあまり関係してないよ。日本は経済成長が続いているよ。
2024/08/07(水) 07:46:08.47ID:3xM/ZB/g0
>>65
これからは明らかに円高が続くしな
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:46:12.49ID:ms366Xqk0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
株価下落することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:46:13.65ID:XfHA311f0
>>104
ワロタw
2024/08/07(水) 07:46:30.88ID:Pioc8fGE0
なんかズレてるねキミ
ロンパリ理論これいまは差別だっけ視点がズレてるみたいなの
2024/08/07(水) 07:46:32.23ID:bWjlNJMH0
nisaでsp500やってた連中は160円で大半が離隔済み
116@hfaapffap57921@fjapfjpapf29286@hfafafppap22897
垢版 |
2024/08/07(水) 07:46:46.84ID:BysopoIf0
原爆落としても俺にはさ〇らえないのワロス雑〇www前提で俺は他のジャップのカ〇共とは違うんでね^^中〇猿も萎えて平伏してんのワロスwww最近中〇猿日本になにか呼び掛けてたりアメリカに協力を求めて対立をやめたり全部俺のおかげだぞ^^つか何回アメリカの雑〇イ〇メたか理解してんのか?ゴ〇共^^ @JoeBiden←つか色々リプライしといたらTwitter浮上率落ちててワロタwwwそれでジャップに対して制裁加えてようと何も痛んでませんよ〜僕は^^チンコ勃ちが普通以上だし睡眠も毎日しっかりとってるしごはんも美味しいしね〜www日頃から全能に浸ってるよ^^
https://imgur.com/OMLZak2
2024/08/07(水) 07:46:47.86ID:OgtklkQq0
>>107
むしろこれからも下がると思ってるなら
今が絶好のスタートになるぞ。
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:47:02.94ID:DIHBD7//0
二、三日でよくもまあ色んなことが言えるもんだ
2024/08/07(水) 07:47:03.50ID:QjYJp8eE0
アメリカの株価の額を単純にみたらすごき金額になるけども日本の戦力が1/10ってだけ。10倍単位の相対金額で相場が動いてるんだ
日本の3兆円はアメリカの30兆円と考えれば相場の変動額は妥当な動きである

日本はバラマキ10万円ぽっきりだし、借金放漫経営のいくらお金があっても足りない人々へ(結局、白骨化したかゾンビ化)
つまり、実質、最新兵器お金に関して国民全体に与えられた戦力は世界の1/10以下
さらに、国がお金(金属)を回収し戦力に使えば勝てると考え、個人が手に持っているお金を騙して回収しお金戦争で利用NISA
他人から奪った金属で負けるWWW2でもああった光景。亡霊のマインドセットを引き継いで壊れてる奴らが国を経営し続けているんだ

つまり、WW2は、日本が自由の時代に向けて思うようにならず、勝手にブチキレタ戦争なのである。
要は封建マインドでお殿様が長きにわたりカルトに腐心してご乱心している状態

金融投資をギャンブルという目線で見てみよう
海外ではギャンブルと言えば金融商品、日本では国民病とも言われたパチンコ
20年くらいかけてプロレベルになるのが金融の世界
チョンカルトが日本にどんな影響を与えたかわかるよね。我ながら良いまとめだ
2024/08/07(水) 07:47:03.81ID:Zey1hKQ50
>>1
貧乏人が馬鹿みたいwwwww
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:47:11.11ID:Gk8ay2qg0
投資してる俺、かっこういい
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:47:13.19ID:zm+aCTDE0
億あったら投資なしで残りの人生いきられると思う
2024/08/07(水) 07:47:14.27ID:vIYKI3sH0
新NISAなんて年間枠360万しかない
何故か運悪く数日前から日経全力で-20%食らっても-72万にしかならない
ポンと360万出せる生活なのだから詰んだりは絶対してないだろう
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:47:15.43ID:embQaydc0
そして失われた30年へ
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:47:28.51ID:EiuJkkvk0
諦めんな! 買って買って買いまくれ!!

60年後には2万円くらいプラスになってんだから!
2024/08/07(水) 07:48:02.01ID:g+73V/nd0
投資をしていないふりをして投資で儲けているのがパヨク
2024/08/07(水) 07:48:20.50ID:3xM/ZB/g0
>>95
これなんだよなぁ
2024/08/07(水) 07:48:20.72ID:1pWbC8VB0
連鎖で売られる小便チャートになったら買えば、
2024/08/07(水) 07:48:41.19ID:/LaQp2Sn0
円だけで持つよりマシだ
これに気づいてしまった
結構大きいよね
貯金が日本国債を支えていたのに
2024/08/07(水) 07:48:49.31ID:LoYvuMQR0
メディアのカンフル剤記事w
2024/08/07(水) 07:48:49.58ID:8idu39Yp0
>>17
心中おサッシします
2024/08/07(水) 07:48:51.01ID:x5aQh5eH0
米国のS&P500 1991年からのチャート
https://i.imgur.com/HMomkNS.png
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:49:02.82ID:jAEEAtj50
意訳「いちいち電話して来んな😡」
2024/08/07(水) 07:49:03.54ID:fOzhWd0D0
今までは利益出てたから「長い目」って言えてたけどな
これがマイナスゾーンに入ってから「長い目」って耐えられるかだよ
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:49:09.73ID:zm+aCTDE0
>>106
副業ができない公務員には必須だろ
136 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/08/07(水) 07:49:13.25ID:Y49HVS3a0
あのなあ株は買い時は難しいんだが、売り時は簡単なんだよ

しかも売り時なんてそうそう来ない

買い豚はこれだけ肝を冷やせば次戻したら絶好に売ってやると思うやろ?
皆そうや。だから窓埋めかその手前でフタができる。完全に戻すちょい手前くらい。
終わってみたらここが最後の逃げ場やったってことが非常に多いんや

そもそも難しいとされる最初の買いが間違っているのでいつ売ってもいい。早ければ早い程
2024/08/07(水) 07:49:28.38ID:pppAEKcV0
アメリカは毎年の予算も組めず、消防士の給料も払えずスト起こされてるような状況で
イスラエル攻撃も始まりそうな中、どこが絶好のスタートだよw
今始めるとか靴磨き少年かよw
2024/08/07(水) 07:49:46.03ID:Pioc8fGE0
Intelの不出来な馬鹿CPUかよやれやれ終わっとるどうするんだあのゴミ製品k
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:50:04.53ID:M8hXxKej0
   ガタガタ    オロオロ
   /∧_/∧    ガタガタ
  <<``ДД´´;>>   /∧_/∧,‐,   グラグラ
  //    \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ  オロオロ
 ⊂⊂     lノつ'  ヽヽ     l'
   | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
    ,,し'⌒^       ,,し'

冷静に!冷静に!(俺達の売却が終わるまで待つんだニダw)
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:50:06.56ID:+P2kM9za0
定額投資は平均を取ってリスクを軽減出来るのが最大のメリット
多少バランス買えてもいいけど、日系を見るとバブル期以来の最高値なんだから
どう考えても高掴みであることは間違いない
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:50:08.26ID:nCNVfdFm0
箱の中に金を入れ合って、誰が最初に取るかのゲームだよ
みんな取れば減るし逃げなければ増え続ける
2024/08/07(水) 07:50:08.30ID:fOzhWd0D0
>>132
これなら大丈夫やろって見るか、
あるいはこれだけ下がってもまだまだ下がりそうだって見るかだな
2024/08/07(水) 07:50:13.07ID:cOPt46L00
貧乏人が勝てると思ってるが面白い
2024/08/07(水) 07:50:33.12ID:OgtklkQq0
>>134
無理して年初一括してた人は
来年に年初一括するのは無理そうだよね。
含み損抱えてると。
まぁその時は毎月積み立てに変えれば良いだけだけど。
2024/08/07(水) 07:50:50.50ID:3csMw1Dn0
>>95
>>127
では、印旛部に入部してみてください
入部しないで下がる下がると言っても説得力ないです
2024/08/07(水) 07:51:04.38ID:QjYJp8eE0
アメリカの株価の額を単純にみたらすごき金額になるけども日本の戦力が1/10ってだけ。10倍単位の相対金額で相場が動いてるんだ
日本の3兆円はアメリカの30兆円と考えれば相場の変動額は妥当な動きである

日本はバラマキ10万円ぽっきりだし、借金放漫経営のいくらお金があっても足りない人々へ(結局、白骨化したかゾンビ化)
つまり、実質、最新兵器お金に関して国民全体に与えられた戦力は世界の1/10以下
さらに、国がお金(金属)を回収し戦力に使えば勝てると考え、個人が手に持っているお金を騙して回収しお金戦争で利用NISA
他人から奪った金属で負けるWWW2でもああった光景。亡霊のマインドセットを引き継いで壊れてる奴らが国を経営し続けているんだ

つまり、WW2は、日本が自由の時代に向けて思うようにならず、勝手にブチキレタ戦争なのである。
要は封建マインドでお殿様が長きにわたりカルトに腐心してご乱心している状態

金融投資をギャンブルという目線で見てみよう
海外ではギャンブルと言えば金融商品、日本では国民病とも言われたパチンコ
20年くらいかけてプロレベルになるのが金融の世界
チョンカルトが日本にどんな影響を与えたかわかるよね。我ながら良いまとめだ
2024/08/07(水) 07:51:43.10ID:1pWbC8VB0
金利上がったら給料未払い増えるかもな
2024/08/07(水) 07:51:50.44ID:3xM/ZB/g0
>>145
やはり反論できないんだよなぁ
2024/08/07(水) 07:52:02.03ID:MndPn4pu0
純資産総額(残高)の大きいファンドのランキング
https://www.nikkei.com/markets/fund/ranking/?type=netasset
2024/08/07(水) 07:52:22.65ID:kZfr2QQ50
日経平均もアベノミクスの買い支えしなかったら、30年落ちたままだったけどな。
2024/08/07(水) 07:53:00.04ID:PZpPtP/v0
長期的な得するか損するかは別にして、超短期での損得を気にするなら相場に付きっきりでないと無理だよな
片手間ではとても出来ない
という理屈ではあるが、損モードを気にするのは人間なのは学問的レベルで常識になっている
普段から不平、不満が多い人はNISA投資に向いていないと思う
なけなしの金となると更に精神衛生上よくない
2024/08/07(水) 07:53:13.76ID:5d0epPNZ0
どうしていいかわからなくて脳死してるだけw
2024/08/07(水) 07:53:26.23ID:LoYvuMQR0
>>148 なぁ なぁばっかりwww
2024/08/07(水) 07:53:36.45ID:Pioc8fGE0
昼は素麺(そうめん)でも食べるかー
2024/08/07(水) 07:53:36.65ID:eSAA9l5P0
NISA始めて5年くらい放置してるだけだけど、今回の暴落で久しぶりに確認したら含み益50%以上あったわ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:53:40.58ID:nCNVfdFm0
半年で50%増えたとか煽ってるのもいたが、
世の中にそんなうまい話いままであったかって話だわな
株価の値付けミスくらいだろ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:53:50.69ID:zm+aCTDE0
短気は損気

投資には格言だな
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:54:02.42ID:Ux6bMBP80
K2のてっぺん近くで天候悪く20年身動きできないキャンプする気ならそれも良かろう
2024/08/07(水) 07:54:07.75ID:PZpPtP/v0
>>147
株投資も減りそう
設備投資とかも減るが、設備投資は日本は今でも不調だよね
160 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 07:54:17.87ID:uqg4GGJ80
>>141
違う
その箱を最後まで満たし続ける
資金力のある存在が総取り出来る
そういうシステム
2024/08/07(水) 07:54:21.67ID:OgtklkQq0
>>152
インデックスに積立投資は
昔から脳死で投資って言われてるから
最初から脳死しとるぞw
2024/08/07(水) 07:54:24.94ID:ERgiFusD0
五類にしたのも
塩漬けにするのも
お前らが引きこもりなのも
嫌な現実から逃げて臭いものに蓋してるだけ
もう中は腐ってるよ
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:54:28.25ID:wnaL0Nuq0
あいつら責任持たない評論家ですぞ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:54:28.77ID:ASqR4FCh0
やっぱりNISAで年始一括とかバカのやることって結論か
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:54:29.66ID:pOcVuElt0
脳死民に勝てるもののみが石を投げなさい
2024/08/07(水) 07:54:32.98ID:Pioc8fGE0
>>157
うまいこといってくれたズバリだな
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:54:46.14ID:Gk8ay2qg0
ブームだからなけなしの金をはたいて投資しました( ^)o(^ )
2024/08/07(水) 07:54:52.80ID:msHcMObm0
>>89
アメリカも債務が問題になりつつあるしな
将来なんて誰も分からん
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:54:53.33ID:NBQyehII0
そうなの?
冷静なの?
おはぎゃーとか書き込んでない?
2024/08/07(水) 07:55:52.26ID:l7H6R1mv0
やはり負けぎみのNISA民が多いのかピリピリしてやがる
2024/08/07(水) 07:56:13.97ID:qeEmOjk+0
介入があったのかな?
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:56:26.63ID:Gk8ay2qg0
お前等~~涙目になってる
2024/08/07(水) 07:56:49.49ID:pppAEKcV0
今週の月火曜日の動き見て投資したいと思える頭がうらやましい
絶対勝てないギャンブルみたいなもんだろ。今だNISAとか言ってる奴が信じられん
174 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/08/07(水) 07:57:01.98ID:7yxAtg1K0
ここからじわじわと下がり続けるんですね
2024/08/07(水) 07:57:15.92ID:vUZ1oD4u0
カモにされてるだけ
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:57:23.54ID:zm+aCTDE0
Intelゴミってるから窓12を出しようがない
マイクロソフトとcpu会社は一蓮托生
2024/08/07(水) 07:57:23.99ID:aIE2Q94J0
NISAってマスクやワクチンに群がったような奴がやってそう
自分で考えられないから煽られて遅れまいとして動く
2024/08/07(水) 07:57:28.39ID:vPKDhxsu0
今日は
2024/08/07(水) 07:57:31.25ID:KuRY/+Xm0
1つ言えるのは、脳死して現金ホールドしてる人間は円安インフレで確実に損してるってことだな
脳死して気づいてないだけで確実に価値は目減りしてる
2024/08/07(水) 07:58:10.11ID:1mPoZHAh0
NISAは30年後見てる投資なのに
これくらいの下げで投げるバカは投資やるな
2024/08/07(水) 07:58:22.07ID:UxKILfaw0
岸田が配る、投資アドバイザークーポンを活用しよう
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:58:32.03ID:0bXNt8wc0
まず東証を賭博場と認識して
負けないこと
逃げ出すこと
信じないこと
基本はこれさえ守れば勝てる
2024/08/07(水) 07:58:51.73ID:ze2Ek4tx0
元々オルカン、地金、現金を3等分でやってたのを、新NISA来たから定期1000万円をオルカンに回すだけだしな
2000万突っ込んだらしばらく定期預金するから、今ちょっと減ったところで全く気にしない
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:59:03.76ID:zm+aCTDE0
相場は雰囲気
2024/08/07(水) 07:59:16.91ID:g+73V/nd0
利上げしろと言ってたのパヨクのマスコミじゃん
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 07:59:25.84ID:Gk8ay2qg0
パチンコで大負けして涙目で弾いてた同僚は今も弾いてるかなあ
2024/08/07(水) 07:59:34.44ID:8tp+3zBb0
ドル円も落ち着いてきたな
2024/08/07(水) 07:59:37.15ID:ImkK6vDI0
>>91
これな
ナンピン人生はつらい
2024/08/07(水) 07:59:59.70ID:3csMw1Dn0
>>148
いや反論になってるでしょ
そこまで絶対に下るというなら、下がれば利益が出る印旛部に入るだろ?
入らないってことは、絶対に下るとはお前だって思ってないってことじゃん?

要は、下がると思ってるんじゃなくて、下がって欲しいと思ってるってことだよ
本当に下がるなら、下げる方向で利益を出すやり方をやってるはず
2024/08/07(水) 08:00:00.42ID:whGTgNKQ0
本物のNISA初心者は月曜日に売ったよ?
2024/08/07(水) 08:00:08.95ID:akaVXC7V0
>>1
増やそうとしたらw
元本を待つ日々か?www
2024/08/07(水) 08:00:09.31ID:30taW1m/0
もう円安にはこの先十年はならないよ
「構造的に円安にしかならない、日銀は絶対利上げできない」と煽られて初心者からの新規の資金流入があったからあれだけ円安株高になってた。
でももう不信感から新規の資金流入が絶たれてしまった
ついでにFIRE勢は運用益を追加投資してるだけだから株価の上昇にはあまり影響がない
米国株は買い場ではあるけど今年前半のような上昇は暫く期待できないから本当に長期投資する気のある奴だけが生き残る
働きながらこの苦行に耐えなければならない人が大半だろうね
2024/08/07(水) 08:00:21.68ID:dYMgvNjD0
NISAだけは損失を国が補償しろ
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:00:26.24ID:6a5zCK2L0
はっきり言えるのは長い目でギャンブルしても勝つ事は難しい
長年パチンコや競馬してる奴で勝ってる奴いるか?
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:00:32.28ID:B9aXklmi0
>>157
それともう一つ
「焦る乞食は貰いが少ない」
2024/08/07(水) 08:00:33.80ID:ERgiFusD0
>>188
ストレス健康害するマイナス
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:00:51.35ID:ASqR4FCh0
>>186
そういうやつは釘を指とか使って真剣に読んでたよな
株だとチャート
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:00:53.78ID:zm+aCTDE0
>>181
そもそも安い証券会社でなくサポートのあるとこを選んどけよ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:00:55.44ID:BuLaToK+0
このスレ見ると、積ニーすらできない貧乏人だらけとよく分かる
その発想が自らを貧しくしてる自覚がない
2024/08/07(水) 08:01:16.69ID:x3wpAJns0
勝った、勝った、また勝った
2024/08/07(水) 08:01:30.97ID:aZcVhg/A0
1990年のバブル崩壊を参考にすると
ある程度底を打つまで10年かかるんね怖。
2024/08/07(水) 08:01:45.08ID:Q26mm7VQ0
あんだけ下げたのに、年初に日経平均買っててもプラマイゼロくらいなんだな
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:02:16.15ID:z359SXjc0
まだ含み益あるからいいかという気持ちだけど
多分最近はじめていきなり減ったらもうやらねえってなっちゃうんだろうな
2024/08/07(水) 08:02:16.56ID:42cUk4/M0
実際アメリカは一株から大企業の株が気楽に買えていいな成長枠でも積み立てみたいなゆっくりの使い方が出来る
手数料もかかんねえし
日本は東エレとかファストリなんか1年の成長枠いっぱい使っても100株買えん
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:02:21.40ID:zm+aCTDE0
>>192
ダウの下がり値を円換算したら日経どころじゃねえな
2024/08/07(水) 08:02:23.79ID:YWcRaZD00
もう少し早くに株勉強して仕込んでおれば余裕で稼いでさっさと撤退出来たフェーズだったのにな
2024/08/07(水) 08:02:28.05ID:bWjlNJMH0
>>192
半年後のことさえ誰も分からんのに10年先が見える天才
当然FXでショートしてるのかい?
2024/08/07(水) 08:02:29.71ID:ExewacyY0
そして資産を使わずに老人になって死ぬ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:02:49.34ID:zTgFxQuP0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
株高で地方の中小サッシ工場増える?それとも減る?
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:02:53.28ID:nCNVfdFm0
>>199
やったから金持ちってわけでもないけどな
2024/08/07(水) 08:02:54.67ID:ERgiFusD0
>>195
清楚な娘としそんじるという名ゼリフを知らないのかよ
2024/08/07(水) 08:03:00.97ID:mBFc2llK0
あの100億円超えのテスタ氏も勝率6割だと何かで言ってるくらいだからね
投資信託は基本扱い金融機関の手数料を支払って残りで利益を出すって結構大変だよ
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:03:15.83ID:/5b/E8+n0
今回の暴落で99%の新規が退場
金利も復活したことだし
時代は「投資から貯蓄へ」
2024/08/07(水) 08:03:26.65ID:LZ3/sS5Z0
なんで日本では金融教育ってやってないんだろーな ここが原因でしょ?

金融教育を教えない方が上級国民にとっては都合良いからでしょ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:03:27.08ID:Q3jIkTAr0
安直なナンピン買いは死ぬって教えてやれよ
2024/08/07(水) 08:03:30.25ID:aZcVhg/A0
>>179
株ほど目減りしてないから
まだ大丈夫だよ
2024/08/07(水) 08:03:37.60ID:ODTLjbxP0
動揺はさほど見られない=動揺した奴らが居る
2024/08/07(水) 08:03:51.41ID:pApttIK/0
>>203
ライト層こそ相場の恐怖知らんから
それでいいんじゃない?
オレなんて何回も食らってるから
もう慣れてるけど

泣)
2024/08/07(水) 08:03:56.15ID:D9c5O1EF0
長期だから問題ない(震え
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:03:59.58ID:60ncNdb60
でも今日も株価下落するんだけどねw
2024/08/07(水) 08:04:39.43ID:gKLxTZk30
>>213
NISAで日本株買ってるアホなんていない
2024/08/07(水) 08:04:51.14ID:bWjlNJMH0
>>214
今学校でやってるよ
そんなことも知らないのに書き込むなよ
2024/08/07(水) 08:05:01.03ID:BpSYo4C50
懲役30年
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:05:17.63ID:BuLaToK+0
>>194
お前がわかってないのは、生きて経済活動してればゲームに参加してるんだよ
え、生活保護ですか。すいませんでしたw
2024/08/07(水) 08:05:19.49ID:mBFc2llK0
>>214
新たに財務省が天下り先を4月作ったよ
銀行に金を出させる為に利上げをしたんだよ
ttps://www.j-flec.go.jp/
2024/08/07(水) 08:05:21.69ID:LZ3/sS5Z0
>>192
逆 これから半世紀以上は円高トレンドに戻ることはないよ
だって日本は超少子高齢社会が100年は続くんだし
227 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:05:50.37ID:pnBj+jEe0
>>199
積みニーで利益が出る程若い人間が
世界的にどんどん減ってる
まあ、若者は投資するより
される人間目指してくれた方がいい社会だけどな
2024/08/07(水) 08:05:56.26ID:Gn5rasa10
やっと買い相場がきたんだ
ようやく積立額をふやしたよ
2024/08/07(水) 08:06:00.45ID:VDlcl1vF0
企業が利益を出し続ける以上、株価は確実に上がっていく
個別・短期だと色々な要因思惑で変動が混じるが、株価指数で平均化して、長期投資で期間も平均すればそうなる
平均して年間3%も上がってインフレ分をカバーできりゃ十分
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:06:03.50ID:6a5zCK2L0
>>224
狼狽してるアホがここにも
2024/08/07(水) 08:06:14.10ID:dsfhNbPD0
>>5
めんどくさい
2024/08/07(水) 08:06:17.14ID:y7QQ8Bnx0
言うても、最大突っ込んでもまだ現物360万だろ。
この投資額で相場の怖さわかったんだから後に糧になるよ
2024/08/07(水) 08:06:24.47ID:pApttIK/0
信託はもう売れないやろ
こんなことになったら
ここから一気に回復っすよ
って騙される人もおるかん
2024/08/07(水) 08:06:38.40ID:LZ3/sS5Z0
>>222
それ超最近の話じゃん それも他の国からおかしいと指摘を受けてだし
今まで教えてこなかったのはなぜかって話してんだよ ドアホ
2024/08/07(水) 08:06:50.56ID:luQgFFgv0
株式投資と聞いたらデイトレーダーみたいな画が浮かぶような奴が数年前くらいまでは多数派だったのかもしれないが、もうそんな奴はテレビを情報源にしてる奴だけ
2024/08/07(水) 08:07:12.62ID:BnTFQ/c30
怒りの積立投信損切りなんてここにいるバカしかいねーよ
2024/08/07(水) 08:07:14.17ID:pApttIK/0
>>226
そんなもん30年前からわかってたのに
円高なってたがなぁ
2024/08/07(水) 08:07:14.75ID:wE9CtaCj0
ここに2、3ヶ月で始めたノロマの雑魚だけが悲鳴を上げている
2024/08/07(水) 08:07:15.03ID:N/fXyZMa0
サブスク解約されたら証券会社も困るからな
積立はオルカン、米株がほとんどだから長い目で見れば買い場だが
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:07:42.71ID:60ncNdb60
月曜日のVIXが一時60まで逝ってたのは知らんかったw
昨日今日も38 27
普段はいつも12くらいだったからサボっていてチェックしなかったのはワイのミスやね
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:07:42.73ID:ASqR4FCh0
>>202
年初からの上げで買い増ししてないほうがおかしいからな
逃げ遅れてさぞ損したことだろう
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:07:42.77ID:BuLaToK+0
>>230
まずは、経済活動に参加して税金払ってくださいね
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:08:00.52ID:b7OELKbC0
まさか大引けで買ったアホはおらんよな?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:08:15.71ID:6a5zCK2L0
>>242
ギャンブルだけが経済活動?
これだから…
2024/08/07(水) 08:08:48.86ID:LuBnrD0V0
いきなりマイナススタートではやめたくもなる
2024/08/07(水) 08:08:50.86ID:bWjlNJMH0
>>234
やってないとやってこなかったは違うぞ
無知でバカなくせに開き直るなよw
2024/08/07(水) 08:08:55.86ID:luQgFFgv0
>>238
積立開始時の暴落はリセマラして出せるなら出したいレベルのイベントだけどな
2024/08/07(水) 08:09:00.02ID:fOzhWd0D0
>>232
リーマン、トランプ、コロナと相場の怖さ毎回味わってるが全然糧になってないぞ
いや、暴落来ても耐えられる強い心は手に入ったが・・・これ手に入れちゃダメな奴だわ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:09:10.42ID:vB7VjQxk0
ちょうちん記事の見本市
2024/08/07(水) 08:09:27.45ID:x8rDTFjV0
>>194
長い目ってのはドルコスト平均法に限った話じゃないかね
2024/08/07(水) 08:09:58.06ID:LZ3/sS5Z0
>>237
実際に始まってからと予想は違いますよ
しかも根拠あるんだよ

2025問題が始まるんだぞ
日本はここから社会保障費が倍々でうなぎ登り かといってこれ以上は若い世代から徴収もできない
さー 国はどーやって社会保障費を用意すると思いますか?
2024/08/07(水) 08:10:03.53ID:sB1Su2NF0
まぁ年金受取るくらいの年寄りは投資なんてしなくて良いというか、しない方が良いだろう
若い頃から余剰資金で金融商品買って、年食って収入が減る段階になったら現金化して生活費に充てるのが普通

残り時間の少ない年寄りが資産増やそうとしたら短期のギャンブルしくてほぼ確実に失敗する
253 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:10:07.34ID:O5kHdLOQ0
逃げ遅れて致命傷
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:10:19.62ID:R1wgc1xc0
そうはいっても預金はインフレに無力だからなあ
素人はNISA以外頼るとこないんじゃね?
2024/08/07(水) 08:10:29.01ID:BnTFQ/c30
>>249
もしかして怒りの積立投信損切りしたの?www
2024/08/07(水) 08:10:51.81ID:pppAEKcV0
アメリカの景気ドーン!も近いだろうに・・・
俺にはNISAやってるヤツが何考えてるのか分からないんだが
先の崖が見えてないとしか思えない
2024/08/07(水) 08:10:56.64ID:8sVRbA5s0
NISAは国の罠
放置するだけで素人でも簡単に儲かるなんてうまい話あるわけない
ちょっと考えればわかるだろう!?
2024/08/07(水) 08:10:57.20ID:akaVXC7V0
>>228
良く考えろよw
日本の金利政策が長年異常だったから株が馬鹿みたいに上がっただけでw
これから金利上げますって言っただけで円も回復するわ株は死ぬわwww
さほど上がらんよw
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:10:59.80ID:nCNVfdFm0
>>254
金利上げればええやん
2024/08/07(水) 08:12:05.66ID:LZ3/sS5Z0
>>246
最近始まって今通ってる高校生だけが金融教育を受けてるだけなのに
お前は「日本人は金融教育を受けている」って過大評価するんか
スゲー頭してんなw

日本人の99%以上は金融教育なんて受けてねーだろタコ 死ね
2024/08/07(水) 08:12:44.94ID:/4oyybAZ0
ゴミみたいな商品
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:12:48.53ID:pERdiEur0
投資を売るものども「お客様は皆、長い目で見て狼狽えず保有なさってますね」
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:12:58.58ID:wqAk8xrr0
日本政府も貯蓄から投資を進めているし、テレビでも新NISAはお得だって言ってたよ。
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:13:05.39ID:ASqR4FCh0
>>194
パチンコでも株でも取り分が変わるだけで勝てるやつはずっと勝ってる
わいはパチンコは大負け株は微勝ち
長年わいが検証した結果
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:13:06.29ID:3tBK2Q5d0
新しいNISA吉本オリンピック失格
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:13:27.91ID:gkT91P9i0
最終的には全部溶けるのがオチ
2024/08/07(水) 08:13:45.94ID:pppAEKcV0
まぁNISAが儲かりそうなら大口がチュー!って吸ってくれるよ。今回みたいにな
30年持ってても±0か微減。定期預金の方がよかったなんて未来の方があり得る
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:13:57.80ID:/5b/E8+n0
よく投信なんて買わせるよ
手数料ぼったくりだし
いつ繰り上げ償還されるか分からんのに
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:14:22.36ID:R1wgc1xc0
>>259
上げてくれくれたら一番だけどな!
こっちじゃどうにもならんよw
2024/08/07(水) 08:14:22.96ID:yhthN94M0
詐欺師もこういう風な事言って出来るだけ長く引っ張ろうとするよな
2024/08/07(水) 08:14:24.41ID:mBFc2llK0
オルカン
最高値26912円7月
現在22688円8月6日
年初20900円前後

投資は自己責任でね
2024/08/07(水) 08:14:24.57ID:lnN19wnS0
これまで海外投資家は円安いと日本株買ってたのにNISA民逆張りしてたのなんだったの
2024/08/07(水) 08:14:24.57ID:HD8ksnlv0
60過ぎた爺さんが困ったとか記事が載ってたな いつになったら戻るんだよ 史上最高値から始めてwww
ちなみにブラマンの時が2・5万 1980 年代のバブルが4万  日経は右肩上がりじゃないのによwww
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:14:34.99ID:1ZEz2YJL0
ドルコスト平均法だとむしろ下がった方がいっぱい買える
275 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:14:52.41ID:0LGxHyvg0
>>260
投資教育受けてるアメリカ人が
7%の教育ローン借りて
リボ払いで消費する社会だからな
色々狂ってる
2024/08/07(水) 08:14:53.56ID:LZ3/sS5Z0
厚切りジェイソンが答え言ってるんだよね


「日本では金融教育をやってこなかったのは、金融知識なんて庶民には教えない方が富裕層には都合が良いからですよ。金融知識付けるとローンで買い物しなくなるし、増税だって反対されてしまいますからね」
2024/08/07(水) 08:14:55.13ID:i7MOwD5X0
>>260
え?確定拠出年金がらみで会社で教育とか説明受けてないの?
20年以上前からやってる話なんだが・・・
2024/08/07(水) 08:15:05.81ID:wE9CtaCj0
5年でNISA埋める予定なので5年間リーマン級の暴落の影響でずっと低迷しててほしいのが本音
2024/08/07(水) 08:15:41.35ID:XZj9JV170
郵便局が意味も分かってなさそうな年寄りに滅茶苦茶勧めてるけど案の定w
2024/08/07(水) 08:15:57.66ID:Sx6ObpLD0
頼む逃げないでくれ養分!
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:15:58.57ID:+Q1gIUmG0
なんでNISA民が今回慌てたりパニックになるのか謎すぎる
そもそもNISAを理解してないの丸わかり
2024/08/07(水) 08:16:03.82ID:hs+Bp9gw0
現実に積立NISA損切りなんてするのは1%にも満たないだろうし
みんな毎日市場なんて見る余裕もなく忙しく働きながら
稼いだお金で資産を積立て増やしとるんやろうしな
文句を言って腐してるのはニートのニワカエアプばかりやろ
2024/08/07(水) 08:16:08.93ID:yhthN94M0
>>276
愚民化政策だよな
あらゆる面で国民が馬鹿な方が支配し易いからね
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:16:15.74ID:x5aQh5eH0
>>203
急落を経験できたのはラッキーだよ
ビギナーズラックで大勝ちして調子に乗るのが一番危ない
2024/08/07(水) 08:16:20.91ID:LZ3/sS5Z0
>>275
だからアメリカ人はインフレを好むんでしょ 借金持ちにはインフレ有利なんだから 金融知識がある証拠だよ
2024/08/07(水) 08:16:24.00ID:G+wHxZh+0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
株価暴落によって地方の中小アルミ下請製造工場の仕事減る?潰れる?
2024/08/07(水) 08:16:28.08ID:/4oyybAZ0
>>281
具体的にどうぞ
2024/08/07(水) 08:16:34.92ID:wE9CtaCj0
5年くらい低迷した後に過去最高を更新するような伸びを見せた場合億り人確定コース
2024/08/07(水) 08:16:37.34ID:bWjlNJMH0
>>260
負け戦でしつこいね
誤解をうむニュアンスですまん言えばいいのに人生損してるよ
2024/08/07(水) 08:16:47.90ID:93FjceT70
今回の乱高下で騒いでる人たちってなんなん?w
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:16:50.89ID:Ufr8DrMl0
一つ言えるのはツミニーやってる奴が
ここ見てる時点で負け
なぜなら脳死案件だから
2024/08/07(水) 08:16:52.81ID:6s20s3XU0
次にお前はこういう
「元本割れのリスクがあります」
2024/08/07(水) 08:17:02.18ID:hcv97+tJ0
おとつい狼狽ブン投げ売りの記事出したばっかじゃん
2024/08/07(水) 08:17:07.74ID:LZ3/sS5Z0
>>277
それを金融知識って読んでるのならお前は高卒
2024/08/07(水) 08:17:09.25ID:aZcVhg/A0
NISA高騰でバブル時の株をやっと利確できたよ
って友人いたな。たとえばそんな感じ
2024/08/07(水) 08:17:30.95ID:a4Y8zQEG0
投資家とは名ばかりの貯金家だからな
2024/08/07(水) 08:17:43.17ID:2xgzz5IB0
こういうスレに湧いてきて
必死にケチをつける共産党お爺ちゃんってさ
生きてて虚しくね?🙄
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:17:58.16ID:sG9V2pS30
買わされた人大丈夫なの?
2024/08/07(水) 08:18:11.13ID:pSe81b8j0
>>290
そら金持ちに嫉妬してて、市場が下がるのが嬉しくて仕方ない連中やろ
2024/08/07(水) 08:18:17.55ID:akaVXC7V0
>>281
釣りか?ww
2024/08/07(水) 08:18:31.06ID:mBFc2llK0
投資はみんなが儲かると思った時点で仕込んだ人がいるからね
静かに静かに仕込んで、
ドヤッ!儲かっているぞ!
と周囲を煽りより儲けを出す
新NISAももっと少ない人数なら儲かっていたかもね
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:18:38.86ID:MfIHGltu0
>>256
10年平均がオルカンで7%、SP500で9.8%の世界で
今年前半だけで25%近く行ってたからそりゃ下げるでしょ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:18:48.80ID:Q3jIkTAr0
>>290
投資初心者だろ
コロナ以降暴落らしい暴落が無かったしな
2024/08/07(水) 08:19:10.96ID:/4oyybAZ0
自民党を信じるならNISA始めろ
共産主義者の言うことは無視しろ
2024/08/07(水) 08:19:11.99ID:+w2vEDqE0
自民党「NISAは30年後を見た投資」

失われた30年とは...(´・ω・)
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:19:20.99ID:ASqR4FCh0
投資って企業におカネ貸してるのに大幅マイナスで返すってあり得んよな
儲かってない企業は別として
2024/08/07(水) 08:19:21.18ID:ZxJq9s6+0
NISAはこれから国が進めるインフレ誘導に備えて金融商品を持っておくためのもので、短期ギャンブルを奨励する制度ではない・・・
2024/08/07(水) 08:19:26.20ID:hr3pUuKS0
>>281
NISAは成長投資枠もあるんで
積立投資民と言うべきでは
2024/08/07(水) 08:19:29.49ID:LZ3/sS5Z0
>>289
負け戦はお前だろw
最近始まったしかも中途半端な金融教育をさ 日本人全員が受けていると過大解釈して嘘言いやがってw

最近始まったと言うことを俺が知らないと思ってマウントとろうとしたらカウンターパンチ食らったのがお前だろw
2024/08/07(水) 08:19:35.42ID:kZfr2QQ50
冷静になって大統領選の結果見て始めるよ。
2024/08/07(水) 08:19:42.07ID:y7QQ8Bnx0
>>281
NISAわかってない人がある確率で居るのは銀行や郵便局で勧められるもの買ってるのを何度か見てるから分かる。
投資初心者で親身に相談できる人が近くに居ない人は不幸だよね
2024/08/07(水) 08:19:51.55ID:Gn5rasa10
>>258
そう思っとけばいい
日本でもインフレと人手不足は続くからな
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:19:55.17ID:CXuG7WAT0
弱メンタルの俺は株持ってないのに乱高下見てるだけでヒイイってなる
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:20:07.52ID:wZP/g1Ve0
「冷静」だの「慌てない」だのとやたら連呼しているが、これは願望であって実際にはそうでないことの現れだ
「感染対策を徹底」など出来もしないことを連呼してそうした気になっていたのと同じ
言葉の内容に意味など無く、鳴き声のようなもの。
2024/08/07(水) 08:20:11.46ID:uvOni80J0
今日のナイアガラ見ても「冷静」でいられるかなw
2024/08/07(水) 08:20:23.94ID:HD8ksnlv0
岸田は今年の利上げを知っていた 日銀に独立性などない この時期にいっぱい愚民を取り込んでおけば当分NISAから離れられない 最高のチャンスだw
2024/08/07(水) 08:20:52.24ID:Gn5rasa10
ようやく日本も普通の国になった
安心して投資できる
2024/08/07(水) 08:20:55.10ID:fQ9shjma0
えっ、まだ損切りしてないの?
2024/08/07(水) 08:21:01.81ID:akaVXC7V0
>>312
じゃあど~んといけよww
320 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:21:02.22ID:VXcU1b+d0
>>250
そうでもないと思う。
故山崎元氏とかも「ドルコストは気休め」で一括投資の長期保有を勧めてた。
それはまあ過去のデータからは正しいんだろうなと思うけど、初心者にそれはハードル高いと思ってる。
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:21:11.81ID:73jC3b3d0
暴落しようと急騰しようと数十年単位で考えるから微々たるもんだ
2024/08/07(水) 08:21:20.22ID:/4oyybAZ0
長期目線で考えれ
からの
投資は自己責任

いつものパターンだろ
ワクチンで学んだ
2024/08/07(水) 08:21:32.93ID:Hj67X68s0
>>274
それは将来的に戻るという前提があればの論理
残念ながら日経があのレベルまで戻る事はない
死んだ後くらい先の事なら知らんが
2024/08/07(水) 08:21:33.58ID:O8JCl8Or0
粛々と積立したらいいだけ
安い時は同じ金額で玉増えるから喜ぶべき
2024/08/07(水) 08:21:38.05ID:Pioc8fGE0
あの人達お金払ったんですか?お伺いたてます対価等価交換
錬金術の理
2024/08/07(水) 08:21:47.24ID:pppAEKcV0
NISAは30年後を見た投資か・・・
日本は人口減確定してるけど30年後経済成長してるといいね・・・
2024/08/07(水) 08:21:52.90ID:5l0/l9hG0
諦めだろ
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:22:11.70ID:vZwZZ0kc0
積立で動揺してる奴はおらんやろ。
2024/08/07(水) 08:22:15.07ID:Gn5rasa10
>>311
やっぱ自分で勉強しなあかん
投資なんて特に人任せではあかんものちゃうかな
2024/08/07(水) 08:22:23.10ID:LZ3/sS5Z0
日本人が世界とは違ってさ
インフレよりもデフレを好むのは金融教育を受けてこなかったせいなのよ

だから紙幣そのものに価値があるんだと思い込んでるわけ
2024/08/07(水) 08:22:30.07ID:pn8Rx+5E0
>>326
インフレ率は凄いことになってると思う
332 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:22:30.36ID:76LU2SUE0
我慢してるけど(((´・ω・`)))漏れそう
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:22:53.96ID:CVhmwX7R0
>>71
ほんとにわかってて書き込みしてる?
2024/08/07(水) 08:22:54.51ID:ixhdld4i0
資産をドル換算で見てみりゃいい
輸入品はドル価格が基本だからな
貯金なんてここ数年でどれだけ減ってるか
2024/08/07(水) 08:23:01.38ID:CM0Z4Qim0
アホや
何分の1になるまで待つんか
2024/08/07(水) 08:23:02.34ID:HD8ksnlv0
>>326
30年この国が成長する保証などない
2024/08/07(水) 08:23:05.77ID:Gn5rasa10
>>319
どーんといくから失敗するんだろ学んでねえな
2024/08/07(水) 08:23:20.44ID:fQ9shjma0
メディアの煽りに流されず
粛々と損切り出来た者だけが真の勝ち組
339 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:23:43.13ID:VXcU1b+d0
>>279
他の金融機関もそうだけど、そことかあそことかもリーマン前に退職金が手に入ったジジババとか農家のおっさんなんかに「今上がってますよ!と投信1000万とか売りつけまくってたよ。
で、そいつらはそのまま逃げ切り。
2024/08/07(水) 08:23:51.86ID:fVoHsVa/0
ドキドキするな
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:24:06.97ID:L2632r5V0
>>1
部長とかに聞こえるように『オレ勝手に株で儲けるから、明日からでも会社辞めてファイヤできるから』ってほざいてたヤツが、金曜日あたりからガクブルしてて笑える。
課長も『大変そうだし会社辞めてファイヤしたら?』くらい言ってもいいと思うが?
2024/08/07(水) 08:24:07.32ID:CM0Z4Qim0
一旦 損切りして
万が一に上値を超えてきたら買い直せばいいだけやろ
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:24:14.12ID:0QLw9Lso0
>>193
なぜ?
2024/08/07(水) 08:24:15.78ID:akaVXC7V0
>>328
積み立てた金が減った話だぞwww
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:24:18.24ID:T7Bfszly0
まこういう不安定なご時世だからこそ
分散しておく必要がある
2024/08/07(水) 08:24:38.00ID:hs+Bp9gw0
結局1番騒いでるのは外野のニワカエアプ層なんよな
2024/08/07(水) 08:24:39.50ID:kZfr2QQ50
金利上がってくると中リスク低リターンなるなぁ。
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:24:46.46ID:Ufr8DrMl0
大体30年先てツミニー勧めた関係者
この世におらんしな
2024/08/07(水) 08:24:56.00ID:aUPJXC2s0
5年はこんな感じでいいよ。6年目から跳ねてくれ
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:25:03.05ID:/5b/E8+n0
「下手なナンピン、スカンピン」
下落局面の積立は、要するにナンピン
351 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:25:03.42ID:KhIThHOc0
辞めとけ辞めとけ笑
2024/08/07(水) 08:25:08.19ID:2QEU/fYy0
今年からニーサ始めた民はみんなすんげーマイナスになって心臓バクバクしてるのかな
2024/08/07(水) 08:25:18.22ID:pppAEKcV0
靴磨き少年が最近NISA流行ってるみたいですねぇ・・・とか言い出したらもう天井だろ
雑誌とかがNISA特集とかしだしたらもう赤信号。その投資6年遅い
太った豚の収穫期にドナドナトレーラーに飛び乗ってどうする
2024/08/07(水) 08:25:38.25ID:/4oyybAZ0
>>346
騒ぐ気力も無いからだろ
2024/08/07(水) 08:25:44.41ID:LZ3/sS5Z0
そもそも長期、部分、積立の投資なんてのはできる人は限られてるんだわ
こういう人しか続かないよ


・清潔感がある人
・体型を維持できる人
・運動を習慣づけしてる人
・本を読む習慣がある人
・ミニマリストな人
・服もユニクロ、しまむら、グロバで十分満足できる人
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:25:47.96ID:/KhmvMT70
なんかある種の悟りの境地に入ったみたい
2024/08/07(水) 08:25:57.81ID:txrmujUe0
(投資したままくたばれ!俺達の養分!)
2024/08/07(水) 08:26:08.66ID:+w2vEDqE0
失われた30年の元凶自民党世襲貴族を信じて、30年間積み立て投資(博打)とか脳ミソ腐ってんじゃないの?w
2024/08/07(水) 08:26:13.50ID:GbbqaZRn0
>>342
NISAで個別買ってたりすると損切りしても損益通算出来ないのでホールドするしかないからなぁ
2024/08/07(水) 08:26:19.86ID:SuQuXzii0
>>322
国民年金で強制的に投資させられてるんだから、そんなに投資を怖がるなよ。
今から長期的に世界経済が下がり続ける
というなら絶好のスタート地点やぞ。
日経に全力とかやっちゃ駄目だけどw
オルカンに積立しとけ、オルカンは臆病者の為の聖杯だ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:26:29.13ID:tF3TnY9i0
NISAこそ瞬間瞬間の判断が重要だぞ
素早い判断で損切りしないとせっかくのNISAの意味が無くなる
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:26:37.54ID:FZVqc2jm0
先物下げてるね
今日はマイナス5000円で3万割れの攻防戦かな!
2024/08/07(水) 08:26:45.41ID:WeYU2sY00
損し始めてから投資期間を延ばすのは典型的なだめパターン
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:26:47.82ID:4CQwhL9l0
つまりもっと下げて養分から搾り取るんですねわかります
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:26:50.21ID:NBQyehII0
一番騒いでるのは、投資が禁止されてるナマポたちだろw
2024/08/07(水) 08:27:06.60ID:akaVXC7V0
>>356
増えたら良いなと思いながらw
棺桶に入るんだなwww
2024/08/07(水) 08:27:09.40ID:2xgzz5IB0
まぁ、このスレでもあきらかなエアプいるしねぇ
バレてないと思ってるんだろうか🙄
2024/08/07(水) 08:27:13.39ID:2QEU/fYy0
今年のアゲアゲ感の残りかすが脳内に残ってて下がったらみんながワクワクで買う
ゆるゆると下がり止まってるようなふりしながら
2万円代まで下がるよ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:27:27.18ID:XHb9ULQI0
当たり前だろ
なんで投資信託みたいなやつを短期で考えんだよ
2024/08/07(水) 08:27:28.29ID:q9xLJTR+0
>>344
NISA初期から積立やっててコロナとウクライナショックと今回とで何度か暴落したけど余裕でプラスなんだが
ドルコスト平均法だと変動ある方が計算上は利益出るんよ
2024/08/07(水) 08:27:35.20ID:y7QQ8Bnx0
>>248
いや、どんな地合いでも過去の経験から冷静保てる強い心は大事。
焦るとろくな事はない。
自分もリーマンで資産半減(含み損だけど)したけど、おかけて胆力ついた。
372 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:27:37.39ID:VXcU1b+d0
>>346
ニワカというか煽り屋さんたちかな。
投資なんて上がったり下がったりだからマイナスの時もあるのは当然なのに、そうなったら鬼の首を取ったように大喜びで煽ってるのがまあw
2024/08/07(水) 08:27:51.30ID:blCwR/Ka0
長期投資が不可能な年寄りほど、銀行等でバカ高い手数料払ってクソファンド買わされたりしてるのだろうな
いつの世も弱肉強食だ

投資はしたい人はやればいいし、したくない人はやらなくていい
無能力を自覚してる弱者は、そりゃやらない方がいいでしょ
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:27:52.53ID:/KhmvMT70
もう上がっても4万はないね
145円の3万がいいとこ
2024/08/07(水) 08:27:57.22ID:2RMeG1m20
ネトウヨジジイは投資をしてないよな
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:28:03.02ID:pAdja7n70
>>290
今回は金の話なので動いてるなぐらい
コロナの時は企業活動成り立ちません、だから株価に価値がない、日常生活も終わりみたいな崩れかたしたから、本当に怖かった
377 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:28:17.21ID:VXcU1b+d0
>>355
それどこが出所の分析?w
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:28:18.73ID:FvklIlGv0
俺もこの株の激動を見ても眉毛ひとつ動かさないほど冷静だ

NISAも株もやってないから
2024/08/07(水) 08:28:20.24ID:SuQuXzii0
>>326
NISAの積立投資で日経にオールインしてる奴は少ないやろw
SP500プラス日経とかは多いかもしれんが
2024/08/07(水) 08:28:29.78ID:GM+3oZC30
30年塩漬けwwww
生きてるうちに含み益さえ出ませんからwww
2024/08/07(水) 08:28:30.50ID:akaVXC7V0
>>370
原理の話よw
積み立てを勘違いしてる奴多数だからw
2024/08/07(水) 08:28:33.17ID:io1S6pky0
投信でいちばん利益が出てたのは死んだ人の口座みたいな話があったよね
2024/08/07(水) 08:28:35.58ID:y7QQ8Bnx0
>>367
資産ゼロになるぞー。とか
384 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:28:44.59ID:76LU2SUE0
売らなければ損も益も確定しない
ただ買ったときの資金がホールドされるのみ
2024/08/07(水) 08:28:45.82ID:SuQuXzii0
>>326
NISAの積立投資で日経にオールインしてる奴は少ないやろw
SP500プラス日経とかは多いかもしれんが
2024/08/07(水) 08:28:46.17ID:j0ekBhza0
どうしてネトウヨは投資をしないで老後を迎えたの?
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:28:48.22ID:dHQ5sk200
NIITO投資家
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:29:13.10ID:wZP/g1Ve0
長い目というのは、責任を先送りしたい期間のことでしょう????
その期間を過ぎたら回収できます、儲かりますとは言っておりませんねw

だいたいその長い目とやらで「今日」を見通せていなかったではないか。なめてんじゃねえぞ間抜け
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:29:17.17ID:NBQyehII0
ひろゆきやテスタや35億円ニートたちが損するなら暴落してもいいやw
2024/08/07(水) 08:29:42.57ID:aJkFYm6w0
細い目ですね
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:29:48.99ID:kuykDSWF0
早く損切りしないとNISAで追証発生して人生詰むそ!!
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:29:54.54ID:z236Xw8r0
NISAとかやってるのじいさんばあさんなのに長い目で見るわけないだろ
10年後は墓の中だぞ
2024/08/07(水) 08:29:58.66ID:JX9xGZJd0
長い目で見ると30年かけて買った金額に戻る確率が50パーぐらい。 株は戻り売りというのがあり、少し戻したところでさらに叩き売られるのでココロが折れる
2024/08/07(水) 08:30:06.01ID:gxwBazDi0
まぁトランプなら上、ハリスなら下
それまでは下
じゃないかな
2024/08/07(水) 08:30:16.98ID:XJLhFldK0
NISAやってる人はほとんどオルカンだからな
そりゃ日本株はそんなに影響はない
今はな
ただ暴落してダウも引きずられたら恐慌だから、その時に特に中高年は阿鼻叫喚になる
今、中高年でNISAやってる連中は今すぐやめたほうがいい
2024/08/07(水) 08:30:24.15ID:hs+Bp9gw0
>>372
不安を煽ってるのは本当に積ニー損切りしてほしいからやろな
このまま積立続けたら自分たちとは違う富裕層に行ってしまうのが心のどこかではわかってるから
2024/08/07(水) 08:30:35.33ID:2xgzz5IB0
>>375
ネトウヨは知らんが
明確に投資そのものを反対するヤベー共産党系の老人ならxでチョイチョイ見るわw
2024/08/07(水) 08:30:38.17ID:IDPB9MGq0
>>372
おとといのこの板を眺めてて色々笑えるレスあったけど
「元本保証ありませんから!」みたいな煽り?は中々面白かった
それは流石に知らん奴いないわ投資やってるのでw
2024/08/07(水) 08:30:40.81ID:LZ3/sS5Z0
最近流行ってる悪どい金融商品に気を付けろ

・外貨建てをうたってる
・保険とセット
・掛け捨てではなく積み建てと強調
・運用利回りを教えない
・解約すると違約金

これに引っ掛かる若い人が増えてる
金融教育受けてないから引っ掛かるんだわ
2024/08/07(水) 08:30:49.23ID:HD8ksnlv0
ある人が5000円の時から積立NISAを始めました ある人が4万円から始めました 積立なので平均化されます
どちらの人が利益がより出るでしょうか? w
2024/08/07(水) 08:30:56.93ID:cpiChloC0
他人や世間に対して、『株を買うべき』と連呼をしたり、『〇〇円利確した!』とか言っている人達が
本当に株を売買している証拠なんて、どこにもありません
この種の人達は、ご自分の両祖父母から大量の株を相続したか、父母から大量の株を相続予定で、
家で寝ているだけで配当金が入ってくる、たまたま運が良かった人達の可能性も十分あるでしょう
そもそも、株の売買なんて最初からしてないし、する気も無いし、する必要もない幸運に恵まれた人達の
可能性が非常に高いでしょう
もしくは、手数料を稼ぐために、証券会社の関係者の方達が書いておられる可能性も高いでしょう
何れにせよ、株を買う人間が少しでも増えれば、株価が上がるでしょうし企業価値が上昇すれば、
増配される可能性も高まるでしょう
だから、さも自分が株の売買をして、利益を出しているように装っておられる可能性が十分あると思います

一部例外もありますが、株の配当金収入・譲渡益の利益が年間100万円の人間と、
年間一千万円の人間の税率が同じなのは、明らかに異常です
1年後に持ち株が100万円から105万円になったとしても、儲けはたったの5万円です
一方で、持ち株が1億円の方は、1億500万円になる可能性があるのです
元々のスタート地点が、明らかに違うのです

私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
更に言わせていただくと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
富裕層や資産家の皆様方は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

一つだけ確かなことは、自民党政権が続く限りは円安になろうが円高になろうが、株高になろうが
株安になろうとも、大企業がどれほど内部留保を積み上げようとも、物価が上がろうが下がろうが、
今後も増税と社会保険料の引き上げが未来永劫続くという事です
2024/08/07(水) 08:30:59.76ID:Bm3XPKu00
XでNISAで追証がーって言ってるポストがあった
アホなのか
2024/08/07(水) 08:31:11.99ID:cpiChloC0
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
この世界の大抵の先進国、日本は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義国家です

たまたま運よく金とコネのある家に生まれてきた世襲経営者達が、たまたま運よく金とコネのある家に
生まれてきた世襲議員達に政治献金をして、大企業・富裕層優遇の税制にしてもらっているのです
それだけでは飽き足らず、彼らは税金から多額の補助金や助成金を受け取っているのです
そして、政治家達は税金をばら撒いた大企業から、政治献金のキックバックを受け取っているのです

今後も世襲議員達や世襲経営者達・天下り官僚達が税金を掠め取って、私腹を肥やし続けるでしょう
今後、消費税・所得税等の税率が下がる日が来ると思いますか?
社会保険料が引き下げられる日が来ると思いますか?
年金受給開始年齢が引き下げられ、受給額が増える日が来ると思いますか?

これ以上、消費税や所得税を増税して、国民の可処分所得を減らすべきではありません
これ以上、社会保険料を引き上げて、国民の可処分所得を減らすべきではありません
どうしても増税をするのであれば、総合課税にして富裕層税・超富裕層税を導入すればいいのです
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、それを確かめる術は一切ありません
結果的に富裕層になられた方達に、もっと沢山納税をして頂くべきです

人よりも沢山納税をしたくないのならば、株や不動産を売却すればいいのです
売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが買うでしょう
人よりも沢山納税をしたくないのならば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう

極々一部例外もありますが、株の配当金や売却益の収入が年間20万円の方と
200万円の方、2000万円の方、2億円の方の税率が一律約20%な状態は異常です
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:31:16.22ID:vfXp8ton0
バブル期の最高値より高くなった時に
戻ることがあるのでしょうか
この少子高齢化で没落する国家に
2024/08/07(水) 08:31:18.35ID:/4oyybAZ0
バンジーの飛び込み台立ってるとこだろ
どーて見ても
今始めるものではない
底が見えてから始めるべき
2024/08/07(水) 08:31:18.44ID:J6U0z0WC0
>>1
単なる正常性バイアスなだけ
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:31:30.38ID:SDXhMHV30
一昨日と言ってることが全然違うんですけど…
408 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:31:35.26ID:VXcU1b+d0
>>391
コラw
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:31:55.44ID:pERdiEur0
投資を売るものども「お客様は皆、長い目で見て狼狽えず保有なさってますね」
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:32:04.43ID:vfXp8ton0
(^ω^)長い目
寿命です (°∇°;)?
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:32:10.91ID:rNU3Wfyw0
今年から新nisa始めた奴はアホ
2024/08/07(水) 08:32:11.25ID:LZ3/sS5Z0
>>377
アメリカの大学
服につてはリーズナブルな価格って書いてるから日本メーカーに解釈されてるんだわ

長期投資なんてメンタリティが大事なんだから当たり前
2024/08/07(水) 08:32:11.41ID:ZzpnP5Wh0
20年塩漬けにするのは20年無利子で人に金貸すようなもんなんだよなあ
しかも元本保証すらなしだしから見方によっては貸すより質が悪い
長期投資だからってやつはこれわかってやってるのかな
2024/08/07(水) 08:32:14.52ID:TehHMUYb0
>>382
結局本人が生きてる期間では
儲けを実感することはないって意味にも感じてきた
バブルの時に始めても30年後にプラスっていっても
その期間で死んでるやつ多いだろうし
2024/08/07(水) 08:32:14.97ID:cpiChloC0
法人税に累進課税を適用すべきです
消費税還付金の公開を義務付け、協賛企業に公平平等に分配をさせる法律を制定すべきです
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきです
金融所得課税を強化すべきです

『企業の内部留保は、いざという時のために備えているんですよ』
このようなご意見を、時々見かけることが有ります
いざという時が訪れないようにするために、もっと頑張って経営戦略を立てていただければいいのです
『人生は努力次第』と仰っていたのは、一体どこの誰なのでしょうか?

『富裕層や大企業に対する課税を強化すると、海外脱出されてしまうぞ!』
このような発言をされる方が、時々いらっしゃるようです
言葉も文化も違い、治安が悪く医療費が高額な海外への移住を望む富裕層の方達は、
どれほどおられるのでしょうか?
外国人労働者は日本人の様に低賃金労働はしてくれないでしょうし、待遇に不平不満があると、
すぐにストやデモを行うでしょう
天地が変動しても彼らは、サービス残業なんてしてくれないでしょう
大企業・富裕層の海外流出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、再入国税を
徴収すればいいのです
何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、道路や橋を渡ってこられたからです

日本は税金も人手も不足をしております
税金逃れの為に出国された方達の、老後の面倒を見る余裕など、どこにも無いはずです
今後は住民税を長年外国に納め続けられた方達の再入国時や、日本国籍の再取得の際には、
全財産を没収して国庫に入れるようにすべきだと思います

そもそも、普段から保守的で右寄りの発言をされておられる、愛国心溢れる大企業経営者や
富裕層の皆様方が、日本を見捨てて海外脱出されるはずなんてありませんよね?
2024/08/07(水) 08:32:18.17ID:s3Ajhapy0
>>389
テスタは暴落相場でもボラティリティがあるなら勝ち続けてきてる
別の数十億トレーダーだが100万円を元手に全部公開してる奴いるがやっぱり勝ちまくるしマネーゲーム強い奴は一生稼げるのが今の世界
2024/08/07(水) 08:32:22.50ID:0CUJ9SHv0
>>251
国民の皆さんが各自で頑張ってください
そのためにNISA新しくしましたよ
こういう事だと思ってる
退職金の半分くらいがDC運用になった自分にはわかるよ
2024/08/07(水) 08:32:27.50ID:8sVRbA5s0
今すぐ投資やめて!
元本割れしない現金だけにすべき!
2024/08/07(水) 08:32:37.18ID:Nw2brCf80
>>1
損切り出来ないだけでしょwww
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:32:44.92ID:wZP/g1Ve0
今日より明日なんじゃ
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:32:56.80ID:/KhmvMT70
長い目はある意味諦めの境地だよね
2024/08/07(水) 08:33:01.27ID:akaVXC7V0
NISAをシンプルに説明するとw
利益が出た時に税金はかかりませんw
損したら知りませんwww
2024/08/07(水) 08:33:06.93ID:fOzhWd0D0
>>411
やめろ!一昨年から始めたとか言い出すバカ出てくるぞ
2024/08/07(水) 08:33:09.19ID:gxwBazDi0
>>399
特に今のガキはみんないい人幻想
持ちすぎだからな
怪しい金儲け集会に若い子多すぎ
主催してる奴らなんかホストと同じで
他人の人生破滅させてでもタワマン住みたい連中
2024/08/07(水) 08:33:14.65ID:OxV28JNg0
>>1


パヨクに広がる歯ぎしり



'
2024/08/07(水) 08:33:14.72ID:cpiChloC0
日本が経済的に衰退しているのは、少子高齢化が原因です
富裕層だけを優遇しても、絶対に少子高齢化問題は解決しません
国会議員や天下り官僚、大企業経営者の方達に10人のお子さんがおられますか?
富の再分配を実施して日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきなのです
富裕層の皆様方は、既にご結婚をされて、既にご自分達が望む数のお子さんを儲けておられるでしょう

日本の人口が増加すれば、必然的に今以上に物が沢山売れるようになるのです
必然的に企業の業績も上がり、株価が上昇して、増配される可能性も上がるのです
必然的に日本の税収が増加して、日本の国際的な経済競争力が高まるのです
つまり、富の再分配は、富裕層や資本家・経営者の方達にも多大なメリットが発生するのです

・奪った富を国民に返せ!日本は世界一金持ちの国、大企業は富裕層はたくさん儲けた分、国や国民に
 恩返ししろ、立憲・福田昭夫議員が財務省の詭弁・ザイム真理教の大嘘を暴く【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=-7Qia15yFcE

・財務官僚に徹底言及しガン詰め!消費税は輸出大企業に10兆円も還付されている!
 財務省の嘘と消費税の嘘を暴く!立憲民主党・福田昭夫議員【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=7URGDpZl63o

たまたま金とコネのある家に生まれて来た運が良かった方達や、たまたま運よく知能ガチャに
当たって高収入になられた方達に、もっと沢山納税をして頂かないと、他にどこから税金を
徴収するのでしょうか?
収入や資産が少なければ少ないほど、沢山税金を徴収すべきだと思いますか?
大企業や富裕層に対する課税率は、非常に高く納税額も非常に多いでしょう
大企業は確かに、沢山の法人税を納めてくださっています
しかし、大企業に対する補助金や助成金は、全て税金から捻出されています
その大企業の商品やサービスにお金を払っているのは、富裕層の方達だけではないはずです
そもそも、大企業が受注をしている公共事業の支払いは、全て税金で賄われています
政府は納税後の残金を考慮して、国民や企業に対する課税率を決定すべきだと思います
何故なら我々国民は、納税後のその残金を生活費や子育て費用に充てているからです
そもそも、無い袖は振れないのです
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:33:15.13ID:MfIHGltu0
>>388
チャートがジグザグじゃなく一直線で右肩上がりなら
早く投資した奴だけしかもうからないんだわ。
そうじゃないから長い目で見ろと言ってる
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:33:16.02ID:/5b/E8+n0
見切り千両、損切り万両
2024/08/07(水) 08:33:29.25ID:cpiChloC0
『共産主義者!』
大企業や富裕層に対する課税強化の話題になると、必ずこのような極端な事を仰る方が現れます

国際勝共連合か何か知りませんが・・・
カルト宗教と結託してまで自民党やその他の国会議員達は、共産主義を叩いているようです
為政者達は勿論、役人達の給料形態が、どう考えても共産主義制度だと思います
一切なんの成果も出してなくて、少子高齢化に拍車が掛かり、日本が国際的な経済競争から
置いていかれているにも拘らず、彼らは給料も勤勉手当もほぼ満額支給されています
これを共産主義と言わずして、一体どれを共産主義だと言うのでしょうか?

個人の自由や権利が著しく阻害されてしまう共産主義が失敗だという事は、歴史が既に証明しています
国と地方の借金とやらが1200兆円を超えているんですよね?国の借金とやらが・・・
為政者達は五輪や万博やリニア建設の際には、絶対に『国の借金』とやらの話を持ち出されません
これ以上増税をして社会保険料の引き上げをして、国民全体の可処分所得を減らすくらいなら、
まずは為政者と役人の給料を下げればいいのです
共産主義は悪なんですよね?
まずはご自分達の給料を下げて、共産主義は悪だと有言実行して頂ければいいのです

税金から補助金や助成金を受け取り、公共事業の受注をしている大企業の法人税を
下げる必要があるのでしょうか?

・大企業が史上最高益も 低いままの法人税負担率 原因は莫大で不公平な減税
//www.zenshoren.or.jp/2022/09/12/post-19918

・消費税とは「輸出大企業のための超優遇政策」で、一般国民の敵だった
・元静岡大学教授で税理士の湖東 京至先生が語る「消費税」のカラクリ
://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy/a305

富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを
続けたいと願うのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?
2024/08/07(水) 08:33:33.72ID:2xgzz5IB0
まー狼狽売りがどういうことか身を持って勉強できてよかったやん
けっきょくは実践しながら学ぶしかないんやで
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:33:40.30ID:EiuJkkvk0
がんばれがんばれ!

70年積み立てればちょっとだけ増えてるぞ!
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:33:44.29ID:hMFQqbLj0
願望生地
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:33:54.93ID:Jqd9c9Cq0
>>180
みんな同じこと言ってるけど、今から30年後にどうなってるのかなんてわからんし、そもそも生きてるの?
>>218
お前みたいな5chの底辺おじさんは株やってないから適当なこと言うけど、ブラックマンデー以上の急落なんて誰も経験したことない
2024/08/07(水) 08:33:57.16ID:0FxN32I10
失われた40年に耐えられるの?
一方で銀行の金利が5%とかになってても?
2024/08/07(水) 08:34:03.02ID:LZ3/sS5Z0
>>392
まずNISAは最低でも20年以上やれる人って書いてるじゃん
ここ教えない証券会社は悪徳だわ

だからNISAは基本的に45歳以下が対象なんだよ
2024/08/07(水) 08:34:11.62ID:8yUOgC/t0
老後の為に絶対損切りすんな
2024/08/07(水) 08:34:24.39ID:ldFfje/50
長い目か
古代中国、古蜀の王の縦目って怖いよね
2024/08/07(水) 08:34:27.05ID:W8kY37KD0
長い目ってのは、企業が利益を上げているのだからその分は株価が上がるでしょ、と言う話
企業利益は変動するから、長期投資では株価指数を対象にして平均利益を目指す

だからまともな頭で長期投資を考えれば日経平均になんて投資しない
収益率ボロボロのクソ企業の集まりだから
2024/08/07(水) 08:34:28.09ID:fOzhWd0D0
ぶっちゃけ、個別信用やってる奴ほどの悲壮感ないからな
まだ相当に下がりそうだけど安心感はあるやろ
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:34:31.25ID:MfIHGltu0
>>418
インフレで-2%目減りしてるぞ。それ以上に増やさないといけないから
投資しろと言われてる
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:34:34.47ID:NBQyehII0
>>416
そんなことないよ、損してるときも公表してるもんw
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:34:48.58ID:Ufr8DrMl0
というか
日本はこの先金利あがるんだから
一定額まで元本保証あり
定期預金でいいやん
2024/08/07(水) 08:34:50.02ID:aUPJXC2s0
>>418
つインフレ
2024/08/07(水) 08:34:56.28ID:XJLhFldK0
>>413
やばくなったら、すぐ資金を引き上げるから大丈夫
オルカンだから大丈夫
日銀が買い支えてくれるから大丈夫

大丈夫じゃないと気づいてない
2024/08/07(水) 08:35:14.65ID:CLwS7AAA0
>>399
若者は引っかからないよ
自己評価だけ高いバカな老人が引っかかる
2024/08/07(水) 08:35:17.62ID:pn8Rx+5E0
NISAで空売り出来たらいいのにな
2024/08/07(水) 08:35:19.26ID:BpSYo4C50
逃げないように防ぐための記事
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:35:35.02ID:oqr17/+V0
株価が上下するなんて当たり前やん
嫌なら定期預金でもしとけと
449 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:35:50.18ID:VXcU1b+d0
>>412
もっと正確な情報出していただけないかな?
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:35:57.85ID:MfIHGltu0
元本割れしたくないなら国債買われたらどうですか?っていうと
みんないなくなるのなぜ?
2024/08/07(水) 08:35:58.00ID:aZcVhg/A0
NISA積立は良いと思うんだ
でも
高騰してる時にやらんでも良いやんと思う
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:36:07.36ID:/kQkFVP90
アベノミクスの腐った果実はおいしいですか?まだおかわりたくさんありますから召し上がれ
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:36:16.11ID:IY9uD4TE0
>>442
インフレ率よりも金利が高くなければ意味ない
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:36:36.33ID:Y5u8AyeB0
>>442
今よりマシって程度でしょ
まあ資産における円預金の割合は少しは上げてもいいが

債券のがマシかな
2024/08/07(水) 08:36:37.08ID:0eKFMzdx0
共産主義は幹部以外はみな奴隷という主義
ソ連で分かったろ
中共はそれで上手くやってたのに
改革開放で毛沢東の箱を開けてしまった
最初はカネが湧いてきたが、それが枯渇したら
最後には絶望と書かれたメモが残ってた
なにせ毛沢東治世は数千万人が餓死したというからな
2024/08/07(水) 08:36:41.48ID:1voeQg020
社長は8月6日の決算説明会で、最近の個人投資家の動向について
「NISA利用者の間では短期の変動を気にしない人が増え、
 投資信託を売却するなどの動揺はさほど見られない」と指摘した。

 ふむ、連日の壊滅的下げは 市場を動かしたい投資家が起こした物と?
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:36:56.71ID:moRIBO3K0
>>442
預金の金利がインフレ率超えるならそれでいいけど現実はそうなってないので
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:37:00.04ID:a3uCb7qb0
長期目線を促すなら50年チャートを見りゃいいんじゃね?
ここ数年の値動きがいかに異常だったかよく分かる
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:37:12.96ID:oKtOZULu0
詳しい人に聞きたいんだけど今日は上げ?下げ?
2024/08/07(水) 08:37:13.55ID:LZ3/sS5Z0
そもそも何で国はNISAを始めたのかって目的知らない人が多いのな

20年後はインフレが今以上に進んでて日本円の価値は相当に目減りしてるのが120%確定してるからなんだよ
こうなると若い世代は貯金すれば損だからNISAで投資やってねって救済策なんだよ
2024/08/07(水) 08:37:14.56ID:TehHMUYb0
子供二人分のジュニアニーサがあるけど
こっちなら迷いなく長い目で見られるわ
2024/08/07(水) 08:37:41.85ID:LZ3/sS5Z0
>>442
上がるわけないだろw
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:37:51.78ID:vfXp8ton0
アベノミクスをしっかり処理してから
新NISAやらせるべきやったね岸田
おかげでこんな大混乱
2024/08/07(水) 08:37:54.66ID:s3Ajhapy0
>>441
お前頭悪すぎ
周りからおっ今日も頭悪そうだなとか挨拶で言われてるだろ
1日短期で負けた話とか投資じゃないだろ
あと母ちゃんに子がちゃ外してゴメンと謝っとけ頭悪いからそれすら出来ないか無理な事言ってすまなかった
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:37:57.77ID:XS7I+UIp0
SP500は上がり続けたから今後30年間は高い高いシネを繰り返しながら下がり続けるんじゃないかな
2024/08/07(水) 08:37:58.21ID:gxwBazDi0
実質NISA民はつかまってる状態だからねー

泥舟に泥を入れてる状態
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:37:58.60ID:UMPZrIj80
>>1
そりゃそうだろ。
別にNISAにレバレッジ掛かってるわけでもないし、毎月コツコツ投資していくコスト平均法でやってんだから。
暴落したら追証で爆死!なんてことは全然ないし、別に短気売買前提の制度でもない。

慌てなきゃならん理由が何一つ無いだろ。
2024/08/07(水) 08:38:03.86ID:QF2uD5WY0
やっぱりやってない陰謀論者が騒いでただけだな
2024/08/07(水) 08:38:04.23ID:PUhTeI1K0
日本だけが乱高下の幅が大きすぎるな
逆に言えば儲け時だった
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:38:09.17ID:Y5u8AyeB0
>>459
寄りで下げることまでは分かるがそれ以降の値動きなんて誰にも分からんでしょ
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:38:14.76ID:SXtOQria0
長期で損をとりもろす罰ゲームとかw
一晩持っただけでプラス1000万利確の俺からしたら単なるアホw
2024/08/07(水) 08:38:33.42ID:YLGgnLgZ0
白い目かと
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:38:37.62ID:oKtOZULu0
>>470
ありがとうございます、勉強になります
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:38:42.48ID:uFBf2Yxx0
>>330
違うよ
政治が糞でしかも政権交代しても更に糞だと知ってるからさ
長期で見ろというが
こと日本に関しては手数料引いてプラスになるかわからんというw
日本人は利口だよ
どうすんだよこのままシュリンク政策推進して
偉そうなだけの経済音痴のアホ共が
デフレを好んでいるというより追い込まれいるだけだ、
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:38:56.20ID:OFKDlwUK0
遠い目だろ
2024/08/07(水) 08:38:57.34ID:Gfrk5jk70
メディアが逃げ遅れたのか知らんが、チャートは確実に腐っとるやろ
今日のダウナスが上髭引いたのが痛い
477 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:39:03.48ID:VXcU1b+d0
>>382
昨日だったか、確か高倉健だったかな?が生前買ってた投信が死後出てきて億単位になってたなんてレスあったね。
あの言葉の意味は今回みたいな暴落でも動じない(忙しくてほったらかしで忘れてるとか亡くなっちゃった)のが結果最強だったってことだと思ってるけど
2024/08/07(水) 08:39:04.06ID:akaVXC7V0
>>459
詳しい人は居ないよw
占い師や予想屋なら居るけどwww
2024/08/07(水) 08:39:05.16ID:ENlRhF+m0
30年間このままの生活で毎月積み立てれば救われる
まさに長期投資教の信者の修行僧のようだな…
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:39:07.38ID:1UZFBXoW0
>>463
下落トレンドに入ってからじゃ誰もやらんだろw
2024/08/07(水) 08:39:21.68ID:SuQuXzii0
>>392
爺さん婆さんの場合は
NISAで引退用PFを組めば良い。
先が短くパフォーマンスを気にしなくて良いなら
リスクを抑えた投資をすりゃいい
儲からないがインフレから資産を守るって形だな。
なおデフレからは守られないので、デフレ大好き財務省に殺される模様w
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:39:30.40ID:c/e/R4Ls0
はよ空売りしとけ!
今しかない!
2024/08/07(水) 08:39:32.49ID:u38RtXb60
>>460
国民から税金を取ることと騙すことが主な仕事の日本政府がそんな事考えてるわけがないだろ
2024/08/07(水) 08:39:35.73ID:TdgMqDmj0
また騙されるのかw
2024/08/07(水) 08:39:45.15ID:LZ3/sS5Z0
>>465
SP500ってアメリカのトップ企業500だよ?

それが30年も下落し続けるってことはアメリカから他の国に覇権が移るって意味なんだけど そんなわけないでしょw
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:39:53.40ID:moRIBO3K0
>>465
アメ株は10年ごとに暴落するけど基本的にはずっと右肩上がり
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:40:04.17ID:iyug3w/M0
売り煽り厨ザマァw
NISAやってるのは大企業サラリーマンが多いからリテラシー高い
彼ら彼女らはスマホに証券会社のアプリ入れずに放置してる
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:40:23.22ID:vfXp8ton0
麻生 老後には2000万必要です
いや物価上昇で4000万だわw
2024/08/07(水) 08:40:27.21ID:TXIDmd0q0
401kを定期預金のままずっと放置していたことに気づいたときの虚無感
2024/08/07(水) 08:40:34.88ID:HD8ksnlv0
NISAなんかより年金機構の運営の方が心配だ 株式比率を上げるとか狂人のようなことを言っていたが大丈夫なんだろうか
2024/08/07(水) 08:40:39.30ID:NDTU5NVt0
>>459
それがわかったら
誰でも儲けられるだろ?
わかるわけが無いが正解に決まってる
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:40:42.66ID:AqCL85bK0
ニーサは長期だから問題ないとか言うやつがいるけど
何年も含み損とかなったらほんと毎日が憂鬱になるわ

あと、まだ含み益だから大丈夫とか言うやつがよくいるけど
たとえば100万含み益だったのが50万とかになったら
それはそれで凹むんだわ
2024/08/07(水) 08:40:45.66ID:LuBnrD0V0
>>338
負け組乙
2024/08/07(水) 08:40:55.37ID:Gfrk5jk70
二時半の記事をいつまでもトップニュースに置くヤフー
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:41:01.71ID:2IsGHk8K0
握力が試されています
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:41:14.73ID:Hm4FF35D0
>>487
所詮は社畜
ホンモノは不動産
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:41:16.35ID:vfXp8ton0
長い目を持ってください
ポケモンカードも10年寝かせれば
プレミア化します
2024/08/07(水) 08:41:43.06ID:4Ht/BS+N0
株価は上がり続ける・・・

Dow Jones - DJIA - 100 Year Historical Chart
https://www.macrotrends.net/1319/dow-jones-100-year-historical-chart
2024/08/07(水) 08:41:44.93ID:iqI7aTvY0
>>485
かなり高値掴みしてるから利益が出るまでは長い時間かかりそうね。積立だからまだマシとはいえ。

下がったタイミングから始めたのと比較したら差はでるな
2024/08/07(水) 08:41:50.80ID:f2ybDwf90
>>459
投資とは安く買って高く売る
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:41:56.64ID:sYw5swJH0
なんだかんだ言ってるけど
要するに
塩漬けじゃないか
2024/08/07(水) 08:42:11.42ID:ZzpnP5Wh0
>>479
そういや小泉内閣の時に痛みに耐えろとか言われて国民は喜んでたよな
米百俵の精神だかなんだかとか言って
日本人ってこういう苦行の先に良いことがあるみたいな考え方が好きなのかもね
2024/08/07(水) 08:42:18.64ID:pppAEKcV0
元本割れして塩漬け30年とか
そんなんNISA参加しない方がええやん
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:42:27.50ID:vfXp8ton0
長い目(現実逃避)
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:42:27.90ID:Ufr8DrMl0
>>485
世界史みれば
覇権は常に移動してるよ
2024/08/07(水) 08:42:37.38ID:akaVXC7V0
>>492
塩漬け出来る金ならそれで良いけどw
いざ金に換える時減りましたーなんてw
そうなるわなw
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:42:41.36ID:KjenrHeE0
バフェットが6月に利確してたらしいからな
さすがの判断だわ
2024/08/07(水) 08:42:42.71ID:B11+nION0
国債でいい
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:42:51.89ID:amaA/pED0
知らぬまに2万台に落ちているよ
外人投資家は逃げ足もはやい
取り残されないようにね
2024/08/07(水) 08:43:12.24ID:Uzc77nvw0
回復までに30年待ったら、90歳。

何のための老後資金か
2024/08/07(水) 08:43:19.95ID:QjYJp8eE0
>>502
痛みに耐えながら学んでたならまだよかったのだがw
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:43:25.28ID:iyug3w/M0
>>485
円高が120円まで進むと円換算で26%のダウン
それに弱気相場入り(直近高値から20%減)が重なると合わせて40%減る
これはレバレッジかけてるのかと思う程の酷いドローダウン
意識高い系のs&p500オルカン勢がハマってしまった陥穽
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:43:27.96ID:MfIHGltu0
>>464
一億達成した翌年の正月明けで8000万損した話とかしてたぞ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:43:38.26ID:p2Byi4qk0
老害株は投資損
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:43:38.33ID:vfXp8ton0
株は〜 ジェットコースター♪
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:43:40.12ID:a3uCb7qb0
とりあえず15兆円の信用買いがどうなるかだな
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:43:43.74ID:Viy2w8Ku0
今日は下がるぞ〜w
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:43:46.72ID:Gv59eeRi0
ニンドスハッカッカ マー、ヒジリキホッキョッキョ
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:43:50.23ID:4uURnf680
積立なんだから超低空になったほうがお得だろな
2024/08/07(水) 08:44:05.38ID:Gfrk5jk70
米国は治安を引き換えに移民で経済成長を続ける国だから
どっかで破裂すんだろな
2024/08/07(水) 08:44:05.55ID:2xgzz5IB0
まー損得はさておき
メンタル的な意味で向いてないやつはヤメたほうがいいかもなぁ
脳みその中が金金金になるのが苦痛な奴もおる
2024/08/07(水) 08:44:14.14ID:G+RRW1Cy0
>>1
頭悪い奴らはパニクって損きり済だから
あとは冷静に年単位で待つ人たち
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:44:27.38ID:amaA/pED0
過去に個人が株に参戦したら相場終わりだと何度も報道されているからな
2024/08/07(水) 08:44:43.26ID:f2ybDwf90
>>509
為替次第かな
2024/08/07(水) 08:44:47.94ID:LZ3/sS5Z0
これ面白かったな

上念司
「NISAでSP500も今後は危うい。もしもアメリカが世界大戦に巻きこれたらSP500だって大暴落ですよ」

大学生リスナー
「アメリカが巻き込まれる世界大戦が起きてSP500が大暴落するような状況なら安全資産なんてどこにもないと思うですが? 現金やゴールドだって意味ないでしょ? そうなると安全資産は畑か釣竿になりますよ」

上念司
「・・・お前パヨクだな」
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:45:06.62ID:MfIHGltu0
ちなみに国のサイトで15年以上投資すれば
元本割れのリスクがほぼないって記述されてるはずだぞ

それ知らないのはお前らの勉強不足
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:45:14.40ID:/ATWXOWf0
ジジイはダブルパンチ受けたまま寿命を迎えるよ笑
待てるのは若者だけ
2024/08/07(水) 08:45:22.16ID:XJLhFldK0
NISAもまた語り継がれるだろう
靴磨きの少年とともに
2024/08/07(水) 08:45:27.82ID:akaVXC7V0
>>522
ショート陣の戦いが始まりましたwww
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:45:29.33ID:YIyiFtIe0
>>522
政府を信じて契約した時点で頭が良いとは言えんけどな
2024/08/07(水) 08:45:49.85ID:QjYJp8eE0
とにかく、金とつく者の扱いに弱いのだよ。我が国は
貯めるのだけは得意だけど。放出して一瞬で消え去り持続性がない
2024/08/07(水) 08:45:51.28ID:BkV6Behu0
黒田緩和のっ全否定を舐めんなよ
景気にかかわらず然るべき水準まで金利を上げるってことだからな
2024/08/07(水) 08:46:00.67ID:u38RtXb60
>>526
投資詐欺じゃん
2024/08/07(水) 08:46:06.44ID:SuQuXzii0
>>456
真面目に解説すると日本の金利が上がったから下がった。
日経平均はドルベースで見ると、そこまで上がってない。
なので円高になった時に下がった。
円高になっても株価が下がらなかった場合は、好景気状態なんだけど
今の日経はそんな状態じゃないから下がった。
投資家の総意が市場を作るので、皆がそう思った結果、日経平均は下がった
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:46:09.94ID:vfXp8ton0
若いのも病気で死ぬかも
2024/08/07(水) 08:46:12.65ID:QjYJp8eE0
とにかく、金とつくモノの扱いに弱いのだよ。我が国は
貯めるのだけは得意だけど。国家レベル放出して一瞬で消え去り持続性がない
2024/08/07(水) 08:46:20.82ID:PBR/5In20
>>414
NISAで20,30代とか若い世代も投資始める人増えたから、時間がまだまだある人も多いんじゃない?

>>392
爺さん婆さんで始めた人はまあ…ご愁傷さま

そう考えるとNISA暴落煽り勢って先が短い高齢者なんかな?
2024/08/07(水) 08:46:25.86ID:LZ3/sS5Z0
>>499
>>512
SP500なんてずーと右肩上がりじゃん
何をいってんだこいつら
第二次世界大戦中ですら上がってたのに
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:46:29.42ID:cHCyRCHt0
NISAは靴磨き少年
2024/08/07(水) 08:46:29.56ID:pppAEKcV0
この後、イスラエル攻撃アメリカ経済ズドーンイベント待ってるけど
よくアホールドしようとか思えるよな・・・こんなの食らったら塩漬け30年なるの当たり前だろ
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:46:39.61ID:nGdkraJj0
SP500もそろそろ年初最安値狙えるところまで近づいてきてるしな
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:46:40.12ID:A1NcpIMf0
NISAは解約祭りだろw
2024/08/07(水) 08:46:45.00ID:BnTFQ/c30
煽ってるのネットだけ。みんな冷静なのよ
ネットより、初心者本のほうが有効だからwwwwww
2024/08/07(水) 08:46:47.79ID:ZzpnP5Wh0
>>526
マシで?自分たちはバブル崩壊から35年元本割れしてたくせに?w
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:47:04.17ID:T00NfNWT0
メディア「ふう〜、よかったね!」

おれ「で今日は?」
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:47:05.10ID:2wc1067Q0
そら騙す側はそう言うよね
逃げられたら困るし
2024/08/07(水) 08:47:06.29ID:G+RRW1Cy0
全体でマイナスだけど
NISAだけならプラスだったわ

調子に乗って特定買いすぎた
2024/08/07(水) 08:47:13.51ID:HD8ksnlv0
>>506
そこが問題なのよ 完全無欠の余剰資金を持っている奴などほんの一握り
子供が大学進学だ 旦那が会社を辞めた 離婚した ターボ癌にかかった 人生は株価と同じで浮き沈みがある
個人の人生が長きのわたって右肩上がりの人は少ない ここを英会話しないとな
549 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:47:14.38ID:GNf/05U20
長い目でも、どうせ買うなら4万円台より、
1週間後の2万円台、2年後の1万円台、アメリカ株1万ドル割れの時、買った方が、ずっと得。
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:47:22.57ID:moRIBO3K0
>>499
コロナで暴落した時にもっと下がるかな?と待ってたら一瞬で回復して買い時逃した奴がいっぱいいたな
551 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:47:26.90ID:YuCPPEmy0
売らせないためのプロパガンダ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:47:31.93ID:kDU4uWR50
塩漬けNISA
2024/08/07(水) 08:47:41.55ID:s+lXwzgq0
損してるけど損切りできない日本人の習性と証券会社の営業マンの口八丁のせいなだけでなーんも考えてないよ
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:47:41.84ID:nCNVfdFm0
>>526
その文言に誰が責任取るんだって話だわな
2024/08/07(水) 08:47:48.96ID:XJLhFldK0
会社で事務さんがNISAやり始めたところで、もう駄目だと思いました
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:47:49.34ID:vfXp8ton0
最後は誰も助けてくれない
頼りになるのはおのれだけ
よく分からないなら
傷の浅い内に売っとけ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:47:59.81ID:ojKXjFm70
NISA損切り民の次は
ナンピン損切り民のターンだ
2024/08/07(水) 08:47:59.87ID:P9/vnvt+0
そもそも金融って流動性やリスクを提供する事に価値がある
すぐに引き揚げる安全な金で儲けようなんて虫が良すぎ
2024/08/07(水) 08:48:10.28ID:LZ3/sS5Z0
SP500とオルカン
これで十分なんだって

SP500やオルカンが再起不能に陥るまで大暴落するなら、その時は安全な資産なんて地球上にありませんからw
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:48:15.77ID:cHCyRCHt0
NISAは損の引き受け手
NISA以外に誰が買い支えるちゅうねん
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:48:26.32ID:Gv59eeRi0
長期保有、配当厨のワイに損切りという概念そのものがない

乱高下、狼狽売り相場こそ買いの最高のタイミングでしかない
2024/08/07(水) 08:48:45.25ID:lj8blvEx0
岸田に踊らされてNISA初めて追証地獄www
563 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:48:46.82ID:UWJXeKOu0
>>471
そういう短期で利益が出るのは短期で損をしている奴がいるから

素人が短期売買に手を出したら利益を献上する側になる
だから素人はドルコスト平均法で淡々と投資を続けるのがベストなんだよ
2024/08/07(水) 08:48:52.07ID:BnTFQ/c30
>>559
おれはVTIとNASDAQ
アメリカと心中や
2024/08/07(水) 08:49:03.61ID:2xgzz5IB0
けっきょく、こういう話でアホみたいなケチつける奴ってパヨクなんだろうなぁ🙄
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:49:13.30ID:Hm4FF35D0
大陰線に陽線が隠れてるな
昨日の高値と安値どちらか一方に抜けた方に一気に行くテクニカルがあった気がする
2024/08/07(水) 08:49:20.81ID:IDPB9MGq0
>>526
金融庁のNISA説明サイトか?
どこに書いてあった?
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:49:29.02ID:qMneUWf80
不動産もバブル期のデータ見てみるとスコーンと落ちてるけどな
未だに回復しとらんからw
都内23区に札幌仙台名古屋大阪博多と中心部に土地持ちは偉そうにしても良いけど都内でも駅から徒歩15分の一軒家なんてゴミだからw
2024/08/07(水) 08:49:37.23ID:akaVXC7V0
>>558
強欲ってのもあるけどなw
勝った時に引き上げるってのは賭け事の鉄則ww
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:49:48.35ID:cHCyRCHt0
NISAが狼狽売りしたら、株価は限りなくゼロに近づくw
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:49:52.30ID:hMFQqbLj0
後場はハイエナ爆益祭りになるか
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:50:01.08ID:r35LMdXL0
岸田に反対していながら岸田が推した新NISA買ってる奴なんかいないよな?
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:50:02.61ID:en5oDeRp0
でも含み益じゃ寿司ステーキソープランドに行けませんよ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:50:05.98ID:19zx8jMv0
>>414
何故か天井だけ仕込んでたら30年だけど
大抵はその前後もだからそんなにかからんやろ
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:50:06.95ID:DI1c1nDF0
NISAを塩漬けにしても暴落で追証地獄だゾ
2024/08/07(水) 08:50:13.09ID:2QEU/fYy0
>>424
いまオウムの信者また増えてるらしいね公安が注意喚起ポストしてたよ
今の若い子、やさし~くマトモに育てられてて悪意に耐性ないから
なんちゃらセミナーで過激なこと言われたらコロッとマインドコントロールされるだろうね
2024/08/07(水) 08:50:17.83ID:2ndv7tfA0
後10分でまた崖下に …
2024/08/07(水) 08:50:35.94ID:P9/vnvt+0
暇なら有価証券報告書を読み込んで
自分の足でその会社のサービスを評価する事に時間使うべき
今下げ相場なんだから ファンダメンタルズ見て安い会社拾うターン なに遊んでんの
2024/08/07(水) 08:50:38.88ID:jzr5cXca0
長い目で見たって、下がるに決まってるべや
ただの怠惰だよそれ
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:51:03.76ID:nCNVfdFm0
>>561
株価上下しても配当なんてもらえる額は変わらんからな
株価は低いほうがいいんだよ
配当期待値以上に吊り上げてる奴らは何がしたいのかと
知らんけど
581 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:51:18.61ID:VXcU1b+d0
>>525
そんなやりとりマジであったのか?w
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:51:25.75ID:Jqd9c9Cq0
月曜「損切りしてない奴いるの?ww」
火曜「昨日損切りしたやついるの?ww」
水曜「昨日買ったやついるの?ww」
永遠続くポジショントーク
2024/08/07(水) 08:51:32.42ID:gIgzi/QQ0
逆に言えば貨幣価値が下がり続けてる
2024/08/07(水) 08:51:47.36ID:LZ3/sS5Z0
これがSP500の歴史な
どこに30年の没落なんてあるんだよ
ずーと右肩上がりじゃん


https://i.imgur.com/AbSHksu.jpeg
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:51:50.50ID:X02JVR5+0
長い目=塩漬け
2024/08/07(水) 08:51:53.36ID:lj8blvEx0
>>575
そうそうwww
岸田に騙されてNISA初めて証券会社から追証電話鳴りまくって仕事になんねえやついっぱいいんじゃねえwww
2024/08/07(水) 08:51:59.62ID:Ohoafdv10
>>575
NISAで追証…??
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:52:04.53ID:T00NfNWT0
今日はどうなるとお考えかしら?
2024/08/07(水) 08:52:05.79ID:/4oyybAZ0
暴落するならはやい方が得
ナンピンと一緒
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:52:11.20ID:ASqR4FCh0
岸田と日銀が注視しかしないから今日も下げるか
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:52:12.67ID:twqwuQU40
BNFやcisでさえ、月曜はかなり大損してるだろ
2024/08/07(水) 08:52:14.71ID:2rnjkWuY0
バブル最高値付近で買った株なんか利益が出るのは次の最高値でバブル待ちになる定期
そんなので30年保有するぐらいなら2割損切りで年0.5%再投資サイクルの方がマシ定期
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:52:16.84ID:42BmiHjW0
いつもの工作記事
594 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:52:17.29ID:esYRi69z0
なんか議論の流れというか
言い争いの空気というかが
ワクチンの時に似てきたな
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:52:20.64ID:AqCL85bK0
もし新年度の初日に成長枠で人気のトヨタをたった1単元だけ買ってたら
4/1 3801円(約38万円)

8/6 2518円(約25万円)

本当にありがとうございました ><
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:52:26.51ID:vfXp8ton0
値下がりしたポケカの値段戻る?
2024/08/07(水) 08:52:27.10ID:sJhJNon50
バブルの頂点からやってもプラスらしいからな
2024/08/07(水) 08:52:47.63ID:ZzpnP5Wh0
>>584
円ベースじゃないと意味ないよ
海外投資は常に為替リスクがある
2024/08/07(水) 08:52:49.50ID:mBFc2llK0
数字上でプラスでも約定しないと実際の金は増えていないんだよな
住んでるマンションが1.5倍になったよ!
だったら売って他を買う?となったら他も値上げされている
そしていつの間にか固定資産税が上がって毎年の維持費も上がり上がっても手元の金はマイナスになる。
インカムゲインで安定的な配当を得るには年間枠も少ない
2024/08/07(水) 08:52:52.79ID:LZ3/sS5Z0
>>581
youtubeライブで上念司は一般人にしょっちゅう負けてるぞw
2024/08/07(水) 08:52:57.07ID:B11+nION0
日本株が終わってるだけ
2024/08/07(水) 08:52:58.66ID:Sg/rx4gb0
そりゃ円安の時に始めて円高に進んでいけば…
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:53:39.04ID:iRkxrIjE0
>>578
無駄すぎワロタw
2024/08/07(水) 08:53:51.71ID:Sf34BKFe0
含み損増えて行ってても気にせず何年も耐えればいずれプラテンする
確かにそうなのかもしれないがそんなお気楽な事言えるのは元々お金持ちだからなんだよなぁ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:53:59.87ID:Hm4FF35D0
>>596
残念だが暴落したポケカは戻らない
20年前にブームだった遊戯王ブームが再来したのに昔のカードは紙切れだったろ?
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:54:13.70ID:AInpzHir0
まぁ20、30年後に引き出すんだから
むしろ初期に暴落が来るのは安く買えてラッキーだからね
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:54:14.88ID:uFBf2Yxx0
>>526
よう言うわw
34年かかったんだぞこの国はww
しかも異次元緩和の円安と中央銀行の投信が35兆、時価70兆越える資金のゲタはいて
更に新規NISA足したインチキでやっとこ

これまで日本政府が勧めるもので成功した試しがあるか?
プレミアムフライデー
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:54:33.32ID:NBQyehII0
>>464
まともに反論できないバカが必死で誹謗中傷w
くやしいのうw
2024/08/07(水) 08:54:51.54ID:8sVRbA5s0
SP500がこれからも右肩上がりである保証は無い!
今すぐやめて!
2024/08/07(水) 08:54:57.12ID:LZ3/sS5Z0
>>598
それすら遥かに上回るリターンあるだろw
アメリカは配当金も世界一だしてるんだし
2024/08/07(水) 08:55:02.11ID:l9QyTM4y0
今日はまた下がるんかい?w
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:55:05.64ID:2v5Wt7pF0
CM「長〜〜〜いお付き合い京都銀行」
転じて
「長〜〜〜いお付き合いNISA投資」
2024/08/07(水) 08:55:15.99ID:ENlRhF+m0
大家は毎月家賃が入ればいいので高みの見物
614 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 08:55:22.38ID:VXcU1b+d0
>>595
へー、そこで売るんだw
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:55:32.81ID:oe1w57Fj0
NISAで情弱が株を買ったとたんに大暴落させる
以前から言われてたことだよなw
2024/08/07(水) 08:55:32.99ID:SuQuXzii0
>>567
15年定額を積み立てた場合
15年後にプラスになってる確率は
『バックテスト』の結果としては97%ぐらいで20年だと実質100%になるのは本当だ。
凄まじく面倒だけど自分でも確認できる。
ただし『バックテスト』であるというのを、馬鹿は認識出来ないので
うわー絶対に儲かるんだ!ってなる。
投資はすべきだと思ってるが、この辺は注意が必要だなw
617名無し募集中。。。
垢版 |
2024/08/07(水) 08:55:35.82ID:8kVh2X760
素人はインデックスでいいバフェットも勧めてるし
インデックスでマイナスなら個別やったら大損やし
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:55:35.80ID:/kQkFVP90
株ってどれだけ怖いものかわかりましたか?僅か2〜3%の配当目当てで株をやるのは割に合いませんよ。普通の国ではノーリスクでその程度の利息もらえますw
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:55:37.36ID:z59vh0OM0
>>604
そもそも長期積立なんか余った金でやるもんだし
生活費削ってやるものじゃない
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:55:40.04ID:ThtQQYkv0
今年始めたやつは時期が悪かった
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:55:46.18ID:T00NfNWT0
暗号資産でもオールカントリーみたいな銘柄があったら
多分それのほうが落ちないと思うw
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:55:55.02ID:Hm4FF35D0
>>599
時間のかかる囲碁は貴族の遊び
将棋は時間のない庶民の遊びというだろ
前者は不動産投資で後者が株だ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:56:00.84ID:zMnxRUKD0
短期で儲けたいのです
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:56:02.27ID:cHCyRCHt0
NISAの素人が他の誰を騙せるちゅうねん
騙されるために存在するNISA
しかし、こんなに早く訪れるとはw
2024/08/07(水) 08:56:11.78ID:pn8Rx+5E0
>>611
売りたい人が多いと下がるのは必然
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:56:25.33ID:AInpzHir0
株価が低迷しても積立だと底値付近の上下の動きだけでも結構利益が出たりするからね
2024/08/07(水) 08:56:31.11ID:LZ3/sS5Z0
これから中国の覇権が始まるんだって思ってる人達はSP500なんてやらない方が良いと思うよw
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:56:37.36ID:nCNVfdFm0
>>618
ようは金利が安すぎることにあるなw
需要を先食いして景気悪くしてるだけ
2024/08/07(水) 08:56:51.53ID:ZeYiVL3u0
>>52
たしかに

https://i.imgur.com/JV3Z6XG.jpeg
2024/08/07(水) 08:56:52.73ID:ZzpnP5Wh0
>>610
本当に?円にした時のグラフ出してみ?
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:56:54.56ID:iRkxrIjE0
>>1
まだこれから下がるのにこの程度の下げで「やめた方がいいか」とか相談している時点で終わってるな
2024/08/07(水) 08:57:05.74ID:IDPB9MGq0
>>525
マイクロソフトやトヨタやコカ・コーラが滅亡するような事態が起こった時は投資なんてしてようがしていまいが関係なく皆終わりだからな
投資していない層だけが無事だった、なんてケースはほぼない
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:57:12.75ID:90mge2r10
長い目で見るなら「金」の現物でも買った方がいいと思うけどね
株を長期で持って倒産したら紙屑になるんだが
2024/08/07(水) 08:57:19.56ID:akaVXC7V0
>>620
新NISAwww
2024/08/07(水) 08:57:41.32ID:Sf34BKFe0
>>619
それじゃ貧乏人はいつまでたっても浮かび上がれないじゃん
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:58:10.23ID:uFBf2Yxx0
まだビットコインに積み立て投資した方がマシちゃうか?w
2024/08/07(水) 08:58:16.60ID:gw3lZB9j0
ほんとアホパヨは、
近視眼的なアホが多いみたいで
絶対に投資で損をする連中ばかりだろうよ
2024/08/07(水) 08:58:18.43ID:LZ3/sS5Z0
>>621
暗号資産はリスク高いよ
その国の気分で暗号資産の利益に課税できるんだから
しかも暗号資産が大暴落しても国は知ったことではないので遠慮なく潰せるし
2024/08/07(水) 08:58:30.40ID:lg95TrGi0
立憲はなんで黙ったの
2024/08/07(水) 08:58:31.60ID:4EI+IZup0
>>616
理論上はほぼ利益出るんだよね
ただもちろん売るタイミングとかもあるから>>526この説明は実際はいっぱい注釈ついてるんじゃないかなーと
2024/08/07(水) 08:58:31.80ID:mBFc2llK0
影で、日銀当座預金に預けている銀行は金利が0.25%付くようになっているんだよ
それを0.5%やがて1%にしたがっている
誰が儲かるか分かるよね
銀行が日銀当座預金に500兆円あるという話だよ
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:58:48.91ID:19zx8jMv0
>>607
頂点からスタートでも15年に分けて投資してればプラスだったって話じゃね
だから頂点で全部突っ込む馬鹿が出ないようにNISAは1年辺りの額を制限してる
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:59:19.05ID:Gv59eeRi0
おまいらって株投資の根本が全く理解できてないね
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:59:22.65ID:z59vh0OM0
>>635
どこも人手不足でチャンスなんかゴロゴロ転がってんのに生活に困窮してるなら本人に問題があるんだろ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:59:25.35ID:ExlwVtrV0
>>633
長期投資は基本プラスになるようにできてる
今回みたいな含み損でやめるから儲からない
我慢できない奴が損するだけ
2024/08/07(水) 08:59:35.05ID:LZ3/sS5Z0
>>632
タンス預金してたってスーパーに物が売ってなかったら意味ないしなw
2024/08/07(水) 08:59:43.97ID:oGTVSZKT0
塩漬けや
2024/08/07(水) 08:59:44.57ID:ZzpnP5Wh0
>>619
本当の意味での余剰資金のある人なんて超富裕層くらいでしょ
ほとんどの人は欲しいものやりたいこと我慢して投資にお金を回してる
それ本当に余ったお金と言えるんですかね
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 08:59:59.69ID:cHCyRCHt0
民主党時代の8000円が相当と思うぜ。
まだまだ序の口です。
2024/08/07(水) 09:00:10.31ID:rb9/HxWb0
損切りできないだけだろw

うちの親もバブルに買って損益マイナス500万

40年塩漬けだw
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:00:19.75ID:jS2KlsGX0
老人が老後の資金の為にやる🤣
2024/08/07(水) 09:00:31.64ID:EIE7XOfs0
だれが売ってるんだよ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:00:34.70ID:5Y3DrUC50
長い目で見たら衰退一途のこの国に投資する奴は馬鹿
オルカンみたいに外国に投資していると安心してると
いずれ国に召し上げられる可能性が大
2024/08/07(水) 09:00:37.40ID:2xgzz5IB0
暗号資産とFXはギャンブラー向けだわな
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:00:39.12ID:AInpzHir0
そもそも日本の経済がやばいと思うなら
なおさら日本以外の投資信託買わなあかん
2024/08/07(水) 09:00:46.74ID:STdN8xyf0
さあ500円下げからはじまりましたっ!
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:01:01.91ID:Y5u8AyeB0
>>652
外人
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:01:19.66ID:T00NfNWT0
それでは、本日の市場をお楽しみ下さい

↓↓
2024/08/07(水) 09:01:20.87ID:LZ3/sS5Z0
ウォーレン・バフェットの格言がこれ

「いきなり大金持ちになるのはとても難しい。だが時間をかけて大金持ちになるのは誰にだってできる。」
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:01:27.45ID:EiuJkkvk0
34,133.56 (7日 9:00) −541.90 (−1.56%) (単位:円)
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:01:43.68ID:vfXp8ton0
投資詐欺岸田
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:01:45.84ID:qMneUWf80
でも流石に今日は買えないな
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:01:46.64ID:ASqR4FCh0
>>526
積立NISAとか国が厳選した投信ですよ
安心してくださいって言うから3年前ひふみプラスってのに年末全ツッパしたら1年で損切り
664donguri!
垢版 |
2024/08/07(水) 09:01:49.99ID:unJ5iO9K0
ただいま気絶中です
20年後に起こしてください
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:02:03.49ID:Y5u8AyeB0
まだ寄ってないところもあるからなあ。
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:02:09.12ID:ExlwVtrV0
オルカン買っても世界経済が悪化したら長期投資でも元本割れで老後資金がオジャンになる可能性はゼロじゃない
2024/08/07(水) 09:02:09.33ID:rNzeyspD0
上限決まってるし余剰金でやんなさいって言われてるから静観出来る人が多いんだろう
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:02:12.46ID:AqCL85bK0
>>643
煽りじゃなくて質問なんだけど
株投資の根本が理解できてるお前は
投資歴何年でこれまでどれくらい儲けたの?
2024/08/07(水) 09:02:25.61ID:3XOzY7ON0
株投資は本来は成長する企業を見込んで投資するもの。たいていは中長期の投資になるから途中の上がり下がりはあまり関係ない。

今の株ブームは投資より投機に限りなく近い。だから短期間な上がり下がりに一喜一憂する。

投機はそもそもプロがやるもの。今はコンピュータの性能や通信速度に依存するもの。
にわかの素人がやれば損は当たり前。勝っていたとしてもビギナーズラックはもう起きないと肝に銘じるべき。

新型NISAに踊らされて素人投資家がかなり増えたようだが、リスクを忘れてはいけない。
2024/08/07(水) 09:02:32.25ID:NsN/ki7D0
乱高下?
乱下の間違いだろw
671 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:02:37.64ID:iQxkWp1w0
>>28
定額積立で20年も30年もやるのは塩漬けとは言わない
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:02:38.19ID:Zm1TW+Z50
日本が戦場になれば株価なんてどうなるかわからんのになw
ミサイル1発でパーじゃ
はよ始まれ
2024/08/07(水) 09:02:42.12ID:6PUnsWiY0
今日中に売れるものは売ってしまえ
これは最後の忠告だ
2024/08/07(水) 09:02:46.55ID:lb3SkzyT0
これフラグやな
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:02:47.89ID:cHCyRCHt0
安倍の金刷る政策、マイナス金利、ETF,異次元緩和でできた株価や
上田はそれをリセットする積もりやから、NISAちゃん買い支えてやってね
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:02:52.96ID:vfXp8ton0
厚切りジェイソンの勧めたアメリカ株買え
2024/08/07(水) 09:02:53.34ID:Sf34BKFe0
まぁ新NISAは始まったばかりだからまだ良かったのか、来年安い所買い増せばいい
上限1800万?使い切った頃に大暴落来たらどうすんだろ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:03:08.67ID:ice/d6+J0
冷静さが足りないやつはドイツだ?wwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:03:15.25ID:Hm4FF35D0
下げ幅縮めて来た
上で寄り付くのか!?
2024/08/07(水) 09:03:27.21ID:KVAHJQHh0
>>1
ワロタw
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:03:27.59ID:z59vh0OM0
>>648
俺も強いて言えばスマホ買い替えようか迷ってるぐらいだけど別に買い替えなくてもまだ使えるなーぐらいの我慢はしてる
でも金は毎月10万ぐらいは余るから投資してるぞ
2024/08/07(水) 09:03:31.28ID:2xgzz5IB0
パヨク「日本終わった!物価上昇シネ!」
パヨク「でも絶対に投資しない!円だけ持つ!」
2024/08/07(水) 09:03:36.57ID:XJLhFldK0
うわあああ、やっぱり下がったあ
2024/08/07(水) 09:03:45.30ID:LZ3/sS5Z0
このやりとりも面白いよ
ジェフ・ベゾス Amazon創設者
バフェット

ベゾス
「バフェット氏の投資戦術は堅実で簡単だ。なのに何で誰も真似しようとは思わなかったのでしょうか?」

バフェット
「時間をかけて大金持ちになろうなんて誰も考えようとしないからだ」
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:03:45.29ID:uFBf2Yxx0
そもそも生活かつかつの奴らに投資を勧めるのが間違ってるし
もっと国民が安心して消費できるような環境が先なんだよ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:03:46.45ID:Y5u8AyeB0
>>677
かまわず30年ほったらかす
2024/08/07(水) 09:03:55.04ID:6nqLuQXp0
てす
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:04:05.74ID:0741RNrZ0
株価乱高下も冷静 NISA投資家と岸田が持つ「長い目」
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:04:19.28ID:kVYz8wSX0
-500から-800に…これまだ下がるな
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:04:21.22ID:tF3TnY9i0
本日も人身事故による列車の遅延報告無し!

なんだかんだ言って、皆さん儲けておられる
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:04:24.21ID:vfXp8ton0
株価暴落
2024/08/07(水) 09:04:31.16ID:LZ3/sS5Z0
>>666
それが起きたら現金だって意味ないぞw
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:04:34.54ID:ByeaAlJq0
のっけから1%台の下降率かい。
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:04:43.45ID:pAdja7n70
一昨日、暴落記念に実家の近所にある会社の株、5万円ぐらいで買ったのにあまり変わらなくてつまらない
ご近所って理由だけで買ったので、毎朝ラジオ体操してることしかしらん
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:04:46.39ID:GXZFUGxe0
>>649
今更ながら民主党はどうしようもない位無能だったな
株安だけでなく超絶円高にしやがったし
あの時のトラウマでいくら自民が無能でも絶対に今の民主には入れない
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:05:05.84ID:ice/d6+J0
パヨク「株まだ保守してるやつおりゅ?」
パヨク「ギャハハハ!」
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:05:07.45ID:uFBf2Yxx0
投資よりまず消費
投資するよりされる方になれ
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:05:07.98ID:vfXp8ton0
植田リーマンショック
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:05:16.13ID:ExlwVtrV0
オルカンに長期投資してたら必ずプラスになると信じ込んでるバカもいるからな
世界経済どうなるか分からないのに
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:05:25.41ID:NQeppUOu0
為替も悪くないしアメリカの経済指標もそんなに悪くないのに日経先物だけ下がってる
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:05:30.87ID:RzAa3e0S0
マイナス2,000円は確定だな
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:05:31.38ID:TUtLWlZz0
>>126
パヨクは文句しか言わないから投資なんてしてないと思う
基本的に文句ばかりの人間は無能が多い
2024/08/07(水) 09:05:31.81ID:enssTEaV0
長い目で見てもやめたほうがいいと思うが
2024/08/07(水) 09:05:43.83ID:l9QyTM4y0
今日は下げから始まったな。
2024/08/07(水) 09:06:05.17ID:jWqBBgRt0
いやぁ、証券会社としては売買してもらわないと収入がw
2024/08/07(水) 09:06:15.88ID:/4oyybAZ0
試される保守の握力
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:06:39.18ID:cHCyRCHt0
金融商品で儲けようと思ったら10年単位の経験を2〜3回せにゃならん。
10年以内に設ける奴がいても、そいつはまぐれやから次の10年で失敗する確率が高い。
NISAは何の勉強にもならん。機関投資家の餌食ですう。
2024/08/07(水) 09:06:51.11ID:BWsDsmtc0
今日は−5000を目指す
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:06:54.20ID:EiuJkkvk0
34,025.67 (7日 9:05) −649.79 (−1.87%)
2024/08/07(水) 09:07:13.54ID:Sf34BKFe0
>>699
いつかは上がると言われても金が必要になったときに上がってくれてるとは限らないしな
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:07:17.48ID:GXZFUGxe0
>>693
先物が1200程マイナスだから4%位は行くぞ
2024/08/07(水) 09:07:23.82ID:XJLhFldK0
ナイアガラがきた
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:07:27.09ID:qMneUWf80
株やってると土日祝日はやる事なくて暇なんよねw
2024/08/07(水) 09:07:28.15ID:aZcVhg/A0
投資よりまず勉強
投資するよりされる方になれ
だとおもう
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:07:31.26ID:vfXp8ton0
上げて油断させて落とすのが基本です
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:07:38.79ID:fNoj2NQq0
>>695
ドル建てでの賃金が今の1.5倍だった民主党政権は今の比にならないくらい生活楽だったわ
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:07:43.35ID:90mge2r10
株の長期保有と金の長期保有
同じ期間でどっちが伸びてるかググればすぐわかる
株は3倍
金は4倍
2024/08/07(水) 09:08:04.26ID:2xgzz5IB0
NISA民も乱高下でいい勉強出来たと思うがなぁ
2024/08/07(水) 09:08:04.40ID:SuQuXzii0
>>648
余剰資金の定義を
3年くらい使わなくても気にしない金にすりゃエエねん。
余剰資金ってのは捨てても良い金の事じゃない。
欲しいけどそこまで欲しくない物を買うのを我慢して出来た金も余剰資金だ。
ペットボトルのお茶から、家で水筒に入れるようにした、自分で作った麦茶にした事で発生するのも余剰資金だ。
変な定義に拘ってないで、無理せずに削れる所を削って投資に回せ。
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:08:18.49ID:ExlwVtrV0
>>710
それもあるしな
721 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:08:23.67ID:VXcU1b+d0
>>620
逆だよ。積立ならたった半年程度で大した金額入れてない時点で暴落経験できてラッキー。
成長投資枠で一括投資はまあメンタル持つなら
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:08:31.94ID:xLR7xLbP0
>>666
どこの国の投資信託でも契約約款には元本割れしても自己責任ですよーって書いてあるね
日本の貯蓄型生命保険の約款にも
2024/08/07(水) 09:08:37.23ID:VT9QP5iE0
-915..
2024/08/07(水) 09:08:41.02ID:hYgV7nfc0
>>671
だから深漬けだと言うてるやろ
字が読めやんのか?文盲
725 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:08:42.14ID:UWJXeKOu0
>>707
短期売買するから餌食になるんだよ
動じずに淡々と長期投資するのが一番

そうすれば機関投資家の嵌め込みにあわずに
市場の中長期的な成長の果実を受け取れる
2024/08/07(水) 09:08:50.66ID:2ndv7tfA0
また今日も誰かが首を吊るんでしょうね
犬小屋で
2024/08/07(水) 09:08:53.28ID:/y7kzwBY0
>>716
本当に同じ世界にいたのかねぇ?
あの頃悪夢でしかないがな
2024/08/07(水) 09:09:11.51ID:Sf34BKFe0
下げ過ぎの反動で反発しすぎの反動で下がってまた上がって下がる、デイトレーダーは稼ぎ時なんだろうな
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:09:14.07ID:ExlwVtrV0
NISA民、いきなり高い勉強代払わされてて草
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:09:25.28ID:Y5u8AyeB0
オルカンだのS&Pだのは基本、分配金再投資型だからな。
株価が多少下がっても数年持ってればその効果が目に見えてくる

それを複利効果と言ってるが、その表現の是非はともかく長く持てればそれだけその効果が効いてくる
人間の最大の発明品と言われる所以。
2024/08/07(水) 09:09:31.39ID:nC5FexuS0
朝下がるのは確定してたけどどこまで下がるかだなぁ
2024/08/07(水) 09:09:45.20ID:Gfrk5jk70
絶対現物−1000行かせないマン来てんね
733 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:10:02.84ID:lPmdDbo90
30年つみたて続けても買う時暴落してたらマイナスじゃないの?
2024/08/07(水) 09:10:04.97ID:LZ3/sS5Z0
>>727
民主党時代は9割の日本国民にとっては今よりも生活が楽だった思い出でしかないだろ
2024/08/07(水) 09:10:40.11ID:FzWfXUuD0
>>733
逆じゃね
2024/08/07(水) 09:10:45.21ID:QjYJp8eE0
>>719
海外では1000円くらいから億万長者になるような時代にあほか
自己資金管理できないのがギャンブルと定義したらよい
身をもって知らないから変な規制ばかり出来るのだよ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:10:53.08ID:Y5u8AyeB0
上げるも下げるも為替しだいかな。
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:10:56.05ID:Szt9OFm10
225の中で寄らないクソ銘柄があるな
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:11:02.97ID:1F3+39WL0
急に金が必要になった時用に現金預金も用意した上で投資してるに決まってんじゃん
パヨはなんでそんな貧乏なの?
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:11:03.35ID:ExlwVtrV0
オルカンだろうが世界経済が落ち込んでいったら長期投資でも損で決済しないといけないこともある
741 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:11:09.91ID:lPmdDbo90
30年つみたて続けても売る時暴落してたらマイナスじゃないの?
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:11:10.80ID:EiuJkkvk0
33,934.44 (7日 9:10) −741.02 (−2.14%)
2024/08/07(水) 09:11:18.56ID:cmYit9nu0
10分で-900円
日本新記録も有り得るな
2024/08/07(水) 09:11:33.05ID:RHgezo290
>>727
もしかして捏造GDPで景気回復実感した人?
それとも祖国にいたから日本の生活を知らないのかな
2024/08/07(水) 09:11:33.73ID:G4sm3/1O0
今日はage?
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:11:34.21ID:AqCL85bK0
長期投資は結構だけど
まだ株価が低迷してた10年くらい前ならともかく
史上最高値更新みたいなところから始める長期投資ってどうなの?
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:11:37.18ID:nCNVfdFm0
>>727
落選した自民党議員くらいだよそんなの言ってるの
2024/08/07(水) 09:11:49.35ID:y7QQ8Bnx0
個人が機関投資家と同じことやろうとしても勝てないのは当たり前
個人の資産なんだから、それなりの方法にしないとな
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:11:55.23ID:Yz/PkDkz0
投資家を育ててるな今回の騒動
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:11:58.64ID:wtp8Vryq0
長い目でそのまま永遠に終わればよいよ
もう株自体の終焉だから

今はもう「風の時代」だから物質主義の終焉です
2024/08/07(水) 09:12:01.26ID:21Fdxd530
もう終わりだよ、みんな死ぬんだよ
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:12:25.06ID:uFBf2Yxx0
>>714
それもあるけどな
日本経済のシュリンクが加速するようなことばかり推進して
何が日本に投資かと
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:12:30.90ID:xLR7xLbP0
>>730
分配型投資信託の面白いところは
投資家の預けた元本を削って
分配金に充てるモノが結構あること
10年後ボロボロになった元金を見て
笑えるヒトだけが買ってるイメージ
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:12:32.39ID:wtp8Vryq0
>>743
新記録来たら最高だなww
1万以上下がるかな
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:12:34.44ID:yWm4TJsw0
インフレ対策なら金を保有するのが一番いい
人類が採掘できる金はあとプール1杯分しか残っておらず金の希少価値は今後さらに上がる
株は景気動向や企業業績に大きく左右されるからあかん
2024/08/07(水) 09:12:36.63ID:cmYit9nu0
>>727
おまえが無職だったからだろw
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:12:45.77ID:iRkxrIjE0
>>750
オカルト乙
2024/08/07(水) 09:12:49.03ID:QjYJp8eE0
>>749
うむ。いいと思うね
まず、ギャンブルとそうでないことの違いを理解しないとな
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:13:02.22ID:qTId7Xmj0
今日は平和だな
2024/08/07(水) 09:13:08.23ID:novqY2Vb0
今日も下げ下げだなwww
長い目で見ようなwwww
761 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:13:17.62ID:VXcU1b+d0
>>730
ただ、アインシュタインが言ったってのは眉唾だと思う
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:13:18.79ID:wtp8Vryq0
>>757
オカルトじゃなくてガチだから
株は崩壊するよwwwwwwww
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:13:19.08ID:EiuJkkvk0
>>745
今すぐ500万なり1000万なり買わないと間に合わないぞ
2024/08/07(水) 09:13:23.93ID:nC5FexuS0
機関が頑張りそうな気配
買い時かな
2024/08/07(水) 09:13:32.14ID:ZzpnP5Wh0
>>719
なんで3年なのよ
長期投資ならそこは30年使わない予定の金じゃなきゃ駄目でしょ
で30代で始めるとして家を買う頭金とか子どもの学費とか考えた時に本当に30年使わなくていい余剰資金のある庶民なんてそんなないんじゃないの
で40代からになるとそもそも30年後死んでるリスクが高すぎると
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:13:41.85ID:Y5u8AyeB0
>>753
タコ足配当のファンドを避けるのは大前提
それを知らない奴は流石にカモ
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:13:43.45ID:yZQHosJd0
植田△「今後も金利をガンガン上げて円安物価高地獄から民を救う!!日経?好きなだけ暴落しろ」


7月末に開かれた金融政策決定会合で、日銀は政策金利を0〜0.1%から0.25%へと引き上げた。
このタイミングでの利上げ自体、金融市場の想定外であったが、本当のサプライズは会合後の記者会見での植田総裁の発言だった。
「(日銀の)経済・物価の見通しが実現すれば、それに応じて、引き続き政策金利を引き上げる」と述べたのだ。

なぜ、これが問題発言≠ネのか? それは、日銀の経済・物価見通しを読むと分かる。記者会見と同時に、
日銀は『経済・物価情勢の展望(’24年7月)』を公表。そこに、「2024〜2026年度の政策委員の大勢見通し」という資料があり、
日銀の政策委員の実質GDPと消費者物価指数の予測値(対前年度比)が並んでいる。

実質GDPの予測の中央値は、 ’24年度+0.6%、’25年度+1.0%、’26年度+1.0%。消費者物価指数は’24年度+2.5%、’
25年度+2.1%、’26年度+1.9%となっている。これらの予測値は、特段、変わったものではない。
主要なシンクタンクの経済予測をみても、ほぼ似たり寄ったりの数字が並んでいる。だが、それ故に大きな問題となる。

先の植田総裁の発言は、「この平均的な予測どおりに日本経済が推移すれば、利上げを続けていく」という宣言になっているからだ。
利上げの発動条件のハードルは極端に低くなってしまった。
しかも、過去30年間、超えることのなかった政策金利0.5%という水準を壁≠ニは考えていない、とも述べている。

金融政策当局が将来の金融政策の方針を事前に表明することを『フォワード・ガイダンス』というが、
とんでもないフォワード・ガイダンスをブチ込んできたといえる。

これを受け、株式市場や債券市場の金利見通しは、大幅な修正を迫られることとなった。
現状のシナリオは、’25年末までに0.25%の利上げを2〜3回実施するといったもので、
2回であれば政策金利は0.75%に、3回なら1%に到達することになる。
2024/08/07(水) 09:13:45.92ID:QjYJp8eE0
>>749
うむ。いいと思うね
まず、ギャンブルとそうでないことの違いを理解しないとな
統一カル党の優遇したパチンコのせいでギャンブルの意味解釈についてマインドがおかしくなってる奴が多い
2024/08/07(水) 09:13:54.54ID:Gfrk5jk70
ダ先とナス先をプラテンに持ってくのは御法度だから
2024/08/07(水) 09:13:58.49ID:2xgzz5IB0
>>734
民主党時代にリストラされた人間はそう思わんだろうなぁ
とくに当時の中小企業は酷いありさまだったよ
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:13:58.78ID:+j0NXOdH0
年末には4万円台回復するよ
2024/08/07(水) 09:14:09.63ID:IjpDKNib0
30年後に生きてるかもわからないし
若いとき節約してヨボヨボの老人になってから金あってもな
2024/08/07(水) 09:14:13.57ID:GM+3oZC30
投資とかもうウンザリした
現金化して全額引き出した
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:14:17.14ID:bVBpKt4x0
こうやって外資が高値で売り抜けさせる工作をしている岸田政権。
2024/08/07(水) 09:14:20.64ID:pVp1nVBe0
ままままだあああ慌てるじ時間じゃない

こうですか?
2024/08/07(水) 09:14:23.74ID:jYhXsKwa0
きょうも乱高下が激しい
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:14:28.95ID:eyoBlu4E0
じゃあ誰が狼狽売りをしてたんだよw
嘘書くなよw
778名無し募集中。。。
垢版 |
2024/08/07(水) 09:14:38.47ID:8kVh2X760
円キャリーの巻き戻し半分残ってるからまた暴落くるよ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:14:47.14ID:wtp8Vryq0
>>767
1%じゃ足りないから2%までは上げて欲しい所
物価高は終わらせないとな
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:14:51.35ID:+j0NXOdH0
>>770
リストラが酷かったのは麻生時代だぞ
2024/08/07(水) 09:15:16.47ID:f2ybDwf90
日銀植田が本気モード入りましたね
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:15:17.81ID:EiuJkkvk0
33,807.54 (7日 9:14) −867.92 (−2.50%)
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:15:24.91ID:imkPxhec0
またまたボクチンの大口定期と普通預金が輝いてきましたね
現金最高!!!!!!!!!!!
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:15:25.81ID:nCNVfdFm0
おまえらが水を水筒で持ち歩くことで
・ペットボトル飲料が売れなくなり景気悪化
・公共交通に負荷がかかり収益が悪化
つまり日本の衰退を招くことになるのだ
知らんけど
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:15:29.97ID:2m9vmANz0
下落トレンドで15年、その後戻りまで20年
ってとこかな。最近買ったおバカさんは
損切り確定。
2024/08/07(水) 09:15:36.85ID:VT9QP5iE0
ダンプカーをドリフトできる
ドライバーでないと

この峠は走破できねえなw
2024/08/07(水) 09:15:43.50ID:VQpeFU8Q0
>>608
稀なことだからニュースになる。
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:15:47.49ID:+j0NXOdH0
>>777
狼狽してたのは信用取引してた連中だろ
NISAとは無関係
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:16:08.62ID:WX76KUbw0
売った分の資金はどこへ流れてるんだろうな
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:16:10.32ID:Cbthtszn0
>>777
ファンドが8割でしょ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:16:13.06ID:8WffjXCw0
個人投資家が冷静に対応している 了
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:16:13.47ID:1F3+39WL0
>>765
家は建ててローン払ってて子供の大学費用も積立てて、その上で余った金を投資してるんだが
2024/08/07(水) 09:16:21.54ID:scTORZgy0
先週末からの下げも昨日の上げも不参加
持ち株の大半の仕込みはリーマンショック時の下げと
日経平均4桁に低迷してた民主党政権の頃に済ませてある
せせこましい売買なんかしないで高見の見物
2024/08/07(水) 09:16:24.77ID:0CUJ9SHv0
先物との乖離が無くなったから
今日はここからが本番って感じなのかな
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:16:47.06ID:xLR7xLbP0
>>766
そもそもファミリーファンドだと
元のファンドとは関係なく運用しちゃうことさえ知らないヒトがいる
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:16:51.34ID:wtp8Vryq0
>>771
絶対回復しないよwwwww
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:17:12.17ID:Y5u8AyeB0
>>771
それはないかなあ。
四万円は1ドル160円水準の株価だし、数年はもう円はその水準には行かないでしょ
10年20年のスパンで見るなら間違いなく円は下落するけど
2024/08/07(水) 09:17:13.01ID:QjYJp8eE0
グローバルではクラウドである程度か実践的に十分に実践的なことが無料で学べる時代になったけど、
近年までお金持ちだった日本企業は何していましたか?
教育と言って子供から金取るビジネスをしていただけでしょう。お金の前に投資域について考えよう。
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:17:20.09ID:bVBpKt4x0
ワロス曲線来てるな。
あんだけ日銀の株買い取り批判してた癖に。。。
2024/08/07(水) 09:17:30.47ID:Gfrk5jk70
下手に寄りで素人に買わせるとまた犠牲者が増えるだけだぞ?
分かってんのかマスゴミ?
2024/08/07(水) 09:17:31.36ID:aZcVhg/A0
地金は小惑星が見つかって暴落する
なんて事もあり得なくもない時代だし
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:17:40.56ID:warxOylF0
>>755
国際的な金相場はドル取引なんで、円高で下がってね
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:17:43.19ID:2m9vmANz0
株価を裏で操作してる胴元のウォール街が

儲かる仕組みになってんのな。
2024/08/07(水) 09:17:53.02ID:2xgzz5IB0
>>780
なぜ悪夢の民主党時代と語り継がれてるのか分かってないんだろうなぁ🙄
あの当時を覚えてる中小企業の経営者は死ぬまで忘れん

それが選挙結果にも現れてるから左派政党は選挙で負けるのよ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:17:53.48ID:ExlwVtrV0
ランダムウォークしてるな
2024/08/07(水) 09:17:57.53ID:GM+3oZC30
自民党 覚えとけよ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:18:02.37ID:Cbthtszn0
>>765
NISAの枠がそもそも1800万ぽっちなんだからそんなもんでしょ
2024/08/07(水) 09:18:13.67ID:tq8x1RA60
急落だったのとNISAだから逃げられなかったんだろ
長い目というより諦めの遠い目だな
2024/08/07(水) 09:18:18.50ID:foIMsXwd0
>>109
日本って国があるかもあやしいけどな
2024/08/07(水) 09:18:27.55ID:ZjY+aPv20
>>770
リストラとかまさに日本人の9割には関係ない話だろ
811513 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:18:38.06ID:AfNKJqcs0
株価も落ち着いたね
日本株も地力を付けた
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:18:43.19ID:bVBpKt4x0
外資の売りを岸田が支えるシステムってエエのか??
2024/08/07(水) 09:18:45.53ID:VT9QP5iE0
200ぐらいポーンと上げるやつがおるなw
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:18:46.62ID:nCNVfdFm0
>>804
中小やけどあのころの業績超えられん
2024/08/07(水) 09:18:48.47ID:YsLsKCsM0
>>800
NISAって年齢制限あるんだって
年寄りはやりたくても出来ないらしい
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:18:50.42ID:+j0NXOdH0
>>804
それ自民党ネットサポーターズの工作なのはバレてるからなあ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:19:18.14ID:2m9vmANz0
>>792
住宅ローン金利も上がりそうだな
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:19:26.23ID:/pbvvyXL0
ああまた下がる
もう駄目だ
おしまいだ
2024/08/07(水) 09:19:38.45ID:QjYJp8eE0
>>809
今度ばかりは戦争すらできないしな
国民から巻き上げる事ばかりして、チョンカルトで世界の様子を目をくらましさせ、
日本人を教育してこなかった30年間
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:19:42.95ID:LDZZ5qR40
開始から下げトレンドなのか?
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:19:50.70ID:LDZZ5qR40
今日は
2024/08/07(水) 09:19:54.56ID:GM+3oZC30
ここからもう一段落ちるかもしれないのに
2024/08/07(水) 09:20:00.03ID:cmYit9nu0
>>770
99%以上の国民はリストラされてないのに国のせいにするなよ
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:20:04.04ID:1F3+39WL0
>>817
金利が底の時に借り換えて固定にしてあるわ
2024/08/07(水) 09:20:07.52ID:QjYJp8eE0
>>809
今度ばかりは戦争すらできないしな。金にケチなただの馬鹿国家であることが証明されつつある
国民から巻き上げる事ばかりして、チョンカルトで世界の様子を目をくらましさせ、
日本人を教育してこなかった30年間
2024/08/07(水) 09:20:08.42ID:ZjY+aPv20
>>820
先物見てりゃわかるだろ
2024/08/07(水) 09:20:18.99ID:aZcVhg/A0
円安は生活が苦しいし
円高は雇用がなくなる
なんとか中庸をとれないもんかな
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:20:19.35ID:7yVcyiwR0
ワロタ
2024/08/07(水) 09:20:20.47ID:If4YP9tm0
>>741
分散売却って方法もある
2024/08/07(水) 09:20:29.48ID:eecpil+E0
流石新NISA民!冷静だね

でも個別で永久ホールドはやめとけw
831513 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:20:49.05ID:AfNKJqcs0
どれだけ落ちようと
前回の底はまだまだー
2024/08/07(水) 09:20:54.79ID:Gfrk5jk70
ディスコ爆上げで何とか保ってる
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:20:58.34ID:RzAa3e0S0
上がったり下がったりで32,000円前後で落ち着きそうだな
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:20:59.49ID:Mrbe7j6R0
昨日NISA残で三井住友FG買って今のところ正解

午後までに売るかも
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:21:06.03ID:bVBpKt4x0
まあエエ、日銀さんが3万4千円前後支えてくれるんで、
安心して売れるわ。
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:21:23.44ID:Y5u8AyeB0
しばらく乱高下した後然るべきところに落ち着くでしょ
鉄火場状態の時に素人が突っ込んでいけるもんでもなし、
たんたんと様子見するしかない。
2024/08/07(水) 09:21:23.78ID:rh0ILI1r0
森卓の遺言だけ信じればいい 忖度無しで真実言ってるのこの人だけ

森永卓郎「政府が新NISAだの投資元年だの言ってるのに乗っかって買いに行って、
大暴落した後、どこにも持って行けない資産を塩漬けにしたまま一生生きて行く。
こうなる人が一番多いと思いますが、それは幸せな人生じゃないと思います」
(文化放送「ゴールデンラジオ」1月15日)
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:21:26.20ID:2m9vmANz0
7割が外国人所有の日本株になにを

一喜一憂してんだよ。
2024/08/07(水) 09:21:33.98ID:/4oyybAZ0
だからトレテンしてるって
乱高下しながらゆっくりと2年くらいで坂降りてく感じ
2024/08/07(水) 09:21:39.90ID:f2ybDwf90
凄い殴り合いやなw
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:21:43.53ID:wtp8Vryq0
>>827
労働者不足なのに雇用がなくなるなんて無いよ
1ドル100円が理想だからな
2024/08/07(水) 09:21:44.53ID:ktPxqtti0
賃金も上がって好循環になっていく段階だからタンス預金は損って国が煽ってなかった?
自民党、特に宏池会は日本を外国に切り売りするだけで何一つよくしないな
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:21:45.22ID:EiuJkkvk0
33,775.02 (7日 9:20) −900.44 (−2.60%)


今が買い時やな
2024/08/07(水) 09:21:50.29ID:wZqbecpY0
>>10
何やったら30分の1になるの?
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:22:12.84ID:slLcL9+l0
遠い目の間違いだろ
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:22:20.84ID:2cFd8TkD0
3万円切るのはアメリカの利下げ始まってからかね?
847 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:22:24.04ID:VXcU1b+d0
>>777
オルカンやSP500がほとんどと言われてるNISA民の狼狽売りで日経平均暴落ってすごいパワーだなww
2024/08/07(水) 09:22:31.71ID:SuQuXzii0
>>765
別に3ヶ月でもええぞw
ちなみに30年を真面目に想像できるならええぞ。
お前の目の前にある1000円とか500円を
30年間この金は使わなくても良い金か?って分かるなら
そういうスタンスは有りだし、とても有能だ。
俺は出来ないから、そんなスパンでは考えないけどなw
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:22:37.77ID:EiuJkkvk0
>>840
AI vs AIの壮絶な殴り合い……
2024/08/07(水) 09:23:02.15ID:y0IfcJsU0
実際は頭を抱えてるだけでは?
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:23:13.21ID:Tb2nvM7i0
>>827
円安に頼らず
普通に経済成長すればいいだけ
散々痛めつけてる内需の活性化
全てが解決
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:23:13.90ID:nCNVfdFm0
>>849
これがAI戦争か
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:23:14.01ID:slLcL9+l0
植田和男に呆れ果ててる感じだろ
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:23:22.19ID:wtp8Vryq0
>>838
だから暴落した方がよいんだよ
10000ぐらい下がればよいのに
2024/08/07(水) 09:23:26.63ID:QjYJp8eE0
アメリカの株価の額を単純にみたらすごき金額になるけども日本の戦力が1/10ってだけ。10倍単位の相対金額で相場が動いてるんだ 。日本の3兆円はアメリカの30兆円と考えれば相場の変動額は妥当な動きである

日本はバラマキ10万円ぽっきりだし、借金放漫経営のいくらお金があっても足りない人々へ(結局、白骨化したかゾンビ化) つまり、実質、最新兵器お金に関して国民全体に与えられた戦力は世界の1/10以下


さらに、国がお金(金属)を回収し戦力に使えば勝てると考え、個人が手に持っているお金を騙して回収しお金(属)戦争として利用NISA。他人から奪った金(属)で負けるWW2でもああった光景。亡霊のマインドセットを引き継いで壊れてる奴らが国を経営し続けているんだ。
日本の敗因は資源のない国と言う事で金属戦争だったと思っていたが、単に熟れない人々に近いのかもしれない

WW2は、日本が自由の時代に向けて思うようにならず、勝手にブチキレタ戦争なのである。要するに封建的マインドで殿プレイが忘れられず長きにわたりカルトに腐心してご乱心している状態

金融投資をギャンブルという目線で見てみよう。

海外ではギャンブルと言えば金融商品、日本では国民病とも言われたパチンコ。20年くらいかけてプロレベルになるのが金融の世界。パチンコを優遇しているカルト政権が日本人のマインドセットにどんな影響を与えたかわかるのである 
メタファーキーワード:

金(属)が 消えかけの蝋燭の炎(政治家のカルトマインド(詐欺の性質)や教育不足のせいで持続性のなさ)
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:24:03.64ID:bVBpKt4x0
ゆっくりとかネーンだよ。
キャリートレードの弾を早く始末しないといけないからな。
2024/08/07(水) 09:24:04.83ID:2xgzz5IB0
>>816
党派性だけで物事を見るから
民主党時代に苦しんだ人々の苦しみが分からなくなるんだなぁ
当時、愛知県の企業をいくつか経営してた俺が泣く泣くリストラする時の気持ちはお前には分からんだろうよ

そういう過去のやらかしを総括できないから、日本の左派は不人気なんだぜ
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:24:11.24ID:blHQ8S5w0
昨日買った馬鹿おりゅ?
2024/08/07(水) 09:24:11.49ID:VOZwI8UB0
上がってよー君のために~
上がってよー僕のために~(´;ω;`)
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:24:45.22ID:nCNVfdFm0
>>857
どんな設定だよ
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:24:46.17ID:7yVcyiwR0
35000円台で投資して長い目で見て40000円台で売り抜けてないならまた40000円に戻るまで遠い道のりだなww
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:24:52.51ID:+j0NXOdH0
>>851
経団連はじめ日本は輸出企業が支配してるから無理
2024/08/07(水) 09:25:48.27ID:QjYJp8eE0
アメリカの株価の額を単純にみたらすごき金額になるけども日本の戦力が1/10ってだけ。10倍単位の相対金額で相場が動いてるんだ 。日本の3兆円はアメリカの30兆円と考えれば相場の変動額は妥当な動きである。日本はバラマキ10万円ぽっきりだし、借金放漫経営のいくらお金があっても足りない人々へ(結局、白骨化したかゾンビ化) つまり、実質、最新兵器お金に関して国民全体に与えられた戦力は世界の1/10以下

さらに、国がお金(金属)を回収し戦力に使えば勝てると考え、個人が手に持っているお金を騙して回収しお金(属)戦争として利用NISA。他人から奪った金(属)で負けるWW2でもああった光景。亡霊のマインドセットを引き継いで壊れてる奴らが国を経営し続けているんだ。日本の敗因は資源のない国と言う事で金属戦争だったと思っていたが、単に熟れない人々に近いのかもしれない。WW2は、日本が自由の時代に向けて思うようにならず、勝手にブチキレタ戦争なのである。要するに封建的マインドで殿プレイが忘れられず長きにわたりカルトに腐心してご乱心している状態

次に、金融投資をギャンブルという目線で見てみよう。海外ではギャンブルと言えば金融商品、日本では国民病とも言われたパチンコ。20年くらいかけてプロレベルになるのが金融の世界。パチンコを優遇しているカルト政権が日本人のマインドセットにどんな影響を与えたかわかるのである 
・・・

メタファーキーワード:
金(属)の扱いに弱い国。消えかけの蝋燭の炎(政治家のカルトマインド(詐欺の性質)や教育(投資)不足(ビジネス)のせいで持続性のなさ)
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:25:50.72ID:bVBpKt4x0
オイコラ植田、岸田、
ブラックロック売る→日銀買う
で高値で売り抜けさせてるの分かってんだよカス。
絶対に許さないからな。
2024/08/07(水) 09:26:01.01ID:/y7kzwBY0
>>857
まともに相手しない方が良い
あの時代を経験してあの時代のほうが良いってありえないから
2024/08/07(水) 09:26:02.78ID:rJwXRgeL0
先物が真っ赤だったしやっぱ今日は下げから始まってるか
2024/08/07(水) 09:26:17.25ID:gr+Ce4Qv0
トランプのせいで日経はブラックマンデーより酷い下げ幅
トランプが負けても一生アメブタを許さない

あと円安株高だけが岸田って汚物の価値だったのに、
それすら無くなったら岸田なんて支持する理由が何一つないじゃん
日本の敵国である韓国へのスワップ供与
日本の敵国である韓国へのホワイト待遇の復活
岸田って売国奴の罪は円安株高だったから表明化しなかっただけで、
円高株安になったら岸田ほど最低最悪の売国首相はいない
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:26:17.95ID:kVYz8wSX0
なんとか34000を保ちたいのかな
それでも-500は下がりすぎ
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:26:19.01ID:QBIlXIp40
>>847
往復ビンタ食らったNISA民の怒りは倍増。株は自己責任です。by岸田
2024/08/07(水) 09:26:25.29ID:2xgzz5IB0
このスレで
いまだに民主党時代がよかったなんていう
限界パヨクに出会うとは思ってなかったわw
2024/08/07(水) 09:26:27.49ID:Gfrk5jk70
どっかでドテンして売り煽りが湧くんでしょ?
2024/08/07(水) 09:26:36.00ID:RpJhNWjC0
機関の肥やしを絶やさないようにする仕向ける提灯記事のような
新NISAで海外投資の集団までオルカンの基準価額がどこまで下がるのか気になって仕方ないのに
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:26:59.58ID:Tb2nvM7i0
>>862
輸出企業を損させようとしてるのではない
内需が上向くには輸出企業にとってもプラス
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:27:10.14ID:wtp8Vryq0
>>861
もう40000円に戻る事はないぞ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:27:13.13ID:Y5u8AyeB0
新NISAから始めた人は、年始からだろうがなんだろうが20年後には
「円高株安の時期に積立できて良かったな」と言われるようになるんじゃね?
ガチホできるなら、だけど。
2024/08/07(水) 09:27:21.06ID:f2ybDwf90
三井住友はおめとさん
2024/08/07(水) 09:27:23.26ID:o0OEazJD0
今は余裕ぶっこいていても1年2年と底が深くなっていく間に徐々にじわりじわり脱落していく
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:27:54.45ID:EiuJkkvk0
>>870
パヨクって反日売国奴の裏金韓国カルトの増税キチガイを支援してるネトウヨの事でしょ
2024/08/07(水) 09:28:00.51ID:VT9QP5iE0
2日前に黙祷。
2024/08/07(水) 09:28:06.60ID:wcRRbg4N0
20年後のタイミングで金がいるようになった時今より上である保証はないけどな

丁度不景気のドン底である可能性もあるわけだ
2024/08/07(水) 09:28:08.08ID:A6VBPCgs0
月曜のは狼狽売りじゃなかったってこと?
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:28:22.35ID:+j0NXOdH0
>>865
アホか。民主政権は一切合切それまでの自民政権のツケの尻ぬぐいしてただけやが
フクイチの事故も含めてな
2024/08/07(水) 09:28:22.46ID:6mZRo54y0
言ってることがパチンカーと同じなんだよなw
2024/08/07(水) 09:28:24.86ID:Gfrk5jk70
禁断のダ先プラテンにタッチ
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:28:25.08ID:nCNVfdFm0
>>875
20年後もカネに頼るような世界ならみんななんのために生きてるんだろうな
2024/08/07(水) 09:28:41.05ID:y7QQ8Bnx0
>>857
製造業で民主党時代に痛い目に遭った人は多い。
自分所も組立工場を中国に持って行った。自分は現地立ち上げに最後の方駆り出された。
該当工場の従業員、周辺の協力会社は色々あったと思う。
この時期以降から中華品の品質が劇的に上がってるのも事実なんだな
2024/08/07(水) 09:29:14.54ID:Goz23XKi0
ここは長期投資を理解できない貧乏なジジババばっかだから面白い
2024/08/07(水) 09:29:29.75ID:ofODSsAi0
素人嵌めたくてマスコミも必死だな
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:29:31.45ID:EiuJkkvk0
>>875
20代か?
円高って、1ドル80円くらいで

レギュラーガソリン 78円
牛丼並盛 250円
ハンバーガー 60円

とかの時代の事やで
1ドル145円とか尋常じゃない円安だよ
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:29:36.95ID:QBIlXIp40
>>876
円キャリの利益減少の埋め合わせを何かでしないといけないが何をする?って話。
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:29:37.18ID:+j0NXOdH0
>>873
どんなに輸出企業が儲かっても国内に還元してこなかっただろうがw
その結果が今だ
2024/08/07(水) 09:29:40.15ID:/D05IoBa0
>>786
だとしたらムリだw
ダンプは例外なく下手くそしか居ない
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:29:43.15ID:7yVcyiwR0
証券会社って上祐とか橋下みたいな詭弁しか言わない人の集合体
2024/08/07(水) 09:29:54.60ID:QjYJp8eE0
>>883
そりゃ数か月前まではパチンカーか何の興味もなかった奴らばかりじゃからな
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:30:02.86ID:yXkdK2rd0
今日は下げから始まったな日経
2024/08/07(水) 09:30:25.35ID:rJwXRgeL0
>>887
そりゃジジババは長期投資してる間にお亡くなりになるからな
897 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:30:28.35ID:VXcU1b+d0
>>865
ほんとにね。あの頃客先訪問した時のドヨーンとした空気…
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:30:38.40ID:Y5u8AyeB0
政権どうこうなんてのはクソどうでもいいので、言ってる奴らは全員政治板でも行って
死ぬまでやり合っててくれないもんかなあ…
2024/08/07(水) 09:30:42.67ID:VT9QP5iE0
>>892
ワロッシゅw
2024/08/07(水) 09:30:53.53ID:ZmVWg/En0
戻した今がやめるラストチャンスだぞ!w
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:30:59.50ID:EiuJkkvk0
>>893
つーか、100%確実に儲かるなら自分たちだけでやってるでしょ

リスク、ボロ負けを民間人に自己責任で押し付けて手数料だけ確実にプラする商売だよ
2024/08/07(水) 09:31:17.20ID:krSWTtTr0
足もとの値動きが全てなのに、過去の値動きを参考にする時点で終わっている
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:31:18.39ID:nM5Z6GEm0
岸田の株は値がつかない
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:31:22.93ID:bVBpKt4x0
政府がやってる事で、
国民の為になることがあったか??
ソレを考えれば、NISAがどういうモノか
分かるだろう??
2024/08/07(水) 09:31:28.71ID:KTVYeA+60
トヨタはじめPBR1倍以下がごろごろあって安値水準なのは間違いない
2024/08/07(水) 09:32:03.56ID:6mZRo54y0
>>894
まだパチンカーのほうが徳つもうとするからましなんだよな
nisa民も欲ばかりかいてないでもっと周りを見るようにすべきやな
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:32:06.07ID:Tb2nvM7i0
>>891
???
話の流れがわからん
自民党ネットサポーターズクラブさん?
2024/08/07(水) 09:32:10.72ID:aZcVhg/A0
この程度の暴落で
資本主義の終焉が見える人もいるんね
なかなか味わい深い
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:32:10.90ID:kVYz8wSX0
まだ上がると思って昨日買った人おんの?
2024/08/07(水) 09:32:16.15ID:uzDVoo390
>>865
あの時に投資に全力した俺を褒めたい
スロット4号機で稼いだ3000万の株が何十分倍にも上がったから駅前の土地を持つまでになった
本当にいい時代だったと思うよ
911 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:32:24.08ID:hsvcBrCv0
民主政権も長い目で見てれば今頃2大政党に…
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:32:39.73ID:QBIlXIp40
>>905
金融がやばいと内部留保が消失する危機感。どうしても引っ張られる。
2024/08/07(水) 09:32:40.66ID:QjYJp8eE0
>>906
手に数珠とか付けてか?w
死ねよ
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:32:46.10ID:bVBpKt4x0
増税!増税!増税!
だけど、NISAは儲けさせます

ネーよネェ、
起こり得ない。
2024/08/07(水) 09:33:04.40ID:krSWTtTr0
>>905
PBRが1倍を超えてるのが異常なんだよ
株なんて細かく分筆した土地みたいなもんで、それだけで広い土地の半値以下なんだぞ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:33:04.61ID:nCNVfdFm0
>>910
どんな設定なんだよいったい
2024/08/07(水) 09:33:25.24ID:2xgzz5IB0
ジジババの長期投資を馬鹿にしてるやつがいるけど
うちのバーちゃん75で金の長期投資はじめて、恐ろしくいい数字出してるから馬鹿にできん
2024/08/07(水) 09:33:58.10ID:xw4suJhg0
>>530
改悪はあるかもしれんけど
基本稼いだ以上に盗る事は流石にないしw
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:34:06.54ID:odaJ9Kem0
英国株式ISA
欠点;損失は請求または相殺できない。

つまりNISA最大の弱点=損 失 覚 悟
でお楽しみください

長い目?積み立て?なんのこと?www
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:34:27.05ID:Y5u8AyeB0
>>889
20年後には今のドル円水準は「2度と戻れない円高」と評価されるレベルになってるでしょ

今後数年(積立てている時期)は金利差縮小によって円はドルに対して高くなるが、
それ以降は円はどんどん安くなる

日本はこれから高齢化にあえぎ、人口は減少し、国力は低下の一途をたどり、
円は国際的地位を失い長期スパンで見れば間違いなく安くなる
20年30年をみればね。
2024/08/07(水) 09:34:27.29ID:QjYJp8eE0
そこで!
この壺を買えば株が儲かります!
ありがたやー、ありがたやー|д゚)チラッ
2024/08/07(水) 09:34:34.23ID:aZcVhg/A0
株高で自民党支持してた人は離れるだろうから
秋の選挙はどうなるんだろうねえ
アメリカもあるしロシアもあるしアラブもあるし
今動ける度胸が羨ましいです
2024/08/07(水) 09:34:44.26ID:f2ybDwf90
ガソリン値下げ隊(ガソリンねさげたい)とは、2008年(平成20年)1月15日に、日本のガソリン税暫定税率廃止を目的に結成された、民主党の国会議員グループである。

民主党ってこう言う人たちな
2024/08/07(水) 09:34:44.75ID:VT9QP5iE0
上げたそうなんだけど
漬け物石おる感じでどうにもならんっぽい
風味
2024/08/07(水) 09:34:45.08ID:5o/JXTFv0
ついこの間は「日経平均史上最高値」とか今の事だけではしゃぎまくっていたのにここに来て「長い目」とは?
2024/08/07(水) 09:34:53.97ID:6gaIrAoU0
フル勃起キターーー
2024/08/07(水) 09:34:57.14ID:DqNLSSvs0
冷静にじゃなくて手も足も出せなかっただろ
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:35:03.10ID:cHCyRCHt0
>>914
騙されやすい国民
929!dngri
垢版 |
2024/08/07(水) 09:35:08.68ID:KZnwmFif0
なんだよもっと下げろよこの程度では電車止まらんぞ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:35:14.50ID:+j0NXOdH0
>>907
自民政権の腐敗政治に群がってた連中が必死に擁護してんのはわかる
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:35:25.15ID:bVBpKt4x0
日銀さんが3万4千で買い支えてくれてる今が最後のチャンス!
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:35:35.58ID:xUe8N2LT0
なんでアホは20年後に一括で売却する設定なんだろうな
買う時も分散してるんだから売る時も分散するに決まってんだろ
投資しないアホは年金足りないって文句言いながら老体に鞭打って働くのかな?
2024/08/07(水) 09:35:38.02ID:xw4suJhg0
>>549
底がいつになるかは分からんから
淡々と定期的に買うのが結果的には正解らしいぞ
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:35:43.22ID:6k9XNuFz0
>>865
ん?普通に今よりは良かったが
2024/08/07(水) 09:35:51.43ID:nC5FexuS0
買ってくれる人がおるから今日はわりと安心相場ね
2024/08/07(水) 09:36:17.81ID:+/rVEsEs0
5年で1800埋めて、6年目にいくらか売却した場合は、翌年待たずにすぐ枠利用できる?
2024/08/07(水) 09:36:26.87ID:KTVYeA+60
PER10倍以下もごろごろあって明らかに日本株の過小評価は変わってない
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:36:37.66ID:7Dd7f6Xz0
正直言って日本に成長性のある会社は非常に少ない
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:36:43.58ID:6k9XNuFz0
とっとと昨日の終値まで戻さないとまたナイアガラ来るぞ……
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:37:09.45ID:iQxkWp1w0
>>881
人間じゃなくて自動的に売買する機械が勝手に売りまくったようなもの
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:37:15.83ID:eyrx8stt0
最近始めた人って株価戻るまで収益ゼロで貴重な無税期間を過ごすわけ?
2024/08/07(水) 09:37:30.16ID:2QEU/fYy0
民主党は他の何を差し置いても
原発問題をめっちゃくちゃ全面に出しちゃったのがもう偉すぎやろ
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:37:44.48ID:EiuJkkvk0
>>932
>投資しないアホは年金足りないって文句言いながら老体に鞭打って働くのかな?

生活保護に決まってるだろ

税金0%、医療費0円、働かなくてもタダで毎月13万円くらい手に入る
最高の投資だよ
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:37:49.97ID:fGzcoGJs0
世界的な不況でもないから下がる余地は限られる
調整だろうな
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:38:09.45ID:19zx8jMv0
>>917
75からでも100まで生きさえすれば25年もあるからゴールドなんて100%勝利できてしまうんだろうな
そう考えると長生きってすごいな
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:38:10.24ID:wtp8Vryq0
大暴落早く来てな
株買ってるやつらが全員目覚めてマネーゲームを終わらせよう
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:38:15.54ID:oMHce4wh0
こうですか?
×:NISA投資家に広がる
○:NISA投資家に広がれ!!広がるんだ!!
948 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:38:18.06ID:VXcU1b+d0
>>880
それは貯金も同じだよ。
今買える価格より金利で増えた以上にはるかに高くなっていない保証もない
2024/08/07(水) 09:38:19.43ID:QjYJp8eE0
お金の在り方を拝ん(学ぶ)でも神様仏様への信仰(学び)は変わりませんよ
マインドの修正言はイイネこれ
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:38:31.03ID:6k9XNuFz0
>>932
むしろそれ分かってないのNISA民かも
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:38:31.75ID:bVBpKt4x0
9月にはアメリカの利下げが待ってる。
11月は大統領選挙だ。
米国株は上がるんだよ。
今はキャリートレードの見極めを見ておくだけ。
2024/08/07(水) 09:38:42.25ID:VT9QP5iE0
やべえグラフになってきたなw
2024/08/07(水) 09:38:47.01ID:IteRVlVG0
遠い目の間違いだろ
2024/08/07(水) 09:38:58.61ID:N1VXoHXH0
今日は、ほぼ適正化されているね
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:39:03.15ID:xLR7xLbP0
>>909
日経平均40,000円までは1年以内に戻すと思うけど
まあそれはどうでも良い

証券会社の口座に現金を預けている時点で投資信託をやってることは知ってるよね?
2024/08/07(水) 09:39:03.63ID:+/rVEsEs0
>>937
そんなことは皆理解してて、それを含めた上で今の価格が形成されてるってことはないの?
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:39:09.33ID:1pCfE+yN0
ゆうこりんを笑うものはゆうこりんに泣く
ゆうこりんを小ばかにした奴は正座して以下を読むように!

「手を出していないです。国が推してるじゃないですか。国が推してるものに、いいものがあるのかなって。何か裏があるんじゃないか」
「“放ったらかしにしてても”とか“夢だ”とか、そんな甘い話は世の中にない。永久っていう言葉も信じていません」
《ゆうこりん》
2024/08/07(水) 09:39:12.91ID:QjYJp8eE0
お金の在り方を拝ん(深く学ぶ)でも神様仏様への信仰(深く学んだこと)は変わりませんよ
カルトマインドの修正にはイイネこれ
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:39:13.60ID:sYw5swJH0
無限ナンピンで永久塩漬け
地獄だ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:39:14.42ID:ecKJ3hkz0
長期、積み立て、分散
これを念仏のように唱えてそう
もはや宗教
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:39:25.21ID:Tb2nvM7i0
>>930
輸出企業も別に損にはならんから真っ当に経済成長しましょってこと
他の国と同じ
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:39:29.50ID:nCNVfdFm0
20年って金利や物価がどうこうよりも
法律のほうが変わる確率のほうが高い
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:39:41.30ID:wtp8Vryq0
>>955
利上げした時点で二度と戻らんよ
これから更に利上げだし
2024/08/07(水) 09:39:41.46ID:bWjlNJMH0
さすがに銀行株は安すぎたな
かなり拾わせてもらった
2024/08/07(水) 09:39:52.57ID:MLW02hwD0
日経平均はいまいちだが
暴落時仕込めた銘柄はまずまずの値上がり
特に銀行保険商社
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:39:53.02ID:nCNVfdFm0
金融資産税とかできて憤死してほしい
2024/08/07(水) 09:39:56.44ID:FoJIet/w0
株もみんなが買うから高くなるだけの話で過小評価とかそんなものないからな
単に買わせたいだけ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:40:07.19ID:a3uCb7qb0
>>937
そういう企業はPERが低いのに何故買われないのか勉強したほうがいいよ
ググれば分かる
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:40:23.35ID:wtp8Vryq0
>>966
金融資産課税早く来て欲しいよな
2024/08/07(水) 09:40:40.64ID:kyyCAVFE0
>>34
オルカンボーイも
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:40:48.34ID:VjTdOXn10
結局は日経平均のperって言ったってファストリ東エレやアドバンソフトバンクに引っ張られる訳で
2024/08/07(水) 09:40:54.15ID:CN6k1fSB0
長い目で見れば大バーゲンだからなあ
2024/08/07(水) 09:41:00.85ID:QjYJp8eE0
お金を拝ん(金融工学を深く学ぶ)でも神様仏様への信仰(深く学んだこと)は変わりませんよ
カルトマインドの修正にはイイネこれ。
2024/08/07(水) 09:41:12.77ID:AAvS/7tB0
ニーサン成長枠は全部利確した
今年の配当は貰ってからね
また来年枠使えるしガチホする必要はない
975 ハンター[Lv.194][SR武][SR防][苗]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:41:12.87ID:mXzfzrJF0
>>962
そこはそうなんだが、その時はまだ続けるか?で考えたらいいだろ。
長期って部分だけで考えた仮定でしかないから、法律かわるかも?で主張したら、世界大戦始まるかも?だって主張にできるし。
2024/08/07(水) 09:41:35.46ID:b9TsgwHc0
0.15%でこの騒ぎ
これからが本番なのに1%上げたらショック死しそうだな
2024/08/07(水) 09:41:42.81ID:6Y0j5tHJ0
>>943
で、海外旅行とか車とかの欲望は諦めるんですね
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:41:49.75ID:nCNVfdFm0
>>975
イルカが攻めてくるかも
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:41:55.01ID:IspJjVj60
>>951
今買える奴は5年後10年後にはレクサスや海外旅行行ける暮らしになるよね?!

ド派手な生活好む奴は短期で短気に株投資でパンクしそうだけどw
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:42:00.32ID:a1kA/N6u0
もう上がらない
2024/08/07(水) 09:42:10.50ID:pppAEKcV0
そもそも長期でほったらかしとかイの一番に大口の食い物にされるしな
参加した時点でリングINしてるんだから。後は大口さんがお金必要になったらチューだわ
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:42:17.37ID:xUe8N2LT0
>>963
今回の暴落で日銀ビビって当分利上げはできんだろと皆思ってるので銀行株がめちゃ安い
2024/08/07(水) 09:42:34.59ID:MLW02hwD0
>>971
今日は特にダイキンがひどいw
2024/08/07(水) 09:42:35.34ID:2xgzz5IB0
アメリカの利下げも祭りになるんだろうなぁ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:42:39.87ID:Ufr8DrMl0
>>730
その面白いところは
為替でやられる可能性まで考慮してないところ
最近の流行りで嵌められた奴相当いそう
2024/08/07(水) 09:42:42.64ID:BYD2NkKT0
外国人も乞食しか日本株式に投資してなかった
2024/08/07(水) 09:42:51.15ID:mgkyfeIZ0
積み立てNISAなら何の問題も無いのですよ。ずっとナンピンを繰り返すわけですし、マイナスでも
いつかは±ゼロになる時もある。
ただし積み立て以外のNISAは持ち続けるというのがそもそも大間違い。
ちゃんと高値付ければ利益確定するべきです。証券会社もマスコミをそれを全く教えてない。
しかもETFとか買ってたりする。
今回のような急落だと、ETFも相当目減りしたと思うので日経平均とかい離しちゃってると思いますよ。
日経平均これぐらいで買ってたのにマイナスの評価損のまま なんてのがETFの罠ですからね。
988!dngri
垢版 |
2024/08/07(水) 09:43:32.30ID:KZnwmFif0
-1500とか期待してたがなんやこれ
2024/08/07(水) 09:43:32.82ID:BYD2NkKT0
乞食しか来てないのに悪質印象操作して騙してたカルト自民
2024/08/07(水) 09:43:33.56ID:/7RC1lnE0
長い目、が必要なら
若者だけにやらせて
中年や老人はもう禁止にして凍死するべきでは無いな
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:43:33.75ID:6k9XNuFz0
>>951
アメリカが利下げをするときは決まってリセッションが起こる
なぜ利下げをする必要があるのかをまず考えよう
2024/08/07(水) 09:43:40.11ID:nEuo2QLM0
売るまでの間ずっと損してるだけじゃねえか
2024/08/07(水) 09:43:47.65ID:VT9QP5iE0
一気に解放して上昇か?
2024/08/07(水) 09:43:51.28ID:vowyhIVL0
ぶっちゃけよくわかってないだけでは
2024/08/07(水) 09:43:55.90ID:QjYJp8eE0
数珠や壺買えば勝てるなら誰も苦労しませんね
逆に言えば学んだ(信仰=学ぶこと)だけ勝てるのです
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:44:03.12ID:Y5u8AyeB0
アメリカの利下げは間違いないが、日銀の追加利上げカードは当面封じられたのではないかなあ
総裁が何と言おうが、ここまでのインパクトを見せつけられるとおいそれと踏み切れないと思う

というか、政治家が利上げ圧力をかけたのがこのタイミングでの利上げに繋がったが、
おそらく暫くはその圧をかけられなくなった。批判されるだけ
997 ハンター[Lv.194][SR武][SR防][苗]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:44:07.51ID:mXzfzrJF0
>>978
というより、金融破綻がって本気で主張してるならNISA民がどうとか言ってる場合じゃないだろうにね。
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/07(水) 09:44:08.30ID:xLR7xLbP0
>>963
日経平均が30,000円の頃
40,000円までは流石に行かないと断言していた奴が結構いたけど
君もそのクチか?
2024/08/07(水) 09:44:23.58ID:7UhfesvE0
それよりも先月ドル建て保険で年払いがっつり持っていかれたのが痛かった
2024/08/07(水) 09:44:27.47ID:OUZiyRlW0
今日は下がってるのか
こんなの予想できねえよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況