★お茶碗一杯分“約38円”に…コシヒカリ販売価格値上げも「決して高い価格ではない」 コメ離れ阻止へ消費者に理解求める【新潟】
新米の高騰が懸念される中、新潟米懇談会が9月6日に開かれました。ここで示されたのは、コシヒカリお茶碗一杯分が約38円という販売価格です。JAは他の食品と比べ、決して高くはないと理解を求めています。
6日、新潟市中央区で開かれた新潟米懇談会。コメの卸売業者などを集めたこの会議でJAから説明されたのが…
【JA全農にいがた運営委員会 伊藤能徳 会長】
「米価の改革が必要との判断をさせていただくもの」
去年は夏の猛暑・水不足で品質が低下したのに加え、資材の高騰で生産コストが増すなど苦境に立たされるコメ農家。
今後もコメ作りを継続するため、JA全農にいがたは販売価格の値上げを決定しました。その金額は…
【JA全農にいがた 町田孝 米穀部長】
「お茶碗一杯分、65gだが、その価格は本県産コシヒカリで約38円程度と想定」
県産コシヒカリお茶碗1杯分が約38円。他の食品と比べ決して高い価格ではないと強調しますが、全国的な品薄の状況から店頭での販売価格は早生品種でも高騰している現状があります。
【スーパーマルセン 太田雅悠 専務】
「コシイブキも5kgで1980円くらいだったが、それが今は3000円を超えてくる。正直、僕もいち消費者としては手が出しづらくなったなという感じはする」
■“コメ離れ”懸念… JAは消費者に理解求める
コメ農家を守るための値上げは評価する一方で、卸売業者も行き過ぎた価格の上昇には懸念を示しています。
【卸売業者】
「あまりにも上がりすぎると、逆に消費減退だとか、外食のお客もいるが、外国産米の使用を検討するとか(が懸念される)」
JAは新米の価格上昇によるコメ離れが起きないよう広報活動に力を入れ、消費者の理解を得たい考えです。
【JA全農にいがた運営委員会 伊藤能徳 会長】
「あまりにも高ければ消費者からけんえんされるので心配するところはあるが、ただ、農業をやっている人も大変だということで、皆さんから一つご理解をいただきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/309695001b8fc53f54dca002655a22c796676ef0
お茶碗一杯分“約38円”に…コシヒカリ販売価格値上げも「決して高い価格ではない」 [Gecko★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Gecko ★
2024/09/10(火) 11:12:34.02ID:S/P+HTUP92024/09/10(火) 11:13:52.20ID:qQUyrzgX0
たっか
3名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:13:59.79ID:4pFj/AMU0 外国人には!!
2024/09/10(火) 11:14:14.58ID:ecPOk2MY0
ケーキを食べれば良いじゃない
2024/09/10(火) 11:14:32.99ID:ZyKFioaj0
1斤100円のパンと比べると高い!って層がいるんだろうな
2024/09/10(火) 11:14:39.08ID:4qjvSZu20
38円あああああ!
2024/09/10(火) 11:14:55.66ID:U18PdJs60
水はいいとして電気代は計算に入ってるの?
2024/09/10(火) 11:15:36.91ID:wvg6Ry8A0
国産米5キロ3480円
カリフォルニア米5キロ1680円
好きな方を選べばいい
カリフォルニア米5キロ1680円
好きな方を選べばいい
2024/09/10(火) 11:15:56.85ID:TSPYBdy40
あーあ。
値段吊り上げでただでさえ落ち込んでるコメ消費量がさらに減るのか。
値段吊り上げでただでさえ落ち込んでるコメ消費量がさらに減るのか。
10名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:16:10.02ID:VpDqxg8m0 貧乏人は国産米食えない時代がもうそこまで来てる
11名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:16:47.14ID:Z/TOmsby0 1食分どんぶり一杯は1合180gだけど
12名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:16:57.98ID:DxdZRhSF0 千葉県産の新米が5kg3380円+税とかあんまり過ぎて
当面は素麺啜る羽目に
当面は素麺啜る羽目に
13名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:17:06.08ID:7LCZfAwQ0 転売屋もこれにはニッコリ
14名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:17:19.19ID:Hus7k1yD0 >>10
ひえっ
ひえっ
15名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:17:40.19ID:UxKCuV+X0 お米が無いならうどんを食べれば良い
16名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:17:41.16ID:MjWUXF7z0 高くはないけど値上げします
だから論理破綻しているんだよ
生産にかかるコストとそこに対する原価の値上がりとかで理解してくれと言うならいいが「高くないじゃん」ってのはヤクザと同じ
だから論理破綻しているんだよ
生産にかかるコストとそこに対する原価の値上がりとかで理解してくれと言うならいいが「高くないじゃん」ってのはヤクザと同じ
17名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:17:59.28ID:IwY9Np/F0 便乗万歳
18名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:18:07.42ID:wvg6Ry8A0 「コメに3000円も出せないよ」
って奴は業務スーパーに行け
カリフォルニア米(カルローズ)が安いぞ
って奴は業務スーパーに行け
カリフォルニア米(カルローズ)が安いぞ
19名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:18:32.36ID:vUlP6wUW0 貧乏人は麦を食へ
21名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:18:49.98ID:eo3CIblx0 黒幕はやっぱりJAか
22名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:18:54.55ID:BEPiSKB50 コシヒカリしか無い静岡県の出番
23名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:19:05.24ID:rgmgmKtZ0 ありがとう統一自民
ありがとう安倍
国産米は贅沢品ありがとう
ありがとう安倍
国産米は贅沢品ありがとう
24名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:19:09.15ID:YTgoonGH0 >>21
農林中金だよ
農林中金だよ
25 警備員[Lv.12][芽]
2024/09/10(火) 11:19:33.11ID:VG/6x9RB0 >>24
農林中金は米うってないだろ
農林中金は米うってないだろ
26名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:19:45.52ID:GiOeEpeR0 農林中金の損失補填の為に米の流通止めて値上げしてるって、マ?
アメからゴミ株買わされて大穴たんやろ?
アメからゴミ株買わされて大穴たんやろ?
28名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:20:16.62ID:Q6H9bWre0 日本人はデモする気概もなくなってしまった
29名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:20:30.10ID:UzeDwnTb0 高いんだが
30名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:20:30.71ID:kJm97tyA0 JAが黒幕?じゃねえだろな。
たった一季節の不作による混乱で値段が2~4割増になるなんて、消費者は納得しないよ。
たった一季節の不作による混乱で値段が2~4割増になるなんて、消費者は納得しないよ。
31名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:20:41.25ID:Khq8ipWi0 新米5kg3000円は全く高くないけどなぁ
高いと思う人は安いパンや麺食べてればいい
高いと思う人は安いパンや麺食べてればいい
32名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:20:55.00ID:F84/hrWB033名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:20:56.81ID:BslLAy140 米が今まで安すぎた。
今の値段を維持したければ、補助金を肥料や機械代(燃料費)してあげたらいい。
減反で金まくな
今の値段を維持したければ、補助金を肥料や機械代(燃料費)してあげたらいい。
減反で金まくな
34名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:20:58.91ID:AALYrYPw0 全農が荒稼ぎすると進次郎がその金狙うんだけど
35名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:09.96ID:hrj99y7V0 卵もそうだが今までが安すぎた適正価格
36 警備員[Lv.12][芽]
2024/09/10(火) 11:21:12.15ID:VG/6x9RB0 >>27
農家収入にあたる概算金は60キロ5000円位あがってるぞ
農家収入にあたる概算金は60キロ5000円位あがってるぞ
37名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:30.13ID:zrMgeZj40 団塊はもう死ぬだけだから徹底的に下の物をイジメようとしてる
38名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:32.54ID:na9htio40 一食100円が妥当だな
日本米は世界で最も品質が良いコメだからもっと値上げしてよい
日本米は世界で最も品質が良いコメだからもっと値上げしてよい
39名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:33.43ID:cM++ESxn0 そんなお猪口に毛が生えたような茶碗で飯を食わねえよ
40名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:38.94ID:WKvPtb8g0 その前に、なんで生産量以上に魚沼産のコシヒカリが出回ってるのか説明しろ!
41名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:39.40ID:DxdZRhSF042名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:48.78ID:wvg6Ry8A0 輸入パスタ1キロ198円
10月まで暑いらしいから冷や麦そうめんでもいい
10月まで暑いらしいから冷や麦そうめんでもいい
43名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:49.76ID:+bxB1tEi0 一食0.5合として5kg3000円だと45円かー
乾燥パスタ100g20円とかと比べたら高い
でも日本米美味いから食べない選択肢ない
くずブレンド米食べるくらいなら米の日減らしてでも普通のブランド米食べたい
乾燥パスタ100g20円とかと比べたら高い
でも日本米美味いから食べない選択肢ない
くずブレンド米食べるくらいなら米の日減らしてでも普通のブランド米食べたい
44名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:50.01ID:UxKCuV+X0 JAに農家は米の価格統制されてるのに品薄で売値上がるのは誰の懐に入っているのか
45名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:21:59.25ID:Gn0om0m70 これでも十分安いだろ
ちょっと貧乏くさ過ぎる
ちょっと貧乏くさ過ぎる
46名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:22:02.17ID:Q6H9bWre0 高くない高くないって米スレに書き込みまくってるJA工作員
今年半ばまで5kg1800円で買えてたのは知らんぷりか
今年半ばまで5kg1800円で買えてたのは知らんぷりか
47名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:22:22.22ID:7lkABlv60 白米が主食と言われてもオカズあるしカレーとかかけたりするのでそんな必死にはならんかな
ホカ弁とかファミレスで米食ったりするけど幸いな事に食えねえわなんて豪勢な舌じゃないし
カリフォーにゃ米でも良いよ
ホカ弁とかファミレスで米食ったりするけど幸いな事に食えねえわなんて豪勢な舌じゃないし
カリフォーにゃ米でも良いよ
48名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:22:32.00ID:hhUEahF/0 前に1300ぐらいで売ってた米が2800になってた。。驚いた
49名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:22:32.76ID:D+ooAXEm0 >>38
一食38円では
一食38円では
51名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:22:57.62ID:xfizPXKs0 65g?
52名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:23:01.19ID:cM++ESxn053名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:23:02.20ID:FGuj8RfI0 自分はタイ米混ざってたの経験してとっくに米離れ
今回もご飯なしでも結構いけると言ってるやつ多いわ
今回もご飯なしでも結構いけると言ってるやつ多いわ
54名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:23:12.54ID:l3/zSPWG0 赤字なのに値上げしない「もやし」って異常だろ・・・
55名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:23:30.80ID:UzeDwnTb0 一杯38円だから高くないとかそういう問題じゃないだろ?
値段に見合った価値があるかってこと。
コメは肉でも魚でもないからな
食い物屋でもライス100円程度が数年前まで普通だったのに、
原材料だけで38円は高い
値段に見合った価値があるかってこと。
コメは肉でも魚でもないからな
食い物屋でもライス100円程度が数年前まで普通だったのに、
原材料だけで38円は高い
56名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:23:35.71ID:Gn0om0m70 >>46
農家は物価上昇が有ろうが農奴の様に働けってか?
農家は物価上昇が有ろうが農奴の様に働けってか?
57名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:23:41.67ID:oRwq84XN0 便乗値上げしたいのねw 米不足とかw 一芝居打ったかw
58名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:23:44.46ID:InYF8Y/60 なんでそれを消費者が負担するわけだ
穀物だろ
どこの国でも農家の懐事情がそうなら補助、助成金で対処する
ただでさえ日本はその比率が低いんだし
穀物だろ
どこの国でも農家の懐事情がそうなら補助、助成金で対処する
ただでさえ日本はその比率が低いんだし
59 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/10(火) 11:23:52.82ID:J8TnuOm40 安い高いの問題じゃないんだよw
不足していないものを出荷制限掛けたりして不足感を煽って値段を釣り上げてるのが腹立たしいの
不足していないものを出荷制限掛けたりして不足感を煽って値段を釣り上げてるのが腹立たしいの
60名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:23:58.59ID:u37ad4ZT0 38円でも高いとか働いてんのかwww
61名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:24:02.14ID:na9htio4062名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:24:02.38ID:mA5MVtnP0 という言い訳を浸透させてデフォルト化させる値上げ常套手段
釣られんなよ
釣られんなよ
63 警備員[Lv.13][芽]
2024/09/10(火) 11:24:05.10ID:VG/6x9RB0 >>41
米値上げで2兆も利益出ると思ってるの?
米値上げで2兆も利益出ると思ってるの?
65名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:24:12.51ID:V9TAkG620 高くはないけど小麦が安いからなぁ
あまりにも価格差が得るのはよくないし
低賃金勝負でなく儲けを使って生産性を高めるようにしてほしいよなあ
あまりにも価格差が得るのはよくないし
低賃金勝負でなく儲けを使って生産性を高めるようにしてほしいよなあ
66名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:24:22.65ID:eqQnFl+a0 最近の値上げで誰が儲けてるの?
分かりやすい。
分かりやすい。
67名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:24:44.45ID:p4CQfM6r0 5k2000円越えるブランド米は選択肢になかったし、3000円で高くないとか言われても
68名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:24:49.40ID:+bxB1tEi0 他の主食と比べたら高いけど米だけでみたら1杯45円てそんな高い気がしないんだよなー
今まで安すぎた
今まで安すぎた
69名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:24:56.65ID:V3V1e9nG0 安かったから毎日米食べてたけど値上がったから選択肢の一つになって他に置き換える事が増えてきたわ
70名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:25:09.88ID:InYF8Y/60 消費者が完全負担するのであればコメの関税をなくせよ
71名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:25:21.82ID:LKPx9BEl0 コオロギ混ぜれば満腹だよ
72名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:25:31.29ID:AALYrYPw0 安定供給ってさ流通量だけじゃなくて価格も含めてなんだけどな
73名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:25:44.69ID:Gn0om0m70 >>66
農耕機械の維持費や燃料費も上昇しているから現状維持で誰も儲かっていない
農耕機械の維持費や燃料費も上昇しているから現状維持で誰も儲かっていない
76🏴☠ 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/10(火) 11:26:10.72ID:yxSEFqcH0 白米やめて蕎麦とオートミールにしたら健康になりました
77名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:26:13.33ID:u37ad4ZT0 小麦があるからそんな食えなくなるような価格にはならんよwww
78名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:26:23.86ID:Q6H9bWre079名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:26:32.65ID:uWWz8phy0 詐欺的商法で釣る時によく使う論法だよね
「一日当たりコーヒー一杯分と同等でお手軽です」
「一日当たりコーヒー一杯分と同等でお手軽です」
80名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:26:42.02ID:gXe2xWlQ0 正直コシヒカリは美味くない
81名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:26:46.83ID:na9htio40 >>73
結局、安倍の円安政策がずーっと効いてるんだな
結局、安倍の円安政策がずーっと効いてるんだな
82名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:26:56.15ID:LSHoa6Jh0 >「米価の改革が必要との判断をさせていただくもの」
この発言を聞くと今回の米不足が意図的なものとしか考えられなくなるな
この発言を聞くと今回の米不足が意図的なものとしか考えられなくなるな
83名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:27:02.97ID:+bxB1tEi0 記事にある38円ておかしいでしょ
炊きあがり約170gで45円なのに
150g計算だと38円か
女基準w
炊きあがり約170gで45円なのに
150g計算だと38円か
女基準w
84名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:27:32.78ID:VdaV/HmJ0 それもこれも政府の政策のせい
やはり自民党は下野させないと農家も国民も不幸になる一方
やはり自民党は下野させないと農家も国民も不幸になる一方
86 警備員[Lv.30]
2024/09/10(火) 11:27:34.39ID:6BVGCTIo087名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:27:36.14ID:deLmMTcj0 高いと言ってるのは一食一合位食うデブとその家族だけだろ?
88名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:27:53.54ID:F84/hrWB089名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:28:21.87ID:JQVpqYiT0 コメ政策は歪だからなー。市場に任せるのも難しいと思うけどね
90名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:28:26.90ID:uZ0WmuQg0 >>14
あわっ
あわっ
91名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:28:39.09ID:TDIaWOmt0 今回は不作でコメの値段上がったろ 生産を絞れば価格は上がるのよ
コロナ時のマスクみたいに
もっと生産しぼってコメ5キロ5万円になればそりゃ農家は儲かるよ
しかし金持ちしか買えなくなる
そうならないために国がお金を出すのよ
今回のコメ値上げも国が金出さないから消費者である国民が代わりに高いコメを買った
国民のかわりに国が金を出して安定した農家への収入を増やせばいいの
そうすれば農家の所得は上がる 消費者は安いコメが食べられる
そのために税金払ってるんだから 経団連儲けさせるために税金払ってるわけじゃないの
コロナ時のマスクみたいに
もっと生産しぼってコメ5キロ5万円になればそりゃ農家は儲かるよ
しかし金持ちしか買えなくなる
そうならないために国がお金を出すのよ
今回のコメ値上げも国が金出さないから消費者である国民が代わりに高いコメを買った
国民のかわりに国が金を出して安定した農家への収入を増やせばいいの
そうすれば農家の所得は上がる 消費者は安いコメが食べられる
そのために税金払ってるんだから 経団連儲けさせるために税金払ってるわけじゃないの
92名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:28:39.16ID:w533WRR00 こんなのが話題になる時点で政府の失態ってことだわな
93名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:28:40.90ID:pzYUEQ2Q0 たけーよあほか
94名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:28:41.22ID:fJP7GHGa0 安い外食はほとんどが外国産だろ。
米だけ日本産である必要はない。
米だけ日本産である必要はない。
95名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:28:45.99ID:gXe2xWlQ0 新米に古米を混ぜて新米と偽ってうるのがJA
96名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:28:56.35ID:CGhZtcXy0 軍隊に入れば白米を食えた時代もあった
いくら日本が貧しくなってもj隊に入れば食えるでしょう
いくら日本が貧しくなってもj隊に入れば食えるでしょう
97名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:28:57.45ID:ByZ26Qyu0 外人日本に呼んで庶民は良いことねえな外食もくそ高くなるし
98名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:08.11ID:l78jrFZU0 高いよ?便乗値上げしてるだけやん
99名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:09.87ID:j0WSNIqK0100名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:17.40ID:JXEWLIa90 パンよりぜんぜん安い
101名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:25.75ID:na9htio40 ようつべ見てると日本のお米は世界中で絶賛されてるよ
103名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:35.79ID:NM477myi0104名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:41.26ID:gXe2xWlQ0 >>85
売り切れになると嫌だから教えない
売り切れになると嫌だから教えない
105名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:48.25ID:pu109tBQ0 米粉商品開発してたやつ・・・
106名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:54.58ID:InYF8Y/60 30年から冷たくあしらった農家の票田なんかいまさらどうでもいいだろうし
先月から始まった米先物取引となんか関係あると思うんだよな
先月から始まった米先物取引となんか関係あると思うんだよな
107名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:55.66ID:V9TAkG620108名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:29:58.70ID:1IsviXj60 業スーの胚芽大麦1kg250円やで
なんでこんなに米は高いんだよ
なんでこんなに米は高いんだよ
109 警備員[Lv.3][新芽]
2024/09/10(火) 11:30:00.18ID:OaikeMow0111名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:30:08.25ID:gOxNh0fv0 捨てるほど食えるようになったのここ50年くらいだからなw
112名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:30:12.85ID:oRwq84XN0 とはいうたものの、多少燃料代とか肥料代やらも輸入に頼っているから、円安なので農家も大変なのが事実、
そのくらいはゆるしてやれw 同じ釜のメシを食べるものとしてw
そのくらいはゆるしてやれw 同じ釜のメシを食べるものとしてw
114名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:30:34.50ID:CGhZtcXy0 そもそも白米を日本人がみんな食べてた時代は多いのか?
銀シャリって言われた高級品だぞ
貧乏人は麦を食えと言われていた
銀シャリって言われた高級品だぞ
貧乏人は麦を食えと言われていた
115名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:30:36.70ID:cxCowdmz0 いや、高くなったんだから高いんだよ。ガキの屁理屈かw
116名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:30:40.40ID:L5twJ9yX0 >お茶碗一杯分“約38円”に…コシヒカリ販売価格値上げも「決して高い価格ではない」
丼で3杯は食うのだが・・・
丼で3杯は食うのだが・・・
117名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:31:02.39ID:rF80zusq0 備蓄米放出させるのに失敗した時点でロスチャイルドの負け
118名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:31:27.91ID:RwvgHX0S0 コスト考えたら全然高いとは思わんよ
むしろ農家の持ち出し分を考えたら、値段としては安すぎぐらいのはず
ただ、客のほうが貧乏すぎてどうしようもないだけで
むしろ農家の持ち出し分を考えたら、値段としては安すぎぐらいのはず
ただ、客のほうが貧乏すぎてどうしようもないだけで
120名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:31:40.64ID:vvm95k9E0 農協栄えて米農家ホロン部
122名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:31:48.50ID:kJm97tyA0123名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:31:49.04ID:gUqMnMnx0124名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:31:50.10ID:TDIaWOmt0 もっと輸入品は上がっていくだろ 日本貧乏になるし
パスタ1人前2000円 うどん800円とかまで貧乏になればコメの消費増えるんじゃねえ
パスタ1人前2000円 うどん800円とかまで貧乏になればコメの消費増えるんじゃねえ
126名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:31:58.60ID:7lkABlv60 日本兵は標準で1日に六合だよ?
128名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:32:12.53ID:gXe2xWlQ0 備蓄米放出すれば新米の価格なんて暴落するのに
129名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:32:17.68ID:DhhtmiIl0 主食なんだから価格は安定して欲しい
給料だって上がってない中小企業多いんだし備蓄米出せばいいのに
給料だって上がってない中小企業多いんだし備蓄米出せばいいのに
130名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:32:23.61ID:wvg6Ry8A0 コメ農家は年収1万円
コメ農家は時給10円
コメの値段はもっと上げるべき
5キロ10,000円くらいでいいよなw
コメ農家は時給10円
コメの値段はもっと上げるべき
5キロ10,000円くらいでいいよなw
131名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:32:26.12ID:mw81/fJ70 去年からいろんなモノが値上がりしてるんだから、米も値上げぐらいするだろ
132名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:32:31.49ID:hQAKobAF0 お米高すぎ!😡
133名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:32:46.91ID:CGhZtcXy0 生産量と、消費量で需給は決まる
生産量を増やすのか、消費量を減らすのか、はたまた輸入などで対応するのか
農家が増えるとは思えないので生産量を増やすというのは無理だろう
関税を下げて輸入などで対応するのは農家に打撃なので無理だろう
ということで、値上げして消費量を減らしていくのが一番合理的だろうな
生産量を増やすのか、消費量を減らすのか、はたまた輸入などで対応するのか
農家が増えるとは思えないので生産量を増やすというのは無理だろう
関税を下げて輸入などで対応するのは農家に打撃なので無理だろう
ということで、値上げして消費量を減らしていくのが一番合理的だろうな
134名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:32:51.52ID:+Wf0Rc8l0 昨日近所のスーパーで千葉県産のコシヒカリと茨城県産のあきたこまちが
10キロで5600円だった。高すぎる。
10キロで5600円だった。高すぎる。
135名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:33:07.64ID:9X1ZIQ510 だめねこの国
136名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:33:09.58ID:1QtXqnsC0 パスタのが安いやん
137名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:33:20.08ID:qNsT8iqQ0 外食にもスーパーにもコンビニにも全てに倍になって跳ね返るんだっつの。家の炊飯器の米一杯の話してねーんだよ
パックご飯が200㌘なのに何で150㌘で計算してんの?アホなの?女性用なの?牛角なの?弱者男性にケンカ売ってんの?
139名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:33:22.81ID://CWHbaX0 毎日娯楽や遊びで大盤振る舞いするのに口に入るものに数百円も払えないゴミの群れ
こんな連中がいるから日本では農家辞める庭限ばっかになるんだよ
こんな連中がいるから日本では農家辞める庭限ばっかになるんだよ
140名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:33:33.25ID:cSXLsMrb0 値上がりしても農家は儲かんないみたいだし農家に直接交渉したら良いんじゃないかな
カスみたいな中抜きされてるよりお互いの為になるしな
カスみたいな中抜きされてるよりお互いの為になるしな
141名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:33:38.03ID:4f+YxZsS0 1日4合食べる俺はどうするんだよ
142名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:33:38.70ID:bAUCA4+w0144名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:34:07.32ID:L5twJ9yX0 江戸時代の記録を見ると
普通の町民で、丼にてんこ盛りしたような状態で1日5-6杯食っていたと記録にある
江戸時代の食事の量は異常
普通の町民で、丼にてんこ盛りしたような状態で1日5-6杯食っていたと記録にある
江戸時代の食事の量は異常
145名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:34:27.45ID:fJP7GHGa0 ココイチのカレーとかだったらタイ米やカルフォルニア米で十分だろ。
誰も米の味を気にしてないからw
誰も米の味を気にしてないからw
146名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:34:28.40ID:gXe2xWlQ0 高いか安いかなんて個人の所得で変わるからそんなこと言いあっても意味ない
問題はいかに新米のぼったくり価格を下げるかだ
問題はいかに新米のぼったくり価格を下げるかだ
147名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:34:34.66ID:xy/CK8l00148名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:34:37.18ID:BdP4fqWg0 ありがとう自民党
149名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:34:38.07ID:RnkMfiTz0 いいぞ。いいぞ。国産米より、ウクライナ、台湾、コロナワクチン、LGBTなどの方が圧倒的大事だから。
150名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:34:42.11ID:5FtkqF+C0 晋さんありがとう
お米の値段が倍になったよ
お米の値段が倍になったよ
151名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:34:52.11ID:3JSKu4R50 みんなって茶碗2杯くらいが普通?
152 警備員[Lv.50]
2024/09/10(火) 11:34:53.16ID:0n6ROIKk0 本当にこいつら胡散臭いし、やってる事は日本人潰しでぶれないよな。
損正義や柳井が何をほざこうが、日本人はあいつらの事も一切信用するなよ。
本当にいけしゃあしゃあと国賊どもがうるさいよな。
損正義や柳井が何をほざこうが、日本人はあいつらの事も一切信用するなよ。
本当にいけしゃあしゃあと国賊どもがうるさいよな。
153名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:34:53.39ID:A48FeoBq0 最近はカルフォルニア米やら台湾米やらす、ないからねw
小麦粉生活はまだまだ続くwww
小麦粉生活はまだまだ続くwww
156名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:07.69ID:U18PdJs60 うちの子が泊まりした家で出された青天の霹靂(高い米)をすっかり気に入ってそれしか食わなくなったんだが普通の米と価格差が減って気にならなくなった
157名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:08.28ID:TDIaWOmt0 茶碗1杯500円にするか コメの価格10倍になって誰が買えるんだよ
五キロ2万円だぞ
国が金出せばいいんだよ 食料は安全保障だから防衛費の経費にいれとけ
五キロ2万円だぞ
国が金出せばいいんだよ 食料は安全保障だから防衛費の経費にいれとけ
158名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:34.26ID:EbgbG3eY0 100均で小さいお茶碗買ってきて一食あたりの食べる量を減らせば問題なし
低栄養やむなし
低栄養やむなし
159名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:42.02ID:diX4xR070 資本主義社会なんだから
高くても欲しけりゃ買えばいいし
他ので代替効くからそっち買えばいいとなれば買われないだけ
高くても欲しけりゃ買えばいいし
他ので代替効くからそっち買えばいいとなれば買われないだけ
160名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:43.98ID:kYSN0Y+Q0 米農家 全然儲からない。兼業か廃業
消費者 店頭価格が倍以上になってて高いけど仕方なしに買ってる
さて
誰が抜いてるんですかね?
消費者 店頭価格が倍以上になってて高いけど仕方なしに買ってる
さて
誰が抜いてるんですかね?
161名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:49.31ID:8kP/8S290 やべえついにコオロギか?
162名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:50.68ID:W4TlZZHG0 食うやつが決めること
うどんやパンでいいと思われたらそれまで
うどんやパンでいいと思われたらそれまで
163名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:53.18ID:FgoiHQwo0 戦時中や戦後はコメだけじゃなく何もなかった
麺もパンもあるのにコメにこだわって贅沢いうんじゃない
麺もパンもあるのにコメにこだわって贅沢いうんじゃない
164名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:53.45ID:aA1hp3go0 各自の経済状況に応じて離れるだけやしなあ
経済活動の判断の結果だし、お願いされて応じる意味はあんまないよな、消費者側
経済活動の判断の結果だし、お願いされて応じる意味はあんまないよな、消費者側
165名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:35:54.64ID:Tx8O/jGq0 安い主食系を40円くらいに揃えて来たな
米、うどんそば中華麺、スパゲッティ
米、うどんそば中華麺、スパゲッティ
166名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:36:10.66ID:IrvzWU2S0 まあもっと高くてもいいよな
167名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:36:18.92ID:7ad5UEfk0 > コシイブキも5kgで1980円くらいだったが、それが今は3000円を超えてくる。
いくらなんでもやりすぎ
いくらなんでもやりすぎ
>>157
文句言うなら自分で稲作を一からやってみろ
文句言うなら自分で稲作を一からやってみろ
169名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:36:23.23ID:WJxOUY4F0 そばも好きな自分としては同じ太さの冷や麦がベストなのかなあ
171名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:36:35.70ID:CGhZtcXy0 工業製品と違って、農作物、特にコメみたいなのは別に生産がすぐに増えるわけじゃないからな
1500万トンぐらい生産してた時もあるのに、今は600万トン台
これから高齢農家が死んでいけば2040年に300万トン台になるという話もある
かといってコメの生産量を増やしていくのは現実的ではないだろう
1500万トンぐらい生産してた時もあるのに、今は600万トン台
これから高齢農家が死んでいけば2040年に300万トン台になるという話もある
かといってコメの生産量を増やしていくのは現実的ではないだろう
173名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:36:56.06ID:Q6H9bWre0 米が高くて買えないから子供食堂ではうどんを食べさせているってよ
ぼったくりJAはこういうの見ても胸が痛まないの?
i.imgur.com/9zMvJOM.jpeg
ぼったくりJAはこういうの見ても胸が痛まないの?
i.imgur.com/9zMvJOM.jpeg
174名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:36:58.24ID:DxdZRhSF0 今年の新米不作って訳でも無いのに価格が強気過ぎるんだよな。
メリケン粉料理で飢えを凌げ
メリケン粉料理で飢えを凌げ
175名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:36:58.63ID:L5twJ9yX0 >お茶碗一杯分“約38円”
なにこれ、1日あたりコーヒー1杯分のお金しかかかりません
って言う悪徳商法の通販みたいな言い方w
来年には、ご飯一粒たったの3円 とか言い出すんだろw
なにこれ、1日あたりコーヒー1杯分のお金しかかかりません
って言う悪徳商法の通販みたいな言い方w
来年には、ご飯一粒たったの3円 とか言い出すんだろw
176名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:37:04.52ID:cxCowdmz0 >>168
頭悪そーw
頭悪そーw
177名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:37:04.57ID:Tx8O/jGq0 忘れてたパンもだ
178名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:37:06.93ID:1yNorQ2L0 色々文句言ってもなんだかんだ買えるし買うのが日本人なんだよな。
179名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:37:07.58ID:A48FeoBq0 おっ、自分で作れニダおぢさん登場か
180名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:37:09.70ID:K4/G58tB0 このタイミングでサクナヒメのアニメやってんだよな
(農水省推し・スポンサーは全農)
(農水省推し・スポンサーは全農)
181名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:37:28.94ID:6wvYfpsd0 米離れを加速させコメ農家を減らしたいのかな?
主食を小麦に変えろって誘導されているんだよねコレ
主食を小麦に変えろって誘導されているんだよねコレ
182名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:37:39.21ID:CGhZtcXy0 自分は貧乏人はすいとんでいいと思う
184名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:37:51.93ID:na9htio40 嫌なら食わなきゃいいじゃん、誰も困らん
185名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:38:03.38ID:leeQgTcq0 米って元がむしろ安すぎで今が丁度いいくらいなんでは
ここから上がったらちょっと嫌だが
ここから上がったらちょっと嫌だが
186名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:38:18.12ID:qCFZht+a0 俺はいつもどんぶり飯だ
187名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:38:24.76ID:UxKCuV+X0188名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:38:33.73ID:puWsbLTX0 なんでもいいから早く出荷してくれ
189名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:38:35.93ID:O3ma7Ciq0 野菜栽培の工場化の話を高市早苗さんが言及してた
自然エネとかよりも重要だとは思う
自分達のリーダーである政治家を選ぶってのは重要なことなんだよ
自然エネとかよりも重要だとは思う
自分達のリーダーである政治家を選ぶってのは重要なことなんだよ
190名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:38:38.34ID:gl33bxwi0 米農家の収入って上がってるどころか下がってるイメージしかないな
192名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:38:40.66ID:L5twJ9yX0 もう、自宅の押入れの中でこっそり米を栽培するしかなくなるな
195名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:38:54.13ID:cxCowdmz0 >>101
あの手の日本マンセー動画を真に受けてる人って居るんだな
あの手の日本マンセー動画を真に受けてる人って居るんだな
197名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:39:01.66ID:A48FeoBq0 外国産米のほうが今も昔もずっと安いんだから日本の米は元から安すぎってのは違うんじゃないか
199名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:39:03.38ID:na9htio40200名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:39:15.33ID:Fn9jvb5J0 もうあかん、買うのやめます
201名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:39:32.45ID:aA1hp3go0 >>173
根本の子供の貧困にJAは関与していないからなあ
非難すべきは貧困のもととなっている原因なんじゃなかろうか
それが行政の公的支援なのか、当事者の周りの人間関係なのか、当事者自身なのかはわからんけど
根本の子供の貧困にJAは関与していないからなあ
非難すべきは貧困のもととなっている原因なんじゃなかろうか
それが行政の公的支援なのか、当事者の周りの人間関係なのか、当事者自身なのかはわからんけど
202名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:39:54.88ID:L5twJ9yX0 >>193
たまにスーパーの安売りパンの方が小麦粉より安く買える
たまにスーパーの安売りパンの方が小麦粉より安く買える
203名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:39:55.76ID:OipBiBdK0 佐藤なら100円はするだろうから安いだろ
204名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:39:56.16ID:1CBJCseA0 もう米なんか週2くらいでいいよ
豊富な麺類で飽きない
豊富な麺類で飽きない
205 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/10(火) 11:39:57.43ID:OaikeMow0206名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:39:59.44ID:WJxOUY4F0 今年最後に買った米が6月初めくらいに買った
10Kgひとめぼれ4100円くらいの奴だったなあ
まさかそこからさらに2000円上乗せしてくるとはなあ
10Kgひとめぼれ4100円くらいの奴だったなあ
まさかそこからさらに2000円上乗せしてくるとはなあ
207名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:03.44ID:9q3gHgNr0 YouTuberに投げ銭したりガチャゲーに課金したりパチンコで散財するくらいなら農家に使ってやれよ
208名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:04.60ID:leeQgTcq0 パンも麺も食うけど結局米が一番美味くて飽きずに食えるんだよなあ
209名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:04.95ID://hrckOO0 これでさらに自民の支持率落ちるわな
今回は1から10まで自民党のせいで逃げ場がないw
今回は1から10まで自民党のせいで逃げ場がないw
210名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:06.15ID:K4/G58tB0 「農家苦しいから値上げさせて」って言えばいいじゃん
すぐコソコソしたがる
すぐコソコソしたがる
211名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:22.47ID:w533WRR00 スパゲティ1束のほうが安くね
光熱費加味してもご飯一杯分より安いような
光熱費加味してもご飯一杯分より安いような
212名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:24.23ID:Qh54fApT0 もう、うどん食うしかないな(´・ω・`)
213名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:31.36ID:TDIaWOmt0 これから10年で農家の3分の1が廃業して価格が3倍になる
その時、国が農家にお金を出して廃業させない。次の世代も農家できるようになるから価格はそのままにする言ってるのが高市
いやいや価格3倍になっても自己責任。国は助けない
農家は所得倍増だし農作物を買えない貧乏人は自己責任。と言ってるのが小泉や石破や加藤
その時、国が農家にお金を出して廃業させない。次の世代も農家できるようになるから価格はそのままにする言ってるのが高市
いやいや価格3倍になっても自己責任。国は助けない
農家は所得倍増だし農作物を買えない貧乏人は自己責任。と言ってるのが小泉や石破や加藤
214名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:35.35ID:jchcnn0l0 米5キロは33合でごはんおよそ66杯分
3000円÷66杯≒45円
計算したら記事よりだいぶ高くなったよ?
3000円÷66杯≒45円
計算したら記事よりだいぶ高くなったよ?
215名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:36.22ID:BQwhxKAt0 詐欺師は数字を使うの典型的な例
216名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:44.32ID:iU2N1Dir0 いやいやいや、全農さんは2兆円の赤字補填で大変ですよね
投資失敗で2兆円とか全くの素人より酷い結果に
で、米値上げして損失補填しようとかバレバレですやん
投資失敗で2兆円とか全くの素人より酷い結果に
で、米値上げして損失補填しようとかバレバレですやん
217名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:49.05ID:xFr06Iyj0 一度始まったインフレは止まらない
教科書通りやね
教科書通りやね
218名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:49.52ID:CGhZtcXy0 そもそも値段が高くなれば生産が増える、みたいな経済学の理論って、
工業製品とかにはあてはまると思うけど、農作物にそのまま当てはまるかは疑問だわな
地域にもよるが、だいたいコメ作ってるのは零細の兼業農家だからな
そういうのはどんどん作らなくなっていく
工業製品とかにはあてはまると思うけど、農作物にそのまま当てはまるかは疑問だわな
地域にもよるが、だいたいコメ作ってるのは零細の兼業農家だからな
そういうのはどんどん作らなくなっていく
>>195
いまだにようつべと言ってるようなおじいちゃんにAIが作った動画とそうでない物を見分けろなんて酷だよ
いまだにようつべと言ってるようなおじいちゃんにAIが作った動画とそうでない物を見分けろなんて酷だよ
220名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:55.18ID:rrNfZO2q0 結局安いうちに買い占めした奴と備蓄米放出を願い出た某知事が正しかったんだな
9月に入ったら通常に戻ると信じた自分が馬鹿だったわ
9月に入ったら通常に戻ると信じた自分が馬鹿だったわ
221名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:40:59.53ID:kYSN0Y+Q0 なお
米農家には還元されません(資材高騰分を吸収できてない)
JAと卸問屋がおいしくいただきます
米農家には還元されません(資材高騰分を吸収できてない)
JAと卸問屋がおいしくいただきます
223名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:41:23.22ID:nFa1VKUc0 農家がいなくなれば、食べられなくなる
224名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:41:25.15ID:7ad5UEfk0 理解するとかそんな話のレベルではない
こんな価格ではもう今までのようには購入できない
他の食品に切り替えるしかない
こんな価格ではもう今までのようには購入できない
他の食品に切り替えるしかない
226名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:41:41.48ID:L5twJ9yX0 >>214
記事では、子供用茶碗に半分ぐらいしか盛らずに比較しているんだよw
記事では、子供用茶碗に半分ぐらいしか盛らずに比較しているんだよw
227名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:41:45.24ID:WfRP9tYG0 新潟県民やけどコシヒカリとこしいぶきの価格差がないというのが異常すぎる
価格差がないとなるとこしいぶき売れるか問題も出てきた
価格差がないとなるとこしいぶき売れるか問題も出てきた
231名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:42:43.53ID:VGuxw/LN0 小麦の値段下がってるし、スーパーで一番安い薄力粉で1キロ138円だったぞ
世界的な小麦の価格は、豊作とウクライナ侵攻慣れで各国輸入先を安定させてるし
もう上がらないよ今期は
世界的な小麦の価格は、豊作とウクライナ侵攻慣れで各国輸入先を安定させてるし
もう上がらないよ今期は
232名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:42:51.03ID:WJxOUY4F0 まあここまで高くなると今までのペースではもはや買いたいと思わないな
多少贅沢しようかな?って気持ちになってようやく買うレベル
多少贅沢しようかな?って気持ちになってようやく買うレベル
234名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:05.01ID:YkHQ3dtv0235名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:05.56ID:FpEa75WV0 令和5年産の同銘柄10kgが2週間で1000円も値上がりしてた。
236名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:07.66ID:tiqV7gji0 昔から知り合いの農家から玄米でまとめ買いしてるから買えないみたいな事はないが、農協だかでいくらで販売しなさいと決められるみたいだから次回買う時は結構値上がりしてそうだ
239 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/10(火) 11:43:15.69ID:UQHSGga60 米は貧乏人は食うな!そのへんの草でもくっとけ!!
240名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:17.59ID:CGhZtcXy0 うどん県とかあるけど、要するにコメがあんまし取れなかったんだろ
西日本とかは
コメ食いたいなら大規模農家が生産してる東日本に来いよ
ここからは単なる自分の予想だが、
たぶん西日本ではコメはなかなか食えなくなっていくと思うぞ
西日本とかは
コメ食いたいなら大規模農家が生産してる東日本に来いよ
ここからは単なる自分の予想だが、
たぶん西日本ではコメはなかなか食えなくなっていくと思うぞ
241名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:20.42ID:Xz+VvXTy0 米農家に値上げで利益反映されてるなら全然OK
中間業者だけが利益得てるんなら値下げしてほしいという感じ
中間業者だけが利益得てるんなら値下げしてほしいという感じ
242名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:24.69ID:FqH5euDZ0 トルコ産スパはリラ安で今でも1kg200円ちょいとかだし
主食ってカテゴリーだと今の新米って高いな。
主食ってカテゴリーだと今の新米って高いな。
243名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:34.08ID:w533WRR00 アマゾンだと米5キロで7000円とかばっかりだけど探し方になんかコツでもあるのかね
244名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:46.93ID:Q6H9bWre0245名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:47.99ID:F84/hrWB0 10ha以下の米農家は、そんなに儲かってないでしょ
https://i.imgur.com/7ssIiPI.png
農家の95%が10ha以下
https://i.imgur.com/VMe1Way.png
https://i.imgur.com/7ssIiPI.png
農家の95%が10ha以下
https://i.imgur.com/VMe1Way.png
246名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:58.55ID:A48FeoBq0 アマゾンも酷いことになってるからな
おっ、ちょっと安いぞと思ったら発送は11月とか在庫はありませんとかw
すぐ出す米はちょうぼったくりだしw
奪いあうとほんと足りないんだなぁw
おっ、ちょっと安いぞと思ったら発送は11月とか在庫はありませんとかw
すぐ出す米はちょうぼったくりだしw
奪いあうとほんと足りないんだなぁw
247名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:43:58.58ID:zycBwhct0 ガチ詳しい人に聞きたいのだけど、
コメ不足によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
コメ不足によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
248名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:44:05.22ID:F84/hrWB0 >>245
出典:農林水産省「農産物生産統計」データより
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/noukei/seisanhi_nousan/index.html
出典:農林水産省「農産物生産統計」データより
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/noukei/seisanhi_nousan/index.html
249名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:44:06.09ID:RzT8CeIV0 そもそも物の適正な価格とかわからんしなぁ
農家の人が正当な報酬得れてないなら上げるべきだけど
そこらへん数字出してもらえば納得する人多いだろう
農家の人が正当な報酬得れてないなら上げるべきだけど
そこらへん数字出してもらえば納得する人多いだろう
250名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:44:13.49ID:BIXAZoex0 >>8
相変わらず業務スーのカルフォルニア米は瞬殺だし、
来年度は国産米より価格が高くなるように関税率が改悪されるだろうから、
もう買える機会は無いだろうな。安くて美味くて最高だったのにな。さようなら。
相変わらず業務スーのカルフォルニア米は瞬殺だし、
来年度は国産米より価格が高くなるように関税率が改悪されるだろうから、
もう買える機会は無いだろうな。安くて美味くて最高だったのにな。さようなら。
251名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:44:20.59ID:rrNfZO2q0 >>229
もしかして2ヶ月たったら食べれなくなると思ってるの?
もしかして2ヶ月たったら食べれなくなると思ってるの?
252名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:44:29.13ID:0oK3Zltt0 ◆早稲田大学が研究不正
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与
★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か
早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。
https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与
★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か
早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。
https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
254名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:44:38.89ID:qaOCnCKY0 日本の米は高いしまずいから、輸入小麦粉のパンに変えたわ。
255名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:44:39.21ID:kjUD0IOj0 今日は中核派みたいなのがファビョーンしてて草
256名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:45:02.88ID:Ylztmeit0 本当は米不足でもないのにわざと供給絞って値段吊り上げて、今になって農家はこれくらいの値段でないと大変なんです~って泣き落とし
卑怯な商売だ
卑怯な商売だ
257名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:45:12.85ID:iHNT9FL80 貧乏人はアワとヒエ食っとけ
258名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:45:20.75ID:8PPb3qSY0 よく公園で米をあげてるが、
鳩は30羽で8合ぐらい余裕で食べるぞ
おまえら安上がりだろうがw
鳩は30羽で8合ぐらい余裕で食べるぞ
おまえら安上がりだろうがw
261名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:45:27.12ID:CGhZtcXy0 すいとんのレシピ置いとくよ
<すいとん>
薄力粉 100g
水 100ml
<すいとん>
薄力粉 100g
水 100ml
262名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:45:36.65ID:vysAVk400 食パン一斤98円(6枚切り)だと1枚16円程で食べれるから茶碗一杯38円の米は貧乏学生にとっては高嶺の花
263名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:45:49.14ID:xLowQha40 高い価格じゃないなら上がった分値引きして売れよ
264名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:45:52.14ID:OudKcmBX0 ちょっと前25円ぐらいだったよねw
265名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:45:52.32ID:tiqV7gji0 >>246
買い溜めは控えてとかテロップ出しながら米不足と報道してるから見つけたから買うって人が多く出るしね
買い溜めは控えてとかテロップ出しながら米不足と報道してるから見つけたから買うって人が多く出るしね
266 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/10(火) 11:45:52.36ID:OaikeMow0267名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:45:53.96ID:W4TlZZHG0 米食べる量三分の二に減らしたけど、馴れりゃ普通だな
今まで食べ過ぎてたんだな
今まで食べ過ぎてたんだな
268 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/10(火) 11:46:00.53ID:1QMaHs4P0 >>257
今やあわやヒエの方が高級品
今やあわやヒエの方が高級品
269名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:46:03.44ID:K4/G58tB0 消費量の多い老人も死んで減るから
需給がそこまで激変するとも思えんがw
需給がそこまで激変するとも思えんがw
270名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:46:20.78ID:WJxOUY4F0 今までは2か月に1度買うペースだったのが
今後は4か月〜半年に1度買うペースに変更だな
今後は4か月〜半年に1度買うペースに変更だな
271名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:46:21.15ID:nO1Hy3a/0272名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:46:25.80ID:Ei23+GWP0 ブランド米とか高くても買うのがいるんだろな
273名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:46:33.33ID:FGyp7kGu0 なんかこういう中学生の一次関数理論でごまかそうとするレベルの低い奴増えたよな
問題は値上がりの速度であって、一杯あたりの値段ではない。しかもそれは安く見せるためのマジックでしかない。
仮に茶碗一杯が四五十円であっても、チャーハンヤカレーでいったい何倍分食っているか、或いはあなたの茶碗のサイズは何なのか、一人暮らし的な視点でしか見てはいないか、そういうことにプラスして、半月で価格が1.5倍を超えているのだから、その負担は時間が経つにつれて加速度的に大きな負担になってくるだろう。
価格の安定化への舵を切らない場合、経済的観点からは理解や買い支えという点では購買力が続かないので、やがて日本のコメは日本で買われなくなり、輸入米へのシフトが急速に進み、日本の米農家や水田は荒廃することになるだろう。
まぁ見事にライフラインを自民党につぶされたね。5年前から警鐘を鳴らされていたことが、現実になった。
問題は値上がりの速度であって、一杯あたりの値段ではない。しかもそれは安く見せるためのマジックでしかない。
仮に茶碗一杯が四五十円であっても、チャーハンヤカレーでいったい何倍分食っているか、或いはあなたの茶碗のサイズは何なのか、一人暮らし的な視点でしか見てはいないか、そういうことにプラスして、半月で価格が1.5倍を超えているのだから、その負担は時間が経つにつれて加速度的に大きな負担になってくるだろう。
価格の安定化への舵を切らない場合、経済的観点からは理解や買い支えという点では購買力が続かないので、やがて日本のコメは日本で買われなくなり、輸入米へのシフトが急速に進み、日本の米農家や水田は荒廃することになるだろう。
まぁ見事にライフラインを自民党につぶされたね。5年前から警鐘を鳴らされていたことが、現実になった。
274名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:46:34.35ID:Q6H9bWre0 >>261
味噌と出汁もな
味噌と出汁もな
275名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:46:38.03ID:gPsob8nb0 問題は農家の出荷価格がちゃんと上がっているのかどうか
276名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:46:49.71ID:puWsbLTX0 お米は昭和の方が高かったって言っても信じてもらえないんだろうなって
278名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:47:24.95ID:UKw+pNzQ0 新米にこだわる必要無し
古米でも精米前できちんと冷蔵保存されてるのは美味い。それなら30kg10000円で売ってるよ
古米でも精米前できちんと冷蔵保存されてるのは美味い。それなら30kg10000円で売ってるよ
279名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:47:27.18ID:9b0S81kP0 >>269
作ってる側の農家も老人が多いけどな
作ってる側の農家も老人が多いけどな
280名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:47:27.47ID:TDIaWOmt0 今回は不作でコメ不足になったけど、あと数年で生産者が少なくなり毎年コメ不足になって価格上がっていく
しかも、全産業でそれが起こってて悪性インフレになっていく このままじゃ
家のトイレ故障しても直す職人がいなければ修理代10万円
しかも、全産業でそれが起こってて悪性インフレになっていく このままじゃ
家のトイレ故障しても直す職人がいなければ修理代10万円
281名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:47:28.44ID:S/P+HTUP0 >>262
学生だと食費削ってパチンコや競馬やってそうだけどな
学生だと食費削ってパチンコや競馬やってそうだけどな
282 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/10(火) 11:47:41.05ID:UQHSGga60 お米は江戸時代は通貨だったわけだし
283名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:47:45.07ID:Q6H9bWre0 >>271
じゃあなんで米不足なのに流通してないんだ?
じゃあなんで米不足なのに流通してないんだ?
284名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:47:47.66ID:em7ynhHI0 業務スーパー
うどん、中華麺が一玉19円。乾麺パスタが5kgで1,100円。
米が一番安いとは言えないな。
うどん、中華麺が一玉19円。乾麺パスタが5kgで1,100円。
米が一番安いとは言えないな。
285名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:47:51.92ID:oJLw/glO0 ここ2、3日で茶碗一杯何円みたいな書き込みが多いと思ったけど
工作員のレスだったんだね
工作員のレスだったんだね
286名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:48:02.62ID:4OMhqarC0 >>228
買えたとしてもネットのは日本米並みの値段だからあえて選ばないね
買えたとしてもネットのは日本米並みの値段だからあえて選ばないね
288名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:48:38.52ID:Uvv5baZy0289名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:48:53.49ID:S/oqa4ns0 JAと卸が私服肥してるだけだろ
農家に還元しないならJAなんて解体してしまえよ
農家に還元しないならJAなんて解体してしまえよ
290名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:48:58.25ID:plTAPzmy0 値上げ容認か米離れかだな
取り敢えず夕食は金曜カレー以外は米全カットして2か月様子見
蕎麦メインだから健康になるかな
取り敢えず夕食は金曜カレー以外は米全カットして2か月様子見
蕎麦メインだから健康になるかな
291名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:49:08.32ID:a7afV4330 10kg 5980円(税抜き)
この数ヶ月で急にこれはさすがにお前……
この数ヶ月で急にこれはさすがにお前……
292名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:49:21.17ID:lbrb0rNs0 スーパーに少ないか無いぐらいだから値上がりはやむを得ないかもしれない
だからこそ今こそ米離れの勧めだよ、昔と違って食の多様性進み米無いと食べた気がしない時代ではない
消費者はさっさと米離れすれば良いのよ、文句あるなら農水省に言えだわ
それで良くね?
だからこそ今こそ米離れの勧めだよ、昔と違って食の多様性進み米無いと食べた気がしない時代ではない
消費者はさっさと米離れすれば良いのよ、文句あるなら農水省に言えだわ
それで良くね?
293名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:49:21.42ID:CGhZtcXy0 沖縄で中元にお米贈る習慣があったから、それなりに備蓄あるみたいな話聞くと、
やっぱりお米は本来は高級品なんだと思うわ
選ばれしものが食べるものであって、国民みんなが食べるものではない
シャインマスカットだって、国民みんなが食ってるわけじゃないのと同じ
やっぱりお米は本来は高級品なんだと思うわ
選ばれしものが食べるものであって、国民みんなが食べるものではない
シャインマスカットだって、国民みんなが食ってるわけじゃないのと同じ
294名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:49:23.29ID:8PPb3qSY0295名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:49:29.58ID:iHNT9FL80 日本の主食をパスタに変えよう
296名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:49:34.60ID:wvg6Ry8A0 インバウンド訪日外国人向けに
5キロ1万円くらいで売れば?
5キロ1万円くらいで売れば?
297名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:49:52.24ID:rfg6eBAQ0 モヤシは1食11円くらいなのに…
299名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:50:08.59ID:dpeMc39P0 所得の額面じゃなく
農家だって生活かかってるんだからしょうがないって思えないことが格差なんだな
農家だって生活かかってるんだからしょうがないって思えないことが格差なんだな
300名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:50:13.37ID:oJLw/glO0 冬ぐらいに米食うのやめて痩せたって話広めて米食にトドメ刺すかw
>>286
確かに・・・
確かに・・・
302名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:50:20.66ID:Tx8O/jGq0 >>190
集団化で上がってるよ
つか個人で山間のだんだん田んぼみたいなのはずっとマイナス、手出しで田んぼやってるんだよ
集団の所は最新機械で少人数だからね、仕事も4月から9月で副業も出来るからね
稲作だけなら季節労働者進んではみたいなもん
集団化で上がってるよ
つか個人で山間のだんだん田んぼみたいなのはずっとマイナス、手出しで田んぼやってるんだよ
集団の所は最新機械で少人数だからね、仕事も4月から9月で副業も出来るからね
稲作だけなら季節労働者進んではみたいなもん
303名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:50:22.26ID:nO1Hy3a/0 >>197
外国産の安い米って殆どが長粒種だけどお前さん長粒種欲しいの?
ジャポニカ米(短粒種)なんで世界的に見たらドマイナー作物で中国の東北部と朝鮮半島と日本ぐらいしか作ってないぞ
それ以外だとアメリカのカリフォルニアで僅か8万トンほど作ってるのと欧州の極僅かな場所で細々と地元消費分作ってるだけ
外国産の安い米って殆どが長粒種だけどお前さん長粒種欲しいの?
ジャポニカ米(短粒種)なんで世界的に見たらドマイナー作物で中国の東北部と朝鮮半島と日本ぐらいしか作ってないぞ
それ以外だとアメリカのカリフォルニアで僅か8万トンほど作ってるのと欧州の極僅かな場所で細々と地元消費分作ってるだけ
304名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:50:22.36ID:XagpigmY0 総務省統計局の小売物価統計調査から米価の年次推移。1950年から2012年までの米5kgあたりの価格の推移をグラフ化した。調査対象となる米の銘柄は以下のように変化している。
nenji-toukei.com/ns/kiji/10027
1950年の米価は5kgで495円。当時と現在の消費支出を元に現在の価値に換算すると11824円となっている。いかに”銀シャリ”が高価だったかが分かる。その後、米の生産量が増えるとともに価格は下がり、1962年には3634円(換算値)まで下がり、97年には1927円(換算値)と二千円台を割り込んでいる。2012年に2223円に跳ね上がっているのは、比較対象の米の銘柄が変わったためだ。
nenji-toukei.com/ns/kiji/10027
1950年の米価は5kgで495円。当時と現在の消費支出を元に現在の価値に換算すると11824円となっている。いかに”銀シャリ”が高価だったかが分かる。その後、米の生産量が増えるとともに価格は下がり、1962年には3634円(換算値)まで下がり、97年には1927円(換算値)と二千円台を割り込んでいる。2012年に2223円に跳ね上がっているのは、比較対象の米の銘柄が変わったためだ。
305名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:50:35.34ID:xfizPXKs0 食パン比較するならパックご飯だろうね
米と比較するなら小麦粉
米と比較するなら小麦粉
306名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:50:41.28ID:W4TlZZHG0 卵と同じ作戦で、高値で定着させたいんだろうけど
なら量減らすまでよホトトギス
なら量減らすまでよホトトギス
307名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:50:55.83ID:Ae9Efbcr0 他に流れて需要減かな。
308名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:50:56.44ID:581mBLRF0 1500円で買ってた5kg袋が2500円だからな
一杯38円だから高くないって酷い屁理屈持ってきたやがったなw
一杯38円だから高くないって酷い屁理屈持ってきたやがったなw
310名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:51:03.35ID:7ad5UEfk0 アメリカさんお願いします
安いお米を日本にガンガン売りつけてください
安いお米を日本にガンガン売りつけてください
311名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:51:14.48ID:CGhZtcXy0 個人的にはコメの株主優待が続くのか気になる
312名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:51:15.41ID:TDIaWOmt0 お前らこのままじゃ確実に主食がコメから芋に変わるぞ
イモみたいな知能してるからな お前らはw
イモみたいな知能してるからな お前らはw
313名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:51:18.18ID:7lkABlv60 毎食カレーにナンで良いじゃない
インド人はそれで元気みたいだぞ
インド人はそれで元気みたいだぞ
314名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:51:26.69ID:xuNEvFvd0 こうやって1杯何円とか分散しだしたらいよいよヤバい
もうそれって説得なんよ
もうそれって説得なんよ
315名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:51:32.45ID:tiqV7gji0 >>296
海外だと鍋で茹でてお湯を切るみたいな作り方みたいだけど、日本の米ってその作り方で美味しく出来るんかな?w
海外だと鍋で茹でてお湯を切るみたいな作り方みたいだけど、日本の米ってその作り方で美味しく出来るんかな?w
317名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:51:36.67ID:zzsVcmRS0 米美味くない
318名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:51:42.42ID:m+VaK3yH0 米不足なんて未だに信じられん
319名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:51:55.57ID:zwK/hOUs0 60近いおっさんは白米を1人で1日3合食べると言ってたな
321名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:52:07.65ID:ShWwLPW+0 お茶碗1杯分って65g?
1/2合で75gじゃなかったっけ
1/2合で75gじゃなかったっけ
322名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:52:23.71ID:nO1Hy3a/0 >>309
中国米って不味いぞw
中国米って不味いぞw
323名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:52:26.44ID:pRBWj9Gw0 もう遅いよ
たぶんもう大手スーパーは
海外商社とカリフォルニア米とかの輸入米、5kg 2000円以下のを流通させる交渉をしてるわ
味も普通だし安い
消費者をなめたらどうなるかわかるよ
日本の米業界は消滅する
喧嘩を売ったのは国だからな
国民は絶対に許さない
今回ばかりはもう手遅れ
大変なことになるよ
たぶんもう大手スーパーは
海外商社とカリフォルニア米とかの輸入米、5kg 2000円以下のを流通させる交渉をしてるわ
味も普通だし安い
消費者をなめたらどうなるかわかるよ
日本の米業界は消滅する
喧嘩を売ったのは国だからな
国民は絶対に許さない
今回ばかりはもう手遅れ
大変なことになるよ
324名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:52:31.50ID:bEw3T6520 まあなあ、米のコスパって元が異常すぎんだよね
325名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:52:33.66ID:fiLI45L50 言えば通じると思ってるバカか
お前がなんと言おうと高いわ
お前がなんと言おうと高いわ
326名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:52:43.06ID:K4/G58tB0 なるほど、メルカリ規制が入らない理由ですね
大阪のコメ先物も怪しいっすね
大阪のコメ先物も怪しいっすね
327名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:52:44.47ID:ArFhLZjf0 これ米の値上げ推進するために米不足デマ報道流してるやろ?
今bワでが安すぎたbニいう印象操作
どこの国も主食は安い
イタリアはパスタ安いし
今bワでが安すぎたbニいう印象操作
どこの国も主食は安い
イタリアはパスタ安いし
328名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:52:55.89ID:Uvv5baZy0 農林中央金庫が一兆五千億円も投資失敗って何にぶっこんだんだよ。投資担当者はやらかしたな
329名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:52:59.38ID:wPs/UCoF0 食にも中抜きの構造上の問題が露呈し始めた中抜き大国ジャポン
330名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:53:08.59ID:CGhZtcXy0 日本人みたいに主語を大きくするからダメなんだよな
自分が一番嫌いな議論の仕方
日本には金持ちもいるし、貧乏人もいる
みんなが同じものを食ってるはずないだろうと
だから給食とかも嫌い
自分が一番嫌いな議論の仕方
日本には金持ちもいるし、貧乏人もいる
みんなが同じものを食ってるはずないだろうと
だから給食とかも嫌い
331名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:53:10.99ID:alMFe7hc0 食パン一斤110円として
5枚切りで1枚22円6枚切りで18円
増々パン食が進むな
5枚切りで1枚22円6枚切りで18円
増々パン食が進むな
333名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:53:31.67ID:DGViXPJp0 高いと言うなら他に食べれる物いっぱいあるからそっち食べればいい
334名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:53:40.03ID:Ae9Efbcr0 米の価格に合わせて賃金が上げれば解決だ
335名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:53:40.33ID:UKw+pNzQ0 今こそ八郎潟再建でビジネス米作りをやって欲しい
336名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:53:40.44ID:WJxOUY4F0 前は茨城産コシヒカリ10Kgが3700円くらいで買えてたのに
数日前に同じものが6400円くらいで売ってて思わず二度見、軽くめまいがしたわ
数日前に同じものが6400円くらいで売ってて思わず二度見、軽くめまいがしたわ
337名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:53:52.09ID:fiLI45L50 理解求めるとか甘えてんじゃねーぞ
米離れは確実に素早く進行する
絶対に
米離れは確実に素早く進行する
絶対に
338名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:54:03.64ID:alMFe7hc0 農林中央金庫2兆円赤字JA中抜きジャパン
339名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:54:06.69ID:rrNfZO2q0 >>266
これからどんどん気温が下がってくるだろ
それに今一番高値になってる段階で買わないで済むからな
8月上旬(南海トラフ前)に買い溜めしてたのなら2ヶ月でも10月上旬
年内中に値段が戻れば御の字だよ
これからどんどん気温が下がってくるだろ
それに今一番高値になってる段階で買わないで済むからな
8月上旬(南海トラフ前)に買い溜めしてたのなら2ヶ月でも10月上旬
年内中に値段が戻れば御の字だよ
340名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:54:07.63ID:y6XejT2B0 他国ではコメ自体がもっと安いやん?
日本では小さめの田んぼで、老人らがちまちま作りがち
温暖化が進んでるし 2期作とかできたらいいのにね
>>313 インドも米食べる インディカ米ってぐらい。長粒種
最近、輸出禁止とか見かけたが
日本では小さめの田んぼで、老人らがちまちま作りがち
温暖化が進んでるし 2期作とかできたらいいのにね
>>313 インドも米食べる インディカ米ってぐらい。長粒種
最近、輸出禁止とか見かけたが
341名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:54:17.79ID:dYt7iFMN0 どう考えても消費鈍って需給崩壊するし廃業加速して外質が全部持っていくな
それがアメポチ岸田のシナリオか
それがアメポチ岸田のシナリオか
342名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:54:25.10ID:uhnW50n10 定食とかでもおかずは食べて
白米残す奴多いからちょうどよかよ
白米残す奴多いからちょうどよかよ
343名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:54:25.47ID:7ad5UEfk0 絶対に許さない
344名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:54:35.85ID:lbrb0rNs0 米は大手外食産業なら事前に確保してるだろ
米食べたければ外食すれば良いだけ、家ではもう米離れで良くね!?そもそももう米買う習慣無くすとかさ
ラーメンもうどんもパスタでもさ、なんなら炭水化物ダイエットで肉と野菜だけ食べるとかさw
マジでさ
米食べたければ外食すれば良いだけ、家ではもう米離れで良くね!?そもそももう米買う習慣無くすとかさ
ラーメンもうどんもパスタでもさ、なんなら炭水化物ダイエットで肉と野菜だけ食べるとかさw
マジでさ
345名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:55:01.78ID:m+VaK3yH0346名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:55:09.71ID:TDIaWOmt0 岸田がカネ出さないんだもの 生産コスト上がってるのに国が財政やらないと国民が値上げ分払うしかないじゃない。あいつインテリぶってるけどただのアホだぞ だから国民から見放されて辞任したんだけどなw
347名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:55:14.59ID:LYxJEqDV0 とりあえずコメは消費税非課税にしたらどうかな。大分バランス取れるぞ
348名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:55:24.79ID:kJm97tyA0349名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:55:28.00ID:FXpbkyHl0 だがコンビニおにぎりは食うやろ君
350名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:55:31.88ID:Ae9Efbcr0 米騒動前からエンゲル係数過去最高だし、出生率激減するだろな。
351名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:55:42.32ID:uOoGQkIS0 65gて炊飯前?
いつも150gタッパに小分けしてたんだけど
いつも150gタッパに小分けしてたんだけど
352名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:55:46.94ID:gDMO59v50 米って何十年も値段ほとんど変わらなかったでしょ
それこそが異常だと思うけどね……
この2、3年の食品の値上がりの仕方は急すぎるけど、これまで上がらなすぎたのが異常だったわけでな
値上げは許しません!
所得が増えないのはおかしい!
と言い続けてきた30年
いやいや、本来それ両立しないでしょ?
それこそが異常だと思うけどね……
この2、3年の食品の値上がりの仕方は急すぎるけど、これまで上がらなすぎたのが異常だったわけでな
値上げは許しません!
所得が増えないのはおかしい!
と言い続けてきた30年
いやいや、本来それ両立しないでしょ?
353名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:07.57ID:6Z4PBqsH0 デブ「高すぎだろふざけんな」
354名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:07.91ID:a7afV4330 JA
NHK
2大に今すぐぶっ壊さないといけないもの
NHK
2大に今すぐぶっ壊さないといけないもの
355名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:13.65ID:BIXAZoex0356名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:27.35ID:nO1Hy3a/0357名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:28.54ID:WJxOUY4F0 明らかに一般庶民を狙ってぼったくり商売してるよな
359名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:31.38ID:K4/G58tB0 進次郎がなんとかしてくれるさw
氷河期のクビ切り推奨だがw
氷河期のクビ切り推奨だがw
360名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:35.94ID:wp6hDi/w0 そういわれると外食とかコンビニ弁当って贅沢品なんだなw
361名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:41.92ID:o+8A2RQL0 いくらなんでも高すぎだろ
他が値上げしてるから自分らも値上げしよって考えなんだろうけど
あまりにも一気に値段上げすぎだよね
とにかくカネが欲しいってだけなら他の職業選べばいいのにさ
こういうやり方は汚いしいかにも日本の百姓らしいやり方
戦時中のヤミ米と同じで自分らさえ儲かれば何でもするんだよ
百姓にモラルなんか無いからね
他が値上げしてるから自分らも値上げしよって考えなんだろうけど
あまりにも一気に値段上げすぎだよね
とにかくカネが欲しいってだけなら他の職業選べばいいのにさ
こういうやり方は汚いしいかにも日本の百姓らしいやり方
戦時中のヤミ米と同じで自分らさえ儲かれば何でもするんだよ
百姓にモラルなんか無いからね
362名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:44.62ID:alMFe7hc0363名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:52.10ID:lbrb0rNs0 政府の農水省の米離れ誘導政策なんだろ、知らんけどさ、
結果として消費はそうなるよね
結果として消費はそうなるよね
364名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:56:58.88ID:cM++ESxn0 ちっこいお茶碗でいくらとか馬鹿なのか
刑務所基準で白米(正確には麦3割だが)は平均的な軽作業で2合半だ
1合100円だと米代だけで一人一日250円だぞ
小麦粉(例えば業務スーパーで中力粉が1キロ135円)なんかと比べて、一日に100円以上割高
一家4人だと月に1 万円以上は違ってくるんだよ
年収500万とかの貧困家庭だと、月に一万数千円の差はあまりにも大きい
インフレで苦しい中、一円でも安い食品を買おうとスーパーを回ってるんだからな
まず間違いなくコメを食うことを完全放棄する家庭が激増しているだろうな
刑務所基準で白米(正確には麦3割だが)は平均的な軽作業で2合半だ
1合100円だと米代だけで一人一日250円だぞ
小麦粉(例えば業務スーパーで中力粉が1キロ135円)なんかと比べて、一日に100円以上割高
一家4人だと月に1 万円以上は違ってくるんだよ
年収500万とかの貧困家庭だと、月に一万数千円の差はあまりにも大きい
インフレで苦しい中、一円でも安い食品を買おうとスーパーを回ってるんだからな
まず間違いなくコメを食うことを完全放棄する家庭が激増しているだろうな
365名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:00.54ID:pkflyuC70 値段釣り上げたいだけだよ
みんなで米を主食にするのをやめたら慌てるさ
パスタでもパンでも困らない
みんなで米を主食にするのをやめたら慌てるさ
パスタでもパンでも困らない
367名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:05.70ID:XagpigmY0 174 渡る世間は名無しばかり sage 2024/09/03(火) 23:13:05.64 ID:BWgpi9JZ
昨今の米騒動はマスゴミによる煽り報道が主因
8月購入量1.5倍・価格4割高
www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=071&ng=DGXZQOUA295780Z20C24A8000000
> 全国のスーパーなどの販売情報を集めた日経POS(販売時点情報管理)を分析した。
>うるち米とパック米の購入点数をみると、2023年の平均と比べ8月の第1週と第2週はそれぞれ4~5割増えた。
www.nikkei.com/article/DGXZQOGH302900Q4A830C2000000/
今回の混乱で特徴的なのは、スーパーではコメが品薄になったのに、外食チェーンのメニューやコンビニのおにぎりが販売停止になったという話が聞こえてこない点だ。インバウンド(訪日客)による消費拡大もある程度は需要を押し上げたが、全体に影響するほどの量ではなかったとみられる。
そこでコメの販売業者の売り先を見ると、6月は小売向けの販売数量が前年同月比14%増で、中食・外食向けは2%減だった。
見えてくる答えは、消費者によるスーパーでのまとめ買いだ。先行きコメを買いにくくなると思えば、いつもより多めに買っておこうという心理が働く。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1725919384/449-
昨今の米騒動はマスゴミによる煽り報道が主因
8月購入量1.5倍・価格4割高
www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=071&ng=DGXZQOUA295780Z20C24A8000000
> 全国のスーパーなどの販売情報を集めた日経POS(販売時点情報管理)を分析した。
>うるち米とパック米の購入点数をみると、2023年の平均と比べ8月の第1週と第2週はそれぞれ4~5割増えた。
www.nikkei.com/article/DGXZQOGH302900Q4A830C2000000/
今回の混乱で特徴的なのは、スーパーではコメが品薄になったのに、外食チェーンのメニューやコンビニのおにぎりが販売停止になったという話が聞こえてこない点だ。インバウンド(訪日客)による消費拡大もある程度は需要を押し上げたが、全体に影響するほどの量ではなかったとみられる。
そこでコメの販売業者の売り先を見ると、6月は小売向けの販売数量が前年同月比14%増で、中食・外食向けは2%減だった。
見えてくる答えは、消費者によるスーパーでのまとめ買いだ。先行きコメを買いにくくなると思えば、いつもより多めに買っておこうという心理が働く。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1725919384/449-
368名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:15.76ID:m+VaK3yH0 円安で韓国より米が安い状態だったからね
日本の米不足と韓国の米余り
答えは明白だが韓国が恨まれるのを恐れるマスメディアは言わない
日本の米不足と韓国の米余り
答えは明白だが韓国が恨まれるのを恐れるマスメディアは言わない
369名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:18.44ID:5fY2+rDr0 食パン1枚や麺1玉と大差ない値段だよね
370名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:18.76ID:q51fIgZh0 1年ぐらい米買わずに過ごしてみるか
371名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:26.25ID:M5LcrgJU0 お米券って、現金換算しないで米と引き換えに出来るの?
出来るならお米券高騰してそうだけど
出来るならお米券高騰してそうだけど
372 警備員[Lv.14]
2024/09/10(火) 11:57:27.62ID:Pjy8tgoL0 JA解体すればいいだけの話
373名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:28.57ID:8MxiddQJ0 これは国による意図的な便乗値上げですね
374名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:39.00ID:zzsVcmRS0 米なんて砂糖食ってるようなもの害にしかならん
375名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:40.38ID:pkflyuC70 値段釣り上げたいだけだよ
みんなで米を主食にするのをやめたら慌てるさ
パスタでもパンでも困らない
みんなで米を主食にするのをやめたら慌てるさ
パスタでもパンでも困らない
376名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:44.87ID:XnHdVWT10 「決して高い価格ではない」
来た居直り
来た居直り
378名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:50.91ID:wvg6Ry8A0 JA新潟「決して高い価格ではない」
問屋「もっと上げなきゃ」
問屋「もっと上げなきゃ」
379名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:57:53.79ID:e6lKFnAb0 主食のコメが1.5倍くらいになってんのか
エンゲル係数がまたググンと上昇して、食のレジャー化が進みそう
エンゲル係数がまたググンと上昇して、食のレジャー化が進みそう
380名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:02.17ID:y6XejT2B0 >>323 円安だから、輸入にはあまり向いてないんだけどな
どうしても国が国産を増収する気ないなら、輸入米売ってってなるよなぁ
おいしいから輸出でも増やしたらいいのに。
小麦製品はもう食べてるから これ以上、増やさないでもいいんだよね
消化にはあまり良くないし
どうしても国が国産を増収する気ないなら、輸入米売ってってなるよなぁ
おいしいから輸出でも増やしたらいいのに。
小麦製品はもう食べてるから これ以上、増やさないでもいいんだよね
消化にはあまり良くないし
381名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:03.74ID:XagpigmY0 3 渡る世間は名無しばかり sage 2024/09/09(月) 16:46:29.41 ID:qKToHsKu
>>1 ↓エラー出てURL貼れねーぞ。
ERROR: どんぐりステータスに、URL投稿禁止フラグが付与されているので5ch/bbspink以外のURLを含む投稿は出来ません。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1725867306/-12
>>1 ↓エラー出てURL貼れねーぞ。
ERROR: どんぐりステータスに、URL投稿禁止フラグが付与されているので5ch/bbspink以外のURLを含む投稿は出来ません。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1725867306/-12
382名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:10.77ID:yNGZrAo/0 そーゆー問題じゃねえよ
今まで5キロ1800円くらいで買ってたものが3000円くらいになってるんだから高いと感じるのは当たり前だろ
今まで5キロ1800円くらいで買ってたものが3000円くらいになってるんだから高いと感じるのは当たり前だろ
5キロ二千を三千に値上げしたから
茶碗一杯分換算にして
ごまかす寸法か
カルローズ米でも食べてみるかな
茶碗一杯分換算にして
ごまかす寸法か
カルローズ米でも食べてみるかな
384名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:13.41ID:ShWwLPW+0385名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:23.48ID:bEw3T6520 まあ米を食べすぎないってのはそれはそれでいい事だしな
386名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:24.87ID:fiLI45L50387名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:27.03ID:c4cxzwjC0 値上げせず給料減らしてと懇願した奴だけが石を投げなさい
388名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:28.01ID:alMFe7hc0 ガソリンがリッター160円から300円になったら
お前らはもっと発狂するのに
主食の米が倍の価格になってもスルーし過ぎ😫
お前らはもっと発狂するのに
主食の米が倍の価格になってもスルーし過ぎ😫
389名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:31.70ID:nO1Hy3a/0390名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:34.04ID:gpIVJ0VC0 >>1
例年の二倍じゃん、高いどころか時代が違えば一揆起きてる
例年の二倍じゃん、高いどころか時代が違えば一揆起きてる
391名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:37.47ID:GyR0CWTu0 便乗値上げ米は買わないわ
393名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:40.68ID:C0Kw+pIl0 ちゃんと農家の人達に還元されてるなら高いとは思わない
でもそうじゃないでしょ?
あんたら仲介の業者や卸がボロ儲けしてるなら高いよ
仕組まれた便乗値上げにしか見えない
でもそうじゃないでしょ?
あんたら仲介の業者や卸がボロ儲けしてるなら高いよ
仕組まれた便乗値上げにしか見えない
394名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:41.05ID:pgUNgDeQ0 やっす
395名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:41.01ID:6TJVJC/f0 安倍さん!うちのお米が外国産になったよ!
まであと少しか…晋さんどうして…
まであと少しか…晋さんどうして…
396名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:46.48ID:DxdZRhSF0397名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:58:51.20ID:y6XejT2B0 >>369 安い食パンは百円台からあるから、それはない
398名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:59:00.74ID:LYxJEqDV0 >>352
というか米価格が上がると、市場原理で小麦に日本人の食生活がシフトして食料自給率が下がる。だからこの二者間で米に割高感を与えてはいけない。これと農家の所得問題はまた別の話
というか米価格が上がると、市場原理で小麦に日本人の食生活がシフトして食料自給率が下がる。だからこの二者間で米に割高感を与えてはいけない。これと農家の所得問題はまた別の話
400名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:59:26.22ID:cM++ESxn0401名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:59:26.99ID:a7afV4330 給料上げてからやれって!!
シバくぞ政府
シバくぞ政府
402名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 11:59:28.48ID:7CQP6ooC0 コシヒカリ食わなければいいのに
こればかりはやるから地方の米農家が困るんやろ
30kで10000円前後が適正価格やと思うで
こればかりはやるから地方の米農家が困るんやろ
30kで10000円前後が適正価格やと思うで
404名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:03.32ID:6bqkZlCy0 そうか
米離れすればいいんや
蕎麦、うどん等麺類にシフトしよう
米は太るし
米離れすればいいんや
蕎麦、うどん等麺類にシフトしよう
米は太るし
405名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:05.53ID:5fY2+rDr0 まあ誰が仕かけたのか知らないけど、一気に上げすぎて、
「米食う必要性」を考えてしまう値段になったわな
「米食う必要性」を考えてしまう値段になったわな
406名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:10.78ID:gpIVJ0VC0407名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:12.25ID:m+VaK3yH0 この調子で来年の減反率が下がるといいんだけど
一発除草剤を巻いても分筆分の調整水田にヒエが生えてくるので面倒くさいことになった
一発除草剤を巻いても分筆分の調整水田にヒエが生えてくるので面倒くさいことになった
408名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:12.44ID:TDIaWOmt0 だから言ってるだろ 岸田選んだら増税で貧乏になると
選んで貧乏になったのお前らだろ
次に進次郎きたらお前らの主食はイモになる。間違いない
選んで貧乏になったのお前らだろ
次に進次郎きたらお前らの主食はイモになる。間違いない
409名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:16.70ID:wvg6Ry8A0 5キロ3500円じゃ農家は生活できない
なら5000円でも10,000円でも
JAの希望価格まで上げればいいよ
なら5000円でも10,000円でも
JAの希望価格まで上げればいいよ
410名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:19.62ID:rfg6eBAQ0 まぁ燃料費や肥料農薬の高騰とかあるからなぁ
そもそも米農家は毎年赤字やし
インフレである以上値上げはしゃーない
安くしたり増産したりするんだったら政府で補助金出すべきだな
そもそも米農家は毎年赤字やし
インフレである以上値上げはしゃーない
安くしたり増産したりするんだったら政府で補助金出すべきだな
411名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:20.61ID:atpN/1jU0 米1杯65グラムで1食分って言ってんのか?
老人かよ
老人かよ
413名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:24.41ID:TxkGt9FH0 犯人は堂島か?
414名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:30.09ID:4zkqAi6W0 競売で値決めされるからこれが適正価格なんだろ
415名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:35.92ID:Uq2c2CcQ0 消費期限2ヶ月だろ?
416名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:36.06ID:oo8w1xve0 今まで一番安い1500円のコメだったが、
3000円のコメは確かに違うような気はするw
おいしいかどうかまでは俺の舌では分からんが、
米粒のタチが違うような
3000円のコメは確かに違うような気はするw
おいしいかどうかまでは俺の舌では分からんが、
米粒のタチが違うような
417名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:49.00ID:roifDqYY0418名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:00:52.33ID:zzZBGf9m0 ゲロ高じゃねえか
そうめん食うわ
そうめん食うわ
419名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:02.93ID:Zz4frOCC0 強制インフレ
420名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:07.26ID:CGhZtcXy0 もともと山間部の県だと、ホウトウとか蕎麦とかを食ってたことも多かったんだよな
コメが全国民の主食っていうのも、一億総中流と同じようなただの幻想だね
コメが全国民の主食っていうのも、一億総中流と同じようなただの幻想だね
421名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:23.33ID:vlEc+YQl0 米をみんな買わなく成れば安くなる
422名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:32.38ID:Yo9TdpAO0 パンのほうが圧倒的に高いなw
424名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:39.48ID:yNGZrAo/0 あーあ、馬脚を現したな
つまり今の米不足はJAが米価を吊り上げたいから仕組んだ演出だった訳よ
米は不足してないのに、どこにもないって変だった
つまり今の米不足はJAが米価を吊り上げたいから仕組んだ演出だった訳よ
米は不足してないのに、どこにもないって変だった
425名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:47.24ID:BIXAZoex0426名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:48.90ID:+QwfEQ1u0 >>1
お ま え に と っ て は な (笑)
お ま え に と っ て は な (笑)
427名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:49.27ID:uv+DTeG/0 カリフォルニア米のほうがコシヒカリより高いのにどうやって外米まぜて安売りするつもりなんだろう
428名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:55.75ID:Ae9Efbcr0429名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:56.79ID:W8aI5zqI0 海外産でいいや
430名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:58.47ID:5fY2+rDr0 つかなあ、減反政策なんだから供給が減るのは当たり前だよね
431名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:01:59.95ID:gDMO59v50 >>351
www.komenet.jp/_qa/chawanippai/chawan_ippai02.html
www.komenet.jp/_qa/chawanippai/chawan_ippai02.html
432名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:08.28ID:atpN/1jU0 炊く前の1合は150グラムで炊いたら350グラムとかそのくらい
433名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:10.61ID:KePSm5zW0 原因は自民党やないかい
喧嘩すんな
喧嘩すんな
434名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:24.03ID:lbrb0rNs0435名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:24.27ID:W4TlZZHG0 上げるのは勝手、食わないのも勝手
436名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:26.17ID:ElQw4rpH0 まあ昔の相対物価で考えると米はずいぶん安くなりすぎてるよなあ。
437名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:27.10ID:Yo9TdpAO0 >>421
パン食うから、コメいらねえと言ってた連中も、必死に買い漁ってるんだろw
パン食うから、コメいらねえと言ってた連中も、必死に買い漁ってるんだろw
439名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:27.44ID:m2oqxB3h0 便乗値上げ以外の何者でもない
440名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:33.31ID:uPetg9wq0 >>388
工作員「ガソリンリッター300円になってもリッター10キロメートル走る車で計算すると1キロあたりたったの30円
タクシーで1キロ走れば400円はかかるので少し上がってはいるがまだまだ安い」
工作員「ガソリンリッター300円になってもリッター10キロメートル走る車で計算すると1キロあたりたったの30円
タクシーで1キロ走れば400円はかかるので少し上がってはいるがまだまだ安い」
441名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:40.23ID:m+VaK3yH0442名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:43.37ID:Xp/1A2Ul0 高いやろボケ
いい加減にしろよ悪徳卸売業者とバカ政府
いい加減にしろよ悪徳卸売業者とバカ政府
443名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:46.74ID:FHZL6mwu0 一時的に新米出荷前の米が不足しただけなのに
同じ量だぶついたら大幅値下げするんか?しねーだろ
同じ量だぶついたら大幅値下げするんか?しねーだろ
444名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:02:53.94ID:DMnf7hfN0 食パンもパン屋で買えば1斤400円くらいするぞ
445名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:03:11.13ID:6TJVJC/f0 まぁでもパン系も価格1.5倍になってるから近しい値になっても仕方ないとも思う
けどお前ら輸入品じゃないから1.3倍くらいが妥当では?
けどお前ら輸入品じゃないから1.3倍くらいが妥当では?
446名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:03:11.45ID:7ad5UEfk0 ひどい時代になった
主食でこんな目にあわされるなんて思いもしなかった
主食でこんな目にあわされるなんて思いもしなかった
448名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:03:44.01ID:/pKLQhjE0 ほぼ90%輸入の小麦で作る食パン1枚の方が遥かに安い時点で主食を名乗る資格なし
449名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:07.48ID:Ae9Efbcr0450名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:10.28ID:cM++ESxn0451名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:13.39ID:MU4K67670452名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:14.69ID:5fY2+rDr0 海外の米も選べた方が良いんじゃないの
アメリカ産のコメでも、料理によって合うかもしれないし、
たぶんほとんどの人は、日本産とアメリカ産の差が分からないと思う
アメリカ産のコメでも、料理によって合うかもしれないし、
たぶんほとんどの人は、日本産とアメリカ産の差が分からないと思う
453名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:27.15ID:7CQP6ooC0 農林中金が巨額赤字へ、外国債依存で裏目 米金利動向見通せず
www.sankei.com/article/20240522-X7OANGWR4NINDN6PF6CFUX66IU/
これが原因じゃね。JA解体の方がいいな
www.sankei.com/article/20240522-X7OANGWR4NINDN6PF6CFUX66IU/
これが原因じゃね。JA解体の方がいいな
454名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:30.71ID:y6XejT2B0 >>410 輸入肥料に輸入ガソリンじゃね
やる気ある農家なら、有機の特別栽培米とかにしたらいいみたいよ 味も地域のコンテスト優勝するぐらい
おいしくできるとか
酪農家の牛糞堆肥とか、米ヌカとか活用するやつ
◯◯ファームとかの名前で、農家からネット直売したり 会社組織にする人もいるみたい
やる気ある農家なら、有機の特別栽培米とかにしたらいいみたいよ 味も地域のコンテスト優勝するぐらい
おいしくできるとか
酪農家の牛糞堆肥とか、米ヌカとか活用するやつ
◯◯ファームとかの名前で、農家からネット直売したり 会社組織にする人もいるみたい
455名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:35.15ID:m2oqxB3h0456名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:39.08ID:EtFwks7a0 うどん一玉19円
457名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:50.28ID:/ve2QQK20 デフレで今までが安かっただけ、値上げでも買える購買力が必要なんだから減税や給付金出せばええだけ
458名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:57.00ID:uSac+XAU0 突然農家を守るためにとか言い出すの笑える
そういう理由で上がったんじゃねーだろボケ言い訳に使うな
そういう理由で上がったんじゃねーだろボケ言い訳に使うな
459名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:04:58.42ID:MU4K67670 財界よいつまでもあると思うな庶民の金(笑
460名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:05:06.19ID:vlEc+YQl0 半年前に台湾米が5キロ1300円くらい
今いくらなんだろ
今いくらなんだろ
461名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:05:16.10ID:wvg6Ry8A0 JAにいがた「決して高い価格ではない」
そりゃメルカリで5キロ5000円でも取引成立してるからな
そりゃメルカリで5キロ5000円でも取引成立してるからな
462名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:05:16.69ID:LYxJEqDV0 コメとパンを比較する馬鹿者がいるが、精米済みの米と比較すべきは小麦粉だ。薄力粉や強力粉と比較しろ
463名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:05:17.31ID:ujvlTRgb0 1日1杯あたりたったの◯◯円!って通販で高いやつ買わせる時によく聞く言葉やなw
464名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:05:27.59ID:+p+hBNVM0 値上げの方法だよ問題は
品薄商法や観光客とか買いだめとかデタラメ垂れ流しただろ
品薄商法や観光客とか買いだめとかデタラメ垂れ流しただろ
465名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:05:34.57ID:CGhZtcXy0 トルコパスタでもいいじゃんね
実際にスーパーで増えてるような気がするし
自国通貨安政策が成功するのは、自給率200%とかの農業輸出国だけなんだわな
実際にスーパーで増えてるような気がするし
自国通貨安政策が成功するのは、自給率200%とかの農業輸出国だけなんだわな
466名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:05:42.66ID:fiLI45L50 >>422
パンやパスタの方が安い
パンやパスタの方が安い
467名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:05:45.99ID:Q6H9bWre0468名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:03.42ID:lbrb0rNs0 年寄りは米がないとな、若いのはもう米に拘らないし外食で食えるからそれだけで良いから家ではもう買わなくても平気よ
469名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:16.69ID:atpN/1jU0 値上げしてから農家のためですってなんだろな
さんざん減反させてきて
さんざん減反させてきて
470名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:21.28ID:yNGZrAo/0 >>425
カリフォルニア米ってポストハーベストの心配ありそうだけど大丈夫かな?
カリフォルニア米ってポストハーベストの心配ありそうだけど大丈夫かな?
471名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:23.08ID:ZHA99WF60 貧乏人は値上げが気に食わねえなら自分で植えろや、キチガイクレーマーがw
472名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:28.26ID:MU4K67670 農家に制裁する法律を!
473名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:29.56ID:W4TlZZHG0 昔、豪州のスーパーで米買った時、十分の一以下とか安くてビックリしたな
今あっちの物価、鬼上がりだとしてもずっと安いだろうな
今あっちの物価、鬼上がりだとしてもずっと安いだろうな
474名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:32.41ID:alMFe7hc0475名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:32.97ID:qoHkJ3AB0 税金で負担してる分まで乗せろよ
476名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:35.66ID:cM++ESxn0 水餃子がいいぞ
ひき肉と野菜で餡を作れば完全食だし、自分で皮を手打ちすると厚くて腹にたまるからコメは要らない
慣れれば全然面倒なことはないよ
ひき肉と野菜で餡を作れば完全食だし、自分で皮を手打ちすると厚くて腹にたまるからコメは要らない
慣れれば全然面倒なことはないよ
477名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:38.23ID:YkHQ3dtv0478名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:39.35ID:ArFhLZjf0 米不足は去年の猛暑や外国人のお土産から
今までが安すぎたという論点に飛躍してるし
農家が儲かってるんじゃなくて中間業者が品薄商法商法で価格釣り上げてるだけなのに
今までが安すぎたという論点に飛躍してるし
農家が儲かってるんじゃなくて中間業者が品薄商法商法で価格釣り上げてるだけなのに
479名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:45.18ID:VGuxw/LN0 米以外の自給率低いからな
円安や新興国の増加で日本は食料や資源が輸入したくてもできなくなってる
もう人口減らすしかないでしょうね、そもそも狭い平野なのに人が多すぎる
円安や新興国の増加で日本は食料や資源が輸入したくてもできなくなってる
もう人口減らすしかないでしょうね、そもそも狭い平野なのに人が多すぎる
480名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:06:57.19ID:Yo9TdpAO0 >>466
じゃあ、それを食えば良い
じゃあ、それを食えば良い
481名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:07:00.92ID:ieTx8gz70 値上げすんならさ、BL米はちゃんと表示しろ
コシヒカリじゃない米をコシヒカリの値段で売るんじゃねえ
コシヒカリじゃない米をコシヒカリの値段で売るんじゃねえ
483名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:07:03.76ID:+m6+wmVd0 親や親族が裕福だからコメの値上げ程度でなんでこんな騒いでるのかわからない
484名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:07:09.90ID:vlEc+YQl0485名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:07:29.46ID:w7BcNCRr0 気分で価格設定出来るんなら株式なんか存在せんわw
486名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:07:33.72ID:OLFMopLo0 農家だってあらゆる経費が高騰してるんだろうから仕方ないのでは?
これ以上税金投入して保護しても長い目で見たらよい結果にはならないのではないだろうか?
日本の米が国内でしか生育せずとても貴重で国の資産になる都下なら別だけど
これ以上税金投入して保護しても長い目で見たらよい結果にはならないのではないだろうか?
日本の米が国内でしか生育せずとても貴重で国の資産になる都下なら別だけど
487名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:07:35.35ID:qoHkJ3AB0 >>5
パンには税金投入されてないからな
パンには税金投入されてないからな
488名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:07:42.29ID:YkHQ3dtv0 米に先物市場ができたから米の値段が高騰したんじゃないのかな?
490名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:07:58.30ID:Yo9TdpAO0 コメも、貧乏人用に安いくず米とか出せばいいのになw
家畜用とかにしちゃうのかな?
家畜用とかにしちゃうのかな?
491名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:08:11.14ID:wvg6Ry8A0 メルカリで5キロ5000円で取引成立してるのに
3000円台で売るなんて馬鹿らしいよな
もっともっと釣り上げないと
農家は生活できないんだから
3000円台で売るなんて馬鹿らしいよな
もっともっと釣り上げないと
農家は生活できないんだから
492名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:08:14.49ID:yNGZrAo/0493名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:08:17.26ID:+QwfEQ1u0 >>467
別に主食をパンにしろっていうならパンでいいしw 米に特段の思い入れなんてねぇしw
別に主食をパンにしろっていうならパンでいいしw 米に特段の思い入れなんてねぇしw
494名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:08:21.12ID:5fY2+rDr0 たぶん1食分で比較すると、安売りのパスタの方が安い
495名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:08:34.16ID:lbrb0rNs0 カレーだって、俺はカレーライスな店よりナンの店ばかり食べに行ってるわ、コメ不足関係無くさ
もうそういう時代よ
もうそういう時代よ
497名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:08:42.65ID:7AyIZQ2i0 農協利権維持=米値上げ
郵便局利権維持=郵便料金値上げ
医者利権=医療費負担増
全部、バックに自民党がいて国民が選挙で選んできた結果
受け入れるしかない
郵便局利権維持=郵便料金値上げ
医者利権=医療費負担増
全部、バックに自民党がいて国民が選挙で選んできた結果
受け入れるしかない
498名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:08:44.82ID:KePSm5zW0 安全保障とか敵ばかりじゃないんだよ
自然災害の事考えてないのか?
自然災害の事考えてないのか?
500名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:03.77ID:vlEc+YQl0 どうせ家庭で焼けるものはなんちゃってだし、フライパンがあれば焼ける
>>477
>>477
501名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:14.82ID:fiLI45L50502名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:19.37ID:yea1a/T+0 米を炊くのめんどい
503名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:40.71ID:P402XAoS0 失政
504名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:41.18ID:iZSDfPNd0 減反とかいう米リカの口出し効果が実っている
505名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:43.99ID:amHI2ID60 運動部の子がいたりする家庭は大変だろうな
506名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:46.62ID:c4cxzwjC0 だいたい他の商品も値上げしてる?だから仕方無いのではないか?
507名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:48.15ID:vcGtGsGa0 お前らがそんなに米が好きだったとは知らんかった
508名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:58.31ID:FGyp7kGu0 >>352
↑
ほら、こういう物わかりのいいバカが、米農家を潰すんだよ
何でもかんでも、仕方ない、今までがおかしいといって、正常性バイアスを働かせ、何でも受け入れて、自分の精神の安定を図ろうとする
自分のところにミサイル撃ち込まれても、今までが平和過ぎた、といって黙認するんだろう
この価格上昇では米農家は必ず、絶対に潰れる
表向き農家の収益の増加になりそうだが、そんなわけはなく、中間業者、及び肥料と農薬の輸入国を肥えさせているだけだ
そして352のような精神的に弱い人が唱えるような、今までがおかしかった、理論は、経済ではまったく通用しない。経済というのはまことに恐ろしいもので、これを機に安いコメが一気に入ってくることにな。そしてそれは瞬く間に定位置を占めてしまう。
352のような安易な発言が、日本の主食産業を壊滅させるのだ。問題は農家ではない。政策の問題だということを無視したら、多くの人を自殺に追い込むことになるのだ。
↑
ほら、こういう物わかりのいいバカが、米農家を潰すんだよ
何でもかんでも、仕方ない、今までがおかしいといって、正常性バイアスを働かせ、何でも受け入れて、自分の精神の安定を図ろうとする
自分のところにミサイル撃ち込まれても、今までが平和過ぎた、といって黙認するんだろう
この価格上昇では米農家は必ず、絶対に潰れる
表向き農家の収益の増加になりそうだが、そんなわけはなく、中間業者、及び肥料と農薬の輸入国を肥えさせているだけだ
そして352のような精神的に弱い人が唱えるような、今までがおかしかった、理論は、経済ではまったく通用しない。経済というのはまことに恐ろしいもので、これを機に安いコメが一気に入ってくることにな。そしてそれは瞬く間に定位置を占めてしまう。
352のような安易な発言が、日本の主食産業を壊滅させるのだ。問題は農家ではない。政策の問題だということを無視したら、多くの人を自殺に追い込むことになるのだ。
509名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:09:58.57ID:BIXAZoex0 >>470
うちは老夫婦世帯だから、その手類いは全く気にしていない。
うちは老夫婦世帯だから、その手類いは全く気にしていない。
510名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:06.01ID:qoHkJ3AB0 そこまで居丈高になるならばコメの完全自由化して
コメへの保護政策も打ち切って自存自営させろよ
コメへの保護政策も打ち切って自存自営させろよ
511名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:12.39ID:xWRuCFfe0 まず、精米の価格に関する記事だろうけど
茶碗一杯(65g)というのが精米を65gなのか炊きあがりのご飯で65gなのかでも違うし
精米を茶碗で例えるのも変だしな
茶碗一杯(65g)というのが精米を65gなのか炊きあがりのご飯で65gなのかでも違うし
精米を茶碗で例えるのも変だしな
512名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:13.60ID:w7BcNCRr0 この価格変動って単純に日本人が2倍になったのと同じことだからな
意味分かるか?それくらい需要と供給が不自然だってこと
意味分かるか?それくらい需要と供給が不自然だってこと
513名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:22.85ID:39GQLh1w0 >【JA全農にいがた運営委員会 伊藤能徳 会長】
>「農業をやっている人も大変だということで、皆さんから一つご理解をいただきたい」
農家の人に還元されるなら誰も文句は言わんと思うけど、
結局おまえらJAががっつり儲けるんだろが
>「農業をやっている人も大変だということで、皆さんから一つご理解をいただきたい」
農家の人に還元されるなら誰も文句は言わんと思うけど、
結局おまえらJAががっつり儲けるんだろが
514名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:34.55ID:WJxOUY4F0 国会議員のセンセーの中にこの値上げで儲けてるのいるんだろうな
515名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:36.16ID:yNGZrAo/0 >>478
インバウンドとか言っときゃバカな国民は騙されるだろうって思惑が見え隠れしてるよな
インバウンドとか言っときゃバカな国民は騙されるだろうって思惑が見え隠れしてるよな
516名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:37.46ID:fSDHOXT90 食パンは加工されてそのまま食べれる状態
518名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:46.23ID:fFo41yoq0 主食で毎日三食食べる人も多いからねぇ
…
…
519名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:55.61ID:Yo9TdpAO0 >>501
コメは俺が食っとくから安心しろw
コメは俺が食っとくから安心しろw
520名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:56.14ID:IJVQ8JdL0 なるほど
利権まみれの自民党と卸業者が結託して米価格を釣り上げてるわけか。
利権まみれの自民党と卸業者が結託して米価格を釣り上げてるわけか。
521名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:10:58.78ID:5fY2+rDr0 減反政策なんだから米不足は政府の失政
522名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:12.02ID:CGhZtcXy0 中国とかも北部は小麦が主食だし
そもそも地産地消が基本なわけで、コメ生産してないところがコメ食ってるとかおかしかった
大都市部は金持ち以外は輸入小麦が主食かね
そもそも地産地消が基本なわけで、コメ生産してないところがコメ食ってるとかおかしかった
大都市部は金持ち以外は輸入小麦が主食かね
523名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:20.35ID:me3KhiWz0 要は農協が儲かるだけやな
524名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:24.57ID:w7BcNCRr0 米なんて昨日今日発明されたもんじゃないだろ
長い時間掛けてその価格帯に落ち着いてるわけだ
政府の大きな介入でもなければここまでバランスが崩れることはない
長い時間掛けてその価格帯に落ち着いてるわけだ
政府の大きな介入でもなければここまでバランスが崩れることはない
525名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:28.79ID:wPs/UCoF0 コンビニのおにぎりの米が100g、炊く前50g
レンチンパック米が180g、炊く前90g
牛丼屋の並がご飯260g、炊く前130g
家庭の自炊一杯が130g、炊く前65gは過小で詐欺的だ
レンチンパック米が180g、炊く前90g
牛丼屋の並がご飯260g、炊く前130g
家庭の自炊一杯が130g、炊く前65gは過小で詐欺的だ
527名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:34.31ID:XsaWYpqb0 お前らさぁ
嫌なら買うなよ
嫌なら買うなよ
528名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:37.61ID:Ae9Efbcr0 はっきり言って自民党の失策だよ。
他の先進国は農家戸別所得補償制度で農家さんの給与の9割補償とかやってるから無茶苦茶高い人件費でも食料安定供給できてる。国防としてやってる。
他の先進国は農家戸別所得補償制度で農家さんの給与の9割補償とかやってるから無茶苦茶高い人件費でも食料安定供給できてる。国防としてやってる。
529名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:45.74ID:SrJurhT70 高いよバカ
531名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:46.53ID:4+NchQKL0 最近ベトナムでスーパー台風が直撃して
強烈な被害が出たように、
海外なら安いと言っても
気候変動リスクは日本以上に酷いからな。
結局人件費分しか安くならないし、
価格も安定しない。
カリフォルニア米は、夏場に一切雨が降らない
地域で作るから、災害リスクも小さいし
大規模にできるんだが、品種が中粒米だけ。
氷河の雪解け水だけに頼るやり方なので
他の水需要とバッティングする。
すぐ下流が大都市サンフランシスコな上に
半導体産業やフルーツ栽培が盛んな地域。
水をドカ食いする稲作は肩身が狭い。
強烈な被害が出たように、
海外なら安いと言っても
気候変動リスクは日本以上に酷いからな。
結局人件費分しか安くならないし、
価格も安定しない。
カリフォルニア米は、夏場に一切雨が降らない
地域で作るから、災害リスクも小さいし
大規模にできるんだが、品種が中粒米だけ。
氷河の雪解け水だけに頼るやり方なので
他の水需要とバッティングする。
すぐ下流が大都市サンフランシスコな上に
半導体産業やフルーツ栽培が盛んな地域。
水をドカ食いする稲作は肩身が狭い。
532名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:47.05ID:dCgi4UGw0 農家から買うとしてもコシヒカリ30キロで11,000
米なんか必須なんだからもっと儲けても良いと思うけどな
米なんか必須なんだからもっと儲けても良いと思うけどな
533名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:11:52.29ID:cM++ESxn0 異常に農家が多すぎるから潰れて良し
北海道の農家は平均耕作面積が30ha以上だが
北海道以外の日本の農家は2ha台で、やはり平地が少ないイタリアやスイスあたりと比べても三分の一以下である
農家が潰れて合理化すれば、稲作農家は全国に3万人いれば足りる
北海道の農家は平均耕作面積が30ha以上だが
北海道以外の日本の農家は2ha台で、やはり平地が少ないイタリアやスイスあたりと比べても三分の一以下である
農家が潰れて合理化すれば、稲作農家は全国に3万人いれば足りる
534名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:08.26ID:gDMO59v50 >>448
食パンは一度に2枚食べるし、自分が買ってるパンはスーパーで2枚158円(税抜)だなあ
6枚切り200円くらいのパンって不味くない? 自分は不味いと思う
それでも2枚食べると一食66円くらいだよね
食パンは一度に2枚食べるし、自分が買ってるパンはスーパーで2枚158円(税抜)だなあ
6枚切り200円くらいのパンって不味くない? 自分は不味いと思う
それでも2枚食べると一食66円くらいだよね
535名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:12.66ID:qoHkJ3AB0 アメリカのコメ作りは籾をバーっと直接に撒いて作るって聞いて
そんな適当でもコメって作れるものなのかと驚いた
そんな適当でもコメって作れるものなのかと驚いた
536名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:15.48ID:lbrb0rNs0537名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:21.35ID:zb13I2da0538名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:21.37ID:W4TlZZHG0 食い物のことでマニピュレイトされると、もの凄く腹立つよな
日本人だしな、忘れねーからな、クソ政府
日本人だしな、忘れねーからな、クソ政府
539名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:33.70ID:uSac+XAU0 まあ俺は米が叩き売られるようになるまでは買わねえ
540名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:44.02ID:SrJurhT70 親子3人ならお茶碗3杯分で100円もするんだぞ
数年前の水準と比較したら馬鹿げた値段だと誰でも分かる
数年前の水準と比較したら馬鹿げた値段だと誰でも分かる
541名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:44.80ID:Ae9Efbcr0 はっきり言って自民党の失策だよ。
他の先進国は農家戸別所得補償制度で農家さんの給与の9割補償とかやってるから無茶苦茶高い人件費でも食料安定供給できてる。国防としてやってる。
他の先進国は農家戸別所得補償制度で農家さんの給与の9割補償とかやってるから無茶苦茶高い人件費でも食料安定供給できてる。国防としてやってる。
542名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:46.22ID:Yo9TdpAO0543名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:12:50.66ID:fiLI45L50 >>534
いくらもらって工作してんの?
いくらもらって工作してんの?
544名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:13:07.26ID:SrJurhT70 国でもJAでも農家でもいいから努力して値下げをしろ
545名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:13:26.81ID:K2uxycbp0 一膳300円ぐらいが適正価格
546名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:13:28.02ID:xfizPXKs0 米と比較するなら、食パンですらなく小麦粉なんだよな
547名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:13:29.80ID:TDIaWOmt0 覚えておけよ 進次郎選んだらお前らは岸田より貧乏になる 間違いないw
548名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:13:31.78ID:98mTR7Ia0 糖質多いし高くなるなら米いらねえわ
549名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:13:32.21ID:aSkL21C20 米が下がり出した買いだめで消費者が買わなくなってきたか
前の本体価格 が 税込み価格になってきた。
少し下がるだけでも気分が違ってくるよね
ピークは終わったか
個人の感想ですた
前の本体価格 が 税込み価格になってきた。
少し下がるだけでも気分が違ってくるよね
ピークは終わったか
個人の感想ですた
550名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:13:43.70ID:K4/G58tB0 そして、お前らに文句言わせない為に進次郎が自民を大勝利に導く
ひでぇシナリオだなw
ひでぇシナリオだなw
551名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:14:29.96ID:+p+hBNVM0 牛丼屋なんかは相変わらずご飯大盛無料やお代わり食べ放題やってるけどどういう仕組みなんだ?
いい加減にしろよ
いい加減にしろよ
553名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:14:36.01ID:7ad5UEfk0 アメリカさんお願いします
日本に安いお米をムリヤリにでも大量に売りつけてください
日本に安いお米をムリヤリにでも大量に売りつけてください
555名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:14:39.20ID:WJE4UnN30 https://tadaup.jp/25b428661.jpg
実際去年よりたくさん販売してたんだから米不足って嘘だったんだよな
買いすぎで店頭から消えてただけ
JAは当然このことを知ってたわけで、知ってて価格つり上げに利用してた
需要と供給で価格は変動するのは当然だが、需要が減っても上げたままにしようってのは汚い
実際去年よりたくさん販売してたんだから米不足って嘘だったんだよな
買いすぎで店頭から消えてただけ
JAは当然このことを知ってたわけで、知ってて価格つり上げに利用してた
需要と供給で価格は変動するのは当然だが、需要が減っても上げたままにしようってのは汚い
556名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:14:41.30ID:DMnf7hfN0 コスパ言うなら
ホームベーカリー最強なんだよな
お菓子の材料屋さんで買う国産小麦高いけど
ホームベーカリー最強なんだよな
お菓子の材料屋さんで買う国産小麦高いけど
38円/65g=0.584
安い米でも10kg6000円以上するのに
新潟のコシヒカリが5840円で買えるわけがない
安い米でも10kg6000円以上するのに
新潟のコシヒカリが5840円で買えるわけがない
558名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:14:47.76ID:5Imeiueq0 夢ごこちか雪椿しか食べてないからこの値段で高いとは思わないな
559名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:14:49.08ID:lbrb0rNs0 どうせならもっと値上げさせて米産業崩壊しても全然構わんわ
昔なら大問題だろうけど今なら別にだわ
昔なら大問題だろうけど今なら別にだわ
560名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:14:51.07ID:cM++ESxn0561名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:15:03.02ID:h3SjPwqc0 これって自民主導のカルテルだよな
562名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:15:05.82ID:yNGZrAo/0563名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:15:25.02ID:yrfbwMPD0 なんか微妙に数字サバ読んでるな
コメ5kg3000円として茶碗1杯75g45円じゃね
コメ5kg3000円として茶碗1杯75g45円じゃね
564名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:15:36.19ID:4RPQPGI50 米って安いんだな
コスパいい
コスパいい
565名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:15:39.52ID:JWqevQAK0 国の言う事を信じて買い貯めしてこなかった人は、これを聞いてもなんとも思わないの?
566名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:15:45.49ID:/pKLQhjE0 米1合で少なめの茶碗二杯分だろ
米1合は150g、茶碗一杯分なら75gだ
75gなら44円だ、少しでも安く見せようと姑息な真似してる時点で信用できない
米1合は150g、茶碗一杯分なら75gだ
75gなら44円だ、少しでも安く見せようと姑息な真似してる時点で信用できない
567名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:15:51.12ID:ARfeWQo90 農家の奴が言ってたけど米ほど楽な作物はないと。
トマトやナスやほうれん草なんて面倒くさくて作っていられないと。
トマトやナスやほうれん草なんて面倒くさくて作っていられないと。
568名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:15:54.25ID:W+D9rIGl0 勝手に買占めて高いって文句いうんだもの
569名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:15:55.08ID:fSDHOXT90 農家を統廃合しろよ
農業機械も進歩してんのに
小さいコメ農家と農協がクソ
農業機械も進歩してんのに
小さいコメ農家と農協がクソ
571名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:16:13.85ID:VGuxw/LN0 日本もカリフォルニア米の作り方で効率化できるならやった方がいいと思う
王将のチャーハン、ココイチのカレーなんかで消費すればいいじゃん
その位やらないと気候変動や円安、人手不足に対応できないよ
王将のチャーハン、ココイチのカレーなんかで消費すればいいじゃん
その位やらないと気候変動や円安、人手不足に対応できないよ
572名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:16:21.72ID:L5twJ9yX0 >>257
貧乏人はそのへんの草でも食っていろ
貧乏人はそのへんの草でも食っていろ
574名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:16:41.95ID:qoHkJ3AB0 そこまで開き直ってくれるならば
コメの輸入関税など必要ないよな?
完全自由化でいいべ
コメの輸入関税など必要ないよな?
完全自由化でいいべ
575名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:16:44.29ID:fiLI45L50 とにかく農協がクソなんよ
天下りもしまくりだし
天下りもしまくりだし
576名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:16:45.63ID:+QwfEQ1u0577名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:16:53.42ID:cM++ESxn0578名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:05.47ID:Ae9Efbcr0 >>533
むしろ少なすぎてカロリーベースの食料自給率は酷い事になってる。安定供給より工夫して単価を上げて利益を上げようとビジネスしてるから生産額ベースだと増えるが。
むしろ少なすぎてカロリーベースの食料自給率は酷い事になってる。安定供給より工夫して単価を上げて利益を上げようとビジネスしてるから生産額ベースだと増えるが。
579名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:10.66ID:DMnf7hfN0 後はまあ米がグルテンフリーで日本人の身体には合ってる
毎日食すならね
毎日食すならね
581名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:24.25ID:jZdKHqv70 ジャスミン米美味いよ、騙されたと思って食ってみ
582名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:25.70ID:yNGZrAo/0583名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:28.63ID:Yo9TdpAO0 >>559
1bitかw
1bitかw
584名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:29.74ID:GScqjuRY0 もう米食うのやめるべ。JAともども滅んでしまえ
585名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:34.94ID:76fca+4/0 米って燃料にできないの?
586名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:35.15ID:Yea6+qnJ0 近くの業務スーパーでパスタ5kg1280円で売ってるから
もうそれでいいや
もうそれでいいや
587名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:36.74ID:xfizPXKs0588名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:41.97ID:f5nrhThH0 J普段からのうかを搾取してるAの株運用補填のために何でうちらが困らにゃならんのよ
589名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:48.76ID:h3SjPwqc0 >>551
取れるやつから毟り取る
取れるやつから毟り取る
590名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:55.95ID:yxXOvvHk0 農家にしっかり対価として反映されるんだろうなJAさんよ。
591名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:17:56.29ID:Ylztmeit0 農家の人が大変だからというふわっとした感情論で値上げが既成事実化されている。これはおかしいと思わないとまた自民党に騙されますよ
593名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:18:17.92ID:YW17clxO0 ご飯一杯が40円って高いな
一食100円以内で一日2食で凌いでるから
一食100円以内で一日2食で凌いでるから
594名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:18:19.07ID:5fY2+rDr0596名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:18:30.63ID:zdBNEcRf0 心配いらんよ
とっくに買うの止めたからw
とっくに買うの止めたからw
599名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:18:46.77ID:hdjk/mLs0 このスレでも少なからず言及されてるけど、農林中金の運用失敗が理由よ。
そもそも、農家、農協、農林中金の関係が異常過ぎたのよ。
で、今更農協がそれを隠すのはどうかと思うわ。
そもそも、農家、農協、農林中金の関係が異常過ぎたのよ。
で、今更農協がそれを隠すのはどうかと思うわ。
600名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:18:59.11ID:yNGZrAo/0601名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:19:01.48ID:fiLI45L50 農家に還元せずJAの天下りクソゴミの懐に入ってるのバレてんだけど?
そいつら消さないとダメじゃね?
そいつら消さないとダメじゃね?
604名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:19:33.93ID:RLCpnmoB0 でもタイ米だけはもういい
あんな不味い米食った事ない
あんな不味い米食った事ない
605名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:19:41.92ID:SMHiyRDa0 JAの取り分増やしてるだけか
606名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:19:51.63ID:Ae9Efbcr0 食糧という主要なカードを完全き海外に握られてる日本。戦争などせんでも言いなりにできる。
おそらくはアメリカがそういう意向なんだろけどな。
おそらくはアメリカがそういう意向なんだろけどな。
607名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:03.74ID:DHt64lH20 コシヒカリしかない訳では無いが、幾らになるとコメを食わなくなるのかね
608名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:08.55ID:Yo9TdpAO0609名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:09.44ID:vlEc+YQl0 >>602
和風パスタで召し上がれ
和風パスタで召し上がれ
610名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:10.38ID:lbrb0rNs0 まだ値段のこと言ってる奴は米離れしてないんだよ
さっさと米離れすればよいのに、俺なんて米袋なんてもう何年も買ってないわ、全然平気よ
さっさと米離れすればよいのに、俺なんて米袋なんてもう何年も買ってないわ、全然平気よ
611名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:16.43ID:C0Kw+pIl0 農家の人達もみんなで怒ったほうがいいよ
安い価格で買い上げられてるのに
値上げの原因を農家のせいにされてるんだから
安い価格で買い上げられてるのに
値上げの原因を農家のせいにされてるんだから
612名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:19.95ID:SO+C47I40 均衡価格はまだまだ下
613名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:24.89ID:cjHpBkNS0 パスタをご飯的に食えば行ける
614名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:31.73ID:5fY2+rDr0 海外の米を入れたら良いだけでしょ
まあそれは小売り側の判断なのかもしれないけど
まあそれは小売り側の判断なのかもしれないけど
615名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:35.48ID:w533WRR00 米は日本の食の基本だからなあ
日本政府の失態でこんなザマだよ
日本政府の失態でこんなザマだよ
616名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:39.18ID:4+NchQKL0 量と価格の安定をかんがえるなら
唯一の策は北海道の十勝平野を
大稲作地帯へ変えること。
北海道も気候が暑くなって、
梅雨っぽい雨も降るようになった。
じゃがいもや玉ねぎの出来がいまいちな一方、
稲作向きな気候になってきているので、
最近は北海道で畑作から
大規模稲作への転換が始まってる。
ただ、畑→田んぼへの用水建設や
圃場整備のための土木工事をやる業者が足りない。
公共事業を悪玉視し過ぎて、
土建屋が居ないんだよね。
まあこれもマスコミに踊らされた
国民が悪いんだが。
唯一の策は北海道の十勝平野を
大稲作地帯へ変えること。
北海道も気候が暑くなって、
梅雨っぽい雨も降るようになった。
じゃがいもや玉ねぎの出来がいまいちな一方、
稲作向きな気候になってきているので、
最近は北海道で畑作から
大規模稲作への転換が始まってる。
ただ、畑→田んぼへの用水建設や
圃場整備のための土木工事をやる業者が足りない。
公共事業を悪玉視し過ぎて、
土建屋が居ないんだよね。
まあこれもマスコミに踊らされた
国民が悪いんだが。
617名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:45.90ID:gDMO59v50 市場価格を抑えたいなら政府が金を入れればいいわけだが、そうすると今度はアタマの悪いワープアが嫉妬するんだよなw
618名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:20:59.06ID:qoHkJ3AB0 >>607
弁当以外でコメはもう2か月近く食べてない
弁当以外でコメはもう2か月近く食べてない
619名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:01.81ID:VSjyAcu50 値段操作して悪ふざけしてないで適正な値段で売ってくれ
620名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:10.62ID:LYxJEqDV0 新自由主義者は生涯収入を超える価格を提示されたら、手足を売り飛ばすのかな?その手足が稼ぐ金額より多いんだから当然売るよね。その金で身の回りの世話する者を雇えばいいよね
621名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:13.75ID:yKWSS+pY0 米がないならコオロギ食べればいいじゃない
622名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:14.07ID:42Ypfh4a0623名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:14.93ID:uSac+XAU0 >>606
国防がとか言ってるけど弾なんて使わなくてもこの国倒せるんじゃねーの
国防がとか言ってるけど弾なんて使わなくてもこの国倒せるんじゃねーの
624名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:17.45ID:fiLI45L50 米食が減ったら味噌や魚も減るだろうね
そっちの組合の方々は何も考えてないの?
そっちの組合の方々は何も考えてないの?
626名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:22.71ID:Yo9TdpAO0 >>615
政府どうこうより、煽りに煽ったメディアが最悪だよw
政府どうこうより、煽りに煽ったメディアが最悪だよw
627名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:28.38ID:5fY2+rDr0 日本の農家が「嫌なら買うな!」と言うなら、
個人的には「海外の米を買いたい」と思うわ
個人的には「海外の米を買いたい」と思うわ
628名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:28.70ID:XNG7AQe80 格差を是正すれば解決
629名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:37.57ID:yNGZrAo/0630名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:44.99ID:qoHkJ3AB0 >>617
輸入関税を下げて競争させれば下がるよ
輸入関税を下げて競争させれば下がるよ
631名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:51.64ID:h3SjPwqc0632名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:21:52.17ID:yxXOvvHk0634名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:22:22.28ID:cM++ESxn0 >>578
いま、コメの備蓄や作付けを減らすのに年間5000億円の税金が使われている
収量重視のコメを作って、所得補償でも買い上げでもなんでもいいから、例えば政府が10キロ2500円で買い上げれば200万トン増産できる
これをWTOに引っかからないように食糧援助の形で貧困国にくれてやればいい
毎年20万トン5年で100万トン備蓄するより、いざとなれば200万トンのコメを国内に回せるこのやり方のほうがよっぽどマシ
いま、コメの備蓄や作付けを減らすのに年間5000億円の税金が使われている
収量重視のコメを作って、所得補償でも買い上げでもなんでもいいから、例えば政府が10キロ2500円で買い上げれば200万トン増産できる
これをWTOに引っかからないように食糧援助の形で貧困国にくれてやればいい
毎年20万トン5年で100万トン備蓄するより、いざとなれば200万トンのコメを国内に回せるこのやり方のほうがよっぽどマシ
636名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:22:45.76ID:qoHkJ3AB0 >>629
水戸黄門に出てくる悪代官と米問屋そのまんま
水戸黄門に出てくる悪代官と米問屋そのまんま
637名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:22:55.59ID:AWWRcMUC0 他にも食べるものあるやん
コメにこだわる必要はない
コメにこだわる必要はない
638名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:23:09.35ID:yNGZrAo/0 >>626
メディアは最初に煽った訳じゃなくスーパーの棚がスッカラカンになってから報道してるから時系列的に違うんだよ
メディアは最初に煽った訳じゃなくスーパーの棚がスッカラカンになってから報道してるから時系列的に違うんだよ
640名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:23:37.30ID:lbrb0rNs0641名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:24:02.66ID:cQUdvqqW0 小麦値上げ→ギャーコメ食うわ→米値上げ→ギャーパンとかうどんにしよう
あほなん
あほなん
642名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:24:08.57ID:XgWd5dP90 千葉産とか安くても論外で買わんわ
643名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:24:11.74ID:5Imeiueq0644名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:24:13.34ID:fiLI45L50 市場原理や資本主義ムキ出しにしてきたんだから、こちら側もそうさせていただく
645名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:24:26.48ID:3iFi1TDf0 メディアのグルで便乗値上げを成立させているという事
この期に及んで分からない人がいるのか
メディアは馬鹿国民は騙して当然と言っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
この期に及んで分からない人がいるのか
メディアは馬鹿国民は騙して当然と言っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
646名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:24:28.51ID:Ae9Efbcr0647名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:24:36.56ID:qoHkJ3AB0 子供の頃にタイ米を食べたけど
味よりも臭いがダメだった
味よりも臭いがダメだった
648名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:25:07.42ID:lbrb0rNs0 >>635
ああ皮肉だったかw
ああ皮肉だったかw
649名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:25:32.20ID:Lbh/LaU90650名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:25:42.10ID:VGuxw/LN0 野菜農家の方が頭と体使うし、虫や病気の種類も多くてハイリスクローリターンなのに
米農家の方が威張ってるのおかしいよな
野菜農家は毎年勉強だよ
米農家の方が威張ってるのおかしいよな
野菜農家は毎年勉強だよ
651名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:25:58.57ID:fSDHOXT90 鳥肉なんか庶民はブラジルの安いの食ってんだから
コメも関税で護ってやることないだろ、もう
コメも関税で護ってやることないだろ、もう
652名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:26:06.24ID:lbrb0rNs0 >>647
あれは輸送の問題らしいぞ
あれは輸送の問題らしいぞ
653名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:26:09.86ID:c4cxzwjC0 >>559
ならオレンジジュースをくれよwww
ならオレンジジュースをくれよwww
654名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:26:29.56ID:y6XejT2B0 >>542 国は、毎年一直線に減らさなくてはと思ってるようだから
昨年〜今年みたいに、需要増えたら足りなくなるに決まってる
あと、頑張って稲作しても、猛暑で品質が落ちる問題
民間在庫は、南海トラフ前からすごい少ないと言われていた
少なく作って価格維持したい、国とかJA
国民のコメ好きに気づいて、長期契約を強化などしてる企業
いつも気象庁は外れもかますのに、わざわざ備えてくださいとキッシー自ら発言
あわくって普段、買った事がないような大量のコメを一部が買いあさったり
ネットで転売目的に一般人が余計に購入
皆のコラボでこうはなってる
昨年〜今年みたいに、需要増えたら足りなくなるに決まってる
あと、頑張って稲作しても、猛暑で品質が落ちる問題
民間在庫は、南海トラフ前からすごい少ないと言われていた
少なく作って価格維持したい、国とかJA
国民のコメ好きに気づいて、長期契約を強化などしてる企業
いつも気象庁は外れもかますのに、わざわざ備えてくださいとキッシー自ら発言
あわくって普段、買った事がないような大量のコメを一部が買いあさったり
ネットで転売目的に一般人が余計に購入
皆のコラボでこうはなってる
655名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:26:43.54ID:TFQ+M5qQ0656名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:27:11.25ID:CWXl+ToR0 米よりオレンジを騒げよw
657名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:27:12.36ID:wPs/UCoF0 中抜きジャポンは中抜きが存在感を消し居ないように見せかけ
実際の生産者にフォーカスし儲からず可哀想だろと人情に訴える詐欺を得意としてる
生産層が儲からず中抜き企業が儲け大きくなるから何十年経とうが生産層が大型化せず生産効率は上がらんだろう
実際の生産者にフォーカスし儲からず可哀想だろと人情に訴える詐欺を得意としてる
生産層が儲からず中抜き企業が儲け大きくなるから何十年経とうが生産層が大型化せず生産効率は上がらんだろう
658名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:27:13.72ID:FRbnK4og0 >>646
あまり物を安く買ってる感じですか。
あまり物を安く買ってる感じですか。
659名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:27:13.78ID:42Ypfh4a0 5キロで3000円以上だと茶碗1杯50円くらい。
都市部では、安い食パン1斤で100円前後くらい。
これでは米は、便利さだけでなく価格ですら負ける。
都市部では、安い食パン1斤で100円前後くらい。
これでは米は、便利さだけでなく価格ですら負ける。
660名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:27:17.06ID:qoHkJ3AB0 ここまでコメ農家が言うならば
コメの関税を撤廃しろよ
コメの関税を撤廃しろよ
661名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:27:25.18ID:5fY2+rDr0 だからさ、お金がない人は海外の安いコメを買えるようにすれば良いんだよ
662名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:27:41.44ID:nmO9RsvU0 やっぱり戦略的にわざと価格を吊り上げていたのか。
663名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:27:41.82ID:hvd1IxAb0 だから滅びた
665名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:28:05.80ID:FRbnK4og0 水も流通絞ってるのは、値上げの前兆?
666名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:28:31.03ID:DUcwgAaW0 農家というより流通の問題だろな
667名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:28:47.98ID:wvg6Ry8A0 メルカリで5キロ5000円で取引成立してるのに
店頭で5キロ3000円台で安売りされちゃ
農家はたまったもんじゃないな
もっともっと値段を釣り上げないと
農家は生活できない
店頭で5キロ3000円台で安売りされちゃ
農家はたまったもんじゃないな
もっともっと値段を釣り上げないと
農家は生活できない
668名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:28:50.69ID:lbrb0rNs0 米輸入も完全自由化して良い時期かもな、世界から美味しいの米だけ輸入すれば良い
不味いとこのは拒否でさ
不味いとこのは拒否でさ
669名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:28:52.15ID:jZdKHqv70 こうやって高くしたらいつかは安くなるよ、5年以内に5kg1,000円まで行くんじゃないか
670名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:28:54.42ID:zdBNEcRf0 買わないって選択肢あるからね
671名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:29:05.92ID:cM++ESxn0 グエンを輸入して労働者と競合させてるんだから
コメの輸入も完全自由化しろ
コメの輸入も完全自由化しろ
672名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:29:48.24ID:l4vWP/rs0 外国人向けだね
日本人は貧しくなった!
麦ごはんにしたら倹約できるかな
日本人は貧しくなった!
麦ごはんにしたら倹約できるかな
673名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:30:03.94ID:5fY2+rDr0 「嫌なら買うな」とまで言う人がいるんだから、
無理して買う必要はないと思うよ
無理して買う必要はないと思うよ
674名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:30:22.47ID:nRK5FXTL0 >>649
たまには料理しろよ
たまには料理しろよ
675名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:30:36.01ID:EtFwks7a0 安い国産米はもうないから
カリフォルニア米かうどん弁当にしろよな
カリフォルニア米かうどん弁当にしろよな
676名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:30:40.31ID:MICiBFeW0 >>1
価格が上がり過ぎてることが問題なんだよミスリードするなボケ
価格が上がり過ぎてることが問題なんだよミスリードするなボケ
677名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:31:10.79ID:Bd/Ul0oo0 >>673
パスタを始めとして安い麺類がオススメ(笑)
パスタを始めとして安い麺類がオススメ(笑)
678名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:31:31.14ID:rws/j3yR0 安すぎたんだから、文句言うなと?
679名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:31:33.44ID:GdFvd4u50 パンでも食っとけカス
680名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:31:34.50ID:4+NchQKL0 >>571
カリフォルニア米の産地サクラメント平野は
5月~9月に雨が全く降らない。
地中海性気候の極端なやつで、
シェラネバダ山脈の氷河の雪解け水が
流れるサクラメント川の灌漑用水頼み。
水の管理が機械的にできるから、
コストが下げれるが、品種は中粒米。
大型機械使えるというのは副次的要素だね。
ただ元々の気候考えればぶどう作って
ワイン製造の方がコスパいいし、
フルーツ栽培も盛んな地域で
水をドカ食いする稲作は肩身が狭い。
おまけにすぐ下流はサンフランシスコ。
半導体産業や大都市住民の生活用水の方が
大事なわけで…
カリフォルニア米の産地サクラメント平野は
5月~9月に雨が全く降らない。
地中海性気候の極端なやつで、
シェラネバダ山脈の氷河の雪解け水が
流れるサクラメント川の灌漑用水頼み。
水の管理が機械的にできるから、
コストが下げれるが、品種は中粒米。
大型機械使えるというのは副次的要素だね。
ただ元々の気候考えればぶどう作って
ワイン製造の方がコスパいいし、
フルーツ栽培も盛んな地域で
水をドカ食いする稲作は肩身が狭い。
おまけにすぐ下流はサンフランシスコ。
半導体産業や大都市住民の生活用水の方が
大事なわけで…
681名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:31:44.95ID:lbrb0rNs0 値上げしまくって大規模に米離れすれば良いんだよ
もう年寄り以外はそんなにこだわらないだろ
米だけでなく炭水化物ダイエットの時代よ
もう年寄り以外はそんなにこだわらないだろ
米だけでなく炭水化物ダイエットの時代よ
682名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:31:50.67ID:Bd/Ul0oo0683名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:32:09.76ID:fSDHOXT90 1人もんはまだいいよ、大人だし
子供は腹いっぱい食わせてやりたい
子供は腹いっぱい食わせてやりたい
684名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:32:10.90ID:7FZshgU/0 TPPで米保護しといて値上げかよ
国産米が値上げするなら関税下げて輸入米増やせよ
米はインフラであり貧乏人にとって価格統制が必要な食材だよ
国産米が値上げするなら関税下げて輸入米増やせよ
米はインフラであり貧乏人にとって価格統制が必要な食材だよ
685名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:32:11.32ID:xf/vBpBK0 もう二度と買わないからどうでもええよ
686名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:32:14.51ID:EtFwks7a0 アキダイの社長が2倍に値段設定しましたとかニコニコテレビで話してたのは忘れないよ
687名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:32:27.35ID:hkYPTxsf0 高いわバカ
689名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:32:55.21ID:GQrxTMId0 結局卵が値下げしないのと同じ
5kg3000円が普通になっていく
実質値上げ
5kg3000円が普通になっていく
実質値上げ
690名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:33:16.04ID:Uu4B5o0l0 お茶碗一杯分、65gで38円だって!
普通1食250gは食べるだろ
普通1食250gは食べるだろ
691名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:33:29.76ID:xmQ7/5HM0 米が欲しいなら車やバイクで高速道路をかっ飛ばして
千葉県まで来いよ
スーパーホームセンタードラッグストアに山積みになってる
他の買いだめ連中に先を越されるぞ急げ
千葉県まで来いよ
スーパーホームセンタードラッグストアに山積みになってる
他の買いだめ連中に先を越されるぞ急げ
692名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:34:08.14ID:42Ypfh4a0 福島原発前から、ネットでの農家の直売の米は高い。
有機だの工夫してる米が多いが。
特別な希望がないならばスーパーの店頭での特売で買うのが安い。
有機だの工夫してる米が多いが。
特別な希望がないならばスーパーの店頭での特売で買うのが安い。
693名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:34:21.28ID:EtFwks7a0 炊飯前65gでしょ
694!dongri
2024/09/10(火) 12:34:24.46ID:GXbuMSiy0 茶碗一杯分が65gだと ナメてんのか?
695名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:34:33.48ID:15Fv912O0 コメ農家がウハウハになる時があったっていいじゃない
コメ作るのは大変なんだから
コメ作るのは大変なんだから
696名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:34:40.97ID:zrMgeZj40 デブは食べ過ぎだから自粛するべき
697名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:34:56.08ID:aJuTm1H40 >>676
今はスポット市場に買い注文が殺到して一時的に米価格が急上昇してるだけじゃん
米だけに限らず市場を持つ色んな商品でこんな事は起きてるし、一時的な需給の崩れであと2週間もしたらある程度は戻る
それまで買うのを控えればいいだけ
代替品はあるし高いと思うなら別に今すぐ米を買う必要もない
今はスポット市場に買い注文が殺到して一時的に米価格が急上昇してるだけじゃん
米だけに限らず市場を持つ色んな商品でこんな事は起きてるし、一時的な需給の崩れであと2週間もしたらある程度は戻る
それまで買うのを控えればいいだけ
代替品はあるし高いと思うなら別に今すぐ米を買う必要もない
698名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:35:02.96ID:WfRP9tYG0 米がないならせんべいを食べればいいじゃない
699名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:35:03.07ID:A8+AiKPi0 卵と同じ
今までが安すぎた
今までが安すぎた
700名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:35:21.59ID:lbrb0rNs0 >>683
パスタではだめなの? たくさん作って腹一杯まで激安で食べれるけどな
パスタではだめなの? たくさん作って腹一杯まで激安で食べれるけどな
701名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:35:32.51ID:4a2wlhyG0 >>1
庶民の感覚とかけ離れてるわこいつら
庶民の感覚とかけ離れてるわこいつら
702名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:35:34.43ID:zrMgeZj40 デブが米を食い尽くして皆に回らない
703名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:35:49.61ID:EtFwks7a0 草加せんべいも輸入米になるらしいよ
704名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:35:57.84ID:0CpoFJk90 3000円だと少しお高いスーパーだと普通くらいでしょ
新米じゃない米でそれくらいな
新米じゃない米でそれくらいな
705名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:36:18.65ID:zrMgeZj40 全国民ガリガリ計画
706名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:36:23.11ID:Tj5kgF7i0 だんだんと劣化が顕在化してきたね
もう日本は終わりだよ
もう日本は終わりだよ
707名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:36:23.20ID:oJLw/glO0 来年は工作員が玄米とか混ぜご飯あたりをゴリ押ししてそうだね
708名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:36:25.87ID:h3SjPwqc0 >>632
購入種籾を自家採取して販売用の種籾にすれば?1年でそれほどコンタミしないでしょ
購入種籾を自家採取して販売用の種籾にすれば?1年でそれほどコンタミしないでしょ
709名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:36:27.12ID:DMnf7hfN0 こっちのスーパーだと複数年産ブレンド米っつうのを2500円くらいで売ってる
古米なら安く買える
けど古米の数自体が少ないのか
古米なら安く買える
けど古米の数自体が少ないのか
710名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:36:38.83ID:+xi5yrwf0 ギロチンが必要ですか?
711名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:36:44.35ID:+w6jAlaN0 そうだよな給料が安く税金と社会保険料が高いだけだよな
712名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:36:45.48ID:sr8ePK2D0 毎年毎年米余りするほど作ってたけど10年以上前から 自 民 党 からJAに対して米の減産をするよう指示されていた
JAはJAで農家の米の買い付けをはした金でしか買い取らなくなった
今年の中国の飢饉で、政府は日本の米を大量に中国に向け送っていた
結論: 自民党 JA 中国 は日本国民の敵
お米は農家さんから必ず直接買うようにしましょう
JAはJAで農家の米の買い付けをはした金でしか買い取らなくなった
今年の中国の飢饉で、政府は日本の米を大量に中国に向け送っていた
結論: 自民党 JA 中国 は日本国民の敵
お米は農家さんから必ず直接買うようにしましょう
713名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:37:11.36ID:7xXrNVnA0 米がなければ粟や稗を食べればいいじゃない
714名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:37:43.38ID:zrMgeZj40 給料が低い人もお金持ちと同じ負担
715名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:37:48.37ID:jM4Hwl0Z0 牛丼屋で定食を頼んでご飯大盛りおかわりしてて方が幸せだろ
716名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:38:03.95ID:Me3038+w0 1990年代とか今の1.5倍くらいじゃなかったか?
717名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:38:26.88ID:ICQj1O9L0718名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:38:27.22ID:CU6xS7lC0 それはお前らが決めることではない
消費者一人一人が決めて行動するだけ
消費者一人一人が決めて行動するだけ
719名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:38:46.68ID:h3SjPwqc0 >>682
うちはカリフォルニア米に切り替えたわ
うちはカリフォルニア米に切り替えたわ
720名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:38:50.49ID:01OqyKBx0 卵とか一時すげえ品薄になって値段も上がったが
今は少し値上がりしたくらいで落ち着いてるし
米もそんな感じになるんじゃねえの
さすがに今の値段でもまだ安いですよ、は消費者が離れそう
今は少し値上がりしたくらいで落ち着いてるし
米もそんな感じになるんじゃねえの
さすがに今の値段でもまだ安いですよ、は消費者が離れそう
721名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:38:51.84ID:9mT+BJdM0722名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:39:04.91ID:KKyxUcFX0 そろそろ日本人の主食も輸入トウモロコシ粉に移行する時代だ
723名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:39:26.24ID:zrMgeZj40 卵178円くらいになってた
724名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:39:29.37ID:CbgiV/CH0 麻生がカップ麺300円発言で叩かれてたけど
本来ならそれくらい物価が上がってないといけなかった
本来ならそれくらい物価が上がってないといけなかった
725名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:40:13.05ID:sr8ePK2D0726名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:40:18.43ID:kgafhRnM0 そーゆうやり方ですか、、
727名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:40:23.09ID:C0Kw+pIl0 気軽にうどんパスタやパン食べればいいって言うけど
小麦ばっかり食べてたら大腸がんのリスク爆上がりするよ
日本人の体は米食が合うようにできてるんだよ
小麦ばっかり食べてたら大腸がんのリスク爆上がりするよ
日本人の体は米食が合うようにできてるんだよ
728名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:40:24.27ID:zrMgeZj40 今ではカップ麺300円になってる
729名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:40:25.60ID:JJ+QlqEX0 >お茶碗一杯分、65gだが
は!?200g食ってんだが!100円超えてるよなオイ!高いわ!
は!?200g食ってんだが!100円超えてるよなオイ!高いわ!
733名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:41:05.89ID:zDDHklp20 安すぎる
もっと上げろ!!
もっと上げろ!!
734名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:41:33.80ID:EtFwks7a0 今はカップ麺300円も普通にあるからな
735名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:41:47.65ID:TMsA4Z7s0 5kgで1980円って安すぎるな
2500円くらいで買ってたから3000円って言われてもそれくらいならまあ…ってなれるけど1980からの3000は別の安い炭水化物食べるわってなりそう
2500円くらいで買ってたから3000円って言われてもそれくらいならまあ…ってなれるけど1980からの3000は別の安い炭水化物食べるわってなりそう
736名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:41:53.81ID:zrMgeZj40 自衛隊の米代上がったから防衛費増やしますねー
737名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:42:04.22ID:JS26n0vF0 国産は手間暇かかってて高いんだよ
貧乏国の日本人は安価な外国産を食べろよ
貧乏国の日本人は安価な外国産を食べろよ
738名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:42:11.80ID:lbrb0rNs0739名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:42:35.08ID:sr8ePK2D0 農家→たくさん作らないとお金にならない
JA→安く買い取らないと甘い蜜が吸えない
自民党→どうにかして米の価格を釣り上げたい、もちろん生産者への還元はナシ
JA→安く買い取らないと甘い蜜が吸えない
自民党→どうにかして米の価格を釣り上げたい、もちろん生産者への還元はナシ
740名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:42:47.22ID:ICQj1O9L0742名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:43:07.70ID:zrMgeZj40 自衛隊は無限お米おかわり
743名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:43:12.63ID:A68uAFl10 コメ離れはおきるだろう、自業自得だ
744名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:43:13.47ID:FHZL6mwu0 今年の政府が買い取る米の量を減らせや
国民が米が高くて苦しんでるのに放出はできない
買い取りは毎年同じ量買い取るとかおかしいだろ
豊作の時に多めに買い取ってればいいだろが
国民が米が高くて苦しんでるのに放出はできない
買い取りは毎年同じ量買い取るとかおかしいだろ
豊作の時に多めに買い取ってればいいだろが
745名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:44:24.45ID:fSDHOXT90 なんだって小売業が頑張ってんだよ
746名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:44:25.39ID:sr8ePK2D0747名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:44:27.38ID:7ad5UEfk0 消費者は主食のこんな暴騰を受け入れちゃいけないと思うよ
748名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:44:37.78ID:4+NchQKL0 つかコロナのときに飲食店向けがダブついて
過剰在庫を抱えた米卸売業者が
仕掛けてるんだよ。煽りまくって
2023年度産の米にさらに古い
22年度産、21年度産を混ぜ混ぜして
馬鹿みたいな高い値段で売ってるわけで。
JAはクソだけど、概算金制度の仕組み上
後で利益が出た分は計算し直して
農家へ戻すことになってる。
コメ不足の発端は関西から始まってるし
あのへんの卸売が煽ったんでしょ。
過剰在庫を抱えた米卸売業者が
仕掛けてるんだよ。煽りまくって
2023年度産の米にさらに古い
22年度産、21年度産を混ぜ混ぜして
馬鹿みたいな高い値段で売ってるわけで。
JAはクソだけど、概算金制度の仕組み上
後で利益が出た分は計算し直して
農家へ戻すことになってる。
コメ不足の発端は関西から始まってるし
あのへんの卸売が煽ったんでしょ。
749名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:45:08.21ID:42Ypfh4a0 5キロ2400円以上するなら、確実に米食は減るかな。
便利に食べられる麺やパンが増えるだけ。
1食38円なんて腹いっぱい食べられない大嘘だから。
便利に食べられる麺やパンが増えるだけ。
1食38円なんて腹いっぱい食べられない大嘘だから。
750名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:45:11.16ID:ICQj1O9L0751名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:45:16.28ID:Az6BK9YL0 一日あたりいくらとか負担を小さく見せてローン組ませる手法じゃん
752名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:45:20.74ID:lbrb0rNs0753名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:45:40.90ID:zrMgeZj40 子供を自衛隊に入れたらスクスク育つよ
庶民は高くて買えなくても自衛隊は食べ放題
庶民は高くて買えなくても自衛隊は食べ放題
754名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:45:50.28ID:aHC1BIoX0 おかゆにして嵩増しするか
755名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:45:52.43ID:qeVIxA8Q0 茶碗1杯65gって常識なん?
756名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:45:57.38ID:+w6jAlaN0757名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:46:28.25ID:na7uoazc0 底上げた茶碗で食べる量減らさないと
758名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:46:44.73ID:EtFwks7a0 安い米が1000円以上上がってるだけで元々高い米は500円ぐらいしか上がってないよね
760名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:46:52.99ID:9J+8mgYc0 パスタに比べたら高いのよな。
761名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:47:03.54ID:TDIaWOmt0 全業種同じ思いで岸田がカネ出さなかったから倒産増えてるのよ
別に儲けるために言ってないのよ スタグフレーションで生活できないって言ってるだけ
聞いてるか 神田財務省。お前ら日本の子供世代潰す気か
別に儲けるために言ってないのよ スタグフレーションで生活できないって言ってるだけ
聞いてるか 神田財務省。お前ら日本の子供世代潰す気か
762名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:47:38.31ID:+w6jAlaN0 >>753
自衛隊員、予備自衛官1日の食事代は大阪の中学生給食以下?国を護るにはあまりに「ひもじい」食事写真
https://news.yahoo.co.jp/articles/4faeb6b89dc928b859491a3b1a83d95a65c80036
自衛隊員、予備自衛官1日の食事代は大阪の中学生給食以下?国を護るにはあまりに「ひもじい」食事写真
https://news.yahoo.co.jp/articles/4faeb6b89dc928b859491a3b1a83d95a65c80036
763名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:47:53.73ID:EtFwks7a0 セブン
底上げ茶碗
底上げカレー皿
は需要ありますか?
底上げ茶碗
底上げカレー皿
は需要ありますか?
764名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:48:03.30ID:zrMgeZj40 ブラック企業ばかりだから潰れてもいい
765名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:48:51.14ID:na7uoazc0 いきなり茶碗換算で話し始める詐欺師
766名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:48:52.92ID:sr8ePK2D0 結局、日本国民の敵は自民党政権だよ
東京都知事選だって小池百合子の演説は毎回ガラガラだったのになぜか当選したからな
悪はもう誰かわかったろ
自民党は日本の敵
かといって他の政党もゴミだから詰んでる
東京都知事選だって小池百合子の演説は毎回ガラガラだったのになぜか当選したからな
悪はもう誰かわかったろ
自民党は日本の敵
かといって他の政党もゴミだから詰んでる
768名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:49:07.24ID:lbrb0rNs0769名無しどんぶらこ ころころ
2024/09/10(火) 12:49:57.76ID:DMnf7hfN0 今年はお米の量ギリギリだから無理だけど
もっと米あまりの年になったら
全世帯に毎月おこめ券1000円配れば良い
米は安売りせず値段そのままで
もっと米あまりの年になったら
全世帯に毎月おこめ券1000円配れば良い
米は安売りせず値段そのままで
770名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:50:13.07ID:6ONaWbsC0771名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:50:26.32ID:ydrnChOk0 外国産でいいわ
772名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:50:39.66ID:zrMgeZj40 働けばブラック企業ばかり
庶民は米無し
次は住処も無くなり
着る服も買えなくなる
上級だけ数億の家に綺麗な服で食べ放題
庶民は米無し
次は住処も無くなり
着る服も買えなくなる
上級だけ数億の家に綺麗な服で食べ放題
773名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:50:40.49ID:lbrb0rNs0 >>759
そうなの、ならば摂るか
そうなの、ならば摂るか
774名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:50:42.65ID:6f4WXuSO0 過去にマスゴミが必死に値上げを印象づけとる品々
豚肉
卵
さば缶
牛乳
コメ
豚肉
卵
さば缶
牛乳
コメ
775名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:50:52.73ID:aJuTm1H40776名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:51:43.65ID:NhxWx2d/0 いや、3000円なら0.5合でも100円超えんか?
計算もできんのか?
計算もできんのか?
777名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:51:45.64ID:y6XejT2B0 >>775 販売自由化されて安くなって約30年とかららしい リアルで知らんが
778名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:52:01.42ID:lbrb0rNs0 >>774
トイペ
トイペ
779名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:52:37.81ID:Qkse47/V0 吊り上げてんじゃねえよクソ農民
780名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:52:55.25ID:wHpEECz40 >「お茶碗一杯分、65gだが、その価格は本県産コシヒカリで約38円程度と想定」
コメ一合=150gでいくらになりますか?
炊飯器で炊けるのは
最低でも一合からですが?
コメ一合=150gでいくらになりますか?
炊飯器で炊けるのは
最低でも一合からですが?
781名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:53:09.22ID:A8+AiKPi0782名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:53:33.92ID:6ONaWbsC0 高い安いは個人の感覚でしかない。
収入が毎年上がっている人と全然上がっていない人が同じ金銭感覚なわけねーだろ。
収入が毎年上がっている人と全然上がっていない人が同じ金銭感覚なわけねーだろ。
783名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:53:38.52ID:KKyxUcFX0 お昼ごはんに米食べたら眠くてしょうがない
784名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:55:07.48ID:v8fe6lZL0 中間業者が吊り上げただけなのに今までが安かったとか納得してるアホ 株でも勝てないタイプ
785名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:55:19.66ID:FHZL6mwu0 高いと思わせたら終わり
主食じゃなくなるだけ
主食じゃなくなるだけ
787名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:55:50.62ID:qmKkjYSt0 >>779
JAが乗っけてると思われ
JAが乗っけてると思われ
789名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:56:00.20ID:YQp+lDX40 先月新米入ったら値は戻るってここで言われたんだけど
やっぱ戻んねーじゃねーか
やっぱ戻んねーじゃねーか
790名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:56:08.98ID:42Ypfh4a0791名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:56:55.98ID:qc2agCEe0 そりゃ売り手はなんだってそう言うよ
792名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:57:19.36ID:fiLI45L50 経団連黙らせて円高にすれば全部安くなるよ
793名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:57:24.42ID:TDIaWOmt0 iphoneとか輸入品の次にとうとう国内まで悪性インフレが襲ってきたと言うことだ
これはいくら下の世代を奴隷労働させても、移民入れても、悪化するだけだから、もう貧乏老人は助からないから政治活動やめろ。被害が広がるだけだ
これはいくら下の世代を奴隷労働させても、移民入れても、悪化するだけだから、もう貧乏老人は助からないから政治活動やめろ。被害が広がるだけだ
794名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:58:39.52ID://CWHbaX0 いつからか日本が絶望的なほど食糧依存する国って忘れてたよな
だから軽々とアホ政治家やバカ国民が減反や農家搾取に走る
江戸時代ですら農民は侍に続いてたってのに餓死しないとわからんのならしろよ
だから軽々とアホ政治家やバカ国民が減反や農家搾取に走る
江戸時代ですら農民は侍に続いてたってのに餓死しないとわからんのならしろよ
795名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:58:40.79ID:FHZL6mwu0 茶碗一杯の話をしてるんじゃない
米を原料としてる製品も皆値上げする
御飯おかわり自由だったサービスも縮小させる
米を原料としてる製品も皆値上げする
御飯おかわり自由だったサービスも縮小させる
796名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:59:10.96ID:fiLI45L50797名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:59:24.37ID:sr8ePK2D0 ドル円が1ドル→170円から1ドル→140円くらいまで落ち着きました
何か値段変わりましたか??
何か値段変わりましたか??
798名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:59:34.73ID:Ae9Efbcr0 >>658
安すぎって感じ。欧州の農家さんとか補助金なけりゃド赤字なのに今や物価安い日本で安売りしてるのが驚きだわ。アイルランド産の牛肉とかも安い
安すぎって感じ。欧州の農家さんとか補助金なけりゃド赤字なのに今や物価安い日本で安売りしてるのが驚きだわ。アイルランド産の牛肉とかも安い
799名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:59:36.12ID:cgzWLuu/0 じゃパンでええわ
800名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 12:59:37.83ID:KKyxUcFX0 牛丼一杯800円になるまで上がるとか
801名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:00:25.27ID:zeyra79D0 >>770
www.komenet.jp/_qa/chawanippai/chawan_ippai01.html
www.komenet.jp/_qa/chawanippai/chawan_ippai01.html
802名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:00:27.35ID:aWrNH7tc0 1週間米が手に入らずフルグラ生活したけど、米食いたくて頻繁に米食いたいという思いが強く出てたので
米が出てきたとき3000円超えてたけど即買いしたわ。
食欲ってどうにもならない。
米が出てきたとき3000円超えてたけど即買いしたわ。
食欲ってどうにもならない。
803名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:00:30.76ID:zQRI+Dq80 またマスゴミが煽ってるのか
コシヒカリは美味いんだからそれなりの価格で当たり前
標準価格米が出てくるまで待てよ
コシヒカリは美味いんだからそれなりの価格で当たり前
標準価格米が出てくるまで待てよ
806名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:01:20.10ID:Qm6PzXqd0807名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:02:58.72ID:VgZXkff50 ※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※
(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
(大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員
(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没「白のヴィッツ わ●●ー●●」
指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止反」imepic.jp/20240824/798540
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 「他人宛の圧着はがき勝手に開封犯」
圧着はがきをめくって中身を覗き 中途半端に開封したはがきをしれっと配達
ストーカー 毎日いるとこ このあたりw
imepic.jp/20240810/757640・imepic.jp/20240822/709200
imepic.jp/20240821/050940・imepic.jp/20240824/798540
ストーカー不審車 よく出て来るとこ この袋小路
大阪府吹田市江坂町2丁目12付近
→ imepic.jp/20240906/597020
普通 こんな袋小路の狭いとこに 昼も夜もしょっちゅう不審車居たら
住んでる人わかるよなw この通りに住んでる奴か?
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?バイクのオッチャンは郵便局の覗き魔本人!??
ストーカー定期定番走行コースはこちら
→ imepic.jp/20240828/042730
是非、通報拡散してください
(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
(大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員
(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没「白のヴィッツ わ●●ー●●」
指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止反」imepic.jp/20240824/798540
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 「他人宛の圧着はがき勝手に開封犯」
圧着はがきをめくって中身を覗き 中途半端に開封したはがきをしれっと配達
ストーカー 毎日いるとこ このあたりw
imepic.jp/20240810/757640・imepic.jp/20240822/709200
imepic.jp/20240821/050940・imepic.jp/20240824/798540
ストーカー不審車 よく出て来るとこ この袋小路
大阪府吹田市江坂町2丁目12付近
→ imepic.jp/20240906/597020
普通 こんな袋小路の狭いとこに 昼も夜もしょっちゅう不審車居たら
住んでる人わかるよなw この通りに住んでる奴か?
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?バイクのオッチャンは郵便局の覗き魔本人!??
ストーカー定期定番走行コースはこちら
→ imepic.jp/20240828/042730
是非、通報拡散してください
808名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:03:16.60ID:7MDAiLwO0 もう頭にきた
カリフォルニア産の米食べるわ
カリフォルニア産の米食べるわ
809名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:03:21.91ID:+lwaJb1e0 普段殆ど米食わないから何も気にして無かったけど何気に楽天で見たら10kg7000とかでワロタ
こんなの食うならオートミールで良いです
こんなの食うならオートミールで良いです
811名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:03:31.96ID:nl8l/bJI0 コメ離れって言ってるのに値上げして理解を求める?
ちょっと何言ってるかわからないですね
さらに離れるだけだろ
ちょっと何言ってるかわからないですね
さらに離れるだけだろ
812名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:03:39.08ID:TDIaWOmt0 牛丼1杯800円で売れればいい しかし売れないから全国のスーパ−が閉店している
もう採算が合わないんだ。老人よ
君たちを助けるには国が大規模な財政政策をやるしかない
誰が被災になった能登を助けられるんだ 国しかないのよ
もう採算が合わないんだ。老人よ
君たちを助けるには国が大規模な財政政策をやるしかない
誰が被災になった能登を助けられるんだ 国しかないのよ
813名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:03:59.23ID:Wt0aKxSL0 >>807
削除依頼よろしく
削除依頼よろしく
814! 警備員[Lv.21]
2024/09/10(火) 13:04:39.74ID:BdmiZTZ+0 コメを使わずに乗り切る知恵が増えるだけ
815名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:04:41.08ID:zQRI+Dq80816名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:04:42.05ID:bxAYJCdB0817名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:05:04.83ID:Qm6PzXqd0 今日午前中にドラッグストア 行ったけど米買ってる人もいたなぁという程度
棚には千葉県産のふさおとめがあったけどね。
もうある程度は行き渡ってて落ち着いてきてるんじゃねーのかな? 5kg3199円と決して安くはないが…
棚には千葉県産のふさおとめがあったけどね。
もうある程度は行き渡ってて落ち着いてきてるんじゃねーのかな? 5kg3199円と決して安くはないが…
819名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:06:03.23ID:DcdPXoai0 6月に買った玄米30キロがまだ残ってる…
821名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:06:35.17ID:Ir3s3rf40 コンクリジャングルで取れるお札で米を買えばいいじゃないと
822名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:06:47.73ID:42Ypfh4a0 一番安い食パン 1斤100円弱。
超小盛りのご飯 1杯38円
さて、今まで通りにご飯を選ぶかな?
超小盛りのご飯 1杯38円
さて、今まで通りにご飯を選ぶかな?
823名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:06:48.20ID:+xLC8PKT0 そろそろコオロギが採れる時期
824名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:07:30.87ID:cjHpBkNS0 今日は普通に新米置いてたけど、何か面倒くさくてパスタ買ったわ
827名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:07:58.48ID:AS1qZtNR0 まだ安い
おにぎりで200円近く出すより
おにぎりで200円近く出すより
828名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:08:04.56ID:qoHkJ3AB0 コメ農家は自立したようなので
コメ関税は撤廃で
コメ関税は撤廃で
829名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:08:14.69ID:+m6+wmVd0 もう金持ち一族は自分の次の代でいつでもアメリカに脱出できるように4歳児とか幼児期の頃から英会話習わせてるよ
ガチ勢だとインターナショナルスクールに通わせてる人もいるし
日本から徐々にミリオネアが消え始めてるのはそういうこと
ガチ勢だとインターナショナルスクールに通わせてる人もいるし
日本から徐々にミリオネアが消え始めてるのはそういうこと
830名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:08:18.79ID:gO44Zq9r0 ロピアで売ってるパン用の強力粉750グラム
ちょっと前まで120円今は160円くらいだけど
(店によって微妙に値段が変わる)
このパン用強力粉5kg1000円チョイだぞ
米の3分の1だよ
i.imgur.com/E7HwQzZ.jpeg
ちょっと前まで120円今は160円くらいだけど
(店によって微妙に値段が変わる)
このパン用強力粉5kg1000円チョイだぞ
米の3分の1だよ
i.imgur.com/E7HwQzZ.jpeg
833名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:10:10.56ID:wmaOYpok0 農家さん廃業したら外国産米がどんどん入ってくるぞ
それでも良いんか😡
それでも良いんか😡
835名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:11:31.47ID:YW17clxO0 >>833
そうなるの?詳しく教えて
そうなるの?詳しく教えて
836名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:12:12.48ID:4+NchQKL0 そういや共産党が傘下の農民連合とか言う団体と
今日コメよこせデモをやるとか言ってな。
今どこも稲刈りでクソ忙しいのに
東京まで出て来るっていう農民連合は
実際は何が本業なのやら。
今日コメよこせデモをやるとか言ってな。
今どこも稲刈りでクソ忙しいのに
東京まで出て来るっていう農民連合は
実際は何が本業なのやら。
837名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:12:40.03ID:6K6R8fAL0 安い米は外国産、
高い米は国内産、ってしたほうがいいのでは
高い米は国内産、ってしたほうがいいのでは
838名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:12:49.77ID:gO44Zq9r0 もう自作パン作るわ
その方が安い
その方が安い
839名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:13:12.47ID:gO44Zq9r0 最近は炊飯器でもパン作れるからな
841名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:13:45.51ID:JxUjCNz50 新潟の低品質2級米なんざ安くて当たり前よ
842名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:14:15.30ID:8s+7MOPn0 他の食品と同じなら米の補助金は全部なしな
日本政府は日本人の主食を変えたいのか?
農家は米が主食という意識ないみたいだぞ
日本政府は日本人の主食を変えたいのか?
農家は米が主食という意識ないみたいだぞ
843名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:14:46.51ID:MzsdGtzJ0 その安い価格すら払えない消費者だらけなのに何を言っているのだろう感半端ない
844名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:14:57.53ID:QoeLLNAm0 高いか安いかは消費者が判断する
845名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:15:08.20ID:wmaOYpok0 有事があるとただでさえ日本の食料自給率低いのに外国産に頼ってたら日本人が餓死すんぞ
846名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:15:29.27ID:42Ypfh4a0847名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:15:36.46ID:L/F5eH6b0 セブンの塩むすびが1個100gだと思ったが、あれ1個で足りる奴なんておらんだろ
848名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:15:50.46ID:C/XfVtjB0 世論がこんな安く安くだともう農家はどんどん廃業して輸入米だけで賄うしかなくなりそうだな
食料自給率も限りなくゼロに近づけばいいよ
食料自給率も限りなくゼロに近づけばいいよ
849名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:15:59.33ID:KiavV8Um0 >>829
共和党も民主党も移民に厳しい姿勢になってるのに?
共和党も民主党も移民に厳しい姿勢になってるのに?
850名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:16:23.13ID:6K6R8fAL0 小麦アレルギーだから小麦食えないねん
>>774
どれも普通に上がってるね
どれも普通に上がってるね
852名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:16:36.32ID:xIx6FxTV0 茶碗一杯で角砂糖15個分くらいだろ
そりゃ糖尿大国になるわな
そりゃ糖尿大国になるわな
853名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:16:44.40ID:gO44Zq9r0854名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:16:58.45ID:xIx6FxTV0 だから、米なんて買わない方が良い
855名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:17:09.26ID:+m6+wmVd0856名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:17:31.29ID:C/XfVtjB0 >>852
玄米食えばそんなことにならない
玄米食えばそんなことにならない
857名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:17:34.51ID:KiavV8Um0 >>855
自分さえ助かれば日本が滅んでもいいの?
自分さえ助かれば日本が滅んでもいいの?
858名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:17:37.76ID:8s+7MOPn0 美味い米を安く売れなんて消費者は言わない
備蓄米でもいいからこれまで通りの価格で米売れ
備蓄米でもいいからこれまで通りの価格で米売れ
859名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:18:14.69ID:+m6+wmVd0860名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:18:20.09ID:Uus431KM0 元々、ブランド米だから高くても良いんじゃない?
861名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:18:30.55ID:KKyxUcFX0 コンビニおにぎりも300円〜になるんだなきっと
862名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:18:41.41ID:f8ViSLLn0 ネトウヨは円安とそれに伴う値上げを喜んでたよね
863名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:18:50.40ID:xIx6FxTV0 茶碗一杯で角砂糖15個と考えると、もう食べられないよ
864名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:19:05.80ID:rYPFTH1F0 お茶碗1杯って65gだったのか
そっちの方が衝撃だわ
そっちの方が衝撃だわ
865名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:19:20.88ID:6K6R8fAL0 安い米は最初は不味い!ってなるけど、
我慢して食ってたら、そのうちうまく感じるようになる
我慢して食ってたら、そのうちうまく感じるようになる
867名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:20:00.32ID:Mi8Ju1r50 おまえらコメが高いだろうw
その高いコメに自動的に消費税がかけられて岸田のもとに運ばれるんだぞw
笑うだろw
その高いコメに自動的に消費税がかけられて岸田のもとに運ばれるんだぞw
笑うだろw
868名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:20:13.63ID:C/XfVtjB0 >>858
備蓄米が安く作られているわけではない
備蓄米が安く作られているわけではない
869名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:20:26.52ID:FTEkIRrX0 こんな急激に値上げしたら
消費者の米離れが加速するのは必至だわな
自分で自分の首を締めてどうする
他の物価に合わせて値上げすればいいものを
消費者の米離れが加速するのは必至だわな
自分で自分の首を締めてどうする
他の物価に合わせて値上げすればいいものを
870名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:20:27.12ID:KiavV8Um0 水を買い占め
米を買い占め
アメリカ移住をめざす
自分さえ助かればの発想だよね
米を買い占め
アメリカ移住をめざす
自分さえ助かればの発想だよね
871名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:20:41.85ID:kQb+kf410 煙草も酒も止めたし米もやめ時だな
872名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:20:44.49ID:FXpbkyHl0 来月になれば新米の価格も下がる
ひと月米が食えなきゃ餓死すんのか?
ひと月米が食えなきゃ餓死すんのか?
873名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:21:00.68ID:42Ypfh4a0 >>852
最近読んだ糖質制限に関する本だと3食ご飯でもOKとなってた。
ただし、若者や適度な運動をする人だけど。
糖質を減らしても、体内で筋肉を減らして生成するから意味がないとか。
しっかり食べて運動したほうがいいらしい。
最近読んだ糖質制限に関する本だと3食ご飯でもOKとなってた。
ただし、若者や適度な運動をする人だけど。
糖質を減らしても、体内で筋肉を減らして生成するから意味がないとか。
しっかり食べて運動したほうがいいらしい。
874名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:21:36.31ID:CDiOamMQ0 備蓄米って凶作のために金かけて保存してんのに安くするために備蓄米出せとかアホ丸出し
875名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:21:58.52ID:KiavV8Um0 日本人が日本人を蹴落とそうと必死になって
アメリカに移住してアメリカ人になれるのかな?
アメリカに移住してアメリカ人になれるのかな?
876名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:22:19.52ID:C/XfVtjB0 >>869
いや日本人に米離れさせるのが目的なんだから計画通りだろ
いや日本人に米離れさせるのが目的なんだから計画通りだろ
877名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:22:30.11ID:wmaOYpok0 実質金利まだマイナスだからな
878名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:22:30.88ID:+m6+wmVd0879名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:22:43.04ID:QoeLLNAm0 >>865
米より炊飯器に金をかけたほうがいいからね
米より炊飯器に金をかけたほうがいいからね
880名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:23:09.65ID:aNUK5exm0 >>780 確かになw
余ったら保存容器に入れて洗ったりも、一人暮らしなんかだと面倒そう
慣れたら小さい鍋でも炊けるとは思う。キャンプとかでも炊飯するんだし
おにぎりの有名チェーンって見かけないけど 難しいのかな
家のしっとりおにぎりに慣れていたら、コンビニのは食べたくならない
余ったら保存容器に入れて洗ったりも、一人暮らしなんかだと面倒そう
慣れたら小さい鍋でも炊けるとは思う。キャンプとかでも炊飯するんだし
おにぎりの有名チェーンって見かけないけど 難しいのかな
家のしっとりおにぎりに慣れていたら、コンビニのは食べたくならない
881 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/10(火) 13:23:19.22ID:aVSUSIk50 これで農家に金入ればまだ分かるけどJAその他の懐が潤うだけだもんな
JAなんかいらねぇんだよ
JAなんかいらねぇんだよ
882名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:23:26.97ID:zzZBGf9m0 日本米が不当に高くなるならカリフォルニア米買えば良いだけ
883名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:24:41.38ID:C/XfVtjB0 米を食いたい奴が米農家をやれば済む話
今なら大歓迎だぞ
今なら大歓迎だぞ
884名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:24:47.33ID:JveEN5DU0 高い高い言うおぢは麦混ぜて炊けばええぞ
米の使用量減らせて栄養価も上がるし一石二鳥
3割くらい混ぜても普通に違和感なく食べられるぞ
米の使用量減らせて栄養価も上がるし一石二鳥
3割くらい混ぜても普通に違和感なく食べられるぞ
885名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:25:47.29ID:06+VFKhe0 政府
「たとえ消費税が20%になっても決して高い税ではないきりっ」
「たとえ消費税が20%になっても決して高い税ではないきりっ」
887名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:26:37.75ID:GD5l6rIH0 決して高い値段ではない、しかしその値段分、肉などの消費は減らされ、畜産農家などはさらに倒産するだろう
888名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:26:58.99ID:C/XfVtjB0 JAを叩いてる奴も全くわかってなくて笑えないわ
889名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:27:02.85ID:TbRc8qHm0890名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:27:06.87ID:eyD+BXs20 米が店頭にないからスパゲッティに流れてるみたいだぞ
1キロ198円
5キロ3000円だと主食にパスタで困らない世代は逃げるね
生産者も消費者も高齢者だらけでじき滅びそうな世界
1キロ198円
5キロ3000円だと主食にパスタで困らない世代は逃げるね
生産者も消費者も高齢者だらけでじき滅びそうな世界
891名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:27:15.12ID:ke3YxGfH0 失策なのは急に上げすぎた事だな
徐々に上げていけばこうはならなかった
徐々に上げていけばこうはならなかった
892名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:27:25.87ID:87Y3/ckR0 ほんの数年前まで色んな物が今と比べて安く売ってて、国民はそれが普通の値段であると思い込んでいたわけで、コロナや円高や戦争で一気に様々な物価が値上がりして、これが今のスタンダードな値段ですよと言われてもついていけないよな。
893名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:27:27.27ID:4+NchQKL0 今回のは完全に米卸売業者の仕掛けでしょ。
2021年、22年の在庫残りを23年度産に混ぜて
高値で売りつけてんだから。
>>865
米のブランドよりも炊飯器の良し悪しで
味は全然違ってくるね。
象印とかの上位機種で炊くと
親戚から買ってる2等米でも
めっちゃ美味しい。
2021年、22年の在庫残りを23年度産に混ぜて
高値で売りつけてんだから。
>>865
米のブランドよりも炊飯器の良し悪しで
味は全然違ってくるね。
象印とかの上位機種で炊くと
親戚から買ってる2等米でも
めっちゃ美味しい。
894名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:27:28.41ID:/krqPuBa0 最近値上げしても消費者は渋々出すってワカってきてしまってどこもかしこも値上げ値上げ!!!!!!!!死ねや
896名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:27:45.17ID:06+VFKhe0897名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:29:08.72ID:lUAy1ZSX0 パンなんか1斤100円で売ってるぞ
米が高いのならパンを食べれば良いじゃない
米が高いのならパンを食べれば良いじゃない
898名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:29:12.84ID:aNUK5exm0 >>883 なんかつてがないと、コミュニティに溶け込みづらそうだし
バイトすらあまり募集しないんじゃ 興味あっても田んぼに近づいたり出来なさそう
土地ついた不動産みたいに、売り買い、お試し賃貸でもできればまだね
バイトすらあまり募集しないんじゃ 興味あっても田んぼに近づいたり出来なさそう
土地ついた不動産みたいに、売り買い、お試し賃貸でもできればまだね
899名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:29:13.88ID:DG4uTjbV0 米はシュリンク詐欺出来ないからな
900名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:30:01.49ID:EtFwks7a0 ほんとな
弁当箱にパン詰めたらダメなんですか?
弁当箱にパン詰めたらダメなんですか?
901名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:30:18.12ID:CDiOamMQ0902名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:30:35.12ID:C/XfVtjB0903名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:30:47.05ID:FrpF1prD0 どのみち近い将来米農家は激減するし今のうちに対策するべきなんだよな
904名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:31:01.43ID:aNUK5exm0905名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:31:01.51ID:mPmtPxjE0 超熟だと3回で食べちゃうから1食50円くらい
それよりも安いや
それよりも安いや
906名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:31:27.70ID:JU+oRI9M0909名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:32:09.67ID:f8ViSLLn0 円安だから全てが値上がりするよ
資源が無い日本は飼料、燃料全て外国から買ってる
資源が無い日本は飼料、燃料全て外国から買ってる
910名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:32:19.62ID:xIx6FxTV0 米を食わなきゃいけないというアンコンシャスバイアスにしばられんなよ
特にうまくもないし
特にうまくもないし
911名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:32:29.83ID:C/XfVtjB0912名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:32:42.42ID:hWFnyj+c0 1等米比率低下してんのに生意気だな
913名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:33:38.52ID:C/XfVtjB0914名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:33:40.18ID:xIx6FxTV0 腹出た中年は米をくうな
糖質とりすぎだ
糖質とりすぎだ
915名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:33:49.86ID:7Ea5MPzS0 逆にあんな手間暇かけたものがそんな値段で食えるのやばい😘
916名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:34:36.85ID:mcaejRV60 ま、パスタとパンがあれば十分だよね
日本のコメは二度と買わない
日本のコメは二度と買わない
917名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:34:46.28ID:6K6R8fAL0 噛めば噛むほど色が変わって
918名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:34:53.94ID:RnEy9i1+0 高い
919名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:35:12.47ID:+TqPYflZ0 日本の人口は今後5,000万人以下になるから需要も激減する
ただし米農家が高齢化によりそれよりも早くに絶滅して供給できなくなる
せいぜいタイ米などの輸入米に馴染んでおくことだな
ただし米農家が高齢化によりそれよりも早くに絶滅して供給できなくなる
せいぜいタイ米などの輸入米に馴染んでおくことだな
921 警備員[Lv.20]
2024/09/10(火) 13:35:21.58ID:pTW/JiHw0 値上げすんな値上げすんな、でも増税もするな
で、生産者に金が回らないから原価は上がり続ける
結局は値上げするか増税するかの2択しかない
で、生産者に金が回らないから原価は上がり続ける
結局は値上げするか増税するかの2択しかない
922名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:35:38.64ID:f8ViSLLn0 円安だし米農家も海外に売り始めた
2倍で売れるしそっちのが儲かるからね
2倍で売れるしそっちのが儲かるからね
924名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:36:00.69ID:4+NchQKL0 >>898
どこの農業法人も機械の
オペレーターが足りないから、
農業やりたいって言ったら
入れてくれるぞ。
草刈りとかくっそ暑いときの外作業だし
給料安いが、機械の運転方法学んで
人脈作れば、高齢で引退する農家の
土地を借りたりできる。
どこの農業法人も機械の
オペレーターが足りないから、
農業やりたいって言ったら
入れてくれるぞ。
草刈りとかくっそ暑いときの外作業だし
給料安いが、機械の運転方法学んで
人脈作れば、高齢で引退する農家の
土地を借りたりできる。
925名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:36:10.37ID:aNUK5exm0 >>906 漬物も、自家製がなければ買うし お茶漬けのもととか ふりかけとか 海苔とかも買うけど
クリームチーズとか スライスチーズとか ピザチーズ、ミニトマト、ピーマンの薄切りと
ケチャップ等つけてピザトーストとか
パンもアレンジはある
レンチンいりたまごのサンドとかも簡単
クリームチーズとか スライスチーズとか ピザチーズ、ミニトマト、ピーマンの薄切りと
ケチャップ等つけてピザトーストとか
パンもアレンジはある
レンチンいりたまごのサンドとかも簡単
926名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:36:15.86ID:LFphA7eD0927名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:36:16.49ID:EtFwks7a0 安い米はスポット取引って言う株取引みたいなシステムだから
売り手が多い時は安くなって
売り手より買い手が増えたら高騰する
今まで余ってたからたまたま安かっただけな
元々高い米の相場が米の値段
売り手が多い時は安くなって
売り手より買い手が増えたら高騰する
今まで余ってたからたまたま安かっただけな
元々高い米の相場が米の値段
928名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:36:30.02ID:DMnf7hfN0 5キロ10キロとまとまった価格で見るから高く感じるのだ
929名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:36:30.40ID:C/XfVtjB0 中東とか食料自給率ゼロに近いからそれ目指そうか
930名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:36:35.71ID:TDIaWOmt0 まだまだ生産減るから値段は上がる 需要と供給だ
がんばれ!アホ
がんばれ!アホ
931名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:36:36.00ID:42Ypfh4a0 数字に惑わされないように気を付けないと。
1食38円はかなり小盛りの茶碗。
食べる量、購入価格によっては、倍ぐらいになるから自分で計算しないと。
都心部では、3000円超えると安い食パンの方が安くすむくらい。
1食38円はかなり小盛りの茶碗。
食べる量、購入価格によっては、倍ぐらいになるから自分で計算しないと。
都心部では、3000円超えると安い食パンの方が安くすむくらい。
932名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:36:50.52ID:AUZuXtht0 存在価値のない貧乏人は飢える時がきた
ザマァ
ザマァ
933名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:37:16.66ID:Vlt+wTJo0 貧乏人は米食えない時代
934 警備員[Lv.50]
2024/09/10(火) 13:37:20.63ID:0n6ROIKk0935名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:37:28.18ID:y2lV2xGw0 半年で5kgしか消費しないから都度買ってたけどもうふるさと納税で1年分買おうかなぁ
936名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:37:32.05ID:LFphA7eD0 中国から買えば5キロ100円wwwwww\(^o^)/
937名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:37:42.23ID:L5twJ9yX0938名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:37:47.61ID:hHkvi5T30 コメで腹を膨らませる時代は終わったな
939名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:37:52.41ID:CDiOamMQ0940名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:38:14.52ID:B+zrTxYa0 高けりゃ買わないだけだよ
麺やパンを食えばいいだけなんだから
馬鹿だねえ
麺やパンを食えばいいだけなんだから
馬鹿だねえ
941名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:38:29.61ID:r122eZjI0 大盛り+100円て高いよなあ
942名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:38:43.59ID:f8ViSLLn0943名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:38:56.56ID:Ae9Efbcr0 >>932
そしてブルーカラーやるのがいなくなり、日本の底辺とは比較にならないような途上国の底辺を連れてきて日本の常識が壊れていくと。
そしてブルーカラーやるのがいなくなり、日本の底辺とは比較にならないような途上国の底辺を連れてきて日本の常識が壊れていくと。
944名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:39:00.33ID:qwCsLhsJ0 自民党は米国の日本人の米食文化の是正要求を丸呑みしていてそれが今回の米騒動に繋がっている
皮肉な事に米の価格がキロ600円超えると乾麺うどんやパスタの方がコスパが良くなる
米が高くなりすぎてお前等米国の思惑どおり、貧乏人は米買わずに小麦喰うようになっているわけだ
日本の食料自給をもぶっ壊す
朝鮮壺カルト自民党
お前等いい加減自民党こそが日本の癌だって気づけよw
皮肉な事に米の価格がキロ600円超えると乾麺うどんやパスタの方がコスパが良くなる
米が高くなりすぎてお前等米国の思惑どおり、貧乏人は米買わずに小麦喰うようになっているわけだ
日本の食料自給をもぶっ壊す
朝鮮壺カルト自民党
お前等いい加減自民党こそが日本の癌だって気づけよw
945名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:39:01.38ID:hCmx5a2w0 農中の赤字1.5兆を補うまで
米の売値上げますってだけだったのバレてて草
農家の間に挟まってクソみたいなことしてるううう
米の売値上げますってだけだったのバレてて草
農家の間に挟まってクソみたいなことしてるううう
946名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:39:03.08ID:AUZuXtht0 小麦も値段上がるからな
貧乏人に食わせるかよ
ザマァ
貧乏人に食わせるかよ
ザマァ
947名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:39:05.89ID:LFphA7eD0 補助金廃止しろ\(^o^)/
948 警備員[Lv.20]
2024/09/10(火) 13:39:30.59ID:pTW/JiHw0949名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:39:33.39ID:aNUK5exm0 >>933 まさかの令和に現実になってるな
950名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:39:40.38ID:C/XfVtjB0 米農家なんか要らないとか言ってきたのはお前らじゃん
実際その通りになっただけ
実際その通りになっただけ
951 警備員[Lv.50]
2024/09/10(火) 13:40:07.10ID:0n6ROIKk0 冗談抜きでこいつらの実名と個人情報も開示してもらわないとな。
俺だけ世界中に知れ渡っているというのもおかしな話ですから。
とにかく俺は俺で人生と名誉の回復、
国際問題になりますのでね。
それまで政府機関とは一切の交渉をしません。
俺だけ世界中に知れ渡っているというのもおかしな話ですから。
とにかく俺は俺で人生と名誉の回復、
国際問題になりますのでね。
それまで政府機関とは一切の交渉をしません。
952名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:40:15.85ID:A68uAFl10 一杯のかけそばのころにもどりたい
953 警備員[Lv.20]
2024/09/10(火) 13:40:16.64ID:pTW/JiHw0 米から小麦に移行しても需要が増えたら値上げになるやろ
954名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:40:18.93ID:f8ViSLLn0 >>932
まずお前が存在価値ないんだがな
まずお前が存在価値ないんだがな
955名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:40:22.83ID:Ae9Efbcr0 >>944
自民党はアメリカに忖度してなのか、日本の食料自給率まわりは敢えて低くしてる感じがする。民主党が何故か改善してた
自民党はアメリカに忖度してなのか、日本の食料自給率まわりは敢えて低くしてる感じがする。民主党が何故か改善してた
956名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:40:30.32ID:AUZuXtht0957名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:40:54.02ID:em7ynhHI0 ラトビア産オートミール 500g 148円
外国産穀物にもはや勝てない。終わったわ。
外国産穀物にもはや勝てない。終わったわ。
958名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:40:59.05ID:i7Sdwvjo0 フィリピンからのニセコシヒカリが中国に行ったんかな
959名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:41:05.55ID:aNUK5exm0 >>948
都会様に結構、昨年在庫のコメ差し出したのか、こっちが棚すっからかんだけどね とーほくだけど
都会様に結構、昨年在庫のコメ差し出したのか、こっちが棚すっからかんだけどね とーほくだけど
961名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:41:25.63ID:R4x1qSQ00 もうパールライスでえーわ
962 警備員[Lv.20]
2024/09/10(火) 13:41:41.79ID:pTW/JiHw0 貧乏って言っても昭和みたいにトタン屋根のあばら屋に住んでる人はまず見ないしな
963名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:41:57.69ID:7IUAulHz0 安い米ってやっぱまずいの?
964名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:42:31.89ID:Ae9Efbcr0 >>956
アメリカは勝手に優秀な移民が集まるし、不法移民なら政府の責任ないから好きに使える。日本の実習生なんかは日本政府公認だから人権侵害問題になってるしな。
アメリカは勝手に優秀な移民が集まるし、不法移民なら政府の責任ないから好きに使える。日本の実習生なんかは日本政府公認だから人権侵害問題になってるしな。
965名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:42:41.07ID:J/A//V7H0 日本も長粒米を食べるようにして不足の時は輸入すればいい
966名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:42:44.30ID:ZTVpvYRI0 農家の買取価格が高いのなら納得するわな
古米を1.5倍で売るからなあー新米の買取価格は60Kで5000円あがっただけじゃん
5Kだと400~500円高くなるだけじゃんか3500円は高すぎだわ
古米を1.5倍で売るからなあー新米の買取価格は60Kで5000円あがっただけじゃん
5Kだと400~500円高くなるだけじゃんか3500円は高すぎだわ
967名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:42:55.30ID:wtRoysjk0 >>832
そんなところか
そんなところか
968名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:43:02.51ID:suWP8/U30 電気釜で炊いた飯なんてどの米も美味くないよ
969名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:43:09.48ID:oOvWLn5K0 コメ輸入を自由化して金の亡者を根絶やしにした方がいい
今までが安すぎた…
特別な才能もなく、ただ毎日会社を往復するだけのサラリーマンが毎食白いご飯なんて贅沢すぎた…
特別な才能もなく、ただ毎日会社を往復するだけのサラリーマンが毎食白いご飯なんて贅沢すぎた…
971名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:43:26.79ID:CDiOamMQ0972 警備員[Lv.22]
2024/09/10(火) 13:43:26.96ID:7MxwA6ti0 高いだろ!
974名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:43:29.48ID:AUZuXtht0975名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:43:49.02ID:42Ypfh4a0 東北までないとは。
976名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:43:49.64ID:hCmx5a2w0977名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:43:56.64ID:wtRoysjk0 >>847
足りるように変わるしかありません。
足りるように変わるしかありません。
978名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:44:15.28ID:Y0T8rKZ60 PS5
ステラーブレイド
://i.imgur.com/voeRl7s.jpeg
://i.imgur.com/e8OJxBO.jpeg
://i.imgur.com/wJibDV0.jpeg
参考画像FF16
://i.imgur.com/44l9LTa.jpeg
://i.imgur.com/EwTeC1r.png
ステラーブレイド
://i.imgur.com/voeRl7s.jpeg
://i.imgur.com/e8OJxBO.jpeg
://i.imgur.com/wJibDV0.jpeg
参考画像FF16
://i.imgur.com/44l9LTa.jpeg
://i.imgur.com/EwTeC1r.png
981名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:44:57.15ID:f8ViSLLn0983名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:45:12.21ID:JdmbPZiW0 そのうち米でオメコ買える
985名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:45:22.80ID:Y0T8rKZ60 >>847
ゴールデンチャイルドって映画を見るといい
ゴールデンチャイルドって映画を見るといい
986名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:45:34.34ID:LFphA7eD0 年間500億円税金使ってコメ備蓄してるwww
今がその時だろが
死ねや自民党\(^o^)/
今がその時だろが
死ねや自民党\(^o^)/
987 警備員[Lv.20]
2024/09/10(火) 13:45:41.24ID:pTW/JiHw0990名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:45:49.27ID:qjRUYml/0 100グラム50円超えたらもはやほかの主食でいいからな
30円程度だから良かっただけでダイエットやらで糖質炭水化物が悪者にされてる今鶏胸肉にグラム単価並んだら誰も米食べない
30円程度だから良かっただけでダイエットやらで糖質炭水化物が悪者にされてる今鶏胸肉にグラム単価並んだら誰も米食べない
993名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:46:34.07ID:JveEN5DU0994名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:46:35.33ID:o2hZU8GQ0 値上げブーム!乗らなきゃこの波に!
って仕掛けた農民の勝利になるのか???????
って仕掛けた農民の勝利になるのか???????
995名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:46:46.39ID:ZTVpvYRI0 2024年度の新米の買取価格は決ってる60Kで五千円高い
5Kだと400~500円の値上げが妥当だろう
3500円は儲けすぎ
5Kだと400~500円の値上げが妥当だろう
3500円は儲けすぎ
996名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:47:05.47ID:cMidJgfD0 とにかく日本のクズ規模ばっかの米農家なんとかしろよ
農地改革の悪影響をいつまで引きずるんだよ
元小作農ばっかだから妙にさもしいし
農地改革の悪影響をいつまで引きずるんだよ
元小作農ばっかだから妙にさもしいし
997名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:47:30.26ID:Ae9Efbcr0 結論言うと自民党の失策
わざとかもだが
わざとかもだが
998 警備員[Lv.20]
2024/09/10(火) 13:47:30.89ID:pTW/JiHw0 >>992
エアコンがんがん使っててヒートアイランドにしてるのに熱中症ガーとか言ってる社会だからなあ
エアコンがんがん使っててヒートアイランドにしてるのに熱中症ガーとか言ってる社会だからなあ
999名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:47:47.00ID:LFphA7eD0 自民党による兵糧攻め\(^o^)/
1000名無しどんぶらこ
2024/09/10(火) 13:47:56.35ID:EAbx29c50 米の保護政策や国による買上げや輸入米の関税で価格を維持されてる奴らが
どの口で値上げを受け入れてもらうとか抜かしてんだ
どの口で値上げを受け入れてもらうとか抜かしてんだ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 35分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 35分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- ホストで借金抱え海外売春 帰らぬ娘に両親悲痛な思い抱く [香味焙煎★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【426地震説】「本当に予言が当たるなら東日本大震災や能登半島地震の前に…」 科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する? [ぐれ★]
- 【悲報】氷河期世代「農業嫌!土木嫌!物流嫌!介護嫌!事務職させろ!!!」石破万博「氷河期ってただの甘えじゃね? [257926174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【画像】ベトナム人の給料明細が流出、ジャップより低賃金でこき使われていた・・・ [834922174]
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部