【前略】
●友人への連絡で電話を使う若者は1%しかいない
「電話恐怖症」の人が増えてきた、と言うと、同意されることが多くなりました。
2019・20年度卒の社会人を対象にしたマイナビの調査では、友人と連絡するときに電話を使う人がわずか1%しかいないという驚きの結果が出ています(2020年卒マイナビ大学生のライフスタイル調査)。
【中略】
ケース1 給湯室から打ち合わせしてきた新入社員
最初のケースは、電話ではないものの、電話恐怖症の人にありがちな心理状態を示す例を紹介します。ある企業と打ち合わせをしているさいに遭遇しました。新入社員の研修の依頼があり、責任者とメールで何度かやりとりしたあと、詳細をつめるために、現場の担当者とオンラインで打ち合わせをすることになりました。
担当者は会社に入ったばかりの新入社員で、新人の立場から次年度の研修をサポートするということでした。約束の時間、その方が私のパソコンにつないできたのですが、背景を見て驚きました。明らかに給湯室だったからです。
■電話で話すところを聞かれたくない
私は思わず「そこでお話ができますか? 一度切りますので、デスクに戻られてから、あらためてつなぎますか」と聞いてしまいました。しかしその方は「いえ、ここで大丈夫です」とかたくなです。やむなくそのままミーティングをつづけましたが、おそらくこの方はデスクに戻って周りの人に打ち合わせの声を聞かれるのに抵抗があったのではないでしょうか。
【中略】
入社後1年未満で会社をやめる社員の理由に「電話」があげられるようになったのは2015年ごろのことです。産業カウンセラーを務めている私も、「電話が離職の原因」と聞いて、初めは信じられませんでした。でもその話を人事担当者に話したところ、「うちでもありますよ」と言われて驚いたことを覚えています。
「電話がこわい」という傾向は年々強くなっています。最近では、電話応対をしている最中に泣き出してしまう例も出始め、電話恐怖症は若者の間で定着しつつあるのではないかと感じます。
■自分の意志を伝えられない人が増えている
もうひとつ、2015年ごろから顕著になってきた傾向があります。それは、自分の意思を伝えられない人が増えてきたということです。
続きはYahooニュース
プレジデントオンライン 2024/10/05 8:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbd0b9e6c858f1a6f40390e550e9204a2a78439
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbd0b9e6c858f1a6f40390e550e9204a2a78439?page=2
探検
約10年前から退職理由に「電話」…着信音だけでムリ、若手社員に急増する"電話恐怖症"の知られざる実態 [おっさん友の会★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1@おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/06(日) 16:29:56.30ID:zkBD8uM592024/10/06(日) 16:33:23.78ID:GhpS70X90
電話が殺しにきます
3名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:33:49.58ID:0Y/WBHdV0 おっさんやけど気持ちわかるわ
会社にいる時はまだ良いけど
出先に鬼電かけてくる奴は恐怖を感じる
会社にいる時はまだ良いけど
出先に鬼電かけてくる奴は恐怖を感じる
2024/10/06(日) 16:34:16.70ID:1Sv1/cdH0
電話ほんと苦手だわ、社内電話は言いけどたまにくる社外専用電話鳴るとビクってなる
2024/10/06(日) 16:34:33.34ID:O5BW96i10
まーた針小棒大記事……
2024/10/06(日) 16:35:48.59ID:IiLfzEzU0
空と話してる感じで上を向いて話そう
2024/10/06(日) 16:36:15.09ID:Hh7AFFjN0
電話が怖いんじゃなくてコミュニケーション障害では
8!id:ignore
2024/10/06(日) 16:36:45.64ID:38xE/zEW09PS5に美少女と浪漫を望む名無し
2024/10/06(日) 16:37:13.30ID:Q6D7NYIu0 わかるわ
慣れて型通りに対応できるようにはなったけど
慣れて型通りに対応できるようにはなったけど
10名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:37:31.50ID:Oyod7NMX0 登校拒否してると毎朝かかってくるから嫌いになるよね
11!id:ignore
2024/10/06(日) 16:37:44.36ID:38xE/zEW0 つか、対人の会話自体に恐怖を感じる
12名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:38:23.10ID:7YLMUh7o0 電話には出られて受け答えは出来るが内容忘れて伝達出来ないから電話番禁止になった
13名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:38:25.72ID:nBhzdVrm0 いやマジだよ
素性の知らない相手からの電話だと
こちらの事情お構いなしに言ってくるから
応対するのが怖くなってくる
素性の知らない相手からの電話だと
こちらの事情お構いなしに言ってくるから
応対するのが怖くなってくる
14名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:38:50.43ID:/IQMddcU0 逆じゃね?
電話だとハキハキ喋るのに対面だと過度に内気なのが多いわ
とくに女の子
電話だとハキハキ喋るのに対面だと過度に内気なのが多いわ
とくに女の子
15名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:38:58.88ID:J6f6WDMY0 奇病か?
16名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:39:43.17ID:JEB438c20 あーもしもしワシだが、佐藤君いるかね
18名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:40:48.05ID:xc+H9ZIi0 ????「よっしゃ!コイツらは110番しないから犯罪のターゲットだ」
19名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:40:55.82ID:FrA1onrK0 電話も取れないような役立たずはクビでええやろw
20名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:41:24.64ID:u6EA8wqu0 弊社も御社もスマホ支給されてるのになんで固定電話でやり取りしてるのか謎
21名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:41:41.51ID:39nNXyqe0 逆にめっちゃ好きな人いるよね
ちょっと調べりゃわかるのにすぐ電話しちゃうやつ
ちょっと調べりゃわかるのにすぐ電話しちゃうやつ
22名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:41:52.74ID:cAAmSHIX0 信じられないじゃなくて、今はそう言うものだから
強制じゃなくて別の対策すべきでしょ
昔の思考のままだと未来ない
強制じゃなくて別の対策すべきでしょ
昔の思考のままだと未来ない
23名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:42:07.35ID:NICK9zEd0 「会社の看板背負って初対面の相手と話す」のがプレッシャーというのは分かる
でも、そういう相手なら逆に定型文で応対できるんだよなぁ
でも、そういう相手なら逆に定型文で応対できるんだよなぁ
24名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:42:14.53ID:t77LeCIA0 もしぃ?っすか?っす
25名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:42:16.74ID:Zl2qcH1V0 携帯持つ時代になって自分の友達や知り合い以外と通話することがなくなったからな
昔は家の電話で親の知り合いやら営業やら知らない人とも対応していたが
昔は家の電話で親の知り合いやら営業やら知らない人とも対応していたが
26名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:42:35.77ID:6PWDVpGZ0 おっさんだが若い頃から電話が苦手
文字のやり取りでだいたいのことができるようになってよかった
文字のやり取りでだいたいのことができるようになってよかった
27名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:42:37.25ID:KJXQQM+K0 取り繕った態度をとるのが苦手なんだよな
若いうちあるあるだわ
若いうちあるあるだわ
28名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:42:39.57ID:EB6aYKuj0 いまやスーパーやコンビニも、しまいに飲食店までセルフレジだしな
もう知らない他人と一切会話しない時代がくるかも
もう知らない他人と一切会話しない時代がくるかも
29名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:42:40.77ID:2vo94zl/0 上司が隣の席だと電話したくないな
あとで対応にいちいちケチつけてきやがるから
あとで対応にいちいちケチつけてきやがるから
30 警備員[Lv.13]
2024/10/06(日) 16:42:49.15ID:laHF4tQh0 電話でコミュニケーション出来ないって
組織にいてはいけない存在だろ
組織にいてはいけない存在だろ
31名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:42:52.23ID:GhpS70X90 固定電話のライブの対応は頭の程度がモロに出る
32名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:43:23.46ID:0hAwL4vd0 すげースムーズに対応してて、電話切れた後に内容聞くとなんも覚えてないヤツいるよね
自分です
自分です
33名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:43:36.76ID:wldXgZ040 30年前から電話苦手だったわ。時代が俺に追いついてきたな。
34名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:44:05.92ID:VAfItXrs0 電話のところに対応マニュアル紙に書いて貼っとけ
それで駄目ならアキラメロン
強硬策はら事務所の電話撤去
ご意見で要望はメールにてにしちゃう
それで駄目ならアキラメロン
強硬策はら事務所の電話撤去
ご意見で要望はメールにてにしちゃう
35名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:44:10.69ID:6PWDVpGZ0 >>30
メールとか類似するものでだいたいは済ませられる。電話は苦手だが会議は平気なので。
メールとか類似するものでだいたいは済ませられる。電話は苦手だが会議は平気なので。
36名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:44:45.27ID:VqyR6qiz0 時代がおじさん(俺)に追いついてきたか
ちなみに休む時連絡もしなかったわ
今の子はリネ(line)てので電話しなくていいんだろ?
w
ちなみに休む時連絡もしなかったわ
今の子はリネ(line)てので電話しなくていいんだろ?
w
37名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:45:03.36ID:2n2wpCms0 クレームとは限らんし
クレームだとしても慣れれば屁でもないだろ
今の若いのはその程度の勇気もないんかい
クレームだとしても慣れれば屁でもないだろ
今の若いのはその程度の勇気もないんかい
40名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:46:04.64ID:jLfH9biY0 この会話は録音されます
41名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:46:07.20ID:miqH+2hZ0 そもそも電話を使わなくなってるから
かかってくるのってだいたい悪い知らせだろうし
かかってくるのってだいたい悪い知らせだろうし
42名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:46:48.86ID:cAAmSHIX043名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:47:42.37ID:QisRWqpZ0 名乗らない人とかいるからな
サイトウに代わって しか言わなかったりとか
お前どこの誰だよwそしてサイトウってウチに3人いるんだが?ってなるけど我慢して聞いたらアァ?って逆ギレしてくるし
サイトウに代わって しか言わなかったりとか
お前どこの誰だよwそしてサイトウってウチに3人いるんだが?ってなるけど我慢して聞いたらアァ?って逆ギレしてくるし
44名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:48:08.46ID:QQhNws0Z0 電話は文明の最先端だからなぁ
科学技術の叡智だね
科学技術の叡智だね
45名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:48:21.23ID:iEg4CP2S0 メンタル豆腐過ぎてwww
46名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:48:35.44ID:9BLM89jm0 全く若くないが昔から電話無理
特にかけるのが駄目
電話をかけなければという事態になると胃が縮み上がる
電話をかけなければならない事態は全力で回避する
対人恐怖気味だが電話よりは直接話したほうがまだましというほど電話が苦手だ
特にかけるのが駄目
電話をかけなければという事態になると胃が縮み上がる
電話をかけなければならない事態は全力で回避する
対人恐怖気味だが電話よりは直接話したほうがまだましというほど電話が苦手だ
47名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:48:52.55ID:saiOCxbV0 ドラマの中でも急に着信音がするとビクっとする
48名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:48:56.75ID:F/Vs3WO/0 電話は自分も苦手
相手とやり取りする必要がある時は、記録の意味も含めてメールさせていただきます、と言い続けると
そのうち相手もメールで片付けてくれるようになるが
やっぱり、残したくない案件もあって、そういうヤバイ内容に限って電話対応が必要になるんだよな
アイツ、先方に間違ったこと言ってないだろうな?と、同僚や上司に聞き耳を立てられるのが本当に辛い
汗だくになって電話を切って、すぐ内容をメモしようとしてる時に
上司や同僚が寄ってきて「今の電話、何だったの?」と聞いてくるともっと辛い
相手とやり取りする必要がある時は、記録の意味も含めてメールさせていただきます、と言い続けると
そのうち相手もメールで片付けてくれるようになるが
やっぱり、残したくない案件もあって、そういうヤバイ内容に限って電話対応が必要になるんだよな
アイツ、先方に間違ったこと言ってないだろうな?と、同僚や上司に聞き耳を立てられるのが本当に辛い
汗だくになって電話を切って、すぐ内容をメモしようとしてる時に
上司や同僚が寄ってきて「今の電話、何だったの?」と聞いてくるともっと辛い
49名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:49:42.50ID:mV6wMVfH0 普通にコミュ障なのでは…
てかどんな仕事ならいいんだろ
物流センターとかか?
てかどんな仕事ならいいんだろ
物流センターとかか?
50名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:49:46.02ID:hNpypuBQ0 電話の何が嫌って向こうの滑舌とか音量とか明らかに相手に非がある時も聞き取れないこっちが悪いみたいに扱われるとこ
聞き逃さないように神経使ってすごく疲れる
聞き逃さないように神経使ってすごく疲れる
51名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:50:30.45ID:FrA1onrK0 新人研修で最初にやらされる
この程度が出来ないようなのは何も出来ん
クビでええんや
この程度が出来ないようなのは何も出来ん
クビでええんや
52名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:50:31.56ID:qA2Sn33K0 理不尽言われたら言い返せ
小さい会社のパート勤めだから社長との直のやり取りで言い返したけどそれでも続いてるわ
小さい会社のパート勤めだから社長との直のやり取りで言い返したけどそれでも続いてるわ
53名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:51:18.90ID:hqPLKdUV0 いつもお世話になっておりますー、お電話ありがとうございますーを
開口一番に言わないと怒鳴ってくるマナー講師気取ってる人いるよね。
開口一番に言わないと怒鳴ってくるマナー講師気取ってる人いるよね。
54名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:51:36.63ID:RCBm6Bma0 仕事中のLINEの着信音
あれこそ恐怖だわw
若いやつって無神経かしらんけど、ピコピコ鳴りまくってるのに確認しようともしない
「仕事場だから無音にしといたほうがいいよ」ってアドバイスしたら
「そんなに気になります?」って不思議がってた
あれこそ恐怖だわw
若いやつって無神経かしらんけど、ピコピコ鳴りまくってるのに確認しようともしない
「仕事場だから無音にしといたほうがいいよ」ってアドバイスしたら
「そんなに気になります?」って不思議がってた
57名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:51:53.30ID:Mm82doRY0 よくわからないマナー作法をいろいろ作ってくれたせいでそれらを完全に知らないからと自信持って対応できないんじゃないの
58名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:52:05.34ID:wnT3PHPR0 いちいち電話かけてくるジジイがうざいな
逆にコミュ障
逆にコミュ障
59名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:52:22.20ID:iEg4CP2S0 電話が無理ってヤツは対面でも知らない人と話は出来ないんでしょう?
知ってる人でも会話できないかもしれんが
まぁとっとと出来る仕事探しな。
知ってる人でも会話できないかもしれんが
まぁとっとと出来る仕事探しな。
60名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:52:30.93ID:YjZcFWR00 20年以上前からだろ?
それで辞めるかは知らんが携帯で変になるのは
外回りの奴にモニタリング協力してもらうと
着信で血圧が爆上がりするし
それで辞めるかは知らんが携帯で変になるのは
外回りの奴にモニタリング協力してもらうと
着信で血圧が爆上がりするし
61名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:52:42.60ID:vlHWG3Uj0 Fラン卒のバカがガキを製造するとこうなる
62名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:52:59.51ID:48EbipTD0 若い時は率先して電話取って自信つけてったっけ
今は在宅だから電話機会ないしまた自信なくした
今は在宅だから電話機会ないしまた自信なくした
64名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:53:37.39ID:WC1swJ1V0 アラフィフのワイやが気持ちはわかる。大いに分かる
人見知りも絶対治らんで!!
人見知りも絶対治らんで!!
65名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:53:40.25ID:Vrzk8pCW0 >>62
出世街道から外されたんだね
出世街道から外されたんだね
66名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:54:13.72ID:qZHGajZH0 会社で喋らずプライベートでも喋らないからテレオペ的な仕事は転職と思ってたが
人の喋ってるのを聞いて電話を切った後にネチネチ難癖をつけてくる同僚のトラウマで怖くなった
電話というより過去のトラウマがあった人の話だろうな
人の喋ってるのを聞いて電話を切った後にネチネチ難癖をつけてくる同僚のトラウマで怖くなった
電話というより過去のトラウマがあった人の話だろうな
67名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:54:16.12ID:FrA1onrK0 自分に甘すぎなんだよ
68名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:54:27.27ID:2uuuBbsX0 おっさんだけど電話は好きじゃないなあ
Webサイトで案内してることをイチイチ電話で聞いてくるクズが多い
Webサイトで案内してることをイチイチ電話で聞いてくるクズが多い
69名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:54:48.34ID:VYzuHDHU0 仕事できねえじゃん
70名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:55:24.71ID:X8aTWbEC0 会社の電話は平気
率先して取るくらいだからむしろ好きかも
私さんが出てくれると安心するって言ってもらえることが多くて、頼られると張り切るタイプ
でも自分の携帯にかかってくる電話は出たくない
早く諦めて切ってくれないかなーと思いながら着信画面を眺めてる
率先して取るくらいだからむしろ好きかも
私さんが出てくれると安心するって言ってもらえることが多くて、頼られると張り切るタイプ
でも自分の携帯にかかってくる電話は出たくない
早く諦めて切ってくれないかなーと思いながら着信画面を眺めてる
71名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:55:25.55ID:FrA1onrK0 挨拶も電話対応も好きでやってる奴なんかいねーよ
甘ったれすぎだボケ
甘ったれすぎだボケ
72名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:55:51.86ID:Yb+pdGRQ0 電話って陽キャのやつのほうが逆に苦手じゃないのか
陰キャのやつは相手の顔見えないからなんとかしゃべれる
陰キャのやつは相手の顔見えないからなんとかしゃべれる
73名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:55:52.32ID:QQhNws0Z0 このスレにも多いけど
ジジィになると説教大好きになるからな
そういうのと会話する気起きないよな
ジジィになると説教大好きになるからな
そういうのと会話する気起きないよな
74名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:56:04.04ID:qmoPtFts0 電話もできないような極端なのは見たことないけど
若手はぞろぞろつるんで周りと同じことするだけ、
職場でも自分の意志で行動するってのがまったく無い連中が多いわな
そうやって狭いコミュニティで流れに乗るだけで馴れ合って生きてると、
苦情の電話だの自分のノリに合わせずにまくし立ててくる連中が苦手なんじゃないかね
まあそんな社員はさっさとクビにしろってだけだ
若手はぞろぞろつるんで周りと同じことするだけ、
職場でも自分の意志で行動するってのがまったく無い連中が多いわな
そうやって狭いコミュニティで流れに乗るだけで馴れ合って生きてると、
苦情の電話だの自分のノリに合わせずにまくし立ててくる連中が苦手なんじゃないかね
まあそんな社員はさっさとクビにしろってだけだ
75名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:56:19.04ID:VfTidI9d0 外国人やらクレーマーやら電話取りまくってたから、電話番だけは上手くなったな
もう永久に必要ないスキルだと思ってた
もう永久に必要ないスキルだと思ってた
76名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:57:04.63ID:RGFuUUUk0 何かに集中してる時でも対応しなきゃいけないし、電話に出たとたん怒ってる奴いるし、何言ってるかわからない奴いるし、説明しても全然理解できない奴いるし
もう電話無くせよ
もう電話無くせよ
77あぼーん
NGNGあぼーん
78名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:57:10.50ID:mGQX9yD80 新しいJホラーか?
79名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:57:11.53ID:mFiO5KEm0 聞き取りにくいやつとか
横柄なやつとかからかかってきたら最悪だったな
かけてくるやつもやばいやついるからなぁ
後は別の部署で不在だった場合とか役員宛とか
時間取られて最悪だわ
横柄なやつとかからかかってきたら最悪だったな
かけてくるやつもやばいやついるからなぁ
後は別の部署で不在だった場合とか役員宛とか
時間取られて最悪だわ
80名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:57:24.59ID:6PWDVpGZ0 他人のスマホの着信音を聞いただけで心臓がバクバクする。おっさんだが電話は本当に苦手。
81名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:57:42.26ID:XD8GzwG30 ワイも電話恐怖やで正味の話😰
82名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:57:58.44ID:nLTx2Cfe0 なお品質向上の為録音します
個人情報話すのにプライバシーの侵害
個人情報話すのにプライバシーの侵害
83名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:58:22.93ID:+by7ujrt0 今40代だけどわかるよ
電話出ない奴とかいるしさ御局みたいな女
やってる仕事は中断されるし面倒な相手だと話すの疲れるし
CMで電話代行サービスあるのいいなって思う
電話出ない奴とかいるしさ御局みたいな女
やってる仕事は中断されるし面倒な相手だと話すの疲れるし
CMで電話代行サービスあるのいいなって思う
84名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:58:37.84ID:Atp4X3ic0 まああまり良い内容ではかかってこないしな
85名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:58:40.88ID:VBLIKnIA0 コミュ障どもが。
ちゃんと教育してこなかったからだよ。
わざとやってんだよ、気付けよいい加減。
ちゃんと教育してこなかったからだよ。
わざとやってんだよ、気付けよいい加減。
86名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:58:57.51ID:mV6wMVfH0 てか仕事の電話が好きな人おらんよな
みんなそうなんだよ
みんなそうなんだよ
87名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:59:10.48ID:XD8GzwG30 ジャップがどんどんフィジカル、メンタルひ弱になっていってんな
88名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 16:59:53.12ID:3ZDf7nOX0 そのどっかの若手社員からかかってくる営業電話がめっちゃ迷惑
89名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:00:02.89ID:WlbppXK30 いつも電話で吠えるチンピラ上司がいるから分かるわ
今辞めようかぶちギレようか悩み中
今辞めようかぶちギレようか悩み中
90名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:00:12.33ID:FrA1onrK0 で、肝心の仕事もいいかげんなのなw
91名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:00:44.23ID:h9xNvRz70 電話って無関係な電話しかこん
取る必要がない
取る必要がない
92名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:00:47.50ID:XtnfoUov0 工場なら電話ないから楽やで~
93名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/06(日) 17:00:50.09ID:UEIXSgMZ094名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/06(日) 17:01:24.37ID:aieHcEYS0 電話に出んわ
96名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:01:51.92ID:0hAwL4vd0 もしもしとかベルシステムのリーダーとかSVはすげーぞ
あいつらは電話用のCPUがついとる
あいつらは電話用のCPUがついとる
退職の時だけ「電話」という謎のシステムを使わないといけないとか変だよな
入社の時は電話なんていらないのに
入社の時は電話なんていらないのに
98名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:02:20.67ID:WpGYn10E0 じゃあブルーカラーで働けばいいだろ
それでも全く電話しないなんて職は限られるけど
それでも全く電話しないなんて職は限られるけど
99名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:02:36.81ID:FD4soBU50 皆んな仕事し過ぎなんだよ
為替の問題なのに日本人は生産性低いとかアホな事言われてるし、勤勉である必要ないぜ
為替の問題なのに日本人は生産性低いとかアホな事言われてるし、勤勉である必要ないぜ
100名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:02:58.53ID:4K/NMr/20 企業はこんな若者を欲しがってるのかw
101名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:04:30.38ID:GghnSthS0 普段電話受ける側だとこっちからかける時何言って言いか分からなくなるw
102名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:04:42.45ID:QfiJ/Kq80 研修で病院や市役所の受付でもやらせたらいいんじゃない
それに比べたら、会社の電話対応なんか楽勝だと思うよ
それに比べたら、会社の電話対応なんか楽勝だと思うよ
103名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:04:51.75ID:DHYFFqo80 今時電話かけてくるのは、怒鳴ったり泣き落としたりで自分の要求を通したいヤツら
104名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:05:46.88ID:U+YasmZs0 このスレで俺だけかな?
98年新人
職場に電話きたから取ったら立場的にめっちゃ偉い上司からだった
電話出る前まで同僚たちと笑い話
その流れでもしもーし!って感じで笑いながら出たから説教と教育のために何回か電話かけ直して練習
ありがとうございます、お世話様ですとか言い慣れてないしな
98年新人
職場に電話きたから取ったら立場的にめっちゃ偉い上司からだった
電話出る前まで同僚たちと笑い話
その流れでもしもーし!って感じで笑いながら出たから説教と教育のために何回か電話かけ直して練習
ありがとうございます、お世話様ですとか言い慣れてないしな
105名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:05:56.34ID:SiSiDNCz0 営業じゃないけどどもり持ちはキツイわ
取引先から「大丈夫ですか?」なんて聞かれて
「すみません。駄目ですw」なんて言うくらいだけど何とか生きとるで。可哀想な人には世の中憐れんでくれるから失礼が無いように、中身を大事にしていこう。
取引先から「大丈夫ですか?」なんて聞かれて
「すみません。駄目ですw」なんて言うくらいだけど何とか生きとるで。可哀想な人には世の中憐れんでくれるから失礼が無いように、中身を大事にしていこう。
107名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:07:21.69ID:c0D9VUFE0 これは当たり前だと思うね。
明治時代の人間だって電話は怖かったと思う。
電話そのものが特殊なんであって練習しなかったら使えないものだと思うんよね。
情報伝達の手段ならメールやインターネットの方が歴史が長い
昔は情報伝達は文と狼煙、文字と光だったんだから。
明治時代の人間だって電話は怖かったと思う。
電話そのものが特殊なんであって練習しなかったら使えないものだと思うんよね。
情報伝達の手段ならメールやインターネットの方が歴史が長い
昔は情報伝達は文と狼煙、文字と光だったんだから。
108名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:07:34.10ID:TDGKhQJ/0 電話恐怖症ねえ
あんなの失敗してこそ上手くなるもんだ
初めからビビり倒してやらないやりたがらない奴はもはや論外
仕事のやり取りはメールも当然あるけど急用って絶対にあるから電話の受発信は避けられない
電話を嫌がるなら仕事にならんわ
てことでそんな奴は閑職行き
じきに自ら辞める
あんなの失敗してこそ上手くなるもんだ
初めからビビり倒してやらないやりたがらない奴はもはや論外
仕事のやり取りはメールも当然あるけど急用って絶対にあるから電話の受発信は避けられない
電話を嫌がるなら仕事にならんわ
てことでそんな奴は閑職行き
じきに自ら辞める
109名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:07:36.52ID:muwVoNAt0110名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:07:42.45ID:LhfLwyXZ0 無能Z
111名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:08:21.17ID:su6Y2QVI0 ネタに困って5chのコピペを見て記事を書いちゃったのかい?
112名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:08:27.20ID:jkqCayEi0 科学の質問とかに答えてくれる無料ダイヤルがあるからそれで練習するといいぞ
子供の声で話す必要があるがな
子供の声で話す必要があるがな
113名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:09:22.55ID:1W9ELho70 >>5
結構大事なことだよ
結構大事なことだよ
114 警備員[Lv.22]
2024/10/06(日) 17:09:48.09ID:02u3TRLg0 携帯に電話掛かって来るの嫌だもの
115名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:10:25.74ID:Njg17aqe0 昔、新入社員を自衛隊に送り込んで鍛えた時代があったじゃない
あれ真似てコールセンター研修させれば?頭のおかしい暇な老人相手のクレーム対応じゃやっぱ辞めちゃうかw
あれ真似てコールセンター研修させれば?頭のおかしい暇な老人相手のクレーム対応じゃやっぱ辞めちゃうかw
116名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:11:12.41ID:1W9ELho70 つーか、ひどいのになると、電話かけてきて「大事な話があるので合って話しましょう」使って来るからな、もちろん内容はギリギリまで明かさない
せめて事前に概要ぐらい説明しろ
せめて事前に概要ぐらい説明しろ
117 警備員[Lv.22]
2024/10/06(日) 17:11:12.58ID:02u3TRLg0118名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:11:42.95ID:FKcznTH90 もう学校の授業で教えろよ
区役所の住民税担当だから電話の5割はクレー厶だけど高卒の新人も採用日の午後にはバンバン電話を取ってるぞ
電話を取らないのは昭和オヤジ
電話を取らないのは昭和オヤジ
120名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:12:10.00ID:FrA1onrK0 まぁなんも出来ないやつの言い訳だな
闇バイトでもやっとけ
闇バイトでもやっとけ
121名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:12:11.78ID:ETrZ4Ton0 電話対応にいちゃもんつけてくる上司や先輩が面倒なんだろう
先方が砕けたトークしてきて合わせただけでも社会人としてどうのこうのと長い説教が始まったり
聞かれたくない気持ちは分かる
先方が砕けたトークしてきて合わせただけでも社会人としてどうのこうのと長い説教が始まったり
聞かれたくない気持ちは分かる
122名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:12:20.51ID:oA/yqaGp0 集中してたのに
そこで思考が途切れるのがもう無理
電話したやつ死ねってなる
そこで思考が途切れるのがもう無理
電話したやつ死ねってなる
123名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:12:45.33ID:H4ehK0b/0 「若いやつが意味不明」って記事書いてヤフーに載せると広告表示数がすげー伸びるから
うちでは持ち回りでなんか書いて載せるルールになってる
うちでは持ち回りでなんか書いて載せるルールになってる
124名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:12:47.82ID:4K/NMr/20 こんな使えない奴らばっか採用して人手不足って…
125名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:12:57.47ID:PfR6Ubrx0 0800とか即着信拒否にしてる
126名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:12:58.47ID:cxP7FHWK0127 警備員[Lv.11]
2024/10/06(日) 17:13:30.34ID:SuoZ7SWE0 たしかに若い人にはめっちゃ嫌がられるな
というかマンガの一コマみたいにきょどってるのがわかるw
LINEだと、的確に即レスを返してくれる頭のいい子なのに
というかマンガの一コマみたいにきょどってるのがわかるw
LINEだと、的確に即レスを返してくれる頭のいい子なのに
128名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:13:31.24ID:iv/PGSg80 内線→上司の無茶振り、他部署の前倒し催促、無駄な呼び出し
外線→勘違いによる苦情、意味不明なお叱り、納品遅延
仕事で取る電話ってマイナスしかない
外線→勘違いによる苦情、意味不明なお叱り、納品遅延
仕事で取る電話ってマイナスしかない
129名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:13:44.03ID:4c0WbC9R0 じゃあ訪問営業な
130名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:13:51.76ID:8Vs2ZLMb0 ただの甘え
131名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:14:21.50ID:+omEpcnO0 デンモクでぶん殴られるのは怖いわ
132 警備員[Lv.8]
2024/10/06(日) 17:14:35.60ID:Um5JBHQS0 自分で対処できない電話を取ったら対処できる人に代わるだけ
133名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:15:06.55ID:0n38hMMM0 電話予備校みたいなの作るビジネスチャンスやね
134名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:15:21.57ID:8iwGM9z60 職業紹介の仕事(紹介する側)やってたときよくいたわ
電話応対不可、デスクに電話機があるのも嫌 など
特にIT系男性
女性でも来客対応一切無理とか
若いのに限ったことではないよ
電話応対不可、デスクに電話機があるのも嫌 など
特にIT系男性
女性でも来客対応一切無理とか
若いのに限ったことではないよ
135名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:15:54.17ID:jkqCayEi0 はいグエンです
136名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:16:53.23ID:4K/NMr/20 介護、物流、建設業界行けw
137名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:16:56.50ID:FrA1onrK0 そういうやつって自分も電話したくないタイプだろ
そんなことしてたら急を要する仕事とかぜんぜん進まねーぞ
そういう甘ったれた連中はクビでいい
そんなことしてたら急を要する仕事とかぜんぜん進まねーぞ
そういう甘ったれた連中はクビでいい
138名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:17:50.03ID:Rj81GFd/0 電話よりもメール系統でやりとししてきた世代だからだろうなと思う
その世代じゃないけど、私も電話は嫌いだ
電話じゃ要領を得ない話をする人が多いし、言った言わないがあるから
文字に起こしてやりとりした方が間違いは少なくなると思うし
電話じゃ顔が見えないから、ちょっとした言い方で気分を害する人が多い
本音で営業というのも無駄な仕事だなと思う
なくてもいい仕事の1つ
その世代じゃないけど、私も電話は嫌いだ
電話じゃ要領を得ない話をする人が多いし、言った言わないがあるから
文字に起こしてやりとりした方が間違いは少なくなると思うし
電話じゃ顔が見えないから、ちょっとした言い方で気分を害する人が多い
本音で営業というのも無駄な仕事だなと思う
なくてもいい仕事の1つ
139名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:17:55.87ID:WpGYn10E0 電話が掛かってきたら3コール以内に必ず出ろと教えれるだろ
電話取らないなら辞めてしまえよ
電話取らないなら辞めてしまえよ
140名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:18:16.27ID:MsDbZY8k0 俺も会社に入った時は電話を取るのがすげー勇気行ったな
慣れてきたら電話速取り合戦になるんだが
慣れてきたら電話速取り合戦になるんだが
141名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:18:21.99ID:YSj6w0nQ0 他の手段ならできますとか、他の手段ですらできないやつよりたちが悪い。
143名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:19:01.76ID:TewdLDfh0 メールで充分な内容なのに電話してくるやつは人の時間奪ってる自覚あんの
144名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:19:12.77ID:OaCGJ0ew0 はいもっしー
え?課長っすか
課長、○○から電話っす
こんだけでいいんだよ電話なんて
どうでもいいからはやく要件言えってのが多い
え?課長っすか
課長、○○から電話っす
こんだけでいいんだよ電話なんて
どうでもいいからはやく要件言えってのが多い
145名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:19:18.63ID:Rxljd9G/0 他人に電話を聞かれたくないというのは
他人に見せる自分を管理したいという場面緘黙ではないのか
俺は電話は他人に理解がある状況だから抵抗ないが
複数人での会話ができない
盛り上がり盛り下がりを間違うと変に思われたり気をつけることが多すぎる
他人に見せる自分を管理したいという場面緘黙ではないのか
俺は電話は他人に理解がある状況だから抵抗ないが
複数人での会話ができない
盛り上がり盛り下がりを間違うと変に思われたり気をつけることが多すぎる
146名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:19:31.07ID:h8QobTS10 頭おかしいから精神病院行かなきゃダメだよ。
147名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:19:53.65ID:AsYNxI+M0 今の時代電話なんかいらんからな
声でなんか言われても記録に残らないし記憶にも残らない
メールやSNSで十分伝わる
相手の状況が分からないのに何の迷いも無く電話かけてくる奴は不謹慎極まりない
ある意味テロリスト
こっちの自由を阻害すんなバカ
声でなんか言われても記録に残らないし記憶にも残らない
メールやSNSで十分伝わる
相手の状況が分からないのに何の迷いも無く電話かけてくる奴は不謹慎極まりない
ある意味テロリスト
こっちの自由を阻害すんなバカ
148名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:20:27.11ID:jkqCayEi0 メールではヤクザになる
149名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:20:29.35ID:J15BrWKM0 いつもお世話になっております
○○商事情報通信システムソリューション株式会社□□営業本部ビジネスソリューション営業部△△製品管理課お客様サポートセンターのXXXXと申しますが
■■事業本部▲▲情報システム設計部ネットワークソリューション開発課第二システム設計室の★★様いらっしゃいますでしょうか?
オレ「えっと・・・もう一度お名前をお願いいたします」
○○商事情報通信システムソリューション株式会社□□営業本部ビジネスソリューション営業部△△製品管理課お客様サポートセンターのXXXXと申しますが
■■事業本部▲▲情報システム設計部ネットワークソリューション開発課第二システム設計室の★★様いらっしゃいますでしょうか?
オレ「えっと・・・もう一度お名前をお願いいたします」
150 警備員[Lv.4]
2024/10/06(日) 17:20:44.34ID:+z9JdMZF0 これはしょうがない
携帯電話の普及で知ってる人と直にしか電話しなかったり、会話が他人に聞かれるというシーンがほとんど無いからだろ
携帯電話の普及で知ってる人と直にしか電話しなかったり、会話が他人に聞かれるというシーンがほとんど無いからだろ
151名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:20:45.21ID:OaCGJ0ew0152名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:20:51.01ID:7ka5lBsx0 最近では頭おかしいやつが「夜中にメールしてくるな」とかいうんだよね
もう文化が違う
もう文化が違う
153名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:20:52.85ID:DRNfZz2/0 Z世代って知的障害者なん?
154 警備員[Lv.11]
2024/10/06(日) 17:21:03.56ID:SuoZ7SWE0 明治時代の人たちが
「用件のある側が一方的に時間を制約させる、なんて失礼な機械なんだ」って
怒っていたそうだけれど、その頃に意識に戻っちゃったのかもねw
「用件のある側が一方的に時間を制約させる、なんて失礼な機械なんだ」って
怒っていたそうだけれど、その頃に意識に戻っちゃったのかもねw
156名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:21:18.49ID:NwpQoXy00 Zカスw
20年後はお荷物世代か
20年後はお荷物世代か
157名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:21:21.31ID:U+YasmZs0 このスレに昔の固定電話、携帯電話に詳しい人いるかな
営業職として毎日外回り
携帯に知らない携帯番号着信
98年だからオレオレ詐欺とかじゃないのに俺は怖くて無視
そしたら上司から着信
事務員がお前に連絡したいのに何故無視した?と
固定電話を携帯番号として契約するシステムは無いよね?
固定電話番号から携帯へ掛けると高くなるから携帯電話番号のほうからお前に掛けたんだぞ!と説明
少し聞き間違えたのかな
普通に法人契約携帯から掛けてきたのかなー
翌日からポケベルも持ち歩けと命令されて携帯とポケベル
家畜みたいだなと思た
営業職として毎日外回り
携帯に知らない携帯番号着信
98年だからオレオレ詐欺とかじゃないのに俺は怖くて無視
そしたら上司から着信
事務員がお前に連絡したいのに何故無視した?と
固定電話を携帯番号として契約するシステムは無いよね?
固定電話番号から携帯へ掛けると高くなるから携帯電話番号のほうからお前に掛けたんだぞ!と説明
少し聞き間違えたのかな
普通に法人契約携帯から掛けてきたのかなー
翌日からポケベルも持ち歩けと命令されて携帯とポケベル
家畜みたいだなと思た
159名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:22:31.41ID:+n1bBxaB0 Z世代はコミュ障ってより同世代としか会話できない
160名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:22:33.26ID:cAAmSHIX0 なぜか新卒が取る
下っ端が取る
って観念が固定化されちゃってるでしょ
担当が携帯で直接取ればいいのに
下っ端が取る
って観念が固定化されちゃってるでしょ
担当が携帯で直接取ればいいのに
161名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:22:36.58ID:OaCGJ0ew0 >>149
○○商事情報通信システムソリューション株式会社サポートセンターのXXXXです〜
○○商事情報通信システムソリューション株式会社サポートセンターのXXXXです〜
162 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/06(日) 17:22:38.06ID:MJAsKLJ/0 難しく考えたり完璧にやろうとしすぎなのよ
分からなかったら折り返しでもいいし、相手の名前聞き取れなかったらまた聞いていいんだから(´・ω・`)
分からなかったら折り返しでもいいし、相手の名前聞き取れなかったらまた聞いていいんだから(´・ω・`)
163名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:22:49.17ID:jkqCayEi0 2chではレスバをふっかけスレ主気取り
165 警備員[Lv.4]
2024/10/06(日) 17:23:50.05ID:+z9JdMZF0 今は個人に携帯電話渡されて、職場に固定電話無い、とかもあるから
そういうのは担当者がわからない時めんどくさいんだよな
そういうのは担当者がわからない時めんどくさいんだよな
166名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:24:22.08ID:jkqCayEi0 記者会見したあとにマスコミからかかってくる電話にこたえるのが嫌よね
167名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:24:32.04ID:YuhWeb320 強制的に業務として経験させるしかないでしょ
電話に出ない新人はだいたい辞めるし
電話に出させて辞めてもあまり変わらんやろ
電話に出ない新人はだいたい辞めるし
電話に出させて辞めてもあまり変わらんやろ
168名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:24:46.76ID:IaHUJKD60 グループlineやメールだと来た時に気づかない事があって返信が遅れるし電話が早いんだよ
169名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:24:58.91ID:FrA1onrK0 仕事も出来ないくせになに甘ったれてんだ
170名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:25:24.37ID:OE5RJsXQ0 コールセンターじゃないけど電話番のバイトにたまたまありついたのが良かったからか受発信特に受信は何てこともなくなった
初めはトチったり失敗したらどうしようとかビビってたけど仕事だからやらざるを得ない
先輩の叱咤も助言もありつつ10本も受けたら慣れてきたよ
変な日本語の応答してしまったこともあったけどそれも学習
だんだん言い回しの引き出しも増えてくる
助言するとしたら不慣れなうちは失敗上等でとにかく率先して受話器を取る
そしてよーく聞いて一々メモを取ること
言ってることが聞き取れないならすみませんと言ってわかるまで聞き返すこと
初めはトチったり失敗したらどうしようとかビビってたけど仕事だからやらざるを得ない
先輩の叱咤も助言もありつつ10本も受けたら慣れてきたよ
変な日本語の応答してしまったこともあったけどそれも学習
だんだん言い回しの引き出しも増えてくる
助言するとしたら不慣れなうちは失敗上等でとにかく率先して受話器を取る
そしてよーく聞いて一々メモを取ること
言ってることが聞き取れないならすみませんと言ってわかるまで聞き返すこと
171 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/06(日) 17:25:24.81ID:sCzvnBWp0 ☓ 自分の意思を伝えられない
◯ そもそも意思と言う物が無い
◯ そもそも意思と言う物が無い
172 警備員[Lv.4]
2024/10/06(日) 17:25:40.24ID:+z9JdMZF0 何故か知らないけど、決まりきったように取ることから練習させるんだよな
かける方から練習させた方が良いと思うのだけど
かける方から練習させた方が良いと思うのだけど
173名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:25:40.94ID:0QjJHwyY0 弱男 よっわざっこ
174名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:25:51.00ID:cAAmSHIX0 >>169
お前ができないくせにネット上だとさも仕事ができるように上から目線
お前ができないくせにネット上だとさも仕事ができるように上から目線
175名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:26:30.74ID:p6L1O3LM0 部門として録音されていて上司が盗聴していたが
判断しかねますという答えが気に入らないのか詰められたわ
ならその場で助けろと
判断しかねますという答えが気に入らないのか詰められたわ
ならその場で助けろと
176名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:26:32.14ID:+pwYKEYS0 電話対応っても通常時はメモ取って担当に伝えるだけなんだけど
名指しや特徴でのご指名系は本当に時間取られるな
暇そうに見えるのだろうがお宅の見えない部分で山ほど業務を抱えてんだよ
邪魔すんなと何度思ったことか
名指しや特徴でのご指名系は本当に時間取られるな
暇そうに見えるのだろうがお宅の見えない部分で山ほど業務を抱えてんだよ
邪魔すんなと何度思ったことか
177名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:26:40.32ID:FrA1onrK0 最初は誰だって嫌なもんだよ
克服しようって気概がないのかね
克服しようって気概がないのかね
178名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:27:00.43ID:lR6LQSl70 電話対応て慣れしかないよ
相手それと要件それと電話してくるってことは相手がある程度緊急性の急ぐ要件
メモ取って担当者に繋ぐか自分で対応可能なら対応するしかない
相手それと要件それと電話してくるってことは相手がある程度緊急性の急ぐ要件
メモ取って担当者に繋ぐか自分で対応可能なら対応するしかない
179名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:27:06.79ID:Byslwc0b0 くだらね。記事のほうがね
妄想記事でもオジさんが読者だしな
妄想記事でもオジさんが読者だしな
180名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:27:16.06ID:vvbEGTwv0 発達は個性とか野放しにしてるからだろ
182名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:27:23.40ID:7ka5lBsx0 >>177
9回もレスしなくていいじゃない
9回もレスしなくていいじゃない
183名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:27:26.49ID:mV6wMVfH0 メールも多分無理だな
多分短文しか理解出来なさそうだし、
最小限の要件だけ淡々と書いたら
「この人怒ってる、パワハラ?」
とか思われそうだもんな
多分短文しか理解出来なさそうだし、
最小限の要件だけ淡々と書いたら
「この人怒ってる、パワハラ?」
とか思われそうだもんな
184名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:27:40.43ID:vp4tN1Yt0185名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:27:40.51ID:gydE0i2a0 弊社の設計部署の外線の1つが蕎麦屋の番号と似てるらしくて
呆けたお婆ちゃんから定期的に蕎麦の注文の電話が来るんだがどうしたらいいんだ
「だからお婆ちゃんね、この番号は…」みたいな声が聞こえると(またか…)ってなる
呆けたお婆ちゃんから定期的に蕎麦の注文の電話が来るんだがどうしたらいいんだ
「だからお婆ちゃんね、この番号は…」みたいな声が聞こえると(またか…)ってなる
186名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:27:42.01ID:Tmw3maWq0 相手の名前何回も聞き直すと怒り出す奴いるからな
ノブタとか変な苗字のやつがいるし
ノブタとか変な苗字のやつがいるし
187 警備員[Lv.11]
2024/10/06(日) 17:27:55.59ID:SuoZ7SWE0 仕事の場合、それまでの経緯が一目瞭然になるSNSやメールの方が良いと思うのだけれど
電話で済ませようとする人いるよね
電話というか音声やビデオチャットが嬉しいのは恋人からのものだけかなw
電話で済ませようとする人いるよね
電話というか音声やビデオチャットが嬉しいのは恋人からのものだけかなw
188 警備員[Lv.4]
2024/10/06(日) 17:27:57.91ID:+z9JdMZF0 早い対応をお願いしたい時に電話をするというのはあったりする
その後にメール
メール、チャットだけだといつ読むか分からないし
その後にメール
メール、チャットだけだといつ読むか分からないし
189名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:28:16.14ID:rvM0mpRz0 うちの新人入って半年で適応障害とかでほぼ何もしてない
ホワイト企業だからこんな新卒に400万払ってるから
氷河期世代のおっさんは不満持ってる
ホワイト企業だからこんな新卒に400万払ってるから
氷河期世代のおっさんは不満持ってる
191名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:29:07.49ID:05HigcCY0 文字が下手だから眼の前で文章書く方が苦手ってのと同じなのか…な??
電話も訓練する時代なんか…
電話も訓練する時代なんか…
192名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:29:27.02ID:QisRWqpZ0193名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:29:54.44ID:Tmw3maWq0194 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/06(日) 17:30:04.49ID:sCzvnBWp0 子供の頃に家庭で練習させておきなさい
195 警備員[Lv.11]
2024/10/06(日) 17:30:05.49ID:SuoZ7SWE0196名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:30:17.56ID:pQafP0Lb0 チャットだの社用携帯だの見える化サービスだの昔と比べて労働者が24時間縛られすぎなんだよな
DX化とは名ばかりの監視アプリばっか
それするなら就業時間外は携帯の電源切っていいことにすべきだわ
DX化とは名ばかりの監視アプリばっか
それするなら就業時間外は携帯の電源切っていいことにすべきだわ
197名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:30:33.52ID:sXHkxQb/0 電話が怖いってガキかよ
定型的な受け答えでいいんだから、簡単だろ
定型的な受け答えでいいんだから、簡単だろ
198名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:30:40.12ID:UczWxaJ40 電話を取らない新人なんて退職だ~~っ!!
…ってやったら、
言われる前にできてるのが昭和
必死に電話対応を覚えるのが平成
じゃぁいいですぅ~と退職するのが令和
…ってやったら、
言われる前にできてるのが昭和
必死に電話対応を覚えるのが平成
じゃぁいいですぅ~と退職するのが令和
199名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:30:47.00ID:9uxRe1Te0 今の若者は幸せだな 昔なら秒でクビだよ
200名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:31:41.96ID:d+YGfcMi0 電話恐怖症だから給湯室ねえ
俺ならパワハラモラハラ受けてるのかなとか聞かれたらまずいことやってんのかなと思う
俺ならパワハラモラハラ受けてるのかなとか聞かれたらまずいことやってんのかなと思う
201名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:31:43.33ID:YHggDqxf0 電話に出た直後に「○○と申します」と言われて最後のほうで忘れちゃって、もう一度お名前を…と聞くと「最初に名乗りましたよね」みたいになじる人イヤ😣
メールがいい
メールがいい
202名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:31:49.09ID:QisRWqpZ0 >>32
クレーマー対応にピッタリでは
クレーマー対応にピッタリでは
204名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:31:52.72ID:7ka5lBsx0 >>198
やはり今や電話を排除して労働者を快適にする環境を整えないといけないよね
やはり今や電話を排除して労働者を快適にする環境を整えないといけないよね
205名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:32:31.07ID:IaHUJKD60 この体たらくだと会社で上司同僚と会話のやり取りするのが無理なので退職という奴まで出てくるな 笑
206名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:32:38.02ID:CmdXudeN0 クレームならまだ良い
電話での応対一言間違えただけで商談パーとかトラウマもんよ
電話での応対一言間違えただけで商談パーとかトラウマもんよ
208名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:32:38.61ID:x0tiv/ZM0 >>160
若い時に電話取って
Z世代が電話取らないので電話取って
ずっと電話取ってるわ
電話取っても自分にとって何のメリットも無いとしか思ってない今だけ金だけ自分だけのZ世代は困ったもんだ
全員が全員ではないがそういう奴は迷惑だから早めに辞めてほしいわ
若い時に電話取って
Z世代が電話取らないので電話取って
ずっと電話取ってるわ
電話取っても自分にとって何のメリットも無いとしか思ってない今だけ金だけ自分だけのZ世代は困ったもんだ
全員が全員ではないがそういう奴は迷惑だから早めに辞めてほしいわ
209名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:32:58.24ID:YuhWeb320 昔は電話は新人が秒で出ろ
これだけ
これだけ
210名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:33:00.81ID:YJBbFXCh0 わたし通関士してたけど
税関や営業や荷主から毎日電話があって
突然、受話器取れなくなってしまった
せっかくの国家資格だけど捨てました
税関や営業や荷主から毎日電話があって
突然、受話器取れなくなってしまった
せっかくの国家資格だけど捨てました
211名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:33:20.17ID:PCWIHG0g0 俺も電話怖いわ
コールセンターで働いてるけど
コールセンターで働いてるけど
212名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:33:43.06ID:G8fh9IqU0 バブルより上が好きだよね、電話。
55歳以上かな。相手の時間奪ってる事
や相手の都合がわからない。
55歳以上かな。相手の時間奪ってる事
や相手の都合がわからない。
213名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:33:44.76ID:vp4tN1Yt0214名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:33:46.94ID:aTUtTg1H0 電話相手じゃなくそれを職場の人間に聞かれてるのが嫌なんだけど
215名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:33:51.28ID:sHeQqS3d0 どっちもどっちなんだよなこれ
電話が嫌で退職する新人もアホだけど、
大して急ぎの用事でもないのに安直に電話してくるアホ多すぎ
こういうのに限って大抵オッサンなんだよな
電話が嫌で退職する新人もアホだけど、
大して急ぎの用事でもないのに安直に電話してくるアホ多すぎ
こういうのに限って大抵オッサンなんだよな
216名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:33:59.10ID:0mxsRD9d0 はい菊池です
217名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:34:03.06ID:O0Zoguo+0 そら衰退国になるわな
中国にも韓国にも永久に勝てんわな
中国にも韓国にも永久に勝てんわな
218 警備員[Lv.11]
2024/10/06(日) 17:34:15.00ID:SuoZ7SWE0 便利なツールがあるのだから
無理に電話対応をさせて、用件が正確に伝わらないより
SNS等で文字化したほうが安心だと思って
若い人には極力SMSやSNSで送るな
メールもまた今の若い人は平気でスルーするw
気づいてさえくれないことがある
無理に電話対応をさせて、用件が正確に伝わらないより
SNS等で文字化したほうが安心だと思って
若い人には極力SMSやSNSで送るな
メールもまた今の若い人は平気でスルーするw
気づいてさえくれないことがある
219名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:34:16.60ID:lw4Tmw0n0220 警備員[Lv.5]
2024/10/06(日) 17:34:29.87ID:+z9JdMZF0 頭固い人ばっかりだなこのスレ
昔とは違うんだよ
昔とは違うんだよ
221名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:34:33.13ID:zR8QyTYf0 電話は人の時間奪うからなぁ
話が早いってのはあるが
話が早いってのはあるが
223 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/06(日) 17:35:43.89ID:sCzvnBWp0 何かが進化した代わりに何かが退化するのが人類の歴史
電話は下手だけどその分、文字による非同期コミュニケーションが得意なんでしょ
電話は下手だけどその分、文字による非同期コミュニケーションが得意なんでしょ
225名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:36:24.33ID:eI2RWy300 メールで連絡してきてくれ
急に言われても困るし
言ったか言わなかった論争で互いに不利益になることだし
急に言われても困るし
言ったか言わなかった論争で互いに不利益になることだし
226名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:36:26.15ID:VvI7kW/z0 赤毛のぞうさん見たいな電話多すぎて嫌になる
227名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:36:26.20ID:pJZzWT6l0 >>3
お前が仕事溜め込むからや
お前が仕事溜め込むからや
228名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:36:35.54ID:/KmsqhT30 電話かけるのは嫌いだけど、受けるのは結構好き
むかしは誰が一番早く出るかみたいな競争ぽいのもしてたな
暇な職場だったんだなw
むかしは誰が一番早く出るかみたいな競争ぽいのもしてたな
暇な職場だったんだなw
229名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:36:46.68ID:/rWDwEfq0 ここおっさんだけしか居ないけど恐怖症結構居るんだな
最近の若い奴はひ弱って意見が多数かと思った
最近の若い奴はひ弱って意見が多数かと思った
230名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:36:48.25ID:NqaqXscg0 相手が分かってると話しやすい
知らぬやつの電話は何言ってるか分からん
知らぬやつの電話は何言ってるか分からん
231名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:37:21.79ID:cT8uC8uD0 Line通話もあまりしないって事か
確かにメッセージのが楽だけどある程度は喋りぐらい出来ないと金儲けで不利だろ
確かにメッセージのが楽だけどある程度は喋りぐらい出来ないと金儲けで不利だろ
232名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:37:30.54ID:O2ZZK3Ko0 メールで依頼する前に事前にきちんと電話で根回ししろって奴と
いちいち電話してくんなメールにしろとかいう奴の価値観がちょうど混在してるからほんとややこしいんだよな
いちいち電話してくんなメールにしろとかいう奴の価値観がちょうど混在してるからほんとややこしいんだよな
233名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:38:12.40ID:TspaYf3w0 クレーマーとか嫌だな
234名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:38:17.12ID:ug/4oW/A0 昔から電話なんて嫌なやつ多かった
仕事だろ馬鹿
仕事だろ馬鹿
235名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:38:57.49ID:P/K+I5hR0 電話に出ることを強要するテレフォンハラスメント、略してテレハラが大きな社会問題になっている
236名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:39:25.97ID:sXHkxQb/0 電話での応答って社会人としての基礎じゃないのかね
電話での応答程度で悩んでいるって、どんな楽な甘えた生活してきたのかと思うけど
まずくだらないプライドを捨てろ
電話での応答程度で悩んでいるって、どんな楽な甘えた生活してきたのかと思うけど
まずくだらないプライドを捨てろ
237名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:39:46.75ID:ajVaoGdu0 ボイチャも顔出しも得意気なのに電話が無理とかありえんから
238名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:39:57.37ID:G8fh9IqU0 チャットで済むのが理想。でもたまに
外線で電話かかってくるから、Z世代
も電話取って欲しい。リモートで派遣さん
がいない日もあるんだから。
優秀な若手は全然取るけどね。
外線で電話かかってくるから、Z世代
も電話取って欲しい。リモートで派遣さん
がいない日もあるんだから。
優秀な若手は全然取るけどね。
239名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:40:20.22ID:YSTv+X9L0 しかし電話応対は最低限のスキルだろ
うまく電話応対できるやつは大した競争もなく簡単に出世できるしできないやつは永久にヒラ社員確定
別に出世が目的ではないが出世しないと給料が上がらないのも事実
おまえらも電話応対くらい出来るようになれよな
うまく電話応対できるやつは大した競争もなく簡単に出世できるしできないやつは永久にヒラ社員確定
別に出世が目的ではないが出世しないと給料が上がらないのも事実
おまえらも電話応対くらい出来るようになれよな
240名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:40:23.78ID:d+YGfcMi0 直接会話したほうがいいケースとそうじゃないケースを比べると前者はそこまで多くないからなあ
241名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:40:24.17ID:kEle7ppy0 突然のゴキブリレベルで怖いよね
242名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:40:26.74ID:IaHUJKD60 メールLINEは仕事に集中してたら気づかないで返事が遅れたり客や取引先から電話掛かってくる事はたまにあるわ
243名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:40:28.93ID:eHXzEuuB0 やってりゃそのうち慣れるのに
なお気持ちが慣れるだけでまともな受け答えができるかは別な模様
なお気持ちが慣れるだけでまともな受け答えができるかは別な模様
244名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:40:44.62ID:Y+RriASc0 実態なのはいいけど、それが問題で改めたいってなら訓練しかないよね。
世の中、仕事に必要なスキルの不足を補うための講習なんて溢れてるんだから電話講習受けさせて苦手を払拭すればいい。
電話の機会がすくなかったのが現員で、意思を伝えるのが難しいと理由分かってるんだから回数こなして、ビジネス電話のセオリーみたいな流れ教えろよ。
本人もだけど会社側も教育する気ないところ増えてるのも原因だと思うぞ。
何が足りないのかに目を向けたくないなら、今後別の問題出ても同じ様に壁にぶつかるだけだ。
会社側も従業員も不利益なだけだと思う
世の中、仕事に必要なスキルの不足を補うための講習なんて溢れてるんだから電話講習受けさせて苦手を払拭すればいい。
電話の機会がすくなかったのが現員で、意思を伝えるのが難しいと理由分かってるんだから回数こなして、ビジネス電話のセオリーみたいな流れ教えろよ。
本人もだけど会社側も教育する気ないところ増えてるのも原因だと思うぞ。
何が足りないのかに目を向けたくないなら、今後別の問題出ても同じ様に壁にぶつかるだけだ。
会社側も従業員も不利益なだけだと思う
245名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:41:00.58ID:NqaqXscg0 新入社員任せにして電話一切取らないやつ大杉
新入社員が不在だと誰も取らないという
新入社員が不在だと誰も取らないという
246名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:41:06.58ID:wk/w9Ygj0247名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:41:11.81ID:n5qAi6cY0 知り合いとの電話も無理なの?
248名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:41:31.53ID:lE8keqQ90 内線で取り次ぐのミスって切れちゃうと
またおまえか!なって怒られるか笑い者になるからねえ
またおまえか!なって怒られるか笑い者になるからねえ
249名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:41:40.47ID:jLfH9biY0 ワタシニデンワシテクダサイ ドウゾヨロシク
250名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:41:46.91ID:1FQoEeVG0 俺も電話嫌い
251名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:41:57.17ID:6HbBx8530 おっさんだが若い頃から電話に出るのは大嫌いだった
時代がようやく俺に追いついて来たか
時代がようやく俺に追いついて来たか
252名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:42:05.72ID:lR6LQSl70 >>197
けど電話かけてくる人間は大抵トラブルや問い合わせ系だから初心者には厳しいパターンもあるのは事実そして電話は対面相手の人間より顔が見えないので感情がダイレクトに出やすい同じ内容のトラブルでも電話だけでもいつも話してる相手と初めての相手では対応が問い合わせ側も違う場合があるね
けど電話かけてくる人間は大抵トラブルや問い合わせ系だから初心者には厳しいパターンもあるのは事実そして電話は対面相手の人間より顔が見えないので感情がダイレクトに出やすい同じ内容のトラブルでも電話だけでもいつも話してる相手と初めての相手では対応が問い合わせ側も違う場合があるね
253名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:42:06.38ID:VqyR6qiz0 時代がおじさんらに追いついてきた
w
w
254名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:42:26.01ID:VqyR6qiz0 出るのも嫌
かけるのも嫌w
かけるのも嫌w
255名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:42:29.57ID:dB23FRBX0 少々お待ち下さい、担当の者に代わります。
て言っときゃいーんだよ
て言っときゃいーんだよ
256名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:42:44.07ID:TxbFlFAo0 メールのあとに、今メール送ったんですけど
って電話するやつもいるな。すぐ回答させたいのか
でも、大して重要じゃない話ばかりだな
って電話するやつもいるな。すぐ回答させたいのか
でも、大して重要じゃない話ばかりだな
257名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:42:54.64ID:37zR1BBd0 電話よりメールのほうがやだよ
証拠残るからてにをはをネチネチ言われる
証拠残るからてにをはをネチネチ言われる
258名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:42:54.68ID:/wsru8js0 みんな会社用の携帯を持ってるから固定電話が無いよ
260名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:43:30.84ID:lE8keqQ90 >>245
というかおとなしい雑魚い奴が電話番にさせられるよな
というかおとなしい雑魚い奴が電話番にさせられるよな
261名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:43:34.67ID:jkqCayEi0 ロシア人に毎朝電話して地下室に移動して待っててくれって伝える係だったからまだ少しロシア語できるわ
262名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:43:39.46ID:YSTv+X9L0263名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:43:46.88ID:JbW1ZL+n0 やっぱ中小零細の爺ばっかなんだな5cnってw
大手企業は〜さん何番にお電話ですなんてもうやってないぞ普通w
大手企業は〜さん何番にお電話ですなんてもうやってないぞ普通w
264名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:43:52.78ID:OaCGJ0ew0 電話なんてね
適当でいいんだよ
どうせ最初に出る奴は対応しないできないんだから
適当でいいんだよ
どうせ最初に出る奴は対応しないできないんだから
265名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:43:57.34ID:7ka5lBsx0 電話には感情が入るから嫌なんだろうね
テクストなら送信前に自分を客観的に見ることができる
テクストなら送信前に自分を客観的に見ることができる
266名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:44:07.71ID:E8hIccX+0 つい最近、夫の職場にGoogleから音声AIを利用した問い合わせの電話がかかってきたらしい
若い男性の声なのに、実にそつのない感情の揺れを一切感じないスムーズなやり取りだったそうな
これからは電話もAIでやりとりする時代になってくるかもね
若い男性の声なのに、実にそつのない感情の揺れを一切感じないスムーズなやり取りだったそうな
これからは電話もAIでやりとりする時代になってくるかもね
267 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 17:44:08.66ID:SuoZ7SWE0268名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:44:40.47ID:9JRNRZXP0 聞き取りにくいから嫌だよな。
保留ミスも辛い。
初めての氏名又は名称聞くと何回も聞く
今後は給料いいわけではないしな。
生きることにメリットがないもんね
保留ミスも辛い。
初めての氏名又は名称聞くと何回も聞く
今後は給料いいわけではないしな。
生きることにメリットがないもんね
269名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:44:51.06ID:/Pa9UqcC0 アスペの世界の中では
他人は突然、訳の分からないことで怒りだすAIを持った敵性mobだからな
他人は突然、訳の分からないことで怒りだすAIを持った敵性mobだからな
270名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:45:14.06ID:/KmsqhT30 上司とかいまだに「メールだけで済ませるな」みたいなこと言うやついるぞ
どうしろっていうんだろう
どうしろっていうんだろう
271名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:45:16.62ID:sXHkxQb/0 電話は簡単だろ
どんな上司だろうが、客先だろうが、言葉さえ選べば鼻くそほじりながらできるんだからw
どんな上司だろうが、客先だろうが、言葉さえ選べば鼻くそほじりながらできるんだからw
272名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:45:24.62ID:d+YGfcMi0 自宅に電話が掛かってきて応対する
用事があるので電話をかけて用件を告げ取り次いでもらう
個人でスマホ持つのが当たり前の世代はこう言う経験が殆ど無いまま
電話対応なんてできて当たり前って放りだされるから大変なんじゃないか
そこから教えないと駄目なの?ってレベルから教育してやれ
用事があるので電話をかけて用件を告げ取り次いでもらう
個人でスマホ持つのが当たり前の世代はこう言う経験が殆ど無いまま
電話対応なんてできて当たり前って放りだされるから大変なんじゃないか
そこから教えないと駄目なの?ってレベルから教育してやれ
273名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:45:43.98ID:IUocjsO+0 コミュ障ここに極まれりって感じだな
コミュニケーション取らずに仕事も糞も無かろうに
コミュニケーション取らずに仕事も糞も無かろうに
274名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:45:51.81ID:dshslzYs0 これ世界共通の傾向なのかね
z世代の
z世代の
275名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:46:07.94ID:ajVaoGdu0 馬鹿の言い分としては、会社の事情を入社して間もない僕や私が知るわけがないので、最初から上司が出た方が無駄が無いでしょ?ってこと
な、馬鹿だろ?
な、馬鹿だろ?
278名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:46:20.67ID:/KmsqhT30280名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:46:29.83ID:reCdHZyd0 >>185
ワイのところは梅干し屋だw
あと去年おせち業者と間違えて電話かけてきた婆さんいて
間違えてると言っても息子が帰ってくるんです
なんとか1個注文できませんか?とか泣き落とししてきて草だった
売り切れてます言ったわw
ワイのところは梅干し屋だw
あと去年おせち業者と間違えて電話かけてきた婆さんいて
間違えてると言っても息子が帰ってくるんです
なんとか1個注文できませんか?とか泣き落とししてきて草だった
売り切れてます言ったわw
281名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:46:30.04ID:r7wygYcV0 電話なんて適当に応対しとけばいいんだよ
なれたら大したことない
なれたら大したことない
282名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:46:43.83ID:yBkiFXZn0 うちの高卒アホギャル「もぴもぴ☆」
真面目にやれ
真面目にやれ
283名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:46:47.82ID:+v3MjvOa0 会社の電話対応で新人が躓くのが何の説明もなく上役を呼び出そうとする得意先からの電話
通常対応だと決められた要件を伺ってから上に繋ぐかどうか判断しなければならないがそれを頑なに言わない
「◯◯だけど、△△さん頼むわ!」これで終わり
要件を聞きだそうとすると「そういうの良いから、早く△△さん、頼むわ!」これしか言わない
次第に苛ついていく相手方、上に繋いでしまって良いのか判断が付かない
保留にして先輩方に対応をどうするか聞いても「最低限のことくらい聞き出せ」としか返ってこない
分からず時間が掛かってから再度お伺いしようとするとブチ切れられてあれこれ捲し立てられる
こういうのが繰り返されて電話受けるのが嫌になっていく
ちなみにこの件での正解は「何も聞き出さずにすぐ上役に繋いでしまう」という身も蓋もない対応、無理
通常対応だと決められた要件を伺ってから上に繋ぐかどうか判断しなければならないがそれを頑なに言わない
「◯◯だけど、△△さん頼むわ!」これで終わり
要件を聞きだそうとすると「そういうの良いから、早く△△さん、頼むわ!」これしか言わない
次第に苛ついていく相手方、上に繋いでしまって良いのか判断が付かない
保留にして先輩方に対応をどうするか聞いても「最低限のことくらい聞き出せ」としか返ってこない
分からず時間が掛かってから再度お伺いしようとするとブチ切れられてあれこれ捲し立てられる
こういうのが繰り返されて電話受けるのが嫌になっていく
ちなみにこの件での正解は「何も聞き出さずにすぐ上役に繋いでしまう」という身も蓋もない対応、無理
284 警備員[Lv.5]
2024/10/06(日) 17:46:50.51ID:+z9JdMZF0 >>262
俺は新卒入社した時はあったけど
俺は新卒入社した時はあったけど
286名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:47:04.06ID:98Ws+DkG0 同世代とははめ外すほど喋るのにおっさんとは怖くて話せない
新種のコミュ障
新種のコミュ障
287名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:47:13.76ID:YSTv+X9L0288名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:47:15.46ID:kSPoD7x00 電話って相手の都合だけなんだよな。
電話番ならまだしも、集中しなきゃいけない作業を抱える人だって多い。
目視で整合性チェックとかやってる時に電話出ろって言われても困るんよね。
電話出ればそれだけで作業再開までに集中力高めるのも時間必要だし、はっきり言って電話は害悪。
別に緊急連絡やらを拒否してるんじゃないぜ?
電話じゃなきゃ出来ない用事は仕方ないが、FAX(メール)送りました!とか別にどうでも良いしさ。
お前の安心のためにこっちまで巻き込むなよって気持ちは多々ある。
いまどきアポ無しで双方の時間拘束とかあり得ないわ。
電話番ならまだしも、集中しなきゃいけない作業を抱える人だって多い。
目視で整合性チェックとかやってる時に電話出ろって言われても困るんよね。
電話出ればそれだけで作業再開までに集中力高めるのも時間必要だし、はっきり言って電話は害悪。
別に緊急連絡やらを拒否してるんじゃないぜ?
電話じゃなきゃ出来ない用事は仕方ないが、FAX(メール)送りました!とか別にどうでも良いしさ。
お前の安心のためにこっちまで巻き込むなよって気持ちは多々ある。
いまどきアポ無しで双方の時間拘束とかあり得ないわ。
289名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:47:54.50ID:1X4jptzD0 ビジネスにおける電話のメリットなんてほんとなくなってきたよね
よく知った相手との直接には仕事にならないような気軽な情報交換くらいしかない
(それが「新しい仕事」を作るには不可欠だが)
定型的な作業処理には電話は向いてないし苦情等の顧客対応にもまったく不向きだ
電話対応を新人にさせるような間抜けな企業はどのみち10年しないで市場から淘汰されるだろう
よく知った相手との直接には仕事にならないような気軽な情報交換くらいしかない
(それが「新しい仕事」を作るには不可欠だが)
定型的な作業処理には電話は向いてないし苦情等の顧客対応にもまったく不向きだ
電話対応を新人にさせるような間抜けな企業はどのみち10年しないで市場から淘汰されるだろう
290名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:48:14.40ID:vbsyqzak0 これね電話が理由じゃないのよ
電話の内容が意味不明(新人にとって)だから苦痛なんだよ
電話の内容が意味不明(新人にとって)だから苦痛なんだよ
291名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:48:17.28ID:b8EVr5Z30 通り一遍の対応で済むんだったら嫌にはならないんだよ
本当にクソみたいな電話ばっかりかかってくる、その電話番を押し付けられたらそりゃ辞めたくもなる
本当にクソみたいな電話ばっかりかかってくる、その電話番を押し付けられたらそりゃ辞めたくもなる
292名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:48:20.66ID:C7iRgK700 電話中に一回聞き返しただけで「はぁ?」とか「あ?」とかキレる馬鹿いるよね
293 警備員[Lv.26]
2024/10/06(日) 17:48:22.82ID:lSv7RjZx0 ただの甘え
辞めて次どんな仕事に就くつもりなんだよこのバカ共は
辞めて次どんな仕事に就くつもりなんだよこのバカ共は
294 警備員[Lv.5]
2024/10/06(日) 17:48:22.87ID:+z9JdMZF0 >>287
めんどくさい時もあるんだよなそれ
めんどくさい時もあるんだよなそれ
295名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:48:37.13ID:G8fh9IqU0296名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:48:42.45ID:lE8keqQ90297 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 17:48:43.97ID:SuoZ7SWE0 喜怒哀楽が読み取れて嬉しいのは恋人からのものだけだしな
ビジネスではそんなものを排した接触しかしたくないって若い世代の気持ちも分かる
だたZ世代よりもっと若い世代だと、意外と人間臭い絡みが好きな人もいて面白い
ビジネスではそんなものを排した接触しかしたくないって若い世代の気持ちも分かる
だたZ世代よりもっと若い世代だと、意外と人間臭い絡みが好きな人もいて面白い
298名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:49:12.82ID:t3/j6m3F0 新人「はい、はい、少々お待ち下さい」とててて「店長、本社の〇〇部長から電話です」
店長「チッ、今いないって言ってくれ」
新人「お待たせいたしました、今いないって言ってくれとの事です、はい、はい、失礼します」
俺「ヤベェなこいつら」
店長「チッ、今いないって言ってくれ」
新人「お待たせいたしました、今いないって言ってくれとの事です、はい、はい、失礼します」
俺「ヤベェなこいつら」
299名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:49:16.33ID:XbZeay7R0 ライバルが減るのは良いことだわ
300名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:49:34.51ID:HmsfPV4q0 出るのは構わないけど
顔と名前が一致しないのよね
おっさんとか誰見てもおっさんじゃん
よっぽど親しく接してないと個人の区別とかつかねえよ
顔と名前が一致しないのよね
おっさんとか誰見てもおっさんじゃん
よっぽど親しく接してないと個人の区別とかつかねえよ
301名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:49:35.84ID:UczWxaJ40302名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:49:40.81ID:3GAkRLva0 Z戦士は軟弱なんだな
ゴキブリ殺すのも外注しようとして詐欺に引っ掛かったり
ゴキブリ殺すのも外注しようとして詐欺に引っ掛かったり
303名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:49:47.71ID:4c0WbC9R0304名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:50:01.69ID:WO4XeRdz0 まあ分かるけど対面よりは少しだけマシ
自分なりの対応マニュアル作って机に貼ってたわ
自分なりの対応マニュアル作って机に貼ってたわ
305名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:50:26.65ID:T9NEOR040 確かに受け手側が負荷を感じるのは分かる。話す方と違って聞いた内容を整理する必要があるから。
306名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:50:32.43ID:18g1MgXG0 電話が無理なら
電話が掛かって来ない業種に就けばいいだけでは?
電話が掛かって来ない業種に就けばいいだけでは?
307名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:50:43.73ID:NqaqXscg0 電話は大した情報交換も無いのに無駄に時間かかる
メールか対面ぐらいだな
メールか対面ぐらいだな
309名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:50:47.37ID:HHOOV40k0 もみもみ?
310名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:50:49.44ID:vp4tN1Yt0 約10年前から退職理由に
と書いてあるけど、いろんな会社で10年間退職を
認めていたのかな
そっちのほうもたいしたもんだ
と書いてあるけど、いろんな会社で10年間退職を
認めていたのかな
そっちのほうもたいしたもんだ
311名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:50:51.81ID:G8fh9IqU0312名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:50:54.48ID:CICZgJdJ0 大人がそれを容認したからな
子供はそれでいいと思ったまま大人になる
子供はそれでいいと思ったまま大人になる
313名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:50:54.75ID:FrA1onrK0314名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:51:05.91ID:vbsyqzak0 >>301
そういう代表にかかってくる電話は99%どうでもいい問い合わせだから
そういう代表にかかってくる電話は99%どうでもいい問い合わせだから
315名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:51:09.77ID:reCdHZyd0 今どき上役呼び出す電話なんてマンション投資の電話だから不在デスで切ればいいw
316名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:51:19.93ID:/KmsqhT30 でも電話慣れると面白いよ
前は、へんな営業電話かかってきたら、からかって遊んでたな
上司から、そういうのやめてうちの評判落ちるからって怒られたけど
前は、へんな営業電話かかってきたら、からかって遊んでたな
上司から、そういうのやめてうちの評判落ちるからって怒られたけど
318名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:51:26.85ID:YSj6w0nQ0 できるかできないかなんて聞いてねえんだ。やるかやらないか聞いてるんだ。
319名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:51:33.59ID:vbsyqzak0 >>308
そんな役割ねぇけどね
そんな役割ねぇけどね
321名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:52:05.83ID:b8EVr5Z30 ボール(=用件)を持ってるのは発信者で受ける方は何が来るか分からない
何が飛んでくるか分からない不安がやがて恐怖になり逃げたくなる寸法
何が飛んでくるか分からない不安がやがて恐怖になり逃げたくなる寸法
322名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:52:16.12ID:kSPoD7x00 というか多くのオフィス仕事での電話は追加サービスで良いと思ってる。
電話でやり取りしたいならお金払ってね、と。
病院の待ち時間減らしたくて救急車呼ぶようなバカと一緒だわ。
電話でやり取りしたいならお金払ってね、と。
病院の待ち時間減らしたくて救急車呼ぶようなバカと一緒だわ。
325名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:52:29.25ID:HsGlhyDc0 メールでは無く電話してくるのは老害が多いので危険
326名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:52:32.04ID:64wujafX0 コミュ障じゃ、ロクな仕事もできんやろな
327名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:52:34.11ID:7ka5lBsx0328名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:52:54.97ID:y7b671UR0 モンスタークレーマーが増えたからな
329名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:53:09.86ID:Y+RriASc0 >>262
してほしいか欲しくないかじゃない。
必要だったり、必要と思われるなら会社側が機会を設けた方がいいって考え。
気持ち分からなくもないけど、会社が余裕無いからと言って教えない、問題放置は愚かとしか思えない。
研修があるような会社だと簡単なビジネスマナー教える課程にあるけどね。
してほしいか欲しくないかじゃない。
必要だったり、必要と思われるなら会社側が機会を設けた方がいいって考え。
気持ち分からなくもないけど、会社が余裕無いからと言って教えない、問題放置は愚かとしか思えない。
研修があるような会社だと簡単なビジネスマナー教える課程にあるけどね。
330名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:53:16.13ID:YuhWeb320 AIを相手に電話対応を身につけれるアプリでもあればいいのに
334名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:53:34.56ID:aIQWrrXN0 くっそ滑舌悪かったり早口でなにいっとるか聞き取れんやつが多いのよな
こういう手合はイラつかせても聞き直すのが吉
こういう手合はイラつかせても聞き直すのが吉
335名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:53:48.36ID:FrA1onrK0336名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:54:23.21ID:iY8li4o/0 着信アリ
難う
難う
340名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:54:58.60ID:qfAJjIo50 個室でフックを指で押し続けて光った瞬間に電話を取って女性と会話する
そんな出会いがありました
そんな出会いがありました
341名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:54:58.93ID:a5qhtQkS0 >>259
今でも俺の職場は3コール以内に出ないと上司の携帯に電話が転送されるから出ないと詰められる
今でも俺の職場は3コール以内に出ないと上司の携帯に電話が転送されるから出ないと詰められる
>>316
会社でやるなよw
会社でやるなよw
343名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:55:20.92ID:X6E8ypgU0344名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:55:38.61ID:vp4tN1Yt0346名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:56:21.87ID:xEE7r15O0 電話が苦手でもリモート会議やLINE通話は平気なんでしょ。見知らぬ人から突然電話が掛かってくるのが苦手なんだ
相手が知らない人でも知り合いからのLINE通話だと思うようにすればいいだけでは
>>1
>背景を見て驚きました。明らかに給湯室だったからです。
リモート会議の背景は好きな絵柄に変えられることを教えてあげればいいのに
相手が知らない人でも知り合いからのLINE通話だと思うようにすればいいだけでは
>>1
>背景を見て驚きました。明らかに給湯室だったからです。
リモート会議の背景は好きな絵柄に変えられることを教えてあげればいいのに
347名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:56:48.09ID:Wb1n3KOO0 真面目な話そんなやつ辞めて貰ったほうがいいだろ
いちいち問題にすることですらない
いちいち問題にすることですらない
348名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:57:02.71ID:b8EVr5Z30 用件を聞いて理解する&然るべき対応をする
ここまでで精一杯なのに「マナー」まで強要されるのなら嫌にもなる
ここまでで精一杯なのに「マナー」まで強要されるのなら嫌にもなる
349名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:57:07.67ID:FrA1onrK0 社員研修でやる基本中の基本だよね
これができないってどんだけ無能なんだ?
これができないってどんだけ無能なんだ?
351名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:57:34.83ID:xDmU0bgU0 コミュ障だが電話対応だけは平気
353名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:57:39.96ID:reCdHZyd0 コミュ障の自分は見知らぬ相手からの電話の方が気楽だわ
もう二度と喋らない相手かもしれないし適当でいいんだわ
もう二度と喋らない相手かもしれないし適当でいいんだわ
354名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:57:51.46ID:kSPoD7x00 以前の職場だけど、俺みたいなゴミ社員ですら1日に2件ー3件ほど外資ヘッドハンティング会社から電話来てた。
マジでヘッドハンターの奴らは営業電話もえげつねーぞ。
それでブチ切れて、俺には緊急以外で電話繋ぐな!って上に言ったら認められたわ。
今どき電話なんてロクでもねーよ。
マジでヘッドハンターの奴らは営業電話もえげつねーぞ。
それでブチ切れて、俺には緊急以外で電話繋ぐな!って上に言ったら認められたわ。
今どき電話なんてロクでもねーよ。
355名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:58:01.42ID:qzdtVzu60 敬語のめんどくささと
モンスタークレーマーよな
モンスタークレーマーよな
356名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:58:02.05ID:JZodCr840 アカウンタビリティが著しく低いんだよな
こういう奴らって
こういう奴らって
357名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:58:09.03ID:lE8keqQ90359名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:58:38.28ID:3Drb7TSP0 社会人のくせに
はっきりゆっくり喋らない奴が悪いよな
何言ってんのかわからんから
適当に聞いたフリして流してるわ
はっきりゆっくり喋らない奴が悪いよな
何言ってんのかわからんから
適当に聞いたフリして流してるわ
360名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 17:58:41.85ID:e3tArsC/0 メール、電話、対面をうまく使い分けないと
会社で電話応対か営業やってるとわかるけど断る時の心理的抵抗感が大きく変わる
慣れておくと業務とプライベートどちらでもプラスにはなる
あとメールだと記録に残したくない時とかもあるから電話は慣れといた方がええ
会社で電話応対か営業やってるとわかるけど断る時の心理的抵抗感が大きく変わる
慣れておくと業務とプライベートどちらでもプラスにはなる
あとメールだと記録に残したくない時とかもあるから電話は慣れといた方がええ
361名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:00:22.74ID:sELY/lSh0 コロナでリモート増えてから電話使わないでチームズとかいうやつばっかになった
362 警備員[Lv.5]
2024/10/06(日) 18:00:25.06ID:+z9JdMZF0 >>334
日本語の滑舌悪い外国人の人が担当者だったことあるけど、何故かちゃんと電話で会話出来るようになったな
取り継がれるとき、電話取った人が何度も確認して、やっと俺に取り継ぎ出来たら俺がスラスラ会話してんの聞いて、何で分かるんですか?と聞かれた
俺も分からんけど、なんか分かるようになるんだ
日本語の滑舌悪い外国人の人が担当者だったことあるけど、何故かちゃんと電話で会話出来るようになったな
取り継がれるとき、電話取った人が何度も確認して、やっと俺に取り継ぎ出来たら俺がスラスラ会話してんの聞いて、何で分かるんですか?と聞かれた
俺も分からんけど、なんか分かるようになるんだ
363名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:00:29.06ID:9ATLZQLI0 昭和平成世代だから電話応対は基本だったな。電話面白いのに。社内の人脈とか取引先との関係とか色んな情報掴めるし。電話応対用の定型フレーズさえ覚えれば簡単だし
364名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:00:40.57ID:ZNqrukz70 頭おかしいのか?
それ精神病だから治してから就職しろ
それ精神病だから治してから就職しろ
366 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 18:00:44.86ID:SuoZ7SWE0 コミュ障では仕事にならないだろっていう方が散見されるが、そうでもない
医者、特に男性医師なんてこの手のやつが多い
ブツブツとなにか自分だけが納得しているような理屈を並べ立て
患者との会話が成立していない人間も珍しくない
インフォームドコンセントもろくに出来ないのかと思われるかもしれないが
そういう人に限って医学オタクで腕が良いこともあって難しいw
医者、特に男性医師なんてこの手のやつが多い
ブツブツとなにか自分だけが納得しているような理屈を並べ立て
患者との会話が成立していない人間も珍しくない
インフォームドコンセントもろくに出来ないのかと思われるかもしれないが
そういう人に限って医学オタクで腕が良いこともあって難しいw
368名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:00:52.78ID:djr8Gi690 仕事で緊急事態でもないのに電話してくる奴はマジで失礼
急ぎでもないのに何でお前のペースに巻き込まれなきゃならんのだ
電話に出て欲しいなら金取るぞバカ
どーせメールとかするのが面倒だから電話してくるんだろ
てめーの都合で振り回すんじゃねーぞハゲ
急ぎでもないのに何でお前のペースに巻き込まれなきゃならんのだ
電話に出て欲しいなら金取るぞバカ
どーせメールとかするのが面倒だから電話してくるんだろ
てめーの都合で振り回すんじゃねーぞハゲ
370名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:02:00.14ID:Tl49y7xR0 若手に無駄に電話取らさせる風潮やめて欲しいわ
どう考えても上司のお前への電話だろって奴が全然取らなかったり事務で雇われてるお局様が取らねえのはホントイラついた
相手が誰だか分かってないから名乗られてもピンと来ないし引き継ぐのもめっちゃストレスなんよね
せいぜい誰に掛けて来たかくらいしか聞き取れない
どう考えても上司のお前への電話だろって奴が全然取らなかったり事務で雇われてるお局様が取らねえのはホントイラついた
相手が誰だか分かってないから名乗られてもピンと来ないし引き継ぐのもめっちゃストレスなんよね
せいぜい誰に掛けて来たかくらいしか聞き取れない
371名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:02:07.31ID:NZe2DrZi0 若くなくてもそうだ
電話を発明したやつをバットフルスイングでぶっ飛ばしたい
電話を発明したやつをバットフルスイングでぶっ飛ばしたい
372 警備員[Lv.5]
2024/10/06(日) 18:02:33.48ID:+z9JdMZF0374名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:03:44.27ID:lE8keqQ90375 警備員[Lv.5]
2024/10/06(日) 18:04:04.39ID:+z9JdMZF0 昔と今じゃ電話の環境が全く違うのに、それが分からない爺ばかり
376名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:04:22.85ID:FrA1onrK0 電話が一番話が早い
メールじゃ埒あかないことは電話
これに対応できないバカはさっさと辞めてよし
本業の仕事も大したことないはず
メールじゃ埒あかないことは電話
これに対応できないバカはさっさと辞めてよし
本業の仕事も大したことないはず
377名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:04:54.57ID:uyIcvIPg0 顔の見えない相手にいきがるのおまえらの得意技じゃなかったのかよ
378 警備員[Lv.5]
2024/10/06(日) 18:05:23.54ID:+z9JdMZF0379名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:05:31.11ID:FrA1onrK0 >>377
自己紹介乙
自己紹介乙
380名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:05:35.74ID:Cb2JVmEu0 >>239
みんなが電話対応だけで出世できるお前みたいな10人くらいの零細勤めじゃねぇんだよ w w w w
みんなが電話対応だけで出世できるお前みたいな10人くらいの零細勤めじゃねぇんだよ w w w w
381名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:05:50.92ID:NqaqXscg0 固定電話の台数減って携帯になってしまったし、そりゃ価値観も変わるわな
382 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 18:05:55.97ID:SuoZ7SWE0 ツールへの思い入れも語彙のように変化していくんだよ
電話のような受け手側に、内容の把握・解釈、それに伴う最低限の問い直しを
瞬時に強いるような道具は、もうビジネスツールとしては時代遅れなのだろう
電話のような受け手側に、内容の把握・解釈、それに伴う最低限の問い直しを
瞬時に強いるような道具は、もうビジネスツールとしては時代遅れなのだろう
383名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:06:08.02ID:4paYaUTB0 俺も若い頃は滅茶苦茶苦手だったなー
何回もやってりゃすぐ慣れるよ
何回もやってりゃすぐ慣れるよ
384名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:06:14.69ID:x7Fg4f+C0 用件を正確に言語化して伝えて、こちらのやってほしい事を
相手の気分を害さずやってもらえるように促すのって結構な技術と手間が必要だからな
これが出来ない人は直接圧をかけるか、電話でゴリ押しするしか選択肢がないんだよね
相手の気分を害さずやってもらえるように促すのって結構な技術と手間が必要だからな
これが出来ない人は直接圧をかけるか、電話でゴリ押しするしか選択肢がないんだよね
仕事よりむしろ私用電話がビクッとするわ
距離感ないやつとかたまにいるし
仕事モードの時は電話くらい平気だが、プライベート時間に鳴る方が嫌だ
距離感ないやつとかたまにいるし
仕事モードの時は電話くらい平気だが、プライベート時間に鳴る方が嫌だ
386名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:06:39.59ID:4rfumuOL0 この前電話かけた先で「新人の◯◯です」って出てビックリした
わざわざ言う必要あるのかな
わざわざ言う必要あるのかな
387名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:07:20.23ID:FrA1onrK0 昔はそんな甘ったれたことは許されなかった
いい時代になったな
豆腐メンタルのZ世代に幸あれ
いい時代になったな
豆腐メンタルのZ世代に幸あれ
388名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:07:35.33ID:PXbjVI/s0 事務職なら言葉遣い逐一チェックされて罵倒されるよな、それが将来の為でもあるけどメンタル弱いと無理
389名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:07:44.82ID:1Xrp2OdI0 電話も取れねぇようなカスが自分から辞めてくれるって言うんだから
ありがたい事この上ないわな
ありがたい事この上ないわな
390名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:07:48.45ID:4/wIZ6lC0 ワシや!
桑田や!
いつ金返すんじゃボケ! 期限はとっくに過ぎとるんしゃ!
桑田や!
いつ金返すんじゃボケ! 期限はとっくに過ぎとるんしゃ!
391名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:07:49.66ID:4c0WbC9R0393名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:08:50.58ID:kSPoD7x00 >>376
電話じゃなきゃ対応出来ねーって、災害とかよっぽどな事故や病気に限定されねーか?
レギュラー仕事でいちいち電話せざるを得ないようなスケジューリングやプラニングを見直す方が良いぞ。
時間に余裕をもって決められたように遂行するのも仕事では非常に重要。
そこらへんが曖昧でも良さとして認められていた昭和・平成の時代とは違う。
電話じゃなきゃ対応出来ねーって、災害とかよっぽどな事故や病気に限定されねーか?
レギュラー仕事でいちいち電話せざるを得ないようなスケジューリングやプラニングを見直す方が良いぞ。
時間に余裕をもって決められたように遂行するのも仕事では非常に重要。
そこらへんが曖昧でも良さとして認められていた昭和・平成の時代とは違う。
394 警備員[Lv.5]
2024/10/06(日) 18:09:03.48ID:+z9JdMZF0395名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:09:09.67ID:AJQfsQ/R0 これって要は、「電話対応に自信がなく、恥をかきたくない」ことから
「苦手意識を強くかんじてしまい、億劫になる」ということだと思うんだが。
答えはシンプルで、慣れるしかない
「苦手意識を強くかんじてしまい、億劫になる」ということだと思うんだが。
答えはシンプルで、慣れるしかない
396名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:09:17.84ID:xLbkrNwm0 かの小林秀雄も言ってたように
書き言葉よりも話し言葉の方が情報量が多いからな
相手の感情がダイレクトに伝わるのが
今の若者には辛いんでしょ 対人関係
もっとも若者がヘタレなだけか
年長世代が鈍感なだけか
それはハッキリしないけどさ
Wikipediaの『声優』のページなんかは勉強になるよ
日本の話し言葉の変遷
書き言葉よりも話し言葉の方が情報量が多いからな
相手の感情がダイレクトに伝わるのが
今の若者には辛いんでしょ 対人関係
もっとも若者がヘタレなだけか
年長世代が鈍感なだけか
それはハッキリしないけどさ
Wikipediaの『声優』のページなんかは勉強になるよ
日本の話し言葉の変遷
397名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:09:18.94ID:CdnnNGck0 昔からあるだろ
建設業だけど24時間電話対応当たり前だからストレスで難聴なる人結構いたぞ
建設業だけど24時間電話対応当たり前だからストレスで難聴なる人結構いたぞ
399名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:09:59.24ID:3UgsHqFn0 こういうスレって何割か『何か一つできない事があったら社員を即クビにできる』ってガチで信じてるやついるよな
会社というものを漫画でしか知らないんだろうな
会社というものを漫画でしか知らないんだろうな
400名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:10:08.74ID:4c0WbC9R0403名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:11:33.69ID:FrA1onrK0404名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:12:12.09ID:B3CKg/Uj0 カスハラ含むクレームを自己責任で片付けさせた結果かぁ
405 警備員[Lv.5]
2024/10/06(日) 18:12:22.48ID:+z9JdMZF0406名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:12:30.34ID:kSPoD7x00407名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:13:15.14ID:b8EVr5Z30 電話の後の確認メールは自社と相手どちらからともなくやってるけどな
議事録の共有を簡易的にやるようなもの
議事録の共有を簡易的にやるようなもの
408名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:14:03.92ID:kSPoD7x00409名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:14:05.06ID:dOCrU45C0 >>388
チェックして教えるなら失敗して罵倒でもしゃーない場合あるけど
大抵は”教えない”で最前線出してミスして罵倒までセットでやってるからダメなんだわたぶん
教えられないで対応して罵倒じゃ本人にミスの自覚すらなくただの”理不尽”だしなあ
チェックして教えるなら失敗して罵倒でもしゃーない場合あるけど
大抵は”教えない”で最前線出してミスして罵倒までセットでやってるからダメなんだわたぶん
教えられないで対応して罵倒じゃ本人にミスの自覚すらなくただの”理不尽”だしなあ
411名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:14:47.47ID:3ZDf7nOX0 面接の時に聞いとけよ「電話取れますか?」って
100%はいって答えるだろ
100%はいって答えるだろ
412名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:15:00.11ID:mV6wMVfH0 言った言わないの水掛け論になりがちだし長い通話で仕事の手が止まるし今のネット時代に電話なんて逆に不便だろ。
415名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:16:08.56ID:4c0WbC9R0416名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:16:14.15ID:cO3W9cWk0 うちの大学生の息子も電話で大人と話せないww
417名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:16:34.75ID:0BjybxLG0 オレも嫌だよ
一人で営業所の留守番は困る
一人で営業所の留守番は困る
418名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:16:43.96ID:Co1girSH0 >>1
メールの方が面倒なことが多いと思う
メールの方が面倒なことが多いと思う
419名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:17:07.38ID:GptvP78n0 過保護に育てて軟弱になりすぎている
水も飲めないらしいし
その内に電話の着信音で死ぬんじゃないか
水も飲めないらしいし
その内に電話の着信音で死ぬんじゃないか
420名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:17:27.55ID:mhL3gZF60 うちは年2万件の電話苦情来るぞww
現場カシラの俺も嫌になるww
現場カシラの俺も嫌になるww
421名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:17:50.87ID:dOCrU45C0 PC世代が非PC世代のおっさんの生き残りに
「え?PCの設定できないとか今まで何やって生きてたんですか?」
って言ったら本人らは激怒するだろう
それと一緒で教わってないことで言われるのは理不尽過ぎてな…
ただ年代的にすべて電話対応だから慣れてるだけ、の人が不慣れな年代にイキっても困る
「え?PCの設定できないとか今まで何やって生きてたんですか?」
って言ったら本人らは激怒するだろう
それと一緒で教わってないことで言われるのは理不尽過ぎてな…
ただ年代的にすべて電話対応だから慣れてるだけ、の人が不慣れな年代にイキっても困る
422 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 18:18:07.51ID:SuoZ7SWE0 ビジネスでのやりとりは、冗長的にならず的確に情報交換することが大切
文字でも会話でもそれは一緒
ならば、経緯が明文化され、担当が変わってもそれを把握しやすい文字ベースのやり取りに収斂させた方が
スムースにことが運ぶ
電話が感情を吐き捨てるだけの快楽ツール
これが楽しいのは恋人とのやりとりだけ
文字でも会話でもそれは一緒
ならば、経緯が明文化され、担当が変わってもそれを把握しやすい文字ベースのやり取りに収斂させた方が
スムースにことが運ぶ
電話が感情を吐き捨てるだけの快楽ツール
これが楽しいのは恋人とのやりとりだけ
423名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:19:02.03ID:lR6LQSl70 どんな仕事もコミュニケーション無しにはできない
新人のときは失敗も許されるし先輩のフォローもあるから
この時期に頑張って克服しないと
そこ逃すともうダメ社員まっしぐら
新人のときは失敗も許されるし先輩のフォローもあるから
この時期に頑張って克服しないと
そこ逃すともうダメ社員まっしぐら
425名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:19:15.21ID:yvJ6jSuV0 チャットGPTなんか受け答えが自然やね
こんなAIツールの入出力を音声に変換して
受け答えをさせたりできないのかね
いつまでも昔の方法に固執したり
研究開発や設備投資をけちってたら
日本は衰退するばかり
こんなAIツールの入出力を音声に変換して
受け答えをさせたりできないのかね
いつまでも昔の方法に固執したり
研究開発や設備投資をけちってたら
日本は衰退するばかり
427 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 18:20:04.20ID:SuoZ7SWE0428名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:20:26.79ID:SWDHwzIP0429名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:20:32.88ID:iiQIl6SC0 確かに滑舌悪くてコレ10回聞いても分からないなって思う時はあるよねw
430名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:20:45.84ID:0BjybxLG0 ガイシュツだろうけど
電話に出んわ
電話に出んわ
431名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:21:35.99ID:95dcSSoe0 せやな。
自分にかかって来た電話ならまだしも、新人の時電話番やらされたのが確かに辛かったわ。
応対も素人ならその電話機の取扱いも素人。
相手客から他部署への取次を頼まれた時は完全にテンパッて、思わず受話器置いてから保留押したほどだ。
まあ切れる訳だがwリアルでドリフの会社コント状態だった。
当然相手はすぐにかけ直して来るが電話切った事で叱られるのも嫌だし、
かと言って取らないで放置する訳にも行かないので、咄嗟に声色変えて別人を装って応対した。
自分にかかって来た電話ならまだしも、新人の時電話番やらされたのが確かに辛かったわ。
応対も素人ならその電話機の取扱いも素人。
相手客から他部署への取次を頼まれた時は完全にテンパッて、思わず受話器置いてから保留押したほどだ。
まあ切れる訳だがwリアルでドリフの会社コント状態だった。
当然相手はすぐにかけ直して来るが電話切った事で叱られるのも嫌だし、
かと言って取らないで放置する訳にも行かないので、咄嗟に声色変えて別人を装って応対した。
432名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:21:52.66ID:ICEqFV+q0433名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:22:26.81ID:FrA1onrK0434名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:22:29.28ID:asNPcgT/0 無理やりやらせるとパワハラになるから電話は一切免除してるけどその子の仕事の用事で他部署に一緒に付いてきて欲しいって言われて唖然とした
年上の人と話すのが怖くて苦手だってさあ
年上の人と話すのが怖くて苦手だってさあ
435名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:22:37.24ID:hzfSOIL10 パッションで踏み倒そうとする奴が電話を好む
害でしかない
害でしかない
436名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:22:43.65ID:xTEFTemP0 大昔と違って家電なんてない環境だからつなぎ経験まったくない子もいるんだろな
437名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:22:50.87ID:HFPnKBME0 言いたいことの何割が伝わる?
438名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:23:36.23ID:sgI7/pYY0 こんなだから日本の未来は暗いんだよ
情けねぇわ 親がゴミだからこうなんだよ
情けねぇわ 親がゴミだからこうなんだよ
439名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:24:03.80ID:CLIU41V80 入社前に電話対応テストしてダメな奴は入れるな。せっかく教えても電話ごときで躊躇するのは何やってもダメな奴はどうせ退職する。
440名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:24:07.27ID:hzfSOIL10 親ガチャはずれ惨めだな
441名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:24:21.67ID:Co1girSH0442 警備員[Lv.6]
2024/10/06(日) 18:24:31.21ID:+z9JdMZF0 >>422
経緯から書き始めるとダラダラ長いんだよ
お願いしたい事と、日程を先にカンタンに箇条書きみたく書いて、経緯の文章はその後に書いておく
基本的に読んでもらう必要は無い(その辺は電話で話しておく方が早い)
ただ相手方が上司説明、報告する時とか、引き継ぎとか、そういう時のために書いておく
経緯から書き始めるとダラダラ長いんだよ
お願いしたい事と、日程を先にカンタンに箇条書きみたく書いて、経緯の文章はその後に書いておく
基本的に読んでもらう必要は無い(その辺は電話で話しておく方が早い)
ただ相手方が上司説明、報告する時とか、引き継ぎとか、そういう時のために書いておく
443名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:24:45.44ID:4J6dx4YP0 電話って最優先の割り込みだよな
受話器取ったら負けだから
会社のデスクの電話にもスマホみたいに「今、電話に出られません」のメッセージ流すボタン付けてくれ
受話器取ったら負けだから
会社のデスクの電話にもスマホみたいに「今、電話に出られません」のメッセージ流すボタン付けてくれ
444名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:24:49.42ID:HA/FbxGe0 障害者枠でどもりもあるって伝えたのに電話営業に回されて毎日恥かいた黒歴史
今なら即日辞めるけど若かったので恥かきながら続けた
今なら即日辞めるけど若かったので恥かきながら続けた
445 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 18:25:15.15ID:SuoZ7SWE0 >>435
それ!
そういう方は対面での会話も危ういw
お願いだから文字ベースで依頼をしてほしいと願ってしまう
人間臭いコミュニケーションをとりたいときなら電話もいいが
ビジネスにはとことん向かないツールになりつつあると思う
それ!
そういう方は対面での会話も危ういw
お願いだから文字ベースで依頼をしてほしいと願ってしまう
人間臭いコミュニケーションをとりたいときなら電話もいいが
ビジネスにはとことん向かないツールになりつつあると思う
446名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:25:25.74ID:stowGr+L0 ただのコミュ障やん
普段の会話が、すごーい、かわいい、まじー、ばっかりだもんな
漫画の影響
普段の会話が、すごーい、かわいい、まじー、ばっかりだもんな
漫画の影響
447名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:25:26.29ID:XcBwccrH0 上司の前では出たくないな電話中に横からあーだこーだ言ってくるアホ多すぎ
おまえは聖徳太子でも雇ってんのか?
おまえは聖徳太子でも雇ってんのか?
448名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:26:20.37ID:nDYm+nSk0 内線ならまだしも
社内で連携がとれてなくて情報が錯綜しとるのに
客から問い合わせの電話がきた時は辛い
社内で連携がとれてなくて情報が錯綜しとるのに
客から問い合わせの電話がきた時は辛い
449名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:26:55.90ID:gydE0i2a0 海外の企業の方がフットワーク軽いからよく「とりあえず確認」で電話かけてくるイメージだわ
個人的にはWestern Digitalの設計とBYDの設計がトップ2
あいつら朝でも夜でも超電話してくる
個人的にはWestern Digitalの設計とBYDの設計がトップ2
あいつら朝でも夜でも超電話してくる
450名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:27:10.93ID:IuiaiUMZ0 俺等の時は電話でセールス
受けるだけなら余裕だろ
受けるだけなら余裕だろ
451名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:27:17.30ID:hW+3UZLb0 郵便と電話はすでに電報のような終わったデバイス
大声で電話して仕事をやってるフリをする人間がいたら生産性は上がらない
大声で電話して仕事をやってるフリをする人間がいたら生産性は上がらない
452名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:27:27.65ID:kSPoD7x00 >>433
そうか?
たかが電話程度の小さい事で、そいつの能力を損ねる方がずっと勿体ないわ。
せっかく入社してきて能力もあるであろう新人だろ?
どうしても電話が必要な仕事なら、そういう研修を何十時間でもさせれば良いよ。
俺からすれば電話対応云々なんて便所掃除が得意かどうかくらいの感覚。
いくら便所掃除が上手かろうと仕事に関係ねーわ。
そうか?
たかが電話程度の小さい事で、そいつの能力を損ねる方がずっと勿体ないわ。
せっかく入社してきて能力もあるであろう新人だろ?
どうしても電話が必要な仕事なら、そういう研修を何十時間でもさせれば良いよ。
俺からすれば電話対応云々なんて便所掃除が得意かどうかくらいの感覚。
いくら便所掃除が上手かろうと仕事に関係ねーわ。
453名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:28:22.00ID:bh2wWDj40 俺もスマホ恐怖症だわ
電話だけでなくLINEも怖い
自分の都合で要件だけ伝えてくるアホのせいだけど
電話だけでなくLINEも怖い
自分の都合で要件だけ伝えてくるアホのせいだけど
454名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:28:30.52ID:ZQvvhSjg0 新人は電話係だった昭和
455名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:28:43.39ID:1LEMKA1y0 その割にどんな業種でも公的機関でも全部電話だよな
何かっつーと電話電話電話電話
特に役所の後進ぷりは目に余る
何でいつまでもいつまでも、ああまで電話頼りなんだろうな
年寄り増えて耳悪くなってる人も増えてるだろうに
何かっつーと電話電話電話電話
特に役所の後進ぷりは目に余る
何でいつまでもいつまでも、ああまで電話頼りなんだろうな
年寄り増えて耳悪くなってる人も増えてるだろうに
456 警備員[Lv.6]
2024/10/06(日) 18:29:00.52ID:+z9JdMZF0 >>448
取引先の営業、こっちの調達管理、納品管理から電話かかってきて、同じ物のトラブルのはずなのにみんな言ってる事が違くて訳分からなくなったときあったなw
取引先の営業、こっちの調達管理、納品管理から電話かかってきて、同じ物のトラブルのはずなのにみんな言ってる事が違くて訳分からなくなったときあったなw
457名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:29:35.40ID:/ppGl1hC0 【悲報】顔面崩壊中のメンタリスト、非モテブスすぎてついにホモゲイに媚びだす
サムネの下ネタが強烈にダダ滑り過ぎてて、ひょっとこ顔もマジキモい
imgur.com/PUhqxoc
おまけ:最近の無加工は細川たかしタイプのハゲひょっとこ
imgur.com/1cCI31D
サムネの下ネタが強烈にダダ滑り過ぎてて、ひょっとこ顔もマジキモい
imgur.com/PUhqxoc
おまけ:最近の無加工は細川たかしタイプのハゲひょっとこ
imgur.com/1cCI31D
459名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:29:52.57ID:asNPcgT/0460名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:30:02.67ID:cE0gYTil0 新社会人の時赴任先はが名古屋で
電話アイテ何言ってるかわからんかったぜ
気持ちは少し分かるが、仕事にならんからなぁ
電話アイテ何言ってるかわからんかったぜ
気持ちは少し分かるが、仕事にならんからなぁ
461名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:30:21.13ID:29KlOYVx0 電話以上の恐怖を与えて克服させないといけないのにパワハラ悪説でなにもできない日本組織
462 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 18:30:32.18ID:SuoZ7SWE0 >>442
今は、メールでもSMSでもSNSのように
相互の吹き出しで内容が経過とともに記録されるじゃん
新たに担当を受け継ぐ人間は、それをトレースするだけで済む
電話が絡むと、不正確な伝文にしか繋がらない
今は、メールでもSMSでもSNSのように
相互の吹き出しで内容が経過とともに記録されるじゃん
新たに担当を受け継ぐ人間は、それをトレースするだけで済む
電話が絡むと、不正確な伝文にしか繋がらない
463名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:31:27.68ID:ICEqFV+q0 まぁそれで若手が止めて苦しむのは職場だからw
電話番ごときを異様監視して罵倒する職場は生産性も低いから離れてよろしい
電話番ごときを異様監視して罵倒する職場は生産性も低いから離れてよろしい
464名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:31:32.48ID:FrA1onrK0 >>452
苦手なら意識してやるようにすりゃどうにかなる
それが自信にもなるし、メリットも認識できる
そうやって成長していくもんだろう
俺が全部それができてるとはいわないが
それは生きていくために必要なことだろうという自覚はある
苦手なら意識してやるようにすりゃどうにかなる
それが自信にもなるし、メリットも認識できる
そうやって成長していくもんだろう
俺が全部それができてるとはいわないが
それは生きていくために必要なことだろうという自覚はある
465名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:31:43.73ID:aBI4ov830 ワシラの頃の若い女子社員は昼休みは電話番とお茶汲みでトイレも行けんかったんぞ
甘えるなボケナス
甘えるなボケナス
466 警備員[Lv.6]
2024/10/06(日) 18:32:15.27ID:+z9JdMZF0467名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:32:22.37ID:6Sh6Dcs50 そもそも社名とか人名って聞き取りづらいもんな
転職した時は予備知識がないだけでこんなに何言ってるか分からないもんかね、と思ったわ
転職した時は予備知識がないだけでこんなに何言ってるか分からないもんかね、と思ったわ
469名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:32:37.88ID:QHmWbQKg0 報告だなんだと理由つけて四六時中話したがるやついるからな
ウザいの通り越してホモじゃねーかと気持ち悪くなる
ウザいの通り越してホモじゃねーかと気持ち悪くなる
470名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:33:35.06ID:WC1swJ1V0 >>458
電話メインの馬鹿共が電話に頼り切ってそれが普通とばかりに強要してるからさ
(強要してるつもりはないところがまた悪質)
実際聞き間違いで困ってる年寄りを何度も見かけてるし
電話以外の手段というか環境を整えない怠慢のせいで年寄りも若いのもこうなってしまうんだよ
電話メインの馬鹿共が電話に頼り切ってそれが普通とばかりに強要してるからさ
(強要してるつもりはないところがまた悪質)
実際聞き間違いで困ってる年寄りを何度も見かけてるし
電話以外の手段というか環境を整えない怠慢のせいで年寄りも若いのもこうなってしまうんだよ
471名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:34:30.10ID:Dd5C68gA0 文に区切りなく話奴いるやん
知ってるだろみたいな感じで
新人とか事前情報の教育すら受けてないからね
知ってるだろみたいな感じで
新人とか事前情報の教育すら受けてないからね
472名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:34:40.71ID:xnLReLpV0 チャットのやりとりって細かい話になってくると打つの面倒なのよね、電話が楽
473名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:35:05.58ID:vtAXowwe0 電話番なら派遣でいいな
無能なガキを切って終わりだ
無能なガキを切って終わりだ
474名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:35:19.97ID:RvWHpmYG0 新卒で入って1週間は恐怖だった
しかし1週間ですっかり慣れて
「慣れるの早いね」と上司褒められてすっかり自信がつき
その後、部長に社長にも発声がいいと褒められご満悦。
実は学生時代、放送部だったので余裕だった
あえて自信ない演技でスタートし、めきめき上達するように見せかけると得なのだと学んだ
しかし1週間ですっかり慣れて
「慣れるの早いね」と上司褒められてすっかり自信がつき
その後、部長に社長にも発声がいいと褒められご満悦。
実は学生時代、放送部だったので余裕だった
あえて自信ない演技でスタートし、めきめき上達するように見せかけると得なのだと学んだ
475名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:35:49.75ID:MKiuqjsM0 頭の回転が遅いとせっかちな人が相手だと話しにくい
476名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:36:27.16ID:hW+3UZLb0 休日やタイムカードを押して退社した後にどうでもいいような用件で電話して罵声を浴びせる上司は録音してパワハラで訴えろ
477名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:36:58.17ID:0o7Qcm7A0 自分は精神病持ちだけど電話が怖いのはよくわかる
478名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:37:22.84ID:yRQ1qpE/0 >>158
なんて言うの?
なんて言うの?
479 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 18:37:26.15ID:SuoZ7SWE0480名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:38:10.77ID:2+EuuWAz0 若手さんは電話取りが皆無の会社に転職すればいいね
はい、終わり
はい、終わり
482名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:38:18.16ID:FI2OlaDc0 こんなんで退職されてたら、それは人手不足にもなるわな
電話応対新人研修でもやってから配属させたら?
電話応対新人研修でもやってから配属させたら?
483 警備員[Lv.6]
2024/10/06(日) 18:39:19.45ID:+z9JdMZF0 >>467
そうなんだよ
だから電話はかける事から覚えた方が良い思う
何ていう名前の会社の、
何ていう部署の、
誰へ、
何の要件を伝えたい、お願いしたい、
が決まってれば、あとは型通りの言葉で話すればいいだけ
職場用携帯電話が配られてるなら、外部から掛かってくる電話はほぼ上に挙げた、電話をかけた人からだからまだプレッシャーは少ないと思う
どういう名前の会社がわからない、相手の部署や名前も知らない、だと、初見(初聴?)の情報が多過ぎてパニくる
そうなんだよ
だから電話はかける事から覚えた方が良い思う
何ていう名前の会社の、
何ていう部署の、
誰へ、
何の要件を伝えたい、お願いしたい、
が決まってれば、あとは型通りの言葉で話すればいいだけ
職場用携帯電話が配られてるなら、外部から掛かってくる電話はほぼ上に挙げた、電話をかけた人からだからまだプレッシャーは少ないと思う
どういう名前の会社がわからない、相手の部署や名前も知らない、だと、初見(初聴?)の情報が多過ぎてパニくる
484名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:39:28.01ID:vKWqSfAP0 電話ごときで逃げ出す日本の出来損ないのガキ雇うぐらいなら
外人でもええわってなるわな
外人でもええわってなるわな
485名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:39:36.32ID:I3+8Y0f70 聴覚情報処理障害とかいうやつ?
486名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:39:41.83ID:Vqp1U/3+0 記事は新人に対して日本人のコミュ力の低下とか言ってるが元々低いよ日本人はw
ただコミュニティーや肩書きや上下関係が明確だとそれに依存した役柄演じて馴れ合ってただけ
下っ端は体育会系由来の道化をやる被パワハラ的なキャラパターンが崩れたから新人はロールモデルがないんだよ
ただコミュニティーや肩書きや上下関係が明確だとそれに依存した役柄演じて馴れ合ってただけ
下っ端は体育会系由来の道化をやる被パワハラ的なキャラパターンが崩れたから新人はロールモデルがないんだよ
487名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:40:41.44ID:ICEqFV+q0 結局は職場次第
生産性低い上若手や同僚の足を引っ張る事しか考えない碌でもない職場だった時は当然、電話ですら恐怖なわけだがw
そうじゃない所に転職したら全然平気になったね
生産性低い上若手や同僚の足を引っ張る事しか考えない碌でもない職場だった時は当然、電話ですら恐怖なわけだがw
そうじゃない所に転職したら全然平気になったね
488名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:40:56.78ID:HevufjlO0 怖くないけどちょっと言語不明瞭な人の電話で聞き取りづらいときに緊張するわ
489名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:41:39.13ID:sGVrIj5D0 >>465
当時付き合ってた彼女を昼飯に誘ったが、彼女のとこでは彼女含む女子一般職は上役のお供か親睦会費を銀行に入金しにいく用事以外の外出は禁止だった
当時付き合ってた彼女を昼飯に誘ったが、彼女のとこでは彼女含む女子一般職は上役のお供か親睦会費を銀行に入金しにいく用事以外の外出は禁止だった
490名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:41:46.64ID:H0h60JLR0 飲食店やってるから電話苦手って事は無いんだけど、困った電話かけてくるお客さんはいる。
度々居るのが、注文の電話の時に
「何がありましたっけ?」
これが、何がおすすめか聞かれるのは全然いいけど何があるのとか、いちいちメニューの種類いくつも説明しなきゃならん。
もう、ホームページで写真付きの詳しいメニュー全部スマホでも見れるからそちらを見て貰った方が口で説明するよりわかり易いですよと伝えてる。
他の調理や接客で忙しい時にメニュー説明してたら調理中の料理焦がすわw
貴方はどの店にもそうやって電話でいちいちメニュー全部言わすの?って思うわ。
度々居るのが、注文の電話の時に
「何がありましたっけ?」
これが、何がおすすめか聞かれるのは全然いいけど何があるのとか、いちいちメニューの種類いくつも説明しなきゃならん。
もう、ホームページで写真付きの詳しいメニュー全部スマホでも見れるからそちらを見て貰った方が口で説明するよりわかり易いですよと伝えてる。
他の調理や接客で忙しい時にメニュー説明してたら調理中の料理焦がすわw
貴方はどの店にもそうやって電話でいちいちメニュー全部言わすの?って思うわ。
493名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:42:25.35ID:h8QobTS10494名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:42:46.69ID:3f1VKsAO0 バブル期は名前と要件だけ聞いてパイセンに代わってもらうパターンだった。
495名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:42:49.79ID:g8IBSgEe0 次は電話にビビるようなゴミみたいな人生にならないように来世で頑張れよ
496名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:43:05.09ID:yRQ1qpE/0 >>284,345
研修と訓練の違いがわからない日本人が普通に紛れ込んでてびびる
研修と訓練の違いがわからない日本人が普通に紛れ込んでてびびる
497名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:43:12.04ID:S7D4Q6OB0 固定電話廃止してメールでやり取りすればいいのに
今の時代に直電してくる奴なんか厄介客しかおらん
今の時代に直電してくる奴なんか厄介客しかおらん
498名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:43:28.10ID:G6ZYhmzY0 休 日 出 勤
499名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:43:41.96ID:PiAFN9Ef0 コピー取りとか電話番とか今じゃハラスメントとか言われるからなw
500名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:43:43.01ID:BnTw0YR70 取次とかいう無駄な仕事はいらんな
503 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 18:45:22.21ID:SuoZ7SWE0 電話というツールは、データの伝達にはまったくの不向きであり
感情を伴う伝達にも、表情や姿勢が読み取れないことから
面と向かった対面でのそれに比べれば遥かに情報量が限られる
実に不出来で中途半端はツールに成り下がっている
ビジネスに於ける電話好きは、昭和のあだ花文化から抜けられない可哀想な化石
感情を伴う伝達にも、表情や姿勢が読み取れないことから
面と向かった対面でのそれに比べれば遥かに情報量が限られる
実に不出来で中途半端はツールに成り下がっている
ビジネスに於ける電話好きは、昭和のあだ花文化から抜けられない可哀想な化石
504名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:45:26.73ID:H0h60JLR0 飲食店だから昼飯時で忙しいのに、その時間帯に営業電話かけてくるバカ業者全て相手の社名言い終わらんうちにこっちと取り引無い関係無い会社は相手の喋ってる上から被せて即お断りしてスグ切ってるわ。
505名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:45:27.12ID:+z9JdMZF0 >>479
だから(例えば)チャットの吹き出しを一言一句遡らないとダメ、というのが無駄だと言ってるの
相手先の上司にちゃんと初めの部分から伝わって了承得られる経緯の文章を送るの
時間をかけるところとかけない所の選択間違えてるよ
だから(例えば)チャットの吹き出しを一言一句遡らないとダメ、というのが無駄だと言ってるの
相手先の上司にちゃんと初めの部分から伝わって了承得られる経緯の文章を送るの
時間をかけるところとかけない所の選択間違えてるよ
506名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:45:44.03ID:ZtYYN2aH0 おっさんの俺も新人ときは電話嫌だたわ
今では電話以上に嫌なことだらけ
生きてくのは楽じゃないのよ
今では電話以上に嫌なことだらけ
生きてくのは楽じゃないのよ
507名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:46:06.19ID:s1m8RQik0509名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:46:19.74ID:HXA1JSXi0 携帯出るのが嫌で机に置きっぱしてるアホおるわ
携帯の意味ないだろ
携帯の意味ないだろ
510名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:47:01.50ID:GfNOKbWp0 ファブルでも言ってたけど、どうなっちゃうのかねぇこの国は😓
511名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:47:21.28ID:LslArVQM0 20年以上前に電話が無理で退職したよ
今でも震えが止まらないし精神科に通ってる
今でも震えが止まらないし精神科に通ってる
512名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:47:36.78ID:H0h60JLR0 かなり前に1度来たっけくらいのおっちゃんが電話でいきなり「お~、今日やってる?作っといて~」って注文する人居たりするけど貴方誰で料理は何を幾つ作っといて欲しいのかちょっと大事なとこ教えてくれwって思う事あるw
513名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:47:39.35ID:stowGr+L0 研修すれば良いだけだろ
終わり
終わり
514名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:48:21.15ID:HevufjlO0 今どきだと電話は「至急」とか「トラブル発生」とかまあだいたい嫌な話になりがちという会社もあるんだろうな
515名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:49:09.20ID:hW+3UZLb0 仕事してねえのに大声で電話して仕事したふりしてる奴が多いからな
メールなら5分で処理出来ることが電話だと嫌み聞かされて嫌な気分にさせれた上に1時間余計な時間を費やせられるわ
職場はストレス解消するスナックやキャバクラじゃねえぞ
メールなら5分で処理出来ることが電話だと嫌み聞かされて嫌な気分にさせれた上に1時間余計な時間を費やせられるわ
職場はストレス解消するスナックやキャバクラじゃねえぞ
516 警備員[Lv.19]
2024/10/06(日) 18:49:45.79ID:0DruUVV90518名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:50:13.01ID:RheTACrV0 電話ごときで辞めるとかZは本当にゴミだな
519名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:50:28.72ID:b8EVr5Z30 マナーと取次(用件内容理解)のどちらかを大目に見てやるだけでだいぶ負担が和らぐ
完璧な対応を要求するから”たかが電話”が重圧で苦痛になるんだよ
完璧な対応を要求するから”たかが電話”が重圧で苦痛になるんだよ
520名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:50:34.01ID:kSPoD7x00 >>493
ほんと仕事に依るとしか言えないんだが、いつ掛かってきても即座に取れるような仕事や中断して良い仕事ってのが甘いって話なんよ。
メールやチャットで済むような要件はそれで良い。
どうしても電話でやり取りしたいなら追加料金で対応すりゃ良いの。
電話対応して社員の業務時間を潰したところで誰も補償どころか費用計上すら出来ない。それがおかしいんだって。
電話に出て対応すると金になるならいくらでもやれば良いんだぜ?
1円にもならん事は仕事ですらない。そういう物を排除して利益追求しなきゃいけない時代だわ。
電話対応するから次の仕事に繋がる?
そう思い込みたい気持ちだけは汲んどくわ。
ほんと仕事に依るとしか言えないんだが、いつ掛かってきても即座に取れるような仕事や中断して良い仕事ってのが甘いって話なんよ。
メールやチャットで済むような要件はそれで良い。
どうしても電話でやり取りしたいなら追加料金で対応すりゃ良いの。
電話対応して社員の業務時間を潰したところで誰も補償どころか費用計上すら出来ない。それがおかしいんだって。
電話に出て対応すると金になるならいくらでもやれば良いんだぜ?
1円にもならん事は仕事ですらない。そういう物を排除して利益追求しなきゃいけない時代だわ。
電話対応するから次の仕事に繋がる?
そう思い込みたい気持ちだけは汲んどくわ。
521名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:50:40.46ID:SHSPMRD50 なんの権限も無いのに会社の代表をさせられてアドリブで一切のミスが許されないってのは新人にはムリ
本当は電話は窓口たる部署の代表が取るべきなんよ
本当は電話は窓口たる部署の代表が取るべきなんよ
522名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:50:54.59ID:rkx9DC6C0 頭の回転が良くないと言われたことすぐ理解できなくて恐怖の時間かもしんない
メールなら推敲できる時間あるし
メールなら推敲できる時間あるし
523名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:51:04.28ID:VOG7i0fX0 電話使わないもんな
524名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:51:05.55ID:+z9JdMZF0525名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:51:31.01ID:H0h60JLR0 飲食店はお客さんの電話よく鳴るし、その前は自営業で機械設備部品の組立の委託受けたりもしてたけど、その時は相手の会社からよく、結構納期短くてキツイ仕事の依頼の電話来てた。
正直ものすごく忙しくて寝る間もない、滅多に休みなんて無く毎日20時間近く働いてたから注文の電話嫌だなと思ってたから、そのうち空耳で電話が鳴った気がすることが何度も起きた。
飲食店やってる今では忙しい時にこれ以上お客さん来店するとヤベーなと思う事あるから、たまに出入口の戸が開く音が空耳で聞こえることあるw
正直ものすごく忙しくて寝る間もない、滅多に休みなんて無く毎日20時間近く働いてたから注文の電話嫌だなと思ってたから、そのうち空耳で電話が鳴った気がすることが何度も起きた。
飲食店やってる今では忙しい時にこれ以上お客さん来店するとヤベーなと思う事あるから、たまに出入口の戸が開く音が空耳で聞こえることあるw
526名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:51:43.99ID:wldXgZ040527名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:51:44.94ID:BzBvrehK0 電話が嫌と言うより、会話が周りに聞かれるのがすごく嫌だな
これは50になっても変わらん
これは50になっても変わらん
528名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:51:50.79ID:BJO3I1Q60 10年前や20年前も似たようなスレ立ってそう
で、今の若手は~とか同じ事言ってそうw
で、今の若手は~とか同じ事言ってそうw
529名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:52:24.79ID:FwaMtraX0 伝えられないよりも
相手の言っていることを正確に理解出来なくて
何度も聞き返すわけにもいかず
どう対応していいか分からなくなってパニクる
相手の言っていることを正確に理解出来なくて
何度も聞き返すわけにもいかず
どう対応していいか分からなくなってパニクる
530名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:53:27.50ID:b8EVr5Z30531名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:53:38.55ID:H0h60JLR0 自営業やってる時、仕事をくれてる会社の担当部署の責任者から理不尽な電話かかって来た時は2回程こっちも怒り頂点でかなり怒声浴びせた事あったw
そのくらいのメンタルは必要よw
そのくらいのメンタルは必要よw
532名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:53:45.84ID:BzBvrehK0 活気があるオフィスなら良いんだよ
シーンとしてるオフィスでの電話は嫌だわ
シーンとしてるオフィスでの電話は嫌だわ
533名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:54:27.53ID:kSPoD7x00 電話で要件伝えるよりタイピングした方が圧倒的に早いんだけどな。
タイピングが遅くて電話礼賛してる能無しはソースネクストのタイピングゲームでもやっとけよ。
タイピングが遅くて電話礼賛してる能無しはソースネクストのタイピングゲームでもやっとけよ。
534名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:54:54.48ID:86s1JnxD0 自分がやってる仕事の内容や全体像が分かれば電話もちゃんと出来るようになるんだが
最近は上司や同僚という名の無能だらけでロクに教えられないだろうしな
大変な時代だな
最近は上司や同僚という名の無能だらけでロクに教えられないだろうしな
大変な時代だな
535名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:55:08.75ID:Yqp6V9+R0 メールより電話が優先なのが当たり前
人相手に商売するから感情が見える音声は大事
受付などはAIがやるから今後ますます本人の電話が大事になる
人相手に商売するから感情が見える音声は大事
受付などはAIがやるから今後ますます本人の電話が大事になる
536名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:55:10.36ID:vs+rK9xh0 個人の特性だと思うけど自分も電話応対苦手だ
難聴気味だから早口だったり滑舌悪いのが相手だと聞き取れなくて
焦って挙動不審になってしまうし
あらかじめ話す内容をメモ書きして用意しておかないと
パニックになりそうでかけられない
かける時もタイミングが相手の都合がいいか悪いかわからないのがプレッシャー
難聴気味だから早口だったり滑舌悪いのが相手だと聞き取れなくて
焦って挙動不審になってしまうし
あらかじめ話す内容をメモ書きして用意しておかないと
パニックになりそうでかけられない
かける時もタイミングが相手の都合がいいか悪いかわからないのがプレッシャー
537名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:55:18.54ID:Fgrqz2vC0 電話の受け答えも出来ない
ボンクラの言い訳w
ボンクラの言い訳w
540名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:55:46.76ID:zwOZCSBL0 電話での声がなぜか理解できない発達障害児て多いと思う
541名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:56:08.81ID:Qkm8RdC80 返事が返ってこない
っていつまでもチャット画面眺めてるやつなんなん?
っていつまでもチャット画面眺めてるやつなんなん?
542名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:56:17.90ID:Z0+8uz0k0 中年だけど気持わかる
聞いたり話したりするより読んだり書くほうが得意
聞いたり話したりするより読んだり書くほうが得意
543名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:56:19.20ID:sknXDfER0 電話は相手の顔が見えないから苦手な奴もいるわな
544名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:56:32.16ID:+z9JdMZF0545名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:57:47.51ID:86s1JnxD0 相手も電話が苦手だと思えばいいと今の若手には伝えたいね
547名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:58:53.29ID:vs+rK9xh0549名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:59:27.78ID:+z9JdMZF0550名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:59:39.85ID:kSPoD7x00 マジで電話程度のことどうでも良いわ・・・。
そんな事で採用された若い人が退職する原因になるなら大惨事だぜ。
採用人事にどんだけ時間と費用掛かってると思うんだよ。
電話が原因で退職者が出たら、また最初から採用やんの?誰がその金払うんだよ。
電話問題で退職者を追い込んだ奴が全額負担するなら好きにすりゃ良いけどさ。
もっとコスト意識持って、下らん事で他人を煽るなマウント取るな。
どうしても電話でマウント取りたいなら電話交換士でも目指せって。
そんな事で採用された若い人が退職する原因になるなら大惨事だぜ。
採用人事にどんだけ時間と費用掛かってると思うんだよ。
電話が原因で退職者が出たら、また最初から採用やんの?誰がその金払うんだよ。
電話問題で退職者を追い込んだ奴が全額負担するなら好きにすりゃ良いけどさ。
もっとコスト意識持って、下らん事で他人を煽るなマウント取るな。
どうしても電話でマウント取りたいなら電話交換士でも目指せって。
551名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 18:59:40.35ID:H0h60JLR0 生鮮食品も扱う超大型ホームセンターで働いてた事あるけど、お客さんに注文品届きましたの電話とか、お客さんから不良品の連絡とか、問屋さんやメーカーに電話する案件も色々あったわ。
お客さんが買った商品、不良品でお客さんがメーカーに直接電話したらそんなはずは無いと門前払いされたと、買った店にわざわざ来たので商品確認したら確かにお客さんの言う通り間違いなくメーカーの不良品。
直ぐにメーカーに電話して「ウチのお客さんに何をいい加減な対応してんだコラ!!!」って苦情をお伝えした事あったw
お客さんが買った商品、不良品でお客さんがメーカーに直接電話したらそんなはずは無いと門前払いされたと、買った店にわざわざ来たので商品確認したら確かにお客さんの言う通り間違いなくメーカーの不良品。
直ぐにメーカーに電話して「ウチのお客さんに何をいい加減な対応してんだコラ!!!」って苦情をお伝えした事あったw
552 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 18:59:40.40ID:SuoZ7SWE0 >>520
電話の方が早く詳しく伝えられるんじゃ!=老害仕草
言葉のやり取りの方が曖昧だったり、感情に左右されて関係無い話も混じるんだよなぁ
で、下手すると本意が全く伝えられないで雑談で終わる場合も多いw
電話の方が早く詳しく伝えられるんじゃ!=老害仕草
言葉のやり取りの方が曖昧だったり、感情に左右されて関係無い話も混じるんだよなぁ
で、下手すると本意が全く伝えられないで雑談で終わる場合も多いw
555名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:01:30.44ID:hW+3UZLb0 部下や下請けに鬱憤ばらしの電話で罵声を浴びさせている馬鹿を何とかする法律を作れ
556名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:01:39.60ID:Yqp6V9+R0 イヤホンして話ながら歩いている若い人沢山いるが
違反してまで自転車でも話しているのがいる
連絡に電話を使わないほうが特殊のような気がするが
ドラマでも普通に電話してるよな
違反してまで自転車でも話しているのがいる
連絡に電話を使わないほうが特殊のような気がするが
ドラマでも普通に電話してるよな
558名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:02:35.53ID:YLNjpKPr0 電話って記録に残らないからトラブルになりやすいんだよなぁ
会話って空気や雰囲気、見た目に流されちゃうんで文書のやりとりの方が万事建設的だと思う
会話って空気や雰囲気、見た目に流されちゃうんで文書のやりとりの方が万事建設的だと思う
559名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:03:24.53ID:1eNRjm1b0 小学校とかで教えるわけにはいかないのかな
授業の一環で
防犯もかねてさ
(不必要に家族の情報を話さないなど)
授業の一環で
防犯もかねてさ
(不必要に家族の情報を話さないなど)
560名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:03:36.90ID:VGwdggIm0 昔からいるろこの手のかわい子ちゃん
いつの間にか辞めてるからほっときゃいいよ
こーいうのはなにやらせてもダメ
いつの間にか辞めてるからほっときゃいいよ
こーいうのはなにやらせてもダメ
563名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:03:53.49ID:YSj6w0nQ0 アホに合わせている学校制度など無駄
564名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:03:55.70ID:5eaEm/No0 >プレジデントオンライン 2024/10/05 8:17
やっぱりここだよ…
起業のオジサン経営者がすがりつく、変化の時代の占い師の先生www
やっぱりここだよ…
起業のオジサン経営者がすがりつく、変化の時代の占い師の先生www
565名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:04:10.55ID:H0h60JLR0 案外、警察や消防に初めて電話する時って結構勇気いるのよな。
道端に倒れて動けない人がいて、周りも心配した通行人が何人も声掛けたりして集まって何かしなきゃとオタオタしてるのに聞いたらまだ救急車呼んでないパターン多いなよ。
今までそういう倒れてる人5~6人と遭遇したけどそのうち4#人は先に他の人がいたけど通報してない。
俺が救急車呼んで大通りに出て手を振って合図したり。
電話苦手な人って多分緊急通報もなんか出来ない人いるかもしれん。
道端に倒れて動けない人がいて、周りも心配した通行人が何人も声掛けたりして集まって何かしなきゃとオタオタしてるのに聞いたらまだ救急車呼んでないパターン多いなよ。
今までそういう倒れてる人5~6人と遭遇したけどそのうち4#人は先に他の人がいたけど通報してない。
俺が救急車呼んで大通りに出て手を振って合図したり。
電話苦手な人って多分緊急通報もなんか出来ない人いるかもしれん。
566名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:04:20.45ID:0nu7jq9W0 電話よりメールやチャットのほうがビビるわ
567名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:04:33.13ID:h9kppW1U0 >■自分の意志を伝えられない人が増えている
これよく言うじゃん?でも自分の意志をはっきり言うやつってどこ行っても絶対やっていけないよ
俺が証人
でクビになって別のとこで面接するけど
その時も自分の意見をしっかり言うと必ず落とされる
社会で求められているのは自分の意志をしっかり伝えられる人ではない
これよく言うじゃん?でも自分の意志をはっきり言うやつってどこ行っても絶対やっていけないよ
俺が証人
でクビになって別のとこで面接するけど
その時も自分の意見をしっかり言うと必ず落とされる
社会で求められているのは自分の意志をしっかり伝えられる人ではない
568名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:05:21.52ID:BSkHQaAC0 言った言わないがあるから、年とっても苦手だな。
569名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:05:23.14ID:3OK0+vmI0 滑舌わるかったり、早口すぎて聞き取れないやつから電話かかってきて
聞き返してもわからんとかなると、電話取りたくなくなる
聞き返してもわからんとかなると、電話取りたくなくなる
570 警備員[Lv.12]
2024/10/06(日) 19:05:48.47ID:kSPoD7x00 >>544
急ぎつっても内容によるんじゃない?
事故ったとかは電話で良いじゃん。
もしくは双方にとって金に繋がる急ぎ情報だとかさ。
営業だとそれは結構ある。
納期や連絡に余裕持つ意識が日本企業って著しく低いんじゃないかな。
「明日午前までに返信望む」とかで多くの物は十分回るもんよ。
相手の都合や担当者の予定を無視して、即時伝達を望む仕事のやり方が結構危ないと思ってる。
一般的なオフィス仕事でそこまで喫緊の電話要件が頻発する原因を考えた方が早いんじゃねーかなぁ。
急ぎつっても内容によるんじゃない?
事故ったとかは電話で良いじゃん。
もしくは双方にとって金に繋がる急ぎ情報だとかさ。
営業だとそれは結構ある。
納期や連絡に余裕持つ意識が日本企業って著しく低いんじゃないかな。
「明日午前までに返信望む」とかで多くの物は十分回るもんよ。
相手の都合や担当者の予定を無視して、即時伝達を望む仕事のやり方が結構危ないと思ってる。
一般的なオフィス仕事でそこまで喫緊の電話要件が頻発する原因を考えた方が早いんじゃねーかなぁ。
571名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:06:02.50ID:+z9JdMZF0 何で電話か文章か、の2択の内どっちか、みたいな感じなのかな
それぞれの特徴活かせないのか
それぞれの特徴活かせないのか
572名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:06:48.39ID:gZgJbGSD0 意思伝達ができないんだから普通の仕事は無理
奴隷商人の養分になればいい
奴隷商人の養分になればいい
573名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:07:11.94ID:oKuLkzxg0 メールで用件だけ送ってくれる方がいいな
電話で聞かれても調べないと分からんし覚えてないからどうせその場で回答なんてできん
電話で聞かれても調べないと分からんし覚えてないからどうせその場で回答なんてできん
574名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:07:53.67ID:PxXNrpPJ0 電話無理!絶対イヤ!怖すぎ!😫
575名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:08:06.56ID:3j5Bq+Xb0 完璧にしようとし過ぎなんじゃないの?
テキトーで良いんだよ電話受けなんざw
はなほじりながらやっとけw
テキトーで良いんだよ電話受けなんざw
はなほじりながらやっとけw
>>558
なのに古臭いオッサン共は電話しとけ!その方が伝わる!ってアホみたいな精神で仕事してるからたまったもんじゃねぇよ
なのに古臭いオッサン共は電話しとけ!その方が伝わる!ってアホみたいな精神で仕事してるからたまったもんじゃねぇよ
577名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:09:21.41ID:CZbI17Lz0 電話かかってくるのは余裕(聞かれた事に答えれば及第点)
電話かけるのは苦手(聞くことを予め纏めておく必要がある)
電話かけるのは苦手(聞くことを予め纏めておく必要がある)
578! 警備員[Lv.30]
2024/10/06(日) 19:09:48.81ID:71i23zW/0 職場の人の名前と取り引きの名前を覚える迄は電話応対はキツかったが
今は携帯だから掛かって来ないプレッシャーの様な気もするが
今は携帯だから掛かって来ないプレッシャーの様な気もするが
若い時はそうだったから気持ちがわかると若いのが取る前に率先して取ってたら上司から若いのに取らせて仕事しろって怒られたわ
580名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:11:04.14ID:3j5Bq+Xb0 へんな対応やらかして周りで聞いてるやつにウケたらやったぜぐらいに思えw
581名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:11:04.14ID:+z9JdMZF0 >>570
文字のでのやり取りの弊害がこのやり取りでも出てるな
事故は電話でいい→その通り
全て電話が必要か→そうじゃない
全て文章で充分か→そうじゃない
相手の認知タイミングのコントロールが効かない→常にそのような仕事なのか→そうじゃない
内容による
という話
文字のでのやり取りの弊害がこのやり取りでも出てるな
事故は電話でいい→その通り
全て電話が必要か→そうじゃない
全て文章で充分か→そうじゃない
相手の認知タイミングのコントロールが効かない→常にそのような仕事なのか→そうじゃない
内容による
という話
582名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:11:21.80ID:v+/YufQf0 相手からの電話は「何を求めているかを理解する」
こちらからの電話は「こちらの伝えたいことが正確に伝わっているか確認する」
これだけ抑えておけばいいだけだぞ
こちらからの電話は「こちらの伝えたいことが正確に伝わっているか確認する」
これだけ抑えておけばいいだけだぞ
>>576
というか電話を礼賛する奴は経験上漏れなくタイピングが遅いんよな。
いまはマイクで話せば文字に起こせるんだし、それでも良いんだけどな。
ただ若い人でタイピング苦手な奴も結構いて、30前後の世代でも電話礼賛する奴は結構いるよ。
せめてリアルタイムで議事録の要点を打てるくらいのタイピング能力は仕事じゃ必須だと思うんだけどな。
というか電話を礼賛する奴は経験上漏れなくタイピングが遅いんよな。
いまはマイクで話せば文字に起こせるんだし、それでも良いんだけどな。
ただ若い人でタイピング苦手な奴も結構いて、30前後の世代でも電話礼賛する奴は結構いるよ。
せめてリアルタイムで議事録の要点を打てるくらいのタイピング能力は仕事じゃ必須だと思うんだけどな。
586名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:12:24.01ID:9mv732in0 だから退職理由とか
お前らが気にする必要はねえんだってば
いつかはちゃんと成長するから今は黙って見送っとけよ
お前らが気にする必要はねえんだってば
いつかはちゃんと成長するから今は黙って見送っとけよ
587名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:12:31.02ID:hW+3UZLb0 女性社員や後輩社員のいる前で平気で罵声を浴びせる馬鹿がいまだにいるからな
そういう奴に限って仕事でヘマしたり不祥事起こした時にケツは持ってくれずに逃げるんだよな
そういう奴に限って仕事でヘマしたり不祥事起こした時にケツは持ってくれずに逃げるんだよな
588名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:12:31.67ID:zwOZCSBL0 店を予約したつもりが向こうはなぜか空いた時間を聞いてきただけだと思って
予約されてなかった事がある
自分の言い方が悪かったのか単に相手側のミスなのかいまだにわからない
予約されてなかった事がある
自分の言い方が悪かったのか単に相手側のミスなのかいまだにわからない
589名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:13:14.63ID:iSPy8IPs0 コミュ障の50代オッサンですらこなして来たんだから慣れろとしか言いようが無い
電話なんかこれから先100年たっても無くならん
電話なんかこれから先100年たっても無くならん
590名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:13:16.17ID:oC+GjIWS0 おっさんだけど電話受けるのは昔から苦手だわ…
メールなんかでやり取りできるようになって
言った言わない等がなくなったしいい時代になったと思ってる
メールなんかでやり取りできるようになって
言った言わない等がなくなったしいい時代になったと思ってる
591名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:13:19.93ID:CZbI17Lz0 電話のメリットは、相手の口調やらで感情が読めるとこかね
仕事に限らず異性への電話もそう
仕事に限らず異性への電話もそう
592名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:13:37.34ID:aNXLy/1G0 関係ない部署にかけてくるジジババは何を見てかけてるんだと
594名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:13:41.96ID:MfbAcSg+0 確かに電話は面倒(相手に気を使う)だな用件はメールにしてくれって思う
595名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:13:44.20ID:wV+S1TA10 しょうもない企業勤めなんか辞めて農業しようぜ!
596名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:14:44.64ID:OfFs/TNe0 少子化で大手企業以外は偏差値47未満競争は嫌いしない努力って何?って人材しかいないから、グエンチャンチョンアッラーアクバルに取って代わられる
598名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:14:49.40ID:jhgxwGfp0 問答無用で半年コールセンター派遣に放り込んで生き残ったやつだけ採用しればよい
601 警備員[Lv.21]
2024/10/06(日) 19:16:35.56ID:T9iX3rDq0 電話恐怖症?マジであんのそんなの?
ネタにしか思えないわ
ネタにしか思えないわ
602名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:17:47.04ID:gD3JJRYn0603名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:17:53.12ID:QbvvAW180 スマホにしたら解決するんじゃない
604! 警備員[Lv.30]
2024/10/06(日) 19:18:09.83ID:71i23zW/0 若い間は許して貰えるミスも多いんだから
怖がる必要はないんだけどな
ま、若い頃は分からん事だが
怖がる必要はないんだけどな
ま、若い頃は分からん事だが
605名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:18:42.41ID:+z9JdMZF0 >>585
タイピング遅いのは気にならないな
会議で議事録作りも平行してる時は、間に合わなかったら「ちょっとごめんなさい、今のところもう一度お願いします」とかやれば良い
その瞬間に齟齬無く記録するのが最優先で、遅いか早いかの優先度はかなり低い
タイピング遅いのは気にならないな
会議で議事録作りも平行してる時は、間に合わなかったら「ちょっとごめんなさい、今のところもう一度お願いします」とかやれば良い
その瞬間に齟齬無く記録するのが最優先で、遅いか早いかの優先度はかなり低い
606名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:19:01.86ID:OfFs/TNe0607名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:19:18.63ID:NbEMUUE50 氷河期世代だけど
ダイヤルQ2はちょい上の世代だから
氷河期も電話ダメだよw
ダイヤルQ2はちょい上の世代だから
氷河期も電話ダメだよw
608名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:19:26.31ID:YFTn17AQ0 社会人になる素質がないだけ。
609名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:19:42.94ID:mkPxW1YZ0 コールセンターでバイトしたらきたえられるがファイルアンサー?
610名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:19:58.34ID:noh53Vhx0 何だろ、自分は普通に出れるが、気持ちはよくわかる
611名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:20:39.30ID:j4POnSJO0 話は違うが
例えば、アメリカ陣からの電話があるとビビって逃げるやつがいるんだが
出身を聞くと英文科だって
例えば、アメリカ陣からの電話があるとビビって逃げるやつがいるんだが
出身を聞くと英文科だって
613名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:21:18.24ID:3f1VKsAO0 ワイもズームイン朝でウィッキーさんのワンポイント英会話で話しかけて来たら逃げるだろうな。
ハバナイスデー
ハバナイスデー
614! 警備員[Lv.30]
2024/10/06(日) 19:21:48.89ID:71i23zW/0 電話のメモで相手の会社名も電話相手の名前も間違ってメモし先輩の机に置いておいた事も有るが
何となく分かるから笑い話になるだけ
そんなもんよ
本当に大切な事なら電話だけでは済まさない
何となく分かるから笑い話になるだけ
そんなもんよ
本当に大切な事なら電話だけでは済まさない
615名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:21:55.65ID:JGe3BfJs0 IT職で応募したのに新人の頃は電話対応させられたなぁ
誰々宛てを左から右に流すだけかと思ったら
営業の電話を回してくんなって怒られたわ
誰々宛てを左から右に流すだけかと思ったら
営業の電話を回してくんなって怒られたわ
616名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:21:56.28ID:a5jsgsf80 電話をかける方のマナーが悪いわな。
特に社内電話とか早口・名乗らない奴が多い。
機械音が大きなところから電話してくるのに聞き取れないこっちが悪いような態度出しな。
特に社内電話とか早口・名乗らない奴が多い。
機械音が大きなところから電話してくるのに聞き取れないこっちが悪いような態度出しな。
617名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:22:24.96ID:+z9JdMZF0619名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:24:12.61ID:+z9JdMZF0 うちの会社にも客に電話すれば1分で終わる確認をメールでやって半日無駄にする事務員がいる
しわ寄せは現場へ。さっさと解雇規制解禁して欲しい
しわ寄せは現場へ。さっさと解雇規制解禁して欲しい
621名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:24:48.82ID:gD3JJRYn0 仕事やったら普通にらなな…
家電の場合は留守電の伝言の有無の
確認してからの話でえぇけど…
で、伝言無しやったら怪しさ満載やから折り返しはナシと…
今、家電はそんなんばっかりや…
家電の場合は留守電の伝言の有無の
確認してからの話でえぇけど…
で、伝言無しやったら怪しさ満載やから折り返しはナシと…
今、家電はそんなんばっかりや…
なんならLINEのスタンプみたく
「メール確認した?」
「OK」
みたいに1秒で終わる方法で良いわw
メールもメールで体裁文の方が要点より長いとか本末転倒だよなー。
「メール確認した?」
「OK」
みたいに1秒で終わる方法で良いわw
メールもメールで体裁文の方が要点より長いとか本末転倒だよなー。
623名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:25:05.43ID:XDXUGa3A0 若い人❌
甘えたおっさん⭕
若い人は全員電話できます
40〜50代のチー牛おっさんおばさんに電話が苦手とか言ってる変な奴が大量にいます
発達障害でしょうね
甘えたおっさん⭕
若い人は全員電話できます
40〜50代のチー牛おっさんおばさんに電話が苦手とか言ってる変な奴が大量にいます
発達障害でしょうね
624名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:25:28.57ID:flPDewhH0 客より身内の電話がウザいんだよ
625名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:25:38.39ID:a5jsgsf80 俺は小さい頃から借金の取り立ての電話に居留守対応で出されたから着信音でビクってなる。
626名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:26:00.14ID:5/2Di+u/0 着信音が怖い
実家の両親が別居した時期、父と母の両方から愚痴や相談やお互いの悪口の電話がひっきりなしにかかってくるようになった
両方の合計で着信履歴が1日50件くらい
着信音で飛び上がるようになって、動悸が激しくなるようになった
何年も経つけどなおらん
実家の両親が別居した時期、父と母の両方から愚痴や相談やお互いの悪口の電話がひっきりなしにかかってくるようになった
両方の合計で着信履歴が1日50件くらい
着信音で飛び上がるようになって、動悸が激しくなるようになった
何年も経つけどなおらん
629名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:26:38.50ID:hZ2BQ9/G0 会社にかかってくる電話の殆どは
取り次がなければならないので
取引先とか、取り次ぐ先輩の名前とかがまだ
うろ覚えなら恐怖でしかないのはわかる。
取り次がなければならないので
取引先とか、取り次ぐ先輩の名前とかがまだ
うろ覚えなら恐怖でしかないのはわかる。
630名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:26:58.69ID:ler0WhDW0 バブル官僚「俺もむかししょっちゅう内線ボタン押し間違って怒られまくって以来電話が怖くてしょうがねえよ。2回ほどうっかりガチャ切りしてしまったことがあるしw」
631名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:26:59.53ID:XDXUGa3A0 この手の話で共感を示してるのが年寄りしかいないのが答え
若い人は電話どころか生配信とかを普通にやってる時代
電話苦手なんて言ってる若者は存在しない
若い人は電話どころか生配信とかを普通にやってる時代
電話苦手なんて言ってる若者は存在しない
632名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:27:03.54ID:VPnLaTB00633名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:28:15.96ID:yMlNcrHs0 頭おかしい人からかかってくるなんでも相談みたいな窓口だったら嫌だけど法人対応の電話だったら何も困ることないわな
634! 警備員[Lv.30]
2024/10/06(日) 19:28:54.23ID:71i23zW/0635名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:30:34.36ID:S8i2hLPI0 着信音を変えろ
636名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:30:36.81ID:gug5ug4Z0 メールとか返すの遅いやつはガンガン電話かけるw
嫌ならさっさと返信しろ
嫌ならさっさと返信しろ
637名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:30:41.27ID:k4SWu+QU0 アホくさ電話なんてすぐ出ろや
639名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:31:03.69ID:H0AKVTUj0 出たところで相手は上司にしか用はないから
ハナホジしてないで自分で出ろやと思うことはある
ハナホジしてないで自分で出ろやと思うことはある
640名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:32:32.24ID:n498pEG10 そんなんでよく入社できたな
641名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:33:05.93ID:BzgsE4840 年齢とか社会経験関係ない
ええ歳したおっさんやけど、相手の見えない電話も怖いし相手の都合で鳴る着信音怖い
スマホも昔のジリジリ音にしてみたがだめ。オルゴールにしてもだめって感じ。
5回以内に出なかったらあきらめてほしい。
ええ歳したおっさんやけど、相手の見えない電話も怖いし相手の都合で鳴る着信音怖い
スマホも昔のジリジリ音にしてみたがだめ。オルゴールにしてもだめって感じ。
5回以内に出なかったらあきらめてほしい。
643名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:33:49.42ID:eobsPzui0 電話便利だけど、こっちの状況お構い無しにかかってくるからな
あと、言った言わないとかあるし
具体的な内容とか覚えれんこともあるからメールがいい
あと、言った言わないとかあるし
具体的な内容とか覚えれんこともあるからメールがいい
645名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:35:15.52ID:dVoxeyzp0 電話に出んわ
646名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:35:18.79ID:YEeMLm8n0 かしこまりっ!
電話してるところを同僚に聞かれるのは嫌ってのはわかる 後から何か言ってくるくらいならその時助けてよって思う
648(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/10/06(日) 19:36:08.46ID:+FPQbQff0 (; ゚Д゚)じゃあ必ず電話番やらせたらいい
649! 警備員[Lv.30]
2024/10/06(日) 19:36:18.05ID:71i23zW/0 長電話を横で聞かされるのも苦痛だけどな
仕事をしてる感を出したいだけかと思うこともある
仕事をしてる感を出したいだけかと思うこともある
650名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:37:13.15ID:6nS44Mjb0651名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:38:02.68ID:4LkoZq+W0 電話の取次大嫌い
652名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:38:45.70ID:3f1VKsAO0 昭和の黒電話の頃はベルが鳴ったらとりあえず何も考えずに受話器を取ってたよな。
653名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:39:10.04ID:KcS0Mmyt0 普通の人なら大丈夫だけど方言全開の老人はマジで何言ってるかわからん
相手は悪気の欠片もまったくなくて怒り出す
相手は悪気の欠片もまったくなくて怒り出す
654名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:39:13.57ID:6nS44Mjb0655名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:39:17.01ID:v4ltLKTj0 何言ってるか聞き取れないやつが最悪
取次にも苦労する
取次にも苦労する
656 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/06(日) 19:39:43.50ID:A6zqs93a0 >>35
いやそいつら会議は地蔵だろ
いやそいつら会議は地蔵だろ
657名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:39:46.59ID:YdK6mc2q0 うちの部署にも居たわボソボソ電話してて
隣に居ても何話してんだか分からない新入社員
電話番も出来ない癖に、老害が〜とか偉そうな令和世代
隣に居ても何話してんだか分からない新入社員
電話番も出来ない癖に、老害が〜とか偉そうな令和世代
659名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:40:34.58ID:SczTRWX70 メールの場合相手が使えない奴だと一回で用件が終わらない事があるのがウザいんだよ
何回もやり取りする程面倒なことは無い
何回もやり取りする程面倒なことは無い
660名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:40:53.40ID:o8SvC3va0 webにするか、プッシュホンのひとは1と#をとかやれんのか
さいきんどこもそんなかんじ
さいきんどこもそんなかんじ
661名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:41:00.64ID:6nS44Mjb0662名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:41:09.04ID:S4FnvH8y0 瞬時に取るのは定年退職後嘱託職員になった爺共だった
まぁ良いかと内線の使い方教わらなくて苦手だったな
まぁ良いかと内線の使い方教わらなくて苦手だったな
663名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:41:24.60ID:Zx9In7zF0 メールだと確実に証拠が残ってしまうから曖昧にできる電話がいいって取引先いるらしいな
664名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:41:57.59ID:PRN117Q/0 成人した人間が電話取れないって信じたくないな
マジのゴミやんそんなヤツ
マジのゴミやんそんなヤツ
666(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/10/06(日) 19:44:00.46ID:+FPQbQff0 (; ゚Д゚)ハァハァ、パンツ何色?
667名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:46:26.14ID:6nS44Mjb0 多分昔のジジイって電話が攻撃的だったんだよ
それで画面見ながら淡々と会話するような電話ができなくて
取るのを怖がったんだよ
それで新人に押し付けた
昔から電話番は新人の仕事だったけど
それは自分が怖くて出れないからではなかった
でも途中からジジイは本気で電話怖がり出した
ネットと同時に使用するようきなった頃から
オンオフがうまくできなくなったんだと思う
そのジジイの電話恐怖症をそのまま刷り込まれた奴らが今に至る
それで画面見ながら淡々と会話するような電話ができなくて
取るのを怖がったんだよ
それで新人に押し付けた
昔から電話番は新人の仕事だったけど
それは自分が怖くて出れないからではなかった
でも途中からジジイは本気で電話怖がり出した
ネットと同時に使用するようきなった頃から
オンオフがうまくできなくなったんだと思う
そのジジイの電話恐怖症をそのまま刷り込まれた奴らが今に至る
668名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:46:33.21ID:IRQ+P0aS0 あ~分かるわ
まず名前が何言ってるか分からんのといちいちどういったご用件ですか?と聞くのが苦痛だった
聞いたところで結局客は担当にまた説明するのに
まず名前が何言ってるか分からんのといちいちどういったご用件ですか?と聞くのが苦痛だった
聞いたところで結局客は担当にまた説明するのに
669名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:46:48.79ID:aTHULgov0 気持ちは分からんでもないが
まだまだメールやチャットだけで完結する業種や職種は少ないから、仕方ないから慣れるしかない。
製造業のライン工なら電話対応ないだろうね。
まだまだメールやチャットだけで完結する業種や職種は少ないから、仕方ないから慣れるしかない。
製造業のライン工なら電話対応ないだろうね。
670名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:47:10.54ID:xg82Jz+70672名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:48:24.72ID:Yqp6V9+R0 フィッシングメールが多いから電話で本人か確認が常識になっている
アナログだがしょうがない
クレームや営業電話が嫌なだけなら営業やカスタマーに行かなきゃいいだけだが
内容ではなく電話が嫌だと仕事ないな
アナログだがしょうがない
クレームや営業電話が嫌なだけなら営業やカスタマーに行かなきゃいいだけだが
内容ではなく電話が嫌だと仕事ないな
673名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:49:03.50ID:6nS44Mjb0674名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:51:32.20ID:APKthya30 >>670
若い子の電話対応めっちゃおもしろいよ 同僚と居酒屋で大爆笑してる
若い子の電話対応めっちゃおもしろいよ 同僚と居酒屋で大爆笑してる
675名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:53:26.59ID:cQbY7QoS0676名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:53:47.42ID:UEyq50vh0677名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:53:48.49ID:MhuHMkpd0 いつの間にかあらゆるカスタマーが
チャット主流になってるよな
電話の方が安心感はある気はするけども
チャットの方が楽でいいわ
電話はやはり古いんだな
チャット主流になってるよな
電話の方が安心感はある気はするけども
チャットの方が楽でいいわ
電話はやはり古いんだな
678名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:54:20.86ID:6nS44Mjb0679名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:54:24.53ID:9Ebyy6dY0 そうか?営業時間外なのにわざわざ携帯にかけてきて納期確認することあるけど
しかも若い営業時間ちゃん
しかも若い営業時間ちゃん
680名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:55:50.68ID:IR4WRynM0 仕事の電話を受け入れられない
言葉の使い方知らない
こんなやつの逃げ口上だろ。
一生負け人生歩むんだろうな。
言葉の使い方知らない
こんなやつの逃げ口上だろ。
一生負け人生歩むんだろうな。
681 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/06(日) 19:55:54.94ID:F9zVgXY60 予定してないアラーム、インターホンの音、スマホの着信音
682名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:56:32.42ID:lR6LQSl70 >>632
サーポートセンターとか人によって話し方で明るく的確にハキハキ回答する人間だと
言うほどトラブルならんよ
電話対応する人間がボソボソと聞き取りにくく要領得ない回答してるとトラブルなりやすいな
サーポートセンターとか人によって話し方で明るく的確にハキハキ回答する人間だと
言うほどトラブルならんよ
電話対応する人間がボソボソと聞き取りにくく要領得ない回答してるとトラブルなりやすいな
683名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:56:40.44ID:Yqp6V9+R0 うちの新人たちは電話した上に対面しにくる
正直面倒だからメールでいいと思うがコミュニケーションしないと不安らしい
世の中いろいろだね
正直面倒だからメールでいいと思うがコミュニケーションしないと不安らしい
世の中いろいろだね
684名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:56:54.62ID:qasEzfFh0 まあ電話出れないでは普通の仕事は無理と思ったほうがいい
お前の無理は世間の無理ではないのだから
倉庫とかで働けば?
お前の無理は世間の無理ではないのだから
倉庫とかで働けば?
685名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:58:01.60ID:3TAYuG3N0 >>12
伝達出来ないって事は受け答えが出来てないって事なんだが
伝達出来ないって事は受け答えが出来てないって事なんだが
686名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:58:10.50ID:NowQSmAk0 電話対応だるいけどすぐ慣れるだろ
あぁ慣れるんだ、と自分に愕然とする出来事の一つ
あぁ慣れるんだ、と自分に愕然とする出来事の一つ
687 警備員[Lv.9]
2024/10/06(日) 19:58:43.65ID:kuHLf8/E0 まあ苦痛じゃないけど動物病院のワクチン予約とかバイクの2りんかんで
オイル交換の予約など掛けるのは別に構わんだろ
オイル交換の予約など掛けるのは別に構わんだろ
688名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:58:54.34ID:HLRpNI3A0 いやいやお客さんや関係先からの電話を取るのも仕事でしょ?
なんでホワイトカラーの仕事をしたいと思ったのよ
なんでホワイトカラーの仕事をしたいと思ったのよ
689名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:58:56.09ID:6xMivc+D0 ちがうだろ
対面・生身の威圧感で会社を回してきたおまえらのせいだろが。休むにも理由を言えとかしてきただろが
紙一枚で無言で休ませろよ有休なんだからよ
対面・生身の威圧感で会社を回してきたおまえらのせいだろが。休むにも理由を言えとかしてきただろが
紙一枚で無言で休ませろよ有休なんだからよ
691名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 19:59:57.75ID:6nS44Mjb0 >>674
そんな奴いねえよw
自分で出てりゃ何回かに一回はおもしろ回答になる
電話に出るのなんて度胸だけが必要で
他人の電話にネチネチ言うような奴は
「あの人ネチネチしてますね」という言葉でノックアウトされるだけ
土俵に立ったこともない馬鹿がなにほざいてんの
そんな奴いねえよw
自分で出てりゃ何回かに一回はおもしろ回答になる
電話に出るのなんて度胸だけが必要で
他人の電話にネチネチ言うような奴は
「あの人ネチネチしてますね」という言葉でノックアウトされるだけ
土俵に立ったこともない馬鹿がなにほざいてんの
692名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:00:12.62ID:qasEzfFh0 総じて今の若造は甘やかされすぎて根性ないだけよ
お前が無理でも世間は進む 甘えんな
お前が無理でも世間は進む 甘えんな
693名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:00:22.82ID:udg8wbyL0 回りの人に能力をチェックされてる気がするんだよね
694名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:00:27.22ID:m5tRmy7h0 おっさんだけど若い時は苦手だったな。
緊張しながら挙動不審気味に会話を始めて、
限界が来たら「アレ?アレ?電話がおかしい
みたいです」みたいなことを言って、
電話を切っていた。
緊張しながら挙動不審気味に会話を始めて、
限界が来たら「アレ?アレ?電話がおかしい
みたいです」みたいなことを言って、
電話を切っていた。
695名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:00:27.70ID:5po7q5JU0 わかるわー
696病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5
2024/10/06(日) 20:00:31.95ID:PSplLpDY0 社会人になれてえらいっどうのこうの
697名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:00:56.19ID:2DicFv5S0 >>693
わかる
わかる
698名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:00:56.81ID:HLRpNI3A0 そこまで電話が嫌なら工場とか土建とか農業に行きなよ
699名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:01:23.98ID:9R1OGVPy0 問題なのは電話取れないで辞める奴が有能なのか無能なのかだろ
有能な奴に辞められたら困るけど無能なら問題ないやろ
それで辞めるような奴は有能なんか?
有能な奴に辞められたら困るけど無能なら問題ないやろ
それで辞めるような奴は有能なんか?
700名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:01:38.04ID:LQAXii5G0 電話で英会話が無理ゲー
面と向かって日常会話ならなんとかなるけど、仕事で使う専門用語を織り交ぜて電話で英語はマジで無理
面と向かって日常会話ならなんとかなるけど、仕事で使う専門用語を織り交ぜて電話で英語はマジで無理
701病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5
2024/10/06(日) 20:01:40.05ID:PSplLpDY0702名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:02:00.92ID:6nS44Mjb0704名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:02:38.43ID:12seLB+H0 積極的に電話取ってたけど
たまに変な勧誘の電話も来てうっかり名前言っちゃうと
その後も拒否ってるのになんども掛けてくるから恐ろしいわ
たまに変な勧誘の電話も来てうっかり名前言っちゃうと
その後も拒否ってるのになんども掛けてくるから恐ろしいわ
705病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5
2024/10/06(日) 20:02:51.21ID:PSplLpDY0 >>692
じゃ別にニュースにする必要もなくない?
じゃ別にニュースにする必要もなくない?
706名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:03:21.70ID:HLRpNI3A0 事務職で東京のおしゃれなビルで働きたいけど電話には出ませんって意味不明だろ
事務職って電話を含めたコミュニケーションがメインの仕事でしょうよ
事務職って電話を含めたコミュニケーションがメインの仕事でしょうよ
707名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:03:31.07ID:Uc2npPjL0 何でも恐怖症て言えば済むんか
ええ世の中になったな
ええ世の中になったな
708名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:03:42.28ID:Yqp6V9+R0 客の立場だと基本メールで構わないけど来社するまでに1度も電話してこないといまいちなイメージ
かといって何度も電話してくるのもうざい
優秀な人は電話のタイミングがとても上手
かといって何度も電話してくるのもうざい
優秀な人は電話のタイミングがとても上手
709名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:03:55.23ID:HA/FbxGe0 いや分かるが
退職理由に正直に書くのは恥ずかしくないか
退職理由に正直に書くのは恥ずかしくないか
710名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:03:58.07ID:lgrsS4rC0 NHKのせいで電話恐怖症になりました
711名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:05:43.65ID:6nS44Mjb0 まあついにこうなったか
10年前電話に出なかったクソ野郎どもを俺は忘れない
別に俺が出なきゃいけないわけじゃなかったけど
あいつらは明らかに怖がって出なかった
でも偉いから出ないフリをしてた
こっちをパシリにしてる顔してた
非正規の怒りでした
ビビりの正規ゴミが
10年前電話に出なかったクソ野郎どもを俺は忘れない
別に俺が出なきゃいけないわけじゃなかったけど
あいつらは明らかに怖がって出なかった
でも偉いから出ないフリをしてた
こっちをパシリにしてる顔してた
非正規の怒りでした
ビビりの正規ゴミが
712名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:06:23.87ID:AGkWVXWe0 聞き取りにくい社名とかの人は謝罪してもう一度言って貰ってる
その際にメモ取るから出来ればゆっくりで…てっお願いしてる
相手側も理解してる人は笑いながら言ってくれるww
その際にメモ取るから出来ればゆっくりで…てっお願いしてる
相手側も理解してる人は笑いながら言ってくれるww
713名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:06:44.49ID:m1sAaA0S0 テレコミュニケーター系のバイト1回すれば屁でもなくなる

おそらく人類にとって「電話」の普及と「鬱」の歴史には深い相関関係がある
それは携帯端末の普及によってもさらに爆発的なものになったろう
……人間には合わないんだろうな
715名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:06:57.44ID:S8i2hLPI0 電話は出られないのにSNSの通知音したらつい見ちゃうんだろ
SNSの通知音にすれば解決
SNSの通知音にすれば解決
716名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:07:44.80ID:hKrFgCbT0 電話というか話してるところを聞かれたくないのはあるかもな
よそ行きの声と態度だから余所様には褒められるけど身内の低脳馬鹿たちには揶揄われる
でもまあ自分達が出来ない丁寧な言葉遣いとかを揶揄うとか屑だなと思って無視するようになってから
全く気にせずにやれるようになって給与の高いところに転職し出来た
言葉遣いって大事よな 学歴と同じくらい評価対象になる
>>616
電話が遠い
よそ行きの声と態度だから余所様には褒められるけど身内の低脳馬鹿たちには揶揄われる
でもまあ自分達が出来ない丁寧な言葉遣いとかを揶揄うとか屑だなと思って無視するようになってから
全く気にせずにやれるようになって給与の高いところに転職し出来た
言葉遣いって大事よな 学歴と同じくらい評価対象になる
>>616
電話が遠い
717名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:08:44.57ID:AGkWVXWe0 近頃は新卒さんが部署違うのに取ってくれちゃうから取る機会減ったけど
ここら辺は研修で叩き込まれるんだろうね
ここら辺は研修で叩き込まれるんだろうね
718 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/06(日) 20:09:09.32ID:Y7bZOizs0 休みの日でも会社から電話がかかってくるのを拒否できないって話かと思ったらバカバカしすぎる
719名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:09:20.44ID:hW+3UZLb0 今の時代電話はハラスメントの道具
720名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:10:12.13ID:3f1VKsAO0 オレオレ詐欺のせいで必要以上に固定電話を警戒するようになったな。
721名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:10:26.98ID:h7IfrCS80 お前らは長いこと新人に仕事なんか教えてこなかったんだよ
新人に仕事教えてきたのは非正規や下請けなんだから
最近なんとかしようとしてるみたいだけど
これは新人にスキルがないんじゃなくて
教える側にスキルが無いんだよ
合掌
新人に仕事教えてきたのは非正規や下請けなんだから
最近なんとかしようとしてるみたいだけど
これは新人にスキルがないんじゃなくて
教える側にスキルが無いんだよ
合掌
722名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:10:36.38ID:HLRpNI3A0 >>716
こっちはちゃんと仕事してますよってアピールできるし
独断専行とかもしてませんよって思われないように
わざと周りに聞こえるように電話したほうがいいと思うが
仕事で周りに隠さなきゃいけない内容なんてほとんどないし
こっちはちゃんと仕事してますよってアピールできるし
独断専行とかもしてませんよって思われないように
わざと周りに聞こえるように電話したほうがいいと思うが
仕事で周りに隠さなきゃいけない内容なんてほとんどないし
723名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:11:34.93ID:h3WYiKo+0724名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:11:43.77ID:Qlcww6WP0 気持ちはわかるな
そんな時期もあった
今はなんでもメールチャットスレッドで済むからたまの電話は怖いな
そんな時期もあった
今はなんでもメールチャットスレッドで済むからたまの電話は怖いな
725名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/06(日) 20:12:09.06ID:S8i2hLPI0 仕事にもよるけど管理職になったら部下からかかってくる電話は大概ネガティブな連絡だからな
便りのないのは良い便りとは言ったもんだ
便りのないのは良い便りとは言ったもんだ
726名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:12:33.04ID:Yqp6V9+R0 電話怖いならやめてもらったほうが会社のため
電話がなくなることはない
セキュリティ的にも増える方向だしね
電話がなくなることはない
セキュリティ的にも増える方向だしね
727(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/10/06(日) 20:12:49.89ID:+FPQbQff0 >>671
(; ゚Д゚)つれないなベイビィ…
(; ゚Д゚)つれないなベイビィ…
728名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:12:56.81ID:m1sAaA0S0 嘘ついたり嫌味言ってきたくせに何事も無かったように毎回普通に愛想良く挨拶してくる
半認知症のご近所さんの方が恐怖だわ
半認知症のご近所さんの方が恐怖だわ
729名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:13:17.73ID:4xTe0et80 ネットの発達で電話はかなり減ってるのに
どんだけ貧弱なんだ
どんだけ貧弱なんだ
730名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:13:34.73ID:eHXzEuuB0 できなかった事ができるようになる成功体験の中ではやる方も任せる方もお手軽クソチョロの部類でしょうに
731名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:13:42.87ID:3j5Bq+Xb0 そんなもんもっと気楽にやれよ
蕎麦屋のオバちゃんだって電話で注文うけるんだから
たいしたこたねーよw
蕎麦屋のオバちゃんだって電話で注文うけるんだから
たいしたこたねーよw
732名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:13:50.92ID:HLRpNI3A0733名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:13:52.16ID:+h0Ryk1b0 新人に電話取らせるというリスクを負うアホ会社
734名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:13:53.25ID:0rqdthjc0 客の文句が茨城弁で、さっぱりわからなかった。
735名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:14:49.47ID:BXl3j4Sc0736名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:15:03.60ID:w/nijIoM0 電話であれこれ済まそうとする奴の9割がアタマおかしいからな その相手するのはしんどい
737名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:15:29.31ID:2x5jNQf00738名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:15:33.90ID:05FrZhrq0 上司からの休日説教電話にムカついたから「休みにかけてこないでください」って返してパワハラ相談室に通報したら上司飛ばしてくれたで
昔みたいな剛腕上司なんかおらんしもう今はただの非常識おじさんだけだから余裕やで
昔みたいな剛腕上司なんかおらんしもう今はただの非常識おじさんだけだから余裕やで
739名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:15:55.72ID:aD/P9ZVm0 >>733
そういう発想のオマエがアホなだけ
そういう発想のオマエがアホなだけ
740名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:16:12.55ID:lR6LQSl70741名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:16:13.73ID:S8i2hLPI0 >>734 翻訳ツールが欲しいな
音声翻訳でも方言までは無理だろうな
音声翻訳でも方言までは無理だろうな
742名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:16:20.27ID:XjW/15Jo0 社会人として必要なスキルと思って身につけるしかない
誰だって最初はそれなりにビビりながらやってきた
誰だって最初はそれなりにビビりながらやってきた
744名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:17:09.98ID:lE8keqQ90745名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:17:13.31ID:BXl3j4Sc0746名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:17:14.48ID:CMIl2QUH0 コレだけはホント慣れしかない
747名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:17:51.40ID:hW+3UZLb0 口が達者な奴の無料ゲームに時間を費やす必要無し
やりたければ裏社会に入って上納金納めろ
やりたければ裏社会に入って上納金納めろ
749名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:18:18.76ID:34qjnHsU0 >>1
人手不足の威力って本当にすごいよね
人手不足の威力って本当にすごいよね
750名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:18:24.72ID:a8zZZwgj0 うちも子供の頃は電話が無かった。ご近所さんの呼びだしだった。
貧乏な家庭には加入権が高すぎた。
貧乏な家庭には加入権が高すぎた。
751名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:18:30.41ID:lR6LQSl70 >>725
部下や下っ端では話収まらんから課長や部長の肩書きがあるんやで相手によっては社長まで話いくパターンも有る
部下や下っ端では話収まらんから課長や部長の肩書きがあるんやで相手によっては社長まで話いくパターンも有る
752名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:18:39.28ID:BXl3j4Sc0753名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:18:42.39ID:aD/P9ZVm0 この程度のことができないなら牧畜でもやってろ
754名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:18:56.10ID:uyhfjlU40 ハイハイ、パヨクの妄想記事
755名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:19:30.27ID:S8i2hLPI0 メーラーの受信ボタンを何度もポチポチしてしまうのと逆の現象だね
756名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:19:45.60ID:Mn8RsWO10 本当に仕事の電話なら担当者の携帯番号知ってるはずなんだよ
外線に駆けてくるやつは大概営業の電話なので適当でOK
外線に駆けてくるやつは大概営業の電話なので適当でOK
757名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:19:46.88ID:0BjybxLG0 スマホはいいけど
電話はちょっと
電話はちょっと
758名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:20:12.20ID:HLRpNI3A0 >>733
電話の取り継ぎなんてどこの会社も新人だから誰も気にしてないw
どうせなんも金を産む仕事ができないんだから
せめて取り引き先や人間関係を覚えたり
要件をメモしてどんな仕事してるのか覚えようって
教育の一環でどこの会社でもやってる
電話の取り継ぎなんてどこの会社も新人だから誰も気にしてないw
どうせなんも金を産む仕事ができないんだから
せめて取り引き先や人間関係を覚えたり
要件をメモしてどんな仕事してるのか覚えようって
教育の一環でどこの会社でもやってる
759名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:20:39.49ID:BXl3j4Sc0760名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:20:49.71ID:im3tEKS+0 最近はスマホ=携帯電話じゃないらしいな。ラインはしても電話には出ないんだろ?
761名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:21:13.91ID:lE8keqQ90762名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:22:09.28ID:aD/P9ZVm0 情けないZ
763名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:22:50.82ID:S8i2hLPI0 LINE通話に転送すればいいのかもな
764名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:25:07.46ID:FW7zTJcK0 あれだけスマホを肌身離さずなのに
本来の使い方ができないZ
スマホは電話だぞ
本来の使い方ができないZ
スマホは電話だぞ
766名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:26:00.61ID:/1EF+U2e0 電話はすぐに出るようにしてるが自分も苦手だから苦手な人の気持ちはわかる
すごい胸がギュッとなって逃げたいという焦燥感に襲われてかなりエネルギー消費するんだよな
失業回避のために毎回乗り越えてるわ
すごい胸がギュッとなって逃げたいという焦燥感に襲われてかなりエネルギー消費するんだよな
失業回避のために毎回乗り越えてるわ
767名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:26:14.33ID:OXSk6w+z0 怖いってのは多分ただ電話対応やマナーを知らないって事だと思うけどな
768名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:26:35.37ID:srU6qU+A0 ベルの電話器ならもっとびっくりするだろうなw
769名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:26:53.94ID:5QkHZ5Fv0 昭和からあったがみんな我慢してた
令和は若者の耐性が弱いんで可視化しただけ
令和は若者の耐性が弱いんで可視化しただけ
770名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:27:24.54ID:srU6qU+A0 どんどんやめちゃえw
おもしろいじゃん
おもしろいじゃん
771名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:28:17.57ID:/1EF+U2e0772名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:28:48.39ID:+z9JdMZF0 催促の電話は嫌い
773名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:28:50.37ID:LJzNSbd20 ミーティングをデスクでやりたくないっていうの理解できる
こっちも聞こえてしまうから分かるんだけど、今この人焦ってるなという場面も見えてしまう
それを陰で言われる可能性とか考えちゃうのだろうなと
実際飲み会なんかでそれをネタにする人もいるから考え過ぎじゃないのが気の毒でもある
こっちも聞こえてしまうから分かるんだけど、今この人焦ってるなという場面も見えてしまう
それを陰で言われる可能性とか考えちゃうのだろうなと
実際飲み会なんかでそれをネタにする人もいるから考え過ぎじゃないのが気の毒でもある
774名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:29:25.69ID:aD/P9ZVm0 Z世代のくせにだらしねーなw
775名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:29:27.67ID:dWvKW5Wa0 昔に比べたら大分職場にかかってくる電話は減ったな
メールしたら確認の電話を〜なんてのも余程急ぎの案件でも無いとしなくなった
メールしたら確認の電話を〜なんてのも余程急ぎの案件でも無いとしなくなった
776名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:29:43.67ID:0BjybxLG0 電話一回取ったら100円の電話手当
777(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/10/06(日) 20:30:17.68ID:+FPQbQff0 >>765
(; ゚Д゚)いや、ちょっとパンツの色を…ゲフンゲフン
(; ゚Д゚)いや、ちょっとパンツの色を…ゲフンゲフン
778名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:30:37.38ID:srU6qU+A0 コールセンターとかの存在は
779名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:30:40.00ID:hW+3UZLb0 もしかしたら固定電話をやめたい国が技とカスタマーハラスメントを黙認してるかもしれない
780名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:30:57.70ID:aD/P9ZVm0 ポイント制にして給与に反映させるといいよ
781名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:31:14.70ID:/1EF+U2e0 7割ぐらいの人は電話がかかってくるの苦手なんじゃないかなあ
782名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:31:20.89ID:Z+UndI900 昔マナー講習受けたけどかけてくる人ってテンプレ通りではない
名乗らない、2度聞くと怒る、部署名省略過ぎて初めてだと文字起こせないとか様々
嫌になるのは分かる
名乗らない、2度聞くと怒る、部署名省略過ぎて初めてだと文字起こせないとか様々
嫌になるのは分かる
783名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:31:41.75ID:HLRpNI3A0 他の人の担当仕事の情報がゲットできるからむしろ進んで電話取ってたわ
レイアウト変更で電話が遠い席に移動した時はガッカリしてたけど
レイアウト変更で電話が遠い席に移動した時はガッカリしてたけど
784名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:31:56.39ID:aD/P9ZVm0 最初はみんな苦手なんだよ
785名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:32:28.72ID:lE8keqQ90 >>770
コミュニケーション能力ないと非正規の底辺仕事しかないぞ
コミュニケーション能力ないと非正規の底辺仕事しかないぞ
787名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:33:51.10ID:7DLsxzDC0 若い子がって言うけれど
実はおじさんも会社の電話出れない人多いと思う
取る人いなくても絶対出ようとしないし
実はおじさんも会社の電話出れない人多いと思う
取る人いなくても絶対出ようとしないし
788名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:34:41.43ID:HRlgjXUN0 コミュ障の社会不適合者じゃねーか。
789名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:34:49.66ID:+z9JdMZF0 >>773
フリーアドレスでデスクでオンラインでのミーティング、は好きじゃないな
最早当たり前にあるからそんな風に捉える人はいないだろうけど、座って独り言を喋ってるオカシイ人に見えないか…な感じがして
フリーアドレスだから隣に座ってる人は自分の所属する部署の人じゃなかったりするからね
フリーアドレスでデスクでオンラインでのミーティング、は好きじゃないな
最早当たり前にあるからそんな風に捉える人はいないだろうけど、座って独り言を喋ってるオカシイ人に見えないか…な感じがして
フリーアドレスだから隣に座ってる人は自分の所属する部署の人じゃなかったりするからね
790名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:34:52.88ID:0BjybxLG0 うちの会社では
外線は事務員さんが取ることになっている。
事務員さんが外出していないときは
コールセンターに転送になる
外線は事務員さんが取ることになっている。
事務員さんが外出していないときは
コールセンターに転送になる
791名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:35:30.52ID:+z9JdMZF0 >>627
試してみる
試してみる
792名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:36:18.09ID:r/bSBfTZ0793名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:36:35.30ID:ibSw9vPg0 雑魚過ぎて草
794名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:36:36.26ID:ktATnsb30 法人相手ならまだマシ
一般消費者相手の電話とか毎日お前らの相手してるようなもんだからな
一般消費者相手の電話とか毎日お前らの相手してるようなもんだからな
795名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:36:43.14ID:aD/P9ZVm0 ていうかどんな中小企業でも真っ先に電話とる事務員がいない会社はダメだな
796名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:37:27.95ID:ehHBLVjw0 内容が決まってる電話ならいいけど何の用件かわからないかかってきた電話を取るのは苦手だな
798名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:39:02.36ID:srU6qU+A0 どうでもいいw
799名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:39:07.28ID:xaYRYgtR0 仕事はしゃーないけど苦手だわ話がダラダラ長い奴はきもいわ
800名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:40:32.05ID:zfGox/SF0801名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:40:42.80ID:iPchAvix0 確かに仕事以外で電話は好きじゃないな
だからバイブレーションだけにしてる
だからバイブレーションだけにしてる
802名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:40:57.15ID:tsXAQN4H0 ウチの若い人は平気で電話で応対してるけど
803名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:42:10.76ID:Gb1q8y/Q0 内容が良くないことが多いからでは?
804名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:43:09.98ID:srU6qU+A0 入社後の教育が悪いのだな
いろいろ教えないとだめ
いろいろ教えないとだめ
805名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:43:48.33ID:+z9JdMZF0 >>804
教えることは色々変わってきてるよな
教えることは色々変わってきてるよな
807名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:45:34.74ID:srU6qU+A0 今も各企業とかは昭和30年代のトップというか上がいるが
この人たちは、新人をなになにのくせに、大卒のくせにとか
じぶんたちとおなじと考えているのがだめ
今の子はw 幼稚だから
この人たちは、新人をなになにのくせに、大卒のくせにとか
じぶんたちとおなじと考えているのがだめ
今の子はw 幼稚だから
808名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:47:25.45ID:6Z18+eRX0 なるほどクビにさせたい新卒や若年は
電話番に置き対応させれば良いのかw
電話番に置き対応させれば良いのかw
809名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:47:37.72ID:QyS4WXjZ0 ガイジか
811名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:49:27.34ID:IjLRcgXp0812名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:50:19.92ID:sbkMdURI0813名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:51:16.69ID:+z9JdMZF0 いつぞやのニュースで50代だったかな?で若い部下にチャットを送った時にすぐ既読にならない、返事が遅い、なことを、
今どきの若い人はこうなんでしょうか?という質問な記事があったな
お前が若い時にチャットやメールはあったのか?と叩かれまくってたけど
今どきの若い人はこうなんでしょうか?という質問な記事があったな
お前が若い時にチャットやメールはあったのか?と叩かれまくってたけど
814名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:51:54.95ID:srU6qU+A0 電話番は女のOLの仕事
815名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:52:47.70ID:HLRpNI3A0817名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:54:53.77ID:srU6qU+A0 1999年ころの大手
社内とかでメール送ってもだれもみないので
内線電話とかでもういちど確認することw
現場にも出向くとかw
社内とかでメール送ってもだれもみないので
内線電話とかでもういちど確認することw
現場にも出向くとかw
818名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:55:00.53ID:vRV+LVHn0 コミョ症爆発
日常生活も危ないと匂わせる
日常生活も危ないと匂わせる
819名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:56:13.24ID:srU6qU+A0 コミュしょうとかいうなw
貴方は完璧なんですね
引退したおじいさんたち
貴方は完璧なんですね
引退したおじいさんたち
821名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:57:47.18ID:EQ+hJN650 どうせ電話に出ても特定の人に回すんだから、最初からお前が出ろよ!っていうのはあった
822名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:58:41.58ID:R1Dl58xB0823名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 20:58:49.67ID:gGMk9ss30 着信アリ
825名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:00:00.95ID:srU6qU+A0 平成のころお客様からかかってきて
九州弁だったそうで、かかってすぐに電話をきったばかがいたw
九州弁だったそうで、かかってすぐに電話をきったばかがいたw
826名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:01:45.07ID:8HiXdvz00 そういえば昔携帯電話で仕事関係の人からの着信音をスパイ大作戦のテーマ音楽にしていた。
すると今でもあの曲が流れると『仕事か?!』って思ってしまう。
まさにパブロフ…
すると今でもあの曲が流れると『仕事か?!』って思ってしまう。
まさにパブロフ…
827名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:02:35.82ID:fT2T5e4R0 結局折り返し連絡しますばかりになるから非効率だなと思う
即断即決できる内容ほどメールで来る
即断即決できる内容ほどメールで来る
828名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:03:37.92ID:EoTdNjKb0 サービス業の経験がバイトでもなんでもあれば
何の苦でもないと思うけどな
接客からデスク系に転職したけど電話鳴らないないと眠くなるから電話対応割と好き
なんか恥ずかしがりすぎじゃないか?
何の苦でもないと思うけどな
接客からデスク系に転職したけど電話鳴らないないと眠くなるから電話対応割と好き
なんか恥ずかしがりすぎじゃないか?
829名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:04:27.18ID:+z9JdMZF0 >>815
そのメモがな
仕事をある程度理解出来たらスラスラ書けるけど、入りたてだとよく分かんなくて、その瞬間に要点書くのも大変だったりする
単純に折り返して、が一番ラク
うちの会社は昔テンプレというか、伝言メモのフォーマットみたいなのがあったなぁ
そのメモがな
仕事をある程度理解出来たらスラスラ書けるけど、入りたてだとよく分かんなくて、その瞬間に要点書くのも大変だったりする
単純に折り返して、が一番ラク
うちの会社は昔テンプレというか、伝言メモのフォーマットみたいなのがあったなぁ
830名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:05:53.00ID:+z9JdMZF0831名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:08:30.50ID:VOju/7xo0 そういや新入社員が電話対応すらできなくて笑ったなぁ
案の定すぐ辞めてったけどw
案の定すぐ辞めてったけどw
832名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:08:40.25ID:Fq3Kwrgp0 体調崩して5年ほどブランクあるアラフィフなんだが電話応対はコルセン経験あるから屁でもない
電話応対得意って言ったらどこか雇ってくれるだろうか
電話応対得意って言ったらどこか雇ってくれるだろうか
833名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:08:44.52ID:jngSVeSE0 おっさん達も女性に押し付けて電話出ないから
いつまでたっても電話対応が未熟だよねww
いつまでたっても電話対応が未熟だよねww
834名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:08:52.07ID:6enD8s3r0 クソひってるときに電話かかってくるのイヤだわ
835名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:09:06.49ID:HLRpNI3A0836名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:10:06.19ID:BTOT1mfH0837名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:11:14.93ID:BTOT1mfH0 50すぎのジジババちゃっとみなかったりチャットだときれる率高いからいちいち席まで声掛けに行ってやんねえといけねんだわ
838 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/06(日) 21:11:29.11ID:gEJuOvSG0 大袈裟に書いてる気がする
839名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:11:46.36ID:Mnwc72yM0 吃音持ちとして朝礼の挨拶、電話、構内放送はまじできつい
840名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:12:17.46ID:U6EZeu4q0 これはオレもそうだったから分かるわ
841名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:12:36.35ID:jngSVeSE0 仕事出来ない新卒の無能男は張り切って電話対応だけしてくれたのは助かった
みんな忙しいからね
でもそいつ一人分の仕事を周りで面倒見なきゃならなかった
案の定辞めてったけど
みんな忙しいからね
でもそいつ一人分の仕事を周りで面倒見なきゃならなかった
案の定辞めてったけど
842名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:13:01.64ID:AMLiwSK10843名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:13:43.24ID:q5qdvnkS0 クソポンコツだな
とっとと去れよこんなガキは
とっとと去れよこんなガキは
844名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:14:13.32ID:jngSVeSE0845名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:14:53.48ID:+z9JdMZF0 誰か乗ってくれるかなと思って>>772を書いたけど誰も乗ってくれなかったw
846名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:15:48.44ID:JnYygM3B0 新人の頃は絶対に自分宛じゃない電話に毎回出るのはバカみたいだなとは思ってた
847名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:17:40.33ID:3UnVIWVf0 保留して繋いだつもりがきれちゃったとか、相手が出先か知らんがとぎれとぎれだったり
本当に何言ってるかわからなかったり、英語だったり、ス凄い小さい声とか、ストレスよな
本当に何言ってるかわからなかったり、英語だったり、ス凄い小さい声とか、ストレスよな
848名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:18:17.42ID:ijsemT/S0 そんな奴面接で落とせよ無能人事
849名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:18:35.40ID:6PWDVpGZ0 電話はツールの一つに過ぎない。
代替するツールがあれば極力電話を避けるべき。
憂さ晴らしのためにかけてくる相手もいる。
代替するツールがあれば極力電話を避けるべき。
憂さ晴らしのためにかけてくる相手もいる。
850名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:19:23.52ID:wN9WuhJ+0 会社が鬼電するからだろ
自業自得や
自業自得や
851名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:20:19.69ID:6PWDVpGZ0 全部ナビダイヤルにしてしまおう。
だったらみんな他の手段を選ぶだろう。
だったらみんな他の手段を選ぶだろう。
852名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:22:21.06ID:XBPl6zCv0 用件の電話するぞ 確認の電話するぞ お礼の電話するぞ
853名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:22:37.82ID:g9kcBFeu0 本気で理解できないならカウンセラー向いてないから辞めたら?
854名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:24:13.45ID:HLRpNI3A0855名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:24:31.97ID:NnBRqvYS0 店先で会社と同じ電話音が鳴るとビクッてするぐらいはある
そういう音恐怖症的な話だと思ったら全然違うんだな
そういう音恐怖症的な話だと思ったら全然違うんだな
857 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/06(日) 21:25:58.78ID:gEJuOvSG0 通常、新人研修で、電話応対の基礎はやるだろ、ある程度の企業なら
858 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/06(日) 21:26:34.78ID:gEJuOvSG0 >>854
そういうのは、コネじゃね
そういうのは、コネじゃね
859名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:27:19.37ID:8KvDX4mG0 電話してくる奴って順番にメール対応してるのにそれを飛ばそうとするガイジばっかりだから基本的には嫌い
メールで済む要件はメール以外するなよ
メールで済む要件はメール以外するなよ
860名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:27:56.16ID:+z9JdMZF0 どっかの会社が、就職活動での必要書類入手は電話でお願いします、ってのやらなかったっけ?
人気企業なら、電話で書類希望を伝える、尚且つ応募書類は全て手書き限定
これだけでも少し振るい落とせるんじゃないか
人気企業なら、電話で書類希望を伝える、尚且つ応募書類は全て手書き限定
これだけでも少し振るい落とせるんじゃないか
861 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/06(日) 21:28:08.65ID:gEJuOvSG0 自分も電話は嫌い(苦手)だから、気持ちはわかるけどね
私生活ではいつかかってくるか分からんのがイヤだけど、
勤務中なら「いつでも電話がかかってるくる」前提で仕事してるだろうにな
私生活ではいつかかってくるか分からんのがイヤだけど、
勤務中なら「いつでも電話がかかってるくる」前提で仕事してるだろうにな
862名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:28:42.97ID:gKnWF4Xc0 今ここ見てる電話に恐怖感じてる若者よ。社会に出る前にコールセンターでバイトしてみろ。カネ貰いながら電話に慣れる事が出来るぞ。受電か架電か、苦手な方を選べ
863名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:29:07.51ID:VOju/7xo0864名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:29:53.26ID:ebLLkJCz0 働き始めた頃は確かに電話嫌だった
鳴ったらビクってなった
むしろ若い奴の方がコミュ力あるから大丈夫じゃねーのかと
鳴ったらビクってなった
むしろ若い奴の方がコミュ力あるから大丈夫じゃねーのかと
865 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/06(日) 21:30:02.34ID:gEJuOvSG0 実際、最近のカップルって、2人で歩いていても、それぞれがスマホ見ながら歩いている
ああいうのが進化したら、それぞれ並んで歩きながらスマホでチャットするんじゃなかろうか、なんて思う
実際ナマの会話がいやなんだろ、若い奴らって
ああいうのが進化したら、それぞれ並んで歩きながらスマホでチャットするんじゃなかろうか、なんて思う
実際ナマの会話がいやなんだろ、若い奴らって
867名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:30:39.96ID:rFdzGPa70 ここまで憶病でキモイく極端な電話嫌いは日本人だけだろ
キモい萌え絵の異様な氾濫と言い日本人の多くが精神疾患になってる
キモい萌え絵の異様な氾濫と言い日本人の多くが精神疾患になってる
868名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:32:33.20ID:HLRpNI3A0 >>863
ここは仕事場なんだお前は友達や家族じゃねえんだ
ちゃんと仕事してくれ約束した通り報告してくれ
って言いたくなるようなポンコツの比率が
最近メキメキと上がってきてる感じはある
昔もある程度はいたけど最近本当に酷い
ここは仕事場なんだお前は友達や家族じゃねえんだ
ちゃんと仕事してくれ約束した通り報告してくれ
って言いたくなるようなポンコツの比率が
最近メキメキと上がってきてる感じはある
昔もある程度はいたけど最近本当に酷い
869 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/06(日) 21:32:33.46ID:gEJuOvSG0 自分のいた会社は時々外国人からの電話があって
誰かが(電話口で)英語で喋ってると、皆、聞き耳を立てていたな
だから、自分も英語の電話だけは避けたかった
恥ずかしいじゃん
たどたどしい英語を他人に聞かれるのは
誰かが(電話口で)英語で喋ってると、皆、聞き耳を立てていたな
だから、自分も英語の電話だけは避けたかった
恥ずかしいじゃん
たどたどしい英語を他人に聞かれるのは
870名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:32:57.39ID:k+HKw+vK0 電話って基本業務妨害でしかないよな
文字で残す方が確実だし
緊急連絡くらいじゃないのかね必要なのは
文字で残す方が確実だし
緊急連絡くらいじゃないのかね必要なのは
871名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:34:36.36ID:xbpCOjvE0 まだFAX重視の企業も多いし電話がダメならFAXで良いんじゃね?w
872名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:34:41.44ID:6PWDVpGZ0 同僚に呆れられたが、しつこいクレーマーに「私は別件で急ぎの用件がありますので、またあらためてご連絡ください」って会話を強制終了させたことがあったわ。上司は黙認。
873名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:35:04.22ID:ebLLkJCz0874名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:35:04.22ID:ebLLkJCz0875名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:35:53.24ID:R6G3MDL10 >>1
プレジデント(笑)
プレジデント(笑)
876 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/06(日) 21:37:15.01ID:gEJuOvSG0 >>867
電話嫌いというか、あらゆることにマナーを守り、おとなしく礼儀正しい人間が増えてると感じる
最近たまたま府中競馬場の駅から電車乗ったのだけど(レースの後)
昔みたいな底辺ぽいおっさんはほとんどいなくて
小綺麗な若者や中年男女ばかりで
混雑した駅や電車でも、皆行儀よくおとなしかった
電話嫌いというか、あらゆることにマナーを守り、おとなしく礼儀正しい人間が増えてると感じる
最近たまたま府中競馬場の駅から電車乗ったのだけど(レースの後)
昔みたいな底辺ぽいおっさんはほとんどいなくて
小綺麗な若者や中年男女ばかりで
混雑した駅や電車でも、皆行儀よくおとなしかった
877名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:37:36.96ID:6PWDVpGZ0 学校にクレームの電話をかけてくる親で教師が疲弊しているというが、全部文字のやり取りで良くない?
生徒名、保護者名、用件をフォームにしてしまう。
生徒名、保護者名、用件をフォームにしてしまう。
878名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:39:23.30ID:aS82FPWG0 俺も電話苦手やな
自分がかける時も要件をまとめてからじゃないとテンパって言いたい事が話せなくなる
自分がかける時も要件をまとめてからじゃないとテンパって言いたい事が話せなくなる
880名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:39:57.27ID:oVeLtjlW0 ALSOKで働いていた頃は臨時警備つって
連休があるとマジで3分の1くらいで電話かかってきて下請け丸投げの交通誘導や雑踏の長やらされていたけど
休日会社の電話に出ないのは自由で出ろというなら金払え!!って言う中途のおじさんもいて
会社側が面倒臭い奴認定したのかその人には休日電話が来なくなったってのが現実にあったな
もちろん真似する奴もいた
連休があるとマジで3分の1くらいで電話かかってきて下請け丸投げの交通誘導や雑踏の長やらされていたけど
休日会社の電話に出ないのは自由で出ろというなら金払え!!って言う中途のおじさんもいて
会社側が面倒臭い奴認定したのかその人には休日電話が来なくなったってのが現実にあったな
もちろん真似する奴もいた
881名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:40:26.78ID:nUPQdpzb0 電話は全部録音してる
時間や場所はあとで確認したいし
だからできるだけ携帯は使わないようにしてる
うちの携帯は通話録音できない
時間や場所はあとで確認したいし
だからできるだけ携帯は使わないようにしてる
うちの携帯は通話録音できない
882 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/06(日) 21:41:10.10ID:gEJuOvSG0 >>872
それに似たネタを、漫才の中川家がやってたな
それに似たネタを、漫才の中川家がやってたな
883名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:43:36.98ID:HfFKt8fz0884名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:44:15.35ID:JnYygM3B0 >>862
あれはマニュアルがあって電話対応そのものが仕事だし話す相手も対象が絞られる
中小で取らされる電話は顧客も取引先も身内も全部かかってくるからマニュアルは基本的にないし本業はそれ以外にあるだろうからストレスの種類は違うと思う
あれはマニュアルがあって電話対応そのものが仕事だし話す相手も対象が絞られる
中小で取らされる電話は顧客も取引先も身内も全部かかってくるからマニュアルは基本的にないし本業はそれ以外にあるだろうからストレスの種類は違うと思う
885名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:44:40.86ID:H24Gi/Ya0 よくクレームの電話も受けたけど
ムカついて言い返したりしてたな
わざとガチャ切りしたりして
ムカついて言い返したりしてたな
わざとガチャ切りしたりして
886名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:44:47.08ID:rcJaTG+y0 技能の一つだし昔の人間ができていたのだから単に慣れの問題だと思うがそもそも慣れる環境が減ってるからな
そういう場ではストレスが溜まり続ける状態だから辞めてもわからないでもない
そういう場ではストレスが溜まり続ける状態だから辞めてもわからないでもない
887名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:45:20.57ID:G86p8kyo0 電話して困るのが相手のひたすら長い会社名と名前
なんかの早口言葉かと思った
なんかの早口言葉かと思った
888名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:45:36.92ID:+poBtB1W0 入電だろうが架電だろうがクレーム対応だろうが何でも OK だけど社内コミュニケーションが嫌い
仕事が出来すぎるくらい出来るから妬みや恨み持ってる人が多い
仕事が出来すぎるくらい出来るから妬みや恨み持ってる人が多い
890名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:45:47.75ID:7A7H/EpO0 電話に詳しいお前達に聞きたいんだが良いかな
A:客「担当の○○さんいる?△△なんだけど、この間もらった見積書のことで聞きたいんだけど。
見積書の運搬費の所5kmになってるけど3kmじゃない?」
B:俺「○○ですね、今代わりますのでお待ち下さい」【保留】
C:俺「○○さん、△△様からお電話です。この間もらった見積書について
運搬費の所が5kmとありますが3kmではないかとの用件です」
D:担当○○「はいお電話代わりました○○です」
E:客「(再び一から説明)」
うちの会社誰に取り次いでも全部こんな感じで
客に二度も同じ説明させんのはどうかな?と思ってるんだけどこれは普通というか当たり前のことなんかな
だったらC部分の、担当社員に電話の内容伝える部分省いて
「△△様からお電話です」で取り次ぐだけで良いのかな
A:客「担当の○○さんいる?△△なんだけど、この間もらった見積書のことで聞きたいんだけど。
見積書の運搬費の所5kmになってるけど3kmじゃない?」
B:俺「○○ですね、今代わりますのでお待ち下さい」【保留】
C:俺「○○さん、△△様からお電話です。この間もらった見積書について
運搬費の所が5kmとありますが3kmではないかとの用件です」
D:担当○○「はいお電話代わりました○○です」
E:客「(再び一から説明)」
うちの会社誰に取り次いでも全部こんな感じで
客に二度も同じ説明させんのはどうかな?と思ってるんだけどこれは普通というか当たり前のことなんかな
だったらC部分の、担当社員に電話の内容伝える部分省いて
「△△様からお電話です」で取り次ぐだけで良いのかな
891名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:47:07.39ID:HfFKt8fz0 電話取るのやめたわw
取りたい奴が取れば良くない?
取りたい奴が取れば良くない?
892名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:47:10.47ID:g0nXDaJc0 最近の若いもんは電話も満足にできんのか!って言うと老害扱いされるんでしょ?世も末だよ
893名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:47:27.79ID:RM6cCI4g0894名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:48:03.76ID:yjf5WjTP0 電話回したらほぼ無言で何も話せなくなる新人いるわ
ポンコツすぎるだろ
ポンコツすぎるだろ
895名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:48:45.43ID:fmplgFnr0 たまに誰宛の電話かわかりきってるのに出ない人いるよな
あれ何なん
お前宛なんだからさっさと出ろよって思ってる
あれ何なん
お前宛なんだからさっさと出ろよって思ってる
896名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:49:36.06ID:G86p8kyo0 >>890
それはわかってるなら出来るだけ伝えたほうがいい
例えばクレームなら相手への対応を考えなければならないし
相手によってはさっきの人に説明したんですけどまた話さなきゃならんのってキチガイもいるからな
それはわかってるなら出来るだけ伝えたほうがいい
例えばクレームなら相手への対応を考えなければならないし
相手によってはさっきの人に説明したんですけどまた話さなきゃならんのってキチガイもいるからな
897名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:50:18.13ID:TMSsBik20 電話営業。テレホンアポイントしまくれば恐怖症なんてどうでも良くなるわ
ヤクザの事務所とかにかかる可能性もあるからな
ヤクザの事務所とかにかかる可能性もあるからな
898名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:51:22.02ID:RM6cCI4g0 >>890
A:客「担当の○○さんいる?△△なんだけど、…
僕「すみません、お名前をもう一度お願いします」
A:客「□□の△△です」
僕「〇〇は会議中です。いかが致しますか」
A:客「ああ、じゃああとでかけ直します」
こうすればいいんだよ
相手に全部しゃべらせる前に言葉を断て
A:客「担当の○○さんいる?△△なんだけど、…
僕「すみません、お名前をもう一度お願いします」
A:客「□□の△△です」
僕「〇〇は会議中です。いかが致しますか」
A:客「ああ、じゃああとでかけ直します」
こうすればいいんだよ
相手に全部しゃべらせる前に言葉を断て
899名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:51:27.44ID:fmplgFnr0900名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:55:08.58ID:w/iWfJGg0 今の世代は電話という行為しないもんな
電話をさせたいなら仕事を1年くらい慣れさせて自分が一体何の仕事をしているのか分かるようになってからじゃないと、逃げ出すよ
電話をさせたいなら仕事を1年くらい慣れさせて自分が一体何の仕事をしているのか分かるようになってからじゃないと、逃げ出すよ
901名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:55:24.01ID:aA56NdYO0 わいもアラフォーだけど電話苦手
902名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:57:10.78ID:LVOOsRuQ0 アマゾンカスタマーの電話はすっかり中国人のお姉さんだらけになったな
日本語のイントネーションも自然でビビる
日本語のイントネーションも自然でビビる
903名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:59:11.01ID:EviBiBm/0 >>890
二度でいいよ
二度でいいよ
904名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 21:59:12.25ID:4dGM0Fey0 なんや
普段偉そうなくせに
電話も出られへんのか
普段偉そうなくせに
電話も出られへんのか
905名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:00:17.02ID:B83CWReG0 >>847
取り次ぎした人が「お待ち下さい」と保留ボタン押したら
電話かけてきた人が間違えて保留ボタン押したと思ったのか、かけてきた電話の保留ボタン押したみたいで
受話器とったら保留のメロディーが延々と流れるだけで「?」となった事がある(´・ω・`)
取り次ぎした人が「お待ち下さい」と保留ボタン押したら
電話かけてきた人が間違えて保留ボタン押したと思ったのか、かけてきた電話の保留ボタン押したみたいで
受話器とったら保留のメロディーが延々と流れるだけで「?」となった事がある(´・ω・`)
906名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:01:02.76ID:PO1dt2rC0 海外企業のオフィスだと個人ごとにパーティションで仕切られていて、自分の担当の電話しか対応しないもんな
907名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:01:13.37ID:q5qdvnkS0908名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:01:41.54ID:JLWHF2Ho0 はい、はい、分かりました上に伝えます
………あれ何伝えれば良いんだっけ……
こうなるのよね
………あれ何伝えれば良いんだっけ……
こうなるのよね
909名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:02:12.52ID:MsDbZY8k0 Zの称号を持ってる世代は文章に。がついたり電話の音が鳴ったら退散していくのか
910名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:02:45.92ID:lFSiMKGG0 でもわかるよ
新人の時から電話に出ろって無茶ぶりやん?
忙しいベテランからしたら電話受けて担当者に回すのは新人にやってほしい雑務なんだけど
新人からしたら誰かもわからん人から誰かもわからん担当に回せとか言われても混乱するばっかりだ
慣れたひとが受けないと
混乱した新人が電受けて取引先から叱られたこと、あるじゃん?
新人の時から電話に出ろって無茶ぶりやん?
忙しいベテランからしたら電話受けて担当者に回すのは新人にやってほしい雑務なんだけど
新人からしたら誰かもわからん人から誰かもわからん担当に回せとか言われても混乱するばっかりだ
慣れたひとが受けないと
混乱した新人が電受けて取引先から叱られたこと、あるじゃん?
911名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:03:16.00ID:qRp+0mmg0 自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海樹海自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
912名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:05:06.20ID:N+n+qvZ40 行儀のいいビジネス電話の応対に慣れると家の固定電話に掛かってくる内容がクソすぎて家の固定電話取らなくなった。
・名前を名乗らない。
・要件を遠回しに伝えようとする。
・フルネームで名乗ってるのに声で親父だと思い込んで一方的に喋りまくる。
もはや家の電話の方が怖いよ。
固定電話のOSはandroidにしてスクリーニングしてくれ。それならまだ心構えが出来る。
・名前を名乗らない。
・要件を遠回しに伝えようとする。
・フルネームで名乗ってるのに声で親父だと思い込んで一方的に喋りまくる。
もはや家の電話の方が怖いよ。
固定電話のOSはandroidにしてスクリーニングしてくれ。それならまだ心構えが出来る。
913名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:05:38.42ID:EviBiBm/0 >>910
ただの取次だからわからん、でいいから担当に回せばいい
ただの取次だからわからん、でいいから担当に回せばいい
914名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:05:53.39ID:Qld8TYra0 話せないわけじゃないし怒られてるわけでもない普通の会話なのに汗ダラダラになる
なんでなんだろな
なんでなんだろな
915名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:06:42.07ID:g4Cs4X390916名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:07:19.63ID:ZzHzv/q90 電話取らない奴マジでむかつく
917名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:07:21.16ID:9NJJNUWP0 真正コミュ障じゃ仕事にならんから仕方ない
問題は自分の適性に合った仕事に再就職できるかだな
問題は自分の適性に合った仕事に再就職できるかだな
918名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:07:32.17ID:EviBiBm/0 周りがうるさいこと言いすぎなんだよ
電話なんて取り次ぐだけでいい
電話なんて取り次ぐだけでいい
919名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:10:00.72ID:9NJJNUWP0 これも携帯、スマホの弊害だな
固定電話なら取り次ぎの訓練になっていた
固定電話なら取り次ぎの訓練になっていた
920名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:10:21.84ID:CnI0YBep0 昔はしょうがないと思ってたけどスマホが普及してメールが基本になってから電話が苦手になった
掛けてくる向こうは喋る気まんまんなのにこっちは準備出来てない状態で喋らなきゃならんので基本慌てるようになった
掛けてくる向こうは喋る気まんまんなのにこっちは準備出来てない状態で喋らなきゃならんので基本慌てるようになった
921名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:10:49.14ID:CnI0YBep0 男の電話魔はもう勘弁
女ならまだ許す
女ならまだ許す
922名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:10:58.89ID:MKC5X0lV0 電話の声が聞かれたくないは、聞かれたくないというより周りへの配慮なんじゃないの?
俺も実家の頃、ケータイはもちろん家の電話を使う時も自室に子機を持っていくのが普通だったわ
俺も実家の頃、ケータイはもちろん家の電話を使う時も自室に子機を持っていくのが普通だったわ
924名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:11:52.89ID:RM6cCI4g0925名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:12:31.21ID:CnI0YBep0 もうそういう時代じゃないんだろな
926名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:12:48.45ID:RM6cCI4g0927名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:13:52.04ID:7w+56uo50 会社説明会の時に電話対応も業務に含まれます
と伝えておけよ
コミュニケーションが大事とか言うのに
会社がコミュニケーション不足だろw
と伝えておけよ
コミュニケーションが大事とか言うのに
会社がコミュニケーション不足だろw
928名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:14:29.00ID:NnBRqvYS0 LINEやインスタの通話はできるんだろ?
電話に慣れてないと言うわけでもないんだよな
電話に慣れてないと言うわけでもないんだよな
930名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:14:46.50ID:xNR6jrfh0931名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:15:38.48ID:QhmnL7gA0 ぶっちゃけ文章の方が恐怖症だわ
既読とかなによ
どんだけ監視すんだよ
既読とかなによ
どんだけ監視すんだよ
932名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:17:04.94ID:gWOH5woe0 昭和の昔から最初はみんなそうなのよ
慣れるしかない
慣れるしかない
933名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:17:31.37ID:fZMdcz8W0 愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?26
https:
//kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1728015750/
https:
//kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1728015750/
934名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:17:46.37ID:PwFQslR30 これは分かる、自分は何かしらの障害児だろうとも自覚してる
対面で話す分には何の問題もないけど電話だと確実にドモる
相手との会話の「間」をうまく作れない
対面で話す分には何の問題もないけど電話だと確実にドモる
相手との会話の「間」をうまく作れない
935名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:19:05.41ID:RM6cCI4g0936名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:20:45.60ID:RM6cCI4g0937名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:21:00.80ID:QhmnL7gA0 電話は緊張感がある
だからやたらに掛けて来られなくて済むのに
一行メッセージでリスクゼロで来られたら
立場の弱い側は地獄だよ
365日奴隷にされる
新人ってまだそこまでなってないからだろ
用は使えないから求められもしないだけ
いまのZ世代って
まだ大学くらいからしかスマホ持たなかったやつばかりだよ
社会人の方が遥かに使ってる
視点が高齢者すぎ
だからやたらに掛けて来られなくて済むのに
一行メッセージでリスクゼロで来られたら
立場の弱い側は地獄だよ
365日奴隷にされる
新人ってまだそこまでなってないからだろ
用は使えないから求められもしないだけ
いまのZ世代って
まだ大学くらいからしかスマホ持たなかったやつばかりだよ
社会人の方が遥かに使ってる
視点が高齢者すぎ
938 ツブアンドロ 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/06(日) 22:21:38.64ID:+p/2mDZm0 電話は怖いけど闇バイトは平気でおばあさんを何のためらいもなく殴り殺すZ世代
939名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:22:48.33ID:+fgaPR250 メールからSNSの通信で育った世代は
その瞬間の時間を強制的に奪われる
電話には嫌悪感しかないと思う
生きるか死ぬかとか余程のことでない限り
基本電話は使わないからな
その瞬間の時間を強制的に奪われる
電話には嫌悪感しかないと思う
生きるか死ぬかとか余程のことでない限り
基本電話は使わないからな
940名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:23:07.31ID:yPYGC3TA0 自分の社名と名前をちゃんと発音出来ないオジオバ多過ぎ
そこ聴き取れないから電話取るの嫌になる
そこ聴き取れないから電話取るの嫌になる
941名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:23:21.46ID:JnYygM3B0 昔からとは言っても普段の連絡手段として電話を使う頻度が減ってるのは間違いないな
電車やバスで電話はじめるのもほとんどが老人か外人で若者はほとんど見ない
電車やバスで電話はじめるのもほとんどが老人か外人で若者はほとんど見ない
942名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:23:24.76ID:DrNdcZXh0 そもそも人に聞かれるところで電話するのが嫌いなんだよね
個人電話の世代
個人電話の世代
943名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:24:42.12ID:rcJaTG+y0944名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:25:08.87ID:DrNdcZXh0 正直電話って外部との接点でいわば会社も顔なのに
新人に好んでやらせるのって意味不明
この習慣最初に作ったの絶対文系だろ
新人に好んでやらせるのって意味不明
この習慣最初に作ったの絶対文系だろ
945名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:26:33.21ID:q5qdvnkS0 >>939
だったら今の日本の社会で働く事に適応できてないから死ねばいいと思うよ
だったら今の日本の社会で働く事に適応できてないから死ねばいいと思うよ
946名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:28:47.62ID:RM6cCI4g0 >>944
自分の嫌なことは他人に積極的にやらせたがる陰湿な日本人らしい習慣だと思うよwww
自分の嫌なことは他人に積極的にやらせたがる陰湿な日本人らしい習慣だと思うよwww
947名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:28:58.55ID:hETHYPVk0 >>944
未だに女が取れって風習の会社は多い
未だに女が取れって風習の会社は多い
948名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:29:38.38ID:DHYFFqo80 エンドユーザーからの問い合わせを全てメールさチャットのみにしている企業も増えているけど、法的に問題ないんかね?
特定商取引法とか消費者保護法とか
特定商取引法とか消費者保護法とか
949名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:30:10.36ID:DHYFFqo80 >>947
あと非正規
あと非正規
950名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:37:18.10ID:06+FZO+q0 会社の携帯めんどいから3割は出ないなーあと営業の挨拶とかも断ってる
忙しくてやってられんのよ
忙しくてやってられんのよ
951名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:37:57.59ID:QhmnL7gA0 >>939
SNSの方が24時間奪いっ放しだろ
それアホなインフルエンサーがよく言ってたからそうなだけだろ
彼らは元ニートだということに気づこうぜ
そもそも仕事自体の経験がないから
まだ未発達のメディアで好き放題だった奴ら
いま続々とメンタル壊してる
SNSの方が24時間奪いっ放しだろ
それアホなインフルエンサーがよく言ってたからそうなだけだろ
彼らは元ニートだということに気づこうぜ
そもそも仕事自体の経験がないから
まだ未発達のメディアで好き放題だった奴ら
いま続々とメンタル壊してる
952名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:38:24.92ID:M2l+arKW0 今の新入社員こんなのばっかだぞ
・電話をかけて名乗らない
・要件を伝えられない
・社内の人間と社外の人間の区別ができない
・留守電の30秒に要件を録音できない
・電話をかけて名乗らない
・要件を伝えられない
・社内の人間と社外の人間の区別ができない
・留守電の30秒に要件を録音できない
953名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:38:32.92ID:IgzkJhnJ0 派遣なので「誰々さん居ますか?」って言われても誰々さん知らない
そもそもなんで派遣が外電取り次がなきゃいけないんだよ
あといかにも営業電話っぽいの、回したら嫌がられそうでこれも対応に困ってる
そもそもなんで派遣が外電取り次がなきゃいけないんだよ
あといかにも営業電話っぽいの、回したら嫌がられそうでこれも対応に困ってる
954名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:39:29.74ID:SWHx9dDA0955名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:40:44.71ID:sZPMcfhs0 家に掛かってきた電話は
みんな親に出させるからな
みんな親に出させるからな
956名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:41:51.87ID:680G043J0 周りに電話対応聞かれるの嫌なんだよな
個室だったら上手く対応できるんだが
個室だったら上手く対応できるんだが
957名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:44:49.71ID:4BtWQSho0 詐欺や強盗怖すぎて、電話の来客の出ないのが自宅の常識。
一番嫌なのは宗教の布教にくる人。
一番嫌なのは宗教の布教にくる人。
958名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:45:24.15ID:QhmnL7gA0 SNSのやりすぎで依存症になった奴らが
SNSの時間を割かれるから電話が嫌と言ってるにすぎない
自分の時間ってなんだよ
エロサイトでも見てオナニーでもしてんのか
SNSの時間を割かれるから電話が嫌と言ってるにすぎない
自分の時間ってなんだよ
エロサイトでも見てオナニーでもしてんのか
959名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:46:00.41ID:+SpdfK9e0 50代オッサンだけど、電話なんか簡単だけどな、おおまかに考えて
クレームなのか、誰かにつないでほしいのか、しかないだろw
クレームなら適当に謝っておけばいい
誰かにつないでほしいなら、後ほど連絡しますでいい
おまえら、馬鹿みたいにスマホばっかり見てるから、
こんな簡単な対応ができないんだよw
クレームなのか、誰かにつないでほしいのか、しかないだろw
クレームなら適当に謝っておけばいい
誰かにつないでほしいなら、後ほど連絡しますでいい
おまえら、馬鹿みたいにスマホばっかり見てるから、
こんな簡単な対応ができないんだよw
960名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:47:57.02ID:DHYFFqo80 今の子、電話で威圧してくる上司がいたら、返事をメールでするからな
上司「新人君か?来週までの総務課への報告、間に合わんわ!支店は忙しいねん!総務課長には上手いこと言うといてや!ええな?」
新人「えっ、あっ、ハイ、、、」
数十分後に新人君はメールで、「来週までの報告は期日厳守でお願いいたします。リマインドメールを何度も送っていました。見ていただけなかったのでしょうか?お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。」と威圧してきた上司へ返信
CCに総務課長を入れる抜かりの無さ
総務課では優秀扱いだが、支店からはめちゃくちゃ嫌われている
上司「新人君か?来週までの総務課への報告、間に合わんわ!支店は忙しいねん!総務課長には上手いこと言うといてや!ええな?」
新人「えっ、あっ、ハイ、、、」
数十分後に新人君はメールで、「来週までの報告は期日厳守でお願いいたします。リマインドメールを何度も送っていました。見ていただけなかったのでしょうか?お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。」と威圧してきた上司へ返信
CCに総務課長を入れる抜かりの無さ
総務課では優秀扱いだが、支店からはめちゃくちゃ嫌われている
962名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:49:26.42ID:EviBiBm/0 >>953
誰々さんいますか?はその誰々さんに用事なんだからその誰々さんの内線に繋げばいいわけで
いるかいないかはその内線先でわかるわけで
大きい会社でその日誰がいるかいないかなんて全部把握してる人いないし
誰々さんいますか?はその誰々さんに用事なんだからその誰々さんの内線に繋げばいいわけで
いるかいないかはその内線先でわかるわけで
大きい会社でその日誰がいるかいないかなんて全部把握してる人いないし
963名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:49:56.88ID:srU6qU+A0 これ採用した企業団体が悪い
教育したらいいだけ
まじで
新人中途関係なく
教育したらいいだけ
まじで
新人中途関係なく
964名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:50:33.39ID:NnBRqvYS0965名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:51:16.44ID:DP+/w7eR0 俺もいい年して電話嫌い
マナーだのなんだのうるさいから
マナーだのなんだのうるさいから
966名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:51:19.99ID:KmCAvgLQ0 今の時代、電話が必要な場面なんてほとんどないからね
頭が悪くて自己中な奴ほど電話したがる傾向が強いから、聞く耳は持たないし理解力もない相手に話すのは疲れる
頭が悪くて自己中な奴ほど電話したがる傾向が強いから、聞く耳は持たないし理解力もない相手に話すのは疲れる
967名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:52:18.84ID:ttSM3m6H0 ちょっと違うが、出ないとずーっと鳴らし続ける奴って何なんだろうな
968名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:52:31.92ID:srU6qU+A0 嫌いだろうが関係ない
仕事です
仕事です
971名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:53:28.09ID:QhmnL7gA0973名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:54:35.72ID:Tp0KcWhu0 マニュアルさえあれば別に電話は怖くない
しかしそれを理解していない職場は怖いよ
知らないことを知ってるように応答できるのはサイコパスか詐欺師だけだ
しかしそれを理解していない職場は怖いよ
知らないことを知ってるように応答できるのはサイコパスか詐欺師だけだ
975名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:56:02.85ID:J6JqTNLd0976名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:56:07.20ID:RQIAjhUp0 電話がかかってくる=トラブルで休みでも対応しなきゃだから着信音がトラウマになってる
978名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:56:31.23ID:7nXS+05l0 電話の話し声はいつになったら聞きやすくなるんだろう
979名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:56:37.08ID:+SpdfK9e0 電話が嫌いなら、自動音声案内の会社に行けよw
金融機関とかはほとんどそうだろ 録音しとくぞとか言ってるしw
金融機関とかはほとんどそうだろ 録音しとくぞとか言ってるしw
980名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:57:30.92ID:X0oL8eCd0 中高年のLINEにはいちいちキモいだのケチつけまくってるくせに若年層の電話嫌いはご病気扱いで同情論か
死なないかな
死なないかな
981名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:58:51.35ID:EviBiBm/0 やっぱなんかおかしいわ
ゆがみがある
Zって生まれつきネットどっぷり第一世代だからネットとの付き合い方まだ下手なんじゃない?
かと言って昔のネット無し時代の知恵も切り捨てちゃったから何もできない
ゆがみがある
Zって生まれつきネットどっぷり第一世代だからネットとの付き合い方まだ下手なんじゃない?
かと言って昔のネット無し時代の知恵も切り捨てちゃったから何もできない
982名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:58:56.01ID:Z/C1nKWk0 家が商売してて子供の頃から電話の受け答え教えられてきたからか苦手意識は全くない。
テンプレがいくつかあればいいのでは?と思う
テンプレがいくつかあればいいのでは?と思う
983名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:59:29.60ID:QhmnL7gA0984名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 22:59:38.17ID:B83CWReG0 LINEで連絡とるようにしたら大丈夫 かな?
中小にはそんな所もある(´・ω・`)
中小にはそんな所もある(´・ω・`)
987名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:00:59.80ID:EviBiBm/0 >>985
何いって怒られたの?
何いって怒られたの?
988名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:01:26.26ID:EviBiBm/0 >>986
いや私も嫌いだよ電話
いや私も嫌いだよ電話
990名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:02:27.50ID:EviBiBm/0 >>989
じゃあいいじゃん
じゃあいいじゃん
991 ハンター[Lv.131][SR武][SR防][苗]
2024/10/06(日) 23:03:40.32ID:kZnQxK490 >>988
思うんだが、電話でてるときに自由に動けて聞かれる内容とかに対応しやすい(資料が手に取りやすい・誰かに相談しやすい)環境になればいいんじゃないかね。
有線電話だと聞かれる内容でわからないとその場から移動できないから不安とか。
思うんだが、電話でてるときに自由に動けて聞かれる内容とかに対応しやすい(資料が手に取りやすい・誰かに相談しやすい)環境になればいいんじゃないかね。
有線電話だと聞かれる内容でわからないとその場から移動できないから不安とか。
993名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:04:11.94ID:lO2U9Myp0994名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:04:35.10ID:QhmnL7gA0995名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:05:31.79ID:QhmnL7gA0 テキストは苦手だけど
電話をするかと言ったら
それもしないんだな
氷河期
電話をするかと言ったら
それもしないんだな
氷河期
996名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:07:21.36ID:pGTLOJXM0 >>16
うちには風俗三昧の佐藤と社内不倫してる佐藤、愛人が4人いる佐藤がいますが
うちには風俗三昧の佐藤と社内不倫してる佐藤、愛人が4人いる佐藤がいますが
997名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:07:35.67ID:vXwLQ0LX0 周りに聞かれてるの嫌なのわかる
飲食店の予約の電話すら家族に聞かれるのなんか嫌だ
自分からして上の立場の人に聞かれるの嫌だ
緊張する
飲食店の予約の電話すら家族に聞かれるのなんか嫌だ
自分からして上の立場の人に聞かれるの嫌だ
緊張する
998名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:08:22.97ID:vXwLQ0LX0 友達感覚で話せるなら出れる
999名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 23:09:13.14ID:pzHkAbwU0 スマホ中毒患者ばかりなのに笑えるな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 39分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 39分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 [おっさん友の会★]
- <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も [どどん★]
- 【芸能】アイドルグループ事務所が声明 『道玄坂69』メンバーが性加害含む「重大な人権侵害」受け徹底的に対応意向 加害者は動画配信者 [ぐれ★]
- スマイリーキクチ 「過去に放送された番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達…」「過去を正すのならテレビより戦争だと思う」 [冬月記者★]
- 「記者を電話で怒鳴りつけ…」トランプ大統領と会談の赤澤大臣のパワハラ気質 「秘書への深夜メールは当たり前」 [ぐれ★]
- 石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「保毛尾田保毛男」で一緒に悪ノリ [ネギうどん★]
- 【安倍悲報】維新議員「学術会議はクソ!ソースは統一教会😤🏺」国会で質疑 [359965264]
- 【速報】大阪万博大成功、愛知万博を超える [931948549]
- 【悲報】大阪万博、累計関係者来場者数100,000人(6日目) [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【悲報】大阪万博0勝6敗(残日数178日)悪夢の開幕6連敗 [616817505]
- 日本人「いいか、ドカタや百姓にはなっちゃいけないぞ。負け組だぞ」 子供「うん、将来は公務員になる!」 結果→ [452836546]