(略)
◆なぜ、関西は牛、関東は豚なのか?
食肉文化の歴史を調べてみたところ、日本で肉食が広まったのは明治時代。
関西では農耕に使われていた牛を食用にしたことから、牛肉文化が根付いていきました。
一方、人口が多かった関東では、牛肉の供給が追いつかず、成長が早く、残飯処理役として普及していた豚が食用にされるようになり、大正時代には関東一帯に養豚ブームが到来。豚肉文化が根付いていったようです。
「牛肉は豚肉より値段が高いから、食にこだわる関西人は牛肉をよく食べるのか?」と、一瞬思いましたが、根付いた食文化を脈々と受け継いできた結果なのだということがわかりました。
ちなみに、沖縄はもともとは牛肉が主流でしたが、琉球政府が牛肉や馬肉を食べることを禁じたことで豚肉が主流になり、「鳴き声以外は全部食べる」と言われるほど、大事に食されてきました。沖縄では肉のことを「しし」と言い、それは豚肉を指すそうです。
全文はソースで 最終更新:11/2(土) 12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d16c8307735bf581fdf97d6941ac08fa6ab8020a?page=2
探検
肉じゃがの肉、関西では牛肉、関東では豚肉? 牛肉をもっとも食べているのは京都市 [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
2024/11/02(土) 15:33:26.59ID:smOR47dG92024/11/02(土) 15:34:09.42ID:xPNcyp9n0
集団ストーカー的なものの歴史は古く、
すでにこの国でも明治時代からあることがわかる。
その証拠はなんと
夏目漱石の『我輩は猫である』。
夏目漱石本人が集ストの被害者だったのだ。
『猫』の特に中盤以降には、漱石に加えられた
数々の「嫌がらせ」が記録されてる。例えば、
・近所の学校の野球部が一日に何度も何度も
漱石に庭のボールを放り込み、挨拶して取りにくる
・漱石が癇癪を起こすと、
同時に隣の家のガキが大声で泣き出す。
隣の家の親がガキを漱石の癇癪にあわせてぶん殴るため
などなど
『猫』の末尾で漱石は「探偵」への憎悪をぶちまけている。
漱石も薄々気がついていたのだろう
すでにこの国でも明治時代からあることがわかる。
その証拠はなんと
夏目漱石の『我輩は猫である』。
夏目漱石本人が集ストの被害者だったのだ。
『猫』の特に中盤以降には、漱石に加えられた
数々の「嫌がらせ」が記録されてる。例えば、
・近所の学校の野球部が一日に何度も何度も
漱石に庭のボールを放り込み、挨拶して取りにくる
・漱石が癇癪を起こすと、
同時に隣の家のガキが大声で泣き出す。
隣の家の親がガキを漱石の癇癪にあわせてぶん殴るため
などなど
『猫』の末尾で漱石は「探偵」への憎悪をぶちまけている。
漱石も薄々気がついていたのだろう
2024/11/02(土) 15:34:52.80ID:xPNcyp9n0
2006年に外資の献金が合法化されているからね。
それ以降、日本の政治家にとって外資の要望を法案化することが
一番おいしい商売になったわけだよ。
それ以降、日本の政治家にとって外資の要望を法案化することが
一番おいしい商売になったわけだよ。
2024/11/02(土) 15:35:11.08ID:xPNcyp9n0
ヒドラの眞子
i.imgur.com/fRjuYVc.png
1966年11月27日に放映された
ウルトラマン「恐怖のルート87」の中の1カット。
遺影の少年が、眞子 そっくりw
この少年はヒドラという怪獣の生みの親なんだけど、
ヒドラ = ヒトラー ?
すると眞子はヒトラーの生みの親に似てるということなのか。
このヒドラ(ヒトラー)という怪獣は
ウルトラマンに殺されなかった数少ない怪獣の一つであるのも意味深。
i.imgur.com/fRjuYVc.png
1966年11月27日に放映された
ウルトラマン「恐怖のルート87」の中の1カット。
遺影の少年が、眞子 そっくりw
この少年はヒドラという怪獣の生みの親なんだけど、
ヒドラ = ヒトラー ?
すると眞子はヒトラーの生みの親に似てるということなのか。
このヒドラ(ヒトラー)という怪獣は
ウルトラマンに殺されなかった数少ない怪獣の一つであるのも意味深。
2024/11/02(土) 15:35:13.68ID:vGirWIZy0
肉じゃがは呉やからな
6名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:35:29.08ID:R+lpbXAb0 どっちも美味しいよねえ
2024/11/02(土) 15:35:34.25ID:xPNcyp9n0
元警官の「仙波敏郎」のインタビューは必見だよ(youtube)。
警察の腐りきった正体を暴露しまくってる。
警官=公権力を笠に着たヤクザ
以外の何者でもないことが分かる
・全員、裏金作りという違法行為に加担
・冤罪なんてあたりまえ
・女性警官に対するレイプも日常茶飯事
・ヤクザと癒着しているため、検挙率は1割以下
ヤクザと国家権力と守るため
一般市民を迫害する組織が警察といってもいいすぎじゃない。
www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8&list=PL8DC3E5CBCC2C137D
警察の腐りきった正体を暴露しまくってる。
警官=公権力を笠に着たヤクザ
以外の何者でもないことが分かる
・全員、裏金作りという違法行為に加担
・冤罪なんてあたりまえ
・女性警官に対するレイプも日常茶飯事
・ヤクザと癒着しているため、検挙率は1割以下
ヤクザと国家権力と守るため
一般市民を迫害する組織が警察といってもいいすぎじゃない。
www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8&list=PL8DC3E5CBCC2C137D
2024/11/02(土) 15:35:51.58ID:xPNcyp9n0
21世紀以降
キリスト教徒*の軍が殺したイスラム教徒の数(民間人)
700万人以上
イスラム教徒の軍が殺したキリスト教徒の数(民間人)
1万もいかんだろ
世界のお前ら「イスラムは邪教!」
アホかっつーの。 明らかに邪教はキリスト教だろ。
* 主にバチカン、英米(それにジャップ)
キリスト教徒*の軍が殺したイスラム教徒の数(民間人)
700万人以上
イスラム教徒の軍が殺したキリスト教徒の数(民間人)
1万もいかんだろ
世界のお前ら「イスラムは邪教!」
アホかっつーの。 明らかに邪教はキリスト教だろ。
* 主にバチカン、英米(それにジャップ)
2024/11/02(土) 15:36:07.62ID:xPNcyp9n0
ジャップ7大現実逃避
(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も無い。
(3)白人は基本、ジャップに全く興味がない。
(4)2次大戦でナチ以上の残酷な大量虐殺をしても、知らん顔のクソ国家(3千万以上の民間人の殺害)
(5)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。ジャップの主要企業はすべて外資のものに。
(6)311で首都圏は、人の住めない放射能危険地帯に。
(7)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。
なにが「ニッポンすごい」だ死ね馬鹿
(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も無い。
(3)白人は基本、ジャップに全く興味がない。
(4)2次大戦でナチ以上の残酷な大量虐殺をしても、知らん顔のクソ国家(3千万以上の民間人の殺害)
(5)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。ジャップの主要企業はすべて外資のものに。
(6)311で首都圏は、人の住めない放射能危険地帯に。
(7)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。
なにが「ニッポンすごい」だ死ね馬鹿
10名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:36:43.74ID:CRBay5iv0 だって、牛肉だと脂ギトギトで美味くないんだもん😖
11名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:36:49.60ID:0YN8AZm00 肉じゃがネタは忘れた頃にスレが立つねw
日本で生まれ育って日本語しかできない
日本に溶け込んでいると言い張る不法ガイジンは絶対にこの話題には入れない
日本で生まれ育って日本語しかできない
日本に溶け込んでいると言い張る不法ガイジンは絶対にこの話題には入れない
12名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:37:01.54ID:xPNcyp9n0 受け取り金額0円で、贈収賄罪の有罪判決がでた国、糞ジャップ
福島県知事 佐藤栄佐久氏、プルトニウム入りの燃料を福島の原発で燃やすことに反対。
するとスキャンダルを捏造され、辞任するよう圧力をかけられる。
↓
同知事、権力の横暴に徹底抗戦。無実だから当然。
↓
しかし検察の無慈悲な尋問のため、二人の県庁職員が自殺してしまう(暗殺かも)。
↓
知事、部下をこれ以上死なすわけにはいかないので、しかたなく辞任する。
↓
裁判の結果、前代未聞の「0円の贈収賄」で有罪
↓
新しい福島県知事は、もちろんプルトニウム入り燃料の使用を許可。
なおこの新知事は、渡部恒三の甥(死ね)。
↓
311で福島の原発が大爆発。
プルトニウム入りの燃料ももちろん大爆発。日本全土にプルトニウムがばら撒かれる
↓
ジャップ終了
プルトニウムの粉末がたった数個吸い込まれるだけで、将来、肺がんが発症すると言われている。
なお、フクイチの爆発関連での逮捕者はゼロ。
プルトニウム燃料の導入に反対した福島県知事は、冤罪で逮捕、辞職。
そして、この福島県知事を0円の収賄罪で有罪に持って行ったのがあの「黒川弘務」。幻の検事総長だ
こいつは検察での統一協会の工作員だったと言われてる。
ジャップ・オブ・ジャップが凝縮してる、糞事例だ
福島県知事 佐藤栄佐久氏、プルトニウム入りの燃料を福島の原発で燃やすことに反対。
するとスキャンダルを捏造され、辞任するよう圧力をかけられる。
↓
同知事、権力の横暴に徹底抗戦。無実だから当然。
↓
しかし検察の無慈悲な尋問のため、二人の県庁職員が自殺してしまう(暗殺かも)。
↓
知事、部下をこれ以上死なすわけにはいかないので、しかたなく辞任する。
↓
裁判の結果、前代未聞の「0円の贈収賄」で有罪
↓
新しい福島県知事は、もちろんプルトニウム入り燃料の使用を許可。
なおこの新知事は、渡部恒三の甥(死ね)。
↓
311で福島の原発が大爆発。
プルトニウム入りの燃料ももちろん大爆発。日本全土にプルトニウムがばら撒かれる
↓
ジャップ終了
プルトニウムの粉末がたった数個吸い込まれるだけで、将来、肺がんが発症すると言われている。
なお、フクイチの爆発関連での逮捕者はゼロ。
プルトニウム燃料の導入に反対した福島県知事は、冤罪で逮捕、辞職。
そして、この福島県知事を0円の収賄罪で有罪に持って行ったのがあの「黒川弘務」。幻の検事総長だ
こいつは検察での統一協会の工作員だったと言われてる。
ジャップ・オブ・ジャップが凝縮してる、糞事例だ
13名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:37:10.21ID:JCGxAFdq0 子供の頃うちの家では肉じゃがに肉なんて入ってなくて
なんで肉じゃがって言うんだろうと不思議だったなあ
なんで肉じゃがって言うんだろうと不思議だったなあ
14名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:37:25.34ID:y0ma6Jie0 また始まったよ
この話
この話
15名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:37:27.70ID:xPNcyp9n0 ジャップ憲法じゃ「自白だけで有罪」は禁止されてるが、
現実にはバンバン「自白だけで有罪」にされてる。
もちろん警察の取調べでは、殴る蹴る、
それに類する嫌がらせ(何日も寝かさない)が当たり前
そうやって「自白」を引き出してる。
裁判官も分かってるくせに、知らんぷり。
この辺もジャップの闇、悪が凝集してる。
現実にはバンバン「自白だけで有罪」にされてる。
もちろん警察の取調べでは、殴る蹴る、
それに類する嫌がらせ(何日も寝かさない)が当たり前
そうやって「自白」を引き出してる。
裁判官も分かってるくせに、知らんぷり。
この辺もジャップの闇、悪が凝集してる。
16名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:37:41.65ID:xPNcyp9n0 すこし前、日本の野党に、
国民党、民進党
というのがあったが、
これはいうまでもなく台湾の二大政党と同じ名前。
日本は想像以上にもう台湾に食われだしてる、ということ
国民党、民進党
というのがあったが、
これはいうまでもなく台湾の二大政党と同じ名前。
日本は想像以上にもう台湾に食われだしてる、ということ
17 警備員[Lv.1][警]
2024/11/02(土) 15:37:57.39ID:icQOfpMF0 最近は豚肉食うの多くなったけど
でもカレーに豚肉は頭おかしいと思う
でもカレーに豚肉は頭おかしいと思う
18名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:38:12.29ID:xPNcyp9n0 紀子(一号)は、明仁の娼婦のようなものだった
秋篠宮がタイに愛人をつくり、佳子を生ませたのも当然か
秋篠宮がタイに愛人をつくり、佳子を生ませたのも当然か
19名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:38:30.25ID:R/ehKQYf0 東日本は農奴が多く耕作に使う牛を食べるなんて考えられなかったのでは
20名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:38:31.52ID:1OFXF9Zs0 関東では牛は田畑を耕す大事な家族だから食べない
関西では肉が食いたいが為に家族の牛を殺して食ってた
関西では肉が食いたいが為に家族の牛を殺して食ってた
21名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:38:41.38ID:Q/Vfyw+f0 とり肉のすき焼き美味しいぞ
正直お値段で牛ブタ鳥にランク付けるのは昭和の価値観だと思っている
正直お値段で牛ブタ鳥にランク付けるのは昭和の価値観だと思っている
22名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:39:48.14ID:BqgfqPJq0 肉じゃがの元はビーフシチュー
23名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:39:48.26ID:e74b4p9N0 関東で牛は食ってはいけないものだったからしゃーない
24名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:39:50.24ID:45sQjcMf0 豚肉とか貧乏かよw
25名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:40:42.92ID:0YN8AZm00 というわけで
イスラム人は関西へ行きましょう
豚肉が主流の関東には来ないでね
イスラム人は関西へ行きましょう
豚肉が主流の関東には来ないでね
26 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/02(土) 15:40:53.96ID:ev2pF0rF0 東京だけど、肉じゃがは牛スネか牛バラの塊肉だな
豚汁も食うけど牛汁も食う
豚汁も食うけど牛汁も食う
28名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:42:18.85ID:QB+KAHNK0 牛肉ばっか食うとあんな性根腐った人間になるんやな
29名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:42:43.56ID:y78YQahr0 ソース大好きのバカ舌関西人は牛肉が上等だと思ってるからな
31名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:43:46.45ID:wWMXOyDl0 牛肉をありがたがるのは貧乏くさい
32名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:43:55.53ID:TtHmFfes0 鶏肉の肉じゃがも旨いよ(´・ω・`)
33名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:44:53.61ID:Q/Vfyw+f0 慶喜公でさえブタ食いの一橋公で豚一とか陰口叩かれて奇異な目で見られてたんだ
肉食いの歴史自体浅いから意味ない価値観だよこんなん
肉食いの歴史自体浅いから意味ない価値観だよこんなん
34名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:46:05.31ID:KotciQTj0 すき焼きと肉どうふ
35名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:46:06.23ID:b9H5Tm/Q0 由緒正しい農耕牛
36名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:46:17.68ID:FdbhPOMk0 豚肉は安いからオススメだよ!
関東の食べ物舐めてたけど中華屋は焼肉定食で豚肉が出てくるけど豚の臭みを塩コショウで上手く消して甘いタレをかけてて
生姜焼定食よりも美味しいと思った
関東の食べ物舐めてたけど中華屋は焼肉定食で豚肉が出てくるけど豚の臭みを塩コショウで上手く消して甘いタレをかけてて
生姜焼定食よりも美味しいと思った
37名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:46:21.08ID:/SEBYwub0 関西の肉屋で「牛肉200g」って頼んだら「お肉やな?」って聞き返された
関西では、牛肉はお肉って言うのが一般的なのかな?
関西では、牛肉はお肉って言うのが一般的なのかな?
38名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:46:32.29ID:g/n92HVR0 鶏肉の匂い苦手
39名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:47:35.24ID:I/ooSrBr040名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:47:41.13ID:nkBbDYLl0 豚肉の肉じゃが食べたことないな
41名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:47:51.73ID:8sfLUYSR0 関東人の食い物って何であんなに貧乏臭いの?
42名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:48:00.70ID:4vxBzDB20 牛肉高すぎて豚肉にしてる
43名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:48:35.13ID:M83gmwxZ0 ずっと豚肉で作ってたけど最近豚も高くなったから
今度牛で作ってみようかと思う
今度牛で作ってみようかと思う
44名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:48:36.09ID:1wGT/xQF0 牛肉は太る。マジ。
45名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:49:02.64ID:BEOuMLgJ0 日本では肉と言えば豚
豚肉の饅頭=肉まん
関西だけ豚まん
豚肉の饅頭=肉まん
関西だけ豚まん
46名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:49:15.70ID:I/ooSrBr0 戦前の肉の値段は鶏>豚>牛の順だったと聞いたけど違うのかな
47名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:49:15.76ID:OTbt4PUJ0 どっちも美味い。鶏も
48名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:49:35.73ID:FdbhPOMk0 >>39
九州の焼肉は網焼きが主流だから鳥の臭みもなくて油も落ちて焼肉のタレ節約出来て一石二鳥だよ!
九州の焼肉は網焼きが主流だから鳥の臭みもなくて油も落ちて焼肉のタレ節約出来て一石二鳥だよ!
49名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:50:18.17ID:rhkoQZFg0 かつての2ちゃんねる的俗説
「関西が牛肉食なのは焼肉屋を見ても分かるようにチョンだから」
「関西が牛肉食なのは焼肉屋を見ても分かるようにチョンだから」
50名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:50:29.29ID:r9cXVhXY0 京都人だが、給食の肉じゃがは豚肉だから「家庭による」が正解だぞ
勝手に絶対牛だと決めつけてたらケツの穴にぶぶ漬けツッコんでいけず石ガタガタいわせたるぞ
勝手に絶対牛だと決めつけてたらケツの穴にぶぶ漬けツッコんでいけず石ガタガタいわせたるぞ
52名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:50:55.14ID:WgNoUg800 俺達は牛肉を食べているってのが自慢なんだろうな
貧乏人
貧乏人
53名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:50:59.13ID:cukp52k50 明治時代には京都では「サル肉」も売っていた。
・・・魯山人味道。
・・・魯山人味道。
54名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:51:14.04ID:g/n92HVR0 牛肉マウントを取る割には関西発祥の牛肉料理って
ビーフシチューを作り損ねた肉じゃがか
だしがらを食べる牛すじおでんぐらい?
高級肉の産地は多いのになんでだ
ビーフシチューを作り損ねた肉じゃがか
だしがらを食べる牛すじおでんぐらい?
高級肉の産地は多いのになんでだ
55名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:51:49.41ID:gSUAyErG0 鶏肉で作ると美味い
56名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:51:57.77ID:KotciQTj0 正直肉じゃがの肉は脇役だからどっちでもいい
白滝増やせよ白滝
白滝増やせよ白滝
57名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:52:09.32ID:r9cXVhXY058名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:52:47.24ID:FdbhPOMk059名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:53:05.02ID:I/ooSrBr060名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:53:58.89ID:2VhJt00Q0 牛肉以外の肉じゃがなんて考えられない、豚肉だと味気ない出来になるやん
62名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:54:06.12ID:BS1EsnXm0 日本料理=関西料理なんだから偽日本人どもには申し訳ないけどこれに関しては一切の反論も認めないよ
63名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:54:13.03ID:rqib5tLQ0 基本は牛肉だと思うけど
安い牛は不味いから豚でいいよな
安い牛は不味いから豚でいいよな
65 警備員[Lv.23]
2024/11/02(土) 15:54:19.75ID:ZZ7guQog0 カレーは豚肉の方が好みだが肉じゃがは牛肉が旨いねえ
つゆがいいんだよ
つゆがいいんだよ
66名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:55:02.04ID:FdbhPOMk0 >>59
ただそれに関しては日本も焼肉のタレでニンニクやパクチ使ってるからね!日本が発祥とまでは言えない
ただそれに関しては日本も焼肉のタレでニンニクやパクチ使ってるからね!日本が発祥とまでは言えない
67名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:55:42.46ID:KotciQTj0 大正義トンカツと生姜焼きがあるから
豚厨もカリカリすんなよ
豚厨もカリカリすんなよ
69名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:57:03.67ID:FdbhPOMk0 >>64
東京のスーパーで100グラム180円の牛肉と100グラム180円の豚肉食べ比べてみたら圧倒的に100グラム180円の豚肉の方が美味しかった
東京のスーパーで100グラム180円の牛肉と100グラム180円の豚肉食べ比べてみたら圧倒的に100グラム180円の豚肉の方が美味しかった
70名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:57:10.05ID:GuO1WpAo0 関西で牛肉メインやけど
中途半端な牛肉使うくらいなら
豚肉でも鶏肉でもええわ
何なら油揚げでもええ
牛脂は必須やけど
中途半端な牛肉使うくらいなら
豚肉でも鶏肉でもええわ
何なら油揚げでもええ
牛脂は必須やけど
71名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:57:12.13ID:PkbP7Dy70 安いアメリカ産の牛肉はクソ不味いからな
用意できないなら豚の方が全然美味い
用意できないなら豚の方が全然美味い
72名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:57:19.09ID:70gY0W+j0 好きなの食えよ、馬鹿じゃねーの
73名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:57:44.19ID:/SEBYwub074名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:57:53.59ID:I/ooSrBr0 >>68
東京だけど赤飯はあずきだったよ
東京だけど赤飯はあずきだったよ
75名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:57:59.95ID:rhkoQZFg0 ついでにその隣にある豚と芋のにころばしを食う。「これは豚だな」「ええ豚でござんす」「ふん」と大軽蔑の調子をもって飲み込んだ。
76名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:58:05.58ID:Q/Vfyw+f077名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:58:09.38ID:ttJgpZYP0 安い豚肉は食えるけど
安い牛肉はまずくて
安い牛肉はまずくて
78名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:58:49.87ID:429X5kEP0 豚も牛も肉じゃがにするような肉なら価格は変わらないだろ
それに今時おかずにもならない肉じゃがはあんまり作らなくないか
それに今時おかずにもならない肉じゃがはあんまり作らなくないか
79名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:59:31.28ID:I/ooSrBr080名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:59:33.52ID:4ImlH+tX0 京都河原町では外人がとんかつ屋で行列作って
外人あてにした焼肉屋は閉店続きという現象
外人あてにした焼肉屋は閉店続きという現象
82名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:01:35.88ID:+cklBt25083名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:01:37.52ID:FOAIXNHr0 京都が一番とはちょっと意外
京都肉と呼ぶやつなのかな
京都肉と呼ぶやつなのかな
84名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:02:19.89ID:FK73JvhN0 煮る系は豚が好き
焼く系は牛が好き
焼く系は牛が好き
85名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:02:42.25ID:On06wAAd0 いやいや
そんないい牛肉使えませんよ
関東の人たちが食べないような部位を食べてます
そんないい牛肉使えませんよ
関東の人たちが食べないような部位を食べてます
86名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:03:01.24ID:FdbhPOMk0 >>80
そうなんだ!浅草で外国人観光客沢山来るけど かつやに外国人観光客全く入らないね!隣のすき家には沢山入ってるけど
そうなんだ!浅草で外国人観光客沢山来るけど かつやに外国人観光客全く入らないね!隣のすき家には沢山入ってるけど
87名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:04:04.41ID:E6AA3WI/0 >>54
しゃぶしゃぶば大阪が発祥
しゃぶしゃぶば大阪が発祥
88名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:05:21.41ID:FdbhPOMk0 >>54
あれは神戸山口組が産地偽装してるだけだよ!過去に沢山ニュースになってる
あれは神戸山口組が産地偽装してるだけだよ!過去に沢山ニュースになってる
90名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:06:40.88ID:JYNN0pZ2091 警備員[Lv.28]
2024/11/02(土) 16:07:00.78ID:jUNpzSwH0 カレーや肉うどんはもちろん
すき焼きビーフシチューを豚で作るのが関東
すき焼きビーフシチューを豚で作るのが関東
92名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:07:31.04ID:r9cXVhXY0 >>73
牛肉を肉と呼ぶ人が多いのは事実だよ
「肉を200g」と注文すれば、他の地域なら「何の肉?」だろうけど、関西なら「牛肉でええんやな?」と確認されると思う
ただ、牛肉を肉と訂正してくる奴は今まで出会ったことがないわ
牛肉を肉と呼ぶ人が多いのは事実だよ
「肉を200g」と注文すれば、他の地域なら「何の肉?」だろうけど、関西なら「牛肉でええんやな?」と確認されると思う
ただ、牛肉を肉と訂正してくる奴は今まで出会ったことがないわ
93名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:08:02.62ID:WgNoUg800 今の時代はネットでチラシが見られるからな
関西人の誇りのスーパー玉出でも牛こま肉188円だったわ
関西人の誇りのスーパー玉出でも牛こま肉188円だったわ
94名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:08:08.86ID:I/ooSrBr095名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:08:23.44ID:D6dv5MQX0 豚肉と限ってる訳ではないな
牛肉のときもあるし豚肉のときもある
牛肉のときもあるし豚肉のときもある
96名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:08:33.02ID:zxc4gbdY0 焼肉以外はほぼ豚肉でいいな
97名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:08:35.46ID:On06wAAd0 料亭の話なんてしてません
一般家庭ではスジ肉やバラ肉しか使えまへんがな
そんな高いもんじゃおまへん
一般家庭ではスジ肉やバラ肉しか使えまへんがな
そんな高いもんじゃおまへん
98名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:08:48.86ID:VdijkFPl0 豚でも牛でも美味しいけど牛が好き
さらにバターを落とすのが正義
さらにバターを落とすのが正義
99名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:08:51.18ID:FOAIXNHr0101名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:09:17.14ID:usqwn8IW0 このネタ……何回目?
102名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:09:23.59ID:g/n92HVR0 >>87
〆にきしめんを入れるから名古屋かと思った
〆にきしめんを入れるから名古屋かと思った
103名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:09:25.35ID:Emu/n9PM0 どちらも美味しいからどっちでもいい話
105名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:09:35.93ID:p+0W5GBG0 これ量じゃなく金額ベースだからだろ
京都の焼き肉屋で地元民は高いロースばっかり頼んでた
京都の焼き肉屋で地元民は高いロースばっかり頼んでた
106名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:09:39.38ID:FdbhPOMk0 >>73
いや実際東日本では焼肉弁当で豚肉が入ってるけど西日本では焼肉弁当は牛肉が入ってるんだよ!
いや実際東日本では焼肉弁当で豚肉が入ってるけど西日本では焼肉弁当は牛肉が入ってるんだよ!
107名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:09:40.13ID:F/ry/QKh0 肉じゃがに使う小間や切り落としの牛肉は臭みや硬さの当たり外れが大きいからな
それだったら最初から豚肉使ったほうが安定して美味いし安いとなるのは必然だわ
それだったら最初から豚肉使ったほうが安定して美味いし安いとなるのは必然だわ
108名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:09:46.70ID:Q/Vfyw+f0 同じ揚げる料理で
トンカツは至高チキンも良し牛はうーんまあ
唐揚げだとチキン一択とかそういうのは面白い
トンカツは至高チキンも良し牛はうーんまあ
唐揚げだとチキン一択とかそういうのは面白い
109名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:10:04.41ID:UrcWROiL0 馬肉は?
110名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:10:05.36ID:E6AA3WI/0 >>17
おれもカレーに豚肉はびっくりしたけど、よく考えたらカツカレーは豚肉だから豚肉のカレーも美味しいんだろうなと考え直した
おれもカレーに豚肉はびっくりしたけど、よく考えたらカツカレーは豚肉だから豚肉のカレーも美味しいんだろうなと考え直した
111名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:10:29.11ID:P8GkMOcv0 >>1
ちょっと違うな
関西は東京に憧れて肉は牛になった
明治初期に浅草などでの牛鍋とか東京で有名になったものを喜び牛を食うように
東京では豚でも牛でも食っていたし今でも牛も豚も食っている
海苔が大阪で味付け海苔が主流って言うのも同じ
明治天皇が東京みやげに持って行ったのが味付け海苔
それから関西人は今でも味付け海苔が大好き
ちょっと違うな
関西は東京に憧れて肉は牛になった
明治初期に浅草などでの牛鍋とか東京で有名になったものを喜び牛を食うように
東京では豚でも牛でも食っていたし今でも牛も豚も食っている
海苔が大阪で味付け海苔が主流って言うのも同じ
明治天皇が東京みやげに持って行ったのが味付け海苔
それから関西人は今でも味付け海苔が大好き
112名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:10:31.87ID:aRS19hdH0 濃口醤油だと牛のほうが合うし
淡口だと豚でも良い感じなのはたしか
淡口だと豚でも良い感じなのはたしか
114名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:11:59.73ID:B3fYphyA0 これは知らんかった、牛肉の食ってみたい
116名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:12:19.66ID:kifgFYSM0 いやあ肉じゃがは基本牛肉だろう
117名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:12:30.73ID:4rYpR1P70 肉じゃがに豚肉?そら大層貯金溜め込んだはるんやろなぁ
118名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:12:34.46ID:Lmsgff2n0 牛ばっか食べてたら臭そう
119名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:12:36.99ID:p+0W5GBG0 京焼肉の天壇とか薄切りロースを焼いてお酢の利いた洗いダレに潜らせて脂を落として赤身の旨味を味わう
120名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:12:48.79ID:+z46HZlE0 牛肉はそこそこ良いのじゃないとくせーし豚の方が無難だな
つーかそもそも肉じゃがとか食わんなどっちかというと嫌いな部類の料理だし
つーかそもそも肉じゃがとか食わんなどっちかというと嫌いな部類の料理だし
121名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:13:21.46ID:aRS19hdH0 なんか書き込みミスった
「つまり豚は両方いいけど牛は関西の淡口だとイマイチなんだよね」
が抜けた
「つまり豚は両方いいけど牛は関西の淡口だとイマイチなんだよね」
が抜けた
123名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:13:52.92ID:FdbhPOMk0 >>17
最初東京に出て来た時に牛肉が高かったから豚肉でカレー作ろうと思って九州の実家のお母さんに豚肉カレーで大丈夫?って聞いたら充分ありだよ!って言われたから作ってみたら凄く臭かった でも味は甘みはなかったけどコクがあってそれなりに旨かった
最初東京に出て来た時に牛肉が高かったから豚肉でカレー作ろうと思って九州の実家のお母さんに豚肉カレーで大丈夫?って聞いたら充分ありだよ!って言われたから作ってみたら凄く臭かった でも味は甘みはなかったけどコクがあってそれなりに旨かった
124名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:13:59.57ID:pUSr10bO0 神奈川だけど子供の頃から牛肉だったけどな
両親も二人とも神奈川出身
両方の祖父母も東京と神奈川と静岡と神奈川
両親も二人とも神奈川出身
両方の祖父母も東京と神奈川と静岡と神奈川
125名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:14:01.08ID:zZdJ1lbM0 その時冷蔵庫に入ってる肉
127名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:14:24.74ID:B3fYphyA0 まあ牛ならすき焼きっぽい感じか
128名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:14:30.52ID:8UOgGw7l0 やっぱり安い肉でも牛肉の方が美味いな、もうこれは西で育ったらしょーがないわ
醤油とかも料理に育った地元の醤油使ったらしっくりくるぞ、ほぼアマゾンで買える
醤油とかも料理に育った地元の醤油使ったらしっくりくるぞ、ほぼアマゾンで買える
129名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:14:49.32ID:LcMnSPv10130名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:15:14.67ID:FOAIXNHr0131名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:15:53.43ID:zboXj6gF0 肉じゃがも子供の頃によく食ったが大人になってから食ってないな
関西だから牛肉の肉じゃがだった
関西だから牛肉の肉じゃがだった
132名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:15:58.86ID:H8+iINgc0 煮た牛が脂っこく感じてあんま好きじゃねーんだよなぁ
133名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:16:11.90ID:E6AA3WI/0 いや不味い牛肉はまずいぞ
135名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:17:17.38ID:DGzAEVBY0 どっちも合わない
じゃがいもはそのままで美味しい
じゃがいもはそのままで美味しい
136名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:17:58.21ID:PVGZHgEx0 京都は渡来人が牛肉持ち込んだのだろうね
お寺建築の半島人と牛肉
で説明つく
お寺建築の半島人と牛肉
で説明つく
137名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:17:59.11ID:AGUu1ULn0 肉もジャガイモもそれぞれ単独で食ったほうがうまい
138名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:18:00.72ID:B3fYphyA0 俺は肉よりジャガが好きだけどな、肉は無くてもいいけど無いと肉じゃがにならんわな
139名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:18:11.91ID:3lJ/YqYp0 豚は豚で美味い
140名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:18:34.34ID:F/ry/QKh0141名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:18:46.09ID:rhkoQZFg0 s://pbs.twimg.com/media/EJecrBsU0AEacSu.png:orig
142名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:19:12.63ID:DGzAEVBY0 本当に牛に合うならすき焼きにじゃがいも入れるだろ?
そういうことだ
そういうことだ
144名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:20:43.39ID:zBcP/GLM0 残飯処理役笑を食べる関東笑
145名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:21:10.51ID:5NCFKTCy0 すき焼きの割り出しを入れていない最初のお肉は醤油と砂糖だけで甘辛く御上がりやす
146名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:21:35.11ID:ONzQgzid0 すき焼きも豚肉だよ
147名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:22:20.72ID:E6AA3WI/0 大阪だけど牛肉は高いから豚肉鶏肉が多いわ
良い豚肉でも牛肉に比べたら安いし
水炊きにポン酢で食べたら最高ですわ1年中 鍋してる
良い豚肉でも牛肉に比べたら安いし
水炊きにポン酢で食べたら最高ですわ1年中 鍋してる
148名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:22:21.48ID:UXNwn7q30 豚の肉じゃがは邪道だろう関東だけど
149名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:22:32.07ID:P8GkMOcv0 >>129
大阪で味付け海苔ばっかで焼き海苔が出てこないから不思議に思って古い話を調べたらだいたいこんな感じだった
今で言うなら原宿でタピオカが流行ると東京じゃタピオカすたれても
田舎じゃタピオカティー飲んでる人いるみたいな話
大阪で味付け海苔ばっかで焼き海苔が出てこないから不思議に思って古い話を調べたらだいたいこんな感じだった
今で言うなら原宿でタピオカが流行ると東京じゃタピオカすたれても
田舎じゃタピオカティー飲んでる人いるみたいな話
150名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:22:33.98ID:F/ry/QKh0 もしかして九州人がくっさい豚骨好きなように関西人は牛臭さも旨いと思ってるとか?
東日本は豚骨や牛でも臭いのは人気無いでしょ
東日本は豚骨や牛でも臭いのは人気無いでしょ
151名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:22:48.03ID:I/ooSrBr0 うちで食べる牛肉はステーキと自作牛丼とハンバーガーくらいだな
他は豚肉が殆ど
他は豚肉が殆ど
152名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:23:31.27ID:YpFBqdEl0 肉じゃがなんて作らない
153名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:23:32.86ID:4F91Z5oa0154名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:23:39.06ID:txYmYSKK0 牛肉が余り好きじゃないからうちじゃ牛丼以外ほぼ牛丼食べないな
鍋なら水炊きや湯豆腐のが美味いし
鶏や豚のが美味いよ
鍋なら水炊きや湯豆腐のが美味いし
鶏や豚のが美味いよ
155名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:23:46.56ID:DGzAEVBY0 貧乏な友達の家ですき焼き風の鍋に豚が入ってて驚いた
そこには豚も入ってた気がする
今思えば肉じゃが風の鍋だったのかもしれない
そこには豚も入ってた気がする
今思えば肉じゃが風の鍋だったのかもしれない
156名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:24:31.14ID:RNaxzNy60 関東は貧乏臭くいけずやわ~
157名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:24:32.93ID:DGzAEVBY0 そこにはじゃがいもも入ってた気がする
158名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:24:39.26ID:E10gpJ/G0 広島の実家は両方入れてた
今は私は牛肉で作ってる
カレーは牛の細切れ、鍋の時は豚バラが好きだけど旦那は豚もも派(岡山出身)
色々違うよね
今は私は牛肉で作ってる
カレーは牛の細切れ、鍋の時は豚バラが好きだけど旦那は豚もも派(岡山出身)
色々違うよね
159 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/02(土) 16:24:42.55ID:XkM50Ljb0 関西は犬だろ
160名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:24:58.56ID:faB10MOd0 >「牛肉は豚肉より値段が高いから、食にこだわる関西人は牛肉をよく食べるのか?」と、一瞬思いましたが、根付いた食文化を脈々と受け継いできた結果なのだということがわかりました
そらそうやろ
贅沢に食肉を選べるようになったのは最近の話
食べやすいものを食べるのが当たり前やで
そらそうやろ
贅沢に食肉を選べるようになったのは最近の話
食べやすいものを食べるのが当たり前やで
161名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:24:58.76ID:PZrEayOR0 神戸市や松阪市とかかと思ってたわ
162名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:25:15.42ID:jKXUzzZM0 豚肉は貧乏人というレスが面白かった
164名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:25:24.10ID:r9cXVhXY0165名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:26:19.07ID:DGzAEVBY0 関西で豚系の鍋は貧乏という認識がある
鳥系は出しが良いので許される
鳥系は出しが良いので許される
167名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:26:38.09ID:AeFoDUs00 牛カツという究極を編み出した京都
168名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:26:45.76ID:KotciQTj0 肉じゃがの肉よりおにぎりの海苔だよな
関西の味付け海苔のおにぎりは未だに馴染めん
手がベトつくししょっぱいよ!
関西の味付け海苔のおにぎりは未だに馴染めん
手がベトつくししょっぱいよ!
169名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:26:48.72ID:wPG38Ita0 最近は牛や豚より鶏肉の方が好みやな
170名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:26:54.41ID:I/ooSrBr0171名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:27:03.65ID:C4tnXR6r0 鶏じゃが美味しいよ
172名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:27:30.51ID:zboXj6gF0 子どもの頃は肉じゃがそんな好きでもなかったから肉じゃがの作る過程でカレーになった方が嬉しいなと思ってた
173名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:27:31.84ID:RNaxzNy60 >>171
それもう別の料理じゃないのw
それもう別の料理じゃないのw
174名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:27:38.75ID:DGzAEVBY0 鶏すきも美味い
175名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:27:58.75ID:DGzAEVBY0 豚はやはりカレーだな
176名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:27:58.95ID:hfVlTin60 豚じゃないと
食った気がしない
食った気がしない
177名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:28:35.67ID:8UOgGw7l0 なか卯もゼンショーだし関西系の牛丼チェーンはないから、関西人は東京に牛肉を食べさせて貰う機会がほとんど
ありがたく食べたまえ
ありがたく食べたまえ
178 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/02(土) 16:28:50.05ID:wedumVcw0 >>1
京都とか関西は朝鮮人がマジョリティだから牛肉を食べる習慣が昔からある
京都とか関西は朝鮮人がマジョリティだから牛肉を食べる習慣が昔からある
179名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:29:26.71ID:DGzAEVBY0 関西人は牛肉にうるさいからなか卯なんて行かんだろ
180名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:29:47.01ID:AHjsFzy+0 大阪は鶏肉(かしわ)なんやわぁ
181 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/02(土) 16:29:47.74ID:wedumVcw0 >>177
なか卯はもともと大阪の会社
なか卯はもともと大阪の会社
>>177
牛丼しか牛肉食う機会のない関東人かわいそう
牛丼しか牛肉食う機会のない関東人かわいそう
183名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:29:58.82ID:g/n92HVR0 お好み焼きや豚まんは貧乏くさいのに美味い美味いと食ってるのか?
よくわからんな
よくわからんな
184名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:30:07.22ID:C5EWvcv30 関西だけど肉じゃがは豚だわ
周りの関西人が牛にこだわって不味く食ってるの頭おかしいとしか思えない
周りの関西人が牛にこだわって不味く食ってるの頭おかしいとしか思えない
185名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:30:32.56ID:AlJC2BvF0 親鳥が一番美味い
186名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:30:37.86ID:DGzAEVBY0 まんじゅうは豚だな
牛は合わない
牛は合わない
187名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:30:43.43ID:TTBcYZ3j0189名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:31:23.80ID:r9cXVhXY0 >>168
関西人もそう思ってる奴は多いよ
てか、00年代くらいまでは関西のコンビニのおにぎりも一部を除いて味付け海苔じゃなかったのに、急にほぼ100%味付け海苔になったからおにぎりは買わなくなったわ
あんなベトベトした海苔で作ったおにぎりを素手で食う意味がわからん
関西人もそう思ってる奴は多いよ
てか、00年代くらいまでは関西のコンビニのおにぎりも一部を除いて味付け海苔じゃなかったのに、急にほぼ100%味付け海苔になったからおにぎりは買わなくなったわ
あんなベトベトした海苔で作ったおにぎりを素手で食う意味がわからん
190名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:31:26.86ID:AHjsFzy+0 >>182
スーパーで牛肉買ってるから、牛丼なんて食わんのやわ
スーパーで牛肉買ってるから、牛丼なんて食わんのやわ
191名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:31:39.52ID:F/ry/QKh0 つーか関西のスーパーで売ってる普通の国産豚パックってどこ産なん?
関東だと茨城、埼玉、群馬、神奈川とかで東北や西日本産のは銘柄豚以外はほとんど見ない
生産量も多くて地産地消出来てるだと思う
関東だと茨城、埼玉、群馬、神奈川とかで東北や西日本産のは銘柄豚以外はほとんど見ない
生産量も多くて地産地消出来てるだと思う
192名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:31:43.12ID:Ozaf6Va80 吉野家の創業者も実家が大阪の吉野
193名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:32:02.17ID:Q7vEYfiX0 うちはミンチ
コロッケの中身みたいな肉じゃが
コロッケの中身みたいな肉じゃが
194名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:32:11.78ID:1M/b1siE0 鶏を使うと肉じゃがと言われず煮物になるのは鶏に対する差別()
195名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:32:21.04ID:UJ5D38qi0 京都人は見栄っ張りどすなぁ
196名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:32:29.71ID:CnR74JTg0 京都って宗教関係とかアレとか非課税の方々が住んでられる地域ですよね
197名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:32:49.89ID:AHjsFzy+0199名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:33:27.15ID:Ozaf6Va80200名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:33:40.36ID:xhd/N1El0201名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:33:41.40ID:DGzAEVBY0 おにぎりに海苔は不要かもな
ラップに包んでるんだろうし
ラップに包んでるんだろうし
202名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:33:46.39ID:I/ooSrBr0 関西は餃子も牛肉なのか?
204名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:33:52.83ID:ER5M8qvw0 自分が作る肉じゃがは味の染み込んだジャガイモとシラタキが
主なのでお肉にこだわりはないほうだけど、豚肉か鶏肉だね。
主なのでお肉にこだわりはないほうだけど、豚肉か鶏肉だね。
207名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:35:08.96ID:KotciQTj0208名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:35:16.68ID:xal07Wqa0 にくじゃがって基本すき焼きだよね
だから牛肉を使うのだ
すき焼きに豚は使わんでしょ
だから牛肉を使うのだ
すき焼きに豚は使わんでしょ
209名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:35:23.54ID:DGzAEVBY0 ふぐは締めの雑炊だろ
210名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:35:26.36ID:SbrmOSZ60212名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:36:12.40ID:AHjsFzy+0 >>208
豚肉をすき焼きのたれで焼くと、うまいぞ
豚肉をすき焼きのたれで焼くと、うまいぞ
213名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:36:27.52ID:ydN2j3C10 やたら関東に張り合おうとする関西人のレスが面白いからついつい見に来てしまう
214名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:36:28.95ID:DGzAEVBY0 すき焼きに豚はしつこいよな
肉じゃがみたいに少量食べるならいいけど
肉じゃがみたいに少量食べるならいいけど
215名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:36:33.51ID:CvG0GYEg0216名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:36:41.76ID:SbrmOSZ60217 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/02(土) 16:36:50.52ID:zomWYaKX0 カレーの肉と同じ
219名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:37:18.72ID:59FyEs8e0 牛肉とかカッペリーニは変に高級思考だよなw豚で充分
220名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:37:20.54ID:zOCIbIH30 大阪
牛肉>豚肉>鶏肉
大阪を除く他の地域
牛肉は牛肉
豚肉は豚肉
鶏肉は鶏肉
それぞれ別のもの
牛肉>豚肉>鶏肉
大阪を除く他の地域
牛肉は牛肉
豚肉は豚肉
鶏肉は鶏肉
それぞれ別のもの
221名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:37:26.07ID:wedumVcw0 関西人が牛肉を食べるのは朝鮮人だからだよ
222名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:37:26.25ID:hfVlTin60 肉じゃがの元ネタは
ビーフシチューでしょ
だから牛肉がオリジナルってのは
正しい
ビーフシチューでしょ
だから牛肉がオリジナルってのは
正しい
223名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:37:57.92ID:Tgh7GKGa0 肉じゃがは東郷平八郎がイギリスで食べた
ビーフシチューが食べたいと言い出したけど
味付けが分からないからしょうゆ味にして作ったのが
始まりという説もあるからな
ビーフシチューが食べたいと言い出したけど
味付けが分からないからしょうゆ味にして作ったのが
始まりという説もあるからな
224名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:38:03.54ID:6SfSqEMe0 ちゃいます
単に脚気対策です
豚肉は牛肉の11倍のビタミンB1を含有してるんです
で、江戸患い、脚気の事なんだけど、ビタミンB1不足は戦後まで続いてて
豚肉はその対策に優れているってだけ
関西は人口に対して十分な根菜などが供給されていたのであえて不味い豚を食う必要が無かった
単に脚気対策です
豚肉は牛肉の11倍のビタミンB1を含有してるんです
で、江戸患い、脚気の事なんだけど、ビタミンB1不足は戦後まで続いてて
豚肉はその対策に優れているってだけ
関西は人口に対して十分な根菜などが供給されていたのであえて不味い豚を食う必要が無かった
226名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:38:31.82ID:Q+GwuNcC0 牛肉は焼く分にはいいけど
煮物にすると特有のエグ味出て口の中変になるから苦手だわ
味噌煮込みや、すき焼きレベルの濃い味付けするならともかく
肉じゃがとか淡い澄んだ汁の煮物作るなら豚鶏のが全然良いだろに
煮物にすると特有のエグ味出て口の中変になるから苦手だわ
味噌煮込みや、すき焼きレベルの濃い味付けするならともかく
肉じゃがとか淡い澄んだ汁の煮物作るなら豚鶏のが全然良いだろに
227名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:38:46.51ID:SbrmOSZ60 カレーはなんの肉かより
薄切り派かブロック派かで別れる
薄切り派かブロック派かで別れる
229名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:39:15.77ID:wedumVcw0 血はあらそえないんだよ
関西人は朝鮮人だから牛肉をよく食べる
関西人は朝鮮人だから牛肉をよく食べる
230名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:39:19.32ID:AHjsFzy+0 211名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2024/11/02(土) 16:35:41.83ID:wedumVcw0
>>205
江戸前寿司とか天ぷらを喜んで食ってるのが関西人だからな
寿司・・・奈良
天ぷら・・京都
垢版 | 大砲
2024/11/02(土) 16:35:41.83ID:wedumVcw0
>>205
江戸前寿司とか天ぷらを喜んで食ってるのが関西人だからな
寿司・・・奈良
天ぷら・・京都
231名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:39:43.56ID:I/ooSrBr0233名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:40:18.79ID:Ryfe5xEd0 トンキンだが牛肉だぞ
234名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:40:31.05ID:wedumVcw0 >>230
寿司も天ぷらも江戸料理だよw
寿司も天ぷらも江戸料理だよw
235名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:40:36.10ID:Ozaf6Va80236名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:40:47.11ID:LN3wqjtZ0 カレーは逆なんがおもろいとこやね
俺は異端チキン派
俺は異端チキン派
238名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:40:55.34ID:SbrmOSZ60239名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:41:11.24ID:AHjsFzy+0 >>234
韓国ではそう教えられてるのか知らんが・・・
韓国ではそう教えられてるのか知らんが・・・
240名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:41:27.06ID:9l3wOHnI0 関東だが牛です
豚だと具が大きめの汁無し豚汁になってしまう
豚だと具が大きめの汁無し豚汁になってしまう
241名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:41:29.90ID:rL3QVEsK0 肉がメインなのか?じゃががメインなのか?どっちやねん
242名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:41:44.69ID:wedumVcw0 >>235
押し寿司とかいうクソ不味いもの食ってるのが韓西人w
押し寿司とかいうクソ不味いもの食ってるのが韓西人w
243名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:41:59.72ID:XvuEyrlP0 どっちでもいいだろ
ただ豚肉の場合はバラ肉じゃないと煮込むと硬くなる
ただ豚肉の場合はバラ肉じゃないと煮込むと硬くなる
244名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:42:04.88ID:AHjsFzy+0 じゃがいもがメインで肉はオマケ
形崩れて原型ない肉もある
形崩れて原型ない肉もある
245名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:42:06.37ID:F/ry/QKh0246名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:42:16.15ID:Gnj2G0xo0 なんだかんだ関西人は金持ち
247名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:42:19.43ID:d312mh3c0 豚の方がいい出汁が出る
安い牛肉は臭いしな
安い牛肉は臭いしな
248名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:42:38.98ID:GvImxrN20 そもそも日本人はそんなに牛肉食べてこなかったよ
歴史的に
食べだしたのは明治以降
関西は朝鮮系やその他の文化が強すぎる
気持ち悪い
歴史的に
食べだしたのは明治以降
関西は朝鮮系やその他の文化が強すぎる
気持ち悪い
249名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:42:49.73ID:P8GkMOcv0 おでんを関東だきって言ってみたり
大阪人の東京コンプレックスは凄い
大阪人の東京コンプレックスは凄い
252 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/02(土) 16:43:44.35ID:ev2pF0rF0253名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:43:50.78ID:AHjsFzy+0254名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:44:03.20ID:2dp/5YDl0 肉じゃがの肉が牛肉だとすき焼きになっちまうだろ
255名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:44:31.74ID:I/ooSrBr0256名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:44:41.12ID:SbrmOSZ60 西は農耕に牛を使ったんで廃用牛を食って
東は馬を使ったんで馬肉も食ったけど豚を養殖して食うようになったという説もある
京都は要は近隣の農家の廃用牛をありがたくンマインマイと頂いておったのだよ
東は馬を使ったんで馬肉も食ったけど豚を養殖して食うようになったという説もある
京都は要は近隣の農家の廃用牛をありがたくンマインマイと頂いておったのだよ
257名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:44:43.82ID:Q/Vfyw+f0 大正義豚汁を牛で作ってもなんか違うってなる
相性と好みで選べよ
相性と好みで選べよ
260名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:45:27.90ID:g/n92HVR0 >>216
近江牛は400年前から食用とされてるそうだぞ
近江牛は400年前から食用とされてるそうだぞ
261名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:45:38.62ID:3cE2wiMp0 はぁ?関西やけどブタやぞ
262名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:46:21.00ID:r9cXVhXY0 こういう話題の時に関西を叩きたい関東人と関東を叩きたい関西人が絶対湧いてくるのはなんなんだろうな
見てて虚しくなってくるわ
見てて虚しくなってくるわ
263名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:46:23.67ID:DXW1h5FS0 デマをまき散らすやつがいるぞ
264名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:46:34.28ID:lmaXgpEI0 鶏肉です
265名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:47:06.04ID:kvM9O+q30 関西は落ちぶれて粉ものばっかだからな
過去にしかイキれる要素がないのにそれも蓋を開けてみればこんなもんというw
過去にしかイキれる要素がないのにそれも蓋を開けてみればこんなもんというw
267名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:47:26.96ID:Ozaf6Va80 甲子園を作るときもグラウンドの整地に駆り出されたのは牛だった
農耕用に関西全般で牛が使われてたのは確か
農耕用に関西全般で牛が使われてたのは確か
268名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:47:41.55ID:6SfSqEMe0 東京でうなぎが好まれるのも蕎麦が好まれるのもビタミンB1だってば
脚気は東京の病気だったんだよ
そばは運搬や保存も優れてた、ビタミンB1のサプリとして最適だったの
だから東京では雑穀の蕎麦が定着した
関西人は高貴なので雑穀など好まない、小麦、うどん
伝統的な宮廷料理も小麦のレシピは多いが蕎麦はほとんど無い、ゲテモノ食いの扱い、雑穀だもん、貧乏人が食うもの
豚も食わない、臭いもん、でも東京人は脚気予防サプリとして豚肉を食う
脚気の心配が無い関西人はあえて臭くて不味い豚肉など食わない、食う必要が無い
脚気は東京の病気だったんだよ
そばは運搬や保存も優れてた、ビタミンB1のサプリとして最適だったの
だから東京では雑穀の蕎麦が定着した
関西人は高貴なので雑穀など好まない、小麦、うどん
伝統的な宮廷料理も小麦のレシピは多いが蕎麦はほとんど無い、ゲテモノ食いの扱い、雑穀だもん、貧乏人が食うもの
豚も食わない、臭いもん、でも東京人は脚気予防サプリとして豚肉を食う
脚気の心配が無い関西人はあえて臭くて不味い豚肉など食わない、食う必要が無い
270名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:48:03.77ID:Srb4N9JE0 牛肉しかないだろ
271名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:48:07.71ID:6QpVZoGa0 >>23
東京人は言い訳がひどいねw
牛肉を食えるほど豊かでは無かっただけなのにw
他の食物も、関西で流行った食物を短時間で大量供給する為に簡略化したのが多いね
牛より豚の方が短時間で増やせるから…安く供給出来る
東京人は言い訳がひどいねw
牛肉を食えるほど豊かでは無かっただけなのにw
他の食物も、関西で流行った食物を短時間で大量供給する為に簡略化したのが多いね
牛より豚の方が短時間で増やせるから…安く供給出来る
272名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:48:33.03ID:SbrmOSZ60 >>260
あのあたり戦乱で農地が荒廃して牛でも食わんと生きられなかったんだろ
あのあたり戦乱で農地が荒廃して牛でも食わんと生きられなかったんだろ
274名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:48:55.50ID:XZbIwS9q0 関西人だけど豚肉も美味しいよ
275名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:48:58.31ID:wedumVcw0 >>253
京都の大丸や高島屋で売られているのもほとんど江戸前寿司だし、押し寿司なんて関西人でも食わないよw
京都のリッツカールトンやフォーシーズンズの寿司レストランも江戸前寿司店で豊洲から京都までわざわざネタを運んできているからな
京都の大丸や高島屋で売られているのもほとんど江戸前寿司だし、押し寿司なんて関西人でも食わないよw
京都のリッツカールトンやフォーシーズンズの寿司レストランも江戸前寿司店で豊洲から京都までわざわざネタを運んできているからな
276名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:49:31.41ID:O8MZZUWH0 Bの多いとこ順やね
277名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:49:38.71ID:SbrmOSZ60279名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:49:42.18ID:zOCIbIH30 松屋とか吉野家のレトルトパックでつくる肉じゃがはうまい
280 警備員[Lv.33]
2024/11/02(土) 16:49:47.53ID:DegVymq60 こういうスレ立つと、関西人が必ず牛肉でマウントとってくるのがウザい
281名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:50:00.81ID:rL3QVEsK0 牛肉も豚肉も宗教的に無理だろ、何食っちゃってんだよ
282名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:50:12.61ID:gbS6iZoH0 俺の実家が牛肉で嫁の実家が豚肉なので肉じゃがもカレーも豚肉になった
283名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:50:51.68ID:6SfSqEMe0 >>256
シンガーソングライターの吉幾三が「べこ引くだ」って歌ってるだろ?
あれ牛の事で彼は東北出身、彼の原風景も牛なの
東北でも農耕には牛です
牛は反芻できるから基本草で育つ、馬は草だけでは育たない、高コストなんだよ
そんなもん当時の農家は使えんよ
シンガーソングライターの吉幾三が「べこ引くだ」って歌ってるだろ?
あれ牛の事で彼は東北出身、彼の原風景も牛なの
東北でも農耕には牛です
牛は反芻できるから基本草で育つ、馬は草だけでは育たない、高コストなんだよ
そんなもん当時の農家は使えんよ
285名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:51:38.11ID:I/ooSrBr0 >>260
武具などには牛革が必要だったからな
馬の鞍や雪駄の底や牛革の用途は多かった
そしてそれらの生産地は主に関西地区だった
皮をはいだ後には当然肉が出るからそれを食ってたろうな
江戸では肉は食わなかったけど
武具などには牛革が必要だったからな
馬の鞍や雪駄の底や牛革の用途は多かった
そしてそれらの生産地は主に関西地区だった
皮をはいだ後には当然肉が出るからそれを食ってたろうな
江戸では肉は食わなかったけど
286名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:51:42.02ID:5NCFKTCy0 豚、どすか…そらお気の毒に……
287名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:52:00.58ID:YVqOlDOh0 農耕民族のくせに牛を食うとかおかしい
関西は渡来狩猟民族の末裔かな
関西は渡来狩猟民族の末裔かな
288名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:52:16.01ID:6SfSqEMe0289名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:52:49.78ID:6QpVZoGa0291名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:53:14.21ID:WcZLDg950 基本牛肉だけど豚でも同じぐらい旨い
293名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:53:34.00ID:r9cXVhXY0294名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:53:39.36ID:lnQFtB/Y0 i.imgur.com/Me2hWV9.jpg
はい
悔しいのう
トンキンが食ってたのは牛鍋
関西から下ってきたのがすき焼き
はい
悔しいのう
トンキンが食ってたのは牛鍋
関西から下ってきたのがすき焼き
296名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:54:22.04ID:Q6tV6qdQ0 煽っているのは関西人だけ
297名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:54:36.41ID:zvN7JYnL0 肉じゃがの主役はしらたき
298名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:55:21.86ID:vqRGDkIV0 豚肉のうま味が好き
299名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:55:28.47ID:O03D/1xu0 豚は全部豚の味になるくらい強いから牛のほうが好き
300名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:55:34.06ID:O8MZZUWH0 モンゴル系朝鮮人との合いの子が多い順だな
301名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:55:49.63ID:I/ooSrBr0 関西のすき焼きは焼かないんだろ
東京ではヘッドで焼いてから割り下で煮る
東京ではヘッドで焼いてから割り下で煮る
302名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:56:23.43ID:WcZLDg950 物価高でこれから肉じゃがは豚が基本になる
303名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:56:32.68ID:vPtjBiyY0 肉じゃが発祥は京都よ。
305名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:57:21.35ID:B/ipOyOl0 やっぱ関西の方が高級志向だな
306名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:58:42.80ID:rKN80UdU0 関西はトンカツも牛肉
307名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 16:59:29.88ID:AHjsFzy+0 食では関西に勝てんよ
308名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:00:08.75ID:W/j4t0jW0 関西ソウルフードのお好み焼は豚肉だろ 何も牛肉崇拝なんて文化は無い
309名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:00:32.02ID:laJ5ZVTM0 >>287
明治維新の頃に畜肉を食べるようになったと教わってるけど、意外に戦国時代頃に南蛮人をもてなす為に大名たちの間で牛食文化が関西で根付いたとされる、近江から松阪を経て神戸なのだとか
明治維新の頃に畜肉を食べるようになったと教わってるけど、意外に戦国時代頃に南蛮人をもてなす為に大名たちの間で牛食文化が関西で根付いたとされる、近江から松阪を経て神戸なのだとか
310名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:00:32.36ID:QMeiizVz0 牛なんて有難がって食ってんのは味覚音痴の英米系人だけだし
311名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:00:59.00ID:vPtjBiyY0 そりゃ肉じゃが発祥の地から近いから関西ではちゃんと
レシピ通りのビーフシチューをみりんで作ったのが広まった。
当時食べてた軍人も関西に多く居ただろう。
レシピ通りのビーフシチューをみりんで作ったのが広まった。
当時食べてた軍人も関西に多く居ただろう。
312名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:01:29.13ID:VzJpN2+R0 カレーも豚肉だしな
ハヤシは牛を使うが
ハヤシは牛を使うが
313名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:02:56.38ID:PVGZHgEx0314名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:03:07.80ID:mC0aKiUR0 またこの話題か
その日の気分で牛肉、豚肉使い分けろよw
その日の気分で牛肉、豚肉使い分けろよw
315名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:03:19.06ID:I/ooSrBr0317名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:06:12.53ID:FOAIXNHr0318名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:06:16.50ID:Q/Vfyw+f0 個人店の豚カツ屋は関西じゃそうそう無いな蕎麦屋やチェーン店では出しているけど
関東ではあちこちにあって昔結構驚いた思い出
かと言ってもちろんビフカツ屋など激レア種
関東ではあちこちにあって昔結構驚いた思い出
かと言ってもちろんビフカツ屋など激レア種
320名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:06:31.04ID:wedumVcw0 >>307
食では関西は絶対東京には勝てないよ
食では関西は絶対東京には勝てないよ
321名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:07:06.74ID:5NCFKTCy0 呉や舞鶴といった源流は牛だよ
海軍がビーフシチューを作ろうと色から醤油で煮物にしてしまったとかなんとか
海軍がビーフシチューを作ろうと色から醤油で煮物にしてしまったとかなんとか
322名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:07:25.44ID:6SfSqEMe0 >>304
陸軍だろ?
カレー食ってた海軍では脚気被害は出てない
陸軍、地方から集めても一年二年従軍したらビタミンB1不足で脚気になる、ロジスティックの問題
そもそも東京採用はひ弱すぎて脚気すぎて使い物にならなかったんだよね
陸軍だろ?
カレー食ってた海軍では脚気被害は出てない
陸軍、地方から集めても一年二年従軍したらビタミンB1不足で脚気になる、ロジスティックの問題
そもそも東京採用はひ弱すぎて脚気すぎて使い物にならなかったんだよね
323名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:07:32.94ID:WcZLDg950 西日本じゃ当たり前のカレー用のサイコロ牛肉も
東ではスーパーにないと聞いた
東ではスーパーにないと聞いた
325名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:07:42.71ID:nhi1XfMf0 そりゃ肉じゃがは牛だろ
326名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:07:44.62ID:YVqOlDOh0328名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:08:20.14ID:1Oa+J1o90 大統領選もあるし
値上げで両方ともぶっ潰されるだけだろう
値上げで両方ともぶっ潰されるだけだろう
329名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:08:35.99ID:I/ooSrBr0330名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:08:51.59ID:Oi2cRA4D0 コンプレックス持ちの関西人が東京に嫉妬してひとり相撲という構図?
331名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:09:01.84ID:Jo0E7S4a0 >>308
豚すら東朝鮮人の食い物のではなかったのだよ
豚すら東朝鮮人の食い物のではなかったのだよ
332名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:09:14.66ID:yknZNspT0 関東って江戸時代以前はまともな食文化のない未開地だったからな
たかだか400年で食文化が育ってない
たかだか400年で食文化が育ってない
333名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:09:20.96ID:Tt6+k1Pt0 ローリング・ストーンズ
334名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:09:59.05ID:AHjsFzy+0335名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:10:19.48ID:5NCFKTCy0337名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:11:38.47ID:1Oa+J1o90 貧乏人の庶民は雑草の食い方の話でもしろよ
どうせ肉なんて食えなくなるんだからさ
どうせ肉なんて食えなくなるんだからさ
338名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:12:15.92ID:NeX3Nb3/0 肉と言ったら関西では牛、関東では豚だね
不思議なのは、豚がデフォルトなのに関東の豚は旨くないこと
豚が一番旨いのは沖縄、次点が九州
不思議なのは、豚がデフォルトなのに関東の豚は旨くないこと
豚が一番旨いのは沖縄、次点が九州
339名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:12:32.38ID:Ozaf6Va80341名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:12:58.31ID:WY0gOP6z0 農耕の牛?岡山滋賀は肉牛育てて食べてたよな?
≫関東では、牛肉の供給が追いつかず
最初から豚肉じゃなくて牛肉が有れば牛肉を食べたけど足りないから仕方無く豚肉を食べたということね。
米が足りなくて蕎麦を食べたように。
≫関東では、牛肉の供給が追いつかず
最初から豚肉じゃなくて牛肉が有れば牛肉を食べたけど足りないから仕方無く豚肉を食べたということね。
米が足りなくて蕎麦を食べたように。
342名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:13:18.61ID:YVqOlDOh0 まあいずれは環境負荷の高い牛はだんだん食べられなくなるんじゃね
あまり好きじゃないからいいけどさ
あまり好きじゃないからいいけどさ
343名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:13:24.07ID:XNplXyVo0 >>283
ダウト
馬はなぜ草だけで生きられるのか?
馬の主食である草は、大部分が「セルロース」という食物繊維です。 食物繊維というと人間でも体にいいイメージはありますが、人間の場合はセルロースの消化吸収はほぼできません。 馬達はそんな「セルロース」をしっかり栄養として吸収する素晴らしい胃や腸を備えているので、草ばかりで生きていけるのですね!2021/10/15
ダウト
馬はなぜ草だけで生きられるのか?
馬の主食である草は、大部分が「セルロース」という食物繊維です。 食物繊維というと人間でも体にいいイメージはありますが、人間の場合はセルロースの消化吸収はほぼできません。 馬達はそんな「セルロース」をしっかり栄養として吸収する素晴らしい胃や腸を備えているので、草ばかりで生きていけるのですね!2021/10/15
344名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:13:25.77ID:p0deihNu0 別にどっちもありだと思うが
ビーフカレーや肉じゃがって言うなら牛だな
ポークカレーや豚じゃがも旨いぞ
ビーフカレーや肉じゃがって言うなら牛だな
ポークカレーや豚じゃがも旨いぞ
346名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:15:24.10ID:QKab8sDR0 貧しかったから肉じゃがはそぼろ肉だった
347名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:15:55.28ID:ISF+OysB0 若い頃は牛食わせろ!牛!!だったのが35過ぎた辺りから豚肉のほうが美味いと思うようになっちまった
350名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:18:05.86ID:Ozaf6Va80 こないだ旧ヤム邸行ったらポークとチキンだけでビーフなかったな
関西でも煮込み系の店以外はビーフは少数派になってる
関西でも煮込み系の店以外はビーフは少数派になってる
351名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:19:03.49ID:th97Ghxo0 >>256
西日本の牛肉は、農耕用からの「老廃牛」
【食】「西の牛、東の豚」という嗜好分布の意外な背景★2
newsplus/1575974631/l50
>「西日本では農耕に牛を使うことが多く、老廃牛の肉に親しみがあった。
>一方、
>東日本の農耕は馬が多かったことの影響が考えられる」という――。
ガベージニュースより引用) 東西日本の「肉」の違いをまとめてみる(最新)
2024/10/02 02:35
>・昔の農耕用家畜としては東日本が馬、西日本は牛が主流だった(昭和30年頃まで)。
>東日本では冬が長く農耕に適した時期が短いため、作業スピードが求められたのが要因。
>また厩肥の熱効果も影響していた。
西日本の牛肉は、農耕用からの「老廃牛」
【食】「西の牛、東の豚」という嗜好分布の意外な背景★2
newsplus/1575974631/l50
>「西日本では農耕に牛を使うことが多く、老廃牛の肉に親しみがあった。
>一方、
>東日本の農耕は馬が多かったことの影響が考えられる」という――。
ガベージニュースより引用) 東西日本の「肉」の違いをまとめてみる(最新)
2024/10/02 02:35
>・昔の農耕用家畜としては東日本が馬、西日本は牛が主流だった(昭和30年頃まで)。
>東日本では冬が長く農耕に適した時期が短いため、作業スピードが求められたのが要因。
>また厩肥の熱効果も影響していた。
i.imgur.com/5Jmhm4o.jpg
トンキンの歴史修正主義はほんと哀れよのう
食文化の貧弱さは特にひとい
トンキンの歴史修正主義はほんと哀れよのう
食文化の貧弱さは特にひとい
353!dongri
2024/11/02(土) 17:19:26.73ID:g5YO3oJu0 関東関西対立させてるのは関西人、関東人は関西なんかに関心ない
356名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:21:14.75ID:F/ry/QKh0 地方の食材も等級の高い上等品は東京に集まるんだから、東京の高級店で食べるのが全国で一番美味しいんだと思うよ、知らんけどw
357名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:21:29.49ID:QBZsiF9M0 まあ、ビーフシチュー作ろうとして
醤油で味付けしちゃったのが肉じゃがだからなあ
海軍カレー作ろうとして、醤油で味付けしちゃったのが豚じゃがじゃないのか?
横須賀海軍カレーって豚だよな?
醤油で味付けしちゃったのが肉じゃがだからなあ
海軍カレー作ろうとして、醤油で味付けしちゃったのが豚じゃがじゃないのか?
横須賀海軍カレーって豚だよな?
358名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:22:35.82ID:1Oa+J1o90 関西だろうが関東だろうが
貧乏の庶民は飢えるだけだから両方ともさようなら
貧乏の庶民は飢えるだけだから両方ともさようなら
359名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:22:59.97ID:acAcDzUS0 暴れん砲将軍[HP:36702]は関西人らしい
361名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:23:41.31ID:2NtMPsr20 牛肉の価値って牛丼の登場で地に落ちたよな
今やまともに高級あつかいされる料理はステーキくらいだろ
今やまともに高級あつかいされる料理はステーキくらいだろ
362名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:23:46.40ID:1Oa+J1o90 虫けら共が北朝鮮の農民みたいに飢える未来が見える
早く見せろ
早く見せろ
363名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:24:39.80ID:pBH5fNhv0 「ちびしかくちゃん」ワラタ
i.imgur.com/q2gdFcP.jpeg
x.com/shinkaimakoto/status/1852204966427214101?t=LsencXoJJsjeh7lzBJmLKQ&s=19
i.imgur.com/q2gdFcP.jpeg
x.com/shinkaimakoto/status/1852204966427214101?t=LsencXoJJsjeh7lzBJmLKQ&s=19
364名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:26:06.22ID:qTDNOH6B0 関東ではカレーも豚肉使うんだってな
365 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/02(土) 17:26:15.03ID:llGQXxY90 また江戸っ子が上方コンプを拗らせてるのか
まあ東京の歴史って近畿へのコンプレックスで成り立ってるようなもんだからな
まあ東京の歴史って近畿へのコンプレックスで成り立ってるようなもんだからな
367名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:27:28.20ID:MdMN65S30 イスラムやヒンズー教徒に配慮し、鳥や羊などの肉を使う場合もあるんかな?
368名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:27:39.36ID:8/6aC2FC0 関西は農耕用の安く不味い牛肉を食べる文化ってだけ
東京の美味で高級な牛肉と同列に語るから齟齬が出る
普通に金額・消費量共に断トツで関東は関西より上なのが現実だよ
東京の美味で高級な牛肉と同列に語るから齟齬が出る
普通に金額・消費量共に断トツで関東は関西より上なのが現実だよ
369名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:27:47.41ID:1NTatIRx0 昔はおいしくない料理の代表例だったが
最近はじゃがいもが美味しい時は食べられるようになった
最近はじゃがいもが美味しい時は食べられるようになった
370名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:29:31.27ID:QBZsiF9M0 関東で豚がメインなのは、江戸時代に両国で山鯨が大流行したからだろ
両国橋の向こう側は、江戸じゃなかったからボタン鍋食うのが
上級のお楽しみだったらしい
両国橋の向こう側は、江戸じゃなかったからボタン鍋食うのが
上級のお楽しみだったらしい
371名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:29:38.44ID:xF2ENNlD0 時代劇俳優は美味しいステーキ屋や焼肉屋を昔から知っていたもんな
373名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:30:14.73ID:tRxlx1SV0 「肉食べたーい!」って時の肉は牛肉やな
豚肉食べたい時は豚肉食べたいと思うし鶏肉食べたい時は鶏肉食べたいと思う
豚肉食べたい時は豚肉食べたいと思うし鶏肉食べたい時は鶏肉食べたいと思う
374名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:31:04.83ID:wedumVcw0375名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:31:08.01ID:ezj8C8kZ0 京都発祥らしい牛カツも2回ぐらい食べた事があるけど美味しいとは思ったが慣れてるトンカツの方が好みだったな
食べ慣れるとまた違うのかもしれないけど
食べ慣れるとまた違うのかもしれないけど
377名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:32:23.42ID:I/ooSrBr0379名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:32:48.53ID:ylePWeKU0 牛肉は牛肉の甘さ、豚肉は豚肉の甘さがあって別物
何でも牛のほうが上って思い込んでいる大阪の人間って文化レベルが低い
何でも牛のほうが上って思い込んでいる大阪の人間って文化レベルが低い
380名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:32:49.64ID:2NtMPsr20 関西でトンカツの肉は牛肉なの?
くっそ不味くね
くっそ不味くね
381名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:32:55.27ID:W/j4t0jW0 関西人、すた丼食ったことあるかな? 豚のうまみとニンニクのコクがいい塩梅
383名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:33:11.56ID:FOAIXNHr0385名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:33:28.88ID:faB10MOd0 >>1の経緯を見ると
関東で豚肉の供給が多かったことが原因みたいな感じだけどね
単に人口の差にしてるけど本当かなぁと思うわ
豚を飼育するのに有利な環境だったか、養豚のゴッドファーザーみたいな人がいて一気に広めたのか
そんな経緯があるんじゃないのかな
関東で豚肉の供給が多かったことが原因みたいな感じだけどね
単に人口の差にしてるけど本当かなぁと思うわ
豚を飼育するのに有利な環境だったか、養豚のゴッドファーザーみたいな人がいて一気に広めたのか
そんな経緯があるんじゃないのかな
386名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:34:33.89ID:OjNdI30t0 我が家は鶏肉だったけどこれは関東と関西どっち?
387名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:34:36.30ID:XBtaYrvz0 関西人のオウム返し
韓国人と似ているね🌷
韓国人と似ているね🌷
388名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:34:43.47ID:aoTGkEbT0 家は肉じゃがとすき焼きは豚肉
カツカレーはチキンカツ
これが東京のスタンダード
カツカレーはチキンカツ
これが東京のスタンダード
389名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:34:59.83ID:XT4VhvQ10 肉じゃがって昔の偉い人が日本国内でビーフシチュー作らせようとしたけど
材料が無くてやむなく仕上がった出来損ないなんだよな
材料が無くてやむなく仕上がった出来損ないなんだよな
390名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:35:16.00ID:ylePWeKU0 肉じゃがの肉
牛肉と豚肉では作り方が違うので、同じ作り方で作ったら一方が不味くなるのは当たり前の話
牛肉と豚肉では作り方が違うので、同じ作り方で作ったら一方が不味くなるのは当たり前の話
391名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:35:20.22ID:oWbsz6SL0 肉じゃがなんて安い肉使って作れればなんでも良いじゃん
鶏肉で肉じゃがって作れないん?
鶏肉で肉じゃがって作れないん?
393名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:35:39.47ID:RZ5jnAAX0 好きなの食べればいいじゃん
394名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:35:41.01ID:3wtSVnpn0 「放るもん」説っていまだに根強いんだな
一回広まったトリビア的な話ってアップデートされない代表例というか
一回広まったトリビア的な話ってアップデートされない代表例というか
396名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:36:05.88ID:CvXqtKfq0 母親九州だけど牛肉使用だった
西日本は牛肉文化なのかな
西日本は牛肉文化なのかな
397名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:36:10.52ID:2NtMPsr20 ラーメンのスープに牛は信じられないくらい合わないからな
具もチャーシューを牛肉で作れるのかね
具もチャーシューを牛肉で作れるのかね
398名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:36:26.10ID:Dr/ubCQl0 京都の牛食は飢饉のときに牛車の牛を潰したのが始まりだろ
薄味なのも貧民のすくつになって以来の貧乏食
薄味なのも貧民のすくつになって以来の貧乏食
399名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:36:37.50ID:vgOHxJpj0 肉じゃがは牛でないとアカンな
カレーは寧ろ豚の方がエエで
カレーは寧ろ豚の方がエエで
401名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:36:57.83ID:I/ooSrBr0402 警備員[Lv.18]
2024/11/02(土) 17:37:02.31ID:dsiAv7se0 ていうか豚肉より牛肉の消費量が多い都道府県て無いんだから
京都だって消費量は豚>牛だよ
日本人は安くて美味しいからね豚肉をよく食べてるの
こんな臭みのない豚肉がスーパーで売ってる国って中々ないよ
京都だって消費量は豚>牛だよ
日本人は安くて美味しいからね豚肉をよく食べてるの
こんな臭みのない豚肉がスーパーで売ってる国って中々ないよ
403名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:37:10.46ID:j63XlJuK0 東京のうどんとかが未だにめちゃくちゃ醤油が濃いのは、
良い出汁の取れる昆布とかそんなのが上方に行って、
あまり物が江戸に回ってきてたから味を隠すために醤油が濃かったんだろ?
醤油も紀州発祥で、紀州の人が移り住んで関東に醤油を広めたんだろ?
良い出汁の取れる昆布とかそんなのが上方に行って、
あまり物が江戸に回ってきてたから味を隠すために醤油が濃かったんだろ?
醤油も紀州発祥で、紀州の人が移り住んで関東に醤油を広めたんだろ?
404名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:37:29.84ID:wedumVcw0406名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:38:18.77ID:ylePWeKU0407名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:38:46.86ID:2NtMPsr20408名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:38:58.51ID:b/V8hSm10 関東で肉じゃがに豚は初めて聞いたが…
409名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:39:22.73ID:oWbsz6SL0 てか、余ってる具材ぶち込んで作るもんだと思ってたわwwwwwwwwww
皆んな肉じゃが用に具材仕入れてんの?
皆んな肉じゃが用に具材仕入れてんの?
410名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:39:35.29ID:laJ5ZVTM0411名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:39:59.73ID:RZ5jnAAX0 日本でバーモントカレー系のカレーが流行ったのは途中まで味噌汁や肉じゃがと作り方が一緒だから
413名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:40:26.35ID:IYVoixcj0 大阪ではトンカツも牛肉
ラーメンのチャーシューも牛肉
ラーメンのチャーシューも牛肉
415名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:41:10.96ID:hsbQCQ2R0 そりゃ南は牛、北はブタ
世界各地でもよ
世界各地でもよ
416名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:41:35.24ID:ylePWeKU0 牛肉は煮込むのではなく焼いたほうが旨い
417名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:41:37.49ID:lACBiJp80 豚の何肉?
419名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:42:21.31ID:I/ooSrBr0420名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:42:22.32ID:2NtMPsr20421名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:43:20.20ID:yIrb82Kt0 関東が牛だろ
422名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:43:47.04ID:H24/oe5w0 ぶぶ漬けに豚肉が入ってたら一刻も早く出ていけ!ってことだな
423名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:44:01.89ID:ylePWeKU0 鶏肉、豚肉、牛肉、それぞれ美味しいのに
何でも同じ肉を使うのって、文化レベルが低いよね
何でも同じ肉を使うのって、文化レベルが低いよね
424名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:44:29.97ID:hqUObZo20 北海道だけど肉じゃがは牛の方が美味いわ
425名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:44:30.72ID:+I0l7cS/0 韓国文化の関東は豚
日本文化の関西は牛
非常に分かりやすい
日本文化の関西は牛
非常に分かりやすい
426名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:44:40.59ID:vDT5wUfn0 関東は豚肉のすき焼き食べてるらしいぜ
427名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:44:43.68ID:DcOIGe3X0 焼き鳥も東京だと豚だったりしてたね
どうだっていいけどw
どうだっていいけどw
428名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:44:58.13ID:I/ooSrBr0 >>397
牛骨スープは醤油には合わないけど塩にはあうよ
牛骨スープは醤油には合わないけど塩にはあうよ
429名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:45:06.20ID:2NtMPsr20431名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:45:22.70ID:SFIT45dJ0 関東のメンチカツは合挽き
関西のミンチカツは牛のみ
関西のミンチカツは牛のみ
432名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:45:26.36ID:ylePWeKU0 関西では豚国を食わないのなら
クルド人とかイスラム系の人は関西に移住したほうが良いよね
イスラム系の人にしっかり伝えておくわ
クルド人とかイスラム系の人は関西に移住したほうが良いよね
イスラム系の人にしっかり伝えておくわ
433 警備員[Lv.2]
2024/11/02(土) 17:45:50.47ID:u5aawyWi0 肉じゃがが
おいしいと感じたことがない
おいしいと感じたことがない
435名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:46:29.52ID:aoTGkEbT0 関東で焼肉定食、肉うどんと言えば豚肉だからな
マックもポーク100%
マックもポーク100%
436 警備員[Lv.2]
2024/11/02(土) 17:46:43.63ID:u5aawyWi0 食べれないことはないが
おいしいものではない
おいしいものではない
437名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:47:20.42ID:laJ5ZVTM0 >>420
チャーシューは豚のチャーシューかな、そこまで牛ならローストビーフ乗っけた方がウマいだろね
チャーシューは豚のチャーシューかな、そこまで牛ならローストビーフ乗っけた方がウマいだろね
438名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:47:47.02ID:+3jXlYGO0 関東は食が貧しい歴史がある
今でも闇バイトとか売春とか、そういった
ド底辺が圧倒的に多いのも関東
まぁそういう事
今でも闇バイトとか売春とか、そういった
ド底辺が圧倒的に多いのも関東
まぁそういう事
439名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:47:49.03ID:bVGKxRSV0 関西でも豚汁はさすがに豚だよな
442名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:48:09.64ID:zMV1Ww9r0 東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ダ埼玉w
都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w
都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円w
何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもダ埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県wwwww
ウンコ糞玉県に住んでる奴は全員頭狂っているからまともな人間はあんなスラムに住んではいけない
都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w
都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円w
何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもダ埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県wwwww
ウンコ糞玉県に住んでる奴は全員頭狂っているからまともな人間はあんなスラムに住んではいけない
444名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:48:54.30ID:C683Yw6c0 シャウエッセンとかウインナーだな。
少量でも出汁が出るから
少量でも出汁が出るから
445名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:48:56.79ID:2NtMPsr20 >>418
狂牛病なんじゃね
狂牛病なんじゃね
446名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:48:57.60ID:2NtMPsr20 >>418
狂牛病なんじゃね
狂牛病なんじゃね
447名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:48:59.53ID:QEY0exIj0 >>208
オマエはすき焼きでジャガイモを食べる家庭に育ったのか
オマエはすき焼きでジャガイモを食べる家庭に育ったのか
448名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:49:01.14ID:PXqKIIAh0 関東で肉と言えばネズミとか犬だろ
449名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:49:01.97ID:itgvy9hl0451名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:50:08.94ID:oeG283pU0 実は牛より豚や鶏の方が好きなんだ…
これを言うと高い牛肉買えないからだろうって言われるのだけど
高い牛肉よりブランド豚肉のほうが安くておいしいんだよな
これを言うと高い牛肉買えないからだろうって言われるのだけど
高い牛肉よりブランド豚肉のほうが安くておいしいんだよな
453 警備員[Lv.2]
2024/11/02(土) 17:51:15.02ID:u5aawyWi0 肉じゃがでもシラタキ入れるしな
シルが薄いスキヤキ
シルが薄いスキヤキ
454名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:51:20.16ID:0zxvf7SL0 まだこんなこと言ってるのか
455名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:51:23.19ID:2NtMPsr20456名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:51:43.87ID:ylePWeKU0 関西人は
豚の角煮が牛の角煮になるの ?
豚の角煮が牛の角煮になるの ?
457名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:52:15.30ID:C683Yw6c0459 警備員[Lv.2]
2024/11/02(土) 17:52:42.35ID:u5aawyWi0 ショウユとミリンのシル
460名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:52:56.18ID:2NtMPsr20 >>456
牛の生姜焼きとか食ってそう
牛の生姜焼きとか食ってそう
463名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:54:03.27ID:bcBmG2Wl0 あのちうごく人でさえ歴史的にほとんど牛を食べて来なかったし料理法も発達していない
鉄鍋のジャンで読んだ
鉄鍋のジャンで読んだ
464名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:54:28.03ID:ylePWeKU0 日本で二大まずい肉ってのが
トドとアザラシ料理だそうだ
熊もけっこう不味いと言う話
どれも食ったことがないから分からんけど
トドとアザラシ料理だそうだ
熊もけっこう不味いと言う話
どれも食ったことがないから分からんけど
465名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:54:34.17ID:aoTGkEbT0466名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:54:40.33ID:laJ5ZVTM0467名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:54:44.07ID:2NtMPsr20468名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:55:02.36ID:JzNxotMy0 つべで検索すると牛肉バージョンのが先頭に出てくる
469名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:55:03.06ID:tYsesEkB0 映画「三丁目の夕日」で金持ちの女の子が豚肉のすき焼きを食わされて
「すき焼きって牛肉でしょ!もういやおうちに帰りたい」という風なセリフを言うてた
関東でも金持ちは牛肉なんやな
「すき焼きって牛肉でしょ!もういやおうちに帰りたい」という風なセリフを言うてた
関東でも金持ちは牛肉なんやな
470名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:55:20.16ID:KyGPu0xT0 関西は古くから都や商人が多くお金持ちが多かったから牛肉の消費が増えた
江戸以前の関東は貧民が多く肉を買える人が少なかったため、比較的安く買える豚が主流になったらしい
江戸以前の関東は貧民が多く肉を買える人が少なかったため、比較的安く買える豚が主流になったらしい
471 警備員[Lv.2]
2024/11/02(土) 17:55:22.52ID:u5aawyWi0 関東土人は
薄口ショウユではなく濃口ショウユをつかうから
ダシがまっくろになる
ダシもコンブではなくカツヲブシが主の貧乏人仕様
薄口ショウユではなく濃口ショウユをつかうから
ダシがまっくろになる
ダシもコンブではなくカツヲブシが主の貧乏人仕様
473名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:55:59.18ID:9GV+LgZe0 東京人は舌が逝かれてると思う
474名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:56:02.49ID:ylePWeKU0475名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:56:06.36ID:MA2hcYSM0 関西人だけど豚肉の方が美味しいと思う
味付けは関西の方が美味しいと思う
味付けは関西の方が美味しいと思う
476名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:56:21.49ID:9ZE9Aefj0 京都だけど牛肉だったわ
477名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:56:23.22ID:oeG283pU0478名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:56:37.44ID:kpiEIk6Q0 京都の観光客だろ。
479名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:56:42.19ID:erQmSDZJ0 >>464
犬科系の肉か
犬科系の肉か
480名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:56:44.49ID:0zxvf7SL0 肉はなんでもいい
甘いのが好き
甘いのが好き
481名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:57:01.57ID:u9MYSDOo0 和菓子に入れるんだから当たり前だろ
482名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:57:05.85ID:SdPnR3Zg0 関東って何をやらせても駄目だろ
出来る事は強盗と売春くらい
出来る事は強盗と売春くらい
483名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:57:10.07ID:itgvy9hl0 前に食べ物のスレで東京らしき人が
和食の真髄は刺身、寿司だと言うので
出汁でしょうと返したら、お互い尊重しましょうやと言う返信だったw
和食の真髄は刺身、寿司だと言うので
出汁でしょうと返したら、お互い尊重しましょうやと言う返信だったw
484名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:57:35.88ID:QBEoexEH0 んだ
486 警備員[Lv.2]
2024/11/02(土) 17:57:44.21ID:u5aawyWi0 大阪ではブタマン
あっちは肉マン
コレは普通にブタマンのほうがおいしい
あっちは肉マン
コレは普通にブタマンのほうがおいしい
488名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:57:57.38ID:DiCVVqrq0 豚は低価格帯の肉でも味が安定してる
牛はある程度高いの買わんと不味いからな
牛はある程度高いの買わんと不味いからな
489名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:58:01.23ID:SFIT45dJ0 京都で牛の消費量が多いのはインバウンド目当ての焼肉屋がやたら増えたからでは
河原町なんて古い店が消えて焼肉屋と寿司屋とラーメン屋だらけになってる
河原町なんて古い店が消えて焼肉屋と寿司屋とラーメン屋だらけになってる
490名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:58:12.04ID:0zxvf7SL0 しゃぶしゃぶは牛より豚が好き
492名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:59:09.06ID:WOx0acAG0 豚肉は
とんかつ、生姜焼き、カツ丼
チャーシューで食うべき
肉じゃがやカレーに入れるべきではない
とんかつ、生姜焼き、カツ丼
チャーシューで食うべき
肉じゃがやカレーに入れるべきではない
493名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:59:20.66ID:KyGPu0xT0 濃い味を好む地域は新鮮な食材を仕入れることが難しく、味や食材の色をごまかすため濃いめの味付けになったらしい
新鮮な魚や肉は関西に流通されるため素材の味を活かす薄い味付けになったらしい
新鮮な魚や肉は関西に流通されるため素材の味を活かす薄い味付けになったらしい
494名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:59:33.63ID:2NtMPsr20495名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:59:34.11ID:N6iSXTS00496名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:59:53.21ID:0zxvf7SL0 焼き肉以外はあんまり牛の良さわからん
なんでそんなにこだわるんだろね関西の人
なんでそんなにこだわるんだろね関西の人
497名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:00:20.09ID:ylePWeKU0 世界で最も旨い肉というのが、ジュゴンの肉だと聞いたことがある
フィリピンでもジュゴンを密猟してはダメらしいけど、漁師が我慢できずに密猟して食ってしまうそうだ
ジュゴンの肉は高級な和牛より旨いそうだ。
あと、アフリカ人はキリンが大好物で、これも禁止されているけど良く勝手に密猟して村でバラして食ってしまうとのこと
旨い肉は世界で狙われる
フィリピンでもジュゴンを密猟してはダメらしいけど、漁師が我慢できずに密猟して食ってしまうそうだ
ジュゴンの肉は高級な和牛より旨いそうだ。
あと、アフリカ人はキリンが大好物で、これも禁止されているけど良く勝手に密猟して村でバラして食ってしまうとのこと
旨い肉は世界で狙われる
498名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:00:24.38ID:CfO5smIS0 どっち食べてもうまいと思える馬鹿舌でよかった
499名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:00:39.30ID:oeG283pU0 でも大阪の人も豚肉好きだよね?
お好み焼きには必須なのに…
東京憎しで結果豚肉を貶しているのはどうかと思う
もう少し豚肉を尊重して愛してあげてほしい
お好み焼きには必須なのに…
東京憎しで結果豚肉を貶しているのはどうかと思う
もう少し豚肉を尊重して愛してあげてほしい
501名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:01:41.74ID:0zxvf7SL0504名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:02:04.31ID:EO0NvLFj0 関東は豚肉なん?
初耳だわ。
きっとすき焼や牛丼も豚肉なんだろな
初耳だわ。
きっとすき焼や牛丼も豚肉なんだろな
505 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/02(土) 18:02:15.45ID:+bQ91L200 牛は臭い
506名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:02:22.56ID:SOx/xXXe0 対立煽り好きっすねぇ~
507名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:02:36.89ID:itgvy9hl0509名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:02:50.21ID:QBZsiF9M0510名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:03:04.02ID:2NtMPsr20 どっかの地方で焼き鳥なのに格上の豚肉を使うという
逆ナンチャッテ料理?があるらしい
逆ナンチャッテ料理?があるらしい
511名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:03:06.48ID:gbS6iZoH0512名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:03:07.38ID:bcBmG2Wl0513名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:03:17.65ID:ylePWeKU0516名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:03:55.11ID:zvN7JYnL0 >>427
やきとんは定番だろ
やきとんは定番だろ
517名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:04:21.36ID:whEuucuh0 ダチョウ肉は中間的味で出汁もうまく最適かもしれん
生がうまいらしいが
生がうまいらしいが
518名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:04:26.77ID:vL9ioL1M0 山陰は鶏肉なんだよな
520名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:05:15.03ID:ZfJ23Tgc0 豚で肉じゃがって悲しい事すんなよ
肉じゃがは元々ビーフシチューがルーツ
肉じゃがは元々ビーフシチューがルーツ
521名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:05:30.29ID:0zxvf7SL0 手間ひまかけてトロトロのすじ肉が入ってるとかなら「おおっ」となるけど
マジで単に肉が何かだけでどっちが上も下もねえわ
マジで単に肉が何かだけでどっちが上も下もねえわ
522 警備員[Lv.3]
2024/11/02(土) 18:05:52.79ID:u5aawyWi0 おでんも牛スジを入れる
関東の貧乏人は普通で食えないようなスジモノをいれる
関東の貧乏人は普通で食えないようなスジモノをいれる
523名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:06:07.47ID:2NtMPsr20526 警備員[Lv.3]
2024/11/02(土) 18:06:41.26ID:u5aawyWi0 シチューは鶏肉をいれる
豚も牛もない
豚も牛もない
529名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:08:29.82ID:uUo5NbqW0 若い頃は牛の方がおいしかったが豚肉のほうがうまいわ
530 警備員[Lv.3]
2024/11/02(土) 18:08:58.34ID:u5aawyWi0 そもそも土人のおでんは
あやしい練り物でだしとってるからな
あやしい練り物でだしとってるからな
532名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:09:18.46ID:kpiEIk6Q0533名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:09:28.77ID:oeG283pU0534安倍晋三 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.12][苗](京都府)
2024/11/02(土) 18:09:53.97ID:FQgVZkvo0 すまんな金持ちで
535名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:10:31.92ID:ylePWeKU0 ビーフシチューは牛肉を長時間煮込むことで肉を柔らかくする
でも肉じゃがってそんなに煮込まないし、肉の厚さがぜんぜん違う
肉じゃがの肉を薄くするのは煮込まずに肉が固くなる前に火を止める
もはや作り方からしてぜんぜん違う
ビーフシチュー云々って言っているやつはビーフシチューを食ったことのない人間
でも肉じゃがってそんなに煮込まないし、肉の厚さがぜんぜん違う
肉じゃがの肉を薄くするのは煮込まずに肉が固くなる前に火を止める
もはや作り方からしてぜんぜん違う
ビーフシチュー云々って言っているやつはビーフシチューを食ったことのない人間
536 警備員[Lv.3]
2024/11/02(土) 18:11:00.53ID:u5aawyWi0 おでんで最後に残るのは練り物
ちくわとかだれも食わないしな
ちくわとかだれも食わないしな
537名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:11:20.24ID:PsKJ660x0 キラキラ東京は安っぽい豚肉で済ませるの?
538名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:11:22.04ID:N6iSXTS00 >>527
お多幸みたいな濃口醤油の色が濃いおでんは貶しちゃいけないの?
関東煮特権か?
https://rimage.gnst.jp/rest/img/s44rchhw0000/s_0n5q.jpg
お多幸みたいな濃口醤油の色が濃いおでんは貶しちゃいけないの?
関東煮特権か?
https://rimage.gnst.jp/rest/img/s44rchhw0000/s_0n5q.jpg
539名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:11:23.62ID:2NtMPsr20 スキヤキの牛鍋起源説って後からこじつけで怪しいんだろ
もっと前の鋤で豚肉や野菜を焼いたのが始まりが鋤で焼く字面の通りで正しいと思う
もっと前の鋤で豚肉や野菜を焼いたのが始まりが鋤で焼く字面の通りで正しいと思う
542名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:12:14.25ID:XT4VhvQ10 >>513
牛丼をご存じない?
牛丼をご存じない?
543名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:12:31.43ID:I/ooSrBr0544名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:14:01.90ID:C4yUWOV30 ウチはたまに合挽きの挽肉で作る時があるけど全体的な味はいつもと変わらない
546名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:15:05.01ID:aoTGkEbT0 >>542
関西の肉丼のことか?
関西の肉丼のことか?
547名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:15:17.50ID:ovtAQ7tC0 東京ってそのうち大繁殖しているネズミ食べ始めそうw
548名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:15:44.26ID:kp2XUZun0 うちは牛だけどな
549名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:16:32.44ID:q3kZ/xM90 カレーも豚肉
550名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:16:35.47ID:2NtMPsr20 >>547
その前に大阪の野良犬が全滅しそう
その前に大阪の野良犬が全滅しそう
551名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:16:36.52ID:mxm2Ta620 その肉種の「平均価格が高い」から「旨くて」「価値がある」っていう考え方が
とんでもなく馬鹿で下品だよなぁww
とんでもなく馬鹿で下品だよなぁww
553名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:16:55.21ID:+z46HZlE0 ぶっちゃけ肉なんて多少油があればなんでもいいんじゃね
それよりジャガイモが男爵かメークインかの方が重要そうだが
味が良く染みた男爵なら食ってもいいかなと思うがメークインだと食いたいとも思わない
それよりジャガイモが男爵かメークインかの方が重要そうだが
味が良く染みた男爵なら食ってもいいかなと思うがメークインだと食いたいとも思わない
>>542
牛丼こそ牛肉を一番不味く食う料理法だろう
牛丼こそ牛肉を一番不味く食う料理法だろう
556名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:18:59.85ID:I/ooSrBr0557名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:19:03.51ID:2NtMPsr20 えージャガイモに種類なんてあったんだな
ポテチは何のジャガイモなんだろ
ポテチは何のジャガイモなんだろ
558名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:19:29.90ID:ylePWeKU0 >牛肉をもっとも食べているのは京都市
世界だとアメリカ人が一番牛を食っているイメージがあるけど、
実際はアルゼンチンの人の方がアメリカ人の2倍以上食っているらしい
世界だとアメリカ人が一番牛を食っているイメージがあるけど、
実際はアルゼンチンの人の方がアメリカ人の2倍以上食っているらしい
559名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:20:12.97ID:I/ooSrBr0 >>553
男爵は煮崩れしやすいので煮物には向かない
男爵は煮崩れしやすいので煮物には向かない
560 警備員[Lv.3]
2024/11/02(土) 18:20:36.95ID:u5aawyWi0 サメスジいれるぐらいだからな
きっとネズミの肉団子も平気でいれるわ
そもそもちくわぶはコムギコの塊だからな
一回、くったが予想通りくっそまずかったわ
アイツラはダシとるためにに練り物いれてるハズだが
なんのダシもとれない練り物いれてる
頭も舌もいかれてるからな
きっとネズミの肉団子も平気でいれるわ
そもそもちくわぶはコムギコの塊だからな
一回、くったが予想通りくっそまずかったわ
アイツラはダシとるためにに練り物いれてるハズだが
なんのダシもとれない練り物いれてる
頭も舌もいかれてるからな
561名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:20:42.19ID:lv5od/c70 豚肉は牛肉を買えない貧乏な人が買うものという固定概念があるからな
563名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:21:44.93ID:ovtAQ7tC0 まあどうにかして豚肉文化の関東を上げたいのはわかるけど
そんなに必死にならんでもと牛肉文化の関西人は高みの見物ですわ
そんなに必死にならんでもと牛肉文化の関西人は高みの見物ですわ
565名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:22:27.24ID:+exyLX+o0566名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:22:34.06ID:I7nk6k4w0 若いころは牛肉派だったけど今は豚や鶏肉がいい
最近の牛肉臭くね
最近の牛肉臭くね
567名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:22:49.49ID:2NtMPsr20568名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:23:10.39ID:kpiEIk6Q0 >>495
どっちもちゃう、ビフカツや。
どっちもちゃう、ビフカツや。
570 警備員[Lv.3]
2024/11/02(土) 18:23:39.89ID:u5aawyWi0 すり身にすれば
不味いもんもそれなりに食えるという
貧乏人なりに考えて産まれた関東土人の食文化なのは間違いない
不味いもんもそれなりに食えるという
貧乏人なりに考えて産まれた関東土人の食文化なのは間違いない
572 警備員[Lv.3]
2024/11/02(土) 18:24:31.15ID:u5aawyWi0 そばも同じだからな
そばなんかもともと飢えを凌ぐための緊急食糧
そばなんかもともと飢えを凌ぐための緊急食糧
574名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:25:46.75ID:QBZsiF9M0575名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:26:17.01ID:ylePWeKU0576名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:26:41.87ID:m3GTjoJ70 関東人だけど肉じゃがって基本牛肉じゃないの?豚だとなんか違う…
577名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:26:51.47ID:kpiEIk6Q0 どっちかの意見を否定する奴らが多いけど、好きなほうを食うたらええねや。
578名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:26:51.58ID:xX0TmEdT0 アホバカ分布図
天津飯の餡
天津飯の餡
579名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:26:59.39ID:H0cvU0BH0 北海道ではラム?
581名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:28:17.93ID:nARaEZzh0 関東が豚ってことはないよ
肉じゃがに豚って最近じゃない?
昔は牛1択じゃなかったか
肉じゃがに豚って最近じゃない?
昔は牛1択じゃなかったか
582名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:28:26.68ID:2NtMPsr20 関西人の彼女を作ってみようかな
583名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:28:32.34ID:5q1aCCoT0 東郷平八郎がビーフシチュー作らせようとして肉じゃがになったんだから
牛肉でないとおかしかろう
牛肉でないとおかしかろう
584名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:28:36.65ID:ovtAQ7tC0 まあ京都から離れれば離れるほど日本じゃなくなるんだから
仕方ないよ、日本人は牛肉食べる、土人は豚肉食べる
ただそれだけ
仕方ないよ、日本人は牛肉食べる、土人は豚肉食べる
ただそれだけ
585名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:28:51.99ID:kpiEIk6Q0 >>557
カルビーは糖分が少ないオリジナル品種なんだって。糖度が高いと焦げやすいから廃棄(不良品)が増えるらしい。
カルビーは糖分が少ないオリジナル品種なんだって。糖度が高いと焦げやすいから廃棄(不良品)が増えるらしい。
586名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:29:04.63ID:rY6BA91p0 鶏も豚も牛も旨いよね
こんなことで誰かをバカにしたり罵ったりする人がいるのは寂しいよね
こんなことで誰かをバカにしたり罵ったりする人がいるのは寂しいよね
587名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:29:34.17ID:gKDXtLxf0 >>582
カレーまじぇまじぇを許せるかどうかw
カレーまじぇまじぇを許せるかどうかw
588名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:29:40.32ID:faB10MOd0 >>576
お母さんが西の方の出身とかじゃないの?
それか、どこかで関西風を食べて美味しかったから牛肉派に転向したんかもね
一般的に関東地方では豚肉を使用するらしいが
まあ、俺自身は大阪民なので実際のところ知らんけど
お母さんが西の方の出身とかじゃないの?
それか、どこかで関西風を食べて美味しかったから牛肉派に転向したんかもね
一般的に関東地方では豚肉を使用するらしいが
まあ、俺自身は大阪民なので実際のところ知らんけど
589名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:30:06.95ID:ylePWeKU0 どちらかと言うと
牛、鳥は焼いた料理
豚は煮込んだ料理
が多いな
個別に例外はあるけど、それが肉じゃが
ある意味、牛の肉じゃがは調理がとても難しい
牛、鳥は焼いた料理
豚は煮込んだ料理
が多いな
個別に例外はあるけど、それが肉じゃが
ある意味、牛の肉じゃがは調理がとても難しい
>>111
渡辺大直館長は「最初に開港した横浜では、外国人が求める牛肉の確保に難儀した。そこで神戸から牛の移送が始まった。日本人の食肉の始まりは西も東も牛肉だった」と解説する。但馬牛のうち厳選した肉質のものが神戸ビーフだが、「横浜の外国人に高い評価を受けたことに始まる」。関西では農耕用から食用への牛の利用が広がった。
では、農耕用に馬を使っていた東日本はどうか。現在でも長野や福島、青森などでは馬肉文化が残るが、全体では豚肉が主流だ。総務省の家計調査を見ても豚肉の消費量の上位10都市はすべて東日本。
1956年に書かれた「日本食肉史」(福原康雄)によると、肉食を厳しく禁じられていた僧侶の間でも明治中期から牛肉が流行していた様子が載っている。ところが、日清、日露戦争が起きて軍需食料として牛肉の缶詰が戦地に送られ牛肉不足が深刻になる。そこで特に関東では牛肉に代わって安価な豚肉の消費が拡大していくのだ。
渡辺大直館長は「最初に開港した横浜では、外国人が求める牛肉の確保に難儀した。そこで神戸から牛の移送が始まった。日本人の食肉の始まりは西も東も牛肉だった」と解説する。但馬牛のうち厳選した肉質のものが神戸ビーフだが、「横浜の外国人に高い評価を受けたことに始まる」。関西では農耕用から食用への牛の利用が広がった。
では、農耕用に馬を使っていた東日本はどうか。現在でも長野や福島、青森などでは馬肉文化が残るが、全体では豚肉が主流だ。総務省の家計調査を見ても豚肉の消費量の上位10都市はすべて東日本。
1956年に書かれた「日本食肉史」(福原康雄)によると、肉食を厳しく禁じられていた僧侶の間でも明治中期から牛肉が流行していた様子が載っている。ところが、日清、日露戦争が起きて軍需食料として牛肉の缶詰が戦地に送られ牛肉不足が深刻になる。そこで特に関東では牛肉に代わって安価な豚肉の消費が拡大していくのだ。
591名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:30:16.35ID:u3SQ0oK80 >>218
客観性が全くなくて個人の固定観念で書いてるのがよく分かるから「個人の感想です」と書いとけ
客観性が全くなくて個人の固定観念で書いてるのがよく分かるから「個人の感想です」と書いとけ
592名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:30:58.06ID:faB10MOd0593 警備員[Lv.3]
2024/11/02(土) 18:31:35.35ID:u5aawyWi0 海原雄山「スキヤキは邪道!!!」
オレもそう
オレもそう
594名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:32:04.71ID:N6iSXTS00 >>576
肉じゃが=豚肉は北海道の話だと思う
肉じゃが=豚肉は北海道の話だと思う
595名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:32:07.43ID:wgdUnAo20 京都は寺や神社があるのに日本一牛肉食ってるんだな
596名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:32:10.58ID:jLAv8zz80 ■ステーキ
牛
■丼
牛
■すき焼き
牛
■焼肉
豚
■カツ
豚
■肉じゃが
豚
■唐揚げ
鶏
■鍋
鶏
■カレー
鶏
■刺身
魚
牛
■丼
牛
■すき焼き
牛
■焼肉
豚
■カツ
豚
■肉じゃが
豚
■唐揚げ
鶏
■鍋
鶏
■カレー
鶏
■刺身
魚
597名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:32:26.86ID:mxm2Ta620598名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:32:50.62ID:2NtMPsr20599名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:33:17.26ID:wgdUnAo20 肉の本場の北海道では健康を考えて肉を食べないようにしてるんだろうな
600名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:33:51.05ID:m3GTjoJ70 >>583
そうそう!これ有名ですね!
そうそう!これ有名ですね!
601名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:33:57.27ID:faB10MOd0602名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:34:06.60ID:kpiEIk6Q0 >>587
カレーまじぇまじぇしたらカレーライスじゃないよな。セイロンライスやで。
カレーまじぇまじぇしたらカレーライスじゃないよな。セイロンライスやで。
604名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:35:24.72ID:wgdUnAo20 京都の人、肉好きだな
605名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:35:56.31ID:I/ooSrBr0606名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:36:15.39ID:FQXCrYNw0 鯨肉に決まってるだろ
607名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:36:35.12ID:2NtMPsr20609名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:36:55.31ID:wgdUnAo20 京都の郷土料理は豆腐や漬物で無いのか
610名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:37:09.88ID:mj0zYsBJ0 あっさり目の味付けだから豚肉だと肉の臭み出るんよなぁ…まぁ安い牛肉でもそうなんだけど
>>249
今の関東のおでんって普通に関西風だぞ?
1887年(明治20年)に創業したおでん専門店「呑喜」(東京・本郷)の創業者は、汁気の少ない当時のおでんを汁気タップリに煮込んで売り出しました。近くに東京帝国大学(現東京大学)があり、にぎわったといいます。
明治期に汁気が多いおでんに進化し、それが大正期に関西に伝わったとされています。東京の料理人によって大阪に持ち込まれた煮込みおでんは、みそだれのおでん(田楽)と区別して「関東煮」(かんとうだき、かんとだき)と呼ばれ、さらなる改良が重ねられました。この改良おでんは、1923年(大正12年)の関東大震災のときに、炊出しメニューとして関西の料理人がふるまったとされています。
明治・大正と、今なお人気のあるおでん専門店が続々と開業していき、おでんは発展を続けていきます。
今の関東のおでんって普通に関西風だぞ?
1887年(明治20年)に創業したおでん専門店「呑喜」(東京・本郷)の創業者は、汁気の少ない当時のおでんを汁気タップリに煮込んで売り出しました。近くに東京帝国大学(現東京大学)があり、にぎわったといいます。
明治期に汁気が多いおでんに進化し、それが大正期に関西に伝わったとされています。東京の料理人によって大阪に持ち込まれた煮込みおでんは、みそだれのおでん(田楽)と区別して「関東煮」(かんとうだき、かんとだき)と呼ばれ、さらなる改良が重ねられました。この改良おでんは、1923年(大正12年)の関東大震災のときに、炊出しメニューとして関西の料理人がふるまったとされています。
明治・大正と、今なお人気のあるおでん専門店が続々と開業していき、おでんは発展を続けていきます。
613 警備員[Lv.4]
2024/11/02(土) 18:37:53.12ID:u5aawyWi0 祇園は新羅系
八坂のスサノオだからな
八坂のスサノオだからな
614名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:38:11.38ID:xKL8ilTt0 肉じゃがの肉、関西では牛肉、関東では豚肉?
僕!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー肉じゃが鶏モモのソテーは得意だよ!!
でも!肉じゃがに牛肉なんて牛肉なんて!高額でーーーーーー使ったことないし!使おうと思わないが!安い豚こまで美味しいよ!!
僕!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー肉じゃが鶏モモのソテーは得意だよ!!
でも!肉じゃがに牛肉なんて牛肉なんて!高額でーーーーーー使ったことないし!使おうと思わないが!安い豚こまで美味しいよ!!
615名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:38:46.63ID:m3GTjoJ70 >>588
家族全員関東なんですよね…不思議。たまーに豚で肉じゃがの時はわざわざ「今日は牛肉なくて〜」とか言われてましたね
家族全員関東なんですよね…不思議。たまーに豚で肉じゃがの時はわざわざ「今日は牛肉なくて〜」とか言われてましたね
617名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:39:13.49ID:ylePWeKU0 大阪人の言う牛肉って、赤犬の肉の事だからな
618名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:39:42.23ID:wgdUnAo20 京都は金持ちが多いからだろう
本当は魚の方が高いが
本当は魚の方が高いが
619名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:41:03.01ID:wgdUnAo20 北海道のレベルになると美味い物が多すぎて牛に興味ないだろう
622 警備員[Lv.4]
2024/11/02(土) 18:42:12.79ID:u5aawyWi0 もともと京都は新鮮な魚がなかなか手に入りにくかった
だから西京焼きみたいなもんがある
だから西京焼きみたいなもんがある
623名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:42:29.21ID:TMoKSh4b0 >>36
「ノルウェーの森」にも東京に行った時、豚肉が美味しくて驚いたという話をする関西の精神病院の門番の爺さんが出てくるね。昭和40年代の話。
「ノルウェーの森」にも東京に行った時、豚肉が美味しくて驚いたという話をする関西の精神病院の門番の爺さんが出てくるね。昭和40年代の話。
624名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:42:48.78ID:WC5EKiXh0 牛豚より鶏肉のが高級品だった時代が長かったことを知らない人が多い
もつやブタの串焼きを「やきとり」と称する店が扱ってるのはこれが理由
もつやブタの串焼きを「やきとり」と称する店が扱ってるのはこれが理由
627名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:43:11.81ID:mrbxmc/b0 >>621
あれだけ大企業の本社あるんだから金持ちも住んでるだろ
あれだけ大企業の本社あるんだから金持ちも住んでるだろ
628名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:43:29.69ID:C683Yw6c0630名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:45:42.79ID:7iM4wDpv0 >>94
出し汁文化があるからだろ
出し汁文化があるからだろ
631名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:45:52.38ID://Sdh6OO0 牛丼チェーン店は関東など東日本に多く九州など西日本に少ないので牛肉=東日本のイメージがある
633名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:47:27.85ID:VIeXovEH0 茨城だけど肉じゃがは豚。ローズポークが美味いからな。常陸牛あるやんけ言われたら言いたい。肉じゃがにはもったいないw それぞれの役割があるのよ。
634名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:47:59.36ID:2GFF+Vjn0 50年ほど前に東京に行った時は牛肉はほとんど売って無かったんだよな
牛肉料理を作るのがほんと大変だった
牛肉料理を作るのがほんと大変だった
635 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/02(土) 18:48:17.70ID:sErmPN2J0 共喰はよくないよ
636名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:48:28.15ID:mrbxmc/b0637名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:48:51.19ID:wgdUnAo20 京都はコーヒーや牛肉好きだから西洋に憧れているのではないか
638名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:49:36.52ID:+Dmat0mG0 >>628
炙り豚丼めっちゃ美味いよな
炙り豚丼めっちゃ美味いよな
639名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:49:45.51ID:R7S6POhX0 気候の関係で西は農耕に牛を東は馬を使っていたけど馬はあまり肉がとれないので当時畜産が始まっていた豚が広まったって聞いたことがある
640名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:50:36.39ID:29+VKXcV0 カレーに牛肉使う馬鹿な地方があるらしいな
644名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:51:46.68ID:D1Bi/bO40 牛を食うなんざ人間じゃねぇやな
645名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:51:47.47ID:I/ooSrBr0 >>630
もちろんからかい半分で言ってんだよ
しかし、今は東京人も薄口になったけど昭和時代に
東京に出店した関西うどんの店は数か月で撤退してた
理由は味が薄すぎて昭和の東京人には物足りなかったから
でも今は関西風が東京でもスタンダードになりつつある
もちろんからかい半分で言ってんだよ
しかし、今は東京人も薄口になったけど昭和時代に
東京に出店した関西うどんの店は数か月で撤退してた
理由は味が薄すぎて昭和の東京人には物足りなかったから
でも今は関西風が東京でもスタンダードになりつつある
646名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:52:30.02ID:2NtMPsr20647名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:52:37.76ID:QBZsiF9M0 京都スレなのか、肉じゃがスレなのか、肉論争スレなのか
この辺問題だけど、京都がダントツに美味いものって豆腐だよね?
この辺問題だけど、京都がダントツに美味いものって豆腐だよね?
648名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:53:11.12ID:+Dmat0mG0 >>645
そばは関東風、うどんは関西風がデフォルト感あるな
そばは関東風、うどんは関西風がデフォルト感あるな
649名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:53:39.28ID:2NtMPsr20 >>637
ぶっちゃけ寺とか家とか全部が古臭い町だしな
ぶっちゃけ寺とか家とか全部が古臭い町だしな
650名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:53:40.41ID:gbS6iZoH0 >>636
滋賀は鮒寿司もあるが鯖街道もあるから鯖のイメージもあるかな
滋賀は鮒寿司もあるが鯖街道もあるから鯖のイメージもあるかな
651名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:54:24.44ID:76a3fKXx0 神戸松阪近江牛
関東で牛の産地は聞かないな
電力の周波数もそうだがかなり東西の影響が残ってる
どっちも効率がいいからいいんじゃ無いか
原発利用もそうね
関東で牛の産地は聞かないな
電力の周波数もそうだがかなり東西の影響が残ってる
どっちも効率がいいからいいんじゃ無いか
原発利用もそうね
652名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:54:49.29ID:Yy8vZcJR0 京都ってかなり大阪みたいに西洋劣等感あってミーハーだよなw
パン大好きとかGHQによる小麦食強制を一番受けちゃってんじゃね?
パン大好きとかGHQによる小麦食強制を一番受けちゃってんじゃね?
654名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:54:58.46ID:kpSDy5Eb0 第二次世界大戦の時に京都は焼け野原になればよかったのに
656名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:55:12.09ID:ylePWeKU0657名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:55:21.98ID:2NtMPsr20 >>642
カリカリのペットフードみたいな肉あれ牛肉だよなw
カリカリのペットフードみたいな肉あれ牛肉だよなw
658名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:55:31.05ID:WOx0acAG0 三丁目の夕陽思い出した
まさかおまえらすき焼きに豚肉入れてねーだろーな?w
まさかおまえらすき焼きに豚肉入れてねーだろーな?w
659名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:56:06.70ID:wgdUnAo20 豚の方が美味いよな
柔らかくて臭くない
柔らかくて臭くない
660名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:56:43.73ID:76a3fKXx0 京都はパン牛もそうだけど精進料理日本料理イタリアンフレンチもかなり高レベル
ミシュラン三つ星で東京に競るのからも明らか
これも昔からの文化都市の名残りだな
ミシュラン三つ星で東京に競るのからも明らか
これも昔からの文化都市の名残りだな
662名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:57:31.33ID:jOHka4OR0 関東ではすき焼きと言えば豚だからな
貧乏くさい土地柄だ(´・ω・`)
貧乏くさい土地柄だ(´・ω・`)
663名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:57:34.41ID:B1wrm2G70 そもそも肉がそんなに入ってない
肉たくさん入れたらしぐれ煮
肉たくさん入れたらしぐれ煮
664名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:57:57.62ID:mj0zYsBJ0 >>658
すき焼きにはかしわが至高やで!
すき焼きにはかしわが至高やで!
665名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:58:17.01ID:2NtMPsr20 平成生まれ以降はハンバーガーや牛丼で育ってるから
牛肉=安肉ってイメージしかない
牛肉=安肉ってイメージしかない
666名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:58:20.18ID:mrbxmc/b0 >>655
ラーメンも昔から美味いし他地域が真似してたりするよね
ラーメンも昔から美味いし他地域が真似してたりするよね
667名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:58:28.32ID:p+0W5GBG0 京都は天下一品本店の牛すじキムチラーメン美味いわ
チェーンのラーメンとは別物
チェーンのラーメンとは別物
668名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:58:30.42ID:VIeXovEH0 かしわてwww …かしわって何?
669名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:58:43.09ID:7UwLUu/50 戦後の貧しい時期に牛肉食えるかバカ
671名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:00:15.99ID:I/ooSrBr0 >>648
長く行きつけの和食の店のオーナー板前さんが言ってたんだけど
煮物は天つゆが基本でその割合は
・出汁 4
・味醂 1
・醤油 1
の4・1・1に砂糖を足したりとアレンジするのが昭和だったけど
今は割合を8・1・1か6・1・1で煮物を作ってると言ってた
東京人が薄口になったってことだね
長く行きつけの和食の店のオーナー板前さんが言ってたんだけど
煮物は天つゆが基本でその割合は
・出汁 4
・味醂 1
・醤油 1
の4・1・1に砂糖を足したりとアレンジするのが昭和だったけど
今は割合を8・1・1か6・1・1で煮物を作ってると言ってた
東京人が薄口になったってことだね
672名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:00:38.27ID:wgdUnAo20 本当は豚肉の方がカロリーが低くてビタミン多くて体にいいぞ
674名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:01:29.67ID:VIeXovEH0 豚肉が旨いのが悪いなw いや牛の方が上てのはわかるよ。でも豚もめちゃくちゃ美味い。それが悪いんやで!!
676名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:02:10.10ID:5FUiOXwV0 そら関東は豚飼ってて豚ばっかり食ってたから
牛肉は臭いと言って嫌ってたんだし
牛肉は臭いと言って嫌ってたんだし
677名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:03:11.87ID:th97Ghxo0 (各地の比較)
豚肉:東日本・中部北陸・★鹿児島(琉球から)
鶏肉:山陰
牛肉>>351:関西〜九州北部 ※老廃牛から
apron-web.jp/naruhodo/12276/
>その後、明治時代まで豚肉を食べなかったと考えられがちですが、
>例外は琉球(沖縄)と琉球から養豚を取り入れた薩摩藩(鹿児島)です。
★>薩摩藩では江戸時代初期も豚肉を食べる文化があり、今の豚汁にあたる郷土料理も生まれています。
>江戸の藩邸でも豚を飼っていたそうで、跡地からは大量の豚の骨が出土したそうです。
…
>明治時代になると食肉が解禁されます。
>富国強兵のもと、大久保利通は海外から技師を招いて内藤新宿試験場(現在の新宿御苑)で
◆>西欧から輸入した豚による西欧式の養豚を行い、普及させます。
>大正時代に入ると、東京でカツカレーとカツ丼が誕生。庶民にとっても豚肉料理がポピュラーになりました。
豚肉:東日本・中部北陸・★鹿児島(琉球から)
鶏肉:山陰
牛肉>>351:関西〜九州北部 ※老廃牛から
apron-web.jp/naruhodo/12276/
>その後、明治時代まで豚肉を食べなかったと考えられがちですが、
>例外は琉球(沖縄)と琉球から養豚を取り入れた薩摩藩(鹿児島)です。
★>薩摩藩では江戸時代初期も豚肉を食べる文化があり、今の豚汁にあたる郷土料理も生まれています。
>江戸の藩邸でも豚を飼っていたそうで、跡地からは大量の豚の骨が出土したそうです。
…
>明治時代になると食肉が解禁されます。
>富国強兵のもと、大久保利通は海外から技師を招いて内藤新宿試験場(現在の新宿御苑)で
◆>西欧から輸入した豚による西欧式の養豚を行い、普及させます。
>大正時代に入ると、東京でカツカレーとカツ丼が誕生。庶民にとっても豚肉料理がポピュラーになりました。
678名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:03:23.45ID:76a3fKXx0 京都はホテル料亭繁華街学生街で違う嗜好が近距離で楽しめる
679名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:03:59.74ID:L6NYZR670 千葉の田舎民だけど牛肉も豚肉も食べない
というか高くて買えない
なので唯一買える「鶏の皮」を食べてる
めちゃ安い
というか高くて買えない
なので唯一買える「鶏の皮」を食べてる
めちゃ安い
680名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:05:16.93ID:JH76cuZa0 チーズと共にいただくのが多い京都ってこと?
681名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:05:25.04ID:TprUbBlw0 > 食肉文化の歴史を調べてみたところ、日本で肉食が広まったのは明治時代。
そもそもこの前提が間違っている
江戸時代の一時期を除いて日本だって肉食文化はあった
家鶏や鳥は食べていたし兎鹿猪なんも食べていた
カチカチ山で今日は狸汁にしようってのは明治の話か?
弓矢で狩りをしていたマタギは革だけの為に鳥獣を殺していたのか?
そもそもこの前提が間違っている
江戸時代の一時期を除いて日本だって肉食文化はあった
家鶏や鳥は食べていたし兎鹿猪なんも食べていた
カチカチ山で今日は狸汁にしようってのは明治の話か?
弓矢で狩りをしていたマタギは革だけの為に鳥獣を殺していたのか?
682名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:05:25.85ID:emNdCKxz0 関西は牛の産地が近いから牛がメジャー
683名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:05:43.75ID:76a3fKXx0 滋賀と三重は文化的に豊かだと思うわ
ココ壱が牛しゃぶ豚しゃぶカレーと明確なのは折衷的でありながら牛肉文化圏だからだな
名古屋コーチンもあるから鶏かしわ手羽先も良く食べるな
ココ壱が牛しゃぶ豚しゃぶカレーと明確なのは折衷的でありながら牛肉文化圏だからだな
名古屋コーチンもあるから鶏かしわ手羽先も良く食べるな
684名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:06:00.99ID:Q79Hw2yq0 京都は屠殺場だらけ?
685名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:06:13.52ID:7UwLUu/50 >>229
韓国は完全に豚文化だろ…
韓国は完全に豚文化だろ…
687名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:07:07.53ID:6AIPWS1Y0 そもそも肉じゃがという料理が邪道
あんなもん作って出す人間は心の底から軽蔑する
あんなもん作って出す人間は心の底から軽蔑する
688名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:07:41.77ID:76a3fKXx0 戦後の貧しい時期は暴落した小麦粉で粉ものが盛ん
入れる肉タコも少量で済むしな
入れる肉タコも少量で済むしな
689名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:08:06.42ID:2GFF+Vjn0 売ってる物で最適な食材で料理を作る
関東方面は牛肉自体がほとんど流通してなかったので一般家庭での食材として選ばれなかった
関東方面は牛肉自体がほとんど流通してなかったので一般家庭での食材として選ばれなかった
690名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:09:23.15ID:wgdUnAo20 鶏>豚>羊>牛
の順で牛肉が一番体に悪いそうだな
何故か値段が高い
の順で牛肉が一番体に悪いそうだな
何故か値段が高い
691名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:09:34.21ID:XT4VhvQ10692名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:10:17.33ID:faB10MOd0 >>671
ぜんぶ推測で物言うが
たぶん、関東地方に出てきた人たちの多くが東北方面から来た人たちで
基本的に塩味強めだったんじゃないかな
それは東北の地域に根ざした食文化で悪いことはないんだけども
東京の都市化が進むにつれて他地域の味との混同がおき、さらに保存用などに塩分が多めに使われてた文化は不要とされて
必然的に塩分が減って行ってるんじゃなかろうか
ぜんぶ推測で物言うが
たぶん、関東地方に出てきた人たちの多くが東北方面から来た人たちで
基本的に塩味強めだったんじゃないかな
それは東北の地域に根ざした食文化で悪いことはないんだけども
東京の都市化が進むにつれて他地域の味との混同がおき、さらに保存用などに塩分が多めに使われてた文化は不要とされて
必然的に塩分が減って行ってるんじゃなかろうか
693名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:10:26.07ID:h8HmbYFH0 価格の問題ではない
そこに落とし込もうとするクソ野郎は去れあ
そこに落とし込もうとするクソ野郎は去れあ
694名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:10:50.35ID:+iXm3EL30 そもそも牛を食用目的のみで飼育するのは非常に効率が悪くて、農耕用の家畜が牛の西日本では廃用牛も多かったから安価な牛肉の供給が安定していたってだけの話だと思うが
北海道のジンギスカン鍋だって廃用羊を食うための料理だしな
北海道のジンギスカン鍋だって廃用羊を食うための料理だしな
695名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:10:56.81ID:76a3fKXx0 とんかつも発祥当初は温野菜を添えてた
野菜の価格高騰で代替としてキャベツを添えたらこっちの方が合っててそれが定着
野菜の価格高騰で代替としてキャベツを添えたらこっちの方が合っててそれが定着
697名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:11:28.66ID:ecWQ/whb0 肉じゃが豚肉とか見たこともない
698名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:11:56.12ID:VIeXovEH0 肉じゃがこそ新婚家庭で配偶者が作って嬉しいナンバーワンやろ。今はポリコレの時代だからその配偶者が女性男性の別なくだ。…オレは結婚できなかったから実際を知らんがw
699名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:11:57.03ID:6AIPWS1Y0 ビーフシチューをコピーしようとしてコレジャナイってなった失敗料理だろ
そんなもんを日本を代表する料理みたいに言うなと
そんなもんを日本を代表する料理みたいに言うなと
700名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:12:00.57ID:AGUu1ULn0 食ってるのは観光客
702名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:12:25.76ID:VtisVwq20 海原雄山じゃないが牛肉を甘く煮込んだ時点で台無し
705名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:12:55.71ID:lmaXgpEI0 肉じゃがの肉はウインナーでいい
706名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:14:29.23ID:+Dmat0mG0710名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:17:54.71ID:ZvuNFZxw0 関西は、肉=牛
関東は豚
関東の肉まん、関西に行くと豚まん
元々牛肉なら関西も肉まんで良かったんだろな
関東は豚
関東の肉まん、関西に行くと豚まん
元々牛肉なら関西も肉まんで良かったんだろな
711(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/11/02(土) 19:18:18.76ID:TZ2pNtto0 (; ゚Д゚)牛肉高い
712名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:18:28.13ID:mrbxmc/b0713名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:19:24.88ID:I/ooSrBr0 >>694
元々は軍隊の冬用下着のメリヤスを作るために北海道で羊に飼育が始まった
なので昔は羊を綿羊(めんよう)と言っていた
歳をとって羊毛が取れなくなった羊の肉を食べたのがジンギスカン鍋の始まり
らしい
元々は軍隊の冬用下着のメリヤスを作るために北海道で羊に飼育が始まった
なので昔は羊を綿羊(めんよう)と言っていた
歳をとって羊毛が取れなくなった羊の肉を食べたのがジンギスカン鍋の始まり
らしい
714名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:20:18.03ID:HHNG5xdp0 >>1
ヴィーガンなので大豆ミート使って美味しいヴィーガン肉じゃがを自分で作れる。
ヴィーガンなので大豆ミート使って美味しいヴィーガン肉じゃがを自分で作れる。
716名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:21:16.11ID:+iXm3EL30 >>707
今は日本国内で羊毛目的の羊を飼育する事はほぼ皆無だから、消費量の多さが値を下げてるんだと思うけどな
今は日本国内で羊毛目的の羊を飼育する事はほぼ皆無だから、消費量の多さが値を下げてるんだと思うけどな
717名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:21:32.94ID:ElwvCapD0 牛は獣臭でムリー
豚肉のがマシ。
豚肉のがマシ。
718名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:23:27.24ID:wgdUnAo20 北海道の人の2倍以上牛肉食ってるのだが
それほど体力を付ける必要があるのか
北海道なら寒いから肉必要だと思うが
それほど体力を付ける必要があるのか
北海道なら寒いから肉必要だと思うが
719名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:24:11.28ID:bIySMO+l0 九州だけど肉じゃがは牛だな
関東関西じゃなくて東日本と西日本なんじゃないか
関東関西じゃなくて東日本と西日本なんじゃないか
720名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:24:15.52ID:VIeXovEH0 茨城だけどすき焼きに豚は普通やで。まあ牛がデフォルトだけど豚も有り。ローズポーク美味いからな。
721名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:25:20.83ID:wgdUnAo20 戦争で勝つように縁起をかついでジンギスカンと名前を付けた
モンゴルの人にとっては迷惑なことだ
モンゴルの人にとっては迷惑なことだ
722名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:25:56.83ID:ElwvCapD0 北海道人は魚貝イメージ
724名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:26:38.02ID:KO6t/zWZ0 肉じゃがと思わせて本当はカレーでしたー!から~のクリームシチュー!
あははははは
あははははは
725名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:27:24.59ID:I/ooSrBr0727名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:28:50.80ID:BUvrggBY0 鶏、豚、牛
残りの人生でどれか1つだけ食べることができなくなると言われたらどれ捨てる?
残りの人生でどれか1つだけ食べることができなくなると言われたらどれ捨てる?
728名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:30:29.37ID:yV4tDS3q0730名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:33:06.20ID:faB10MOd0 まあ、俺も大阪民だが
牛肉高いからもっぱら鶏肉を食べてるけどな!
安くて美味しいんだもの
良いじゃないですか
牛肉高いからもっぱら鶏肉を食べてるけどな!
安くて美味しいんだもの
良いじゃないですか
732名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:34:23.21ID:wgdUnAo20 肉じゃがの主役は芋だな
うまい芋が重要だ
米みたいなものだ
うまい芋が重要だ
米みたいなものだ
735名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:36:21.91ID:2cTptnUP0 豚肉の肉じゃがなんてありえん
738名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:36:48.96ID:I/ooSrBr0 20年くらい前だけど
たまたま入った飲み屋で肉じゃがを注文したら牛肉だった
店の人に「これ牛肉ですよね?」と聞いたら当然のように
「そうですよ」と言われた
その時が牛肉の肉じゃがを見たのも食べたのも初めてだった
話しをしているうちにその店の店主が和歌山県の人で
和歌山では肉じゃがは牛肉が普通だと言われた
たまたま入った飲み屋で肉じゃがを注文したら牛肉だった
店の人に「これ牛肉ですよね?」と聞いたら当然のように
「そうですよ」と言われた
その時が牛肉の肉じゃがを見たのも食べたのも初めてだった
話しをしているうちにその店の店主が和歌山県の人で
和歌山では肉じゃがは牛肉が普通だと言われた
740名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:39:27.42ID:1YxgkA8Z0 肉じゃがを魚肉とか鶏肉とか鯨肉でつくったら何がいけないの?
742名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:40:21.92ID:pBkNtsom0 近畿は牛なのは当たり前や
都内や首都圏は豚やろ
ワイは牛は食べるんやけど豚は一切食わへんで
近畿の勝ちじゃねえかww都内ざまあや!
都内や首都圏は豚やろ
ワイは牛は食べるんやけど豚は一切食わへんで
近畿の勝ちじゃねえかww都内ざまあや!
743名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:41:52.18ID:I/ooSrBr0 >>742
近畿はイルカも食うよな
近畿はイルカも食うよな
745名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:43:07.29ID:hvNnkvnc0 関西はおでんは関東炊きが好きよね
746名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:43:14.92ID:YvNTbbW00 >>341
岡山は殿様が農耕用の牛を一家に1頭育てろってだけで食べてないと思う 小作じゃない農家なら母屋に繋がる牛舎があったけど死んだら決まった場所に埋めてたはずだよ
岡山は殿様が農耕用の牛を一家に1頭育てろってだけで食べてないと思う 小作じゃない農家なら母屋に繋がる牛舎があったけど死んだら決まった場所に埋めてたはずだよ
747名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:46:06.57ID:NgmmU/1O0 焼き肉定食
関西→牛肉
関東→豚肉
関西→牛肉
関東→豚肉
748名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:48:44.01ID:NgmmU/1O0 豚肉餡入り饅頭
関東→肉まん(肉といえば豚肉だから)
関西→豚まん(肉といえば牛肉だから豚肉と表記する必要がある)
関東→肉まん(肉といえば豚肉だから)
関西→豚まん(肉といえば牛肉だから豚肉と表記する必要がある)
749名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:50:20.08ID:I/ooSrBr0 >>746
江戸時代はいわゆる被差別民に『弊牛馬処理権』というのがあって
農民は自分の所有する牛馬でも死んだら被差別民に引き渡さなければならず
自分で処理処分することは禁止されていた
被差別民はそれらから革製品を作ったりまれに取れる牛黄などは
高価な薬として取引されていた
江戸時代はいわゆる被差別民に『弊牛馬処理権』というのがあって
農民は自分の所有する牛馬でも死んだら被差別民に引き渡さなければならず
自分で処理処分することは禁止されていた
被差別民はそれらから革製品を作ったりまれに取れる牛黄などは
高価な薬として取引されていた
750名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:51:53.90ID:+iXm3EL30 >>736
江戸はブルーカラーというか、職人にせよ侍にせよ独身男性の比率がやたらと高くて、日持ちのする料理が重宝されてた面もある
江戸はブルーカラーというか、職人にせよ侍にせよ独身男性の比率がやたらと高くて、日持ちのする料理が重宝されてた面もある
751名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:56:40.18ID:hvNnkvnc0 >>749
うちの県に水平社で活躍した女性活動家が戦前戦後にいたけれど生い立ち見たら裕福なんだよね、親はその町だか村で唯一食肉加工を営んでいて周りの百姓連中よりいい服を着ていた、だが被差別部落の人間だからひどい差別を受けていた
うちの県に水平社で活躍した女性活動家が戦前戦後にいたけれど生い立ち見たら裕福なんだよね、親はその町だか村で唯一食肉加工を営んでいて周りの百姓連中よりいい服を着ていた、だが被差別部落の人間だからひどい差別を受けていた
752名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:58:33.68ID:wedumVcw0753名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:58:33.70ID:faB10MOd0754 警備員[Lv.11][芽]
2024/11/02(土) 19:59:17.09ID:j/IpQjQG0 東京ではすき焼きも豚肉でしょ
ソースは孤独のグルメ
ソースは孤独のグルメ
755名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:59:32.40ID:rY6BA91p0 関東関西じゃなくて西と東なんじゃないのか
九州はだいたい牛だし東北は豚だと思う
九州はだいたい牛だし東北は豚だと思う
757名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:01:14.94ID:5msykblP0 家庭では当たり前のように肉じゃが豚でやる
店の焼肉定食は関東でもさすがに牛が多いかな
豚の場合は生姜焼き定食になってると思う
店の焼肉定食は関東でもさすがに牛が多いかな
豚の場合は生姜焼き定食になってると思う
758名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:01:25.83ID:0xjiSqja0 関西人は見栄っ張りやからな
豚食べてるとはよう言えんのやw
豚食べてるとはよう言えんのやw
760名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:03:33.75ID:2NtMPsr20 北海道で玄関に羊が繋がれてる画像を見たことある
番羊なのかな?
あれっヤギだったかも
番羊なのかな?
あれっヤギだったかも
761名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:04:37.45ID:ua0oKClN0762名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:06:21.46ID:irT7kRS+0 関東だとカレーまで豚肉だよ
臭いよ
臭いよ
763名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:08:05.47ID:rY6BA91p0764名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:10:08.11ID:mj0zYsBJ0 >>753
街の弁当屋で焼肉弁当頼んだら豚肉で衝撃的だった記憶
街の弁当屋で焼肉弁当頼んだら豚肉で衝撃的だった記憶
765名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:11:35.83ID:XEwwC3U70 関西が牛肉消費多いのは内蔵食ってるからだよ
一応ホルモンも牛肉だからな
一応ホルモンも牛肉だからな
766名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:14:41.94ID:SbrmOSZ60767名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:17:59.80ID:NgmmU/1O0 >>757
黒いうどん出す昔ながらの定食屋は豚だぞ
黒いうどん出す昔ながらの定食屋は豚だぞ
768名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:18:10.32ID:wgdUnAo20 豚肉が臭いと言ってる人は安い豚肉しか食ってない人な
769名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:18:47.14ID:uhbL9HVK0 うちのバーちゃんは鶏でも肉じゃがやるわ
770名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:19:38.64ID:6SfSqEMe0 >>343
丁寧に長文書くと長文ウザイと罵られ
短くまとめるとこういうトンチンカンなレスを食らうw
どーすりゃいいのw
馬も草だけで育つんだけど反芻できないから消化効率が悪いんだよ
セルロースを全部エネルギーに変換できるわけではない、つまり必要な牧草が牛よりも大量に必要、土地が必要
馬は平均的な農家の農地で発生する藁だけでは賄えない、つまり飼料を追加購入しなきゃならない
牛は賄える
丁寧に長文書くと長文ウザイと罵られ
短くまとめるとこういうトンチンカンなレスを食らうw
どーすりゃいいのw
馬も草だけで育つんだけど反芻できないから消化効率が悪いんだよ
セルロースを全部エネルギーに変換できるわけではない、つまり必要な牧草が牛よりも大量に必要、土地が必要
馬は平均的な農家の農地で発生する藁だけでは賄えない、つまり飼料を追加購入しなきゃならない
牛は賄える
771名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:19:46.36ID:NgmmU/1O0772名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:20:25.43ID:8eOHhcrP0 鶏の場合は、レバーとか手羽とかキンカンとか入れて甘辛く煮込む
773名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:21:48.85ID:wgdUnAo20 カレーは本当は鳥肉があう
牛肉のカレーが美味いと思ってる人は素人な
牛肉のカレーが美味いと思ってる人は素人な
774名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:22:35.09ID:XEwwC3U70 武蔵野うどんはやっぱり豚だな
関西のつゆの肉うどんなら甘辛の牛肉乗っけるのは合ってる
関西のつゆの肉うどんなら甘辛の牛肉乗っけるのは合ってる
776名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:24:18.87ID:MUYqZtmB0 カレーの肉は牛肉と豚肉どっち?に似ているね。
肉じゃがもカレーも牛肉オンリー
肉じゃがもカレーも牛肉オンリー
777名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:24:58.64ID:+kv6YzZ00 東日本で生まれ育った人がカレーは豚肉って言った時、単にその家庭のやり方や好みなんだと思ってたから、インターネットがなかったら多分今も西と東で肉のデフォが違うということを知らずに生きてたと思う
779名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:30:12.81ID:XT4VhvQ10780名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:30:45.36ID:QAB1nZfa0 関東だけど肉じゃがは普通に牛肉だけどな
豚肉なんて貧乏臭い
豚肉なんて貧乏臭い
781名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:32:49.62ID:QAB1nZfa0783名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:38:35.09ID:QAB1nZfa0 >>782
人それぞれだけどな、俺はあの生臭さが駄目
人それぞれだけどな、俺はあの生臭さが駄目
785名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:45:45.56ID:UrcWROiL0 >>778
ラムだと弱い感じ?
ラムだと弱い感じ?
786名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:47:07.11ID:Tgh7GKGa0 関東出身じゃないライターがたまたま豚肉のやつを食べただけで
関東でも牛でもあると思うけどな
まぁ牛丼でアメリカ牛が輸入できない時に豚丼とかもあったけど
関東でも牛でもあると思うけどな
まぁ牛丼でアメリカ牛が輸入できない時に豚丼とかもあったけど
787 警備員[Lv.13]
2024/11/02(土) 20:48:56.06ID:otjoEmMu0 豚肉は好きやけど肉じゃがでは食べたくないわ
789名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:55:39.77ID:Cvw1GCW/0 カレーに鶏肉入れるけど、若鶏より親鶏のかしわ入れる
790名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:58:14.66ID:9u0d1epX0 関東圏の方が京都勝牛の店舗数が多い(笑)
関西じゃ豚カツ以上にビフカツは一般的。
神座や鴨ラーメンの美味しさは、趣味の問題だが、牛を毛嫌いする理由は、イスラム教徒以外、尚更ないし、美味しい牛肉の肉ジャガを食べさせてあげたい(笑)
関西じゃ豚カツ以上にビフカツは一般的。
神座や鴨ラーメンの美味しさは、趣味の問題だが、牛を毛嫌いする理由は、イスラム教徒以外、尚更ないし、美味しい牛肉の肉ジャガを食べさせてあげたい(笑)
791名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:59:39.41ID:HxW9nd740 沖縄は豚肉
九州は鶏肉
九州は鶏肉
792名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:01:01.00ID:XEwwC3U70 クックパド
肉じゃが豚 5815件
肉じゃが牛 3126件
マイナーなのは牛肉と出ました
肉じゃが豚 5815件
肉じゃが牛 3126件
マイナーなのは牛肉と出ました
793名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:01:23.35ID:hKecwRot0 豚肉なんか入れへんやろ関東人でもさすがに 見たことないわ
794名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:05:28.55ID:76a3fKXx0 カレーは肉全部美味い
日によって食べ分けたら良い
カレーが万能過ぎるのもあるが
日によって食べ分けたら良い
カレーが万能過ぎるのもあるが
795名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:07:34.69ID:Jsz4EKDd0 鶏肉「解せぬ」
796名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:09:12.96ID:XEwwC3U70 クックパド
カレー 豚 13719件
カレー 牛 3896件
家庭のカレーは豚が圧倒的です
カレー 豚 13719件
カレー 牛 3896件
家庭のカレーは豚が圧倒的です
797名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:09:50.78ID:Wd2AJmR40 牛すじを圧力鍋で柔らかくしたやつで肉じゃが作ると美味いよ
ただし和牛のすじ肉な
ただし和牛のすじ肉な
798名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:12:02.29ID:p5HpBCAt0 トンカツ カツ丼 生姜焼き 豚汁
どう見ても豚の勝ち
どう見ても豚の勝ち
799名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:12:41.02ID:SbrmOSZ60800名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:12:42.20ID:XEwwC3U70 ごめん鳥が一番かも
カレー 鳥 16553件
カレー 豚 13719件
カレー 牛 3896件
カレー 鳥 16553件
カレー 豚 13719件
カレー 牛 3896件
801名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:13:16.82ID:Nb7wpF6x0 俺ヒンズー教徒だから牛肉派
802名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:17:21.39ID:+Dmat0mG0804名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:18:13.57ID:iXgkORD20 それぞれの地域の食文化だろ
どうでもいいことを敢えて地域間対立の火種にする
こういうことするのは支那朝鮮の工作員
どうでもいいことを敢えて地域間対立の火種にする
こういうことするのは支那朝鮮の工作員
805名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:22:26.76ID:I/ooSrBr0806名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:23:03.77ID:IymzmV2J0 上京して豚でしゃぶしゃぶするのを聞いてびっくりした
ケチ臭いってのもあるけど、危ないだろ
ケチ臭いってのもあるけど、危ないだろ
807名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:23:52.84ID:I/ooSrBr0 >>772
山梨県か?
山梨県か?
808名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:24:28.36ID:+Dmat0mG0809名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:25:24.34ID:QAB1nZfa0810名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:26:00.22ID:I/ooSrBr0 >>779
ヒンズー教では牛は神の使いだから食うなんてとんでもないこと
ヒンズー教では牛は神の使いだから食うなんてとんでもないこと
811名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:29:26.16ID:XEwwC3U70 クックパド
しゃぶしゃぶ 豚 10886件
しゃぶしゃぶ 牛 624件
これは衝撃
しゃぶしゃぶ 豚 10886件
しゃぶしゃぶ 牛 624件
これは衝撃
812名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:32:03.72ID:T9Y835Ry0 すき焼きに豚肉なんて令和になってからだろ
平成ですら牛肉使ってたわw
つうか、この前、すき焼きに鶏肉使ってるって記事が出てたな
そのうちコオロギ食い出す勢い
平成ですら牛肉使ってたわw
つうか、この前、すき焼きに鶏肉使ってるって記事が出てたな
そのうちコオロギ食い出す勢い
813名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:32:19.45ID:S7xsZ9HY0 関東はすき焼きも豚肉使ってるとか聞いて呆れたわ
食文化が明らかに低いね
食文化が明らかに低いね
814名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:32:59.56ID:+Dmat0mG0 >>811
牛だと定番レシピだから、な気もするけど
牛だと定番レシピだから、な気もするけど
815名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:33:10.23ID:2D4/AQAg0 牛肉で作るのは芋煮でしょ
816名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:33:16.42ID:MeZVCD520 正直とりじゃがが一番好き
肉じゃがはメインって感じでもないから他に重めのおかずも作るし
豚や牛だと全体的にちょっと重くなりすぎない?ってなる
肉じゃがはメインって感じでもないから他に重めのおかずも作るし
豚や牛だと全体的にちょっと重くなりすぎない?ってなる
817名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:34:32.09ID:+Dmat0mG0819名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:38:30.69ID:NCgXfFJ40 豚肉は炒める料理で使う事がほとんどかな
汁物なら豚汁ぐらいそれもバラ肉が最高に美味い
汁物なら豚汁ぐらいそれもバラ肉が最高に美味い
820名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:38:45.23ID:IUfkbs4+0 牛肉臭い
821名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:39:10.00ID:HENJXtRi0 豚肉=貧乏て発想をよく関西人がするけど
その理屈がわからんわ
その理屈がわからんわ
822名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:39:53.85ID:Wd2AJmR40 肉じゃがスレなのにカレーの話が多いな
まあいいや、俺は牛すじ肉じゃがと牛すじカレーを作る
おでんに和牛の牛すじ串入れたら家族に絶賛された
セブンのおでんより安く作れ、10倍美味い
まあいいや、俺は牛すじ肉じゃがと牛すじカレーを作る
おでんに和牛の牛すじ串入れたら家族に絶賛された
セブンのおでんより安く作れ、10倍美味い
823名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:40:43.85ID:S7xsZ9HY0 結局牛肉が一番美味しいのに牛肉ディスってるのは
安い豚肉や鶏肉しか食えない貧乏人の妬みかな?
安い豚肉や鶏肉しか食えない貧乏人の妬みかな?
825名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:42:32.34ID:qWDxDW7m0 >>1
福岡は、鶏肉だろ
福岡は、鶏肉だろ
826ネトサポハンター
2024/11/02(土) 21:43:35.58ID:coils9vA0牛豚鶏なんでも使うと思うけど
気分だろ
827名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:43:55.88ID:I/ooSrBr0828名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:44:25.76ID:S7xsZ9HY0 神戸(但馬)
松坂
近江
関西は昔から良質な牛肉の産地があるからね
安い豚しか飼育しかしてなかった関東民哀れ
松坂
近江
関西は昔から良質な牛肉の産地があるからね
安い豚しか飼育しかしてなかった関東民哀れ
829ネトサポハンター
2024/11/02(土) 21:45:30.98ID:coils9vA0830名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:47:10.11ID:Zlw3FigC0 そういや牛肉使ったことないな 今度試してみるか
いも入りすき焼きってとこなんかな
いも入りすき焼きってとこなんかな
831名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:50:39.01ID:I/ooSrBr0832 警備員[Lv.5]
2024/11/02(土) 21:51:16.43ID:aNjrYLXW0 そもそも肉じゃが自体が福岡ではメジャーな料理じゃない。
ジャガイモって扱いが難しいからな、普通の野菜とは違って穀物に近いからな。
ジャーマンポテトという料理は素晴らしいと思うよ、その点。
肉じゃがよりもジャーマンポテトの方がうまい食い方なのは間違いない。
ジャガイモ料理は肉の油をうまくジャガイモに吸わせる事が大事だな。
ジャガイモって扱いが難しいからな、普通の野菜とは違って穀物に近いからな。
ジャーマンポテトという料理は素晴らしいと思うよ、その点。
肉じゃがよりもジャーマンポテトの方がうまい食い方なのは間違いない。
ジャガイモ料理は肉の油をうまくジャガイモに吸わせる事が大事だな。
833ネトサポハンター
2024/11/02(土) 21:51:19.13ID:coils9vA0牛肉は獣臭いから
それが今夜食べたいか、という問いなんだよ
臭いだけに嫌なときは嫌
834名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:51:48.43ID:+Dmat0mG0 >>828
ブランド豚の美味さ知らないとはあわれだね
ブランド豚の美味さ知らないとはあわれだね
835名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:53:40.17ID:8webDe7z0836名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:54:16.74ID:S7xsZ9HY0837名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:55:23.64ID:8webDe7z0 >>811
それは目新しいから数が多いんじゃね
それは目新しいから数が多いんじゃね
838名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:55:31.21ID:I/ooSrBr0 ヨーロッパは肉と言えば豚がメインだよな
839名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:56:08.67ID:+Dmat0mG0840名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:56:24.75ID:wPHuL4Vy0 豚肉で肉じゃがだなんてすぐにパサパサして
うまいと思ったことがないな
うまいと思ったことがないな
841名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:56:34.84ID:8webDe7z0842ネトサポハンター
2024/11/02(土) 21:57:13.92ID:coils9vA0 単純に色々な食材の旨さを知ってることのほうが
豊かな食生活だと言える
何が何でも牛肉なんだ、って方が歪んでて貧相だよ
豊かな食生活だと言える
何が何でも牛肉なんだ、って方が歪んでて貧相だよ
843名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:58:10.32ID:8webDe7z0844名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:58:16.04ID:+Dmat0mG0845名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:59:32.62ID:8webDe7z0846名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:00:17.28ID:MduZC1LC0 うちの肉じゃがは肉の代わりに厚揚げ入ってる
847名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:00:34.27ID:pu3nZUrq0 すき焼きのほうが人気なのになぜわざわざ劣等の肉じゃがを作るのか
849名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:01:59.40ID:Wd2AJmR40 >>827
飛騨牛の牛すじが100g200円だから牛肉より全然安いよ
飛騨牛の牛すじが100g200円だから牛肉より全然安いよ
850名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:02:19.83ID:8webDe7z0 >>850
焼肉のタレでからめたものが焼肉弁当の具では。
焼肉のタレでからめたものが焼肉弁当の具では。
852名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:04:12.59ID:I/ooSrBr0 >>845
大阪人は東京人には不親切だよな
それは警官も同じでまだカーナビが無いころに大阪に行って
交番で道を聴いたら言葉で東京人とわかったらしく
こてこての大阪弁で答えやがった
本場の大阪弁は漫才師の使う大阪弁とは違って
東京人には理解できないというのを知ったよ
大阪人は東京人には不親切だよな
それは警官も同じでまだカーナビが無いころに大阪に行って
交番で道を聴いたら言葉で東京人とわかったらしく
こてこての大阪弁で答えやがった
本場の大阪弁は漫才師の使う大阪弁とは違って
東京人には理解できないというのを知ったよ
853名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:04:21.22ID:+Dmat0mG0 >>850
ブランド豚の炙り豚丼を関西人に食わせて感想聞きたいわ
ブランド豚の炙り豚丼を関西人に食わせて感想聞きたいわ
854名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:04:36.59ID:Wd2AJmR40855名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:05:50.80ID:+Dmat0mG0 豚肉が駄目って事は関西人ってベーコン食べないの?
856名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:05:56.72ID:QJmf3gUA0 関東人はカレーも肉じゃがも牛肉をケチるのか
857名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:06:01.46ID:34+PhkpJ0 草加やみバイター 不審者出没場所
→ いめぴく.jp/32edQKia
セントラル江坂WEST
(大阪府吹田市とよつ町31−4) 前からとよつ公園までの人通りの少ない通り
スプランディッド江坂DUE(大阪府吹田市とよつ町31−29)
上記2か所に、20代後半〜30代前半の黒のブロッコリーヘア身長170センチ台の小太りの不審な男性が、毎朝8〜8時15分頃に、急に建物(スプランディット)の陰に隠れていて飛び出してきたり、通行人につきまとったりしている。いずれも通行人の進路を塞ぐような不審な動きをしている。服装は上下黒のスウェットや、聖母マリアと十字架のイラストが背面に描かれたキャメル色のジャンバー。痴漢、stalkerの闇バイトの可能性あり。
以前からこの辺りをうろついている不審者、不審車両の犯人か関係者の可能性大。
不審者 → いめぴく.jp/32edQKia
通報、拡散お願いします。
→ いめぴく.jp/32edQKia
セントラル江坂WEST
(大阪府吹田市とよつ町31−4) 前からとよつ公園までの人通りの少ない通り
スプランディッド江坂DUE(大阪府吹田市とよつ町31−29)
上記2か所に、20代後半〜30代前半の黒のブロッコリーヘア身長170センチ台の小太りの不審な男性が、毎朝8〜8時15分頃に、急に建物(スプランディット)の陰に隠れていて飛び出してきたり、通行人につきまとったりしている。いずれも通行人の進路を塞ぐような不審な動きをしている。服装は上下黒のスウェットや、聖母マリアと十字架のイラストが背面に描かれたキャメル色のジャンバー。痴漢、stalkerの闇バイトの可能性あり。
以前からこの辺りをうろついている不審者、不審車両の犯人か関係者の可能性大。
不審者 → いめぴく.jp/32edQKia
通報、拡散お願いします。
858名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:06:03.73ID:8webDe7z0859名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:06:58.58ID:+Dmat0mG0 ハムも牛肉のハムとか聞いたことないんだけど
860名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:07:33.01ID:7NJ3atvR0 トンでもねえな
862名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:08:37.16ID:ez4mzeLp0 肉じゃがはカレー味にしてくれ。
863名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:08:54.87ID:+Dmat0mG0 >>861
焼き肉じゃなくて炙り豚丼な
焼き肉じゃなくて炙り豚丼な
864名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:09:56.56ID:I/ooSrBr0 >>862
それはただのカレーだろw
それはただのカレーだろw
865名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:10:33.17ID:8webDe7z0866名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:10:41.05ID:HeKCnXZq0 豚肉を使った肉じゃがもそれはそれでいいと思うな
肉じゃがでなく「豚肉の肉じゃが」といえば
チキンカレーもシーフードカレーもそれはそれで素晴らしいものだし
単にカレーといえば牛肉入りを想像するだけで
肉じゃがでなく「豚肉の肉じゃが」といえば
チキンカレーもシーフードカレーもそれはそれで素晴らしいものだし
単にカレーといえば牛肉入りを想像するだけで
867名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:10:53.22ID:+Dmat0mG0 で、関西人はベーコンハム食べないの?
中身豚肉だよ?
中身豚肉だよ?
869名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:12:13.37ID:+Dmat0mG0 ベーコンの美味さ=豚肉の美味さだよ?
870名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:12:45.47ID:8webDe7z0871名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:13:11.84ID:jIMfWI/X0 豚小屋って群馬に多いって聞いた
872名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:14:15.44ID:N6iSXTS00 関西で肉餃子って書いてあったら牛肉入ってるから注意な
873名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:15:17.46ID:+Dmat0mG0 ベーコンにダンマリでワロタ
関西人さぁ・・・
関西人さぁ・・・
874名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:16:08.78ID:NgmmU/1O0 >>850
上方のうどんつゆより少し濃い色のつゆを関東のつゆと思ってるんだろうなこれ
上方のうどんつゆより少し濃い色のつゆを関東のつゆと思ってるんだろうなこれ
875名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:16:44.88ID:+fRwPc2s0 ハンバーグは合い挽きが最強
877名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:17:32.48ID:8webDe7z0 ハムって豚肉だっけ
関西人はハム食わないんだ?
食パン文化を強調する割りに
ハムも食わねえベーコンエッグも食わねえって
セルフプロデュースが崩れまくってるな
関西人はハム食わないんだ?
食パン文化を強調する割りに
ハムも食わねえベーコンエッグも食わねえって
セルフプロデュースが崩れまくってるな
878名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:18:53.02ID:B5iIrE3x0 鶏肉が好きだけどカレーはビーフがうまいね
879名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:19:18.72ID:8webDe7z0880名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:19:41.19ID:+Dmat0mG0 関西人は牛肉ベーコンに牛肉ハムたべてるんだねえ
881名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:20:33.42ID:ez4mzeLp0 鶏肉はシチュー
豚肉はカレー
牛肉はハヤシ
が1番自然だと思うがな。
豚肉はカレー
牛肉はハヤシ
が1番自然だと思うがな。
882名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:20:44.33ID:p7yzfcfK0883名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:21:07.70ID:+Dmat0mG0 ウインナーソーセージも牛肉より豚肉の方がメジャーだよね
ハムもベーコンもウインナーも食べてないん?
ハムもベーコンもウインナーも食べてないん?
>>881
カレーは牛でも豚でもいいと思うけど
カレーは牛でも豚でもいいと思うけど
885名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:21:43.08ID:I/ooSrBr0 >>871
馬小屋じゃないの?
馬小屋じゃないの?
886名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:23:01.95ID:+Dmat0mG0 ダンマリでクソワロタ
ベーコン美味しいよね?
素直になれよ
ベーコン美味しいよね?
素直になれよ
887名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/02(土) 22:24:01.37ID:p7yzfcfK0888名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/02(土) 22:24:04.93ID:rnwO5mEf0 人肉に最も近いのが豚肉だっけ?
889名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:26:06.00ID:p7yzfcfK0 関西では肉はあまり売っていなかった(過去)という裏返しか
牛肉だとそうそう日常的に食えなかっただろうしな
輸入自由化で話が変わっただけで
牛肉だとそうそう日常的に食えなかっただろうしな
輸入自由化で話が変わっただけで
890名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:26:12.50ID:2EOckW0m0 中華は豚だな
だからトンキン
だからトンキン
891名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:26:22.96ID:+xu7JDef0 ビーフシチュー作れないからって醤油で味付けしたゴミのようなジャップ料理
それが肉じゃが
それが肉じゃが
892名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:26:53.91ID:+Dmat0mG0 知らずにベーコンという豚肉を美味しそうに頂いていたという事実に発狂してんのかな?関西人は
893名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:27:55.51ID:8webDe7z0 >>62
寿司も海鮮丼も知らんくせに
寿司も海鮮丼も知らんくせに
894名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:30:02.11ID:tp+xnhNK0 こたつ作文w
895名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:30:09.07ID:cYfqV4jZ0 >>893
それはジャンクフード
それはジャンクフード
896名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:30:38.89ID:pF/YpPcQ0 でもお好み焼きも551も豚肉だよね、大阪人
897名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:31:04.02ID:+Dmat0mG0 >>877
食パンにビーフステーキでも乗せてんじゃね?w
食パンにビーフステーキでも乗せてんじゃね?w
898名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:32:07.86ID:+Dmat0mG0899名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:32:39.91ID:AQi4K92S0 おにぎりに生魚のせた土人飯
900名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:32:54.62ID:rnwO5mEf0 関東では肉まん
関西では豚まん
関西では豚まん
901名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:33:15.24ID:+Dmat0mG0902名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:34:16.29ID:om7f+dq00 関東発の豚肉料理って何があるんだろう?
903名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:35:20.09ID:+Dmat0mG0905名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:36:26.06ID:N6iSXTS00 >>897
ニークステーキな
ニークステーキな
906名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:36:33.15ID:UREzQJpA0 外国の豚肉料理しか出て来ないんだが、、
907名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:36:39.17ID:cXi6vtXd0 >>810
オレたちも神の使いだからカラス食べないもんな
オレたちも神の使いだからカラス食べないもんな
908名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:36:48.53ID:rnwO5mEf0 聞きかじりのゴールポストwww
909名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:37:32.02ID:cNCPUOqr0 関西ですが豚肉です。
910名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:37:40.92ID:+Dmat0mG0913名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:38:52.88ID:RPPAAM910 関西にはお好み焼きという
独自の豚肉料理があるらしい
独自の豚肉料理があるらしい
914名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:39:33.57ID:I5ePGm6w0 ビーフシチュー作ろうとして失敗した結果出来たらしいから、牛肉なんだろうな
915名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:39:51.27ID:gQbfWSiv0 関東でも高級品は豚まんなんだよなあ
918名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:40:21.11ID:+Dmat0mG0 >>913
これはおかしいですねぇ・・・
これはおかしいですねぇ・・・
919名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:40:47.71ID:gQbfWSiv0920名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:41:32.01ID:+Dmat0mG0921名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:41:42.35ID:8Ju3r8nZ0 >>918
おかしいのはお前の頭だろ?
おかしいのはお前の頭だろ?
922名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:42:16.71ID:NgmmU/1O0 これが東京老舗の焼き肉定食な
i.imgur.com/pdXivcq.png
i.imgur.com/pdXivcq.png
923名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:42:32.82ID:+ytvu8/b0 つか最近の肉じゃがからグリンピースが消えてんのは何でだよ?
シュウマイと一緒で本体はグリーンピースだろ?
シュウマイと一緒で本体はグリーンピースだろ?
925名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:42:38.34ID:KN4j3reK0 今主に食べてる豚肉より昔の方が美味い
種類が違って現在では流通量が少ない
種類が違って現在では流通量が少ない
926名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:43:11.93ID:cRdVKiwf0927名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:43:14.84ID:+Dmat0mG0 >>921
豚肉大嫌いな関西人なのに豚肉お好み焼きを食べるお前の頭がおかしいと思うんだがな
豚肉大嫌いな関西人なのに豚肉お好み焼きを食べるお前の頭がおかしいと思うんだがな
928名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:43:29.56ID:8webDe7z0929名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:43:47.39ID:vPtjBiyY0 肉じゃが発祥の地は京都だから京都スレになってしまう罠
930名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:45:19.56ID:7vCMkxoK0931名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:45:47.29ID:dqETqVO90 豚肉は臭いやろw
ラーメンの具は豚肉でええが
ラーメンの具は豚肉でええが
932名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:46:34.24ID:YjbPkfgH0 こよなく豚を愛するのに
とんこつは九州なんだな
とんこつは九州なんだな
933名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:47:14.28ID:8webDe7z0935名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:48:31.71ID:6DJjGg/70 お好み焼きのバラ肉は、肉として
食べてないんだよなぁ。
焦がさないための油とホルモン感覚。
食べてないんだよなぁ。
焦がさないための油とホルモン感覚。
936名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:48:57.43ID:NgmmU/1O0937名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:49:16.59ID:qjREhq8R0 東京に来て驚いたのが、
東京では焼肉やしゃぶしゃぶでさえ豚肉を使うことなんや
めっちゃビビったわ
東京では焼肉やしゃぶしゃぶでさえ豚肉を使うことなんや
めっちゃビビったわ
938名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:49:22.23ID:8webDe7z0 もんじゃは駄菓子なんで
それも対比捏造の一つだな
食事でないものを食事扱いして
簡素度をディスるという
それも対比捏造の一つだな
食事でないものを食事扱いして
簡素度をディスるという
939名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:49:37.44ID:+Dmat0mG0 >>935
ベーコンも油として食べるんだね?
ベーコンも油として食べるんだね?
940名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:50:19.06ID:8webDe7z0941名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:51:25.98ID:N6iSXTS00942名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:52:29.39ID:+Dmat0mG0 豚肉が大嫌いな関西人はベーコンもハムもウインナーソーセージも豚玉お好み焼きも食べないということでよろしい?
943名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:52:35.69ID:8webDe7z0 ぶっちゃけ大阪焼の方がうまいんだよね
広島さんごめんね
パンパンのホットケーキみたいなお好み焼きの方が好き
広島さんごめんね
パンパンのホットケーキみたいなお好み焼きの方が好き
>>937
豚しゃぶは全国で食ってると思うけど
豚しゃぶは全国で食ってると思うけど
945名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:52:49.04ID:rnwO5mEf0 お好み焼きは駄菓子でないの?
946名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:54:11.25ID:NgmmU/1O0947名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:54:58.17ID:fCY16ZkB0 豚肉ってマジ?
アタオカやん
アタオカやん
948名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:55:45.70ID:NgmmU/1O0949名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:55:55.03ID:rnwO5mEf0 上方の人はタコ焼きでご飯食べてると思ってたw
950名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:56:00.15ID:WHV1cUH80 肉じゃがの起源は舞鶴だか呉の海軍のビーフシチューの失敗作だから牛が本流
豚はアレンジのアレンジ
どっちも美味いよ
豚はアレンジのアレンジ
どっちも美味いよ
951名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:56:37.94ID:p7yzfcfK0952名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:56:39.66ID:8webDe7z0 でも大阪はんは豚肉を食べはらへんようですんで
関東でおあずかりいたします
豚肉お好み焼きは今日から関東焼どす
関東でおあずかりいたします
豚肉お好み焼きは今日から関東焼どす
953名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:57:06.79ID:6DJjGg/70 >>939
ベーコンやソーセージは保存食でしょ。
少なからず、カレーや肉じゃがに
ソーセージやベーコンを入れるのは、
主流じゃない。
保存性が高い=安価に安定的に供給できるメリットとの兼ね合いなだけ。
ハム類の売上高が高い上位の会社は、
関西企業が多い点で、合理性と美食との
バランスだよ。
ベーコンやソーセージは保存食でしょ。
少なからず、カレーや肉じゃがに
ソーセージやベーコンを入れるのは、
主流じゃない。
保存性が高い=安価に安定的に供給できるメリットとの兼ね合いなだけ。
ハム類の売上高が高い上位の会社は、
関西企業が多い点で、合理性と美食との
バランスだよ。
954名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:58:22.91ID:+Dmat0mG0956名無しどんぶらこ