X



立憲・野田代表 「手取りへの影響では、より深刻なのは社会保険料の負担が生じる『130万円の壁』だ」 存在感発揮に ★2 [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お断り ★
垢版 |
2024/11/03(日) 11:24:21.18ID:gYEGdrlR9
立憲民主が存在感発揮に苦慮、「野党結集」主導できず…「国民民主に埋没しかねない」と危機感
1日の記者会見で野田氏は「手取りへの影響で、より深刻なのは社会保険料の負担が生じる『130万円の壁』だ」と強調した。年収が103万円を超えると所得税が課される「103万円の壁」の見直しを国民が掲げていることを踏まえた発言で、強い対抗心をにじませ
詳細はソース 2024/11/2
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241102-OYT1T50133/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730586824/
2024/11/03(日) 11:25:01.23ID:z7mYR8XZ0
なら、お前はそっちを自民党と交渉しとけ
2024/11/03(日) 11:25:27.10ID:aX9gvpbo0
お前が決めた消費税増税もな
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:25:34.19ID:8Mb6/9Qx0
社保の加入を強制する労働時間を増やせ

そっちも変えなきゃ意味がない
2024/11/03(日) 11:26:13.13ID:Di1/GG/X0
物価上がるなら基礎控除見直すのは当たり前だわな
2024/11/03(日) 11:27:00.70ID:fbDgXtNd0
お前は消費税の心配でもしておけ
この、財務真理教徒が
2024/11/03(日) 11:27:34.73ID:DQaMUJYS0
タマキンが同じことを先に言ってなかった?
2024/11/03(日) 11:27:45.42ID:VsX5wXYF0
財務省官僚って増税しか出来ないノータリンなの?w
2024/11/03(日) 11:27:47.14ID:xLWnuPJd0
それはもう撤去の方向にいぅてるだろ
なんで政治家が税制大綱しらねーんだよ
どんだけ無能なんだよ
2024/11/03(日) 11:28:09.66ID:fbDgXtNd0
野田は嘘つきですぐ裏切るから相手にしない方があい
蚊帳の外でお願いします
2024/11/03(日) 11:28:49.52ID:fbDgXtNd0
後出しは卑怯です
埋没してぐださいね
2024/11/03(日) 11:28:54.52ID:bR5Mn/rr0
財源は消費税増税
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:28:54.86ID:LXTHxjnU0
でもお前は増税する事以外なんも考えてないんだからそんなイチャモン付ける資格すら無いよね?
そもそも、与党時代に財務省にあっさり騙されて消費税上げ決定して日本苦しめてる張本人は野田だからな?
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:29:13.81ID:SudIQJtW0
対抗心ガーでタマキン案の欠陥を誤魔化したいのか?

主婦が働くのをセーブしてるのは所得税ではなく社保が理由
学生は勤労学生控除を拡充すればよくこれも130万が上限になってる

立憲関係なく上限上げるべきは106万円130万円の壁の方で103万円の壁ではない
2024/11/03(日) 11:29:18.07ID:z7mYR8XZ0
玉木はやりやすいところか指摘しているのだよ
そっちも遣らないと駄目だけど時間が掛かると指摘していたね

石破さんが安倍晋三批判でそもそも論とか遣っていたときと良く似ている
そっくりだよ政策から言い分までw
2024/11/03(日) 11:30:48.32ID:z7mYR8XZ0
野党第一党が自民党と話し合えよ
増税とかいってねえでw
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:31:57.43ID:cpGVtOfb0
壁は撤廃で全て解決すんのに玉木も野田もアホだな
2024/11/03(日) 11:32:28.42ID:o/iEdzz60
財務省の思惑通りの発言だわな
立憲も国民の方を向いてないな
2024/11/03(日) 11:32:49.75ID:RWwMp0un0
独身者が専業主婦の年金負担してるのがおかしい
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:33:26.24ID:WurnY/As0
>>17
撤廃ってどうやるんだ?
2024/11/03(日) 11:33:38.09ID:Wsr7GiUJ0
106超えで困るのは却って中小零細企業の方じゃないのか?
従業員の社会保険料の半分を負担しなくちゃいけなくなるわけで、
それがキツイと感じる弱小企業は意外と多い。
かつて多くの中小零細は従業員の社会保険加入をさせてなかったブラックもあった。
従業員の方は負担こそ増えるが将来受け取るであろう年金は確実に増える。
毎月の手取りが見かけ上減るだけ。
2024/11/03(日) 11:33:40.81ID:F7MDwRMo0
結論 消費税増税したい
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:33:48.94ID:PE8OVo3E0
自公がいかに無能だったか
2024/11/03(日) 11:33:50.52ID:NfMH22fq0
存在感発揮するために国民民主案に反対してドヤる立憲共産党
こいつらほんと日本のガンだな
2024/11/03(日) 11:33:52.08ID:Rogw1T5Z0
財務真理教に取り込まれた野田
2024/11/03(日) 11:33:54.11ID:wxeKhtGc0
まずは出来る事から変えて行くのに反対する理由には成らない
2024/11/03(日) 11:33:56.70ID:fbDgXtNd0
>>20
0円に壁つくる
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:34:07.40ID:QPfY4FgL0
>>2
それよね、その部分だけ協力して法案通せばいいってこと
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:34:47.75ID:GRKw9jRC0
野田氏は財務心理教信者ですから何を言っても説得力が無い
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:34:55.28ID:Bk+iwrBE0
>>24

反対・・・?
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:35:09.13ID:mmTODy1j0
おまえは紙の保険証はだろうw
消費税増税論者が手取りへの影響云々言うのどう見てもギャグでしかない
2024/11/03(日) 11:35:14.39ID:AZzUek2G0
といっている間に自公と国民はそっちもやるわ
とかいいだしてて草
2024/11/03(日) 11:35:22.14ID:NfMH22fq0
>>26
ふつうはそうなんだけど
とにかく自公政権で成し遂げたものを全部否定して全部破壊しないと気がすまないキチガイ集団になってるからね
アベガー精神だよ
今回はその攻撃が国民民主にも向かう
2024/11/03(日) 11:35:22.50ID:tmL0HBnX0
お前は増税の事しか考えてないだろ
2024/11/03(日) 11:35:57.62ID:NfMH22fq0
>>30
強い対抗心をにじませ
強い対抗心をにじませ

なんで対抗する必要があるの?w
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:36:01.58ID:iOT/zEx50
壁なんか作らないでアルバイトやパートも課税と社会保険加入義務化すればいいだけだろ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:36:32.73ID:Bk+iwrBE0
>>35
読売新聞がどう思ったかはしらんけど
反対したってソースがあればお願いします
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:36:47.68ID:o2YS04hL0
いや社会保険料は全員払わせろよ
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:36:48.96ID:WurnY/As0
>>33
なんか誤解してるみたいだから勉強してこい。イライライラがおさまるよ。
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:36:52.29ID:4e9x9Ew80
自分が総理の時にやっとけよ ってねじれだったか
2024/11/03(日) 11:36:54.69ID:o8GojfOS0
宗教と坊さんからとればいいよ
無税とかねえから
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:37:23.38ID:WurnY/As0
>>27
玉木と野田だけでできるのか?
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:37:48.82ID:cpGVtOfb0
バイトでもパートでも累進制で払わせたら解決だろ
今までがおかしい
2024/11/03(日) 11:37:53.87ID:fbDgXtNd0
お前は
シロアリ退治連呼してたくせに
総理になった途端手のひらクルリして
消費税爆上げするきっかけつくった犯罪者
絶対に忘れないから
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:37:58.02ID:hwTNQPLF0
130万の壁だって強調するだけで
それを見直すとも何も書いてなくてワロタ
マジで他党の足を引っ張るだけしか能がない
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:38:34.42ID:PE8OVo3E0
自公が今まで何もしなかったのにな
2024/11/03(日) 11:38:49.76ID:7hs/xVZK0
これで立憲も協力するなら撤廃はされるだろうな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:39:15.46ID:mmTODy1j0
>>37
「石破政権の延命ガー、騙された!」とやたらとタマキン党に噛み付いてるやん

泉が「連合の芳野会長にチクるぞ!」と言ってるし
2024/11/03(日) 11:39:17.53ID:o8GojfOS0
ほんま玉木しか仕事してねえな
他の奴らなにしとんの
50 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 11:39:18.06ID:H3qTXX+b0
ようやく増税豚が表舞台でてきて
豚のたたきができあがってきたわ
こいつを安倍と一緒に擁護してたやつら
みろ、ただの増税お調子豚でしかないぞこいつは
2024/11/03(日) 11:39:19.96ID:7SnOXrcc0
>>1
そんなことタマキンは指摘し続けている
2024/11/03(日) 11:39:51.09ID:z7mYR8XZ0
紙の保険証を永続するのが直ぐ出来る事だから
とか擁護してやろうぜw
おれはマイナカードと紐付けたからどうでも良いけど
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:39:53.58ID:vGBg7HQc0
130万の方は立民維新と共同で法案通すということも考えられるんだよね
まず立民が法案作ったら良いだろ
2024/11/03(日) 11:39:59.39ID:NfMH22fq0
>>37
むしろ今まで与党の決定に賛成してきたっていうソースを出してからだよあほパヨ
っていうと100%反対してきたわけではない(キリッとかキチガイみたいなこというからな
昨日パヨの誰かが国民はこれだけの重要法案に賛成してきた第2自民党だから危険ですよーって貼ってたが
それ見ると大半の法案に立憲共産党は✕だったぞ
歴史修正したかったらまずお仲間に文句行って来い
2024/11/03(日) 11:40:04.60ID:oXKxgc0q0
深刻な問題なら、何で解決策を公約にしなかったの?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:40:11.95ID:DjiiGjos0
立民さんの存在感・・・

国民民主党、社会保険料が生じる「106万円の壁」「130万円の壁」についても与党と協議開始で合意、週明けにも ★5 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730600810/
2024/11/03(日) 11:40:50.49ID:ZNyEdTJu0
>>1 そっちも来週に国民民主が与党と協議始める
後追いばっかしてんじゃねえよ立憲は
2024/11/03(日) 11:41:16.56ID:K3OpOJm00
>>49
老人が選ぶ政党なんてこんなもんよ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:41:30.77ID:lSA5YCdJ0
社会保険から 外れると
手取りは 減り↓ます
国民の みなさま 騙されないように ですm(__)m

年収130万円(月給11万円)の保険料

社会保険あり
健康保険 保険料 .. 6300円
厚生年金 保険料 1万0060円
 ↓
65歳 年金支給額 9万3000円

社会保険なし
国民健康 保険料 .. 7500円
国民年金 保険料 1万6900円
 ↓
65歳 年金支給額 6万5000円
2024/11/03(日) 11:41:40.98ID:TrZ1Y7Ts0
立憲は紙の保険証の話をしてろよ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:41:50.44ID:Bk+iwrBE0
>>54
与党と玉木に関係ないじゃん
捏造がくせになってんなあ
2024/11/03(日) 11:41:57.74ID:o8GojfOS0
おい維新?
ボロ負けしてお前ら今何かしてんの?
今何をしてるの?
2024/11/03(日) 11:42:01.43ID:A5SH5EyP0
社会保険は働く人全員加入の方向です。
短期バイト以外は回避不可能になる。
政治家が知らんとは言わせんぞ。
2024/11/03(日) 11:42:03.83ID:nUSsuBmc0
野田立民は公明以下だと思う
2024/11/03(日) 11:42:06.16ID:NfMH22fq0
>>49
与党とそのお仲間に激しく攻撃してます!
アベガー続けます!
紙の保険証を残します!!
マイナカード最後まで抵抗します!
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:42:10.19ID:48mNPNWL0
野田は、消費税を上げたクソじじい

早くしね
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:42:16.89ID:jdK46pmY0
野田は一歩遅いんだよな
既にそっちも協議開始決定しているわけで
後出しで発言しても


国民民主党、社会保険料が生じる「106万円の壁」「130万円の壁」についても与党と協議開始で合意、週明けにも ★5 [お断り★]
2024/11/03(日) 11:42:17.80ID:+MFfezx10
今日も福岡は早速飲酒運転者続出です。毎日天気以上に安定しています。酒飲んで運転する下等生物のクソ以下のカスがうごめいてます。
2024/11/03(日) 11:42:23.02ID:o8GojfOS0
おい公明?
お前らはなにしとんのや?
金ばらまく算段か?
2024/11/03(日) 11:42:45.07ID:o8GojfOS0
おい共産?
いまなにやっとんの?反省会か?
2024/11/03(日) 11:43:05.54ID:gJ1vx/eo0
103万円の壁 所得税
106万円の壁 社会保険加入(従業員51人以上)
130万の壁  社会保険加入
150万の壁  配偶者特別控除の減額

すべての壁を引き上げなきゃ意味がない

結局、106万円超えで社会保険に強制加入させられる訳だから 

高額の社会保険税の負担で手取りが減る

これにより壺カルト政府は税収がアップする訳です 

要するに増税する為に国民を騙す政策な訳です 
 
もう一度言います 社会保険は税金です 
  
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:43:06.59ID:cpGVtOfb0
配偶者控除廃止
社会保険料は学生バイト以外は強制加入

これで解決
2024/11/03(日) 11:43:06.63ID:zeKvuVir0
130万にも壁があるんだから178万まで引き上げるのはナンセンスと言いたいのか?
2024/11/03(日) 11:43:15.93ID:o8GojfOS0
立憲100議席超えて
今何をしてるの?
30そこらの国民以上に働いてるんか?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:43:24.92ID:LXTHxjnU0
>>25
なんせ「増税は議論さえしない」って約束で与党になったのに、末期の野田政権の時には「政権が倒れようが増税だけは何がなんでもやる」とか意味不明な事言い出したからなww
断言するが、20年30年後には野田も「俺は財務省に騙されていたんだ!」と言い出すよ
30年前に消費税導入決めた自民幹部もそうだったからな
とにかく政治家が必ず財務省に騙されるんだからどうしようもない
あいつら公職追放しなきゃ日本の未来は無いが、そうする方法も無い
2024/11/03(日) 11:43:27.94ID:tlZQIpvv0
Zの忠犬だってことは経済音痴の主婦層レベルにまでバレてんぞ諦めろ
2024/11/03(日) 11:43:30.34ID:NfMH22fq0
>>67
一歩というかそもそもほんとうに実現する気なんかないよ
もしあれば今すぐにでも協議に参加しますっていう
臨時国会でももちろんアベガー&反与党の継続だよ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:43:32.66ID:ZXzoBtl10
>>59
なんでこうなるの?

厚生年金って国民健康保険からの2階建てじゃなかった?
2024/11/03(日) 11:43:37.01ID:o8GojfOS0
はー国民民主だけやな
選挙終わってしっかり働いてるのは
2024/11/03(日) 11:43:41.82ID:o/iEdzz60
>>69
公明はもう支持層の創価すら離れて行ってる
近いうちに消えるよあの党は
2024/11/03(日) 11:43:51.59ID:gJ1vx/eo0
106万円の壁

106万円の壁は、従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が51人以上の企業で、週20時間以上勤務する従業員に社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入義務が発生するボーダーラインです。月額8万8千円(年収約106万円)を超えた場合に加入義務が発生するため、106万円の壁といわれています。

106万円の壁を超えた従業員を雇用する企業は、年金事務所や健康保険組合に「健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届」を提出し、社会保険の加入手続きを行わなければなりません。

なお、従業員の週の労働時間が20時間未満の場合など、106万円の壁の要件に満たない従業員は、次項で紹介する130万円の壁を超えた場合、保険料の支払義務が発生します。

130万円の壁

130万円の壁は、主に従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が50人以下の企業に適用される年収の壁です。

ちなみに、130万円の壁の対象となる企業に勤務する従業員の年収が130万円以上の場合には、社会保険の扶養から外れます。そのため、扶養から外れた従業員は自身で保険料の支払いが必要です。


※壺カルト政府の目的は、社会保険に加入させて社会保障税を多くの国民から搾り取る事です。   
2024/11/03(日) 11:43:53.87ID:fbDgXtNd0
今更
タマキンに続け状態で草
お前ら今まで何やってたんだよ
増税しかしてなかっよね
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:43:56.72ID:P4smcdwR0
社保加入しなくてもいい壁を取っ払っても見た目の手取りが増えるだけで
国保払う連中からしたらデメリットにしかならんのでは
労使折半で払ってくれる分なくなるでしょ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:43:59.60ID:H3qTXX+b0
野田豚をずっと叩き続けたやつだけが本物のネトウヨ
ミンスの中でも野田豚はまとも保守より〜みたいなふざけた事抜かしたやつは似非
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:44:02.67ID:mmTODy1j0
>>44
自民も立憲も税金分取って自分達の支持層へばら撒くことしか頭にない
どっちも政権取ったら財務省と手を組んで国民から搾り取るつもりだから
いつまでも財政破綻ガー増税ガーの連呼
2024/11/03(日) 11:44:14.59ID:NfMH22fq0
>>71
106万や130万などの壁についても公明からぜひ進めましょうとの話があったとさw
残念w
2024/11/03(日) 11:44:22.21ID:o8GojfOS0
>>80
信じるものは救われず
インフレで駆逐されたな
馬鹿な信者だな30年かかったわ
2024/11/03(日) 11:44:51.23ID:gJ1vx/eo0
820 名無しどんぶらこ 2024/11/01(金) 00:14:30.22 ID:fyOP6BHM0
パートやアルバイトの人は元々所得税なんて払ってないから
減税のメリットゼロなんだけど
それに106万円超えたら社会保険料15万円以上払わないといけないし
なんの得があるの


898 警備員[Lv.3][新芽] sage 2024/11/01(金) 00:25:47.69 ID:dllBViV+0
105万6000円の壁を同じかそれ以上に
引き上げないとマジで「全く無意味」です

 
851 名無しどんぶらこ 2024/11/01(金) 00:19:44.43 ID:VaNxKgjn0

それ以上働くと夫の扶養から外れて自分で社会保険料を払わないといけなくなるので嫌でござる(106万または130万の壁)


859 名無しどんぶらこ sage 2024/11/01(金) 00:21:46.45 ID:fyOP6BHM0

玉木やテレビが強調するのはパートやアルバイトの人にメリットがあるって言ってるんだけど
実際はメリットなんて全くないよね
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:45:30.31ID:P4smcdwR0
あと細かい事言わないで200万円以下は住民税所得税無税とかの方が分かりやすいと思うが
年収500万くらいまでを所得税住民税の減免対象にしてくれた方がちゃんと手取り増えるんじゃねえの低所得者には
2024/11/03(日) 11:45:43.97ID:gJ1vx/eo0
103万円の子供騙して国民を騙せると思っている壺カルト政府が憎たらしい訳よ 

106万の壁がある時点で103万円をほざくのが間違っている 

国民を騙すことしか考えていない
91 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/03(日) 11:45:50.14ID:eORDf5La0
やけに103万円があっさり決まったと思ったらこういうことか
2024/11/03(日) 11:46:14.94ID:q32ZiNYJ0
また批判だけw
文句だけなら立憲でもできるw
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:46:15.09ID:KiSV5crB0
130円のほうも玉木が選挙中に言ってたし今も言ってるで・・・・
2024/11/03(日) 11:46:22.51ID:NfMH22fq0
関連スレ
野田が反対してる間にどんどん進むw

国民民主党、社会保険料が生じる「106万円の壁」「130万円の壁」についても与党と協議開始で合意、週明けにも ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730600810/
2024/11/03(日) 11:46:35.70ID:gJ1vx/eo0
壺カルト政府の目的は、103万円以下の所得者たちに社会保険に入らせる事 

その為の178万円上限アップ詐欺 

106万円、130万円超えは社会保険強制加入 

多くの国民から社会保障費を搾り取りたい訳だ 

だからこんな詐欺まがい事をやろうとしている 
2024/11/03(日) 11:46:52.93ID:RRGJUu1U0
国民民主は非課税世帯を増やしたいみたいだし
立憲は社会保険に入らない人増やしたいの?

頭イカれてるんじゃないかww
2024/11/03(日) 11:46:54.85ID:aX9gvpbo0
>>21
だから自分は先に消費税の廃止や社会保険料の減税をやるべきだと思うんだけどな。今までと同じ労働時間ですぐに全員の可処分所得が増える。

そして需要を伸ばして経済が回復してくれば中小零細での新たな雇用や、シフトも増やしやすくなる。
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:47:02.78ID:GV+Y0izj0
何を言いたいんや。両方やれば良いのに財務省様の利権の所得控除上限上げはやりたくないから
厚労省の利権の社会保険料の方を先にやって言いたいのかねw
2024/11/03(日) 11:47:21.58ID:8+5znn+Y0
いらない方の野党
2024/11/03(日) 11:47:24.69ID:gJ1vx/eo0
106万円が重要なのに103万円ばかり主張するとか 

明らかに国民を騙して社会保険に強制加入させたいのがバレバレw  

壺カルト玉木雄一郎 お前本当に悪人やな
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:47:41.92ID:mmTODy1j0
>>49
減税を言い出したら与野党とマスゴミの総攻撃を食らうという現状が
日本の政党は所詮財務省の支配下で与野党プロレスごっこやってるという現実をよく表してる

党勢拡大のためとはいえ、財務省の支配を理論武装して本気で崩そうとするタマキンはえらい
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:48:11.18ID:P4smcdwR0
扶養範囲内を拡充するならともかく
社保の壁取っ払っても恩恵受けられる人間そう多くないと思うんだが
2024/11/03(日) 11:48:19.12ID:o8GojfOS0
たまきーがんばれー
財務省つぶすとこまでいけや
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:48:29.65ID:rAl0S0zQ0
100点でない案は反対だ
常に反対
立憲共産党
消費税増税なら賛成の野田党首でした
2024/11/03(日) 11:48:36.13ID:gJ1vx/eo0
329 名無しどんぶらこ 2024/10/31(木) 16:02:10.61 ID:46oCKj5O0
マイナ賛成でコストカットのために尊厳死とかいっちゃうアフォに騙されるバカwww

226 名無しどんぶらこ sage 2024/10/31(木) 15:53:45.03 ID:QE1AWXM20

年収106万のパートが年収107万になったら社保加入で手取りは年間18万円減る
働いたのに生活が苦しくなるから106万や130万の壁っていうのがある

378 名無しどんぶらこ sage 2024/10/31(木) 16:05:21.16 ID:y2L6cVaq0

107になったら主婦は手取り89 万で雇い主は125万払うなか
両者嫌がるね
2024/11/03(日) 11:48:47.95ID:+KJ+qdDe0
基礎控除を75万増やして年収の壁付近の人が喜んでるというよりは、中高所得者が喜んで支持してる感じだよな
年収の壁対策なのにしまいにゃ、低所得者は黙ってろとかまで言われてる
2024/11/03(日) 11:48:50.26ID:uNA/2Bwj0
>>9
撤去とは???
免除せずに全員が払うようにするのか?
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:49:07.91ID:gz8ZA/SI0
たからマイナンバー推進しようって話なんじゃないの
2024/11/03(日) 11:49:24.00ID:RRGJUu1U0
低額所得者は社会保険に加入しないのはデメリットが大きい
負担を減らしてデメリットを少なくしたほうが良いんじゃないのか
2024/11/03(日) 11:49:27.41ID:z7mYR8XZ0
デフレ下に消費増税するを主張した人間が真面な保守なわけねえだろう
国民生活を破壊すのが保守なら保守とは頭おかしい人の事か?
2024/11/03(日) 11:49:40.85ID:tlZQIpvv0
後出しでもいいからさっさと成立させろ
野党で固まれば通せるんだから
そうしたら立憲も評価するよ
2024/11/03(日) 11:50:01.09ID:gJ1vx/eo0
 
103万円の壁を引き上げるのは増税する為ですw  

騙された馬鹿がシフト増やしたら、106万円の壁をぶち破って 

地獄の社会保険税を取られる訳です(健康保険 年金)
 
2024/11/03(日) 11:50:03.98ID:q32ZiNYJ0
で130万の壁をどうする気なんだよ文句だけ立憲w
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:50:07.31ID:P4smcdwR0
所得税や消費税の減税を謳う財源ガーって言う奴たくさんいるけど
法人税の減税だと言わないんだよな
同じ減税でもさ

弱いところから取れって理屈でしかない
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:51:01.35ID:o5a28QAL0
なんでも反対野党来た
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:51:06.61ID:P4smcdwR0
>>112
社保と国保ってどっちの方が支払い額多いの?
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:51:29.92ID:mmTODy1j0
>>114
公明が選挙後10万ばら撒くぞと言った時も財源ガーは出てこなかった
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:51:31.27ID:lSA5YCdJ0
社会保険から 外れると
手取りは 減り↓ます
国民の みなさま 騙されないように ですm(__)m

年収130万円(月給11万円)の保険料

社会保険あり
健康保険 保険料 .. 6300円
厚生年金 保険料 1万0060円
 ↓
65歳 年金支給額 9万3000円

社会保険なし
国民健康 保険料 .. 7500円
国民年金 保険料 1万6900円
 ↓
65歳 年金支給額 6万5000円
2024/11/03(日) 11:51:31.91ID:RRGJUu1U0
とりあえず手取りが増えると助かるとか
そういう類の話ではない

恒久的な税制と社会保険制度の話だろう

手取りが増えるから良いだろ
ではないだろうwwwwww
120 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 11:51:39.31ID:EI1BBbcz0
政策自体は立憲が一番良いと思うが、野田は信用してない。

といってもタマキンや石破も同レベルで信用ならんが
2024/11/03(日) 11:51:42.91ID:i9iZwXkv0
>>21
会社負担っていうけどそれ従業員が稼いだ金だろww
2024/11/03(日) 11:51:43.29ID:T6xStR0e0
比例をみると立民なんてほとんど支持が増えたわけではない、自民支持者の投票サボタージュによる小選挙区漁夫の利
下手に存在感見せると増税緊縮の権化野田だしマイナス面が目立つよ
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:52:00.46ID:GV+Y0izj0
>>101
曲りなりにも、今回比例票増加した政党は全部消費税減税か廃止を主張しているしね。れいわの廃止は極端だけどさ
消費税5%への減税を国民が求めてるよな。国民民主が一番伸ばしたけど、日本保守や参政も出て来て自民党の票の
受け皿も有るし、れいわは立憲や共産の票の受け皿になれる。これが大きい。財務省のために減税に反対している
と参議院でも敗けるだろうね

国民民主に対してスキャンダルを探ったり、週刊誌で悪評流したり始まるだろうね。財務省に逆らうとそういう
反撃来るし
2024/11/03(日) 11:52:11.53ID:q32ZiNYJ0
× 存在感を発揮
○ 何でも反対いつもの立憲しぐさw
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:52:12.99ID:cpGVtOfb0
配偶者控除も第3号も廃止だな
財務省も喜ぶ
2024/11/03(日) 11:52:25.51ID:1qeIuJKe0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本に必要なのは働いている人の産んだ付加価値を横取り生活している人たちを働かせ、付加価値を産ませることで
その為にやるべきことは、80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を下げたり、103万円の壁を撤廃することだよ。

野田さん、玉木さんの政策案はデフレを加速するだけ。
2024/11/03(日) 11:52:38.83ID:z7mYR8XZ0
財源ガーとか言っているのは何一つ理解してないアホですと言っているようなものだよw
とらねえと言っているのに財源ガーもクソもねえわ
そんなもん補助金をどっかカットするとか始めねえとな
128 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/11/03(日) 11:53:12.04ID:Jhd5Qu5+0
こういうことだから分かりやすくなって良いと思うよ

現行:
税金の103万の壁(所得税住民税非課税ライン)
社保の106万の壁(50人以上企業での加入義務なしライン)
社保の130万の壁(扶養家族加入可能ライン)
税金の150万円の壁(配偶者控除控除満額ライン)



玉木案:
社保の106万の壁(50人以上企業での加入義務なしライン)
社保の130万の壁(扶養家族加入可能ライン)
税金の178万円の壁(所得税住民税非課税・配偶者控除満額ライン)
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:53:13.47ID:L5W/FpVB0
自民党「しょうがねぇなぁ…(第3号廃止)」
2024/11/03(日) 11:53:17.68ID:T6xStR0e0
>>125
廃止して個人単位で控除すればいいと思うよ
2024/11/03(日) 11:53:27.13ID:3WVjNVzQ0
税金は、日本に住んでる限り全ての国民が負担すべき
その意味で、消費税は凄く平等な負担だと思う

昔の物品税みたいに、贅沢品にはもっと税金掛けても良いと思うし、株等で儲けた泡銭にももっと課税すべき
また、住民税非課税世帯や医療費窓口負担ゼロとかは無くすべき
2024/11/03(日) 11:53:37.40ID:1qeIuJKe0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本に必要なのは働いている人の産んだ付加価値を横取り生活している人たちを働かせ、付加価値を産ませることで
その為にやるべきことは、80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を下げたり、103万円の壁を撤廃することだよ。

野田さん、玉木さんの政策案はデフレを加速するだけ。
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:53:53.52ID:qfKcyJdA0
うやむやにする気だな
最初の壁の方が先に問題になるに決まってんだろ
2024/11/03(日) 11:54:08.97ID:uNA/2Bwj0
>>105
130万の壁を超えると、雇い主にも従業員の社会保険料の負担が生じるんだよねー
だから中小経営者が多いそうか信者は大賛成なのでは
反対しそうなのは自民党だけ?
2024/11/03(日) 11:54:09.20ID:T6xStR0e0
>>131
日本は控除が多過ぎて所得税が機能していないのを消費税が補ってきたな
2024/11/03(日) 11:54:11.04ID:RRGJUu1U0
要するに企業負担分の労働者の社会保険料を減らして
減税と社会保険料の負担減で企業が負担せずに労働者の手取りを増やすという話だろう

減税で収入が減るのは国よりも地方自治体だ
企業は喜ぶだけ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:54:21.39ID:mmTODy1j0
>>123
すでに週刊紙がタマキンの実家に突撃してるよ
こういうあからさまな脅しは凄いよな
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:54:39.27ID:PE8OVo3E0
自公は今まで何してたん
2024/11/03(日) 11:54:39.27ID:tlZQIpvv0
当然立憲さんは130万の壁を壊す法案を提出してくれるんですよね?
そうしたら立憲といえど評価するよ
140 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/11/03(日) 11:54:45.70ID:5IVso/7l0
103でも106でも130でもいいけど、女を働かそうとすると国民民主も立憲も女性票を失うぞw
2024/11/03(日) 11:55:00.60ID:P2W1gr0B0
選挙前に言えよ
いつも誰かの文句しか言わんなこいつら
2024/11/03(日) 11:55:08.20ID:t8zHv2kb0
玉木が既に自民と協議すると言ってるが
どっちが先かは知らんが
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:55:17.41ID:pGYV3KoS0
というか、それも、だな
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:55:25.39ID:TvPZ3rFz0
いや日本全体の問題はこれからの労働者不足なんだから
壁がなくなれば働く女性が増えるんだからなくしたほうがいいだろ
日本社会が成り立たなくなるぞ
2024/11/03(日) 11:55:25.59ID:uNA/2Bwj0
>>116
国保は社会保険の一部だよ……
2024/11/03(日) 11:55:32.46ID:0WaKzKUA0
一円でも稼ぐ人は所得税も社会保険料も地方税も払えばよい
但し年少者控除を1人400万位にし、年少者は医療費の一部負担金は公費
義務教育は全額公費、幼児教育も公費
国公立大の公費、私学は自費
地方の活性化をはかるし、首都圏の治安維持をはかる
財源は配偶者控除を廃止、高校の無償化廃止
1000万以上の株式利益には累進課税
子供2人の寡婦なら税金0になる
2024/11/03(日) 11:55:42.47ID:1qeIuJKe0
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

日本に必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。

80歳未満の年金額を下げたり、生活保護費を下げたり、103万円の壁を撤廃することであって
玉木さんの主張する終末期医療を削減したところで働かない人は死ぬまで働かないよ。
2024/11/03(日) 11:55:46.45ID:z7mYR8XZ0
でも消費税増税大好きな野田だから危ねえぞ
デフレが一番酷いときに消費税増税しろと言っていたし
インフレ下なら増税も政策としてありなのかも知れないのだけど
2024/11/03(日) 11:55:57.94ID:iCmAajb70
最初から公約に掲げとけよ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:56:15.67ID:Bk+iwrBE0
>>139
今年の二月に提出済なんですよー
2024/11/03(日) 11:56:22.57ID:waQi258a0
そこに乗るのは結局国民民主の勝利だぞ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:56:29.31ID:osHdf1YV0
良い流れになってきたやん
そうやって国民にとって良い方向に持っていくのが政治や
2024/11/03(日) 11:56:31.11ID:o8GojfOS0
野田は話にならんよ
すぐ財務省になびくからな
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:56:35.12ID:cpGVtOfb0
基礎控除だけ引き上げて
配偶者控除廃止、第3号廃止の流れになるだろうな
財務省はしたたかだ
2024/11/03(日) 11:56:58.41ID:iWV4lbyX0
>>7
言ってた
103万の壁と130万の壁両方言ってた
いい加減昭和基準を改めるべき

ただし
「インフレさせることで税制を改定せずにより高い累進課税を適用させ増税させる」
という自民党と財務省の思惑がある以上抵抗は必至
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:57:11.76ID:iNHaSryY0
>>117
ポジショントークそのものだよね
157 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/11/03(日) 11:57:21.73ID:5IVso/7l0
>>144
所得の壁があるおかげでフルタイムで働かなくてもよいと喜んでいる女の方が多い
これをいう政党は女性票を失うのを覚悟しなければいけない
2024/11/03(日) 11:57:41.48ID:1qeIuJKe0
配偶者の扶養控除は無くして、扶養控除は子どもの数に応じて控除率を上げればいいんだよ。

こうすれば少子化対策になるし、

配偶者控除はすべて無くせば壁の上限で働かなくなる現象はなくなり、労働者不足の対策になる。>>1
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:57:57.09ID:GV+Y0izj0
>>127
その通りなんだよな。税金を国がとって配ると、徴税コスト、配布の事務コストがかかるし、利権団体や天下り先に
配慮して非効率に配るからGDP押し上げ効果は低くなる。国民の手元になるべく残す方がGDP押し上げ効果が
大きい。コロナの無駄事業で何百兆円も浪費したのだから、所得控除引き上げて7兆円減税したらどーだ
いう話だわ

公明党の10万円配るのには財源がああ て言わないのも一時金だと恒久減税じゃないのも有る。財務省は
恒久減税を嫌う。
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:58:12.93ID:TB6a+R2O0
野田は財務省に裏金関係で金玉握られてるから絶対減税しないけどなw
マスゴミは報道しないが立憲はもっと酷い裏金あるみたいやな
犯罪級のがwww
2024/11/03(日) 11:58:17.52ID:c7um1x/h0
130万の壁ダッ!!
で反対なのか130万の壁引き上げるのかどっちなの?
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:58:21.74ID:Thw7jbaK0
野田も財務省の尻馬に首相在任時に乗った埋め合わせに玉木を首班指名するよう野党をまとめろよw
2024/11/03(日) 11:58:26.44ID:iWV4lbyX0
>>158
子供の名義貸しが流行るだけ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:59:27.37ID:sd+OdPSG0
バカ立憲は、話題に割り込んでくるだけ?w

もう紙の保険証でもずっと言ってろよw
2024/11/03(日) 11:59:34.39ID:nsi0lxmh0
>>1
そもそも社会保険料って高すぎなんだよ
もうパートでも無職でも社会保険料の支払いは必須にして1人あたりの負担額を減らすべき
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:59:51.04ID:uBiGckFw0
立憲は現実的だな
玉木は103万円で良くわかってない国民を釣っただけだな
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 11:59:53.67ID:iNHaSryY0
>>145
そういう意味じゃなく
特に扶養とかじゃない人間が
社保に入ってない状態で払う国民健康保険で必要な支払い額
社保適用になって給料から天引きされる形で支払う金額は
どっちの方が多くなるんだという話
労使折半の社保より国民の方が安いのか?
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:00:00.39ID:mmTODy1j0
>>144
壁なくなる=控除額がなくなるとなれば大増税になるけどいいのか?
岸田がそれを画策してマスゴミもミスリードしてるけど、非課税額無くす=満遍なく課税することだから忘れなく
2024/11/03(日) 12:00:13.08ID:QddMCXKk0
>>144
他人事だからそういうこと言える
労働者なんか基本は働きたくないし、パートなんて特にやる気も責任感もないし労働時間増やしたくないんだよ
正社員だって労働者不足だから働き方改革なんかやめて残業制限なくして育休有給病休なくせば良いと言われたら嫌でしょ
賃金はあがるだろうけどさ
2024/11/03(日) 12:00:57.93ID:q32ZiNYJ0
>>164
とりあえず自民党と国民民主党の批判w
支持者が減るから自民党や国民民主党の擁護ができない立憲は詰みよw
2024/11/03(日) 12:01:08.43ID:i9iZwXkv0
>>140
現場見たことない典型だな
すでに女のほうが働いてる人多いよ
今更です
なんの問題もありません
2024/11/03(日) 12:01:22.97ID:c7um1x/h0
>>166
131万以上稼いでる人は減税確定だからここどうするかだけじゃん
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:01:49.64ID:iNHaSryY0
>>165
仮に150万の総支給額で社保入ってる奴が
社保外れたとしても国保と国民年金の支払い額は安くなんの?
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:02:21.31ID:sd+OdPSG0
130万の話をすると、現役世代の負担で
低所得者層にとっての負担増は

社会保険料>>>>>所得税

だと周知される
2024/11/03(日) 12:02:32.17ID:RRGJUu1U0
>>165
国民年金と国民健康保険制度があるだろw
雇用保険だろ
払わないのはww

厚生年金と社保の健康保険は企業負担があるんだぞww
2024/11/03(日) 12:02:44.61ID:i9iZwXkv0
>>157
頭悪すぎて草
働く日数は増えてもフルタイムにする必要はない
算数もできないの?
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:02:45.25ID:Q433K2VN0
その壁撤去したら、アルバイトとパートは皆扶養からはずれるのだが、いいな?
2024/11/03(日) 12:02:53.92ID:Badhs6tX0
>>128
わかりやすいね。
ただ本当に玉木案はそれで合ってるのかね。名言してないのでいまいち信用はできない。
2024/11/03(日) 12:03:10.82ID:QddMCXKk0
労働時間増えないで賃金アップを望んでるんだよ
正社員の賃金を簡単にあげる方法あるよ
副業完全解禁して、定時後や休日にタイミーで働けば良いんだよ
でもそんな労働時間増えて賃金増やすみたいなの誰も望まないだろう
2024/11/03(日) 12:03:14.88ID:tHHmAwF30
何で急に言いだしたの?
保険証と別姓とか言ってたよね
2024/11/03(日) 12:03:23.53ID:C0DAIZ0n0
>>1
60万くらいまで下げれば、四の五の言わずに払うしかなくなるやろ
2024/11/03(日) 12:03:28.56ID:z7mYR8XZ0
デフレ下だと増税すると税収が落ちることが多いし財政もドンドン悪くなる野田のアホの主張していたのはコレ
インフレ下だと増税するとインフレを抑える効果があるし税収も伸びるが国民はガチギレする
2024/11/03(日) 12:04:05.91ID:i9iZwXkv0
>>175
だから企業負担の金は元々従業員が稼いだ金だろ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:04:45.89ID:yKpf7GOU0
>>1
専業主婦やってる女は殺せ

今すぐに母親含めた、その辺の専業主婦も殺せよ
2024/11/03(日) 12:04:54.27ID:RRGJUu1U0
>>183
企業負担を無くしましょうという話になっているのであるがww
186 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:05:03.27ID:5IVso/7l0
壁とか上手いこといってるけど結局扶養控除無くす話だからな
少子化で子供作れと言いながら女もフルタイムで働けとか矛盾してるわ
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:05:47.99ID:sd+OdPSG0
しかし社会保険料は、一概に負担とは言えない

若い世代でも病院にいくこともあるだろうし
年金については、加入期間にカウントされて一応戻ってくるからな
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:05:49.27ID:KwzfnUGo0
増税派のお前が何を言ってんだwwwwwww
2024/11/03(日) 12:06:00.75ID:ps4Ab4J20
何なんだろうな、このクソ政党は
他党の足を引っ張ることしかやってないで、お前がやりたい政策をもっとアピールしてみろよ
こんなんだから頭の良い層にソッポ向かれんだろ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:06:16.29ID:P/Kz4oWg0
>>184
民民支持者は人殺し
2024/11/03(日) 12:06:19.69ID:c7um1x/h0
>>186
扶養控除使ってるとこの世帯年収推移みてからかと
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:06:44.61ID:KwzfnUGo0
まず第一に夫婦別姓じゃないのかw
それで存在感を玉木に奪われてるようだけどw
2024/11/03(日) 12:07:02.47ID:tlZQIpvv0
>>150
通しましょう
野党で組めば通せますよ
維新と国民は反対しないでしょうから
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:07:11.36ID:GV+Y0izj0
>>175
企業の方は厚生年金とか払いたくなくてパートとかはかからないように調節してたりするしね。底辺はやべえよな
明らかに厚生年金かけて貰う方が得なのにさ。個人で同じようにやるなら保険会社に入り同じような商品に加入
して全額負担しないとならない。半分企業が負担してくれるなんて一番良い金融商品とも言えるわ

底辺は厚生年金がかかるのが嫌だとか意味が分からんわ。税金みたいに奪われるだけじゃなく年金てのは後から
死ななきゃ返って来るのにさ。底辺の思考方法が良く分からない
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:07:13.97ID:/CM12eTB0
韓国民団から違法献金もらっていた野田

野田は裏金議員です
2024/11/03(日) 12:07:27.30ID:8r3wVgJX0
>>1
この増税やろう今更何言ってんの自分が困った時だけ都合のいい話
クソが
2024/11/03(日) 12:07:33.96ID:LZJ0R6470
社保や厚生年金を脱したいのなら従業員を専属()の個人事業主にすればよろし
多重下請けのブラックでは一時期流行ってた手法
2024/11/03(日) 12:07:35.49ID:ch0l2haz0
存在感ww
じゃかお前ら立憲も加わって推進しろよw
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:07:47.33ID:PPAEc6EV0
社会党の頃から何でも反対の無責任野党だった

野田さんは立憲民主にふさわしくない
どちらかといえば国民民主の方が合ってると思っていたが
こんな無責任なことをいうのか
2024/11/03(日) 12:07:51.89ID:fImZW8840
>>1
今回の国民民主党の政策の「基礎控除等の引上げ」「トリガー条項凍結解除」などの減税政策の特徴は、財務省が最も嫌がる「恒久減税」であるという点です。
ちなみに、消費税率5%への引き上げは時限的で、恒久減税ではありません。

民民のやり方が巧いなと思うのは、
「95年以降、基礎控除等が103万円から上がっていないのは異常だ。最低賃金は1.7倍になったため、基礎控除も1.7倍に引き上げるべき。基礎控除は憲法第二十五条に基づく生存権を保障するための最低生活費控除だ」
「(ガソリン税の)暫定税率は1974年に導入された目的税だが、今はガソリン税が一般会計化されてしまい、道路整備に使われていない。ガソリン価格が高騰している以上、まずはトリガー条項の凍結を解除すべきだ」
と、減税の理由をきちんと説明している。

憲法第二十五条とは、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有す る」でございますね。
基礎控除等の引き上げに反対するということは、「憲法違反だ!」と攻め立てることができるのです。
減税によるガソリン価格の引下げにしても、「(特に)地方の生活者のモビリティを守る」という意味において、憲法第二十五条の範囲と言えないこともありません。

というわけで、反対派は、
「税収が7~8兆円減る」(つまりは、国民の手取りが7~8兆円増える)
「減税額は高所得者の方が多い」(減税率は低所得者の方が高い)
「トリガー条項凍結解除は、地球温暖化対策に逆行する」(いや、そんなこと言ったら、ガソリン補助金もダメじゃん)
といたレトリックで攻撃してきているわけですね。
2024/11/03(日) 12:08:00.13ID:JJ/yNFYP0
野田は紙の保険証だけ頑張れ
税金減収よりは受け入れられやすいかもしれんぞ、どうせただの先送りにしかならんのだし
2024/11/03(日) 12:08:24.39ID:RRGJUu1U0
国民民主の185万まで住民税非課税になると
打撃を受ける地方自治体は大きいだろう

雇ってる企業が企業負担が減って喜ぶ
185万までで仕事させようって思っちゃう
2024/11/03(日) 12:08:26.68ID:YSydHUyV0
こんなだから票入れたくないんだよな
マジで役に立たねぇ何が別姓だ外国人がだよ
素人集団なんだよ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:08:31.27ID:dQOXvVb70
有吉の壁に出演しろや
タマキンの103万壁 対決 野田130万壁
2024/11/03(日) 12:08:48.21ID:Zh7RBxJ90
>>180
政権交代のためだろ
2024/11/03(日) 12:08:57.95ID:JeB3u3sS0
普通に考えたらそこもスライドさせるに決まってんだろ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:09:27.16ID:AFA56/300
>>184
大賛成だわ

専業主婦が日本の経済を停滞させてきたがん細胞だからな!

怠け者専業主婦や、低賃金パートで怠けた労働ばっかやるから人材が買い叩かれてきた
2024/11/03(日) 12:09:33.75ID:fImZW8840
>>1
誤解している人が多いですが、年収の壁103万円を178万円に引き上げた場合、「全ての勤労者」が恩恵を受けることになります。もちろん、わたくしも(わたくしの所得税は最高税率45%ですが、それでも恩恵を受ける)。
なぜでしょうか。

細かい話は、メルマガで解説致したのではしょりますが、そもそも、財務省が、「年収の壁を引き上げれば、高所得者層ほど恩恵を受ける」という、例による例によった陳腐なプロパガンダを展開しているわけですよ。

財務省は控除を75万円引き上げた場合の減税効果について、
年収      減税効果
2300万円  約38万円
500万円   約13万円
210万円   約9万円
との試算を公表しました。

財務省としては、「高所得者層の方が恩恵を受ける」とアピールし、不公平感を煽り、年収の壁引き上げを妨害したいのでしょうが、減税率で見れば、

年収      減税率
2300万円  約1.65%
500万円   約2.6%
210万円   約4.29%

と、低所得の方に手厚い減税になっていることが分かります。
なぜ、年収103万円以上の人にも減税効果が行くのか。理由は、日本の所得税が、年収全体ではなく所得段階により課せられているためです。

【所得税率(2015年以降)】
mtdata.jp/data_93.html#zeiritsu

詳しくは、メルマガの方をご覧ください。

いずれにせよ、年収の壁の103万円から178万円への引き上げは、全ての納税者に恩恵が及び、かつ低所得者ほど恩恵が手厚い。しかも、企業の年末の人手不足問題を解消する。
これに反対する政治家は、普通に「頭がおかしい」もしくは「低所得者層に冷たい」と断言できます。
2024/11/03(日) 12:09:38.78ID:RRGJUu1U0
185万までの収入の奴隷を増やしたいんじゃないか
国民民主は
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:09:40.08ID:sd+OdPSG0
130万の壁を、内心一番思ってるのは雇う側の企業だろうなw
2024/11/03(日) 12:09:45.73ID:z7mYR8XZ0
デフレ下の増税はデフレをもっと加速させて税収を落とす効果がある
財政も悪くなるし財源もなくなる
何より不味いのは若年層が全く就職できなくなるし自殺者が増える
血が通った人間ならこのような酷い事は主張出来ない
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:10:09.55ID:yFWUioNV0
後出しジャンケンは見苦しいよ野田
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:10:14.47ID:qBMPxThB0
選挙中に現役世代を散々敵に回しておいて
いまさら何言ってるんだよ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:10:34.98ID:zBltUO+m0
立憲共産党、後出しじゃんけんは卑怯だぞ
選挙前に言え
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:10:36.59ID:VotXFNcM0
そんなことどうだっていいから

消費税について議論しろよ
ボケ議員たちよ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:10:39.09ID:P/Kz4oWg0
>>207
少子化させて年寄りに貢ぐのが大好きな民民支持者
言ってることおかしくね?
2024/11/03(日) 12:10:43.78ID:nrER/aOW0
「うおー!わしらを勝ち逃げさせろ!減税して年金上げろ!その後始末は若造がしておけ!」
もうわかったからあとは出来るだけ早く死んでくれシルバーサヨクども
218 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:10:46.63ID:Jhd5Qu5+0
>>178
103万円の壁を無くして178万円の壁を作るっていうのは自動的に考えればこういうことでしかないと思うぞ
219 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:11:30.82ID:EI1BBbcz0
>>184
出生率大幅に低下して日本終了加速化プランだな
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:11:36.12ID:P/Kz4oWg0
>>215
消費税から論点逸らしするための103万の壁だからねw

壺どもがわらわら玉木アノンやってるのはそういうこと
2024/11/03(日) 12:11:37.42ID:RRGJUu1U0
178万だな
まあどうでも良いんだけど
勝手に作った数字だからwww
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:11:54.79ID:OX6r0zrg0
厚生年金は入ってた方が良いとは思うがな
まあ目先の手取りを優先するならそれでもいいけど
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:11:59.29ID:967baTK30
後だしですな
2024/11/03(日) 12:12:07.65ID:XziwSEfb0
バイトとか社会保険料ありですとかデカデカと労働者にアピールしてる企業多いじゃん
労働者が越えて手取り減るの嫌と言うより経営者側が嫌なんじゃないの
年収の壁越えて働かせると経営者の負担が増えるし
225 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:12:14.05ID:5IVso/7l0
デフレ物価安とは逆の政策
女が働かなくても暮らせる物価の安い国を目指せよ
2024/11/03(日) 12:12:26.65ID:i9iZwXkv0
>>186
また算数もできないバカか
働く日数が増えるだけ
しかも子ども産んだあとの話でもあるんだよバカ
現場見ろ
主婦だらけだわボケ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:13:11.69ID:P/Kz4oWg0
>>1
壺丸出しの玉木アノンはどうでもいいから、お前ら立憲は石破自民にくだれ
壺が嫌がるのは、野田でも玉木でもない石破総理だ

石破をおろさせるな
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:13:14.28ID:wvouBAi80
○○の壁ってのが無くなるように、なだらかになるように制度設計できないの?
給与所得控除とかで上手く調整できないもんなのかな?
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:13:17.93ID:aSHdSMdV0
そろそろ松下政経塾は閉鎖をしたら OB
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:13:21.40ID:xUkl6/Ol0
>>216
専業主婦が多かった頃から少子化って言われてたんだろ?70年代から

ちなみに共働き家庭のほうが子供が多くて、一人しか産んでない女ほど専業主婦っていうデータもあるし、周りもそんな感じだわ

専業主婦はゴミ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:13:27.48ID:lSA5YCdJ0
社会保険から 外れると
手取りは 減り↓ます
国民の みなさま 騙されないように ですm(__)m

年収130万円(月給11万円)の保険料

社会保険あり
健康保険 保険料 .. 6300円
厚生年金 保険料 1万0060円
 ↓
65歳 年金支給額 9万3000円

社会保険なし
国民健康 保険料 .. 7500円
国民年金 保険料 1万6900円
 ↓
65歳 年金支給額 6万5000円
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:13:30.73ID:/Fqh2+HM0
130万円の壁の方は、高額所得者がまた得するのかどうかだな
130万円の壁を上手く動かして、社会保険料に入れていない層だけ
救えるなら、歓迎
233 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:13:34.49ID:EI1BBbcz0
>>208
率でみるからそうなんじゃね?

罰金とかもそうだが率でみると印象全然変わる。
2024/11/03(日) 12:13:40.08ID:ZqmO45pz0
与党も野党第一党も増税路線で選挙始めたのにたまきんにたまきん握られて減税議論してるの面白いよな
2024/11/03(日) 12:13:41.29ID:XziwSEfb0
>>226
働く日数増えるの嫌だろ
求人みる時に年間休日多い方を選びたい
2024/11/03(日) 12:13:53.23ID:z7mYR8XZ0
マジで腰折れさえしなけらばインフレ下だと消費増税して悪いとは言えないのだけど
そんなことしたら国民は怒るけどねw

ただデフレ下に意味不明な理屈で消費増税しろとか言っていた野田なら
いまは当時よりも凄い増税しても良い状況にはあるのかもね(棒)
2024/11/03(日) 12:14:10.18ID:gnBKXh3b0
減税は許さんマンw
2024/11/03(日) 12:14:14.17ID:xLWnuPJd0
>>107
いやすでに先月から週20時間以上、月88000円以上もらってる場合は学生以外は社保に入らなければいけなくなってるだろ
まぁまだ50人以下の事業所なら適応外みたいだがな
この条件ですでに130万以下だろ
いまさら130万の壁ってなんだよってことだよ
あと2028年には雇用保険が週10時間以上で導入されてるぞ
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:14:15.79ID:GV+Y0izj0
>>209
労働者不足で移民がどーのいってるのだから、働いてくれる方を増やすのは社会に良い事。しかも
働きたいけどセーブしてる場合も多いのだからさ。

しかも低所得者程収入が増えると消費に回るからGDP押し上げ効果が大きい。富裕層なんてベンツ買うとか
フェラーリ買うとか宝石やロレックス買うとかしても、民間に仕事も産まないし。低所得者層が消費するのは、
日用品であったり普通の外食だったりするから、様々な所に消費を産み景気の浮揚効果が大きい
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:14:48.15ID:967baTK30
後だ しですな
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:14:50.29ID:sd+OdPSG0
103万とか、178万円は、
企業側には無関係

しかし、106万 or 130万については
企業側の負担に関係する話で、非常に神経質に違いないw
2024/11/03(日) 12:14:52.74ID:fpoIgP/b0
玉木のパクリ。今までお前らから聞いたことない話すんな
2024/11/03(日) 12:15:06.46ID:pRX/zAwc0
そうだね。それじゃ立憲共産党は何をしてくれるんだい?
国民民主は自民党と案を練るそうだよ
おまいらは協力しないのかい?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:15:21.84ID:GA4Odj8f0
政権を取って責任ある立場で国民のための政策を実行する
与党野党なんてそのことだけのために存在するんだから
自民党を認めてるんなら野党でいる意味ないでしょアホかよ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:15:26.50ID:HZ2ye5Rq0
>>182
増税すればGDPが伸びる!というのは旧民主党政権の公式見解だからな
246 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:15:39.53ID:5IVso/7l0
唯一の少子化対策は専業主婦の復活だぞ
そのための円高デフレ物価安だろ
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:15:58.95ID:P/Kz4oWg0
>>230
70年代生まれって今より少ないんか?www
なんで一番分厚い年代出したんだw
さすが壺頭悪いw
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:16:12.45ID:Gr5h3HPO0
立憲共産党の政策が実現するわけないだろꉂ🤣w𐤔
2024/11/03(日) 12:16:12.93ID:i9iZwXkv0
>>235
なんで?
稼げるからいいじゃん
どんだけ苦しい生活してるかわかってないのかよ
そもそもパートやアルバイトなんかフルで働かないのが前提だから年間休日なんて気にしねーよ
まじで世間知らずすぎて終わってんな
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:16:25.72ID:AZHBGlOM0
パクって独自色出そうとしてんの本当に笑う
お前らこそが悪夢の民主党政権の本体であり膿なんだよ
2024/11/03(日) 12:16:27.69ID:MR3AF4lS0
結局消費税10%が原因なのに、日本全体の経済には与しない一部の減税で
景気が良くなるどころか、労働者の節税意識が増大してますます財布の紐が固くなるでしょう
2024/11/03(日) 12:16:46.15ID:RRGJUu1U0
>>239
オマエなあ
そんなことでGDPが増えるわけないだろww
安月給の人間増やして

高給取りを増やす施策をしないといけないだろうww
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:16:50.75ID:GV+Y0izj0
>>237
野田は減税させないために言ってるだけに見えるね。玉木さんと一緒に手取りを増やしたいとか
そういう熱意もゼロ。社会保険料の方は非常に複雑だから議論してる間に決まらないで流れて
しまう可能性高いしwww

財務省に入れ知恵されたんやろな。
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:17:02.98ID:/Fqh2+HM0
社会保険に入れない層が苦しんでるんだろ?
ちゃんと社会保険入れるようにする方向なのか?
それとも社会保険入れなくても良い割合を増やすのか?

どっちを考えてるんだ??
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:17:08.59ID:VI+ZqT5r0
専業主婦優遇を無くせばいいだけじゃね?
2024/11/03(日) 12:17:10.55ID:z7mYR8XZ0
>>245
デフレ下に増税すればデフレが加速してGDPが落ちるし税収も落ちる
財源もなくなるし国の借金()も相対的に増える
と当時ここで言いまくったのだけど聞きやしない
2024/11/03(日) 12:17:11.80ID:jLYO8qWW0
国民民主に負けずに立憲も自民党を利用して減税政策やれよ
緊縮財政派の野田には無理かw
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:17:19.52ID:Gr5h3HPO0
野田も玉木を見習って自民党に協力しろよ
259 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:17:33.83ID:LqwN7y+v0
国難突破解散で突破に失敗して国難に更に力をつけさせることとなってしまった
2024/11/03(日) 12:17:34.52ID:rI5BtUUc0
さすが立憲だな野党仕草やらせたら比例1位
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:18:22.24ID:sadhz88J0
野田さんは反対するのかな
国民の空気考えると賛成せざるを得ないと思うけど
支持率落ちるだろうし
2024/11/03(日) 12:18:28.61ID:rI5BtUUc0
>>258
これが老人世代一番喜ぶ着地点なのにね
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:18:29.13ID:f+sOWIax0
>>247
どっちにしても子供が多くいる家庭ほど共働きなんだよ

専業主婦家庭ほど子供が一人や二人ばっか
2024/11/03(日) 12:18:40.10ID:pRX/zAwc0
立憲共産党はわしら国民に何ももたらさないのかい?
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:18:49.70ID:AZHBGlOM0
しかも埋没とか呑気過ぎて草も生えないぜ
世代の交代が進むに従ってお前らの支持は下がってんだぞ
野党第一党とかふんぞり返ってる暇があるなら10年先に党が消える消えないの心配しとけ
2024/11/03(日) 12:18:53.97ID:XziwSEfb0
>>249
底辺のこと苦しい生活だと思うなら最低賃金上げれば良いじゃん
国民民主の最低賃金1150円目標じゃフルで働いても地獄じゃん
2024/11/03(日) 12:18:58.85ID:pXiiUBUb0
>>21
健康保険料の労使折半はキツいけど
今はそれよりも人手不足の方が深刻なので壁200万ぐらいにして主婦にももっと働いてほしいのが本音
2024/11/03(日) 12:18:59.51ID:/3IApN6s0
お前は野党第一党の党首でありながら
経済や能登より夫婦別姓を先に言い出した時点で論外
2024/11/03(日) 12:19:01.32ID:rI5BtUUc0
>>261
党内は反対派多いしどうなるんだろ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:19:09.96ID:lSA5YCdJ0
社会保険から 外れると
手取りは 減り↓ます
国民の みなさま 騙されないように ですm(__)m

年収130万円(月給11万円)の保険料

社会保険あり
健康保険 保険料 .. 6300円
厚生年金 保険料 1万0060円
 ↓
65歳 年金支給額 9万3000円

社会保険なし
国民健康 保険料 .. 7500円
国民年金 保険料 1万6900円
 ↓
65歳 年金支給額 6万5000円
2024/11/03(日) 12:19:11.36ID:oQgTXmVF0
負担だけでなく受益もあるんだけどな
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:19:44.10ID:ykyRR3zr0
全部見直せばええ
問題があるのがわかってたのに見過ごしてきたのは
政治の怠慢だ
2024/11/03(日) 12:19:45.60ID:LrIW93Mr0
対抗心www
嘘くせー政党やな
274 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:19:48.03ID:5IVso/7l0
>>263
そんなことはないw
子供が2〜3人いたらフルタイムでなんて働けない
2024/11/03(日) 12:20:01.43ID:i9iZwXkv0
>>266
それはそれ、これはこれなだけの話やめてくんね?
当たり前だろそんなの
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:20:21.61ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)野豚あああああああああああああああああああああああw夫婦別姓がキモじゃなかったんかwww
夫婦別姓で何だかしらんが炙り出すんじゃなかったのかあああああああああああああああああwww
大増税するんじゃなかったのかああああああああああああああああああああああああああああwww

コイツ等の中身は石破と同じw都合が悪きゃコロコロ言う事がかわっていくw

万物は流転する・・・アナクシマンドロスwww
諸行無常なんだよなwwwww
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:20:26.92ID:EvMfDWb80
野田、選挙で議席伸ばしたとは思えん状況だな
まあ比例は横ばいだし、このチャンスでこれじゃもう無理で、再度の野党再編は必至だろう
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:20:27.37ID:sABdd2sk0
立民 党独自の物価高対策などまとめ 補正予算案に反映を要求へ
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241103/k10014627851000.html

立憲民主党は、政権担当能力を示すためにも政策の実現性を高めていく必要があるとして、党独自の物価高対策などの取りまとめを急ぎ、今年度の補正予算案に反映させるよう政府・与党に求める方針です。

衆議院選挙で与党が過半数を割り込む一方、立憲民主党は148議席と大幅に増やし、野田代表は、政権担当能力を示すためにも政策の実現性を高めていく考えを示しました。

そして1日、党独自の物価高対策や能登半島の復旧・復興対策をまとめるよう重徳政務調査会長に指示しました。

物価高対策には、政府が行ってきた電気料金やガス料金の補助に代わる支援策や、低所得者への新たな給付を行う案を盛り込む方向です。

また、公立小中学校の給食費の無償化や、厚生年金が適用されていない企業などで働く人が、年収130万円を超えると、扶養を外れて国民年金などの保険料負担が生じる「130万円の壁」の見直し策なども打ち出す方針です。

能登半島の復旧・復興対策では、地震や大雨の被害を受けた住宅の解体を進めるため、解体費用の補助を受けられる要件の緩和などを検討しています。

立憲民主党は、今週から本格的に議論を始め取りまとめを急ぐことにしていて、今年度の補正予算案に反映させるよう、国会審議などを通じて政府・与党に求める方針です。
2024/11/03(日) 12:20:28.04ID:sadhz88J0
>>269
採決は退席するかもね
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:20:32.40ID:/Fqh2+HM0
社会保険に入ると会社も負担が増える
会社が雇いやすいように130万を200万にしよう

だったら、また最下層の人間を増やしていく政策だから更に景気悪くなるぞ
社会保険に入れない層が苦しんで、将来もらう年金が減るんだからな

企業が社会保険の金払いたくない→社会保険に入れなかった奴が将来自分で負担

みたいなもんだぞ
2024/11/03(日) 12:20:39.45ID:i9iZwXkv0
>>274
いやたくさんいる
現場見ろ
2024/11/03(日) 12:20:53.76ID:3WVjNVzQ0
一見減税のように見えるけど、3号被保険者が廃止されたら専業主婦家庭は増税で、少々働いても非課税なら共稼ぎ世帯が増えて少子化を助長するだけかも
2024/11/03(日) 12:20:54.64ID:jsS7ZJg30
タマキンの後追いやんけ
皆闇バイトで治安に不安を感じているからそれを言えば良いのにな
立憲はマジで政治的センスが無い
批判ばっかりしてるからだ
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:20:54.87ID:TnqN0aDI0
新自由主義者・ネオコンどもの利権構造に取り込まれて、
今回の衆院選の公約からわざわざ消費税減税を外した日本の裏切者である立憲民主党野田が、
今さら日本国民のための政治をやろうとしてるのか?
裏切者は日本から出て行け。
2024/11/03(日) 12:20:55.66ID:x/E/cD8T0
なんでその深刻なことを選挙中に言わなかったん?
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:21:18.65ID:xs95W7eP0
>>274
少なくても子供が一人しかいないくせに専業主婦やってるゴミ女より遥かにマシだろ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:21:19.34ID:wjQ2KJgT0
後追いは恥ずかしいだけ
そしてお前んとこは増税目指してるから、永遠に玉木には追いつけないぞ
2024/11/03(日) 12:21:25.58ID:Ih3/GP8q0
じゃあそっちもやれってお前が与党に圧力かけろよ
そういうとこだぞ
2024/11/03(日) 12:21:28.48ID:rI5BtUUc0
>>279
首班指名の決戦投票数で民主主義ガー言ってたしそれはしないでしょ
2024/11/03(日) 12:21:33.85ID:XziwSEfb0
>>249
最低賃金1150円目標だと年に1500時間以上働かないと国民民主の言う178万に届かないからな
日本のフルタイム法定時間が2085時間だから、その4分の3ぐらい働かないといけない
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:21:51.81ID:GV+Y0izj0
>>264
こいつら本当に反対だけの政党だよな。共産党や立憲の議員が財源があああ て玉木の邪魔しているし。
しかし、過去の共産党の政策に所得控除の上限を上げる事は書いていてブーメランになってるよな

結局反対反対で野党の職業議員として貴族みたいに生活したいだけの連中の集まりが立憲や共産と
言える。玉木さんに協力しますとやれば良いのにさ。二言目には財務省みたいに財源があああ

流石に国民も騙される人減って来たね。その手の議員にはかなり批判的なコメがついてるし
2024/11/03(日) 12:22:02.50ID:dRq4MGW50
>>281
現場ってどういう現場?
共働きっていってもパートだろ
今だって結婚したら退職して専業主婦になるのが一般的だろ
2024/11/03(日) 12:22:10.28ID:pRX/zAwc0
>>268
やべぇ党だよw
そこに投じた能登は見捨てられても仕方ないか
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:22:50.86ID:EvMfDWb80
野田が保守寄りだから保守票を奪えるとか言われてたけど
増税イメージで忌避されるのでは
何しろ消費税上げた張本人だし、それはそれで立派な実績だがな
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:22:56.08ID:P/Kz4oWg0
>>263
>>286
お前ら勘違いしてるけど、3号廃止てその辺のパート子育てババアにも年20万の負担増だからな
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:22:57.27ID:/Fqh2+HM0
だから、130万を200万に上げる政策なら、アウト
130万を30万にして、夏休みだけの海バイトみたいなの以外は
社会保険入れるようにするなら、歓迎

どっちなのかが問題
で、野田はどっちのことを言ってるんだ?
2024/11/03(日) 12:23:05.57ID:RRGJUu1U0
ここに書き込むような多くのアホは
財務省からカネを強奪して手取りが増えるとか言ってるからなあ
自治体の住民税減税と社会保険分の支払いが減ることが大きい

この減税における
財務省の財布の分は所得税の66%だけだろうwww
財務省の傷みは少ない
今年の定額減税よりもね
2024/11/03(日) 12:23:09.26ID:RlXWmdHk0
国民の貧困化より政府の財政赤字を問題視する野田さんは
増税以外の経済政策に文句だけ言って何もしないよね
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:23:28.91ID:Bk+iwrBE0
>>193
全くその通りですが

76 名無しどんぶらこ[sage] 2024/11/03(日) 11:43:27.94 ID:tlZQIpvv0 [1/4]
Zの忠犬だってことは経済音痴の主婦層レベルにまでバレてんぞ諦めろ

ところでこいつどうします?嘘つきってことでいいです?
2024/11/03(日) 12:23:52.80ID:zBh4joQ+0
男女平等を謳っておいて
3号の存続はあり得んだろ。
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:23:58.20ID:0WiojUhG0
この調子だと立憲の票が国民民主に流れるからな
連合からも見限られるだろう
財務真理教の野田もヤバいと気づき始めたか
2024/11/03(日) 12:24:19.28ID:fImZW8840
>>1
【独占取材】立憲は政権交代できるのか?江田けんじ議員が暴露する立憲民主党の政策の裏側(江田憲司×三橋貴明)
youtu.be/PgmlkjDNWOI?si=96MM1w2LeLQjZS29

野田佳彦代表の下で、「え?」「ええっ?」と表現せざるを得ない公約を発表した立憲民主党ですが、自民党同様に、「まともな議員」「まともではない議員」が混在しています。立民の場合、「まともではない議員」のまともではなさが凄まじいのですが、現在の執行部は「その連中」の集合体です。

そんな体制の下で、まともな議員の皆様はいかに戦うのか?
というわけで、江田憲司衆議院議員に取材して参りました。
現在の立民の状況、消費税減税や給付付き税額控除の問題、そして「最強官庁」たる財務省の生々しい「ご説明」のパワーについて、赤裸々に語って頂きました。
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:24:32.74ID:TnqN0aDI0
立憲民主党の党首選なんて、アメリカが仕掛けた出来レースやろ。
最初から消費税増税派の野田と小川が勝つようにシナリオが出来てた。
日本国民はまたコイツらに税金使った茶番劇を見せられたんやで。

アホの日本人は分かってる?
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:24:33.16ID:P/Kz4oWg0
>>300
少子化促進で老人貢ぎ政策ですねわかります
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:24:34.70ID:Bk+iwrBE0
>>300
扶養者であるというケースを想定した表現で説明しているが、制度自体 は男女で取扱いが異なるわけでなく、男性も第3号被保険者となりうる。
2024/11/03(日) 12:24:42.76ID:+3CEPaSb0
国民民主党が言ってるのは単に「もっと働け!」なのがバレちゃたねw
2024/11/03(日) 12:24:49.41ID:RRGJUu1U0
この話はまともに話せば
国民民主がいかにトンデモ案を提示してるかが
わかってしまうからねえ

まともな議論はしたくないだろうね
2024/11/03(日) 12:24:50.72ID:7QZDAcO00
増税派のくせに。お前は喋んなよ
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:24:59.19ID:AZHBGlOM0
>>294
狙ったキャラは玉木と山本に全部持っていかれましたwww
310 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:25:10.52ID:5IVso/7l0
人手不足だからって女働かせたら少子化加速で日本終了だぞ
2024/11/03(日) 12:25:15.78ID:+qE8lQRA0
なんでネトウヨ発狂してんの?
野党同士協力して年収の壁問題に取り組もうとしてるんだからいい事じゃん
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:25:19.13ID:Bk+iwrBE0
>>306
いやそれはしょうがない
少子化がとまんないならみんな働くしかない
子供以外はどんどん働けばいい
313 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:25:22.48ID:DtqF1OkL0
とっくに言われてる話を出してきてもな
ヤフコメでさえこれに言及されてるのに遅すぎだろ
2024/11/03(日) 12:25:32.96ID:dC+iIZjg0
国民の提言が103万の壁しか言ってないみたいな
印象操作を立憲の野田はしているが初めから国民は
社会保険料の負担減を提唱しているだろ?
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:25:52.93ID:Gr5h3HPO0
立憲共産党は永遠の2位です
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:26:14.58ID:AfcYE7Yp0
>>15
103万円の壁は憲法25条持ち出して、生活保護の支給額と比較して憲法違反だと指摘すべきなんだよな。
そもそも、控除は生存権を元にした法律なんだから生活保護費より激安にしたまま30年放置って狂ってる。
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:26:15.93ID:Bk+iwrBE0
>>313
自民党が衰退したからまともな議論ができるようになったんだよね
国民の声が通らない壁になってたのが自民党
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:26:17.84ID:P/Kz4oWg0
>>308
それはそう
>>1
野田も石破も増税なんかするんじゃねーぞ
一気に壺に騙されるやつらばっかりになるぞ
2024/11/03(日) 12:26:21.29ID:pRX/zAwc0
>>311
実際に動いてるのと
問題だって言ってるだけの差って結構大きいんですよ
2024/11/03(日) 12:26:26.37ID:tHHmAwF30
野田くん財務省に怒られちゃうぞ
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:26:34.62ID:Bk+iwrBE0
>>311
誰が言ってるかでしか判断できない層がいるんだよ
2024/11/03(日) 12:26:48.86ID:pRX/zAwc0
>>311
実際に動いてるのと
問題だって言ってるだけの差って結構大きいんですよ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:26:52.07ID:/Fqh2+HM0
178万の壁
→ 130万の壁あるから、103万→178万だけじゃ不十分
これは分かる、ついでに高所得者の方が税金の取り分多いのも改正が必要

130万を230万にするのか、30万にするのか
増やすのか減らすのかによっても、賛成反対がまったく変わってくる

野田は消費税分を貧しい層に還付
って流れなんだろ?ちゃんと社会保険を企業に負担させて貧しい層を救うために
130万→30万
みたいな方向で言ってるんだよな??
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:26:52.59ID:P/Kz4oWg0
>>312
民民が言うのは奴隷労働を増やせですよねわかります
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:26:53.45ID:m4FmuQd+0
脱糞民主党「うゎあああああああああああこっち見てぇえええええええええええ」
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:27:00.34ID:qBMPxThB0
増税して頭の悪いブルジョワや愚民から金を巻き上げて
頭のいい私たちが高い手数料を取ってお金を配ります
これが政治家や官僚の考え方だし

とくに社会主義共産主義のエリート左翼政党は
全ての国民の財産を没取して頭のいい私たちが管理するんだ
財産を没収するのに暴力が必要だから暴力革命って言われていたんだし

国民は官僚や政治家が頭が悪くて
お金の使い方がヘタクソだと思っているから
政治不信なんだけど
327 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:27:13.05ID:hYhYxJIT0
>>312
老若男女を労働に駆り出すと更に出生率さがるで。
2024/11/03(日) 12:27:16.00ID:z7mYR8XZ0
消費増税で福祉が安定すると安心安全で景気回復と言い張っていた人の言うことは良く分からない
増税したら普通にもっと景気悪くなるだろうと当たり前の事をしてきしたのだけど聞きやしねえw
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:27:38.40ID:m4FmuQd+0
>>311
口先だけのパフォーマンス集団に税金払うほど日本に余裕ねんだわ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:27:53.97ID:6wnKbgID0
AIの答え

例えば、年収100万円まではフル控除、それを超える部分は徐々に控除率を減らすような設定にすれば、収入が増えるごとに支払う税額も少しずつ増えるだけで、急に控除がなくなる「壁」がなくなります。
所得税や社会保険料をシンプルに一本化することで、収入に基づく負担額がわかりやすくなります。段階的に一定の収入を超えると社会保険料がかかるのではなく、収入に応じた一定割合が自動的に社会保険料として徴収されるようにするなど、柔軟で透明な制度も考えられます。
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:27:54.42ID:V7EOAip50
>>1

自民党のみならず、野党という立場は同じとこまで批判し始めた😂😂😂
お前がそれを交渉すればいいのに文句垂れ流して批判が目的になってる🤣🤣🤣

今回の選挙で第一党どころか政権交代もできなかった時点で将来性がない程に信頼も期待もされていないことが明らかになったね。立憲はオワコン🫢
2024/11/03(日) 12:27:55.86ID:vxUlSxdp0
>>1
年金は掛け金に応じた額が支払われるが、健康保険はクソ。そもそも保険って名称なんだから一口いくらで受けられる医療を決めろ。年100万円の人と5万円の人で受けられる医療サービスが同じっておかしいだろ。
2024/11/03(日) 12:27:57.63ID:tHHmAwF30
>>311
今まで言ってなかったのにあと出しで便乗するから
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:27:59.67ID:AZHBGlOM0
>>311
どう見ても立憲が他野党の政策へ潰しあいを仕掛けに来てるんだが
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:28:03.00ID:P/Kz4oWg0
>>325
消費税減税言えば一気に振り向いてもらえるぞw
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:28:07.07ID:Bk+iwrBE0
>>327
まあもうあげ方が思いつかんからな
多分主夫を増やせばあがるんだろうが
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:28:14.89ID:sd+OdPSG0
130万の壁の上げ下げについて

企業側は、200万だろうと、常に上げた方がいいと思ってるわけだw負担が減るから
労働者は
-130万が妥当かもしれないし
-200万にでも上げたら直近では手取りが増えるwという人もいれば
-100万以下に下げてでも将来に備えたいという人もいるかもしれない
→議論の余地あり

だから、玉木も曖昧にしているw
2024/11/03(日) 12:28:30.66ID:+3CEPaSb0
>>312
子供の面倒をみる時間も労度に充てられ次は子作りの時間も無くなるかなw
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:28:35.88ID:Gr5h3HPO0
立憲共産党は代表選をやり直せꉂ🤣w𐤔
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:28:41.85ID:m4FmuQd+0
国民民主党「脱糞は黙ってろ」
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:28:49.21ID:NE+umTWJ0
いくら真面目なこと言ったってホラ吹きには勝てない
そして多数を取らなければ何もできないんだよ
どこも反自民で戦ったわけだ、自分が総理になることばかりを考えていてはダメなんだよ野田は
裏で動いて国民民主以外の他の野党を説得し、無所属もそして小さな政党も説得して回って、1回目投票で玉木に投票したら良いじゃない
そこで過半数を得れば決選投票はないから、石破の総理がそこで終了
これくらいのハプニングを起こさないとというか、与党になれるチャンスってこれしかないんだよ
玉木だってそのとき自民と組むか、野党と組むかってことになるけどどちらが自分のやりたいことができるか考えるだろ
2024/11/03(日) 12:29:13.67ID:sVdFOnpK0
>>330
もう議員いらないわw
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:29:13.85ID:P/Kz4oWg0
>>329
まさに玉木だな
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:29:18.79ID:967baTK30
玉木氏はようやっとる
2024/11/03(日) 12:29:45.73ID:iWV4lbyX0
>>281
子供の年齢にもよるだろ
未就学児を3人抱えてたら仕事なんか無理
2024/11/03(日) 12:29:48.09ID:cm4IDXt00
>>268
裏金問題が争点のように見せかけようとする選挙戦を与党やメディアとグルになって行った時点で論外
2024/11/03(日) 12:29:54.85ID:tHHmAwF30
野田は小澤の命令で動いてるだけだからな
玉木と組めってのも小澤の司令
2024/11/03(日) 12:29:55.76ID:RpK6c0kW0
黙ってろよ。
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:29:59.75ID:IzFurduV0
立憲と自民は組まないだろ
維新も公明がいるから組まない
というわけで国民の影響力だけが増大してる状態
上手いなw
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:30:00.30ID:7o7vYoLJ0
維新の代表選の結果によっては、注文の多い国民じゃなく維新に手を突っ込むと思う
2024/11/03(日) 12:30:33.00ID:OZaA8ppa0
インフレさせろよ
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:30:35.32ID:iqC94WyD0
うーん、正確なところを報道しないよね。
103万の壁って制度が変わって事実上ないし、社会保険の強制加入は賃金だけじゃなく働く時間の方がずっと影響大きい。
何よりやろうとしてる事って高額所得者ほど減税になるわけで、貧富の拡大をもたらすだけだよ。
353 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:30:51.89ID:03wDAiBG0
この国は壁が多いですね
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:31:02.55ID:P/Kz4oWg0
>>349
石破自民と野田立憲ならろくに違いなんかないだろ
2024/11/03(日) 12:31:02.80ID:sYi1Esb+0
立憲は社会保障を充実させる立場だろ
壁とか言っちゃダメじゃん
馬鹿だなこいつ
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:31:12.59ID:fAyq0KgA0
>>162
野田が首相指名を国民維新共産に要求したのは超絶バカ。完全な作戦ミス。
148の自民党にすら負けてる議席数、連立組まずに選挙協力さえ拒絶して選挙やった。これで首班指名の大義があるわけねえだろ。
予算法案通らないわけで国会停滞はなはだしく、国民から見ても最悪。
こんなのに国民維新が乗るわけない。立憲と一つになりたい共産党やその周辺は首相指名やれやれだけど、それに流されたのか?蓮舫音頭と同じだろ?
おかげで一歩引いて冷静に見たら野田は我欲の塊で首相の能力はなく求心力はもう回復しない。
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:31:15.78ID:IdwbRHnb0
>>316
正論!
2024/11/03(日) 12:31:42.62ID:zwG+7PgQ0
昔から手取り下がるから社会保険いらないという労働者は少なからずいるよ
なるべく負担減らしたい中小零細の経営者からみれば都合よかった
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:31:44.12ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)
野豚曰く:夫婦別姓を国会で大々的にやり、なんだか知らんが炙り出すw
ウサギ曰:173万を突破して国民の手取りを増やす

この差は何なんだ?
ワイも自民がイヤで、維新の馬が大っ嫌いで、しょうがねえから個別はミンスに入れたけど
夫婦別姓やってくれとは思ってねえからなw

大本命の比例でウサギな・・・党首が馬じゃなければ維新だったのにな
維新ははよマトモな奴を党首に据えろや・・・まあIRやる限り関東民の支持はねえからw
2024/11/03(日) 12:31:53.06ID:pRX/zAwc0
>>352
中間層大事にしなくていいんだな?
クソ公明のばらまきが良いってわけだ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:32:06.00ID:EvMfDWb80
ワイドショーで連日、立憲・野田代表特集が組まれるはずだったのになんで玉木なんや
2024/11/03(日) 12:32:11.87ID:sYi1Esb+0
>>352
高所得者ほど減税って言ってるやつは馬鹿だよな
消費税のときは言わないのに

自分の頭で考えたことないんだろう
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:32:20.97ID:NE+umTWJ0
玉木の案をもっと狭くして16歳から29歳までとか年齢制限すれば良いんだよ
全ての人に適用したら若い人は恩恵が少なく、高収入の人の恩恵が大きくなってしまう
これなら若い人は当然だけど大学生だってバイトで問題なく稼げるでしょ
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:32:21.95ID:qBMPxThB0
>>339
共産党は委員長を変えてやった選挙対策が
人形劇とラップの動画を出す事だったので
本当に意味不明だった
2024/11/03(日) 12:32:48.46ID:+3CEPaSb0
だから裕福層からガッポリ取りゃいいんだよ…
アメリカみたいに裕福層が自ら取ってくれ言い出してからじゃ遅いんやで?
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:33:02.47ID:Bk+iwrBE0
>>359
スレがかわったらまた嘘つきだしてw
2024/11/03(日) 12:33:07.14ID:Badhs6tX0
>>263
子供増やしちゃったら専業主婦じゃやっていけないってことなんだろ。
まあ、働きゃいいんだろうけど
2024/11/03(日) 12:33:30.18ID:J7JbH+Ph0
>>330
今盛り上がってるのは中高所得者も減税になりそうだからだと思うけど、それ多分中高所得者は増税だから冷えそう
2024/11/03(日) 12:33:50.34ID:+qE8lQRA0
>>329
>>333
今一番クローズアップされてる問題だからこれから党首会談で協議して調整するんでしょ
>>334
潰し合い?意味分からんな
2024/11/03(日) 12:33:59.94ID:+zAVN9MX0
この観点も大事なんだよね。
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:34:05.32ID:wjQ2KJgT0
>>352
それ言うなら教育の無償化もそうだし金持ち優遇と言えばそう
だけど、低所得者でも普通に暮らしていけるようにするためには必要なことだから賛成が多いってことでしょ
特に率で言えば低所得者のほうが助かってるし
高所得者の負担増やすなら、所得税の累進課税増やすことが手っ取り早い
2024/11/03(日) 12:34:12.65ID:dC+iIZjg0
>>346
予算会議を開けと言っといて党首討論になったら
党首討論のほぼ全てを裏金だけで終えたからな
2024/11/03(日) 12:34:19.22ID:NoXAH+FR0
野田ってダジャレ言えば無党派受けすると思ってそうだけど
そんなのが受けるのは未だに笑点見てる後期高齢者だけだよな

平成生まれの嗜好とか全く見えてないだろ
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:34:27.71ID:IRFLBPnS0
男が働いて家族を養うって時代じゃないし
皆で負担するのはいいと思う
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:34:46.87ID:KwzfnUGo0
多く払ってんだから高所得者ほど減税でなにが悪いのかもわからん
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:34:51.62ID:P/Kz4oWg0
>>316
それはそう
さらに玉木は扶養を排除しようとしているわけだから、子育て世帯への扶養ラインも考えた方がいい
子育て金かかるだろ
扶養控除は必須だわ

何が手取りを増やすだ
自殺を増やすの間違いだろ
2024/11/03(日) 12:34:56.55ID:iV3bm/QG0
年1病院いかなかったときとか少し返して欲しい
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:35:45.49ID:967baTK30
後だしはいらね
それよりも安心して中だしできる社会にしてやらんとこの国は近い将来滅ぶよ
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:35:48.94ID:P/Kz4oWg0
>>375
累進課税の強化は経済刺激策だぞ
2024/11/03(日) 12:35:52.29ID:+zAVN9MX0
我が一家は社会保険には滅茶苦茶お世話になってるからこういう部分も大事にして欲しいのはある
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:35:54.94ID:EvMfDWb80
立憲からすると、「れいわ」が増やしてるのも頭痛の種だろう

小選挙区で野党第一党なら、議席を増やした直後にもっと求心力が働いてもおかしくないんだが
実際は遠心力になってる
そこまでの勢力じゃないけど、右の方もミニ政党が出てきたし、多極化してるんだろう
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:36:19.61ID:7o7vYoLJ0
後出しで取ってつけたような事を言い出した
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:36:24.46ID:sd+OdPSG0
130万の壁は、現役世代でも、低所得者層にだけ関係ある

103万の壁は、現役世代すべてに関係してくる
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:36:38.90ID:/Fqh2+HM0
どうせ玉木は首班指名までだろ
首班指名終わっちゃえば、メディアも見捨てると思う
今は首班指名どうなるんだろう?
のイベント人気
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:36:40.63ID:zhiIUNFk0
>>345
0〜6歳が3人いたら正社員なら第一子産休からほぼ育休でこれてるから一番理想的なんじゃない?
一気に休んだ方が職場への負担も少なくて済むしそう言う家庭が増えるといいね
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:36:40.93ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)>>366最初に野と言い出したとかどうでもいいから
大々的にやるいうたのは夫婦別姓な
豚は国民の手取り増やす事興味ないからw
緊縮も選挙前にいうとったし、無理だからw

玉木にいいとこかっさらわれて、今頃になってこんな事いってる間抜けに用ねえんよ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:36:52.67ID:VmSiYI+k0
さすが元財務大臣!
財務省の手先となって献身的に働きますねー
2024/11/03(日) 12:36:59.24ID:sll8we340
国民に全部持ってかれてるなw
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:37:00.98ID:4e9x9Ew80
普通に働いてる人には、全く関係ない話を野田はしてるわけだが
誰に話しかけてんだ?
玉金は全国民に語りかけてるぞw
390 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:37:18.65ID:5IVso/7l0
立憲て扶養控除を拡充する方向じゃなきゃおかしいだろw
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:37:22.10ID:TnqN0aDI0
日本人を裏切った裏切者どもが、
なぜか日本人に擦り寄ってきてるんだけどwww
裏切者どもは日本から出て行け。
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:37:50.93ID:NE+umTWJ0
>>377
健康保険組合によってはあるよね
数千円程度の家電くれてるところもあるし
市町村(国保)によっては市内の理容、美容店でのカット1回無料券とか
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:38:10.84ID:EvMfDWb80
夫婦別姓は実現する可能性はある
石破にとっても野党の協力得やすくなるし、長い目で見て自民党政権でやったほうがベター
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:38:21.46ID:65XlYS220
>>1
立憲は裏金の追求だろ
まともな仕事は国民がやるよ

れいわのパフォーマンス詐欺
共産の弱者詐欺
2024/11/03(日) 12:38:23.01ID:tHHmAwF30
なんか主婦の話ばかり出てるが
大学生が4年間稼ぐ金額も馬鹿にならんぞ
バイト増やせれば親の負担減るし学生の消費マインドも上がる
2024/11/03(日) 12:38:32.97ID:NoXAH+FR0
野田が毎朝選挙区で場立ちするのは立派と言えば立派だけど
それってやっぱり地方議員のやり方だよな

日本中に影響与える国会議員なら
その情報発信の手間と時間を普通にYouTubeに 使ってくれよ

野田の全てが昭和臭いんだよ
2024/11/03(日) 12:38:43.10ID:+zAVN9MX0
モラルの話になるけど消費税だったり社会保険料だったりの必ず徴税できる税の取り方っていいよね。所得税や株式の譲渡税て個人の申告に頼る部分もあるしさ。
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:38:44.53ID:plQHrOoP0
二番煎じ感しかしないがw
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:38:52.10ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)
野豚曰く:緊縮します、消費税 増税 します
ウサギ曰:手取り増やします、所得控除増やして 減税 します

この差はなんなんだ!!
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:39:00.05ID:P/Kz4oWg0
>>387
これな
財務省の犬でしかないのに、なぜか玉木アノンたちは壺が広めた「玉木が財務省に潰される」設定を信じてる

壺に騙されるやつら頭悪すぎて引く
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:39:06.41ID:Bk+iwrBE0
>>386
嘘つく理由にはなってないんだよなあw
402donguri!
垢版 |
2024/11/03(日) 12:39:20.84ID:V7EOAip50
>>393
更に自民党支持者の投票が逃げるだけやな
2024/11/03(日) 12:39:21.89ID:pRX/zAwc0
首班指名で共産党は野田って書くんだって。愛だね。
参議院選挙は共産党と協力しろよ。恩を仇で返すなよ?
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:39:30.08ID:AfcYE7Yp0
>>357
そもそも、財務省の殆どが東大経済学部じゃなくて東大法学部とか意味不明なんだけど、玉木も法学部なんだから、ここは税収減増云々は置いておいて憲法違反、憲法違反で押し通して欲しい。
野党のお左翼さん達、憲法違反って言うパワーワード大好きじゃん。
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:39:33.75ID:a49GueXG0
玉木のこれが国民に刺さったんだよ
取って配るのではなく取るなと
国民民主と立憲ではここで明らかな差があるから協力はできないのよ
給付付き税額控除とかを立憲が言ってるけど、明らかに二度手間
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:39:41.76ID:uBiGckFw0
そもそも日本人はほとんど所得税払ってないからな

https://i.imgur.com/AgMLTZv.jpeg
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:39:49.76ID:sadhz88J0
立憲は議席は大きく増えたのに選挙としては負け戦だったな
野党第一党なのに存在感が全然ない
政治とカネを争点に戦ったのは悪手だったね
2024/11/03(日) 12:39:54.27ID:dK2YVYTc0
便乗してて草
2024/11/03(日) 12:39:57.78ID:QON4wO2s0
そもそも今がおかしい

主婦らって、税金も年金も健康保険料も払ってないじゃない
壁どころか逆に払わせるべき
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:40:03.01ID:hnh9lmXT0
ずっと前から一貫して言ってたたまきんと二日前に言い出したどじょうの差
2024/11/03(日) 12:40:13.69ID:wDX2Ltp50
一番深刻なのは財務省の存在と今の政治家の存在なんだよなぁ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:40:17.49ID:P/Kz4oWg0
>>395
不要に入ってないなら恩恵はある
仕送りだのされて実家の扶養に入ってるやつらは一律負担増
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:40:20.61ID:8Od7fE9+0
後出しだろうが普段下げてくれるなら大歓迎するぞ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:40:28.02ID:4e9x9Ew80
ああ、企業経営者の負担を気にしてるんだ立憲さんは
連合に切られんぞw
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:40:41.37ID:Bk+iwrBE0
>>393
現役世代の為って話なら
夫婦別姓に反対する理由一切ないからな
現役世代の負担減だし
国民は現役世代のためにがんばってるのに立憲は夫婦別姓なんていってるからおかしい!
とかいうおもしろレスをしている人もいるけどまあ現役世代じゃないんだろう
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:40:52.95ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)
野豚曰く:裏金があああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ウサギ曰:対決より解決!所得控除がああああああああああああああああああああああああああ

ワイは所得控除がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
に賛成やぞ
2024/11/03(日) 12:40:54.17ID:tMkECUpo0
せっかく稼いでも意味ねーってなるのが日本の仕組みだからな
それが停滞を招きまくってるんだからよくもまあこれが今まで放置されてきたもんだよ
2024/11/03(日) 12:41:10.31ID:+3CEPaSb0
ぶっちゃけ経済を維持するなら移民を際限なく受け入れるか高所得者から金を取り再分配するかの二択しかね~んだわ。
もっと働いて子供も産み育てろなんて時間的に不可能なんだから。
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:41:17.22ID:Bk+iwrBE0
>>413
後だしどころか先だししてるんだけどねー
2024/11/03(日) 12:41:23.01ID:JyWNDuyE0
立憲はこういう所がダサいよな
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:41:45.90ID:CLgOwmab0
野田佳彦はまだわかってない
大学生が必死にアルバイトしても学費が爆上げしているせいで200万近くまで影響しないように引き上げないと親の税金が増えたり家族手当が打ち切りになるんだよ、払った学費を学生本人の所得から控除させてやれよ
親のすねかじりでバイトもしたことがないやつばかり有利になる
元々は制度の設計ミス
最たるものが通勤手当を所得に含める社会保険料
厚生労働省は脳みそ腐っとるのか
2024/11/03(日) 12:41:46.96ID:+3CEPaSb0
まぁ今回の発言でタマキンは主婦層から相当反感を買ったな。
2024/11/03(日) 12:41:58.75ID:Ej4Kr/Vg0
>>395
じゃ最低賃金上げろよ
国民民主の最低賃金全国一律1150円目標で広がった年収の壁178万稼ごうとしたら1547時間かかるぞ
日本のフルタイム法定労働時間2085時間だから、学業やりながら社会人の4分の3の労働時間働くことになるぞ
大学で勉強やってる場合じゃねえよ
424 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:42:01.83ID:iRBnuAMq0
両方やればいい
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:42:13.97ID:EvMfDWb80
>>396
ほんとそれだわ
他にも総理大臣やった政治家なんだから人脈もあるだろうに、もっと海外視察とか交流とかやって
立憲が弱いと言われる、党の外交安保政策を磨いたりしたほうがずっといい
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:42:14.88ID:7lTVyajj0
国民民主党はこれを政策として挙げて選挙やった結果躍進したんだが
それをパクってホルホルしてる野田が凄くキムチ悪い
2024/11/03(日) 12:42:17.20ID:fImZW8840
>>1
自公で絶対安定多数を維持している状態よりも与野党が伯仲している状態の方が議論が促進され健全である
今までバカの一つ覚えのように自民に投票し続けてきた連中もようやく気付けたんじゃないでしょうかね
428 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:42:20.76ID:5IVso/7l0
>>399
どうせ少数野党の国民民主はリアリティのないことしか言ってないということ
実際政権与党に入るのは政策の矛盾を晒されるので自滅だとわかってる
2024/11/03(日) 12:42:22.26ID:5Z75QryS0
社会保険料扶養とか関係なくして払わせりゃいいじゃん

稼げない子どもはもともかく、働く時間調整して扶養であり続けるやつとかのシフトを他の人がカバーしてたりするのが現実だろ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:42:40.07ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)>>401どこが嘘じゃいってみい
2024/11/03(日) 12:42:51.00ID:AZx9fwj60
>>400
少なくともここで頭悪いのは君のようだが
2024/11/03(日) 12:42:52.52ID:1LPwJ1jX0
>>1
現在進行形で、お前のやった増税が一番効いてるよ
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:43:11.97ID:Bk+iwrBE0
>>426
なんで嘘ついてんの?
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:43:12.88ID:VmSiYI+k0
立民の得票数って前回衆院選と比べて0.6%増に過ぎないからねw
435 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:43:16.02ID:iRBnuAMq0
むしろ消費大増税もしないといけない
2024/11/03(日) 12:43:20.78ID:n4JFq3H80
減税効果も世帯収入増加もある
労働力も日本人で確保出来る
こんなにいい政策やらない理由はない
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:43:30.03ID:sC2+TryJ0
国民 玉木代表“臨時国会で政治資金規正法を再改正すべき”
2024年11月3日
@NHK
政治とカネの問題をめぐり、国民民主党の玉木代表は、政策活動費の廃止などを実現するため、次の臨時国会で政治資金規正法の再改正を目指す考えを示しました。
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:43:41.20ID:iNHaSryY0
>>415
選択的夫婦別姓も反対する理由さっぱりわからん
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:43:42.87ID:NE+umTWJ0
ぶっちゃけ松下のところこの議員は与野党関係なく全員大嫌い
2024/11/03(日) 12:43:51.52ID:iV3bm/QG0
生命保険とか安くしとくしかない。マジで病院かからないから金返して欲しい。
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:44:03.29ID:w79jdtbF0
こんなピンボケの話よりも招集される国会対策じゃないの?
派手なこと約束しないとさ。あいかわらず腰抜けだなw
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:44:04.18ID:TnqN0aDI0
立憲民主党野田と小川は、今回の衆院選で公約からわざわざ消費税減税を外してるんやで。
完全に日本人を貧困化させる事が目的の、アメリカ、経団連、財務省、自民党ら新自由主義者・ネオコン側に着いたという事やで。

アホの日本人は分かってる?
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:44:16.14ID:Bk+iwrBE0
>>438
そうそう
年収の壁よりわかりやすい壁がそそり立ってるのにな
ほんとあぶりだしやすいわ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:44:21.58ID:/zdtiA7v0
>>1
夫婦別姓と保険証で分が悪いからって何言い出してんのこいつ
2024/11/03(日) 12:44:30.40ID:foIUKnlq0
国民VS立憲は
有権者の若者VS年寄りの争いの構図になるのだろうか
2024/11/03(日) 12:44:38.12ID:mfQRHv5k0
>>1
苦しいのは有頂天倶楽部の玉木国民民主党

これが秘策
自民党の犬として首班指名で石破首相に協力する玉木国民民主党に対して指名後に内閣不信任案を提出して自民党内閣の犬としての踏み絵を玉木国民民主党に迫れば良い、これが最善の策

国民民主党は選挙前に前原、大塚など5人も離党してるし

立憲民主党148議席
国民民主党28議席

しょせん第2自民党の少数政党の国民民主党なんか瓦解して消滅するから放置すればOK

政局をもてあそぶ小物政治家の玉木
先日、終末期患者殺人合法化の記者会見でやらかした玉木はしょせんこの程度の3流以下の小物の政治家

そもそも玉木は民主党が政権獲った時に民主党で初当選したA級戦犯だからな
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:44:58.96ID:zhiIUNFk0
>>405
コロナ給付の時点で取って配るはおかしいって意見が主流だったのに押し通して枠組み作った途端に公明支持者の無職専用に組み換えとかされたし
働いて納税してる層の給付への拒否反応はしばらく拭えないわ
448 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:45:01.29ID:iRBnuAMq0
むしろ社会保険料は
現役世代への対策になる
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:45:05.60ID:P/Kz4oWg0
>>442
給付付き税額控除の方が相当マシな発想だわ
2024/11/03(日) 12:45:12.40ID:q78IgPec0
おいおいMr.年金じゃなくてMr.紙の保険証の野田さん急に保険料の議論に参加しだしてどうしたんだいwwww
2024/11/03(日) 12:45:15.12ID:TAeYjKoI0
これはダサい
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:45:15.43ID:CbOlzD+y0
政府が給料を増やせってやってるのに基礎控除額増額はそのままならただの増税だ
財源も何も取りすぎてた分を返してもらうだけの話
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:45:18.72ID:/zdtiA7v0
>>438
日本国民のうち何%が困ってる話題?それ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:45:22.77ID:65XlYS220
立憲の仕事は、自民党の足を引っ張ること
共産、社民、公明の仕事は、日本の足を引っ張ること
れいわは、馬鹿をだますこと
自民の監視と政治は、維新と国民がやる
2024/11/03(日) 12:45:23.66ID:zl0PHDd00
野田ってほんと政治センスねえなあ
「存在感」出すためにわざわざケガしに行ってるようなもんだ
456 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:45:26.62ID:iRBnuAMq0
給付は不要
2024/11/03(日) 12:45:34.04ID:pr/E/Ep20
>>446
薄っぺらさ全開だなオマエ( ´ー`)y-~~
2024/11/03(日) 12:45:35.95ID:JconMxay0
>>1
「壁」なんかなくせ。

ただし、所得税は、「とれ」。

そもそも、労働は国民の義務だ。
累進性の比率の問題だけで、所得税を取ることを大前提にすれば、労働時間の制限なんか気にしなくなるだろ。
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:45:53.48ID:w79jdtbF0
>>438
移民受け入れの下準備ってバレてんだろし、この時期に言うかなって思うわw
国民の9割は「余計なことすんじゃねよ蛸」とか思ってますよw
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:45:56.40ID:IRFLBPnS0
改革に痛みが伴うのは仕方ない
だから損する人には支援で帳尻合わせしてあげればいいかな
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:45:56.71ID:ogHbgD4N0
こんなのよりさっさと最低賃金を2倍にしろ!

治安がボロボロになってるぞ!
2024/11/03(日) 12:45:59.71ID:LzpdnOd30
急に言うw
紙保険証のことはどうなった
2024/11/03(日) 12:46:00.91ID:pRX/zAwc0
>>452
スライドしてあげるみたいよ
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:46:01.60ID:8M4/vlxB0
>>442
だって枝野が消費税の減税を公約にしたのは間違いだったと宣言してるしw
立憲は増税政党というのは明らか
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:46:02.31ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)豚曰く:政権交代こそが最大の政治改革!!んで
夫婦別姓があああああああああああああああ
増税があああああああああああああああああ
裏金があああああああああああああああああ

ウサギ曰く:国民の手取り増やします
173万の所得控除があああああああああああああああああああああああああああああああああ

どっちのがああああああああああああああああああああああああああああああああ
がいいといったら断然所得控除やで

ミンスはクルクルパー
2024/11/03(日) 12:46:05.96ID:G2rZMnlf0
最低賃金1500円って高齢者向けの経済対策だよな。立憲の支持層には刺さってるけど、若者には受けない。
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:46:10.67ID:Bk+iwrBE0
>>450
逆じゃね
紙の話してないやつが保険料だけ話してるほうがおかしいんじゃね
保険って保険料の話ももちろん大事だけど
保険の使いやすさも大事じゃん
2024/11/03(日) 12:46:17.22ID:kRZHaEUJ0
あ~
こいつが消費税を10%にするとかって完全な裏切りをしたんだったよな
演説では「まずはシロアリ公務員を改革します!」とか言ってたのを明確に思い出したわ
シロアリ呼ばわりしてたもんな
で?改革など微塵もなく、消費税増税は時の内閣が決めることだと逃げたんだよな

んで安倍が「リーマン・ショック級の事が起こらない限り増税する!」と言い放って、翌月末あたりからコロナ騒動が始まって国民全員が地獄みたんだよな
それでも10%維持したまま、挙げ句にはインボイス制度とか…こんな政治のやり方あるか?
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:46:29.71ID:/Fqh2+HM0
ガソリン税「トリガー条項」はさっさとやってほしいね
商品もすべてと言っていいぐらいガソリンの価格が入ってるようなもんだし
これは、消費者だけじゃなく企業も助かるっしょ
経済にプラスしかないべ

電気、水道、ネット通信料と同じように、移動(ガソリン)も安くして
生活インフラを安くできると大きい
2024/11/03(日) 12:46:45.91ID:K4lL5IuK0
そもそも払いたくないって思考がおかしくね
稼げるなら扶養である必要すらないし
年収の壁は引き下げが極めて合理的だろう
何でもかんでもドケチでアホな国民にあわせて支持率得ようとするな
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:47:06.79ID:/zdtiA7v0
>>461
あいつら2倍程度じゃ働かねえから無駄だよ
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:47:14.80ID:EvMfDWb80
悪夢の民主党政権というより、「消費税を上げた野田!」のほうが響くからな
あまり真面目な政策論議とは言えないが・・・
2024/11/03(日) 12:47:23.87ID:tHHmAwF30
どうせ財務省から石破と大連立組めってお達しが出てんだろ?
半年ぐらい前から布石のためにそういう噂流れてたから知ってる
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:47:30.17ID:NE+umTWJ0
トリガー条項な、発動しないで石油元売りに金くれたからあいつら儲かってしょうがなかったろ
岸田は税の使い方を間違えていた
2024/11/03(日) 12:47:34.91ID:iWV4lbyX0
>>385
だから働いてねーだろ
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:47:44.29ID:48mNPNWL0
公約にないのに、消費税を上げた悪徳政治家・野田

しねや おまえをぜったいにゆるさない
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:47:48.92ID:DXEqrdpS0
>>466
逆じゃねw
限られた年金生活で物価上昇するのは
高齢者にとって不利だろw
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:47:56.36ID:Bk+iwrBE0
>>472
安倍派の支持者はまだ安倍があげたことの歴史修正しようとしてるからな
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:48:02.77ID:TnqN0aDI0
江田を党首にしない時点で
立憲民主党は終わってるんだよな。
2024/11/03(日) 12:48:02.85ID:pr/E/Ep20
>>454
それな
野党連合で政権奪取とか言ってる党はもうオワコンだよ
野田も国民民主党の向こうを張るために家来に何かないのか!とか怒鳴りまくって捻り出させたんだろうけど後出しジャンケンが見え見えだからカコワルイだけ
2024/11/03(日) 12:48:03.78ID:0sChoSZ70
壁の問題より、3号だけ基礎年金を旦那と雇用主で払って扱いにしてることを維持することが問題。
年収0でも基礎年金は納める義務があり、免除措置を講じると年金額は減らされる。
少ない収入で年金保険料払ってる個人事業主や非正規雇用の人も多い。
3号を廃止する議論をする時期だろうに
3号を廃止するので旦那が基礎年金保険料を肩代わりできないならフルタイムで働けという形に
シフトしたほうがいい。
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:48:09.47ID:jdK46pmY0
学生は106や130の壁ないからな
これだけでも大きい

月8万5800円
時給1500円だと土日8時間働いたらオーバーしてしまう
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:48:12.30ID:48mNPNWL0
の だ し ね
2024/11/03(日) 12:48:26.32ID:IrYHzRjX0
むしろ社保は雇われ全員加入くらいでいい
後で年金足りないっていい出す前に
485 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:48:27.91ID:iRBnuAMq0
消費税増税して
その税収を

・社会保険料の公費比率あげる
・所得税減税
・法人税減税

で現役世代の負担が軽くなる

消費税増税は世代間の負担の移転といっていい

少子高齢化の日本ですべての負担を現役世代だけで負担するのは
普通に考えてムリだからな
486 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:48:34.21ID:03wDAiBG0
減税と社会保障費の負担軽減はよしてくれや
国民は死んでしまうぞ!
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:48:44.67ID:Bk+iwrBE0
>>480
後だしどころか先だししてるんだけどねー
どうにかして立憲批判しないといけないから捏造するよね
488 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:48:52.45ID:5IVso/7l0
>>461
まずはお前のボーナスからカットな
2024/11/03(日) 12:48:59.33ID:+zAVN9MX0
消費税は悪税じゃないよ。みんな将来必ず老人になるんだぜ。
490 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:49:05.52ID:iRBnuAMq0
消費税増税するだけで
簡単に解決する
491 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:49:06.64ID:1Qiq/WqF0
増税豚野郎は黙ってろよ
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:49:21.70ID:w79jdtbF0
>>473
んで、その財務省も梯子外されると。トランプ政権の圧でさw
いつまで戦後の焼け野原やってんだ馬鹿とか笑われてなw
2024/11/03(日) 12:49:36.78ID:FT2hOoHV0
立憲信者おる?
仲間はおる?共産だけ?
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:49:44.35ID:/zdtiA7v0
>>482
学生も扶養はずれりゃ社会保険払わされるぞ
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:49:46.90ID:NE+umTWJ0
お前ら野田の恐ろしさを知らないだろ
2011年5月、財務大臣だったときに民主党幹部に消費税を上げたいっていってみんなドン引きだったらしいぞ
6月って震災からまだ2ヶ月の混乱状態のときだからな
そんなときに消費税って言い出すやつはいないよ
2024/11/03(日) 12:49:49.80ID:B0EeWNC40
枠を上げて社員が頼み込んだらパートのおばちゃんは今以上に働いてくれるのかという
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:49:50.51ID:TnqN0aDI0
立憲民主党の仕事は「日本人を貧困化させる事」だからな。

アホの日本人は騙されるなよ〜
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:49:54.01ID:KJeOXEjd0
>>469
トリガーいまいちだろ?
発動しても価格は高止まりするから、追加に補助金投入しないとダメだし。
具体的にガソリン価格がいくらになればいいか?で議論する話じゃないかね。
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:50:01.39ID:P/Kz4oWg0
>>487
前々から言われてることではあったよな
3号廃止もだけど

これを合わせて「手取りを増やす」とか大嘘つくあたり、玉木は本当に酷い詐欺師だなと思う
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:50:03.48ID:DXEqrdpS0
>>489
今は悪税だよ
本物のインフレが起きてどうしようもない場合に増税は有効
2024/11/03(日) 12:50:17.17ID:tHHmAwF30
>>487
立民の選挙公約は紙の保険証維持と選択的夫婦別姓でしょ?
後なんだっけ同性婚?プライオリティの問題なんよ
502 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:50:23.18ID:iRBnuAMq0
やっと間違ってない方向に向かおうとしてる
2024/11/03(日) 12:50:46.68ID:YrWlFq/e0
お前らは夫婦別姓と紙の保険証だろ?
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:50:50.85ID:wjQ2KJgT0
>>496
稼ぎたいなら叩くでしょ
扶養外れるから働けませんってのも多いみたいだし
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:50:51.59ID:EvMfDWb80
立憲は愚直にやってくしかない
次に非自民政権出来る頃には、野党再編を経て立憲はなくなってるだろうが
主軸は今の立憲中堅だろうからな。
財政再建が仕事になるだろう
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:50:51.70ID:amZCExsA0
玉木のほうが100倍目立っているw
2024/11/03(日) 12:51:14.29ID:+3CEPaSb0
減税とか受けのいい事を言ってないで円高にすりゃ直ぐにエンゲル係数は下がるでw
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:51:35.30ID:Bk+iwrBE0
>>501
https://cdp-japan.jp/news/20240221_7376
いやもう法案提出しとるからプライオリティでいえば優先してるってことになるよな
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:51:46.34ID:P/Kz4oWg0
>>500
そう
この経済状況で利上げもしない、消費税も下げないは、さすがに経済テロの国家転覆罪でいいと思う
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:51:48.40ID:TnqN0aDI0
立憲民主党の仕事は「日本人を貧困化させる事」だからな。

選挙の公約から消費税減税をわざわざ外したという事はそういう事やで。

アホの日本人は騙されるなよ〜
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:51:48.44ID:7ec72m0y0
>石破首相は「解散して国民の信問う」と述べた。

そして結果は自民党単独過半数どころか自公でも
過半数を割った。

国民は石破茂と自民党に【不信任】を下した。

▼石破茂が首相指名選挙に立候補する資格はない。

NHKと新聞テレビは、自民党による
【自民党主義=独善と強権の政治】の正当化はやめろ。
国民をあざむくな。
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:52:16.07ID:uBiGckFw0
日本人はほとんど所得税払ってないのに更に控除しようとかマジで政治家の頭が悪すぎてこの国やばいと思う

https://i.imgur.com/oIZMxod.jpeg
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:52:17.41ID:w79jdtbF0
保険証問題はほっといても元に戻るでそ。マイナ保険証って大病院では全然普及してないから。
政治家も作ってねえよなあとか暴露されてデフォルトじゃないの?w
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:52:20.47ID:IRFLBPnS0
膨らむ少子化対策費や社会保障に防衛
皆で負担を分け合えばいい
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:52:22.54ID:7ec72m0y0
な 玉木雄一郎

おまえは【国民が不信任を下した石破】を首相にする。
決選投票における棄権は野田の得票数の減少だ。

自民党の糞食いが。
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:52:28.77ID:yD2sJsCO0
>>184
専業主婦に育てられた子供は高確率で母親を嫌う人が多いよね

自分も専業主婦の母親が嫌いだった
無職のくせに家族に偉そうで、過保護で本当にうざかった
死んでくれって何度願ったことか
2024/11/03(日) 12:52:33.04ID:10Fsn7fg0
なんやこいつ今更
老人のご機嫌取りしてろよ老人党
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:52:35.76ID:iNHaSryY0
>>453
強制にするならともかく
選択できるようにする制度を何故そこまで嫌がるのかと聞いてるんだけど
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:52:38.79ID:DXEqrdpS0
>>507
円安円高って世界情勢なので
日本単体で動かせないw

頭悪すぎじゃねw
2024/11/03(日) 12:52:45.05ID:CwpgDexw0
立憲は高所得者には絶対に得させないって方針だから、控除額の引き上げは絶対にできない
だからクソめんどくさい低所得者向け給付に固執してる
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:52:56.59ID:7ec72m0y0
ポピュリズム=大衆迎合政治/大衆扇動政治

>大衆からの人気を得ることを第一とする
 政治思想や活動を指す。本来は大衆の利益の側に立つ思想
 だが、大衆を扇動するような急進的・非現実的な政策を
 訴えることが多い。特定の人種など少数者への差別をあおる
 排外主ポピュリズム義と結びつきやすく、対立する勢力に
 攻撃的になることもある。

国民の実質可処分所得が減少を続けている原因は
政府/日銀の【円安インフレ政策=日米金利差の放置】
による超物価高だ。

国民民主党、れいわ新選組、共産党、参政党は
これを批判もせず容認しておいて、減税こそが物価高
対策だと国民を扇動してきた。衆議院選挙で票をあさった。

▼しかも減税の財源は【新規国債の増発/日銀引き受け
 =財政法第5条違反=法令違反=犯罪】だ。

財政法第5条
すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れては
ならない。但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を
経た金額の範囲内では、この限りでない。

第二次安倍政権以降、国会の議決をとったことはない。
2024/11/03(日) 12:52:56.76ID:X3WY693G0
立憲信者おる?
共産と末長くお幸せに!
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:53:02.27ID:NE+umTWJ0
小沢一郎っているだろ、あいつは自分で作って自分で壊すからまだ良いんだよ
野田は人が作った政党を、消費税上げるって言い出して壊してしまったんだから、それも単独過半数の政党を一瞬にしてな
そんな人過去に1人もいないから
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:53:07.96ID:wBLx+UVe0
どーでもええわ
タマキンの邪魔すんなよ無能野田
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:53:21.15ID:7ec72m0y0
政府/日銀の【円安インフレ政策=日米僅差放置】で
以前は1個115円で輸入できたものが
今は1個153円払わないと輸入できない。
政府/日銀による国民に対する暴力だ。
。。

国民の実質可処分所得が減少を続けている原因は
政府/日銀の【円安インフレ政策=日米金利差の放置】
による超物価高だ。

玉木はこれを批判もせず容認しておいて、ガソリン価格の
引き下げこそが物価高対策だとして「トリガー条項」の
発動を自民党に認めさせようとしている。

しかも自民党に対して言うことを聞かないと
決選投票で野田に投票するぞと脅迫しているのだ。

二重に【愚か】だ。
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:53:33.17ID:Bk+iwrBE0
>>453
年収の壁でどれぐらいの人が困ってるかってのもあんまかわらん気がするけど
527 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:53:36.94ID:iRBnuAMq0
消費増税は
だれかがやらないといけないことだからな
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:53:39.01ID:P/Kz4oWg0
>>510
それ民民とお前ら壺どもに与えられた宿命じゃないですかw

消費税増税は本当にアホだとしか思わんけどな
ザイム真理教でしかない
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:53:44.55ID:yrwWTAYb0
批判しか出来ないダメな政党ってことだな
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:53:50.36ID:P4smcdwR0
>>468
んで消費税上げたのは全部民主党って言われて
政権交代の阻害要因に利用されてるしな
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:53:52.64ID:w79jdtbF0
>>518
行政システムが大混乱して余計な仕事が増えるからさ。そんなの5年後先送りでも全く問題ない。
むろん5年後の日本がどうなってるか謎だけどねw
2024/11/03(日) 12:53:55.10ID:+3CEPaSb0
>>519
お前ほ世界情勢分かってんのかよw
2024/11/03(日) 12:53:55.16ID:d3hlz5dy0
せんずり 投稿者:変態親父 (3月8日(木)00時21分39秒)

この前から、電話してくれてるおっさん連中、申し訳ないが昼はNG、
それから日曜日はまったく電話に出ることが出来ない。
電話でせんずり掻きながらよがり声をあげる声を聞きたいぜ。
平日の午後10時〜午後11時30分ならOKだぜ。
それ以外は絶対に出ないから、その時間にせんずりしながら電話してくれ、
又その時間以外はドライブモードにしてあるのでまったくでないぜ。
夜10時過ぎに電話で変態的な話をしながらせんずり掻こうぜ。
わしは163*90 53歳の変態土方親父や。090-????-????
いきなりちんぽの連呼でも良いぜ。声を上げないやつはNGだ。
思い切り変態の声を上げれる奴だけ連絡してくれ。ちんぽがいきり立つ話をしようぜ。
2024/11/03(日) 12:54:00.75ID:LFe/5+Io0
次国民に入れよ
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:54:19.64ID:P/Kz4oWg0
>>527
消費増税は国家転覆罪でいいよ
経済テロ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:54:26.03ID:P4smcdwR0
>>476
実際に上げた安倍はもっと許せないよねえ
2024/11/03(日) 12:54:28.03ID:rI5BtUUc0
>>515
玉木は玉木を首班指名するから違うかな
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:54:41.10ID:sABdd2sk0
「年収の壁」ゼロ回答認めず 国民・玉木氏、自民に要求
ps://news.yahoo.co.jp/articles/352bc0a54598fb8f275735c7ae80b05c49df254f
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:54:43.97ID:Bk+iwrBE0
>>531
マイナ保険証の1/10000000ぐらいしか混乱おきないし金もかからん話なんだけどな・・・
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:54:48.87ID:5Ietp5NW0
立憲支持者は増税反対してるのか賛成してるのかよくわからんなw
2024/11/03(日) 12:54:52.53ID:Mi1BzqHM0
格差是正のために、移民受け入れ中止、10年間限定で社会主義経済を導入するべきである
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:54:59.29ID:Hm9EkdOo0
手取りへの影響で一番深刻なのは
誰がどう考えても消費税だろ

消費税廃止を掲げて闘えよ

野田は

やってることが根本的にズレてるんだよ
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:55:04.83ID:U0U7xt4w0
存在感を示す残された唯一の方法は、立憲民主党内を説得して首班指名の1回目投票で玉木氏に入れること
決選投票で石破対玉木になった場合に他党の投票行動はどうなるか?
無効票を入れた段階で石破首相を認めることになる
国民民主が1回目2回目とも玉木氏に入れると決めている以上、政権交代の可能性はこれしかない
実現したらそのあとどうなるか知らんけど
2024/11/03(日) 12:55:05.99ID:ppf13UYE0
今まで何してた
次は国民と野党第一党代わってくれ
2024/11/03(日) 12:55:08.80ID:cm4IDXt00
>>342
経済って本来は単純なものなんだよ
でも単純だと支配者層が民衆から富を搾取できない
だからマネロンみたいに資金の流れを無駄に複雑にして搾取がバレにくい金融システムを構築している
支配者層による搾取が国民にバレない経済構造を維持するのが官僚や政治家の仕事
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:55:09.02ID:w79jdtbF0
>>519
世界情勢つうよりアメリカドルの問題。バイデン政権で急速におかしくなったので
政権交代で元に戻るかな?って観察中w
2024/11/03(日) 12:55:18.97ID:ZvL1Rjza0
野田おまえ勝手に消費税あげたろ?絶対おまえはゆるさん
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:55:27.79ID:CLgOwmab0
>>415
夫婦同姓にすることで社会生活が円滑にいっているんだよ、これを維持するためにはミドルネームを使うことが現実的で、二択を求めるような問題ではない
本質的には明治時代に不平等条約改正のため中国式の一夫多妻前提の夫婦別姓と決別したことにある
ヨーロッパでも元々女性の相続は北欧のバイキングなど特有の風習で、新生児を氷点下の屋外に晒して育てるから男子の生存率が低い、その代わりに生き残った場合、無敵の代謝能力を獲得する
日本人がそんな真似をする必要はさらさらない
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:55:33.17ID:DXEqrdpS0
>>521
財務省は天動説唱えているクソ宗教
今となってはセンメルヴェイス反射がバレて意固地になってる老害集団じゃん
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:55:33.80ID:UEqu6zLn0
流石消費税10%を決定した総理だ
完全に財務省の犬ですね
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:04.10ID:6uE9tIxx0
立憲民主党野田と小川は、今回の衆院選で公約からわざわざ消費税減税を外してるんやで。
完全に日本人を貧困化させる事が目的の、アメリカ、経団連、財務省、自民党ら新自由主義者・ネオコン側に着いたという事やで。

アホの日本人は分かってる?
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:05.01ID:P4smcdwR0
>>499
社保に関する部分切り込まないと
(見た目上の)手取りを増やすでしかないしな現状
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:08.71ID:EvMfDWb80
>>478
それは別に間違ってない
アベノミクス支持派は「安倍の唯一の間違いは消費税上げたこと」とか言ってるし
一方で、2度も延期したのが無責任だったのも事実

野田に限らんが、今の立憲は愚直に財政再建訴えていくしかない
どうせ政権とったら増税せざるを得ないんだから。消費税にも手を付けることになる
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:10.50ID:jkAXHpSz0
やっと気がついたのか?
野田さんって辻立ちをしているんだよね。
どれだけ現役世代に無視されていたのよ?
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:16.22ID:TB6a+R2O0
消費税増税は財務官僚の出世の為だからな
消費税上げろステマも官僚の出世の為
財務官僚を国家反逆罪にかけろw
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:17.80ID:P/Kz4oWg0
>>538
詐欺師が偉そうすぎて草
さすが財務省と壺が選んだ石破への刺客だわ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:21.59ID:/zdtiA7v0
>>518
もっと景気がいい時でいいやろそんなん
やるなとは言わねえよ
558 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:25.73ID:iRBnuAMq0
消費税をとっとと30%まであげればいい
いままで解決できなかったいろいろなことが
解決できることになる
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:30.88ID:NE+umTWJ0
立憲も含めた野党が首班指名選挙で玉木と書いたら過半数超えで1回目投票で決まるから玉木が総理だよ
そのとき何が起こるだろうな
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:56:38.80ID:wKMPkGsm0
ふ う ふ べ っ せ い  w
か み の ほ け ん し ょ う w

だけやってろ
議席増えたのに存在感ないからって
出しゃばってくんなよ
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:57:00.70ID:MU5Z135J0
>>49
国民・たまきとかスローガンだけだからな
アホか支持者だけ騙される
半年後にお前らは思い知らされるw
2024/11/03(日) 12:57:16.48ID:ndlKCRTC0
>>513
俺の行ってる病院は年寄りも全員マイナ保険証だけど?
あんな簡単なシステムなのに反対してるのは中国人とパヨクだけ
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:57:19.76ID:/zdtiA7v0
>>526
人手不足ってとこは大体これやろ
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:57:21.95ID:0JU3/+Lu0
須藤元気氏

「消費税減税すべきだとSNSで言ったら、立憲民主党の幹部から電話がかかってきて“消せ”と言われた」

どいつもこいつも同じ穴の狢
2024/11/03(日) 12:57:23.30ID:RVmsncFt0
3号廃止
これでよか
2024/11/03(日) 12:57:23.67ID:CwpgDexw0
>>542
消費税廃止で得するのは老人無職だけ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:57:27.69ID:P4smcdwR0
>>531
戸籍に新しい苗字を付加するわけでもない
既存のシステムで変更しないフラグ作るだけ
どんだけ弱いんだ行政システム
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:57:42.22ID:w79jdtbF0
>>539
おまえも国語能力がねえなあ(笑)マイナ保険証にしたら行政システムが大混乱して
カネもかかるしダメだってことが実地でわかるんだよと俺は書いてるんだけどさ。
つまりおまえは書いてる内容と同じなんだけどねw
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:57:48.07ID:8FIfD3hy0
基礎控除の拡大は賛成だが、消費税減税は単なるパフォーマンスだから冷ややかな目で見てる。
5%になっても税込110円が税込105円になるとは限らない。110円(税抜105円)のまま、そして10%に戻すときは税込116円になるだけ。
2024/11/03(日) 12:58:11.58ID:rKU6haey0
>>519
海外投資
貿易収支
サービス収支
金利
この辺の複合的なものが重なって円買う売るやるわけだからそうだね
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:58:12.43ID:7ec72m0y0
それでは みなさん ご一緒に/要するに

もっしもっし 石破あ 自民党おお
世界の内で おまえほどおお
とんまでアホなものはないい
どうしてそんなに馬鹿なのかああ

うさぎとかめ
https://www.youtube.com/watch?v=2lzf5ABMscc
2024/11/03(日) 12:58:41.86ID:rKU6haey0
>>565
夫婦別姓と同性婚通すなら仕方ないよね
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:59:00.52ID:JSGOhHEi0
今頃仕事するフリしてもな
それ実現する為の自民へ飲ませる策ある?
連立チラつかせてお互いサボり期間延長しましょーぐらいでしょ
2024/11/03(日) 12:59:06.46ID:ppf13UYE0
団塊世代の票を吸収するだけで
何がしたいのかわからん
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:59:06.99ID:wKMPkGsm0
130万の壁についてもとっくに自民と協議中

目立ちたがって出しゃばってくんな
どんだけ増えても立憲は脇役なんだよ
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:59:11.07ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)
だいたいウサギは最初から国民の手取りを上げるのが選挙公約・・・ポスターもそうだった
んで、豚はどうだったかといえば、政権交代こそ政治改革とかいって裏金があああああああああああああああああああああああだったじゃねーか

ウサギは国民が困ってる事にスポットをあて豚共はどうでもいい
裏金がああああああああああああああああああ、男女別姓がああああああああああああああああああああああ
裏金は大事なテーマだが、正面に据える話じゃねえ

結局罪務省をヤル気満々のウサギに凱歌があがっただけの話
罪務省と一緒になって大増税の豚とか誰が話聞くかってだけの話だわ
それを今更手のひら返しwwwゲルと何処が違うんだよ?
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:59:16.04ID:5Ietp5NW0
>>569
よくわからんけど、せっかく複数税率にしたんだから取り合えず食料品だけでも下げればよくね?
一括で減税できるならそれはそれでいいんだけど
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:59:20.87ID:P4smcdwR0
>>539
マイナ保険証とマイナ免許証は
一体化したときのどっちかを無くしたら
再発行までどっちのシステムも利用できないという問題を何とかしないと到底やる気になれんよ
年中無休で即日再発行とかシステム構築するならともかく
デジタル化のメリットって本来そういうところなのにな
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:59:36.57ID:HdDryA7r0
>>1
立憲野ブタ
「だから103万の壁、130万の壁を超えないように、
強力なデフレ経済推進生産を推し進めるニダアアアアアアアア!!!!!!」

って事だわ
野ブタが選挙前から喚いてた政策だと
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:59:51.65ID:xAM0910l0
>>568
行政システムがなぜ大混乱するの?
その大混乱は電子化によるメリットを上回るの?その根拠は?
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 12:59:57.33ID:Bk+iwrBE0
>>548
円滑にいってるかどうかは定義がないからまったくわからんけど
バイキングは別に女性相続ではないぞ
女性も相続権があるめずらしい制度だっただけで
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:00:05.46ID:0JU3/+Lu0
焼肉屋の座敷にする奴もいる
583 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:00:33.68ID:iRBnuAMq0
消費税は一律でいい
徴税にコストかけるとか
バカがやることだからな

いちいち役所にムダな仕事を作ってる
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:00:46.90ID:w79jdtbF0
>>567
役所も人が減ってるし、セキュリティの観点でチェックは入るし
そもそも新コロナ対策のどさくさで事務処理能力越えてるってわかったろ。

ま、これを迅速に処理した国はゼロだったようだが。中国が感染者のいるアパートのドアを
溶接してたのはニュースで見たよ。そういうのは早かったなw
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:01:39.48ID:CLgOwmab0
いずれにしても働きたい人が働けなくて経済や流通を停滞させるくらいなら移民を入れるコストやリスクより減税くらいで解決するんだから安上がりすぎるだろ
バカみたいに補助金ばら撒くよりよほどいい
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:01:41.25ID:+OfO6Kor0
で自民は178万円を扶養内に出来るの?w
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:01:41.70ID:P4smcdwR0
>>584
結局既存のシステムを変革してないのに
制度だけを変えて便利になると嘘ついてる状況だよな今って
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:01:45.55ID:Bk+iwrBE0
>>584
コロナと戸籍に何の関係があると思ってるかもわからんし
戸籍制度の大改正が行われている現状もしらずに
行政の事務能力の話をしているのは面白すぎる
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:01:52.90ID:48mNPNWL0
消費税を上げた野田は、不況の戦犯だ
しね のだ
2024/11/03(日) 13:01:59.38ID:CwpgDexw0
>>583
給付金とか複数税率とかコスト度外視の政策の言い出しっぺはだいたい公明党なんだよな
2024/11/03(日) 13:02:01.07ID:qoSsH2mZ0
社会保険料が高すぎ
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:02:08.70ID:8FIfD3hy0
マスコミが消費税消費税ばかり騒ぐからやたら下げたがるけど、経済効果見るなら消費減税より給与の2割以上取られる社会保険料の方が大きい。
消費減税させたいのは社会保険料納めてない層だけ。
593 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:02:30.54ID:iRBnuAMq0
この品目は消費税減免されるとか
むだな時間とオカネが
ムダの極みだからな

複合されてる一つ一つの商品の税率はどうするとかやってたら
キリがない
ムダ
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:02:31.88ID:TB6a+R2O0
減税反対してるのは100%工作員
所得増えるのに文句言う人間はいない
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:02:37.83ID:NE+umTWJ0
新聞の消費税を10%にして食料品を0
そして市販薬も0にすることで市販薬に移行してもらえ
これで農家のインボイス問題もなくなる
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:03:09.20ID:w79jdtbF0
>>580
おまえのつかってるPCのOSを削除して、Linuxにすればわかる。
そして5ちゃんに改めてアクセスしなw 何日かかるか時間はかっとけよw
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:03:32.06ID:/uFSzrI/0
5年前位の税改正で150万の壁になったんじゃねえのかw
お前ら玉木に騙されてるぞ
2024/11/03(日) 13:03:50.21ID:zb6LwdYG0
要はカネを庶民から集めすぎるのが原因だろ。消費税を5%から10%に上げたお人が何を言ってるのか。
まさか忘れたのか?
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:04:00.18ID:+a5Mpol10
全員人気取りになってて草
600 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:04:14.82ID:iRBnuAMq0
いちいちムダなことして
なにもかも停滞させようとするからな

こういったバカがいるせいで
ずーっと停滞する
601 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:04:34.18ID:5IVso/7l0
むしろ独身に重課税すればいいだろ
これで解決だわ
2024/11/03(日) 13:04:45.22ID:2nN4nBbp0
低所得者からこんな取る国存在せんからな
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:04:47.84ID:+a5Mpol10
自民に煽られて消費税増税したの忘れた?
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:05:00.42ID:Bk+iwrBE0
>>601
経済弱者に課税しようという日本らしい発想
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:05:32.69ID:6uE9tIxx0
>>592
消費税とガソリン税は廃止すれば良いだけ。
社会保険料も減免すれば良いだけ。
両方やれば良いだけ。
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:05:36.55ID:8FIfD3hy0
今は103万の壁が真っ先に影響受けてるから引き上げたいだけ。所得税と社会保険料絡みは複雑すぎて、壁の内容なんか、その壁を越えたら罰金しか知らない。
全部上げれば良いだけなのに、財務省とその手先が死守したいだけに見える。
2024/11/03(日) 13:05:39.70ID:nlLzfNyj0
国民民主に埋没しかねないというのが理由か。
せっかくR4 追い出して生まれ変わるチャンスなのにこれか。
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:05:57.77ID:NE+umTWJ0
あいつよりましだけどな
国民全員が確定申告とか言った人
あいつがデジタルとか言っちゃって世の中を面倒にしてるんだよ
コンビニで住民票がとれますってそんなものしょっちゅう取ってるやつはいないし、それ結局は紙だろ
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:06:25.20ID:wKMPkGsm0
次は年間の通院回数で保険料算出する法案
を出してくれる党に入れるわ

病院行かない健康な人ほど損してる
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:06:28.63ID:+OfO6Kor0
な?結局野田さんの言う通り130万だろ?w
出来もしねぇーこと言うなよ\(^o^)/
611 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:06:32.55ID:5IVso/7l0
>>604
キモオタも子育ての負担をしろということ
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:06:33.74ID:wjQ2KJgT0
それにしても玉木はうまくやったよな
手取りを増やす
このスローガンは効くわ
自民党は賃金上がっただろとは言うけど、結局税金で持っていかれるから実感が得られないんだよな
立憲は単なる増税政党だし
あとは政策を実現できるかだな
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:06:40.86ID:Bk+iwrBE0
>>608
デジタル化が目的になってるバカが問題なんだよ
デジタル化は楽をする手段でしかないのに
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:06:57.54ID:8FIfD3hy0
>>597
学生は対象外だし主婦どころか事業者も知らんから未だに103万で働いている人は多い。
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:07:03.00ID:w79jdtbF0
そいえば財政法がおかしいと騒いでるYoutuberがいたね。とても興味深いのねw
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:07:14.46ID:CLgOwmab0
>>578
番号とパスワードだけの情報ならQRコード印刷した紙だけでよくね?
それなら全国の自治体で出力できそう
番号さえわかれば顔写真や生年月日とかは警察の端末で確認できるんだろ
使用期間は短期間なら何の問題が?
2024/11/03(日) 13:07:20.45ID:+zAVN9MX0
>>607
立民支持者だけどあの人がいなくなったのは寧ろかなり痛手だと思ってるよ
2024/11/03(日) 13:07:29.39ID:z7mYR8XZ0
なんで野田なんかを代表にしたのだ?
うっかり与党になりたくねえみたいだな
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:07:39.78ID:aD5E709u0
本気で思ってるのなら選挙の時に言ってたはず
2024/11/03(日) 13:07:46.61ID:SbtDerGL0
政策が違う野党を結集しても、何も政策は進まないだろう。日本の停滞を加速させ国民の貧乏化も加速するだろう
その意味では国民民主の主張が正しい
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:07:57.26ID:Oz6Dr+CM0
国民民主の足を引っ張る
増税野田w
国民を救済する具体策だせや。
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:08:06.34ID:Bk+iwrBE0
>>619
そもそももう法案として提出してるので本気度でいえば国民民主より上なのでは?
623 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:08:19.30ID:iRBnuAMq0
カネもってようがもってなかろうが
働いてなければ自動的に低所得者(なんの生産もしないジジババがコレに該当する)になる
そいつらにカネ配るムダことしてる(つまりジジババの票を税金で買ってる)

働いてる低所得者に負担にならないようにするなら
所得税減税はものすごい合理的だからな

さらに社会保険料の負担を減らすようにすれば
かなり効果が出る
2024/11/03(日) 13:08:38.29ID:z0pKBZvZ0
いい流れだね
これを期待して国民に入れたんだから
2024/11/03(日) 13:08:41.89ID:/wXhByMg0
>>617
わろた
2024/11/03(日) 13:08:43.98ID:q78IgPec0
野田ちゃんへ
二兎を追う者は一兎をも得ずという諺知ってますか?
若者か老人かどっちの視点を重視するかはっきりしないとどちらも次の参院選で逃げてしまいますよ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:08:44.06ID:ykyRR3zr0
>>608
政治家とか官僚みたいに
一日中ヒマでヒマでしょうがねえ連中と一緒にすんなってんだよな
働いてる人間は忙しいんだよ
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:08:44.31ID:OAw2cyqN0
>>42
そもそもその2人だけでできることなんて何も無いだろ
629 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:08:46.70ID:DtqF1OkL0
増税はいいんだよ富裕層から取るのであれば
2024/11/03(日) 13:08:50.55ID:z7mYR8XZ0
石破と大連立政権で消費増税だけでも通そうとするのじゃねえの?
ヤケクソで
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:09:14.27ID:/zdtiA7v0
>>622
なら何で金にもならんクソくだらん夫婦別姓の話なんかしてたんだよ
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:09:18.73ID:48mNPNWL0
消費税を増税した野田豚彦

お ま え は し ね
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:09:20.30ID:8FIfD3hy0
今度は国民民主党の足を引っ張るから信用されない。野党の敵は野党なのがよく分かる。
2024/11/03(日) 13:09:25.66ID:+zAVN9MX0
目先の得より将来の安心
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:09:29.13ID:Bk+iwrBE0
>>626
こういう分断煽る層の存在価値がわからん
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:09:38.78ID:wKMPkGsm0
健康に気をつけて努力してる人と煙草吸って
酒を浴びるほど飲んで食いたい物を食いたい
だけ食って運動もしないで夜遊びしてるの
と保険料が同じなのはおかしい
2024/11/03(日) 13:09:49.19ID:5X3v2M7O0
>>9
有能ならリーマンショックでみんな金融緩和減税してる最中に緊縮増税なんてしないんだよなぁ

世界で唯一じゃねリーマンショック直後に緊縮増税したアホって
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:09:51.34ID:Bk+iwrBE0
>>631
現役世代の為って話なら
夫婦別姓に反対する理由一切ないからな
現役世代の負担減だし
国民は現役世代のためにがんばってるのに立憲は夫婦別姓なんていってるからおかしい!
とかいうおもしろレスをしている人もいるけどまあ現役世代じゃないんだろう
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:10:01.13ID:w79jdtbF0
Z世代「デジタル(笑)って昭和の匂いがしすぎてて笑える。レコードからCDに移行した時期だよねw」
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:10:16.33ID:/uFSzrI/0
>>604
必要以上に与えるとよからぬこと考えるからなw
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:10:26.92ID:CLgOwmab0
>>599
人気取りさえできない奴が何言っても説得力ないわ
642 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:10:27.35ID:iRBnuAMq0
夫婦別姓とかどうでもいいことの極みだからな
ほとんどのヤツラには関係ない
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:10:57.60ID:/zdtiA7v0
>>638
反対する理由もない簡単な話ならほっといても進むやろ
わざわざアピールする必要ないわな
2024/11/03(日) 13:10:59.56ID:+qE8lQRA0
消費税増税決めたのは自民党公明党民主党の3党合意

実際2回も上げたのは景気条項外した安倍晋三

増税しまくってんのは自民党なのにネトウヨは相変わらずデマばかりだな
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:11:00.05ID:HdDryA7r0
>>9
税制大綱って、
実質的に自民の税制部会のインナーって呼ばれる専門家がまとめた専門書だからな
低脳バカしか居ないアカ野党の政治家には絶対に理解不能な代物よ
2024/11/03(日) 13:11:00.63ID:z7mYR8XZ0
デフレ最悪の時に消費税増税を増税しねえと解散しねえぞ
とか言い張ったアホの言うことだからな
今ならインフレが行きすぎたら消費税増税は時期的な話しもするのもありなのだけど

当時なら本当に正気じゃねえ
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:11:02.21ID:o5a28QAL0
国民民主党より議席数が5倍あるのだから政策なんて余裕で策定できるし法案も通せる。
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:11:35.61ID:Bk+iwrBE0
>>643
アピールしないと進まないじゃん
なにいってんだこれ
2024/11/03(日) 13:11:51.86ID:tHHmAwF30
>>618
野田にして政権交代ってのはぱよちんが半年前から言ってる
小澤が財務省と描いた消費税15%に向けた人形劇なんだと思う
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:11:58.04ID:HGlLhW9o0
夫婦別姓とか政策の優先度から言ったら下位だからな
確かなんかの調査で1%とかだったような
こんなもん無視でいいわ
まずは国民を豊かにしてくれ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:12:00.18ID:/zdtiA7v0
>>648
反対する理由がないのに何で進まないんだよ
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:12:17.52ID:8FIfD3hy0
夫婦別姓の話、本気でしたけりゃ賛成の立場を取る維新国民どころか公明まで巻き込んで法案出せば良いじゃん。
ここで折り合いがつかないのがいつもの立憲。
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:12:19.37ID:Bk+iwrBE0
>>651
安倍派の人が反対してたから
654 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:12:20.22ID:sU9w0NLC0
そもそも専業主婦が保険料を払わなくても良いのが差別なんだよ
655 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:12:34.41ID:iRBnuAMq0
夫婦別姓とか
優先順位はとてつもなく低い

そんなことより終末医療をどうするかのほうが
優先順位が高い

負担の問題は
生きたり生活するのに直結する問題だからな
すべての国民の問題といっていい
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:12:46.82ID:Bk+iwrBE0
>>652
もう妄想で叩きだすからなこうやって
どんだけ叩く理由にこまってんだよw
2024/11/03(日) 13:12:47.88ID:MrjgmZEQ0
後出しカッコ悪いな
優先順位が夫婦別姓なんだろう?
2024/11/03(日) 13:13:08.03ID:SbtDerGL0
そもそも維新と国民民主党は以前から野党のふりをした実質的な与党。
維新と国民民主党は自民党の法案に賛成しまくっていて国民民主党なんて自民党の予算案に賛成してたし
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:13:09.07ID:Bk+iwrBE0
>>657
https://cdp-japan.jp/news/20240221_7376
いやもう法案提出しとるから先だしだぞw
2024/11/03(日) 13:13:11.35ID:A9oj1UqT0
消費税は25%だろ
立憲民主党に投票した奴に課税で
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:13:15.67ID:/zdtiA7v0
>>653
それは反対する理由があるからだろ
じゃあなんのメリットもないそんな話放しといて他のもっと大事な事やれってんだ
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:13:15.72ID:6uE9tIxx0
玉木はアメリカと財務省から相当圧力掛けられてると思うよ。

ここからは部分的にはコイツらの要求を飲む変わりに、日本人のための政策を通すという、
バーターになっていくのだろうね。
2024/11/03(日) 13:13:16.16ID:q9n43rzu0
女にもっと働けもっと子供産めもっと介護しろってさすがに無理ねーか?
2024/11/03(日) 13:13:41.40ID:z7mYR8XZ0
夫婦別姓とか別にやれば良いけど直近の国民生活とは関係ねえから
ゆっくりやれば馬鹿馬鹿しい
今は国民生活だろうが
2024/11/03(日) 13:14:10.84ID:MrjgmZEQ0
>>659
2月やん
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:14:20.32ID:/zdtiA7v0
>>663
無理があるからやらないでいいってのをやめたのは女の方だしなあ
2024/11/03(日) 13:14:21.98ID:q78IgPec0
>>662
そうそう そこが一番手強い
それがラスボス
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:14:24.43ID:m4FmuQd+0
脱糞パフォーマンスにうんざり

なんで東日本のアホどもはこんなのに投票したんだ
2024/11/03(日) 13:14:24.83ID:yzB8puiB0
今更二番煎じですか?w
立憲共産党は素晴らしいキャラが揃ってるんだから、これからも徹底したパヨク路線で笑いを提供して欲しい
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:14:35.10ID:Bk+iwrBE0
>>661
>現役世代の為って話なら
>夫婦別姓に反対する理由一切ないからな

安倍派に現役世代のためのおもいなんてないだろそりゃ
一文目飛ばして読んでんのか?
2024/11/03(日) 13:14:41.54ID:YrWlFq/e0
野田なのだ
夫婦別姓にするのだ
デジタルをやめ紙の保険証に戻すのだ
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:14:42.53ID:G9OIAOhv0
>>663
年収の壁なんてパートとかの非正規だろ
少子化と関係ないわ
673 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:14:48.69ID:UfGOaI9i0
年寄りの票すてたら与党に行くから
更に自公が強くなるいいのか
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:15:01.48ID:Bk+iwrBE0
>>664
現役世代の為って話なら
夫婦別姓に反対する理由一切ないからな
現役世代の負担減だし

現役世代の国民生活の話だぞ
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:15:12.55ID:8FIfD3hy0
立憲は経済政策と安全保障に対して弱いから夫婦別姓同性婚裏金しか勝負できないだろう。国民民主党は玉木が財務を知っているから、決定的な違いがある。
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:15:15.43ID:R09cHixV0
勝ち組 → 経営者、無職、高齢者、生活保護、政治家


負け組 → 税金&社会保険&年金を一手に負担する奴隷サラリーマン




30年以上続いたこの構図を修正しようとしている玉木さんは真の国士
2024/11/03(日) 13:15:33.15ID:5X3v2M7O0
>>644
自民党は中道右派だから増税もそりゃ少なからずするやろ
左派がもっと短期間に大量に増税するというだけで

右派が小さな政府の減税自己責任社会
左派が大きな政府の増税緊縮高福祉社会だから

左派が減税するってことは福祉減らして弱者や老人は自己責任というってことだろ
そんなの左派じゃなくて右派だから
お前が無知なだけ
2024/11/03(日) 13:15:34.43ID:z7mYR8XZ0
紙の保険証などどうでも良いのだよ
マイナンバーは既に割り振られているし馬鹿馬鹿しい
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:15:35.73ID:w79jdtbF0
>>652
中国やら朝鮮韓国系の受け入れのための夫婦別姓だろ。欧米でもまともな家は
旦那か妻の姓にまとめる。そのほうが家族として行政サービスを受けるのが楽だかららさ。
別姓なら結婚してんだかしてないんだかわからんとか、子供はどうなってんだとか
煩雑になるのさw
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:15:35.88ID:/eTdnfzx0
口挟むだけで存在感なんて出るわけない
むしろ実行力のなさを国民に再認識させるだけ
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:15:36.45ID:Gr5h3HPO0
共産党と合併して立憲共産党になれば話題になるぞꉂ🤣w𐤔
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:15:50.42ID:ImiDuEdd0
前もだが立憲の政策にただノリする事多くね?
立憲の政策立案能力に疑念を覚えるわ
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:15:56.86ID:Bk+iwrBE0
>>665
今年の二月って今より後の話か先の話か説明せんとわからんやつはさすがにいないと思ってる
2024/11/03(日) 13:15:58.28ID:Qh1kAhOE0
>>194
壁とっぱらわれて
今いるパート全員に社保と厚生年金入られたら大変じゃない?
パートもそれぞれが長時間働きたがったら人余りの時間も出来そうだし
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:16:10.12ID:0t2Y/Gd+0
最低賃金が時給1050円以上の都道府県は

東京
神奈川
千葉
埼玉

大阪
兵庫
京都

愛知

たったこれだけ、一番高い東京ですら時給は1163円という低水準
日本は他の先進国と比べて賃金があまりにも安い
2024/11/03(日) 13:16:33.51ID:SbtDerGL0
野田さん結局、国民民主の影に隠れて存在感無いね
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:16:33.87ID:/zdtiA7v0
>>670
だから現役世代の何%がそれを望んでんのかそれをやったらどれくらいの国民の所得が増えるのか考えろよ
そこに充分なメリットがあるなら年収の壁なんか気にすんなって話
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:16:46.15ID:8FIfD3hy0
>>644
安倍晋三は2度も消費増税延期して選挙大勝したけどねw
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:16:48.76ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)要するに自分等にスポット当たらなくてファビョッテるんですよねw
そら国民の手取りより夫婦別姓w裏金がああああああああああああああああですからね

国民からシカトされて当たり前
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:16:54.46ID:4oVHZJoe0
今頃言ってもね
2024/11/03(日) 13:17:08.58ID:3VvHowZS0
ならお前はそこの壁を破る事を考えて自民と交渉しろ!
人の足を引っ張ることばかり考えるな、国民を助けることを考えろ!
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:17:19.01ID:Bk+iwrBE0
>>687
いや意味が分からん
どっちもやれよ
国民民主も立憲民主も双方やりたいっていってるだけだぞ
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:17:30.10ID:kKfvwZPf0
減税なら国債で何とかなるけど、社会保険料は減らせないのでは?
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:17:35.57ID:8Bb7TFva0
立憲は国民民主以上に仕事しねえ
2024/11/03(日) 13:17:39.74ID:z7mYR8XZ0
インフレだと税収伸びちゃう現実に追いついていないのであった
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:17:43.79ID:+OfO6Kor0
>>685
それ以上高くなったらラーメン屋が潰れる\(^o^)/
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:18:01.30ID:/zdtiA7v0
>>692
まずは公約からやれよ
2024/11/03(日) 13:18:17.25ID:q78IgPec0
>>673
50代から上は日本の総人口の3割強
50代頃から老化を意識しだし身体の衰えを実感して本格的な老人になってなくても将来の老人予備軍として意識しだす
若者を優先するならしていいけど選挙の時にはこれの殆どがそっぽを向く
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:18:27.75ID:m4FmuQd+0
🏺「兵庫県知事は維新なんか論外。清水に死んでも投票しないぞ」
からの
🏺「清水一択だろ。自民党が推薦するのもうなずける。清水しかない」
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:18:57.58ID:HdDryA7r0
>>646
しかも、解散総選挙したら絶対に政権を失って
自民政権になる事が明白だから、
少しでも自民政権の足を引っ張る時限爆弾を仕込んでやろうと、
自民政権下で消費税の増税スケジュール込みで
8%10%って上げる事まで決めやがった
安倍晋三が2回も選挙の争点に上げて民意を確認して延期したが
安倍晋三がいくら強力な経済対策を打っても、
超絶デフレ推進政策をのせいでボロボロになってた日本経済はなかなか復活出来なかった原因
戦後復興からの蓄積を壊滅状態に追い込んだのが悪夢悪魔の民主党政権
2024/11/03(日) 13:19:01.74ID:5X3v2M7O0
>>695
立憲は今政府債務が減ってることを説明出来る人一人も居なさそう
2024/11/03(日) 13:19:02.07ID:SbtDerGL0
一番注目されてるの国民民主党だし
もし政策が実現したら次の参議院選でも立憲民主が存在感発揮に苦慮、「野党結集」主導できず…
2024/11/03(日) 13:19:10.57ID:z7mYR8XZ0
野田は経済政策が滅茶苦茶だけど立憲民主党内では憲法解釈とかは真面な方だからなw
野田より良い人をとか無茶言うなよw
2024/11/03(日) 13:19:38.93ID:tMkECUpo0
国民負担率と経済成長率は明らかな負の相関があるからな
実質賃金が低空飛行してんだから成長の足引っ張ってる原因を取り除かないと先が無いんだよ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:19:39.63ID:PkQhO33x0
そもそも社会に出て働いてない専業主婦の保険料が納められてる扱いなのが悪くない?なんで家でゴロゴロしてるかもしれないのに納付されたことになってんの。
そんなんだったら一人暮らし世帯や共働き世帯の社会保険料下げるべきなんよ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:20:00.84ID:Bk+iwrBE0
>>697
は?どっちも公約では?
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:20:01.11ID:/uFSzrI/0
立憲に入れるような馬鹿が多くてやばいは
さ来年あたりから外国人参政権がはじまるぞ
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:20:07.63ID:8Bb7TFva0
立憲はやる気ないでしょ
財源どーすんだよ
予算立て方変えるって言えないならもう滅びてくれや
自民と同じやん
2024/11/03(日) 13:20:12.71ID:pRX/zAwc0
対案を出さないなら言ってないのと同じなんですわ
710 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:20:26.35ID:D1cKCTmv0
>>98 野田が言いたいのは、消費税を15%に増税するか20%にすべきか議論しましょうってこと。
2024/11/03(日) 13:20:44.34ID:f0JITWQJ0
あんなに言ってた裏金問題、統一教会問題やらねーのか
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:21:00.86ID:/zdtiA7v0
>>706
まずは夫婦別姓と保険証って言ってただろ
あれは嘘か?
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:21:04.39ID:Bk+iwrBE0
>>709
対案って何に対してだよw
2024/11/03(日) 13:21:04.93ID:XjBf5NQf0
保険料や税金払ってない奴優遇ではなくて
現役で負担率厳しいところを安くしろや
2024/11/03(日) 13:21:07.79ID:rKU6haey0
>>692
立憲は基礎控除引き上げ反対派をまとめてから発言しないと立憲とこに法案持って行っても検討してたら税調終わってそうなんだよな
2024/11/03(日) 13:21:21.82ID:tHHmAwF30
ワイも注目されたいのに〜!キーッ てこと?
2024/11/03(日) 13:21:28.49ID:pRX/zAwc0
>>711
やるんじゃね?能登ほっといてぐじぐじと
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:21:31.84ID:bXjMQoOG0
空に向かって出来ない事を言う共産党よりは現実の議論
2024/11/03(日) 13:21:38.04ID:rKU6haey0
>>706
公約ならなんで党員に反対派いんるだよww
2024/11/03(日) 13:22:05.94ID:i3p3awJ30
そこで野田が自民と話し合えばええんやで?
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:22:06.73ID:Bk+iwrBE0
>>712
そもそもそれが嘘だぞ
まずは能登、次に紙の保険者証
なぜなら能登は喫緊だし紙の保険者証はもうすぐの話だから

https://new-kokumin.jp/news/diet/20230605_1
国民が安心して利用できる制度とするために、2024年秋とされている健康保険証の廃止についてはいったん延期とすることが現実的ではないでしょうか。

って国民民主党もいってるだろ?
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:22:19.89ID:w79jdtbF0
とりまガンガン国債発行、法人税増税、宗教法人税導入で国庫は完璧でそ。
消費税はゼロにしなw
723 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:22:30.93ID:RYVIeZgk0
立民党は共産党に吸収されるべきだ。
2024/11/03(日) 13:22:38.06ID:uaILov9F0
年金目当ての年寄り票が減るけどそれはいいの?
2024/11/03(日) 13:22:50.67ID:ySvxQvRf0
解決より対決!
by立憲民主党
2024/11/03(日) 13:23:00.61ID:z7mYR8XZ0
>>701
ほっといても税収が伸びちゃうが国民が苦しんでいる
取りすぎたといえるしインフレ対策でなにするか、その落としどころと言うのが政治課題なことも理解していない
だから増税するぞとかアホな事を言う
2024/11/03(日) 13:23:05.91ID:Vt63jTO50
103万円の壁引き上げ←全給与所得者が恩恵を受けられる(学生やパート主婦はより恩恵がある)
給付金配布←年金受給者や生保受給者に限られる

果たしてどっちの方がいいのかな?
馬鹿じゃない限りわかるよなww
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:23:06.48ID:kKfvwZPf0
減税はしません、なんて偉そうなこといってたのに。
尻に火が付いて方針変更か?
2024/11/03(日) 13:23:18.65ID:dOqTjxBg0
すべて個人単位でいいのだよ
なに控除とか壁とか
そのせいで日本は先進国で生産性最下位
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:23:22.98ID:8Bb7TFva0
立憲って自民と同じく既得権益離したくないで必死ww
今まで何してきた?
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:23:23.53ID:55Z43qHB0
これ公明が既に言ってて国民民主党と協議済みなんだが・・・

脱糞民主党なんでこんなにアフォなの?
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:23:26.53ID:sGURpI1A0
増税路線の奴が何言っても白々しく聞こえる
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:23:58.73ID:Bia9cO4M0
対案を出さないことが対案だ
嘘みたいな本当の話
2024/11/03(日) 13:24:03.89ID:SbtDerGL0
立民の存在感なんて、元々支持してた人たちしか感じてないでしょうね
これから国民民主が政策を実現していけばさらに減る。
それが分かっているから一斉に国民民主批判が始まったんでしょう。国民はそれにすら気付き始めています
2024/11/03(日) 13:24:06.75ID:DFTdSHzq0
>>685
付加価値高い製品とか外国に輸出出来なくて
食料とかエネルギーを外国から輸入しないといけないんだから
搾取で食べてる人以外は低賃金で働くしか無い
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:24:28.99ID:/zdtiA7v0
>>721
能登の話どこ行ったんだ?
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:24:31.63ID:55Z43qHB0
そもそも消費税25%に上げると明言してた脱糞民主党が何いってんの?
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:24:56.70ID:Bk+iwrBE0
>>719
立憲で反対派なんていないんじゃね
というか自民党ですら安倍派ぐらいだろ
2024/11/03(日) 13:25:01.05ID:CwpgDexw0
民主党の大罪は子供の扶養控除なくしたことだな、これでどれだけ少子化が加速したことか
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:25:05.79ID:HdDryA7r0
>>649
小沢一郎なんて死に掛けの怨霊は出てこなくてよろしい
怨霊は八犬伝の玉梓で十分
2024/11/03(日) 13:25:12.49ID:/wXhByMg0
>>734
組織票が多い方の共産党みたいなもんかな
2024/11/03(日) 13:25:22.28ID:rKU6haey0
>>728
党で政策一致してから発言しないとほんとバラバラすぎて信用なくなるぞ
まだ比較第2党に内紛起きたらまた自公独裁戻るんだから慎重にいけよ
2024/11/03(日) 13:25:27.64ID:ch0l2haz0
>>729
フランスみたいにN分N乗方式が分かりやすくて良いね
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:26:02.14ID:P/Kz4oWg0
>>711
立憲はやってる
玉木はガチ壺だからやらない
2024/11/03(日) 13:26:03.23ID:SbtDerGL0
「悪夢の民主党」党首であった方が立憲共産党のリーダになり政権を奪取しようとしているが無理の模様だ残念!信用できない党
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:26:08.64ID:/uFSzrI/0
>>721
そういえばもう2024年秋だけど廃止されてないよな
2024/11/03(日) 13:26:15.84ID:NuQ6Y/6m0
出たよ後出しじゃんけん
ほんとこいつは中身の無いスカスカのデブだな
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:26:17.09ID:19/wYibt0
所得を増やすなら厚生年金を全額企業負担にすればいいんじゃ
サラリーマンの特権!
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:26:17.27ID:Bk+iwrBE0
>>736
お前の頭の中でどっかいってるのは今どうでもいいのでは?
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:27:00.53ID:Kkc8oGay0
ネトウヨ、また負けたんか。

ネトウヨ、こりゃ また負けたな。
2024/11/03(日) 13:27:01.26ID:rKU6haey0
>>738
米山は立憲じゃないと
2024/11/03(日) 13:27:01.59ID:DDEcJIvo0
>>730
議席を保つためにプロレスして乞食してただけだからなw
自民か立憲かどちらかが良いじゃなくて、どっちも糞でどっちもいらん
むしろ日本が衰退した元凶なんよな
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:27:10.29ID:8Bb7TFva0
だから立憲は自分たちの席のことしか考えてないのバレバレなんだよ
議員収入あればいいんでしょ??
壁引き上げ提案の財源どーすんだよと話し合いもできないんでしょ
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:27:31.22ID:/zdtiA7v0
>>749
うちの能登の墓崩れっぱなしなんだがね
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:28:07.21ID:/uFSzrI/0
>>75
ネトウヨって何?おじいちゃん
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:28:22.99ID:Bk+iwrBE0
>>751
 米山議員は最後に、本法案は法制審議会が1月30日に要綱案を答申したわずか38日後に衆院に提出され、
本日審議に付されている一方、同じく民法改正案の選択的夫婦別姓については、1996年2月に法制審議会が要綱案を答申してから28年以上経ち、
世論調査等でも6、7割が賛成、財界もその実現を求めているにもかかわらず、
政府は放置し、2022年に立憲民主党など野党が提出した選択的夫婦別姓を可能とする民法改正案も審議に付されていないことを問題視。

米山は別姓賛成派だけど・・・
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:28:30.98ID:zXLP+SBf0
いや、「自分の名前で」税を納めたり社会保険料を納めることは、自分のためであり、良いこと 多分、世帯収入も結果的に増加する あっ、世帯所得ね
2024/11/03(日) 13:28:38.68ID:SbtDerGL0
政権交代の為だけに野党結集して、政策はどうするの? 
政権交代がゴールになっている間は万年野党だな
2024/11/03(日) 13:28:39.99ID:V1QX31RC0
自分の保険料くらい負担した方がいい。しかも半額は勤務先が出してくれるのだから。
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:28:44.80ID:HdDryA7r0
>>703
立憲で最高の人材が野ブタ、って、やっぱり立憲は終わってる
数だけ増やしても、やっぱり犯罪者と無能ばかり
2024/11/03(日) 13:28:47.79ID:Vt63jTO50
>>739
>2010年に民主党政権において、「控除から給付へ」に旧児童手当を改編

こんなマヌケなことやってたんだなw
立憲はほんと増税好きだよな
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:28:49.08ID:8Bb7TFva0
>>752
同意
プロレス乞食なんて頼んでねーんだ
税金返せよ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:28:57.86ID:Bk+iwrBE0
>>754
そら政権与党と知事の所属政党にまず言わないと
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:28:59.81ID:MjlxFdv10
少子化は直ぐにどうにかなるものでもないし現役世代の負担は増える
その負担の分配をどうするか
2024/11/03(日) 13:29:28.26ID:/wXhByMg0
>>748
あたまわるいな
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:29:28.64ID:P/Kz4oWg0
>>752
そういう側面は確実にある
>>1
おいゴラクソゴミ立憲この無駄148議席が
また保身と時期じゃないで議席無駄にする気かこのケツデカ

石破にくだれ
貴様らが反カルト政権を作れ
壺の敵同士だろうが
仲良くやれや
2024/11/03(日) 13:29:29.84ID:rKU6haey0
>>756
どっちも公約のもう一つのほうは?
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:29:42.02ID:/zdtiA7v0
>>763
先祖には申し訳ないが日本全体のためにしばらくブルーシートで我慢していただくよ
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:30:42.84ID:Bk+iwrBE0
>>767
https://new-kokumin.jp/policies/specifics/specifics3
(2)選択的夫婦別姓制度
選択的夫婦別姓制度を導入します。多様な家族のあり方を受け入れる社会をめざします。
2024/11/03(日) 13:30:51.28ID:pRX/zAwc0
細野豪志が見切りつけて自民に入ったからお察し
2024/11/03(日) 13:31:06.69ID:5X3v2M7O0
>>700
これな
まぁもう少し勉強すれば20%までの消費増税と法人税減税が必須なのがわかるけど
自民党だけが唯一消費増税と法人税減税が必要なことが分かってる

法人税増税しろというポピュリズムの左派政党のアホがよく言いがちだが
法人税増税すると給料下がり値上げされ海外企業との競争力も下がると一番最悪の増税だからな
先進国はどこも法人税を極限まで下げその補填を消費税で補うという方法をとってる

『消費税減税、法人税増税いずれかを声高に言ってるやつはガラパゴス理論に固執するアホか売国奴』
2024/11/03(日) 13:31:07.04ID:CwpgDexw0
>>761
子供産みそうな高所得者世帯に重税課して産む気を無くさせ、子ども元から産む気のない低所得世帯にばら撒く愚策
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:31:11.24ID:Bk+iwrBE0
>>768


712 名無しどんぶらこ[] 2024/11/03(日) 13:21:00.86 ID:/zdtiA7v0 [14/17]
>>706
まずは夫婦別姓と保険証って言ってただろ
あれは嘘か?

でこの妄想はどこいったの?
2024/11/03(日) 13:31:23.76ID:LiiUfTU10
>>17
撤廃したら所得法に基づき収入1円から課税なんだがw
壁の引き上げたぞ
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:31:33.11ID:09ukcd6/0
言うだけなら誰でもできる
実際に交渉に動かないならただのやっかみかパフォーマンスでしかねえよ
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:32:18.38ID:/pCZb71M0
>>711
やらせたく無いから早期解散して予算委回避されたんじゃないの
非公認の裏金議員を生け贄にして
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:32:18.44ID:/zdtiA7v0
>>773
テレビで何回も言ってたけど嘘か
なら仕方ないな
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:32:29.67ID:n2tPiDOv0
>>1
ま、その通りなんだけどな
社会保険料の壁がそのままだと、逆に手取りが減る結果になってしまう
あと、財源論も重要だ
最近の玉木の動向は追ってなかったから知らんが玉木はMMT論者ではなかったハズ

最初の穴埋め分を国債発行で賄うにしても、
恒常的に数兆〜10兆円単位が不足するor税収が増えない場合、
歳出削減か増税が必要となってしまう
2024/11/03(日) 13:32:32.79ID:pRX/zAwc0
動きが鈍すぎて話にならんのですわ
教育国債も通しちまえ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:32:36.66ID:Bk+iwrBE0
>>777
ソースがなけりゃ嘘だな
2024/11/03(日) 13:32:38.90ID:SbtDerGL0
立憲は議席数こそ爆増しましたが
このままでは非常に存在感が薄く国民民主を取り込まないと何の法案も通せない
2024/11/03(日) 13:32:39.15ID:rKU6haey0
>>769
あのー130万の壁引き上げの話じゃなかっですかね?
783 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:33:34.12ID:EI1BBbcz0
>>336
労働するか出産、育児するか選べるようにすれば良いんじゃないかな。子無し主婦は論外にしてさ
2024/11/03(日) 13:33:50.00ID:Vt63jTO50
6.7兆円の減税効果があると財務省も言ってるのに
反対してるパヨクは個人より国を豊かにする方が重要と言ってる全体主義者なんだなww
2024/11/03(日) 13:34:11.00ID:aQfMrubf0
野田が焦るってことは国民にとって相当有益なんだろうな
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:34:18.04ID:Bk+iwrBE0
>>782
https://cdp-japan.jp/news/20240221_7376
https://cdp-japan.jp/visions/policies2024/20

いや違うけど・・・
そもそも立憲は法案提出してるし公約にもしてるので
君が何言ってるかよくわからん
2024/11/03(日) 13:34:21.28ID:5X3v2M7O0
>>775
そもそも左派にとって増税とは富の再分配のために必要な尊い行為だから
増税緊縮で景気が悪くなるとかはなから理解してない
2024/11/03(日) 13:34:34.56ID:rKU6haey0
>>778
だから立憲はどうしたいんや?
そこまでの話なら公明党との会談でも出てたじゃん
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:34:55.64ID:PuveWO6x0
こんなのすぐやれば
ゴミ一つ拾うようなもんだろう
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:35:00.74ID:HdDryA7r0
しかも、立憲野ブタが喚いていた政策を真っ向から否定することだわ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:35:10.54ID:Bk+iwrBE0
>>788
だからもう立憲は法案提出してるやんw
2024/11/03(日) 13:35:27.52ID:rKU6haey0
>>786
去年出した法案が通らなかったのはなんで?
2024/11/03(日) 13:35:50.11ID:JKQKLr7D0
>>78
2階部分って払ってる分にくらべてすっげー少ないのよ
更に半分負担してお得って言う会社負担分は国民年民の補填に消えてるから、自分の2階部分にほとんど反映されないんだわ
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:36:02.32ID:sd+OdPSG0
まあ、パヨク無職には無関係な話だからなw

立憲の高齢者層にはイミフで、かつ興味も全くないだろw
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:36:43.55ID:Bk+iwrBE0
>>792
多分2024年2月って今年だと思うんですけど大丈夫ですか?
あと単純にその時の国会の多数派が足引っ張っただけじゃないですかね
そんなに難しいですか?
2024/11/03(日) 13:36:56.25ID:Sed8B99W0
二番煎じきたあ
立憲信者さんザイゲンガーは?
2024/11/03(日) 13:37:10.32ID:SbtDerGL0
公明党は負けたけどこれまでの政治の流れが政局から政策へと方針が変わりそうな予感。ここから政策論争でバンバンアピール出来れば自然と票が集まるようになるはずなので、ここが踏ん張りどころ
2024/11/03(日) 13:37:24.73ID:dOqTjxBg0
>>743
存在するのだねそういう国やっぱし

フランスはさすが自由の国だね
しかもそれでいて国策の企業も大事にしてるすばらしい国だね
人権の概念が高い
2024/11/03(日) 13:37:51.74ID:tbStNtE20
>>771
勉強しすぎて頭おかしくなってるだろ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:37:55.07ID:HdDryA7r0
>>787
悪夢悪魔の民主党政権のとき、
民間の投資が民主党政権の政策では減少する一方だと
記者から詰め寄られて、
「我々民主党政権が国民から税金をとり、ソレを投資していく」
って喚いてたからな
単なる増税でしか無かった
2024/11/03(日) 13:38:05.07ID:rKU6haey0
>>795
去年度でよろしいですかねw
なら法案提出しなおしではないでしょうか?昔出したからなんなん?
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:38:58.36ID:/pCZb71M0
>>781
それも必要ない、国民はどちらにもつかない政策次第
玉木の発言ではなく国民民主の党インタビュー見てみればいい
これまでのように自公の思うようにはさせない、必要が有れば野党一致団結で内閣不信任案を出すと言っている
2024/11/03(日) 13:39:04.83ID:rKU6haey0
>>796
産経含めて全紙基礎控除引き上げ反対なんだわ
2024/11/03(日) 13:39:05.23ID:CwpgDexw0
>>786
低所得者向けの給付じゃ支持が拡大しないんだよ 立憲はそこをわかってない
低所得者向け給付で良い人は立憲は取り込み済みだからな 政権取りたいなら中高所得者にも支持伸ばすために貧困対策以外やらなきゃ駄目 完全に現役世代を敵に回してるのが今の立憲
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:39:15.38ID:Bk+iwrBE0
>>801

719 名無しどんぶらこ[sage] 2024/11/03(日) 13:21:38.04 ID:rKU6haey0 [4/11]
>>706
公約ならなんで党員に反対派いんるだよww

どうした?記憶喪失なんか?
お前が嘘ついたから始まってるだけの話だろ
2024/11/03(日) 13:39:58.18ID:rKU6haey0
>>805
米山は現在反対してますがなにか?
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:40:15.71ID:P/Kz4oWg0
>>794
と、社会保険料に無関係な非課税世帯の壺が申しております
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:40:21.49ID:KiTgGoh+0
>>2
自民党と話したらエンガチョな世界だから無理だぞ
2024/11/03(日) 13:40:27.60ID:dOqTjxBg0
>>789
ドイツでは減税を2週間で成立実行したのに

日本は1年以上かかると自民党首相がいったらしいw
2024/11/03(日) 13:40:38.45ID:Vt63jTO50
今回の選挙で立憲はもう個人より国の利益を優先する全体主義の政党だとわかってよかったよ
2024/11/03(日) 13:41:05.37ID:pRX/zAwc0
>>786
基礎控除うpは?
2024/11/03(日) 13:41:07.58ID:SbtDerGL0
公明党の議員が「議員として公明党の主張が法案として反映される快感を知ってしまったら連立を離れる選択肢はない」(主旨)
て言ってるからね。国民民主も今の状況をぶち壊すようなことはしないだろうね
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:41:13.99ID:6uE9tIxx0
経団連、財務省、自民党、立憲民主党は
能動的に日本人を貧国化させておく事が仕事やで。
アメリカを儲けさせるためにな。

経団連、財務省、自民党、立憲民主党は日本人を貧国化させるためにわざと消費税その他増税をやってるんやで。

アホの日本人は分かってる?
2024/11/03(日) 13:41:25.10ID:sSXC3q2T0
だったら選挙で政策訴えろよ、立憲民主党は裏金しか言ってねーだろ
玉木に嫉妬してんじゃねーよ
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:41:29.98ID:7ec72m0y0
ネット配信で政治報道を行っている【政治の専門家】どもは
財源の裏付けのない【玉木万歳・減税万歳】のイカサマ報道はやめろ。

真珠湾攻撃万歳と同じだ。
2024/11/03(日) 13:41:34.73ID:Sed8B99W0
>>803
へーなら正しそうな政策だな
楽しみにしているわ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:42:03.29ID:HdDryA7r0
>>804
野ブタは「分厚い中間層の復活」と喚いてるが、
その中間層を叩き潰して底辺層に落とし込めたのが
悪夢悪魔の民主党政権が全力で推し進めた超絶デフレ推進政策
底辺層はもう復活なんかできないようにお前ら自身が完徹したことだ
今更ナニを言ってるんだと
2024/11/03(日) 13:42:07.43ID:hUgEyOwu0
立憲共産党が支持されて議席を伸ばしたわけではないから勘違いするなよ無能政党
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:42:23.79ID:6uE9tIxx0
その自民党を熱烈支持してきたのがアホの日本人やで。

その経団連、財務省、自民党の仲間に立憲民主党も入ったという事。

アホの日本人は分かってる?
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:42:36.16ID:P/Kz4oWg0
>>808
そういうポジショントークがあかんわ立憲は
安倍派除外かけてる石破自民なら中身そう変わらんだろ
岸田とも強調しとるとこあったやろ

何が政権交代だ
やる気もないくせに
821 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:42:57.78ID:EI1BBbcz0
>>338
北欧じゃないがもう下手に働かれた方が国としてマイナスになる社会になってるわな。年収300~400万以下の女性なんかは子供産んでくれたほうが国として余程助かる
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:43:15.92ID:Bk+iwrBE0
>>806
ソースくだしあ
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:43:28.06ID:/Fqh2+HM0
橋下「企業献金は禁止にしようとしてないようですか?野党がまとまれば禁止にできるなぜやらないんですか?」
玉木「野党がまとまって企業献金禁止にするなら、企業献金禁止に入れます」

ただし、野党がまとまればと条件を言って逃げたともいえるので微妙か
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:43:52.87ID:UNLhQ6Ld0
そもそもソレもタマキンの政策を受けての発言だろ
お前ら今まで何してたんだよ( ´Д`)=3
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:43:53.43ID:Bk+iwrBE0
>>814
https://cdp-japan.jp/visions/policies2024/20
選挙公約におもいっきりかいてるぞw
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:43:59.07ID:sd+OdPSG0
>>807
逆だろw

パヨク無職にもなんか関係あるんだっけ?w
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:44:09.11ID:HdDryA7r0
>>809
ドイツは連邦制だからな
連邦国家の税制なんか単純なモノよ
日本の様な複雑なモノでは無い
実質的に複雑な税制は各州でやってる制度
2024/11/03(日) 13:44:20.30ID:Vt63jTO50
>>812
公明24+国民28+維新38計90
これに立憲148が加われば103万円の壁引き上げは成立する
だから自民も乗るしかないんだよな
2024/11/03(日) 13:44:23.02ID:rKU6haey0
>>822
米山のXをご覧ください
それで泉から野田に代表代わったのに泉時代の法案出してソースにするのはおかしくないでしょうか
830 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:44:28.26ID:EI1BBbcz0
>>818
それは他の政党も同じかと。
反自民票が流れただけ。立憲は比例はたいして伸びてないが、議席数増えまくったのは自民党と立憲で潰しあいしてたからだし。
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:44:30.44ID:/Fqh2+HM0
橋下は、維新馬場が嫌いすぎて、国民応援し始めてるのかな?
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:44:39.71ID:+OfO6Kor0
野田さんが正しい

キンタマは立憲民主党と組むべき\(^o^)/
2024/11/03(日) 13:45:31.94ID:dfGVQwyk0
立件も自民と同じで票をかき集めるためだけに集まった寄り合い所帯だから
支持者の間で相反する公約を掲げて実行しなきゃいけない(できるわけがない)ジレンマがある

労働者と在日外国人
女性とジェンダーフリー
障害者と中小企業経営者

国民民主は今後もブレずにサラリーマンの保護だけに全振りして
外交や防衛、農業、少子化、環境みたいな分野ではノンポリを貫いてほしい
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:45:37.04ID:HWeZjt4X0
なんだ玉木がやりたいことは金持ち優遇か
化けの皮剥がれたな
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:45:48.22ID:7ec72m0y0
国民民主党の玉木と日本維新の会の馬場は
【国民が不信任を下した】石破政権/自民党と
何を根拠に政策協議をやっているのだ。

国民にケンカを売っているのか。
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:46:01.95ID:Bk+iwrBE0
>>829
https://cdp-japan.jp/visions/policies2024/20
今回の選挙公約もかわっていないのでソースとして十分だと思います

米山のツイッターみたけど107万円に引き上げ額の争いしてるけど
130万円の話してなかったし引き上げ自体に反対してなかったです
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:46:39.99ID:sd+OdPSG0
玉木のいう壁の話は、現役世代に関係していることばかり

パヨク無職には1mmもメリットないw

で、立憲共産れいわがアンチとなるw
2024/11/03(日) 13:46:56.51ID:pRX/zAwc0
基礎控除うpな
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:47:00.36ID:HdDryA7r0
>>828
そもそも、自民事実が最低賃金を上げる事を政策に掲げているんだから、
免税点の変更は早晩不可避のネタ
社会保険料もな、
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:47:03.32ID:/Fqh2+HM0
立憲は、中道右派を取りに行ったが、
100万票ぐらい自民から票を奪って、
100万票左翼票逃げてれいわへ

でプラマイゼロってとこじゃね?
結果として野党は太れたからいいと思うな
ただ、国民の方が自民からの票は奪えたんだろうけど
国民の方は元のパイが小さいから国民から逃げる票数が少なく
全体で大きく増えた
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:47:25.24ID:ANOcnVzN0
基礎控除引き上げは共産党が言い出した政策
日本人の知能が低下して共産主義者レベルになった
財源なににするかまず言えよw
2024/11/03(日) 13:47:27.87ID:CwpgDexw0
>>837
年金受給者にもメリットあるよ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:47:43.78ID:HdDryA7r0
>>832
アカ朝鮮人から見たら、その通り
2024/11/03(日) 13:47:45.42ID:Vt63jTO50
>>835
国民が豊かになる政策実現のためじゃねーか
こんなこともわからない低脳馬鹿は
何でもはんた〜いはんた〜い連呼する政党でも支持してろww
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:47:45.64ID:P/Kz4oWg0
>>605
結局これ
まず消費税とガソリン税下げろ
そんで法人税と累進課税強化しろ
それが景気対策だ

その後最低賃金1500円何年までにとかを可決しろ
103万の壁は、人件費がまともに上がる社会になってからだ

てかそも賃金要因のインフレじゃねーんだから、初めから利上げしとけ円高にしろ
世界経済に対応する柔軟性もない売国政府はない方がマシだ死ね
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:47:46.62ID:Bk+iwrBE0
>>840
ガチで安倍派がいなくなっただけで十分だと思う
2024/11/03(日) 13:47:55.89ID:rKU6haey0
>>836
ざっくりすぎるんよww公約ではあるからええわすまんなw
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:48:08.88ID:8Bb7TFva0
立憲黙れ
この案の財源は?
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:49:00.99ID:/pCZb71M0
立憲はよくデマを流されるから反発するとか開示請求したらいいのにしないからな
ちょっと戦えよと思う
霞ヶ関埋蔵金ってリフレ派の高橋洋一が言い出して安倍も使ってたやつ
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:49:06.35ID:8Bb7TFva0
立憲はこれから大幅に議席落とすだろう
終わりの始まり
851 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:49:07.65ID:DtqF1OkL0
夫婦別姓で予算いくら使うんだよ
まずそこだわ
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:49:28.34ID:Bk+iwrBE0
>>847
ざっくりどころか根拠なく嘘つくのはまったく動機がわからん
2024/11/03(日) 13:50:07.20ID:pRX/zAwc0
>>841
良かったやんけ。共産党は野田と書いてくれるし
立憲民主は共産党に愛されてる。
協力して愛の法案出して対向すれば面白い
854 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:50:16.24ID:DtqF1OkL0
>>845
でも法人税と累進上げたら叩かれるんだよ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:50:17.50ID:ANOcnVzN0
石破が憎い高市派の極右たちが基礎控除案に賛同してるの笑うwww

元は共産党の案なのにw
石破を恨んで共産党化したネトウヨwww
2024/11/03(日) 13:50:37.29ID:rKU6haey0
>>852
一応米山は国債なら円安懸念があるから財源はっきりさせないと反対な
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:50:37.61ID:sd+OdPSG0
今回の選挙結果を、ハング・パーラメントと言っているけど、次の2番目の状況だな

●ハング・パーラメントでは、ふつう少数与党政権(英語: minority government)や連立政権が成立するが、
そのまま解散してやり直し選挙となることもありうる。

●ハング・パーラメントでは、少数政党がキャスティングボートを握り、発言力を増す場合が多い。
このことは、二大政党制を支持する立場から望ましくないとする意見と、
二大政党制では反映されにくい国民の多様な意見を反映できると評価する意見が存在する。
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:51:27.99ID:jYvRodSY0
より深刻なのは

増税緊縮のお前がいることだ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:51:38.36ID:LqVMq9eY0
言うてみただけってオチ
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:51:57.74ID:P/Kz4oWg0
>>846
結局は安倍派の代わりだよな民民は
民民=安倍派

石破は安倍派削ったんだから壺民民とは強調できない
立憲に頭下げるしかねーんだよ

石破総理には、減税反裏金反カルト政権の道しか残ってない
それを違えれば自ら政治生命を断つだけだ
861 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:52:06.12ID:DtqF1OkL0
リフレ派って結局はもっと円安にしようって話だからな
そのうち賃上げが付いてくるからっていう
2024/11/03(日) 13:52:09.50ID:xIAv+Dl70
しかしまぁやはりというか
いまさら野田豚担いだところで思想が古すぎて今のタマキンらとは戦えないな
立憲共産公明は年寄りの支持層と共に支持を減らし続ける絶滅危惧種だわ
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:52:21.63ID:jPO/zzz40
玉キンは野ブタさんが相当嫌いだと分かったw
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:52:25.50ID:n2tPiDOv0
>>784
「社会保険料の壁がそのままだと個人は豊かにならない」っつう話だろ
大雑把に仕組みを変えても個人が豊かになるわけではない
そういうことをやってきた結果が失われた30年だ
例えば、法人税を減税しても減税効果はあるんだろうよ、大企業に対してはな
中小零細にはほとんど恩恵がないし、個人にも良い影響はない
逆に、代わりの財源として消費税増税をやられて景気が長期間低迷する始末
大雑把な議論じゃなくて精緻な議論をしないと、同じことの繰り返しになるだけ
いつまで勢いだけの議論に騙されてるんだ有権者は…
2024/11/03(日) 13:52:54.95ID:pRX/zAwc0
立憲民主が基礎控除うpした修正案出すなら
それでいいじゃないか。皆が減税の方向に進めば良い
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:53:16.13ID:/Fqh2+HM0
178万政策

200万以下 減税額8.6万
600万層  減税額13.2万
1000万層 減税額22.8万

金持ちの方が約3倍得してて草

200万以下 減税額22.8万
600万層  減税額13.2万
1000万層 減税額8.6万

こっちにしろよ、貧乏人の方が生活費で金使わないとやってけないんだから
金持ち貯蓄に回るより、購買力あっていいぞ。

最低でも、減税総額から平均で割って一律減税額12万ぐらいにしろ
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:53:26.36ID:yKpf7GOU0
産む機械の癖に子供すら産まない女、そして男性並みに働いて納税するわけでもない現代の女ども

コイツラは生きてる価値がない
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:53:32.84ID:DdXCs/cY0
毎回くだらないフリップ芸とかやって肝心な法案や予算の議論すっ飛ばして何も決められない状況作り出すまともに政治を行わない政界のニート
立憲共産党
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:53:49.90ID:5K2JQ+490
今回の選挙はお灸が+B32:B56たりなかった

日本は世界有数の重税国
国民負担5公5民 
軍事費10兆円で大増税

消費税以外に税金は
所得税
市民税
県民税
宅地建物税
ガソリン税
自動車税
自動車重量税
自賠責保険
復興税
電力自然エネルギー税
車の車検(こんなことしているのは日本だけ)
どれだけ払っているの
出る改革 行政コスト 医療コストの削減は何にもせず
利権拡大のため税調なるものが日夜国民から搾り取る研究
増税の話ばっかり

次の選挙で大お灸を
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:54:08.85ID:Bk+iwrBE0
>>856
どっちにせよ130万の話じゃなくね?
コメントしてるツイートみつかんないけど
2024/11/03(日) 13:54:19.80ID:1s/I8xQ10
>>866
%で見ろよ
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:54:37.76ID:8Bb7TFva0
>>856
甘いなー米山
さっさと増税(財源)と壁撤廃を合わせて作れや
2024/11/03(日) 13:54:43.15ID:Vt63jTO50
>>857
盤石だった自公体制が今回で崩れたのは
>反映されにくい国民の多様な意見を反映できる
こっちを望んだからだろ
間違っても立憲中心の政権は望んでないw
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:54:51.97ID:6uE9tIxx0
日本に経済成長や賃上げが起きそうになったら、
経団連、財務省、自民党が増税や移民を入れるなどして
日本経済を冷やし始める😠😠😠😠😠

今までの30年間、ずっとそれの繰り返しだから😠😠😠😠😠

なぜなら、経団連、財務省、自民党は日本人を貧国化させて、
アメリカ様を儲けさせる事が仕事だからなあ😠😠😠😠😠

その仲間に立憲民主党が入ったという事やで。

アホの日本人は分かってる?
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:54:53.22ID:Bk+iwrBE0
>>860
民民の安倍派要素はあんまりわからんけど俺には
2024/11/03(日) 13:54:56.09ID:pRX/zAwc0
>>866
率くらい計算しような
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:55:03.15ID:/Fqh2+HM0
178万政策は、103万の壁で苦しんでる層の3倍
高所得者金持ちが金もらえるんだってよ

しかも103万の壁の貧乏人は、次の130万の壁で雇いどめで
結局大して変わらないらしいぞww
2024/11/03(日) 13:55:07.39ID:gzdGCz7s0
立憲とれいわに入れた連中は罪深いな
自害せよランサー
2024/11/03(日) 13:55:13.61ID:CwpgDexw0
>>866
減税したくても低所得者はそんなに税金納めて無いからな、だから給付という意味のわからない政策になる
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:55:14.68ID:8Bb7TFva0
>>868
ほーんと
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:55:27.65ID:yKpf7GOU0
女どもを殺せ!

怠け者女どもを殺せば一気に景気は回復
2024/11/03(日) 13:56:13.30ID:K4lL5IuK0
そもそも主婦優遇しすぎた結果じゃねこれ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:56:41.40ID:sd+OdPSG0
>>873
だろうけど、国民民主がのびたのはいいとして

何を間違ったか立憲の議席数が増えてしまったからなw
2024/11/03(日) 13:56:51.45ID:dOqTjxBg0
略してaaかぁ
2024/11/03(日) 13:57:07.44ID:Vt63jTO50
>>864
お前計算してないのによく断言できるな
要は無知の馬鹿が知ったかすんなマヌケと言いたいw
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:57:27.70ID:HdDryA7r0
>>864
日本の税制と社会保険料の制度をよく知った上で
経済政策を語れる政治家はアカ野党には誰もいないから
減税したら財源に皺寄せが行って、別の支出が減る
アカ野党は「軍事費を削れニダアアアアアアアアアアアアアアア!!!!」
って喚き続けるだけだが、
現在の中国共産党の増長を放置していたら、
シーレーン防衛なんか5年も経たずに不可能になる、って分かってない
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:57:29.49ID:/Fqh2+HM0
1000万の人数の方が多くないから平均は15万にはならないだろうけど
平均取って12万ぐらいじゃねーの?数字は実際計算した値でいいぞ

数字は調整すればいいけど、貧乏人が一番減税多く、貯蓄に回る金持ちが減税額一番小さくしろ
最低でも一律同じ額減税でいいだろ
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:57:44.19ID:yKpf7GOU0
>>882
だから既存の専業主婦共を全員殺して、こいつらの臓器を売買して払わせる
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:57:45.84ID:CCG3fNkI0
どっかの負担減らせば別のとこに負担がいくって当たり前のことをバカはわかってないんだよな
2024/11/03(日) 13:57:57.13ID:dGDTIShP0
>>1
そう思うなら選挙演説で言えよ
ウラガネガーしか言わないから票が増えないんだろ
今回野田には心底がっかりした
891「」
垢版 |
2024/11/03(日) 13:57:59.80ID:82IjNb5J0
3号廃止論は自民も国民ももう無くしませんって話出てるのに
今更何言ってるんよ、5年に一回の改定が来年に控えててお前らはどうするんよ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:58:09.92ID:P/Kz4oWg0
>>854
そいつら全員壺だから潰しておけ

壺のケツモチがアメリカユダヤだから外圧で潰しにかかってくるんだけどなw

アメリカユダヤも結局は民主主義の殻を被った嘘まみれのカルトだから、日本国民が煽動されなければいいだけ
ちまちま壺の暴論に反論していくしかない

つまり引き続き壺割りするしかない
本当にウザい壺カルトユダヤの侵略戦争

闇バイト老人強盗殺人を唆す尊厳死推しのユダヤ玉木
2024/11/03(日) 13:58:16.28ID:Vt63jTO50
>>866
払った所得税の内いくら戻ってきたのか還元率で計算しろよマヌケ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:58:18.35ID:Bk+iwrBE0
>>886
ほんとにシーレーンが大事ならオスプレイなんてオモチャかわないでしょ
結局あんまり関係ない議論してるよみんな
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:58:44.86ID:Bk+iwrBE0
>>883
安倍派が国民の敵だったんだから減らした選挙の意味はあるっしょ
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:58:50.43ID:M9KmgrPz0
財源が足りないので消費税増税しますね
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:58:55.98ID:yKpf7GOU0
女を必ず殺せ!
男性の出来損ない産む機械共死ね!
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:59:11.25ID:7GK75fjJ0
なんてこれに反対するパヨクがおるの?
国民が豊かになることが許せないんだろ
騙せなくなるから
2024/11/03(日) 13:59:14.17ID:RjaN/4eE0
元財務官僚の高橋洋一氏は同じ財務省出身の玉木氏に賛成してたよ
国民に負担かけなくても出来ると
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:59:17.22ID:P/Kz4oWg0
>>875
嘘まみれポピュリズム詐欺師なところ
2024/11/03(日) 13:59:42.19ID:KZ8vAWZ80
これは野田が正しい
本当にバカだと思う
2024/11/03(日) 13:59:46.10ID:CwpgDexw0
>>883
自民票のボイコットが多すぎたな
立憲の支持は伸びてない
母数が減って立憲を利した
ボイコット票をもっと取り込めれば良かった

選挙当日の野田の記者会見はマヌケでいい
票なんて前回から全く伸びてないのに国民に選ばれたって浮かれて
数日で蚊帳の外
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:59:47.68ID:HdDryA7r0
>>866
低脳バカ
そもそも200万以下のヤツラは減税を受けられるほどの納税をしてない
むしろ、所得税はゼロだろうよ
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:59:50.23ID:/pCZb71M0
>>889
名古屋市は減税したら市の税収が伸びた
何故でしょう

このカラクリの間違いを認めたくない
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:00:19.34ID:Bk+iwrBE0
>>900
みんなそうじゃね政治家なんて
維新もそうだけど
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:00:20.35ID:zXLP+SBf0
玉木もバカだよな 手取りでなく所得と言ってればよかったのに、岸田みたく(笑)

あと基礎控除「等」の等はとらないとね
等はないのかその他の控除をすべて列挙するか 曖昧は良くない 現時点の考えをはっきりと
2024/11/03(日) 14:00:23.76ID:dGDTIShP0
>>1
そもそも野党共闘と言いながら他の野党に対抗馬出していただろうに
あんた言っている事とやっている事が無茶苦茶なんだよ
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:00:38.42ID:/Fqh2+HM0
一律減税額にしたとしても
130万の壁(企業が社会保障の金負担したくない)で、雇いどめしてくるから
結局金持ちが所得増えて貯金に回る
になっちゃうよ
やるなら、103万〜178万だけ減税して、残りは今までと同じ減税
そうすりゃ8兆円使わなくても1,2兆円で済むだろ
その分を消費税減税なり、130万の壁を30万に下げて、
30万じゃ、企業側が雇いどめなんかしてられれない状況に持ってった方がいい
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:00:42.87ID:P/Kz4oWg0
>>875
あと普通に壺
壺「参政党、国民民主、日本保守党、高市陣営に入れろ!」
pbs.twimg.com/media/GaQKXRXbkAA2BqT.jpg


本格改憲案示し議論深める 国民民主党代表 玉木雄一郎氏 2021年11月12日(統一教会世界日報月刊誌ビューポイント)
https
://vpoint.jp/politics/181622.html/amp
> 国民民主党の玉木雄一郎代表はこのほど世界日報社のインタビューに応じ、年末までに体系立った本格的な憲法改正草案を提示し、率先して改憲論議を深める意向を示した。
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:01:12.36ID:Y69W93Gm0
>>13
あれは議員定数削減しようとしたら
野党の自民党が増税しろと言ってきてそれを飲んだ格好だったんじゃなかったっけ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:01:18.27ID:QpNtc2CJ0
立憲は、もう一度、所属議員の整理が必要だろうね
各議員の主張が、自民党以上にバラバラでしょ
国民民主に行った方がよさそうな議員もチラホラ
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:01:20.73ID:kzm9LxZX0
世界的に見ても専業主婦なんていう存在が可笑しいのに、未だにこんなにもたくさんの専業主婦がいるから男女平等にならんのだよな

海外の人が多く働いてる外資系だが、日本の女は専業主婦が多くてガチで驚いてるよ
913名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:01:27.59ID:P/Kz4oWg0
>>905
維新も応援!民民にイナゴし始めたアベノコウサクイン!
橋本琴絵
阿比留瑠比
百田尚樹
有本香
門田隆将
加藤清隆
西村幸祐
ほんこん
ナザレンコ・アンドリー
杉田水脈
新藤加菜
はすみとしこ
石井孝明
田母神俊雄
谷本真由美 めいろま
暇空茜
山口敬之
高橋洋一
高須克弥
櫻井よしこ
北村晴男
小川榮太郎
ビートきよし
藤井聡
三橋貴明
2024/11/03(日) 14:01:29.59ID:0wXcvOlO0
無学なので良くわからないが、結局アルバイトやパートはもっと働けということでっしゃろ
915名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:02:07.89ID:Bk+iwrBE0
>>914
働きたいのに働けなかった層に手助け
って話だからそれでいいんだよ
2024/11/03(日) 14:02:10.79ID:pRX/zAwc0
>>914
働くかどうか自分で決めろよ
917 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:02:29.89ID:iRBnuAMq0
最終的に
野田のほうは増税する大きな政府志向
玉木のほうは減税する小さな政府志向
になってくるといろいろ助かるわ

はっきりと旗色をだせるのが重要だからな
増税して行政サービスを増やすか
行政サービスを縮小して減税するか
とまず日本がまともな責任のある政党政治にならないといけない

増税もしない行政サービスは無制限に拡大するとか無責任すぎるからな
頭おかしいパヨぐらいしかいなからな
まずコイツラを政党政治のカヤの外におくが先
するとパヨはほぼすべて死滅する
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:03:02.51ID:P/Kz4oWg0
>>913
アベノコウサクインから何人維新と民民に寄生先を変えたかな?
毎日更新中!
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:03:15.66ID:HdDryA7r0
>>914
その通り
税金をバンバン納めてくれ
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:03:16.85ID:5nnSc81J0
野田に言われるまでもなく玉木もわかってるだろ
103万の方を上げるなら130万の方も上げればいいだけ
わかりやすくもっと働けるようにするっていう意味で103万円の方を言ってるに過ぎない
こういうのを揚げ足取りっていうんだわ
何なら野田の方も議論に加わりたいと言えよ
そうすれば多少はまともと見られるだろ
自民党の批判しかしないと思われてんだから
今回のこれも批判と言えば批判だけどw
921 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:03:20.34ID:iRBnuAMq0
いまはそこにまでたどり着いてない
負担の構造的な問題だからな
制度的な問題といっていい