X



「建設業」の倒産急増、過去10年で最多ペース 深刻な「職人不足」で苦境、人件費の高騰も経営を圧迫 [煮卵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1煮卵 ★
垢版 |
2024/11/03(日) 13:37:22.99ID:WQmHOyCz9
中小建設業の苦境が続いている。2024年に発生した「建設業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、10月までに1566件となった。
8年ぶりの高水準を記録した前年をさらに上回る急増ペースで推移し、通年では過去10年で最多を更新する見込みとなっている。

中小建設業の苦境が続いている。2024年に発生した「建設業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、10月までに1566件となった。8年ぶりの高水準を記録した前年をさらに上回る急増ペースで推移し、通年では過去10年で最多を更新する見込みとなっている。

木材をはじめとした建築資材価格の高止まりに加え、建設現場での「職人不足」と求人難に伴う人件費の高騰が、中小建設業者の経営を圧迫している。帝国データバンクの調査では、人手不足感を抱える建設業の割合は2024年9月時点で69.8%に上り、高水準での推移が続いている。

都市部を中心に再開発事業が活発なほか、災害復旧工事などで工事需要が旺盛な一方、今年4月から残業時間の上限規制が導入され、建築作業を担う職人や現場監督の求人難が鮮明となっている。

深刻な人手不足は建設現場における人件費の高騰にも影響し、24年7月の現金給与総額は前年同月比で約10%上昇、全産業を大幅に上回る高い伸びが続いている。

業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員が転退職するなどして事業運営が困難になった「人手不足倒産」も前年を上回るペースで推移しており、「人がいない」ことで工期の延長や後ろ倒しといった悪循環が発生しやすい環境が、中小建設業の倒産件数を押し上げる大きな要因の一つとなっている。

足元では、戸建て住宅などの価格高騰や金利上昇を背景に「住宅着工が振るわない」といった企業もあり、業界環境は混沌としている。内外からの賃上げ圧力に晒されるなかで、賃金引き上げ余力に乏しい中小零細規模の建設業で倒産増が続く可能性が高まっている。

[帝国データバンク]
2024/11/3(日) 7:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/866ae96f37adaa48b341a1ab8712b42b02a909c2
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:38:14.44ID:vviJDksx0
職人がいないな3Dで建てれば良いじゃない
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:39:50.83ID:6K0hqAq40
足りないのはいつでも人手ではなくて賃金
適正な賃金を支払えば人は集まる
2024/11/03(日) 13:40:10.58ID:YPXpPI7w0
現ちゃん
2024/11/03(日) 13:40:16.14ID:+3CEPaSb0
人手不足で倒産って…
休業じゃないの?
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:40:40.26ID:jQKxFBiW0
家も建てられなくなったジャァァァァァァァァァアアアアアアアアアアッップ
2024/11/03(日) 13:41:17.60ID:3UVXtNrx0
真夏の炎天下の中で働いて一日一桁万円じゃ来ないよ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:41:38.48ID:69wvgqL+0
ニートを強制徴用しろ
2024/11/03(日) 13:42:17.30ID:PZO9BLKz0
中抜きしてる奴が現場行けばいい
2024/11/03(日) 13:42:41.13ID:bXQExhHd0
>>7
しかも屋根に乗る仕事だから照り返しがヤバイ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:42:56.35ID:Eh52yu0H0
姉歯のちょっと前に仕事が無く薄給で大量離脱してたんだよ
手抜き工事も当たり前だから普通の神経なら勤まらない
いま検査不正や粉飾が当たり前になったろ?
普通はやりたくない
でもバレたら解雇+倒産だからしたがう奴もいる
2024/11/03(日) 13:42:57.21ID:Vt63jTO50
もともと末端は人が来なくて高齢者化してたのに物価高と人件費高騰が相まって潰れるしかなくなってるよね
介護とかもそうだけどこれから潰れだすよ
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:43:01.32ID:TZ3lJEdW0
グエンさんを30万人追加しろ
2024/11/03(日) 13:43:08.83ID:X6jekvKv0
中小企業に金回さんと人も来ないだろうに
2024/11/03(日) 13:43:24.49ID:/KlF2md30
みんな外国人になってるよ
スリランカ人が多いかな
2024/11/03(日) 13:43:41.05ID:FazehhX50
トルコ人がいくらでも居るやん
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:43:41.76ID:A3SC+6nD0
「人手不足倒産激増」って言ってますが
倒産してんのはどの業界も零細や中小だけです
まともな企業は賃上げして人材確保してるので何も問題ありません
ちなみに人手不足倒産した企業がなくてもどの業界も全く影響はありません
2024/11/03(日) 13:43:55.27ID:rA6HQnLG0
誰も建設や土方なんてやりたくないしな
2024/11/03(日) 13:44:27.69ID:PKzoowSM0
>>3
日本は完全雇用の状態にあるので、給料を上げればその会社の人手不足は解消されてもそれは他の会社から人が移動しただけなので、移動元の会社が人手不足になります
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:44:37.45ID:ISjtNT4i0
アベノミクス大成功
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:44:46.19ID:mpe9pX/80
>>3
ほんとこれ
2024/11/03(日) 13:45:09.43ID:grKpehx10
>>16
その人達は技術を持ってるの?
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:45:16.28ID:EpeJaKsH0
ZEN大学を認可 志望理由・小論文で選考、授業料38万円

>入学定員は3500人で、通信制大学としては放送大学(1万5千人)に次ぐ大規模大となる。

>学部は「知能情報社会学部」のみで、数理やデジタル産業などの分野から科目を選択して学ぶことができる。通学不要でオンラインのみで学士号を取得可能だ。



ドカタ…
2024/11/03(日) 13:45:27.87ID:jZu8WPSh0
>>17
実は影響ありまくりなんだぜ
25 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:45:41.89ID:KnEH6e170
>>3
実際にどんどん人件費上がってるからね〜
あとは中小零細の合併統合と経営陣へのコンプライアンスの強化が必要
たいした技能必要ないのに器のない奴が社長やってるのが多い
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:46:10.26ID:oe1mchWj0
>>23
ドワンゴのやつな
2024/11/03(日) 13:46:24.53ID:ygNfWerT0
取り引きの適正化法案が実施されるから
当分の間、潰れるトレンドは変わらんだろ
支払いは間隔は二月まで、値引き強要禁止、役務の無償提供禁止ってどストライクだから…
2024/11/03(日) 13:46:54.86ID:B3Y4oUp+0
>>3
アホ
人口減少、建築就労人口が激減してるのすら知らない馬鹿
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:47:16.78ID:JfscV5jt0
職人は不足してるんだしどんどん倒産しても仕事はいくらでもあるだろ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:47:38.65ID:/V9DL9m50
職人なんて簡単にそだつもんではないだろ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:47:49.89ID:uDH/gYan0
アラサーのギリ若者だが、誰が家立てんの?
2024/11/03(日) 13:47:53.85ID:ZujWxR570
>>1
少子化も放置
建設業界支援もしない
そりゃこうなるわ
問題はインフラが次々と崩壊していくわけで
移民も嫌う日本人様はどうやって管理するんだろうな?
2024/11/03(日) 13:48:08.83ID:Vt63jTO50
>>22
ベトナムやインドネシア人の実習生は増えてますよ
技能なんていうのはその程度
2024/11/03(日) 13:48:15.28ID:82qV/vXS0
ジジババのうんこを拭く職人の道ならウェルカムやぞ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:48:18.78ID:uoVrpZLH0
人の悩みってほとんどが人間関係なんだから、職場環境が悪い業界がこうなるのは当たり前なんだよな
誰も口の聞き方すら分かってない馬鹿に囲まれてキツイ仕事なんかしたくないしねw
2024/11/03(日) 13:48:19.76ID:jZu8WPSh0
>>29
そのうち上企業のホワイトカラーが現場でなきゃならなくなるな
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:48:35.70ID:uDH/gYan0
>>29
仕事あるないではなく

誰が家建てんの?
2024/11/03(日) 13:48:40.43ID:XvHpeIrP0
経費でベンツやBMW買って乗り回してんじやなくて、賃金に回してやれよ
2024/11/03(日) 13:48:50.14ID:+8HlUkwQ0
>>1
クソジャップオワタwww
韓国への凱旋も真剣に検討せねばならない時が来たか
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:48:52.08ID:0HiietLN0
家族の入院見舞いに行ったら隣のベッドが若い大工だったみたいで
高所から落ちて頭打ったらしく、呂律が周ってない感じで歩行機無いと歩けずもう元に戻ら無さそうで可哀想だった
毎日友人が沢山見舞いに来て、枕元に友人との写真いっぱい貼ってあったな・・・
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:49:22.62ID:jQKxFBiW0
今年は出生70万人未満だから20年後はさらに悲惨な状況に
2024/11/03(日) 13:49:40.30ID:mU2o2NOd0
現場仕事はどこも大差無い。
徐々に社会を維持出来なくなる。
2024/11/03(日) 13:49:59.12ID:hpB6w6yT0
AIとロボットがうんたらかんたら
2024/11/03(日) 13:50:18.76ID:8TS8OoFP0
>業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員が転退職するなどして事業運営が困難になった「人手不足倒産」
こういうのって、もっとヤバい問題が絡み合った結果として「人がいなくなった」だけだよな
辞められたら会社が潰れるような社員を引き止められない時点で色々終わってる
2024/11/03(日) 13:50:24.68ID:d73lWlfn0
構造的な問題があるんじゃねーの
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:50:37.15ID:C3OaROE70
災害大国にもかかわらずマスごみ左巻きの30年にわたる土建業叩き、国民のブルーカラー3K差別、政権の公共事業減らしの結果
2024/11/03(日) 13:50:50.43ID:Fumo/vh00
>>28
建設業界への就職希望がないのは賃金の問題だろ
48 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:51:08.18ID:KnEH6e170
一定規模まで経営統合して経営陣をスリム化するまでは救済なしでいいよ
無能なやつは統合前の役職から約二段階降格
社長→部長
役員→課長
部長→係長
課長→主任
2024/11/03(日) 13:51:13.05ID:jZu8WPSh0
>>44
そしてもうなり手はいない(´・ω・`)
どうすんだろなw
2024/11/03(日) 13:51:13.95ID:VklTuJQC0
建設業はだいぶ前に離れたな
その調子で状況が深刻化して待遇が改善されたら戻ってやってもいいが
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:51:20.55ID:Eh52yu0H0
>>40
鳶は労災ないんだと
事故が多くて指もげたとか当たり前にあるって聞いたよ
ヤンキーみたいなのがやるけど一人親方の元締めがチンピラや半グレのリーダーだったりするわけ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:51:23.93ID:Kx+qDTRG0
地方の 中小のサッシメーカーも倒産する
2024/11/03(日) 13:51:49.13ID:iV3bm/QG0
若いのの扱いがひどいんだろ?
数ヶ月鳶やったってやつの話聞いたけどえっ?ってなったよ。
2024/11/03(日) 13:51:49.32ID:9bQ1p8560
ドワーフみたいな体型でツルハシ持ったステレオタイプ土方はマジで見なくなったわ
そういうの大量動員していた零細は人手不足と効率の悪さゆえに淘汰されたんだろうな
2024/11/03(日) 13:52:49.70ID:0U9JUJAJ0
底辺の仕事誰がやるかよ
大卒ばっかり増やすからこうなる
2024/11/03(日) 13:52:52.34ID:ZujWxR570
人手不足が進んでも
工場、農業、そして建設みたいにバリバリ体動かす仕事が待ってるのにね

外国から人を来るなと嫌うのにまさかとは思うが外国人の奴隷にやらせたりするなよ
2024/11/03(日) 13:52:56.63ID:ygNfWerT0
>>54
最近はツルハシは使わないから…
騒音クレームで手作業になると使うくらい
2024/11/03(日) 13:53:05.09ID:iV3bm/QG0
頭が普通のやつから上はそらみんな続けないわな。負のスパイラル
2024/11/03(日) 13:53:06.21ID:x+T7vyNx0
一方で、

★ニュース速報+ 10/31
富士通、早期希望退職を募集
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:53:22.16ID:/sz2ZaLH0
いつまでもど根性ガエルの寿司職人梅さんみたいな「頑固で下品で言葉も汚い」イメージでいいのか
現業の人手不足なんて、職人はクールかっこいいっていう風潮になれば解消できるのになぜしないの?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1726953400/
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:54:01.93ID:lYuEQCDj0
経団連「奴隷外人が足りなーい」
2024/11/03(日) 13:54:08.39ID:jZu8WPSh0
>>55
その大卒デスク員が建材担いで毎日現場でる社会になるんだろw
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:54:08.50ID:qjyz5XFu0
キツイのに安月給
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:54:08.61ID:02nVMrZ10
自民党に投票したアホの責任
2024/11/03(日) 13:54:31.18ID:n0Uhho//0
建設じゃなくて製造業だけどこんなの若者がやる仕事ではないと思ってるよ
現場とか生産ラインにいる人は何のスキルもつかないからな
2024/11/03(日) 13:54:41.59ID:8Il0OjBX0
60代が当たり前だからな職人、あと10年で崩壊だろう
都会はいいけど地方は終わりだな
2024/11/03(日) 13:54:43.36ID:1O2rowhu0
60歳女性でもなれますか
初心者です
やりたいです
2024/11/03(日) 13:54:43.67ID:AZzUek2G0
建設業だけじゃなくて現業はどこも人手がいない
2024/11/03(日) 13:55:45.60ID:c5eIDxX50
職業が特定の人種の処世術のものになった時点で終わってる。
2024/11/03(日) 13:55:56.77ID:Fumo/vh00
>>44
現場を経験していない机上論の経営者ってのは高い金払って職人を使わなくてもバイト雇えば代わりは幾らでもいるって本気で思ってるからね
技術を継承することもなく素人ばかり残って最終的には何も出来なくなり顧客も離れる
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:55:59.64ID:FnHZMtX00
未来は人間いらないだろ AIとロボットがいればいい
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:56:05.80ID:Ynmo90t30
自民党は経済上向いてるとか言うけどちょっと信じられんわ
どの業界も倒産増えすぎ
2024/11/03(日) 13:56:11.32ID:B3Ff2/CX0
ちょっと一時のブームみたいの終わったのか
なんか建売が建ったけど売れてないみたいの見かける
2024/11/03(日) 13:56:53.76ID:yx8LqxRD0
日本の建設業従事者の数の多さは異常だからどんどん潰していけ
2024/11/03(日) 13:56:57.85ID:4FwDjNYr0
そうやってブルーカラーを虐げればいいさ
2024/11/03(日) 13:57:02.80ID:PKzoowSM0
施工班も若い人が入らないから社長が引退のタイミングで畳む班がすごく多い
ほんとに現場回らなくなってきてるよ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:57:11.81ID:22ArtuAu0
大型トラックのドライバー不足から始まり介護農業建設製造と
ブラーカラーの供給力低下からインフレが吹き上がって来てるな
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:57:24.52ID:DdXCs/cY0
孫請け以下は無理だな
直受けでなんとかだろ
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:57:56.90ID:FnHZMtX00
手遅れがたくさんいるから強盗だけは人材あふれてる
2024/11/03(日) 13:58:14.53ID:AMr3/hfK0
乱立してるタワマンがまとめて改修時期になったら地獄だろうなw
積立だけじゃ足りないのは当然として上積みしなきゃ後回しにされて資産価値は下がるという。
2024/11/03(日) 13:58:18.62ID:NmSQB14U0
税リーグ方式で公金チューチューすればええのに
2024/11/03(日) 13:58:30.05ID:/DHjFCqG0
単純に家が売れてないからだろ?
子供も減ってるし結婚しない人も増えてる
そもそも値上げ値上げで家なんか買う余裕ないっちゅうねん
83 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 13:58:41.33ID:KnEH6e170
現場作業員はもう雇用じゃなくて役員として募集してみたら?
残業代払わなくて済むし肩書きが立派になるし視野も広がるし、集まるかもよ
名ばかり管理職みたいに
2024/11/03(日) 13:58:55.46ID:jZu8WPSh0
>>71
AIってのはただの集計機
ロボは作れるやつが居ないw
悲惨な国ですここは
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:58:59.40ID:gmWW2Ft30
誰でも彼でも大学行けみたいな風潮を馬鹿が作ったから
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:59:08.29ID:vLm3dj0t0
大手が受注請けても結局中小零細に現場仕事丸投げだから下請けが無くなるのは大手も困るんじゃないのか
大量の事務員と営業万ばかりじゃ工事はできん
2024/11/03(日) 13:59:20.55ID:SkufTKz40
日本じゃ家は資産にならないしな
2024/11/03(日) 13:59:31.76ID:t75iZyZh0
中抜きして下請けが潰れる
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 13:59:44.56ID:/5DayQuq0
いまだに週休2日じゃないし日給の日払いで
賞与なんかもないしなあ

職人になるのに5年10年かかるのに
65過ぎても現役でやってるような人が主力

子供不足もそうだけど今よりやばいのは10年、20年後
2024/11/03(日) 13:59:45.02ID:W5hMebiT0
大健の営業が2日おきぐらいに回ってくる
2人x5パターンで10人ぐらいの営業がやってくる
人手不足は嘘だろ
2024/11/03(日) 14:00:06.16ID:jZu8WPSh0
>>86
でもやるんだよ。その営業やらがw
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:00:11.79ID:FnHZMtX00
家をすでに3軒4軒持ってるのが5軒6軒と買い増すしかない
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:00:45.80ID:J9UpFaZG0
日本は流動性が低いから。
人余りと人手不足が同時に起こる。
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:01:03.25ID:FSBvNoza0
昔鉄筋屋しとったけど今暑さで死んでるやつおるんちゃう?
95 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:01:16.70ID:KnEH6e170
下請けの中小零細のトップが癌だからな
かつての保険代理店みたいに統合してゼネコンへの交渉力を高めた方がいい
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:01:44.53ID:vJEsWQ800
うちの町道もずっと舗装工事されない場所があるけどこれも業者不足なんだろうな
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:01:54.48ID:tdmmoCjB0
うちの周辺あっちもこっちもマンションや家潰して建てちゃあ即売れてるけど
2年ほど前からどっかで解体建築してるからうるさいし工事屋車両走って忙しない
2024/11/03(日) 14:02:02.18ID:dGDTIShP0
建設費高騰しているからな
2024/11/03(日) 14:02:19.67ID:dQ8pGtJ80
ホワイトカラー首切りまくれよ
うちいわゆる大企業だけどSDGsとか男女共同参画室とかで部課長になってる女ども多過ぎ
2024/11/03(日) 14:02:23.65ID:O1L9c9p10
要するに仕事の取り合いに負けたところが潰れているんだろ
儲かっているところはより儲かる
2024/11/03(日) 14:02:44.20ID:bz+60lnc0
>>17
運転手も職人も末端はほぼ中小零細なんだが
大手なんて施主に対する信用のためにいるだけだぞ
2024/11/03(日) 14:02:54.70ID:dQ8pGtJ80
>>6
3Dプリンターのお家はどうなったんだろうな
2024/11/03(日) 14:02:58.42ID:enH1mU3f0
3Dプリンタで家作れるようにするから
2024/11/03(日) 14:02:58.52ID:3UVXtNrx0
>>10
そんなの死ぬw
もうさ夏場は禁止にしよう
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:03:06.48ID:FnHZMtX00
中野サンプラザだけじゃなく建設費高騰であちこちが見直しだよ

じきに人余りになるから
106 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:03:10.42ID:0ESuwszN0
戦争待ったなしだな
2024/11/03(日) 14:03:23.16ID:dGDTIShP0
>>94
空調服が出てきてから随分楽になったと聞いた
2024/11/03(日) 14:03:27.40ID:HLdeCKWj0
下っ端で競わせている構図
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:03:28.48ID:vLm3dj0t0
>>85
それを今は途上国でやってるよな。
救われた人は救う人になる?とかCMで、農業従事者を馬鹿にして、大学行かせて教員にさせようとしてる
ますます生産者が居なくなる
2024/11/03(日) 14:03:34.04ID:8TS8OoFP0
正直、手が回らないーって危機感持つくらいでいいと思うけどね
そうでもないと業界の体質改善や、新規技術の導入なんて進まないでしょ

ただまあ、意地でも体質改善しないまま現場に外国人だけ増えていく、
みたいになってそうなのがアレだけど
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:03:49.40ID:gVeRQF+S0
コンテナハウスみたいな家しか建てれないもんな
そりゃ潰れるのも納得
2024/11/03(日) 14:04:11.21ID:PKzoowSM0
>>104
道路工事は真夏に溶けたアスファルトで鋪装工事してるぞ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:04:24.48ID:HO0+qLn80
>>32
わが国は、いわば、「いわゆる移民政策はおこなわない」かわりに、労働者としては外国人労働者を増やし、消費者としては外国人観光客を増やしてきました。
いわば、ただでさえ少子高齢化で人数が減る日本人の消費がインフレの影響でさらに弱るリスクよりも、「輸出に有利だ」と言われる円安のメリットを海外の消費者の需要の取り込みに活かしてきたと、言えるのではないでしょうか。
2024/11/03(日) 14:04:28.86ID:I/z5zZRv0
もう現場の職人や作業員もゼネコンの正社員として雇用しなけりゃダメだろ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:05:10.70ID:Mj1/JBBJ0
雇う側の傍若無人ぶりとウッシッシウハウハのつけが回ってきただけ
普通にやれよ普通にね
政治家頼みのふんぞり体制は終焉してんだよとっくに
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:05:30.06ID:SudIQJtW0
DQNの巣窟だからまともな奴は寄り付かない

待遇以前の問題だと思うぞ
2024/11/03(日) 14:05:32.20ID:N4dBcVkT0
まあ少子化で新規労働者が減ってるんだからしょうがないね
てかまだ人手不足とか言って誤魔化しんの?
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:05:34.31ID:YzJHf3AG0
当たり前やろw
2024/11/03(日) 14:05:56.28ID:bz+60lnc0
>>104
WBGTが31(34だったかも)を超えたら作業は全て中止すること!



じゃあ計測器に日陰作って扇風機回しとくわ
こんなんばっかだぞ
そもそも無視することのほうが多い
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:06:13.95ID:J9UpFaZG0
人手不足ですー大変ですー。
で、求人内容を見ると現職より低い。
だから人手不足が解消しない。
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:06:31.34ID:+f1DJDPs0
あのなあ人手不足企業が欲しいのは10代~30代の現役世代なんだよ
それがいないから人手不足なの
仕方ないから外国人労働者雇うしかないんだよ
今の日本はそれほどの労働力不足だということを理解してくれ
2024/11/03(日) 14:06:34.05ID:oSbjRMdL0
黒田東彦のせいで大混乱
ゾンビ企業化なぞさせず
企業再編を進めるべきであったな
黒田東彦の異次元緩和は害でしかない
そういうことです
123 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:06:46.16ID:KnEH6e170
強力な職人ギルドを作るしかないな
2024/11/03(日) 14:06:48.79ID:2Qc3TM8q0
中抜きで儲けてたツケだべ困ってるのは元請けだろし知らんけど
2024/11/03(日) 14:06:59.73ID:c5eIDxX50
【神奈川】「悪ふざけ」でトラックを同僚にぶつけた疑い 殺人未遂容疑で逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730373763/
126 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:08:04.48ID:hvZma7wR0
コンクリートから人へってスローガン掲げた どっかの党とマスゴミご責任とれや
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:08:12.48ID:J9UpFaZG0
>>121
日本人の平均年齢48歳らしいぞ。
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:08:16.17ID:nNbwiAvE0
小企業が潰れると小さい工事請け負う所が無くなるんだよね
大手に頼むと足元みた見積もり出してくるからマジで困る
2024/11/03(日) 14:08:42.55ID:Ne6nqvME0
未だに休みは日曜日だけって現場が殆どだからな
今年から働き方改革やったんだから労基もどんどん摘発して改善をしていかないと若者なんて来ないよ
結局、政府がそういうのをやる気がないから衰退していくしか無い
130 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:08:47.39ID:KnEH6e170
小さいところ多すぎなんだよ、大手の課長くらいの頭の奴に社長やらせてるから
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:08:50.20ID:eoulA8R/0
まちがい→職人不足
せいかい→アベノミクスの円安物価高騰で受注時より資材が値上がりして損をして倒産

今滅茶苦茶多い

自民党がインフレ放置し過ぎて仕事したら負けな状態になっている
2024/11/03(日) 14:09:19.48ID:mdBmR4+X0
週二休みの禁煙ハイエース用意するだけで解決する問題だろ
2024/11/03(日) 14:09:21.57ID:PGbMV9H50
いとこが東京で叔父さんの代から
建設業を長くやってるが
景気いいって話は聞かないけどな
人手不足らしいのにまだ若いし…
134 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:09:26.50ID:hvZma7wR0
コンクリートから人へって クソみたいなスローガン掲げたどっかの党とマスコミが責任取れや
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:09:37.47ID:YuLruMxS0
田舎の建設は潰れないんだよな
末端でも草刈りや造園、清掃やハチの巣駆除等の仕事が町からもらえる
新規参入は絶対に無理だけど…
2024/11/03(日) 14:09:40.08ID:MrjgmZEQ0
昔土方のバイトしたことあるけど、日給9000円だった。
ある日事務所でお客さんに出す請求書を見せてもらって驚いたわ。
俺の項目が職人代になってて18000円にしてあったw
まあそうでもして金儲けしてるんだ?ふーん?で怒りはしかなったが客はカモなんだなって思ったもんだ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:09:48.86ID:vLm3dj0t0
>>103
作り方も、更地にどでかいプリンタ置いて、下部に一軒家まるごとひり出すようにするのか?
それとも中型プリンタでいっぱい部品作って合体させるのか?
2024/11/03(日) 14:09:53.50ID:fSvMfWRI0
若いのが魅力を感じるぐらいまで給料をあげるのと、新米をどなって逃げられるような勘違い職人をどうにかする必要があるわな
2024/11/03(日) 14:09:58.88ID:c5eIDxX50
建設運送農業は国民生活に影響が出てもいいから潰れるところまで行ってくれって
思われるほど自分勝手な業界だったってのが本音だろ。
2024/11/03(日) 14:10:03.96ID:+3CEPaSb0
>>121
移民をバンバン受け入れても移民仲間で独立しちゃうんだよな…
2024/11/03(日) 14:10:10.76ID:3UVXtNrx0
>>112
無理かも知れんが現場周辺に冷房器具設置しよう…
空調服は完全配備で
真夏の工事や警備で空調服無しで立ってる人見ると心配になる
>>119
流石日本人屁理屈がクソw
あんなの熱風やん
142嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/11/03(日) 14:10:28.94ID:1BPJWLdB0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
143 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:10:48.25ID:hvZma7wR0
円高と半導体企業潰した責任も取れ
2024/11/03(日) 14:10:53.81ID:mDsf9aaz0
休みは週一あればいい
暴言暴力当たり前
145嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/11/03(日) 14:11:02.30ID:1BPJWLdB0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:11:19.48ID:jD7nLY7v0
職人の手当てが上がってるんじゃ無くて1次受け、2次受けが建設系派遣業として入り込んでるだけだよ。
直受け出来れば派遣とか余計な企業の利益が無くなる分、職人も儲かるし企業も安く使える
諸悪は派遣法の改悪に在る
元は893のシノギだった手配師の仕事を法的にぶん取り土工からまで派遣会社が搾取している。
147嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/11/03(日) 14:11:20.93ID:1BPJWLdB0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
2024/11/03(日) 14:11:36.86ID:MX/AyDZo0
>>136
良心的なところだね
普通は職人に支払う3倍は客に請求するよ
そうでないと会社が成り立たない
2024/11/03(日) 14:11:37.76ID:PGbMV9H50
>>135
田舎、とくに雪国は雪かきのときなどが
本番だからな
しかしそういうとこに限って次世代がなく
潰れている
地元の土建屋が足りなくなり困ってる地域多い
2024/11/03(日) 14:11:41.76ID:MrjgmZEQ0
昔は酒と煙草や現場で焚き火してた職員も多かったな。
それが普通だった。
そしてお客さんが昼にお茶を持ってきてくれて談笑してたいい時代だった
151「」
垢版 |
2024/11/03(日) 14:11:55.30ID:82IjNb5J0
>>126
これでインフラの修繕費用を仕分けと称して削りまくった結果、今の土建屋の人不足とボロボロのインフラ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:12:02.92ID:gVeRQF+S0
西側のイエスマンやってるせいでロシアから木材入ってこないしなぁ
2024/11/03(日) 14:12:18.14ID:XodBW4rr0
おい、物価が騰ってるから賃金も騰ってるってアホゥが言ってたよな? おい!
2024/11/03(日) 14:12:35.88ID:4igBlvqg0
>>72
上向いてるからの倒産だろ。
賃金払えないゾンビ企業は淘汰。
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:13:07.40ID:eRz6StIb0
そうか
調子に乗りすぎ
2024/11/03(日) 14:13:13.24ID:MrjgmZEQ0
>>148
そんなもんなんだね。
あと材料費もほんとうはめちゃ安いのに社長は価格表の分厚い本読みながら定価のクソ高い値段で計算してたなw
2倍はふっかけてた
2024/11/03(日) 14:13:35.16ID:c5eIDxX50
>>146
会津小鉄の4代目とか手配師どころか土建屋そのものもシノギだっただろ?
最もそのうちの一人だけはまともに経営がうまく行って会社も大きくなったが…
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:13:43.85ID:oyvlM1eI0
>>19
建設業は昔からの徒弟制度の影響で
終身雇用でなく一人親方の請負制度
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:13:44.30ID:bo43MLVs0
利上げだからもっと酷くなるだろうね
160 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:13:48.39ID:KnEH6e170
小企業は本社機能を強化できないからいつまで経っても職場の問題が解決されない、大手にも頭が上がらない
30社単位で経営統合するだけでかなり変わるぞ、社長はくじ引きで決めればいい
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:14:00.15ID:7eteZPwp0
この倒産の実態は建設業ではなく人工派遣業だろ
一人親方が舎弟である子分をハイエースに詰め込んで現場に連れていく業態
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:14:00.56ID:Zd3Ez9Ok0
ガテン系の給料上げないと来ないよ
最低でも手取り30万は払わないと
2024/11/03(日) 14:14:13.58ID:bhysHQIg0
俺も建設業やってられんから離れるわ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:14:37.87ID:xgrNg/E80
人手と労働力自体はたっぷりすぎて令和でもリストラの嵐↓

西武池袋、人員半減へ 売り場縮小で、退職パートに「支援金」 [蚤の市★]

シャープ、早期退職を募集 500人、子会社の堺工場 [蚤の市★]

【Bloomberg】バンナムHで人員整理の動き、設置された専用の部屋に約200人が配置され100人近く退社と関係者 ★3 [おっさん友の会★]

Google日本法人が20人に退職勧奨、団交拒否… 「救済を」東京管理職ユニオンが東京都労働委員会に申し立て [少考さん★]

富士通、早期希望退職を募集 [おっさん友の会★]
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:15:07.13ID:nNbwiAvE0
>>149
需要はあるのに後継者いなくて困ってる小規模土建屋いっぱいあるからな
中規模以上になると小さい工事は嫌うようになるからマジで困る
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:15:22.62ID:xN2aOqs70
Z世代は虚業しかできんからな
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:15:31.63ID:zK6bnFnF0
日当3万出れば働きに行くよ。
近所の環境ではやってられない。
2024/11/03(日) 14:15:36.86ID:K4lL5IuK0
職人に高卒以下が多いもんで、高卒ならこれで十分と賃金を上げなかったのが悪い
そもそも一番重要なのは職人の質であって、高卒職人が大卒総合職より給与低くするのが間違ってんだよ
そりゃ日本の住宅メーカーの評価低くて当然やろな
2024/11/03(日) 14:15:46.53ID:dR9gfcPP0
現場も外国人ばっかよな
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:15:51.28ID:c7fT9JMr0
>>17
大手でも二次三次の下請けが必要なのに何言ってんだ
2024/11/03(日) 14:15:51.65ID:iV3bm/QG0
>>138
給料は悪くないとは言ってた、ただ親方がいかれてると人間の生活はできないみたいだな
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:15:59.23ID:xgrNg/E80
仕事量と高責任の割に報酬が凄く悪いからシンプルに不人気職なだけだよ
低賃金で高責任激務重労働の仕事だとネット時代はバレて騙されて奴隷してくれる人がいなくなっただけ

報酬や待遇が良ければ人々は殺到するから

「不人気職」と30年くらい前から報道で言わなくなって、代わりに人手不足労働力不足人手不足労働力不足と言うようになった
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:16:03.39ID:DgS1etTy0
DQNや移民の受け皿の業界で働きたくない
2024/11/03(日) 14:16:31.51ID:MrjgmZEQ0
逆に言うとマイホームとか立派ででかい建物とか建てたら後々大損するってことになる。
これからリフォームするにしても猛烈な値上がりが予想されるからね。
立派な家に住んでるやつはさっさと売り払ってこじんまりとした平屋に住むことだ
2024/11/03(日) 14:16:47.83ID:HoJPwfdz0
求人:現場監督(要経験者)
何故経験のある現場の監督が仕事を辞めてまで就活すると思うのだろうか
未経験者を育る環境や度量がないから潰れるんじゃないかな
2024/11/03(日) 14:17:02.72ID:Vt63jTO50
>>159
アメリカも思ったより金利下げられないから結局金利上げるしかなくなる
建設は借入の自転車操業多いからきついだろうね
2024/11/03(日) 14:17:17.86ID:5OXAxmjm0
>>35
一番態度が横柄なのがお施主さんだったりするんで
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:17:36.13ID:PPyp8vFK0
(´・ω・`)金利があああああああああああああああああああああああああと騒ぐパヨw
金利上げて土木業界脂肪wwwww

如何にパヨが馬鹿な生き物か分かりますねw
パヨのお仕事は社会不安の蔓延ですから
仕事してるっちゃしてるのかwww
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:17:57.19ID:ELCWMn7X0
ゆゆうたが賞金首というのは聞いた
2024/11/03(日) 14:17:58.94ID:K4lL5IuK0
>>47
建設業界でもホワイト職には応募普通にあるぞ
足りないのは職人だけ
賃金低い3Kなのが問題だね
2024/11/03(日) 14:18:23.64ID:bY+Jkj/A0
>>174
ところがそういうのは売れないんだよ

ヘンテコな城みたいな瓦屋根の巨大な家とかコンクリートの陸屋根一部三階建てとか

誰が買うかってのw
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:18:30.59ID:oyvlM1eI0
>>167
重機が入らない解体業なんてそんなもんじゃね?
重機入ったら安いけど
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:18:31.67ID:26fe/sZl0
まあ適正な賃金は現在の2倍
そんなに払える会社なんてないわな
今は日雇いも出来なくなったし
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:18:40.73ID:uhtJFapl0
割が良くないんよ
拘束が長すぎる
2024/11/03(日) 14:18:41.51ID:Asf7T7Nv0
人手不足言うけど
発注者支援で国交省の仕事みてると
無駄な仕事が多いし、依頼も多い
国交省の職員が作業すればいいのに
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:18:49.25ID:jM2Kx2/j0
代わりはいくらでもいるから
クルド人にベトナム人、イスラム人にアフリカ人
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:19:11.01ID:YuLruMxS0
>>149
んだな。そろそろ併合始まると思う
ウチは高校ないから多くが中卒で入ってて寧ろ後継争いしてたりする
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:19:34.79ID:c7fT9JMr0
>>51
労災無いのは独立して一人親方になったり会社立ち上げたりしたらでしょ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:19:40.25ID:7eteZPwp0
こんな肉体労働40過ぎてもやってたら老後は身体ガタガタで歩けなくなるぞ
2024/11/03(日) 14:19:42.00ID:Z4jUZnKd0
奴隷が不足してるだけだろマトモな賃金を払う職人は要らないんだろ
2024/11/03(日) 14:19:53.81ID:c5eIDxX50
>>186
人格なんて必要ない、働いてガッポガッポ稼げればいいんだで行き着く先はそのあたりの人種との競争だ罠。
2024/11/03(日) 14:19:54.23ID:5OXAxmjm0
一昔前の鉄筋コンクリート3階建てとかどうするんだろうな
解体もリフォームも維持もいちいちお金がかかりそうだ
2024/11/03(日) 14:20:10.43ID:8TS8OoFP0
>>109
別にそれ自体は悪くないんだよ
機械にできることを人間がわざわざ苦労してやる意味はない

問題は、そこで機械などに移行せず、現場の人間を搾取して
機械に対抗しようとする経営者が出てくること

こういう経営者は、沢山の人間を奴隷扱いして人件費を下げ
続けることで社会の進歩に対抗しようとするのですごく迷惑
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:20:18.62ID:yZvx7CtT0
>>162
そんなに給料支払ってたら会社が倒産する

たとえば
売上が100万
材料が60万
賃金が30万
電気ガス水道ガソリンなど30万

60+30+30=110になるだろ?
それだったら仕事しない方がいい

お前は現状を知らないんだろうなあ
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:20:38.78ID:UikCWYV+0
>>3
家から出て働けやFラン
2024/11/03(日) 14:20:41.16ID:B3Ff2/CX0
>>131
なんか漠然と思ってたのと逆な感じ
経済界がインフレがいいという理由は安く仕入れた原材料を加工してる間に
製品の価格が上がるからなのか思ってた
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:20:43.01ID:/sz2ZaLH0
>>144
いつまでもど根性ガエルの寿司職人梅さんみたいな「頑固で下品で言葉も汚い」イメージでいいのか
現業の人手不足なんて、職人はクールかっこいいっていう風潮になれば解消できるのになぜしないの?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1726953400/
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:21:11.60ID:TFLZDq5I0
一方、バカZは働きたくないので闇バイトして老人撲殺w
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:21:16.11ID:UiQ0hlRZ0
>>181
現在住宅メーカーはどこも平家推し
実際に新築は(ヘンテコじゃないごく普通の)平家が多い
2024/11/03(日) 14:21:36.90ID:1LPwJ1jX0
>>1
ボッタクリ不動産業界から利益奪うしかないよ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:21:52.95ID:zK6bnFnF0
>>182
こっちは大都会じゃないんでね。
そんな相場感じゃないんですよ。
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:21:57.52ID:c7fT9JMr0
うちの取引先98歳のおじいちゃんが軽トラ運転してる
2024/11/03(日) 14:22:26.64ID:NMVAmBmG0
もう外国人入れるしかないね
でも技能実習の失踪は建築業は特に多かったよ?ね
日本人でもダメ
外国人でもダメ
潰れるしかないね
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:22:32.52ID:7eteZPwp0
朝6時に駅前集合
2時間ハイエースの後部座席に揺られて辺鄙な場所にある工場や下水、焼却場の改築現場、メガソーラーの建設現場へ運び込まれるんだろ
解散も20時頃とか
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:22:35.90ID:jD7nLY7v0
>>145
うそコケ
白石日銀総裁の時はデフレ歓迎で円高になってたのを黒田になってから無限金融緩和、0金利など安倍と共に円安誘導したから急激に円安になったんだよ。
国債何かで円安にならんわ!ジンバブエにもならんよ。自国通貨を自国で発行出来るんだから
国債発行で公共事業や被災地支援すれば、新たな雇用も消費も生まれ実質的な通貨発行になるだけ。
世の中の血液と言える金が回らずに消費低迷してるんだから国債はもっと発行して大丈夫だ。
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:22:42.94ID:26fe/sZl0
都心の解体現場だってクルド人が安く受けて違法行為やりまくり
そんな奴に発注するんだから
競争なんて出来ない
2024/11/03(日) 14:22:43.50ID:XuVMfbBB0
人手不足で倒産は存在しません
賃金を出せるほど利益がないから倒産してるとけなので、人手不足倒産というのは完全にデマです
タダで働かせる奴隷不足で倒産が正解です。
2024/11/03(日) 14:22:44.96ID:XrUKAjhi0
>>3
賃金じゃやく
業界イメージ
2024/11/03(日) 14:24:08.44ID:XuVMfbBB0
>>203
もう外国人も韓国や欧州に逃げ出してる、日本にいるのは帰れない理由がある人たちだけ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:24:10.93ID:mseC4iJ40
>>189
それなんだよな

40歳、50歳となるにつれて
腰が痛い!肩を痛めた!とか
そんなことは言えない
仕事がなくなるからね

20代ならやれるけどね
高齢化したらいつまでも続けられない
2024/11/03(日) 14:24:21.67ID:DQaMUJYS0
>>3
こういう奴がれいわ新選組とか共産党を支持してるんだろうなぁ。
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:24:30.80ID:26fe/sZl0
それでもゼネコンは儲かっているんだから
何が問題なのかは一目瞭然
2024/11/03(日) 14:24:32.72ID:Vt63jTO50
奴隷が働いてくれないから会社が潰れる〜
どうぞどうぞww
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:24:53.29ID:oyvlM1eI0
>>51
とび職は特別加入いけるでしょ
請負なのに特別に労災加入できる

なお特別加入は11月からのフリーランス新法で
範囲が広かったから
従来の特別加入の範囲も増えてるで
2024/11/03(日) 14:25:14.19ID:D6WB1RiP0
業界として人の育成ケチって雑用以上の仕事させなかったからな
時間という信頼関係すら裏切る業界に誰が集まるのよ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:25:19.90ID:BEXD62u00
建設バブル時はボッタクリなのに人手不足や手抜き多そうだから
家建てるの待った方がよくない?w
2024/11/03(日) 14:25:31.76ID:XuVMfbBB0
>>213
笑ってるが、その会社で働いてた人たちは倒産後に闇バイト行きで社会リスクになるんだけどな
2024/11/03(日) 14:25:43.81ID:ul1dTf+d0
ホントに人手不足で倒産してるところなんかねーよ
コロナの時の融資が返せないだけや
適当に人手不足って申告してるだけすぎない
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:25:50.11ID:wj+vkjeJ0
この手の仕事はぎっくり腰になれば
もう仕事は続けられなくなる
若い中卒の金髪あんちゃんに叱咤されるぞ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:25:54.53ID:weesG82s0
「復興」とか口に出しても、現実おとぎ話になってんだよな
自然災害くらったけど職人居ないからウチの県も1年待ち
そして割高って話だ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:26:33.75ID:7jFIZjQo0
貧乏人の電気ガス水道を止めればいいだけだろ
2024/11/03(日) 14:26:40.91ID:4igBlvqg0
立憲共産「コンクリートから人へ」
流石だよな。
2024/11/03(日) 14:27:00.52ID:Vt63jTO50
>>215
バブル崩壊後デフレが長く続いたからしゃーない部分もあるけど
いい加減インフレ時代に対応しないとな
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:27:17.34ID:UiQ0hlRZ0
>>211
いくら嫌いだからとそういう叩きは…

実際重労働なのに大した給料じゃないからやる人がいないのでは?
いま日本で人手不足って言ってる処って大概仕事の重さ(人命かかってる、重労働)の割に賃金安いところばかりじゃない
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:27:29.27ID:fJXpe34K0
>>220
昔は氷河期世代がこういう肉体労働の現場で仕事してた
今あいつらはどこに行ったんだろう
2024/11/03(日) 14:27:33.10ID:XuVMfbBB0
>>223
まあ、南米並みの高犯罪率に慣れていくことは必須だわな
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:27:54.22ID:8K2FcqWt0
潰れてるのは三次、四次の請負だけだからね
2024/11/03(日) 14:28:14.65ID:MX/AyDZo0
>>212
業界に中小零細が多すぎて多層構造になってることだね

10人の会社が10あるより、それを統合して100人の会社を1つにしたほうが効率いいに決まってる

ただそれだと事務員やお山の大将が減るからどこも統合したがらないw
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:28:19.01ID:vLm3dj0t0
>>189
要介護の点数高くなれば特養に入りやすくなるよ
2024/11/03(日) 14:28:21.05ID:MR3AF4lS0
そりゃ党首も副党首も選挙落ちるわ
建設業ってソーラーパネル屋と冷凍餃子屋さんに業種転換したんじゃないのか
円高になれば外人も低金利も帰ってくるのに
231 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:28:22.50ID:KnEH6e170
人の育成にも一定以上の企業規模が必要
いらない人が誰なのかもう皆わかってるでしょ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:28:23.75ID:Eh52yu0H0
>>62
そういうのやらんで実務歴偽装して有資格者になってた電力会社があったような
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:28:40.99ID:nJjZKEIY0
アベノミクスの果実
2024/11/03(日) 14:28:53.48ID:a75vs4qN0
コストなのかそもそも不可能なのかは知らんが建設現場の自動化は全然進んでないんだよな
2024/11/03(日) 14:28:58.62ID:+3CEPaSb0
>>217
人手不足なんだから従業員はそんなに困らんで。
2024/11/03(日) 14:29:10.18ID:NMVAmBmG0
>>209
奴隷扱いかつ円安だしな
日本を選ぶ理由が外国人からすると全く無いね
外国人来るなといつ奴もいるが逆なんだよね
向こうからお断り状態だね
2024/11/03(日) 14:29:10.82ID:qMDH0Aa80
学生の頃に中小の建築現場でバイトしてけど当時からインド人やフィリピン人の外国人労働者ばっかりだった
中国人もボツボツ来だした頃
親方みたいなのが一人だけ日本人で職人はオール外人なんて駆体業者もあったくらい
たぶんあいつら不法滞在者だったはず
2000年代前半頃だったけど日本人の職人は当時から数が減ってたよ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:29:19.52ID:fQtOw6rp0
>>222
人を大事にしないからこうなってる
2024/11/03(日) 14:29:26.14ID:4LOksr3C0
働き方改革→建設業失職、バス路線廃止
2024/11/03(日) 14:30:08.82ID:4igBlvqg0
>>238
あの時に公共事業を絞ったから職人さん激減
2024/11/03(日) 14:30:32.31ID:7GsbDM3J0
>>235
だから、、その人手不足自体がデマなんだって
正解は深刻な消費不足による賃金すら支払えない会社の急増だよ
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:30:51.79ID:5nAHpYxq0
不況に強いって言われてたのに
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:31:04.99ID:YYSp0PI70
>>237
バブル崩壊で建設や不動産が阿鼻叫喚になってた頃だからね
その当時は建設不動産なんて地獄絵図だったよ
当然に職人の仕事もそんなになかった
2024/11/03(日) 14:31:08.89ID:c5eIDxX50
正確には会社余りで倒産続出だろ
2024/11/03(日) 14:31:22.44ID:JlUIcLFw0
タワマンなんて例え修繕費が纏まろうと何もかも異常に遅くなる
上下階で無益なマウント合戦繰り返し、壁のヒビにも怯えながら毎日神経すり減らす末路
2024/11/03(日) 14:31:25.98ID:8GP6KIWO0
使える人が欲しくて、そうでない人は要らないってことだよね
そうでない人が大量にいるのかな
2024/11/03(日) 14:31:31.01ID:a75vs4qN0
>>226
多数派だった中流を潰して上澄みの新富裕層とその他大半の貧困層に分けたらいずれそうなるのは分かっていただろうに
248 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:31:33.35ID:KnEH6e170
バス会社も似た問題あるね
経営層のする仕事に創造性とかほとんど必要ないし、料金も認可制だから南関東で三社あれば十分だわ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:31:37.85ID:MwwCzo/w0
多重下請け構造なんて止めて、自社で社員を職人に育て、規模を追求すればいいだけ
2024/11/03(日) 14:31:42.58ID:XuVMfbBB0
>>238
正解はアベノミクスにより散財が原因
円が安くなりすぎて何をしても国内の事業が成り立たなくなってる
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:31:44.74ID:LYdqb9ko0
施工管理に新卒で入ったけど1年目で辞めて転職したけど
給料増えて残業減った
あそこに未だにいたらと思うとゾッとする
自分の人生が台無しになってたと思う。転職して本当に良かった
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:31:47.66ID:fQtOw6rp0
>>240
それはオマエの妄想だ
現実世界には東日本大震災が発生している
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:31:57.07ID:7eteZPwp0
 労働者が不足してるんじゃなくて企業、資本家、経営者、支配階級が余ってるだけだろ
そっちも減らせば何の問題もない
ひとつの仕事にライバル会社が何社も群がって
他社より安請負で受注して売り上げようと人件費の安い働き手をかき集めようとしてるだけ

技術も人材も競争力もない凡百の中小企業や派遣会社は潰れないといけない
そいつら経営者が仕事もしないで労働者を安くこき使って荒稼ぎして自分らの豪遊生活の種にしてるんだよ
いま人手不足してるのはそういう企業
無能経営者は廃業して人手不足の取引先でその会社の平サラリーマンでもさせて汗かかせるべきなんだよ

100人規模の中小会社(社長〜課長までの管理職10人、その他90人)
2社が合併すればいい

200人規模になっても社長は1人でいいし管理職は20人も要らんから
非管理職が185人くらいになって人手不足解消するだろ

早く統廃合しろ
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:32:10.02ID:TT0kFUS60
一番大き原因はリーマンショックだったな
世界的超不景気が日本経済を襲ったのに民主党政権が公共工事減らして
職人の仕事が無くなって多くの人間が転職したのよ
景気が悪くなっても国は建設業界を助けないってみんな思い知ったから景気が
戻っても建設業界に戻る人はほんの一握りだった
さらには業界健全化の押し付けで現場に入る資格のある人間が本当に減った
これはそう悪いことではないけど日給月給で生活してる人間に「休め」は無いだろう
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:32:20.25ID:K43AxAob0
氷河期世代を全員ぶち込めよ
あいつら大量に余ってんだろ?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:32:36.78ID:xhV6gtaf0
円安倒産とは絶対言わないのね
2024/11/03(日) 14:32:44.52ID:JSLgOjEL0
今まで散々美味しい思いして金貯めてるだろ。
胡散臭い大金持ちはだいたい中小建設業の社長。
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:32:51.78ID:weesG82s0
>>225
「なーに!代わりは幾らでもいる」
ってのが氷河期スローガンだったけど、本当どこ行ったんだろうね
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:33:15.96ID:4Rewo71Q0
>>248
じゃあお前が経営してみろ
出来るか?

世の中甘くないぞ
2024/11/03(日) 14:33:25.92ID:47UiOBBM0
>>186
ワイ現場系新人、舗装の作業員の半分以上が外人で震える
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:33:56.83ID:7jFIZjQo0
電気が止まればホワイトカラーは仕事できなくなる
ブルーカラーに変わるから問題ない
2024/11/03(日) 14:33:59.45ID:OMp/1HGs0
>>1
はいはい、ゾンビ企業
2024/11/03(日) 14:34:04.19ID:VYBYTcw00
従順だった氷河期世代を使い捨てにしたんだから当然の結果だろう
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:34:20.79ID:5NgQsqHZ0
内装屋の自分よりブロック積むの下手なの見た時は驚愕ししたよ
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:34:37.32ID:TT0kFUS60
>>249
まさにアメリカがそれで再下請け禁止法があるから中抜きできない構造になってる
でもそれって業績悪くなったらバンバン正社員の首を切れる労働法のおかげなんだよね
2024/11/03(日) 14:34:46.73ID:Vt63jTO50
>>256
なんで職人不足に円安が関係あるんだ?
こういう何でも円安に絡める低脳馬鹿って大体パヨクなんだよなww
2024/11/03(日) 14:34:53.57ID:a75vs4qN0
>>254
それは業界が改革できずに昭和体制から抜け出せなかった自業自得もあるんじゃないのかな?
その恩恵にあずかっていた客も含めて
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:35:03.82ID:QUJmkiDX0
賃金が低いのが人が集まらない理由だろうが
269 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:35:04.74ID:KnEH6e170
>>253
その通りだわ、建設業は規制ガチガチなので経営陣の戦略の独自性とかの余地で差がつかない
だから無能な経営者管理職志望が過剰参入してる
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:35:09.19ID:xhV6gtaf0
>>258
団塊が肉体労働系を占めてたから氷河期はサービス業にいくしかなかった
その団塊がいなくなって若者少ないから人手不足になってる
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:35:09.71ID:z+EMyZAI0
>>3
違うよ
賃金はいい。
人手不足というのは「その賃金に見合った即戦力が来ない」という意味であって、賃金50万円にしたところでドシロートが応募して来てもどうにもならないんだよ。

物つくりの即戦力が日本にいなくなった事での「人手不足」

誰もが大学に行く時代になってから
「大学出てまでブルーワークなんてねw」という意識が根付いてしまい、ITや銀行、証券なんかのキレイなオフィスを希望する人達がめちゃくちゃ増えて建設業をバカにする様になったのが原因。
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:35:28.87ID:D5nQBLsJ0
そりゃ労働者を奴隷と捉えて 使い捨てみたいなことばっかすりゃ みんな離れてくに決まってんだろうかw
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:35:31.22ID:gjhl1imi0
>>260
なんでそんな仕事してんの?
2024/11/03(日) 14:35:34.03ID:c5eIDxX50
>>261
あらゆる輸入が止まっても農業は続けられるから困ることはないと思ってるアホの農家レベルの思考だな。
2024/11/03(日) 14:35:49.84ID:8TS8OoFP0
>>234
小さい会社が多すぎるんでしょ
幾つかある大きい会社も、中抜して下請けに回す、という仕事のやり方に慣れすぎている
そういう体質である限り、現場を自動化しようなんて発想には至らない
2024/11/03(日) 14:35:55.65ID:MX/AyDZo0
>>263
就職氷河期のボーナスステージで勘違いしちゃった経営者は多いだろうね

しかもいまだにその成功体験から脱しきれてない
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:36:04.95ID:MwwCzo/w0
>>265
日本の中小企業はアメリカ以上にバンバン人切ってるがな
金銭補償もなければ、レピュテーションリスクもない
労働者も裁判する知恵がないから
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:36:10.29ID:LYdqb9ko0
低賃金でバリバリ働く奴隷が会社に入ってくれると良いですね😊
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:36:13.25ID:xhV6gtaf0
>>266
職人不足ぐらいで潰れるわけなかろう
個人でやってるわけじゃないんだから
2024/11/03(日) 14:36:15.94ID:MR3AF4lS0
ゼネコンは公金チューチューして、下にいる中貫き企業助けてやれよ
悲鳴あげてるぞ、東京五輪でびびってるのか
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:36:19.31ID:TT0kFUS60
>>255
ダメダメ
氷河期世代なんて絶対にブルーカラーやりたがらないから
あいつらホワイトカラーかサービス業しか目に入ってない
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:36:36.53ID:7qsKMUBP0
職人とか伝統工芸じゃあるまいしきちんとした業務マニュアルと後進育成の指導体制、安全衛生管理、法令遵守。

こういうのきちんとやった上で人手不足と言ってくれ。
ルールや仕組みを持って仕事を進める思想や姿勢が業界にあればもうちょいマシなはずだ。
2024/11/03(日) 14:36:53.74ID:a75vs4qN0
>>258
兵隊を使い潰した結果北朝鮮から無いよりマシな連中を入れてる今のロシアのようなもんだな
2024/11/03(日) 14:36:56.58ID:F9qQ2DBm0
こんだけ人手不足なのに設計労務単価は1997年辺りと変わらない
どーなってんだ国土交通省っ!
2024/11/03(日) 14:37:00.32ID:c5eIDxX50
>>269
真っ当な経営では儲からないからとギリギリまで、いや多少超えても訴えられなければおkの経営をやるだけだしな。
2024/11/03(日) 14:37:00.65ID:5hO/yOU80
中年は雇ってくれないしね。若い人希望!ばかり言われるからね。
2024/11/03(日) 14:37:14.80ID:O3Zw9nWd0
>>281
やりたがらないんじゃなくてもう年で力がないんだよ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:37:22.83ID:7jFIZjQo0
>>274
意味不明だな
規模は縮小するが、続けられる事には代わりはない
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:37:43.91ID:weesG82s0
>>260
2011並みの大自然災害きたら
若い移民さんを莫大に呼び込んで、富&女性を差し出すしか
復興不可能なのが現実だよ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:37:45.39ID:vLm3dj0t0
>>237
工場もけっこう前から外人だらけ
日本人はオフィスでパソコンしかしてない
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:38:36.79ID:UiQ0hlRZ0
>>288
種・肥料・飼料、エネルギー全部輸入
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:38:45.69ID:F18fF6i10
人件費削減した結果やろ
コストカットで人材カットして倒産とか本末転倒ざまぁない
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:38:49.31ID:TT0kFUS60
>>279
いやいや
日本の工事現場は一人親方でなりたってる部分も多かった
今は一人親方は基本的に現場に入れないシステムになってしまった
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:39:10.74ID:kmwjbqAc0
むしろ 金をかけるべきところは人件費 というところに気づかずやってきたところブーメランになってるだけじゃん。

そのまま消え去ってくれた方が社会のためだ。

社会は一切この手の経営者には手を差し伸べてはいけない そのまま消えてもらう
2024/11/03(日) 14:39:13.02ID:I140riVE0
土木はまだしも建築はもう詰んでるよ。
2024/11/03(日) 14:39:37.25ID:1flAyHgc0
>>19
コンビニやラーメン屋や焼肉屋はこんなに沢山要らん
服屋も車屋もパン屋もこんなに沢山要らん
コンサルタントも要らん
全部建設と輸送に回せ
2024/11/03(日) 14:39:37.27ID:CQkOwCqB0
末端経営者増えすぎて単価下がってるだけだけいいんじゃないか
中抜きも選べなくなったら単価上がるだろ
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:39:44.60ID:Ncpd7Y0l0
>>290
工場なんてグエンやシナチョンやらせろ
日本人は高度な仕事をやるべきだよ
それは正しい方向性だと思うけどね
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:40:04.98ID:zK6bnFnF0
>>284
公明党大臣
「単価上がらない → 日本人が離れる
 → じゃあ外国人を入れるしかないですねぇ(ニチャァ 」
2024/11/03(日) 14:40:07.61ID:2qiIANu70
潰れるって状況が経営出来てない証拠なんだよな。。
潰す前に合併や売り払って、自身がその会社で一兵卒として働けば、少なからず
労働者は1人増えるんだから。
その合理的な行動が出来ない。
2024/11/03(日) 14:40:12.04ID:vmwdgAxp0
予知夢で見たんだけど近い将来AIに設計させて3Dプリンタで部品作って家主に組み立てさせる工法が流行るぞ
302 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:40:13.28ID:HdzygI4p0
低賃金で雇ってた会社が人を集められずに退場していってるんでしょ
良いことだと思うよ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:40:18.90ID:yD3IEFhD0
元請けがピンハネしなきゃちゃんと業界回る
全て元請けとそれに癒着してる政治家が悪い
2024/11/03(日) 14:40:25.41ID:EJ4O3spW0
鳶やったことあるけど3年ちょっとで辞めたわ
トヨタ期間工より、きつかった夏ヤバい
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:40:33.82ID:22ArtuAu0
>>282
今はそうなってるよ
作業がマニュアル化してて家建てるなんてプラモデル組むようなもの
誰でも出来るから職人(笑)でどんどん賃金下がってこの有様
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:40:41.78ID:aPaW+Zv30
>>296
じゃあお前は建設現場な
明日から角材運ぶ仕事だ
それでもいいよな?
2024/11/03(日) 14:41:18.02ID:ZNl2pfm00
屋外の仕事は夏は賃金場5割増しにしろよ
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:41:18.48ID:jD7nLY7v0
>>254
半分合ってて半分間違えてる。
大手のゼネコンは潤ってた。今までは取って無かった個人の小さな現場まで持って行くようになり
1人親方の職人が仕事にあぶれてから2次受け、3次受けの仕事をまわすようになったが正解
企業献金が大きいゼネコンには法的にも政府はかなり助けてるよ。減税もね
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:41:22.02ID:zK6bnFnF0
>>298
それを実行したドイツが今どうなってるか知ってる?
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:42:12.93ID:7jFIZjQo0
>>291
そもそも輸入が全部止まるのはどこから出てきたんだ?
工事人員から話がずれてるぞ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:42:13.76ID:Mj1/JBBJ0
自分で施工しろよ
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:42:26.32ID:b9dEMLQd0
外国人労働者をろくに指導もせずに使って手抜き工事や違法建築増産して足がつく前に倒産
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:42:27.20ID:Eh52yu0H0
>>293
まえホームレスのおじいさんと話したら元大工だったらしい
むかしは「年金を敷く」といって年金分を仁義として払ってたんだと
それがなくなって年金が払えなくなったと言ってた
工具揃えて今の日当なら年金厳しいかもなあ
で、無年金者発生でそれがバレたので規制が起こったのだと思う
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:42:41.62ID:xhV6gtaf0
>>293
過去10年で最多ペース
人手不足なんて今に始まったことじゃない
数年前からの急激な円安が影響してるわな
315 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:42:44.08ID:KpoG1NOI0
下請会社の過当競争が減るから良いことでは?
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:42:46.80ID:7qsKMUBP0
>>296
俺の中で多すぎると思う店舗施設

ドラッグストア
小規模家族葬ホール
美容室
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:42:54.96ID:v5KOZSy10
戸建住宅の値段が物凄いペースで上がってる。
このままだと誰も家買えなくなる
2024/11/03(日) 14:43:00.77ID:8jQo9xSP0
いやいや建設会社どこもグエン大量投入してるやんwww
倒産してる会社は人手不足以外の理由だろw
2024/11/03(日) 14:43:12.87ID:SPsfdOtE0
みんな闇バイトに取られて刑務所に入ってる
2024/11/03(日) 14:43:23.71ID:a75vs4qN0
徴兵制にすれば兵役拒否者を建設や農業に数年放り込められるけどね
2024/11/03(日) 14:43:26.21ID:7bWMd/hP0
見かける建売とかどんどん高くなってるな
人手不足で人件費もさらに上がって高くて家買えなくなる時代になりそうだな
空き家多くてもリフォームも高くなるだろうし
2024/11/03(日) 14:43:32.87ID:D6WB1RiP0
なんでもかんでも有資格化したもんだから
無資格を理由に低待遇で使い潰しすぎて中堅になる前に新人が逃げる
かと言って有資格者になっても発言力が増す訳でも無いから逃げる
士気が下がりきった職場には新人すら寄り付かんよ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:43:39.76ID:ap6qiHkz0
外国人が頑張ってるイメージ
円安どうにかしないと外国人も来なくなって困るね
2024/11/03(日) 14:44:05.62ID:c5eIDxX50
>>316
そこらはまず補助金がかかわっていないからどうでもいい。
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:44:27.30ID:bZ7ZWU+S0
>>313
とび職や土方って地方出身者のホームレスとか多いからな
昭和の頃はそれでみんななりたってた時代がある
でも時代の変化というのは残酷なものさ
2024/11/03(日) 14:44:34.16ID:7D4e+zw20
今はベトナム人が多いんだよな
ちょっと前は中国人だらけだった
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:44:40.04ID:xhV6gtaf0
あんな急激な円安招いたらそらな
2024/11/03(日) 14:44:53.19ID:SPt+fZDJ0
色んな業種が倒産急増してんのかゲルなんとかしてくれよ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:44:59.29ID:yKpf7GOU0
>>1
働いてない無職女や専業主婦をどんどん強制的に働かせろよ
男女平等なんだろ?女どももブルーカラーの仕事やれよ
2024/11/03(日) 14:45:03.33ID:DjZ7E9M80
ワイこの業界
人手不足では無く
人員余剰なのでは?と思う
建設の実需を満たせる生産性は維持できてる
問題は
余剰人員の為の作られた需要が生産性を圧迫してるのでは
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:45:05.69ID:J9UpFaZG0
人手不足になる→賃上げが起こる→職人が増える
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:45:11.21ID:Eh52yu0H0
>>308
小さい現場は受注してもヤクザや半グレの建築業者(一人親方あり)にまわす
そのかわりヤクザや半グレにも談合で県の最低ランクの受注権とらせてるって
採算合わないのは現代でも手配師に回してる
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:45:17.50ID:ICWQbFoK0
しかし資材高物価高に政府は何もしないよな
理由はわかるけど
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:45:21.45ID:mUNRuX9i0
親が死ねば子も孫も漏れなく道連れという業界
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:45:23.54ID:8cc08AAw0
お金も不足、人も不足、最近の話題は不足不足ばっかりだな
あれもこれも不足不足と毎日のようにニュースしとる
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:45:29.85ID:Oz9tQVWI0
「嫌なら辞めろwおまえの代わりはいくらでもいるw」

時代は変わりましたなw
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:45:42.75ID:z+EMyZAI0
建設業者「あー人手不足だ人手不足だ、賃金40万円にしてみよう」
応募者「応募します!建築ドシロートですがいいですか?」
建築業者「CADできる?アーク溶接の免許持ってる?足場組んだことある?防水は?職工の経験ある?」
応募者「えー全部知りませんけど…賃金いいから応募しました」

建設業者「……あー人手不足だ人手不足だ」

これが現状
で、現在引退した職人さんにまで頭を下げて出て来て貰っている状態
2024/11/03(日) 14:45:45.77ID:20JR4A1m0
>>330
役立たずの労働者が居るなら切り捨てろよ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:45:45.97ID:Mj1/JBBJ0
政治家頼みの実力のない会社の形だけ株式とかって裏ありありだったんだー
と勘ぐったり笑ったり思ったりしてはいけないと思うぞ
340 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:46:01.02ID:KpoG1NOI0
>>330
無駄に高層ビル作ってるね
商業施設も
2024/11/03(日) 14:46:01.58ID:koe8LXZT0
やっぱり移民をガンガン受け入れないと、労働力不足なんだから
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:46:02.88ID:K5wH/RKl0
>>328
石破が悪いなこれは
石破に責任を取らせろ
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:46:09.13ID:7jFIZjQo0
ほっといても大丈夫

ホワイトカラーもブルーカラーにならざるをえなくなるから、人員は勝手に増える
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:46:17.27ID:rGVbw3pY0
>>335
日本は自民党の30年に悪政で 何しても行き止まりに当たる 袋小路社会になっちまったよ
2024/11/03(日) 14:46:30.29ID:Vt63jTO50
>>279
中抜きしまくってる中小零細が潰れた方が職人にとってはいいだろ
中抜き会社が減るんだし
2024/11/03(日) 14:46:47.49ID:OekT9Rq50
土建は今まで高校すらいかない下流層の受け皿だったけど客引きや糞バイトのほうが金になることが知られちゃったからね
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:46:51.03ID:nnujFIsQ0
通り道の工事現場みたらじいちゃん数人でやってるっぽくてびっくりした
夏は異常な暑さの中肉体労働で冬も冬でつらいし
過酷な屋外でずっと働いてくれる人材ほんと偉大
2024/11/03(日) 14:46:55.83ID:5zg98Yev0
これからの日本は3Dプリンター住宅になりそ
家はそれでいけるけど、ビルはどうするんだろう
人件費が高くなって、激しく値上がりそう
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:47:08.22ID:WKnb91x40
>>1
職人は別に不足してないよ?
給料安すぎて集まらないだけ
コンビニでバイトしてた方が稼げるのに何でわざわざキツい仕事するんだよw
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:47:10.28ID:b9dEMLQd0
集合住宅の修繕積立金とかも物価高で目減りして予定通りのサイクルではとても修繕できない状況なんだよな
351 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:47:13.27ID:KpoG1NOI0
>>341
半分は生活保護になるよ
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:47:34.74ID:xhV6gtaf0
>>345
スタグフレでどこも経営苦しいから次の仕事あるかなあ
2024/11/03(日) 14:47:36.21ID:8TS8OoFP0
昔は「職人技ガー」とか言ってた水産加工分野でも、最近は自動化が進んできたらしいね
正直その気になれば効率化、省力化なんか普通にできると思う

結局は、単に経営者にそれをする気がないだけ
新しいことに投資するより、政治家に献金して外国人入れる方が簡単だからね
2024/11/03(日) 14:47:38.53ID:mLUiPVv30
職人じゃなくて単なる低賃金奴隷不足だからな
仕事量に比べて待遇悪すぎて若い奴やりたがらんだけ
アラフォーでも若手という現場ザラだぞ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:47:39.36ID:DH3WE8Bj0
低賃金以前に
仕事受注できないやん
建設業界は好き勝手出来ない業界やぞ
仕事ないから一般の一戸建てで屋根が壊れてるだのとか言って
カネ取る悪徳業者が多発
2024/11/03(日) 14:47:58.85ID:+3CEPaSb0
>>265
アメリカの職人は州ごとの組合に属してそこから仕事もらえるから日本とは形態が大部違うしな。
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:48:10.65ID:v1BkpCmW0
>>296
市場原理
2024/11/03(日) 14:48:16.85ID:c5eIDxX50
>>337
うちの実家のほうの土建屋も専門職は地元で育てることができずに、
外の世界から引っ張ってくるしかない体質になってるな。
もちろんそんな人間来るわけないけど。
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:48:47.96ID:Oz9tQVWI0
>>344
30年経済縮小するようなことやって、ひたすら国の供給能力削った結果が今だよな
目に見えて没落してきたからね
2024/11/03(日) 14:48:55.70ID:k0LYYg9g0
>>3>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:49:07.31ID:WXm3swm40
>>337
それだよな
他の職種も似たような状況だよ
経験年数は何年か?ってのが重要
いきなりおっさんが新入社員のように入ってきても困るんだわ
それがリアルな現場の声だと思う
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:49:10.36ID:vLm3dj0t0
>>329
女は看護士、介護士、保育士、医療事務多いな
家にくる訪問介護も所長以外全員女だわ。若い子もいる
2024/11/03(日) 14:49:25.85ID:c5eIDxX50
>>353
機械は人間と違ってチューチューできないしな。
2024/11/03(日) 14:49:25.85ID:kM/vhtfs0
(´・ω・`)知らんがな
だろこんなの
2024/11/03(日) 14:49:39.49ID:Vt63jTO50
>>352
だから職人不足のいみわかってないアホ?
職人売り手市場だから有能な職人なら引く手数多
2024/11/03(日) 14:50:04.27ID:I/3PNF7P0
全てが賃金不足
人は十二分にいる
試しに月収200万で募集してみ

世界中からとんでもない数の応募が来るよ

そういう事
367 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:50:14.22ID:KnEH6e170
>>337
自分で人を育てられない会社は潰れるか、どこかに買い取ってもらうしかないよ
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:50:27.82ID:OpJFcRGp0
>>329
薬剤師辞めるくらいなら死ぬ
369 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:50:28.48ID:KpoG1NOI0
>>362
ジジババが女に介護して欲しいからしかたない
事務は関係ないけど
2024/11/03(日) 14:50:39.97ID:MX/AyDZo0
>>353
さては昨日のカネオ君見たな?w
2024/11/03(日) 14:50:41.06ID:22ArtuAu0
建設業は資格まみれだからな新人だと足場にもあげられないし清掃軽作業や補助くらいしかやらせられない
2024/11/03(日) 14:50:42.38ID:/aK8IUHu0
クルド人にこれから日本人は土下座して建物を建てて貰うことになる

嬉しいか?🤡
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:51:25.45ID:7jFIZjQo0
困るのは貧乏人だからな

電気とかとめとけ
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:51:32.47ID:DH3WE8Bj0
この業界は会社選びが重要
倒産するところは何かしら問題のあるところだから
2024/11/03(日) 14:51:43.28ID:dPle/xJT0
>>3
あほw
2024/11/03(日) 14:52:00.88ID:dPle/xJT0
>>21
バカ?
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:52:02.42ID:9frwFhqy0
>>361
そんな人間は御社には応募してきません
諦めましょう
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:52:23.79ID:iAOHB49z0
公務員の独り勝ちかよ…
これだけ民間が苦しい思いしてるのに給与と賞与が上がり続ける意味が分からないw
2024/11/03(日) 14:52:29.95ID:Vt63jTO50
>>372
クルド人は解体だぞ
何も知らないアホがイキって知ったかするのはほんと恥ずかしいww
2024/11/03(日) 14:52:48.74ID:dPle/xJT0
>>329
三号制度があるからだ
しらんのか
381 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:52:56.72ID:KpoG1NOI0
>>378
公務員も地方は負け組だよ
2024/11/03(日) 14:53:12.84ID:sABdd2sk0
そりゃ大学全入時代だから、肉体労働は誰もやりたがらないだろ
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:53:15.18ID:clthFd0O0
>>372
これからはアフリカ人とか
もっとかけ離れた人種が増えるだろう
もっと安く
もっともっと安く
もっともっともっと安く

どんどん治安の悪い国の人達が入ってくる
日本人の肌の色も黒くなっていく
今のアメリカのようになってくるだろうな
2024/11/03(日) 14:53:28.94ID:k0LYYg9g0
>>337>>358
職業訓練校の出番だね
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:53:29.13ID:5mT+wLwZ0
4号特例縮小が影響してるんかな?
2024/11/03(日) 14:53:30.37ID:ksoNheT20
零細含めて建設や工業系は無能な2代目3代目社長の時代だからそりゃ倒産加速するよ
2024/11/03(日) 14:53:33.02ID:MX/AyDZo0
>>378
公務員の給料は民間の平均だけど、中小零細は除いた大企業の平均だから
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:53:59.51ID:xhV6gtaf0
>>365
高すぎて消費者も買えないの
仕事なくなっていくの分かるだろ?
2024/11/03(日) 14:54:24.45ID:c5eIDxX50
>>384
地方では「訓練校に通わせるのがもったいない」という思考だよ。
2024/11/03(日) 14:54:25.37ID:fbDgXtNd0
人もいないと思うけど
悪いインフレのおかげで
仕事も無さそう
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:54:51.70ID:MwwCzo/w0
>>383
アフリカ人バカにしすぎ
日本人は何時から白人気取りしてるんだ
2024/11/03(日) 14:54:54.61ID:px+dj0lx0
高所作業なら喜んでやるけどなあ
1人で鉄塔に登るような特殊な仕事ないかね
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:55:14.53ID:kM/vhtfs0
>>32
その日本人様は同族同士でも嫌い合ってレッテル貼り合ってる始末である
2024/11/03(日) 14:55:22.55ID:G9Z9QQxl0
>>378
公務員も地方はもう成り手がいないよ
家建ててもらいたくても人がいない
公的な手続して欲しくて役所行っても人がいない
そんな未来がもう10年後には現実になるよ
2024/11/03(日) 14:55:28.50ID:5zg98Yev0
>>381
そう思う
国家公務員が一番勝ち組だろうなと
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:55:32.28ID:9frwFhqy0
>>384
いっとくけど職業訓練校ってめっちゃ倍率高いぞ
運よく入れたとしても、就職活動の時に年齢で落とされる落とされる
2024/11/03(日) 14:55:51.10ID:fbDgXtNd0
最近の物価急騰で
新築を諦めたわ
そら潰れるわな
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:55:56.31ID:Eh52yu0H0
>>361
職歴でフィルタリングされるから非正規で転職歴多くなると採用されなくなる
闇バイトのような企業は大手でもありそういうところは採用してくれる
が、業務がわかってくると明白な犯罪行為をしてる
あんなにカジュアルに会計の粉飾してるとは思わなかった
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:56:17.57ID:DH3WE8Bj0
人生でだれもが会ったであろう
いやな奴や関わってはいけない奴が集結してる
あんな連中を見て一緒に働きたいとは思わないわな
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:56:18.34ID:SyC0tOhp0
潰れる会社を大手が職人ごと吸収すれば良いじゃない
2024/11/03(日) 14:56:18.89ID:XFncApKS0
とっくに中小の建設や工務店は下請け孫請けにされちゃったよね
これを子どもに継がせてもなあって事で店仕舞いするの当たり前
今後は住居リフォームやらオフィスビルの修繕やら追い付かないだろうけどまあ仕方ないよね
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:56:32.90ID:z+EMyZAI0
>>367
自分で人を育てられない会社どころか、日本人全体がそうなってる。

「日本の物作りの技術は素晴らしい。日本の職人のレベルは海外と比較しても全然違う。やっぱり高くても日本製がいい」
とか言ったりするその同じ口で、日本の建設業を馬鹿にしまくって「あんなの底辺の仕事だ」とか蔑む二面性を持っているのが現代日本人

みんな大学に行って、全員がホワイトカラーの綺麗なオフィスを望むようになった末路だよ
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:56:38.86ID:fkmaPz0P0
職人てwwwww
ドカタって正しく書けよ
2024/11/03(日) 14:56:47.55ID:k0LYYg9g0
>>382
中卒の方がよっぽど頭が良いのにFランでも大学を出ると勘違いしちゃうんだよね。
そして、ホワイトカラーの争奪戦になり、あぶれた人が仕事がないとか寝言を言う。
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:56:50.66ID:e3ED7Iow0
>>344
悪夢の民主党政権のせいだろ
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:56:52.39ID:7jFIZjQo0
負け組は電気ガス水道がない生活になるけど
嬉しいだろ?

日本が貧乏な時代にはもともとなかったからな
2024/11/03(日) 14:56:53.89ID:5zg98Yev0
>>396
ちょっと昔は誰でも入れたのに、今はそうなんだ
大学よりも職業訓練校を増やすべきだよねと
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:57:08.47ID:PNZzKDSf0
>>394
うるさい!!!黙れ!!そんな話!!聞きたくない!!!!
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:57:14.81ID:KwL10AMV0
建設業だけだと思うなよ
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:57:28.56ID:DH3WE8Bj0
仕事がないし得体のしれない業者に頼まないのがこの業界
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:57:29.28ID:PNZzKDSf0
うるさい!!!!!
黙れ!黙れ!黙れ!!!!!!!
412 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:57:43.41ID:KnEH6e170
>>259
ロジックが分かってないなあ
他のバス会社の経営陣にもできちゃうってとこがポイントなのよ
バス会社の特許とか独自技術とか模倣困難なソフトウェアとか皆無でしょ
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:57:46.62ID:yD3IEFhD0
政府「物価は上がったけど収入も上がってるから問題ない」
はぁ?死ねよ
2024/11/03(日) 14:57:49.09ID:5jiKZcVX0
施工管理だの設計だの現場に出て手を動かせよ
こいつれいらなすぎ
2024/11/03(日) 14:57:59.53ID:fbDgXtNd0
解体やってるクルド人だけが元気
416 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:58:09.95ID:KpoG1NOI0
>>404
おっと中国の悪口はそこまでだ
2024/11/03(日) 14:58:13.75ID:0eU9zQ9t0
中抜きがすごいからね
2024/11/03(日) 14:58:25.16ID:IlKA4wJ40
>>1
誰もやらんわ土方やるくらいならナマポやで今は
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:58:43.09ID:tLgSKLa90
>>414
心情はわかるけど現場において邪魔やろ
2024/11/03(日) 14:58:49.15ID:fh3msicr0
中卒高卒のチンパンジーみたいなのがいっぱいいる業界なんて高い金貰っても行きたくないよ
2024/11/03(日) 14:58:55.63ID:MX/AyDZo0
>>407
令和の人足寄場を作って他業界のあぶれ者を鍛え直すしかないなw
422 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 14:58:59.25ID:KpoG1NOI0
>>415
あいつらアスベスト気にしてないから数十年後ヤバそう
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:58:59.26ID:7jFIZjQo0
先進国から戦後焼け野原に逆走していくお前らの生活

笑える
2024/11/03(日) 14:59:02.18ID:8TS8OoFP0
>>370
見た見たw
何だっけ、職人11人分の作業をする機械が1億円だっけ
日本はどう考えても、こういう方向性に注力するのが正しいよな

政府もこういう機械開発などに援助するべきであって、外国人を低賃金でこき使って
日本人からも外国人からも恨まれる制度を作ろう、とか愚の骨頂だよ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:59:10.46ID:LbhlFUnL0
職場から失踪した技能実習生 過去最高の9700人余に
2024年9月20日 6時50分
出入国在留管理庁のまとめでは、去年、職場からいなくなった技能実習生は9753人で、おととしより747人増え、これまでで最も多くなりました。
技能実習生全体のおよそ50人に1人の割合で、国別に見るとベトナムが最も多く5481人、ミャンマーが1765人、中国が816人、カンボジアが694人などとなっています。
職種別に見ると建設関係が47.1%と最も多く、農業関係が8.6%、食品製造関係が8.5%、機械・金属関係が7.9%でした。
2024/11/03(日) 14:59:18.64ID:fbDgXtNd0
>>422
wwwwww
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:59:18.99ID:VA4iYvQ70
岸田・石破政権でなーんの対策もしてないからなw
2024/11/03(日) 14:59:29.64ID:qyvVEtjC0
現場に行くのは底辺の馬鹿だけです
2024/11/03(日) 14:59:33.19ID:yEGxKw720
そして闇バイトへ流れていく
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:59:33.87ID:UiQ0hlRZ0
>>310
>>274 からの288のレスだから工事人員関係ない
2024/11/03(日) 14:59:44.88ID:+3CEPaSb0
>>305
まだ不動産バブルが始まったばかりの頃に職人さんが「今まで身につけてきたものは何だってんだろうな…」と愚痴りながら作業してたのを思い出した。
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 14:59:45.42ID:3gzPprGE0
>>405
民主党?あの頃は米10kg1000円、ハンバーガー80円 ガソリン100円、高速はどこ行っても無料なんて3連休で言われたら天国だろうよ?(笑)

一方で今は反日カルト自民党 ?
ねえわww
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:00:03.72ID:iROCJts30
>>3
現場知らずの空論

>>394
大手も役所もさらにブラック化してきてる
それで運営がやっとな自治体を知ってる
2024/11/03(日) 15:00:13.06ID:n2H2xqCA0
これも増税のせい
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:00:40.19ID:tLgSKLa90
警備員のお爺さんでも11,000くらいの時代やん職方なんて日当15,000以上だよな
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:00:51.46ID:9DWBSHiU0
うちのマンションは2年前の出来たばかりだし
土方いなくなっても死ぬまで困らんし別にええわ
2024/11/03(日) 15:01:04.78ID:LZJ0R6470
>>401
多重下請けで薄利多売
週休二日は贅沢
有給なにそれおいしいの?みたいになっちゃったから
Z世代が就職するはずもなくこのまま地場の職人は消えていくよ
片言のグエンさんがやってくれれば御の字だねw
2024/11/03(日) 15:01:05.12ID:JQRlk0vc0
よし、移民だ!!
2024/11/03(日) 15:01:16.30ID:SU6GYjYX0
もう中学くらいで仕事の適正を見つけて、高校でそれなりの専門知識与えて職人にさせるしかないだろ
よっっぽどの秀才だけ大学に進学できるようにしたらいいし
アホまで大学に行かせても何もならん
2024/11/03(日) 15:01:28.56ID:IJXBdvED0
少子化+スタグフは底辺ブラック企業は大ダメージだな
それまで奴隷でなんとかもっていただけの企業なんだから
奴隷がいなくなったらそりゃ潰れるしかないね
ブラック企業を野放しにしてきた日本政府のせいでもある
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:01:32.42ID:AhsohO100
そろそろ私の出番かな?
無職にも飽きてきたところだ
2024/11/03(日) 15:01:43.79ID:DjBq1xSt0
辞めた先輩にヘッドハンティングされて闇バイトに堕ちていく
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:01:55.44ID:/mNOeZIj0
なりて急減でしょ?
特異な形のマンションやタワマンは修繕積立金が急上昇してお手上げになりそう
DIYで平屋の実家を自分でメンテする時代とかありえそう。

婆はどうするんだろうか?
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:02:04.29ID:7jFIZjQo0
>>436
電気ガス水道はストップになるけどな
富豪地域なら問題はないだろうが
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:02:10.22ID:9rz59rCp0
>>425
こんな現場でこき使われたら逃げ出したくもなるよな
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:02:14.72ID:RSbe7i820
給与安いしなぁ・・・
昔みたいに「今月がんばったから」とか「今日はもう上がっていいぞ」なんてのはない
きっちり給与ときっちり定時間作業
ベテランいないから寸法狂いがあっても放置
外観はいいが、中身なんてボロボロ
技術継承を軽く見てた自民党様々よ
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:02:30.50ID:fkmaPz0P0
ダフダフのズボンにベストっていうのあれ?
ヤンキーみたいな格好させられるのがダサい
448 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:02:56.39ID:RGr3xEz70
下請けに丸投げ中抜きするだけ
これを繰り返してきた結果だよ
いまさら騒いでもなあ
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:03:07.15ID:xhV6gtaf0
急激な円安による物価高で食っていくのに精いっぱい
そら消費落ちて会社潰れまくる
今起きてるのはそれね
その悪政を誤魔化すための人手不足
2024/11/03(日) 15:03:07.53ID:JWZMWeTU0
材料費の高騰と人件費の高騰を乗っけてでも家買ってくれる人がいれば倒産なんかしないのにな
2024/11/03(日) 15:03:25.31ID:DjBq1xSt0
>>441
説明も安全管理いい加減になってるから仲間巻き込んで事故起こしそう
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:03:28.50ID:tLgSKLa90
>>447
ニッカなんて鳶くらいでしょ
今は割とジャストフィットなやつ着てるのが多い
2024/11/03(日) 15:03:47.42ID:Vt63jTO50
>>227
そこがなくなると2次請けの収益も悪化する
元請けはまだ行けるだろうけど
2024/11/03(日) 15:03:54.66ID:a1+IDTA60
そりゃ資材高騰分人件費圧縮してんだから歪みが出る
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:04:01.91ID:AhsohO100
それでも建設業って給料いい方なんだけどな
製造業なんてもっと酷いんだわ
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:04:04.03ID:eIRB1mc80
技能実習生も逃げ出す業種なんだよな
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:04:05.69ID:v6W8zInD0
稼げる職人は雇われじゃなく独立するからな
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:04:11.15ID:KwL10AMV0
ガタイのいいのばっかり営業やってるよな
現場に出ろよお前は
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:04:11.63ID:TT0kFUS60
>>436
集合住宅の修繕積立金が跳ね上がってるの知らんの?
万博特需で関西の外壁補修タイル屋の日当が4万円に跳ね上がってるって聞いて
アホかと思ったけど大規模修繕が必要な20年後はそんな感じになってるかもしれんよ
2024/11/03(日) 15:04:15.14ID:N2foEsIc0
ここの文句だけ一丁前の奴らに建築業なんて無理
週一休み
2024/11/03(日) 15:04:17.98ID:7Xf6Hc/M0
闇バイトは逮捕されても逮捕されても人手は無限に湧いてくるのになw

建設には集まらない(笑)
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:04:25.00ID:FUk9KmX50
>>329
ほんまこれ
専業主婦がいなければ男女平等だったし、女がブルーカラー仕事やれば男女平等だしな

専業主婦や無職女が働けば移民政策なんてやる必要も無かったのにな
2024/11/03(日) 15:04:28.55ID:VYBYTcw00
この業界は特に経営者とその太鼓持ちだけが美味しい思いしてるもんなw
3Kのわりに稼げない仕事なんか敬遠されるわ
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:04:31.61ID:8vRFLG+U0
日本が全部崩壊してきてる
モラル、経済、地方、都市、家族、その他もろもろ
これがアベノミクスの究極の果実だよな
森永さんの言うとおりになる
ざまあミロ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:04:48.25ID:RSbe7i820
>>447
あんなん昭和思考の鳶くらいだぞ
今の作業員は鳶でもカジュアルな作業服よ
2024/11/03(日) 15:04:52.23ID:gyJ9AgLV0
大手以外は潰れたほうが世の中のためになる
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:04:58.46ID:yD3IEFhD0
>>452
鳶ですらそんな格好しないわ
現場によっては帰らされる
2024/11/03(日) 15:04:59.69ID:sABdd2sk0
もう大工も公務員にしろ
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:05:09.89ID:xhV6gtaf0
>>460
雨降ったらだいたい休みじゃん
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:05:14.27ID:Oz9tQVWI0
>>450
岸田政権で二年以上、実質賃金も実質消費もマイナス
ひたすら国民の可処分所得減ってるのに消費が増えるわけ無い
消費が増えないんだから、事業やってる奴ら潰れていくわ
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:05:26.62ID:TT0kFUS60
>>447
ニッカボッカは今たいていの現場で禁止になってる
2024/11/03(日) 15:05:28.81ID:DjBq1xSt0
>>450
それで買ってくれるのはマンションだけ
戸建ては売れない
2024/11/03(日) 15:05:44.07ID:XuVMfbBB0
>>321
もちろん売れないなら職人もいらねーしな
みんな職を失う
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:05:47.77ID:us7YSfDk0
職人不足ではなく安く買い叩いてこき使える奴隷が不足しているだけだろ
それで成り立っていた会社なんかとっとと潰れろ
2024/11/03(日) 15:05:55.02ID:qbjTov3H0
自業自得だろ

人材を育てなかったお前らが悪い
2024/11/03(日) 15:05:58.27ID:yFA85rwB0
いろんな業界で倒産増えてるなあ
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:06:18.92ID:J9UpFaZG0
会社が減れば人手不足解消するのでは?
2024/11/03(日) 15:06:35.13ID:dGocS0X20
元請けが問題なんよ
外資系ガンガン参入させて一気にぶっ壊せば職人の給料もあがる
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:06:39.67ID:YVrkZd9x0
人生なんて運だよ
生まれてきた家庭で大体決まる
運の良い奴らが、運の悪い奴らに腹いせに文句を言ってるだけ

大体、運がないのに素直にヒエラルキーに従って生きていく理由なんかないだろ
暴力でやれるなら好きにやればいいし
警察も点数稼ぎが増えて商売繁盛する

国家権力を巧みに利用してる階層なんかパチンコの換金は知らぬ存ぜん、裏金も知らぬ存ぜんだぞ
開き直っていい
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:06:46.14ID:LAkX7p5X0
>>392
それ、ネットもまともにつながらない山奥で山小屋を転々とする仕事だぞ
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:06:47.82ID:3MjH6sia0
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらは愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことが目的である

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい.
2024/11/03(日) 15:06:48.37ID:TjDY2GaG0
>>428
そう言って現場軽視した挙句誰もいなくなってんだよカス
経営陣だけじゃブロック塀一つ作れないくせに
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:07:06.79ID:TT0kFUS60
>>462
安全衛生法って法律があってな
女性にやらせちゃいけない仕事ってのが建設現場にはいっぱいあるんだよ
まったくフェミ様様だわな
2024/11/03(日) 15:07:09.73ID:fbDgXtNd0
インフレで景気インじゃーのか?
嘘つき日銀ガー!
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:07:12.53ID:RSbe7i820
>>463
んなことないぞ
多少儲かるのは土木系かな
それ以外は儲からない
2024/11/03(日) 15:07:13.98ID:Jd0FgCPh0
大変な仕事なのに賃金が安けりゃ人手が集まる訳ない
至極当然の話しだな
2024/11/03(日) 15:07:26.59ID:XuVMfbBB0
>>450
オータニさんがいくら活躍しても、彼が買うのはアメリカの高い住宅だしなw
日本にはグローブ数十個の還元よ、ワロス
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:07:38.03ID:/mNOeZIj0
>>472
自力DIY(電工いるかな?)出来るのは平屋だけかと。
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:07:39.45ID:Mj1/JBBJ0
今時までウハウハ基準で経営設計しているオンチ経営者は救っても所詮無理なんだよ
490 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:07:40.82ID:KnEH6e170
>>455
製造業は海外からの競争圧力あるからね
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:07:44.81ID:UiQ0hlRZ0
>>436
寿命があと10年とか20年後くらいなの?
今やマンションは財産ではなく住み捨て感覚だよねー(今後中古は売れない)
2024/11/03(日) 15:08:09.13ID:XuVMfbBB0
>>329
玉木が3号廃止にするからみんな子供も作らずに働くようになるだろう
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:08:12.42ID:DH3WE8Bj0
新設住宅着工戸数は減少して仕事がないのに
なにが職人がなん?
あんなやつらが無職になろうがどうでもいいだろ
2024/11/03(日) 15:08:25.57ID:4igBlvqg0
右から左へ流すだけのクソ企業を一掃するチャンス。

有能な職人はちゃんと金銭的に報われるようになる
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:08:28.72ID:7jFIZjQo0
電気の供給が切られて、闇バイトに暗闇で怯える老人の姿が見える
プルプル老人笑える
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:08:48.46ID:W/X8Zf/l0
>>483
だから男女平等なんだからそれも撤廃したらいいだけ
そんな過保護な法律があるのは日本だけ
男女平等なら女も危険な仕事で死ねよ
2024/11/03(日) 15:08:56.62ID:JWZMWeTU0
>>329
男女平等はあり得んのだよ
男女公平ね、デスクワークの男が多すぎなんだよ
2024/11/03(日) 15:09:10.04ID:GetlP9nC0
基本的にどの業界も大手以外は潰れて大手が囲ったほうがいいからな
2024/11/03(日) 15:09:30.45ID:fbDgXtNd0
>>495
財務省の闇バイトやってる政治家も多いと聞く
2024/11/03(日) 15:09:32.64ID:tEFh11c+0
ありがとう自民党
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:09:35.30ID:TB6a+R2O0
手抜き工事のプロの中国人輸入するしかないw
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:09:47.15ID:tLgSKLa90
>>494
まあそうなるのが一番なんやが誰しもその楽なポジションが欲しいから無くならん気はする
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:09:52.17ID:w+91/WAi0
建設費も上がってるけどその金はどこにいったの?
2024/11/03(日) 15:09:52.84ID:XuVMfbBB0
>>498
韓国の財閥がお好きか
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:09:54.32ID:xhV6gtaf0
>>484
円安の悪影響が出てるから利上げして円キャリーを巻き戻そうとしてるの
景気良いから利上げしようとしてるわけじゃない
2024/11/03(日) 15:10:09.66ID:k7bjtARz0
90年代のマスコミとそれに屈した国交省のせいだよなぁ。
2024/11/03(日) 15:10:13.16ID:8n8VeZ2O0
最近ゼネコンの談合とパチンコ屋の脱税はあまり聞かなくなったな
2024/11/03(日) 15:10:15.26ID:0eU9zQ9t0
>>447
男は黙って 虎壱!
2024/11/03(日) 15:10:18.84ID:jNiIFKoV0
かつては中卒や高卒で職人になってたような層が
今はFラン文系に行っちゃうんだろ
2024/11/03(日) 15:10:39.24ID:SU6GYjYX0
だからインボイスするなって言ってたのに
回り回って消費者が値上がり分を受けないといけなくなるんだから
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:10:39.59ID:Mj1/JBBJ0
とろくさい下駄履けせてもらってた2代目3代目だろ中小は
パソコン使えども脳みそが昔ながらだからもう潮時だと思うぞ
2024/11/03(日) 15:10:49.26ID:nUSsuBmc0
>>503
株やってるやつ
こいつらいるおかげで
円高にできん
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:11:07.46ID:TT0kFUS60
昔は朝公園にいくと手配師がいて「10人集めるぞー」とか「あとお前とお前も来い」
みたいに日雇い人夫をかき集めてたんだよな
いまは特別労災やら建設ナンヤラシステム登録やらせんと大現場に入れない
それはそれで業界健全化にはなってるけどそういう仕組みが残ってれば闇バイトに
身を落とすバカの受け皿になってたのも間違いない
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:11:18.36ID:05ip5weX0
まじで人手不足だよ
でも職人への日当は上がってないのよね
一人親方でも日当3万貰ってる人は少ない
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:11:23.33ID:7jFIZjQo0
>>499
闇なのかアレ?草
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:11:27.81ID:22ArtuAu0
>>498
効率的にはなるだろうけど
消費者にとって良い結果にはならない
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:11:54.14ID:tLgSKLa90
>>513
まあ大手はもう顔認証まであるけどそこいらの無名ハウスメーカーなら
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:12:02.82ID:iROCJts30
人生に成功した先輩から一言

学歴は最低マーチから人間扱い
出来れば、早慶国立上位に組み込め

新卒は必ず大手に入社すること
間違っても中小に行ってはダメ

大手行けないなら留年、留学をした方がいい
会社に転職する時は大手から中小はあっても、中小から大手は確実にないと思え

大手入れなかったら自穀も視野にいれるべき
それくらい覚悟が人生には必要
2024/11/03(日) 15:12:14.61ID:k7bjtARz0
>>512
それよりも輸出企業の方が影響デカない?
2024/11/03(日) 15:12:15.25ID:5jiKZcVX0
女がたまに入ってくるけどまあ役に立たんで別の部署行き
日本の女ってまじで何の役にもたってないのに権利だの喚く
こいつらが日本衰退の原因
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:12:26.42ID:a8Sg4LIB0
建設業をただの力仕事だと思ってる人間が多いよね
もちろん力仕事も大事だけど、現場に応じた様々な作業スキルや多様な職人同士のコミュニケーション能力なんかも重要
当然、危険は伴うから気は抜けないしね
正直、馬鹿では務まらんよ
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:12:28.99ID:z+EMyZAI0
>>428
日本の根幹産業は「物つくり」だぞ
それを徹底的に馬鹿にしまくって底辺だと罵った結果が今だよ
本来はドイツの様に職人に感謝する教育を施すべきだった

国家の根幹産業が崩れたら、急速に衰退するから他人事ではない。
インフラ敷設も出来なくなって来るし、東日本大震災後みたいな急速な復興も夢のまた夢になる
2024/11/03(日) 15:12:45.83ID:fbDgXtNd0
>>519
どーせ売れてないし影響ないだろな
2024/11/03(日) 15:12:54.79ID:iBp8GLct0
氷河期世代を使い捨てにした結果
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:12:59.58ID:TT0kFUS60
>>492
逆やわ
正社員にしがみついて子供作りしない主婦が安心して退職して子供作って育てたら
再就職しやすくなるってのが玉木の主張
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:13:01.97ID:d1p1MkYy0
きつい上に休みも給料も少ないんじゃあなあ
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:13:12.80ID:4t9n7QHz0
中卒肉体労働が勝ち組だったとはオジサンは読めなかった
528 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:13:14.16ID:DtqF1OkL0
格安で使える奴隷がいないと回らない会社は潰れるしかない
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:13:25.24ID:DHBm4fd30
発達障害なのに瓦職人って危険?求人見てるんだけど。
2024/11/03(日) 15:13:39.46ID:8TS8OoFP0
>>498
独占企業が生まれられても困るけど、ちっこい会社ばかりだと誰も投資を
しなくなるので進歩が止まる。ある程度業界の整理統合は必要なんだよな
531 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:13:45.28ID:967baTK30
小泉、民主が技術者や職人を、転職、廃業に追い込んだ結果がこれ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:13:45.90ID:KwL10AMV0
真夏現場仕事にならんよね
セコカンも死んでるし
いらないのはコンサルの連中
2024/11/03(日) 15:13:48.71ID:k7bjtARz0
>>523
売れてない割には毎年輸出戻し還付金が大きな額になってるが
2024/11/03(日) 15:13:59.76ID:fbDgXtNd0
>>526
昔は羽振り良かった
大工が高級車乗り回してたな
2024/11/03(日) 15:14:20.83ID:1flAyHgc0
>>91
> >>86
> でもやるんだよ。その営業やらがw

そう、安い見積もりで取ってきた営業が先頭に立って建てるんだよ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:14:57.04ID:kmEy9JxH0
気候変動の猛暑で、外に出るだけで大変なのに
炎天下の下で作業をしている人には頭が下がります。
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:15:22.36ID:xhV6gtaf0
>>530
大手が仕事引き受けてちっこい会社に投げてるのが現状
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:15:27.32ID:7jFIZjQo0
>>527
インフレ関係なく、AIで頭脳系がまず淘汰されるからな
複雑な肉体労働のロボットは技術的にその先だからな
2024/11/03(日) 15:15:33.34ID:cNiOLe5H0
こんな汚くてキツイ割に給料安い仕事なんざ誰もしたくないわな
昭和の古い考え方してそうな連中の相手するのも馬鹿馬鹿しい
2024/11/03(日) 15:15:50.33ID:VE2qEq6U0
>>534
22才の型枠大工がY30乗ってたからな
次はシーマ買うって言いながら
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:15:51.64ID:DHBm4fd30
定型の健常者じゃないと高所は危険なのか心配
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:16:07.49ID:kmEy9JxH0
>>534
長距離トラックの運転手とかも昔は凄い稼いでいたみたいだね
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:16:10.60ID:YVrkZd9x0
>>487
現実だな
544 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:16:15.58ID:DtqF1OkL0
>>522
何よりメディアがバカにしてきたからな
ドラマなんて東京のオフィスでイケメンがカッコいいみたいなのしかない
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:16:16.71ID:/mNOeZIj0
>>497
未婚率の上昇による男性(寿命中央値は67)の未婚率の増加で婆が急増
定時上がりの事務職の女を介護に誘導する方がいい。
婆の一定割合が他人男の接触を拒絶してるんで
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:16:38.01ID:tLgSKLa90
>>526
最近は大手は現場の週休2日推進してる感じやな
そこの下請に入ってて毎週1営業日が消えることで経営バランス崩して廃業に向かった下請はいるのかもしれん
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:16:47.63ID:kyYGoZzX0
建設業って大手やメーカーが受注してあとは丸投げだろ?
実際に仕事する職人は爺さんや外人だらけになってんだから中抜きもほどほどにしておけ
2024/11/03(日) 15:17:09.95ID:fbDgXtNd0
YouTubeでノコギリの使い方くらい覚えておけ
クソ高くて大工も呼べん
時代はDIY
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:17:18.82ID:mAIL2nUc0
元土建屋だけど2度と戻る気ないね。
2024/11/03(日) 15:17:20.16ID:+zAVN9MX0
こういう職人て屈強な体育会系の人がやるイメージがどうしても強いから技術の発達で誰でも出来るような感じになるといいのにな
2024/11/03(日) 15:17:26.80ID:8TS8OoFP0
>>504
程度問題だよ
社員五人、みたいな零細ばっかじゃ技術進歩なんか起こらない
企業としてある程度長期的な投資、技術開発に耐えられる体力は必要だ
2024/11/03(日) 15:17:36.71ID:LZJ0R6470
>>521
ネコ(一輪車)で土を永遠に運ぶ姿を想像しているだけだろ
手元作業は重要なんだけど現場を知らない連中が
勝手に妄想してそれがエコチェンになって独り歩きしている
2024/11/03(日) 15:17:53.71ID:JWZMWeTU0
>>521
ホントそう
「仕事に貴賎は無い」を馬鹿にする奴ほど世間知らずが多い
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:18:11.43ID:DtnKMUjG0
>>529
生命保険入って親受取人にすればすごく親孝行
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:18:18.41ID:1rlUi4Ki0
嫌ならやめろ
代わりはクルド人だ
2024/11/03(日) 15:18:42.98ID:1flAyHgc0
>>217
ばか、他の方が給与が良いから辞めて変わるんだよ、給与さへたっぷり出せは辞めないよ
悪いのは安い見積もりで仕事を取ってきた営業だろ、中小なら社長さんが営業だけど
2024/11/03(日) 15:18:50.07ID:3CZOOkBn0
どんなにカネ積まれても建築土木はやめとけ
罵声罵倒暴力は当たり前だからな
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:18:50.08ID:yD3IEFhD0
まぁインボイスも原因だろうね
2024/11/03(日) 15:18:58.29ID:VLJBgi6q0
この業界人手不足解消しても、技術持ってなかったら意味ないんだよな…
元請けの俺からすると、技術持ってる人間がいるんだけどな…
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:19:01.16ID:tLgSKLa90
>>555
中国人の会社が多いんだよ
想像の3倍はいるんじゃないか
2024/11/03(日) 15:19:32.06ID:0eU9zQ9t0
丸投げもただの丸投げじゃないからな
設ける現場は設けない現場をセットで丸投げ
2024/11/03(日) 15:19:35.77ID:fbDgXtNd0
>>558
だろな
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:19:36.85ID:/mNOeZIj0
2次受けまでが合法で3次受け以降は執行猶予なしの実刑の罰則を含むものにしないと
福一の復旧とかで5次6次とかあったと聞く。

1次は丸投げだが(故意でない過失の)責任のすべてを負うとかも必要
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:19:47.51ID:DtnKMUjG0
>>555
解体しかしないじゃん
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:20:02.81ID:GUtiQ6f40
緊縮財政&デフレで仕事が少ない

従業員の給料が下がる

給料が安いから人が来ない

安い移民労働者を雇う

さらに日本人の給料も連動して下がる

この負のスパイラル
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:20:11.80ID:yD3IEFhD0
最近じゃグエンより中東が増えてきてるな
近くの現場でポンプ作業してたのが全員中東系で笑ったわ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:20:18.25ID:wpgVVvYi0
自民ズブズブでゾンビが生き残っているのだから倒産の本番はこれからだろ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:20:28.79ID:Dbhe3LcA0
多能工化してて即戦力求めてたら人材居るわけないんだよな
育てなかったツケだろう
2024/11/03(日) 15:20:29.79ID:fbDgXtNd0
手先は器用だが
頭悪くてインボイスの計算出来んし
みんな辞めていったんだろな
2024/11/03(日) 15:20:52.38ID:8TS8OoFP0
>>537
そういう仕事のやり方が一番のガンだね
建設業界は政治と近いから、何か技術的にどうこうするより、
政治家べったりで外国人入れて下請け扱き使うほうが簡単なんだろう
2024/11/03(日) 15:20:59.36ID:ZqFoppvf0
>>534
1日で5万円稼いだりね
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:20:59.86ID:gM8rHrSQ0
先進国に建設会社などイラン
ゼネコンが中国や韓国企業を使えば良い
日本人はもっと高度な労働に就くべきだ
例えば居酒屋店員
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:21:06.00ID:5e12IV3T0
新築なんかより、個人宅のリフォームを請けた方が楽
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:21:20.14ID:DH3WE8Bj0
西成のホームレスの多くが高度経済成長期に建設作業員をやってたやつらなんでしょ
座学すらできないあほんだらが就く
何も考えずに生きてるとあんな人間になる
職業訓練に行って人生逆転しろ
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:21:44.66ID:/mNOeZIj0
>>565
それの悪循環の回避のために最賃があるんだけど
最賃(ぼけーっとしてるだけで成立)の賃金で建築の現場なんてやるのかな
2024/11/03(日) 15:21:51.15ID:JlUi0N2f0
そして境界知能の大学生たちが闇バイトで強盗殺人してる国
577 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:21:58.14ID:DtqF1OkL0
で、給料上げたくないから移民だぜ
マジでアホかと
2024/11/03(日) 15:21:58.93ID:4igBlvqg0
>>565
立憲共産の目指す社会

年金老人とナマポは物価安で大喜び。
現役世代にしわ寄せ。
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:22:08.97ID:DV7eIQuu0
あっそ
2024/11/03(日) 15:22:12.39ID:3MFolxvc0
>>1
闇バイトで募集かければ来るんじゃないのか?
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:22:14.03ID:YVrkZd9x0
今、巨大地震が来て何十万人とホームレスになったらと思うと寒気がするだろう?
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:22:34.15ID:T8P+9vxY0
政府は何やってんの?
技能実習生もっと呼べよ
ベトナムが無理ならカンボジアとか色々あるだろ
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:22:38.95ID:z+EMyZAI0
>>544
昔は「はたらくおじさん」とかって番組で
トラックの運転手や建設現場の作業員がどれだけ大切な仕事かと理解させる映像を、小学校の授業中に見せたりしてたんだけどね。
今はマジで「こんな仕事は底辺だw」と軽視一辺倒だね
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:22:39.81ID:7jFIZjQo0
>>569
手先が器用だが、頭が悪い

手先も脳が動かしてるから矛盾だと勘違いしそうで、分かりづらい表現だな
2024/11/03(日) 15:22:40.02ID:Kvv4ZQSQ0
闇バイトするくらいなら建設か土木に行けばいいのに
2024/11/03(日) 15:22:41.06ID:JWZMWeTU0
>>550
女性でも働けるようにパワーアームやパワーナンタラがもっと開発されれば良いのにね
如何せん非力な事がハードルを上げてる
つべ見ててもDIY女子って結構いるからね
2024/11/03(日) 15:22:54.75ID:LZJ0R6470
>>559
資格を持っていて現場のスキルも蓄積された職人を
福利厚生が充実した大手ゼネコンが直接雇用すればいいだけのこと
おれは一人親方でいいんだよという職人も直接外注契約すればいいんよ
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:23:16.52ID:yD3IEFhD0
政府は日本を弱体化させるのが仕事なのかと常々思うわ
こんな状況じゃいつまで経っても良い職人は育たない
金の亡者が育つだけ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:23:21.53ID:mAIL2nUc0
最低時給1163円×8時間=9304円のご時世に
土建業見習い日当2万円
職人日当3万円
これくらい出せないようならだれもやらないよ。
仮に土建業見習い日当9500円で働いてる若者がいたとしたら
俺のやってることって介護士よりも評価低いの?みたいに
絶対、疑問涌くはずだしな。

土建業で働いてる若者は早く逃げた方がいいよ。
2024/11/03(日) 15:23:31.66ID:J89UPq340
>>582
今はインドネシア増やしてるぞ
ベトナムの次はインドネシア推し
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:23:33.62ID:/pCZb71M0
>木材をはじめとした建築資材価格の高止まりに加え、建設現場での「職人不足」と求人難に伴う人件費の高騰が、

これにも消費税かかってるからな
マジで消費税やめた方がいい
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:23:46.05ID:scSd3arm0
移民安く使って中抜きでぼろ儲け
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:23:48.00ID:/mNOeZIj0
>>565
立憲は消費増税賛成(防衛費も要裏付け)
共産は消費税廃止、公明は生保支持者が多くコバンザメでなければ共産と似てる。
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:23:55.16ID:nFpjanL60
1次2次産業が急速に崩壊していくw

こんな国で防衛費増やしてどうするの?w

1次2次産業なんて、国防の基礎も基礎だろうにw
595 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:24:05.33ID:yVFx7cP/0
休日もっと増やせ
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:24:07.90ID:wpgVVvYi0
>>529
自閉ならいいんじゃない?
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:24:16.64ID:rvDCYIGx0
人がいないなら大手の人間が自分でやれや
人に指示するだけで自分では実務できないとでも言うのか?
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:24:23.33ID:+XtWCP490
>>586
むちゃくちゃ金かかるな
2024/11/03(日) 15:24:34.13ID:5N1dKI1x0
控除ってシステム無くして最低賃金2000円にしたらええやん?
んで妊娠子育て病気で働けないのは傷病産休の方に付けて控除するようにして
2024/11/03(日) 15:24:42.41ID:VE2qEq6U0
スーパーに買い物に行くとよくわかる
安いふりかけと安い缶詰と安いタイ産ウインナーが飛ぶように売れてシャウエッセンや桃屋のなめ茸が売れてない時は不景気
601 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:24:59.80ID:DtqF1OkL0
格安移民使って仕上げがイマイチでも知らねえわそれが標準だろみたいにやってくんだろうな
2024/11/03(日) 15:25:06.79ID:VLJBgi6q0
>>587
だな…一人親方にも目を向けなければな
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:25:16.58ID:7jFIZjQo0
>>588
今さら?
日本の弱体化は米国と中国双方のメリットだからな
米中の利害が一致する珍しい領域や
2024/11/03(日) 15:25:23.13ID:waQi258a0
立憲が能登の復興遅れているのを揶揄するのはエグいよな
建築業界決定的に穴だらけにしたのは「コンクリートから人へ」なのに
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:25:34.63ID:iROCJts30
>>588
40代捨て去ってとっくに空洞化してきてる
2024/11/03(日) 15:25:43.24ID:YE5F78Q+0
建設費が高くなりすぎて客も発注できない
2024/11/03(日) 15:26:17.72ID:Kvv4ZQSQ0
>>597
そりゃ出来たら職人に存在価値無いやん
2024/11/03(日) 15:26:20.26ID:Ee/XGKNK0
でも賃金は上げないなんだろ?
2024/11/03(日) 15:26:38.16ID:J89UPq340
>>597
マネージメントして監督だけするほうが効率的なんだよ
だから大手は大手で現場監督が足りない
まぁこういうところは潰れないよ
そこから仕事もらってるところは今後苦しくなっていく
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:26:48.19ID:/zD/WQeu0
未だに日給月給で週休二日、祝日すら休みじゃないんでしょ?
そら人なんて集まるわけねーわなw
611 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:26:57.70ID:DtqF1OkL0
>>587
管理がめんどくさいから丸投げで中抜きだろう
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:26:59.10ID:yD3IEFhD0
>>603
今さらじゃないよ
もうずっと前から思ってるよ
それがここ10年で更に悪化してきたなと
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:27:04.55ID:tLgSKLa90
>>604
前原が建通新聞の正月の寄稿で仕事がないと嘆くよりそれなら海外に行け!ってコメントしてたのはずっと覚えてる
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:27:18.36ID:rvDCYIGx0
建設や運輸なんて誰でにもできる底辺の仕事なんでしょ?
元請けの社員がやればいいじゃん
2024/11/03(日) 15:27:20.91ID:VE2qEq6U0
>>601
バリ島のセメントでできた像の神様みたいな石垣にされた家なら近所にある
すぐ崩れるわあれなら
2024/11/03(日) 15:27:22.46ID:d/6Xmivd0
土建業は零細企業が多すぎ
経営者家族と外国人作業員だけの会社とかさ
2024/11/03(日) 15:27:23.07ID:fbDgXtNd0
安定の棄民政策
ありがとう
618 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:27:41.51ID:IGKvsPoT0
>>135
どうして新規参入は無理なの?
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:27:47.52ID:iROCJts30
>>594
しかし、防衛って何を守るのよ、、もうないだろ

国土? 毎年耕作放棄地も増え続けいずれ水道すらも外資に
民族? 外国人受け入れをさらに加速させている
生活? 緊縮財政、増税を続け物価高に苦しむスタグフレ状態
全部、自ら破壊してきただろう?

日本のために戦えとか、そもそも生活が無くなりつつあるだろう
620 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:27:48.40ID:DtqF1OkL0
>>585
体使いたくないんでしょ
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:28:19.60ID:rvDCYIGx0
>>610
元請けは休むけどなw
2024/11/03(日) 15:28:21.53ID:VLJBgi6q0
俺の知り合いのゼネコンの人間が言ってたけど、団塊世代がこれからごっそり居なくなるし、外国人だけじゃどうにもならん。んで、建設バブルは必ず来るそれには、今自分の業種の前後作業を覚えるとこれから食いっぱぐれないと言ってた。
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:28:43.64ID:/mNOeZIj0
能登に関しては
人口希薄エリアのインフラを捨てるかどうかの試金石。労働人口の減少からインフラの全面維持とか無理でしょ
JRも赤字路線捨ててるんと同じ。
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:28:45.55ID:IvRZ9UhV0
猛暑すぎるのもあるんじゃない
息子が建築希望したら全力で阻止する
2024/11/03(日) 15:28:53.99ID:gRbz8mMY0
土方なんて誰でもできるんだから
低学歴を低賃金で大量に働かせればいいだけなのにどうして人手不足なんだ?
意味わかんねえよw

土方が我儘いっ言ってるだけじゃねえの?
2024/11/03(日) 15:28:55.94ID:aVcZxocL0
人口減るのに建て直しじゃなく追加でマンション建ててるのとか見てると
進次郎の言う解雇規制の緩和やって労働力の再分配ちゃんとした方がいい感じはするな
縮小の方向でやっていくのは正しい
2024/11/03(日) 15:29:11.47ID:8TS8OoFP0
業界に少しぐらい課題がある事自体はいいんだよ
その課題解決に対し、政治に頼って外国人入れて奴隷労働で乗り切ろう、
なんて方向性に向かうからどうしようもなくなる。誰が考えたってそれがいいわけ
ないんだが、年食った経営者なんかは5年乗りきりゃ引退して勝ちだ、位に考えて
新しいことをやりたがらない
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:29:20.37ID:z+EMyZAI0
>>608
人手不足だし単価は上がってきてる
腕の良い職人は需要が上がるからどんどん稼げるようになって来てる
ただ、ドシロートが突然に応募したってどうにもならん世界だよ
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:29:26.54ID:+XtWCP490
労をねぎらうとか職業差別とかイメージとかそういうレベルからだと思う
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:29:34.21ID:tLgSKLa90
>>622
まあインフラやら既存建築物の補修メンテだけでもこの先ずっとだからな
2024/11/03(日) 15:29:51.93ID:VsnsMQqr0
誰でもできるが続けられるかは別問題
2024/11/03(日) 15:29:52.25ID:fbDgXtNd0
小中学校で土木建築を必修にしろよ
家建てられるようになるまで卒業させるな
このままだと国が滅びるだろ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:29:57.80ID:xhV6gtaf0
>>616
大手は職人抱えずに仕事投げるだけの方がいいって考え方だもの
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:29:59.35ID:7jFIZjQo0
>>612
米国派か中国派か日和見の議員しかいないからな
反米反中の国会議員なんて聞かないだろ?
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:30:03.43ID:PPAEc6EV0
75歳くらいまでは普通に働ける体力があるし
働くように体調管理をするような社会保障制度が必要

今の教育システムは皆が大企業を目指している
実際に大企業に就職できるのは小学校でクラスの上位5人くらい
それでも40代で出向がほとんど

80年代に工業高校や商業高校はアホやクズの行くところ
というイメージが定着したが
自立のために手に職をもったり、経理ができたり
あるいは高校からプログラミングができるような商業高校があってもいいと思う

どうせ世の中のほとんどの人は中小で働いたり自営業になるんだし
山川の教科書の細かいとこまで覚えて、日本史に詳しくなっても役に立たない
うんちくを語れるくらいじゃないの、そんな教育要らんよね

英語にしても今は機械翻訳がある、帰国子女には圧倒的に有利な
不平等な選抜科目の一つだ
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:30:12.24ID:yD3IEFhD0
>>623
能登は自然保護区にしてそれを観光業にした方が良いとは思う
もちろん先住人をちゃんと保証してからね
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:30:12.76ID:nxDk0COq0
>>1
もう建売住宅しか買えないね
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:30:18.85ID:Dbhe3LcA0
真っ当な3K仕事を嫌がって闇バイトはシュールだな
使い捨てで低賃金
下手したら返り討ちや見張りに殺されかねないのに
2024/11/03(日) 15:30:21.93ID:v6y90NA/0
>>604
いつまで民主党のせいしてんだよ
あれから何年経ってんだ?
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:30:33.07ID:7jFIZjQo0
>>619
米国
2024/11/03(日) 15:30:39.51ID:/7Q/jhuk0
>>3
賃金自体は高い
だがそれ以上に休みが不定期だったり
仕事量が安定しなかったりで儲けが薄くなる
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:30:39.79ID:gfAhNWMd0
フィリピンベトナム人と一緒に働きたくないだろ

同類になる
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:30:41.54ID:bRmYUAcD0
>>66
逆だと思う。
地方は大丈夫だけど、都会は終わり

都会はホワイトカラーやサービス業に偏ってるし
地方は現業で働いてる人はたくさんいるし
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:30:52.48ID:SiiopnaS0
>>625
低学歴がいなくなった
Fランでもプライドは高いからな
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:30:52.50ID:tLgSKLa90
>>608
もう人を取らないことには潰れるだけだから他所を出し抜くほど高めの賃金の提示で集めてるんだよ
2024/11/03(日) 15:30:53.59ID:VsnsMQqr0
底辺だのなんだのと騒ぐマスゴミのせい
2024/11/03(日) 15:31:30.09ID:0epjVsE00
朝ホームセンターで材料買い込んで出発する職人とか
あんな現物合わせみたいなので家とか建ててんだから
すげえよな
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:31:38.09ID:YVrkZd9x0
>>625
誰でも出来たら女子供、チー牛モヤシが気楽にやってる
屈強じゃないと続かない職場だらけ
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:31:38.78ID:nxDk0COq0
マンション買えばいいじゃない
2024/11/03(日) 15:31:47.10ID:VLJBgi6q0
>>625
建設業には知恵と技術がいるんだよ。
俺も元請けで監督やってるけど、やっぱ違うんだよ効率がね。工事にはコストと工期があるんだよ。素人集団じゃ工期間に合わない。遅くてコストも掛かるんだよ。
2024/11/03(日) 15:31:47.90ID:YE5F78Q+0
注文住宅も3年前から比べて1.4倍まで上昇

もう買えない
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:31:58.71ID:VMN0z9hr0
今からでも遅くないから30代以下のFラン卒を全員現業にぶち込め
あらゆる現業を学ばせて働かせないと日本の全ての現業が終わる
月給20万という破格の待遇で
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:31:59.50ID:xhV6gtaf0
>>628
価格が高騰して需要減ってるんだからそんなにうまくはいかないよ
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:32:09.08ID:yD3IEFhD0
>>634
俺が知ってる中じゃ原口議員だけだな
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:32:20.76ID:DtnKMUjG0
>>625
昔の中卒高卒が今は大卒(Fラン)で勘違い
奨学金という借金して派遣やってる
656 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:32:22.60ID:vt+4w6uy0
週休2日を目指します。キリッ!
ても土日祝日までは休めへん。
呼び捨て体育会です。
鉄拳制裁はなくても罵声が飛びます。

今の子敬遠するだろうな
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:32:32.45ID:5K2JQ+490
日本は世界有数の重税国
国民負担5公5民 
軍事費10兆円で大増税

消費税以外に税金は
所得税
市民税
県民税
宅地建物税
ガソリン税
自動車税
自動車重量税
自賠責保険
復興税
電力自然エネルギー税
車の車検(こんなことしているのは日本だけ)
どれだけ払っているの
出る改革 行政コスト 医療コストの削減は何にもせず
利権拡大のため税調なるものが日夜国民から搾り取る研究
増税の話ばっかり

次の選挙で大お灸を
2024/11/03(日) 15:32:34.41ID:/w/3WI5w0
パワハラ当たり前の世界だしざまあとしか
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:32:37.51ID:tLgSKLa90
>>647
納期によっては使うんじゃないの
あんなとこで揃えたらコストあわんでしょ
2024/11/03(日) 15:32:41.29ID:fbDgXtNd0
>>654
ホントそう
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:32:49.43ID:QrQftkxL0
へえーw 人足りないのw
2024/11/03(日) 15:32:57.81ID:1sUknvx+0
賃金上げられないゴミ企業が倒産してるだけだから何の問題もないな
まともな奴はもっと待遇いい企業で雇われるしな
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:33:04.99ID:+XtWCP490
じゃあ実際現場が底辺じゃないかと問われると疑問w
2024/11/03(日) 15:33:05.44ID:J89UPq340
>>626
中年が要らなくて首切られるだけよそれ
45歳定年が定着するだけ
そしてそういうの雇われないから韓国なんかはチキン屋開業が流行ったわけ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:33:05.71ID:rvDCYIGx0
土方もドライバーも簡単のようで
続けるのは厳しいな、やっぱりもっと稼げないとな
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:33:08.97ID:HZq2iAOv0
>>625
政治家がこんな考えしてる馬鹿ばっかだからこんな事になってんだろうな
2024/11/03(日) 15:33:09.32ID:gRbz8mMY0
>>648
だから頭の悪い中卒脳筋や何かがやる仕事なんだから
そういうのを低賃金で使えよ
2024/11/03(日) 15:33:09.48ID:yP3dqQ2e0
人が少なくなれば、それだけ無駄な工程を省いてくるわけだから効率化を求められる。
時代のニーズに合わせた職種が今後増えるだけよ。これが大問題と言う人の方がおかしい。

組み立て建築=悪みたいな事を昔言われた時期もあったが実際、今後はそういう流れになると思うけどな。
コンピューターの3D建築法みたいなソフトウェアで木材の切り出しから一貫して全部生産。
材料と機械だけで部品を製造する業種。家を建てる前の土台や下水道やガス管や電気など構築する業種。
そしてその後、その上に取扱説明書通りに誰が組み上げても家なんか組み上がる、組み立て屋時代になるだろ。

昔、アメリカとかでコテージを組み立てるキットが日本にも200万程度で輸入されて流行ったが建築基準さえ満たしてしまえば
そういうのも再度出回って来ると思うわ。
2024/11/03(日) 15:33:17.34ID:gmWW2Ft30
移民拒絶して経済力を維持した事例はゼロ
2024/11/03(日) 15:33:19.95ID:YE5F78Q+0
>>637
建売もどんどん高騰
マンションも建売も買えない
リフォームも高くて発注できない

もはや建設業にお金は入らない
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:33:33.09ID:pefvYE8t0
高騰じゃねえ。
所得が工場勤めより安いんだよ。
今までが安すぎたのよ。
2024/11/03(日) 15:33:50.58ID:gRbz8mMY0
>>650
>>644
なんだえり好みしてるだけじゃないか?
馬鹿でもできる仕事hs馬鹿にやらせればいいだけ

ハイ完全論破
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:33:59.84ID:nxDk0COq0
>>656
現場の連中なんて結構ダラダラやってるけどな
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:34:04.58ID:iROCJts30
>>651
最大の贅沢品と化したな
支払いたくないなら
自分で建てて自分でメンテナンスするだけだな
出来ればの話だが(笑)
2024/11/03(日) 15:34:07.50ID:YE5F78Q+0
>>643
地方は取り残された老人しか残らん
2024/11/03(日) 15:34:14.66ID:JWZMWeTU0
>>598
産業革命ってそういうもんでしょ
PC開発やAI開発だってお金かかってる訳だし
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:34:27.12ID:lC7hKoGg0
中小潰れて今は大手の淘汰も徐々に進んでる
大手は職人を全部中小の零細頼りだからね
賃金は普通にうなぎのぼりだから今働いてる人はこのままの状況でいいと思ってる
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:34:28.91ID:iLUemNIt0
ベトナム人やインドネシア人、ミャンマー人をドンドン連れてこいよ
2024/11/03(日) 15:34:42.71ID:VLJBgi6q0
>>672
君は何もわかってないね…
まぁいいさ関係の業界だろうから。
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:34:47.20ID:YpnHCTI+0
外国人を手荒に使うから
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:35:03.31ID:tLgSKLa90
>>668
現状もはやそれやんけ
遅れてるよ
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:35:08.43ID:DgV7cHxk0
>>652
発注元はマジでそういう他人事ノリだと思ってる
2024/11/03(日) 15:35:09.24ID:YE5F78Q+0
>>674
中古を買ってリフォーム無しで住むしかない
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:35:26.39ID:HqVtwxYl0
人件費の高騰は悪い話じゃない
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:35:27.33ID:U/dWg6m60
中小企業が多すぎるから人材を大手に集約して効率化した方がいいよ(´・ω・`)
2024/11/03(日) 15:35:30.48ID:yP3dqQ2e0
>>676
産業革命 その通りだよな。時代の変化に応じて波に乗れるか乗れないかだけで古い技法は一部だけが残されて
後は新しい手法に変わっていくだけよね。建築業もその時代の狭間にようやく来たんだと思うわ。
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:35:32.61ID:HO0+qLn80
>>575,578,593
どちらにしろ、デフレとは物価が下がる事であり、日本経済はいわば物価が高くなる事であるインフレが「便乗値上げ」とか「物価高」などと呼ばれている状況ですから、>>565はまちがいです。
もしかして、「インフレの原因は、世の中のお金の量が増える事だ」という説が、「インフレとは、私のお金が増える事だ」と解釈されて広まってしまったのではないか。
2024/11/03(日) 15:35:35.49ID:waQi258a0
>>672
その結果がクルド進出ちゃうの?
まあそれはそう埋める方向で進んだ自民の責任が大きいと思うけど
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:35:43.08ID:rvDCYIGx0
とは言え正直、あんなクソ暑い夏じゃあ
30分も仕事できんわ、熱中症で死ねる
5分やったら10分は休憩しないと
2024/11/03(日) 15:35:48.30ID:gmWW2Ft30
>>668
世界で移民を拒絶して経済力を維持したケースはゼロ
日本よりも遥かに効率化しているアメリカやドイツだって移民大国だ
2024/11/03(日) 15:36:00.14ID:/7Q/jhuk0
>>668
いまの現場は殆どプレカットされてるよ
2024/11/03(日) 15:36:03.37ID:VLJBgi6q0
確か都会で今、一人親方は18000円くらいじゃないかな?
2024/11/03(日) 15:36:26.78ID:VLJBgi6q0
地方だと1500円くらいか?…
2024/11/03(日) 15:36:30.32ID:gRbz8mMY0
>>655
それな
馬鹿まで勘違いして大学行くから大卒のレベルが下がりまくり
しかもそれで養育費がー
とか言うもんだから頭おかしいとしか言いようがない
馬鹿高卒や中卒で低賃金で働かせることに意味がある
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:36:32.30ID:tLgSKLa90
>>685
元請は直に背負わんよ
中小と括らず中企業への統合ならありうる
2024/11/03(日) 15:36:41.85ID:VLJBgi6q0
間違えた15000円だ
697 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:36:46.36ID:Lt9ag9Ia0
>>203
一条工務店とかは上棟はフィリピン人がくるし
そもそも工場でおおかた作った大型のパネルのパーツを日本に持ってきてプラモデルのように簡単に組み立てられるようになってる
その工場もフィリピンにあって
フィリピンは人件費が日本の10分の1
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:37:00.38ID:yD3IEFhD0
>>690
もともと移民国家だった国と比べてる時点でどうかと思うよ
2024/11/03(日) 15:37:05.61ID:YE5F78Q+0
>>691
そのうちすべて工場で作って、現場まヘリで運んで上から落として終わり
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:37:15.68ID:vt+4w6uy0
オーケストラの指揮者にたとえられる
セコカンさんは大変だとおもう。
2024/11/03(日) 15:37:23.50ID:fbDgXtNd0
ついに家も建てられん国になったか
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:37:46.38ID:Gje/LyLT0
賃金見合わなけりゃ別業種に人はいく
生産性無い職ほど賃金高いからこうなる
この社会はおかしい
2024/11/03(日) 15:37:46.53ID:LZJ0R6470
>>685
中小零細の社長さんも
賃上げを飲んで経営者としての旨味がなくなるんだったら
廃業するってレスがあったからな
お望み通りに淘汰すべきだ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:37:50.00ID:z+EMyZAI0
本来なら建設業やドライバーに適性があった人間まで、全員大学に行くようになった結果、
そのまま全員でホワイトカラーに就職希望する様になったのが元凶だよ

その結果、事務系は既に有効求人倍率が1を割ってるよ
つまり人余り状態
(事務職有効求人倍率0.36倍)
どの業界でも事務職は余りまくりw

建設業はダントツ一位で
有効求人倍率は9.0から10.0
一人の応募に対して9人から10人の募集が掛かっている超絶人手不足
2024/11/03(日) 15:37:50.22ID:gJVhp/SM0
今は使えないゴミに大枚はたいて来てもらってる会社が多いのは確か。ゴミなのに辞められたら困るから経営者も胃が痛いと思いますわ。
2024/11/03(日) 15:37:57.01ID:gmWW2Ft30
移民とは違う話だが、人類の歴史において、インフレで可処分所得が増えたケースもゼロ
物価が安定し、企業の生産性が上がった時だけ、可処分所得は増えてきた

日本人は無教養だから、人類が誕生で一度も成功したことがない、統計学的に失敗確率100%の手法が成功すると信じている
移民拒絶派にはリフレ派やMMT派が多いと思うわ
2024/11/03(日) 15:37:59.77ID:4CY8HhEr0
大卒無償化とかやるから減るんだよw
大卒ばかりだと中卒と高校中退の職場の労働人員が不足するだろw
2024/11/03(日) 15:38:00.07ID:c7QSp1vZ0
大事な建設業を倒産させないで!😭
2024/11/03(日) 15:38:01.40ID:YE5F78Q+0
>>697
そのうち円安でフィリピンの方が人件費が高くなる
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:38:05.04ID:tLgSKLa90
>>699
電線とか積荷落下事故とかそういう想像ができなさそう
2024/11/03(日) 15:38:05.40ID:aVcZxocL0
>>669
労働人口がGDPに直結するんだからそれは当然だ
だから言って移民を入れて増やしたGDPにも意味は無い
そして移民に頼って根源の問題である少子化の対策が全く進まないと数十年後に滅ぶ
移民に頼らず少子化の改善もできなければもっと早く滅ぶけどな
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:38:06.48ID:xhV6gtaf0
>>684
需要が増えて奪い合いの状態ならいいけど
減ってるから必ずどこかで破綻するわな
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:38:07.17ID:JDn5BOwL0
>>697
簡単つってもクレーンで釣らんと人力無理だろw
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:38:10.00ID:rvDCYIGx0
雑な仕事の新築を買うより
中古買った方が安心の時代が来るな
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:38:21.54ID:pefvYE8t0
日本はヨーロッパなんかに比べて工期短いしな。
残業も多くなる。
2024/11/03(日) 15:38:24.80ID:pQkVUHnQ0
底辺が大量に世に放たれたか
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:38:48.44ID:JDn5BOwL0
>>714
古民家なんて地震で潰れるぞw
2024/11/03(日) 15:38:49.95ID:/sz2ZaLH0
>>635
教科書を覚える必要はないんだけど、覚えられる程度の頭の良さは必要なんよね。
実際、バカに仕事やらせると詰むから。だから学歴でスクリーニングかける企業も多いわけで。
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:39:01.43ID:GOrlOMcc0
>>672
闇バイトまではいかなくても
どうしても肉体労働だけはするか!
ってなると思う
2024/11/03(日) 15:39:01.48ID:gmWW2Ft30
>>698
もとは関係ない
若い世代が少なるなると貧しくなる
シンプルな理屈
2024/11/03(日) 15:39:01.54ID:fbDgXtNd0
自分で建てた竪穴式住居にくらすしかない
藁の家くらいなら造れる
と思う
2024/11/03(日) 15:39:08.02ID:1sUknvx+0
土方が給料安い仕事の代表になってんのが問題だな
まあ底辺の受け皿みたいになってるから仕方ないところもあるが
2024/11/03(日) 15:39:14.08ID:7ze9ASWR0
ひとり親方左官でもやろうかな
器用で几帳面な方だから
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:39:15.06ID:5YqmmzlF0
>>668
逆に工期延長して高騰化してるんだけど
2024/11/03(日) 15:39:41.77ID:VLJBgi6q0
施工管理が多くても意味ない…やっぱ現場ができる職人さんてのは重要なんだと今さら思い知らされてきたな…
2024/11/03(日) 15:39:45.34ID:VE2qEq6U0
>>689
昔に夏休み丸ごと土方でバイトしたけど8月で晴れて雲一つない日でさえ最近の夏みたいな暑さじゃなかったな
なんか変な暑さなんだよ
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:39:45.52ID:iROCJts30
>>690
移民一番のドイツは経済成長頭打ち
2年連続でマイナス成長へで欧州の病人扱い
いずれにせよ社会保障ほか色々と混沌と化す
2024/11/03(日) 15:39:46.76ID:YE5F78Q+0
>>715
おいおい
中国は高層マンションなら1週間で建つよ

日本は後期長すぎ
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:39:50.55ID:JDn5BOwL0
>>721
モンゴルのゲルテントでいいわ
キャンプブームだしな
2024/11/03(日) 15:39:55.62ID:J89UPq340
>>685
効率化してるから中小が増えるんだよ
非効率だから大手は人材抱えたくないからアウトソーシングが流行るわけ
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:40:09.57ID:8LGWLYmA0
近所で新築建てる工事してたけど
猛暑で奴隷にしか見えなかった
732 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:40:10.84ID:KnEH6e170
職人やオタクは信頼を勝ち取らなければいけない
Nerd should be confident

古い職人の信条を再生産することを辞めないとね、その方が得をする人が吹聴してるんだろうけど
2024/11/03(日) 15:40:11.96ID:gmWW2Ft30
少し前の日本人は竹槍で戦略爆撃に勝てると信じていた
そういう論理的思考力の低さは今も残っている
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:40:26.09ID:/mNOeZIj0
文系の下位7割は不要。
※リーダーシップのある人と昇進意欲のある人は除外。これらはほぼ定時上がりなし
高卒で労働不足を補完。
2024/11/03(日) 15:40:28.66ID:4CY8HhEr0
円安止める
残業規制止める
大学無償化止める
取り敢えずこれでやってみなw
2024/11/03(日) 15:40:30.02ID:yP3dqQ2e0
発注元→下請け→中受け→孫請け→ひ孫請け

大きな仕事だと発注元の前に落札元ってのがある訳だし。
これは建築業に限った話ではない。こういう、いわばぶら下がり業種があまりに多すぎるのよね日本は。
だから賃金値上げするといずれにせよこの構図は成り立たなくなる。真ん中の業種はどうやっても淘汰されていくのよ。
それが良いと考える人がいるのか否と考える人との違いでしかない。
2024/11/03(日) 15:40:31.92ID:9t8p6FRK0
足りない足りないは知恵が足りない
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:40:41.28ID:+Ard2R370
アベノミクスのせいで
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:40:42.14ID:wpgVVvYi0
>>572
男は闇バイト、女は売春
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:40:51.81ID:8vRFLG+U0
このあと来るのが中小業者主体の介護業界
経営者だけが利益独占してるとこは全部潰れてくれ
2024/11/03(日) 15:40:52.54ID:Z98qScQ00
いやならやめろかわりはいくらでもいる
ブラック企業は淘汰しろ

そうやっていくといきつく現実ってインフラすら維持できない国になる見本だね
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:40:52.59ID:yD3IEFhD0
>>720
欧州やアメリカは移民入れすぎて国が沈みかけてるじゃん
日本の未来が見えてるのにこれから移民大量に入れるってバカだよね
2024/11/03(日) 15:41:01.21ID:YE5F78Q+0
>>717
古民家の中に鉄骨で作った避難シェルター作ればいい
そこを寝室にするんだ
2024/11/03(日) 15:41:03.99ID:fbDgXtNd0
>>729
日本の伝統だけは守っていきたい
2024/11/03(日) 15:41:07.93ID:8rRmD3FP0
人手不足を早く解消して!😭
2024/11/03(日) 15:41:18.06ID:gmWW2Ft30
>>727
2023年のドイツの実績
経常黒字世界1位
対内直接投資額はドイツ史上最高を記録
1人当りGDP52000ドル ※日本は33000ドル
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:41:21.31ID:8LGWLYmA0
しかも高齢者の方々が多くて
毎日お茶を差し入れしたわ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:41:24.09ID:OlZbWT7x0
>>625
その発想、もしやおぬし低学歴じゃな?
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:41:25.66ID:tLgSKLa90
>>733
撃墜されてパラシュートで降りてきたピストル持った兵隊への護身用の槍の話をまだこんな風にいうやついるんだね
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:41:35.76ID:HZq2iAOv0
>>692
業種なんか知らんけどそんなに安いの?
俺は昼で35000くらいだけど
2024/11/03(日) 15:41:41.26ID:/7Q/jhuk0
>>699
セキスイハイムの工法がほぼそれ
工場であらかた組み込んで現場でユニットを繋げている
あとはクロス張ったり設備つけたり
2024/11/03(日) 15:41:53.94ID:JWZMWeTU0
>>545
介護も力仕事が多いからね
男性が介護職に就く方が今はまだコスパ良いはず
分業化して兼業化させた方が良いかもですね
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:41:55.67ID:rvDCYIGx0
>>742
と、30年間ゼロ成長の日本が言っています
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:42:10.66ID:yD3IEFhD0
>>723
個人で仕事取れるならあり
下請けでやるなら納期守れて技術力も高くないと無理
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:42:12.65ID:iSaFD/ar0
>>747
優しいね…
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:42:14.53ID:HO0+qLn80
>>679,688,667,694,666
「今のインフレ(物価が高くなる事)は原材料のコストが上がって起こっているのでおかしい。本来は需要が増えてインフレが起こるはずだ」という見かたが、あるようです。
しかし、日本経済のばあい、賃上げできない理由を円高とデフレだと考え、賃金は後で上がる事にして、円安とインフレを進めてきました。
「インフレの原因は需要が増える事だ」という説に当てはめれば、需要を増やすと思われる賃金はインフレの後で上がる事になっているので、別の原因でインフレが起こるのはおかしくないのです。
反対に、輸出に有利だと言われる円安が日本で使われる原材料のコストを上げてインフレが起こる事も、おかしくないのです。
2024/11/03(日) 15:42:20.19ID:RtoNeX5Q0
だいたいゆゆうたのせい
今時インフルエンサーの影響デカいよ
2024/11/03(日) 15:42:25.00ID:YE5F78Q+0
>>729
イナバの物置買ってその中で住めばいい
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:42:25.70ID:J9UpFaZG0
少子化で新人は少ない
中途は未経験お断り

解決方法がないなこれ。
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:42:25.80ID:Gje/LyLT0
少なくとも必要な職は年収1000万は無いとな
年収500万以下で過酷な仕事は我慢出来ないだろ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:42:28.32ID:JDn5BOwL0
>>753
中抜きが酷いからなw
2024/11/03(日) 15:42:31.17ID:gmWW2Ft30
移民拒否して量を減らす
円高を拒否して質も落とす

でも、経済成長して豊かになりたい、と叫ぶ
脳に障害があるんだと思う
2024/11/03(日) 15:42:36.76ID:/sz2ZaLH0
>>685
とはいえ大企業も中小の従業員全員を吸収できるほどの余裕はないし、困ったね
2024/11/03(日) 15:42:40.33ID:1sUknvx+0
移民いれまくったフランスとか治安が終わり散らかして最悪の状況なのに
移民で解決wとかぬかしてんの笑えるんだが
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:42:51.08ID:JDn5BOwL0
>>758
夏は蒸し焼きで死ぬぞw
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:42:54.73ID:vt+4w6uy0
大手建設のcmみたいに
東南アジアで地下鉄作ってるんで
同窓会はどたきゃん私かっこいいの
今風アニメで
イメージアップ作戦したのに
人が来ませんか
2024/11/03(日) 15:42:58.72ID:o/XFz1g20
テスト
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:43:04.32ID:bRmYUAcD0
みんながみんな東京に集まってキラキラしながら滅亡していく未来?
2024/11/03(日) 15:43:08.89ID:J89UPq340
>>736
減ったところで受け皿になる産業がないのよね
だからブラック企業なんてものが生まれるわけなのだけど
2024/11/03(日) 15:43:10.45ID:4CY8HhEr0
Fランは建設業やらないぞw
どうするんだ自民党?w
また失敗してるなw
2024/11/03(日) 15:43:15.12ID:sjHi4VEq0
金を右から左に動かして
お金を商品にするゴミクズをのさばらせて居る限り世の中は変わらない
2024/11/03(日) 15:43:23.88ID:irYgrxwY0
今は給料高いけどなぁ。言うほどきつくもないし
2024/11/03(日) 15:43:34.08ID:X+ztbVIh0
大手に集約すればいいじゃない
請負会社多すぎなんだよ
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:43:44.20ID:xhV6gtaf0
>>763
大手は職人を抱えたくないからこんなシステムになってるのに
2024/11/03(日) 15:43:45.10ID:YE5F78Q+0
>>765
屋根に空き缶を並べてエアコンでなんとか凌げる
2024/11/03(日) 15:43:48.16ID:DjZ7E9M80
>>338
だから解雇規制撤廃論がでてくるんよ。
建設業で言えば現場要員は囲い込み対象で、営業とか総務みたいな職域の人が余剰人員に当たる。
そもそも日本はある程度会社が社会福祉を受け持つ体制を敷いてる訳やね
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:43:53.00ID:rPdKmxAg0
国が虚業にばかり資金支援するから
誰も大変な土方はしなくなってんだよ
2024/11/03(日) 15:43:59.10ID:pQkVUHnQ0
地中に埋まった水道管が老朽化であちこちで破裂してるけど、
この膨大な延長距離、どーすんの?
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:44:00.46ID:JDn5BOwL0
>>766
自衛隊募集ポスターでアニメキャラ作って爆死しただろw
2024/11/03(日) 15:44:05.65ID:YgT2ceKt0
移民受け入れ拡大のカナダ、経済繁栄は「蜃気楼」か
www.reuters.com/article/opinion/-idUSKBN2Z707T/

移民問題を比較的抑えているカナダさんからのありがたいお言葉
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:44:10.97ID:tLgSKLa90
>>772
まあほんとこれなんだけど言葉なんてここの魔境では無力だから…
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:44:21.07ID:rvDCYIGx0
現場仕事を馬鹿にしてきたツケです
もう手遅れですが
2024/11/03(日) 15:44:27.73ID:VLJBgi6q0
>>750
それね平地でなければいかんのよ…なんせクレーンが入らなければどうにもならないからね。
今からは新築よりリフォームが多くなるし、そうなると組み立て工法も限られてくる。
2024/11/03(日) 15:44:30.83ID:NuQ6Y/6m0
アベノミクスで建設土木の給与はかなり上がってるんだけど、人手不足だけはどうにもならん
小泉~民主時代に仕事がまったくなかったから、今40代くらいの職人や技術者がすっぽり抜けてるんだよ
785 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:44:33.65ID:967baTK30
>>750
民間建売やってるような大工なら元請けの家畜状態でしょ
腕もないし
そこそこの工事やってる鳶の3割くらいしか稼げないよ
大きな工事に来たら型枠大工くらいしかやらせないし
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:44:34.22ID:xhV6gtaf0
>>773
大手がその請負なの
2024/11/03(日) 15:44:44.14ID:Z98qScQ00
市場にすべてまかせると本来供給不足なとこが儲かって
事務員みたいな飽和してるとこが淘汰されるはずなのに
日本は逆だからな
ホワイトカラーの雇用を税金突っ込んで無駄な仕事まで作って斡旋してる愚作を槍続けた結果だよ
2024/11/03(日) 15:44:45.11ID:VE2qEq6U0
>>764
フランスにも竹中平蔵みたいなのいて派遣と移民ビジネスで儲けてるらしいな
2024/11/03(日) 15:44:47.07ID:ef1TmW5q0
たぶん、建築土木や運輸の人手不足は現従業員たちの理性の低さだと思うよ
普通の人は踏み入るには躊躇う業界
物価高を言い訳にしてはいけない
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:44:54.35ID:/mNOeZIj0
>>752
補助器具ができてきてるので男に頼らざる得ない部分は時代とともに縮小する
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:45:02.63ID:bRmYUAcD0
リフォームが危機なんでしょ

家を建てるのはシステム化されてちゃっちゃっとできるけど
リフォームはそういうわけにはいかないし
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:45:03.41ID:R09cHixV0
多重下請け構造の中抜き祭りをやめなさい


効率化でしか日本は救えない
2024/11/03(日) 15:45:04.32ID:BfKQQrs30
>>47
賃金だけじゃない、そもそもZ世代に建設、建築業を希望する奴がいない
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:45:33.86ID:yD3IEFhD0
>>753
それは外圧の影響だよ
日本にこれ以上強くなってもらうと困る国が2つほどある
日本の政治家見てればわかるでしょ
じゃなきゃこんな異状な事は起きない
2024/11/03(日) 15:45:39.17ID:gmWW2Ft30
ちなみに、直近30年で世界経済は3倍になった
地球が2つ増えるという途轍もない経済成長をした
そんな中、マイナス成長だった国は内戦中で経済どころではない国を除けば日本だけだった
そう、世界で日本だけだ
この異様さを自覚する知性が日本人には確認できない
次の30年も失って韓国の3分の1の1人当りGDPになるだろう
2024/11/03(日) 15:45:56.21ID:LZJ0R6470
>>763
中小のしんがり(殿)は氷河期が務めているからまだ安心していいよ
氷河期の体がぶっ壊れたらいよいよダメネコの国になるさ
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:45:59.02ID:JDn5BOwL0
>>791
壁と床引っぺがして柱だけのスケルトンにするだけだろ
2024/11/03(日) 15:46:04.15ID:lGP+LxU+0
外国人様を大切にしろよな劣等民族さん🤓🖕
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:46:13.03ID:vt+4w6uy0
鴨長明ハウスをホームメイドで建てるかな。
2024/11/03(日) 15:46:15.78ID:QBrDMHEw0
>>789
マウントや無駄に高圧的な先達はありそう
怒鳴ったり、悪態ついたりせずに普通に教える事を覚えないと難しそう
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:46:21.54ID:leVFJ4jh0
Fラン唯一の自我を守る方法が
「肉体労働はしない」
だからな
2024/11/03(日) 15:46:23.22ID:/7Q/jhuk0
>>650
現場仕事は時間掛けたら大抵のことは誰でもできるんよ
でも実際は事前段取り&工程段取りでついでに根回し
完全分業制だからこそ、そういう前後の工程の絡みに知恵と工夫と経験が必要になる
2024/11/03(日) 15:46:24.95ID:8TS8OoFP0
>>764
そう言ってる企業経営者なんかは、社会がどうなろうと関係ないからな
大体高齢者だし、何なら自分の会社の将来すら関係ないと思ってる
今安くで人をこき使えたら勝ち
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:46:25.39ID:n6kuNBaS0
ほんと若い子全然来ないよ
うちはプラント関係のメンテやってるけど
管理者と作業主任者以外は下請けだもんな
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:46:25.83ID:OlZbWT7x0
>>773
大手のハウスメーカーが躯体工事の型枠やら左官やら鳶やら抱えないと思いますがw
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:46:32.57ID:mKZwDYhi0
外国人が増えて国際化も進めれば職人不足も解消するのでしょうか?情報求むっ!!
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:46:38.80ID:HehzpMIe0
全員文系なら原始生活に戻るな
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:46:39.28ID:5YqmmzlF0
>>726
「暑い日は休工」が定着したよな。
2024/11/03(日) 15:46:42.93ID:YE5F78Q+0
>>795
安心しろ
今後の3年間ですべての物価が3倍になる。
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:46:47.26ID:H5ACqFMA0
賃金上昇て…
1日日当2万円とかで誰がやるんだよ
今までが搾取しすぎだろ…
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:46:48.96ID:jtEJKNrB0
北海道の3番目に人口多い都市住みだけど
大工さんが60〜70代が多くて
10年後まともに回らなくなると言われてるぞ
2024/11/03(日) 15:47:11.48ID:k+BKLhiu0
>>2
建築基準法をクリアしてもらえたら検討する
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:47:11.63ID:8vRFLG+U0
>建設業で言えば現場要員は囲い込み対象

小泉信者みたいなのはどうしようもないアホ
事務だろうが現場要員だろうが余剰人員は切られるだけなんよ
リスキリングとか笑止千万だって
2024/11/03(日) 15:47:27.51ID:dsYrc1Xe0
地方交付税減で職人絞ったから
行政のミスだ
815 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:47:33.11ID:+du9FUaC0
このままだとインフラがシんでいくけどソウカ大臣はポストにしがみついてるだけだからなぁ
816 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:47:34.83ID:KpoG1NOI0
>>794
違うよ
インフレの時も輸入品は毎年インフレしてたんだよ
人件費と相殺させてインフレ抑えてただけ
2024/11/03(日) 15:47:35.49ID:Eoxxon600
知人が現場じゃ40代でも若手だって言ってた
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:47:38.56ID:2Yh7o18I0
実際に作業する職人の当てもないのに仕事受けるなよな・・・
人手にみあった建設計画をたてろ
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:47:40.05ID:rvDCYIGx0
働き方改革(笑)なんて言ってたら土木なんてできんやろ
死ぬほど働いて死ぬほど稼げじゃないと
2024/11/03(日) 15:47:44.81ID:gmWW2Ft30
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー

この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。

財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。

財政破綻の確率については第2章において、佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。

本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても?戦犯さがし”的行為はさけるべきであるとしている。
それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?
2024/11/03(日) 15:47:57.94ID:Z+vQFNoZ0
>>804
給料上げりゃすぐ来るよ
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:47:59.10ID:JSGOhHEi0
いらない会社がなくなっただけだから
最終的にこの国で残るのは官公庁だけだが
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:47:59.35ID:P4C6M3Sr0
手取り50万ならすぐ来るわな

な? 自民党とバカウヨの言ってる「賃金上がって好景気」

なんてまったくウソだろ? 恐慌状態だよwwwww

楽しんでるのはガイジン様だけwwwwwww
824 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:48:06.78ID:KpoG1NOI0
>>816
間違えた
デフレの時もね
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:48:07.37ID:CY3q7gEb0
>>713
クレーン操作は日本人がやってる
ビス打ちとかはフィリピン人
2024/11/03(日) 15:48:27.11ID:J89UPq340
>>742
移民=悪みたいに言われるけどさ移民のおかげで経済成長はしてたのよ
デメリットばかり見すぎよ
まぁいい面ばかりじゃないけどね
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:48:34.86ID:bRmYUAcD0
みんながみんな東京を目指し
みんながみんなホワイトカラーを目指す

そして日本沈没
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:48:35.90ID:WtWOl6dO0
万博とかくだらない公共事業をやるから人手が足りなくなる
そういう問題じゃねーか
829 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:48:38.82ID:KpoG1NOI0
>>822
そしたら国営でやればいい
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:48:42.48ID:iaIAn3s20
Fランとか潰していかないと
2024/11/03(日) 15:48:44.03ID:QBrDMHEw0
>>819
ある程度誰でも出来るように調整しないと今の時代じゃ無理だろ
若い子も稼ぐより楽な方選ぶ時代だから
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:48:47.15ID:0pU/wKhW0
>>790
>家を建てるのはシステム化されてちゃっちゃっとできるけど

季節による
今は夏は猛暑できつすぎる
2024/11/03(日) 15:48:55.94ID:Z98qScQ00
日本に必要なのは金融緩和を主体とする財政出動じゃなく
社会主義ばりの雇用の規制な
富の分配を必要な職種にいますぐまわせ
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:49:03.74ID:rvDCYIGx0
リスキリングとか言ってやることは事務的なことばかり
いやいやそういうのじゃないから・・・
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:49:11.20ID:tLgSKLa90
重いもの持つなんて外構業者とか荷揚げ屋くらいでしょ
手先動かすのが好きならほんと楽なのを知らんからな
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:49:22.57ID:gJVhp/SM0
型枠大工とか、職人のレベル低いの多いから要領のいいやつならすぐに頭角表せる。
機械が充実してるから、それほどしんどくもないし、時間できっちり終わるから事務職やるよりストレスも疲れも貯まらない。
2024/11/03(日) 15:49:29.44ID:ocRfNH7I0
デカい現場の朝礼見ると外国人だらけでビビる
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:49:32.22ID:H5ACqFMA0
>>425
町や村ができるな
2024/11/03(日) 15:49:32.83ID:9WXAGZpF0
何も作れない日本人
2024/11/03(日) 15:49:47.85ID:nUSsuBmc0
>>826
川口市 クルド人で検索してみ?
移民のヤバさが理解出来るから
いいクルド人もいるだろうし差別はいけんけどな
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:49:51.10ID:5YqmmzlF0
>>807
都会の理系大学生は地方を嫌って都会で文系就職するんだよなあ
2024/11/03(日) 15:50:03.50ID:F782qOUf0
銀行員、行政書士とか無くせばいい。
×職人不足
○奴隷不足
日当2万以上出せば人も流れて来るだろ?
2024/11/03(日) 15:50:20.41ID:YE5F78Q+0
新築はシステム化されているので高度な大工のノウハウは必要ないけど
リフォームはバラしてみるとすべて違うから高度な大工のノウハウが必要
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:50:21.19ID:Dbhe3LcA0
話題が女酒車ギャンブルの話しかない界隈ってイメージが
ネタじゃなくマジだからなぁ
845 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:50:21.72ID:KnEH6e170
>>804
どこかに出資してもらってグループに入ったら
採用市場におけるブランド認知が上がる
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:50:22.38ID:mKZwDYhi0
>>806
そして倒産軒数も減るのでしょうか?情報求むっ!!
2024/11/03(日) 15:50:23.58ID:0keblfaY0
この10年くらいでほんと外国人増えたよね
うちのマンション今修繕やってるんだけど外国語がそこらで飛び交ってる
12年ほど前の修繕の時には日本人しかいなかったのに
2024/11/03(日) 15:50:26.69ID:hOotj2AB0
どんどん潰れたらいい
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:50:37.01ID:bRmYUAcD0
ボーイズグループとかあんな大量にいらないよね
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:50:39.71ID:L+vhpD2G0
日給1万円の大工さん大募集中!
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:50:43.43ID:nzjT6Q1A0
システム化されすぎだな
職人技も必要とされなくなり
やり甲斐がなくなるよな
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:50:46.52ID:JDn5BOwL0
日本は50歳で肉体もう役に立たない年齢だけど移民は20歳バリバリ元気だしなw
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:50:46.56ID:Al9u2aKG0
多重下請け辞めさせろよ
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:51:04.26ID:tLgSKLa90
>>850
警備員ですら集まらんで東京なら
2024/11/03(日) 15:51:08.21ID:k+BKLhiu0
>>8
遠隔操作で作業するロボットがあれば
856 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:51:14.90ID:MJX0rFjl0
人口も減るだけだしね
2024/11/03(日) 15:51:21.25ID:1sUknvx+0
>>803
移民入れろなんて、一般人からすりゃ地域の治安は悪化するし
安い賃金で仕事とっていくようになるし、そんで仕事は雑で危険、と悪いことばっか
雇う側のいつものポジショントークだよな
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:51:21.50ID:nzjT6Q1A0
>>848
意識高いテントで住む未来になるぞ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:51:21.58ID:JDn5BOwL0
>>851
AIに出来んやろw
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:51:23.05ID:oxWoTzRF0
>>19
こういう一見もっともらしく
文章としては論理に破綻なく
断定的で権威あるような書き方をする

これが実態をあらわしていないフェイク
しかしこれが理屈通っていて
はい論破とか言われて
リツイートされていくのが
SNS時代の宣伝合戦

こんなの書くのは>>1のキャンペーンやってる仕事請負人グループと類推
2024/11/03(日) 15:51:25.98ID:QBrDMHEw0
頭脳労働も割とAIが侵食して来るだろうし
誰でも出来るシステムを殆どの仕事で組む時代に入り続けてるやろ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:51:41.86ID:OlsRbbEg0
職人なんて仕事は存在しないよ

日本はそういうの神格化して崇めるてるけど
職人なんて仕事は存在しません
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:51:45.50ID:bRmYUAcD0
大学に行って、そこからまた専門学校に行ったり
こんなこといつまでやってられるか
2024/11/03(日) 15:52:07.40ID:/PDgZHDg0
自民党に投票したならしかたないね。
献金してくれる大企業には五輪を誘致して仕事と利益を分配します。
自由民主党でございます。
2024/11/03(日) 15:52:14.90ID:Z98qScQ00
>>847
修繕費予算にみあったものがそれだよ
あんたも悔い改めた方がいい
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:52:15.89ID:rvDCYIGx0
>>852
50歳は新人みたいなもんだろw
あと20年は働けるぞ
日本人の平均も50歳だし
2024/11/03(日) 15:52:21.76ID:Ej4Kr/Vg0
解雇規制緩和で正社員解雇してブルーカラーの職人にしよう
2024/11/03(日) 15:52:26.77ID:QQuWZjaX0
建設するものがない
2024/11/03(日) 15:52:44.52ID:hOotj2AB0
技能者を冷遇した国の末路
自力では何も作れず壊れていくインフラを眺めることしかできない
2024/11/03(日) 15:52:46.95ID:YE5F78Q+0
井戸の埋め戻しとか仏壇の破壊とか日本の職人が嫌がる仕事を何もわからない外国人にさせるなよ・・・
2024/11/03(日) 15:52:47.32ID:/7Q/jhuk0
現役建設業だけど俺の職種はマジで新人がいないから技術継承が出来ずに俺らの代でほぼ終わるだろう
近隣県からわざわざ職人を呼ぶことになると思う
ハウスメーカーが新人を育成することを積極的に行うよう資金援助や囲い込みを放棄してたツケだ
子どもが3人居るが誰も継がせることはしない
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:52:49.24ID:HO0+qLn80
>>762,764
どちらにしろ、日本の四季や、食べ物(水道水)や、「治安が良い」と言われる環境は、日本に働きに来る外国人労働者や日本に遊びに来る外国人観光客にアピールできるのではないか。
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:52:49.39ID:2gf+vSWt0
外国人だらけだよ
まともな職人なんてとっくに消えた
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:53:10.61ID:xhV6gtaf0
>>839
作っても売れないから潰れてる
何も買えないの方が正しい
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:53:17.18ID:nzjT6Q1A0
>>860
ヒップホップ調で草
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:53:20.67ID:tLgSKLa90
>>868
耐震化とか老朽化の補修とか無限に仕事は生まれるから
877 警備員[Lv.83][SSR武+8][UR防+6][苗]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:53:29.68ID:KnEH6e170
>>871
オンラインスクールを開設してみたら
2024/11/03(日) 15:53:32.90ID:YE5F78Q+0
>>866
日本の氷河期世代をすべて大工にすればいい
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:53:50.08ID:pfAxUgAS0
解体屋ほぼ害人
2024/11/03(日) 15:53:53.62ID:VLJBgi6q0
システム化されてる言う人はそれ、全部じゃないし、将来全部そうはないから…
職人技術はこの先も重要だよ。
システム化は大手ゼネコンだけだよ。勘違しないように…。
2024/11/03(日) 15:53:54.09ID:HdV1b5Hx0
働き方改革?何ソレ?って業界だからな
労基がまともに仕事すればほとんどの業者摘発出来るぞ
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:00.47ID:Dbhe3LcA0
実際ブルーカラーの親は自分の仕事を継がせたくないから
稼いで子どもに大学行かせるわけだしな
実態をよく知っていればこその選択とその結果
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:06.00ID:rvDCYIGx0
自動車整備もみんな外国人で笑ったw
まあ日本語が喋れて整備もできるんなら並の日本人よりは優秀だな
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:06.21ID:rvDCYIGx0
自動車整備もみんな外国人で笑ったw
まあ日本語が喋れて整備もできるんなら並の日本人よりは優秀だな
2024/11/03(日) 15:54:09.37ID:7oviL9D40
ぶっちゃけ
工場勤務より土方のほうが健康的やで。
2024/11/03(日) 15:54:13.21ID:dHbTI4ob0
賃金以前にDQNばかりなのが無理
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:21.23ID:HZq2iAOv0
>>871
確かに出張が増えた
楽しいから良いけど
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:21.26ID:yD3IEFhD0
>>826
それは理解してるよ
俺が言いたいのは日本人がほとんどの島国に無理矢理移民を入れる必要ないよね
しかも今欧州では移民に現地人が乗っ取られて移民排除の動きになってるのに日本が同じ轍を踏む必要ないでしょ
白人様の猿真似で移民入れるのじゃなくて他の方法で日本を成長させないと
2024/11/03(日) 15:54:23.05ID:YE5F78Q+0
>>876
もう地方のインフラを維持する体力が日本にはないのよ
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:30.50ID:a15LrHmk0
○奴隷不足
今の少子化に使い捨て奴隷なんていませんよ糞会社は全てホロン部べばいいので良い事です
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:33.46ID:2nAJUstB0
江戸時代みたいな木造長屋に戻ればええやろ
孤独死もなくなり一石二鳥
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:37.24ID:V+w8utmj0
馬鹿が大学行ってもしかたねえからな
2024/11/03(日) 15:54:37.54ID:VOH1XKst0
AIに取って代わられる大卒バックオフィスより中卒職人の方が稼げるようになるかもな
894 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:38.03ID:Y/NuMEes0
勉強ができないアホの子が就職する場所って染みついたイメージを変えないとな
さっきも道端でおばさん2人が子供に勉強しないと肉体労働になるよって言ってたわ
2024/11/03(日) 15:54:38.24ID:/PDgZHDg0
既得権益に食い込むには自民党への裏金献金が必要です。
金権政治の自由民主党でございます。
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:38.38ID:967baTK30
アンカーを打ち直したらいいじゃん
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:42.23ID:QA+HWmeD0
大好きな自己責任といやつだな
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:54:50.62ID:mL914oV20
インボイスでもやられたからな
高齢職人が逃げだした
2024/11/03(日) 15:55:11.37ID:YE5F78Q+0
>>891
レオパレス 「だよね」
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:55:12.01ID:TiHfyMgE0
職人がいなくなふと国力が落ちてくだけ
今後は少子化で職人や他の働き手もいなくなって滅びてくだけだなニッポン
海外から外人が入ってくれば更に治安の悪化で日本人そのものが
いなくなる
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:55:24.92ID:iaIAn3s20
日本の労働力不足の主因はFランの存在
本来肉体労働の人種を無理矢理ITだの営業だので使ってるから国力が衰えたんだよ
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:55:28.08ID:+XtWCP490
土方は職業の一つだから
2024/11/03(日) 15:55:28.52ID:oN2LB9t10
職人不足ってより左団扇で儲からないから倒産させてるのほうが近い気が。
2024/11/03(日) 15:55:36.33ID:wEorjVA20
補助金目当ての弱小は潰れたほうがいいよ
乞食と変わらん会社が多い
2024/11/03(日) 15:55:40.82ID:VE2qEq6U0
>>872
京都で英語、中国語、韓国語で予約でいっぱいですって書いて1番下に、この日本語が読める方は店内にお入りください
そんな店が増えてるってインスタで見たな
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:55:44.70ID:mKZwDYhi0
>>856
外国人が増えて国際化も進めれば人口も増えるのでしょうか?情報求むっ!!
2024/11/03(日) 15:55:45.11ID:8U6kqg/E0
受注単価が安すぎなんだよ
2024/11/03(日) 15:55:49.33ID:VLJBgi6q0
>>876
だね
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:55:56.43ID:HO0+qLn80
>>866
まさに、日本経済は、少子高齢化で人数が減る代わりに1億人がみんな活躍できる社会に向けて進んできたと言えるでしょう。
人生は百年あると言われる今、人々は、「これからは年をとっても活躍しよう」みたいな意欲に目覚めているのではないか。
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:56:00.77ID:JDn5BOwL0
AIで事務系ホワイトカラーが解雇されるだろw
AIで肉体労働は無理w
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:56:02.68ID:2nAJUstB0
>>899
レオパレスお前は駄目だ風情がないw
2024/11/03(日) 15:56:08.15ID:pQkVUHnQ0
バブル期じゃあるまいし、末端作業を外国人に頼ろうなんて時代錯誤もいいところ
鹿島で清水でも、ゼネコン社員も現場作業するしかなくなるだろう
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:56:22.98ID:gfAhNWMd0
一人親方は偽装請負

労基は取り締まれ
2024/11/03(日) 15:56:24.43ID:fbDgXtNd0
>>894
普通に仕事するのに
お勉強とかなんも役に立たんのやで
2024/11/03(日) 15:56:24.88ID:QBrDMHEw0
>>901
ITは適切に使用できれば効率化に寄与するからなー
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:56:25.07ID:yD3IEFhD0
>>871
何屋さん?
2024/11/03(日) 15:56:31.53ID:DjZ7E9M80
建設業と職人は別やぞ
建設業って商社に近い
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:56:42.71ID:rvDCYIGx0
大切な労働力を中抜きで浪費している日本
2024/11/03(日) 15:57:02.70ID:/7Q/jhuk0
>>877
実際他職種でyoutubeみて仕事覚えたっていうやつがマジでいたな
俺の職種はそういうの無理だと思う
直接付いて覚えても一部できるようになるにも2年ぐらいは最低かかる
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:57:16.98ID:vDZlpCvV0
>>891
どうせ東京直下型地震やら南海トラフが来るしな
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:57:19.12ID:OlsRbbEg0
>>900
職人なんて仕事は存在しないよ

日本はそういうの神格化して崇めるてるけど
職人なんて仕事は存在しません
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:57:22.63ID:3t9X6y670
アパートの部屋いくらでも余ってんのに大東建託みたいに地方の小金もちに建てさせまくって余計なことしてるからだろ。
2024/11/03(日) 15:57:28.60ID:1flAyHgc0
>>530
デカイ会社の方が効率が良くて給料も良いのなら、従業員は皆んなそちらへ行くだろ
なのに何故か中小零細企業が多いんだよ、別に中小零細へ行けなんて法律は無いのにな
つまり、デカイ会社の方が効率が良いとか給料が良いとか…は間違いなんじゃね

会社が潰れるのは構わないんだ、大事なのは失業者数、失業者が少なければ社長さんが路頭に迷っても無問題だよ
2024/11/03(日) 15:57:33.75ID:YE5F78Q+0
>>910
今は女性がエアコンの効いたオフィスで、ダム建設現場のトラクターを遠隔で操作して工事しているんだけどな
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:57:37.79ID:rvDCYIGx0
>>912
邪魔だから来るなとか言われそうw
926 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:57:40.85ID:Y/NuMEes0
建設作業ができるロボットができたとして保守料は職人1人の賃金を優に超えるだろうからなあ
2024/11/03(日) 15:57:50.45ID:VklTuJQC0
>>67
建設業でも選べば軽作業なのはあるけどな
928 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 15:57:53.30ID:KpoG1NOI0
>>901
Fランはもう潰れると思うよ
中国人も少子化だし大学出ても仕事ない
大学院卒業したエリートが地方で高卒の職人より安く働いてる
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:57:55.72ID:oxWoTzRF0
>>851
職人技とはその職で必要な技のこと
その職で必要な技は職が何かで違う
昔の職と今の職は求められるものが異なる
今後の職も求められる技は変化するはず

職人技が必要なくなるとは
「昔の職人技」のことを見ている「昔の人間」だろう

職人技を固定的なものとして捉えている
1900年代の職人技が1970年代の職人技と同じと思っているのだろう

さらに職人技とやり甲斐とは直接の関係はない
職人技を50年やってるからやり甲斐があるとは限らない

その職人技が他人から評価されればやり甲斐を感じる人は評価されなくなれば感じない
それは個人で異なる
2024/11/03(日) 15:57:58.79ID:2EbLRoBo0
いいことじゃん
賃金上げて倒産するならそこまでの会社ってこと
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:58:02.89ID:mC/KY+jm0
>>572
他は?
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:58:09.37ID:MHx06OsO0
東京はなんでそんなに外国人だらけになったの?
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:58:10.54ID:V+w8utmj0
>>18
日本人の脳みそなんて土方じゃねえか
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:58:11.84ID:J9UpFaZG0
>>910
解雇されないよ。正社員だから。
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:58:14.60ID:1jsxuPDz0
国会議員落選者をブルーカラーへ レジ袋が学生におススメはブルーカラーと言ったとおり現場で働かせるべき 国会議員は時給1,500円一律にすべき
2024/11/03(日) 15:58:23.54ID:jDyxwebj0
人材不足は給料不足
以上
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:58:24.43ID:qL5KZDPm0
屋根修理詐欺の職人はいくらでもいるけどなw
2024/11/03(日) 15:58:26.35ID:Z98qScQ00
>>890
奴隷を海外からつれてくんなよ
治安ワルくなるだろ

といってももうこの流れはとまらんね
ここ数年の世の中の劣化はほんとやばい
あと10年もたんだろう
10年後の日本はいたるとこで停電が発生してるだろうね
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:58:33.07ID:avEn+fvy0
円安だし国内だとそれはそうだろうとしか
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:58:37.47ID:mC/KY+jm0
>>572
接客の中でも色々あるけど
他は?
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/03(日) 15:58:47.65ID:z+EMyZAI0