X

地方創生、年末までに方向性 石破首相「交付金倍増目指す」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/11/08(金) 17:11:33.64ID:udIBIUCD9
 政府は8日、首相官邸で「新しい地方経済・生活環境創生本部」(本部長・石破茂首相)の初会合を開いた。

首相は地方の経済界や自治体などの関係者で構成する有識者会議を立ち上げ、年末までに基本的な方向性をまとめる考えを示した。

 首相は地方創生の交付金に関し「2025年度予算で倍増を目指す」と表明。

全文はソースで 最終更新:11/8(金) 13:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba04b2cd7605740f4fa5c9d7a446775c792a9e1
2024/11/08(金) 17:12:41.98ID:mX4LAKzu0
ふるさと納税廃止しろや
2024/11/08(金) 17:12:45.59ID:LaNrIogQ0
ふるさと納税廃止して交付税増やせばいいよ
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:12:54.70ID:SEW7Rw+l0
ワイの股間も創生してくれや
2024/11/08(金) 17:13:47.05ID:OVaZXh+G0
またバラマキかよ
2024/11/08(金) 17:14:53.42ID:kCtyeaRp0
年収の壁なんかに8兆使ったらそんな金無いだろ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:15:05.03ID:BWlM/XXQ0
今度はどこの自治体が金塊買うんだろう
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:15:15.65ID:+op+T+co0
ばら撒き宣言ワロタ
2024/11/08(金) 17:15:16.59ID:ewN+zsq80
タダでさえ減税議論してる中で
地方バラマキ倍増しますとかこいつほんとよ
2024/11/08(金) 17:17:13.59ID:PwP2lLXE0
>>3
これ
ほんとこれ
2024/11/08(金) 17:17:39.13ID:s6BTKuQU0
使い道を示せよ
2024/11/08(金) 17:17:39.77ID:eExU5Quu0
地方は老人だらけだから交付税ばら撒いても効果ないだろ
財政破綻が先延ばしされる程度のメリットしかない
2024/11/08(金) 17:18:32.50ID:5HCTXptb0
ばら撒いても使う痴呆公務員が馬鹿なことにしか使わないから一般人には無関係だな
2024/11/08(金) 17:18:54.55ID:n6q/3G9U0
いや減税しろよ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:18:58.92ID:GC4kGhRs0
財源は?
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:19:06.08ID:XkUA8JAV0
そういや新型コロナの交付金で作られた能登の巨大イカのオブジェクトってどうなったんだろうか
地震で大変な中であの無駄使いオブジェクト見たら町民ブチ切れそうだな
2024/11/08(金) 17:19:06.79ID:06r2N06B0
石破「交付金倍増!」
俺「何円?」
石破「交付金倍増!」
俺「だから何円だよ?」
石破「交付金倍増!」
2024/11/08(金) 17:20:33.47ID:JBIy9aqR0
今まで何してたんだよ
総理になってからって意味じゃないよ
地方創生大臣してたときから今までどよ
2024/11/08(金) 17:20:51.64ID:ibkjtjoz0
自治体に交付金渡してどう活かしていくんだろ?
2024/11/08(金) 17:20:59.65ID:A4hzzWfP0
ばら撒くのは簡単なんだわ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:21:19.27ID:Z0vxCXPs0
また2000万バラ撒きと同じ事するつもりか
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:23:12.52ID:9gkq+e300
ふるさと創生事業は金を買った自治体が正解だったな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:25:04.43ID:XkUA8JAV0
>>22
値上がっても売れないんじゃ意味が無い
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:25:15.18ID:z0Rxb8530
いままでなにしてたんだ?
2024/11/08(金) 17:25:21.22ID:mErlleGg0
交付金の倍増?消費増税だよ
現状の消費税10%のうち2.2%が徴収地の自治体に払われてるから
消費税13%にして5.2%を自治体へ
立憲も納得、国民以外は誰も損をしない取り引き!
2024/11/08(金) 17:25:35.11ID:+o2AuanF0
で財源はどこから?
2024/11/08(金) 17:26:30.72ID:ObjyCrAK0
都税を交付金に回すしかないな
2024/11/08(金) 17:26:40.60ID:mrjLnas/0
財源は独身から取ればいいと思うけどな
今だけ金だけ自分だけの人間に責任を取ってもらわないと
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:27:04.43ID:xVf3CBXS0
は?交付金倍増させるのか 
なら自民党に票入れるわ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:29:22.54ID:xVf3CBXS0
>首相は地方創生の交付金に関し「2025年度予算で倍増を目指す」と表明。

なんだよ地方創生の交付金かよ
なら1000億円じゃねえか そんなもの倍増させても2000億円だろ
2024/11/08(金) 17:30:18.62ID:UDRnFDuk0
>>30
こんなもんを目玉政策にして総選挙やったらそりゃ負けるわなw
2024/11/08(金) 17:31:04.67ID:gwmAvjg20
>>15
当然、宗教法人税だろ?
2024/11/08(金) 17:32:04.78ID:m58xjjh60
それな、ふるさと納税で地方税は実質目減りしてるんだから
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:34:51.84ID:nOqNUjMy0
俺にだけばらまけー
2024/11/08(金) 17:42:13.29ID:1IBvHt800
>>30
一桁違うんじゃなくて?たったこれだけが目玉政策なの?
これで民忠5位上がるの?
2024/11/08(金) 17:42:51.36ID:gnQcxnDI0
バラマク前に県を維持する最低条件を人口100万人に決めて、下回ったら問答無用で隣接府県と強制合併させろ。

また衆議院は、一票の格差を1.1倍未満にしろ。
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:44:08.57ID:CO5lu69S0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
38「」
垢版 |
2024/11/08(金) 17:44:46.29ID:CZwto9fn0
当たり前だろ、給付給付給付で事務コストバカ上げしてんだから
創生までいくかよ、経費で消えて終わりや
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:46:19.77ID:26WafX9Q0
地方創生とは、自治体や民間企業、住民といった地域の主体者が産業振興策など特色のある施策の推進により、人口減少を抑止し、持続可能な社会の形成を目指す政策または一連の取り組みを指します。

金を渡したところで地方は自治体や民間企業、住民といった地域の主体者が産業振興策など特色のある施策を創り生み出すことができずさらに人口減少が加速し、持続可能な社会の消滅の結末が待っている
2024/11/08(金) 17:46:20.60ID:L/FjFox50
>>1
年間納税額の一部は本籍に納付されるようにしたらよい
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:46:28.03ID:mdalu8//0
すっかり時代錯誤扱いに
なってる
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:47:26.82ID:IaiOQFzt0
インフレまっしぐら
2024/11/08(金) 17:48:10.42ID:eExU5Quu0
金があっても労働者が足りないとマジレス
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 17:48:20.78ID:oAbT5M2k0
利権の分配か
2024/11/08(金) 17:48:24.18ID:rDK1YMwa0
地方創生なんてしなくていいだろ
僻地にジジババがへばりついて無駄にインフラコスト上げた挙句闇バイトの餌食になるのがオチ
むしろ住民は全員一か所にまとめてインフラコスト下げて
空いた土地は大企業経営型農地にして食料自給率上げろよ
2024/11/08(金) 17:52:19.69ID:8x6GVpJf0
財源は?w
103万円の壁撤廃で大きな予算が必要。
ふるさとの鳥取県に金撒きたいだけだろ。
鳥取県なんか54万人しかいない超人口過疎県だから、全国一律のバラまきじゃないとサポートできないもんな。
2024/11/08(金) 17:55:08.60ID:+o2AuanF0
>>43
noto状態やな
2024/11/08(金) 17:56:53.46ID:8x6GVpJf0
石破「幾らでも刷ればいい」
じゃないよな。
2024/11/08(金) 17:58:06.73ID:eExU5Quu0
石破は建築資材の値上がりとか知らねーんだろ
円安の原因も知らなそうwww
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:03:07.35ID:dU8GWeHA0
ソーセージ業
2024/11/08(金) 18:04:02.25ID:KBCnv71h0
誰も乗らないバスとか廃止しないのかな?
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:04:54.03ID:sxrQ0eyV0
地方創生事業

田舎の役場の職員がこの手の企画書をいきなりつくれるわけないので、東京のコンサル会社がしゃしゃり出てくる

で、東京のコンサル会社が立てた使い回しの企画を東京からやってきた業者がやって、田舎には全く金が落ちない
2024/11/08(金) 18:06:04.74ID:m58xjjh60
>>26
まずふるさと納税という中抜をやめる事じゃない
2024/11/08(金) 18:10:40.83ID:Xm1eRYcC0
痴呆早逝
2024/11/08(金) 18:14:00.77ID:YSlOT8G70
国民が思っている方向性は本当にそこか?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:19:05.48ID:fy5fUKpX0
初手で終わつたな( ´艸`) 石破〜
2024/11/08(金) 18:19:24.87ID:EVISvoz40
こんなの、田舎の役場職員が上手く活用出来るわけないじゃん。
商売した事も無いド素人なんだし。
結局いい加減なコンサルに頼んでバカな企画を計画して無駄金使って成果もなくドブに棄てるだけ。
これなら国民に直接金バラ撒く方がマシ。
2024/11/08(金) 18:19:37.19ID:yj+I3xpF0
地方創生なんかより現状の最悪な不景気をなんとかしろ
2024/11/08(金) 18:20:01.42ID:eExU5Quu0
>>55
人口の7割は都市部に住んでるから違うね
でも票の格差がまだまだあるから田舎は影響力ある
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:22:09.55ID:howl+tlY0
これからの20年東京圏以外をあからさまに依怙贔屓するくらいでちょうどいい
2024/11/08(金) 18:23:38.57ID:DEJN6L6q0
地方の無能でも出来る仕事を持ってこないとムリだよね~
2024/11/08(金) 18:24:14.93ID:CtlWniPz0
>>1
金をばらまく前に計画を立てさせて精査しろや
2024/11/08(金) 18:25:16.94ID:eExU5Quu0
>>60
票の格差是正でド田舎の議席減るから無理だよ
2024/11/08(金) 18:25:26.51ID:PM9woaug0
無駄無意味な政策
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:26:20.00ID:Tg+9E9s00
交付金って別に一般人に恩恵ないんでしょ
66 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/08(金) 18:28:20.13ID:URctDeEF0
>農林水産業や観光産業の高付加価値化や新技術を活用した文化価値創出などの取り組みを後押し
田んぼや畑が広がる場所に2車線道路を作って(土地の)価値を上げるってことになりそう
2024/11/08(金) 18:30:56.56ID:ybXq5T/n0
竹下さんなつい
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:35:25.20ID:2yS5wbGZ0
コンサルよんで抗議して終わりだよねw
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:36:25.45ID:2yS5wbGZ0
講義だった
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:37:52.57ID:DwHzt3do0
103万円の壁の減税はあれだけ問題にして
地方交付金は倍増なんだw

地方交付金を増やしたら税金が足りなくなるとは
ならないのね
71 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/08(金) 18:38:08.66ID:URctDeEF0
高知の地元権力者と県外からきたカフェ経営者とのトラブルでわかったのは
民間も公務員も地方には人材がいないってこと
そんなところに金だけあげて何とかしろと言っても碌なことにならない
2024/11/08(金) 18:38:42.27ID:KOHals2q0
103万引き上げても大丈夫と言ってるようなもん
73 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/08(金) 18:39:57.60ID:URctDeEF0
交付金で金塊を購入して展示するのが賢いかもなw
2024/11/08(金) 18:44:14.84ID:Vm+XRZG/0
公約だったな
少数与党でまとめられるか
2024/11/08(金) 18:45:36.74ID:0g80Y8i00
まず若者が離れないで地元でいきようと思えるようなインフラ整備しろや
2024/11/08(金) 18:46:33.46ID:CkHm3w1V0
年末まで何で首相の椅子に座れてるの?
2024/11/08(金) 18:47:19.09ID:CkHm3w1V0
>>75
不要
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:49:43.63ID:ELC025S00
それより分権や
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:50:02.34ID:howl+tlY0
問題は新規に農業漁業に参入するハードルやろな
それがなくなれば農業を希望する若者が増えるかもしれん
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:52:32.05ID:4GFFfbKu0
若者が新卒で大企業を目指すようになったら、人材が都会に集中するに決まっている。
なぜそうなったかと言えば、雇用規制のため長期雇用が得な人生になったからだ。
2024/11/08(金) 18:54:20.31ID:D7nHBvCH0
不信任じゃ~
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 18:54:38.33ID:tdjYJvsf0
首都圏はそろそろ関東国として日本から独立したほうが良いな
政府に税金だけ吸い取られて全然還元されてない
2024/11/08(金) 18:55:43.97ID:eExU5Quu0
>>65
水道管の交換の積立してないから水道代3倍くらいになる
2024/11/08(金) 19:00:20.53ID:kx2C5snm0
>>70
ふるさと鳥取県に金を上げたいだろ。
日本で一番人口が少ない県だから、鳥取県出身者が首相になった時しかチャンスがないからな。
2024/11/08(金) 19:01:13.34ID:mErlleGg0
>>71
「寒~」都会風吹かすなよ…
2024/11/08(金) 19:02:48.12ID:mErlleGg0
>>79
普通に募集してますよ?
2024/11/08(金) 19:05:18.75ID:VEqpEikJ0
どこからを「地方」というのかによるが、生活が不便で村社会で選択肢がない
そういう状況で地方創生とか地元定着といわれてもなぁ
2024/11/08(金) 19:07:23.24ID:eExU5Quu0
>>84
ふる里納税は徴税コストが無駄なんだよ
しかも税率の根拠が揺らぐ
2024/11/08(金) 19:07:59.06ID:VEqpEikJ0
>>36
地方創生より自治体再編をすべきだよなぁ
2024/11/08(金) 19:10:46.34ID:VEqpEikJ0
>>75
何がなんでも地方創生だか地元定着をさせたいのならそれなんだよなぁ
ただ、ばく大な金がかかるのがネック
となると結局のところ都市部に流れるのも無理もないという
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 19:14:00.27ID:m8oCkSj/0
解決になってないだろ
多くの若者が県外に出て行ってるのに
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 19:15:57.68ID:rWWBW6430
戦略を示せよ
2024/11/08(金) 19:18:18.86ID:VEqpEikJ0
>>78
地方の力が強くてもなぁ
某ウイルス対応とか「国と地方どっちが格上か」というようなものだったし
2024/11/08(金) 19:19:16.92ID:V0Ee+9cX0
有言実行してますね( ´∀`)
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 19:19:20.82ID:BOFRZ2Xr0
知恵に対してお金を払うのが普通じゃない
お金ありきでどうなの?
ずっと変わらないじゃない
2024/11/08(金) 19:21:18.31ID:xBCRz4Ak0
>>95
役所が豪華になるよ
住民には関係ない話だから
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 19:30:49.65ID:5RR3NgvA0
ヤクニンに追い銭w
2024/11/08(金) 19:32:08.37ID:5fAjJzZ30
アメリカの田舎者はトランプを選んだが日本の田舎者は石破だからな
2024/11/08(金) 19:42:24.96ID:w8bWoyEU0
地方交付金廃止しろ
2024/11/08(金) 19:47:26.84ID:PXD2eKJn0
コロナのときみたいに地元の業者が謎の像を作って使いきってしまいそう
2024/11/08(金) 19:47:30.05ID:tA982QhU0
>>1
国税で頑張れや

都民税を当てにすんなよ
2024/11/08(金) 19:48:15.65ID:gfGvcHz00
使い道が思いつかず金買ってバカにされたけど今三億円ぐらいに増えて1番成功した自治体になったんだよね
一番失敗したのは温泉掘ったら石油混じりのお湯が出て何にも使えなかった自治体
2024/11/08(金) 19:54:05.25ID:4+o0OUrg0
まあ財政が苦しい自治体も多いから金配るのはわかるんだが
それだけじゃなくて国ができる事としてせめて省庁を地方移転とかあるやん
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 19:54:34.81ID:rWWBW6430
「方向性」ってなんだ?
2024/11/08(金) 20:03:37.50ID:zKH4+O+s0
いくらカネを配ってもそのカネで働いてくれる若者がいないと意味ないんだけどな
田舎の老人たちに生活費として配って終わりなんだろうか?
2024/11/08(金) 20:15:45.91ID:NSg0LdqF0
>>103
恥ずかしくないナマポにいかにありつけるかが田舎の処世術なんで
2024/11/08(金) 20:17:22.48ID:NSg0LdqF0
若いやついるだろ。何故か震災復興より先に祭りをやりたがるとか、
暑くなると虫のように出てくる暴走族みたいなのが。普段どこで何してるかわからないけど。
2024/11/08(金) 20:17:30.80ID:fOu8wYJS0
石破さw
お前の政策より、来年度の予算やろwww
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:20:10.76ID:08oOGbHR0
戦略もなしに単発バラマキしたところで金ドブよ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:21:12.81ID:IcZvRoPZ0
地方創生の一丁目一番地は能登半島に補正予算付けることだろ。
2024/11/08(金) 20:23:40.31ID:44xJa0KR0
>>109
今の地方衰退は構造問題
つまりゆがんだ社会システムの問題なんだよ
根はかなり深いしそんな簡単な問題じゃねーよ
2024/11/08(金) 20:25:23.33ID:G6rfMCoD0
で、財源はどうすんの?新税創設するか?
2024/11/08(金) 20:26:07.31ID:EOq7B6ld0
おまえら、ほんと、政府がおまえらにカネを使うのキライだなwww
2024/11/08(金) 20:26:34.70ID:EOq7B6ld0
>>112
国債だろ
2024/11/08(金) 20:27:46.48ID:wf6rawYl0
中抜きさせて、そいつらに票の取りまとめさせる気なんですね、わかります
2024/11/08(金) 20:29:17.94ID:7us5iJYc0
>>112
コロナでボロ儲けした医療関係と感染症専門家限定の課税でよし
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:30:54.49ID:tgvwtP8W0
岸田も新しい資本主義とはじめは言ってたけど結局なんの方向性も無かったよな
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:31:28.47ID:tgvwtP8W0
>>112
地方創生税
2024/11/08(金) 20:32:08.19ID:EOq7B6ld0
>>111
完全に小泉の「三位一体改革」

04~06年度の3年間で、地方交付税5・1兆円、補助金4・7兆円削減
かわりに3兆円の財源が地方に移譲

が原因だよな
2024/11/08(金) 20:32:13.46ID:ny5gikg70
首都移転すればええやん
それでまた東京だけに投資して地方創生ww
2024/11/08(金) 20:32:43.70ID:EOq7B6ld0
>>118
国債で良いだろ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:34:01.67ID:tgvwtP8W0
>>120
素晴らしい
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:34:47.61ID:fH735An60
>>110
新入社員には通用しない!おじさんビジネス用語に気をつけろ!

一丁目一番地
2024/11/08(金) 20:35:43.60ID:G6m+qHGD0
地方なんか切ればいい
どうせ人口は減ってく
見込みのある場所に投資しろ
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:35:52.80ID:vL5YjnmR0
地方創生って前から言ってるのに
それで出した案がこの程度
こんなん政策じゃねぇよ
お仲間達と利権の山分けしかしてないから
これが当たり前になってんだろ
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:35:54.18ID:a8okfSA10
俺ら東京さ行ぐだ
2024/11/08(金) 20:41:30.81ID:7lPI5xMb0
どのみち老人しかいない地方は助からない
カネを配ってもらって喜んで自民に投票するから
田舎は衰退すんだよwww
2024/11/08(金) 20:41:57.99ID:uNiQnh9V0
財源はー?
2024/11/08(金) 20:42:20.01ID:gnQcxnDI0
石破は、さっさと辞任して高市さんにバトンタッチする。
これが最高の地方創生だろ。
2024/11/08(金) 20:42:47.67ID:NSg0LdqF0
むしろ国境の向こうに行ってもらってアフリカの土人みたいに先進国が支援競争してくれる方が幸せかもしれない。
2024/11/08(金) 20:42:47.69ID:gnQcxnDI0
>>128
当然、宗教法人税だよ。
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:43:31.69ID:H70+XVzb0
今さら地方創生しても
東京が外国人天国になるのは避けられない
アキラメロン
2024/11/08(金) 20:44:53.16ID:DEJN6L6q0
政府になんの戦略もないのがわかりました😭
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:45:49.30ID:5JEvWPQ+0
インフラ整備に使うのかな
公営農場団地はどこかに作って欲しい
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:47:03.56ID:GDSeELd/0
いやいや
まずはこれまでの失敗をちゃんと振り返って責任をとろうや

話はそれからだろ
2024/11/08(金) 20:47:27.16ID:pDvqxgcD0
そういう問題じゃないと思うんだが。
地方に経済を生み出さないと、老人ばかり潤って、若い人がみんな東京近郊に集まるだけなのに。
2024/11/08(金) 20:47:33.95ID:7lPI5xMb0
>>133
熊本にこいよ
はいて捨てるほどカネが稼げるぜ
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:49:45.75ID:i6sP4Hcz0
地方の乞食化を進めてどうするんだよ
財源移譲して地方の責任で好きに事業やらせたらええやん
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:52:53.91ID:5JEvWPQ+0
山奥の林道を整備して
世界中から走り屋を呼んだりしたら楽しそう
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:54:18.97ID:ZXLr9WE00
パリが黒人で埋め尽くされたように
東京はチュンチョングェンで埋め尽くされる
ざまあ
2024/11/08(金) 20:55:25.29ID:h40qpSDc0
サイゼリヤと松屋を全47都道府県に出店はよ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 20:57:01.98ID:r+nK8uxr0
また地方の老人優遇政策かあ
2024/11/08(金) 20:58:11.08ID:kUT2sWKs0
石破にはジジババ票しか頼れるものがないんだろう
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 21:04:56.01ID:5JEvWPQ+0
全国のトンネルに横穴掘って
シェルターに改造するとかさ
2024/11/08(金) 21:12:00.20ID:G6rfMCoD0
>>118
で、国債償還の為に国債償還税つくるのねw
2024/11/08(金) 21:13:03.85ID:b0Lceq5i0
>>5
こと、これについては、バラマキでいったい何か悪いことがあるとでもいうか?www
そもそもどこの自治体だって、金が足りなくて困ってるんだからさあwww

なんだったら、いらないっていう自治体には出さなきゃいいだろwww
2024/11/08(金) 21:13:59.28ID:b0Lceq5i0
「バラマキ」って言っときゃあ、真っ当な批判になるとでも思ってんなら、
しょせん、マスゴミだよwww
2024/11/08(金) 21:24:41.29ID:qbEudA9D0
交付金倍増しても上級が公金チューチューして囲い込んで下級に流さないから意味ねえよ
2024/11/08(金) 21:25:29.54ID:Pbq/DiCS0
無駄金か
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 21:29:38.46ID:1ksg5Rj10
また一億ずつ配るんか
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 21:38:08.89ID:pvK9wwoz0
石破さん
自衛隊の処遇は大幅改善
地方交付税大盤振る舞い
所得税軽減
トランプから防衛予算てんこ盛り要求必須
公明党貧乏人に金配れ要求

で財源は?
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 21:38:56.37ID:Xh8IsxvA0
上京する人を減らせ
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 21:39:10.22ID:pvK9wwoz0
あと教員に残業代つける方向だし
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 21:39:56.25ID:lMyu2pnS0
何で単なる金のバラマキは今までも失敗しているのにまだ続けるのかと
2024/11/08(金) 21:48:29.04ID:b0Lceq5i0
>>154
なんで明らかな「ひもつき」が「単なる金のバラマキ」なんだよwww

そもそも、なにが「バラマキ」なのかすらも分っちゃいないってことだなwww
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 21:50:47.65ID:PBkIoxPZ0
>>154
民主主義社会だから。
自民党支持者が望んでいるのでそうするのが民主主義として正しい
金をもらえないなら支持者は裏金を出すわけなかろう
2024/11/08(金) 21:51:18.27ID:+FAl+G9U0
石破道路に石破橋に石破ホール…
2024/11/08(金) 21:52:21.88ID:LrHa7KVI0
倍増してもいいけど
もう都民の税金からむしり取らないでね
東京都のお金は地方から引き上げましょう

税収再配分、都から地方へ年1兆円規模 政府・与党方針

2018年12月3日 2:00 [会員限定記事]
政府・与党は2019年10月の消費税増税にあわせて、東京都の税収を年1兆円規模で地方に再配分する方針を固めた。

東京から地方に法人課税を通じて回している税収の再配分額を現在の年4千億円から倍以上に増やす。

地域間の財政力の格差を縮めるため、偏在是正を強化する。今月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む。

東京都の税収を年1兆円規模で地方に再配分する方針は、2019年10月の消費税増税にあわせて政府と与党が固めたものです。

これは、東京から地方に法人課税を通じて回している税収の再配分額を、当時の年4千億円から倍以上に増やすことを意味します。
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 22:04:55.03ID:V3CwDhVw0
外国は不況になるから

これから4年間バラマキでいいじゃん、ケインジアンだよ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 22:08:21.31ID:bnYggVB30
物価高だしな
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 22:19:23.30ID:mmBJW+eJ0
電気代抑制へ原発「最大限」活用 経済対策案、低所得世帯に給付金
ps://www.47news.jp/11741393.html
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 22:23:01.60ID:ookglCPL0
日本で人口が増えてるのは、首都圏と仙台圏だけなので、仙台に集中投資するべきです。
常磐リニア新幹線を作って、仙台と東京を完全に一体化させて、仙台に首都移転して、新東京にするべきです。
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 22:23:48.43ID:ookglCPL0
仙台は、東京都文化的にも極めて近く、名古屋土人や関西人のように日本語を喋れないこともありません。
2024/11/08(金) 22:43:00.45ID:TIPTa9Hg0
>>1
税金の無駄
過去の地方創生を名のもとに行った事業しらべてから言え

ほぼほぼ赤字か倒産
2024/11/08(金) 22:47:09.81ID:/l8L7vqP0
やり方に進歩がないんだよなぁ
どうせやるなら、たとえば住民票を移したときに転出先が転出元に移籍税を払う
税額は住んでいた年数分*50万とか
地方にとって一番痛いのは、20年くらい掛けて税金投入して育ててきた若者が
納税する時には都会に行ってしまうことなんだから、そこを担保しないと意味ない
2024/11/08(金) 22:52:06.76ID:R8fBsXFw0
ほらな?
また老人優遇策だろw
2024/11/08(金) 23:03:48.95ID:bYAefrkG0
取り敢えず都民のワイはこいつが消えるまでは自民に入れないと決めました
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 23:17:34.36ID:UK8TMmKf0
逃げ切りは許されるのか
169 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 23:21:14.89ID:MMavvfX10
>>9
その代わりトンキンの消費税を100%とする
2024/11/08(金) 23:24:52.23ID:g7eKKpnf0
交付金なんて役に立った事ないだろ。役所は頭堅いから無理
171 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 23:26:15.60ID:6ftLahX00
やっぱり爽やかで清潔感溢れる静岡がいいな。皇室お気に入りの地でもあり、かつては沼津御用邸や静岡御用邸も存在した静岡。
江戸の街は静岡(駿府)がルーツといっても過言ではありません。

\館長×名誉館長 講演会開催!/
#静岡市歴史博物館 では「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」の開催に合わせて、#中村羊一郎 名誉館長と #大石学 館長の講演「家康のまち駿府・江戸」を開催します!


インバウンドや移住で、そのあまりの美しさに「富士の病」を患ってしまう方々が続出しています♪

静岡に移住すれば神々しい富士山見られるよ。温暖穏やかで爽やかな気候。治安も良好、バツグンの清潔感に加えて飯も最高に美味いし、海あり山ありでアクティビティも充実。災害にも強く地盤も最強クラス。さすがに徳川家康公が終の住処に選んだ安心安住の地だけのことはあるよね。
天下の大将軍、大御所様が過去の重要な伝承を把握していないはずがないしね。

世知辛い都会の生活に疲れたら静岡においでよ♪

改めて富士山の価値はプライスレスだと感じた。
独立峰であの整った美しいカタチは唯一無二で奇跡的。世界中の人々が富士山に魅せられるのも無理のない話。富士登山や展望スポットには旅行客が押し寄せ、葛飾北斎の富嶽三十六景も海外のコレクターの間で大人気。
富士山の絶景で知られる日本三大美港の一つである清水港には外国籍の豪華客船が連日のように寄港している。今年は過去最多の年間90隻を超えるそうだ。富士山人気はとどまるところを知らない
i.imgur.com/KXfzcMl.jpeg
i.imgur.com/GX4dTGF.jpeg
172 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 23:27:06.01ID:6ftLahX00
駅ナカでもこのクオリティ。静岡グルメ最高や♪
https://youtu.be/d41WHY8Kwfg?si=aibJ9I6J1tSsP2mt
https://youtu.be/dkrWC27chuo?si=j7EkchG0ybZSf563
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 23:27:50.81ID:SAnJzNzS0
(´・ω・`)・・・交付金倍増・・・ドブに捨てる税金が倍増するわけですね
国民に返そうとウサギの党が言ってるのに、それを無視
痴呆という名の底なしのドブに税金を捨てる

鳥取に金をばら撒いていい顔したいのわかるけど、鳥取に何ができるの?
鳥取に金をまいて、それがどういう形でリターンするの?
それを示してくれねえと同意できねえんだゲル
どうあれば鳥取への税金投資が、リターンと果実にするかはっきりと証明してくれや

総理という座は気違いに刃物の刃物じゃねえんだよ
2024/11/08(金) 23:30:24.47ID:bYAefrkG0
>>169
人にたかることばかり考えてないで自立しろ
2024/11/08(金) 23:31:14.98ID:GFXiyKwg0
>>173
この人ら財政規律無視して金集めてる割に放漫財政してるんだよな、国家動かせるほどの知識がない時点で行政長ならなくていいんだけどな
首相と大臣どちらも半分は民間から雇ったスペシャリストにしてみたら?って
2024/11/08(金) 23:34:52.01ID:R8fBsXFw0
>>173
鳥取砂丘にお金を埋めて
埋蔵金探しで外人を呼び込むんだよ?
2024/11/08(金) 23:36:07.73ID:UDRnFDuk0
>>173
らっきょの生産を維持します
2024/11/08(金) 23:36:33.63ID:OLVLEr4f0
また金塊買ったり
でかいイカのオブジェ作ったり
だろ?
それよりNHK解体やれよ
2024/11/08(金) 23:36:38.39ID:UDRnFDuk0
>>175
竹中さん「おっす!」
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 23:44:11.89ID:GhLzsGzX0
金を蒔けば人が生えるという植物的思考
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 23:55:00.38ID:nftXZhT90
一極集中の戦犯は車社会
自動車保有率と人口増減率は負の相関があるぞ
2024/11/09(土) 00:00:00.66ID:Gnr2K48w0
そもそも石破自身が何もしてないから鳥取が最賃四天王なんだよなぁ
青森や鹿児島は端だから分かるが鳥取はやや中心なのに
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 00:00:13.28ID:sLEE7HlJ0
>>1
それより減税を

ホント減税ってコトバを言わないなぁ...
2024/11/09(土) 00:02:36.46ID:Amn5IGqW0
金があっても人がいない…
移民だね!
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 00:02:41.08ID:TFwfNDjg0
政治家って、自分で働いて金を稼いだ経験がないじゃん
だから駄目なんじゃね
2024/11/09(土) 00:06:07.15ID:33iKGAv60
過去にやったことあるが失敗してたよね。
2024/11/09(土) 00:20:24.44ID:mRz4my0u0
>>183
労働人口減ってるし赤字財政だから円高増税にしないとダメよ
増税は法人税だけでいいけど
2024/11/09(土) 00:38:31.60ID:1JF7ssJR0
岸田を嫌われ度で軽く越えてくる石破ある意味凄い
2024/11/09(土) 01:36:44.05ID:8AJ0mt0g0
>>1
無駄におおい公務員をへらせ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 01:40:48.62ID:FEA5fJZ40
>>1
【あまりにも情けない】岸●の傀儡媚中総理

総理になる前はあんなにイキっていたのに...(笑)
ps://youtube.com/shorts/WRL5ns44UfU?si=wbIeB-WIjfoKACQR
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 01:55:14.10ID:kZW4gxtQ0
>>1
ゲルさんが「恥を知れ‼」とブチギレ→特大ブーメラン(爆笑)
ps://youtube.com/shorts/Nf1qodADv-M?si=AWUaJ1lcxuwy1WEB
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 02:00:45.14ID:FFAxjHaj0
まず首都機能を地方に分散させることから。官僚の仕事は優秀な人間かどうかは関係ないことがここ何十年かの日本の衰退を見ててハッキリしてる。
東京に本社があっても意味がないようにしないと
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 02:09:57.68ID:nIFve6jq0
>>192
どうだろーねーw

淡路島に本社を置いてる、ウッハウハな会社があるけどね〜www
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 02:11:35.79ID:uoMQB4fK0
金をドブに捨てるのと同じ
2024/11/09(土) 02:11:49.99ID:lAJwc1uv0
トンキンと周辺諸県で一人当たりに使える額が十倍ちがうそうだから

交付金倍とかではどうにもならないレベルであり、、、







御札しかないっ!御札だっ!
御札をくばればみんなトンキンに逝く!



とても自発的にぎゅうぎゅう詰めになるっ!
2024/11/09(土) 02:19:02.14ID:8RZRwWd30
>>1
財源はどうするんだ?
2024/11/09(土) 02:24:18.23ID:nIFve6jq0
>>196
別に、こんなもんの肩もつわけじゃないがね…

そもそも円安誘導による消費税増収の上振れ分は?w
米も、恣意的に政府が値段吊り上げて、値段倍だからね?w
これもすごい増収上振れだと思うんだけどね?w

その上振れ分、バックレるつもりなの?www
2024/11/09(土) 02:30:43.21ID:nIFve6jq0
消費税の上振れ、全部バックレるってんなら…

これはもう完全に「政府によるマネーロンダリング」ってものでしょうねwww
2024/11/09(土) 02:32:03.66ID:nIFve6jq0
日本政府はマネーロンダラーwww

なんて誇り高い国なんだかwww
2024/11/09(土) 03:35:40.12ID:JrZfEKHc0
その逆で東京住むと税金上がるや企業は東京から離れたら税制優遇した方がいいだろ
2024/11/09(土) 04:24:40.67ID:aLPAlVqE0
目指すだけ
はなから実現させる気は無し
2024/11/09(土) 05:01:12.39ID:6lO/bzMX0
田舎に有効に使いこなす能力あるの?
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 06:43:30.25ID:hlDRC24C0
令和の大合併しろ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 06:52:25.32ID:KalFQR430
1000億だろ?倍増ぐらい好きにしろよ総理なんだし
それこそ上振れ分でどうにでもなるだろ
まぁ東京から吸い上げるでもいいけど
2024/11/09(土) 07:39:14.64ID:44bPIgQH0
倍プッシュだ!!
2024/11/09(土) 07:59:07.53ID:y7naI7Lo0
>>205
田舎者に有効なカネの使い方が分かると思えないんだけどな
借金返してハコモノを作るのが関の山だろ
2024/11/09(土) 09:07:29.43ID:7dXFdsGz0
>>202
今の人口流出は金の卵の時代と違って頭脳流出だから無理
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/09(土) 09:15:28.94ID:1KtDQorB0
年末まで総理でいる気なのか
2024/11/09(土) 18:26:03.73ID:jNHOjZN20
トランプのラストベルト救済と同じか
2024/11/09(土) 18:42:27.65ID:6+FVzTh60
カネはくれてやるなら後はお前らで何とかしろ!
という温かい激励
2024/11/09(土) 20:45:58.93ID:7dXFdsGz0
東京ぐらしの無能たちと違って田舎には優秀な人材しかいないはずだからできるだろ(白目
2024/11/09(土) 20:52:37.40ID:OMgXG8m90
>>3
むしろふるさと納税をもっと増やして
生活保護制度を廃止するべきだよ
2024/11/10(日) 08:47:29.95ID:oj0HJoWG0
>>211
当たり前だろ!
たくさんの知恵をもった老人、すなわち
「老人力」でこれから地方はどんどん盛り上がるぞ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/12(火) 12:51:22.88ID:qcQq0qRm0
マイナ保険証の登録解除申請が792件 厚労相「原因の分析必要」
ps://mainichi.jp/articles/20241112/k00/00m/040/055000c

福岡資麿厚生労働相は12日の閣議後記者会見で、10月下旬に受け付けを開始したマイナ保険証の利用登録の解除申請が、792件(8日現在)あったと明らかにした。福岡氏は現時点で理由などは把握していないとした上で、「どういうところに要因があるのかということは、政府としてもしっかり原因について分析していく必要がある」と話した。
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/12(火) 12:55:34.11ID:qcQq0qRm0
立憲 紙の保険証“廃止延期”法案を提出 政府は来月廃止の方針
ps://news.yahoo.co.jp/articles/41f1c713af82a4de24f89812486a5b8c85df8baa

健康保険証について政府はマイナンバーカートを健康保険証として使う「マイナ保険証」に一本化する方針で、12月2日に現行の紙の保険証を原則廃止することを閣議決定しています。

これ以降、紙の保険証の新たな発行は停止されますが、企業に勤める人などが持っている被用者保険の場合はおよそ1年間、国民健康保険などの場合は有効期限までの間、最長1年間は今までと変わらず使用することができます。その後、紙の保険証は使用できなくなる予定です。

これに対して立憲民主党は「マイナ保険証をめぐる混乱が続く中で紙の保険証の廃止は早すぎる」として、「保険証廃止延期法案」を衆議院に提出しました。紙の保険証の廃止を延期し、しばらくの間は現在の併用状態を継続すべきだとしています。

その上で、先に行われた自民党総裁選挙の期間中に石破首相と林官房長官が「マイナ保険証」と紙の保険証を併用することも検討すると述べていたことを指摘し、「首相と官房長官になったらころっと変わってしまった」と両者の対応を批判しました。

法案提出者のひとりである立憲の柚木衆院議員は与党が過半数を割っている現状を踏まえ、「与党は野党の意見も受け止めてやると仰っている。本当に民意に寄り添うか問われている試金石だ」と指摘しました。
2024/11/12(火) 13:14:57.15ID:MzZLFbPv0
交付金でオブジェを作るの禁止にしろw
2024/11/12(火) 13:17:46.17ID:Pyq/fCfs0
>>216
オブジェ、いいと思うぞ。
2024/11/12(火) 13:47:46.61ID:SWDinsb30
>>216
メンテナンス不要だし、むしろ安上がりだろ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/12(火) 19:47:00.63ID:qcQq0qRm0
最低賃金、決定プロセス見直しも 規制改革会議、1500円が焦点
ps://news.yahoo.co.jp/articles/aaef34d8cd081c368b96ebb9cef6fae8a37c8913
2024/11/13(水) 07:00:38.54ID:74j2czsO0
>>214
全国でその件数?
少ないんだね。
パヨクに騙された高齢者が解除するんだろう 笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況