もはや生活にとって欠かせない存在となったコンビニエンスストア。最大手のセブン-イレブンが1974年、東京都江東区に1号店を開業してから50年、その客層にも変化が見られる。かつては若者世代が積極的に利用していたイメージもあったが、いまでは中高年世代がメインの客層になりつつある。
それはデータからも明らかだ。セブン-イレブン・ジャパンの来店客調査を元にした年齢別客数構成比の推移を見ると、2004年度の29才以下の客は42%だったが、2023年度には22%に減少。実に約20年でその比率は半減しているのだ。一方、50才以上の客は22%から37.7%と1.7倍に増加している。もちろん日本社会で少子高齢化が進んでいることも大きな理由だろうが、はたしてそれだけだろうか。
なぜコンビニは中高年の支持を集めるようになったのか。大手コンビニチェーン店員とヘビーユーザーの声から探った。
●「アニメコラボ商品を買うのも漫画の立ち読みも中高年」
コンビニ店員・Aさん(50代男性/東京都)は、学校が多い地区にある店舗に勤務して10数年。客は学校帰りの学生ばかりかと思いきや、「中高年ぐらいのお客様のほうが多いですよ」という。
続きはマネーポスト 2024年11月22日 15:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6f67af9627071e7447225ac0e7c00652fb7791
探検
【中高年はコンビニ好き】コンビニの客層、20年で若者客が減り50代以上が急増 [おっさん友の会★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1@おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/22(金) 17:19:55.16ID:XkMNu1XX92024/11/22(金) 17:20:38.82ID:mLw4R5Qt0
セブンイレブンでFF7買った世代か
2024/11/22(金) 17:21:13.08ID:TI/b0zGV0
メディア層
2024/11/22(金) 17:21:14.46ID:PIvV2Y5P0
コンビニの食い物は何もかも小さく少くなったよね
5お墨付き
2024/11/22(金) 17:21:45.90ID:5WPhpHN80 まぁ確かにたまによると若者は居ないな
2024/11/22(金) 17:21:52.66ID:DjgvfLEf0
よくわからないクジを山のように買っていく人らか
7名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:22:00.06ID:YLdNhS8H0 若年層ほど金無いし
コンビニは割高だし
コンビニは割高だし
8名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:22:01.09ID:5qd9MkrT0 若者金ないもんな
2024/11/22(金) 17:22:12.76ID:MT3+lvix0
そんな用事ない
10名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:22:24.07ID:amI6vIhc0 セブンでは酒だけ買ってる他はいらない
11名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:22:25.01ID:Q/qaUPT70 そういやお釣りの時に手を包む風習は無くなったな
俺あの風習好きだったな、おやっさんの温もり…
俺あの風習好きだったな、おやっさんの温もり…
12名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:22:47.13ID:9cc0hYCh0 だって世間で歩き回って活動してる日本人の年齢分布考えてみたら
13名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:22:53.50ID:tGPqvcEj0 人口比なんじゃって言ったらだめだよね
14名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:22:54.80ID:61bfHz5n0 分かる
15名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:23:06.19ID:KWfrhFzG0 タバコやめてからコンビニ行かなくなったな
16名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:23:22.22ID:QV6k6BjO0 だって高いもん
若い人達は金無いから行かないでしょう
若い人達は金無いから行かないでしょう
17名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:23:39.91ID:bOZMjiTE0 コンビニは高いからな
3日に1回しか行かないわ
3日に1回しか行かないわ
18名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:23:45.77ID:gugaEdYm0 コスパ最悪だからなコンビニ
19名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:23:50.75ID:fsRpZcqI0 だいたいマルエツとアコレとぎょむす行くわ
20名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:23:52.89ID:D/w/CJSx0 楽だしコンビニ飯ばっかりだわ
なんだかんだで美味しい
なんだかんだで美味しい
21名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:23:53.93ID:ikKnnj8p0 無駄に高いからな
22名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:23:57.15ID:O/6n9ig80 若者客が減って、50代以上が増えているのかぁ
23名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:24:15.93ID:CgPixJ9F0 量少ない方が年配にはちょうどいいかもしれん
24名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:24:53.51ID:24idxhDM0 金持ってなさそうな若い人増えたな
身なりからして
身なりからして
25名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:25:07.38ID:LZY6Y3Mw0 スーパーのが品揃い多くて安いし楽しいな
久しぶりにセブン覗いたら商品少なくてびっくりした
久しぶりにセブン覗いたら商品少なくてびっくりした
26名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:25:16.85ID:vlHGBhPw0 コンビニで酒を買う奴は馬鹿
27名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:25:27.06ID:HvkWKuc80 だってレジの人がおじいちゃんおばあちゃんばっかりだもの
28名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:25:44.64ID:4Z/9BPdr0 ヨドバシのほうが安いもんww
29名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:25:46.62ID:WswO7g170 若者は金がないからだろうな。
30名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:25:54.70ID:1QzqaJU00 20年で20才は40才になるんやで
31 警備員[Lv.85][SR武+4][SR防+5][苗]
2024/11/22(金) 17:25:55.57ID:tCRq4OFv0 うちの場合はコンビニよりスーパーとドラッグストアの方が近い(ちょっと行けばファミマもあるが)。
オレは
『遠くのスーパーより近くのコンビニ』(行くのがめんどくさい、ってことなんだろうな)って感覚があると思う。
オレは
『遠くのスーパーより近くのコンビニ』(行くのがめんどくさい、ってことなんだろうな)って感覚があると思う。
32名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:26:06.99ID:Ovj6BtVe0 今はコピーとチャージとコーヒーとトイレとタバコ
年数回行くくらいだな
今度は1月1日に年賀状買いに行く、多分
年数回行くくらいだな
今度は1月1日に年賀状買いに行く、多分
33名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:26:31.51ID:6OYqyO/g0 ただの客の高齢化
新規の客が来ないだけ
新規の客が来ないだけ
35名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:26:40.56ID:NoFTZbb+0 年取ると多少の金額の差は気にしなくなったわ
36名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:26:42.08ID:61bfHz5n0 コンビニは中本のカップ
37名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:26:42.53ID:1QzqaJU00 >>10
酒こそ通販でまとめ買いすればいいのに
酒こそ通販でまとめ買いすればいいのに
38名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:26:42.77ID:X56kAgIV0 セブンで大量買いするガテン系のおっさんとか馬鹿なんじゃないかと思えてくる
39名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:26:47.60ID:1KDZLrxR0 5年ぐらい前にコンビニ使うやつは情弱って書き込んだら袋叩きにあったもんだが
今ではすっかり常識だな
今ではすっかり常識だな
40名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:26:59.49ID:iyfcs9xW0 車の税金支払いに行くぐらいだな
42名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:27:39.51ID:Mnf90RwV0 バブル世代のじじい金持ってるな
44名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:27:49.92ID:wlcSsx3r0 50代だけど殆ど行かない。
45名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:27:50.07ID:rz0y2b2V0 若いのはドンキ行ってるイメージ
46名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:28:02.55ID:DZZ1fNZ/0 コンビニ弁当惣菜以外はスーパーで買えるものばかりなんだよな
47名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:28:07.24ID:WswO7g170 客が歳取っただけっぽいな。
49名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:28:32.54ID:a2dyHs5f0 ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい.
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい.
50名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:28:49.55ID:NxcpXUDh0 若者は金がないからしゃーない
51名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:28:50.58ID:DZZ1fNZ/0 つまり上げ底 なんかやったら客が来なくなるのは当たり前だって話だよ
52名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:28:53.54ID:wNgPNb5G0 もっと和菓子のレパートリーを増やせ
53名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:29:19.22ID:1QzqaJU00 >>46
スーパー行って焼き鳥2本とガムだけとか買わんやろ?
スーパー行って焼き鳥2本とガムだけとか買わんやろ?
54名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:29:25.91ID:eMbAEJMT0 コンビニなんか選択肢が無い時の一番消極的選択な買い物手段
55名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:30:11.52ID:/gRfaPEt0 無駄なところに金使い過ぎ、おにぎりなんて鮭昆布おかかツナマヨ、鶏五目、梅さえあれば他は要らないのに無限に開発に注ぎ込んでしょうもないラインナップ作る、それで主力のおにぎりスカスカにしてるんだからそりゃ客もいなくなる
57名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:30:52.53ID:cxoTmCzP0 確かにオッサンとDQNハイエースが多いわ。
58名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:31:08.61ID:hn9nlr340 ようするに氷河期のこどおじだろう
59名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:31:16.40ID:RQE8NCzc0 30代以下なんて三十年で一千万人消えてんだし
60 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/22(金) 17:31:24.47ID:sWva4Gdo061名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:31:42.72ID:1o3e+ZA70 今年コンビニに二回位入ったかも
62名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:32:02.94ID:akMK+oIU0 窯焼きプリン買いに行ってるは
64名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:32:19.33ID:amI6vIhc0 スーパー行くとゾンビみたいな爺さん婆さんだらけなんだが
65 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/22(金) 17:32:21.16ID:sWva4Gdo0 エロ本も買わなくなったしな
66名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:32:26.82ID:cJDBvZ2h0 なんかのコラボ商品が出る時しか行かなくなったな
67 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/22(金) 17:32:46.93ID:sWva4Gdo0 >>64
3食食わなくても良さそうな奴等
3食食わなくても良さそうな奴等
68名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:32:47.52ID:1QzqaJU00 >>63
コストしかの間違いじゃね
コストしかの間違いじゃね
70名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:33:09.20ID:ZodACYWD0 田舎なんかだと距離の関係でやむなくコンビニへって老人も多いんだろうな
71名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:33:31.01ID:GfLQbLOg072名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:33:33.08ID:w03n956v0 BOOKOFFで立ち読みしてる高校生も消滅したわ
73名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:33:46.63ID:L+jaYYCh0 そもそも人口層で若者がいない
74名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:33:50.15ID:hc4G/EuL0若者はタバコ買う金ないからコンビニ寄らない
若者はキャッシュレスだからコンビニATM行かない
75名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:34:05.26ID:Bt5Sh6Qt0 コンビニでアイスとかお菓子買う奴の気が知れん
ちょっと歩いてスーパー行けば何割か安く買えるのに
ちょっと歩いてスーパー行けば何割か安く買えるのに
77名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:34:34.60ID:6/rJ6K7i0 お前ら貧困だったな
78名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:34:35.85ID:MCPNYXEr0 言われてみれば確かにそんな気がする
79名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:34:46.05ID:VRo4DsmM0 コンビニ割高だから若者が離れていっただけ
81名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:34:51.01ID:ta1p4GfU0 客が50代になったんだろ
82名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:35:04.04ID:AEtDUzVk0 極左れいわの資金源は中国なのか?
83名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:35:28.33ID:3Am947Bx0 スィーツの仕上がり具合は良い
85名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:35:35.96ID:HlzM46CR0 Z世代は金ないからコンビニで買い物できないんだろ
86名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:35:43.89ID:URdKP0pK0 アラフィフだけど今までにコンビニで買い物したのは2回だけ
87名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:35:57.93ID:23mfR6JI088名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:36:08.99ID:Xht/i27+0 確かに若者は見かけないなあ
90名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:36:39.29ID:JGN8vJSN0 年に1回ぐらいしか行かない
それもコピー機使う時だけ
それもコピー機使う時だけ
91名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:36:55.34ID:23mfR6JI092名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:37:02.18ID:uf5bzH490 田舎だと家族連れも多い
93名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:37:02.58ID:cxIxr2k+0 50代だが自宅からスーパーまで徒歩8分、コンビニまで徒歩4分だからコンビニを選ぶ
94名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:37:35.35ID:vDpLW6/i0 田舎だから年寄り多いわ
個人商店も減ったしな
個人商店も減ったしな
95名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:37:45.29ID:JsRaSsKl0 レジ袋有償化したあたりから店内の雰囲気が変わったと思う
96名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:38:02.40ID:koLnPx4m0 近所のコンビニ、中高年向けに生鮮野菜が充実してる
実際客層も子連れから上ばっかり
実際客層も子連れから上ばっかり
97名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:38:04.32ID:z3NIA47Q0 タバコやめたから基本的に用がなくなった スーパーいっぱいあるしな
98名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:38:11.60ID:ZodACYWD0 コンビニのレジ横コーヒーが120円でびっくりしたな
あれ100円じゃなかったのかよと
あれ100円じゃなかったのかよと
99名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:38:12.55ID:xVy1cojB0 増えてねぇわ
ガキが減ってるだけ
ガキが減ってるだけ
100名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:38:14.99ID:23mfR6JI0 >>93
環境悪そうなとこに住んでんなあ
環境悪そうなとこに住んでんなあ
101名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:38:17.72ID:Pu/tXNGc0 若いほど貧乏なんやろ、それって普通だ
102名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:38:20.94ID:XbWd+dS70 若者「金がないねん」
103名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:38:23.58ID:Ee/4eno60104名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:38:26.58ID:bIekv1dZ0 人口構成の問題なのをさも他の要因があるように記事にするのなんなの?
105名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:39:05.76ID:Lb+aW/Cq0 コンビニとか外食とかさ
味濃すぎない?
味濃すぎない?
106名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:39:15.12ID:z3NIA47Q0 >>87
セルフレジや
セルフレジや
107名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:39:27.22ID:IT4y1Ynr0 いねえものは来ねえよ(´・ω・`)
108名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:39:37.45ID:w03n956v0 山間部のコンビニに行くと
エロ本とパズルの本が異常に多かったりする
エロ本とパズルの本が異常に多かったりする
109名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:39:58.92ID:CZy1mSvs0 田舎はそもそも若者がいないからどこ行ってもジジババとベトナム人だらけ
110名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:40:03.52ID:XngOZrp00 朝いくと工場とか土木のあんちゃん多いけど
111名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:40:05.13ID:XbWd+dS70 まじでみんな水筒持ってるよ
コンビニのドリンクなんて高くて無理だし
まぁダサい
コンビニのドリンクなんて高くて無理だし
まぁダサい
112名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:40:08.14ID:vfqPSCNr0 そりゃあ今の50代は小中学生の頃から普通にコンビニ使ってきたしな
113名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:40:25.76ID:Z/FXMf4w0 サカオタと同じで
コンビニ客がそのまま歳とっただけ
コンビニ客がそのまま歳とっただけ
114名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:40:29.12ID:23mfR6JI0 >>105
薄味がいいと思ってるやつ
薄味がいいと思ってるやつ
115名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:40:34.32ID:zqrwEWsL0 若者客って学生のことか、そりゃ金のない学生が頻繁にコンビニ使ってたら小遣いいくらあっても足りないよ。
若者の金銭感覚が思ったよりまともで良かった。
若者の金銭感覚が思ったよりまともで良かった。
116名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:40:55.10ID:uJP8rBQu0 コンビニ好きの世代も年取るからな
117名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:41:35.94ID:uUJzE6cx0 大学生の半分は奨学金て借金背負ってますからね
贅沢は敵ですよ
贅沢は敵ですよ
118名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:41:41.85ID:nFzaBijh0 全体数は減ってるという
119名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:42:16.08ID:1o3e+ZA70 食べ盛りの若者にコンビニ飯の量と値段はキツいやろ
120名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:42:30.30ID:YZmcM8jp0 俺が中学生の頃なんてツナのおにぎりが食べたくて学校帰りにコンビニへ行ったものだ
121名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:42:31.76ID:dUt2RImW0 格安スーパーに若い人増えてる?
>>1
歳がいくつだろうが会計の時の客層ボタンは50代男しか押してないです
歳がいくつだろうが会計の時の客層ボタンは50代男しか押してないです
124名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:42:53.00ID:62es457i0 俺達貧乏人の味方まいばすけっとの店舗が増えてきて嬉しい
125名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:42:56.58ID:koLnPx4m0 小学生の子供はいっぱいいるけど
中学~大学ぐらいのは確かにあんまりいないな
中学~大学ぐらいのは確かにあんまりいないな
126名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:43:01.28ID:84wnhx/L0 金の日本人離れが原因です
早急に対処しましょう
早急に対処しましょう
127名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:44:06.30ID:8HoCgNtH0 俺くらい貧乏だとドラッグストアにしか行かない
128名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:44:13.25ID:JHwJcZ8C0 立地によるだろ
近所は幼稚園と学校が固まってるから最寄りコンビニは学生と若めの子育て世代が多い
近所は幼稚園と学校が固まってるから最寄りコンビニは学生と若めの子育て世代が多い
130名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:45:04.10ID:9rhDLj5q0 若い頃に行ってた層が歳をとってきただけだろ
131名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:45:33.35ID:HmNBFHdF0 コンビニはコーヒー飲みに行く所
132名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:45:42.72ID:EH5S0AT10 高すぎるわ
133名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:45:53.94ID:0eFIbxHM0 そういやセルフレジって年齢押すボタンないよな?
若者はセルフ使ってるから店員が押す年代別集計にカウントされづらいだけの可能性も
若者はセルフ使ってるから店員が押す年代別集計にカウントされづらいだけの可能性も
135名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:46:02.87ID:Q+2wkdFV0 日本の平均年齢が50くらいだからそうなるだろ
136名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:46:10.16ID:2nqo2CtE0 足腰を痛めるとスーパー歩き回って買い物したり
自炊するのが苦痛なんだよな
コンビニは目当ての商品が近くにあるしレジも空いてる
25年前にバイトしてた時から年寄りのコンビニ常連客はいたぞ
金持ちじゃないとそんな生活出来ないけどな
自炊するのが苦痛なんだよな
コンビニは目当ての商品が近くにあるしレジも空いてる
25年前にバイトしてた時から年寄りのコンビニ常連客はいたぞ
金持ちじゃないとそんな生活出来ないけどな
137名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:46:16.49ID:ZFNA77rb0 500円じゃ弁当買えないしな
138名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:46:16.75ID:WfDMUkK+0 近くにコンビ二あるけど、全然いかんなぁ。
メルカリもやめたから出しに行くこともないし…。
深夜コンビニとかもこのご時世怖くて行けないや。
メルカリもやめたから出しに行くこともないし…。
深夜コンビニとかもこのご時世怖くて行けないや。
139名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:46:30.27ID:w03n956v0 ブリトーくらいかな
あったら食べたいの
あったら食べたいの
140名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:46:33.83ID:Ify+mqap0 若者客が減ったんじゃなくて若者が50代になって
少子化で若者が増えてないだけだろ
少子化で若者が増えてないだけだろ
141名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:46:44.87ID:pAu9aILy0 サラダチキンは近くのスーパーより安く種類が多いからコンビニで買う
142名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:47:03.47ID:RfInyiZy0 深夜に追い酒買いに行くところだろう
アル中だから買い置きができない
アル中だから買い置きができない
143名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:47:25.96ID:1Jfvs03A0 そもそも日本に若者なんているのか?w
145名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:47:49.40ID:LkrpJGa+0 まさか三井のカードの影響か
146名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:47:51.65ID:jLLbJpKg0 コンビニのチルドラーメンて下手なラーメン屋よりは美味しい
147名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:47:54.85ID:w03n956v0 アイス買おうと思ったらコンビニで170円ぐらいだったような
諦めてクリエイトS・Dで三色トリノを70円で買って食べた
諦めてクリエイトS・Dで三色トリノを70円で買って食べた
148名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:47:57.48ID:tPuZ1B+w0 スーパーだと駐車場から店舗まで離れてるんだよね
中でも結構歩くし
リハビリとかなら最適だが既に厳しくなってからでは苦痛なのでは?
中でも結構歩くし
リハビリとかなら最適だが既に厳しくなってからでは苦痛なのでは?
150名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:48:02.11ID:zqrwEWsL0151名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:48:02.09ID:DcG8BTzW0 カップヌードル
コンビニ「255円です」
スーパー「168円だよ」
ドラッグストア「うちなら155円!」
ペットボトル500ml
コンビニ「162円です」
スーパー「98円だよ」
ドラッグストア「スーパーさんが98円ならうちは90円だぁ!」
これだよな
コンビニ「255円です」
スーパー「168円だよ」
ドラッグストア「うちなら155円!」
ペットボトル500ml
コンビニ「162円です」
スーパー「98円だよ」
ドラッグストア「スーパーさんが98円ならうちは90円だぁ!」
これだよな
152名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:48:04.71ID:mNwDBdUz0 コンビニとかカネドブじゃん
まだまだ余裕あるな日本w
まだまだ余裕あるな日本w
154名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:48:30.53ID:QL5Gevzn0157名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:49:05.82ID:8HoCgNtH0158名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:49:22.67ID:TBVgB8sl0 >>104
確かにw
確かにw
159名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:49:51.80ID:Ht/ntRpT0 若者はどこ行ったの?
160 警備員[Lv.89][UR武+8][UR防+7][苗]
2024/11/22(金) 17:50:32.04ID:q0KL6xzk0 >>1
コンビニは高いから代わりにディスカウント薬局か業務用スーパーで買ってるわ
コンビニは高いから代わりにディスカウント薬局か業務用スーパーで買ってるわ
162名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:50:41.92ID:rCvAOpqF0 コンビニで食いもの買うのは富豪かバカのどちらか
163名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:50:47.55ID:HIAcQ+cU0 煙草辞めてからもう行ってないな
コンビニってスーパーの1.5倍くらい高いだろ
コンビニってスーパーの1.5倍くらい高いだろ
165名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:51:06.79ID:X0LZ4j480169名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:52:27.76ID:rCvAOpqF0 高校生や学生がスーパーで買い物してると
節約してるんだな偉いなと思ってしまう
節約してるんだな偉いなと思ってしまう
170名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:52:34.26ID:p+UP7cBZ0 スーパーのレジ結構並ぶからなー
面倒くさがりのオッサンはコンビニ行くんだろう
面倒くさがりのオッサンはコンビニ行くんだろう
171名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:52:36.52ID:4jf8qDmk0 高い、少ない、まずい、不健康
172名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:52:42.69ID:RHpyBZjf0 若者
金ない
食べない
数が少ない
健康意識が高い
金ない
食べない
数が少ない
健康意識が高い
173名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:52:55.75ID:vZsCZLM20 セブンは、惣菜弁当系の値段をかなり下げたな、客離れして相当危機的状況だったんだろうか
174名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:53:23.20ID:smCbwPwo0 酸っぱいコンビニアピールをする自称年収1000万円のねらーさん
175名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:53:26.07ID:GnNovNGr0 あほか。上げ底繰り返すからだろw コンビニの利用者が多かったのは
スーパーより近くて便利だって印象があったからだ。
バカみたいに近距離に件数増やして過当競争。競争が激しくなった
からと値上げ繰り返して品質落とせばそりゃ誰も来なくなる。
体力のある若い奴ほどスーパーでまとめ買い、ネットで買うだろw
スーパーより近くて便利だって印象があったからだ。
バカみたいに近距離に件数増やして過当競争。競争が激しくなった
からと値上げ繰り返して品質落とせばそりゃ誰も来なくなる。
体力のある若い奴ほどスーパーでまとめ買い、ネットで買うだろw
176名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:53:28.24ID:mNwDBdUz0 まぁ庶民がこういう無駄遣いできなくなったらおしまいだよな
そうなりつつあるけど
不景気の正体は無駄を省いた今の社会のあり方だよ
そうなりつつあるけど
不景気の正体は無駄を省いた今の社会のあり方だよ
177名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:53:41.25ID:w03n956v0178名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:53:43.09ID:odZdQoBb0 コンビニコスパ悪いから若いやつは利用少ないだろうよ
180名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:54:07.41ID:BvqNTlWe0 近所のセイコーマートはよぼよぼの老人がうろうろしてて
車で付近通る時すごく怖い
車で付近通る時すごく怖い
181名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:54:22.90ID:mrWGVegi0 これ、団塊ジュニアとかの50代と若いZ世代ではそもそも1学年あたりの人数が違いすぎるし総体数の差なだけじゃ?
…だからこそ少人数になるZ世代にいかに消費してもらうかがテーマとなるのはどの業界もだろうけど
…だからこそ少人数になるZ世代にいかに消費してもらうかがテーマとなるのはどの業界もだろうけど
182名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:55:14.13ID:iBW0IGaz0 コンビニが生活に欠かせない?
近くにスーパー無いのか?
近くにスーパー無いのか?
183名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:55:22.56ID:H+AXcQN10 コンビニはトイレの為に寄るところだろ?
何かしら買って帰るけど
何かしら買って帰るけど
184名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:55:32.85ID:cBbxy7AQ0 コンビニは確かにクソ高い印象だったし実際全体的にコスパは良いとはとても言えないが、
飯屋が値上げ値上げしまくったせいで単純な価格だけでなくコスパまでコンビニ弁当の方がマシになりつつあるってのはある
飯屋が値上げ値上げしまくったせいで単純な価格だけでなくコスパまでコンビニ弁当の方がマシになりつつあるってのはある
185 警備員[Lv.89][UR武+8][UR防+7][苗]
2024/11/22(金) 17:55:45.77ID:q0KL6xzk0 車で移動中の時は比較的コンビニ使うかな、スーパーよりも大きな道路に面しててすぐに見つかるから
186名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:55:51.86ID:uIoocneb0 駐車場からスーパー入り口、そこから惣菜コーナーに行くの面倒くさいもんな
広めのスーパーなら車おりて7分くらいかかる
コンビニなら車おりて10秒で惣菜コーナーに行ける
広めのスーパーなら車おりて7分くらいかかる
コンビニなら車おりて10秒で惣菜コーナーに行ける
>>170
あと駐車場・売場面積が広くてダルい
あと駐車場・売場面積が広くてダルい
188名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:56:22.01ID:04B5vqQU0 安かろう悪かろうならまだわかるけど高くてサービスの悪い店に金落とすのはアホ、そんなだから今の仕事なんだよという目で見られてる
189名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:56:39.76ID:Ts2hCIZ20 コンビニブランドの惣菜パンなんか値段を見ればスーパーと同じくらいだよ
190名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:57:31.78ID:XXyGWG240191 警備員[Lv.89][UR武+8][UR防+7][苗]
2024/11/22(金) 17:57:36.50ID:q0KL6xzk0 スーパーの売り場面積の広さは普段行ってれば慣れちゃわない?どこに何あるかわかってくるし
192名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:57:47.16ID:zqrwEWsL0193名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:58:02.33ID:pSBQiBzc0 定価販売なのに最低賃金という日本の闇
194名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:58:04.25ID:wlE0xcCM0 歩く移動距離が少ないから楽なんだよな
時間も節約になる
時間も節約になる
195名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:58:32.21ID:X0LZ4j480196名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:58:34.03ID:jF1r3s4q0 若者のコンビニ離れ
197名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:58:45.45ID:Ql1+JJmH0 近くにスーパーないからドラッグストア行ってるな
198名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:58:47.07ID:MdoFuOW/0 店員も高齢化と外国人が増えてるよ
あと主婦とシンママ
あと主婦とシンママ
200名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:59:00.49ID:7w9W8bDt0 若者は金ねンだわ
201名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:59:01.00ID:Tkaeo6oL0 若者は金がないのもある
202名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:59:35.44ID:uIoocneb0 例えばチャーハン食べたいとするじゃん、そしたら独り暮らしの場合、肉、ネギ、卵、ごま油、と具材をスーパーで揃えるより、出来てるチャーハンをコンビニで買った方が安い
203名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:59:40.92ID:7JAA95Dy0 バブル世代から上は恵まれてて金遣い粗目
氷河期世代から下がシビアなだけ
氷河期世代から下がシビアなだけ
204名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:59:55.40ID:GnNovNGr0 コンビニが右肩上がりだった時代は「スマホやアプリ」が
普及していなくて、コンビニの件数も少なかったからだ。
道を挟んで4件も5件も乱立すりゃそりゃ苦しくもなるわw
50代以上しか買い物に来ないのではない。10代20代は
スマホでネット購入、コンビニに脚を運ぶ理由がない。
コンビニでの全体の購買者数や購買層が減ってんだよw
責任を高齢者に押し付けるなボケ。50代以上も減っとるわw
普及していなくて、コンビニの件数も少なかったからだ。
道を挟んで4件も5件も乱立すりゃそりゃ苦しくもなるわw
50代以上しか買い物に来ないのではない。10代20代は
スマホでネット購入、コンビニに脚を運ぶ理由がない。
コンビニでの全体の購買者数や購買層が減ってんだよw
責任を高齢者に押し付けるなボケ。50代以上も減っとるわw
206名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:00:24.71ID:Vkdi0BM20 最近はセブンでも半額シール貼ってるな
207名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:00:27.87ID:D/w/CJSx0 デフレ脳多すぎて草
やっぱり立憲だね😂
やっぱり立憲だね😂
208 警備員[Lv.89][UR武+8][UR防+7][苗]
2024/11/22(金) 18:00:41.62ID:q0KL6xzk0 住宅街で徒歩で行けるとこにコンビニある人はけっこう使うんだろうな
陸の孤島の車使わない人には重宝されるってことか
陸の孤島の車使わない人には重宝されるってことか
209名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:00:47.48ID:saBrDtqZ0 そらドラックストアの方が店数もコンビニ超えますよ
あんな高い店若者は使いませんわ
あんな高い店若者は使いませんわ
210名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:00:59.92ID:z3NIA47Q0 スーパーは値引きシールがあると言おうとしたらコンビニでもやるようになったんやな…
211名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:01:07.16ID:7A98qxQ10 10年前とかと比べたらじいちゃんばあちゃんかなり増えた印象
支払いおっせえんだこれが
支払いおっせえんだこれが
212名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:01:19.26ID:HN7wOYCD0 最近はダイソー商品おいてあるし、スーパーにはないアイスがあるからたまにチェックしてるw
213名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:01:21.01ID:gYRFCoG30 スーパーかドラックストアがデフォ
コンビニは高いだろ
コンビニは高いだろ
214名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:01:53.64ID:JxXUxXLA0 そのコンビニ好きのかつての若者がそのままスライドしただけだろw
ほんとオッサンは好きだよな、コンビニw
ほんとオッサンは好きだよな、コンビニw
215名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:01:54.13ID:Tkaeo6oL0 >>186
ここ最近コンビニにタクシーで来ている老人を何回か見た
1回は店内で見たけどマイかごで買い物していた
300m先にはスーパもある複合施設があるんだよ
杖持っていたからスーパーでさえ歩くのが大変なんだろうなと思ったわ
ここ最近コンビニにタクシーで来ている老人を何回か見た
1回は店内で見たけどマイかごで買い物していた
300m先にはスーパもある複合施設があるんだよ
杖持っていたからスーパーでさえ歩くのが大変なんだろうなと思ったわ
216名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:02:11.06ID:zqrwEWsL0 >>202
ドラッグストアで冷凍炒飯買ったほうが安くないか?皿を洗う手間まで考えたらコンビニって選択肢もあるが。
ドラッグストアで冷凍炒飯買ったほうが安くないか?皿を洗う手間まで考えたらコンビニって選択肢もあるが。
218名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:02:23.13ID:Hs/yIEHv0 うちの会社はコンビニよりも
まいばすけっとと郵便局の方が近いから
コンビニに行く用事がほとんどない
まいばすけっとと郵便局の方が近いから
コンビニに行く用事がほとんどない
219名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:02:24.83ID:Ht/ntRpT0 俺はローソンの隣りにある激安スーパーに行ってる
220名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:02:27.41ID:OjGGJw7W0 貧困z世代じゃコンビニは敷居が高いからな
221名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:02:42.27ID:4xyPv/9Q0 単に若者が減ったのと貧しくなっただけでは?
そんでコンビニで育った連中が歳をとっただけでは?
そんでコンビニで育った連中が歳をとっただけでは?
222名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:02:48.83ID:ASVcJNFO0223名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:02:49.69ID:706uIBYI0 2004年と2023年を比較したらただ単に人口比率で若者が減っただけかと
50歳以上が1.7倍ってのも第二次ベビーブームの世代が50歳に差し掛かる時期と重なる
50歳以上が1.7倍ってのも第二次ベビーブームの世代が50歳に差し掛かる時期と重なる
224 警備員[Lv.89][UR武+8][UR防+7][苗]
2024/11/22(金) 18:03:22.30ID:q0KL6xzk0 冷凍チャーハンのコスパは異常だわ、白米以外には勝てる
226名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:03:38.48ID:H+AXcQN10 セイコーマートのホットシェフだけはガチ
227名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:03:50.87ID:Hs/yIEHv0228名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:04:02.58ID:UutFk1MO0229名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:04:34.78ID:Hs/yIEHv0 >>226
その点では北海道と茨城が羨ましい
その点では北海道と茨城が羨ましい
231名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:04:49.41ID:hixacM8B0 単純に層の厚い氷河期世代が50代入りしただけ
もっともコンビニに馴染んでる世代だしな
もっともコンビニに馴染んでる世代だしな
232名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:05:00.08ID:Tkaeo6oL0 >>64
朝一行くとマジでそれ
最悪なのが3倍、5倍(10倍のスーパーもあったかな)とかポイントやってたときw
大行列
スーパーによって日にちは異なるようだがだいたい年金支給日に合わせたやってきてる気がする
朝一行くとマジでそれ
最悪なのが3倍、5倍(10倍のスーパーもあったかな)とかポイントやってたときw
大行列
スーパーによって日にちは異なるようだがだいたい年金支給日に合わせたやってきてる気がする
233名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:05:03.22ID:D/w/CJSx0 イオンはじめスーパーはジリ貧なのが答えだわ
金のないお客様を集めたって利益は伸びない
金のないお客様を集めたって利益は伸びない
234(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/11/22(金) 18:06:05.88ID:KVf8FROo0 (; ゚Д゚)20代が50代になるまで待て!
235名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:06:06.59ID:Pybokk3r0 20年で比率半減しましたて
そら今の未成年者数が半減以下だし
そら今の未成年者数が半減以下だし
236名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:06:12.93ID:Hs/yIEHv0 >>233
成城石井は伸びてるしな
成城石井は伸びてるしな
237名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:06:31.05ID:HJKlfiz00238名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:06:34.69ID:ASVcJNFO0 >>233
イオンはもう金融と不動産の会社になったんや
イオンはもう金融と不動産の会社になったんや
240名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:06:50.68ID:zM0YyAGx0 晩年独居老人なった宍戸錠は毎日2、3回コンビニ行ってすべてコンビニ飯だったとか
241名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:06:55.43ID:ahskNunI0 人口の多い層が年取っただけでは?
242名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:07:02.98ID:qauScGQx0 若者減ってるんだから当たり前じゃないの?
243名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:07:06.58ID:tZlRtLhW0 漫画の立ち読み禁止の店も増えてるよな
それで若い奴が入ってこないとかってないかな
それで若い奴が入ってこないとかってないかな
244名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:07:17.61ID:GnNovNGr0 だいたいなぁ。ニトリやダイソーが拡大路線で店舗数や
購買者数を増やしてんのにw
コンビニだけが減ってる時点で「自分たちの商売の」
やり方が悪いと察しろよ。最近じゃセブンイレブンの
店内に100均(ダイソー)を誘致してるだろうがw
年齢別の購買者数を「20年前との実数」で比較しろよw
年齢別でパーセンテージで表すって卑怯技を使わずに。
水道代や電気代などの公共料金もスマホで払う時代だぞw
トイレ禁止、立ち読み禁止ってアホかw 弁当上げ底といい
経営陣の身勝手でコンビニを訪れる人が激減してる。
購買者数を増やしてんのにw
コンビニだけが減ってる時点で「自分たちの商売の」
やり方が悪いと察しろよ。最近じゃセブンイレブンの
店内に100均(ダイソー)を誘致してるだろうがw
年齢別の購買者数を「20年前との実数」で比較しろよw
年齢別でパーセンテージで表すって卑怯技を使わずに。
水道代や電気代などの公共料金もスマホで払う時代だぞw
トイレ禁止、立ち読み禁止ってアホかw 弁当上げ底といい
経営陣の身勝手でコンビニを訪れる人が激減してる。
245名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:07:18.78ID:mrWGVegi0246名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:07:41.22ID:HN7wOYCD0 >>64
年寄りがじっくり迷いながらやっぱりやめたりするの見ると悲しくなる
年寄りがじっくり迷いながらやっぱりやめたりするの見ると悲しくなる
247名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:07:42.13ID:GrfsL7vk0 貧困化してコンビニを使えない層が増えたんでしょう。
248名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:08:03.64ID:D/w/CJSx0 >>237
かつて寵児だった神戸物産は特に落ち込みがひどい。安売りしようにも為替に耐えられないのだろうね
かつて寵児だった神戸物産は特に落ち込みがひどい。安売りしようにも為替に耐えられないのだろうね
249名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:08:18.66ID:3caGHJc20 > 水道代や電気代などの公共料金もスマホで払う時代だぞw
え
え
250名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:08:21.52ID:Hs/yIEHv0 >>243
マンガは大体ウェブやアプリで読んでるだけで十分だし
マンガは大体ウェブやアプリで読んでるだけで十分だし
251名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:09:05.06ID:nF4Z9cm30 どうしても急いで買う時と昼そこしかない時だけだな、飯系はまだいいけど
カップヌードルとペットとポテチの値段見てみろ、信じられんから
カップヌードルとペットとポテチの値段見てみろ、信じられんから
252名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:09:44.24ID:WS0lwYea0 田舎住みだけど普段見かけるのは70代平均で商店街には誰もいない
コンビニ数軒回ると女性らしき年代にやっと当たる
唯一廃墟感のない場所なんだよ
コンビニ数軒回ると女性らしき年代にやっと当たる
唯一廃墟感のない場所なんだよ
253名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:09:49.15ID:rT93E+Fr0 今時のコンビには揚げ物臭いから女性にも嫌われる
254名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:10:15.35ID:Ko7PK/Ij0 高齢者はコンビニ行って買うよりスーパーの宅配とか利用すればいいのに
255名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:10:17.35ID:moAeIxEY0 >>202
コンビニ脳ですな
コンビニ脳ですな
256名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:10:23.03ID:ASVcJNFO0 >>251
高いもんだけ取り上げたらそうなるやろ
高いもんだけ取り上げたらそうなるやろ
257名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:10:23.98ID:iGREI5Ky0 若い世代が貧乏になっただけだな
258名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:10:37.94ID:jzCqxYDj0 10年ちょっと前のコンビニクーポン全盛期にはよくコンビニをはしごしていたが最近は行かなくなった
259名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:10:41.31ID:wc/d0rNw0 料理下手、買い物下手の男が多い
260名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:10:51.98ID:M7aYUiiI0 ヒント:団塊ジュニア
その世代の人口が多いってだけだろ
今の20代の倍くらいいるんだから
その世代の人口が多いってだけだろ
今の20代の倍くらいいるんだから
261名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:10:54.62ID:jlkuicPu0 20年前30代やったやつが50代になっただけやろ
262名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:11:23.62ID:a2heHDmN0 50代の人の青春時代はコンビニ全盛期だったと思うわ
今はコンビニは古臭いイメージなんよ
今はコンビニは古臭いイメージなんよ
264名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:11:34.33ID:saZ53M/m0 高いから
265名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:11:36.11ID:X56kAgIV0 若者でもコンビニ客はアホっぽく見える
266名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:12:07.78ID:Gtbvs59e0268名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:12:19.31ID:ASVcJNFO0 >>253
ファミマチーズナゲットはもうないんや
ファミマチーズナゲットはもうないんや
270名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:12:46.48ID:xa0xJWHk0 >>260
結局団塊老人と団塊ジュニア50歳周辺の層が一番人口多いから
結局団塊老人と団塊ジュニア50歳周辺の層が一番人口多いから
271名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:12:48.38ID:dem+rc0g0 どう考えてもスーパーが潰れているか遠いせいだろwww
272名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:12:51.65ID:IeCmdlw30 たまに無性にからあげくんやファミチキ食いたくなるんや
273名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:12:59.05ID:fgA7pQEu0 100円ショップ行くと小中学生よく見るけどコンビニでは見かけないな
274名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:13:18.40ID:qP4S+xwu0 単にある程度お金にゆとりのある人向けになったってことでしょ。
俺なんか中高年だけど昔から安いスーパーとかで買い物しとるよw
俺なんか中高年だけど昔から安いスーパーとかで買い物しとるよw
275名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:13:21.31ID:Gtbvs59e0 >>265
コンビニはDQNが行くところだよな
コンビニはDQNが行くところだよな
276名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:13:29.48ID:3B6CqTfr0 使ってる層がそのまま年取っただけやんけ
277名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:13:32.07ID:ASVcJNFO0278名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:13:35.86ID:IeCmdlw30 あと無香料の洗剤がセブンイレブンは充実している
279名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:13:37.56ID:Rn2zICCM0 >>1
コンビニ行くのは金持ちだけだろw
コンビニ行くのは金持ちだけだろw
281名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:14:04.91ID:A15R2+3V0 リュック背負ったオッサン邪魔だわ
ちゃんと背中の荷物の分も計算して動いてくれよ
ちゃんと背中の荷物の分も計算して動いてくれよ
282名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:14:07.47ID:Gtbvs59e0284名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:14:16.28ID:/6C0MvEL0 こんなもん野鳥の会よろしく道行く人を無作為にカウントしても似たような年齢比になるだろ
285名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:14:20.43ID:Hs/yIEHv0287名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:14:34.50ID:04B5vqQU0 上級→もっと高級な所で買う
下級→もっと安い所で買う
じゃあコンビニは
下級→もっと安い所で買う
じゃあコンビニは
288名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:14:47.50ID:j2yAX9DQ0 月2回蒙古タンメン中本買いに行く場所になってる
289名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:15:00.67ID:ttCoxrsX0 マクド状態w
291名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:15:27.03ID:91CU+5Q+0 ネットバンキングしないで、コンビニで料金支払いならフィッシングにも合わないしなww
293名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:15:54.06ID:f9sqE17b0 登校時でやってる店ってコンビニぐらいしかねぇのに? 帰宅は選択肢たくさんあるけどさ
294名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:15:54.14ID:uEw91SK90 コンビニスイーツの時代は終わったのか
295名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:16:14.70ID:Gx4cMlFR0 人工ピラミッドのまんまじゃんw
296名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:16:16.28ID:IeCmdlw30 コンビニがなくなったらまじで生活に支障が出るんだから毛嫌いせずに買い物してやれ
297名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:16:26.20ID:ejGbodnr0 ネットが普及してない頃はコンビニは便利だったけど今特に用はないな
299名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:16:46.98ID:dem+rc0g0 >>202
加熱してあるオメガ6の劣化がでんでんかんぬん…
加熱してあるオメガ6の劣化がでんでんかんぬん…
300名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:17:08.81ID:2RbyKVHu0 近くにコンビニしかないってことよ
不便なとこしかすむとこないのよ
不便なとこしかすむとこないのよ
301名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:17:27.55ID:4hO1oAt80 40年前位の50代はセブンとか若者のワシと一緒じゃないと入れなかったからな
つまり新しくできたものは50代以上には入りにくいってこと
つまり新しくできたものは50代以上には入りにくいってこと
302名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:17:28.40ID:Z/FXMf4w0 土木作業員の昼飯はコンビニになるのは仕方ない
303名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:18:12.72ID:48QTnRHM0 アベノミクスの頃から外食やコンビニに行かなくなったな。
円高ドル安の頃はドライブがてらに立ち寄ってたけど。
円高ドル安の頃はドライブがてらに立ち寄ってたけど。
304名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:18:40.44ID:Hs/yIEHv0 >>293
24時間スーパーが近所にないと必然的にそうなるな
24時間スーパーが近所にないと必然的にそうなるな
305名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:18:45.74ID:vlHGBhPw0 >>202みたいに計算できない奴って仕事もできないんだろうな
306名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:18:46.18ID:Mbz1C12v0 もう、何もかも中高年ばかりが支えている日本
307名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:18:52.40ID:ytI7Syr80 逆じゃね
コンビニ世代が残っただけやろ
バブル世代でもあるけど
コンビニ世代が残っただけやろ
バブル世代でもあるけど
308名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:18:56.41ID:8jvA47Da0 割高だから本来は金持ちが行くところだが底辺おじさんが多そうよね
309名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:18:58.52ID:yGBuqr9e0 さっき、原チャで日暮れる前に寄ってコーヒー飲んだら、部活帰りの小中学生だらけやったけどな
グーグルみたいにアプリで統計とってんの?
グーグルみたいにアプリで統計とってんの?
310 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/22(金) 18:19:20.45ID:iunhxHIo0 >>1
爺さんはタバコを買う
爺さんはタバコを買う
311名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:19:28.06ID:Gtbvs59e0312 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/22(金) 18:19:47.31ID:iunhxHIo0 >>309
店員が客の年齢を打ち込んでる
店員が客の年齢を打ち込んでる
313名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:19:51.53ID:f9sqE17b0 >>308
むしろ底辺だと移動手段がないので近場のコンビニで済ませてそう
むしろ底辺だと移動手段がないので近場のコンビニで済ませてそう
314名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:19:51.84ID:WUvRW4o30315名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:20:48.48ID:BxvOElZ50 無駄金もらって無駄遣い…若者に気軽に買わせる給与やれよ。
派遣に仕事させて能無しなのに高給、みたいなのいい加減禁止されてくれ。
派遣に仕事させて能無しなのに高給、みたいなのいい加減禁止されてくれ。
316名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:20:58.60ID:saB7GPyI0 コンビニが全国に普及したのは平成に入りバブルが崩壊してから
その頃の若者が今や50代
また地方では車所有とコンビニがセット
昔は1〜2カ月の給料で中古車が買えたものだが今は貧しくなったわ
その頃の若者が今や50代
また地方では車所有とコンビニがセット
昔は1〜2カ月の給料で中古車が買えたものだが今は貧しくなったわ
317名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:21:17.49ID:Hs/yIEHv0318名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:21:20.47ID:rW8AphRj0 俺も独居老人にでもなったら冷凍とコンビニのコンボになるかもな
家族居るなら単品買いの野菜とか一択だけど
家族居るなら単品買いの野菜とか一択だけど
319名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:21:22.96ID:FGNDp75M0 なんだよw
高校生の男はコンビニでおでん買ってると「モテない」に直結する、みたいな?
で、別れるとか離婚直前とかのときはガマンしてたおでん自由に買うわけ?そゆこと?w
つまり、学校内の風潮が、少子化促進の方向に完全に向いてるていう話じゃん
高校の男の思考が単純化してきたんだよwつまり弱体化になっちゃうよ大きく言えばww
高校生の男はコンビニでおでん買ってると「モテない」に直結する、みたいな?
で、別れるとか離婚直前とかのときはガマンしてたおでん自由に買うわけ?そゆこと?w
つまり、学校内の風潮が、少子化促進の方向に完全に向いてるていう話じゃん
高校の男の思考が単純化してきたんだよwつまり弱体化になっちゃうよ大きく言えばww
320名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:21:41.55ID:i5YSxll90 タイパ重視を謳う若者も金が無いからコンビニで済ます選択肢が取れんで結局手間かかるな
321名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:21:45.56ID:wc/d0rNw0322名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:21:47.40ID:naE3D9oe0 すぐに2000円到達するから
贅沢だね
贅沢だね
323名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:21:59.41ID:Xspc8nz70 雑誌立ち読みする機会がなくなったからなあ
324名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:22:09.34ID:kKIkhPai0 精算の時間が短いのがいいね
コンビニは
コンビニは
325名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:22:15.02ID:rW8AphRj0 要因としてはスーパーが減りつつ独居老人が増えてるというだけだろ
326名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:22:18.20ID:WFtfxOZm0 行くときはあるけど普段使いはしないね
327名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:22:33.81ID:WUvRW4o30328名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:23:03.97ID:YjFTGJiH0 コンビニ黎明期にコンビニが好きになった人が今でもずっと好きなだけでその後の人はそうでもないってことだな
329名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:23:11.90ID:XXTJMKdZ0 そもそもコンビニ利用してた世代が年取っただけでしょ
マネーポストってバカなの?
マネーポストってバカなの?
330名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:23:44.06ID:1s19fBLs0 スーパーだとあれこれありすぎて頭を働かさないといけないからじゃないか?
331名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:23:55.55ID:+xZj4udg0 近所のコンビニはドカチンとナマポアパートに住む老人ナマポが主な客層
332名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:24:16.37ID:k8vkd5LI0 安いドラッグストアに若僧いっぱいいるわ
若者がチマチマ節約とかやめとけ
若者がチマチマ節約とかやめとけ
333名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:25:02.32ID:Jw8IxFRS0334名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:25:05.32ID:f9sqE17b0 お菓子 パン 弁当 飲み物だろ 買いたいものってw
335名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:25:10.18ID:TurxGrpk0 スーパーの方が何もかも安くてコンビニなんて貧乏人には敷居が高いですわ
336名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:25:10.23ID:mpu8pfqM0 コンビニで買うやつは金持ちか底辺土方とか(偏見
337名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:25:16.63ID:706uIBYI0338名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:25:22.44ID:1s19fBLs0339名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:25:31.59ID:DhOlNxH+0340名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:25:36.80ID:TjPgbnDw0 街の公衆便所なんだから無くならないようにしっかりカネ落としといてくれよな
341名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:26:28.50ID:CvwlZben0 ジジババはカネがあるから当然だな
でも温かみとぬくもりがないバーコード決済はやらないだぜ?最悪だよ
でも温かみとぬくもりがないバーコード決済はやらないだぜ?最悪だよ
342名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:26:37.17ID:tVwZqEUO0 もう運転手や創庫、工場作業員不足で無くなるよ
343名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:26:49.42ID:LBo0MNoQ0 若者はどこで買物してんの?
345名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:26:51.02ID:saB7GPyI0346名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:26:51.66ID:Z/FXMf4w0 >>330
こどおじがスーパーに行くと幸せそうな同級生家族に会ったりするからw
こどおじがスーパーに行くと幸せそうな同級生家族に会ったりするからw
347名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:26:56.22ID:DhOlNxH+0349名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:27:06.77ID:xqtkOvNq0 50代以上が増えてるなら安泰じゃん
この先どんどん増える層だし
未来は明るいな
この先どんどん増える層だし
未来は明るいな
350名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:27:31.32ID:q7NFf9+K0 コンビニ底辺と仲良しな人達なんて
351名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:27:38.44ID:u8JeL4Ka0 増えてるってより、持ち上がってるだけじゃない?
352名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:28:31.83ID:8iK2FTzh0 >>2
俺中3の時にコンビニでインターナショナル版発売しててオリジナル持ってたのにも関わらずアルテマウェポンと戦いたくて買った記憶あるから50代はもっと上だと思うわ
俺中3の時にコンビニでインターナショナル版発売しててオリジナル持ってたのにも関わらずアルテマウェポンと戦いたくて買った記憶あるから50代はもっと上だと思うわ
353名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:28:58.45ID:Ua3aUsNN0 ずっと使ってる人が年取ったんじゃないの?
354名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:28:59.94ID:DhOlNxH+0355名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:29:06.52ID:7JAA95Dy0 ドラッグストアが安くて結構遅くまでやってる
コンビニは特有のサービスとど深夜早朝営業がとりえ
コンビニは特有のサービスとど深夜早朝営業がとりえ
356名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:29:39.83ID:WFtfxOZm0357名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:29:50.68ID:mpu8pfqM0358名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:30:04.05ID:706uIBYI0359名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:30:12.66ID:y2xxbfvI0 添加物だらけ、飽和脂肪酸だらけ、トランス脂肪酸だらけで、癌まっしぐら。
360 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/22(金) 18:30:29.95ID:Y0wDvdJc0 いまの10代20代ってマジで金持ってない
361名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:30:35.37ID:Z/FXMf4w0 >>358
時給0円のご意見w
時給0円のご意見w
362名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:30:38.97ID:Y0wDvdJc0 いまの10代20代ってマジで金持ってない
363名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:30:46.35ID:2zphwW3F0 だらしないだけだろ、年寄りが。
金にだらしない
食生活の摂生にだらしない
金にだらしない
食生活の摂生にだらしない
364名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:30:59.82ID:L5uwjFxo0 ホント世代分断ネタ好きだねえ
記者はどの世代なんだろう
記者はどの世代なんだろう
365名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:31:11.26ID:CJLWeRSu0 田舎だから、隣にローソンできて喜んでたけど、
もう半年以上行ってない
近くにあると行かないもんだな
もう半年以上行ってない
近くにあると行かないもんだな
368名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:31:26.47ID:Pt5ouZLh0 タバコと缶コーヒー買う習慣かな
369名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:31:42.06ID:WUvRW4o30 >>330
ゼリーが欲しいのにお菓子と冷蔵デザートと入口そばとレジ前にあるんやめて欲しい
ゼリーが欲しいのにお菓子と冷蔵デザートと入口そばとレジ前にあるんやめて欲しい
370名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:31:47.05ID:DhOlNxH+0371名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:31:47.40ID:7JAA95Dy0 >>358
おれも自炊歴長すぎて外出より料理のほうが楽になった
おれも自炊歴長すぎて外出より料理のほうが楽になった
372名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:32:48.22ID:K88dsznE0 若者はコンビニでタバコ買わないならどこで買ってんだ?
373 警備員[Lv.38]
2024/11/22(金) 18:32:49.18ID:RuZ+HOFb0 おひとり様向けの漬物とか、惣菜類が年寄りに丁度いいの
374名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:33:03.87ID:FG6cu28l0 ケンモジがコンビニを使うとは思えない
買うのコーヒーくらいだろ
買うのコーヒーくらいだろ
375名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:33:16.97ID:DhOlNxH+0 ちなみにコンビニは4倍になる
フランチャイズ代と輸送費がバカにならん
フランチャイズ代と輸送費がバカにならん
376名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:33:37.55ID:FGNDp75M0 そんなにコンビニ行くの無理やりやめてると
コロナになって、なおったらさらにワクチン毎月打ちましょう、て言われちゃうよ
そんなのヤバいよwだ、だいじょうぶ??w
コロナになって、なおったらさらにワクチン毎月打ちましょう、て言われちゃうよ
そんなのヤバいよwだ、だいじょうぶ??w
377名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:33:54.84ID:n1gkLLaS0 その年代コンビニ通いが習慣化してるもの
378名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:34:38.79ID:w975pTIV0 コンビニ一番最後に使ったのは6年前だな
サンガリアの12%ストロングチューハイを買った
サンガリアの12%ストロングチューハイを買った
381名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:35:05.29ID:tc4SOWcW0 そもそも若者自体が減ってるしコンビニは高いからな
382名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:36:22.05ID:Ovj6BtVe0383名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:36:33.03ID:kGudlbL+0 なんか大量に買ってるとかじゃなくて
田舎のコンビニの灯りに集まってくる蛾みたいなもんよ
田舎のコンビニの灯りに集まってくる蛾みたいなもんよ
384名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:37:36.25ID:ugLrbp2n0 逆に言えばコンビニしか知らないみたいなおっさんおばはんか
385 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/22(金) 18:38:03.35ID:GVJbqo6H0 Z世代はドケチ
386名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:38:29.57ID:aQ0i1uwT0 >>263
食いすぎわろた
食いすぎわろた
387名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:38:31.32ID:3qqr4dZx0388名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:38:34.37ID:52Hn/8Vf0 品揃えが悪い。
XLRケーブルくらい置いとけよ。
XLRケーブルくらい置いとけよ。
389名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:38:35.64ID:mvXW2Eiw0 将来不安でミニマムライフ。
コンビニに行くのも、お金を使わずにトイレだけ使う。
店員さんがだんだんと無表情になって行くだろうなぁ、、、
コンビニに行くのも、お金を使わずにトイレだけ使う。
店員さんがだんだんと無表情になって行くだろうなぁ、、、
390名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:38:56.42ID:mzsOyg4P0 年取ると普通の飲食店でも歓迎されてないというのがわかるのよ
391名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:39:01.96ID:Z0vVpV790392名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:39:14.82ID:1kgK4EBZ0 コンビニで598円レベルの弁当がスーパーとかだと割引されなくても398円で買えるからな
カップ麺やドリンクなんて常に半額くらいで買える
若い子は利口だわ
カップ麺やドリンクなんて常に半額くらいで買える
若い子は利口だわ
393名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:39:15.75ID:tdg9YUUi0 加工食品はあんまり食べるなみたいなこと義務教育で教わらなかったっけ?
394名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:39:21.34ID:eN7Np3ZF0 何回も聞いた
仕事でいろんな人に会うたびに
病気になったじじいが、いつも同じこと口にしてたのが
コンビニの弁当はやめとけいうのを
ま、酒もタバコも
病気になってから、口々に言うけどw
仕事でいろんな人に会うたびに
病気になったじじいが、いつも同じこと口にしてたのが
コンビニの弁当はやめとけいうのを
ま、酒もタバコも
病気になってから、口々に言うけどw
395名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:39:26.10ID:uQbASrG/0 コンビニの駐車場の車で寝てるオジサンも多い
397 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/22(金) 18:39:43.51ID:jC82kuTb0 若年層は金がないからスーパーで買う
398名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:39:45.64ID:aQ0i1uwT0 >>393
コーラ飲んだら骨が溶けるとは教わったな
コーラ飲んだら骨が溶けるとは教わったな
399名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:40:11.70ID:X56kAgIV0 ユーチューブかなんかで発表したら良いんじゃね、パチンコ打ってタバコ吸ってコンビニ買いしたらどれくらい損額か
400名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:40:20.28ID:3qqr4dZx0 コンビニの食べ物は添加物が多くて体に悪い
だから買わない
だから買わない
401名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:40:28.79ID:DhOlNxH+0402名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:40:31.91ID:TJyCI43L0 元々自動車税とタバコぐらいしか行く用事なんてないんだから
それらと縁遠い若者の足が遠ざかるのはしゃーないやろ
しょっちゅうタレントだのアニメだののコラボとかやってっけど
あんなんでイカれたファン呼び寄せてたら一般客にはむしろ逆効果やろ
それらと縁遠い若者の足が遠ざかるのはしゃーないやろ
しょっちゅうタレントだのアニメだののコラボとかやってっけど
あんなんでイカれたファン呼び寄せてたら一般客にはむしろ逆効果やろ
403名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:40:40.10ID:tc4SOWcW0 >>393
義務教育では教わらない
義務教育では教わらない
405名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:40:58.81ID:91CU+5Q+0406名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:41:03.48ID:aQ0i1uwT0 >>400
美味しんぼはバイブル
美味しんぼはバイブル
407名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:41:14.60ID:Z/FXMf4w0408名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:42:01.39ID:i52SwkX90 貧乏な若者は業務スーパーだろ
410名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:42:10.50ID:6PcQOAX80411名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:42:10.72ID:3qqr4dZx0 あのさスーパーの卵どこにあるんだよ
それが手間じゃん
それが手間じゃん
412名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:42:10.83ID:xZVfCfk40 値段高いからな
仕方ないな
仕方ないな
413名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:42:13.19ID:g7ZCWouP0 プラスワンコスパいいしね
ポイ活最高
ポイ活最高
414名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:42:19.26ID:KAYRAJCX0 50代の指示を得たんじゃなくて20代に嫌われただけじゃん…
415名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:42:28.11ID:PEQjFzT60416名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:42:30.37ID:ESFYv6Tb0417名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:43:03.05ID:saB7GPyI0418名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:43:24.78ID:3qqr4dZx0419名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:43:46.03ID:lbcBMxZH0 俺も煙草やめたらコンビニ行かないだろうな
ついでに何か買ったりしなくなる
金使わなくなるだろな
ついでに何か買ったりしなくなる
金使わなくなるだろな
420名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:43:56.19ID:Fouh4mcx0 地方の田舎の食品スーパーなんて
60歳や70歳しかいないからな
60歳や70歳しかいないからな
422名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:44:07.43ID:oRFkJh4L0 若者は金ねンだわ
423名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:44:38.22ID:B45PoOqv0 車は乗らないコンビニは行かない
酒は飲まないタバコはやらない
若い人って何に金使ってんの?
ユダみたいに顔にぬりたくる化粧品代?
酒は飲まないタバコはやらない
若い人って何に金使ってんの?
ユダみたいに顔にぬりたくる化粧品代?
424名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:44:48.39ID:lMmmS3ba0 サンディ助かる
425名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:44:57.98ID:eFXFPfUU0 意味ないけどコンビニが好きな世代
426名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:45:11.98ID:3qqr4dZx0 酒とたばこよりも小麦と砂糖と植物油が悪いんだよ
427名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:45:17.85ID:27MPsJKT0 昔の若者はジャンプ一冊まるまるコンビニの立ち読みで済ましたりしとったからな
428名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:45:49.83ID:uXjV7Tr70 いい気分♪になりたくてコンビニに行く世代
429名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:45:56.49ID:xqtkOvNq0 金持っていようが同じ物や同等な物をわざわざ高い金出して買う奴はアホだよな
ドヤ顔で金捨ててるようなもん
アホの極み
ドヤ顔で金捨ててるようなもん
アホの極み
430名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:46:10.48ID:oRFkJh4L0 コンビニで売ってる本なんてほとんどボロボロで買う気になれんかった
431名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:46:15.47ID:IiJK2fop0 若いやつは金持ってないもん
コンビニは価格が高くなりすぎた
コンビニは価格が高くなりすぎた
432名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:46:27.37ID:3qqr4dZx0 >>427
高校のころドラゴンボールだけ立ち読みしてた
高校のころドラゴンボールだけ立ち読みしてた
434名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:46:45.03ID:B45PoOqv0 若い人が金ないのは昔も変わらんだろ
435名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:47:07.56ID:kNM7j4hW0 ほんとに年寄りが多いよ。なんか大量に食料品買ったりしてて、スーパーまで行くに辛いんだろうな
436名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:47:21.53ID:yCeWuIKh0 コンビニは基本的に値引きしないからな。
まともな頭を持っていたら行かない。
まともな頭を持っていたら行かない。
437名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:47:24.89ID:WnkACk3j0 若者の人数がそもそも少ないだけ
〇〇離れと一緒
老人は多いが、体力無くなつて歩けなくなったから近場で済ましてる
溜め込んでるから金は多いしな
〇〇離れと一緒
老人は多いが、体力無くなつて歩けなくなったから近場で済ましてる
溜め込んでるから金は多いしな
438名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:47:50.05ID:3qqr4dZx0 税金はnanaco
439名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:48:31.67ID:IiJK2fop0 今日持ち金を使い果たしても明日はなんとかなるって希望があったからな
今は現実しかない
今は現実しかない
440名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:48:41.22ID:Ab83OorI0441名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:49:01.67ID:AdcEV+OX0 コンビニは高いもんな
あと200m進めばドラッグストアがあるならそっちをつかう
あと200m進めばドラッグストアがあるならそっちをつかう
442名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:49:02.77ID:pWoU3X1N0 近所のコンビニには年寄りいないぞ
443名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:49:43.24ID:tN6daWRp0 ワクチンでは健康にうるさかったお前らが、なんでコンビニとかの加工された食べ物や冷凍食品にはうるさくないのかサッパリ分からない。
美味しいから?
美味しいから?
444名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:49:48.15ID:bCuaVZ380 コンビニ高すぎるわ
セブン銀行だけあればいい
セブン銀行だけあればいい
445名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:50:09.22ID:y2GsLAGt0 単に人口の差だよね
446名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:50:22.83ID:6PcQOAX80 日本人の平均年齢50歳
赤ちゃん子供除いた食品買い物してる層は
平均65歳だろ
赤ちゃん子供除いた食品買い物してる層は
平均65歳だろ
447名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:50:46.89ID:3qqr4dZx0 年寄りは金ケチっても意味がない
残された時間が少ないからな
すぐそこサンクス
残された時間が少ないからな
すぐそこサンクス
448名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:50:50.13ID:/B75gHTE0 サラダチキンしか買わん
449名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:51:07.56ID:RQCKfkdl0 成城石井でとんがりコーン210円で売ってるの見たわ。他もこんな感じなんだろ。買うやつガイジじゃん
450名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:51:17.26ID:k3aTlcCI0 年寄りにはスーパーは遠いんじゃ
451名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:51:20.75ID:VrLF+I+w0 人口の3割は年寄りなんだからそらどこにでもいる
どんどん買い物して消費に貢献してもらわないとな
どんどん買い物して消費に貢献してもらわないとな
452名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:52:32.50ID:aQ0i1uwT0453名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:53:08.12ID:5oRsD94j0 喫煙者が多いのもあるんじゃない。
タバコが売上の結構なウェイトを占めてると思う。
タバコが売上の結構なウェイトを占めてると思う。
454名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:53:27.14ID:F8nLOA6I0 高くて若者には無理になってきている
455名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:53:58.13ID:eVEVswRE0 コンビニは高いので、
スーパーに行って欲しいものが無かったときに
仕方なく行く場所と決めています
スーパーに行って欲しいものが無かったときに
仕方なく行く場所と決めています
456名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:54:07.23ID:6PcQOAX80 田舎だと80〜90歳が平気で車運転して
スーパーに買い出ししてるからな
免許取り上げたら死ぬだろ
スーパーに買い出ししてるからな
免許取り上げたら死ぬだろ
457名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:54:18.26ID:B45PoOqv0458名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:54:48.10ID:/B75gHTE0 >>423
奨学金返してるんだろ
奨学金返してるんだろ
459名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:55:50.65ID:1lgphdgL0 5年か10年ぐらい前に今やコンビニのメイン客層は老人ってニュースで結構やってたじゃん
460名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:56:11.60ID:NgbfClIt0 >>452
高っかw
高っかw
461名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:56:20.23ID:L8Xp+6tM0 コンビニですら高いと思う層は来なくていいよ。
治安悪化する。
治安悪化する。
462名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:56:45.41ID:uHJp1cfm0 コンビニ世代じゃん
463名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:57:07.14ID:b39Xb6B+0 まいばすけっとできてからそっちばかり行ってる
464名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:57:07.93ID:SIs8SrKO0 年取るとちょっとくらい高くても食いたいもん食いたくなるんだよ
466名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:57:50.74ID:K/c0ABqj0 コンビニおにぎりって変な味するから無理
傷まない様に薬品漬けにされてたりしない?
傷まない様に薬品漬けにされてたりしない?
468名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:57:52.91ID:wOxLTVO70 テレビと同じで、数十年前の若者利用者がそのまま中高年になっただけ
469名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:58:02.80ID:G4XsTGGd0 広すぎるスーパーとか行く気しないねんな
めんどくさい
めんどくさい
470名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:58:05.47ID:6PcQOAX80 子供や学生なんて通学以外全く見ないな
471名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:58:09.53ID:rN58+I9u0472名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:58:23.63ID:QL4ptabW0 >>464
化学調味料?
化学調味料?
473名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:58:26.01ID:xqtkOvNq0 毎日コンビニ行ってる奴がコンビニで買わなくなれば毎日300円くらいは浮くんじゃね
年間で10万くらい節約
年間で10万くらい節約
474名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:58:37.41ID:Jmar6zr10 コンビニはトイレ借りるところ
476名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:58:52.39ID:8xQyNmX50 昼飯買ってるサラリーマン、OLは多い印象だな
定食屋への行き帰りに外から見てるだけだが
定食屋への行き帰りに外から見てるだけだが
478名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:59:08.68ID:aQ0i1uwT0479名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:59:21.83ID:RS8CY+1I0 年寄は料理も出来んからな
480名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:59:33.78ID:s/cZmT170 若いうちは金を大切にしたいが
年取ってくるともう金なんてどうでもよくなるからな
そういうこと
年取ってくるともう金なんてどうでもよくなるからな
そういうこと
481名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:00:03.93ID:yvidM3CK0 高いのはともかく量もめちゃくちゃ減らしてるからな
麺量250㌘でコンビニラーメン700円は高いのか安いのか⋯ラーメン自体が店で今いっぱい千円弱よな
パスタは間違いなく高い
パスタは間違いなく高い
484名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:00:54.92ID:QL4ptabW0485名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:01:04.32ID:A6YIHrf+0 俺もタバコやめてからコンビニ行く回数激減したもんなあ
タバコ自販機も見なくなったし
喫煙率の高い世代が一番コンビニ利用多いんだろう
タバコ自販機も見なくなったし
喫煙率の高い世代が一番コンビニ利用多いんだろう
486名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:01:05.95ID:6PcQOAX80488名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:02:03.00ID:QL4ptabW0 >>485
たしかにレジに並んでるとき前のやつタバコ指定してるとき多い
たしかにレジに並んでるとき前のやつタバコ指定してるとき多い
489名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:02:35.77ID:G47guiQ40 流石にプリン作ろうとは思わん
茶碗蒸しなら熱々でいいけどプリンはカラメルが面倒だし
茹でたあと冷やすのがなレンチンでもいいけど待ち時間長い
即買える窯焼きカスタードプリン美味い
茶碗蒸しなら熱々でいいけどプリンはカラメルが面倒だし
茹でたあと冷やすのがなレンチンでもいいけど待ち時間長い
即買える窯焼きカスタードプリン美味い
490名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:03:05.61ID:B45PoOqv0 テレビは見ない、新聞読まない、本も読まない
車は乗らない
酒タバコやらない
コンビニ行かない←new
結婚はしたくない、子どもはいらない
朝鮮大好き
スマホとYouTube、SNSは脳であり命
アニメとゲームは好き
大麻と闇バイトはアリ
化粧はしたい、整形したい、女はほしい
こう
車は乗らない
酒タバコやらない
コンビニ行かない←new
結婚はしたくない、子どもはいらない
朝鮮大好き
スマホとYouTube、SNSは脳であり命
アニメとゲームは好き
大麻と闇バイトはアリ
化粧はしたい、整形したい、女はほしい
こう
491名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:03:07.41ID:6PcQOAX80492名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:03:19.01ID:w/deazy00 プリン作ってるおじさんw
なんかかわいいw
なんかかわいいw
495名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:05:09.44ID:r02/f9mL0 >>1
コンビニに限らず若者が減って50歳以上が増えてんだぞ?
コンビニに限らず若者が減って50歳以上が増えてんだぞ?
496名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:05:18.52ID:+xZj4udg0497名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:06:08.79ID:vZsCZLM20 昔、長時間労働で少しでも体力温存する為にコンビニ行ってたが
今は大企業も若手に対してホワイト化してるのもあるんだろうか
今は大企業も若手に対してホワイト化してるのもあるんだろうか
498名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:06:23.02ID:cml/viyr0 確かに年寄見る様になったと言うより若い連中来ないわ
以前なら漫画読んだり菓子買ったりしてたのに
以前なら漫画読んだり菓子買ったりしてたのに
499名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:06:42.89ID:ejXy2nAF0 アホみたいに寒いスーパーとアホみたいに並ばされるレジに付き合いきれんのよ
500名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:06:48.57ID:OtFmzNor0 >>467
タバコ屋を知らぬとは、地主の富豪
タバコ屋を知らぬとは、地主の富豪
501名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:07:31.02ID:TqK16zQj0 若者は貧しいので
502名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:07:41.09ID:7WEyssb20 スーパーみたいに歩き回らないで済むからな
お高いから俺はあんま使わないが
お高いから俺はあんま使わないが
503名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:08:03.23ID:TuxTPBfN0 コンビニで育ったからな
505名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:09:12.16ID:Q4DKlYEc0 ある程度の金持っている年寄りはパッと行ってパッと買えるコンビニが楽なのよ
506名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:09:27.01ID:6PcQOAX80 コンビニは年寄りと土方とイスラムだらけ
507名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:09:29.50ID:JSV1An520 気づくのが遅い ビジネス街とか駅のまわりの店舗ばかり見てるんじゃないの?www
508名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:09:44.72ID:bCuaVZ380 >>11
独身中高年弱者男性があれで好意があると勘違いしまくったんだろうよ
独身中高年弱者男性があれで好意があると勘違いしまくったんだろうよ
510名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:10:35.18ID:vWH4c//W0 全く同じものが半額でスーパーに売ってるのに
コンビニで定価で買うのは脳足りんとしか思えないんだが?
コンビニで定価で買うのは脳足りんとしか思えないんだが?
511名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:10:54.13ID:QDcZbosV0 実家がセブンやっててコンビニ弁当で育ったけど
一人暮らし始めてスーパー行くようになったらコンビニには高すぎて行けなくなったわ
一人暮らし始めてスーパー行くようになったらコンビニには高すぎて行けなくなったわ
513名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:11:23.41ID:CB6EWVsZ0 高くて少ないんだから
金持ち中高年層がメインになっていくわな
金持ち中高年層がメインになっていくわな
514名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:11:36.13ID:Z/FXMf4w0 >>510
平均年収以下のバカが日本を支えてるんですよw
平均年収以下のバカが日本を支えてるんですよw
515名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:11:36.30ID:KWICQYPu0 >>506
店員も中国人顔か東南アジア顔
店員も中国人顔か東南アジア顔
516名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:11:56.57ID:hZx8DEx10 コンビニなんてアマゾンの受取くらいしか行かない
517名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:11:57.26ID:6FhPonEA0 ドライブしてるときしか寄らないな
いま値引(ワゴンセール)してない時のスーパー実売価格すら見るの怖い。おれは九時くらいから動き出す
519名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:12:33.97ID:vWH4c//W0520名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:12:35.30ID:i6MMYKZN0 ほとんど外国人だろ
10代のインバウンドが少ないってだけ
10代のインバウンドが少ないってだけ
521名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:12:41.05ID:KDlb4xae0 ババシャツ売るようになるのか
522名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:13:16.01ID:aQ0i1uwT0 >>513
さすがに少ないと思ったことはないな
さすがに少ないと思ったことはないな
523名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:13:28.92ID:w4mqyD730 遠くのスーパーより近くのコンビニ
これおじさんの常識!
これおじさんの常識!
524名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:13:46.70ID:DhOlNxH+0 >>523
まあ遠くにもよる、ガソリン代がペイできるかどうか
まあ遠くにもよる、ガソリン代がペイできるかどうか
526名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:15:31.82ID:Ovj6BtVe0527名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:15:33.89ID:QApjHVmt0 金がないからな
わざわざ同じものを高いところで買うのは
おじさんとおばさんだけ
わざわざ同じものを高いところで買うのは
おじさんとおばさんだけ
528名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:15:58.86ID:IiJK2fop0 てかコラボだかなんだか知らんがカップラーメン一個300円代ってな
昔だと150円ぐらいだったから、ざっと2倍
バイト代が2倍になれば若年者の客足も戻るだろ
昔だと150円ぐらいだったから、ざっと2倍
バイト代が2倍になれば若年者の客足も戻るだろ
529名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:16:20.54ID:Q4Y7jj6/0 生活保護の人がエサをもらいに
530名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:16:36.36ID:40mepQOW0 >>244
コンビニは従業員も居ないからな
コンビニは従業員も居ないからな
532名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:16:51.19ID:tTiijfmV0 コンビニはもう自分の中でスイーツ専門店と化してる
533名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:17:15.25ID:6PcQOAX80 子供が本当にいない
絶滅危惧種だ
絶滅危惧種だ
534名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:17:15.38ID:454uklPM0 コンビニはなんでも1.3倍の値段で売ってる1.3倍ショップ
行くやつはバカ
行くやつはバカ
535名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:17:28.51ID:Q4Y7jj6/0 6~23時しか開いてないコンビニ
536名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:19:58.21ID:/PLiTRPz0 牛乳ももずくも近くのスーパー使わず何故かセブンで買う隣人 年金生活なのに
537名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:20:04.30ID:aQ0i1uwT0538名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:20:08.80ID:Cwk/A0I70 スーパーや増えまくったドラストのが安いし
金無い若者がわざわざ高いコンビ二で買わんでしょ
金無い若者がわざわざ高いコンビ二で買わんでしょ
539名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:20:11.50ID:g4IkOKid0 コンビニって、ATM目的か、トイレ借りた時お礼にジュース1本買うくらいしか利用しないな
540名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:20:38.44ID:+K1wRTPH0 大学生くらいの男女8人くらいの集団 キャッキャ言いながらサンディで買い物しとったわ お金は大事だよー
541名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:20:40.91ID:h9G9fvMb0 コンビニなんて不経済の極みだろ
みんなカネ持ってるんだな、面白くないww
みんなカネ持ってるんだな、面白くないww
542名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:20:42.10ID:ggqWBcNl0 独身で金が無くて食に拘らない(拘れない)人が増えたらそうもなる
ちなみに自己紹介である
ちなみに自己紹介である
543名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:20:59.94ID:vWH4c//W0 >>532
スイーツ買うならシャトレーゼだなあ
スイーツ買うならシャトレーゼだなあ
544名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:21:05.85ID:2jP0zBkF0 平日の午前中に行くと、主婦らしき中高年女性が目立つ
朝の家事を終えてちょっと遅い朝ごはんか自分用のおやつを買いに来る人が多いのかな
朝の家事を終えてちょっと遅い朝ごはんか自分用のおやつを買いに来る人が多いのかな
545名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:21:08.13ID:aQ0i1uwT0 俺はその時の都合に合わせて使い分けできないやつが一番のバカだと思っている
546名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:21:32.05ID:6PcQOAX80 スーパーの惣菜は2〜3人分
孤独な独身生活向きじゃない
孤独な独身生活向きじゃない
548名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:21:42.50ID:nZjMJNPX0 余裕あるんやな
私も50代だけど基本コンビニで買い物はしないな
泊まり旅行の時に水と翌日の朝食くらいかな
私も50代だけど基本コンビニで買い物はしないな
泊まり旅行の時に水と翌日の朝食くらいかな
550名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:21:57.36ID:rbU8/dTL0 家から見える所にコンビニあるけど半年に一回行くかどうかの頻度だから別に潰れても困らないな
買い物しにくい高齢者には便利だと思う
買い物しにくい高齢者には便利だと思う
551名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:22:39.63ID:+K1wRTPH0 わし、ファミマ行く時はアプリでビール貰える時がメインやでw
552名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:22:42.46ID:FfxMKLK10 スーパーは大抵店員が横柄無愛想だから絶対行かない
コンビニの学生バイト店員のほうが全然接客いいわ
コンビニの学生バイト店員のほうが全然接客いいわ
553名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:22:55.01ID:Q4Y7jj6/0 SDGs的には少数に集約したほうがいいからな
コンビニを減らして24時間のスーパーにまとめるでいい
コンビニを減らして24時間のスーパーにまとめるでいい
554名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:23:21.77ID:AvvhKhz30 小遣い銭が足りないんよな
ほんとに貧困化進んでると思うよ
ほんとに貧困化進んでると思うよ
556名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:23:51.55ID:A6YIHrf+0557名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:24:09.57ID:OtFmzNor0 >>98
量少なくなったしな
量少なくなったしな
558名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:24:21.25ID:bNNMmaRY0 学生のときにイカフライおかか弁当買ってた集団がそのまま歳をとってもコンビニから離れられないかと
若年層はコンビニはボッタクリでブラックのイメージが定着してから育った世代だからな
若年層はコンビニはボッタクリでブラックのイメージが定着してから育った世代だからな
559名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:24:25.49ID:4h4USzcD0 酒もタバコもやらないならコンビニに用はないよな
561名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:25:11.15ID:TGBvPvma0 単純に若者が減って金のない氷河期以下は節約のためにスーパー行って
金持ってるバブル世代がコンビニに寄るから増えてるように見えるだけでは
金持ってるバブル世代がコンビニに寄るから増えてるように見えるだけでは
562名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:25:18.08ID:vWH4c//W0 スーパーが開いてない時間帯か
スーパーが近くにない場合はコンビニ買いを認める
何故なら仕方がないから
スーパーが近くにない場合はコンビニ買いを認める
何故なら仕方がないから
563名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:25:18.30ID:/47iFSXl0 歳とっただけだろ
564名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:25:47.22ID:7Y2dIClx0 若者はコンビニで買う金すらないだけやろ
565名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:26:54.80ID:OtFmzNor0566名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:27:18.83ID:7qTS9lts0 セブンでおにぎりだけ買う
568名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:27:32.32ID:Cwk/A0I70 100均なんてほぼ安かろう悪かろうの店が繁盛してるんだし
570名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:27:53.98ID:4jf8qDmk0 コンビニの常連客は
・値段より利便性を優先できる金持ち
・節約意識のない貧乏人
の二種類に分かれる
・値段より利便性を優先できる金持ち
・節約意識のない貧乏人
の二種類に分かれる
571名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:27:58.19ID:7qTS9lts0 楽譜コピーするのに重宝してます。ありがたやありがたや
572名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:27:59.79ID:aVTPAEXN0 >>564
いうて俺の半分くらいは給料貰ってて家族養ってないやん?
いうて俺の半分くらいは給料貰ってて家族養ってないやん?
573名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:28:31.44ID:TTnyMOPm0 釣具で猛威を振るってる100均が面白すぎるw
574名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:28:40.92ID:6PcQOAX80575名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:29:31.73ID:DhOlNxH+0576名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:29:53.28ID:TTnyMOPm0 >>556
そもそもそんなもん食うな
そもそもそんなもん食うな
577名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:30:11.74ID:7qTS9lts0579名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:32:05.85ID:qB0scgZu0 スーパーに車で行って屋上駐車場まで上げるガソリン代が100円くらいかかるんじゃないか?
なんとも言えん
なんとも言えん
580名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:33:11.05ID:4x56bVp20 だって若者減ってるんだもん
581名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:34:12.21ID:zj/FbFsb0 コンビニ高いからなあコンビニしか買い物する場所の選択肢がない所に住んでいる人は大変だと思う
582名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:34:12.39ID:DhOlNxH+0583名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:34:21.28ID:uUT+jQsI0 割合の減少を客数が減ったとは言わんわ
584名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:35:03.97ID:/hVD2enK0 カスハラするためだよw
585名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:35:11.41ID:TTnyMOPm0 コンビニ好きは老化が早そう
586名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:35:38.00ID:oqFLkSSr0 超ど田舎にある個人経営の謎コンビニ好き
588名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:37:52.00ID:fWnSNKFn0 ドカタはコンビニ大好きだろ
589名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:37:55.46ID:I6Y2DE340 ガッツリほしいとは思っていないがあれば便利な12号サイズのレジ袋目当てに
コンビニで買い物したいけれど、オッサンだけれどコンビニ高いからそんなにいかなくなったわ
コンビニで買い物したいけれど、オッサンだけれどコンビニ高いからそんなにいかなくなったわ
590名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:38:53.91ID:aVTPAEXN0 >>588
ドカタじゃないけどまあまあ好きだよ
ドカタじゃないけどまあまあ好きだよ
591名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:39:12.31ID:6PcQOAX80 でもセブンの100円肉団子とか
170円ハンバーグとかウインナー系とか
1人で食い切るにはいいんだよ
170円ハンバーグとかウインナー系とか
1人で食い切るにはいいんだよ
592名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:39:28.10ID:zj/FbFsb0 今はスーパーでもセルフレジが普及してジュース1本からでも買いやすくなったからな
593名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:39:29.35ID:y6/EEqxi0 ジャンプ読んでマガジン読んでチャンピオンちょっと読んで肉まん買って帰ってたわ
594名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:39:38.35ID:jMhNUr0D0 たしかに小汚ないオッサンばかりな気がする
あぁ俺もかw
あぁ俺もかw
595名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:40:21.31ID:6PcQOAX80596名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:40:21.54ID:Esqszfi30 たしかにジジババをよく見る
若者はかしこいからスーパーとか行く
若者はかしこいからスーパーとか行く
597名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:40:59.11ID:7qTS9lts0 ナナコカードを持ってペットボトルをリサイクルに出しに行きます
自称意識高い系ww
自称意識高い系ww
598名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:41:02.20ID:pAu9aILy0 ホットスナック買ってる人が多い印象
さっきもレジの前の人がアジフライ買ってた
さっきもレジの前の人がアジフライ買ってた
599名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:41:03.20ID:ofPa67Vp0 中高年もスーパーがあればスーパーを使う
出先で他に選択肢が無い時にコンビニ使ってる
出先で他に選択肢が無い時にコンビニ使ってる
600名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:41:36.67ID:29581Et90 この間ローソンで
オムライスの中にめんが入ったの無いの?なんで無いの今日は?ってキレてるのもジジイだった
オムライスの中にめんが入ったの無いの?なんで無いの今日は?ってキレてるのもジジイだった
601名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:41:56.00ID:pvJtSM/W0 インスタで若者の節約術とかミニマムな暮らしとかよく流れてくる
節約家が多いんだろ
節約家が多いんだろ
602名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:42:36.92ID:l23Y2RGT0603名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:43:05.38ID:aVTPAEXN0 >>601
そのわりに貧しいのトンマすぎねえ?
そのわりに貧しいのトンマすぎねえ?
604名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:43:24.92ID:UYZPdtct0 客層は全く変わってないと見るべきだね
コンビニ黎明期の50年前に20代だった客がそのまま利用し続けて今70代になってるだけ
少子化と新規に次世代層を引き込むのに失敗した結果
コンビニ黎明期の50年前に20代だった客がそのまま利用し続けて今70代になってるだけ
少子化と新規に次世代層を引き込むのに失敗した結果
606名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:43:32.46ID:U0HhrbbN0607名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:43:34.96ID:pvJtSM/W0 大きいスーパーとか、モールにあって自転車置き場から遠いとか、年取ると大きい場所が億劫になるのよ
608名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:43:42.07ID:FNzC9oPY0 最近は、税金とか払う以外でコンビニは使ってないな
609名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:43:47.98ID:7qTS9lts0 職場近くのセブン
出勤前にお昼のおにぎりを買うのに丁度良い
狭いけど
自宅近くのセブン
ペットボトルリサイクル
楽譜コピー
これで使い分けっww
なおリサイクルポイントでご褒美にコンビニスイーツGETだぜw
出勤前にお昼のおにぎりを買うのに丁度良い
狭いけど
自宅近くのセブン
ペットボトルリサイクル
楽譜コピー
これで使い分けっww
なおリサイクルポイントでご褒美にコンビニスイーツGETだぜw
610名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:43:55.90ID:ofPa67Vp0 >>34
貧相なのは食料品の値上がりで
成長期にタンパク質の多い栄養のある飯食えなくて
糖と油脂のカロリーで飢えをしのいでるからヒョロガリチビになるんだろ
全て貧困のせいだよ
アジア圏の貧乏な国の人々もヒョロガリチビ多いもん
貧相なのは食料品の値上がりで
成長期にタンパク質の多い栄養のある飯食えなくて
糖と油脂のカロリーで飢えをしのいでるからヒョロガリチビになるんだろ
全て貧困のせいだよ
アジア圏の貧乏な国の人々もヒョロガリチビ多いもん
611名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:44:20.97ID:pAu9aILy0 朝は作業着の人が色々買ってるの見る弁当とかパスタとか
612名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:44:23.80ID:PZZERo4p0 狭くてそこそこそろってるからコンビニ行くんだよ
まいばすけっとで弁当とかそろってたらそっち行くだろ
まいばすけっとで弁当とかそろってたらそっち行くだろ
613名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:44:32.03ID:VzYT/DAy0 >>606
出かけない方が節約になったんじゃね
出かけない方が節約になったんじゃね
614名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:44:35.53ID:968Et4fA0 年寄りは料理するの面倒くさいし、少量でいいからな
615名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:44:57.95ID:kXXOEASj0 若い人は金がないだけだろ
616名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:45:20.13ID:xja81Lo+0 若者はコーヒーはスタバ、軽食はファミレス、文房具は100均だから
617名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:45:25.24ID:1cI1EO//0 例えばタバコはどこで買っても同じ値段だしタバコを買うついでにっていう「ついで買い」が大きいのに
若者はそもそもタバコ吸わないし
若者はそもそもタバコ吸わないし
618名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:45:26.98ID:cbUbVhA50 地方は若い人が少ないからじゃないの
東京は若い人多いけどな
東京は若い人多いけどな
619名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:45:50.35ID:uS2mAB8I0 飯とかしょぼすぎて若者の腹膨れないもんな
同じ金額出すなら他で食った方がいい
同じ金額出すなら他で食った方がいい
620名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:45:54.36ID:fWnSNKFn0 まあ昔は紙パック飲料100円で買えたけどな
621名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:46:06.97ID:maUyS4Cj0 若い子は可処分所得が少ないから仕方無い
624名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:46:15.72ID:RI6XlGiW0 タバコ吸わないからコンビニ行かないんだよ
625名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:46:40.66ID:fF0ALsbO0626名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:46:42.30ID:RI6XlGiW0 自炊しない&ヤニカスが多いからだよ
627名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:46:51.01ID:6fEnmvZ80 20年前の若者が歳取っても行動変えてないだけじゃね
628名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:47:04.20ID:4JRwTakv0 客も老いるのさ。煙草買わないようになってから行く回数が減ったよ。
629名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:47:11.14ID:fWnSNKFn0 コンビニはコンパクトにまとまってるのが良い
スーパーは広いから歩くのしんどいんじゃないか高齢者
スーパーは広いから歩くのしんどいんじゃないか高齢者
630名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:47:18.34ID:VzYT/DAy0631名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:48:05.30ID:xja81Lo+0 若者の若者の酒離れもでかいな。もうエロ本も売ってないし
632名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:48:32.72ID:Wc1sRQSq0 >>613
帰宅途中に寄って徒歩が数分増えただけ
帰宅途中に寄って徒歩が数分増えただけ
633名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:48:58.67ID:VzYT/DAy0634名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:49:12.43ID:Wc1sRQSq0 >>630
野菜買うなら白菜がコスパいいんだけどねw
野菜買うなら白菜がコスパいいんだけどねw
635名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:49:31.38ID:6PcQOAX80636名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:49:38.46ID:1R/N30RQ0 買うのはカップ麺と菓子類だけ
惣菜類や弁当は絶対に買わん、舌と鼻と身体が拒絶反応を起こす
惣菜類や弁当は絶対に買わん、舌と鼻と身体が拒絶反応を起こす
637名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:50:08.07ID:ps6l6w1W0 禿げは全員50男ボタン押されてるからな
例え30代前半でも禿げは押される
例え30代前半でも禿げは押される
638名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:50:17.74ID:GrfsL7vk0 コンビニでファミチキやエルチキ買うより、冷凍鶏唐揚げを買ったほうが安い。
639名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:50:27.61ID:VzYT/DAy0 >>634
カネがないならラードとか砂糖とか栄養価の高いもん食うべき
カネがないならラードとか砂糖とか栄養価の高いもん食うべき
640名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:50:48.86ID:T3LN6dSR0 コンビニとか2年ぐらい入ってないわ
641名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:51:02.31ID:Yc29hpmi0 高いけど買うって層だろ
昼にはサラリーマンと土木関係者が群がってるわ
金があればセブン
昼にはサラリーマンと土木関係者が群がってるわ
金があればセブン
642名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:51:50.50ID:GrfsL7vk0 >>634
いまなら、ニンジンやタマネギやジャガイモが安い
いまなら、ニンジンやタマネギやジャガイモが安い
643名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:51:54.87ID:Wc1sRQSq0644名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:52:06.81ID:GbcVnZKi0 コンビニはプリンタ(コピー機)代わりにしか使ってないわ
645名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:52:14.62ID:vWH4c//W0 ネットなら同じ商品でできるだけ安い方を
血眼で探す癖に
血眼で探す癖に
646名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:52:20.13ID:VzYT/DAy0 >>638
出先で揚げれんやろ普通
出先で揚げれんやろ普通
647名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:52:36.96ID:VzYT/DAy0 >>643
そうかすまん
そうかすまん
649名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:53:25.70ID:7QXtZb9v0 コンビニは金持ちしか行かんて
650名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:53:27.89ID:73pDGLrz0 たばこ買わなくなったらコンビニに行く用事がない
たまにコピー機使うか
たまにコピー機使うか
652名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:53:32.19ID:VzYT/DAy0653名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:53:41.29ID:Wc1sRQSq0 >>642
そしてキャベツが安くない
そしてキャベツが安くない
654名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:53:56.80ID:hHK97nxb0 若年層はどこで買うの?
スーパー?
スーパー?
655名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:55:00.70ID:zM0YyAGx0 タイパとか言う人はコンビニ使うんじゃないの
数百円のために店巡りなんて無駄の極まり
数百円のために店巡りなんて無駄の極まり
656名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:55:34.10ID:eVP29ugG0 同じ客が歳とっただけだろ、地方だと若者がホントに減った
657 警備員[Lv.8]
2024/11/22(金) 19:56:13.66ID:0bfejXKY0 >>1
20年前の20代~30代が50代になっただけでは
20年前の20代~30代が50代になっただけでは
658名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:56:35.34ID:7lZJVyGd0 そりゃ20年経てば若者も50代になる
コンビニ利用世代の高齢化だな
コンビニ利用世代の高齢化だな
659名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:56:35.45ID:ZZ2S0F0p0 買う物にもよるけど普通のスーパーとたいして値段変わらなくね?
弁当なんかは買わんけど
弁当なんかは買わんけど
660名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:56:41.66ID:whCmJ5QP0 ゲーセンもマックも平日老人ばかり
661名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:56:53.64ID:yfmYCCBm0 若者は激安スーパー
662名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:57:02.67ID:RRQ9fqGN0 >>654
ウーバーに持ってきてもらう
ウーバーに持ってきてもらう
663名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:57:30.15ID:xja81Lo+0 本当にコンビニ老人多いよな、薬売りたいのもわかる
664名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:57:42.39ID:xF9m1BOw0 わい、まいばすけっと派 弁当糞不味いけど安いから非常用と割り切る
弁当以外不満はないし
弁当以外不満はないし
666名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:58:50.19ID:3xatVjEL0 毎年株主優待で送られてくるクオカード3000円すら使い切れないくらいコンビニ行ってない
667名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:59:55.68ID:1R/N30RQ0 ゼリーとかパフェ類をビジュアルに釣られて買うと、絶対後悔するんだよな
668名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:59:59.00ID:dUt2RImW0 うちの近くのコンビニもまいばすけっと出来たから行く回数減ったわ
669名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:00:28.85ID:UruVELKS0 団塊ジュニア世代が50代入ったんかな?
670名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:00:36.54ID:dAGWJeml0671名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:01:04.92ID:sjm8aUJb0 最後にコンビニ行ったのいつだろう
672名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:01:12.23ID:TcTWUqxf0 弁当も惣菜もスーパーによるが家の近所のスーパーの弁当不味くてなあ
会社の昼飯は通勤時に朝コンビニで買っていく
舌と鼻と身体が拒絶反応を起こすなんてのはない
会社の昼飯は通勤時に朝コンビニで買っていく
舌と鼻と身体が拒絶反応を起こすなんてのはない
673名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:03:25.40ID:B7G2OBN50 コンビニで買い物できるなんて富裕層すぎるだろ
じゃがりこが税込みで200円近くするんだぞ
じゃがりこが税込みで200円近くするんだぞ
674名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:03:35.37ID:FDbwq1ld0 そんな若者がウーバー利用するわけないだろう
675名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:03:37.24ID:6PcQOAX80676名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:04:47.46ID:ylT2GNLn0 少子化高齢化で団塊ジュニア以上が人口の大半の国なんだから当然
677名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:05:15.55ID:VzYT/DAy0 >>659
俺は今OLIVEのスマホタッチが12%還元だから実質ローソンが安くことすらあるな
俺は今OLIVEのスマホタッチが12%還元だから実質ローソンが安くことすらあるな
678名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:05:22.48ID:34GWNZ4y0 コンビニとスーパーマーケットの価格差に敏感でない者は大部分がマス層に位置します。
キャベツの価格が一年で4倍になると、Amazon株の4年間のキャピタルゲインを楽に凌駕してしまいます。
キャベツの価格が一年で4倍になると、Amazon株の4年間のキャピタルゲインを楽に凌駕してしまいます。
679名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:05:34.90ID:OoOd9Aq50 少子化が進んでるだけ説
680名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:06:01.45ID:1R/N30RQ0 コンビニ唐揚げとか焼き鳥を食うとすぐ胸焼けする、あれ毒の塊り
スーパー惣菜や持ち帰り寿司で反応が出たことはないが
スーパー惣菜や持ち帰り寿司で反応が出たことはないが
681 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/22(金) 20:06:07.84ID:0o4yVrOZ0 若者は金持ってないからコンビニでなんて物買えんよ(´・ω・`)
682名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:06:43.91ID:pTZ+d5lN0 >コンビニ店員・Aさん(50代男性/東京都)
683名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:06:59.80ID:1R/N30RQ0 >>672
生命力強そうだなw
生命力強そうだなw
684名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:07:01.11ID:4C2fxQze0 くだらねぇ
ガキの数そのものが
激減してんだから当たり前だろ
ガキの数そのものが
激減してんだから当たり前だろ
685名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:07:50.48ID:tZlRtLhW0 かといってスーパー行ってる姿も想像できんような
都会のスーパーのフードコートとかにはいそうだけど
都会のスーパーのフードコートとかにはいそうだけど
686名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:07:51.13ID:VzYT/DAy0687名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:07:51.70ID:dMP7pfAs0 人口、20年で若者が減り50代以上が急増
689名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:08:59.29ID:qCRxM6cL0 エッチな本とか買ってそう
イヤだぁ
イヤだぁ
690名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:09:12.37ID:vWH4c//W0 >>666
クオカードなら車のガソリンに使った方が良いよ
クオカードなら車のガソリンに使った方が良いよ
691名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:09:18.31ID:hHK97nxb0 >>669
団塊ジュニアは1971-1974年生まれだから今50-53歳だね
団塊ジュニアは1971-1974年生まれだから今50-53歳だね
692名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:10:57.33ID:81ICXOQR0 LUUPも金が無いから相乗りニケツ
コンビニも金が無いからシェアしてるのを見かける 非常にひもじい
日本の子どもの貧困率はとんでもない
コンビニも金が無いからシェアしてるのを見かける 非常にひもじい
日本の子どもの貧困率はとんでもない
693名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:11:01.86ID:6PcQOAX80 子供がどこにもいない
スーパーにもコンビニにもドラストにも
業務スーパーにも駅にも公園にも歩道にも
スーパーにもコンビニにもドラストにも
業務スーパーにも駅にも公園にも歩道にも
695名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:11:28.21ID:3rFkFCaX0 10年前は普通にコンビニ利用してたけど
値上がり始めてから行く度に値段上がってたからな
流石についていけないわってなったわ
値上がり始めてから行く度に値段上がってたからな
流石についていけないわってなったわ
696名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:11:52.76ID:vWH4c//W0697名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:12:59.34ID:VzYT/DAy0 斎藤スレで荒んだ心にこのスレはちょうどいいギスギスだわ
698名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:13:59.87ID:qCRxM6cL0 まいばすけっとで
ウーバーで持ってきてもらうのがいい
ウーバーで持ってきてもらうのがいい
699名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:14:24.42ID:n+bZBSQP0 懸賞やってるとコンビニで酒がよく当たるんだわそれをもらいに行ってただ酒飲むのと、ATM、トイレ、禁煙成功したからもう吸ってないけどタバコを買うこんくらいだったな用は
702名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:14:56.64ID:57h/+6Jm0 大丈夫やで
10代20代、今は恋人がいたり友達がいたりで金がかかるんやけど、
すーぐ限界がやってくるんや。いずれなぁーんにも、まかなえなくなる。
ここで一回目の分岐点がやってくるんや。
カードで借金地獄にハマるか、金のかかる物を全て切って独りで生きる道を選ぶか。
その分岐点は失恋なんかを期に訪れるんやな。
独りで生きていく道を選ぶなら、お前も晴れて、ボッチ人生のスタートや。
独り身なら、コンビニはそんなには怖くない、だから大丈夫や、っちゅーこっちゃな。
そしてここが二回目の人生の分かれ道なんや。
ここで観念して独り身で生きていくか、
闇バイトで刑務所に入るか、ちゅーこっちゃな。
この二択しかないんや。どっちが自分の人生にとって得か
よぉーく、考えるこっちゃな。
10代20代、今は恋人がいたり友達がいたりで金がかかるんやけど、
すーぐ限界がやってくるんや。いずれなぁーんにも、まかなえなくなる。
ここで一回目の分岐点がやってくるんや。
カードで借金地獄にハマるか、金のかかる物を全て切って独りで生きる道を選ぶか。
その分岐点は失恋なんかを期に訪れるんやな。
独りで生きていく道を選ぶなら、お前も晴れて、ボッチ人生のスタートや。
独り身なら、コンビニはそんなには怖くない、だから大丈夫や、っちゅーこっちゃな。
そしてここが二回目の人生の分かれ道なんや。
ここで観念して独り身で生きていくか、
闇バイトで刑務所に入るか、ちゅーこっちゃな。
この二択しかないんや。どっちが自分の人生にとって得か
よぉーく、考えるこっちゃな。
703名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:14:57.37ID:VimxB5RV0 スイーツは買っちゃう
ファミマのカスタードパイ美味しかった
ファミマのカスタードパイ美味しかった
705名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:17:23.81ID:vWH4c//W0 分かり易く言うとだな
あなたの財布のお金の価値が行く店で変わるのだよ
スーパー→円高店
コンビニ→円安店
お分かりいただけただろうか
あなたの財布のお金の価値が行く店で変わるのだよ
スーパー→円高店
コンビニ→円安店
お分かりいただけただろうか
706名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:17:34.26ID:34GWNZ4y0 まあ、このネタでわらべや日洋を買おうとは思いません。
707名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:17:49.17ID:4nZPqH9b0 そもそもコンビニの年齢判定は見た目で判別する大雑把なもんだろう。
708名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:18:23.81ID:6PcQOAX80709名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:18:38.41ID:VzYT/DAy0 >>705
お前みたいに二元論で語れるようなシンプルな脳みそしてないんで無理です
お前みたいに二元論で語れるようなシンプルな脳みそしてないんで無理です
710名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:19:14.16ID:n/ON0fG10 来店客の年齢なんて店員が適当に見た目で判断してんだろ?
711名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:20:23.21ID:VzYT/DAy0 >>710
いうてだいたい合うやろ
いうてだいたい合うやろ
712名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:23:08.06ID:1jaE4scd0 結婚したらコンビニそんなに使わなくなった
713名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:23:21.68ID:4J4d2B7l0 はいダウト~
そんな小遣い貰ってません
そんな小遣い貰ってません
714名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:25:06.79ID:n/ON0fG10715名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:25:19.50ID:H7fWgRnk0 好きで行ってると思うか?
716名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:27:33.86ID:2m+SQZd80 ×20年で客層が変わった
○20年間同じ人が通い続けている
なぜこんな単純な話が分からないのか
○20年間同じ人が通い続けている
なぜこんな単純な話が分からないのか
718名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:30:13.58ID:GqEkLUzU0 何時行ってもガラガラ
719名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:30:50.24ID:uRRK97Te0 こんなのあまり意味ないよね?
少子高齢化で若者自体が減りまくってるよね
少子高齢化で若者自体が減りまくってるよね
720名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:31:02.39ID:VmkhRy9i0 昔からだろ?若い子は別に安いスーパーなんかで買い物できるのに行くわけないじゃん
利用してるのは会社帰りのおっさんがメインでしょ
利用してるのは会社帰りのおっさんがメインでしょ
>>719
少子ってだけで若者は減ってるよ、高齢化関係ない
少子ってだけで若者は減ってるよ、高齢化関係ない
722名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:34:16.09ID:Ah5oEjKR0 前頭葉が萎縮してくるから仕方がないよ
723名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:34:36.36ID:VzYT/DAy0724名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:34:42.66ID:zKNvDgLi0 そりゃ人口が違うから当たり前の話じゃね?
若者なんて中年世代の半分以下しかいないんだから
若者なんて中年世代の半分以下しかいないんだから
725名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:36:59.23ID:VzYT/DAy0 >>720
コンビニのコアタイムは早朝みたいよ
コンビニのコアタイムは早朝みたいよ
726名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:38:23.37ID:zKNvDgLi0 まだコンビニのほうが若者いるイメージあるな
スーパーはババアとおっさんばっかりでほんとに酷い光景だよ
スーパーはババアとおっさんばっかりでほんとに酷い光景だよ
727名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:41:49.40ID:R1hOI5Bj0 昔から使ってるおっさんおばはんがずっと使ってるだけだろ
728 警備員[Lv.9]
2024/11/22(金) 20:41:51.74ID:0bfejXKY0 >>56
毎日使うのは流石に情弱では……?
毎日使うのは流石に情弱では……?
729名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:42:37.43ID:hm0ZeZxQ0730名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:43:30.07ID:EVnC9gza0 安いものもある
自社ブランドのカップ麺とか
自社ブランドのカップ麺とか
732名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:44:15.16ID:GqEkLUzU0 中国、韓国のバイトの店は行かないな
レジ横のファミキチのケースで、モップ干してるしね
レジ横のファミキチのケースで、モップ干してるしね
733名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:44:23.06ID:VmkhRy9i0 昔から変わんないよ
スーパー探すのも面倒みたいなリーマンが高くても利用してる
スーパー探すのも面倒みたいなリーマンが高くても利用してる
734名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:44:23.74ID:lYt9bbCI0 コンビニが高いとか
じゃどこで買うのよ
スーパーも同じじゃ
多少安くても品質落ちるし
不味いよ
じゃどこで買うのよ
スーパーも同じじゃ
多少安くても品質落ちるし
不味いよ
735名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:44:43.89ID:g8ymaztH0 >>731
都会にもいうほどないだろ
都会にもいうほどないだろ
737名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:45:34.62ID:4ypOYouI0 もうちょっとで50歳になるけど、コンビニなんてめったに行かない。
チャリのライド中くらいか。
チャリのライド中くらいか。
739名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:45:56.18ID:IMxb9g/60 月に4から5万円はコンビニで使ってる
ほぼ全部Suicaでの支払いだな
使用履歴を調べたら
多い月でコンビニ使用で5万円超えてたわ
コンビニ恐るべし
ほぼ全部Suicaでの支払いだな
使用履歴を調べたら
多い月でコンビニ使用で5万円超えてたわ
コンビニ恐るべし
740名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:46:06.12ID:MTNHuFGS0 若い頃に店先で座り込んでた世代でしょ
コンビニは大好きなんだろう
コンビニは大好きなんだろう
741名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:46:25.91ID:SE9ujinx0 若者自体減ってるし給料水準上がらずに税金と物価だけ爆上がりしてんだから早々コンビニの割高品なんて買わんだろ
平均大卒初任給30年ほぼ横ばいだぞありえんて
平均大卒初任給30年ほぼ横ばいだぞありえんて
742名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:46:33.35ID:q7NFf9+K0 コンビニは危険だと認識してるし何もなければ近づきたくない
743名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/22(金) 20:47:24.51ID:FRDzL8P10 時間帯と場所によるんじゃないか
744名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:47:52.89ID:Ryb6klC60746名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:50:12.18ID:g8ymaztH0 >>745
いうほどなくてわろた
いうほどなくてわろた
747名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:52:30.83ID:Ryb6klC60 地元の店に行ってマスターの紹介でいろんな人に出会ったほうが実りが多いと思うけどね
なんでスタバなどに行きたがるのか意味不明
なんでスタバなどに行きたがるのか意味不明
748名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:53:33.20ID:IMxb9g/60 徒歩5分圏内にコンビニ3店舗あるからなあ
主に買うのはコンビニスイーツとコーヒー
新作が出たらとりあえず買う
今のお気に入りは
ファミマの北海道クリームチーズのとろける生チーズケーキ
セブンイレブンの2004復刻とろりん杏仁
主に買うのはコンビニスイーツとコーヒー
新作が出たらとりあえず買う
今のお気に入りは
ファミマの北海道クリームチーズのとろける生チーズケーキ
セブンイレブンの2004復刻とろりん杏仁
750名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:54:17.68ID:hm0ZeZxQ0751名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:54:36.57ID:2Gzvlf700 デジキューブで新作ゲームをチェックするのが楽しみなんで
セブン行ってる
セブン行ってる
753名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:55:36.54ID:UGu3Nbe50 そういやコンビニで立ち読みしてるやつしばらく見てないな。それこそ5年以上は
754名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:55:39.21ID:fkz/zuLe0 ネットで買うから
店舗はほぼ行かない
レジで並ぶの考えられんし
店舗はほぼ行かない
レジで並ぶの考えられんし
755名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:57:18.28ID:X5eEPcl40 田舎のじいちゃんよく近くの商店で溶けたチョコを定価で買ってきてたなぁ。
756名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:57:49.37ID:7oc5WSvq0 コンビニなんて富裕層しか使わない
757名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:58:08.71ID:fkz/zuLe0 >>748
あー自分もよく買ってたな
一通り食うと味の振り幅がわかり
味の振り幅がわかると季節毎に
見せ方の違いでローテしてることに気づき買わなくなるw
というか買わなくても見ただけでどんな味かわかるようになるw
あー自分もよく買ってたな
一通り食うと味の振り幅がわかり
味の振り幅がわかると季節毎に
見せ方の違いでローテしてることに気づき買わなくなるw
というか買わなくても見ただけでどんな味かわかるようになるw
758名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:58:50.88ID:wgHFXtlx0 俺の近所の身長150センチ台のおっさんが気持ち悪い
ボロ家に住んでて飯はコンビニに車止めて車内で食ってゴミ捨てて家とコンビニを行き来してる
ボロ家に住んでて飯はコンビニに車止めて車内で食ってゴミ捨てて家とコンビニを行き来してる
759名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:59:24.63ID:8iK2FTzh0 >>756
金に困らない金持ちか貧乏なのに金に無沈着な馬鹿のどちらかだな、前者はまあいいが後者は考えられん程馬鹿
金に困らない金持ちか貧乏なのに金に無沈着な馬鹿のどちらかだな、前者はまあいいが後者は考えられん程馬鹿
760名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:59:43.80ID:zIUgvrUh0 そもそもどこの国でも若者は金を持ってない
持ってる方が異常だよ
持ってる方が異常だよ
761名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:59:59.42ID:QhyWmX3Z0 コンビニのイートインで120円のドリップコーヒーはたまに飲む
762名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:00:19.39ID:IrsIrkdM0766名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:03:17.53ID:iFzKt1cI0 ドラッグストアは安いけどレジで並ぶから嫌なんだよ
暇じゃねえし(´・ω・`)
暇じゃねえし(´・ω・`)
767名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:03:50.77ID:uRRK97Te0 俺は飲酒習慣が無いからコンビニで何かしらお酒を買うことは無いけど缶チューハイ、ビールはコンビニ買い物で済ませるのもありだよね
769名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:04:18.38ID:fCjLLaGU0 飲み物とかお菓子って若者は何処で買ってるの?
通販か? スーパー?
通販か? スーパー?
770名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:04:47.13ID:lur2BMKt0 搾取されまくってる若者にとっては高過ぎるもんな
772名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:05:21.86ID:RUwSrHCv0 たまにはカツアゲとか親父狩りとかしてくれよ
ジジババばかりじゃ寂しいじゃねえかよ
ジジババばかりじゃ寂しいじゃねえかよ
773名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:05:35.76ID:ytI7Syr80774名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:05:40.06ID:IMxb9g/60775名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:06:50.52ID:g8ymaztH0 >>774
うちの嫁と子どもはコンビニ好きで安上がりだから助かる
うちの嫁と子どもはコンビニ好きで安上がりだから助かる
776名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:07:21.88ID:aWM25Alz0 すきだけど高いから行かない
サンドイッチとかうまそうよな
サンドイッチとかうまそうよな
777名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:08:01.08ID:oArKdIYr0 中年は俺はコンビニやパチンコ大好き
コンビニではタバコ以外ボッタクリの物を買わないが、コンビニは公衆トイレとして利用してる
パチンコはやらないが、パチンコ店は公衆トイレとして利用してる
公衆トイレ(コンビニ・パチンコ店)は必要
コンビニではタバコ以外ボッタクリの物を買わないが、コンビニは公衆トイレとして利用してる
パチンコはやらないが、パチンコ店は公衆トイレとして利用してる
公衆トイレ(コンビニ・パチンコ店)は必要
778名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:08:58.99ID:IMxb9g/60779名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:10:14.91ID:IrsIrkdM0 >>768
じゃあ俺は月収500万って設定で
じゃあ俺は月収500万って設定で
780名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:10:51.15ID:IMxb9g/60781名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:11:02.17ID:slRCsbGf0 55だけどコンビニはタバコ買う時しかいかないな
そんでカートンで買うんでライターくれるんだけど
もうすんごい数がたまってる。
使いきれないから金属部分が錆びてきてる
これヤバいの?
そんでカートンで買うんでライターくれるんだけど
もうすんごい数がたまってる。
使いきれないから金属部分が錆びてきてる
これヤバいの?
783名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:11:09.63ID:LFvgjQ850 今はドラッグストアでしょ
安くて弁当総菜生鮮食品なんでも置いてるとこ増えたし
安くて弁当総菜生鮮食品なんでも置いてるとこ増えたし
784名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:11:18.93ID:7qTnzQpn0 コンビニで買い物する人は金持ちだよな
昔ならデパートで買い物してた人達
駐車場に停まる車が高級車ばかりやん
昔ならデパートで買い物してた人達
駐車場に停まる車が高級車ばかりやん
786名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:12:30.28ID:zIUgvrUh0788名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:14:22.85ID:DXrXZ2Ez0 高すぎる
ミニストップ一択だわ
ミニストップ一択だわ
789名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:15:16.89ID:DXrXZ2Ez0 ファミマもローソンもクソ高い
セブンは頑張ってる
ミニストップは神
セブンは頑張ってる
ミニストップは神
790名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:15:40.43ID:RUwSrHCv0 セブンより美味いスーパーは存在しない
しかしパン類はファミマに負ける
しかしパン類はファミマに負ける
791名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:16:09.23ID:IMxb9g/60792名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:17:08.84ID:ytI7Syr80 チキン照り焼き+エッグサラダのサンドはファミマよりイレブンの方が美味しいと思う
793名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:18:49.73ID:rKM+XE6D0 少子化進んでるだけやろ
794名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:18:50.59ID:iFzKt1cI0 ローソン高くてびびった
よく行ってたローソンも品揃え悪くなったのは売れ結局ないから仕入れないんだな
よく行ってたローソンも品揃え悪くなったのは売れ結局ないから仕入れないんだな
795名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:19:12.55ID:RUwSrHCv0 1月1日の能登地震の時
どこも閉まっている中で
ローソンは神だった
なんだかんだでコンビニはありがたい
どこも閉まっている中で
ローソンは神だった
なんだかんだでコンビニはありがたい
796名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:19:18.93ID:5ITF5DEf0 コンビニ世代がおじさんになっただけ
何でそんなことも分からないんだ?
何でそんなことも分からないんだ?
797名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:19:50.57ID:uzGKvzi10798名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:19:57.83ID:IMxb9g/60799名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:20:09.90ID:3ex3LQ220 今のコンビニ高くはないやろ
800名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:20:15.87ID:SOxzMOxe0 コンビニでリッタークラスの大五郎とタバコだけを買う
食品系は買わない
これぞDQN冥利
食品系は買わない
これぞDQN冥利
801名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:21:15.68ID:iFzKt1cI0 コンビニの若いお姉ちゃんとテンプル会話できるからコンビニ行くんや(´・ω・`)
「袋入りますかーお箸入りますかー推しボイ入りますかー^ ^」「いりません(*´ω`*)」って
「袋入りますかーお箸入りますかー推しボイ入りますかー^ ^」「いりません(*´ω`*)」って
802名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:22:33.91ID:IMxb9g/60804名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:24:51.13ID:ytI7Syr80 昔のコンビニはゲームの攻略本よく売ってたわな
今はネットがあるけど
今はネットがあるけど
805名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:29:30.03ID:DH4nOkuS0 コンビニなんて高くて買う気しない
806名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:29:59.09ID:8vv4SaMH0 若いときは毎日朝昼晩コンビニ行ってたけど今はドラッグストアになった
807名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:31:48.54ID:c5mKAVFq0 金が無いのでは?
809名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:35:04.01ID:rqV4nBE80 >>26
ニートはいうことが違うな
近所のコンビニはビジネスホテルが何軒かあるので出張リーマンみたいのが食品や500の缶ビール2〜3本買ってるのよく見るぞ
酒屋やスーパーはちょっと歩かないといけないからビジホの目の前にコンビニあったらそこ行くだろ
ニートはいうことが違うな
近所のコンビニはビジネスホテルが何軒かあるので出張リーマンみたいのが食品や500の缶ビール2〜3本買ってるのよく見るぞ
酒屋やスーパーはちょっと歩かないといけないからビジホの目の前にコンビニあったらそこ行くだろ
810名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:35:27.40ID:y1yN57vc0 昔よく利用していた人が今もそのまま利用していて
それ以外の人は大して使ってないってだけの話では
それ以外の人は大して使ってないってだけの話では
811名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:36:38.56ID:QU4BYbaV0 50代だけどコンビニなんて住民票取るとき位しか行かないな。
買い物はスーパーとかドラッグストアの方が良いからな、ウチんとこのコンビニは何処もジジババが多いわw
買い物はスーパーとかドラッグストアの方が良いからな、ウチんとこのコンビニは何処もジジババが多いわw
812名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:41:15.80ID:rqV4nBE80 >>75
夏に歩いてちょっと離れたスーパーにアイス買いに行くのか
歩いて3分のコンビニでアイス買った方が多少割高でも溶ける心配は少ない
コンビニでもアイス売り場ではなく冷食の冷凍庫に箱のアイスやプラカップのデコレーションアイスあるぞ
夏に歩いてちょっと離れたスーパーにアイス買いに行くのか
歩いて3分のコンビニでアイス買った方が多少割高でも溶ける心配は少ない
コンビニでもアイス売り場ではなく冷食の冷凍庫に箱のアイスやプラカップのデコレーションアイスあるぞ
813名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:41:58.11ID:9xI9icI70 やっぱりセコマだな
814名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:43:13.14ID:ICbKSpZN0 トライアルのほうが全て安い!
弁当も398円
コンビニ客は金持ちなんだろ
弁当も398円
コンビニ客は金持ちなんだろ
815名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:44:04.21ID:Lk+WwD8I0 バブル世代は、基本節約とは無縁だしな。
816名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:46:51.80ID:ss29CaDW0 うちの爺ちゃんが首に財布ぶら下げて、パンや牛乳買いに言ってるわ。目がほぼ見えないから財布ごと渡して同じ町内の店員さんにお任せ対応してもらってる
817名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:48:03.17ID:ytI7Syr80 東急ストアを中心にコンビニ4軒が点在その内3軒は駐車場がなくファストフード店もひと通りあるので思いっ切り流行りもので勝負してるわウチの駅前
820名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:50:02.72ID:aWM25Alz0 最近初めてローソンのもちもちロールみたいの食べたらうまくて驚いた
821名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:51:22.05ID:8GHWNFrW0 若者が年取ったんだろっての
824名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:52:05.11ID:C3L9exYA0 やっぱり九州のコンビニはポプラやね
825名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:52:46.97ID:+wZysP+s0 人は記憶型と思考型に大別できる
コンビニはスイーツが高い
誰が買うねん
コンビニはスイーツが高い
誰が買うねん
826名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:53:13.94ID:IMxb9g/60827名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:54:54.24ID:ZxUpgUL30 50代だけどタバコ辞めたしほとんどコンビニで買い物する事無くなった
ATM と公共料金支払いくらいかな
ATM と公共料金支払いくらいかな
829名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:56:13.89ID:0XYOd6Ie0 コンビニは金で時間を買う商売だから金のある中高年の利用が増えるのは必然
830名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:59:42.42ID:7tPAbjGw0 だって不味そうなんだもん
知らんけど
知らんけど
831名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:59:55.17ID:IK/wngvr0 おっさんは現金払いでコンビニ行くから良い客だよな
若い人は三井住友のOliveとかNLで
ポイント還元もてるけど
若い人は三井住友のOliveとかNLで
ポイント還元もてるけど
832名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:01:17.55ID:XF78n4gW0 若者って10代のことか?
俺も20年前は高校生だったしな
30代すら利用者が減ってるのか?
俺も20年前は高校生だったしな
30代すら利用者が減ってるのか?
833名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:02:57.45ID:2EibVecF0 そりゃ日本は景気が悪くなるって
賢くなるのも考えようだな
馬鹿のが景気が良くなる
賢くなるのも考えようだな
馬鹿のが景気が良くなる
834 警備員[Lv.12]
2024/11/22(金) 22:03:07.14ID:jRe9i5St0 そもそも若者の数が少なすぎるだけだろ?
836名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:04:45.31ID:IMxb9g/60837名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:05:25.99ID:NP7V8qVF0 歩かなくていいんだよ。
年寄ほどコンビニ行く。
年寄ほどコンビニ行く。
838名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:05:47.57ID:TnwrGiMh0 弁当買うならスーパーの方がまだマシ
840 警備員[Lv.13]
2024/11/22(金) 22:07:13.65ID:Ycx+it9D0 若者はどこでナニ食ってんの
841名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:07:29.33ID:rbf9sJiZ0 尼崎市民は貧乏だから冷やかすだけトイレだけw
家にトイレも無い尼崎市民ww
家にトイレも無い尼崎市民ww
842名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:09:03.56ID:pogK9++O0 >>836
いないと思ったらここに来てたか
早くこっちに戻っておいで
君が知ったかぶりして大恥かいた理由をちゃんと説明してあげるから
トランプ氏が「国家非常事態宣言」を準備 不法移民の強制送還に向け「軍を動員する予定」具体的な方法初めて示す ★2
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732024416/
いないと思ったらここに来てたか
早くこっちに戻っておいで
君が知ったかぶりして大恥かいた理由をちゃんと説明してあげるから
トランプ氏が「国家非常事態宣言」を準備 不法移民の強制送還に向け「軍を動員する予定」具体的な方法初めて示す ★2
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732024416/
844名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:10:05.05ID:mLvosGSv0 歌舞伎町とかキャバ嬢やホストコンビニで買いまくってるし
中年は日雇いや派遣が多いし、そういう日銭で生活してる人程無計画だし明日金入ってくるから財布が緩くなる
中年は日雇いや派遣が多いし、そういう日銭で生活してる人程無計画だし明日金入ってくるから財布が緩くなる
845名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:10:24.46ID:YAQ6YTFi0 タバコやめたらほぼ行かなくなった
スイーツもスーパーので十分だわ
スイーツもスーパーので十分だわ
846名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:11:00.55ID:+JZMhzaS0847名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:11:23.32ID:+JZMhzaS0 あいつがいるね
わかる
わかる
848名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:11:24.23ID:jSnsJ8oi0 コンビニでわざわざコミニケーション取りに来るやつってなんか迷惑そうだな。それなら個人経営の店にでもいきゃあいいのに
849名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:11:34.30ID:QCWbf8Rs0 若者はタバコすわんシナ
高いから昼飯や飲物を買いに行くのはなるべくスーパーいくようになった
高いから昼飯や飲物を買いに行くのはなるべくスーパーいくようになった
850朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2024/11/22(金) 22:11:36.00ID:7cXVgA7L0 バイトがPOSを押した結果やろ
(^。^)y-.。o○
バイトのグェンさんは日本人の年齢わかるんか?
(^。^)y-.。o○
バイトのグェンさんは日本人の年齢わかるんか?
851名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:12:16.55ID:rqV4nBE80852名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:15:55.35ID:7LFKFAYn0 今の若者はスーパーで買って自炊でもしてんのか?
853名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:16:56.40ID:XF78n4gW0 コンビニは利便性は最強
24時間営業ってのがやっぱり凄いわ
スーパーだと夜が遅いと閉まっていて買えないこともあるからな
24時間営業ってのがやっぱり凄いわ
スーパーだと夜が遅いと閉まっていて買えないこともあるからな
854名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:17:20.32ID:jSnsJ8oi0 >>852
それもあるけど、弁当とか冷凍食品買ってるんじゃない
それもあるけど、弁当とか冷凍食品買ってるんじゃない
855名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:17:59.26ID:ZLzxbrCH0 なんだ若いのは金ないのでコンビニじゃなくOKに行くのか
安売りスーパーは駅近にないから、直結のスーパーいくわ、
高いけどね、夜に暇と体力があればなあ
安売りスーパーは駅近にないから、直結のスーパーいくわ、
高いけどね、夜に暇と体力があればなあ
856名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:18:23.05ID:Y/lpzyPs0 50代ならスーパーにも半額狙いでよく見るがコンビニにも急増してるのか
857名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:20:05.37ID:LKqTLWW50 2004年の29歳以下がそのまま年とっただけだろ
若者自体減ってるし今世代別で一番人数多いの50代だし
若者自体減ってるし今世代別で一番人数多いの50代だし
858名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:21:01.71ID:H+AXcQN10 地方は車移動だしスーパー空いてたらそっち行くだろ普通
859名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:21:44.19ID:VGYK7ESI0 貧しくなったなあ
860名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:22:15.52ID:LKqTLWW50 >>856
鬼滅とかのアニメコラボも中高年に需要あるんだな...
鬼滅とかのアニメコラボも中高年に需要あるんだな...
861名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:22:52.01ID:iDk3pW3Z0 客層は年齢層じゃなくて何年代生まれかで把握しろよ
不老不死を相手にしてるんじゃないんだから
不老不死を相手にしてるんじゃないんだから
862名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:23:10.35ID:OKDIbSKy0 コンビニ弁当とか別に作り立て炊き立てじゃないしな
それならスーパーで買って帰る
それならスーパーで買って帰る
繁華街都市部ロードサイド以外だとコンビニがスーパー代わりになるくらい店が減ってる
地元の中高齢者はコンビニに行くしかない
地元の中高齢者はコンビニに行くしかない
864名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:27:02.31ID:PqxKuDvx0 コンビニはatmとネットプリントと収納代行利用するくらい
865名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:29:27.39ID:7B9dZK8l0 タバコやめてからパタッとコンビニ行かなくなったな
ジジイのコンビニってヤニカス層とかじゃねえの
タバコついでに飲み物とかつまみ、酒とかも買うだろうしな
ジジイのコンビニってヤニカス層とかじゃねえの
タバコついでに飲み物とかつまみ、酒とかも買うだろうしな
866名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:30:18.36ID:cB+nbRfO0 金には余裕があるが面倒が嫌いで時間を節約したい独身中年世代には合うかもな
867名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:30:22.80ID:AH+kgbKi0 朝の5時~6時は金無さそうで
ブラック企業にしがみついてそうな
見たくれのオッサンばかり来るぞ
夜くらいは若い連中が来るかなぁ
結局コンビニは忙しさも
客層もすべては立地によるよ
ブラック企業にしがみついてそうな
見たくれのオッサンばかり来るぞ
夜くらいは若い連中が来るかなぁ
結局コンビニは忙しさも
客層もすべては立地によるよ
868名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:30:29.08ID:VGYK7ESI0 コンビニの値段が体感で20年前の倍になってる
中年なら給料も倍増してるだろうから
独身なら何とか通えるけど20そこそこじゃ到底無理だろ
中年なら給料も倍増してるだろうから
独身なら何とか通えるけど20そこそこじゃ到底無理だろ
869名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:32:31.42ID:P+irBhTT0 タバコ吸うのが多い世代だからセンティア買いがてらってやつの予想
870名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:33:39.05ID:QgwPfWpg0 何だかんだ便利だもんな。でもケチな俺様はタバコしか買わないが。
871名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:34:03.73ID:ytI7Syr80 ヤニカスは煙草しか買わないヤツが多いらしい
873名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:35:12.12ID:9cc0hYCh0 >>38
まあまあ稼いでるから割高なのはそんなに問題ない
弁当や先に買ってから持ち込むと荷物が増えるし冷蔵の手間も増える
現場近くの店でパッと補給するとして、近所の飯屋かコンビニになる
君とは状況が違うんだよ
まあまあ稼いでるから割高なのはそんなに問題ない
弁当や先に買ってから持ち込むと荷物が増えるし冷蔵の手間も増える
現場近くの店でパッと補給するとして、近所の飯屋かコンビニになる
君とは状況が違うんだよ
874名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:35:13.25ID:h4Yyta1x0 コンビニは高いし量は少ないわで
20代はきついわ
まいばすけっとかドラッグストアだろうな
20代はきついわ
まいばすけっとかドラッグストアだろうな
877名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:42:56.94ID:ytI7Syr80 主として好奇心満たすだけの目的
スーパーとかでも普通に買ってるよ
パン屋のパンも
バゲットはやっぱパン屋の方が美味しいし
コンビニの食品はメタフィクションなのよ
スーパーとかでも普通に買ってるよ
パン屋のパンも
バゲットはやっぱパン屋の方が美味しいし
コンビニの食品はメタフィクションなのよ
878名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:44:30.34ID://7K3Bgu0 クソまずいわ
ファミマのレトルトカレーはカルキの味
セブンの発泡酒はカルキの味
セブンの唐揚げはカルキの味
吐き気する
だがローソンの冷凍唐揚げ、シュークリーム
ファミマの冷凍唐揚げは美味い
セブンは米とダイソーのくらいしか買うのが無い
ファミマのレトルトカレーはカルキの味
セブンの発泡酒はカルキの味
セブンの唐揚げはカルキの味
吐き気する
だがローソンの冷凍唐揚げ、シュークリーム
ファミマの冷凍唐揚げは美味い
セブンは米とダイソーのくらいしか買うのが無い
880名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:46:21.58ID:toz0vpox0 コンビニで買い物とかアホだよな
881名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:47:19.54ID:72urcv4/0 って事はセブン身売りするから終わりかな?
882名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:47:37.79ID:CB8o5IX80 「怪文書AI検証」で検索ね
883名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:47:38.56ID:zb7OQQrj0 >>1
若者は消費しないってことだな
若者は消費しないってことだな
884名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:48:29.29ID:72urcv4/0885名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:48:58.62ID:Wm+rtzJs0 バブル世代は物心ついてからコンビニが出現したから。親しんだし金持ってるからだろうなw
888名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:52:56.84ID:llVvwxWS0 俺ですらコンビニなんて一週間で1回行けば良い方
889名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:56:45.53ID:tZlRtLhW0 チャンピオン(刃牙)の立ち読みついでにからあげ君食うかな位だ
891名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:59:55.16ID:7JAA95Dy0 北陸はコンビニの弁当が滋賀県とか岐阜県とかから来る
スーパーの弁当のほうがおいしい
スーパーの弁当のほうがおいしい
892名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:01:46.55ID:pVtVJT3/0893名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:02:01.05ID:LsukoPD50 コンビニはメルカリの梱包材を買うところだよ
894 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/22(金) 23:02:07.23ID:XUpxv7M30 ちょうど弁当と酒買ってるジジイを見かけたところだ
年取ると色々面倒になるんだろう
こうなったらボケまっしぐらだな
年取ると色々面倒になるんだろう
こうなったらボケまっしぐらだな
896名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:07:47.68ID:WJk62+4u0 年寄り金持ってるからな
897(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/11/22(金) 23:10:37.42ID:P8lyFOVM0 >>889
(; ゚Д゚)ギャグマンガに一層磨きがかかってるよね刃牙
(; ゚Д゚)ギャグマンガに一層磨きがかかってるよね刃牙
899名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:13:08.13ID:P7JbsmYp0 コンビニの方がスーパーより店内で歩き回らなくていいからな
900名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:14:25.19ID:XfUVF/aa0 コンビニよく行く。だって楽しいんだもん。カゴ抱えて結構買ってしまう。小金持ちなので金額は気にならないや。
901名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:16:02.99ID:ihDzHrVy0 昔はコンビニ弁当をよく買ったな
今はほとんど行かない
今はほとんど行かない
903名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:19:04.08ID:SZNj0pVj0 目と鼻の先にホムセンあるのにコンビニでペットフードとトイレットペーパー買い占めてる高齢男性がいてちょっとびっくりしちゃった
904名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:19:07.06ID:iPvGHvQX0 コンビニはスーパーよりも1.5倍から2倍の値段なので買う気にはなれない
コンビニは公共料金の支払いだとかコピーとか宅急便送る時だけ
サイクリングに行ってる時に砂漠の中に水たまりを発見したような辺鄙なところでやっと見つけた時は使うかもしれないお店
コンビニは公共料金の支払いだとかコピーとか宅急便送る時だけ
サイクリングに行ってる時に砂漠の中に水たまりを発見したような辺鄙なところでやっと見つけた時は使うかもしれないお店
905名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:19:25.39ID:XfUVF/aa0 >>294
いや、未だにレベルは高いよ。コンビニスイーツの先駆けだったのに劣等生だったファミマが品質上げてて今アツイ。
いや、未だにレベルは高いよ。コンビニスイーツの先駆けだったのに劣等生だったファミマが品質上げてて今アツイ。
907名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:22:05.17ID:TMt1WHSu0 コンビニは高いからな
908名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:23:44.22ID:FAgcEBSW0 中高年だけどスーパーばっかりだよ
909名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:25:30.81ID:g/DwxyaH0 昭和膿こたつ作文キモチワルイ
910名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:25:53.35ID:lFIAfCQQ0 モップの偽名フェマミマ
外国人シナチョンばかりのブラック7BTO
経済連!?チョントリー?の2位並み給料泥棒!ローチョン
浜松町に同じ建物オフィスに2店舗入って口コミ割すぎのディリー山崎
泉岳寺本社もクソクソ
産地偽装2重価格貯水ドざえもん異音参加のミニストップ内幸町店クソクソのクソ
外国人シナチョンばかりのブラック7BTO
経済連!?チョントリー?の2位並み給料泥棒!ローチョン
浜松町に同じ建物オフィスに2店舗入って口コミ割すぎのディリー山崎
泉岳寺本社もクソクソ
産地偽装2重価格貯水ドざえもん異音参加のミニストップ内幸町店クソクソのクソ
911名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:26:04.94ID:XfUVF/aa0 >>543
シャトレーゼ近くにあるなら恵まれてるよ。うちは電車で2駅乗らないとない。なので行ったことない。
シャトレーゼ近くにあるなら恵まれてるよ。うちは電車で2駅乗らないとない。なので行ったことない。
912名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:33:07.71ID:XfUVF/aa0 >>828
全部で6切れ入ってるのり巻きみたいなやつ?
全部で6切れ入ってるのり巻きみたいなやつ?
913名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:35:03.77ID:3qqr4dZx0 Xiaomi 14T Pro
914名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:35:54.51ID:s0wytkKV0 今日の昼にローソンに行ってこっちは数分で出てきたのに
隣のレジではジジイが長話をして居座ってた
隣のレジではジジイが長話をして居座ってた
915名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:37:02.05ID:1KUvPTTd0 ド真ん中世代
916 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/22(金) 23:37:15.09ID:Cmd+E5ju0 >>330
それもあると思います
それもあると思います
917名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:37:32.68ID:nMF4/FrW0918 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/22(金) 23:38:34.58ID:Cmd+E5ju0 1つは、主婦や子ども連れが少ないから、おっさん連中はコンビニのほうが落ち着くとか?
スーパーはおばさんや子連れで鬱陶しい
スーパーはおばさんや子連れで鬱陶しい
919名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:39:51.08ID:MKajXK+B0 たばこだけ
920 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/22(金) 23:40:25.68ID:Cmd+E5ju0921名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:41:21.90ID:N6/vXCZ90 引っ越したら家の一番近所の店が格安系の24時間スーパーでほんとにコンビニに行く機会がなくなった
前の家の時は時々行ってたんだけどなあ
前の家の時は時々行ってたんだけどなあ
922名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:43:08.56ID:JZUt0DT60 少子化進んだだけじゃないのか
923名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:48:04.93ID:mFYMjUIg0 スーツにリュック背負って立ち読みするオヤジ
924名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:48:51.87ID:VdpByGHN0 コンビニめっちゃ高くなっとるやないの
もはや食い物買うとこじゃないわ
もはや食い物買うとこじゃないわ
925名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:49:44.62ID:xXjUNRiH0 ポプ弁
926名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:51:12.54ID:iXOZnQ9l0 今の若者は低所得の上に税金も高くて全然金持ってないからコンビニ使わないよ
おっさんおばさんはわかってないが
おっさんおばさんはわかってないが
928名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:52:30.42ID:p8ODQph60 >>917
俺も若い時はコンビニ距離で家さがしてたくらいだけど結婚したらほとんどいかなくなった
でも独身おじは行くんだよなあ
聞くと全然自炊してない
俺も若い時はコンビニ距離で家さがしてたくらいだけど結婚したらほとんどいかなくなった
でも独身おじは行くんだよなあ
聞くと全然自炊してない
929名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:52:41.49ID:2QrOP8uZ0930名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:54:36.47ID:CtGHN4HA0 コンビニはモンスターとダイソーの軍手ぐらいしか買わんわ
931名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:56:09.25ID:sdaHds1e0 学生さん
コンビニでな
コンビニで支払いを気にせずものを買えるくらいにおなりなさい
人間そのくらいが貧乏でもなく金持ちでもなくめんどくせえあとなんだったっけ?
コンビニでな
コンビニで支払いを気にせずものを買えるくらいにおなりなさい
人間そのくらいが貧乏でもなく金持ちでもなくめんどくせえあとなんだったっけ?
932名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:57:54.17ID:3qqr4dZx0 プライベートジェットは事故率が2倍以上だからやめとけ
933名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:02:48.61ID:SkKFImDa0 >>1
コンビニって中高年っていうより高齢者ばかりってイメージだわ
コンビニって中高年っていうより高齢者ばかりってイメージだわ
934名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:03:41.95ID:tVnlRkcN0 100円じゃコンビニで買い物出来ない時代だから
最低でも200円以上ないと話にならない
最低でも200円以上ないと話にならない
935名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:03:43.31ID:SkKFImDa0 >>928
だから独身は短命
だから独身は短命
936名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:04:03.33ID:KIReDzoA0 >>96
LAWSON系は100ローでも野菜揃えてる
渋谷東店トイレなし潰れてドラストになってたけど相変わらずトイレのないなんの特色のない辺鄙な地でダイソー商品扱ってdポイント貯められたメリットなくなった
LAWSON系は100ローでも野菜揃えてる
渋谷東店トイレなし潰れてドラストになってたけど相変わらずトイレのないなんの特色のない辺鄙な地でダイソー商品扱ってdポイント貯められたメリットなくなった
938名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:04:11.25ID:m5erSPBE0 コンビニに本搾り置いてないから仕方なく不味いチューハイ買って近くの公園で飲んでた
939名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:04:25.32ID:fAKvptxa0 ファミマのチョコレートフェスの為に毎日通って購入してるな
940名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:05:10.49ID:j+Qmk0ei0 >>753
ワイは、夜中書店閉店してからくだらねえ週刊誌読みに行くわ
やきうバカプレイボーイ、ジジイ向け現代・ポスト・FRIDAY・FLASH・SPA!更にジジイ向け低俗週刊誌大衆・アサ芸・実話など
金出してまで買う価値ゼロアホ週刊誌ども
ワイは、夜中書店閉店してからくだらねえ週刊誌読みに行くわ
やきうバカプレイボーイ、ジジイ向け現代・ポスト・FRIDAY・FLASH・SPA!更にジジイ向け低俗週刊誌大衆・アサ芸・実話など
金出してまで買う価値ゼロアホ週刊誌ども
941名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:05:28.01ID:Ai005iNY0 ポケカ購入してるおばあちゃんは微笑ましい
942名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:05:29.22ID:KIReDzoA0943名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:07:18.71ID:j+Qmk0ei0 >>940
あんまり長い時間立ち読みしてたら、ローソンのアホでヲタクくせえメガネバカ店員に注意されたなw
あんまり長い時間立ち読みしてたら、ローソンのアホでヲタクくせえメガネバカ店員に注意されたなw
945名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:08:40.84ID:KIReDzoA0946名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:09:10.57ID:trzxQsiw0947名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:09:38.60ID:jdsN5eQC0 コンビニは狭いし歩き回る必要ないから年寄り向けなんだよな
948名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:09:47.89ID:jCfzPKTJ0 コンドーム買う時に利用するのがせいぜい
949名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:10:12.92ID:SkKFImDa0 金持ちになったやつが必ず言う台詞が「コンビニに行くやつは絶対金持ちになれない」だからな
コンビニよく使うやつは投資なんかには向いてないらしいね
コンビニよく使うやつは投資なんかには向いてないらしいね
950名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:11:13.17ID:j+Qmk0ei0951名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:12:18.66ID:SkKFImDa0952名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:12:22.58ID:j+Qmk0ei0953名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:12:50.92ID:KIReDzoA0 港区の第一京浜通り酒カッ食らうトラック運ちゃんにいるよ
愛宕警察署管轄下浜松町交番近くのセブンに三田警察署管轄下のLAWSON金杉橋やセブン金杉橋店も田町駅通りのセブンでも
新橋方面はタクウン
報道されない警察署にも事故としてしか記載されてないのがそれ
愛宕警察署管轄下浜松町交番近くのセブンに三田警察署管轄下のLAWSON金杉橋やセブン金杉橋店も田町駅通りのセブンでも
新橋方面はタクウン
報道されない警察署にも事故としてしか記載されてないのがそれ
954名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:13:40.26ID:t8lkIjuh0 確かにうちの親もセルフレジが嫌で行かなくなったスーパーあるな
100均でも有るようなモノも昼間の空いてるセブンで色々店員に教えてもらいながら買ってるて言ってたわそういえば近所の100均も軒並みセルフになってんなむしろそのせいか話し相手と言うより
100均でも有るようなモノも昼間の空いてるセブンで色々店員に教えてもらいながら買ってるて言ってたわそういえば近所の100均も軒並みセルフになってんなむしろそのせいか話し相手と言うより
955名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:14:06.24ID:PzN38Pwb0 パン食べたい
956名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:14:08.04ID:KIReDzoA0 >>952
秋葉原か上野アメ横M'Sで
秋葉原か上野アメ横M'Sで
958名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:14:46.13ID:DWw6Mige0 >>952
それがいいんじゃないか?
それがいいんじゃないか?
959名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:16:03.24ID:j+Qmk0ei0 >>958
反応楽しむためにわざとかw
反応楽しむためにわざとかw
960名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:18:18.49ID:j+Qmk0ei0 >>949
だからって金持ちが、細々したものを少数買いにわざわざスーパーやドラッグストアなんかに行くか?
だからって金持ちが、細々したものを少数買いにわざわざスーパーやドラッグストアなんかに行くか?
961名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:19:23.06ID:tXghQvd90962名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:20:34.72ID:BiYf1AQk0 年金減らして若者支援に回しても大丈夫そうだね♪
964名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:21:42.31ID:j+Qmk0ei0965名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:22:03.15ID:HXhh34c+0 【話題】亡くなった元兵庫県民局長がマスコミに流布した「怪文書」をAIが文書鑑定… 74%一致する兵庫議員を発見【動画】
966名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:22:26.50ID:p4vo3w/L0 若者は独身でパパ活で金があるからスタバとか高いレストランやウーバーで買うよ
967名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:22:51.40ID:T/SXOiJF0 コンビニの店の前で数人で座り込んでるのはZ世代ばかりなのはスルーすんの?w
968名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:23:58.75ID:E7ooDEdD0 俺が行ってるコンビニは若者もけっこういるけどな
969名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:25:03.79ID:r8NvJd7F0970!donguri
2024/11/23(土) 00:25:20.23ID:mkYqME010 50代だけどコピーとATMしかコンビニ使わない。食べ物はスーパーで買ってる
971名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:25:24.63ID:T/SXOiJF0 あと異常に多いのは外人なのもスルー?
あいつら集団でいるぞw
あいつら集団でいるぞw
973名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:26:37.37ID:T/SXOiJF0 ガキどもはチャリで集まってるがなw
974名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:26:48.19ID:vwhqYuhy0 コンビニよりスーパーのが便利
975名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:28:29.48ID:+KFReCpQ0 コンビニとスーパーでカード支払いしてる中高年
漏れなく貧乏
漏れなく貧乏
977名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:28:54.64ID:KIReDzoA0978名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:30:09.96ID:+KFReCpQ0979名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:31:14.28ID:ojJqiIKE0 もうコンビニ弁当とか買えないわ
981名無しどんぶらこ