X



2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」 ★2 [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お断り ★
垢版 |
2024/12/05(木) 18:19:40.03ID:VLIV5TzH9
年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり
厚生労働省は年収156万円未満のパート労働者の社会保険料を会社が肩代わりする仕組みを整備する方針だ。早ければ2026年度に導入となる。社会保険料の負担が発生して手取りが急減する「年収の壁」対策の一環で、働き控えをする人を減らす。企業の負担軽減措置も検討する。

10日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に案を示す。
詳細はソース 2024/12/5
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051TF0V01C24A2000000/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733381664/
2024/12/05(木) 20:53:15.62ID:QlIOMbzd0
玉木のせいで実際は地獄に…
2024/12/05(木) 20:53:17.87ID:s1caWmUx0
何の為にこんなことをするか? 

それは防衛費増額の為の増税したいから 

アメリカの型落ち兵器を買う為の予算確保 

バレバレなんだよ糞ったれが
2024/12/05(木) 20:53:18.94ID:GzBlrzU70
最初に無理な案を出して、その後に条件を引き下げると成立しやすいって交渉術じゃね。
狙いは3号廃止を企業に飲ませる事。
全額負担より折半の方がマシだと思わせる。
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:54:04.96ID:g4T1LJHL0
>>926
社会保険料はもともと経費
派遣社員は派遣元が社会保険料負担するけどそれ込みで派遣社員の給料は計算されてるからパート直接雇用して社会保険料払った方がはるかに安くつくぞ
2024/12/05(木) 20:54:16.55ID:J0aD9GnY0
パートとか最低賃金でボーナス育休病休も取れない待遇悪すぎなんだから社会保険料ぐらいは会社負担で当然だろう
今までが搾取されすぎだった
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:54:29.31ID:jf07YdN50
3号廃止を企業が反対する理由はないだろ
2024/12/05(木) 20:54:42.71ID:uYHU+Kyr0
こらはやったほうがええ
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:55:06.12ID:OL75WneK0
うちの職場は週20時間以内のパートで回してるから関係ないか
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:55:36.44ID:0s5WXq8H0
130万じゃ無理でも156万なら少し控えたら届く人が多そう
逆効果じゃね
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:55:45.15ID:5IkXyZiY0
この後 また消費税上げるんだろうな
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:56:00.90ID:WpVYIzDi0
玉木とかいうゴミ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:56:06.39ID:Qi+ynLkj0
>>1
働いたら負けってこと?
2024/12/05(木) 20:56:36.49ID:N3/UHJlc0
雇用主とパートが争うようにしてる
考えた人すごい
2024/12/05(木) 20:56:41.39ID:HVjAW87N0
>>951
ただ、このところの物価高騰で65歳以上の年金156万円の非課税枠を拡大すると思う
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:57:10.46ID:7dlVaUJ+0
>>959
そこの社保を会社が払うって話じゃないの?
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:57:19.79ID:g4T1LJHL0
>>959
関係あるに決まってる
今まで時間おさえてた人はガッツリ働ける会社に行くし20時間以内で働きたい人は社保負担おさえたい企業で取り合いが起きる
2024/12/05(木) 20:57:20.94ID:2gnLad350
最低でも時給1500円×週20時間×4週×12ヶ月の年収より下は無税にしろよ
2024/12/05(木) 20:57:25.02ID:OVXMhjLl0
企業は長時間パートを雇わなくなるだけ
970 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 20:57:38.63ID:LiXwFGI90
年収の壁178万円にしても他のところで条件悪くしてきて結果手取り減ることになりそうだよね
2024/12/05(木) 20:58:00.18ID:ZbUzCHs10
最終的には消費者が負担するんだよな。
2024/12/05(木) 20:59:15.83ID:GzBlrzU70
働く人が全員社会保険へ加入が最終目的になっている。
でも零細だと社会保険を負担したくない所があるじゃん。
専業主婦は押し切るとしても、支持層の企業を納得させないと進まない。
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:59:19.55ID:jf07YdN50
消費者=労働者=納税者だから
保険や年金の財源が足りないならそれは負担が増えるのはやむを得ない
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 20:59:31.30ID:Zo8YDkKq0
>>858
ちょっと前からスポットバイトだのタイミーだのといったCMをやたらやっているじゃん。

中小事業者はあれを上手く使って乗り切れってことでしょ。いろいろ付け替えとか裏でやるんだろうね。
2024/12/05(木) 20:59:51.91ID:g2IwxKat0
>>969
ファミレススーパー焼肉屋パン屋でバイト、パートしてたけど長時間パートしてる人って見たことない
いるの?
2024/12/05(木) 21:00:22.83ID:iNYPLdau0
こんなん対策でもなんでもないと思うが厚労省は狂ったか?
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:00:33.89ID:nPmTYv4K0
政治的に可能な方法を考えたらこんな仕組みにせざるを得ないんじゃないか
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:00:49.14ID:7dlVaUJ+0
>>973
医療費の削減は考えないとダメだよ
2024/12/05(木) 21:01:19.64ID:J0aD9GnY0
>>969
今まで週に7時間×5日雇ってたとこを、労働時間減らして週に6時間×3日にすると
今まで1人雇ってたのを2人雇わなきゃいけないじゃん
この人手不足なのにそんなに多く人を雇えるかな
社会保険料入れない待遇の悪さなのに
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:01:54.25ID:jf07YdN50
>>975
6時間だと労基法上、休憩やらないでいいからね
それで週3回なら社保も加入しないでいい
加入しないでいいが年金は受け取れないし保険証もない
2024/12/05(木) 21:02:47.36ID:g2IwxKat0
>>980
いやバイトやパートって扶養内でするでしょ
2024/12/05(木) 21:02:52.47ID:J0aD9GnY0
>>975
そこら辺はランチタイムや通勤退勤時間の忙しい3時間とかだけバイトさせたいからな
暇な時間は正社員だけで人手足りるでしょ
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:03:36.07ID:KVrZkzli0
>>978
老人だろうと3割負担はまずすべきなんだが
限度額適用認定証で所得によって上限はあるんだから
普段の通院は全国民3割負担でいいんだよ
2024/12/05(木) 21:03:59.57ID:ipf+KprF0
>>1
体力の無い中小零細なんかは、パートを出来るだけ雇わなくなるだろうし、
アルバイトでさえも就職氷河期なみの取り合いになって、正社員は消えたパートの分だけサービス残業させられて過労死したり精神病んでうつ病・自殺激増の地獄の社会


あれ?これって就職氷河期の労働事情に逆戻りじゃね・・・??
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:04:02.46ID:fD6+k+q+0
働いたら負け
俺もフルタイムは辞めてパートになるわ
2024/12/05(木) 21:04:19.28ID:g2IwxKat0
あーそういやファミレス時代でフリーターの子一人いたわ
自衛隊に入ったけど
987 警備員[Lv.33][木]
垢版 |
2024/12/05(木) 21:04:48.37ID:4OGNgZbs0
企業が社会保険を負担?
もう法人税あげろよ
2024/12/05(木) 21:04:49.48ID:7p8I9BWA0
2025年問題で負担ラッシュが始まったな
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:04:57.21ID:7dlVaUJ+0
>>984
官僚が国をぶっ壊す
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:06:29.06ID:g4T1LJHL0
>>983
まずやるべきは鍼灸整骨院への保険適用の廃止
それから腰が痛いとか目がかすむとか老化現象への保険適用の廃止
予防接種や健康診断が自費なんだから老化現象は自費診療でいい
2024/12/05(木) 21:06:37.14ID:AYfa5xdj0
>>979
それで困るのは中小よりも大手だね
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:06:47.35ID:qBM38LVt0
保険料の肩代わりとかどんな制度やねんwww程度が低すぎるぞ
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:06:52.26ID:3DkQ1Ges0
保険料を払ってない主婦に年金を渡すな
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:07:18.27ID:jf07YdN50
自民党に議員を送り込んでいる医師会が反対する
ベンツに乗れなくなるから
995 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/05(木) 21:07:38.78ID:YNR5ptBX0
大手チェーン脂肪
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:07:53.58ID:g4T1LJHL0
>>993
保険料をまともに払ってこなかった老人の年金カットが先
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:07:59.32ID:jf07YdN50
>>991
大手は正社員を増やすことで対応できる
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/05(木) 21:08:27.85ID:TzEvCT550
>>996
もうそんなに長生きはしないだろうよ。
2024/12/05(木) 21:08:34.44ID:0AmVd3W50
これなら会社が負担したくないから出勤時間を規制し、景気が良くなることないね。

頭いいね!
2024/12/05(木) 21:09:21.74ID:hjDKDPMr0
>>997
大手はタイパコスパ良くないってなると崩壊するぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 49分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況